ファッションを気にしないようでオシャレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
176ノーブランドさん:02/04/17 19:37
>>165
凄いですね!カッコイイんですね!
勿体ぶらずに秘訣を教えて下さいよー!
177ノーブランドさん:02/04/17 19:40
アローズのオリジナルレーベルの方がアペセよりもマシ。
178ノーブランドさん:02/04/17 23:23
古着着れ
179ノーブランドさん:02/04/17 23:56
>>177
確かにソブリンはAPCより良いな。
ブルーレーベルは果てしなくユニクロに近いが…。
180ノーブランドさん:02/04/17 23:59
>>179
値段のこと考えたらユニクロ以下だろ
>ブルーレーベル
181ノーブランドさん:02/04/18 00:01
うーん。古着ってなんか難しそうなんだよなあ。
アペセとかのほうが簡単だし無難じゃん。
182ノーブランドさん:02/04/18 00:01
>>164
ナルっぽくてキモイ
183ノーブランドさん:02/04/18 00:01
センスある奴なら、古着ってのが命題に沿ってる選択だな。
184ノーブランドさん:02/04/18 00:02
古着は臭いからいやだ
185ノーブランドさん:02/04/18 00:03
つうか古着にもピンキリ、千差万別あるじゃん。
例えばどうゆう古着?(ジーンズ?、それとも代官山にあるブランド古着?)
186ノーブランドさん:02/04/18 00:04
わざわざ古着買う人って鼻息荒くてカッコ悪いよ…。
いかにも本気って感じ。
187ノーブランドさん:02/04/18 00:06
無意識のうちに意識しないことを心がけるのは
なんと難しいことなのだろう
188ノーブランドさん:02/04/18 00:07
格好いいという事はなんて格好悪いんだろう。
189ノーブランドさん:02/04/18 00:07
181ACPなんか初心者きたらブランドものに見えねえよ。シンプルだし
190ノーブランドさん:02/04/18 00:09
ACP
191ノーブランドさん:02/04/18 00:09
>>186
わざわざって言うか、単純に安いじゃない。
んで時代がずれてるからちょっと妙な服もいっぱいあるし。
192ノーブランドさん:02/04/18 00:09
189はちょっと馬鹿。
193ノーブランドさん:02/04/18 10:09
さりげなく
194チソコ ◆SexyEyoc:02/04/18 10:16
>>187
意識していない様に見せるのは可能かもねー。
まあ絶対意識していない人はいないと思ってるから俺はそんな人見たことないけど。
195ノーブランドさん:02/04/18 10:18
>>176
では君にだけ伝授してあげる。
1人お気に入りの芸能人を決めて、同じものを着るようにするんだ。
俺の場合は河村隆一さんと同じ服着てる。
河村さんがおしゃれなのは誰もが知るところだから、
センスの勉強になるしね。
ほかのオススメ芸能人は高橋克典さん、山本太郎さん、河相我門さん、桑田真澄さんだな。
周りの目がかわるよ。やってみ?
196チソコ ◆SexyEyoc:02/04/18 10:22
>>195
なんとなく凄いメンツ・・・
197ノーブランドさん:02/04/18 12:12
>>195
どんなネタだよw
198ノーブランドさん:02/04/18 13:12
195まじで言ってたら逆に笑う・・・・・(w
199ノーブランドさん:02/04/18 13:20
そんなことより1よ。世界の七不思議ってしっているかい?
え?知らないの?おしえてあげるよ。
@松野あけみのキャラはあれでいいのか?
A鈴木平のあごには骨があるのか?
B叶姉妹の主な収入源は何なんだ?
C元巨人落合の息子の教育は間違ってないのか?
Dスマップくさなぎの台湾でのはじけ方(チョナンカン)は許されるのか?
E浜崎あゆみは最近テレビ出すぎでないか?
Fなぜ男子は中学生になったくらいに乳首にしこりがだきるのか?
200ノーブランドさん:02/04/18 13:26
急速に駄スレに変化し始めたな
201ノーブランドさん:02/04/18 13:29
>>199 5番は台湾じゃない。韓国でしょ
202ノーブランドさん:02/04/18 13:30
195はなんとも微妙な面子を選ぶセンスがグンパツ
203ノーブランドさん:02/04/18 13:42
>>195
ワラタ
マジだとしても桑田真澄はねーだろ(w
確かに周りの目は変わるわな。
204ノーブランドさん:02/04/18 13:51
F乳首にしこりがだきない
205ノーブランドさん:02/04/18 13:58
>>199
@いい。
A微妙。たぶん無い。
B養殖もずく蟹商法。
Cあれで正解。
Dアニョハセヨー!
E適量を守ってお使い下さい。
F坊やだからさ・・・
206ノーブランドさん:02/04/18 14:59
ファッションを気にしないようでオシャレって…なわけないだろ。
オシャレするということはファッション気にしているということだし。
さりげないオシャレってことかな?
207ノーブランドさん:02/04/18 15:01
>>206
その様ですね。
イギリス紳士の心持ですね。
208ノーブランドさん:02/04/18 16:15
ああーせーぺー
209よんどる ◆m7eHUSew:02/04/18 16:17
イギリス紳士・・・紳士なワリには歴史を見ると残虐極まりなかったり。
でも、かっこいいなあ ジャグアーとか・・・
210ノーブランドさん:02/04/18 16:19
>>206
気にしないでオシャレじゃなくて
気にしないようでオシャレだから
そこんとこ間違えないように
211よんどる ◆m7eHUSew:02/04/18 16:23
つまり、パッと見普通な感じなのに、良く見てみるとなんかカッコよくて、
んでさらに良く見てみると実はすんごい金かかってたり、こだわりの1品
だったりってことですかね。
212ノーブランドさん:02/04/18 16:23
正しくは「気にしていない様でお洒落」。



義務教育を真っ当にを受けた事がないのに「お洒落」な奴は居ないでしょう。
213ノーブランドさん:02/04/18 16:23
>>209
ブリティッシュ・ヲタに言わせますと
最近の(90年後半の)じゃぐああーは
変わり過ぎてじゃぐわーでないと申してます(w

植民地のことを考えると
何処が紳士じゃ!と言いたくなりますが、、
でも好きです。
214ノーブランドさん:02/04/18 16:26
またきたか
差別主義者が
215よんどる ◆m7eHUSew:02/04/18 16:27
>>213 確かに外っ面だけジャグアーで中身アメ車ですからねえ 最近の
ジャグァーは。やっぱ93年あたりまでの12気筒の丸灯4目タイプの
フルレストアに、乗りたいっす もう紳士っぽく道譲りまくって。アアァ・・
アアア・・・・・ 昔のクーペでもイイ・・・
216210:02/04/18 16:38
>>212
一応言っておくけど
俺はタイトル通りに書いただけだからね
217ノーブランドさん:02/04/18 16:44
>>215
私は8年代の六角ライトが好きです。
丸灯四つ目も良いですね。
以前四つ目の乗っていましたが
事故で廃車にしていました、、若気の至り。オヤジゴメン。

>>216
小者はほうっておきなさいよ。
218ノーブランドさん:02/04/18 20:45
中東のニュースで民族衣装着た現地人見ると激しくカコヨク感じてしまう。
でも当人達からしてみれば回教の宗教観に沿った
最低限の身だしなみみたいなもんなんだろうねぇ。
219ノーブランドさん:02/04/18 21:04
しまむらでもいいや、かっこいいヲレ様は。
220よんどる ◆m7eHUSew:02/04/18 21:08
>>217 親がジャグァーとか好きなのってウラマヤスイーっすよ
221ノーブランドさん:02/04/18 22:35
>>218
確かに…ひざ上丈のロングチュニックシャツにテーラードジャケットを
合わせるスタイルとか、日本人が失った民族の誇りをビシバシ感じる。
昔は日本人も和装に洋装のアイテムを合わせたりしてたみたいだけど…。
(和服にインバーネスコートとか)
222:02/04/19 06:56
男性版トミーフェブラリーにはなりたくないっす
223ノーブランドさん:02/04/19 19:42
>>220よんどる氏
そんな車を廃車にした俺は大馬鹿野郎ですけど(恥
電気系統は弱いけど優雅でオシャレな車でした。


その前は縦目のベンツで。多分これも八十年代前半の。
正直今のベンツより迫力あると思う。
このときは未だ免許持っていなかったからな。
224ノーブランドさん:02/04/20 08:50
縦目のベンツ!!
渋いッス

大人のお洒落、、
カルザイ議長
225ageageブラザーズU
(゚∀゚1)「このTシャツ。けっこうシンプルで形よくないか?」
(゚∀゚店員)「お客様。これはかの有名なボロラルクアンシエルでぇーす♪」
と・・・シャツの裏の裾の部分にあるBOROのロゴを指差す店員
(゚∀゚1)「ゲ!!ブランドもん。しかもロゴ、でか!!着て歩く自信ないよ」

そのとき1の脳内会議では・・・
前頭連合野「でも、これ、とってもタイトでカコいいんだけど・・・どうしよ」
海馬   「漫画。花とみつばち第1巻によりますと、
     パンツさえよければ上はなんでもいいとのことです
     うまく着こなせなければ、歩くブランドって2chで煽られますよ」
扁桃核  「BOROは好き。でも、ブランド厨房は嫌。」
視床下部 「似合う服が、ほすぃーい!」
即坐核  「隊長!!理想の服を探しましょう!!」



前頭連合野「ブランド厨房じゃないのってのを激しくアピールする服は。。。」








(゚д゚1)「PIKO 着よっと」