レッドウィング パート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
18179
レッドウィングブーツについて語りましょう。

レッドウィングアメリカ本国
http://www.redwing.com/
レッドウィングヨーロッパ
http://www.redwing-europe.com/
レッドウィング日本総代理店ミドリインターナショナル
(関連会社で直営店経営のMISのHP)
http://www.redwingshoe.co.jp/
ビブラムソール
http://www.vibram.com/

並行輸入品のソール交換でお困りの方はこちら。
(レッドウィング純正ソールで修理可能な店)
http://www.gmmstore.com/index.html
http://www.flisco.co.jp/#

過去スレは>>2-5あたり。
28179:02/02/24 22:59
3ノーブランドさん:02/02/24 23:21
皮ひもにしてみようかと思ってるんですけど、普通のひもと比べて
皮ひもの特徴というか魅力はなんですかね?
4ノーブランドさん:02/02/24 23:22
>>1
オツカレ!
5ノーブランドさん:02/02/24 23:33
よーし・みんな頑張ろう!
6ノーブランドさん:02/02/25 00:03
スレたてお疲れ
7ノーブランドさん:02/02/25 01:45
暖かくなってきたけど、みんな何月頃までブーツ履くの?
オレは5月ぐらいまでかな。
8ノーブランドさん:02/02/25 03:37
一年中
9ノーブランドさん:02/02/25 03:39
昔は一年中。今は、寒い時期だけ。
10ノーブランドさん:02/02/25 04:12
無題
... を蹄の形に作られたブーツで、カツカツと規則正しく道を蹴っていた。  
やがて、アラベラの脂肪の薄い背中に汗が噴き出し始めた。ミストレス ... を
馬車に繋いでいた革紐を外してやった ... 常に重い乳房が魅力的に動くように ...
www.yamabuki.sakura.ne.jp/~fmlvstk/Text/mesuma.html - 17k - キャッシュ - 関連ページ
11ノーブランドさん:02/02/25 07:10
まだ十分履ける。5月くらいまでは履く。
12ノーブランドさん:02/02/25 08:05
そだね。所謂模様替えまではいいと思う。
13ノーブランドさん:02/02/25 09:12
Tシャツにジーパン、レッドウイングてゆう
PUFFYにあこがれてたから、
夏でも履く、別に暑いとか、蒸れるって思ったことなし。
14ノーブランドさん:02/02/25 09:20
RWって今でもプレミアとかついてたりするモデルあるの?
今家の物置の中に4足眠ってるんだけど・・・。
ワークブーツ、エンジニア、ペコスにセッターが・・・。
もうほとんどはかない・・・(4〜7年前に購入)
15ノーブランドさん:02/02/25 09:23
>>14
それなら4足も買うなよ〜
16ノーブランドさん:02/02/25 12:39
>>14
ヤフオクの相場を見てみなよ。悲惨だから。
17ノーブランドさん:02/02/25 12:42
>>3
革ひもはスウェードには合うような気がする。
それ以外は、標準の虎ひもや黒ひもがいいと思う。
18ノーブランドさん:02/02/25 12:46
>>14
ヤフオクで売るか、フリマにだすかだな。
どっちも値段は期待するな。
19ノーブランドさん:02/02/25 12:49
>>18
フリマよりは矢不オクの方がいいだろ!?
20ノーブランドさん:02/02/25 12:54
>>19
ボロボロでソールも張り換え寸前のものだと
商品説明も面倒だし、なかなか売れないから
オレはフリマで客寄せに使うよ。
21ノーブランドさん:02/02/25 21:23
age
22ノーブランドさん:02/02/26 12:39
age
23ノーブランドさん:02/02/26 20:33
RW708どうよ
24ノーブランドさん:02/02/27 00:29
泥で汚れたまま履いてる奴、見苦しい。
25ノーブランドさん:02/02/27 00:40
>>23
708って写真うつりによっては、カッコ良く見えるんだけど
実際手に取ると買う気なくなるんだよな。
26ノーブランドさん:02/02/27 00:47
8173の箱って犬マークついてますか?
27ノーブランドさん:02/02/27 00:56
>>26
今はアイリッシュセッターシリーズから外れたから、普通の箱なんじゃない?
28ノーブランドさん:02/02/27 01:24
クレープソールってどうやってキレイにするの?

水洗いでたわしで擦っても、消しゴムで消しても黄ばみが取れん
29ノーブランドさん:02/02/27 01:49
>>28
断面の汚れ?
クレープソールとかトラクショントレッドは、軽い汚れがあった方が
それらしいんだから、そんなに気にすること無いのでは?
30ノーブランドさん:02/02/27 02:04
少し前に8179買ったんだが
なんか右と左で微妙に形が違う。
真正面から見たときモカ(?)のとこが
親指の方から小指の方に傾いてんの。右だけ。
もう見てらんない。
やっぱMade In USAってことですか?
31ノーブランドさん:02/02/27 02:17
>>30
そういうのは昔から結構あるけど、流行りだしてからの方がそういうのに
当たる確率が高いかな。
同じサイズでも何足か見せてもらって、その中からじっくり選ぶしかないね。
3230:02/02/27 04:57
>>31
なるほど。
やっぱそういうのってあるんだ。
俺の右足の形が変なのかちょっと心配だったんだよね。
ありがとー。
33ノーブランドさん:02/02/27 05:10
モカシントウの先端の高さが左右で違うのもあるね。
34ノーブランドさん:02/02/27 08:14
昔のセッターもヤフオクで出てたら安く買えるの?
大昔の大学のころ買ったのと同じのが欲しいんだけどなあ。
35ノーブランドさん:02/02/27 13:12
>>34
半円緑ラベルが付いたタイプなら、ちょくちょく安値で出てくるよ。
今も何足か出ていると思う。
相場は程度良いのが1万円行くか行かないか。
これより古い、1980年代までの四角い旧型犬ラベルのは滅多に出ないね。
36ノーブランドさん:02/02/27 13:23
25←RW708はなんで手にとると買う気がうせるの?あのソールのせい?出来が悪いの?
37ノーブランドさん:02/02/27 13:35
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42744785 ←レアモノ928!なのか?3500円スタートでいくらまで上がるかな〜どうおもう?
38ノーブランドさん:02/02/27 16:33
>>37
レアなの?特に変わったデザインでもないし、大した額にならないと思う。
スーパーソールは日本ではソール交換できないから使い捨てだし・・・。
39ノーブランドさん:02/02/27 17:46
>>36
25さんでは無いが、ロングのプレーンタイプが欲しいが余り無いので
カタログとかで探してたら708があってこれはいいかもと期待して
実物を見てみるとソールは溝が無いタイプだしアッパーの色も・・・
これならまあ他のも検討してみようとなる!(あくまでオレの見解です)。
40ノーブランドさん:02/02/27 18:47
708って廃番でしょ?ソールはどういった物なんですか?
41ノーブランドさん:02/02/27 19:17
>>40
708は>>1のredwingshoe.co.jpに載っていますよ。
42ノーブランドさん:02/02/27 19:22
ミドリのサイトにはまだ載ってるよ! ソールは
クッションクレープウェッジソールといって見た目はトラクションに見えるが
溝が全く無く気持ちザラザラなっていて真ん中クッションと方を押してある。
ポストマンシューズのソールのホワイトタイプです。
43ノーブランドさん:02/02/27 20:45
708ってソール交換できるの?めずらしいソールだよなコレ、、色はイイんじゃないのか?
44ノーブランドさん:02/02/27 22:59
ソール交換できるよ。
やっぱり日本では深い赤茶の方が人気あるし、薄茶は履き込んでいくと
薄汚れたような感じになってあんまりいい色に育たないんだよね・・。
45ノーブランドさん:02/02/27 23:48
<ロングのプレーンタイプ
やっぱ899っすよ。
ところで899に皮紐って組み合わせはどう思う?
46ノーブランドさん:02/02/28 00:02
レッドウィングは、革ひもより標準の虎ひもが一番似合うと思う。
47ノーブランドさん:02/02/28 00:07
>45
なるほど。ではミンクオイルとハンティング用ドレッシングって
どっちが良いと思いますか?自分はミンクオイルしか使ったこと
ないんですけど。
48ノーブランドさん:02/02/28 00:14
前スレにも出ていましたが、現行899です。(今は正規輸入されていない)
http://www.izutsuya.com/iui~redwing/itm/899.html
一昔前とは様変わりしてしまいました・・・。
49ノーブランドさん:02/02/28 00:30
出たよ。出ちゃったよ!
いい色に育つとか変な価値観押し付けんなっての。
せっかく買ったレッドウィング、大切に履いてればいいじゃないの。
育つとか味が出るってのは結果であって目的じゃないよ。
50ノーブランドさん:02/02/28 00:37
>>49
なんにもわかっちゃいないのね・・・
51ノーブランドさん:02/02/28 00:39
>>49
ごめんよ。
個人的に赤茶とか薄茶を履き込んだ感想を書いただけで、
押し付けでも何でもないんだけど。
52ノーブランドさん:02/02/28 00:39
>>49
おまえはディスカウントショップのレッドウイングもどきでいいよ
53ノーブランドさん:02/02/28 00:40
薄茶は駄目だから買うな、とか書いたら押し付けなんだろうけど。
54ノーブランドさん:02/02/28 00:43
必死やなー(ww
キミらはきったない靴履きながら
「育ててるんだぜー!」
とか一生やってろよ(w
55ノーブランドさん:02/02/28 00:45
ロングプレーン赤茶ビブラムラグソール(ビブラムホワイトソールでもいい)
が出たらすぐ買うんだけどな!!!
56ノーブランドさん:02/02/28 00:49
>>54
44さんも育ててやるぞーとは、履いてないと思うよ
あくまで結果を言ってるだけと思うが
57ノーブランドさん:02/02/28 00:49
>>55
それって、ずばり旧899が当てはまるね。
日本別注で復活させて欲しい・・。
あ、そんなに売れてなかったから、正規販売店に残っているかも。
58ノーブランドさん:02/02/28 00:54
ロングの8159ってのも良かったな〜
ロングは履き難いけどなんかブーツらしくてバランスがいいんだな〜
5954:02/02/28 01:12
ごめんよ。
大事に履いてても薄汚くなるだけとか
言われたら大事に履く気を無くす人も
いるかなと思っただけなんだよ。
60ノーブランドさん:02/02/28 01:14
>57
899はマジでかっこいいよ!前スレでも書いたけど正規販売店で格安で買った。
>54
どんな御靴を履いていらっしゃるのでしょうか?
61ノーブランドさん:02/02/28 01:30
つい先日、後ろ側のウェルトが削れるまで履き込まれた赤茶875(緑ラベル)が
オークションに500円で出ていて、800円ちょっとで落札されていた。
ウェルトまで行ってしまった物は修理不可能だろうし、落札して
中身がどうなっているか解体してみれば良かった(w
62ノーブランドさん:02/02/28 01:35
>>58
やっぱ、ロングがいいよね。
ブーツはいてるよ!て感じがするもんな。

僕も8159持ってるど、899(ビブラムバージョン)も欲しいね。
でももう、みつかんないよな。


欲しく
63ノーブランドさん:02/02/28 01:49
8159ってどんなの?
なんか人気あるみたいだね。
64ノーブランドさん:02/02/28 01:51
プレーントゥのロング×クレープソール。

ブラックも出してホシィ。
65ノーブランドさん:02/02/28 01:53
>>63
プレーントウ、赤茶、8インチ丈、10ホール、8875とかと同じトラクショントレッドソール。
このスレで人気の899のソール違いバージョン。
66ノーブランドさん:02/02/28 01:54
>65
なるほど。禿しく分かりました。
6754:02/02/28 02:00
>>60
ごめんよ。
レッドウィングの靴は持ってないんだ。
でも安いもんじゃないし、大事に履いてもらいたい
と思ってるんだ。
一所懸命お金貯めてせっかく買ったのに
履きこんでも薄汚くなるだけなんて意見聞いたら
やっぱりつらいかなーと思ってね。
68ノーブランドさん:02/02/28 02:12
67やさしいな!
69ノーブランドさん:02/02/28 02:15
見た目では、708は履き込んでも、良い色になるとは思えないね。

汚そうな印象を受けるってのは、理解できるね。
70ノーブランドさん:02/02/28 02:15
プレーンてなぜにワイズDが多いんだ?
71ノーブランドさん:02/02/28 02:16
8159もDだな。
72ノーブランドさん:02/02/28 02:20
67はいい奴だな。そういう人には是非レッドウィング仲間になってほすぃ。
73ノーブランドさん:02/02/28 02:36
54の名前で書き込んでいる人って、ほんとに54本人なの?
書き込みの差が激しいな(w

今の875とかの薄茶の味の出方は、80年代の薄茶とは全然違うね。
とにかく、劣化が激しいというか、黒ずみが早く出てくる。
74ノーブランドさん:02/02/28 02:36
履きにくいと分かってはいてもやっぱりロングは(・∀・)イイ!
脱いだ後のくたっとした感じが最高に(・∀・)イイ!
75ノーブランドさん:02/02/28 02:38
脱ぎ履きのしやすさなら、断然ペコスだね。
76ノーブランドさん:02/02/28 02:38
>>74
イイネ!
くたっとした感じ俺もすきだよ。
77ノーブランドさん:02/02/28 02:47
なんかここ読んで、自分の靴を磨き始めた俺。
78ノーブランドさん:02/02/28 14:58
ブーツ磨くのは、なんかイイよな!
7934:02/02/28 15:12
8034:02/02/28 15:13
レスサンクスコ。
それですわ。今店頭にあるの見ててもなんか足りないと思ってたら
タグが無かったんだ〜。
81ノーブランドさん:02/02/28 17:15
>ミンクオイルとハンティング用ドレッシング
なんかハンティング用ドレッシングだと赤みが増すってきいたことがあるけど
本当なのかな?ちなみに俺もミンクオイルしか使用したことないです。
82ノーブランドさん:02/02/28 18:30
薄茶875とかを深い色にしたければ、ミンクオイルよりレザードレッシングを
使った方が良いと聞いたことがある。
83ノーブランドさん:02/02/28 19:16
8180ってどうなの?
84ノーブランドさん:02/02/28 19:29
8180、シューレースが売ってない!
85ノーブランドさん:02/02/28 19:43
ミンクオイルでもかなり色変わるよな、ダンダン落ち着くけど、最初塗ったときどうなるかと思ったよ。
86ノーブランドさん:02/02/28 20:49
結局今のラインナップってアッパーの色違いばかりなんだよな・・・
ロングのモデルとかソールの種類を増やしてくれないかな・・・
87ノーブランドさん:02/03/01 07:52
セッターを履いて車を運転するのは危険ですか?
88ノーブランドさん:02/03/01 11:01
8173の本物偽者の見分け方教えてください
89ノーブランドさん:02/03/01 11:58
ビックリするほど高い靴じゃないので
正規取扱い店で購入して下さい。
90ノーブランドさん:02/03/01 12:21
>>87
ちょっと危険。
気を抜くとアクセルとブレーキ踏み間違えそう。
あとペダルの踏み加減の調整も難しい。
91ノーブランドさん:02/03/01 12:22
エンジニアに比べればまだまし。
92小阪 ◆loMyi54Q :02/03/01 12:47
エンジニアでFC3S乗ってました。
93ノーブランドさん:02/03/01 12:56
>>92
基地外です(w
94ノーブランドさん:02/03/01 14:24
95ノーブランドさん:02/03/01 16:37
>>94
画像を見ても別におかしな点は無いと思うけど。
ファクトリーセカンド(B級品)だから安いんじゃない?
96ノーブランドさん:02/03/01 18:01
>>95
そうか。。ならいんだが。なにか作りが悪いように思えた。
97ノーブランドさん:02/03/01 18:50
オレが今まで買った正規品でもこれは、完璧って作りのは無かったよ!
どこかしら、モカシンの型が左右非対称だったり小さな染みや傷があったり!
ま アメリカもんはこんなもんでしょ・・・
98ノーブランドさん:02/03/01 19:01
B級品ってどこで手に入るの?
あとB級の875はいくらくらいで買える?
99ノーブランドさん:02/03/01 19:16
>>97
確かにそうだな。。俺のスウェードエンジニアも
ベルトと本体部分の質がちょっと違ってたし。。
100ノーブランドさん:02/03/01 20:12
車の運転は危険です。
101ノーブランドさん:02/03/01 23:26
セッターで車運転してるけれど、
全然問題ないよ。
ただし、ちゃんとジャストフィットしてるもの履いてるけれど。
102ノーブランドさん:02/03/02 08:11
でも、その後スニーカーで運転してみると驚くよ
103ノーブランドさん:02/03/03 17:41
1/2インチ大きいやつはいて運転してるが
モウマンタイです。
104ノーブランドさん:02/03/03 21:02
危険だ
105ノーブランドさん:02/03/03 21:45
平気だって。
セッターだろ?
実際やってみればわかるって。
106ノーブランドさん:02/03/03 23:15
まあ、どんな靴で運転するかは自由だけど、ペダル踏み間違えて
他人を巻き込んで事故らないように・・。余計に罪が重くなるかも(w

107ノーブランドさん:02/03/03 23:57
運転にはまったく支障ないが、
アクセルを踏む、右の踵の部分の革が擦れてしまうのが嫌だ。
108ノーブランドさん:02/03/04 00:04
セッター履いたくらいでペダル踏み間違えるような人間は、
そもそも運転なんて出来ねーな。
109ノーブランドさん:02/03/04 03:08
8180で犬箱じゃないやつってある?
110ノーブランドさん:02/03/04 19:41
これってこの値段なら買いかな?状態がちょっと気になるけど。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21095064
111ノーブランドさん:02/03/04 19:45
>>110
多少どころか大分履いているな。
112ノーブランドさん:02/03/04 20:43
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e7855285
8179のトラクショントレッドソールをミドリでビブラムに張り替えたって
書いてあるけど、ほんとにミドリで交換したのかな?
正規では違うソールを付けるのはダメじゃなかった?
前スレか前々スレでも違うソールに変えたいという書き込みがあって、
正規では違うソールに交換するのはダメというレスが幾つかあったはず。
自分は昔875にビブラムを付けようとしてレッドウィング吉祥寺店に断られたよ。
113ノーブランドさん:02/03/05 01:37
セダークレスト、捨てたもんじゃないです。
買ってみたら、品質が意外にも良かった。
日本人の足にも合ってるし。
114ノーブランドさん:02/03/05 09:07
俺も同意だ
115ノーブランドさん:02/03/05 12:20
>>113
セダークレスト俺も好きだな、デザイン豊富だし、履きやすい
116ノーブランドさん:02/03/05 12:51
117ノーブランドさん:02/03/05 13:56
>>116
サイズが靴に記載されていないので、USサイズが分からないとか書いているね。
ベロの部分にサイズの焼き印があるのに、見方を知らないんだろうか・・。
118ノーブランドさん:02/03/05 13:58
元々薄かったか、履きすぎて消えかけてるんじゃない?

あそこまで履かれてると足型バッチリでしょ。
俺は、安くても嫌だな。
119ノーブランドさん:02/03/05 14:49
大阪でソール張替え頼める所ってどこにあるん?正規店に持っていったら対応してくれるのか?
120よんどる ◆m7eHUSew :02/03/05 14:56
正規代理店で買ったモンなら張り替えてくれると思うよ
121ノーブランドさん:02/03/05 17:17
正規店で買った8173のベロが破けました。
まだ買って5ヶ月。多分30回も履いていないんですが、やはり修理となると有料なのでしょうか。
一生履けると思っていたRWだけにかなりショックです。
122ノーブランドさん:02/03/05 20:09
>>121
どんな風に破れたの?
真ん中から裂けた?付け根のステッチに沿って裂けた?
875とか8175を10年以上履いているけど、ベロが破れるっていうのは
想像がつかないな・・。
123ノーブランドさん:02/03/06 03:43
レッド・ウイングって、もしかして、品質落ちてきてるの?
124小阪 ◆loMyi54Q :02/03/06 05:02
15年前と比べたら落ちていると思う。皮の質とか
細かいステッチとか。あくまで素人の私見ですが。
125121:02/03/06 20:43
ベロって、アヒルの口みたいな形してますよね。
そのアヒルの口の出っ張った部分が破けました。
裂けたっていうよりは破けたっていう感じです。
履こうと思ったらティッシュペーパーのように音もなく破けました。

で、ミドリに問い合わせたら弊社での修理、交換は致しかねますとのこと。
126ノーブランドさん:02/03/06 20:49
ダ○クマにレッドウィングが1.5万くらいで売ってたけど、本物かな?
127ノーブランドさん:02/03/06 22:38
>>124
15年前のものと較べられるなんて、羨ましいなあ。
128ノーブランドさん:02/03/07 01:46
>>125
やっぱりみどり最低。
修理屋探せばやってくれるところがあると思うよ。
129ノーブランドさん:02/03/07 02:29
ブランドのイメージの良さと
代理店のイメージの悪さ
このギャップを何とかしてくれ
130ノーブランドさん:02/03/07 18:47
>>125
最近のモデル?最近のは特に悪いね、アッパーの足首付近周りの革質も紙見たいなのが
多いしボコボコしわしわカサカサな感じでいくらオイルを入れても艶も出ない・・・

131ノーブランドさん:02/03/09 01:37
空age
132ノーブランドさん:02/03/09 12:39
日本にはB級品しか入ってこないんだよ。
133小阪 ◆loMyi54Q :02/03/09 14:31
>>130
そうですね。最近のは同じモデルで比べると
皺の出来方が何と言うか安っぽい。
皮質が薄い、他のブランドの廉価モデルのような
皮になっているような感じです。
134ノーブランドさん:02/03/09 18:18
もうすぐ工房になるんですが、工房になった自分への祝いにレッドウィングのブーツ
を買おうと思ってます。
予算はある程度はあるのですが新品を正規店で買えるほどの予算はないのでヤフオクを
利用して購入しようと思ってます。
今までスニーカーばっかり履いてきたのでブーツには無知なので初心者はどんなモデル
を買えばいいのかアドバイスとか頂けたらなと思って書き込みました。
希望のカラーは焦げ茶か黒(あんまり明るい茶色は好みじゃないです。)
ジーンズばっかり履いてるのでジーンズに合う感じのどこでも履けるブーツが欲しいです。
どんなものが良いかアドバイスいただけませんでしょうか?
(ヤフオクなどで『1ヶ月しか履いてないので美品です』などと説明のところに書いて
あって凄い安いものとかを今日見かけたのですがやはり少々高くても新品を購入した方が
いいのでしょうか?自分は大事に履いて味を出していきたいと思ってます。)
135ノーブランドさん:02/03/09 18:21
AGE
136ノーブランドさん:02/03/09 18:23
>>134
所詮靴は消耗品だよ。
137ノーブランドさん:02/03/09 18:23
クラプトンモデルって人気あるの?
138ノーブランドさん:02/03/09 18:23
無い
139ノーブランドさん:02/03/09 18:24
>>136
消耗品でもひとつの記念としてずっと身につけて使えるモノとしてブーツを選びました。
ブーツ買う金は今まで買ってたスニーカー売って作りました。
140ノーブランドさん:02/03/09 18:30
金が無いのなら
セダークレスト十分だと思うけどな。
だってズボンはレプリカジーンズを穿いてるんでしょ。
141134:02/03/09 18:31
予算は三万〜出しても4万です。
安ければ安いほど助かるんですが・・・。
142ノーブランドさん:02/03/09 18:53
>>141
その予算なら正規で買えるじゃん。
ヤフオクは偽物に気をつけてね。
143134:02/03/09 18:57
いや、出してこれくらいなんで出来れば2万以内に収めたいんです・・。
144ノーブランドさん:02/03/09 19:14
季節柄かブーツスレが落ちちゃったね。残念だ。
145ノーブランドさん:02/03/09 19:15
>>143
赤茶にしとけ。
146134:02/03/09 19:17
>>145
赤茶ですか?
黒も捨てがたいんですが・・・。
ジーンズ以外にも軍パンとか履くんですがそれだと赤茶か黒どっちが履きまわしききますかね?
147ノーブランドさん:02/03/09 19:21
黒も良いが飽きるぞ。
スエードのプレーンが一番良いと思うけど汚れやすいからね。
だから赤茶のプレーンにしときな。
もしスエードを買うのであればセダークレストで十分だ。
148ノーブランドさん:02/03/09 19:21
好きな靴を買いなさい。
149134:02/03/09 19:22
赤茶のプレーンですか。
ヤフオクで検索して写真見てみます。
150134:02/03/09 19:22
>>148
好きな靴も何も無知なんで見当もつかないんですよ(汗
151ノーブランドさん:02/03/09 19:22
ダナーのフォアマン
赤茶と黒両方買って4万円也。
ヤスー
152ノーブランドさん:02/03/09 19:23
セダークレストは何故か品質落ちたりしてないね。
安定してるのは、売れる量があまり変化しないからでしょうか?
153134:02/03/09 19:24
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21153800
これはボロ過ぎますかね・・。
かなり安いみたいなんですが。
サイズはどのくらいなのかな。
154ノーブランドさん:02/03/09 19:27
黒買った。
めちゃめちゃ気に入ってる。
三ヶ月前に買ったんだけどいまだ激ラブ。
手にとって眺めてると惚れ惚れする。
でも黒だから表情の変化っていうか
アジが出てんだか出てないんだかよくわかんないんです。
茶だったら黒よりもっとアジ出やすいのかな?
155ノーブランドさん:02/03/09 19:27
>>152
そうだね。

>>153
だからセダークレストの新品にしときなさい。
156ノーブランドさん:02/03/09 19:28
>>153
7って書いてある
157134:02/03/09 19:28
7ってどのくらいなんでしょうか?(汗
27ってことですか?
158ノーブランドさん:02/03/09 19:28
>>154
チャの方が味が出やすいけど
色は好みの問題だよ。
159ノーブランドさん:02/03/09 19:29
>>157
違う‥
160ノーブランドさん:02/03/09 19:29
>7ってどのくらいなんでしょうか?(汗
>27ってことですか?



・・・・。
161ノーブランドさん:02/03/09 19:29
新品見る限りじゃ
セダーもRWもほとんど一緒だと思うんだけど
履きこみはじめて数年後とかはどうだろう。
やっぱ違いとか出てくるかね。
RWの方が味わい深い色を出すとかそういうの。
162ノーブランドさん:02/03/09 19:30
>>161
それは関係無いと思う。
163ノーブランドさん:02/03/09 19:31
レプリカジーンズを穿いてるくせに
本物志向とか言ってる奴は逝って良し。
164ノーブランドさん:02/03/09 19:32
>>162
そか。
じゃあセダーとRWって何が違うんだろ。
ブランドイメージが良いか悪いかっていう違いだけ?
165ノーブランドさん:02/03/09 19:35
>>164
微妙に作りが違う。
素材は同じ。
ブランドイメージはかなり悪い。
166ノーブランドさん:02/03/09 19:35
>>164
外人が作ってるか日本人が作ってるかの違い。
167ノーブランドさん:02/03/09 19:36
>>161
漏れのセダークレストは、革質がいいので
4年以上履いていますが、かえって
革質のだめなレッドウイングよりしっかりして見えるようになりましたよ。
168ノーブランドさん:02/03/09 19:36
>>165
なるほど。
リーバイスとエドウィンみたいなもんか。
RW買うのが無難そうだね。
169134:02/03/09 19:38
初心者はセダークレストにしとけってことでしょうか?
170168:02/03/09 19:38
>>166
それだけ聞くと
セダーの方が作りが丁寧そうだ
>>167とか読むと実際セダーの方が丁寧なのかな?
171ノーブランドさん:02/03/09 19:38
>>167
素材は同じです。

>>168
全然違うだろ。
172ノーブランドさん:02/03/09 19:38
>>169
そうだよ
173ノーブランドさん:02/03/09 19:39
>>168
レッドウイングは、実物をかなりじっくりチェックしてから買うに限る。
いいのを買えれば満足度は大きい。
適当に選んで革質が悪いと悲劇。
174ノーブランドさん:02/03/09 19:40
>>169
納得がいく物を買ったほうが後々後悔しないだろ?!
(買った後での愛着とか云々)
RWでいいんじゃねーの?
175168:02/03/09 19:41
>>171
なんか似たようなもん作ってんのに
かたやオリジナルのブランドでイメージ良くて
かたやコピーのブランドでイメージ悪いみたいな。
だめ?違う?(;´Д`)
176ノーブランドさん:02/03/09 19:42
レプリカジーンズを穿いてるくせに
本物=レッドウイング志向とか言ってる奴はキモイ。
177ノーブランドさん:02/03/09 19:42
>>170
買ったばかりの時は、いかにも日本製という雰囲気で、
きっちり感が目立つので、あんまり格好良くは見えないかな。
使いこんでいるうちに、雰囲気は良くなってくる。
178ノーブランドさん:02/03/09 19:42
ブーツにこだわってる人から見れば
RWとセダーは全然違うんだろうけど、
たいていの人にとっては
RWもセダーもまったく一緒だろ
179ノーブランドさん:02/03/09 19:42
>>175
禿同。
レプリカジーンズ穿いてるくせに。
180ノーブランドさん:02/03/09 19:44
>>175
リーバイスとエドウインでは素材も作りも全く違うと思うけど。
181ノーブランドさん:02/03/09 19:44
セダーもRWも物自体は大差ないんだろうけど、
なんかおれは本物履いてるぜ!っていう
満足があるよね。RWには。
182ノーブランドさん:02/03/09 19:45
レプリカジーンズ穿いてるくせに。
183ノーブランドさん:02/03/09 19:45
>>180
似たようなもんだろ、どっちもジーパンじゃん。
184ノーブランドさん:02/03/09 19:47
>>181
そういう感覚的なものはセダーには求められないと割り切って、
単純に履き易くて質の良い物としてセダーは買われたりもするのでは?
もちろん値段の差もあるのかもしれないけれど。
185ノーブランドさん:02/03/09 19:48
>>183
 あんたが言ってるのはクラークスもレッドウイングもブーツだから同じだろ
と言ってるのと同じ事だよ。
186結論:02/03/09 19:49
偽者だけは買うな!
187183:02/03/09 19:49
>>185
そうか、ごめんね。
188ノーブランドさん:02/03/09 19:50
>>187
こちらこそ
189ノーブランドさん:02/03/09 19:50
リーバイスの場合は、
本場モノのジーパンであるのと同時に、リーズナブルな
大衆衣料らしさも兼ね備えているけれど、
日本でのレッドウイングは、リーズナブルな価格設定とは言えないよね。
190ノーブランドさん:02/03/09 19:52
正直な話、
なんで日本製のセダークレストのほうが値段が安いのか不思議。
191ノーブランドさん:02/03/09 19:52
つかアメリカで買えば
RWってセダーより安いんだよね?
192ノーブランドさん:02/03/09 19:52
>>189
禿同。
関税が高すぎる。
193ノーブランドさん:02/03/09 19:52
>>191
正解!
194ノーブランドさん:02/03/09 19:52
>>190
関税 ブーツは高い

>>191
そうだよ。
195ノーブランドさん:02/03/09 19:54
製造原価はセダーのほうが金掛かってるのか・・・
196ノーブランドさん:02/03/09 19:54
レッドウイングもセダーも長く履けて良いぞ。
197ノーブランドさん:02/03/09 19:55
セダーが一万くらいならなー、
愛着湧かないけどRWによく似た靴として割り切って
セダー買うんだけど、
微妙に2万っていうのが高いからなー、
どうせ2万も出すならもうひとこえでRW買っちゃうな。
198ノーブランドさん:02/03/09 19:55
ミドリのイメージは最悪だけどね。
199ノーブランドさん:02/03/09 19:57
>>198
だよね
200ノーブランドさん:02/03/09 19:58
200
201ノーブランドさん:02/03/09 19:58
ブランドイメージとか抜きで
セダーっていう靴メーカーはどうなの?質とか。
202ノーブランドさん:02/03/09 20:00
>>201
堅実というか、質実剛健というか。
ちゃんとした材料を使って
ちゃんとした作り方で
きわめてオーソドックスに靴を作ってるってところでは。
イメージ的にはレッドウイングのサブ的メーカー。
203ノーブランドさん:02/03/09 20:00
質は良いよ。
自社工場が日本にあるからメンテナンスも良いよ。
204ノーブランドさん:02/03/09 20:01
@ミドリインターナショナル
Aミドリ十字
両方とも逝って良し。
205201:02/03/09 20:03
>>202 >>203
そっか、まじめな会社なんだ。
ブランドイメージ悪くてかわいそうに。
RW875買おうと思ってたけど
似たのをセダーで買おうかな。
206ノーブランドさん:02/03/09 20:04
セダーは
中底の革の質とか
コバの仕上げとかは、
今のレッドウイングよりは上かもしれない。
207ノーブランドさん:02/03/09 20:07
>>205
まだレッドウイングを1足も持っていないなら
レッドウイングをじっくり選んで買うほうがいいかもしれないけれど、
その辺気にしないなら、
セダーを買っても後悔するようなものではないと思う。
履き心地はいいからね。
208205:02/03/09 20:20
>>207
8179持ってるんだけど
履き心地いいしカコイイから
今度は茶も買おうかなと思ってたんですよね。
とりあえずお店でRWとセダー見比べてみます。
209ノーブランドさん:02/03/09 20:43
8.5インチって日本サイズでどれくらいですか?
210ノーブランドさん:02/03/09 20:56
・・・。
211ノーブランドさん:02/03/09 20:56
26,5 to 27
212ノーブランドさん:02/03/09 20:58
オレ、セダー要らない・・・RWがいい!
213ノーブランドさん:02/03/09 21:02
RWやセダー、自分のこれが欲しい!ってのがないなら
無駄遣いしない方がいい 大体、人に相談する事ではないな
どうしても欲しくて欲しくて溜まらなくなって買った方がいいぞ!


214ノーブランドさん:02/03/09 21:54
はげどう。
初心者はどんなモデルを買えばいい?って
自分が好きなモデル買えばいいと思うよ。
好きなのないなら無理して買うこともないんだからね。
215ノーブランドさん:02/03/09 21:54
サイズが分からない人へ。
7、8=25、26pと、この二つ位覚えておこう。
サイズが全然分からないのにヤフオクで安く買おうというのは間違っている。
サイズ合わせ位しよう。

あと、海外のブーツマニアのホームページを見ると、レッドウィングは
かなり少数派。ウェスコが一番多い。
216ノーブランドさん:02/03/09 22:04
レッドウィングはフレッシュハイド製法の革を売りにしてるけど
セダークレストが素材が一緒といいうことはフレッシュハイドの
革を使ってるってこと?
217ノーブランドさん:02/03/09 22:11
セダークレストって
元はレッドウィングで
そこから分かれた会社なの?

ソースはこちら
http://www.asahi-net.or.jp/~nk8h-hsgw/TK_kutu.html
218ノーブランドさん:02/03/09 22:13
そんな個人HPをソースにされても・・
219ノーブランドさん:02/03/09 22:17
>>218
あーごめん、ソースっていうか、
このページにこんなこと書かれてたけど
ほんとかなーと思って。
つか、なんだこのページ、
見た感じ草薙剛のページだと思ってたんだけど
普通の一般人のページか。
220ノーブランドさん:02/03/09 22:29
>>217
このページのセダーセッターの画像見たけどやはりすぐRWとは
違うとわかるね。似て非なるもの?まではいかないか・・・
221ノーブランドさん:02/03/09 22:38
以前オークションで買った2878を皮ひものシューレース代えたら少し
カッコ良くなったんですがそれでもやっぱなんかセッターっぽくないなって
感じる場合、これはもはや2878がカッコ良くないと結論を出すべきでしょうか。
222ノーブランドさん:02/03/09 23:58
別のものとでも思えばいいのでは。
223ノーブランドさん:02/03/09 23:59
自分がカッコいいと思えばカッコいい!!
224ノーブランドさん:02/03/10 00:03
真夏もレッドウィングで逝くぞ〜
225217:02/03/10 01:01
>>220
まじすか?やっぱ分かる人には分かるんだ。
ぜんぜん違いとか分かんねぇや。
形とか革の感じとか違います?
226ノーブランドさん:02/03/10 01:04
>>225
つま先からワイズに掛けての立体的なラインがちと違う。
それと、コバのステッチの目立ち方がちと違う。
セダーのほうが、少し、くっきり見える。
全体的には、きっちりした感じに見える。
227217:02/03/10 01:25
>>226
そう言われればそんな気も。
セダーは横から見たらタンの辺りがスマートだけど
RWの方はその辺がちょっともっこりしてんのかな。
まあこの辺は好みっすね。
228ノーブランドさん:02/03/10 12:14
RWは、モカシンの型が独得だね!あれは何処も真似出来ない!
229ノーブランドさん:02/03/10 12:48
>>1-228
レプリカジーンズ穿いてるくせに(w
230ノーブランドさん:02/03/10 13:58
キムタクは最近RW全然履かないね。
所詮流行に乗ってただけか。
浜ちゃんはずっと履き続けてるけど。
231ノーブランドさん:02/03/10 14:35
服を決めてるのはスタイリストだろ(w
私服のわけ無いじゃん(w
232ノーブランドさん:02/03/10 15:31
レプリカジーンズてなんですか?
233ノーブランドさん:02/03/10 15:41
本物のボブソンはいてます。
234ノーブランドさん:02/03/10 16:20
何もジーンズに限った事ではない、そんな事言ったら
今の日本人が着ている服はみな外から入ってきた物なのでレプリカになる
229さんは、足袋に下駄、褌、着物を着てるんでしょうか?(笑)
235121:02/03/10 22:29
不良品だったけどミドリで修理出来なかったとカキコした121です。
販売店の方でなんとか修理してもらえるようです。
あとはただで直してもらえるかどうか……
236ノーブランドさん:02/03/10 22:38
>>235
良かったな!オレも今まで多数買ってきたがそんなのには
当たらなかったので運が悪かったんだろ、今度買うときは全体をチェックしろよ!
しかし販売店も新品と交換せんのかのう?たとえ何ヶ月経っていてもな。
237ノーブランドさん
>>229
もういいよ。飽きた