ユニクロ不振の理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
ユニクロが売れなくなった理由はなんでしょう?
いろいろな理由があると思われます。
皆さんの真剣な意見をお聞かせください。
2ノーブランドさん:02/05/02 22:28
終了
3ノーブランドさん:02/05/02 22:28
もう飽きた。
オレは無印派。
4ノーブランドさん:02/05/02 22:29
フリースもってたらいらないじゃん?
トランクスと靴下ならまだまだイケル!!
5ノーブランドさん:02/05/02 22:29
一度ブームになったものは廃れる運命
6ノーブランドさん:02/05/02 22:30
>>1はカッパ柳井
7ノーブランドさん:02/05/02 22:30
生地が悪い
とくにシャツ関係、最悪
ジーンズの発色も悪い
8ノーブランドさん:02/05/02 22:30
>>1
ブームになった物は廃れる。
9ノーブランドさん:02/05/02 22:31
1.飽きた。
2.丈夫すぎる
3.中庸
4.人気出すぎた
10ノーブランドさん:02/05/02 22:32
改善の余地はあんのかな?
11ノーブランドさん:02/05/02 22:34
ユニクロは死んだ
12ノーブランドさん:02/05/02 22:34
これだけマスコミがネガティブキャンペーンやるとね〜
もともとイメージ戦略で伸びた所が大いにあるから、こうなると脆いね。
ま、俺はフリースはおろか、下着類すら要らないけど。
就職もしくは内定してるやつはご愁傷様だね。
八百屋の店長でもがんばってくれ。
13ノーブランドさん:02/05/02 22:36
潰れてほしくないなぁ。ユニクロ。
なんだかんだ言っても、けっこう行くし。
14ノーブランドさん:02/05/02 22:36
シンプルイズベストってのはわかるけどさ〜・・・
15ノーブランドさん:02/05/02 22:36
>>9
ユニクロ買ったことないんですけど
丈夫なんですか?
16ノーブランドさん:02/05/02 22:36
それでも去年の経常利益だと超優良企業なんだけど、
あれが最後の花火だったんだろうな〜
17ノーブランドさん:02/05/02 22:36
最近CM見ないな〜
18ノーブランドさん:02/05/02 22:37
背中の首の部分のラベルにユニクロってかいてあるのが嫌だ・・・
19ノーブランドさん:02/05/02 22:37
1フリースがたまたま売れただけ
2意外と高い
3同じ様なもの何枚もいらない
4柳井の髪型がおかしい
20ノーブランドさん:02/05/02 22:38
文字通り旋風だったね。
中高年向けの商店街にあるような衣料店を潰しまくって、
自分たちもきれいさっぱりどっかに逝くと。。
21ノーブランドさん:02/05/02 22:38
色違いの服いっぱい並べられてもね〜って感じだな
22ノーブランドさん:02/05/02 22:39
でも、いいもの作ってると思うよ。
カラーを増やして、シルエットをすっきりしてほしい。
23ノーブランドさん:02/05/02 22:39
今までのやり方じゃだめってわかってるんだからさっさと
方針かえろっての
24ノーブランドさん:02/05/02 22:40
>>1
フリースが全国民に出回ったかWが亜jhあfn
25ノーブランドさん:02/05/02 22:40
一度成功したからっていつまでも同じやり方が通用するかっての
26ノーブランドさん:02/05/02 22:41
ほんと人いなくなったね。
昨年、一昨年のブームの時の給与水準で家買っちゃった人とかいるんだろうな。。
27ノーブランドさん:02/05/02 22:42
もともと服が好きでない人をメインターゲットとしてるんだから
一通り服が行き渡るとその服が着れなくならない限り、
店には再びこない。

そしてそういう人は服をファッションではなく
消耗品かつ実用品と考えてるので流行など関係なく
着つづける。

ごく当たり前の話
28ノーブランドさん:02/05/02 22:42
フリースフリースっていうがそんな古い話題持ち出すなよ。
話題が古いぞ・・・。
>>1 は4月売上高が大幅減 過去最大の落ち込みってニュース
についていってんだと思うがな。
29ノーブランドさん:02/05/02 22:43
1.社長が黒鉄ヒロシ
2.部下のもみあげが無い
3.オリンピックモデル高すぎ
4.やさいうるよゆにくろでやすいよスレの謎に答えていない
30ノーブランドさん:02/05/02 22:44
27が生まれて初めて正しいこと言った。
311:02/05/02 22:44
>>28さんの言ってるとおりです。
32ノーブランドさん:02/05/02 22:45
だって買うもの無いんだもの。
33ノーブランドさん:02/05/02 22:45
ユニクロのカタログ悪すぎ
34ノーブランドさん:02/05/02 22:46
紙袋もっと安物使って経費削減しろ
35ノーブランドさん:02/05/02 22:46
27が正解っぽいな
36ノーブランドさん:02/05/02 22:46
>>28
いや、避けては通れないでしょ。
ユニクロ=フリースっていう図式はある以上。

トマトとか株価の話しても結局そっちに逝くんじゃない?
37ノーブランドさん:02/05/02 22:47
コンビニみたいに一キロ間隔で店建ててんじゃね〜。ボケが
38ノーブランドさん:02/05/02 22:48
UNI
Ql0
39ノーブランドさん:02/05/02 22:48
>>36
4月の売り上げにフリースはあまり関係ない疑惑
40ノーブランドさん:02/05/02 22:48
あと五百円安かったら買う
41ノーブランドさん:02/05/02 22:49
ユニクロの跡地が何に使えるか今のうちから考えよう
42ノーブランドさん:02/05/02 22:49
>>27
これはユニの考え方とは矛盾しないんだけど(服を工業製品的に捉える)、
実際にやってることはファッション研究所作ったり、トマトやるって言ってみたり、
ま、断末魔の〜てやつでしょうか。
43ノーブランドさん:02/05/02 22:49
ファミリーマート
44ノーブランドさん:02/05/02 22:50
ただならもらう
45ノーブランドさん:02/05/02 22:50
>>41

駐車場
レンタルビデオ屋
46ノーブランドさん:02/05/02 22:50
社長の顔がハニワみたいでキモイから売れない
47ノーブランドさん:02/05/02 22:50
コンビニにするにはでかすぎる。他には?
48ノーブランドさん:02/05/02 22:52
>>39
そうじゃなくて、イメージとして等関係に近いから避けては通れないってことじゃないの?
49ノーブランドさん:02/05/02 22:52
ユニクロの跡地を全部マニア天国にして、マニア天国チェーン店化
50ノーブランドさん:02/05/02 22:52
じゃあさ、皆がユニクロ内部の人間だったらどう再生する?

俺ならとりあえず店舗建てすぎだから削るかな。
商品はトレンドを意識するのか、
まったくしないのかはっきりした方が良いのかな?
51ノーブランドさん:02/05/02 22:52
>>39の脳味噌はユニクロ並
52ノーブランドさん:02/05/02 22:54
>>51の脳味噌もユニクロ並
53ノーブランドさん:02/05/02 22:55
トレンド意識したほうがいいと思う
54ノーブランドさん:02/05/02 22:56
ユニクロで野菜とか売るのか?
55ノーブランドさん:02/05/02 22:56
やはり、この不況下、食品だろうね。
56ノーブランドさん:02/05/02 22:57
ガラっとかわらないかね〜ユニクロ。
それこそ明治維新並に・・・。無理か。
57ノーブランドさん:02/05/02 22:57
上から読んでもトマト。下から読んでもトマト。
58ノーブランドさん:02/05/02 22:57
食い物屋にはあたりはずれがないっていうしね。
59ノーブランドさん:02/05/02 22:58
でもほんとのオシャレは、きっとユニクロも着こなせるんだろうな〜
60ノーブランドさん:02/05/02 22:58
俺トマト嫌いなんだよね
61ノーブランドさん:02/05/02 22:59
本物のオシャレは着こなせるんだろうが、俺みたいなヘボには
とても着こなせないや・・・。
62ノーブランドさん:02/05/02 23:00
お前ら〜、明日ユニクロ行けや!
63ノーブランドさん:02/05/02 23:00
なにしに?
64ノーブランドさん:02/05/02 23:00
服買いにだろ?
6550:02/05/02 23:01
>>53
そしたらダサイおばはんやおっっちゃん達が離れそうじゃない?
かと言ってベーシックに徹しても、
同じ服はみんないらないから離れていくだろうし。
難しい・・・。
66ノーブランドさん:02/05/02 23:01
あの店に並んでいるのは服だったのか・・・。知らなかったよ。
67ノーブランドさん:02/05/02 23:01
ユニ黒実際に行ったらわかるよ。
結構いい女も入ってるって。
68ノーブランドさん:02/05/02 23:03
この前ユニクロでびっくりするほど綺麗な人見た。
でもその日は何も買わずに帰りました。
69ノーブランドさん:02/05/02 23:03
ユニ黒の美人はぐっとくるだろ。
70ノーブランドさん:02/05/02 23:04
やっぱ絵柄とかはいってるほうが好きだな俺は。
71ノーブランドさん:02/05/02 23:04
オフクロ
72ノーブランドさん:02/05/02 23:04
ぐっときたね〜
73POWER ◆T9NYH46w:02/05/02 23:04
服は元々値段等には、ある意味関係なく、
直接、人間の趣向や感覚的な部分を刺激することで
買うか、買わぬかを個々の趣向部位を刺激して無意識に消費されてゆくもの。

しかしユニクロの服はその無意識を刺激して
消費を即すのではなく、人間本来の意識の部分(クオリティーと値段の関係)
のみしか刺激しないからではないでしょうかね。

つまりもっと人間の「原始的な部分」を刺激するような
戦略を組まなければ、いきずまるのは当然のような気がします。
74ノーブランドさん:02/05/02 23:05
コロコロ
75ノーブランドさん:02/05/02 23:05
服みないで美人を見てました。
76ノーブランドさん:02/05/02 23:06
服着ないで美人を見てました。
77ノーブランドさん:02/05/02 23:07
全年齢層を相手に売る方法はないもんかね〜
78ノーブランドさん:02/05/02 23:08
俺キャラジャが好き。でもユニクロとどう違うかはいまいちわからん。
どこが違うんだろ?(キャラジャなんて知らないか・・・。)
79ノーブランドさん:02/05/02 23:08
俺もキャラジャ派
80ピコ(・∀・) ◆bb3TWRsA:02/05/02 23:09
キャラじゃて何ですか???
81ノーブランドさん:02/05/02 23:09
100円ショップ行ったらTシャツ売ってた。
来るとこまで来ちゃったね・・
82ピコ(・∀・) ◆bb3TWRsA:02/05/02 23:10
>>81
素材最悪でしょ。洗濯したらメチャ縮みそう。
83ノーブランドさん:02/05/02 23:11
キャラジャは安っぽいプリントとか入れてるだろ。
それならむしろユニクロのほうがいい
84ピコ(・∀・) ◆bb3TWRsA:02/05/02 23:12
キャラジャ検索したら出てきました。
85ノーブランドさん:02/05/02 23:12
アパレルってまず思想とか哲学とかテーマがあって、モノを創ってんじゃん。
ここの会社はまず商売ってところからはいってきてるからおかしくみえるんだよ。
売れればよし、みたいな人たちの集まりでしょ。そして売れたから勘違いしたんでしょ。
現に野菜売るとかいってるらしいけど、そんなことしてたら若者がソッポむくのわかん
ないのかな。
売り上げなんてカンケーねー、良質の衣類をただつくるだけさ、みたいな姿勢
を見せつけてくれたらすこしは見直したのに。
他の数多くのブランドの人たちは、服が好きで好きでたまらないから、服に執着
して服屋さんをやってると思う。服がコケたから別のことでがんばろうなんて
してちゃ、結局ここの会社は服に愛情がないというのがミエミエ。

そこで
連休だし、吉野家祭りじゃないけど、ウニクロまつりやんない?

白い靴下あたりを買いまくって、在庫切らせた後、レシートもって返品祭り!
ファ板からの愛のムチってことで(w
86ノーブランドさん:02/05/02 23:12
73ガイイコトイッタ
87ノーブランドさん:02/05/02 23:13
洗濯して縮んだら子供にまわせばよろしい
88ノーブランドさん:02/05/02 23:17
てかさぁ、今となってはユニクロ安いってイメージないんだよね。
結構デパートとかでも今じゃ安く売ってるしね。
昔はユニクロだけが革命的な安さだったからいいとか悪いとか考え
ずに買ってたけど、他にも安いのでてきたらわざわざユニクロで買う
必要もね〜よなぁ・・・。
89ノーブランドさん:02/05/02 23:17
>>85
なるほど。
余談だが俺としては
ユニクロと同じく商売から入ってるファイブフォックスにも
消えてもらいたいな。
90ノーブランドさん:02/05/02 23:18
確かに。ユニクロは安さが命だったのかもなぁ。
91ノーブランドさん:02/05/02 23:19
ファイブフォックス?五匹の狐?え?え?何それ?え??
9285:02/05/02 23:19
1は社員の方ですか?
祭りやっていいですか?
93ノーブランドさん:02/05/02 23:20
エイプ、ユニクロ、ファイブフォックス、日本の縮図だな。
94ノーブランドさん:02/05/02 23:20
GWはユニクロボイコットしよ〜
95ノーブランドさん:02/05/02 23:21
>>1が社員で、しかもここの意見を上に
通してくれるくらいの人だったらいいのにな
96ノーブランドさん:02/05/02 23:21
日本の縮図か・・・。日本も終わりだな。
97ノーブランドさん:02/05/02 23:22
祭の予感
98ノーブランドさん:02/05/02 23:22
祭りだワショーイ
9985:02/05/02 23:23
祭りやりてーよ!ヒマだろ、みんな?
100ノーブランドさん:02/05/02 23:23
きん肉マン
101ノーブランドさん:02/05/02 23:23
きん骨まん
102ノーブランドさん:02/05/02 23:23
ユニクロを倒産に追い込もう。
103ノーブランドさん:02/05/02 23:24
うちは田舎だし無理>祭
104ノーブランドさん:02/05/02 23:24
どんな祭りだ?
105張本憲一:02/05/02 23:25
正直、新店舗の入り口をフリースよりも小さく作ってしまったからだな。
106ノーブランドさん:02/05/02 23:26
カットソーとか消耗品は良いと思うけどな。
107ノーブランドさん:02/05/02 23:26
どうやったら倒産においこめるってんだよヴぉけが
108ノーブランドさん:02/05/02 23:27
ユニクロは消耗品
109ノーブランドさん:02/05/02 23:27
It is the thread which such whose people are proud, saying a ちぢん ball, and suit. Mr. Gaultier who cannot wear outside although he likes, and a garcon -- you to the full -- here -- talking together -- HI くれた DE ま BU え [!!! ]
110ノーブランドさん:02/05/02 23:28
それは糸です、どれ、その人々がちぢんボールと言って誇れるそのようなものおよびスーツ。彼は好きですが、外部になることができないゴルチェ氏、またgarcon--あなた、十分に(ここに)ともに話すこと--HIくれたDEまBUえ[!!!]
111ノーブランドさん:02/05/02 23:28
ユニクロの功績はでかい。
うちのおやじが変な柄のシャツとか着なくなった。
112ノーブランドさん:02/05/02 23:28
俺たち程度が倒産に追い込めるような会社はほっといても倒産するだろう?
11385:02/05/02 23:29
2ちゃんねらーが五月六日開店直後から、白い靴下買いまくる。→

在庫切れ→全国のユニから白靴下消える→翌日レシートもって返品!
114ノーブランドさん:02/05/02 23:29
>>111
うちの親もだ・・・(笑
115ノーブランドさん:02/05/02 23:29
ユニクロの功績はでかい。俺を餓死から救った。
116ノーブランドさん:02/05/02 23:30
今日いってきましたー!
無地のTシャツとかいい感じの色でしたよ。
通勤用に安い帽子をさがしてたんですが、いまいちかな。
自分が見終わって帰りにまた帽子コーナーいったら、
太ったちょっと小汚いおっさんが同じの試着しててゾッとしましたー。
117ノーブランドさん:02/05/02 23:30
>111
うむ、確かにそれは功績だ

どこで売ってんの?それ、ってオヤジいるもんな
118ノーブランドさん:02/05/02 23:30
返品するのって勇気いるよな。
119張本憲一:02/05/02 23:31
<<111
( ´_ゝ`)プッ。
120ノーブランドさん:02/05/02 23:31
ユニ黒にさんざん文句つけてる人々よ。
私は言いたい。
なら、じぶんで服作りなさい。
121ノーブランドさん:02/05/02 23:32
ユニクロを悪くいうなよボケどもが。
122ノーブランドさん:02/05/02 23:32
>>85
面白そうだが、小心者の俺には協力できそうにない。
すまんな。
123ノーブランドさん:02/05/02 23:32
>>120
それ言う奴沢山いるけど頭おかしいんじゃねぇの?
124ノーブランドさん :02/05/02 23:32
そのへんのデパートとかで服が安くなったのはユニクロのおかげ。
125ノーブランドさん:02/05/02 23:32
作れるわけね〜だろボケが。
126ノーブランドさん:02/05/02 23:33
>>121
そーゆーアナタは湯似クラ―なんだねー。
僕はキライだけど。
127ノーブランドさん:02/05/02 23:34
貫頭衣すらつくれるかどうか疑問だよ、ボケが
12885:02/05/02 23:34
>>120
(マジレス)自分でつくってるよ!
129ノーブランドさん:02/05/02 23:35
プッ、ユニクラーってなんだよ・・・。
130ノーブランドさん:02/05/02 23:35
いや、実際のところ思うんだけど例えばギャルソンとか
好きな人は自分で作ったほうがええんちゃう?
131ノーブランドさん:02/05/02 23:36
自業自得かな?
132ノーブランドさん:02/05/02 23:36
ユニクロはポロシャツと短パン以外はいらん。
133ノーブランドさん:02/05/02 23:36
>>120
1回ユニで働いてみたら?
着るのも見るのもイヤになるからさ〜。
フツーの感覚のヒトならね〜〜〜。
134ノーブランドさん:02/05/02 23:37
>>128お前が作れるからって全員が作れると思うなボケが。
135ノーブランドさん:02/05/02 23:37
ユニの次の一手は、野菜とメガネ。
どっちもヤバそう・・・
136ノーブランドさん:02/05/02 23:38
どう考えても語る程のモノじゃないのになんでいつもスレ立つんだろう・・・・
137ノーブランドさん:02/05/02 23:38
今年入社しましたが、つい先日辞めました。
138ノーブランドさん:02/05/02 23:39
トマト買った人いますか?
139ノーブランドさん:02/05/02 23:39
たまに行くと結構掘り出し物多い
最近買ったものではボーダーTシャツが一番の掘り出し物かな
140ノーブランドさん:02/05/02 23:39
>>137
お前何も間違ってねーよ。
俺も今度辞めるからさ。
141ripple:02/05/02 23:40
メガネなんだ。
メガネなんて、Zoffによってとっくにやられてマネが出て、
その業態で淘汰されてるような状態でしょ?
ユニクロというブランドネームで力押しって事?
なんだか経営陣は頭良いのか悪いのか。
142ノーブランドさん:02/05/02 23:40
買っても満足感がないからな
湯に黒は
143ノーブランドさん:02/05/02 23:40
野菜ってなんだ?野菜って?
144ノーブランドさん:02/05/02 23:40
メガネ本当?
145ノーブランドさん:02/05/02 23:41
>>141
メガネで利益を得ようって訳ではなくて集客目的。
コンビニのATMみたいなもん。
146ノーブランドさん:02/05/02 23:41
>>130
そうだよな。デビッド・リンチとか好きな人は自分で映画撮った方が良いと
思うし、ポルシェ好きな人は自分で車作った方が良いと思うし、女が好きな人は
自分で人類を…
147ノーブランドさん:02/05/02 23:41
メガネって伊達か?それとも度入りのメガネ?
148ノーブランドさん:02/05/02 23:42
正直たまたま時流に乗っかっただけで元から大して経営陣に力は無かったと思う
149ノーブランドさん:02/05/02 23:42
ギャルソン好きはウニ黒で服買って
自分で絵描け!
150ノーブランドさん:02/05/02 23:43
もち度入り。
先日、某大手メガネ店からユニへの
大量引きぬきがあったらしい。
151ノーブランドさん:02/05/02 23:43
>>137
暴露してくれー、暗部を。
店長がバイトに手をだすのか聞きたい。
152ripple:02/05/02 23:44
>>145
なるほど、でも裾あげのように当日渡しにするなら
それなりの空間と機材が必要そうだけどね。
当日渡しでなければあんまりひかれないし。
というかみんな同じメガネほどキショイものはないと思う。
153張本憲一:02/05/02 23:45
マジレスすると、品質がいいから買い換えサイクルが長いんじゃないか?
しかも部屋着やインナーだから多少ほつれても捨てないし。
154ノーブランドさん:02/05/02 23:45
店長がバイトに手をだすか・・・。お前AVの見すぎなんじゃね〜の?
155ノーブランドさん:02/05/02 23:45
>>152
計算ではZoffより早いらしい。
数時間でお渡し。でも殺到したら無理だろうね。
156ノーブランドさん:02/05/02 23:46
ユニクロは確かに値段のわりに丈夫だな。
157ノーブランドさん:02/05/02 23:46
俺の知ってる限りじゃ、SVがバイトに手出して
困ったバイトがリーダーに相談して、SVがクビに
なったらしーよ。
158ノーブランドさん:02/05/02 23:46
サムソナイトとかラコステみたいに有名デザイナーを…
159ノーブランドさん:02/05/02 23:47
俺はユニクロに一生ついていくっす。
160151:02/05/02 23:47
>>154
これだけ店鋪があるんだ、1人ぐらいヤラレてるよ、ハァハァ。
161ripple:02/05/02 23:47
>>155
くわしいね。
ありがとう。良くなるか、さらに首をしめるか興味あるな。

でも、それくらい思い切った事しないと復活はできないかもな。
野菜はどうかと思うけど。
162ノーブランドさん:02/05/02 23:48
値段の割に丈夫なのか、普通に丈夫なのかどっちよ?
163ノーブランドさん:02/05/02 23:49
ユニクロ以外のメーカーの商品ももっと売れよ。
164ノーブランドさん:02/05/02 23:49
示威行為に使う服ならどんどん新しいのが欲しくなるのだが…
165ノーブランドさん:02/05/02 23:50
自慰?
166ノーブランドさん:02/05/02 23:50
値段の割に丈夫なのかな?
インナー用としてTシャツとかかなり使ってる
167ノーブランドさん:02/05/02 23:50
自慰に使う服ってなんだ?
168ノーブランドさん:02/05/02 23:51
ユニクロの無地T安いから愛用してる。 3枚1000円!
安すぎ!
169ノーブランドさん:02/05/02 23:52
インナー用には最適ですね。
170ノーブランドさん:02/05/02 23:53
ゲロ安
171ノーブランドさん:02/05/02 23:53
ヘインズの3Pの方が安い!3Pハァハァ。
172ノーブランドさん:02/05/02 23:54
日本人でユニクロ行った事ない奴手ぇ挙げろや〜!
射殺してやるYO
173ノーブランドさん:02/05/02 23:54
今TVでニュースしてたー。
ユニクロー。
CMも見たー。
174ノーブランドさん:02/05/02 23:55
>>169
いつもそういう意見がメインになるなと思って見てるんだけど
それならココでわざわざ語らなくていいでしょ
175ノーブランドさん:02/05/02 23:55
行ったことない。けどネットで購入。w
176ノーブランドさん:02/05/02 23:55
チーズはやっぱり3Pより6Pでしょう?
177ノーブランドさん:02/05/02 23:56
今176が激しく外しました。
178ノーブランドさん:02/05/02 23:56
ユニクロいまだに買ったことない・・
お店に入っても、あれだけ天井まで同じ服・同じ色が大量に
積まれているのを見ると安くてもどうも買う気が失せてしまう。
まあそんなこと言ったら既製品はみんなそうだけど、結局ほかで
買うんだよね。
179ノーブランドさん :02/05/02 23:56
ウニクロは肌着屋としてはいいね〜靴下も長持ちするしな〜
180ノーブランドさん:02/05/02 23:56
もう5,6年も前のことだけど・・
(近所のユニは92年くらいからあった
 ちなみにドクターマーチンの本物1万2千
 うにオリジナルが3千円ってのがあった
 そういう時代もあったんだ・・・・)
バイトが店長に「この低学歴が・・・」
ってイジメいれてる光景に出くわした
客のいる前でなにやってんだ・・
かなり気分悪くなったことがある。

今ではすっかりメジャーになって
店の雰囲気もよくなったけど

《商品》どうにかならんか。

それでもシーズンごとに一つは買ってるけど。
181ノーブランドさん:02/05/02 23:57
ネットで購入だぁ?外でて買えや、ボケが!ヒッキーなら許す。
182ノーブランドさん:02/05/02 23:57
ヒッキーですが何か?
183ノーブランドさん:02/05/02 23:57
ユニクロ10枚買うより
いい服1枚買ったほうがよい
184ノーブランドさん:02/05/02 23:57
周囲に「どーだ!」って見せれる服じゃない。
かと言って有名デザイナー起用してブランドイメージを好転
させられるかと言うと…
185ノーブランドさん:02/05/02 23:58
今度、シャツのカラーが100個以上になるらしいよ
186ripple:02/05/02 23:58
>>179
うそ!?俺ユニクロの靴下だとすぐ穴空く。
でも安いと思ってまんまとリピーターになってしまうんだよな…
187ノーブランドさん:02/05/02 23:58
そんな店いくな
188ノーブランドさん:02/05/02 23:58
>>185
シャツ?それともTシャツ?
189ノーブランドさん:02/05/02 23:59
お前の足は病気だ。ユニクロよりも病院に逝く事を激しくオススメする。
190ノーブランドさん:02/05/02 23:59
シャツっつってんだろがこの糞カスがよ
191ノーブランドさん:02/05/02 23:59
ヒッキーです
192ノーブランドさん:02/05/03 00:00
ジャージやらなんやら手ぇ拡げすぎ!!
193ノーブランドさん:02/05/03 00:00
100個か。そいつはスゲーな。でもそれがどうした?とも思った。
194ノーブランドさん:02/05/03 00:01
200!
195ノーブランドさん:02/05/03 00:01
襟が百枚付いたシャツ…
196ノーブランドさん:02/05/03 00:01
200げっとー
197ノーブランドさん:02/05/03 00:02
ってゆーか、ぶっちゃけユニクロがファ板で語られるって
おかしくねー?
198ノーブランドさん:02/05/03 00:02
ユニ黒で服買ってるとき
勝利の感覚に酔いしてる俺って一体。。。
199ノーブランドさん:02/05/03 00:02
みんなでユニクロの良いところを探そうの会発足。
無理やりいいところを探してね。
200ripple:02/05/03 00:03
>>195
昔、今は亡き(あるけど)マサキマツシマが
4、5重に重なった襟の服だしてたのを思い出した。
201張本憲一:02/05/03 00:03
(´ー`).oO(新CMは目が回るなぁ
202ノーブランドさん:02/05/03 00:04
上下ユニクロの時
漏れは他人にオサレと言われた

とっても嬉しかった
203ノーブランドさん:02/05/03 00:04
いいところ・・・・・・・あるの?
204ノーブランドさん:02/05/03 00:05

今後ユニクロのシャツの襟は100個付くそうです。
205ノーブランドさん:02/05/03 00:05
ユニのジャージ上下着てたらカニジャージのヤンキーにからまれた
206ノーブランドさん:02/05/03 00:05
>>197
「ってゆーか」とか「ぶっちゃけ」とか狂った日本語使ってんじゃ
ねーよボケが。
お前の頭がおかしくねー?
207ノーブランドさん:02/05/03 00:05
>>199
う〜んと
高い所まで商品がいっぱい積んであるので
在庫がたくさん置ける!
208ノーブランドさん:02/05/03 00:06
>>206
お前もね
209ノーブランドさん:02/05/03 00:06
ユニクロ製品に愛を感じました。
210ノーブランドさん:02/05/03 00:06
>>206
オマエモナー
211ノーブランドさん:02/05/03 00:07
ユニの社員って暴力事件もおこしてたよね。
212ノーブランドさん:02/05/03 00:07
では、ここからおちんちんの大きさについて
議論致します。
213ノーブランドさん:02/05/03 00:07
>>197,206
コンビ?
214ノーブランドさん:02/05/03 00:07
ユニクロの建物はすぐに壊せそうなんだが、あれって結構丈夫なのか?
215張本憲一:02/05/03 00:08
>>205
最後が 挟まれた
だったらネタとしては合格点だな(笑い声
216ノーブランドさん:02/05/03 00:09
KANIに挟まれた・・・クククッ
217ノーブランドさん:02/05/03 00:09
JR渋谷駅構内にあるちっちゃなユニクロはどういう位置付けなの?
218ノーブランドさん:02/05/03 00:09
作業着としては合格点と思われ。
汚れようが破れようが気にならない。
219ノーブランドさん:02/05/03 00:11
ユニクロ以外の服を着てると非国民とみなされます。
小泉も愛用してます。最近ユニクロの人気がなくなって
きたのも実は小泉の支持率とおおいに関係があります。
でもその詳細を語ると命の危険を伴うため黙秘します。
告発よりも自分の命をとった私を神はお許しになるでしょうか?
220ノーブランドさん:02/05/03 00:12
>>219
許す
221ノーブランドさん:02/05/03 00:12
ポロシャツにワニやら傘やらマークを付けたら
売れるんじゃない?(w
222ノーブランドさん:02/05/03 00:13
>>221
訴えられるんちゃう?
223ノーブランドさん:02/05/03 00:13
ユニクロの爆笑FLASHキボンヌ
224ノーブランドさん:02/05/03 00:14
訴えます。
225ノーブランドさん:02/05/03 00:14
ワラタ
226ノーブランドさん:02/05/03 00:14
業績不振の店舗をスクラップしたあと
畑にするそうです。
227ノーブランドさん:02/05/03 00:15
激しくワラタ
228速攻 ◆pLBTY7.2:02/05/03 00:16
デプトでワニが交尾してるマークが付いたポロシャツ売ってますよw
229ノーブランドさん:02/05/03 00:16
畑よりも違法風俗店希望。
230ノーブランドさん:02/05/03 00:17
ワニって交尾すんのか?
231カッパ:02/05/03 00:17
うちは白いワニで対抗します!!
232ノーブランドさん:02/05/03 00:17
>>231
お前何歳だ?(ワラ
233ノーブランドさん:02/05/03 00:18
するだろやっぱ。卵に精子かけるってのも考えられるが・・・。
234ノーブランドさん:02/05/03 00:18
>>230 爬虫類も交尾するんだよ。 普段は隠れてるけどティムポも
付いてる
235ノーブランドさん:02/05/03 00:18
>>229
禿同!!!

するってーと商品はシナ製?
236ノーブランドさん:02/05/03 00:19
いやだ〜
237ノーブランドさん:02/05/03 00:19
ユニクロはれっきとしたブランドです!他のブランドの入り込む
隙間などございません。
238ノーブランドさん:02/05/03 00:19
上海からだそうです。
239ノーブランドさん:02/05/03 00:21
将来グッチみたいな高級ブランドの地位を脅かす存在になると
オモワレ。
240ノーブランドさん:02/05/03 00:22
GWはユニクロも忙しいだろうよ。
241ノーブランドさん:02/05/03 00:22
お前みたいなクソどもが行くからな。
242ノーブランドさん:02/05/03 00:22
雲丹がグッチみたいな地位になったら
誰もグッチを買えなくなる。
243ノーブランドさん:02/05/03 00:23
てかユニクロある意味グッチを超えてるだろ?
244ノーブランドさん:02/05/03 00:24
>>238
上海の品質は北京なんかと比べてどうなんですか?サンプル見ました?
245ノーブランドさん:02/05/03 00:24
ユニクロサイコー。服はユニクロへ。雑貨はダイソーへ。
AVはマニア天国へ。
246ノーブランドさん:02/05/03 00:24
グッチは落ち目だからな
247ノーブランドさん:02/05/03 00:26
グッチよりプラダが今やばいだろ。
248ノーブランドさん:02/05/03 00:26
上海と北京って品質どうなんだろな?
249ノーブランドさん:02/05/03 00:27
ユニクロでも女ものの下着売って欲しい。てか売れ。
250ノーブランドさん:02/05/03 00:27
>>244
私個人で調査した訳ではないのですが
北京から入って来るものがクォリティーが高いそうです。
251ノーブランドさん:02/05/03 00:28
>>249 
お前みたいな変態がいるから売らないんだよ、ボケが。
252ノーブランドさん:02/05/03 00:28
ユニクロの海外の店舗も日本同様にぎわってる。
もち、フリースで有名なのも日本と同じ。
まだ大丈夫だと思うよ、ユニも。
253ノーブランドさん:02/05/03 00:29
>>250
つーか、それって229の答えだろ!
254ノーブランドさん:02/05/03 00:29
グッチとかプラダとかシャネルとか高い金だして買う奴の気が
しれない。と思ってる俺はもはや手遅れですか?
255ノーブランドさん:02/05/03 00:30
昔はブラも売ってたらしいよ。
でも、今売ってないのは、社長が女物下着売るのに
大反対してるらしいよ。
256ノーブランドさん:02/05/03 00:30
>>254
君が言っても負け惜しみにしか聞こえないよ。
257ノーブランドさん:02/05/03 00:30
>>254
実用を取るか自己満足を取るかの違いなのでは?
258ノーブランドさん:02/05/03 00:31
>1まだいる?
259ノーブランドさん:02/05/03 00:31
俺もシャネルのカバンとかがダサイ茶色の物体にしか見えない。
260ノーブランドさん:02/05/03 00:31
>>254
そうだね。
エルメスならともかく。
261ノーブランドさん:02/05/03 00:31
ブラは駄目でもキュウリは有りか!
262ノーブランドさん:02/05/03 00:32
>>256は日本語がわからない模様。
263ノーブランドさん:02/05/03 00:32
>社長が女物下着売るのに大反対してるらしいよ。
抱く時に自社製品着てたら萎えたんだろうな。
264ノーブランドさん:02/05/03 00:33
>>260
エルメスだって大して変わらん
265ノーブランドさん:02/05/03 00:33
>>261激しくワラタ
266ノーブランドさん:02/05/03 00:33
俺もキュウリとかがディルドーにしか見えない。
267ノーブランドさん:02/05/03 00:33
>>263
ワラタ
268ノーブランドさん:02/05/03 00:34
>>259
禿同
シャネル=ハイヒールモモコ
としか考えられない
269ノーブランドさん:02/05/03 00:35
>>264
まあ君にとってはそうだろうな…
270ノーブランドさん:02/05/03 00:35
>>252
え?海外「は」にぎわってるの?
日本は本当に風前のともし火でしょ。
あの閑散とした店内はやばい。
271ノーブランドさん:02/05/03 00:37
海外ってロンドン以外にあったけ?
少なくともロンドンのユニは賑わってないよ
272ノーブランドさん:02/05/03 00:38
>>264
エルメスはいいよ
・・・っていっても漏れは一つも持ってないがな
273ノーブランドさん:02/05/03 00:38
ロンドンにぎわってないのか・・・
274ノーブランドさん:02/05/03 00:38
ディルドーってなに?
275270:02/05/03 00:39
ロンドンだけだよな。
そっかにぎわって無いか。
じゃどこがにぎわってんねん!
あるの日本とイギリスだけじゃん!
276ノーブランドさん:02/05/03 00:39
社長は女物の下着にユニクロのロゴを股間部分につけようって言ってた
んです。ハァハァしながら熱弁をふるう社長に半ば恐怖のようなものを
感じながらも社員一同で反対しました。
すると社長は股間につけないなら売らないって・・・。もう私たちの意見
なんてまったく聞く耳もたず。こんな会社で働いていていいのかってあの時
は真剣に考えましたね。でも私はこの会社を辞めません。だってそれは逃げた
ってことになるから・・・。ここで逃げちゃ私ホントにだめになっちゃうって
そう思ったんです。私間違ってるでしょうか?
277ノーブランドさん:02/05/03 00:39
ディルドーってなに?
278ノーブランドさん:02/05/03 00:40
間違ってる・・・。
279ノーブランドさん:02/05/03 00:41
はやめに辞めないと性奴にされるぞ・・・。
280ノーブランドさん:02/05/03 00:41
>>271
にぎわってるよ。このまえ逝って見てきたばかりだし。
281ノーブランドさん:02/05/03 00:42
もうされちゃってるだろ。性奴に・・・。
282ノーブランドさん:02/05/03 00:42
にぎわってないからこそ
今ユニクロに行くべきだ
客の少ない店内をじっくり見ることができるしさ
283ノーブランドさん:02/05/03 00:42
このスレ負け犬の集りだね。
284ノーブランドさん:02/05/03 00:43
>>280 お前が見たのは幻だ。そんなとこ逝ってないで病院に逝けよ。
285ノーブランドさん :02/05/03 00:43
>>277
バイブの事じゃないの?
286ノーブランドさん:02/05/03 00:44
>>283 お前はその筆頭頭だな。
287ノーブランドさん:02/05/03 00:44
でぃるどー
288ノーブランドさん:02/05/03 00:45
>>283ごときに負け犬呼ばわりされるとはな・・・。
289ノーブランドさん:02/05/03 11:05
そりゃ売れネーだろ
290ノーブランドさん:02/05/03 11:11
ディルドー=張型
291ノーブランドさん:02/05/03 11:15
ユニクロを着こなせない人はファ板住民を名乗るべきではないね
292ノーブランドさん:02/05/03 11:18
きこなせねーってか欲しくないもん
もっと値段さげたら買ってやるよ
293ノーブランドさん:02/05/03 11:21
ストレッチパンツけっこういいとおもう
294ノーブランドさん:02/05/03 11:22
俺は外ではドルガバと着てるが
家では全身ユニクロだ。
安いしいいジャン!さすがに外には着ていけないけど。
295ノーブランドさん:02/05/03 11:35
あたしも寝巻きだ。
296大竹:02/05/03 11:42
一通り読みました。
結局の所「ユニ黒は去年のユニ黒に勝てなかった」ということだと思いますよ。
フリースに代わる商品を提供できなかったことが敗因。
自分で自分の首を絞めた、さらにヨーカドーやジャスコやその他量販に多大な迷惑を
かけてね。
つまり実際の所、量販はユニ黒並の価格で販売する事は可能でした。今の価格見ればわかるでしょ。
しかしそれはやりませんでした。なぜ?利益が減るから。
ユニ黒が始めちゃッたんで、しょうが無かったんです。いい迷惑なのです。

とはいえユニ黒はまだ化け物企業です。いずれ売り上げが落ちることも
想定していたでしょう。そこでトマトです。「わけわかんね」と思われる人も
いるでしょうが、ユニ黒はもともと「衣・食・住」とトータルで提供する
という考えがあるようです。そう考えると納得しませんか?
次の一手が見物(みもの)ですね。

長くてスマソ。
297ノーブランドさん:02/05/03 11:43
トマト語りだしたら板違い
298ノーブランドさん:02/05/03 11:45
トマトは間違いなくコケルでしょ。
手を広げすぎてアボーンしないようにガム場ってクレや
299ノーブランドさん:02/05/03 11:46
試着室に入ったら店員さんが
外に脱いだ靴を履き易い様にに置きなおしてくれた。
あれは感動したなあ。
300ノーブランドさん:02/05/03 11:50
>>299
そうそう、ユニクロって再び成長するベースはあるんだよね。
301ノーブランドさん:02/05/03 11:51
全店フランチャイズ化
302ノーブランドさん:02/05/03 11:52
いなげやに出資するらしい
303ノーブランドさん:02/05/03 11:53
アボーン決定!
304ノーブランドさん:02/05/03 11:57
会社がカジュアルフライデーを採用して困り果ててる中年層や、
すぐ成長するんで子供服に金をかけたくない主婦をターゲットにすれば
結構いけると思うんだが。
305ノーブランドさん:02/05/03 12:01
今のノリで拡販したいならレザー関係を充実させるべきだろうなあ。
しかしまあ、早い話がローソンの不味い弁当と同じなんだなあ。

だから、根本から変えないと状況は変わらないと思われ >ユニクロ
306 :02/05/03 12:17
レンタルビデオでも始めたら
1週間100円で
307ノーブランドさん:02/05/03 12:29
ユニクロが儲かんないのは俺が買ってないから
308ノーブランドさん:02/05/03 12:31
で、いつ頃倒産なのよ。
309ノーブランドさん:02/05/03 14:14
>>29

まだこだわってるの?>4番目
310ノーブランドさん:02/05/03 14:16
>>309
てか遅いよ
311ノーブランドさん:02/05/03 14:17
ユニクロとドンキがあと15年くらいで、「デフレの象徴だった両会社が
ついに終焉を迎えました・・・」とニュースで流れるのが目に浮かぶ。
312ノーブランドさん:02/05/03 14:19
>>304
去年の一般紙の経済面の記事によれば、
今年はベビーラインとキッズラインに力を入れるのと、
食品事業に新規参入(ネットでのみ販売)、
中国の上海に出店が主な柱らしい。

去年の後半に投入したヒートテックって服、はやらなかったけど、誰か覚えている人いる?
あと、公式HPにUpされてる、キューブリック映画の安っぽい模倣みたいな
ポロシャツのCM(クラシック音楽と白バックを背景に延々ポロシャツがクルクル回る)
誰かテレビで見た?
313ノーブランドさん:02/05/03 14:22
知っている人がいるかもしれないけど。

小島さんという人の、ユニクロ凋落の論文
http://www.fashion-net.com/kr/fa_index.html

『ユニクロの大失速に何を学ぶか』2002年4月号というところをクリック。
314ノーブランドさん:02/05/03 14:28
理屈以前にいいもん置いてないのは事実だろ。
315ノーブランドさん:02/05/03 15:01
>>310
だってこのスレついさっきみつけたんだもん。無理ないよ亀レスなのも
316ノーブランドさん:02/05/03 15:42
>>313
若者のウェッブサイトに「ユニクロ」を「ウニクロ」(うざったいの意味か)
と表記する書き込みが拡がり、ファッションとしての「ユニクロ」は死滅した。
だってさ。
 
317ノーブランドさん:02/05/03 15:50
>>313
あんまいいこと書いてないね。
つまらん書き方
318ノーブランドさん:02/05/03 15:51
ざまあみろ
319ノーブランドさん:02/05/03 16:05
うざったいって意味だったんだ。ソレ(w
320ノーブランドさん:02/05/03 16:06
>>317
小島さんにいってあげなよ。
GAP凋落の原因っていう論文もあるよ。

>>316
この前、ユニク“ソ”っていう書き込みみたけどね。アルバイトのところで。
321ノーブランドさん:02/05/03 16:10
ど〜もー、はじめましてこんにちは、
ウニク“ソ”です。
322ノーブランドさん:02/05/03 16:11
ユニグロ
323ノーブランドさん:02/05/03 20:45
ホテルユニクロ
324ノーブランドさん:02/05/03 21:17
ビストロユニクロ
325ノーブランドさん:02/05/03 21:30
ユニクロランド
326ノーブランドさん:02/05/03 21:31
ユニクロ相撲
327ノーブランドさん:02/05/03 21:31
おーいおっかけユニ次郎
328ノーブランドさん:02/05/03 21:32
ユニの軍艦巻き
329ノーブランドさん:02/05/03 23:07
社員番号 *** 以前ユニで店長としえ働いてましたが
商品は以前と変わらなく、品質はあまり向上していない。
ただ、サイズや品数は豊富である。
あと社員の教育や知識の向上にもっと力をいれてほしい。
ただやたらに人材を集めればいいというものではない。
330ノーブランドさん:02/05/03 23:07
ユニシロ
家では高い服のたとえで使ってます。
331ノーブランドさん:02/05/03 23:16
フリースで一度大当たりしたので、その後も大きな当たりを
狙って失敗したんでしょ。ファッションで長く続くのはポリシー
のあるメーカーだけ。
古くはVANや、BIGIの失敗の原因を検証してないんだもん。
332ノーブランドさん:02/05/03 23:18
ユニクロの柄物の服って買うのためらうよね
オックスフォードシャツや無地のTシャツなら
どこのブランドかぜんぜんわからないけど、
柄物は詳しい人ならユニクロって特定できそう・・・
特にユニクロの服着てデパートは歩きにくい。
333ノーブランドさん:02/05/03 23:23
多分、ユニの社員・店員って、ファ板住人より知識ないとおもわれる。
334ノーブランドさん:02/05/03 23:29
>>27が結論だしてると思う。
335ノーブランドさん:02/05/03 23:32
ユニクロがリップスライムとダブルネームで
バカ売れだってよ

>>333
あたりまえじゃん
336ノーブランドさん:02/05/03 23:33
この先ユニクロとコラボするのどこだろ?
337ノーブランドさん:02/05/03 23:33
>>333
服好きの空気漂わせている人皆無だね。
まぁ、本当に服好きな人はここにこないだろう(w
話それるけど、丸井の店員も服に対してポリシーなさそう。
いい服=最新のもの、と勘違いしている。
338ノーブランドさん:02/05/03 23:34
コラボに頼るしかなくなったってことか。。
339ノーブランドさん:02/05/03 23:34
コラボいいんじゃない?
裏腹と組めばよさげだね
340ノーブランドさん:02/05/03 23:35
ターゲット絞って堀江由衣とコラボったら?
売れるよ?
341ノーブランドさん:02/05/03 23:35
ドレスライン売れないかな?
342ノーブランドさん:02/05/03 23:36
GAPとコラボってどうする!
343ノーブランドさん:02/05/03 23:37
中田と組んでサッカー好きに訴えかけるはず
344ノーブランドさん:02/05/03 23:38
まじで裏腹Tシャツのボディやればよひと思う
345ノーブランドさん:02/05/03 23:41
今Tシャツを買うと、もれなくレジにてGood Enoughとプリントしてくれます、
とかやれば中学生あたり喜ぶよ!
346ノーブランドさん:02/05/03 23:46
メーカーである間はどうしようもないと思われ。

服で人々を牽引できるのはデザイナーにかかっている
と思われ。
347ノーブランドさん:02/05/03 23:47
古い話だが、ユニで買ったアディダスのTシャツのボディはHanesだった。
あのころのいかがわしい原点に戻れ!といいたい。
348ノーブランドさん:02/05/03 23:47
夏にさ、なんか買ったらジュース1本くれるとかいいんじゃない?
349ノーブランドさん:02/05/03 23:48
>>347
昔のユニってリーバイス売ってたって本当?
350ノーブランドさん:02/05/03 23:50
>>347
今思えば昔の方がよかったのかも。
なんちゃってロックマウントのシャツ売ってた厨房の頃
351ノーブランドさん:02/05/03 23:52
>>349
並行輸入のね。ラッセルとかチャンピオンとかもあった記憶。
352ノーブランドさん:02/05/03 23:53
へー。いっそリーバイスをまた売り出せばいいのに。
353351:02/05/03 23:55
あっ思い出した。
ラルフのポロシャツ大量に入荷して、うちの村人全員ラルフ一色!
354ノーブランドさん:02/05/04 00:00
ユニクロのよさは無地でカラーが豊富で安価ってことだったと
おもうな。
去年のフリースなんて色数全然なかったし。
355ノーブランドさん:02/05/04 00:09
>>353
それは偽ラルフ、
>>354
ユニクロがいいと思う人は元々おしゃれじゃない。
356ノーブランドさん:02/05/04 00:26
村人って・・
357ノーブランドさん:02/05/04 00:32
インポート物は全て偽物
だってあんな安い仕入価格なわけない
358ノーブランドさん:02/05/04 00:37
もうみんな飽きたんだろ?
なんであんなもん流行ったんだ?
359351:02/05/04 00:37
だから
偽物を売ってた時代に戻れ!といいたい!
360ノーブランドさん:02/05/04 00:38
ユニクロの紙袋もって電車に入ると恥ずかしい?
361ノーブランドさん:02/05/04 00:39
>>359
でもな10年くらい前に買った偽チャンピオンのスエット
未だに着れるんだよ
全然袖口とか伸びてない。
今は部屋着とか重ね着のインナーとして着てる
362ノーブランドさん:02/05/04 00:41
>ユニクロ不振
ただ単に店増やしすぎだ、柳井ゴルァ!
オックスフォードボタンダウンシャツやチノパンは
仕事着でメチャ役に立ってるのに。。。
363ノーブランドさん:02/05/04 00:41
>>360
今までオサレに関心なかったような奴が
おれって今流行りのユニクロで買い物したんだよ。
見たいな顔で紙袋もって歩いてるの見ると
バカかと思う。
364ノーブランドさん:02/05/04 00:42
店長クラスだと年収どれくらいなんだろう?
従兄弟が店長してるんやけど・・・。
365いつもの長屋 ◆0HLI2Cww:02/05/04 00:44
コムサとダブルネーム物作れ
366ノーブランドさん:02/05/04 00:46
その内無印に対抗して家具とか売りそうだな
367ノーブランドさん:02/05/04 00:50
よし、次の飽き冬はフリース!
買ったら新鮮野菜をおつりがわりにつけるYO!!
368ノーブランドさん:02/05/04 00:53
カバンだけは2個買ったことあるよ。むやみやたらにポケットついてて、
かっこ悪いけどパソとか入れるには便利だ。
369ノーブランドさん:02/05/04 01:04
>>363
フリースで知名度が上がりだした頃、バイト先の店長がユニフォームをユニクロ
にするといいだした。おれってトレンド通だろ、とでもいいたげな態度だった。
おれは一人だけ着るのを拒否しクビになった。
37050ccスレpart1の1:02/05/04 01:07
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020502-00000018-abc-l28
しかしそれでもまだまだ出店するユニ。
神戸・三宮はGAPがあるからソッチに客が流れそう。
371ノーブランドさん:02/05/04 01:07
変なプライドでそのていどのこと拒否すんなよw
我慢がたんねーな
372ノーブランドさん:02/05/04 01:19
各ユニクロの跡地にはAPEのショップが建てられます
373ノーブランドさん:02/05/04 01:21
アペがウニクソ買収ですか
374ノーブランドさん:02/05/04 01:22
おれの近所のユニクロ潰れて
その建物に布団屋が入ってるよ
375いつもの長屋 ◆0HLI2Cww:02/05/04 01:22
絶対いかねぇ!!
何で三宮なんだ?加古川か姫路、川西、氷上にでも立てとけ、
376ノーブランドさん:02/05/04 01:25
カジュアルから袖もん参入して成功したのはグラス、SHIPSぐらい。。。
高級ブランドのセカンドラインならまだしも
バッタ屋が高いもん売ってもうれません!
所詮バッタ屋はバッタ屋(w
分かったか?
>ダイエー中内、ユニクロ柳井
377ノーブランドさん:02/05/04 01:30
多少なりともユニクロは流行った。
流行ってしまったから廃れた。

それだけのこと。
378ノーブランドさん:02/05/04 01:32
所詮アパレルは演歌歌手!
一発当たればビルが建って
ドサ周りで10年食える(w
379ノーブランドさん:02/05/04 01:34
てか値段が高い。3割は引いた定価にしないと。
380ノーブランドさん:02/05/04 01:34
安いよ。
381ノーブランドさん:02/05/04 01:35
無職・ダメ板へ逝け!
>>379
382ノーブランドさん:02/05/04 01:59
>>381
ヒキ板じゃ駄目ですか?
383ノーブランドさん:02/05/04 02:00
ユニクロでは今も靴下買ってるよ。
384ノーブランドさん:02/05/04 02:00
普通に客入ってると思うけど。
爆発的に売れなくなっただけで安定してんじゃねえの?
385ノーブランドさん:02/05/04 02:03
いやいや、ウォームアップスーツ4900円といい
明かに単価アップ狙ってる。。。
386ノーブランドさん:02/05/04 02:07
上下で49ならいいと思うけど。
387ノーブランドさん:02/05/04 02:19
ユニクロの去年のキャリー商品が今年も平気でてます。
もっと考えようよ。
388ノーブランドさん :02/05/04 02:27
ユニクロの靴下やボクサーパンツはよくもつね・・
389ノーブランドさん:02/05/04 02:37
下着はユニクロで買いたくない。
アウターも嫌。インナーのロンTくらい。
390ノーブランドさん:02/05/04 03:13
ユニクロ倒産
391ノーブランドさん:02/05/04 09:39
ユニクロ父さん
392ノーブランドさん:02/05/04 10:35
ユニクロのサイズはオレの体によく合う
他の服ではなかなかジャストフィットするのない
丈夫だし良いと思うけど
393ノーブランドさん:02/05/04 11:35
ユニクロって、ほんの一時期は、GAPを上回るブランド人気あったのにね。
あの頃ユニクロ神話を特集したテレビが今やることといったら……
マスコミってほんと残酷だね。
394ノーブランドさん:02/05/04 11:37
>>392
他はどんなブランドのTシャツを着たの?
395ノーブランドさん:02/05/04 11:41
>>393
小泉人気といっしょだね。
自分達で煽るだけ煽っておいて、
そのことを忘れたかのようにネガティブキャンペーンをやってみたりさ。
どの番組とは言わないけれど。
396ノーブランドさん:02/05/04 11:42
>>395
煽られる方が悪いのさ
マスコミはその時その時のトレンドを追いかけるだけ
それを信用する方が悪い
397ノーブランドさん:02/05/04 12:15
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
398ノーブランドさん:02/05/04 12:17
>>396
何いってんの?
マスコミは特別に保護された特殊な業界なんだよ。
公共性が強いと言う前提が存在するんだよ。
信じるのが悪いなんていえっこないじゃない。
399ノーブランドさん:02/05/04 12:19
>>394
Tシャツはユニクロで買った事無い Tシャツはグッドウエアーとか多い
チノパンとか長袖のYシャツのサイズ
400ノーブランドさん:02/05/04 12:19
400
401ノーブランドさん:02/05/04 12:24
祭りのネタ考えようぜ。
402ノーブランドさん:02/05/04 12:29
>>398
そんな建前を信じてるの?
理想はそうだが、現実は…(藁
マスコミ報道だって判断基準の1つくらいに考えないと、ただ踊らされるだけ
それを盲信した結果が、今のユニクロ
情報の取捨選択くらい出来ないとな
403ノーブランドさん:02/05/04 12:32
一番のニュースソースが2ちゃんのオレって。
404ノーブランドさん:02/05/04 12:33
まぁイープライスに負けてキャラジャに負けてって感じだな。
ユニクロより安くていいもの置いてる店なんて腐るほどあるから。
今はキャラジャがトップでしょ。
エアウォークやエドウィンなどのブランド物も置いてあるし
自社モノも置いてある。
しかも文字やかわいいキャラのプリントもしてあるし
405ノーブランドさん:02/05/04 12:34
それは幾らなんでもヤバイよ>403
自覚してるようなのでマシだが。
406ノーブランドさん:02/05/04 12:42
ユニクロは広告費に200億かけるくらいメディアに金注ぎ込んでるから
メディアも下手に批判できないよな。
407ノーブランドさん:02/05/04 12:42
そらトマトも売るわってわけだ
408ノーブランドさん:02/05/04 12:43
トマトでも売らなやっとられんって。
409ノーブランドさん:02/05/04 12:44
>>401
考えようぜ
410ノーブランドさん:02/05/04 12:46
野菜販売は見事にブランドイメージを落としたね(w
もはや這い上がれないほど…
せめてカフェとかにすればよかったのに
でもそれじゃ、コムサと一緒か(w
411ノーブランドさん:02/05/04 12:46
トマトは野菜なんですよ。で、スイカも野菜のはずなんだけど
最近では果物かもしれないと価値観が変わってきたみたい。
412ノーブランドさん:02/05/04 12:51
カフェならもっと失敗だったろうな。
安い服屋の隅っこにこれまた安いカフェがあり
買い物帰りに一服。
しかもオープンカフェやガラス張りだったら最悪。
さらし者じゃん。
「あたし安い服買い物に来ました」って言ってるようなモンじゃん?
恥ずかしすぎ
413ノーブランドさん:02/05/04 12:58
ユニクロに文句アル奴買いにくんなよ。
414ノーブランドさん:02/05/04 13:02
ユニクロの商品頑丈すぎ。
おなじもの何度も買わないんだから、もっとローテションよくするために弱く作ったらいいんだ。
415ノーブランドさん:02/05/04 13:03
>>402
すべての庶民にメディアリテラシーを求めるのは酷だと思う。
自分も含めて。
政治のニュースなんかでも自分が詳しい分野の報道が適当だったら
「いい加減なこと言いやがって…」とか思えるけど
そこからちょっと外れるとある程度マスコミのいいなりになっちまう。
416ノーブランドさん:02/05/04 13:12
>>414
そこがいいんじゃん
あれだけ頑丈なら2〜3倍の価格でも買いたいと思う
417ノーブランドさん:02/05/04 14:44
UNIQROEXCLUSIVE青限でバカを煽ってみる
418ノーブランドさん:02/05/04 14:54
>>415
庶民の情報源なんて限られてるもんね。
テレビと新聞。
信じなけりゃ、どこから情報を得るのさ、ってことになっちゃうよね。
419ユニクロ最高:02/05/04 16:50
みんなユニクロを悪く逝っているけれど、ポクはユニクロを着るようになってから
人間が前向きになりました。ユニクロを着る前のポクは猫背でうつむきがちな人間
でした。でもユニクロをきて町にで後ろを歩いている人にこういわれてから変わりました。
「ダッさー。ユニクロ着てるよ」
それ以来ポクは背筋をまっすぐ伸ばし、少し上を向いて歩いて首の後ろのタグを見られない
ように歩くようになりました。もう下を向いていた頃のポクとは違います。ユニクロ最強です。
420   :02/05/04 17:07
>>419
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
421ノーブランドさん:02/05/04 17:17
>412
安いもの買いにきて何が悪いんでしょ?
スーパーだと思えばなーんも恥ずかしくもないわ。
422ノーブランドさん:02/05/04 17:17
タグがなければ、オレも着る。
ユニクロ不振の真の理由はタグにあった。
423ノーブランドさん:02/05/04 18:27
404 :ノーブランドさん :02/05/04 12:33
まぁイープライスに負けてキャラジャに負けてって感じだな。
ユニクロより安くていいもの置いてる店なんて腐るほどあるから。
今はキャラジャがトップでしょ。
エアウォークやエドウィンなどのブランド物も置いてあるし
自社モノも置いてある。
しかも文字やかわいいキャラのプリントもしてあるし
424ノーブランドさん:02/05/04 19:00
今晩ユニクロ祭りだゴルァ!!

時:5月5日0時00分
方法:
30分間集中的にひたすらここをクリック!

http://www.uniqlo.co.jp/
425ノーブランドさん:02/05/04 19:00
これ何?
426ノーブランドさん:02/05/04 19:02
そういえばユニクロの紙袋って他の店の袋も中に入れられるように
大きく作ってるんだってね
見せたくは無いが
427ノーブランドさん:02/05/04 19:07
安いのは助かるから靴下とかパンツみたいな大して見えないとこなら買うな。
靴下一足2000円くらいのやつ買ってる人がちょっと信じられん
428ノーブランドさん:02/05/04 19:10
永田農法
429ノーブランドさん:02/05/04 19:29
衣・食・住をトータルで提案するだと。
きれいごとならべやがって。
どっかの宗教みたいだ。
野菜はヤマギシ方式でつくるのか?
430ノーブランドさん:02/05/04 19:32
ユニクロとどっかのアーティスト(名前忘れた)の
コラボTが出たけど即完売だったらしい
431ノーブランドさん:02/05/04 19:32
>>429
ハゲワラw
432ノーブランドさん:02/05/04 19:49
ファ板主催のユニクロ祭り。
詳細は
     >>424
433ノーブランドさん:02/05/04 20:05
部屋着にユニクロ最強。
洗濯に強いし、長持ち。
434ノーブランドさん:02/05/04 20:31
夏が来るとユニクロ活用するYo!
無地のTシャツ安いもん。学生の友に。
435ノーブランドさん:02/05/04 20:33
服のタグなんか誰も見ない
見られているような気がするのは自意識過剰な奴だけ
自意識過剰な奴程恥ずかしい奴はいない
436ノーブランドさん:02/05/04 20:39
ウニのTは確かに安いけど、問屋の通販でbeefyとかunited sport の無地Tが
同じくらいの値段で売ってるぞ。
ウニのTも丈夫らしいが、同じ値段ならbeefyのほうがいいと思うんだが。。
437ノーブランドさん:02/05/04 20:40
>>437
丈夫というより着心地がいいのさ。襟元がストレッチだし。
438ノーブランドさん:02/05/04 20:44
>>436
気持ち的にジャケットのインにbeefyならありだけど、
ウニにしちゃうと台無しだもんね。
あと、洗い込んだ時にウニは丈夫だけど、味もへったくれもない。
ま、これは人それぞれだけど。。
439ノーブランドさん:02/05/04 20:47
>>436
俺もTシャツは卸屋さんの通販使ってるが、あまり晒さんでくれ。
ウニユーザーに流れてこられたらイヤだから。
今までは在庫切れはほとんどなかったし。
440柳井正:02/05/04 20:47
祭りはやめて欲しい。GWで仕事疲れているので
その後にして欲しい。これからも応援宜しくお願いします。
441ノーブランドさん:02/05/04 20:49
>>436
ユニクロ買うやつに無地Tの奥深さを語っても無駄と思われ。
値段変わらないのにユニを「安い!良い!」って喜んで着てるやつの気が知れん。。
442ノーブランドさん:02/05/04 20:51
Tシャツすらユニクロの優位性はないのか。。
残るは靴下だな。。
443ノーブランドさん:02/05/04 20:51
夏場は靴下ムレそうだよ
444ノーブランドさん:02/05/04 20:52
俺はアンビルが好き。
って、ここで言ってもしょうがないか。
445ノーブランドさん:02/05/04 20:54
アンビルボディがやっぱTシャツでは一番。
446ノーブランドさん:02/05/04 20:54
>>443
じゃあ、パンツしかねーな。。
パンツとトマトか。。
447ノーブランドさん:02/05/04 20:54
ゆにT、別にいいと思わんけど
安いので買うことある。
ゆにまんせーのヤツって見たことないが。
448ノーブランドさん:02/05/04 20:55
ユニクロはチノパンがいいよ
449ノーブランドさん:02/05/04 20:57
>>447
でも同じ値段ならbeefyのほうがよくない?
ユニクロはときメモやってるようなアニオタ共が着るブランドだから
ユニクロ→オタクロへ...
451ノーブランドさん:02/05/04 20:58
>>448
ちっともよくありません。
今まで何履いてたんだよ。
452ノーブランドさん:02/05/04 21:00
>>450
このスレはファ板である前にユニクロのスレなんだよな。
ユニの無地T、チノパンイイ!って今までどんなもん着てたんだよ。。
453ノーブランドさん:02/05/04 21:02
ユニのTシャツはダメなんですか?
454ユニクロ赤字へ...:02/05/04 21:02
ユニクロは、オタク専用のブランドとして、これからも頑張っていきます
OTAQLO
455ノーブランドさん:02/05/04 21:03
>>453
お前にはいいんじゃない?
456ノーブランドさん:02/05/04 21:04
>>450ときメモって久しぶりに聞いた、お前、脱オタだろ?



             プ
457ユニクロ赤字へ...:02/05/04 21:24
>>456
ときメモって久しぶりに聞いた、お前、脱オタだろ?



             プ
458ノーブランドさん:02/05/04 21:34
>>451
どの辺が良くない?
ちゃんと試着して履き心地いいの選んでる?
その場で履き心地悪いなら買うなよ
459ノーブランドさん:02/05/04 21:36
は?
460ノーブランドさん:02/05/04 21:37
ルナ問題初心者のための相関図 放送前
┌─────────────────┐
│ルナ11歳 ← ルナママ(チャネリング?)│
│   ルナパパ(無職)                ├─── 怪しい団体
│   ソマ(妹)約2歳                │       ナチュラルスピリット(ニューエイジ系の宗教団体)
│                            │       大和出版(ルナ本の出版、かつては麻原の著作も)
└────ノレナ一家─────────┘       ボディワークあわ
                                 |   \
┌────────────────┐         │    \
│葉月たん(ノレナママの魔手に怯える) |         │     \
│葉月ママ                    │         │      NHK
│(ルナ本の挿絵も担当            │         │      講談社(ルナの新作を出版)
│葉月パパ                  │         │
│( ルナたんの言葉で大企業やめる。   |    FC法(文字盤を使って意思疎通する方法)
│ ノレナのリハビリ器具製作)       |    ドーマン法(脳障害児のリハビリプログラムの一つ)
└──ボランティア一家───────┘    共に効果を否定する論文多数。
461ノーブランドさん:02/05/04 21:37
放送後
                        激怒
NHK(開き直り)←───────────────────2ちゃんねらー
講談社                                        |
amazon(否定的なレビューを削除)                            │
                                              │
                                       祭り     │
金城武(ルナになぞのメッセージ残してHP閉鎖)  ←───────┤
     (自称・前世はイルカ。その前は岸壁の大木)     心配     │
MARIKO(ルナ一家を日記で批判後、突如HP閉鎖)←──────┤
(映画評論家)                                       │
ホーキング青山                                      │
ナンシー関(HP日記で、”インチキか?”などと言及)            │
zakzak(この問題を取り上げる)                応援       │
yahoo(同上)                          ←─────┤
夕刊フジ(同上)                                 │
メディア検証機構(NHKに懐疑的)                        │
Japan skeptics(同上)                             │
UNIQLO→OTAQLO
463ノーブランドさん:02/05/04 21:48
ときメモなんてクズ

時代はネオジオだっつーの!
464ノーブランドさん:02/05/04 22:02
ユニクロの三足990円の靴下6足が全部ダメになるのと、一足2000円の靴下がだめになるのはどっちが早いですか?
465ノーブランドさん:02/05/04 22:06
>>463
ゲームの話は別板でやれ

ネオジオなんてクズ
メガドライブ&32X&メガCD
これ最強
466ノーブランドさん:02/05/04 22:10
>>458
買ってなんかねーよ。妄想言ってんじゃねーよ。
参考までに試着しただけ。
まずな、生地に’遊び’がない。
これはチノパンでは致命的なことなんだよ。
わかんないだろうけど。

あとはサイズ展開だ。
レングス展開が少ない。
同系列のGAPと比べるとなおさら。
あと、シルエットに関しては個人の好みなんで何とも言えないが、
個人的な意見を言わせてもらえれば、あのシルエットにしては裾が広すぎるんだよ。
ま、これはレングス展開の少なさのせいだと思うが。

安い買い物しておいて、質が悪いって言われて反論してんじゃねーよ。
467ノーブランドさん:02/05/04 22:11
正直2000¥の靴下はかなり丈夫なのがある。ユニのは持ってないからわからないけど。
468ノーブランドさん:02/05/04 22:11
>>466
はいはいムキにならない。
469ノーブランドさん:02/05/04 22:12
丈夫で¥2000ならまあいいんですけどハズレがあるからなあ。
470ノーブランドさん:02/05/04 22:13
生地に’遊び’ってなに?贅沢な生地を使えってこと?
471ノーブランドさん:02/05/04 22:13
>>466
ユニヲタにファッソンの話しても無駄だって。
そんなに安い、丈夫、履き心地が好きならゴム入りジーンズでも履いてりゃいいのに。
472ノーブランドさん:02/05/04 22:14
まぁ ユニクロは所詮オタブランドよ...
473ノーブランドさん:02/05/04 22:14
>>470
違う。
洗っていけばわかる。
474ノーブランドさん:02/05/04 22:15
ドライTは最高です。ポロも。
475ノーブランドさん:02/05/04 22:17
>>466
458はヲタなんだからあまりいじめるなよ。
476ノーブランドさん:02/05/04 22:18
ストレッチパンツをありがたがって穿いてるカッペ
477ノーブランドさん:02/05/04 22:19
ストレッチておばさんくさい
478ノーブランドさん:02/05/04 22:20
結構466のほうが支持されてるな。
479ノーブランドさん:02/05/04 22:21
458はどう反論するんだろ。
ストレッチパンツに感動していたヲタの逆襲が・・ワクワク
480ノーブランドさん:02/05/04 22:22
>>478
一応、ファ板だし。
481ノーブランドさん:02/05/04 22:22
メキシカンストレッチ
482ノーブランドさん:02/05/04 22:23
ハーフパンツでもストレッチはダメ?
483ノーブランドさん:02/05/04 22:24
>>478
ユニマンセーなの?
484478:02/05/04 22:26
いや別にユニヲタではないが(笑)
部屋着とかなら別にユニクロでも何でもいいんじゃないの?安くて丈夫なやつがいい。
485ノーブランドさん:02/05/04 22:29
部屋着ブランドにすればいいのに。
部屋での機能性を重視したやつアイテムを。

で、アキバにはチノパンとか外に着ていくやつを置いて。
486ノーブランドさん:02/05/04 22:32
>>485
現にそういう面もあるだろ。
やっぱ安いのは魅力だから部屋着とか、パンツ(下着)とかにうまくユニクロ利用するのが賢いと思う。
487ノーブランドさん:02/05/04 22:33
春秋用にワッフル生地の薄手のスウェット+パンツを3000円とかやってほしい。
あと、部屋着だからもう少しシルエットをゆったりしてほしい。
あと、パンツ類はゴムか紐調節で。
調子に乗ってドローコードなんか使うのはNG
488ノーブランドさん:02/05/04 22:34
>>486
賢くはないけど。
安いのは魅力。部屋着として。でもそれだけ。
489ノーブランドさん:02/05/04 22:36
>>487
それいいね。
でも上下1900円でお願いします。
490ノーブランドさん:02/05/04 22:36
山崎まさよしも着てるからオシャレと思ったら大間違い
491ノーブランドさん:02/05/04 22:37
山崎まさよしも着てるからオシャレ<????
492ノーブランドさん:02/05/04 22:38
ヲタはそう思っちゃうもんです
493ノーブランドさん:02/05/04 22:39
>>490
実際には着てないだろ。部屋着以外で。
サッカーの中田もスバル(だっけ?)軽には乗ってない。
494ノーブランドさん:02/05/04 22:40
>>486
俺は下着屋として利用してます
495486:02/05/04 22:41
やっぱみんなそういう利用のしかたになってるね。
インナーとしてはどうすか?
496ノーブランドさん:02/05/04 22:43
とりあえずまだユニクロが優位性を持ってるものって、
靴下、パンツ、部屋着(スウェットなど)だけになった、てことでOK?

生活板のほうがいいんじゃねーか?
497げりP:02/05/04 22:45
サンダルがあるじゃん。
498ファッションセンス0男:02/05/04 22:46
ユニクロはサイコーのファッションを作り出すと信じています。
よってファッション板でいいよ。
499ノーブランドさん:02/05/04 22:48
>>495
インナーは前にもあったけど、卸屋系でアンビルやbeefy(300〜500)で。
無地Tとしての魅力以前に外に着ていく時点でヤダ。
で、下着は無印のアウトレット(2枚300円くらい)で。
下着も無印とユニを履き比べたけど、無印のほうが断然良かった。
500ノーブランドさん:02/05/04 22:49
500!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
501ノーブランドさん:02/05/04 22:49
なんだかんだ人気あるよね
502ノーブランドさん:02/05/04 22:49
>>499
パンツも消えた、と。
503ノーブランドさん:02/05/04 22:50
>>501
みんな凋落ぶりを楽しんでるんだよ。
504ノーブランドさん:02/05/04 22:51
無印カラバリどうにかなんないかな
505宗夫:02/05/04 22:51
もはや>>1の質問なんてみんなまったくきいてないけどね。
506ノーブランドさん:02/05/04 22:52
ユニクロには最終処分場(アウトレット)ないの?
507ノーブランドさん:02/05/04 22:52
ユニクロのトランクスってどうよ?
最近カッコヨクッテ良いトランクス探してんだけど。
508もけけ:02/05/04 22:53
無印良品とユニクロの違いを簡単に見分ける方法・・・。
509ノーブランドさん:02/05/04 22:53
http://www.marvinsnet.com/

ギャル男系サイト
510むっひょ:02/05/04 22:55
ユニクロカコイイ!!
511ノーブランドさん:02/05/04 23:24
個人的にユニクロで優れていると思うのは
半袖ドライTとドライじゃないロンT。
512ノーブランドさん:02/05/04 23:24
>>507
ルイジボレリのトランクス(7000円)
513ノーブランドさん:02/05/04 23:27
>>506
ユニクロ自体が最終処分場(w
514ノーブランドさん:02/05/04 23:29
そっか、売れなくなった理由か。
そりゃわからんが俺が以前ほど買わなくなった理由は
普及しすぎて「実はこれユニクロ」みたいな楽しみが減ったから。
あと結局、ユニクロで売ってる物で俺にとって本当に必要なものは
Tシャツと靴下だけだとわかったから。
515ノーブランドさん:02/05/04 23:30
>>511
個人的だな。

>>512
おれも見たことあるよ、それ。
しかも白だった。
イタリア人はみんな小便のキレに自信があるんだろうか。。
516ノーブランドさん:02/05/04 23:32
>>514
つまりブームが去って、冷静になってみるとブーム以前の時に買ってたやつしか
買わなくなった、と。
つまり商品自体に価値なり魅力があったわけじゃなくて、ただのブームだったわけですね。
517ノーブランドさん:02/05/04 23:35
あそこまで流行って、商品が氾濫してなかったら、今も売上微増な感じになってるのかな?
518514:02/05/04 23:37
>>515
そうだね。あ、でも俺の場合ナイロンカーゴとか何点かは釣り用に買います。
519ノーブランドさん:02/05/04 23:37
バブル→不景気→デフレ、となってようやく消費の仕方をみんな分かってきたからじゃない?
洋服に関してだけど。
520ノーブランドさん:02/05/04 23:40
ファッキンユニクロ
マルOのバーゲンよりかはマシか?(w
521ノーブランドさん:02/05/05 05:17
洋服ヲタ以外の一般人なら必要十分
ユニクロに文句ある奴はファッションセンターしまむらに行け
522ノーブランドさん:02/05/05 11:09
ユニクロ重宝してますがな。
523ノーブランドさん:02/05/05 11:14
>>521
訂正
ファッションに全く興味がない一般人なら必要十分
ユニクロに文句がある奴はセレクトショップへ行け
524ノーブランドさん:02/05/05 11:39
ユニクロで洋服買う人って別に
無駄に洋服買わない人でしょ?

だから勢いいい時買ったから今いらないんじゃないの?
525ノーブランドさん:02/05/05 11:48
五千円以上の服買う奴ってアホだろ
服なんてユニクロで十分。
そうすればお金を有意義に使える
プラモ買ったりゲーム買ったりエロビデオ買ったり
526ノーブランドさん:02/05/05 11:53
お前との趣味と人の趣味は違うよ。
527ノーブランドさん:02/05/05 11:55
ユニクロ=インドア派
528ノーブランドさん:02/05/05 11:59
>>525
俺からすればゲームやプラモの方が無駄使い
エロビはレンタルで良い(w
529ノーブランドさん:02/05/05 13:11
>>525
わかった、わかった
こう言いたいんだろ?
ユニクロはヲタク御用達!!
530ノーブランドさん:02/05/05 14:38
\    |:::::::::::,ー――――一'´    ヽ:::::::::|     /  / ̄ ̄ ̄\
  .\:::::::::/━━━      ━━━  |:::::::::|    /  ( ((((((^^))))
    \/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ.|:::::::::|   /     |ミ/  \  /|
     .\ -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::::::|  /    (6 ー[¬]-[¬]
       \     /  ヽ      /ヽ::::::::| /.      | <     」  >
    ブヒヒヒ  \´/    `ー―一´  ヽ::::|./   __| ||||  (ー) |
  ._/)_/)_.\●_●)        |:::/   (__/\___/
 (∴)◎∀◎(∴) .\|     ∧∧∧∧∧   / (__))     ))
⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ  .\--.<     ヲ  >[]____| | ラブヒナ命| |
 (~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)     \<     タ  >|]   | |_________| |
 (____)___)      <  予  ス .> \_.(__)三三三[]__)
――――――――――――<     レ >――――――――――――
彡川川川三三三ミ〜〜〜〜 <  感  の >============/ ̄ ̄ ̄ ̄\
川|川 \  /|〜〜〜〜<.  !!       >==========.(  人____)
‖|‖ ◎---◎|〜〜〜〜 /∨∨∨∨∨\===========|ミ/  ー◎-◎-)
川川‖    3  ヽ〜〜〜 ./::::/ ,,;;;;;;;;;;;;;;,   \========(6     (_ _) )
川川   ∴)〆(∴)〜〜 /:::┏━━━━┓  ┏\=======|  ∴ ノ  3 ノ
川川     〜  /〜〜 /|::=ロ   -=・=- ┣━┫ -=\=====ゝ       ノ
川川‖      /リ〜〜 //|:::/ヽ      /ノ  ヽ    \=/        \_
川川川川   (⌒)ビシッ./ | |/  ` ̄ ̄ ̄´/    ` ̄ ̄ ̄\=ヽ     ノ\_)
:::::::::|-、 ,-/:::::/ ~レ-r、/  `|         (. o⌒o .)       \(  ⌒ヽ´
:::::::::|  /:::::/__ | .|./    \       :::::::::::::U::::::::::::::     /.\ ヘ  )
:::::::::| /〈 ̄   `-,/      .|\   ::::--┬┬┬--::::   ./|    \`J
531ノーブランドさん:02/05/05 15:01
洋服ヲタ気持ち悪い
532ノーブランドさん:02/05/05 15:49
>>531
アニヲタやガレキヲタ、プラモヲタよりマシ
外に出てるし
清潔だし
533ノーブランドさん:02/05/05 16:00
みんな何かしらヲタなんだから
洋服ばかり叩かれるのはどうかと思ふ
534ノーブランドさん:02/05/05 16:10
外見でわかるヲタはキモイ
外見じゃわからないけど実は…なヲタはイイ!!
535ノーブランドさん:02/05/05 16:12
っていうか自分を奇麗に見せようとしてるファヲタは大好き

奇麗じゃないアニヲタは嫌い。アニヲタでもキモくなかったら全然良い。
でもキモいヤツしか殆ど居な………パァン
536ノーブランドさん:02/05/06 12:53
♪一度栄し者でも必ずや衰えゆく

その意味を知る時を迎え足を踏み入れたは歓楽街
537 :02/05/06 12:59
>>536
♪同情を欲した時に 全てを失うだろう……
↑ひょっとして、今の追い詰められた柳井さんの心境を見事に表現しているかもね。

GAPは何度か低迷して、そのたびに返り咲いているけど、
ユニクロも本当の実力はこれから試されるところだろうな。
538掛布:02/05/06 15:11
ん〜ユニクロくんのですね〜
インパクトの瞬間の身体の重心がですね〜
539ノーブランドさん:02/05/06 15:13
ユニクロ再生の方法はあるよ。
540ノーブランドさん:02/05/06 15:14
>>539
おせーてよ
541ノーブランドさん:02/05/06 15:15
>>540
ユニクロが秋葉原に進出すればいい
542ノーブランドさん:02/05/06 15:16
わざわざ秋葉原でユニクロ買うヤツもいねーよ。
543ノーブランドさん:02/05/06 15:17
いや、ユニクロの店舗を秋葉原だけに搾っていくの。
544ノーブランドさん:02/05/06 15:22
ユニクロは値段をあげて1流デザイナー雇うべきでは?
ユニクロT1900が5900円になるべき
そして妥協を一切なくして、若者向けショップと30代以上対象ショップ
に分けるべきだ。
545ノーブランドさん:02/05/06 15:24
ばかばっか
546ノーブランドさん:02/05/06 15:27
ていうか、ユニクロが秋葉原に進出したら、経済外効果もあるぞ。
そこに通う奴等が今より清潔になる。
547ノーブランドさん:02/05/06 15:28
そりゃウニを語ってるから
548ノーブランドさん:02/05/06 15:28
 ∧ ∧     ┌─────────――――――
  ( ´ー`)   < イラネーヨ
   \ <     └───/|─────――――――
    \.\______//    
      \       /  
       ∪∪ ̄∪∪
549ノーブランドさん:02/05/06 15:29
秋葉原って意味不明なバンダナ青年がいるって本とですか?
550ノーブランドさん:02/05/06 15:30
>>549
なんとかってここで紹介されてたHPにはそんなこと書いてあった。
551ノーブランドさん:02/05/06 15:33
そんな奴等が、都心で洋服買わないだろうよ。
552ノーブランドさん:02/05/06 15:35
>>551
それが盲点なんだ。そこを狙えばユニクロは再生できる。
553ノーブランドさん:02/05/06 15:39
ウニとリップスライムのコラボどうだった?
俺東京じゃないし
554湯煮黒キラー:02/05/06 15:39
>初めまして。自分はユニクロ大好き人間で、月に2,3回は利用しています。
>でも最近は過去最高の減収、減益、減客で大変みたい!
>やはり昔の安物ユニクロのイメージが復活してきたのか!?
>みなさんはユニクロに対してどんなイメージをもっていますか?
>教えてください。
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/log.cgi?room=096

だそうです。ちなみに現時点でのランキングは以下のとおり。(有効票のみ)

1位  22票   安くて質がいい
2位  15票   ユニクロを着る事自体が恥ずかしい(流行遅れ)
3位   7票   安物デフレブランド
4位   6票   店員の対応がいい
5位   4票   名前がダサい
         もうユニクロの服は飽きた
         デザインが悪い
6位   1票   作業服ならOK
555ノーブランドさん:02/05/06 15:42
ウニは質がいい。
でも全てウニでコーデするとヴァカにされる。
そこが痛い。安さはすごいけど、ムジ、グッドウェアに負けてる
556ノーブランドさん:02/05/06 15:44
野菜
557ノーブランドさん:02/05/06 15:45
質がイイのは
メディア操作
558ノーブランドさん:02/05/06 15:45
ユニ黒と無印の間には越えられない壁があるよね。
559ノーブランドさん:02/05/06 15:45
店員の口が臭いってなんだよw
560ノーブランドさん:02/05/06 21:35
ユニの店員ってオ○ムっぽい。
GAPもだけど。
561ノーブランドさん:02/05/06 21:37
所詮いなかの中小企業。東京をナメてたんでは。
562内部監査人:02/05/06 21:59
560
その通りです。実際にオウム関連の人間が役員にいるのは確かです。
563ノーブランドさん:02/05/06 22:31
今日、丸善の仏教コーナーにいたらオウムに声をかけられたよ。
ずーとそのコーナーにいて勧誘してるみたい。
で、クソ暑いのにユニのフリース着てたよ。
564ノーブランドさん:02/05/06 22:43
話しそれるけど、宗教やってるやつでオサレさんっていないね。
教祖がやるなっておもわせる洒落人だったら、みんな入るのに。
ださい限り勧誘やっても意味ないね、ベイビ〜。
565ノーブランドさん:02/05/06 22:44
ユニキュロの袋を持って歩くのはカナーリ恥
566ノーブランドさん:02/05/06 22:45
教祖がとんでもない美人とかだったら、いっぱい信者が集まりそうだね。
567ノーブランドさん:02/05/06 22:45
即行バッグの中に入れるから関係ナッシング
568ノーブランドさん:02/05/06 22:48
田口理恵って誰?
オパーイ見えそうだよ。
569ノーブランドさん:02/05/06 23:09
ガキの前でセクースするのってエホバだっけ?
570ノーブランドさん:02/05/06 23:10
セクースしてみたい
571ノーブランドさん:02/05/06 23:16
ユニクロのTシャツダサい...
BEAMSとかRight onのに比べると雲泥の差
さすがはオタク専用ブランド・・・
572イギ−:02/05/06 23:21
ユニクロをバカにしてるやつは"カジュアル"というファッションの原点が
見えてないやつら。ようするに流行や色物ばかりを追ってるペーペー。
おれレベルの達人になると、ブランドものをユニクロで補うようになってくる。
まぁおまえらはお飾りレベルでファッションを楽しんでりゃいい。
ただしそれが通用するのは若いうちだけ。
君たちのファッションの寿命は短い。
573ノーブランドさん:02/05/06 23:22
だってユニクロださいもの。
おっさん用のシルエットしか出てないし。
574ノーブランドさん:02/05/06 23:23
寿命が短いこそ、いっそうまぶしく加賀谷君だYO!
575ノーブランドさん:02/05/06 23:23
セミだね
576ノーブランドさん:02/05/06 23:24
>>572
その「ブランド」とやらがバーバリーブラックレーベルじゃあな(藁
痛い固定は犬だけで十分だよ
逝ってよし(プププ
577ノーブランドさん:02/05/06 23:25
麻原≒柳井
これ最高!
578ノーブランドさん:02/05/07 00:30
まあ、イギーさんはキクチタケオ着ときなさいってこった
579ノーブランドさん:02/05/07 00:51
正直ブランドまんせーな固定よか好感もてる。
580ノーブランドさん:02/05/07 00:55
>>579
ただ煽ってるだけじゃん
581ノーブランドさん:02/05/07 01:08
イギーは空気固定
582ノーブランドさん:02/05/07 03:45
>>572
めちゃめちゃ2年前くらいの発想じゃないですか・・
ネタとしか思えん。。
583ノーブランドさん:02/05/07 03:51
>>582
ファ板ではこの程度で悦に入って固定を名乗ることができます。
固定のレベルの低さは2ちゃんでも1,2を争うというのが巷の評です。
584ノーブランドさん:02/05/07 03:55
イギーって去年の今頃も出没してたあのアホイギー?
585ノーブランドさん:02/05/07 04:31
不振の理由は変にデザインし始めたからだと思う。
プリントTシャツとか作るなっちゅ-の

そういや一昨年前の女物のデニムジャケットは可愛かった
なぜああいうシンプルで他人にそれと悟られない服を作らないのだ?
世間一般の奴はユニクロ他人にヴぁれなきゃ着てもいいなって思ってるやつが
大半ってことに早く気づけ!!
586ノーブランドさん:02/05/07 04:36
そうだねー。プリントもいらないしラインもいらない。
何にでも合わせがきいてユニと気付かれない服を作ればいいのにね。
587ノーブラソドさん ◆qSXY4hEE:02/05/07 04:39
ユニクロが不振というかここ数年が異常だっただけです。
雑誌が言うほど質良くないって今ごろ気付くなってかんじだけど。
588ノーブランドさん:02/05/07 04:39
質にのみこだわりゃ良い!
589ノーブランドさん:02/05/07 04:42
ダイエーに比べたら良いだけ。
590ノーブランドさん:02/05/07 04:43
ま、これだけネガティブなイメージが付いたらファッションブランドとしては終わりでしょ。
質云々より管轄がファ板か生活板かのレベルだもんね。
これから秋葉原を旗艦店にして、コミケ会場で出店でもすればいいんじゃない?
591ノーブランドさん:02/05/07 04:45
>管轄がファ板か生活板か
2ちゃん的にはすでにここを語る段階に達したね。
592ノーブランドさん:02/05/07 04:47
秋葉原のヲタがそんなに服を買うとは思えないが。
とにかく店舗増やしすぎ。
593ノーブランドさん:02/05/07 04:49
おはよー-
594ノーブランドさん:02/05/07 04:50
>>592
イメージ戦略ってやつよ。

秋葉原店限定CCさくら×ユニクロWネームTとか出したら売れるぞ。
限定モンだったらやつらも買うぞ。
595ノーブランドさん:02/05/07 04:53
>>594
どんな戦略だよ(w

けど、意外といいかも。。
ウニの値段だったらオタ予備軍の小学生までも購買ターゲットにできるしな。
おっさん達はオタイメージなんてわからないだろうから、
今までみたいに半年に一回くらいは買うだろうし。
596柳井正しくない:02/05/07 05:02
ていうか、ヴァカな社員がこんな情けないスレ立ててんだろ?

こんな終わってる会社で駄スレ立てるなよ。sage
597ノーブランドさん:02/05/07 05:02
トレーディングカード付きTシャツ。
もちろんドライTでサイズ展開はXXXLまでで丈は短め。
598ノーブランドさん:02/05/07 05:03
>>597
それいいね
599ノーブランドさん:02/05/07 05:05
2ちゃんのヒキオタの叡智でユニクロ再建がなされようとしている・・
600ノーブランドさん:02/05/07 05:07
600ガトズサ...
601ノーブランドさん:02/05/07 13:13
CCさくらって何ですか?
CCレモンのパロディ漫画とか?
602ノーブランドさん:02/05/07 15:16
さくらたんも知らないでユニクロスレに来てんじゃねーよ
603ノーブランドさん:02/05/07 15:37
>>601
さくら板ってのがあるから逝ってみよう
604ノーブランドさん:02/05/07 15:46
柳井辞任したね。
さくらたんはハァハァT欲しい
605ノーブランドさん:02/05/07 15:54
今流行ってるファッションと相容れないデザインがダメ。

2・3年前なら、デパートで買った少しオサレな服と
組み合わせて着れば全体的にまあまあおしゃれにも見せられた。

今はユニクロはユニクロ同士しか着まわしできない=ダサい。

ユニクロの服は所詮コーディネートの主役にはなれないので、
今流行ってる服にさりげなく合わせられる脇役を充実させて欲しい。
606ノーブランドさん:02/05/07 16:42
沿革
昭和24年3月 山口県宇部市にて「メンズショップ小郡商事」を個人営業にて創業
昭和38年5月 個人営業を引継ぎ、資本金6,000千円にて小郡商事株式会社を設立
昭和59年6月 第1号店を広島市に出店、「ユニクロ」という店名でカジュアルウエア小売業に進出
昭和63年7月 法制審議会委員(2001.1〜)
昭和63年7月 全店にPOSシステム導入
平成2年9月 商品情報及び販売情報を自社処理するため、コンピューターシステム導入
平成3年9月 行動指針を表象するため、商号を小郡商事株式会社から、株式会社ファーストリテイリングに変更
平成6年7月 広島証券取引所に株式を上場
平成8年2月 安定した商品供給体制の確立の一環として、中国山東省にニチメン(株)や中国企業を含む5社により 山東宏利綿針織有限公司(出資割合28.75%)を設立
平成9年4月 東京証券取引所第二部に株式を上場
平成10年11月 首都圏初の都心型店舗を東京都渋谷区に出店(ユニクロ原宿店)
平成11年2月 東京証券取引所市場第一部銘柄に指定
平成11年9月 新たな販売チャネル開拓のため、カタログによる通信販売業務の試験的運用を実施
平成12年4月 山口本社の当該機能及び東京事務所のデザイン機能を統合し、東京都渋谷区道玄坂 (渋谷マークシティウエスト13階)に新たに東京本部を開設
平成12年6月 海外における「ユニクロ」展開の布石として、英国に子会社を設立
平成12年6月 東日本旅客鉄道(株)及び東日本キヨスク(株)との間で首都圏のJR東日本駅において、 「ユニクロ」商品を販売するショップを開店する業務提携を決定
607ノーブランドさん:02/05/07 19:37
平成14年5月第一回不渡を申請
608ノーブランドさん:02/05/07 22:30
609ノーブランドさん:02/05/07 22:31
なんでこんな代替品をわざわざ語るの?
610ノーブランドさん:02/05/07 22:46
うっそ
611ノーブランドさん:02/05/07 23:02
マジでお聞きしますが
ユニクロって品質よいのですか?
実は私もいろいろ買いましたが
下着のシャツ、Yシャツは着てると気分が悪くなってくるのです。

私はもともと綿100%もの以外のものを着ると
イライラしてきて(静電気か?)困るのですが

ユニクロのは綿100でも
ポリエステルの入ったものを着ているイライラした気分になるのです。
皆さんはどうですか?
私が特異体質なだけでしょうか。
612ノーブランドさん:02/05/07 23:04
今ニッテレでやってるぞ
613ノーブランドさん:02/05/07 23:05
ファッションアイテムじゃなくて日用品なんだよな
614ノーブランドさん :02/05/07 23:15
哀れな会社だ。
社長もなんだかんだ言ってここぞというところで逃げるのですね。
がっかりしちゃった。
615ノーブランドさん:02/05/07 23:19
日テレでインタビューされてた人達
女1:「浸透しすぎたから?」
女2:「デザインが変わらないから?」
おばさん:「選択肢が他にもあるから。ユニクロだけじゃないから。」
616ノーブランドさん:02/05/07 23:34
ユニクロってみんな品質が悪いって言ってますが、本当にそれが没落の原因かな、と思う。
実はもう少し値段が高かったら普通のブランドとして生き残ったような気がしないでもない。安いからみんな着るようになっちゃったからダサーイってことになった。
617ノーブランドさん:02/05/07 23:36
>>616
あれでもっと高かったら目も当てられない
みんなが着なくても十分ダサイし
618ノーブランドさん:02/05/07 23:36
もう少し高かったらここまでいかなかっただろう
619ノーブランドさん:02/05/07 23:50
それこそがデフレスパイラル
620ノーブランドさん:02/05/07 23:51
じゃあこれから牛丼系も危機か・・・旅行会社も共倒れだったし・・・怖。
621ノーブランドさん:02/05/07 23:53
>>620
それは違うだろ
622ノーブランドさん:02/05/07 23:53
牛丼だけじゃなくてラーメンとかも売れ!
ラーメン一杯300円でおながいします
623ノーブランドさん:02/05/07 23:54
ラーメン300円って普通にあるじゃん
624ノーブランドさん:02/05/07 23:55
じゃあ200円でおながいします
625ノーブランドさん:02/05/07 23:55
ユニクロ高級ライン
「UN」
無地T一枚12000円。
コレクション進出。
626ノーブランドさん:02/05/07 23:56
生地が丈夫だから一回買ったらしばらく買う必要がないんだよ。
おしゃれな人はたくさん服買うけどユニクラーを名乗る人は
おしゃれじゃないだろうから、古くならない限り買わないんじゃない??
627ノーブランドさん :02/05/07 23:57
>625
それおもろい。コレクションライン作って欲しいな。
たぶん儲からないと思うけど藁
628ノーブランドさん:02/05/07 23:57
日本車が数年乗ったら潰れるようになってるようなことをユニクロはしなかったってことか。
629ノーブランドさん:02/05/07 23:58
今日、にゅーすすてーしょんでやってたなぁ
630ノーブランドさん:02/05/07 23:58
街でウンナンとか国連って言われそう。>UN
631ノーブランドさん:02/05/08 00:15
柳井のオオバカ、今頃気づいたようだが、すでに時遅し!
ユニクロとファーストリテイリングという2つの名前に張られたレッテルは二度とはがれない!
いなげやでも乗っ取ったら、ユニクロを捨てて、いなげやを本業にすると思われる。
これで小郡商事は安泰じゃ!!!
いかにも2代目社長のオオバカ野郎の考えそうなことだ!
632ノーブランドさん:02/05/08 00:17
1は関係者とおもわれ
ここで一般消費者の意見を聞きたいのでは?
633ノーブランドさん:02/05/08 00:18
この子も1000円で売っています

@ノハ@
( ‘д‘)<神やで
634ノーブランドさん:02/05/08 00:19
ユニクロ不振の理由って、メガネ業界の安売り店のZoffとか369とかと同じ事でしょ?
635ノーブランドさん:02/05/08 00:23
>>631
禿同
636ノーブランドさん:02/05/08 00:27
ちがうはず
ユニクロはメディアによってへたに一ブランド化したために
生活ウェアとしてのユニクロではなく
ブランドとしてのユニクロになってしまい、
それに魅力を感じる人は少なかったのかと思われ
637ノーブランドさん:02/05/08 00:33
ちがうはず
もともとその分野に興味の無い層に対して
値段だけで勝負していたために、販売が
ひと回りすると、誰も買わなくなる。

もし興味がない層が、買ったことによりその分野に興味を持つと
違う価値のある・値段の高いブランドを購入するようになる。
638ノーブランドさん:02/05/08 00:36
単色使いの無駄な展開が敗因の理由。以上。
639ノーブランドさん:02/05/08 00:40
ダメになった理由がいっぱい思いつくね
だめだはずだ
640ノーブランドさん:02/05/08 00:41
>>636、637、638
禿同
641ノーブランドさん:02/05/08 00:45
単色使いは良いけど使える色欲しい色が無いこと多い。
642ノーブランドさん:02/05/08 00:45
わたしならユニクロを立て直す自信があるのですが
数ヶ月前の面接の時、茶髪は絶対駄目だと言われあきらめました
643ノーブランドさん:02/05/08 00:46
>>642
( ´,_ゝ`)
644ノーブランドさん:02/05/08 00:46
茶髪はダメだってのをそのまま受け取るか。
あるいは実は別の観点からコイツは使えないと判断されたのか。

さあどっちだ?
>>642
645ノーブランドさん:02/05/08 00:48
>>642
バイト?正社員?
バイトだったら、ユニクロを立て直すなんて身分違いだろ
んで正社員だったら…まさか、就活を茶髪で通すほど非常識じゃないよね(藁
646ノーブランドさん:02/05/08 00:48
デフレのため値下げ 1000円→980円

@ノハ@
( ‘д‘)<一番人気やで
647ノーブランドさん:02/05/08 00:49
>>642
マヂか?
俺某都銀の内定とったけど第三者から見て感じ悪くない程度の茶髪なら全然OK
って言われたよ。
まぁ地毛なんだけどね。
648ノーブランドさん:02/05/08 00:51
647は非常識になってしまいました
649647:02/05/08 00:52
>>648
ごめんなさい…
650ノーブランドさん:02/05/08 00:53
ピケパン買った
651ノーブランドさん:02/05/08 00:54
ピザパン買った
652ノーブランドさん:02/05/08 00:54
地毛の茶髪と染めた茶髪は全然色合いが違うよ
見てわかる
地毛ならむしろ染める方が不自然でしょ
人事もプロだから、そのくらいは区別つくよ

ま、最近は茶髪OKな企業も増えてきてるけどね
目立つようなのは相変わらずNGだよ
653ノーブランドさん:02/05/08 00:58
在庫処分 980円→680円
@ノハ@
( ‘д‘)<一番人気やで
@ノハ@
( ゜д‘)<一番人気やで
@ノハ@
( ‘д‘)<一番人気やで
@ノハ@
( ‘д‘)<一番人気やで
654新社長タンはかなりのエリート:02/05/08 03:27
・慶応ラグビー部S60対抗戦優勝のメンバー
・米国の経営学修士(MBA)を二つも持つ
・旭硝子・IBMを経てユニクロへ

http://www.asahi.com/paper/aic/Mon/d_aera/20001204.html
655ノーブランドさん:02/05/08 04:16
PR担当の阿部あゆ子さん(28)が言ってるよ。
ユニクロは衣料のコンビニだって。
ってことは、かなりの店舗がダメになるってことだな。
コンビニが生き残り競争してるように・・・・・
656ノーブランドさん:02/05/08 05:20
明確な競争相手がいないことだろ・・・・・・・
657ノーブランドさん:02/05/08 10:42
ユニクロ、「貧乏チュプご用達」のイメージが。
幼稚園の送り迎えのお母さんたち、上から下までユニクロ。
658ななし:02/05/08 11:29
ウニ黒って、
『高品質、低価格』
っていってるけど、
品質最悪。
Tシャツ1回洗ったら、
首まわりりべろべろ。
詐欺だね。
だから落ちた。
もしくは、野菜。
659ノーブランドさん:02/05/08 11:35
よっぽどキミの頭がでかいか洗濯の仕方が悪いかのどちらかだと思うね。
660ノーブランドさん:02/05/08 11:40
一番の原因は店舗の出店過剰でしょ。
うち(横浜)の場合、自宅から車や電車で30分圏内に7店舗もある。
こんなにあったらお互いにパイの取り合いして売り上げが下がるに決まってる。
もちろん一時的なブームというのもあるだろうけど。
あとはマスコミが騒ぎ立てたのも一因かと。
661ノーブランドさん:02/05/08 11:43
もう下火だね
俺ユニクロの倉庫でバイトしてたけど、全然出荷なかったもん
バイトは結構好きだったんだけどね
662ノーブランドさん:02/05/08 11:49
所詮は「安物」なんだから頂点来たら、皆飽きるだけ。
後は下がる一方だよ、業績は。
663ノーブランドさん:02/05/08 12:55
はやり物好きが
逃げていっただけだろ?
木村拓哉が着ると
またはやる。
”浜崎あゆみ
ユニクロ着てたよ”
これで流行もの
好きはとびつくぞ。
664ノーブランドさん:02/05/08 14:44
>>663
浜崎あゆみとAVEXは大金積まれてもやんないと思うよ。
不人気の連鎖が及ぶ恐れがあるもん。

新しくできる店舗の数と閉鎖される店舗の数はどっちが多いだろうね。これから。
665ノーブランドさん:02/05/08 15:10
パンツ(下着)なんかは値段の割に品質いいよ。
三年前に買ったボクサーブリーフやトランクス、まだ使えてるし…

それとスウェット類は抜きん出て高品質だと思う。
生地が分厚いし、縫製も良いので頑丈。
あれも三年前に買って未だに健在。あれはマジで感心モノだね。

でもサイズが中年に合わせてるというか、
スマートな人が着ると似合わないような気がする。
裾が短かったり、肩幅が広めだったりするんだよね。
だからユニクロは部屋着に使ってる。外出用には使ってない。
666ノーブランドさん:02/05/08 15:16
ユニクロはラインを細くすれば復活するかも。
667ノーブランドさん:02/05/08 15:16
それとデザインに余計なもん入れるなと言いたい。
無地かベーシックなデザインじゃないと着る気にならん。
668ノーブランドさん:02/05/08 15:17
ポロシャツさー、なんであんなオヤジ臭いのわざわざ作るの?
669ノーブランドさん:02/05/08 15:18
670ノーブランドさん:02/05/08 15:21
あれに似てるんだよねえ。
近年の日本の家電メーカー。

ほら、iMacの旧型が大ブレイクしてさあ、それまで黒か白しか無かった
日本の家電が急にカラバリ展開始めたじゃん。
でもマックのそれと比べて色使いがヘッタクソだった。
あれと何か似てる。
671ノーブランドさん:02/05/08 15:28
ユニクロのショートソックスは正直、品質良くないと思う。
値段が値段なんで仕方がないかもしれないけど。
672ノーブランドさん:02/05/08 15:39
新社長ってフツーっぽいな。
ある意味キチガイでないと
ああいった会社は
立てなおせないんじゃない?
673ななし:02/05/08 16:02
値段が値段だから仕方ないし、
値段相応の品質ではあるけど、
『高品質、低価格』
という売り文句がいかんと思う。
高品質じゃないもん。
674ノーブランドさん:02/05/08 16:03
新社長の戦略:たたき売り
675ノーブランドさん:02/05/08 16:08
ユニクソに品質なんかねーだろ。所詮は使い捨て。
676ノーブランドさん:02/05/08 16:09
>>674
と、いうことは経営規模を
無理なく適正サイズに戻すということか?
日産みたいに。
677ノーブランドさん:02/05/08 16:10
13 :ノーブランドさん :02/05/08 13:55
ユニクロとかムジってファ板で語る話なのか?
お買い物板とかのほうがあってない?

どっちも服好きな奴は語りたくないブランドだろ?
678ななし:02/05/08 16:10
ポロシャツって着る人いるの?
(ウニ黒のじゃなくても)
679ノーブランドさん:02/05/08 16:11
>>676
ギャグだ。マジレスせんでくれ。寅さんのイメージ。
680ななし:02/05/08 16:16
なんつっても、三大不振理由は、
1)変なマークをなくした
2)ファミ黒をなくした
3)スポ黒をなくした
だーねー。
681ノーブランドさん:02/05/08 16:18
調子に乗ったんだよな、要は。
682ノーブランドさん:02/05/08 16:22
ファミ黒スポ黒てなに?
683ノーブランドさん:02/05/08 16:45
>>658 :ななし
こいつ、過去にも文句ばっか言ってた奴だな!?
うん十万円の外国製のドラム式洗濯機使っても・・・って言ってた奴。
ユニクロのTシャツもまともに洗えないあんたが悪い!
まあ、パンツまでドライクリーニングに出してくれ!
684ななし:02/05/08 16:49
ヤパーリ知られてない。。。
その昔、ウニ黒が、まだ変なマークを使ってた頃、
そして、ウニ黒の名が、都内に知れていない頃、
ウニ黒とどこが違うのか謎なやつがありました。
ウニと同じファーストリテイリングだと思うが、
マークのポーズ(人が二人いる変なやつね)
がウニとはびみょ〜に違い、
マークの色は、ファミ黒が緑、スポ黒が青。
(ウニは赤)
そんなやつら。
685ななし:02/05/08 16:54
>683
人違いでマジギレな謎のあんた
なんかヤな事あったの?
686ノーブランドさん:02/05/08 17:13
>>685
ぼくファースト何たらって会社が大嫌いです
でも、悔しいんだけど、GAPのTシャツよりウニのほうが全然イイです。
下着にするには最適だと思います。
でも買いに行くのがはずかしいんで、ばあちゃんに買ってきてもらいます。
そこでしつもんです。
あなたの頭のサイズはいくつですか?
687ななし:02/05/08 17:21
>686
55?Bだった。
今測ってきたら。
688ノーブランドさん:02/05/08 17:21
62cm
689ノーブランドさん:02/05/08 17:30
鮮魚売り場で私の隣で魚を吟味してた40代のおばはん、
20代の私と同じうに黒ボーダーシャツ着てた。
ヒジョーにウチュ。
子供と公園で遊んでたら、よそのパパがうちのパパと同じうに黒着てた。
子供、自分の親を間違えそうになったよ。
チョー、ウチュ。
うに黒、下着にするべし。
690ななし:02/05/08 17:32
っつーか、
なんで頭のサイズ?
691ノーブランドさん:02/05/08 17:43
亀頭のサイズです
692ノーブランドさん:02/05/08 18:04
頭が大きいから首が伸びるのわからんかな?
693ノーブランドさん:02/05/08 18:06
テレビCM減ったと思ったら、こんなところで・・・
http://www.sankei.co.jp/news/020508/0508kei099.htm
そんな金使うより商品開発しろ!
694ノーブランドさん:02/05/08 18:07
発泡酒の売り上げが減少したら笑う
695ななし:02/05/08 18:12
何?B用なん?ウニ黒Tシャツ。
あ、頭のサイズね。
696ノーブランドさん:02/05/08 18:13
あんたの頭の話はもういいよ!
697ななし:02/05/08 18:15
なんだ。
頭トークはもう終わりか。。。
6983丁目:02/05/08 18:16
なにかと便利だからユニキュロさんには潰れてほしかないわ
699ノーブランドさん:02/05/08 18:18
ウニのTシャツが丈夫で、GAPと比べてうんたら言ってるけど、
アメリカと日本じゃTシャツに対する考え方が違うのよ。
アメリカのアパレルメーカー(×Tシャツメーカー)はTシャツなんて半年着れば買い換えるから、
頑丈さより着心地を優先させてるわけよ。
そこを踏まえた上で選択なり比較しないと話にならない。
700ノーブランドさん:02/05/08 18:21
ユニクロ調査箱
http://www4.vc-net.ne.jp/~internet/cgi-bin/nanian2/log.cgi?room=096

思うんだけど、「安くて質が良い」っていう項目の投票さ、あからさまな
2重投票多いよね。関係者?
701ノーブランドさん:02/05/08 18:21
7000
702ノーブランドさん:02/05/08 18:23
>>701
プッ
703ノーブランドさん:02/05/08 18:33
ュニクロではパンツと靴下とインナー用のTシャツしか買いません。
704ノーブランドさん:02/05/08 18:34
学校の体育着にしてるよ
705ノーブランドさん:02/05/08 18:35
なあ、調査ばきお見て何も思わないのか?
706ノーブランドさん:02/05/08 18:47
俺HanesのBeefy無地を着て
歩いてるんですけど
ヤヴァイですか?
707スリムななし(仮)さん:02/05/08 18:49
>>706
色は?
708706:02/05/08 18:51
>>707

白は着ないですけど
他の色は色々持ってます。
709ノーブランドさん:02/05/08 19:00
>>699
すぐへたるTシャツが着心地いいんですか?
では古着はさぞかし着心地いいんでしょうね。
ボクは金持ちだからユニクロも古着も買ったことありませんけど。
710ノーブランドさん:02/05/08 19:04
車はフェラーリとか乗ってても
服はテキトーに安いの着てるような金持ちだって居るよ、、
逆に普段着までヴィトンとかブランドで固めないと気がすまないよーなの
半端に小金もった貧乏人ってイメージかも、、
711ななし:02/05/08 19:05
まぁ!
お金もつぃ。
いいわねぇ。
わたすぃもお金もつぃだから、
IY BASIC愛用しておりますの。
712ノーブランドさん:02/05/08 19:19
みんな欲しいものを欲しいぶん買っちゃったんだろ。
さっさと店舗減らして安定経営したほうがいいだろ。そうすれば、まだまだいきのびれると
思うがな。
713ノーブランドさん:02/05/08 19:39
>>709
読解力ないのにお金持ちになれたんですね。
強運の持ち主ですね。うらやましい。
714ノーブランドさん:02/05/08 19:42
>>709
意味がわからん。
なぜに古着?
脳内豪邸に引き篭もっててください。
715ノーブランドさん:02/05/08 19:44
多分、オシャレ人って、どこの服でも気にしない思う。
俺はオシャレじゃないからユニクロ行けない。
716ノーブランドさん:02/05/08 20:13
厨房のとき、折り込みチラシのモデルが小林克也とすえちゃんっていう
女の子だったけど、誰が起用したのかしら?
あと、ユアンと佐藤康恵とか
717ノーブランドさん:02/05/08 20:24
>>710
フェラーリ乗ってるからって金もちとは限らんぞ!
田舎のおんぼろ一軒屋安く借りて、車に命かけてるやつ知ってるからなぁ。
ちなみに、フェラーリもきれいにしてるけど、実は中古の事故車でさ。
飯食えなくても、フェラーリにはガソリン食わせる。
究極なやつもいるのさ!
718ノーブランドさん:02/05/08 20:25
>>717
で?
719ノーブランドさん:02/05/08 20:41
>>709
着心地いい素材を使ったものはへたれやすいことくらいお金持ちならわかるだろ(w
で、それくらいお金持ちなの?
720ノーブランドさん:02/05/08 20:45
アメリカ製のスウェットもユニクロみたく
むやみに頑丈につくってないよな。
ユニクロの製品って優秀かもしれないけど
味がないんだよね。
721709:02/05/08 20:47
銀行と郵便局に5千万づつだよ。ざっとね。
>>719
そういうことか。
722ノーブランドさん:02/05/08 20:48
>>721
( ´,_ゝ`)
723ノーブランドさん:02/05/08 20:51
>>720
例えばラルフローレンのUS製と日本のライセンスもののポロシャツを比べたら
服に対する考えの違いがわかるよ。

>>721
郵便局に5千万か。。すげえな。。
724ノーブランドさん:02/05/08 21:00
>>721
マンガでわかる経済入門でも買おうね。
脳内豪邸どころかただの厨房じゃねーか。
煽りもレベルの下落ぶりもすごいね。
725ノーブランドさん:02/05/08 21:01
2月くらいに、春物の試着のモニターをやった。
その時、すごくいいなと思ったスウェットパンツが
いまだに売り出されていない。やはり商品企画の段階であぼーん?
同じようなデザインのを他メーカーで買おうとすると一万円近くするので
店頭に並ぶのをほんとに楽しみにしてたのに、残念でした。
しかし、なんであぼーんされたのか、その理由が知りたいよ・・・
726ノーブランドさん:02/05/08 21:03
>>725
ウニユーザーに街でスウェットパンツを履くという発想などあり得ないからです。
727ノーブランドさん:02/05/08 21:07
トランクスは丈夫でよい(無印はゴムが伸びるのが早い!)が、
ヘンな柄Tは要らない。無地のがまだいい。
それから鹿の子ポロとか、あの色はなんなんだろう?と首ひねる。
728モイスチャー小池(21) ◆jMyMheAI:02/05/08 21:09
>>727
トランクスいいね!下手なブランドよりもつもん。
729ノーブランドさん:02/05/08 21:10
ボクサーズブリーフはどうなんだ?
2枚で1000円だったが
730モイスチャー小池(21) ◆jMyMheAI:02/05/08 21:13
>>729
ボクサーは持ってないけどいいんじゃん?下着なんて使い捨て要素が大きいし
731ノーブランドさん:02/05/08 21:15
>>729
ボクサーブリーフですよと揚げ足を取ってみるテスト。
732709:02/05/08 21:22
>>721
貧乏だな!
今時日本の金融機関にかね預けてるのはたいしたことないぞ!
733ノーブランドさん:02/05/08 21:24
金持ちと貧乏人の言い争いはもういいから、
何でユニクロ不振なのカト!
いつ倒産するのカト!
734ノーブランドさん:02/05/08 21:27
>>732
お前の時間終わったよ。
テンション高いところ悪いけど、いいよ、帰って。
735ノーブランドさん:02/05/08 21:28
>>734
ひどいな(w
732の!が虚しく響く。
736ノーブランドさん:02/05/08 21:28
純粋にいいものないよな>ユニクロ
全部のアイテムが不自然にキラキラしてる。
737泣きぼくろ(´Д`) ◆PHJxVphk:02/05/08 21:28
みんなユニクロ飽きたんだろー正直自分ももう要らねー
野菜とか変な方向に手ぇ出してるが大丈夫か?本当に潰れるぞ
738ノーブランドさん:02/05/08 21:28
>>732
郵便局に預けられる最大金額を確認してみて下さい
739ノーブランドさん:02/05/08 21:29
>>733
あんなもんがバカ売れするのが正常じゃないんだ
だから不振というか現状が適正なのです
740ノーブランドさん:02/05/08 21:29
>>732
過去ログ読め。
ループさせんな。
741740:02/05/08 21:30
>>733ね。。
742ななし:02/05/08 21:31
5つの名義でもってんじゃん?
それか阿呆のどっちかだな。
743709:02/05/08 21:32
あ、そうかペイオフかぁ。
明日、担当者を呼びつけなきゃ。
744709:02/05/08 21:32
あ、そうかペイオフかぁ。
明日、担当者を呼びつけなきゃ。
745ノーブランドさん:02/05/08 21:33
>>742
後者である事を確信する
746709:02/05/08 21:34
>>744
意外とこういうのがホントに金持ちだったりする。
747ノーブランドさん:02/05/08 21:35
>>746
自作自演もいいですけど、名前欄くらい確認しましょう。。
748ノーブランドさん:02/05/08 21:37
やっちゃった?>709
749ノーブランドさん:02/05/08 21:37
>>747
いいこと言った!!

>>749
ペイオフ関係ないし(w
どこの妄想狂ですか、あなたは
750ノーブランドさん:02/05/08 21:38
次の709の台詞が気になる
751ノーブランドさん:02/05/08 21:39
林家ペイのオフスレはここですか?
752709:02/05/08 21:41
>>747
偽者の仕業ですよ。
>>749
貧乏人にペイオフは関係ないだろうね!
俺なんて解禁しちゃってるから。
753709:02/05/08 21:41
>>746はネタだよ。
754ノーブランドさん:02/05/08 21:41
次の709の発言予想

>>746は俺じゃねーよ。偽者は逝ってよし!」
755ノーブランドさん:02/05/08 21:42
>>754
ビンゴです。
756ノーブランドさん:02/05/08 21:43
>>754
予想、大当たり!!
凄いね。

>>752
本当にものを知らないんだね
郵貯の説明文から読み直した方がいいよ
757709:02/05/08 21:43
>>753は偽者です。
いいこと言ってますが。
758ノーブランドさん:02/05/08 21:43
久しぶりだな、こんなに間抜けなヤシ・・・・
759ノーブランドさん:02/05/08 21:44
>>746みたいな発言、偽者がするわけないだろ
考えてものを言え
GWは終わったぞ(藁
760709:02/05/08 21:45
>>752
説明文なんて担当者が目の前で朗読してくれるんだよ!
貧乏人にはわかんないだろうけど。
何が言いたいわけ?
説明文やら経済入門やら。
おれは一流大学だぞ!
761709:02/05/08 21:47
>>760
あ〜認めるよ、自作自演だよ。
ただな、みんな思ってても言えないことってあるじゃない?
それを言うきっかけを作りたかったわけよ。
762ノーブランドさん:02/05/08 21:50
760 :709 :02/05/08 21:45
>>752
説明文なんて担当者が目の前で朗読してくれるんだよ!
貧乏人にはわかんないだろうけど。
何が言いたいわけ?
説明文やら経済入門やら。
おれは一流大学だぞ!

いいね、君!!
雪印食中毒の時の、「俺は寝てないんだぞ!」と同じくらいワラタ
763ノーブランドさん:02/05/08 21:50
>>全ての709
もうつまんなくなってきたからこの辺で止めて
764709:02/05/08 21:52
>>762
寝てないのが何で面白いんだよ。
大変なことじゃねーか。
765ノーブランドさん:02/05/08 21:53
709ワショーイ
766709:02/05/08 21:54
>>763
何が全てだ。
知ったふうな口利きやがって。
今から株があるからバイバイだけどな。
767ノーブランドさん:02/05/08 21:55
>>764

>寝てないのが何で面白いんだよ。
>大変なことじゃねーか。

アホ丸出し、キミ
768ノーブランドさん:02/05/08 21:56
>>764
食中毒を起こした張本人の、会社側の台詞だぞ?
ちゃんとニュース、チェックしてる?
ってーか、家にテレビ、ある?
769ノーブランドさん:02/05/08 21:57
・・・無知は罪だね…
770ノーブランドさん:02/05/08 21:58
>768
いやリアル厨房だから(w
マジで分かってないと思うよ

さあどう収拾つけてくれるのかな?こうご期待

逃げんなよ(w
771ななし:02/05/08 22:01
ちゃんと中学生レベルの
やさしい言葉でやんないとだめじゃないか!!
772771:02/05/08 22:03
っつーか、おれのにほんごよくわかんねぇし。
言葉で(書いて)やんないと
 ね。
773ノーブランドさん:02/05/08 22:04
…逃げたか…
774709:02/05/08 22:07
>>768
ふ〜ん、そうなんだ。
どっちにしろ面白い台詞じゃないじゃん。

宇多田さんが入院したことくらい知ってるよ。

>>770
逃げるか。
株をチェックしにもう一度接続してここを覗いたぞ!
775ノーブランドさん:02/05/08 22:08
逃げたね、きっと
でも、そーっと見てるとは思うけど(w
馬脚をあらわすの早すぎだったね
776ノーブランドさん:02/05/08 22:10
>>709
吹き出したじゃねーか、てめえ!
777ノーブランドさん:02/05/08 22:10
>宇多田さんが入院したことくらい知ってるよ。

さらにサムーイことになってるぞ(ワラ
778ノーブランドさん:02/05/08 22:11
>>774
君、やっぱイイ!!
いっそ、固定になってよ
779ノーブランドさん:02/05/08 22:12
ボクが着ない理由

商品全体が健康的。スーパーのチラシのモデルさんみたいな笑顔で着なければ
さまにならない。

永遠の不良性、お色気がない。
例外もありますが、男だったらカッコつけたい、アウトローに憧れたり、ワル
気取りたいと一度ぐらいはおもうはず。女だったらセクシーになりたい、自分の
中の性的魅力を表現したい気持ちをひそやかに持ってる(と思う)。

ユニクロには着こなしの原点であるこれらの初期言動を充たす要素がまったくない。
780ノーブランドさん:02/05/08 22:13
>>779
君もイイね
今日は豊作だ
781ノーブランドさん:02/05/08 22:18
左門豊作だ
782ノーブランドさん:02/05/08 22:19
大物が次々と、さすがユニクロ
社長交代効果は株にはいい形に現れなかったが
2chには実りをもたらしてくれたなあ
783ノーブランドさん:02/05/08 22:20
709語録

・ボクは金持ちだからユニクロも古着も買ったことありませんけど
・銀行と郵便局に5千万づつだよ。ざっとね。
・今時日本の金融機関にかね預けてるのはたいしたことないぞ!
・あ、そうかペイオフかぁ。明日、担当者を呼びつけなきゃ。
・意外とこういうのがホントに金持ちだったりする。(自作自演)
・貧乏人にペイオフは関係ないだろうね!俺なんて解禁しちゃってるから。
・説明文なんて担当者が目の前で朗読してくれるんだよ!
・おれは一流大学だぞ!
・(雪印食中毒事件の話題で)寝てないのが何で面白いんだよ。大変なことじゃねーか。
・今から株があるからバイバイだけどな。
・宇多田さんが入院したことくらい知ってるよ。
784ノーブランドさん:02/05/08 22:24
洗う度にアイロンかける手間があって面倒
785ノーブランドさん:02/05/08 22:25
>783
お疲れー、今度は流石に逃げてしまうかも(w
786ノーブランドさん:02/05/08 22:41
>>783
乙カレー
傾向を見ると709は質問すると活きてくるタイプみたいね。
俺なんて解禁、朗読、寝てないのは大変、宇多田さんあたりは秀逸。
787ノーブランドさん:02/05/08 22:57
俺の友達にもこんなのいたなあ
一流っつったってたかが慶応だったけど
788ノーブランドさん:02/05/08 23:06
俺の友達にもこんなのいたなあ
一流っつったってたかが包茎だったけど
789ノーブランドさん:02/05/08 23:08
アメリカ生地のコットンTは長持ちしそうだ。
790ノーブランドさん:02/05/08 23:17
何かんだ言って、スーパーで買うより安くて高品質だよな。
それってユニクロの大きな貢献だよ。
この信頼がある限り、縮小しても消滅はしないと思うな。
791本物の709:02/05/08 23:24
>>783
おまえら、偽者に踊らされて、やっぱ貧乏人は頭も悪いな!
ボクの発言は2つだけだがな!
・ボクは金持ちだからユニクロも古着も買ったことありませんけど
・今時日本の金融機関にかね預けてるのはたいしたことないぞ!
792ノーブランドさん:02/05/08 23:27
>>791
もう祭りは終わったんだよ
いいからね
明日も学校あるんでしょ?
早く寝なよ
793ノーブランドさん:02/05/08 23:27
あ、おれ明日無地T買いに行くわ
794本物の709:02/05/08 23:40
>>792
学校だ?
おまえなあ、学生で俺くらいの金もちいたら会ってみてえよ!
795ノーブランドさん:02/05/08 23:43
709語録(リアルタイムで更新中)

・ボクは金持ちだからユニクロも古着も買ったことありませんけど
・銀行と郵便局に5千万づつだよ。ざっとね。
・今時日本の金融機関にかね預けてるのはたいしたことないぞ!
・あ、そうかペイオフかぁ。明日、担当者を呼びつけなきゃ。
・意外とこういうのがホントに金持ちだったりする。(自作自演)
・貧乏人にペイオフは関係ないだろうね!俺なんて解禁しちゃってるから。
・説明文なんて担当者が目の前で朗読してくれるんだよ!
・おれは一流大学だぞ!
・(雪印食中毒事件の話題で)寝てないのが何で面白いんだよ。大変なことじゃねーか。
・今から株があるからバイバイだけどな。
・宇多田さんが入院したことくらい知ってるよ。
・やっぱ貧乏人は頭も悪いな!
・学生で俺くらいの金もちいたら会ってみてえよ!
796本物の709:02/05/08 23:46
あんたら童貞?
俺は12で捨てたけどね!
797ノーブランドさん:02/05/08 23:49
>>796
その辺は、どう考えてもネタっぽい
もう少し考えて発言してくれ
皆が期待してるんだ
798ノーブランドさん:02/05/09 00:33
本物君はイマイチだな。
いいよ、帰って。9時半から10時過ぎまでの709がやっぱりイイ!
799ノーブランドさん:02/05/09 00:50
709ワロタ
800ノーブランドさん:02/05/09 01:15
ボクちゃんが正真正銘でちゅよ!
801ノーブランドさん:02/05/10 05:57
ユニベジのお間抜けなメルマガがきました。
いつになったら始めるとか、試験販売などの予定もまったくありません。
そのくせこんなもの売りますとか宣伝ばっかり。
もうやめたら!?
802ノーブランドさん:02/05/10 06:30
冗談じゃない、うまいよ!
803ノーブランドさん:02/05/10 11:49
ま、まいうー
804ノーブランドさん:02/05/10 17:02
なにが?
>>796
おれは生まれて2時間後に捨てた。
あまりに可愛い赤子だったんで保管室で看護婦におかされたらしい。
そんなこんなで同い年の子供がいるよ。
806ノーブランドさん:02/05/10 22:32
あげます
807ノーブランドさん:02/05/10 22:44
>>805
こいつの糞つまらなさワラ夕
808ノーブランドさん:02/05/10 22:51
>>805
子供の名前は下平犬といいます
809ノーブランドさん:02/05/10 22:54
>>805
こういうつまらないことを恥ずかしげもなく晒せる生き様に
涙が止まらない
810ノーブランドさん:02/05/10 22:56
パソコンの値段が上がるという噂でパソコン売れ売れらしい。
デフレから経済状況が上向きになることは無いってことだ。
よってユニクロフリース、3900円に値上げ!ッてなことすれば
もしかしたら売れるかもね。
811ノーブランドさん:02/05/10 22:57
>>805
807じゃないけど、ホント糞つまらないな。
812ノーブランドさん:02/05/10 22:58
>>810
なんでPCの値段が上がるか知ってる?
知ってたらそんなアホなレスしないか
813810:02/05/10 23:04
しってるよ。けどこの前テレビ見てたら、そのニュースやっててさ、
そのインタビューに答えてたのおばさんだったんだよね。
その人は「なんか値段が上がるって言ってたものだから・・・」
一般大衆はそんなものだよ。しかし経済の核である消費者のほとんどは
そういった一般大衆なんだよね。
814ノーブランドさん:02/05/10 23:09
>>813
ああそう。
でも世の中のフリースが全部値上がりするならともかく
ユニクロだけが値上げするかもじゃ他に流れるだけで
意味ないでしょ。一般大衆とやらもそこまで阿呆じゃないよ。
815810:02/05/10 23:15
フリースっていったらユニクロでしょう。コカコーラが値段上げたら
各社も上げたじゃん。ただいまさらフリースッてのもなんだけどね。
今だったらなんだろう?ポロシャツ、ジーンズあたりか?
816ノーブランドさん:02/05/10 23:37
>フリースっていったらユニクロ
ハァ?
817810:02/05/10 23:39
シンチラだしたパタゴニアって言いたいのかい?
あくまで一般大衆の話してるんだよ。
818ノーブランドさん:02/05/10 23:41
ところでなぜPCの値段上がるのですか?
819ノーブランドさん:02/05/10 23:42
>>812
なんでパソコンの値段あがんの?????
820ノーブランドさん:02/05/11 00:03
なんであがんの?
なんであがんのー?
821ノーブランドさん:02/05/11 00:24
円安基調で部品全体の調達単価が上がってるのと
メモリや液晶を始めとした部品自体が為替とは別に
値段が上がってるせいだよ
822ノーブランドさん:02/05/11 01:40
823ノーブランドさん:02/05/11 13:39
ユニクロがなんと3900円スーツを発売!!
イタリア生地を使い、本切羽、お台場つくり、AMFステッチなど
ディテールもかなり凝ったもの。今年の秋から原宿にて実験発売。
824ノーブランドさん:02/05/11 13:41
ほうほう。ついにスーツを出すか。
でも正直、スーツははずれる気がするなあ…。
825くまちゃん ◆f8qTexCU:02/05/11 13:48
何やってもダメでしょ。
この手のゴミ企業いっぱいあるから。
エープライスとかキャラジャとか。
自然淘汰されると思うよ、このトマト屋さんは
826ノーブランドさん:02/05/11 14:02
>>823
これが本当なら、ユニクロは
中国出店&新社長&スーツ販売&野菜販売と4拍子そろうね。
なんでどれもこれも全部秋なんだ?
827ノーブランドさん:02/05/11 14:39
業績不振で、自己資産がないの。
リストラして企業努力を見せないと、銀行が融資してくれないの。
だから事業計画だけ作って、みんな先送りなの。
828まじれす:02/05/11 14:41
マスコミの取り上げが減って、流行り問題好きなミーハーとか、うすらばか丸出しのファミリーが
影響受けなくなったから
829ノーブランドさん:02/05/11 15:03
>>827
中国出店は鳴り物入り(これは多分確実)として、
もしも他が全て不振で終わったら、
本当にユニクロやばいよ。今の比じゃなくなるよ。
2chでさえも話題にされなくなるよ、きっと。
830ノーブランドさん:02/05/11 15:10
貧乏臭いからの一言っしょ。
831ノーブランドさん:02/05/11 19:45
あぁ〜ぁあ
今週もろくなもん売ってねえな
不振の理由は簡単だよ
832ノーブランドさん:02/05/11 19:51
>>831
栗頭先生、どうされました?
833ノーブランドさん:02/05/11 20:19
>>829
その時には
2ちゃんねるも終わってるかもしれないね、、
834ノーブランドさん:02/05/11 23:23
子供がふたり(10さい7さい)いるわたしにとってユニ黒は神です。オス子供は湯に黒の服がいちばんです
835ノーブランドさん:02/05/11 23:25
ユニクロのロンTってどんな感じですか?
836ノーブランドさん:02/05/11 23:26
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
837ノーブランドさん:02/05/11 23:27
>>835
こんな感じ
838ノーブランドさん:02/05/11 23:29
UNIQN
839ノーブランドさん:02/05/12 01:47
正直、ユニクロのポロシャツが手に入らなくなったら困る・・。
840ノーブランドさん:02/05/12 02:16
困らない・・
841ノーブランドさん:02/05/12 07:42
あると買うかもしれないが、ねけりゃないでどうってことない。
842ノーブランドさん:02/05/12 18:48
あると買うかもしれないが、寝なけりゃ寝ないでどうってことない。
843ノーブランドさん:02/05/13 00:19
ねえ、タカラと組んだ、電気自動車事業はどうなるの?
844ノーブランドさん:02/05/13 01:05
>>843
なんでユニがやる必要あるのか分からん
845839:02/05/13 02:05
安いしSサイズが自分の体型に合うんだもん・・。
個人的には無地白が好き
846ノーブランドさん:02/05/13 02:12
847829:02/05/14 10:30
>>833
いや、ユニクロの凋落のほうが先だよ。
今だってひどいもん……
848ノーブランドさん:02/05/17 00:13
ばかばっか
849ノーブランドさん:02/05/17 00:18
12244
850:02/05/17 10:25
定番アイテムしか置いてない。しかもほとんど無地。柄物も着てーつーの!
851ノーブランドさん:02/05/17 11:10
知るかバカ
小市民が
852ノーブランドさん:02/05/17 15:38
>>850
おまえみたいな糞がいるからアホみたいに柄物Tシャツ作ったンだろな(w
シンプル路線が正解だろ
853ノーブランドさん:02/05/17 23:17
>>852
正解。
854ノーブランドさん:02/05/17 23:51
アルバイト@2ch掲示板
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1014827642
ユニクロ。3つの約束言えますか?
855:02/05/18 00:01
>>852
人のこと糞呼ばわりするなヴォケ!
856852:02/05/18 00:22
>>855ふーん
857ノーブランドさん:02/05/18 15:22
ハイハイ
858ううbbff:02/05/19 23:38
おぃおぃしけてんなぁ。
ニーズがあってのブランドだろ。 べつにどーでもいいが。
お客様ほっぽらかしじゃ たかが先は知れてるぞ。
辞めるなら辞めるで次に繋げないと。

これで切ってもいいんだよな 2chだからw まーまた見にくるよ(w
そん時まで頼むよ。誰かオイ。キープしといてね。

長がぁ〜〜〜。  はは 笑えない(w
859ノーブランドさん:02/05/20 11:08
結構書き込み多いデフね。
なんだかんだ言って皆さんユニクロのこと気になるんでしょっ!!?
良い事です。
これからもよろしくマンコー!!
ぱーと2 もあるのこのスレ?
860スリムななし(仮)さん:02/05/20 11:14
かってきてたら
スグユニクロだってわかる
みんなと同じになる
やっぱ古着大好き
ということで
どんなに安くても
もう売れないよ
861ノーブランドさん:02/05/20 13:32
>>860
白の無地のTシャツとか、極端にシンプルなのは、あんまりバレないよ。
変にデザインや色に凝ったりすると、一瞬でバレるけど。
って、みんなやっぱり、ユニクロを着ているって、周りに思われたくないんだねw
862ノーブランドさん:02/05/20 13:38
思われたくないですね
863ノーブランドさん:02/05/20 14:33
そりゃ思われたくないだろ
俺の場合ユニクロ以外でもそうなんだけど
864ノーブランドさん:02/05/20 14:34
単に頭打ちしただけでしょ。
いきなり売上ががくっと下がったわけでもない。
865ノーブランドさん:02/05/20 14:37
まぁ、粘着のヤツらの人間的な出来はどうなんだろね??
3流どころか4流かもね?
人の心配より、堕ちまくりの自分の人生でも心配してな!
866ノーブランドさん:02/05/20 14:38
女もののSサイズがないから。
Mサイズだとブカブカで、めちゃくちゃシルエットが
格好悪い。
WOMEN’Sは全体的に死んでいる。
KID’Sは可愛いのもあるのにね。
(KID’S150をたまに買ってます)
867ノーブランドさん:02/05/20 14:48
おまえが買わなくなったからだろーが。
868861:02/05/20 14:50
>>862>>863
フリースが売れてた頃、両手にユニクロの袋
(中身はちきれんばかりにパンパン)持った
30代くらいの女性が、テレビのインタビューに向かって、誇らしげに満面の笑みで
「今着ているの、下着も含めてユニクロなんですよ」っていってたけど、
あの人、今はどうしてるんだろう。削除したい過去だろうな。

そういえばこの間、バイト先の同僚に「それってユニクロ?」って聞いたら、
すっごく複雑な苦笑いされて「違います」っていわれた。
傷つけちゃったかな……
869ノーブランドさん:02/05/20 14:57
てか聞くなよ・・・・・
870ノーブランドさん:02/05/20 15:00
>>868
キミはその同僚の苦笑いに込められた意図が解っていないようだな。
871ノーブランドさん:02/05/20 15:03
アヒルが買えばはやるよ

一目でパチユニと見分けれるおれも凄いが(略
872ノーブランドさん:02/05/20 15:07
知らない方が幸せなこともある
873868:02/05/20 15:23
ちなみにその人、
ユニクロ着てる時に、別の高級ブランドに間違えられたら嬉しいですねっていってた。
苦笑いといい、正直な人だ。
874ノーブランドさん:02/05/20 17:54
自意識過剰な知恵遅れが多いね
875ノーブランドさん:02/05/20 22:01
俺は無地限定で買ってるよ。ポロシャツは結構好きだ。
せいぜいユニバレしないように気をつけます。
876ノーブランドさん:02/05/20 22:55
>>866
>WOMEN’Sは全体的に死んでいる

同意。欲しいと思えるようなデザインがない。
去年まではまだマシだった。
今年の春夏は、マジで、ひどい。
877ノーブランドさん:02/05/21 06:17
ホントひどすぎ!
KIDSのデザインでいいのあるんだけどな。
878ノーブランドさん :02/05/21 06:36
なんでビジネス衣料に参入しなかったんだろう?(スーツとかね)
既存のビジネス衣料企業は2プライスショップ展開始めた
ヨーカドーは¥8,000スーツとか出してきた
みんなあせっていたのだろう
でもそれも杞憂だったみたい
あの元社長(現会長)の能力ではもう限界なのだろう
新社長も単なるイエスマンっぽいし
879ノーブランドさん:02/05/21 10:42
>>875
もうとっくにばれてるって。
880ノーブランドさん:02/05/21 11:00
ユニクロは寝巻きや部屋着として着る分には優れ物だと思うな。
会社には氏んでも着て行けないけどね。
みんなと同じというよりも、プライドの問題です。
貧乏人だと思われたくないもーん。
881ノーブランドさん:02/05/21 19:43
ダサ物売ってれば倒産!
服飾業界から撤退してスーパー経営?
8825:02/05/21 19:43
--------------復讐屋・駆込み寺------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!    -----私刑執行人組織-----
http://www.blacklist.jp/ ★復讐・裏社会の相談役まで★
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/  
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------
リンク→(超過激な変態クラブ)http://www.mttdocomo.jp/

―――――――――――――――――――
883ノーブランドさん:02/05/21 20:49
ユニクロの女性用下着とかキャミとか、
洗濯するとすぐ伸びるんだけど……
アレがもっと丈夫ならなぁ、安いしガンガン買うんだけど。
884ノーブランドさん:02/05/21 21:26
>>880
ユニクロもエルメスも
カジュアルな服なんて
高い安いに関係なく着れちゃうのが本当の金持ち。
885ノーブランドさん:02/05/22 00:17
ユニ服着て、ブランド物のバッグ持ってる人、特に30過ぎの人見ると
なんか萎えるね。貧乏マルだし。
886  :02/05/22 00:20
>>884
それには同意。
金持ちじゃない奴が、金持ちに対してコンプレックス抱いてると
ちょっと情けないよなぁ。
887ノーブランドさん:02/05/22 08:55
メンズの無地靴下4足\1000は安い!
彼の仕事用ソックスとして買ってきますが。
普通の黒いヤツね。
あとシャツか、下着用のシャツ。
それくらいか、最近ユニクロで買ったのは。。。
888ノーブランドさん:02/05/22 13:54
いなげや買収に失敗した模様!
ざまあみろ!
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020522-00000098-mai-bus_all
889ノーブランドさん:02/05/22 17:07
やったー
890ノーブランドさん:02/05/22 18:22
>>885
去年の夏、コンビニに、
エルメスのケリーとLVのグラフティ両手に、フリース着て来店してた人がいた。
夏にフリース着てて、変な人!と思ったよ。
誰に言っても信じてくれないけど。
891ノーブランドさん:02/05/22 18:27
うそこけ
892ノーブランドさん:02/05/22 19:04
うんにゃ、いても不思議じゃないべ、885
893890:02/05/23 12:27
>>891
あのころちょうどワイドショーで騒がれてたから
ケリーとグラフティはすぐに「あっあれだ」ってわかったんだけど、
フリースはなんですぐに見破れたんだろう。
あの襟のせいかな。独特のカラーのせいかな。
894ノーブランドさん:02/05/23 20:36
Tシャツやシャツのウエストのあたりをもっと絞ること出来ないのかな。
895ノーブランドさん:02/05/23 20:37
ちょっとゆるいよね。
袖も短めだし。どういう基準で採寸してるんだろ?
896ノーブランドさん:02/05/23 20:44
完璧にオヤジが照準だね!!

シルエットが綺麗にならないから完全自宅用だYO
897ノーブランドさん:02/05/23 20:46
>896
はげどー。シルエット拘って作れよ!
898ノーブランドさん:02/05/23 20:46
ユニクロ コレクション
ってライン創れ。
899ノーブランドさん:02/05/23 20:48
900ノーブランドさん:02/05/23 20:50
かのギャルソンオムのデザイナーをつとめる
田中啓一の弟がコレクションやります
901ノーブランドさん:02/05/23 20:55
>>900
あいつはよくアーペーセーで目撃される
902ノーブランドさん:02/05/23 20:56
トマト買ったんだけど丈夫でいいね!
903ノーブランドさん:02/05/24 13:31
>>902
歯ごたえ抜群!
904ノーブランドさん:02/05/24 13:32
安物にあんまりあれこれ注文つけなさんな
905ノーブランドさん:02/05/24 13:38
ユニクロってそれなりに逝けてる時期ってあったの?
九州や中国地方の人なら判ると思うけど、昔から
ダサブランドの代名詞だったよ。
906ノーブランドさん:02/05/24 13:49
>>905
そんな時期ないよ
一部の貧乏人が盛り上がって勘違いしてただけ
907(゚д゚)ウマー:02/05/24 13:51
メンズ用の薄手のアンダーウェア、特にタンクトップとかを
色展開多くして出して欲しい。無地で良いから。
908ノーブランドさん:02/05/24 13:55
グンゼのように、下着メーカーとして再出発を図れ!!
でも、一応まだカジュアル業界売上1位なんだよね…ユニって(w
909ノーブランドさん:02/05/24 14:16
トマトまずかった

安いけど安物じゃないのが売りじゃない。
そこまで粗悪な作り違うし。>>904はちょっと違うよ。
シルエット嫌いだから俺は着ないけど貧乏人が着る服って考えは
捨てた方がいいと思う。俺の周りにもフェンディーやら
エルメスやらぎゃーぎゃーぬかしてるケバイブスうじゃうじゃいるけど、
ああいった服スタイル良くなきゃ似合わないのね。てか日本人に合わない。
貧乏人のためのブランドじゃなくて身の丈知らない馬鹿が叩くブランドだね。
ごめんテンパった。
910ノーブランドさん:02/05/24 14:21
ユニで買い物する事がダサい
そう思われてる現状がある限り、無理
911ノーブランドさん:02/05/24 14:58
無地だけ作れ
変なプリントするな
912:02/05/24 15:29
何時、潰れますか?
913ノーブランドさん:02/05/24 15:34
今日
914ノーブランドさん:02/05/24 21:38
確かに安い割にはがんばってる
でもそれ以上でもそれ以下でもない
おしゃれしたいのにユニをわざわざ選ぶ必要はない
買ってる人は金無くてユニで間に合わせてるだけだろ
それなのに注文多すぎ
915ノーブランドさん:02/05/24 22:34
次スレ、パート2はありまふか?
916ノーブランドさん:02/05/24 22:37
トマトTつくれ
917ノーブランドさん:02/05/24 22:37
きゅうりメガネ作れ
918ノーブランドさん:02/05/24 22:38
まずマーケティングが下手。
パーカーとかスウェットとかのXLなんて
デカ過ぎて ぜんぜん売れないのに
やたら入荷してくる。
その上 よく売れるSやMは全然入荷しない。
さらに 売れない黄色とかばかり・・・
919ノーブランドさん:02/05/24 22:45
ユニは安くてうまい吉野家のようなもの
それをイイ、イイってあおり過ぎ。
全てをユニで揃える奴が増えれば、見てるだけで飽きるって。
ユニよ、身の程を知れば生き残れる。
920ノーブランドさん:02/05/24 22:46
丸井の服とユニの服は似てる
921ノーブランドさん:02/05/24 22:47
さて、そろそろ各々方のユニに対しての結論をどうぞ。
922ノーブランドさん:02/05/24 22:47
>>919
本人達は十分自覚してたはずだよ
柳井社長はインタビューなんかでそんな発言してたし
周りが煽っちゃったんだな
923ノーブランドさん:02/05/24 22:48
バブル景気のようなもの
ここは攻めずに業務縮小すればそこそこは大丈夫じゃない。
924ノーブランドさん:02/05/24 22:50
いっそ消えてしまえば歴史に名を刻める。
925ノーブランドさん:02/05/24 22:51
インナー類だけは今後もお世話になる。以上。
926ノーブランドさん:02/05/24 23:09
部屋着。以上。
927ノーブランドさん:02/05/25 07:28
age
928ノーブランドさん:02/05/25 16:54
便所掃除用雑巾
929ノーブランドさん:02/05/25 17:42
ユニクソ。1000円のセーター買った。学校に着てくやつ。一回洗っただけであぼーん。
930ノーブランドさん:02/05/25 17:48
>>929
ネットに入れて手洗いモードが基本。
931ノーブランドさん:02/05/25 22:56
リメイカブルTEEが発売らしいyp!
使い終わった後はトマトときゅうりになるらしいyp
932ノーブランドさん:02/05/26 10:15
人気があった事自体がおかしかったんだと思うよ。
日本国民が正気に戻っただけだよ!
ヨカッタね♪
933ノーブランドさん:02/05/26 18:57
↑プッ
934ノーブランドさん:02/05/26 19:07
うにくろ
名前ださ
服みなもってる
よって
誰もかわない
服なんてかまってる時代じゃない
食べるのが皆好き
安すぎる


こんなところだね
935ノーブランドさん:02/05/26 19:08
皆持ってる・・・か?
936ノーブランドさん:02/05/26 19:08
服なんてかまってる時代じゃない

いい事いった。
937ノーブランドさん:02/05/27 13:28
ユニクロの魅力、それは値段の安さと商品の頑丈さ。のみ。
買っても着てても、ブランドにはある「優越感」はないし、
デザインもシルエットも特筆すべきほどではない。

それが下着の王様といわれる所以かもしれないね。
938ノーブランドさん:02/05/27 13:34
もともとユニが全国的に注目される前からオサレだった人は
このパンツは使えるとか、このGジャンは使える、
とかアイテムごとに見て、冷静に判断してピックアップしていた。
そして上手に取り入れる。
ユニクロが流行ってた(?)時期に
ユニクロ全般オサレと思ってる腐れ厨房はもともと見る目なし。
939ノーブランドさん:02/05/27 13:40
だからユニ黒は一種のカジュアル服(SPA系の典型)でお洒落服と思って買ってた人はいないと思う。
940ノーブランドさん:02/05/27 13:42
>>939
バカだなー。その違いをわからずに飛びついたダサイはやり好き達が
あの会社を大きくしたんだろ?
おれは店内に入っただけで無味乾燥な服が大量に目に入って
おえーってかんじだけどな
941ノーブランドさん:02/05/27 23:47
>>938
Gじゃんは使えない。
942ノーブランドさん:02/05/28 00:23
でも>>938のいうことは一理ある。
おしゃれな人ってのはそういうもんだ。
リヒトがジーンズ穿いて広告に出てたときがなつかすぃなあ。。。
愛用してるもの→リブT、アンクルソックス、フリースパンツ、トレーナー
やっぱりポロシャツとかジャージとかは外で着られない……。
945ノーブランドさん:02/05/29 06:16
自意識過剰な人が多いね。
946ノーブランドさん:02/05/29 23:59
>>945
ですね。
947ノーブランドさん:02/05/30 02:52
>>938
確かに。
はやる前には、使えるものを見つける楽しみがあったけど。
親世代が目を付けた時点でもうアウト。
948ノーブランドさん:02/05/30 02:54
個人的にジーンズメイトが今その対象。
949 :02/05/30 21:30
ウニのT買ったら縫製作業シールが貼られたままだったので苦情言ったら
そういう仕様だって言い張られた!
部分的な作業が終ったら貼るみたいだが普通は剥がすだろ!
裏側に紙製のシール何枚も貼ったまま売るなんて非常識。
950ノーブランドさん:02/05/30 21:42
>>949
うるせぇ客だな。
それくらいで苦情とは・・・
951ノーブランドさん:02/05/30 22:37
ユニクロって変な客が多そうだな
952ノーブランドさん:02/05/30 22:42
>>949
お前の脳味噌にシール貼っとけ
953ノーブランドさん:02/05/30 22:48
またユニベジのわけわからんメールが来た。
何でもいいから早くモノ売ってみろよ!
とりあえず、験し食いしてやるからよ。
954ノーブランドさん:02/05/30 23:06
ユニクロの服は表情がないね
955ノーブランドさん:02/05/30 23:48
ジーンズメイトの無地Tはムッチャ丈夫。
なんでTシャツの重ね着の下側に着るのにはちょうどいい。
無地Tって何着会ってもベンリ
ユニクロのは薄い。やすいけど
956ノーブランドさん:02/05/30 23:54
>>949
素直にはがせよ。
957ノーブランドさん:02/05/30 23:55
>>949
ユニクロなんかで買って、品質に文句つけるなんて
貧乏人のきわみだな
958ノーブランドさん:02/05/31 14:36
>>957
どんな商品がどんな値段で売っていようと
現金をやりとりする以上は、立派な商取引。
子供のままごと遊びではないのだから、
従業員および企業側は甘えを捨てるべき。
959ノーブランドさん:02/05/31 14:40
湯煮黒持ってる人おばちゃんくらい。
960ノーブランドさん:02/06/01 00:05
>>958
ハイハイ。何にそんなにイラついてんだかね。
961ノーブランドさん:02/06/01 00:42
>>958
そんなに企業を信じるな
962ノーブランドさん:02/06/01 02:06
>>959
たまには外の空気でも吸えよ
963報道関係者:02/06/01 12:13
ユニクロの商品は、いつかは飽きられるときが来るということは
前から言われていましたが、問題は柳井社長が「次の一手」を打てないこと
だと思います。
「大企業病になってる」だの何だのと、最近の柳井氏の発言はあまりにも
評論家みたいなものが多すぎます。
自分が経営責任者なんだから、もっと責任ある発言や打開策を示すべきでは
ないかと思います。
中で働いている社員の方々やスタッフの方々、あるいは消費者の方々は
どのように思われるかをお聞かせ下さい。
964ノーブランドさん:02/06/01 12:26
963
ユニ黒ってオサレに見せるような戦略でイメージアップをはかり、
安い服=ださいってイメージを払拭したようにみえるが
置いてある商品は実際ダサイので
一回かったらそれにきずいてしまうという罠
965ノーブランドさん:02/06/01 12:36
あのフリースは確かに安いけど、自分が着たいとは一切おもわねー
だってダサイもん
966ノーブランドさん:02/06/01 12:39
ただあんだけ安いの売りにしてたんだから
ちょっとでも値段上がると誰も買わなくなるという経営の罠
967ノーブランドさん:02/06/01 13:48
出始めの頃はフリース便利だし安いし、洗えるし、よく着てた。
でもCMばんばんやるようになってから、同じの着てる人いたら恥ずかしいし、
一目でユニクロってわかってしまうのもいただけないと思うようになってきた。
それに他でも似たようなものを似たような値段で売ってるところも多くなって
きたし。(ジャスコブランドとか)
どうしてもユニクロでないと、という必要性がなくなってきた。
968ノーブランドさん:02/06/01 14:06
ユニクロが飽きられた理由?大量生産でコストを安くしているのは
分かっていましたが消費者としてお店に行ったとき、同じ商品が
棚にたっぷり陳列されているのをみて希少価値を全く感じないんじゃない
でしょうか。大量生産は理解できますが、どこの店にいっても全く同じもの
がいつも大量においてあるようじゃ、買い物している張り合いもなければ、
発見もないのでは?その店舗にしかおいていないもの、オリジナル的なもの
、また陳列の仕方などに工夫をこらして消費者に掘り出し物を自ら
発見させるような工夫をしていかないと、もう安さだけでは飛びつく時代では
ないと思いますよ。全国区で大量生産をしても東日本と西日本でマーケティング
を変えたり例えば新宿と上野の店舗でも置いてあるものが全く違えば消費者も
自分なりの発見があって楽しいのかも。大量生産をしてコストをおさえつつ
店舗にその大量生産を感じさせない工夫をしていくこと。これが、飽きられない
ヒントでは?
969ノーブランドさん:02/06/01 15:42
ユニクロの服はど素人がデザインしてるように見える。
定番ものだって毎年同じものだしてれば飽きられる。
商品開発に手を抜きすぎ。
970ノーブランドさん:02/06/01 17:59
確かに皆さん飽きてきているポ。
でも気づけば全身ユニクロぽ。
デートのときはユニははずすことになっているポ。
でも、ユニクロ・ジャスコ・イトーヨーカドー・ダイエー
の中だったら、絶対ユニクロ着るぽ。
特にイトヨーは自分的にDQN
レスずれごめんポ。
971ノーブランドさん:02/06/01 21:09
ちんぽ
972ノーブランドさん:02/06/02 13:44
>>969
確かに、3年連続フリースじゃあさすがに購買意欲も萎えるよね。
ヒートテックもドライウェアもその他大勢もフリースに比べてヒットしてないし。
そろそろ人気商品がないとマジで経営ヤバイかもね
973ノーブランドさん:02/06/02 15:14
秋には野菜販売に一本化だとよ!
974Idiot ◆2GETsEgo:02/06/02 18:26
1000逝っとく?
975Idiot ◆2GETsEgo:02/06/02 18:48
放置すんなよ。
976Idiot ◆2GETsEgo:02/06/02 18:48
俺はオマエラを信じてるぞ。
977Idiot ◆2GETsEgo:02/06/02 18:49
そんなやつらじゃないよな? な?
978Idiot ◆2GETsEgo:02/06/02 18:49
泣いちゃうぞ? ん?
979ノーブランドさん:02/06/02 18:50
やりすぎるとアク禁くらいますよ

まじで>>976
980Idiot ◆2GETsEgo:02/06/02 18:50
それでもいいのか?
981Idiot ◆2GETsEgo:02/06/02 18:50
>>979
やめます。
後は任した。
982ノーブランドさん:02/06/02 19:19
オマン人
983ノーブランドさん:02/06/02 20:31
983
984ノーブランドさん:02/06/02 20:34
Idiotのせいで1000盗る気無くなった
985ノーブランドさん:02/06/02 20:37
1000とり
986ノーブランドさん:02/06/02 20:37
やる?
987もう:02/06/02 20:39
誰もやらないの?
988ノーブランドさん:02/06/02 20:40
面倒
989!:02/06/02 20:40
990?a`??:02/06/02 20:40
..
991?a`??:02/06/02 20:41
おーーーい
992?a`??:02/06/02 20:42
ひそかに
993?a`??:02/06/02 20:42
がんばるか
994ノーブランドさん:02/06/02 20:43
あーーーあ
995ノーブランドさん:02/06/02 20:44
ui
996おまけ:02/06/02 20:44
997?¨?U¨? ̄:02/06/02 20:45
.....
998??N?U?N??P:02/06/02 20:45
cfi
9991000:02/06/02 20:46
1000
1000非国民:02/06/02 20:46
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。