正直着物をはやらせたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
袴とか着物ってなかなかカコイイとおもふよ、
おれは
2ノーブランドさん:02/02/04 03:56
どてらでも着てろってこった
3ノーブランドさん:02/02/04 03:57
>>2
ドキュソじゃん
日本の文化って素晴らしいのにな。
海外のデザイナー日本の着物にインスピレーションを得た
とかそういう事例はないのかね?
5ノーブランドさん:02/02/04 03:59
(ウッ! ハッ! ウッ! ハッ!)
(ウッ! ハッ! ウッ! ハッ!)
(ウッ! ハッ! ウッ! ハッ!)
(ウッ! ハッ! ウッ!ハッ!ウッ!ハッ!)
6ノーブランドさん:02/02/04 03:59
さげrpヴぁか
7ノーブランドさん:02/02/04 03:59
>>4
よゆーでガイシュツしてます
>>5
なんかワラタ
>>5
他にそういうネタ無いの?
10ノーブランドさん:02/02/04 04:01
正直かわいい女の子の着物はイイ!!
11ノーブランドさん:02/02/04 04:02
小物に刀
12ノーブランドさん:02/02/04 04:02
着物を脱がせて放置したい
13ノーブランドさん:02/02/04 04:03
日本は着物風背広とかに発展しなかったのが不思議だよね。
各国元首とかの集まりだと
イスラム圏の偉い人は背広と民族衣装うまく使い分けてる。
各国集まってるのにみん〜なセビロになるのは、怖い。やっぱグローバル化は嫌やね。
14ノーブランドさん:02/02/04 04:03
キモノコムサ
15ノーブランドさん:02/02/04 04:04
そう、世界的に普遍化すると個性が犠牲になる。
16ノーブランドさん:02/02/04 04:04
hitomiが着物で歌ってるよー
女の子の浴衣って最高に良いね。スレ違いだけど。
18ノーブランドさん:02/02/04 04:06
正直着物は高すぎる。
オートクチュールも目じゃない。
19ノーブランドさん:02/02/04 04:06
モードっぽく男が着られる着物作れよゴラァ!!
大正ロマンじゃ!!!!!
20ノーブランドさん:02/02/04 04:06
>>18
それが資本主義。


イヤなら北に逝け
21ノーブランドさん:02/02/04 04:07
ユニクロに期待
22ノーブランドさん:02/02/04 04:07
15じゃなくて?
23ノーブランドさん:02/02/04 04:07
小物に扇子
24ノーブランドさん:02/02/04 04:09
>>21ユニクロは中国の人民服めざしてます。社長がそう言ってたぞ。(マジ)
潰れろ。
25ノーブランドさん:02/02/04 04:09
>>18
着物の古着屋とかあるらしい。
前テレビでやってたけど。
洋服の古着とかと大して値段変わらなかったけど、
見た目は和服。とっても綺麗でした。
26ノーブランドさん:02/02/04 04:11
着物で街歩いたら浮くだろうな
>>26
そうそう。
だからまずはイメージを変えることが先決。
28ノーブランドさん:02/02/04 04:13
浮くだろねー。
「粋」と「浮く」の境が微妙。
よくわかんないです。
29ノーブランドさん:02/02/04 04:13
着物はいいよ。
まじで。色無地着て原宿あたり歩いたら最高におしゃれジャン。
30ノーブランドさん:02/02/04 04:13
>>26
男物なら、黒のジャケット(?)ギャルソンオムっぽいブカブカで
袖とかは普通で前の合わせだけ着物っぽいのとかなら
よくみると着物、みたいにならんか?無理か。
31ノーブランドさん:02/02/04 04:14
>>19
おれもそう思う
やっぱり日本人が一番似合うのは着物
32ノーブランドさん:02/02/04 04:15
語尾にござるでも付けるとするか
33ノーブランドさん:02/02/04 04:16
>>32
そんな恥ずかしいこと言える分けないでござる
34ノーブランドさん:02/02/04 04:18
女の子は今風の髪型で着物
これ最強
35ノーブランドさん:02/02/04 04:19
着物って言うと
ウンチクたれる爺かエロ小説家か
若いとオカマっぽいやつかすっげー趣味人
ってなイメージがあるような。ブームがくれば変わるかもね。
歌舞伎の人は若くても着物カッコイイよね。というより背広でみるとがっくり。
36ノーブランドさん:02/02/04 04:20
黒髪のサラサラストレートヘアに着物
そして色白 これぞ大和撫子!
正直ギャルのアホっぽい格好よりずっといい
37ノーブランドさん:02/02/04 04:24
着物(・∀・)イイ!!
38ノーブランドさん:02/02/04 04:25
町人の服装でいいでござる。
てやんでぇ
39ノーブランドさん:02/02/04 04:26
江戸っこハケーン
40ノーブランドさん:02/02/04 04:27
http://www.a-un.ne.jp/
ここの服が欲しいんだが高すぎるのと売り切れるのが早すぎるため
いまだ購入できないでいる。
41ノーブランドさん:02/02/04 04:27
今の若者は着物に触れる機会が少ない
何か特別な行事の時だけは必ず着物っていう風にしたらどうか?
卒業式、入社式、成人式等。
スーツなんか燃やしてしまえ。
43ノーブランドさん:02/02/04 04:29
パンツも燃やせ
ふんどし最高 インキンもすぐ治るぜ
44ノーブランドさん:02/02/04 04:34
>>35
新之助はかこいいよ。(来年のNHK大河宮本武蔵の主役)
HFの表紙とかかざってるし。
菊ちゃん(菊之助)もおぼっちゃまっぽくてお洒落でいい。
45ノーブランドさん:02/02/04 04:35
あ、MRだ。ごめん。
46ノーブランドさん:02/02/04 04:38
>>40
一歩間違えればドキュになりそう
47ノーブランドさん:02/02/04 04:40
巻きスカートとかいいじゃん?
48ノーブランドさん:02/02/04 04:44
>>46
つうかモデルの子の顔と扇子持ち方とかがドキュンっぽさ助長してる…
脳内補完で小雪とかだと思ってみると…(・∀・)イイ!!
49ノーブランドさん:02/02/04 04:44
ギャルを見た後巫女さん見るとホッとします
50ノーブランドさん:02/02/04 04:46
ギャルを見た後尼さん見るとホッとします
51ノーブランドさん:02/02/04 04:47
ギャルを見た後イタコさん見るとホッとします
ギャルを見た後おかん見るとゾッとします
53ノーブランドさん:02/02/04 04:48
ギャルを見た後関取見るとホッとします
54ノーブランドさん:02/02/04 04:49
メンズで40のようなブランドは無いかね?
55ノーブランドさん:02/02/04 04:49
ギャルを見た後陰陽師見るとホッとします
56ノーブランドさん:02/02/04 04:49
ギャルを見た後2ちゃんみるとホッとします
57ノーブランドさん:02/02/04 04:50
ギャルを見た後ギャルソンみるとホッとします
58ノーブランドさん:02/02/04 04:50
54は空気が読めない様子
59ノーブランドさん:02/02/04 04:51
>>54
男性からも注文あるらしいし、展開もするらしいよ。
どうしてもというなら卓也エンジェル
60ノーブランドさん:02/02/04 04:51
板前は和服
61ノーブランドさん:02/02/04 04:51
>>54
探せばあるかも
62ノーブランドさん:02/02/04 04:52
VESTとかBELTとかなら使えるんじゃない?
63ノーブランドさん:02/02/04 04:52
結構良スレ?
64ノーブランドさん:02/02/04 04:53
>>40のブランドコレクション。夏と桜はマジで即戦力じゃないかい?
彼女がこんなの着てたらかなりドキドキする。勧める気はしないが。
65ノーブランドさん:02/02/04 04:55
ね。40のあうんいいでしょ?
でも高すぎです。
66ノーブランドさん:02/02/04 04:56
元々VOGUEだったかのスタッフさんがはじめたんだって。
雑誌で取り上げられてないのが不思議なくらい。
野口強なんかはこれの真似してると思う。はっきり言って。
67ノーブランドさん:02/02/04 04:57
確かに和服テイストプラスするだけで強烈な色気がでるね。なぜだろ。
68ノーブランドさん:02/02/04 05:01
それは日本人の血が流れているから
69ノーブランドさん:02/02/04 05:08
なんか着物の生地を使って洋服作ってるだけな様に思う
もっと着物のデザイン、着方をいかしてほしいなぁ
70ノーブランドさん:02/02/04 06:32
>>40
あ・うんのHPを貼ってくれた方、すっごくイイです。
ギャラリーの着こなしが少し物足りないけど、アイテム自体には
とても惹かれるものがあります。関係者の方なんでしょうか?
お金に余裕があれば、自分も購入したいです。
71ノーブランドさん:02/02/04 14:26
>>40
69さんの言うような未知数部分にも同意だけど
可能性はすごく感じる。男物あれば買いたい。
72ノーブランドさん:02/02/04 14:37
そうだね。
Hitomiは阿呆だけど。
7340:02/02/04 14:48
喜んでいただけてなによりです。関係者ではありません。
1ネットショップウォッチャーです。
私も全ての商品に興味があるわけではありませんが
可能性はものすごく感じます。スカート類が特に。
欲しくても買えませんが。
74ノーブランドさん:02/02/05 01:09
俺31歳
たまに男物着て出かけるぞ。
なかなか快適。

>>29の意見に大賛成。
禿同っス
75ノーブランドさん:02/02/05 01:15
はじめてみました「あうん」
リメイクなのにめっちゃ高いねー。これで売れるっていうのが驚き!!
スカート類はどこにでもあるけど、「クリスマスコレクション」はかなり良かった。
ただ、、、ヤフオクで安い反物手にはいるし、自分でリメイクした方がずいぶんと安上がりよ。
76鬱 ◆1YynjtoY :02/02/05 01:16
タートルネックの上に親に借りた着物着てうろうろしたら褒められたぞ。
やっぱ日本人は着物だなと少し思った。
ちなみに足下はブーツだった。下にパンツもきてた。ジャケットの替わりに着物きたって感じか。
77ノーブランドさん:02/02/05 01:21
にしても「あうん」のTOP写真の扇子女は止めた方がいいと思う…
ドキュンサイトカトオモッタヨ......
78ノーブランドさん:02/02/05 01:41
卓也エンジェル
79ノーブランドさん:02/02/05 01:42
エンジェルパイ
80ノーブランドさん:02/02/05 01:59
このHPはお客のファッションページが好き。
81ノーブランドさん:02/02/05 02:52
まずは洗える着物(ポリエステル素材)とか古着が手軽だよね。
羽織ならジャケットとして着られるが、奇抜なだけって気もする。
本当にお洒落なのか?
82ノーブランドさん:02/02/05 02:54
私もさすがに羽織ジャケットはいいと思わない。
着物の上に羽織は着たい、そして首元にはファーを、とは思うけど。
83ノーブランドさん:02/02/05 03:17
なぜかこのスレ深夜にあがるね
84ノーブランドさん:02/02/05 13:45
日中にも上げてみるでござる
85ノーブランドさん:02/02/05 13:54
夏は浴衣かな。
86鬱 ◆1YynjtoY :02/02/05 15:21
長さと崩し具合でよくなると思うんだがなぁ。
わざと首もと大きくあけて、帯も緩ーく。
>首元にはファー
おれはこれ苦手。
87ノーブランドさん:02/02/05 19:28
http://www.a-un.ne.jp/japanese/img/coll02/sh04.jpg
こんなかんじだよ。首元のファー。

でも羽織よりも、子供生まれた時のお宮参りに着るやつの方が興味あるな。
88ノーブランドさん:02/02/05 19:42
>>87
ブス!
89ノーブランドさん:02/02/05 20:08
>>88
すごいなぁ。ニヤニヤ
90ノーブランドさん:02/02/06 02:06
>>88
写真だとわかりにくいけど
辻が花の訪問着かい?
91ノーブランドさん:02/02/06 02:38
>>74
いいですね。そういうの
92ノーブランドさん:02/02/06 02:50
日本人には着物が似合う。
洋服もいいが、着物も同じくらいの規模で進化、普及していて欲しかった。
93ノーブランドさん:02/02/06 04:49

2ch 発!!! 着物を リメイクを含めて 着る 方法
モードとして 認めさせる デザインとは?
着物らしさ の 定義を 探る
着物にあるべき 粋の 未来
洋服と 着物の 垣根
着物が 日常に なる実践
伝統としての着物
新たな着物を求めて
来るべき 洋服のルネサンス 新たな着物のヒント
先進的なデザイナー達

付記 ためになる 実践データ集
94ノーブランドさん:02/02/06 04:53
たくやエンジェル逝って来い。
95ノーブランドさん:02/02/06 05:17
夏菓子〜>たくやエンジェル
96ノーブランドさん:02/02/06 11:35
もう潰れちゃったけど
むかし、『いちこし』って着物屋さんが
TOKIしすいってブランドで
とても現代的でセンスのいい着物作ってたけど。
シャングリラとかほんとにかっこよかったけどなあ。
見たことある人います?
97ノーブランドさん:02/02/07 04:36
ageときますか
98ノーブランドさん:02/02/07 04:40
>92
禿同!
明治維新のせいだYO!クソー!
99 :02/02/07 05:08
ちょんまげと刀で幕末ルック!
100ノーブランドさん:02/02/07 07:39
100だ!着物だ!
101ノーブランドさん:02/02/07 20:17
>>98
いや…戦後文化のせいだろ…
GHQ!!おらっちの家宝の刀返せ!!!クソォォ
アメリカ怨
102ノーブランドさん:02/02/08 11:59
はやらせたい
103日本文化私観:02/02/08 12:32
キモノとは何ぞや?
洋服との交流が千年ばかり遅かっただけだ。そうして、限られた手法以外に、
新たな発見を暗示する別の手法が与えられられなかっただけである。
日本人の貧弱な体型が特にキモノを生みだしたのではない。日本人にはキモノのみ
が美しいわけでもない。外国の恰幅のよい男達の和服姿が、我々よりも立派に見える
に決まっている。
104ノーブランドさん:02/02/08 13:31
外国の恰幅のよい男達の和服姿も
外人デカ女の着物も
ことさら立派には見えないが、何か?
105ノーブランドさん:02/02/08 19:48
友達が着流し着ててカコ良かった。
106ノーブランドさん:02/02/08 19:57
>105
粋だねぇ。俺も今年の夏は浴衣で花火代会に行こう。
そういやドラマ「人に優しく」で、しんごが着てた浴衣見たいのがよかった。
背中にデーンと大漁って描いてあるやつ
107ノーブランドさん:02/02/09 03:03
>>103
そうでもない
108ノーブランドさん:02/02/09 03:07
着物って男は恰幅がいいほうが似合うな。正月着てみて思った。
109ノーブランドさん:02/02/09 03:12
縦より横が大きいほうが様になるね。
力士も似合う…悲しいが…
110ノーブランドさん:02/02/09 03:26
>>109
背がでかけりゃかっこいいよ
111ノーブランドさん:02/02/09 03:33
>>110
そうでもない
112ノーブランドさん:02/02/09 03:55
>>111
じゃあどんな体型の人が似合う?
やっぱ力士?
113ノーブランドさん:02/02/09 04:00
中年体型。ネタのようなマジレス。
114ノーブランドさん:02/02/09 04:09
>>113
やっぱ若者に似合うように
改良が必要か
115ノーブランドさん:02/02/09 04:18
男ものはどうしても前の合わせが…
ダブルのジャケットみたいな感じだからね。
116ノーブランドさん:02/02/09 04:31
夜中にヒソーリあがるスレ
117ノーブランドさん:02/02/09 04:57
戦前の小説とかで
痩せて着物が似合わないとかいう嘆きや描写は(男ね)
時々読むような。
118ノーブランドさん:02/02/09 13:13
シンプルなワンピースに帯を流れるように巻き付けてドレスにしたんだけど、
変かな?
ワンピースは黒。帯は黒地に大きめの金と銀と赤の柄。
119ノーブランドさん:02/02/09 13:17
何か良さげだね。
120118:02/02/09 13:19
パーティーがあるんだけど個性的な物着たくてね・・・
みんなかなり気合い入ってるから、普通にギャルソンとか着ていくわけにも行かなくて。
頑張って作ってみます。
121神崎:02/02/09 13:46
女の子なら着物を肩が見えるぐらいまで下げて、首に長めのリボンなんかどう?
122ノーブランドさん:02/02/10 01:17
夜だからageルか…
123ノーブランドさん:02/02/10 02:40
今日友人の結婚式に行った。
新婦の招待客の女の子達の
ほとんどの子が素敵なドレスやスーツ着てたけど、
ほとんど印象に残ってない。

ところが振袖着てた子の印象は妙に残ってるんだなあ。
不思議。
俺的には着物>>ドレス>>スーツって感じだなあ。
124ノーブランドさん:02/02/11 03:07
>>123
同意ですな。
125ノーブランドさん:02/02/11 04:44
また夜が私の上をすぎてゆく…
126ノーブランドさん:02/02/12 01:39
作務衣で寒えぇ
127ノーブランドさん:02/02/12 01:49
小泉が着物を着て諸国大統領と会談すれば少しははやるんではないだろうか?
128鬱 ◆1YynjtoY :02/02/12 01:52
>127
正直それマジでやって欲しい。
129鬱 ◆1YynjtoY :02/02/12 01:53
スーツの替わりに紋付き羽織袴。
130ノーブランドさん:02/02/12 03:43
コソーリあがるよ
131ノーブランドさん:02/02/12 03:48
かんどうした!
132ノーブランドさん:02/02/12 04:10
小泉はアルマーニが自慢。正月以外も着物着ろ!!ぜんぜん似合わないけど(藁
133ノーブランドさん:02/02/12 06:30
>>132
正月の紋付袴姿は結構さまになってたよ
クニョクニョ ポッポ!!
135ノーブランドさん:02/02/13 19:31
>>134
ああなるほどね!!サンクス!
136ノーブランドさん:02/02/15 02:11
今民族衣装がアツイらしい
137カルザイ:02/02/15 08:04
アフガンストール大流行
138ちょび ◆I.6D.a8M :02/02/15 08:07
おれナデ肩やもんで着物めっさ似合うよ。
着物屋さんのおばちゃんに着せ替えされたもん。
139ノーブランドさん:02/02/15 12:14
>>18
着物の値段でいくらか知ってるの?
洋服と同じで値段もぴんキリだよ。

1万以下の物もあれば何千万もするものある。

着物=高い
なんて嘘です。
140ノーブランドさん:02/02/15 12:33
そういえば、ちょいまえにザ・コンボイのメンバーが
着物を着て並んでいる広告を見たことある。

めちゃかっこよかったぞ。

あ〜ゆ〜のをもっと全面の押し出してアピールすれば
流行るんじゃないの?
141ノーブランドさん:02/02/15 13:00
普段ジーンズかデニムのスカートはいていて口の中は歯に金属の詰め物か被せ物してる
女性で今日振り袖着て原宿を散歩された方おりますでしょうか?  
142ノーブランドさん:02/02/18 13:53
>>139
えーでもやっぱ高いじゃん。
それに着るのめんどくさいしぃ〜
やっぱはやんないと思うぅ〜
143ノーブランドさん:02/02/18 14:37
>>142
生意気な 町人は 切り捨て ゴメン..... でござる!!!  エイッ!  。.*:゚血:;'゚.;~
144ノーブランドさん:02/02/19 14:13
ブータンの民俗衣装は和服っぽいでござる 
145ノーブランドさん:02/02/19 14:47
番傘買っちゃったよ。普段着の女の人の着方が知りたいんですが
・・・昔の一般庶民はどんな着かたをしていたんでしょうか?探しても
フォーマルな時の着方しか・・・兵児帯って女の人もしてたんでしょ?
昔の田舎の子とか、普段学校行くのにどんな風に着てたの?足袋は履いてたの
かしら?男の人の着流しに相当する女の人の崩した着方の情報誰か・・・
146情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/02/19 15:47
>145さん
女性の着崩しは襟で決まるところが多いと聴きました。
襟を大きめに開けて首筋やうなじを見せるようにした、との事です。

ですが女性のの着崩しは直ぐ遊び女(あそびめ)に
見られてしまうので貞操感の強かった大正明治以前では
遊郭や場末の酒場や温泉宿場町などの芸者さんなど以外
男性と違い着崩しと言う概念はあまり無かったそうです。

でも男の人って、うなじなんか見て喜ぶのかなあ?
147ノーブランドさん:02/02/19 15:50
当時は今みたく女性の性的刺激強くなかったからねえ。
春画で喜んじゃう時代しょ?うなじでも十分興奮したんじゃない?
148ノーブランドさん:02/02/19 15:51
うなじ…人によっては色気あるとかそういうレベルじゃなくて
ノックアウトされるくらい喜ぶかも……スマン
149ノーブランドさん:02/02/19 16:01
>146さん
そうですか・・・あまり下品になるのは嫌でございます。
女の人の兵児帯についてご存知でしたらお願いします
あと普段着着物について
150ノーブランドさん:02/02/19 16:03
LEONが定期的に特集しているよな。
「クラシコがなんぼのもんじゃい!」ってなタイトルで。
151情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/02/19 16:56
>147さん
そうなんでしょうね。興奮しちゃうんでしょうね。
春画ですか。ふふ。

>148さん
男の方、、ですか?
色気ですか、、19の小娘には未だ備わってないようです。
欲しいですね。色気と色香。

>149さん
遊び女=下品 ではないそうです。
遊び女と言ってしまいますと、かなり広義で
吉原花魁から花芸者まで、
今で言う銀座高級クラブのママさんから
宴会のコンパニオンのお姉さんまで、
色々な人がいたと思います。

確かに上品でない方も居たとは思いますが、
中には見事に上品な方も居たと思います。
それは簪(かんざし)、櫛、帯、帯紐、腰巻を含めてバランスを取り合えば、
襟を開けても品を良く見せる事も出来るかも?、、です。

兵児帯につきましては分かりません。勉強しておきます。

普段着は家の中では割烹着ではないでしょうか?
今で言うエプロンに当たると思います。家庭的ですね。
結構珍しがられますよ。正直正月の松の内にしか着ませんが。
152元いちこし営業:02/02/20 06:36
着崩し方はいろいろあるでしょうが、
仕立てをするときにくりこしを少し多めに取ってもらったら?

でも若い子はあんまり着崩したりしない方が見ててきれいですよ。
マネキンの先生にきたことがあるけど、
着崩そうと思って返ってみっともなく見えることのほうが多いらしい。
153新井田×飯田Round5〜挑発〜 ◆0BqpAs1U :02/02/20 07:05
takuya天使はどーなった?
154ノーブランドさん:02/02/20 07:07
あ、タンクたんだ。久しぶりに見た。
155ノーブランドさん:02/02/20 07:48
>>151さんにも>>152さんにも禿げ同。
難しそうですね。女性の気崩し。

くりこし多め→襟開けぎみ→着崩れ→だらしない→品の無い女性
では無く

くりこし多め→襟開けぎみ→フェロモーン→男性クラクラー→色・艶の有る女性
にならんもんか。
156ノーブランドさん:02/02/20 10:36
着物はやらせよう!普段着並に着たい。うちの亡くなった母が若いころお茶やってたらしくて
着物でもレトロな柄がたくさんあって・・・。
着こなしたいです。本当にそう思う。
スーツ感覚で結構着れるんじゃないかな?と私は思うんだけど
なにせ浮くのが・・・。
だからといって浜崎とかが着て欲しくないんだが。
157ノーブランドさん:02/02/20 10:43
俺は夏は家では浴衣だけどな。冬ははんてん。外に行くときも着物着たいが、
いかんせん羽織袴を付けるのが面倒なんだよな。着物屋で折角かってきても
結局タンスの肥やしになることがおおい。
158ノーブランドさん:02/02/20 12:50
>>154
ホントだ、久々。このスレは初めてのようだね。

話変わるけど、
Hitomiがサムライ・ドライブで着てた様なのは
着物に入らないよね?
159ノーブランドさん:02/02/20 12:53
正直、着物好きだけど流行らないと思うね。
「流行」って、「みんな」に支持されるもんだよ。
「みんな」の手の届きやすいもんだよ。
「みんな」って、いろんな人々=多種類ってことだよ。
「みんな」が着なきゃ流行にはならないんだよ。
でもさ、着物界の人達って自ら排他的じゃん。
浜崎には着て欲しくないとかさー(藁
「こんな人には着て欲しくないんですの・あんな人には着て欲しくないわ」
そんなこと言ってたら特定の人しか着れないって(藁

着物には、流行できない要素がいっぱいある。
@高い・・・っていうと「安く手に入る化繊やウール・木綿の着物もありますよ」
           「古着屋さんに行けば安く買えますよ」とか言うヒトが現れるけどさ、
     買ってきたら「あら、その着物の格ではドコにも行けないわ。家の中と近所のスーパーぐらいね」
     結局、一歩外に出るには、それなりの金がかかるようになってる。

A煩い・・・着物を着るとコウルサイ薀蓄婆がセットで付いてきます(藁
      あの値踏みする刺すような視線、見下す冷たい視線に耐えられますか?
      しかも派閥まであって、自分の信仰と異なる着物民を否定し徹底的に迫害。

B怠慢・・・呉服屋の怠慢と傲慢。流行するほど「みんなが欲しがる品質」の
      「みんなに手の届く」着物を売っていない。
      私達は安くてオシャレな洋服をたくさん着て育った。
      今更、バカみたいに高くて窮屈な着物や、安くてドコにも着ていけないような
      その上コウルサイ視線付きの不自由な着物を買う理由なんてない。
      
それでも、好きだから、いいな〜と思ったから着物を着てみた初心者を
あたたかい眼で見守る土壌が、ない。
これじゃ流行しないって(藁
最近は、若者に優しい努力家の呉服屋も出てきたから、今後に期待。
160ノーブランドさん:02/02/20 13:06
結局変われない業者はどんどんつぶれて行くんだよな。
161145:02/02/20 13:15
>151さん、>152さん、ありがとうございます。
そうですか・・・やはり初心者は基本からですね。
基本が出来てこそ着崩せるわけですものね。反省。
162ノーブランドさん:02/02/20 14:49
>>158
ひとみが着ているあんなのは”飾り”であって
着物じゃないっす。
163ノーブランドさん:02/02/20 16:13
「あんなのは着物じゃない」とか「こんなのは着物じゃない」というのが
着物を着るモノでは無くし、ファッション界から衰退させていくことに繋がる。
若い世代に「着物っていいじゃん!」って思わせる入り口を否定してるってことに
お気づきにならない着物信者が多すぎるYO。
164ノーブランドさん:02/02/20 16:28
>>162
漏れは着物だと思うぞ。
165ノーブランドさん:02/02/20 16:35
>>159
>「安く手に入る化繊やウール・木綿の着物もありますよ」
もちろん、これらの着物は一重の着物、または小紋の可能性が高いので、
普段着として着るタイプだと思われます。
いいじゃないですか〜、普段着としてバンバン着てしまえば。
一重や、小紋などの格が低いと言われている着物を着る時は、
半巾の帯を締めて着れば楽だし。

>着物を着るとコウルサイ薀蓄婆がセットで付いてきます(藁
>あの値踏みする刺すような視線、見下す冷たい視線に耐えられますか?

って言われても(W)。
私は大抵の場合は「若い人が着ると、良いわね〜」って声かけられるけど。
そんな酷いおば様たちに遭遇したことがないからな〜。
めげずに、和服好きは着て欲しいものです。


166ノーブランドさん:02/02/20 16:51
159です。レスくれた人、ありがとうございます。
好きだから着るという自己満足に終わらせず、このスレッドのテーマに沿って
【着物を流行させたい】ならば、なにが足りなくて何が必要かを考えてみたかったのです。

流行させるには「みんなが欲しがる品質」の 「みんなに手の届く」着物が必要だと思います。

167情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/02/21 00:46
今残っている着物は洋服で言う
スーツみたいなものなんでしょうね。
伝統にのっとったり、着方にルールがあったりと。

でも和服には安かったりカジュアルなものもあった筈なので
それを探してみたいですね。
昔の人みんなが高級なお着物を着ていたわけじゃないですもんね。

2、3年前にミニ浴衣が売れてましたね。
私は着るのには抵抗がありましたけど
ああやって和服を楽しむのもアリだと思います。
(以前の読んでいないんで、もう語り尽くされた事だったらスミマセン)
168Idiot ◆niclzmcM :02/02/21 00:49
和服っつーか、作務衣が欲しいな。
あと全然関係無いが、「三匹が斬る」の千石が着てんのカコイイな。
169元いちこし営業:02/02/21 00:51
>>166
>流行させるには「みんなが欲しがる品質」の 「みんなに手の届く」着物が必要だと思います。

俺の勤めていたいちこしでは『みんなの手の届く』状態にしたいために
振袖1円、訪問着1円、留袖1円セールをやったんだ。

正直、振袖1円の時は、別に帯や小物のセット販売はせずに、
純粋に表地1円、仕立て代¥70000合計¥70001販売だったんだ。

全国どこ逝っても大反響で、1ヶ月で振袖が2000枚売れて京都の問屋の在庫が
一掃去れて、客は喜ぶ、問屋は喜ぶ、仕立て屋は喜ぶ、染元は喜ぶという好結果を生んだんだ。
だって辻ヶ花や絞りや友禅なんかのホントに新品が1円でかえたんだぜ。仕立ては必ず承ったけどね。
同じ品物があ〇くらや、鈴〇屋、〇勝苑では80〜100万なんてざらだった品をだよ。
でも不当販売だと同業他社が騒ぎ出し、マスコミに叩かれて潰れてしまった。

呉服業界のこの足の引っ張り合い体質が変わらない限り着物がはやることはないとおもふ。
170元いちこし営業:02/02/21 01:04
それから着物の原価知ったら
いかに着物が高いかということがわかると思う。、

本加賀の作家物でもだいたい1反3万〜12万てとこなのさ。
それを、だいたい10倍〜20倍して値札をつけるのさ。

呉服屋の荒利ってのはだいたい80%〜95%くらい計算されていて、
だから、年1っかい展示会やれば、普通の呉服屋なら、一家6人が生活できてしまうのさ。
だって顧客が8人きて八枚買えば、帯から小物までで売上800万〜1000万逝っちゃうからね。
しかも仕入値はどんなに高くても50万くらいなんだぜ。
最近では室町の問屋に招待してってんで会場費すら節約する所が増えてるけどな。

原価知っちゃったらアフォらしくて着物買う気にならないよ。
問屋に直接かかわって買ったほうが良いものを安く買えるよ。>>ALL
171情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/02/21 01:14
>168
イディオットさんはっけーん! お久しぶりです。
「千石」って役所工事さんですね。
灰色のかなり擦り切れた袴を履いて、
いつもだるそうに歩いてますね。正に浪人風。

>169さん
その呉服屋の裏話を聞いてしまいますと
驚く以外無いですね、、、
それでは時代劇に出てくる
悪い越後屋さんと変わらないですね。(笑い
172ノーブランドさん:02/02/21 02:12
日本の文化である着物を日本人が着ないってのは
やっぱり悲しい。
173ノーブランドさん:02/02/21 02:14
俺は家の中では一年中、作務衣着てるよ。
174ノーブランドさん:02/02/21 02:16
外で着れ
175Idiot ◆niclzmcM :02/02/21 02:18
>>タンクさん
あのユターリとしたシルエットに萌えなのです。
>>173
着心地どぉ?
176ノーブランドさん:02/02/21 02:24
>>172
現在の結果を導き出してしまったのは
洋服文化の流入もそうだろうけど、
着物関連業者の自浄努力の足りなさもあるって事か....。

普段着ないから更に流通・消費は減り、高値になる
悪循環だ。
177ノーブランドさん:02/02/21 02:27
8万で仕入れた帯が店頭価格40万だから。
まぁ、金持ちの奥様相手にはいいんだろうけど。
まったく一般的じゃないね。
178ノーブランドさん:02/02/21 02:33
おれ剣道部だったんだけど
袴の履き心地は最高だったよ
よく転んだけど
179ノーブランドさん:02/02/21 03:13
   ______
   /        \
  /   ______\
 /  / __       \
 |  \     \     /ヽ
 |   /  ===\||/=/
 |   |   ヽ ●/  ヽ  ●)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∩\|     ̄   | |  ̄ヽ  <  >>159アカンアカン!それはアカンでー
 ヽ∂     _/(   |)  ノ   \____________
  ∪     /     ヘノ  ヽ              ,-v-、
   (_      /二二二/             / _ノ_ノ:^)
     ヽ   //    /              / _ノ_ノ_ノ /)
     \    \   ヽ             / ノ ノノ//
       \     ̄ ̄ /          ____  /  ______ ノ
     / i, ヽ─||||||||||\_____("  `ー" 、    ノ
  -ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/  \       ``ー-、   ゙   ノ
    /   'i、 /\ /    >       ( `ー''"ー'"
    \   'i," (__) /  /         \ /
180ノーブランドさん:02/02/21 04:44
着物を愛そう!格なんてダサい事いってないでさ。
181ノーブランドさん:02/02/21 14:46
>>180
いやあ、格を考慮するのはダサい事ではないよ。
むしろあるのが当たり前。
ただ、堅苦しくなく庶民の和服を楽しみたいだけだよね。
182情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/02/21 23:12
もし反物が安く手に入っても
お仕立ての手間賃が高いんですよね。
既製服ってあるんでしょうか?和服で。

浴衣なら既製は見た時あるのですが。
183元いちこし営業:02/02/22 00:06
>>182
ありますよ。既製の着物って。
寸法はL寸で仕立てあがり12点セットとかで¥68000
くらいでよくチラシに載ってるのがそうデス。
ただこういったものは、裏地がポリエステル、
仕立てはミシンということが多いです。
後は契約後、仕立てあがったのにキャンセルされた、
品なんかも出まわってます。

ちなみに呉服業界では
お仕立て上がり⇒ミシン仕立て
お誂え    ⇒手縫い
というのが常識です。

さらに仕立てに2ヶ月下さいという呉服屋があったら注意が必要です。
中国やベトナムに船便で着物を送って
海外で仕立てをするためですからね。

184ノーブランドさん:02/02/22 00:08
着物の似合う女性になりたいな・・・
185ノーブランドさん:02/02/22 00:10
別に裏地ポリエステルでもいいし、ミシン縫いでも気にしない。
逆になんでそんなに気になるかが疑問。
安い着物買おうかな。
186元いちこし営業:02/02/22 00:15
コストを下げる為には裏地がポリエステルでもよいとは思いますが、
問題は着崩れしやすいという点です。

襦袢がポリで、裏地もポリという組み合わせだと、
あっという間に着崩れします。
すると、普通の女性は自分1人では
直せないのでますます着物離れを促進していくような気がします。

まあ、貸衣装やさんの着物はたいてい
仕立て上がり品なんだけどね。
187ノーブランドさん:02/02/22 00:15
三松、大和あげ
188Idiot ◆..Cine1. :02/02/22 00:17
タンクさんはここ常駐になったんですね。
189情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/02/22 00:19
>183さん
それで縫い賃を高く取られてしまったんじゃ
ちょっと馬鹿にされている気分ですね。

>184さん
ワタシも!!
190元いちこし営業:02/02/22 00:23
>>189
別に海外仕立てでも仕立ては特に問題が無いんです。
逆に、日本の専門学校を卒業したばかりの、
初心者さんに縫われるよりは、よっぽど上手です。

問題は仕立賃を安くして、その差額でもうけようとしている
大手の呉服屋の体質です。
191ノーブランドさん:02/02/22 00:35
呉服屋さんが生き残るために差別化+高級化で生き残った結果が
今の呉服屋さんなわけですね。んでもって差額を多くする努力はおしまない、と。
ちゃんとした着物は今のスーツみたいにちゃんと別格な世界もあって
スーツや着物とは別の若者などが普段着る「着物風だけ違う服」の市場って可能性ゼロなのかなぁ?
まず着物からすっごいセンスで着物風へ移行させるカリスマデザイナーいないとダメか…
192q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p :02/02/22 03:04
着物好きだよ。
193ノーブランドさん:02/02/22 03:06
>189
帰れ
194ノーブランドさん:02/02/22 03:13
>>191

>スーツや着物とは別の若者などが普段着る「着物風だけ違う服」の市場って可能性ゼロなのかなぁ?
>まず着物からすっごいセンスで着物風へ移行させるカリスマデザイナーいないとダメか…

お前も帰れ。 
着物までプロモーション先導・コストダウン最優先の腐れカジュアル路線に逝かれてたまるか。
195ノーブランドさん:02/02/22 03:56
>>194
ファッションの語源ってそいうもんだべ?権威がお好みの方なら別だが。
196ノーブランドさん:02/02/22 05:46
>>195
「服飾」と事実上混同して使われているのが現状である以上、
だからといって正当化出来るワケじゃないべ?プロモに騙されて掴まされる低品質がお好みの方なら別だが。
197ノーブランドさん:02/02/22 09:08
>>194
フォーマルとカジュアル。
トラッドとニューエイジ。
この区別がつかない子供でも無かろうに。

では、貴殿の着物販促計画を聞かせて頂きましょう。
それでは>>194さん、どうぞ。ご高説願います。
198ノーブランドさん:02/02/22 13:48
「ニュー」などという言葉の響きで踊らされるほど幼くもありません。

見せびらかしのプレステージは欲しいけれどかか出費は惜しいからといって
他人様に寄りかかって自分に都合のいいコンセプトのでっち上げを願うほど
子供でもありません。

つくりてが、つくりての心意気のまま、
小ざかしいマーケの小手先のワザに溺れることなく、つくってくれていればそれで結構です。
喜んで必要な出費に甘んじます。
199ノーブランドさん:02/02/22 21:48
>>198
季節ごとの新しい「自分に都合のいいコンセプトの願い」や
マーケット重視のものが小ざかしく思えて嫌だったり
小手先ワザでなく高品質を保つ伝統技が好きってことは
流行りものは嫌いって事でいいんでしょうか。
あえて低品質だったり新品なのに破れや補修のあるものを着たりするのもファッションのはずだが。
ファッションでは無く己の「スタイル」を確立して貫きたいんですね。
そーすっとこのスレのタイトル
「正直着物をはやらせたい」というのには反対って事か…
着物は保守的なプライドや技の象徴でありつづけて欲しいという願いですね。
それもまあいいんじゃない。
200ノーブランドさん:02/02/23 00:10
>>198
という事は着物の拡販は視野に無い上での筋書きですね。
それでは庶民の着れる着物は存在しないと?
現代の洋服で言うコムサみたいな着物はあったと思いますが。
もしくは家内制手工業で母ちゃんがせっせと縫ったのも。
皆がHF又はオートクチュールのような高い着物を着ていたとは到底思えない。

>「正直着物をはやらせたい」というのには反対って事か…
だとしたら

>>193>>194>>198 お前が帰れ

という事になってしまいますな。
煽っているわけではありません。
場違いな「お前が帰れ」を撤回していただきましょう。

いずれにせよ
>>189>>191も「正直着物をはやらせたい」という
方向で話をしていたのですから。

責任と良識のある回答をお待ち申し上げます。
201q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/23 01:13
着物をはやらせる為の提言。

@ シルクにこだわらず、低価格の生地を使ってデザインする。
A 現状では西陣と桐生は帯、染は京都、大島、十日町、加賀、その他
  と限られているので一般のデザイナーに、着物の伝統を踏まえた上で
  それぞれの、工房から新しい着物を発信してもらう。
B 着付けの簡素化。兵児帯や半幅帯を使用することで、
  誰でも簡単に着られる着物を作る。
C 売れないと大量生産されないので、コストが下がらない。
  という悪循環をいかに断ち切るかが着物がはやる、流行らない
  を分けるので海外の有名モデルにどんどん着物を紹介してもらって
  海外から着物のトレンドをを逆輸入する。

なんてのはどうでしょうか?
202ノーブランドさん:02/02/23 01:29
198さんの危惧することも分かるけどさ
たとえ小手先ファッションで着物風が流行ったとしても
今の確立した伝統と文化に裏打ちされた「つくりての心意気のまま」である
着物の世界も無くなりはしないと思うよ。無くなるのなら、その程度の世界だったという事。
『流行る』以上プレステージな世界とは別でしょう。良い意味でも悪い意味でも。
歌舞伎役者がTVドラマ出る時はただの役者になるのと同じで
「TVドラマなんか糞。それに出る役者も。(正論)」ってなTV批判と似てる。
流行で元からある世界が崩れるのなら御批判ごもっともだけど…
>>201
逆に、呉服屋さんが職人使って着物風をやると伝統崩れそう。
ファッション業界が小手先で着物のテイスト研究して
「着物じゃないけど和服っぽいね」な服を流行らせれば
「それを和服って思ってる着てるバカいるけどさー本物はこれだぜ」ってな感じで
延長線上にコダワリ君が生まれそう気もする。
雑誌もきっと『今こそ本物の和服--騙されるなネオジャポニズムの波に』とか特集組むでしょ(藁
203ノーブランドさん:02/02/23 09:44
ガンタンクが来ると流行らなくなるからここには来るな。
204ちょび ◆I.6D.a8M :02/02/23 09:46
毎日着物着る生活がしたい。
浴衣やなくて。
いっちゃん安くて相場は末端価格でおイクラくらいなんですか?
205:02/02/23 10:10
着物は朝鮮はっしょうのぶんかです 日本はぱくってばかりですpppp
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207ノーブランドさん:02/02/23 12:38
ふーん
208q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/23 12:49
>>205
着物のことを、呉服と言う位なので
中国の三国時代の呉から伝わってきたものなんではないでしょうか?

ちなみに、チマチョゴリだって元をたどれば中国原産でしょう。
お隣同士の国なんだから仲良くしましょうね。
209q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/23 12:54
着物姿を美しく見せる為の提言。

着物は安い物でもOK。
誰が見ても値段の高い安いはなかなか見分けられません。
BUT
帯は素人さんが見ても高い安いがすぐに見分けられるので
なるべく良いものを使うと綺麗に見えます。

最近結婚式に招待されて着物姿を良く見ての実感です。
210ノーブランドさん:02/02/23 13:22
チャイナドレス→アオザイ
みたいな発展が一番美しく実用的だと思うのだが…
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213ノーブランドさん:02/02/23 19:16
>>205-206,211-212
板違いは失せろ
214ノーブランドさん:02/02/23 19:37
泥棒日記もけっこうイイぞ
215ノーブランドさん:02/02/23 19:44
ここの浅野忠信の、ご法度のときの着物姿の写真みろよ
日本の男はこ〜じゃないとな〜
まじで着物はやんね〜かな〜
http://www03.u-page.so-net.ne.jp/zb3/kei-kun/asano.html
216ノーブランドさん:02/02/24 00:18
オレは部屋では常に浴衣?着てますよ
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218ちょび ◆I.6D.a8M :02/02/24 01:12
かっこい〜
219ノーブランドさん:02/02/24 01:14
>>209
そうなんだ。帯で品定めされやすいんだね。
覚えておこう。
他にも小物で色々と掛るんだよね、お金が。
大島つむぎの帯があるんですが
どういうわけかゴムみたいに弾力があって面白いんですよ。
手間が掛るので高い、と聞きましたが。
こういう帯を”兵児帯”と呼ぶそうですね。

>188Idiotさん
遅い返事で済みません。
最近は雑談スレッドに書きに行ってませんね。
ここしかお話とお手伝いが出来ないので。
私如きが常駐しても何の役にも立たないとは思いますが、、
221ノーブランドさん:02/02/24 13:33
着物いいよね。
普段着で着たいね。
ひとつふたつ揃えるかな。
素朴なやつ。
いいとこあったら教えて。
これからネットで探してくるよ。
222q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/24 17:46
222げっと
223平安時代から来ました:02/02/24 18:33
常時ageですよ
ホッホッホッ・・・
>233さん
おじゃる丸さんですか?
225q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p :02/02/24 23:37
ホーホッホホッホーッホホ。
226ノーブランドさん:02/02/25 01:34
227ノーブランドさん:02/02/25 06:51
正直干物をはやらせたい
228ノーブランドさん:02/02/25 12:18
>>227
正直、一部地域では大ブレイク中。
229ノーブランドさん:02/02/25 16:41
鯵の干物最高!! って、、

ひ、干物?煤i゚Д゚;)
230ノーブランドさん:02/02/25 19:13
>>227
( ゚Д゚) ゴラ.......  

( ・Д・)ルァ?
  
干物ウマイよね…焼酎によく合う…
231平安時代から来ました:02/02/25 19:17
常時ageですよ
ホッホッホッ・・・
ホッホッ・・・
ホッ・・・
ッ・・・
232ノーブランドさん:02/02/25 19:18
ノーパンおじゃる丸
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234ノーブランドさん:02/02/25 20:45
春歌ノ着物姿はイイ
235q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/25 23:35
そろそろ、単の着物の準備しョっかな。
でもまだ寒いか?

皆さんは道行とか持ってます?
(。・_・。)ノ今晩は!

>235さん
恐れ入ります。
「道行」というのはどう読むのですか?
度のような和装なのでしょうか?
是非教えて下さいませ。
237ノーブランドさん:02/02/26 00:42
【きもの】  呉服屋さん part2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013778955/
リンクしてみたりする。
238ノーブランドさん:02/02/26 01:28
>236

てめーは帰れ
また荒れる
239ノーブランドさん:02/02/26 01:29
やっぱ日本人は和服が一番似合いますよね
キムタクが普段着に和服を着ればいいのに(藁)
240ノーブランドさん:02/02/26 01:32
うちは、呉服屋だから最近の着物ブームは少し嬉しい。
もっと、行事以外でも着物を着る事が多くなればいいのになと思います。
241Idiot ◆..Cine1. :02/02/26 01:35
>>238
そういう事を言うな。

いつだかすげぇカコイイじいさんを見たよ。
袴着て電車に座ってたんだけどさ。すげぇキマってんの。
「風姿が良い」ってのはこういう事なんだなぁと思ったよ。
ああいうジジィになりたいもんだ。
242ノーブランドさん:02/02/26 01:37
>241
わかったよ・・・

>>236

お願いです。帰ってください。
貴方が来ると必ず荒れるのです。
後生です。貧乏人の私達の楽しみの場を奪わないで下さい。
243平安時代から来ました:02/02/26 01:39
agaってますね
ホッホッホッホッホッホッホッ・・・
244ノーブランドさん:02/02/26 01:39
粘着キモイ
245ノーブランドさん:02/02/26 01:40
>>244
そういうお前もキモイ
246ノーブランドさん:02/02/26 01:46
和服=ダサイってイメージが蔓延してるからな〜
247ノーブランドさん:02/02/26 01:50
おじいちゃんと、おばあちゃんは毎日、着物です。
ふんどしなのは気になるけど・・・。
でも結構、素敵だよ
248ノーブランドさん:02/02/26 02:31
成人式でお笑い芸人みたいな羽織袴は勘弁。
男の人の浴衣姿で帯をウエストで結んでるのも勘弁。
249ノーブランドさん:02/02/26 02:42
灰から桟が通る
250q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/26 07:19
>>236
『道行』とは、みちゆきと読みます。
用途はまあコートというか、羽織ですね。
防寒用の着物の上に羽織るものです。

なので反物の状態のときは羽尺といいます。
着物の反物のことは着尺といいます。

羽尺は着尺より短いから生地代は色無地なんかに比べると安いんだよん。
251ノーブランドさん:02/02/26 09:17
>>235
道行も持っていますよ〜。
でも、ちょっと老けて見えるような気がして、
まだ着用したことはありません。

単の着物は半巾帯で着られるので楽ですよね。
私もウールの単を秋口に着ましたが・・・今だとまだ寒そう。

252ノーブランドさん:02/02/26 09:54
何かと悪者を作りたがる奴がいますね。
しかもご丁寧にsageで書かないところが確信犯。

もし、悪気が無かったとしても
”荒らされる”とわざわざ書き込む事が
荒らしを呼ぶ原因になっている事に気付かない。
そう、貴方ですよ。>>238>>242
貴方が荒らしそのものです。

この話題はここまで。
253ノーブランドさん:02/02/26 14:03
>>252
まあそっとしておいて上げましょう。

そんなことより
今日お昼の4チャンネルで
「京鹿の子絞り」が取り上げられてまして
昭和51年の今日、2月26日に
国の伝統工芸に指定されたとの事でした。

先斗町とか出てましたね。
254ノーブランドさん:02/02/26 16:12
上海に行った時、チャイナドレスの生地を使って
ワンピースをオーダーしている欧米人が多かったのが印象的。
中国の民芸品、刺繍、伝統工芸を上手く自分たちの文化(欧米圏)
に近づけて、楽しんでコーディネートしていましたよ。
和服も、何の先入観もない世代が自分たちの使いやすいように
着こなしたり、反物を使って(または和服をほどいて)スカートを
縫ったりなどなど・・・楽しんで着られるようになれればと思います。
微妙にスレ違いかも・・・逝きます
255情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/02/26 17:42
和服の生地(反物)を使って
洋服を作るのって事、あまり無いのかなあ?
京都のお土産屋さんのように
小物の使うだけじゃなくて。

日本のデザイナーさんは
ハナエ・モリさんが一時期
やってませんでしたでしょうか?

先ずは多くの人の目に触れてもらう事って
必要じゃないでしょうか。
当たり前の物言いで済みません。
256ノーブランドさん:02/02/26 22:40
>>255
かえれ
257確信犯:02/02/26 23:12
252 :ノーブランドさん :02/02/26 09:54
何かと悪者を作りたがる奴がいますね。
しかもご丁寧にsageで書かないところが確信犯。

もし、悪気が無かったとしても
”荒らされる”とわざわざ書き込む事が
荒らしを呼ぶ原因になっている事に気付かない。
そう、貴方ですよ。>>238>>242
貴方が荒らしそのものです。

この話題はここまで。
258ノーブランドさん:02/02/26 23:14
>>256
しつこいよお前
259ノーブランドさん:02/02/26 23:16
>>258
オマエモナー
260ノーブランドさん:02/02/26 23:16
238=242=256
オマエが(・∀・)カエレ!
261ノーブランドさん:02/02/26 23:18
>>260
違うんだけど・・・

くだらない書きこみすんなや、ヴォゲ
オマエが(・∀・)カエレ!
262ノーブランドさん:02/02/26 23:20
オマエが(・∀・)カエレ!
263ノーブランドさん:02/02/26 23:21
>>261
くだらない書きこみすんなや、ヴォゲ
オマエが(・∀・)カエレ!

264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265ノーブランドさん:02/02/26 23:23
>>258-264
自作自演
266ノーブランドさん:02/02/26 23:24
>>264
キチガイ
267q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/26 23:38
着物を楽しむ為の提言。

着物を解いて洋服を作るのとはちょっと違うんだけど、
安い同色の染の色無地が2本有ると
振袖を作れるって知ってました?

おまけにかなり生地が余るので
振袖と同じ生地で草履バッグセットまで出来ちゃうんだよん。
草履とバックにはエナメル加工すると
かなりおしゃれな小物に早変りしてくれるんだなあ。

皆さん余った生地どうしてます?
268鬱 ◆1YynjtoY :02/02/26 23:44
着物を元にした洋服、作ってみたいが技術も時間もない。
269ノーブランドさん:02/02/26 23:44
>267
着た事無いよ。
270Idiot ◆..Cine1. :02/02/26 23:46
誰か「三匹が斬る」の千石の服を参考に洋服仕立ててくれ。
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272ノーブランドさん:02/02/27 00:41
>271
ひでーこと書くんじゃねー!
273平安時代から来ました:02/02/27 00:45
常時ageでおじゃるよ
ホッホッホッ・・・
274ノーブランドさん:02/02/27 01:07
着物で大学いってる人いますね うらやましい
275ノーブランドさん:02/02/27 01:45
まあまあ
276ガンタンク:02/02/27 01:46
書き込んじゃった☆
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280鬱 ◆1YynjtoY :02/02/27 03:08
放置するのが正解なんだろうが一言だけ。
韓国人馬鹿にしてなにが楽しい。
281q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/27 04:02
なぜこのスレがこんなに荒れるのか理解不能。
なぜ韓国の人の問題が出てくるのか
説明キボンヌ。
282ノーブランドさん:02/02/27 04:07
っていうかタンクたんは礼儀正しくてイイ子のような気がするが、
何で叩かれるのだろう?
283q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/27 04:22
>>282
同意します。
284ノーブランドさん:02/02/27 09:04
>>282
タンクが粘着に動じないから
285254:02/02/27 10:03
>>282
禿同!なんでこのスレが荒れるのでしょう?

>>267
もしかして、自分で和服を縫える方でしょうか?
私は自分では仕立てられないので、いつもお店に任せているので。
でも、余った共布って仕立てあがりの時に一緒についてきますよね。
パッチワークに使っていますが、
大きな物を作るほどは残っていないのが現実。
286ノーブランドさん:02/02/27 10:56
>>285
30cm四方くらい余っていればその布を下駄の鼻緒にすることが
できますよ。

あともう少しあまっているのならその布で足袋を作ってもらうことも可能。

もし気に入っている柄があればいちどお試しあれ。
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288あぼーん:あぼーん
あぼーん
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290ノーブランドさん:02/02/27 16:09
反物の余りが多かったら、
小物で巾着袋などをこしらえる事が出来ますかね?

お着物と同じお揃いの小物っていいと思うんだけどな....。
291ノーブランドさん:02/02/27 16:31
今日用事があって銀座に行ってきたけど
和服屋が結構な数あるんだね。驚いた。
脇道入ったらそこにもお店があって銀座だけでも
3〜40店ほどあるかも。

中には顧客の成人式の写真が展示されてたり、
中央通りの路面店はかなりの客が入っていたけど
上で誰かが書いてた様に、ぼったくられてる可能性があるのかな?
と考えたら萎えましたね。
292q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/28 01:34
>>285
おいらは着物を自分で仕立てることはできません。
元着物屋の営業社員です。

>>290
できますよ。

>>291
前にも違うコテハンの時にレスしたけど、
着物屋さんて、基本的に客の知識の少ない所に付けこんで
少しでも高く売ろうとする業界なんですね。
同じ着物を買っても客によって値段が違うことなんて良くあります。

長くなったので、次のレスに続く
293ノーブランドさん:02/02/28 01:45
あれ、まだかな?
294ノーブランドさん:02/02/28 01:50
はじめまして。浴衣について質問をさせてください。
今週末に、ちょっとハイクラスな感じの旅館へ行く予定です。
そういう場所に置いてある浴衣の帯というのは、
普通の半幅帯と同寸なのでしょうか?
また、結び方は外出するときと同じでよいのでしょうか?
(そのまま寝ることを考えると、違う気がして・・・。)
ちょっと前に3ヶ月程、着付けを習っていたので、復習して、
きちんと着たいものだなあと考えています。
ちょっとトピズレでごめんなさい。
ご存じの方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。
295ノーブランドさん:02/02/28 01:54
タンクちゃんこんなとこにいたんだ・・・

まだあのときの粘着に付きまとわれてんだね。
そのうち例のスレのPART4立てるのでよろしく。
ゴールデンウィーク前くらいの予定。
296q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/28 02:02
おまたせ、>>292のつづきだよん。

客にとって良い着物屋さんて言うのは、

@ 何着でも着付けをしてくれて、似合う似合わないをはっきり逝ってくれる。
A マネキンのおばさんが、無理に勧めない。
B 客で店内がにぎわっていて、店員が走りまわってコ―ディネイトをしてくれる。
C 質の良い帯を安く提供している。
  帯の仕入値は、500円〜数十万まであるけど触れば良い悪いはすぐにわかるよ。
  500円で仕入れた帯を7、8万の値段つけてるとこってざらだからね。
D 強烈な値引きをしない。値引きが大きいからと喜んではだめよ。
  最初から高く値札つけとけば、値引きはいくらでもできるからね。
E 営業社員が納品以外の家庭訪問しない。
  展示会があるからといって、営業社員がやってくる会社は最悪です。
  関西なら和歌山にある校倉なんてこの典型です。  
F 知人による勧誘をしない。
  知り合いの人の紹介で着物見に行ったら知人が営業マンに化けたなんて経験ありませんか。
  腱鞘炎や@倉、なんてこの典型です。

なので、客としては、何件かお店を回って、
適正価格を見極められる目を養った方が良いんじゃないかな。

例えば、【となみ】や【とみや】の
袋帯を20万円代で出してるお店があればよいお店ですよね。
仕入がだいたい12万〜16万くらいだからね。
または、仙頭刺繍の訪問着や附下が生地代で、10万円台だったら
良心的なお店といえるでしょう。
あと、草履バッグセット類の小物が7、8万もする店もやめといた方がイイよ。
どんなに高くたって仕入れは2万こえないんだからね。草履バッグセットなんて。
297q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/02/28 04:05
かえってねるか。
298ノーブランドさん:02/02/28 04:38
会社でも寝よっと♪
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300あぼーん:あぼーん
あぼーん
301ノーブランドさん:02/02/28 11:51
age
302あぼーん:あぼーん
あぼーん
303ノーブランドさん:02/02/28 16:39
折角為になるスレなのに.....。
304ノーブランドさん:02/02/28 17:55
>>292,>>296
勉強になります。
感謝!
305ノーブランドさん:02/02/28 23:49
いいスレですね
>>303
まったく
306ノーブランドさん:02/03/01 02:21
印籠もちたい
307 :02/03/01 02:22
地下足袋はきたい。
308Idiot ◆..Cine1. :02/03/01 02:26
千石萌え( ´∀`)
309 :02/03/01 02:28
俺は普段から和服だぞ。学校行く時も、街歩く時も。
小さいころからそうだったから別に何の違和感も無い。
ちなみに工房、制服じゃなくて私服登校の学校なんですよ。
ん〜これって変かなぁ・・・
310ノーブランドさん:02/03/01 02:33
>>309
周りから浮かない?
俺は良いと思うけど。

でも今時いつも和服って、親が伝統芸能やっている人とか
旧家の人とかぐらいのような気がするが。
311ノーブランドさん:02/03/01 02:34
>>309
履物は何?
312309:02/03/01 02:46
>>310
周りから見れば浮いてるんだろうけど慣れちゃったから
あんまり気にならないです。
家は、旧家っていうか伝統馬鹿って感じの家です。
>>311
履物は大体草履ですね。
正直、スニーカーとかも履きたいんだけど着物にスニーカーは
ミスマッチ過ぎる・・・

313Idiot ◆..Cine1. :02/03/01 02:47
漢字オールスター履け。
314GW・シコル:02/03/01 14:04
シコってなんぼ
315ノーブランドさん:02/03/01 14:11
俺の友達の家は呉服屋なんだけど、つい最近倒産したよ。
316ノーブランドさん:02/03/01 15:20
>>315
それは、、、ご愁傷様です.....。
317ノーブランドさん:02/03/01 22:31
呉服屋の倒産多いよね・・・
これもまた時代か。
(。・_・。)ノ 今晩は!

男性のファッション雑誌のLEONに
お着物のコーナーがありました。

お洋服と比べるとページ数が少なくて
あまりにも寂しいのですが、、、

先日私も銀座に行ってまいりましたが、
小路のお着物屋さんは開店休業の状態でした、、、

>308Idiotさん
よほど千石さんのスタイルがお好きなんですね。
私は「暴れん坊将軍」の松平健さんが好きです。
319ノーブランドさん:02/03/02 00:17
>318
かーえれ
320ノーブランドさん:02/03/02 00:22
大学で和服着てる人って、茶道か日舞のサークルの人くらいしか見たことがないよ。
321ノーブランドさん:02/03/02 00:31
くるりって着物屋さんは若い女の子むけの古着やさん。
店員がかわいかった
322ノーブランドさん:02/03/02 19:01
>318
またおとうさんにLEON見せてもらったの。


だれか十二単着たことあるひといない?
323ノーブランドさん:02/03/02 23:04
>322
いねーよ
324322:02/03/02 23:06
実物みたことないんだよな。

ドラマのとかもかなり動きやすいように省略してるんでしょ。
325あげ:02/03/02 23:54
あげ







あげ





あげ
>321さん
お洋服以上に丈直しが必要で、
またお直し代も掛かってしまいそうですが
如何でしょうか?
古典柄が人気だそうで。

>322さん
そうです。良くご存知ですね。

十二単は、、、
今では歴史博物館か皇族の結婚の儀でしか
見られないのでしょうね。

京都で舞妓さんを体験できるお店があると聞きました。
ちょっとやってみたいです。
327ノーブランドさん:02/03/03 04:01
>>326
さげて書いたらレスつかないよ。。
328ノーブランドさん:02/03/03 11:13
>>322
小学生の時に、博物館のイベントで着せてもらったけど、やたら重くて硬かった…。
興味があるなら、近くの博物館に問い合わせてみたらどうかな?
329ノーブランドさん:02/03/03 11:14
330ノーブランドさん:02/03/03 16:26
>>329
女の上半身がパックリ裂けてて、内臓まるみえっす。解剖してるのかな?
牛の肉みたいなんだね
でも死体画像はやめてください
331ノーブランドさん:02/03/03 20:18
>>328
十二単と言っても本当に12枚を重ね着するという文化はもともと無くて、
平安時代末期(鎌倉時代直前)の壇ノ浦の戦いで建礼門院徳子が安徳天皇
をかかえて入水自殺をする際にその着物の重さで浮いてこないように十二
枚の着物を重ね着したのがその発祥なので、重いのは当然・・・かな??
332ノーブランドさん:02/03/03 21:07
三松ってどう?
333ノーブランドさん:02/03/03 21:11
正直333
334:02/03/03 21:11
333
335ノーブランドさん:02/03/03 21:12
やった〜
336:02/03/03 21:12
ずれた・・・
337ノーブランドさん:02/03/03 21:35
>>332
着物以外で、宝石などを販売している会社は避けた方がイイかも。
着物の販売で経営が成り立たないの他業種に進出している可能性が高いので
当然、着物の価格も高いものと思われます。
338(V)o\o(V) :02/03/04 00:54
私はヴァルタン
339ノーブランドさん:02/03/04 01:35
カップうどんの「どん兵衛」のCMで
生おへそ出してる着物かわいかったなぁー・・・。

340ノーブランドさん:02/03/04 01:39
あと個人的にトミーフェブラリー6のひとに
うすーいさくら色の着物着せたら似合うと思ったり。

トートツでスマソ
341ノーブランドさん:02/03/04 09:30
>>339
(・∀・)イイ!
342ノーブランドさん:02/03/04 14:16
タッキーの侍姿かっこいい。
和服が似合うのは袴田吉彦。
もっと有名人に着て欲しい
343はな:02/03/04 19:53
ぼけ。きたけりゃ、てめえで着ろ。
民族衣装は着る回数が少なくて、高くつくんだ。
好きにしろ。
344ノーブランドさん:02/03/04 20:18
>>331
そんな由来があるんだ〜。
十二単っていっても私が着せてもらったのは上の3、4枚だけだったから、
あの数倍の重さだったら…そりゃあ沈むだろうなあ…。

>>342
「利家とまつ」の反町の衣装も(・∀・)イイ!
345ノーブランドさん:02/03/04 20:34
五条霊戦記と、ご法度の浅野忠信もイイ!!
346ノーブランドさん:02/03/04 20:43
>343
あのバーゲンHPで有名なキチィーのはなさんですか?
347ノーブランドさん:02/03/05 00:10
何年か前に空手を始めたら、道着がやたら似合うと色々な人に言われた。
確かに、自分で見ても悪くない気がした。
で、なんとなく作務衣を買って普段着にしていたら、知り合いに受けがよかった。
最近は着物萌えの女性にやたらと和服を勧められる。
茶道でもやろうかな〜?
348( ・π・):02/03/05 00:11
漏れ、夏、寝る時に職人さんみたいな和服きてるよ。
あ〜、日本刀ほすぃ…
349ノーブランドさん:02/03/05 01:37
日本刀ってあんた…
関係無いが
稽古中に剣道着たまま(防具は外してるんだよ)
夏だったんで黒のキャップかぶって近間に買物行ったら
知り合いの子たちにやたらカッコイイ言われてびびった。
あとキャップかぶってるほうが強そうとか無茶も言われた…
少し崩すとファッションって新鮮みたいだね。狙って実践するとかなーりあぶないけど。
350( ・π・):02/03/05 01:40
日本刀かっこいいもん。
なんか思いっきり洋風な高そうな椅子に座って和服きて上半身半裸で
日本刀ふりまわしてみたいよ
351ノーブランドさん:02/03/05 01:47
>>350

居合用の模造刀で我慢しろ。
というか、日本刀を格好良く振り回したかったら、本気で居合やった方がいいぞ。
352ノーブランドさん:02/03/05 01:50
>350三島由紀夫な世界?
353ノーブランドさん:02/03/05 01:54
居合やると
一人みえないとこで変な振り方試してみようと思っても
師の怒鳴り声が脳内に聞こえて
振りまわしたりできません。
素人には模造刀で雪だるまでも切るのがオススメ。きっと折れるけど。
354ノーブランドさん♀:02/03/05 04:47
http://www.hmv.co.jp/image/jacket/190/02/7/1/696.jpg

着物生地や着物が流行るのは嬉しいけど、
こういうやつらが流行としてやっちゃうと
バカなギャルとかが真似して、陳腐な安い真似モノが売られて
着物が流行に乗っかっちゃって、価値が下がってしまいそう。
あ、それ、去年の流行りじゃん。みたいな。なんかやだな。
昔、中森明菜が着物チックな服で「デザイヤー」とか
歌った時も一時期着物流行ったでしょ。
355ノーブランドさん:02/03/05 09:44
>>354
価値って・・・

もともと日本の服だったわけだし。
庶民も普段着だったわけだし。

今の方がむやみやたらに価値でガチガチに固められてしまっている
感じが否めないのだが・・・
356ノーブランドさん:02/03/05 12:06
>>355
そうそう。普段着なんですよね。普段着。
”陳腐な安い真似モノ”も和服じゃん。
別に格式高い目の眩むような金額の和服だけが
和服じゃないんだし。
その特権階級意識は可笑しいですよ。

>価値が下がってしまいそう
何て言っていると
”ぼったくり着物屋さんの意見”と受け取られかねないですね。
ま、それもとある一つの意見ですが。
357ノーブランドさん:02/03/05 15:07
>>353
折れるって言うか、曲がるかもね。
うまくやればちゃんと斬れるけど。
358ソープランドさん:02/03/05 15:07
作務衣age
359ノーブランドさん:02/03/05 15:10
>>358
sage?
360Idiot ◆..Cine1. :02/03/05 15:13
模造刀二本ばかし持っとるぞ。
361ノーブラさん:02/03/05 15:41
ちょっとしたものなら、練習すれば結構模造刀でも切れる。
ゆがんで鞘に入らなくなったけど。
362ノーブランドさん:02/03/05 16:39
>>360
まさか日光土産の竹光ではあるまいな?
363スレ違いだけど:02/03/05 19:52
模造刀で思い出した。
ttp://www7.big.or.jp/~abura/SANKAI.HTML

鎌倉大仏の隣にある土産物屋なんだけど、知らずに入ったらビックリするぞ。
昔から、妙にヌンチャクや木刀の種類が多い店だったが。
364ノーブランドさん:02/03/05 19:55
上野・浅草あたりで安い男物の着物が買えるところを探し中。
365Idiot ◆..Cine1. :02/03/05 19:57
>>363
そこ知ってる。
日本国内で西洋剣の模造品置いてんのってそこぐらいじゃない?
366ノーブランドさん:02/03/05 20:19
>>364
 素材は?
 絹、木綿、ポリ、麻 いろいろあるよ。
 それによってまた価格帯がちがってくるし。

 既製品でいいのか、それとも仕立てるのか。
 これも大事。
 単に安いと言っても、欲しいモノによって違ってくるし
 高い安いの基準って人それぞれだから具体的な金額を
 言った方がいいかも。
367364:02/03/05 20:40
>>366

綿と麻が好きですね。
自由業で、スーツは着ない生活です。
数年前から、春夏は作務衣か甚平を着ていることが多いんですけど、最近作務衣は居酒屋の店員、甚平はヤンキーのイメージがついてしまった気がするもので、どうせなら和服生活してみようかと。
体型は標準なので、最初は既製品から入ってみようと思ってます。
368364:02/03/05 20:41
>>366

綿と麻が好きですね。
自由業で、スーツは着ない生活です。
数年前から、春夏は作務衣か甚平を着ていることが多いんですけど、最近作務衣は居酒屋の店員、甚平はヤンキーのイメージがついてしまった気がするもので、どうせなら和服生活してみようかと。
体型は標準なので、最初は既製品から入ってみようと思ってます。
369364:02/03/05 20:44
ああっ、ダブってしまった。
価格的な事ですが、相場をまったく知りません。
普段は日暮里あたりで安い服買い漁ってます。
370ノーブランドさん:02/03/05 22:20
>>364
浅草だとやっぱり
ちどり屋さん
ttp://www.kimono-taizen.com/shop/tidoriya.htm
とか
ヒロヤ
ttp://www.kimono-taizen.com/shop/hiroya.htm
とかが有名ですが、すでにご存知ですか?
371( ・π・):02/03/05 22:26
>>351
本物がいいYo!
洋風な椅子に座って、過ちをあやまちをおかした家来を土下座させて本物の日本刀を喉のとこに
持っていって説教しる!
372ノーブランドさん:02/03/05 22:30
>>370

ありがとうございます。
書き込みしてから検索して、ちどり屋さんの方を見つけたところでした。
というか、「男の着物指南」というHPを見つけて、そこで勧められていたんですけど。
もう一つの方も、ゆっくり見てみます。
(。・_・。)ノ 今晩は!

剣道着とあまり変わりはないですが
合気道も使途の稽古着に紺袴を穿きます。

いわゆるお着物を着るのと違って
動き易く簡素化されているので
3分も掛からずに着替える事が出来ます。
これも和服ですよね?

>371さん
映画に出てきそうなワンシーンですね。
ちょっと怖いですが。(笑い
374ノーブランドさん:02/03/06 00:14
>>295の人って、もしかして”○女スレ”の方?
関係ない話でスマソ。sage
375ノーブランドさん:02/03/06 00:55
>>372
僕が>>370で書き込んだページは「男のきもの大全」というホームページの
なかでホームページの作者の方がお店を紹介している文章です。
僕も以前足を運んでみましたが、古着の方は結構個性的というか、職業的に
着物を着ていらっしゃる方のものと思われる物が多かったです。

きもの大全は下記のページです。
ttp://www.kimono-taizen.com/
・・・と、久しぶりにホームページを覗いてみたら、このホームページの
作者の方が3月15日に「男、はじめて和服を着る」という本を出版される
みたいですね。 男の着物の取扱店も掲載されるみたいです。

376ノーブランドさん:02/03/06 01:00
>>371

ありがとうございます。
書き込みしてから検索して、ちどり屋さんの方を見つけたところでした。
というか、「男の着物指南」というHPを見つけて、そこで勧められていたんですけど。
もう一つの方も、ゆっくり見てみます。


377ノーブランドさん:02/03/06 01:21
>>373
稽古着も勿論和服でしょう。
合気道というと水戸黄門の由美かおりを思い出すんだけど
確かあの人も合気道やっているよね。

その簡単に着替えられる稽古着ってゆうのは
いわゆる着物とは何処が違うの?
よく知らないんだ。
378ノーブランドさん:02/03/06 01:26
>>344
色々と由来を調べていくのもなかなか面白いですよね。
同時代の逸話だと、厳島神社に平氏が納経をした際にそのお経を結んだ
紐を復元して作った帯締めなんかもあるみたいですし。
379366:02/03/06 09:28
>>372
 ちどり屋さんは安いモノもあれば高いモノもありますね。
 あと新品もあれば古着も扱っているようです。

 えーっと裄(およそ背中の中心から手首までの長さ)はどれくらいですか?
 もし65前後ならはヤフオクや古着屋さんに結構ありますよ。
 のぞいてみてはいかがでしょうか?

 古着屋さんは 上野だと上野御徒町にある鈴乃屋さんの中にながもち屋さんが
 あります。
 浅草だと 「和文化倶楽部 麗」さんにも男物があります。
 ここは浅草のオレンジ通りの浅草公会堂斜め前にあります。
 同じ並びに「辰巳」もあります。

 木綿なら裏をつけなくても大丈夫なので「みどり屋」さんで
 安い反物を購入し仕立てるのも結構安くあがります。
 といっても仕立て代だけで1万前後しちゃうので
 大体総額15K〜20Kくらいでしょうか?

 私はタッパがあって腕が長いのでヤフオクとかだと裄が足りなく
 着れないんです(/_;) (せめて70は欲しい)
380情熱ガンタンク:02/03/06 12:03
十二単のお話有難う御座います。
お礼のお返事が遅くなりました事、非礼をお詫び申し上げます。

>377さん
合気道着は柔道着と同じく上下と帯だけです。
それに袴を穿くだけですので、結局四点しかないのです。
その分着替えるのにも手数が少なくて済みます。
体育着の様に簡素化している点がお着物とは違うと思います。
構造は着物と同じですので畳んで仕舞い易い様に平面になってます。

由美香さんは合気道でも有名な方です。
ダイエットとしての合気道の本を出されているくらいで
お年を感じさせない、あのスタイルの良さは素晴らしいです。
石坂浩二さんの黄門様でも「お銀」は今だ健在ですね。
和服が似合って若々しくて羨ましいです。
381ノーブランドさん:02/03/06 15:58
>>375
ただ、きもの大全の方は
どっちかというと「高級品嗜好」みたいなので、
「大全」と「指南」、両方のページをうまく使いわけるといいかも。
382ノーブランドさん:02/03/07 00:44
>>380
いえいえ、そんなに恐縮しないでください。<十二単ネタ
僕もこのスレで色々と勉強させてもらってるので。

>>381
情報も取捨選択が出来てこそですね!
これからはそのような感じで使い分けて眺めてみます。
383ノーブランド女子:02/03/07 01:33
別に流行らなくても着たいとき好きに着てるからいいYO!
おしゃれだけどなんだか画一的な洋服のお嬢さんがたの横を
ピシっと着付けたアンティーク着物ではんなり歩くのに我ながら萌え。
384ノーブランドさん:02/03/07 01:43
385これも:02/03/07 10:13
386ノーブランドさん:02/03/07 13:51


        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ←着物派
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← 洋服派
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、


387372:02/03/07 22:48
ちどり屋、行ってきました。
二万五千円の新古品のウールアンサンブル購入。
他の小物とかも揃えたら、五万近くかかってしまった……
「男の着物指南」を参考にさっそく着てみましたが、いい感じです。
明日は谷中あたりを散歩してみようかな。
388ノーブランドさん:02/03/07 23:00
成人式の時に女の子が着けてる
あの白くて安っぽいフワフワした襟巻きって
あれは何なの?

何か不釣合いで変なんだけど。
389ノーブランドさん:02/03/07 23:10
relaxにzuccaと宇野薫のダブルネーム道着、giが載ってたよ。
390ノーブランドさん:02/03/07 23:15
>>389
道着、って柔道着とかの事?

ディオールオムも”袖なし柔道着”みたいのを2002ssで出してたネ。
391ノーブランドさん:02/03/07 23:24
>>387
おつかれ〜

まあ、ちどりやさんで2万5千円のウールと言ったら、
結構いいものだと思います。

ぜひいろいろ着てみてください。
392情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/03/07 23:28
>388さん
確かに成人式の時は良く見掛けますね。
あれは顔を小さく見せる、という所に秘訣があると聞きました。
名前は存じません。
恐れ入ります。どなたかお教え願います。
393ノーブランドさん:02/03/07 23:57
着物着たいなぁ。
でも地元は城下町で観光地。
友達に「外人が寄って来るよ」と言われた。
やっぱ浮いちゃうんだろうなー
394ノーブランドさん:02/03/08 00:05
まあ、一回着てみなって。
それから考えりゃいいじゃん。
395394:02/03/08 00:07
ちなみにこっちは京都。
外人イパーイいるけど、話しかけられたことも
寄ってこられたこともありません。
396ノーブランドさん:02/03/08 00:12
初心者的質問ですが、足袋って家ではいてます?
うちはフローリングの部分が多いんで、そのままだと汚れが心配。かといって、足袋の上からスリッパはくのもちょっと……
というわけで、今は出かける時だけ足袋をはいて、帰ってきたら靴下に履き替えてるんですが、皆さんはどうしてます?
あと、何回くらいはいたら洗えばいいんでしょうか?
397ノーブランドさん:02/03/08 00:13
>>393
たしかに外人はちょっと寄ってくるかもしれないけど。
そのほかの人は意外に冷静。(というか、放置プレイ(藁
一回着てみな。
398ノーブランドさん:02/03/08 00:15
>>395
おー勇気が出ました。
家に着物が山ほどあるので、休日着倒します。
399ノーブランドさん:02/03/08 01:05
399!
400ノーブランドさん:02/03/08 01:06
400ゲトー
401ノーブランドさん:02/03/08 01:08
着物と言ってもいろいろあるけど
このまえゴスロリなのかビジュアルなのかわからんような子が
黒いミニ丈着物を着て歩いてました。
あれはなんだったのでしょうか??
402ノーブランドさん:02/03/08 01:21
>>372さん
なかなか質の良いモノを購入されたみたいですね!
ちなみに着こなしですが、僕は『男のキモノ』(笹島寿美・神無書房
ISBN4-87358-080-3)という本を愛用してます。
帯の結び方が6種類載っていて重宝します。
大きな本屋さんなら置いていると思いますのでご参考まで。
403372:02/03/08 02:14
>>391、402

色もよくて、気に入りました。
もっと安いのもあったんですが、サイズが大きすぎて(^^;)。
他に何軒か回って、襦袢、ハンガー、足袋、帯なども買ったら、意外とかかりました。以前から作務衣を着ているので草履や雪駄は持っていましたが。
ちどり屋さんで腰ひもの事を言われなかったのですっかり忘れてましたが、無くてもなんとかなるものですね。ちょっとくらい崩れても、空手着と同じ感覚で直せますし。
浅草は近いんですが、ゆっくり見て回ったのは初めてなので楽しかったです。
404ノーブランドさん:02/03/08 07:50
足袋は黒っぽい柄足袋or黒の裏が当ててあるやつだと
汚れが目立ちにくいよー。
あと、無印の足袋ソックスも愛幼虫。5色くらいあっておすすめです。
405ノーブランドさん:02/03/08 07:53
あとね、足袋の上から履く、足袋カバーってのが
安くで売ってるよ。男物もあるのかは知らないけど。
406ノーブランドさん:02/03/08 15:37
407ノーブランドさん:02/03/08 21:42
>>404

う〜ん、裏が黒のはまだ見たことがないです。
無印もチェックしてみます。
足袋カバーって、なんか見たことあるんだけど、どこで見たんだろう……?
408ノーブランドさん:02/03/08 21:45
>>407
 東銀座の交差点にある大野屋さん、浅草のめうがやさんに
 裏が黒地の足袋があります。
409ノーブランドさん:02/03/08 22:13
>407
真っ白の足袋で裏が黒のやつはあんまり無いと思うけど、
柄足袋とか別珍足袋で探せば必ずあると思うよ。
googleで検索してみそ。無印のはMUJIサイトに載ってる。
ちなみに女性ですよね?男物は黒いのあるし。
410409:02/03/08 22:16
そうそう、
普通の呉服屋さんで柄足袋揃えてるところは少ないです。
柄数×各サイズの在庫を揃えるのが大変なので。
無印のはかわいいけど履き込みが浅いので(くるぶし靴下と同じくらい)
足首が寒い&見えちゃうです。
411ノーブランドさん:02/03/08 22:35
>408
大野屋さん、よさそうだね!
ttp://www.excellence.ne.jp/selectiveshop/v10_selectiveshop.html
412ノーブランドさん:02/03/08 22:49
413q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p :02/03/09 00:54
>>396
>うちはフローリングの部分が多いんで、そのままだと汚れが心配。かといって、足袋の上からスリッパはくのもちょっと……

簡単に解決できるよ。
足袋を二足重ねて履けば良いんじゃない?
家の中ならフローリング用に自分の足より少し大きめの足袋を
重ねてしまえば問題ないと思われます。

着付けの先生から聞いた話ですが…。
414ノーブランドさん:02/03/09 01:22
三鈴というお店に、たくさんかわいい柄の足袋があります。
裏も黒か白を選べますよ。
個人的に、とっても気にいってます。
HPありますから、検索してみて下さい。
415ノーブランドさん:02/03/09 02:03
>>372さん
あとは和装小物を揃える楽しみが残ってますね!
こればっかりは足で稼ぐしかないと思いますが、浅草なら色々揃いそうですね。
僕のお気に入りは日本酒の酒袋を柿渋で染めた信玄袋、彼女にプレゼントして
もらった印傳の財布、母が組んだ組紐の携帯ストラップです。

みなさん、なにかご自慢の小物、またはお薦めの小物ってありますか???
416q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p :02/03/09 02:58
>>415
和装小物

タイシルクを重ね襟に使うと
独特の光沢があっておしゃれだよ。
俺はよく客に薦めたけど
なかなか好評でしたよ。

タイシルクは色々な色があるから
タイに行く機会が合ったら是非いろんな色をチェックしてみそ。

超お薦めです。
417ノーブランドさん:02/03/09 03:36
巾着袋は小さいのしかないし、風呂敷だと頼りないんで、ズタ袋みたいなのを探してます。
カメラと交換レンズ一式を持ち歩きたいもので。
和服にカメラバックはさすがに合わないし……
418ノーブランドさん:02/03/09 03:41
>417
アジア雑貨のお店に手ごろなのがあるんじゃない?
あと一澤帆布とかポーターの藍色のやつとかも普段着なら合いそう。
419ノーブランドさん:02/03/09 04:30
420ノーブランドさん:02/03/09 17:49
良スレage
421295:02/03/09 19:05
>>374

そうだよ。
422415:02/03/09 21:45
>>331あたりからちょこちょこと書き込みしてますが、とりあえず415(良い子)
Get記念でこのスレでの名前は415にしときます。(w

>>416さん
タイシルクですか、初めて耳にしましたがすご〜〜〜く気になります。
機会があったらぜひぜひ試してみたいです!!

>>417さん
僕はDOMKE(ドンケ)のカメラバッグを愛用してますが、一澤帆布と
同じでキャンバス地のバッグなので、和装でも結構いけるとおもいますよ!
それにカメラ用のバッグだから機材も安全です。

でも、視点を変えてカメラを和装に合わせるってのはどうですか?
和装の時はLEICAやCONTAXのGシリーズみたいに小型のレンズ交換式カメラ
なんかが気軽に撮影できていいかと。
僕は撮影メインの時は一眼レフですが、撮影が二の次(含:和装)の時
などはCONTAX G1に21mmとか45mmを付けて連れていきます。
これなら信玄袋にも入っちゃいます。
423415:02/03/09 21:49
>>331あたりからちょこちょこと書き込みしてますが、とりあえず415(良い子)
Get記念でこのスレでの名前は415にしときます。(w

>>416さん
タイシルクですか、初めて耳にしましたがすご〜〜〜く気になります。
機会があったらぜひぜひ試してみたいです!!

>>417さん
僕はDOMKE(ドンケ)のカメラバッグを愛用してますが、一澤帆布と
同じでキャンバス地のバッグなので、和装でも結構いけるとおもいますよ!
それにカメラ用のバッグだから機材も安全です。

でも、視点を変えてカメラを和装に合わせるってのはどうですか?
和装の時はLEICAやCONTAXのGシリーズみたいに小型のレンズ交換式カメラ
なんかが気軽に撮影できていいかと。
僕は撮影メインの時は一眼レフですが、撮影が二の次(含:和装)の時
などはCONTAX G1に21mmとか45mmを付けて連れていきます。
これなら信玄袋にも入っちゃいます。
424415:02/03/09 21:55
うまく書き込めなかったと思ってたけど二度書き込んでました・・・m(_ _)m
425情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/03/09 23:10
和装の小物ですか。

京都は祇園のみや鼈甲で買ってもらった
いちょうの形をした白鼈甲のカンザシですね。
白鼈甲に金箔を押してあり、縁に真珠をあつらっています。

値段は存じませんが非常に良い物だそうです。
426ノーブランドさん:02/03/10 15:25
朝岡雪路デザイン100万の正絹の訪問着を母が買ってしまったんだけど
ちょっと高すぎじゃない?詐欺?
427ノーブランドさん:02/03/10 15:59
芸能人のお見立て、デザインのもの欲しがってる時点で
ミーハーDQN決定
428ノーブランドさん:02/03/10 16:01
着物なんかも置いてる古着屋で着物買って、アロハに仕立てて着てるよ。
429ノーブランドさん:02/03/10 16:02
仁左衛門タン..
ハァ、ハァ、、
430ノーブランドさん:02/03/10 16:09
>428
おいおい、そこまで本格的に作らなくても・・・

いまどきレーヨンの買ったほうが着心地いいじゃん。
431428:02/03/10 16:16
>>430
レーヨンのアロハもいっぱい持ってるよ、ヴィンテージからレプリカまで。
でも着物アロハいいよ、マジで。
15万位かかるけど・・・。
432ノーブランドさん:02/03/11 00:19
着物愛好家としては
まだまだ着物として着れるモノを
切り刻まないでほすぃ。
433415:02/03/11 01:09
>>情熱ガンタンクさん
かんざしをプレゼントされたんですか。いいですね!
和装している女性がかんざしをさしている姿って、大好きです。
それに女性のかんざしって、色々なドラマとか思い入れがありそうだし。
434q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/03/11 01:24
更紗の柄って世界中どこ行っても大体あるから、
目に付いた柄を買ってきてバックに仕立てるのもなかなかGOOですよ。
435ノーブランドさん:02/03/11 13:16
>>425タンクちゃん
あの、、勘違いだったら申し訳無いけど。
多分それと同じ装飾のかんざしを帝国のショッピングモールで
見かけた事あるけど、値段が・・・60万円以上だったけど。
まさかね・・・・

髪飾りに60万円・・・  (´Д`)ヒィーーー!!
436ノーブランドさん:02/03/11 13:35
ここなんかはどうですか?
www.kimono.co.jp/index2.html
このサイト内でエッセイ書いてはる人と知り合いなんやけど、
何時も粋に着物を着てはります。
437ノーブランドさん:02/03/11 23:12
>436
季刊kimonoに載った人?
着物を楽しむ姿勢やコーディネイトは悪くないと思うけど、
他人に読ませることを考えて、
もうちょっと落ち着いて文章書いてほすぃ・・・
がちゃがちゃしすぎて全部よめなかった。。

kimono
438情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY :02/03/12 01:13
>435さん
私が買って頂いたお店の「みや鼈甲」は直販店(?)だそうです。
祇園の真中辺りにあるお店なんです。
小売ではない為市価の半額程度で買える、と聞きました。
ところで鼈甲ってそんなに高い物なんでしょうか?

>433さん
かんざしを挿すためには少々髪の毛の量が足りなくて
造らなければならないのです。
着付けも髪結いもそうですが、じっとしていなければならないのですが
着物を着たときも含めたその拘束感もたまらなく好きです。

和装の小物で古い物は様々な人の手を渡って、
その数だけストーリーがあるようで興味深いですよね。
美しいが故、悲しい物語も幸せな物語もあるやも知れませんね。

値段だけではその作品の価値を表現しきれないと思います。
何とか鑑定団の番組ではありませんが(笑い
439ノーブランドさん:02/03/12 02:20
ふと、亡くなった祖父がたくさん着物を持っていた事を思い出して、実家に電話してみたらまだ取ってあるとの事。週末に物色にいく事にしました。
明治生まれだけど洒落者だった祖父の事だから、けっこう貴重なものも出てくるのではないかと楽しみです。
問題は、私と祖父との身長差。はっきり覚えてないけど、五センチ以上はあったような……
年を取ると身長は縮むっていうけど、祖父は若い頃から小さかったらしいし。
とりあえず、帯と小物類に期待。
440ちょび ◆I.6D.a8M :02/03/12 18:22
着物はよっぽど違わんければサイズは合うよ。
おじいちゃんの大正ロマンっぽい着物多そう。
男は地味目はいいかもやけど、女の子はやっぱあるていど柄がほしい。
441ξ´_ゝ`ξ ◆WDFiyKnA :02/03/12 18:25
いちご柄の浴衣とかならあったけど
いちご柄の着物はみたことないにょろ。
フリルとかついて、着付けが楽ちんなのがあったらいいのになあ。
442q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p :02/03/12 23:37
>>439
裄が合わないんじゃないかなあ。
縫代が結構残ってれば、裄出しも可能だろうけど
じい様の着物が残ってるなんて良いお話ですね。
443ノーブランドさん:02/03/12 23:40
>>438タンクちゃん
>何とか鑑定団
それって「何でも鑑定団」じゃなくって?

>>440
やはり柄も時代によって
流行、廃りがあるんでしょうね。
444ノーブランドさん:02/03/12 23:51
卓也エンジェルは正直イタイ。。
445ノーブランドさん:02/03/13 00:10
>>442

祖母の着物はもっとたくさん残ってます。和箪笥三つにビッシリ。
母は着物着ないんだけど、和服に詳しい友だち(母の)に見てもらったらかなりいいものが多いとか。祖母も小さい人だったので、「欲しいけど私じゃ着られない」と悔しがってました。
最近、母もネットを始めたんで、ヤフオクに出すようそそのかしておきました(笑)。
446ノーブランドさん:02/03/13 00:11
あ・うん今日の21日ですね!
447ノーブランドさん:02/03/13 09:24
>445ほんとうにいいものは手放す前に、寸法直しが出来るかどうか
考えた方がいいですよ。3〜4万かけても着る価値のあるものがあるかも。
448ノーブランドさん:02/03/13 13:32
>>445さん
私も447さんのご意見に賛成です。
売りに出してしまわれる前に、是非ご確認なさって!
449ノーブランドさん:02/03/13 13:37
来年成人式です★はやくも振袖を購入しました!!!
縁起物だからって気に入った振袖をピンで購入してもらったので
よくあるセット物ではありません。
そのため何がいるのかよくわからなくって大変です・・。
帯揚、帯締などヤフオクで買おうと思ってるのですが危険ですかね・・?
あと伊達襟(?、半襟の外側の)と帯揚げ・帯締の色って
そろえるのかな??って教えて君になってしまった。

普段も着物とか着れたらいいんですけどねー。着付けが出来ない(;;)
450ノーブランドさん:02/03/13 14:44
>>449

むしろ逆です。
少しおかしくてもいいから、家でどんどん着ていないと着付けは身につきません。
成人式とかの「本番」には細かく補正してもらうとして、帯なんかは本を参考に普段から練習しておくといいです。
極端に言えばネクタイと一緒。新人のサラリーマンなんかで不器用な人は、十回やっても覚えませんけど、しないわけにはいかないから、慣れていくわけです。
少々見栄えは悪くても、「着物を着てる感覚」に慣れておくのは大切です。
本番一発勝負だと、歩き方からしてわからないし、他人の手で着せてもらったのでは崩れた時にお手上げです。
今から少しずつでも慣れておけば崩れた時の対処とかが格段に上手くなりますから、友だちと差を付けられますよ。
451ノーブランドさん:02/03/13 19:55
>>447、448

私は男ですので、祖母のは着る人がいないんです。母も今さらと言ってますし。
着物好きな母の友人はかなり大柄な人なので、どう見ても直しの限界を超えているのであきらめたそうです。もし反物が出てきたら、その人に差し上げるつもりですけど(生前の祖母の話だと、手つかずの紬がどこかにあるらしい)。
しかし昨日電話してみたら、私がもらうつもりでいた祖父の着物が、意外と少なそうだと言われました。母が知らない間に祖母が処分してしまったらしくて。
実家は今母一人なので、発掘には時間がかかりそうです。手伝いに行かないと。
452ノーブランドさん:02/03/13 23:38
あうん新作、ホスィけど高すぎ!!
453q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/03/13 23:58
>>449
ヤフオクで買うのはキケンなんじゃないかなあ。
着物姿を美しく見せる為には、着る予定の着物と帯、
着物にあった小物を実際にコ―ディネイトしないと
ちぐはぐになってしまうと思います。

近所の着物やさんに買った振袖を持ちこんで
実際に色併せとかしたほうがぜったいに良いよ。

着物以外に必要なものは、
帯締め、帯揚げ、重ね襟(出来れば異なる色を2色合わせたほうが豪華だし綺麗)
ショール、足袋、草履バック、髪飾り、長襦袢。他にも多々有りますが、
腰紐とかはお母さんに借りてね。

それと写真撮影は、成人式以外の日に前もってやっておけば、
少しは慣れるし、着る回数も増えるので、前撮りがおすすめです。
454q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/03/14 00:10
>>449
>伊達襟(?、半襟の外側の)と帯揚げ・帯締の色って
>そろえるのかな??

小物のコ―ディネイトの基本は、
着物の柄の色に合わせる、着物の裾のぼかしの色に合わせる、帯の柄の挿し色に合わせる
の3点の内のどれかを選ぶのが基本です。
ですから着物と同じ色にしてしまうと、かなり地味な感じになります。

一生に1回の成人式なのですから少し派手目くらいのコーディネイトが良いんじゃない?
地味にするのは、年を重ねてからいつでもできますよ。
455q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/03/14 00:12
>>449
連続カキコ、すまん。
重ね襟と帯締め、帯揚げ、の色をそろえる必要はありません。
456ノーブランドさん:02/03/14 10:45
>>453
長襦袢は白い襟が付いてるものを購入しました。それ+半襟を2枚(2色)
でもいいという事ですか・・?(^^)襟のまわりは何重にもなってしま
うけど、平気なのかな・・。でもミニ十二単みたいで可愛いですね!!
>>454
そうですね!思いきってちょっと豪華にしたいです・・☆襟に模様がある
ものもあるみたいですが、振袖に柄が多めなので単色の襟を明るい色であ
わせようと思います☆(振袖に入っているお色で)

揃え方がわからず「振袖・成人式・写真」で検索して某「さが○」「丸○」
などのお店のHPを見ました。なんとなくですがそこで紹介してる
振袖セットは帯揚・帯締め・襟の色がそろっていたので・・気になって
質問したんです。でもきまりはないということでもっと気軽に色を選ん
でみたいです。お答えありがとうございます!
457ノーブランドさん:02/03/14 10:57
ありがとう!
458q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/03/14 15:42
>>456
>それ+半襟を2枚(2色)

半襟と重ね襟は違うよ。

伊達襟=重ね襟なのです。
459ノーブランドさん:02/03/14 20:12 ID:.2/HRppY
こんばんわ!半襟、は長方形みたいなやつですよね?(布切れみたいな)
伊達襟は・・?
本当に無知でごめんなさい・・。
460ノーブランドさん:02/03/15 00:16 ID:???
よいしょっとあげ
461ノーブランドさん:02/03/15 02:57 ID:eBlEJ2Rc
>459
形はどっちも似たようなもの。半襟は襦袢につけて、伊達襟はきものにつける。
ttp://misato1999.cool.ne.jp/no-kimono4.jpg
↑の人形の例だと襟元の白部分が半襟、薄ピンクのところが伊達襟。
462しえちゃん ◆02Tech7Q:02/03/15 03:03 ID:kVDgfE4U
463ノーブランドさん:02/03/15 18:45
>>461

解りやすいお写真ありがとうございます。よくわかりました!!
長襦袢についてたのは半襟(白でした)ですね。
伊達襟、とヤフオクで検索すると2・3こしかヒットしなかったです。
半襟、とやると沢山出るのですが、これは伊達襟の使い方をするには
短いものなのかな・・。

帯の模様の言葉、六通?とかも少し調べて解るようになりました。
用語もいろいろあってむつかしいですが、調べたり教えていただいたり
でわかるようになり楽しいです。
464('д'):02/03/15 18:49
着物着たいと思うけど、やっぱり浮くのが怖い。
でもホスィ。
465ノーブランドさん:02/03/15 22:12
うちの近所(西日暮里)に呉服屋があるのに最近気づいた。
かづさ屋さんで買い物した後だったんだけど、全体的にその店の方が微妙に安かった……
466ノーブランドさん:02/03/15 22:30
今年は成人式に振袖、卒業式に袴きれてうれしかった。夏は浴衣と甚平だな
467Idiot ◆..Cine1.:02/03/15 22:47
このスレの物知りの方、いったいどういったルートで情報を仕入れていらっしゃるのでしょう?
出来れば教えていただきたいのですが。
468ノーブランドさん:02/03/16 04:31
>>467
誰のこと?
469ノーブランドさん:02/03/16 12:19
>>468
物知りの方すべて。
470ノーブランドさん:02/03/17 00:55
コソーリアガルヨ
471ノーブランドさん:02/03/17 18:54
くびれのある方はどうやってズンドウにしてるんですか?
やっぱりタオル巻いてるの?

タンクちゃんもくびれあるんだよね。
>>471
そうです。タオルを詰めて寸胴にしてます。
男性と違って高い位置に帯を締めますので、
腰がくびれてますと帯の当たりが良くなく
崩れ易いそうです。

殿方は腰で帯を締められるんですよね。
473ノーブランドさん:02/03/18 03:00
>>472
女性は大変ですね
474ノーブランドさん:02/03/18 09:59
>>472
やっぱりここはタンクちゃんには
うどんの「ごんぶと」のCMみたいに、
”セパレート式の着物”を着てもらって
生おへそと一緒にくびれも披露してもらいましょう。(笑

これじゃまるでコスプレだな。ハァハァ
475ノーブランドさん:02/03/19 08:48
保守age
476ノーブランドさん:02/03/20 02:38
成人式は女の子が皆振袖で可愛かった
477ノーブランドさん:02/03/20 03:14
ふと思ったんですが、洋服地で和服作ってる人っています?
タタサールとかマドラスチェックみたいなシャツ用のコットンなんか、意外と合いそうですが。
布のサイズとかに問題ありますかね?
478ノーブランドさん:02/03/20 20:08
あぷーぅ
479ノーブランドさん:02/03/20 20:39
>477
布のサイズよりも布の強度の問題だと本で読んだことがあります。
お尻あたりにすごく負荷がかかるので、その辺の洋服地だとすぐ弱って
しまうそうです。何度も洗い貼りして生き返る…というわけにはいかな
いのかも<洋服地
ただ、洋服と一緒で一代限り的な考え方で安価で作るのも若い世代にはいいかもね。
とっかかりになるし。キッチュなものが出来そうだし。
私は正絹信仰がやはり捨てられぬ旧世代だけど。
480情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/03/21 23:20
>474さん
岩下志摩さんが出演しているCMですね。
それなりにくびれは自信がありますが、、、
あれは着物なんですかね。(笑い
もしそれでお着物が注目されるのでしたら
良いかも知れませんね。間違った方向かもしれませんが。

伝統を尊重されてる方にとっては、
憤慨ものかもしれません、、、
481ノーブランドさん:02/03/22 01:33
>>480

なるほど、強度でしたか。
しかし、普段着なら問題なさそうですね。
洋服は一部のものを除くと消耗品感覚なのに、和服は全部一生ものでなければならないって事はないんだし。
誰か流行らせないかな〜?
482ノーブランドさん:02/03/22 18:17
家の母が日舞の先生で着物とかにかなり拘りがあるから、
まだ成人式は数年先なのに、先日80万の振袖購入しました・・。
友禅の古典柄の可愛い感じで、1点物でした。

私も最近「和」に凝ってて、和服を改造したみたいな服作りました。
原宿あたりでしか着れないだろうけど・・・。

私が政治の偉い人になったら、すべての旗日となんらかの祝典(成人式、結婚式、入学式、卒業式)は必ず着物着用 って案を出したいな。
日本人の民族衣装なんだから。
483ノーブランドさん:02/03/22 18:20
>>482
いやそりゃちょっとアレだが。<必ず着物着用
和服が違和感なく着られる世相になれば良いね。
世相ってのも言い回しがレトロか。
484ノーブランドさん:02/03/22 18:22
>>483
だって、世界の国を紹介する番組とか見てると、民族衣装をこれほど着ない民族って日本人くらいなんだもん・・。
485ノーブランドさん:02/03/22 21:42
全体主義の軍事国家じゃないんだから、法案で着用なんてのはまっぴらゴメン(笑。
まぁそれはかわいらしい極論だけど、礼装としての和装が浸透するといいよね。
その前に夏のおしゃれとしての浴衣から…のが現実的かな。

>481 マイシティの呉服屋が若い人向けなのか洋服地で作ったアンサンブル
みたいのを出していたよ。
486情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/03/23 00:12
二年前の事ですが、
従兄弟の結婚式にイギリスに行ってまいりました。
リーガルウェディングの為、教会で式を挙げたのですが
その際に親族女性は皆着物で参加しました。

リバプールと言う日本で霞ヶ関か兜町のようなロンドン市内の
オフィス街の真中に1600年代の教会がありまして
式を行った平日の昼時は昼食後のビジネスマンでいっぱいでした。

平日に結婚式が行われる事自体が珍しいのと、
女性の着物揃い踏みという光景が合間ってかかなりの人だかりが出来、
中には祝福をして頂いた方々もいらっしゃいました。
ドキドキして楽しかったです。

日本の着物は有名ではあれど目にかかる機会は少ないのか、
もしかすると新郎新婦より注目されていたかもしれません。

これもチョットした貢献になったかなあ、と思い出し
書いてみました。

乱文長文失礼しました。
487ノーブランドさん:02/03/23 00:15
>>486
処女スレきてくれよ
488('A') ◆EOsuNNYs:02/03/23 00:20
ttp://www.kururi.net/

くるり。
ブランチでもやっててちょっと行きたいなぁと思った。
489ノーブランドさん:02/03/23 02:09
最近、久しぶりに「高校生無頼控」を読んだら、ふんどしを試してみたいという欲求が……
「男の着物大全」によると、気持ちが引き締まるし帯が安定するとか書いてあるけど、蒸れやすいとかはないんでしょうか?
どうせするなら越中より六尺と思ってますが。
490ノーブランドさん:02/03/24 12:10
>>486
男の方は もしかして白ネクタイ???なわけないよね?
男の方も結婚式には羽織袴が絶対いい。
491ノーブランドさん:02/03/24 12:15
SAMURAIのhitomi
衣装萌
492ノーブランドさん:02/03/24 14:00
馬鹿
493489:02/03/24 22:31
実行しました(笑)。
意外と気にならないものですね。
普段トランクス派なんですけど、座った時以外は忘れてるくらいです。
トイレ入っても着崩れしにくいし。
しかし、彼女にはまだ内緒……
494ノーブランドさん:02/03/25 11:18
>>486
海外での結婚式に着物とは粋ですね。
伝統儀式とは言え、そういう演出も皆の記憶に残してもらう為には
面白いかもしれませんね。
一般的に見て日本人が英国で挙式をする事自体が珍しいでしょうし。

他の参列者の方からの印象とかはどうだったのでしょうか?
それとタンクさんのお着物の事とか。
495情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/03/25 23:27
(。・_・。)ノ 今晩は!

>490さん
そうですね。
結婚式の男性の参列者はシルバータイかブラックタイでした。
男性の紋付袴は用意できなかったようです。
結果、和装は女性7名だけでした。下は17歳から上は69歳まで。

>494さん
有難う御座います。
日本のしきたりにのっとって私を含む未婚者は振袖、
母やお婆ちゃんは留袖でした。
正直なところ、振袖グループより留袖グループの方が
格好よかったと思います。

私は白色地に流水、柄は菖蒲に鳳凰。だったかな。
母の留袖が綺麗で、黒地に赤富士と松でした。

参列者(イギリス人)の方々が仰るには
テレビや大英博物館などで見る事が出来るけど
実際着ているの見るのは初めてであったり、
珍しい事であったりするようです。

社交辞令の意味を含めてだと思いますが
皆様に綺麗だと褒めて頂きました。

また長々と失礼しました。
496ノーブランドさん:02/03/25 23:31
>>495
処女スレきてくれよ
497ノーブランドさん:02/03/26 16:51
>>495タンクちゃん
イギリスでは結婚式なのに黒いネクタイを締めるの?
お葬式みたいだね。知らなかった。

着物のお話ではないんでsageます。
498情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/03/26 23:41
>497さん
ブラックタイとは黒い蝶ネクタイの事で、
ダークスーツを準礼服にする為だそうです。
よくタキシードで襟元に着けている物です。
済みません。判り難い書き方をしてしまいまして。

ところで話は変わりますが
卒業式のシーズンで袴姿が多いですね。
最近は特に袴を高い位置で着ける傾向なのでしょうか。
499ノーブランドさん:02/03/26 23:42
>タンク
処女スレきてくれよ
500ノーブランドさん:02/03/26 23:44
500ゲトー
501ノーブランドさん:02/03/27 17:46
メンテどすえー
502ノーブランドさん:02/03/28 02:42
>>498

卒業式の袴って、確かに妙に位置が高いですよね。
剣道や弓道などで女子の道着姿を見慣れていると、ものすごく違和感があります。
ある程度まで高い位置の方が可愛いのは確かなんですが、着物の帯の上端くらいの位置まで持っていくのは、ちょっと……。
着物があくまで寸胴でなければいけないというのと同じように、袴姿は円錐っぽいシルエットでないとダメという思い込みが着付ける側にあるような気がします。
503ノーブランドさん:02/03/29 17:57
mente age
504情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/03/30 00:25
>502さん
そうですね。私も合気道の胴着袴ですので
卒業式で皆様が着ていらっしゃる袴には少々違和感を覚えます。
一本袴はあのような着方が正しいのでしょうが、、

良く見てみましたところ、
帯のお太鼓が完全に隠れる様に袴を履いているようで、
初めからその長さで作られているんですね。
ですからアンダーバストから下が袴で帯は隠れて見えないんです。

合気道では稽古着の場合、袴はウエストラインで締めた帯(幅4cmほど)に
絡める様に結びます。
裾は畳みに触れるくらいの長さで、剣道、弓道と比べると若干長いと思います。
この裾の長さには意味があるそうです。
505ノーブランドさん:02/03/30 00:41
その長い袴の穿き方って
何だかアレに見えるんだよねー。チマチョゴリ
円錐形というのが特に髣髴させる。
あそこまで袴が長いと非常に間抜けに見えるんだけど
あれって正しい着方なのかなあ?
それとも、着物にもトレンドが存在するだろうから
ああいう着方が流行なのだろうか?

また荒れるかもしれないからsage
506ノーブランドさん:02/03/30 02:28
>>504

「はいからさんが通る」の南野陽子はどうでしたっけ?
もう少し低かったような印象があるんですが(知らないか(^^;))
袴を履くなら、お太鼓に結ぶような大層な帯は不要だと思うんですが、呉服屋がセットで売りつけるんでしょうね……
あれがスカートのような行燈袴だというのは、最近まで知りませんでした。
合気道衣の裾が長いというのも知りませんでした。下にはいてるズボンを隠すため……ではないんでしょうね。
剣道や弓道ではズボンを履かないので、帯もありません。私も剣道をやっていましたが(今は空手)、道着の袴と本格的な和装の袴では、紐の結び方が違いますね。

>>505

チマチョゴリはチマチョゴリでいいと思うんですが、元々が別物ですからね。
うちの近所(日暮里)では、和服より多いかも。
女性が袴を履くのは、大正以降だと思います。卒業式に袴というのは、もっと新しいでしょうね。
507情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/03/31 01:42
>506さん
「行燈袴」と呼ぶのですか。知りませんでした。勉強になります。
今まで「いっぽんばかま」と呼んでました。
済みません。南野陽子さんについては存じ上げません。
「はいからさんが通る」は漫画ですね。母から聞いた事があります。
夏目漱石は小説「坊ちゃん」のマドンナのイメージもあります。

合気道も、段を取るまでは柔道と同じく
木綿の稽古着で練習を行っていまして有段者が紺の袴を穿いています。

理由は合気道独特の歩法を盗みにくくする為だそうです。
古くは江戸時代会津藩の”お留め武術(門外不出の武術)”だったそうで
後も隠避性を保つ為、この様に袴のスタイルになったそうです。

実際に半身に構えて腰を落とした時に足元が袴で隠れる長さにしていますので
技をかける際の足の位置や角度が見えないのです。
ただし、慣れていないと自分の袴を踏んで躓く事もあります。(笑い

>505
チマチョゴリは韓国の伝統衣装ですね。
確かに円錐形です。
違和感を覚えますのは、足元がブーツの人が多かったからかもしれません。
もちろん袴の長さも妙ですが。

またまた長々と失礼しました。
508真理子:02/03/31 01:44
ガンタンクさん、ノーブランドさんに質問です。
髪ってどうしてますか。結い上げると昔風になりがちだし、かといっていい歳して女学生風もなんだし。
普通の美容室ではなかなか結い上げられる人がいなくて「予約でないと困ります」でホテルとか式場持ったところの美容院行くしかないのかしら。
でもはっきりいって満足したためしなし。結局自分流なのでけれど今ひとつ決まらないんです。
509情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/03/31 02:00
>508さん
地元に和服の着付けと髪結いのお店がありまして
正装する場合はそこで時間をかけて髪を作ります。

そうでない場合は前髪を作ったポニーテールが多いです。
稽古の際は邪魔にならない様にポニーテールにしておりますので、
お着物を着てもその方が違和感がないんです。
良く考えますと、とてもいい加減ですね。(笑い

お茶のCMの井川遥さんを見ていますと
ショートもいいかなぁ?と思ったりします。
510真理子:02/03/31 03:24
ありがとうございます。
でも前髪かア、うーん前髪が結構問題ではないですか?
着物のときはいいのだけど、前髪作っちゃうと洋服決まりにくいですよね。
結局いつもワックスでべーって流した感じにして(前は)後ろは適当な夜会を作ってます。
やっぱりショートでしょうかね。
着物の事を聞ける所が見つかってすごくうれしいです。
またいろいろ教えてください。
511情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/03/31 22:50
>510真理子さん
前髪ですね。私は後ろで束ねる髪以外
前髪は眉毛に少々かかる程度の長さで揃えています。
稽古の時はどうやっても崩れますので気にしていません。
お着物の時は前髪に太目のカールを巻いておいてポイント・ミストを付け、
おでこの上で膨らむ様に前髪を作っています。

あのワックスで横に流すような髪型は
私のような黒髪より、
髪を染めていう方で髪の流れに表情があれば
似合うんだろうなー、と思っているのですが
如何でしょうか?

お役に立てるかどうか分かりませんが、
私の方こそ宜しくお願い申し上げます。
512ノーブランドさん:02/04/01 00:17
和風の柄のシャツとかがホスィ。
513ノーブランドさん:02/04/01 13:44
>>512
アロハっぽくなりそうで
結構柄選びが難しそう。でもガムバレ!
514ノーブランドさん:02/04/01 17:09
さむえに日本てぬぐいの奴らが街を闊歩するようになれば
欧米コンプなんて言われないのにな
515ノーブランドさん:02/04/01 17:13
本当、着物はやらせたい。
丈短い奴とかをブルゾン代わりに羽織ったり。
個性的!
516ノーブランドさん:02/04/01 17:35
チョンマゲ流行らないかな〜
将来禿げそうなんだよ
禿げにとって理想の髪型
517真理子:02/04/01 18:28
うんほんと着物はやらせたい。
でもいいかげん着物業界も変わって欲しい。
ここまで着物離れが進んだ理由はある雑誌で渡辺純一も書いてたけど
着物業界にあると思う。何回も着られないような振袖やゴージャス路線ばかり
無理やり売ってきたところあるよね。
洋服はドレスばっかりじゃなくて安いカジュアルがほとんどでしょう。
着物やサンへ行くと逆だよね。
いつもは着ない礼服の多いこと。
若い人が一人で行って買ってもいいかななんて思う値段のものってあるのかしら。
ほんとにワタシもはやらせたいけど実際はたぶん無理かな。
今年配の方たちでちょっと流行ってるくらい。
うちも着方にうるさいものがいるので一応言われたこと守ってるけど
はっきりいってこれもナンセンス。
ノーブランドさんみたいに個性的に若者は着るべき。
着物だってコンサバ系、モード系、はてまてギャル系?いいんじゃないの。
みんなの意見聞かせて。
518真理子:02/04/01 20:13
あ、すみません。今前のほう戻って読んできました。
私が書くまでもなく議論されてましたね。すみません。
この間行った呉服屋さんで店主さんはいい方なんだけどその娘さんにお会いして
あまりに、、、、(ちょっと書きにくいけどなんて言うかこすい?かんじ?もうこんなに若くして営業的?っていうか)
でうーーん、ちょっと着物業界に対して今まですごく素敵なものを感じていただけに残念という気持ちで正直なんか着物熱が冷めつつあります。
流行らせたいのだけど今の着物業界を応援はしたくないです。
こんなのって変?
今は買うのを控えて祖母や母の娘時代のものや紬で遊んでます。
着物で駅で待ち合わせると男の人はスッゴク喜びますね。
そういうときは私もうれしいけど、もうこの辺でって少し呉服屋さんから引いてます。
519q(^-^q)o(^o^)o(p^-^)p:02/04/02 00:11
>>518
青山か、渋谷に、
『TOKI しすい』ってブランドで
モダンな着物を紹介しているお店があるはずだから
いってみそ。

着物に対する常識がたぶん変わると思うよ。
営業色もそんなに強くないはずだよ。
520ノーブランドさん:02/04/02 00:19
坊主のファッションってホントニ究極だよな
まじで禅の精神で無駄がなくかっこいい
521ノーブランドさん:02/04/02 00:22
>>520
禅の精神は無駄が主題ですが、、、
522真理子:02/04/02 12:25
>>519さんありがとうございます。
青山渋谷はあまり得意じゃないけど頑張って行ってみます。
何しろ新幹線使っても三時間かかります。
あと私は草履より下駄派なのですがかわいい下駄、できれば種類の多いところあったら教えてください。
523ノーブランドさん:02/04/02 23:30
age
524ノーブランドさん:02/04/03 14:56
上下
525ノーブランドさん:02/04/03 23:33
mente
526ノーブランドさん:02/04/04 06:58
某有名ファッション誌の編集長と話す機会があったんで、「若い女の子に和服流行らせましょうよ〜」と持ちかけてみたんだけど、あんまり感心なさそうだった。
しかし、「浴衣は充分流行ってるでしょ。今年も特集します」と言われた。
意地でも洗脳してやる〜(笑)。
527ノーブランドさん:02/04/04 23:31
おっとっと
528ノーブランドさん:02/04/05 18:39
age
529ノーブランドさん:02/04/06 10:46
a
530ノーブランドさん:02/04/06 20:39
洋服の業界も女の子に目を向けさせて
その後男が追っかけるのが流れになっているから
着物も女の子にいっぱい着てもらわないと。

先ずは浴衣からですか。
531ノーブランドさん:02/04/07 02:20
くるり(ttp://www.kururi.net/)さんのような、
女性用中古の着物を安く買える店を探しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。

くるりさんところはとても素敵なお店ですが、土日に
行くといつも大混雑ですよね・・・。バーゲン状態。
532ノーブランドさん:02/04/07 02:21
PS できましたら東京都内のお店を紹介お願いいたします
533ノーブランドさん:02/04/07 02:32
>531
王道だけど、たんす屋とかながもち屋は?
場所は検索してみれ。

(蛇足かも知れんけど、そのくるりってお店のコーディネイトいまいち・・・
1万円コーディネイトだからしゃーないつったらそうだけど。。)
534ノーブランドさん:02/04/07 19:09
今日渋谷で弓道着きた女の子見かけた。
腰骨の少し上くらいで袴を履いていたけど、
あれだね、
弓道着って透けるね。薄いから。
その子の背より高い弓を担いで歩いていたけど、
電車に乗るときもあのままだたんだろうか?
と要らぬ心配をしてしまった今日の午後。
535ノーブランドさん:02/04/07 19:32
おお!
良いスレ発見
実は俺も着物いいな〜とか思ってたんだよ。>1
今年の夏はドレッドに上着だけ着物でクラブいこうと思ってる。
やっぱり文化を尊重しないとねん。
かっこいいよ。着物。
536ノーブランドさん:02/04/07 21:29
上着だけ着物、ってどんな感じの?
甚平?作務衣?
537ノーブランドさん:02/04/07 21:54
先日夜に着物で出かける為に朝から着て出勤しました。
もちろん仕事の時は制服です。
職場が呉服関係なのでそんなには驚かれませんでした。
538ノーブランドさん:02/04/08 09:17
良いですなあ。
正直出勤でも仕事でも私の環境ですと
着物を着ていったら必ずしや好奇な目で見られるに違いないでしょう。
539ノーブランドさん:02/04/08 11:21
着物ええよね〜
でも着る勇気ないから下駄or草履にかんざしくらいしかできないよぉ
流行ってほしいよ、マジで
540ノーブランドさん:02/04/08 11:31
日本人は洋服が似合わない
541ノーブランドさん:02/04/08 11:33
何とも紋切り型の考え方だ事。
542ノーブランドさん:02/04/08 16:32
クラブイベントにウールのアンサンブルで行ってきた。
結構、ウケた。
最初は暑いかと思ったけど、少し胸開けただけでなんとかなった。
543ノーブランドさん:02/04/08 16:39
そこまで日本の文化を大切にして頂けるとは日本人の鏡ですね。
それならもう一推し。髪型も日本文化を尊重して髷に、、、失礼。
544ノーブランドさん:02/04/08 22:58
流行ってから着るなんてダサくてヤダよ。
みんな着てないからお洒落に見えるんだよ。
545ノーブランドさん:02/04/08 23:34
age masu
546ノーブランドさん:02/04/09 00:43
済みません。質問よろしいでしょうか?

弓道や合気道の袴はわかるのですが、卒業式に着るような
お着物の袴ってどうなっているのでしょうか。
丈の短いお着物を着て、袴をはいているのでしょうか?
547ノーブランドさん:02/04/09 01:47
>546
袴はズボン型とスカート型の2種類があって、
卒業式に着るようなのはスカート型になります。
着物をすこし短めに着付けてその上に履きます。
548ノーブランドさん:02/04/09 01:50
ちなみに着物の上からズボン型の袴の場合は
後ろの裾をまくり上げ帯に挟みます。(これは男性だけかな?)
549ノーブランドさん:02/04/09 11:46
私も最近になって着物好きになりました。
以前着物っていうと高いし気軽に着れないなどという感じでしたが、最近になって古着屋や化繊の着物が安く手に入るようになってきたので注目しています。
550ノーブランドさん:02/04/09 11:56
成人式のときにレンタルをして、そうすると結婚するまでは
その着物レンタルのお店で同等のレベルの着物を
いくらでも無料で貸し出しをしてくれるところがあって、
今は結構どこかに行くときはそこを利用してます。
着つけ等もその着物レンタル店の指名店だと割り引ききくし、ヘアメイクもしてもらえるし。
着物もいろいろ色柄があって、自分に見合う色柄の着物を選ぶのって楽しいですね。

買わなくても楽しめるレンタルはいいなぁと思います。
551ノーブランドさん:02/04/09 20:47
着物の着付けの資格ってあるのかな?
持っている人いたら教えてください。
552情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/04/09 21:46
>547さん
>548さん
そうなんですか。有難う御座います。
スカート型の行燈袴は短い丈のお着物を着るんですね。
着丈は膝丈ぐらいなのでしょうか?
男性は裾をまくるというのは知りませんでした。

>549さん
お着物も敷居の低い存在になってもらいたいですね。
私も木綿や化繊で十分です。着るチャンスが増えれば良いですね。

>550さん
面白いサービスを提供してるお店もあるんですね。
結婚するまでは、というのがミソなのでしょうね。(笑い
お洋服と同じく、お着物を選ぶのって楽しいです。
着付けとヘアメイクで幾らぐらいかかるのでしょうか?
553ノーブランドさん:02/04/09 22:28
>551
ありますよ。
ただ授業料で大量にぼったくられる上に
その資格を使ってお教室を開く場合、学院に上納金を取られます。
それでもよかったら各学院へお問い合わせどうぞ。

ちなみに資格がなくても着付けを教えること&着付けの仕事は出来ます。

>552
短い着物ではなくて、
おはしょりを長めに取って短めに着るの。
554情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/04/09 22:56
>553さん
分かりました。お端折りで調節するんですね。有難う御座います。

着つけ学校は大変そうですね。
その上納金というのがとても現実的です。
555ノーブランドさん:02/04/10 00:04
>552さん
550です。
あまりそこで着付けをしていただいたことがないので金額はどのくらいかは存じません。
(親戚の結婚式等で、着付けはその会場の方にして頂いたので・・・)
クリーニング代等もいりませんので、着付け、ヘアメイクを自らできればほぼ無料という形になりますね。
私はまだ浴衣の着付けしかできませんので、お着物の着付けもぜひ母に習って
ステキな着物美人になりたいなぁと思います。
(着物をキレイに着つけられる方って自宅に帰るまでキレイなままですので大変振るまい等美しいですよね)
556ノーブランドさん:02/04/10 01:12
>551さん
私は今着付け教室に通っています。
あと半年で免状がもらえる予定です。
上級のクラスにいくほど月謝や検定代などは高くなりますね。
しかし十二単や束帯(天皇家の男子の装束)、打掛け、
舞妓などなかなか見たり着たりする機会が少ないものを勉強できますし
マナーや染織のことなども勉強できますよ。
やはり教室に行って最大の収穫は着物好きの友達ができたことですね。
その友達と着物で遊びに行ったりするのが楽しいんですよ。
あと着物や小物のバーゲン情報なども交換できたりします。
着物をきれいに着こなすにはやはり着る回数を増やすことが
一番の近道だと思います。
557ノーブランドさん:02/04/10 02:24
スミマセン。どなたか東京都内・近郊で、着物リメイクの
カワイイお店を教えて下さい。着物というよりも
着物地を使った洋服といった感じで。
558ノーブランドさん:02/04/10 03:15
>553
ほんと。私もお金がかかって大変!
資格があってもどこで役立つんだか。
そー思いつつも上級師範まで取ってしまった。
>557
通ってる着付け教室に着物リメイクの本が
置いてあったのをちらっと見たよ。
本屋で探して見てみたら参考になりそうな事載ってるかもね。
559549:02/04/10 16:26
もっと若い人も着物着て欲しい。男女問わずね。
たまには着物ででーとなんてなかなかおつじゃない?
浅草や鎌倉へ行ったりしてね。浴衣はかなり流行ってきてる。
花火大会など色とりどりの浴衣でみんなかわいいもの・・。
彼氏も浴衣だとなおgood!
お店も少しずつだけど変わってきてるところは変わりつつある。
もっと買いやすくオープンなお店が増えて欲しい。
着物の知識がなくてもいいじゃん。みんな最初は初心者だもの。
おしゃれに楽しく着たいです。今のところ。
560ノーブランドさん:02/04/11 09:09
めんて
561名無しさん:02/04/11 14:13
着物は本来リサイクルするものだよね。
洗い張り、丈だししてずっと着ていく。
ひざが抜けたらコートに改造したり、最後は「雑巾」になるまで。
上等な木綿の普段着が欲しいけど柄が・・・
伝統にこだわりすぎて、やたら紬が高すぎたり。
でも、着たいなあ。
562ノーブランドさん:02/04/12 08:19
.
563ノーブランドさん:02/04/12 16:25
.
564ノーブランドさん:02/04/13 00:13
.
565真理子:02/04/13 02:17
ガンタンクさん。
髪はなるべくまっすぐ伸ばして後ろの真ん中辺にバレッタで一部泊める
はいからさんみたいな感じにして襟をあまりぬかないのが最近いいかなあっと。
、、、しかしやってみた、、あー大正妻だ〜。ばつ!

ところで帯締めでしっぽが玉になってるのってかわいいですよね。
しかも着た後の手入れしなくていいし。しっぽのものより若い人がつけやすいと思いませんか?
デザイン的に。
566ノーブランドさん:02/04/13 03:30
こないだ1日中着物(正絹の)着ていて途中で雨が降ってきて
裾の方に細かいシミを沢山つけてしまった。(鬱
やっぱ洗える着物がいろんな意味で楽だよね。
クリーニング代ばかにならないや・・・・
567ノーブランドさん:02/04/13 10:06
>566
品切ればっかりだが
洗えるキモノなら
ここみてみそ
ttp://gofukuyasan.com
568真理子:02/04/13 10:41
私もほんとクリーニング頭痛いです。
なのでフツーのときは紬ばっかりです。
で自分で簡単な汚れはフツーの洗剤で洗っちゃう。

もうすぐ一重の季節ですね。皆さんはどんな着物着るのですか。
私よく着るのは母からのお下がりで紺の竹小紋、薄いサーモンピンクの紬、
ちょっと大正っぽい黄色地に赤、紺が入ったものなどです。
569ノーブランドさん:02/04/13 21:43
age
570情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/04/13 23:03
>565さん
正に夏目漱石の「坊ちゃん」に出てきます
”マドンナ”のイメージですね。(笑い
袴を穿いたら尚更ですね。

襟抜きはカジュアル度を決める要素と聞いた事があります。
硬すぎても駄目なんですね。うなじうなじ。

親からのお下がりって良いですね。
これからの季節、特別行事が無い限りは着る事は無いですが
もし着るのでしたら
白鼠色を地に菖蒲の花が綺麗な柄が良いかなと思います。
帯は鶯色か若竹色かな?
571566:02/04/14 04:55
>567
なかなかいいお店ですね。ありがとうです。
さっそく気に入った物があって注文しちゃいました。
572真理子:02/04/14 13:30
ガンタンクさん、しぶいですね。
一重で作ったのだったらほんとにすごいおしゃれな方ですね。

うなじってきれいにしておくの結構手間がかかりますよね。
男の人にはわからない苦労が、、。
私はやっと自分でやるのに慣れてきたばかりです。
髪に関してはまだまだ納得いかず悩んでますから
おすすめがあったらまた教えてください。
573ノーブランドさん:02/04/14 15:47
アサヒ飲料の「十六茶」のCMで藤原紀香が着物姿になっているのでブームにならないかな。 
美容院で小紋を着つけただけなのに、
補正タオル二枚+さらしまでまかれてしまった。
「今日はさらしをお持ちですか?」って
小紋位でさらしを巻くなよ!振袖ならまだしも。
575ノーブランドさん:02/04/14 16:10
小紋ぐらい、と言い切るなら自分で着たらどーか?
金払ってまで着付けにくる客にはそら完璧にやるだろうよ。
576ゴルゴ:02/04/14 17:20
    _,, 、、 .. _
   ,. '"         ``` ‐-,
 /        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._  ヽ
|      〃ヽ  //\..._`フノ
|      {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ      .|  どうやら次の標的は
 ヽ.    / ヽ | |       _了´    ∠  京都映画村に決定のようだな
  /ヽw'゛    },,,|     厶       \__________   
 ./      \ ` 、     〈       
/~` ‐- 、__     \ ` - ..、._〉
       ̄~` ‐- 、  {
577再度・・・・・:02/04/14 17:40
一回ちゃんと着物を着てみたい。振袖でもいいな。
578ノーブランドさん:02/04/15 01:26
.          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ <メ>}
.          |ヽi |       , r.' <メ>|
          lV r              |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""' ,、 !      <  576を逮捕する
           ヽト     ""   、夕/        \________________
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /
579ノーブランドさん:02/04/15 15:23
>>573
藤原ノリカは似合ってないなあ、和服が。
多分化粧と髪型がそうさせてるのか。あくまで自分の価値観ですが。

でも流行ってくれるなら嬉しいな。お茶の宣伝では和服が多くて良い。
580情熱ガンタンク ◆q6DrGiZY:02/04/16 00:43
>572さん
あ、いえ、上の色と柄は希望です。
こんなのだったら良いなーと思いまして。

髪型は本当に悩みますね。
時間とお金があれば好きなように出来ますが、、
上げてうなじを見せたいのですが自分一人では無理です。
お団子作るにもコツが要るようです。

>573さん
駅で大きいポスター見ましたが
藤原紀香さん、襟開け過ぎです、、あれじゃあ、、

私、うるさい小姑みたいですね。(恥
581ノーブランドさん:02/04/16 01:11
紀香たんは何年か前カネボウレビューのエッセンスインファンデーションのCMに
出てはったときのピンクの着物が印象的でした。
彼女のサイズだと着物用意するの大変そうだ。
582ノーブランドさん:02/04/16 09:18
テレビは楽なのよ、動いているから誤魔化せて。
でもポスターはじっくり見られちゃうから
センスの無さが如実にわかっちゃうんだよね。
その為に校正があるんだけど。
シミを消せても着こなしの悪さまでは消せないからね。
583姫先生 ◆kMNjqenA:02/04/16 09:19
和の生地はいろいろ使えそう・・・デザイナーの卵にがんばって欲しい・・・
584ノーブランドさん:02/04/16 09:24
>>580
髪形が話題になってますが、
ロングの方ならシュシュのような感じになった安い付け毛が便利ですよ。
色が合ってさえいれば、洋装和装どちらでも活用頻度高いです。
私はポニーテールを丸めてその付け毛付きのシュシュ
でとめています。
ぐらぐら防止にかんざし(へアスティックですねー)をさして、
お箸みたいな飾りの無いものや短めの飾り無しなら
ヘアピンよりしっかり止まりますよ。
いい感じにルーズ感がでて、しかも元がポニーテールなので
頭に近い部分はきっちり纏めることができます。
普段はもちろん洋服のフォーマルもかんざしをかえるだけでOKですし、
着物のときもOKです。
更に纏め位置だけで落ち着いた感じにも若い感じにもできるので
お勧めです。
585真理子:02/04/16 13:52
>有難うございます。うれしい。
早速休みの日に買いに行きます。
髪の毛で作ったようなシュシュですよね。
そういえばどこかで見た気がします。
うん、よさそう。
586決定品:02/04/16 13:59
着物いいけど最近の女、茶髪だから似合わない。やっぱり着物にはぬばたま
の髪だな!!
587ノーブランドさん:02/04/16 15:35
私が着物を着はじめるようになったのは、
街で銀髪ショートに着物を着ている女性(20代)を見かけたからだ。
588584:02/04/16 18:08
>真理子さん
あまり毛量の無いものがお勧めです。
ロングで多めのつけると巨大後頭部になる恐れアリ…(W
毛の感じもストレート、きつめカール、少しだけカール、長め、短めと
探すと結構いっぱいありますよ。
お店によってお値段もイロイロ。最安は500円でした。
ちなみにこれを使うようになってから
着物着るのにお金かからなくて大助かりです。(W
589584:02/04/16 18:15
しかし、着物着て出かけても浮かないところってホント少ないですよね…
あまりの機会の無さに何か和系の習い事でもしようかと思う今日この頃。
誰かの結婚式、お正月、お祭り。。。これぐらいしかないよ。。(TT)
590ノーブランドさん:02/04/16 22:03
めんて
591ノーブランドさん:02/04/16 23:34
正直、動きにくさからいって着物をはやらせるというのは難しいと思います。
もちろん甚平等の簡易和服といいますか、そういうのは別ですが、
やはり動きやすさは洋服には勝てません。
更に、現代人の顔や体つきは確実に洋服向けの体型になっています。
着物の生地を使ったブランド、多々ありますが少々デザインも個性が強いものが多いので、
なかなか受け入れにくいですね・・・。

あと、着物の色に合わせた髪の毛っていうのも大事ですね。
黒髪ももちろんステキですが、着物も色とりどりですからヘアで一気に変わりますよね。
パステルカラーの着物には茶色の髪の毛とかだと
柔らかくて優しげな感じでよろしいんじゃないかなぁと思います。
この間、親戚の結婚式に茶髪でお団子を2つつくって、そこにつけ毛をくるくると巻いて、
パステルカラー+白の髪飾りを何個か刺して着物を着ました。
お着物がピンク色だったのもあって、結構評判良かったですよ?
592ノーブランドさん:02/04/17 11:25
age
593ノーブランドさん:02/04/17 11:48
甚平なら毎年着てるけど。 背中に龍がついてるやつ
594ノーブランドさん:02/04/17 12:13
>>593
毎日かと思ったよ(w
595真理子:02/04/17 12:44
584さん。
500円って、うわやるなあ。そうですよね美容院かかるもの。

591さんもいいですねー。礼装のときにやってみよう。
わたしも少し茶色にしてみようかな。

年に一回『和の日』とか国民の休日つくって
和装する日(甚平とかでもいいように夏にする)ってできるといいなあ。
着物はもっと着易くなるように発展してきて欲しかったなあ。
洋服だって改良されて着易いものになったわけだし。
見た目はあまり変わらずぱっちんぷっちん出来ましたくらいに着れないかな。
ところで帯枕にガーゼじゃなくて伸び伸び包帯使ってるんだけどいいよう。
シカットとまって息も楽。
596ノーブランドさん:02/04/17 21:56
597ノーブランドさん:02/04/18 00:00
ttp://www.kyogocan.com/
↑最近、ここが気になるのです。
金子國義ゆかた、欲しい…
598ノーブランドさん:02/04/18 21:50
>597
自作自演っぽいぞ
599ノーブランドさん:02/04/18 22:03
良いじゃないですか。それでも。
浴衣シーズンまでネタ少なそうですし。
600( >д<)キャー!:02/04/19 19:02
600!!
601ノーブランドさん:02/04/20 08:35
まあ
マッタリ行きましょう
602ノーブランドさん:02/04/20 19:42
age
603ノーブランドさん:02/04/21 08:46
いずれ菖蒲か杜若
604ノーブランドさん:02/04/21 17:10
>>603
何て読むかワカラン
605ノーブランドさん:02/04/21 23:42
アヤメ
かきつばた
植物の名前
606( >д<)キャー!:02/04/22 17:36
意味は
いずれ美しい花(女性)になる。
の事
607ノーブランドさん:02/04/22 22:53
age
608from-kyoto:02/04/23 15:01
初めまして、from-kyotoと申します。♂です。<<591 今年の2月頃、
仕事移動中の車中より銀髪のショウトカットでさっそうと歩いている着物姿の
ご婦人を見かけました。銀無地の着物に黒のショールでした。
追い越す時お顔を拝見すると、中年の白人女性でした。あの着こなしから察すると
相当日本に長く住んでるんじゃないかなって思われました。
大和撫子さん達、負けてられませんぞ!着物でゲンチャは見たこと無いけど、
車だったら運転をしている方を時々見かけますよ。(振り袖は無理)
609ノーブランドさん:02/04/23 15:01
格好だけ大和撫子ってのはやめてくれよな。
610from-kyoto:02/04/23 15:06
紀香のお茶CM、足投げ出して、ペットボトルのラッパ飲み・・、これでいいんか?
611ノーブランドさん:02/04/23 17:02
>>610
しかも襟抜きすぎだよ。
リラックスしてるイメージなんだろうけど
あれじゃちょっとねぇ、、、

着物でやる意味が分からないなあ。
612ノーブランドさん:02/04/23 17:17
>>608
あの〜、from-kyotoさんて、もしかして、あのFROM京都さんですか?

ちなみに、きもので自転車はしょっちゅうやってます。
あと、きもので京都のレンタサイクルというのも(藁
613ノーブランドさん:02/04/23 19:18
本屋でKIMONO道って本が売ってた。
614ノーブランドさん :02/04/24 00:45
よく着物のオフ会とかに来る常連さん達ってお金持ちなの??
私なんか親のお下がりか、オークションで落札した格安品を
数枚しかもっていないよ、
615ノーブランドさん:02/04/24 01:04
>614
オフにもよるだろうけど、
みんなそうでもないって感じっぽく見えて、
やっぱりそれなりにお金使ってると思う。
単価が低めでもたっくさん買ってたり。

本当のお金持ちのマジモン着物道楽(林真理子みたいな)とは
比べモンにならんだろうけど。

もし数持ってないならその着物を中心に
帯&小物類の完璧コーディネイトを数種用意しとけばヨロシかと。
持ってる着物の数よりもコーディネイトのほうが重要だと思う。
(まあ数持ってればコーディネイトしやすいんだけどね。)
616ノーブランドさん:02/04/24 02:04
着物トレンチコートとかあったらマジ私好み。
ベルト部分が帯でさぁ。
617from-kyoto:02/04/24 09:31
>>612 まぎらわしいハンドルを使ってしまったようですね。別人です。
有名な方がおられたんでしょうか?改名しようかな。
618ノーブランドさん:02/04/24 09:52
娘3人で身上が傾くと言われる土地で暮らしてます
結婚に親が持たせてくれた着物のうち袖通したのは留袖、喪服、訪問着、小紋だけ
たとうも開けてないまま防虫剤だけ入れ替え続けて10数年になる着物がタンスに何点も・・・
(絽、紬、道行数点、ウールの絣もあったような)
持たせてくれた親には悪いけど
いつも洋装で行ってしまうしこの先お茶やお華などの嗜みとも縁がなさそうで
どなたか和服お好きで着てくれる人に譲ったほうがいいのかなと悩んでます
619618:02/04/24 09:57
娘がいればまだ手元に置いておこうと思うところですが
子供は男の子だけでしたし
お譲りするならあまり古くならないうちがいいのかなと焦ってしまうのです
620ノーブランドさん:02/04/24 11:33
>618
名古屋かな?
ヤフオクに出すか、ながもち屋のような委託販売に預けるか・・・。
ただ、ほんのお小遣い程度のお金にしかならないですが。。
621854:02/04/24 11:45
>>618-619
あら!!私と同じ土地ですね..(^^)
私は独身ですが、母がやはり同じようにして持ってきた着物を
着る機会を探しています。
なかなかないんですけどねー(^^;)
私自身が自分のものとして持っているのは成人式の振袖と、十三参りの時の小振袖
その他は浴衣ぐらいですが、
それすらも友達の結婚式とか、お正月とか何かイベントがあるときしか
着る機会がありません。
その他のものになるとホントないですよね...

金融業界の仕事始めの振袖姿をテレビ中継で見て
うらやましく思っちゃいます。
622ノーブランドさん:02/04/24 12:41
>618,621
年代的にこっちの方が
話題が合う人いるんじゃないかな?

【きもの】  呉服屋さん part2    
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013778955/
623618:02/04/24 18:30
>>620,622
アドヴァイスありがとうございます
お金よりも着て活かして欲しいので、ヤフオクに出品を検討します
おかいもの板のほうのスレも読破して来ますね
情けないことにたとうの隙間から着物を見ても
織や産地が何が何だかさっぱりです(豚に真珠・・・)

>>621
茶道や華道の会合や観劇、くらいになっちゃいますね
祖母が着物が好きな人でしたので、子供のころ私は氏神さんの秋祭りの日にも
着物を着たりしました
624621:02/04/24 22:29
>>622
うぅ。。。年代的にとは?おばばといわれたの?(号泣
ちなみに20代真中あたりだけど もうだめか,,,とほほ

>>623
そうですよねーなにかイベント系がないとなかなか着れないです。
学生の頃どうしても着たくて友達同士で
着物の日!とかってやってました。(w
625622:02/04/24 22:44
いや、ここの板は20歳前後の
cutieやspring系(着物メーカーで言うと撫松庵?)の洋装の延長で、
ちょっと伝統をはずした感じを好む人向けかな、と思ってるので・・・
お話の内容からして呉服屋スレの方が合うかな?と。
気に障ったらスンマソです。

私も24ですが買い物板の方が話題が豊富なので、
よく書き込んだりしています。
626621:02/04/24 22:54
>>625
同もご丁寧なレスありがとうございます(^^)

ちょっと見てみましたお買い物板。
興味深いです。アリガト
627ノーブランドさん:02/04/26 13:35
着物を着たことないのですが
祭りが好きでよく電車に祭りの格好で
乗ることがあります。

その時やはり視線が痛かったことがありました。
今では慣れて普段着のような気持ちで乗ってます。

電車の中で着物を着た人に引かれたときは
ちょっとつらかったですけど、
着物を着たいと思っている人は頑張ってほしいです。
628ノーブランドさん:02/04/26 13:40
sage
629ノーブランドさん:02/04/26 21:22
a
630ノーブランドさん:02/04/27 22:19
男物の夏物の仕立て上がりって、ホントにないですね〜。
仕立てるしかないのか……
631ノーブランドさん:02/04/27 22:59
>630
こっちで聞いてみては?

◆◆◆男の着物◆◆◆
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1013656438/
632ノーブランドさん:02/04/27 23:52
>>630
浅草辺りにないか?
633ノーブランドさん:02/04/28 00:08
やっぱ「着物っぽい服」を流行らせるのが良いのではないでせうか。
ジーンズに黒の作務衣の上だけでもアクセとかでアクセントをつければ
普通に今風にカコヨクなると思うんだが。。。

上から下まで「和」一色なのではなく、
「和」と「洋」の調和という方向で行ったほうが良いかと。
無論、hitomiとか浜崎みたいなマリファナ吸ったアメリカ人が
「オー!ゲイシャー!ニンジャー!フジヤーマ!」
とか叫びながらデザインしたような似非融合ではなくてね。
634ノーブランドさん:02/04/29 01:35
hitomiのコスチュームは卓矢エンジェルだったね
同じ服をあの羽根と造花の髪飾りもセットでヤフオクに出てたの見たことあるよ
他にもこのブランドは着物生地を使った奇抜服出してたような
和風柄多用というとケイタマルヤマも思い出すなあ
着物生地使った洋服はディオール、ケンゾーでも過去に見たような
ヨウジスレ見るとヨウジが友禅染めを取り入れたりしてるようだけど
お値段もおハイソすぎてびっくり
635ノーブランドさん:02/04/29 07:58
メンテ
636 :02/04/29 16:53
着物持ってるけど、着方がわからない……。
でも着物でデートとかしたいなあ。
637ノーブランドさん:02/04/29 16:57
いいね。
相手にどう思われるかな?
新鮮で良いかも。
638山吹 :02/04/29 17:01
4月から学習指導要綱が変わりまして、完全週休2日制なったあれです。
その中で中学の音楽で和楽器演奏が必修になりました。
若者に津軽三味線の吉田兄弟や和太鼓の鼓童のCDが人気になっています。
それで新しい琴「ネオコト」まで発売されています。カラー弦で見分けやすく簡単な曲なら2時間で弾けるようになります。
だからついでに女子中学生に着物がブームにならないかな。
639ノーブランドさん:02/04/30 04:32
自分が和服着るようになってみると、意外と知り合いに和装愛好者が多かったとわかった。
あと、某コミュニケーションサイトで知り合った女子大生二人が、どちらも茶道経験者で着物好きらしい。
地味にだけど、十年くらい前と比べれば流行ってきているような感じはする。
640ノーブランドさん:02/05/01 09:42
和服だけじゃなくて、趣味にしても
話に関する事をしていれば自然と切る機会が増えるんだよね。
641ノーブランドさん:02/05/01 09:50
着物着たーい。流行ってほしいねえ。
642ノーブランドさん:02/05/01 13:42
ギャラリー行ったりカヘーに行ったりするときに着ればいいんだYO。
643ノーブランドさん:02/05/01 16:33
>>636
浴衣は着れますか?
浴衣が着れるなら着れますよ。

細かい部分はちがえどそんなに差はない。
644ノーブランドさん:02/05/01 21:37
稽古着も和服で良いでしょうか?
弓道です。
645ノーブランドさん:02/05/01 22:05
アロハシャツも着物が原点らしいじゃないですか。
着物の進化形はアロハっつー事で
646ノーブランドさん:02/05/01 22:11
>>645
そうなんだ、、知らなかったよ。
647ノーブランドさん:02/05/01 22:46
まあお前らはアロハでも着てなさいってこった。
648ノーブランドさん:02/05/01 22:51
アロハシャツ」として知られるハワイアンシャツは、19世紀にハワイに渡った日系移民が、持っていった着物を現地の気候に合わせて、
シャツに仕立て直したのが起源だと言われている。これらのシャツは当時、現地の人に新鮮な印象を与え、現在のプリント柄にも大きな影響を与えることになった。
649ノーブランドさん:02/05/02 03:02
Popteenが浴衣特集やってるね。
写真が小さいけど、文庫結びの解説も載ってるよ。
650ノーブランドさん:02/05/02 22:43
>>649
そいつは素晴らしい。
帯の結び方一つ覚えているだけで取り敢えずは着れますからね。
651ノーブランドさん:02/05/02 22:53
私は高校の授業で文庫とお太鼓習ったよ。
いまの若い子って浴衣は誰に着せてもらうんだろう?お母さん?
お母さんならいつでも教えて貰えるよね?
652649:02/05/03 00:32
Popteenの記事、ミニ浴衣は載ってないけどセパレーツとかホルターネックなんてのがあった(^^;)。全体的にはまともだけど。
しかし、今の中高生のお母さん世代って、一番着物に縁がなさそう。
成人式に晴れ着がほとんどいなかった年があったらしいし。
653ノーブランドさん:02/05/03 01:41
久しぶりに来たらここまで伸びてるとは…
着物に詳しい人もいて大変参考になるよ
654ノーブランドさん:02/05/03 11:36
たんくちゃんはいないのかな?
655ノーブランドさん:02/05/03 23:00
>>654
最近来ていないね。さみしい限り。sage
656山吹:02/05/04 11:17
暖かい季節のためもう夏物が売れています。
着物では甚平。男物以外に女性の家庭着にも。
着付けに困らないなら1番。
657ノーブランドさん:02/05/05 09:30
甚平か。
流行りモノには必ず変で下品な柄が、、
658ノーブランドさん:02/05/05 22:29
作務衣は如何?
659ノーブランドさん:02/05/05 23:46
俺は作務衣と甚平から始めて、今は毎日和服。
作務衣や甚平は楽でいいけど、外に着ていくのはちょっと貧乏くさいんで、最近は部屋でしか着ない。
660ノーブランドさん:02/05/07 11:59
age
661ノーブランドさん:02/05/07 22:26
またもや今年もDQNと甚平の最悪コンビが流行りそうです。
662ノーブランドさん:02/05/07 22:53
甚平はもうだめぽ。
663ノーブランドさん:02/05/08 10:42
>>659
そそ。なんか貧乏臭い、、
この観念が和服を広めるストッパーになっている気がしますね。
664ノーブランドさん:02/05/08 18:11
今日作務衣買ってきました。
作務衣だけでもかなり値段の幅があるんですね。
ついでに着物の値段も聞いてきたけど、絹で作るとやっぱり結構値段いきますね。
665 :02/05/10 08:06
何処の板だったかな?
買い物板かもしれないけど
呉服屋の店員さんが書き込みをしていて
ぼったくりの内情を暴露していましたね。
全部読んだ訳じゃなかったけど、アレは凄かった。
666ノーブランドさん:02/05/10 12:43
666
667ノーブランドさん:02/05/10 12:45
このスレまだ生きてたんだね。
近くの川でめだか見つけた感じだよ
668ノーブランドさん:02/05/10 16:45
最近の着物って
コスプレの世界だよ!
特に古着の銘仙とか着てるの、まじうざい。
お互いにほめあって、内輪の世界。

着物は好きだけど、その周辺の人が嫌い。
669ノーブランドさん:02/05/10 16:49
↑本当の気持ちを書いてみました。
煽りじゃないよ、
着物が流行らないのって、
着物周辺の人の選民意識みたいなのが障害になってると思う。
670ノーブランドさん:02/05/10 18:54
ようは着物de銀座の面子ってことだろ。

ありゃ コスプレだよ。 コスプレ。
着物着るんならその安っぽいサングラスを外せ
672男ですが:02/05/10 19:19
周辺に関係なく、ヤフオクとかで安く手に入れたのを好き勝手に着てます。
女性は大変そうですね。
673ノーブランドさん:02/05/10 22:13
>>671
だれのことだよっ
674ノーブランドさん:02/05/10 22:24
いたなあ、サングラス。
しかも、まわりの人間が「かっこいい!」だって、、、、。
もう、バカかと、(以下略)
675ノーブランドさん:02/05/10 22:36
呉服業界良くしたいんなら全部暴露しろやゴルァ−ッ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013100564/

和装産業に学ぶ、衰退産業の経営
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1011183094/
676 :02/05/11 05:23
恥ずかしながら着付けもできません。
みなさんどうやって覚えられたのでしょうか?
677怪傑紳士:02/05/11 05:23
-----★★★広域機動調査事務所★★★-----
民事トラブル・金銭問題・家庭内暴力・ストーカー対策・
ボディガード・防犯対策・情報収集・証拠確実!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
                       
●各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本調査!
http://www.zzrhiro.jp/
●在宅事務バイト同募・・・高収入日払い!
     http://www.zzrhiro.jp/

LINK http://www.blacklist.jp/
>>676
本でも見ながら着たら
ちなみに自分は祖母が呉服屋もしてたのでいつのまにか着れてました。
679ノーブランドさん:02/05/11 10:49
>676
家族・近所の人・知りあいで出来る人、
いなければ近所のカルチャーセンターで
一通り教えてもらってあとはひたすら自主トレ。
とりあえず帯が取れたりしないように出来れば、
あと道行きを着て外出。(決してそれを脱がなくていいところにのみ)
で、どういうところが甘いと着崩れるかを身を持って知り、
次回そこを気を付けて・・・という形で
着崩れない陽になれば道行きナシでも外出OK。

帯は改良帯枕使うと結ぶの楽だけど、
これは教える人が使えなきゃだめだね。
680ノーブランドさん:02/05/11 13:42
>676
最初は、浴衣と半幅帯で練習されたらどうでしょうか?
それなら、本とかネットとかで、充分出来ると思う。
家で2〜3時間着て、楽しんでみるのも良いかも。
そうしたら、次は着物と半幅帯。
着物と、半幅帯が出来たら、あとはお太鼓だけ〜と
気も楽になるのではないでしょうか?
681ノーブランドさん:02/05/11 22:12
男で良かった。
682676:02/05/12 03:20
みなさん親切に教えてくださってどうもありがとうございます。
アドバイスを元にいろいろ練習してみます。
本当にどうもありがとうございます。
683ノーブランドさん:02/05/13 22:50
今から一ヶ月で自分で振り袖が着られるようになれますか。
684ノーブランドさん:02/05/14 00:20
やめた方が無難。
外出先で悲惨な目にあいそうよ。
685683:02/05/14 00:49
やっぱそうだよね。
あきらめがついたよありがとう。
着付け料金高いんだけどな・・・。
686ノーブランドさん:02/05/14 00:58
あんなぼったくり業界、、
687ノーブランドさん:02/05/14 04:28
なんで着物ってあんなに高いの。。。
着たくても着られないよ。。。

貧乏人は着ちゃダメってか。なんか悲しいね。
688ノーブランドさん:02/05/14 13:16
高くないよ?
訪問着だとか振り袖はそれなりにするだろうけど。
689ノーブランドさん:02/05/14 13:24
オクで買えばそんなに高くない。古着が嫌なら、和裁を覚えるべし。
浴衣が縫えるようになれば、単衣の着物も縫えるよ。
手芸屋の安い洋服地でも、若い娘が着ればかわいい。
690ノーブランドさん:02/05/14 13:31
>>688
そうですね。スーツでもピンきりですからね。
普段着用の和服も多いですし。
フォーマルに対するストリートファッションとでも言うんでしょうか。(笑
691688:02/05/14 13:42
>690
そそ。
一般的にみんながイメージしてる着物って
洋服で言えばオートクチュールみたいなもんさね。
言ってみれば着物界のユニクロ的なもんもいっぱいあるよ。
正絹にこだわらなければ4〜5,000円で買える。(新品)
692688:02/05/14 13:44
私も一番のお勧めは690氏が言うように洋服地で自作だね。
木綿やウールなら家庭科で習うような浴衣と同じ縫い方だから
一旦覚えてしまえば簡単よ。直線部分はミシンで縫っちゃえばいいし。
693688:02/05/14 13:45
訂正:690氏が→689氏が〜
694ノーブランドさん:02/05/15 21:25
タンクたん来ないかなー
695ノーブランドさん:02/05/16 14:05
最近は銘仙着てる人が良くけなされているけど、
(私はいわゆるホントのコスプレさえ悪いもんだとは思ってないしw)
着物ってなに着ててもどこからか難癖つけられるんだね。

戦後の規則厳守型でも古着コスプレ仮装でも普段着着物でも
好きなもの着れば良いと思うんですが。
お互いに誉め合ってるのはー社交辞令じゃないの?
洋服でもやってるじゃない(藁
696ノーブランドさん:02/05/16 19:00
>>695
私も「別に構わない」とは思うんだけど、

「銘仙着てなきゃ着物愛好家じゃない」とか、
そういう物言いするのが結構いるんですよね・・・。
無視すりゃいいだけの話かも知れないのですが。
697ノーブランドさん:02/05/16 20:57
> 694
最近こないね。タンク
698ノーブランドさん:02/05/16 22:31
>695
銘仙って洋服で言ったら
リバイバル80年代のオフショルダー&ゴールド&
ケミカルウォッシュのミニ&スパッツ&レッグウォーマーみたいなもんか。

20代の若い子がさくっと着てるならいいけど、
30代40代のオバちゃんが着てたらどうかな。

ちなみに私は洋服でも褒められるような着こなしの人って
少ないと思うけど。(<大抵の人にけなされる要素あり)
699ノーブランドさん:02/05/16 23:32
私はTシャツで言うところの
anvilやフルーツが普通のそれなり街着(縮緬や紬)で
銘仙はどうしても3枚入りヘインズ(薄ッ!)ってイメージ。

3枚ヘインズを着てる人見てどう思うか、ってのと似てる気が。
700ノーブランドさん:02/05/17 02:04
銘仙はコーディネートむずかしいからね。
決まればすっごいおしゃれに見えるよ。
ダメダメな人も多いね。
でも、ダメダメでも本人が楽しんでれば、まーそれなり。
妙に保守的な、面白みのないきものを好む人は
銘仙及び銘仙好きをけなすね。
その中にはきっと、コーディネートに自信がない人も
多いんじゃないの。
どっちにしても、かみ合わないと思うyo
ま、洋服だって同じことだよね。
701ノーブランドさん:02/05/17 02:09
銘仙がダメとは思わないが、
銘仙好きにはイタイ人が多い・・・
702ノーブランドさん:02/05/17 15:10
古着銘仙好きはマジ痛い。
703ノーブランドさん:02/05/17 15:50
お淑やかなタンクたん大好き。
着物のお話しをしに来てね。
みんな待ってるよ。
704ノーブランドさん:02/05/18 04:12
すいませーん!
甚平さんの話はどこでしたらいいですか?
705ノーブランドさん:02/05/18 04:36
>704
ここでどうぞ。
706ノーブランドさん:02/05/18 23:15
流行ってねぇなあ。
707ノーブランドさん:02/05/19 01:09
甚平は今年もまだ着れるかねぇ?
708ノーブランドさん:02/05/19 01:12
甚平は何であんなにDQN臭漂うようになっちゃったんだろうね。
709ノーブランドさん:02/05/19 01:30
DQNが着てるから。
710ノーブランドさん:02/05/20 13:03
三社祭りに着物で行ってきました。
浴衣姿をけっこう見かけましたが、年輩の人は着物が多かったですね。
もちろん、一番多かったのは法被ですが。
711ノーブランドさん:02/05/20 23:32
>710
うわー、いいなぁ・・・。
おれも行きたかった。
着物でまつり見物なんて粋ですねぇ
712ノーブランドさん:02/05/21 00:10
そうそう、浴衣より一歩抜きんでて夏の着物着てたらおしゃれよ。
まわりがみんな浴衣だからそんなに浮かないだろうし。
713710:02/05/21 02:14
>>711、712

グレーの紗に紺の羽織で行きました。
屋台の人に「よっ、兄さん粋だねぇ!」と言われて感激(笑)。
714ノーブランドさん:02/05/21 04:22
うわ〜それなんかいいなあ
キモノ(・∀・)イキ!!!
715ノーブランドさん:02/05/21 06:43
おおー、初めてこのスレ見ます。
俺、女の子の浴衣姿大好き。
でも花火大会くらいでしか見れないね。
ふつーに浴衣とか着物とかが溢れていたら嬉しいかも。
716ノーブランドさん:02/05/21 20:58
萌え
717ノーブランドさん:02/05/21 23:16
でも今の季節に浴衣&単衣ってアリなのかえ?
718717:02/05/21 23:17
単衣はまあいいやな。絽や紗と浴衣に訂正。
719ノーブランドさん:02/05/21 23:41
>>718
ちと、まだ寒いかな。
720717:02/05/21 23:53
いや寒いとかじゃなくて。着物のルール的に。
721ノーブランドさん:02/05/22 00:17
>>720
場所にもよると思う。

たとえば東京下町あたりでは
「三社祭の季節から浴衣OK」だし。
(↑これに異を唱える人もいるけど)
722ノーブランドさん:02/05/22 01:15
旧暦を考慮しないとしても
いまは時期はずれでしょうね。<浴衣で外出

お花もお茶も嗜む年上の女性に言わせれば
半月ごとに季節に合わせた着物に着替える必要があるとのこと。

勿論これはフォーマルの極みを言っているだけでしょうが
裏を返せばそれだけ日本は四季の変化に富んでいるという事でしょうね。
723やんげ:02/05/22 01:20
あぜくら
http;//www.2525e-net.com
724ノーブランドさん:02/05/22 01:32
いまは暑いから非フォーマルなら単衣くらいまでならアリかとおもうけど、
紗はさすがにふたつ飛びなので個人的にはどうかと・・・。
まあ本人さんがよければよろしいですが。
725ノーブランドさん:02/05/22 08:21
そうですね。
726ノーブランドさん:02/05/22 09:49
その日本の四季もダンダン壊れてきているの現状。

あぁ昔は東京でもどか雪が降っていたんだけどなぁ〜
727ノーブランドさん:02/05/22 13:49
↑桜の花が終われば、羽織は紗でいいよ!
晩春〜の
単衣(の着物。お召し等)+紗(羽織)という着方は
昔(実家が置屋をやっていたので)芸者さんがよくやってました。
728ノーブランドさん:02/05/22 13:50
>727
読みにくい文章でごめんなさい。
729ノーブランドさん:02/05/22 16:52
着物を着ない人に着物の季節感てわかりにくだろうけど、
簡単に言うと季節をはずしてるってのは
春夏にベルベットやコーデュロイのジャケット羽織ってるような感じかな。
いくら肌寒くてもそれは変だよね。

単に紗はおしゃれっぽいね。イイ!
730ノーブランドさん:02/05/24 12:28
ageておくさ
731ノーブランドさん:02/05/25 16:13
厨が立てるこのような糞スレを見るたびに
どっかのスレで提案されていた「〜10代」「20代〜」の年齢区分による
板分割案が実現されると良いなという思いが強くなるな。
732ノーブランドさん:02/05/25 19:17
いやん
733ノーブランドさん:02/05/25 19:33
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .| ぐへへへ
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /甚平で〜す
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
734山吹:02/05/25 20:38
鈴乃屋が去年のミラクルウイング帯に続いて今年も浴衣の新製品を発売です。
○レースゆかた
 ひざの辺りにレース    1万2800円
 プリントでレース網目模様   9800円
○ラインストーンゆかた
 光る粒状プラスチック球を散りばめた 1万4800円
○ししゅうゆかた
 花柄立体刺繍       1万6800円
○UVゆかた
 紫外線カットで美白で   2万4800円
浴衣も流行のボヘミアンロマンチックしてます。
女性ファッション雑誌で浴衣を特集する季節になりました。着物で1番はやる可能性があるのは浴衣でしょう。
735ノーブランドさん:02/05/27 23:06
タンクちゃんage
736ノーブランドさん:02/05/28 00:00
誰か教えてください
浴衣とかじゃなくて、明治維新の時に着ていられたような着物は(竜馬とか新撰組)
なんていう名前ですか?
http://www5.tkcity.net/~daiku/
ここのトップの写真の着物みたいな奴です。
京都いくんで買いに行きたいです。よろしく
737@京都:02/05/28 00:48
>736
着物みたいも何も、これが着物ですが?
紋付きの長着&袴。
ちなみに京都のどこで買うつもりよ。
外人向けの土産物屋?
738ノーブランドさん:02/05/28 01:45
>>736
多分にコスプレしたいんだろうな。
739ノーブランドさん:02/05/28 01:49
>>738
コスプレから入ってもよいと思いますが…
ダメすか?
740ノーブランドさん:02/05/28 01:55
>>739
悪いとか駄目とか言っていないです。

今の着物事情ではそれ自体がコスプレ化しつつありますから。
741ノーブランドさん:02/05/28 02:00
>>740
そっか。失礼しますた
742@京都:02/05/28 02:21
しかし土産物屋の和服なんか
100均のパーティグッズに毛が生えたような質だぞ?
あれ着て電車乗ったりは無理っぽい。
743ノーブランドさん:02/05/29 10:59
>>741
こつらこそ、失礼しますた。
言葉不足で。

>>742
そうそう。正におもちゃのレベルなので
耐久性の面でも気をつけないと、とんでもない事が、、、、


って言うかタンクちゃーん!!
744ノーブランドさん:02/05/29 11:00
女性専用びあん
完全無料の安心アドレス非公開
本音が話せる出会いのサイト
オープン5/29びあん専用サイト
http://61.120.55.179/bian/
745ノーブランドさん:02/05/29 18:01
>>736
京都に行かなくても、東京だったら浅草界隈で買えるぞ。
746ノーブランドさん:02/06/01 11:09
>>745
みやげ物レベルだったら浅草寺の仲見世界隈で買えますね。
747ノーブランドさん:02/06/01 11:13
本当に着物を着たいなら、銀座がおすすめです。
作家の林真理子さんもごひいきのしまかめ屋さん(一応ひらがな)が、私も好き。
それなりにお値段は張りますが、愛着は湧きますよ。
初心者だからこそ、本格的なものを、という格言もありますし。
中古は仕立て直しが必要だったりするので、かえってお値段がかかります。
プロのいるお店で、自分にあわせて選んでもらい、仕立ててもらえば
見栄えもかなりしますし、おすすめですよ。
748ノーブランドさん:02/06/02 02:19
>747
50万でも一式揃えられないのでは?
749ノーブランドさん:02/06/02 12:12
正直、みんないくらぐらいまで金額出せるんだろう。

自分は下着2000円、長襦袢4000円、足袋1000円、
小紋6000円、半幅帯4000円、下駄4000円、着付け小物2000円ぐらい、
合計で25000円以下できものスタートしたんだけれど。
750名無しさん:02/06/02 19:59
図書館で調べ物をした時、古い新聞の縮刷版を閲覧した。
昭和20年代半ばの広告を見ていたのだが・…興味深い。
まだ、着物が普段着として着られていた時代で
デパートでも洋服・和服の比率は5・5 普段義がイパーイあるのだ。
銘仙とかウールとか、洋服のスーツと同じ位の値段で載っている!
子供向け呉服も豊富。
いつから呉服は廃れたのだろう?
最近では、滅多に着ている人を見かけない。
昭和30年代〜40年代前半は、まだまだ着物姿は多いと思われ
(古い映画などでは)
751ノーブランドさん:02/06/03 00:41
>>750
温故知新という意味で
何で廃れたのかの原因を探ると
どういう答えが出るんでしょうね。

流行らす事のきっかけになればなあ
752ノーブランドさん:02/06/03 03:08
今日街でなぜか浴衣の女の子がいた
やっぱ可愛く見える・・・
着物じゃなくてスマソ
753710:02/06/03 06:13
仕立て代を合わせても、中古の方が安いけど。
マメにじっくり探せば、直しの必要がないものも見つかるし。
ただ、気持ちの問題で新品がいいというならそれでもいい。
男物に関して言えば、銀座は高すぎ。
754ノーブランドさん:02/06/03 06:25
5万くらいじゃそろえられないの?
着物ってなんでそんなに高くなったの?
755ノーブランドさん:02/06/03 07:28
ずっと普段着で古着(高くても5千円位)着ていた。出かけるときはいつも
着物だった。ここ1年ほどは洋服ばっかりだけど。単衣なら、仕立て直しは
自分でやってる。合わせは難しいからあきらめて和裁やってる親戚のおばさ
んにお願いしてるけど。

>>754
安い着物を作るのは簡単でしょ。中国あたりで全部ミシンで縫ってしまえば。
洋服みたいに細かいパーツになってないからユニク○並になるとは思うけど。
ただ、自分で着られない人ばっかりで、果たして売れるかどうかは不明。
最近の女性はスカートでさえ嫌ってズボンばっかりだもんね。

>>752
浴衣で外歩くって言うのは、パジャマで出かけているようなものだから、
本当は変なんだけど・・まっ、かたいことは言いっこなし
756ノーブランドさん:02/06/03 20:10
花火大会浴衣の季節
着物も浴衣もよいねー。
 
758ノーブランドさん:02/06/03 23:53
>>755
>浴衣で外歩くって言うのは、パジャマで出かけているようなものだから
そうか。そうだよね。
昔の人達の夏のお出かけって浴衣に何か羽織っていたのかなあ?
759ノーブランドさん:02/06/04 00:17
>758
出かけるときは襦袢と足袋を合わせたりかな。
760ノーブランドさん:02/06/04 02:06
>>759
上のほう挙がっていた道行と言うのもこう言うときに着るんでしょうか。
761ノーブランドさん:02/06/04 02:59
浴衣はあくまで家着で
道行きはよそゆき用のものだから着ないんじゃないかな?
足袋と襦袢合わせてもちょっとそこまで程度だと思うよ。

絹紅梅の浴衣を襦袢&足袋でちゃんと着て
紗の羽織とかならアリかなぁ??
762ノーブランドさん:02/06/04 08:50
花火打ちage
763ノーブランドさん:02/06/04 18:09
絹紅梅、、きぬこうばい。

うぬぬ。
764ノーブランドさん:02/06/04 18:38
かんざしをはやらせたかったなー
でも髪切っちゃったしなー
ジーンズにTシャツ、ちょんまげに
普通にニセ鼈甲のかんざししてたよ、1年位前
765ノーブランドさん:02/06/05 00:21
>764
はやらせたいってどういう気持ちなのか理解できないんだけど、
自分が好きでやってるだけじゃだめなの?
766ノーブランドさん:02/06/05 15:03
重複対策上げ
767ノーブランドさん:02/06/05 21:05
>765
このスレの住人に問いたいね
なんで着物をはやらせたいの?
768ノーブランドさん:02/06/06 02:43
流行ると・・

単価が下がるかも。
選択肢がが増えるかも。
奇異なものを見る目で見られないかも。
好いたあの子の着姿が見られるかも。

ここの住人ではないが、想像。しょうもなくてスマソ。
769ノーブランドさん:02/06/06 09:19
上から3つは 当たってますね。

既製品は質を問わなければ1万円前後からある。
けれどあの質で1万円はまだまだ高い。

着物をきるひとが増えればそれだけ需要がある。
需要があれば供給される。大量になればその分単価が下がる。

ってことなんさ。
770ノーブランドさん:02/06/06 11:31
地黒なんだけど、何色の浴衣が似合うでしょうか?
彼氏はピンクが好きらしいんだけど、悲しくなるほど似合いません(;´Д`)
771シャム猫二人暮し:02/06/06 11:35
>>770
紫系の
藤色、桔梗色なんかいいのでは。
ピンクで地黒は毒々しくなってしまいますね。
でも化粧の仕方、特に紅を間違えなければ奇抜な色合わせにならないと思いますよ。
772ノーブランドさん:02/06/06 11:36
>770
ほい、似あう色診断はここ。
ttp://www.i-alice.jp/color2.html
773772:02/06/06 11:38
あ、自分でやると判断があやふやになるから
日中の自然光で他人に診てもらいながらやる方がいいよ。
あと新バージョン、会員登録不要ってあるけど、
何故かログインできず使用不可状態。
774770:02/06/06 12:37
>>771
ありがとうございます。紫好きなんで試してみます。
近くに着物のディスカウントストアができたんで行ってきます。
>>772
おもしろいですね、ここ。試してみます。ありがとうございますた(・∀・)
775ノーブランドさん:02/06/06 13:13
>>774
あの〜、着物のディスカウントストアって何ですか?
問屋さんとかと違って、誰でも買い物ができるの?
古着屋さんとも違うんですよね? すっごく興味あります。
教えてくだされ〜〜 お願いします!
776774:02/06/06 20:13
>>775
今日チラシが入ってたんだけど、「安さの秘密は現金で大量に、しかも直接織元、染元からの仕入れで
買い継ぎ、集散地問屋、前売り問屋などの中間マージンを大幅にカットできたから」らしいです(・∀・)
「スーパーみたいに気軽に」っていうのがコンセプトみたいでセルフサービスでかごで
お買物するみたい。チラシによると仕立て浴衣1480円なんでまた見に行ってみます。
またご報告しますね(・∀・)
777774:02/06/06 20:15
なんか宣伝みたで鬱。
778774:02/06/06 20:15
「い」が抜けててまた鬱。
779ノーブランドさん:02/06/06 20:34
精神崩壊寸前の774がいるスレはここですか?
780釈 ◆FYAR5c0g :02/06/06 20:47
>>733 ワロタ

緑ってどうよ。
781775:02/06/06 21:57
774さん、ありがとうございます。
ぜひ、引き続きレポお願いしますね!
次はできれば場所とか店名もよろしく〜
782ノーブランドさん:02/06/09 01:47
あげてみようか
あげればわかるさ
783ノーブランドさん:02/06/09 02:41
784ノーブランドさん:02/06/09 02:58
>>783
あちこちでがいしゅつ。
785783:02/06/09 03:08
ここでは出てなかったので。
ファ板のみなさんはどう見るかと。
786ノーブランドさん:02/06/12 01:00
age
787ノーブランドさん:02/06/12 03:44
>>783
なんにせよ、人それぞれとしか言いようないでしょ。

もうこの手合いにはかかわるのヤダ。
788ノーブランドさん:02/06/12 12:23
「もう」ってことは、以前は何かあったのですか>787
789ノーブランドさん:02/06/12 20:46
>>788
過去ログ・関連ログ読め。
790788:02/06/13 12:45
787さんが個人的に何かあったのか、という意味で聞いたんです。
ログは一通り読んでるつもりです。
791ノーブランドさん:02/06/15 12:44
夏は浴衣の季節。
楽しみだ。
792ノーブランドさん:02/06/18 22:12
さがりすぎ〜
793ノーブランドさん:02/06/18 22:55
安っぽいDQN浴衣の季節か、、、
794ノーブランドさん:02/06/18 23:18
ぱっと見同じような浴衣、
DQNがいてこそ、そうでないのがひきたつ。
795ノーブランドさん:02/06/18 23:26
そういう意味でも
DQNの甚平、浴衣は万歳だね。

カス共にはそれだけの存在意義があるからな。
796ノーブランドさん:02/06/19 11:58
化繊の着物って安いけど やっぱ暑い
797ノーブランドさん:02/06/19 12:28
>>796
通気性悪いのかな。
少なくとも吸湿性は良くなさそうだけど。
798ノーブランドさん:02/06/20 00:27
age
799ノーブランドさん:02/06/20 00:28
漏れはコブマキはやらせたいぞえ
800ノーブランドさん:02/06/20 00:43
800
801ノーブランドさん:02/06/20 03:12
浴衣はどんなものがおすすめでしょうか?
802ノーブランドさん:02/06/20 03:38
>801
色合わせが上品なの。
803ノーブランドさん:02/06/20 14:21
>>801
藍と白の。
804ノーブランドさん:02/06/20 14:25
なんでやねん
805ノーブランドさん:02/06/20 20:34
なんでやねんってなんでやねん。
806ノーブランドさん:02/06/22 13:50
ミニスカ浴衣ってめっちゃかわええ!!!!
807ノーブランドさん:02/06/23 00:50
伝統云々抜きにしてもミニスカゆかたより恥ずかしいモン
なかなか無いと思うなー。と思う私。

ミニスカギャル浴衣賛否アンケート。
ttp://yukatalism.com/html/mini_skirt.html
808ノーブランドさん:02/06/25 03:17
age
809ノーブランドさん:02/06/26 08:10
>>806
イイな
810ノーブランドさん:02/06/26 18:22
二部式の着物ってなかなか見かけない・・・。
都内で売ってるの見た方、情報お願いします。
811ノーブランドさん:02/06/26 22:10
=================================================================
◇2◆  中谷比佐子きもの日記 「簡単に着られるきもの」
=================================================================

きものジャーナリスト中谷比佐子先生は、毎月「つれづれ」という
きもの勉強会の広報紙をお出しになっていますが、そこにも掲載さ
れている、直筆のきもの日記を今回もお送りします。きものを知り
尽くした比佐子先生のご意見、あなたはどのようにお感じになりま
すか?

---------------------------------------------------------------

最近洋服のように簡単に着られるというきものの運動が盛んのよう
である。きものを二部式にブラウスとスカートに分ける。おはしょ
りはサッシュベルトのように、ウエストに巻く。帯は太鼓と胴を二
つに分けて使用する。既製品として直ぐ着られるので便利であろう
という思惑のようだ。

その誘い文句がすごい。
・着付けのわずらわしさを解消しました。(…着付けの楽しさもあ
るんだけどな)
・仕立の期間が短縮されます。(…これはいい)
・コーディネートの悩みも解決。(…お洒落心はどうなるの?)
・そして何より値段が安い。(…!質と魅力から観るととんでもな
く高い!)
時として、洗濯機でも洗えます、と言う一文も付いている場合もあ
る。きものを着てほしいという努力の表れであろうか?

上記のような考え方の着物は昔からあったし、それが日常を着物で
過ごす人たちの知恵でもあった。しかしこのスタイルはあくまで、
毎日着物を着ている人たちから生まれた生活の知恵だ。

昔の人が工夫をしたものには、
・合わせと単の間の「胴抜き仕立て」
・半衿を付けこんだきもの
・袖口、振りだけに裏地をつけ、着物の汚れを防いだ仕立て方
・対丈仕立てに腰ひも付き
・上衿をつけ、衿代えが直ぐ出来るようにしたもの
・細帯
・付け帯
・大人のしごき               などなど。
こうやって数えあげればきりのないほど、きものを如何に工夫して
着るかを、私たちの祖先は考えている。

しかし晴着においては、きものはきちんと着るものだという哲学も
持っていた。日常と晴れのときに着るものは生活の中できっちり区
別をして、心のありようにもその事を生かしていたのだと思う。そ
の伝統が日本の着物文化であるのだが…。

着物を簡単に着せたいと思う心が強すぎて、とんでもない方向に進
みそうな昨今の着物ビジネスには、心が痛む。洋服と着物は明らか
に存在価値の違うもの。その根本のところを間違えると着物がとて
もお粗末なものになってゆく。

安い安いと声を高らかに客を呼んでいるが、ジョルジオ・アルマー
ニのスーツよりもはるかに高いぞ。セット10万、20万だったら、ア
ルマーニやエルメスの方が魅力あるな!何か根本がずれているよう
に思うのは私だけであろうか?しかし…。
                      文・中谷 比佐子
812林檎 ◆usagi5qc :02/06/26 22:15
>>1
数年前にハヤッタよね??
813林檎 ◆usagi5qc :02/06/26 22:18
>>1
イザムとかいた時代。20471120とか流行ってた時。
着物リメイクめちゃめちゃ多かったじゃーん??
あとハリガネのデカイ指輪。

そのうちまた流行るかもね!!
814ノーブランドさん:02/06/27 09:22
ノー。リメイクじゃなくて着物そのもの。
815ノーブランドさん:02/06/27 10:12
付け下げ訪問着(夏の間は無理だけど)を激しく着たい。
でも着付けができないし、↑の二部式ってどうかなー。
帯くらいなら練習して自分でできそうだけど。
着付けってちょっとやそっとで身に付くものじゃないよね?
二部式、大手デパートに聞いてみたら、どこも扱ってないそうで。
浴衣も素敵だけど、素足って好きじゃないから着ない。
足袋が色っぽくていいと思う。黒もいいね。
816ノーブランドさん:02/06/27 10:20
>>815
 別に 浴衣を着て足袋を履いてはいけない決まりはないとおもう。
 つうかこの前のおしゃれ工房では足袋もはいていた気がする。

 それと着付けに関してだけど
 着付けはちょっとやそっとで出来るものです。
 帯もそれほど難しくない。

 難しいのは着付けたあとだと思う。
 例えば着崩れしたときの対処の方法とかね。

 
817ノーブランドさん:02/06/27 10:38
>815
まずコートを着られる冬からはじめて
コートを脱がなくていいお出掛けで着物で外出の練習するといいよ。
多少着崩れたってコート着てりゃわからん。

んで、帰ってからコート脱いで、
どこがどう着崩れしたかを見て、次の着付け時に気を付ければよろしい。

改良帯枕(あずま姿など)使ったらお太鼓結ぶのも楽だよ。
私は紬とかウールなら1日で着れるようになりますた。
818ノーブランドさん:02/06/27 14:46
青山八木に行ってみな、着物のセレクトショップというかギャラリーみたいだよ。
マジ洗練されていて着物のジルサンダーかアルマーニという感じだよ。
着物の概念代わるよ。ここだけは別格。
819ノーブランドさん:02/06/27 16:40
他に書くところがないんで、書かせてください。
温泉旅館にある浴衣の帯、って言うより紐、男の場合どうやって結んだらいいんでしょう?
820ノーブランドさん:02/06/27 16:42
いや無理でしょ。
821ノーブランドさん:02/06/27 16:54
822ノーブランドさん:02/06/28 08:36
着付けは本読んで練習して、実家の母に採点してもらって
コツ教わってやりなおして、で1日で覚えた<その時は半幅帯
帯結び(お太鼓と二重太鼓)も同じように1日で。
その前に浴衣を教わって、下拵え?したから計3日。

無理に2部式探さなくても大丈夫だよ。なんとかなるなる。
823815:02/06/28 10:21
>816さん817さん822さん
レスありがとうございます。
着付け教室でも行ってみようかな・・・ちょっと不器用なので本では自信ないです。
二部式って、需要が少ないから柄もいいのがないみたいだし
やっぱり普通のを着る、ってのが伝統的であり素敵だと思います。
冬にコートで隠しちゃうってのもいいですね。
着物はしっかり着られれば、着崩れしないで一日もつものですか?
824816:02/06/28 11:52
>>823
 もつもつ。
 自分が疲れさえしなければね。

 最初は着慣れていないからすごく疲れると思う。
 けれど慣れれば大丈夫よ。

 私も不器用だけど本でなんとかできたよ。
 浴衣は着られるのでしょ?
 なら基本は同じだもん。 大丈夫よ。

 一度本で覚えてみてそのあと着付けに行くといいかも。
 本ではわからなかった、難しかったところを覚えに行く。

825ノーブランドさん:02/06/28 12:59
          東京の新世代着物のリーダー豆千代さん。

         http://mypage.odn.ne.jp/home/mamechiyo

826ノーブランドさん:02/06/28 13:01
827ノーブランドさん:02/06/29 00:10
銘仙好きは入り口? しょうがない。
828ノーブランドさん:02/06/30 08:26
danea
829ノーブランドさん:02/06/30 13:07
樋口可南子の着物の趣味最高!
830ノーブランドさん:02/06/30 17:36
イイスレ発見〜
きものよいですよね。はやればいいのに。
学校(私服)に着物着ていったら怒られた。。(きにせず着てますが)
人目を引くからだと。意味わからん(´△`)

それはそうと着物が高いと言うのは嘘ですよ。
何度もガイシュツですが、古着屋さんに行くと帯は100円から出ています。
関西に住んでる方なら日本橋の5階百貨店(大阪名物)がおすすめです。
普通のデパートにあるような呉服屋でうける嵐のような接客もないし。
呉服屋はあきらかに敷居が高すぎると思う。
(それと振袖を売りたがりすぎだと思う。。)
着つけは本もたくさん出ているし若いなら半幅でもよいと思います。
考えてるよりも難しくないです。
男の人が着物着て街を闊歩してたらかっこよいな〜。
おとつい一重の振袖を二着も買って御機嫌ですヽ( ´ー)ノ
合わせて7000円だし。
高い着物買ってタンスに眠らせとくのはばかばかしい気が(母がそうなのです)
なんか訳わかんなくなってしまいましたがすいません
着物がはやりますように(-人-)
831ノーブランドさん:02/06/30 18:06
>>830
がいしゅつ。
832ノーブランドさん:02/06/30 23:25
スレの意図にあってないのですが他に質問できるスレもなさそうなので申し訳無いですが質問させてください。
身長が小さいためゆかたのおはしょりがとても長くなってしまい
なんだか みっともない感じになってしまいます。
これは どうすればいいのでしょうか?。
切って丈を縮める以外はどうしようもないものですか?。
833ノーブランドさん:02/06/30 23:38
着物ハアハア
834ノーブランドさん:02/07/01 00:44
>832
余分なおはしょりを帯で隠れる部分で伊達締めやひもで押さえるよろし。
切るのはやめたほうがよろし。
835ノーブランドさん:02/07/01 06:01
age
836八王子市民:02/07/01 06:31
ユーミンは荒井呉服店の和服を着るべきだ
837ノーブランドさん:02/07/01 14:29
浴衣はどうなんだ!と問いたい。
838ノーブランドさん:02/07/01 17:23
浴衣なんかどうでもいいよ。7月になったんだから絽に紗、
上布に夏大島、白大島、夏結城、夏こそ着物が一番粋だな。
839ノーブランドさん:02/07/01 17:58








タクヤエンジェル着てろ











840ノーブランドさん:02/07/01 23:52
834>>
レスありがとうございます。
なんとか頑張って処理してみます。(^-^;
841ノーブランドさん:02/07/02 00:02
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□∩■■■■■■■∩□□□□□□□□□□□□□
                    ヽヽ |(| ∩  ∩|/ /
                     丶从ヽ__▽__ノ从  <ほいっ!
                       ヽノ ヽ-ノ ソ
                        ノ二二二ゝ
                        ノ------ゝ
                        〈⌒∧⌒〉
                        ヽ ヽ/ /
                         ∪∪
                         | | |
842ノーブランドさん:02/07/03 15:03
銘仙から入るんでも良い。
ヴィンテージは安いし、おもろいよ。
原宿壱の蔵がお薦め!
843ノーブランドさん:02/07/03 20:45
http://homepage2.nifty.com/raff/index.htm

     初心者?にはお薦めかも。
844ノーブランドさん:02/07/07 02:31
七夕ですね。浴衣
845ノーブランドさん:02/07/07 21:50
七夕ですよ。浴衣
846ノーブランドさん:02/07/07 21:52
日本刀を流行らせよう!
明日から皆適当に日本刀を買って腰に指して街を歩け!
そのうち皆刀を持ち歩くようになるぞ!
847ノーブランドさん:02/07/07 22:06
>>846
銃刀法違反

このスレよいですね。勉強になりました。

848女性ですが…:02/07/08 02:59
居合道から男物にはまり込み、拙宅では殆ど着物袴でおります。
袴を着ける場合の着物は対丈か袴下仕立てなので、外出は無理ですが、
この季節は浴衣に着替えて外出したりも致します。
箪笥にあるご先祖さんの着物を出して着たりもしますが、
男物は良いものの、女性物は流行に遅れてしまいます。
(近所に着物を着ていらっしゃる方がいないので、珍しがられる)
熱帯夜ゆえ、エアコン再始動で涼しくなるまでPCに向かいました。では。Zzz
849ノーブランドさん:02/07/09 20:54
越後上布、宮古上布、芭蕉布 age
850ノーブランドさん:02/07/12 09:53
>>848
タンクたんに雰囲気が似てる。。。
851ノーブランドさん:02/07/12 09:58
丁髷も流行らせたい・・・
きちんとした丁髷じゃなくて、野武士みたいな奴(?)
852ノーブランドさん
>>851
 野武士みたいな…って、髷が上に立っているあれですか?
 茶筅髷か浪人髷か…。
 私は月代がある、きちんとした丁髷の方が好きですね。
 人それぞれですね。