服作り好きの為の生地屋談議

このエントリーをはてなブックマークに追加
25ノーブランドさん:02/01/02 12:45
100!
26ノーブランドさん:02/01/02 12:53
東京限定だね。がっくりショボン。
27RR:02/01/02 17:40
>>26
ショボンするな!洋裁情報キボンヌ。当方洋裁歴2年、29才のハゲ親父。
昔つきあってたカノジョが文化に通ってた影響ではじめた。
見よう見真似でやってるが、なにせ素人、わからない事ばかり。
生地屋は女性の溜まり場なので買うのも一苦労。店員も客もヤな目でみるよ。
なんだあの若ハゲ野郎は、ってなカンジで。
28ノーブランドさん:02/01/02 18:22
10号か9号ハンプの白ってなかなかないよね?どこかで見かけた人いないかな?
11号ならよくみかけるんだけどね〜。
2926:02/01/02 18:28
>>27
励ましてくれてありがとう。もうショボンしない。
洋裁で着る男の人ってステキだね。
自分のお洋服作るの?あとさ、そこの布地買いに来るお客、
布見ないで何やってるんだかね。
私もへんちくりんな服着てるから変な目で見られるけど
気にしないもん。好きな事してるんだから後ろめたくなーい。
30TOA ◆WABgolCc :02/01/04 00:47
結局あしたでもう4日かよ。
31日本髪 ◆tctKSZhE :02/01/04 03:29
素人なので、本を見て型紙を起こすことができないので
いつも型紙を買うんですが、どうも古臭いものが多い。
皆さんは自分で型紙を起こすのですか?
お薦めの型紙があったら教えて下さい。
32ノーブランドさん:02/01/04 03:35
>>31
男?女?どっち?
33ノーブランドさん:02/01/04 03:51
マルナンのおっちゃんは、だめだよねー。
普通に生地みてるだけでも、なんかセールストークしてきてうざい。
どの生地でなにができるかなんか、わかるっちゅうねん。
頼むからこっちが聞くまでは黙っててくれと思うよ。

TOAはニットが充実してるからかなり好き。
柄物のニット地買うならTOAだよね。下手すると日暮里より安いし、
ダサカワの生地がいっぱい。おばさん臭い生地をいかに変身させるかが楽しい。

日暮里の問屋街はあまり店名を覚てないんだけど、トマトの奥の方にある、
あまり栄えてないお店が好き。トマトまでくると引き返す人が多いのか
すいてるんだけど、いがいとかわいい生地や付属があったりして、
しかも相場より安い気がする。
トマトはいろんな生地がそろってて便利だけど、トマト以外のお店の方が、
接客もいいし、おもしろい。宝探しの感覚。

オカダヤはサンプル集めに行くときに10センチから買えるからちょうどいい、
サンプルってちょっとしかくれないところが多いし、あんまりたくさんもらうのも
きがひけるから、買わせてくれる方がありがたい。
オカダヤでサンプル集める→日暮里で似た生地を探して制作
ってのが自分の定番パターンです。

>>31
知ってるかもしれないけどMパターン研究所っていうサイトのパターンが
評判いいですよ。私は買ったことないですけど。ちょっとお高めらしいです。
34日本髪 ◆tctKSZhE :02/01/04 04:43
>32
女です。

>33
いや、知りませんでした。ありがとうございます。
早速検索してみます。★。
35日本髪 ◆tctKSZhE :02/01/04 05:24
行って来ました、Mパターン研究所。
すごく作りたくなりました。

ここのスレに来られる方は知っているかもしれませんが、
一応Mパターン研究所のアドレスを。

www.interq.or.jp/tokyo/mpl/
36参照:02/01/05 00:02
37ちーぱ:02/01/05 00:17
33さん、日本髪タン、ありがとーーー
知らなかったです
38ちーぱ:02/01/05 00:33
>>36さんもご苦労様あーんどアリガト

生地の見本帳作って喜んでしまいそう。。。
39ノーブランドさん:02/01/05 23:58
40ノーブランドさん:02/01/08 00:39
トマト、明日はあいてるんだろーなぁ!よぉ!>トマト
41ノーブランドさん:02/01/09 00:20
あいてましたよ。
42ノーブランドさん:02/01/11 00:52
making plusあげ
43Wol ◆7kDnf7Bo :02/01/11 01:11
日暮里ならパキラ(?)も好き。
値段はやや高めだけど、面白い素材も多く扱っている気がする。
44ノーブランドさん:02/01/11 01:11
45雷音:02/01/11 01:14
>>43
パキラってオバサン臭くないかい?確かに面白い素材あるけどね〜。
イッセイミヤケっぽい生地がある感じ。
46Wol ◆7kDnf7Bo :02/01/11 01:26
>>45
ワッフル系の素材が目立つから、かも知れない。>パキラ

イッセイみたいに正面から挑むのも面白そうだけど、
リメイク等で、異素材でちょこっとスパイスを効かせる風に
使うのも面白いと思う。
47ノーブランドさん:02/01/11 13:47
私は最近洋裁に目覚めたんですけど、型紙使って作成したことが1度もありません。
適当に布切って作ってます。でも失敗したことはないです。
型紙使ってみようと思い、買ったのですが失敗しました。
どうしてでしょう?
説明読んでもごちゃごちゃしていて意味が分かりませんでした。
48ノーブランドさん:02/01/11 20:17
>47
成功してる、というのは主観的に、にだよね。
第三者から見たらアイタタタ・・・という可能性もあるんじゃ?
ま、本人が満足してりゃいいけどさ。
49ノーブランドさん:02/01/11 21:19
47はネタでしょ?どう考えても。
50ノーブランドさん:02/01/11 21:30
>>47
ギャザースカートなんかは、ただの四角にギャザー寄せて
ベルトつけただけでもそれなりに見えるよね。

ただ、その感覚で体にちゃんとそう服を作ろうとすると(型紙が必要な服)
すんごくいい加減な服ができちゃうから、洋裁の入門本かって勉強した方がいいよ。
めんどくさくても本のとおり一から丁寧にやっていくといつの間にか完成してくし、
服を作るプロセスが解っておもしろいよ。

投げ出さないで、がんばってね!!
51ノーブランドさん :02/01/11 21:44
>47
ネタにしてはすごい
52ノーブランドさん:02/01/11 23:48
47のやりかた、
ニットでゆるゆるのシルエットだったら
なんとかなるかなぁ
が、それは4本ロックとか二本針ミシンじゃないときれいじゃないし。
53ノーブランドさん:02/01/11 23:51
パキラは比較的、最近できたよね。
私は高く感じるけど。

小さい古い生地やのほうが
いいのある。
54恭一&恵理 ◆0HLI2Cww :02/01/11 23:55
服作りを2つ目の趣味にしようと思ってますが、
初心者にお勧めの本とかありますか?
(勉強で言えば参考書みたいな物)
55ノーブランドさん:02/01/11 23:57
趣味板の洋裁スレで叩かれぎみの
「ワタナベコウ」というひとの
クイックソーイングという本たちは
初心者にはいいとおもう。
とかいうと趣味板の人にたたかれそうだけど、
不ァ板の人間が趣味程度にやるんだったら
あのくらいのアバウトさがないと
続かないでしょ。
56鬱 ◆1YynjtoY :02/01/12 00:00
>35
あー。なんつーかパターン一つで安い既製服が買えるな。
それはどうなんだろう…
57ノーブランドさん:02/01/12 02:16
>56
パターンひとつ分の値段の既製服と比較するなんて
それはどうなんだろう…
58RR:02/01/12 03:28
ボタンホールとボタン付けが済めば終了。長かった〜
59日本髪 ◆tctKSZhE :02/01/12 05:23
>56 鬱
まぁ、そうなんですけど
一つ型紙を買っておいたらまた使えますし。
でも高いですね。

裁縫箱も欲しい。
60鬱 ◆1YynjtoY :02/01/12 12:09
>57
俺がいいたいのは安い服ってのは高い服のパターンをそのまま流用してることが多いってことだ。
とくにデザイナーのプライドなんかが入り込む余地もないほど安い服はな。
それにすでに縫ってあるからシルエット等を確認できる。
で、あとはそれをほどいて自分なりに直すところはなおして、
型紙代わりにすればいいんじゃないか?っていいたかったんだよ。
>日本髪氏
上に書いたようなことです。
61ノーブランドさん:02/01/12 13:09
残念だけど、パターンは歴然と違う。
着てみればわかると思う。
そういう理屈が成り立つ場所ってのも確かにあるのかも?と
想像はするけども、
実際パターンというのはそんなにあなどれるものじゃないのです・・
マジレスよ。
62恭一&恵理 ◆0HLI2Cww :02/01/12 14:32
>>55
ありがとうございます
63ノーブランドさん:02/01/12 18:53
今,鬱さんが言ってることをそっくりやっている最中。
気倒したやつで気に入ったデザインはとりあえず型紙におこす。
でも今回は失敗モードかも。
元が伸縮する綿生地で(ポリはいってる),元の生地とと今縫っている生地が
伸縮率が違うことに縫い出してから気がついちゃったよ。シルエットがちがう。
やっぱり私はMさんで素直に買うべきか。
64鬱 ◆1YynjtoY :02/01/12 23:42
んー。もちろん縫製とかディテールとかが違うから着心地が同じとはいわんけど。
パターンを馬鹿にしてる訳じゃなくて。
たとえばユニクロのウィミンズなんかはほとんどどっかからパターン流用してるっぽい。
その辺をふまえた上で踏み台にできないかなと。まんま使うのではなくて、少しいじって。
結局ちょっと高いなってことが言いたかったんだけどな。ごちゃごちゃいってすまん。
65ノーブランドさん:02/01/13 00:06
あー、高くて云々で無く、先日あっこに電話したんだ。
どうしても知りたい部分があってその部分の問い合わせにね。
まったく話にならない。ホームページを見ろ、メールしろ、店頭はオーダーで
9月までいっぱいだからサンプルも見せられない。ふざけんな。
ドレーピングだ、パターンが大事だ言う割には、荒い接客だな。メールメール
って、実物見なきゃ良いパターンかどうかなんてわかんねえよ。納得すりゃ買
うよ、あの値段なら。良いパターン見るだけで勉強になんだからよ。
6661:02/01/13 00:42
こちらこそごちゃごちゃごめん。>鬱さん
パンツのパターンのことばかり頭にあって。
スカートなんかはいいのかも?と思い直した。
67ノーブランドさん:02/01/13 12:18
研究所はメールでもかなり失礼でしたよ。
ショックで半年は注文しなかった。
パターンは本当にいいのに。初心者の私でもちゃんと形に出来るし,
縫製のテキストもついてて勉強になる。
でも,他にライバル店が出来て対応よかったら即移るだろうな。
68ノーブランドさん:02/01/13 15:43
う〜ん、わたしは失礼な対応受けたこと無いけどな。
たしかに日本語は多少不自由だけど、
(接客も得意じゃなさそうだけど)
質問には真摯に応えようとしてくれる。
どんな質問したの?
・・でも、合わない人はできれば離れてほしいな。
同じパターンの服着た人と街中でバッティングしたくないし。
69ノーブランドさん:02/01/13 16:08
>65
たしかパターン販売の方の客が多くなりすぎて
他の仕事ができなくなったり体壊して入院したりして
仕事を絞ろうとしているところらしいよ。>65
時間がないのはほんとらしい。他意はないと思うが。
70ノーブランドさん:02/01/13 19:30
研究所からのメール、失礼ちゅーか、他人あてのメールの内容が混ざったヤツ
送られてきた事あるよ。ビクーリした。
説明書の文章もアレだけど。
友達に見せたら小学生が必死に説明してるみたいだって言ってた(w
パターン自体はいいんだけどね。
71ノーブランドさん:02/01/13 20:36
私の場合、Mはメールでは丁寧な対応だったが、
電話で出た男性社員の対応は悪かった。
サイトの説明を見てわからなかったから、と
問い合わせたのだが、
「詳しくはサイト見て下さいよ。」というような感じ。
全体的に投げやりな対応だった。
 それと、説明書は確かに詳しいが、
わかりにくい日本語。
私が初心者ということもあるだろうが、
図の進む順番も分かりずらかった。
72ノーブランドさん:02/01/13 20:54
ここのタイトル
「服作り好きの為の生き地獄」に見えたYO
73:02/01/13 23:16
↑うまいこというね。
7467
私の発言でためらった人ごめんなさい。
失礼といってもメールではすでに話題が営業以外に移ってからだったし,
注文など営業では何のトラブルもなかったよ。
パターンもいいと思うし。おすすめなんです。他に今のところないです。