コソーリ語ろう丸井系ファッションスレ partV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
ファ板では丸井系は嫌われてるけど、好きな人もきっといるよね。
ファッション初心者歓迎だよ。
マターリ、ヒソーリ、コソーリ、ユターリがこのスレの鉄則です。
基本的にsage進行で逝こう。

丸井HP
http://www.0101.co.jp/index.html

■■■前スレ■■■
ヒソーリと語ろうよ。丸井系ファソンスレ。
http://ton.2ch.net/fashion/kako/997/997208064.html
マターリと語ろう丸井系ファッションスレ partU
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1001518715/

系統別ブランド(メンズ)一覧
>>2
2ノーブランドさん:01/11/01 01:57
<芸術系>
ゴルチエ、ギャルソンオム、イッセイミヤケ、ゴムオム
<アントワープ系>
ルメール、SO、ステファンシュナイダー、ドリスヴァンノッテン
<トラッド系>
キャサリンハムネット、ポールスミス、トルネードマート、コムサコレクション
トッドオールダム、ムッシュニコル
<モード系>
コムサデモードメン、ロートレアモンメン、セデュクシオンドゥニコル、テットオム
<ビジュアル系>
ヨシユキコニシ、5351
<ストリート系>
アバハウス、ボイコット、メンズビギ、291295オム、モッシモ、ハムネット
チェンジングタイムス、PPFM、Rニューボールド、TKタケオキクチ
<きれいめ系>
アイムプロダクトメン、イネドオム、abx、MKオム、タケオキクチ
アトリエサブ、ICB、トランスコンチネンツ
<特に特徴がない系>
ジュンメン、メンズメルローズ

他の一覧が必要でしたら、誰か気が向いたときにsageで。
3ノーブランドさん:01/11/01 02:00
イイね。
>>1
ごくろうさんです
4ノーブランドさん:01/11/01 02:03
きてみたよん。
5ノーブランドさん:01/11/01 02:03
ごめんさげわすれ
6ノーブランドさん:01/11/01 02:07
早速質問。
バーバリーブラックレーベルは
>>2のどこにあてはまるんでしょうか?
トラッド?
7ノーブランドさん:01/11/01 02:07
>6
正解
8ノーブランドさん:01/11/01 02:09
>>7
アリガト。
9ノーブランドさん:01/11/01 02:12
>2の表にハイファッション系ってのを作らない?
アントワープ系があるのがなんか違和感がある。
10ノーブランドさん:01/11/01 02:14
モルガンオムはストリート系でいいかな?
ニコルクラブフォーメンも入れたいな。
11ノーブランドさん:01/11/01 02:17
モード系が一番へんてこで笑える
モードもどき系だね
12ノーブランドさん:01/11/01 02:26
全ては模倣から始まる。
13ノーブランドさん:01/11/01 02:36
とりあえず、丸井ブランド全てクソ以下。存在意義なし。
なんで丸井なんかにギャルソン、ヨウジ、イッセイが入ってるんだか。
すげぇもったいねーよ、下のフロアーからのこのこやってきて、
汚い顔を近づけられ、汚い手で触れられる作品達が本当にかわいそう!!
頼むから諸君、丸井最上階には立ち入らないでくれ。
14ノーブランドさん:01/11/01 03:05
>>13
はーい。わかりました。
以後、気をつけます。
15ノーブランドさん:01/11/01 03:26
このオメコ野郎どもが!!!
クソスレ建てやがって!
16ノーブランドさん:01/11/01 03:27
みんなギャルソン好きなの?
これかわいくね?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9264774
17ノーブランドさん:01/11/01 03:33
>16
欲しい!でも大きいなぁ。
18ノーブランドさん:01/11/01 03:36
ゴムオムって芸術系?
うちのおかんとデザイナーの真木なんとかってのは
同級生らしい。名古屋モード学園で
19ノーブランドさん:01/11/01 05:32
「きれいめ系」の意味がよくわからんのだが…
20ノーブランドさん:01/11/01 09:23
>16
ギャルソンじゃなくてもありそう。
21ノーブランドさん:01/11/01 10:30
>>13
おまえうざい
ブサイクなくせに高い服きるなクズ
おまえ=こぶへい
22ノーブランドさん:01/11/01 14:16
>>16
普通サイズじゃん?
ギャルソンのカットソーって相場ではいくらくらいなんだろう。
1.販売体制
丸井系ブランドは全国の丸井、パルコ等のファッションビルを始め、
数多くの百貨店等に出店しており、“量産体制”、“資本主義”である。
「よりいいものを」という精神とは程遠い。
それでいて、ユニクロほどの完璧な量産体制とは異なり、
一言で言えば中途半端である。

2.デザイン、質感
デザインは高級ブランド、流行ブランド等の模倣が多く、
安い生地を使っていたり、縫製技術も稚拙であることが多い。

3.接客態度
店員の接客は押し売り状態に近く、
店員が勝手におすすめ等を売ろうとするため、
ゆっくりと商品を選ぶことができない。

4.こだわり
1で書いた通り量産体制であるため、
商品の1つ1つが適当に作られている。
ブランドの持ち味というものがロゴ以外にあまりなく、
こだわりというものがない。

5.値段
品質に対して値段は割と高めである。

6.バーゲン
年に2度のバーゲンにより、半額で売り出され、
オシャレとは程遠い一般市民が群がる。

7.総論
裏原宿系のように流行でもなく、
ユニクロのように完璧な量産体制でもなく、
海外高級ブランドのように流行を超えたファッションというわけでもなく、
あらゆる意味で中途半端なブランドである。
24ノーブランドさん:01/11/01 15:50
>>23
頼まれてもいないのに気合の入ったすれありがとうございます。
そんな丸井系がすきな人たちの集いなので、あしからず。
>>13
ギャルソンがすきなのね。じゃ-ここに用はないはず。
書き込みしなくて結構ですよ。つかれるでしょ?
丸井系ブランドよく見てごらん。よくできた物も沢山あるよ。
広い心でお願いします。
25ノーブランドさん:01/11/01 16:54
>>23
要はバランスとれてるんだろ
26調査員:01/11/01 18:05
[今までに出会った丸井系の困った店員達]

某Aの店員
商品の説明を求めたら
「チョット待って下さいね・・・。」
と言って、他の店員に聞きに行くのはやめてください。
(あの人はただのアルバイトであったと願いたい)

某Cの店員
オカマ。(注:でも割と良い接客だった)

某Hの店員
挙動不審。人の目を見て話しましょう。

某Lの店員
「このパンツを合わせると『裏原』みたいで良いですよ!」
というコメントはあまりよろしくないかと思います(特に2Ch的には)。
ただ、自分は裏原についてよく知りませんが。

代官山の某Kの店員さんたちへ
今、お店に置いてある水槽みたいな置物は売り物ですよね?
手入れをしていない気がするのは気のせいでしょうか・・・。
ガラスに「コケ(←汚れ)」みたいなものが生えてしまっているので、さすがにまずいと思います。
2723を書いた者:01/11/01 23:04
まあ、こんな風に書いては見たけど、
おれも実際丸井系ブランド好きだよ。
同じ丸井に入ってるヨージとか
ここでもてはやされてるHF系は確かにいいと思うけど、
それに見合う風格も収入も持ち合わせてないし。
大学生くらいまでなら、無理して高級ブランドで決めるより、
このあたりのブランドで
一般的な人が見てちょっとオシャレさんくらいの方がいいと思う。

下がりすぎてるのでageます。
28ノーブランドさん:01/11/01 23:12
このスレ見てると、丸井系が良い悪イじゃなくて、
丸井系好きはノリがオタクっぽいなあと思ってしまう。
29ノーブランドさん:01/11/01 23:14
>28
丸井系好き→オタクっぽい
HF系好き→ネクラっぽい
裏腹好き→ドキュソっぽい

いかがか?
30ノーブランドさん:01/11/01 23:15
良い得て妙だ…
31ノーブランドさん:01/11/01 23:24
29がいいこと言った!
32ノーブランドさん:01/11/01 23:25
HF好きは根暗に加えてオカマっぽい。
33ノーブランドさん:01/11/01 23:26
HF好きは根暗・オカマに加えてホモっぽい。
34ノーブランドさん:01/11/01 23:26
売ってる服自体はともかく店員の接客がウザイのはマジで勘弁して欲しい。
寄ってくるな!変な服勧めるな!買わなかったからって捨てぜりふみたいなの吐くな!!
平日昼間に独りで買い物に行ったオレも悪いのかもしれないが・・・

まぁその後エディフィス行って親切な店員さんにマターリ選んでもらいながら買いました。
35ノーブランドさん:01/11/01 23:27
>28
たぶん、このスレにいる人は大学生が多いと思う。
学生ってこういうの好きだから。
おれも大学生だからわかる。
36ノーブランドさん:01/11/01 23:28
何買ったの?
37ノーブランドさん:01/11/01 23:32
丸井で買うのが悪に思えてきた。
これって2ch病?
38ノーブランドさん:01/11/01 23:33
>>34
どんな捨て台詞言われたの?許せんなその店員
39ノーブランドさん:01/11/01 23:35
丸いの店員しつこすぎ&粘着すぎで、マジむかつく。
今度あんまりしつこくされたら、パンツを10本ぐらい試着して
何も買わずに店を出て行ってやる。
40ノーブランドさん:01/11/01 23:36
丸井?丸井がファッションってか?
田舎者丸出し!
とっとと逝ってよし
ププププ
>>1
41ノーブランドさん:01/11/01 23:37
>37
間違いないね。

>39
パンツ10本履くまで君の精神が持ちこたえられるかな?
4239:01/11/01 23:38
くじけそ・・・・・いや、ゼターイやってやります。
43ノーブランドさん:01/11/01 23:39
sage進行ですよね
4434:01/11/02 00:27
>>38
ジャケットのすその長さが気にくわなかったので買うのやめたら
店員「絶対似合ってますよ〜、ぴったりですって」
オレ「いや、ちょっと長すぎるんで・・・他の店も見てきてから決めます」
店員「お客さん全然バランスのこととかわかってませんね(怒)」
オレ「・・・はぁ、そうですか。じゃ(ハァ?キレてーのはこっちだよ)」

まぁあの店は二度と行かないね・・・

>>39
健闘を祈る。でも>>41の意見に激しく同意(w
45ノーブランドさん:01/11/02 00:48
やっぱりこれはあるといいかも。なので貼らせて。
一応の目安ということで。

<純丸系格下;ご利用は計画的に。煽り警報発令中>
PPFM、コムサボーイズ、コムサコムサコムサ、ブルートルネード
イーストボーイ、パーフェクトワールド、mkオム

<純丸井系;ご利用は計画的に。気づいたら全身とか注意ね>
ジュンメン、タケオキクチ、TKタケオキクチ、アバハウス、ボイコット
ニコルクラブフォーメン、コムサデモードメン、アトリエサブフォーメン
トッドオールダムメン、メンズビギ、トルネードマート、イネドオム
メンズメルローズ、abx、ICB、トランスコンチネンツ、チェンジングタイムス
モッシモ、パッゾ、291295オム、メンズティラノス、ヒロミチナカノ
モルガンオム、テットオム、Rニューボールド、バーバリーブラックレーベル

<純○だけどまぁまぁ(・∀・)イイ!>
ムッシュニコル、コムサコレクション、ロートレアモンメン、アイムプロダクトメン
5351プールオム、ヨシユキコニシ、ゴルチエオムオブジェ

<ちょっと別格;お値段もちょっと別格。でも戦闘力・品質もちょっと別格。>
ポールスミス、キャサリンハムネット、SO、ゴムオム、エヴーオム

<別格;つーかなんで丸井にあるんだ?>
Y’sフォーメン、ドリスヴァンノッテン、コスチュームナショナル
エンポリオアルマーニ、イッセイミヤケ、クリストフルメール
ステファンシュナイダー

<神;これを着こなせたら神>
コムデギャルソン、ジャンポールゴルチエ、ヨージヤマモト
46ノーブランドさん:01/11/02 01:30
>45
まあ、いいんだけど、偏差値表はやり過ぎだったかもね。
自分で自分の首しめてるようなもんだたーよ。
47ノーブランドさん:01/11/02 01:54
ブラックレーベルはどこらへんかな。
ちょっと別格になるのかな。
48ノーブランドさん:01/11/02 02:07
>>47
残念ながら純丸井系になってるね。俺も最初は?だったけど、
やっぱりあの「チェック」が主体のブランドだから
「気づいたら全身とか注意ね」の文句にはあてはまってるんじゃないかな?

でも一般受けはやっぱりいいし、チェックが可愛くて好きだからよく買うよ。
一般受けだったら絶対「ちょっと別格」だと俺も思うよ。
49ノーブランドさん:01/11/02 02:16
ま、この表は絶対的なものじゃないから、
不満な点とかあったら気軽に指摘してくれていいと思う。
自分で勝手に修正しても可。
ただ、理不尽な修正は無視される可能性大。
ちなみにおれの不満は、、、
エヴーオムはなくなったぞ。って不満。
50 :01/11/02 10:50
チェンジングタイムズは結構かっこいいと思うけどどうよ?
パクリも多いけど。
51ノーブランドさん:01/11/02 10:55
エヴーオムがなくなったんだって?
渋谷にも路面店あったよね?あれも含めて全面撤退?
うーむ、好きだったのに…
52ノーブランドさん:01/11/02 13:01
>>45
(・∀・)イイ!
他スレでマルイにステファンがあると知って
貧乏人の俺はスパークリングセール狙ってます(鬱
いつだっけ?
53ノーブランドさん:01/11/02 21:11
誰かに丸井系の服の(相対的な)値段ランクを作って欲しいな。

↑   ギャルソン
高い  ポールスミス 
安い  コムサデモード
↓   PPFM

こんな感じで。

丸井系ではないがA.P.C.とかアニエスbもできれば加えて欲しい。
丸井系で一番高いのはイッセイなのかな?
買ったことないからわからん。
54ノーブランドさん:01/11/03 00:51
>>52
丸井のセールは年明けです。
55ノーブランドさん:01/11/03 00:52
>>53
ギャルソンは丸井系なのかどうか
56ノーブランドさん:01/11/03 01:14
>>53
ギャルソンは丸井ならどこでもあるが
丸井系で手を出せるレベルじゃないと思うぞ
>>45がかなり的を得てると思うんだが
57ノーブランドさん:01/11/03 01:15
的を射る!
58ノーブランドさん:01/11/03 01:16
ギャルソンはオムでしょ
オムなら<別格;つーかなんで丸井にあるんだ?> じゃないかな?
59ノーブランドさん:01/11/03 01:20
>55
おれはギャルソンはそんなに詳しくないけど
ギャルソンオムは丸井系、他は違うらしいよ。

値段付け
>>2の表を参考に

<芸術系>
どれもかなり高い。

<アントワープ系>この表現は微妙な気がする。
どれもかなり高い。SOはアントワープ系なのか?

<トラッド系>
高:キャサリンハムネット、ポールスミス
中:コムサコレクション、ムッシュニコル
低:トッドオールダム、トルネードマート

<モード系>
中:ロートレアモン
低:他

<ビジュアル系>
どれも中くらい

<ストリート系>
どれも低い
最低:PPFM

<きれいめ系>
中:アイムプロダクト
低:他

<特徴なし系>
低い

ちなみに、値段の目安は
最高は、ジャケット8万〜、シャツ、ニット、2万〜、パンツ3万〜。
高は最高の8〜9割くらいの値段。
中は最高の6〜7割くらい。
低は最高の4〜5割くらい。
最低は最高の2〜3割くらい。
こんな感じでどうよ?
60ノーブランドさん:01/11/03 01:21
SOはアントワープ出身じゃないだろ?
61ノーブランドさん:01/11/03 01:22
soはアントワープじゃないよ
62ノーブランドさん:01/11/03 01:25
>60
イメージ、てことだろ?
63ノーブランドさん:01/11/03 01:27
イメージがアントワープ系って…
だから丸井好きは馬鹿にされちゃうんだろ
64ノーブランドさん:01/11/03 01:29
>>59だと
バーバリーブラックレーベルは
トラッドの「高」か「中」か微妙な位置だな(w
65ノーブランドさん:01/11/03 01:29
「アントワープ系」改め「ハイファッション系」なら許せる?
66ノーブランドさん:01/11/03 01:40
<芸術系>
ゴルチエ
イッセイミヤケ
ギャルソンオム
ゴムオム

こんな感じかな?
いっせーとゴルチエってどっちが高いのですか?
67ノーブランドさん:01/11/03 01:43
<アントワープ系>
ドリス
ステファン
so

ルメールがわかりません
68ノーブランドさん:01/11/03 01:46
<芸術系>
ヨージ
ゴルチエ
イッセイミヤケ
ギャルソンオム
ゴムオム
69ノーブランドさん:01/11/03 01:52
商品によって値段のばらつきがあるから
ブランドごとの細かい値段ランク付けは難しいのでは?
>>52にあるような
最高、高、中、低、最低のランク付けが限界では?
<芸術系>値段ランク:全て「最高」
ヨージ、ゴルチエ、イッセイミヤケ、ギャルソンオム、ゴムオム
<アントワープ系?>値段ランク:全て「最高」
ルドリスヴァンノッテン、ステファンシュナイダー、SO、ルメール
<トラッド系>
値段ランク:高 キャサリンハムネット、ポールスミス、バーバリーブラックレーベル?
値段ランク:中 コムサコレクション、ムッシュニコル
値段ランク:低 トッドオールダム、トルネードマート
<モード系>
値段ランク:中 ロートレアモンメン
値段ランク:低 コムサデモードメン、セデュクシオンドゥニコル、テットオム
<ビジュアル系>値段ランク:全て「中」
ヨシユキコニシ、5351
<ストリート系>値段ランク:全て「低」 例外:PPFM「最低」
アバハウス、ボイコット、メンズビギ、291295オム、モッシモ、ハムネット
チェンジングタイムス、Rニューボールド、TKタケオキクチ、PPFM
<きれいめ系>値段ランク:全て「低」 例外:アイムプロダクトメン「中」
アイムプロダクトメン、イネドオム、abx、MKオム、タケオキクチ
アトリエサブ、ICB、トランスコンチネンツ
<特に特徴がない系>値段ランク:全て「低」
ジュンメン、メンズメルローズ

ちなみに、値段の目安は
最高は、ジャケット8万〜、シャツ、ニット、2万〜、パンツ3万〜。
高は最高の8〜9割くらいの値段。中は最高の6〜7割くらい。
低は最高の4〜5割くらい。最低は最高の2〜3割くらい。

>>52表を主に参考にしました。手直しどうぞ。
71ノーブランドさん:01/11/03 03:27
>>70
ごくろうさまです。
72(仮)2:01/11/03 03:54
<芸術系> 値段ランク:全て「最高」
ヨージ、ゴルチエ、イッセイミヤケ、ギャルソンオム、ゴムオム

<アントワープ系?> 値段ランク:全て「最高」
ドリスヴァンノッテン、ステファンシュナイダー、SO、ルメール

<トラッド系>
値段ランク:高 キャサリンハムネット、ポールスミス、バーバリーブラックレーベル?
値段ランク:中 コムサコレクション、ムッシュニコル
値段ランク:低 トッドオールダム、トルネードマート

<モード系>
値段ランク:中 ロートレアモンメン
値段ランク:低 コムサデモードメン、セデュクシオンドゥニコル、テットオム

<ビジュアル系>
値段ランク:中 ヨシユキコニシ、5351

<ストリート系> 値段ランク:全て「低」 例外:PPFM「最低」
アバハウス、ボイコット、メンズビギ、291295オム、モッシモ、ハムネット
チェンジングタイムス、Rニューボールド、TKタケオキクチ、PPFM

<きれいめ系> 値段ランク:全て「低」 例外:アイムプロダクトメン「中」
アイムプロダクトメン、イネドオム、abx、MKオム、タケオキクチ
アトリエサブ、ICB、トランスコンチネンツ

<特に特徴がない系>
値段ランク:低 ジュンメン、メンズメルローズ

値段の目安:「最高」ジャケット8万〜、シャツ、ニット、2万〜、パンツ3万〜。
      「高」は「最高」の8〜9割くらいの値段。「中」は「最高」の6〜7割くらい。
      「低」は「最高」の4〜5割くらい。「最低」は「最高」の2〜3割くらい。
73ノーブランドさん:01/11/03 04:16
それにしても、ジャケット8万〜って、
ほんま、なんやねん、って感じだな。
74ノーブランドさん:01/11/03 04:19
SOはそんなに高くないよ
75ノーブランドさん:01/11/03 06:40
ドリスとso値段一緒かよ。ライセンスもあるしもっと複雑だと思うけど
76ノーブランドさん:01/11/03 07:13
RUPERTとPPFMはどっちがやばい?
77ノーブランドさん:01/11/03 07:21
ルパートカコイイと思う!
78ノーブランドさん:01/11/03 09:51
でも、この表を見てると、
やっぱり基本的には値段が高い程、
質もよくなってる気がするね。
メンズメルローズ、ニコル系列は安くても
他に比べると質はいい気もする。

追加
二コルクラブフォーメン→きれいめ系
モルガンオム→きれいめ系
ノーコンセプトバッドグッドセンス→ストリート系
ハイストリート→きれいめ系

変更
ハムネット→値段中
79ノーブランドさん:01/11/03 09:53
>73
まあ、実際見ると質の良さに納得するよ。
中にはぼったくりじゃねーの?ってのもあるけど。
80系統別リスト:01/11/03 11:36
<芸術系>
値段ランク:最高 ヨージ、ゴルチエ、イッセイミヤケ、ギャルソンオム、ゴムオム

<ハイファッション系>
値段ランク:最高 ドリスヴァンノッテン、ステファンシュナイダー、クリストフルメール
値段ランク:高_ SO

<トラッド系>
値段ランク:高 キャサリンハムネット、ポールスミス、バーバリーブラックレーベル、マーガレットハウエル
値段ランク:中 コムサコレクション、ムッシュニコル
値段ランク:低 トッドオールダム、トルネードマート

<モード系>
値段ランク:高 EZbyゼニア
値段ランク:中 ロートレアモンメン、A.A.R
値段ランク:低 コムサデモードメン、セデュクシオンドゥニコル、テットオム

<ビジュアル系>
値段ランク:高 ヨシユキコニシ、5351

<ストリート系>
値段ランク:中 ハムネット
値段ランク:低 アバハウス、ボイコット、メンズビギ、291295オム、モッシモ
          チェンジングタイムス、Rニューボールド、TKタケオキクチ
          パッゾ、ノーコンセプトバッドグッドセンス
値段ランク:最低 PPFM、ブルートルネード

<きれいめ系>
値段ランク:中 アイムプロダクトメン
値段ランク:低 イネドオム、abx、MKオム、アトリエサブ、ICB、ルパート
          タケオキクチ、ニコルクラブフォーメン、モルガンオム、トランスコンチネンツ

<特に特徴がない系>
値段ランク:低 ジュンメン、メンズメルローズ


値段の目安:「最高」ジャケット8万〜、シャツ、ニット、2万〜、パンツ3万〜。
      「高」は「最高」の8〜9割くらいの値段。「中」は「最高」の6〜7割くらい。
      「低」は「最高」の4〜5割くらい。「最低」は「最高」の2〜3割くらい。

-----
いろいろ追加してみました。
変なのあったら修正お願いします。
81ノーブランドさん:01/11/03 12:03
とりあえず、前スレより<丸井系+α>一覧

ICBメン(2)・アイムプロダクトメン(2)
アトリエサブメン(18)・アバハウス(10)・R.ニューボールド(14)・イクシーズ(14)
Ez by ゼニア(2)・イッセイミヤケメン(4)・イネドオム(9)・A.A.R.(19)・abx(20)
MKオム(21)・カバンドズッカ(1)・キャサリンハムネット(9)・ハムネット(3)
クリストフルメール(1)・5351プールオム(2)・コスチュームナショナルオム(1)・ゴムオム(1)
コムサデモード(26)・コムサコレクション(5)・コムサボーイズ(3)
コムサコミューン(2)・コムサイズム(2)・コムデギャルソンオム(9)
ジャンポールゴルチェ(3)・ジュンメン(22)・スタジオ40(3)
ステファンシュナイダー(1)・SO(4)・タケオキクチ(17)・TKタケオキクチ(12)
DKNY(1)・テットオム(8)・トルネードマート(17)・ブルートルネード(6)
トランスコンチネンツ(1)
ニコルクラブフォーメン(15)・セデュクシオンドゥニコル(10)・ムッシュニコル(15)
291295オム (4)・20471120(1)・ノーコンセプトバットグッドセンス(2)
ハイストリート(5)・バーバリー(1)・バーバリーブラックレーベル(6)
PPFM(23)・ヒロミチバイヒロミチナカノ(8)・ファイナルホーム(1)・ボイコット(10)
ポールスミス(13)・ポールスミスコレクション(1)・ポールスミスジーンズ(2)
マーガレットハウエル(1)・マリテ+フランソワジルボー(2)・メンズビギ(20)
メンズメルローズ(20)・モッシモ(11)・モルガンオム(8)・ヨウジヤマモト(1)
ヨシユキコニシ(5)・ルパート(12)・ロートレアモンメン(6)・Y‘sフォーメン(10)
メンズティノラス(?)・オンボード(?)・アダムエロペ(?)・CK・アニエスb
A.P.C.・デザインワークスロンドン・アゴストショップ・ハロルズギア・L.D.B
アルフレッドバニスター(靴)

P.S.
ニコルクラブとPPFM、JUNメンには中国製とか韓国製のやつがあったよ。
他はどうだろう?
82ノーブランドさん:01/11/03 12:07
>80
トラコンはもう少し高いのでは?
渋谷の路面店って移動したのかな? エンポリオアルマーニも移転してたぞ。
83値段表:01/11/03 12:10
>75
たしかに「ライセンスもの」は若干安い。とくに財布とか鞄とか。
コムサ、SO、ドリス、ゴルチエ、ポールスミス・・・ほとんど値段は変わらないね。
(ドリスはちょっと高いかも)

>69
>最高、高、中、低、最低のランク付けが限界では?
たしかにそうかも。というわけで↓

<五つ星>☆☆☆☆☆(最高)
ポールスミス、5351、Y‘s、バーバリーブラックレーベル
<四つ星>☆☆☆☆(高)
SO、コムサコレクション、ムッシュニコル、キャサリンハムネット、
<三つ星>☆☆☆(中:丸井標準)
コムサデモード、ハムネット、トルネードマート、ハイストリート、
メンズメルローズ、アトリエサブ、メンズビギ、ジュンメン、タケオキクチ、
R.ニューボールド
<二つ星>☆☆(安)
MKオム、PPFM、ブルートルネード、ボイコット
<一つ星>☆(最安)
コムサボーイズ

<例外>(高嶺の花)
ヨージヤマモト、JPゴルチエ、イッセイミヤケ、ギャルソンオム、コスチュームナショナル、ドリスヴァンノッテン、
ステファンシュナイダー、クリストフルメール
84ノーブランドさん:01/11/03 15:03
ルパとPPFMならルパのほうがいい。
でもどっちもたいしてかわらん。
85ノーブランドさん:01/11/03 16:56
ヒソーリからずっと常駐してるけどちょっと思ったんだけど
こんな表ばかり作らないで「物」についても語りませんか?

僕が好きなブランドは特にないのですが。気が付いてみると丸井が多いです。
ただSOみたいなほっそいのは好きです。
86ノーブランドさん:01/11/03 17:42
>>85
同意だけど、専用スレがある場合、どうしてもそっちで語っちゃうからね・・・。
表があれば表があったで、手を出していないブランドがどんな系統なのか、
結構参考になると思う。

SOってファ板では妙に人気あるけど、実際はどうなんだろうね。
ちなみにワタシもSO好きですが。そろそろマフラー見に行きたいな。
87ノーブランドさん:01/11/03 18:32
あげ
88ノーブランドさん:01/11/03 21:35
SO、名古屋にもショップ出して欲しい。
パルコに入らないかな〜。
おれは、キャサリン、ムッシュニコル辺りが好きだよ。
コートとニットが欲しいんだけど、
普通のコートで細身でっていうとどの辺が無難かな?
89a:01/11/03 21:41
age
90ノーブランドさん:01/11/03 21:54
>>88
この板的には月並みだけど、キャサリンは?

SOって、今縮小中みたいだね。どんどん店無くなってる。
91ノーブランドさん:01/11/03 22:02
千葉パルコのSOは潰れてなんかあたらしいのできてる
92ノーブランドさん:01/11/03 23:54
>88
ICBはどう?メンノンに載ってたグレンチェックのステンカラーコート、
着てみたけどかなり良かったよ。¥70000近くしたけど。
あとツイードのステンカラーコート¥40000は上品で良かった。
どっちも普通で細身。
93ノーブランドさん:01/11/04 00:07
まぁ上の方の海外ブランドってのは関税が半分、
残りの半分の半分が名前。
つまり日本の価格の1/4が実質の値段。

インポートもの、みんな路面とかの直営で買ってんの?
空港内の免税店で買った方が遙かにやすくないか?
94ノーブランドさん:01/11/04 00:08
>92
iCBはレディースは値段の割にデザイン最高
メンは無難に着られるがおもしろみもない。
上記の確率が非常に高い。
95ノーブランドさん:01/11/04 00:10
SOは普通の人にはウケ良くない、多分。
つーか、シャツが派手なブランドは総じてウケが悪い気がする。
96ノーブランドさん:01/11/04 00:13
>95
その通り。いいことに気が付いた。
なぜかファ板にはSOとキャサリンとルメールは一般受けするという認識があるようだ。
実際にはあまり評価はよろしくない。
SOとルメールは着てるし、キャサリンはMRとfirstviewで見せてみたがいまいち。
9795:01/11/04 00:15
>>96
の割には、オネエ系はポールスミスを好むのな(藁
98ノーブランドさん:01/11/04 00:18
SOって今かなり安いじゃん
丸井系とかわらんよ
コムサコレクションの方がよっぽど高い
99ノーブランドさん:01/11/04 00:19
トラッド系だと、どメジャーブランドのポールスミスと
三陽のライセンスとはいえ「バーバリー」名を冠して
チェック主体のデザインで売るバーバリーブラックレーベルは
やはり一般受けが良いか?
100ノーブランドさん:01/11/04 00:22
>>98
最近カットソー買った時に一通り見たけどまだそれなりに高かったよ。
ていうか丸井系全体が値下がり傾向にないか?
101ノーブランドさん:01/11/04 00:23
キャサリンとかSOって知名度あるのか?
10292:01/11/04 00:50
>94
ご高説どうも。
V&Rがレディースのコレクションラインのデザイナーに就任したことぐらい知ってる。
俺は88に話してるんだよ。

>101
一般人には無いんじゃない?
103ノーブランドさん:01/11/04 01:03
>>100
まだってのが悲しいな・・・
厨房ブランドになりそうでホント怖い
好きなんだけどな〜〜
104ノーブランドさん:01/11/04 01:05
やっぱり一般人に受けがいいのは、
シンプルで綺麗な服を出してるブランドじゃない?
ブランドの個性(悪く言えばアクというかクセというか)
がないところは割とウケがいい気がする。
コムサ、タケオ、イネド、アトリエサブあたり。
バーバリーはレディスが人気あるから、女受けはいいと思う。
ポールは女受けというより、男ファッション初心者ウケがいいと思う。
丸井でも上位ランクのブランドは
ファッションに詳しい人にウケがいい。それ以外にはイマイチ。
105ノーブランドさん:01/11/04 01:14
>102
コレクションだけじゃなくて普通のもいいぞ。
気分を悪くしたなら謝ります。ごめんなさい。
106ノーブランドさん:01/11/04 01:14
>>104
禿同
特に田舎はつらい
色、柄が派手なものは敬遠される
SOのシャツ着てたら東京逝って来いって言われたよ
107ノーブランドさん:01/11/04 01:20
ギャルソン着てると「すご〜い」って言われるけど、
何が凄いのかはほとんど誰も分かってないよな。
108ノーブランドさん:01/11/04 01:21
>>107
プリュスの事?
109ノーブランドさん:01/11/04 01:22
単純に値段が高いもん着てることがすごいのさ。
110ノーブランドさん:01/11/04 01:22
ほんとギャルソンって何が凄いの?
川久保のデザインが斬新ってこと?
111ノーブランドさん:01/11/04 01:22
高いってことじゃないの?
112ノーブランドさん:01/11/04 01:32
純丸井系には中国製とかがあったりするけど、
中国製は基本的に縫製がイマイチだから、
買うときはちゃんとタグを見たほうがいいよ。
偏差値表の50前後だと結構あったりするから。
113ノーブランドさん:01/11/04 01:34
どうでもいいけどソーも中国製多い
114ノーブランドさん:01/11/04 01:35
>>113
ソーいえばソーだね。



                      ごめんなさいです。
115ノーブランドさん:01/11/04 01:36
生産国見ないでも商品見ればいいことでは。
中国産でも当たりはあるし国産でもはずれはあるからね。
今までの経験から、生産国はあまり気にしないことにしてる。
重要なのはどこで作られたかではなくて、ちゃんと作られてるかどうか。
11692:01/11/04 01:36
>94
いやこちらこそマターリコソーリの鉄則を忘れてたよ。
俺はメンも悪くないと思う。
シーズンごとのコンセプトもちゃんと立ってるし
サイトもしっかりしたのがある。しかし世間には認知されないらしい。

煽りじゃなく、丸井系ってブランド名で損してるとおもわない?
トルネードマートとかニコルクラブフォーメンとか
アトリエサブフォーメンとかメンズビギとか、名前だけ見てると買う気萎える。
実際買わないんだけど。
117ノーブランドさん:01/11/04 01:38
ゴムオムを芸術系とか言ってる奴がいる時点で萎え。
118ノーブランドさん:01/11/04 01:38
イタリア製の服の方が、チュウと半端なやつだとかなり縫製わるいよ。
中国の方がいいっていう話もあるしね。でも日本人は中国製嫌いだよね
119ノーブランドさん:01/11/04 01:41
>117
ビジュアル系か?

中国製については、おれの経験上、タグがほつれたり、
シワが出来やすかったりしたのはだいたい中国製だったよ。
最近のユニクロの方がしっかり作ってるんじゃないか?
ってくらいのやつもあったよ。
120ノーブランドさん:01/11/04 01:42
>119
つか、ユニクロよりしっかり作ってるブランドなんてそうそうないぞ。
121殺し屋:01/11/04 01:45
>>110
デザインはもちろん、素材、カッティングは魅力的です。
122ノーブランドさん:01/11/04 12:54
>91
千葉のパルコは何故か「シムシンホソカワ」と「SO」が一緒に並べてあったな。
今は「R.ニューボールド」だけど。
やはり、時代はストリート系なんだなぁ。


丸井(きれいめ系とかトラッド系)の服を着ている人は靴はどうしてるのかな?
俺の周りの人(丸男)はわりと普通のスニーカーで合わせている場合が多い。
革靴を履くとあまりにも固いカッコになりすぎて迷うのだが。。。
123ノーブランドさん:01/11/04 14:42
>>122
俺は革靴。
スニーカー持ってないし。
固くなるけど、そのぶんトップスで崩すようにしてる。
カチカチになっちゃっても、そういうキャラでいく。
124ノーブランドさん:01/11/04 14:44
丸井系は中間を取ってレザースニーカーが多そう。
125ノーブランドさん:01/11/04 14:45
>>124
買いたいとおもってたところだよ
王道だろ
126ノーブランドさん:01/11/04 15:36
>>121
ギャルソンほどしっかりした縫製はないとか誰か言ってたな。買ったことないから分からないけど実際どうなの?
127ノーブランドさん:01/11/04 15:56
品質で言えばユニクロはスバラシイ
(特に値段を考慮した場合)
日経ビジネスとかアエラとかでも載ってたな
128ノーブランドさん:01/11/04 15:57
>>122
その三つ全部ジョイックスだね。
129ノーブランドさん:01/11/04 18:59
今日、買い物行ったんだけど、
丸井系でもなかなかイイって思ってたブランドにも
中国製が増えてきてビクーリ。
ちょっと悲しくなった。
ちなみにコムサはほとんど中国製だたーよ。
130ノーブランドさん:01/11/04 22:28
>>122
soなくなっちゃったんだ・・・残念、この前行ったが気づかなかったw
千葉パルコってもう少し店が入ってると嬉しいんだがなぁ。
131ノーブランドさん:01/11/04 23:07
リュウイチロウシマザキってどうよ?
最近見かけないんだけど。。。
132ノーブランドさん:01/11/04 23:09
>>130
千葉パルコでましなところといえば
ヒスグラ、ポールスミス、ツモリチサト、アルフレッドバニスター

ぐらい?
133ノーブランドさん:01/11/04 23:09
>>131
リュウちゃんねえ。懐かしい名前。
半袖のコートとかつくってたけどあれでは売れないだろうな。
134ノーブランドさん:01/11/04 23:11
>131
昔は無印のデザイナー勤めてたらしいね。
135ノーブランドさん:01/11/04 23:22
>>132
ですな、ただしポールスミスには行かないが。
店員がなんか苦手w

俺は何故かニコルでブルゾン買ってしまった。
無茶苦茶細いのでお気に入り。
136ノーブランドさん:01/11/05 00:25
ステファンシュナイダーのブルゾンを一着買ったよ。
可愛さに悶えそうだ。ちなみに55K。
137ノーブランドさん:01/11/05 00:36
>>136
詳細キボーン
138122:01/11/05 01:09
ビンゴ!!
俺、レザースニーカー大好き。
千葉のSOはスーツしか置いてなかったような気がする。
千葉(市)のアバハウス系列は店員の移動が多いみたいだよ。(レディース含む)
その為、色々弊害が・・・
139122:01/11/05 01:12
千葉のパルコはビサルノがでかすぎなんだよね・・・
140ノーブランドさん:01/11/05 01:19
>>138
SO好きだけど、普通のスニーカー合わせてるなぁ。
たまにレースアップとか合わせるけどネ。
141ノーブランドさん:01/11/05 03:04
丸井系初心者です、質問させてください。
自分手足がメチャクチャ長いのですが(袖丈70cmゆき丈94cm)、
丸井系の中で腕長めなとこってありますか?
142ノーブランドさん:01/11/05 03:05
>>141
インポートは大体袖丈長いよ
143ノーブランドさん:01/11/05 03:52
関西人で丸井に行ったことないから、丸井については知識無いんだが…

>>126
あの作りの頑丈さは異常。 シャツとかJKTのボタンは滅多なことじゃ取れない。
縫いなんかもここまで丁寧・頑丈にする必要あるのか?ってくらい頑丈。

んで、ここまでのスレから類推するに、丸井に入ってるのはギャルソン・オムなんでしょ?
芸術系に入れるのはちとおかしくないか?
プリュスなら明らかに芸術系だが
144ノーブランドさん:01/11/05 10:51
yuji yamadaってどうよ?
145ノーブランドさん:01/11/05 13:04
>>141
俺就職のYシャツ探ししたとき
ビサルノだけは他よりも袖丈の長いのがあったぞ
146ノーブランドさん:01/11/05 14:24
関西方面の人に
「コソーリ語ろう丸井系ファッションスレ」
っていうのは分かりづらいのかなぁ?
次の新しいスレは
「コソーリ語ろう丸井、大丸、パルコ系ファッション」
にする? 名(迷)スレッド募集。

あ、それとこのスレの住人に一度聞いてみたいことがある。
なにかと評判の悪い丸井の店員さん方だが、丸井系の服が好きな人にとって彼ら(店員)の格好はある意味「お手本」になっていないか?
背が高くてスリムな人が多いし(なんとなくそんな感じがする)。
「客と店員のルックスの差って結構あるよな〜」って思う。
もちろんカッコイイ客もいるんだけどサ。
俺が見た店員はカルティエやブルガリの腕時計をちゃっかり身に付けていたりするし・・・。

>yuji yamadaってどうよ?
今はもう新宿の丸井にはないみたいだね。
コムサ系らしいので2CH的には叩かれやすいかも。
恵比寿に店舗があったと思うけど・・・・他の人と「かぶる」心配はないんじゃない?

>123
革靴派なのか・・・やっぱり丸井系ブランドの靴なのか? それともHF系の靴?
当方、アルフレッドバニスターの靴(2万円)を買ったのだが、値段以上の満足感があった。
「靴にもっと金をかけてもいいかな」って感じた。
もし、オススメな革靴を知っていたら教えて欲しい。 ちなみに俺の足は典型的な東洋人型。
147ノーブランドさん:01/11/05 15:08
確かに丸井系だと分かりづらい人もいるかもしれない。
名古屋でも丸井はなくって、パルコ、その他百貨店に
入ってるからなー。
それより、ヒソーリ、マターリ、コソーリの次に何がくるかだよね。問題は。

丸井系ブランドの店員は参考になる時もあれば、ならん時もあるよ。
結構派手なの着てる場合が多い気がする。
コムサが全身黒のスーツなのはチョト…
確かに顔はカコイイ人が多いよね。
1481:01/11/05 16:08
>>147
ユターリ
149ノーブランドさん:01/11/05 17:46
モソーリ
150ノーブランドさん:01/11/05 21:16
ウカーリ八兵衛
151ノーブランドさん:01/11/05 21:24
     /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  おまえら、そんなに丸井が好きか
   丶        .ノ     \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
152殺し屋:01/11/05 23:57
>>143
そうですね、かなりしっかりしていると思います。
縫製責任者の名前も入っていますし。

オムは芸術系には当てはまらないと思いますね。
プリュスと比べると意外とベーシックです。
153ノーブランドさん:01/11/06 02:42
154ノーブランドさん:01/11/06 09:02
裏原系と丸井系ってどっちがオサレ?
155ノーブランドさん:01/11/06 09:35
>154
どっちがオサレじゃなくって、オサレかどうかを決めるのは、
その人のセンスでしょ。
安い服着ててもオサレな人もいれば、
高い服着ててもダメダメな人もいる。
ファッションを語る上の常識。
156154:01/11/06 09:39
>>155
言われてみるとその通りですな。ファ板に毒されてることに今気づいた
俺。
157ノーブランドさん:01/11/06 09:43
JPGだろうが、プラダだろうが、ダメ。
品質や縫製で世界最高は日本の和服と着物。
これを着こなせる日本人は間違いなく世界の社交界で通用する。
158ノーブランドさん:01/11/06 09:49
>157
あんたわかってるよ。
159ノーブランドさん:01/11/06 09:49
>157
まあ、それも一理あるが。。。

>156
ファ板の嗜好は偏ってるから、
気にしすぎないようにね。
HF着てりゃかっこいいなんて実生活ではありえないし。
ま、でもいろんな店に行ってみるのもいいと思うよ。
丸井系ブランドだけじゃなく、
裏腹もHFもチェックくらいはしてみたら?
160154=156:01/11/06 09:59
>>159
あなた、すごい良い人とお見受けしました。
もう20歳だし、裏原は着られないなぁと思いますので
HFの方へと移行しようと考えています。とは言ってもHF
系ブランドを使ったきれいめ系ですけど・・・。
161ノーブランドさん:01/11/06 10:17
>160
HFは丸井系に比べて2〜3倍の値段です。
買うときは丸井系で買うとき以上に慎重になりましょう。
ヤフオクならかなり安くなってる掘り出し物もあります。
健闘を祈る!
162ノーブランドさん:01/11/06 15:34
ヤフオクはイヤヨン
163ノーブランドさん:01/11/06 17:02
>>162
俺もちょっと抵抗ある。めんどくさくもある。
164160:01/11/06 17:09
この前友達がスタジャンをヤフオクで落札したのですが、サイズが
合わなかったようで、「やっぱり服は自分で見てから買わなきゃ。」
と言ってました。俺もちょっとそれ見てからヤフオクには抵抗があり
ます。
やっぱ高いけどお店に行って買うしかないかぁ・・・・。
165ノーブランドさん:01/11/06 19:39
>164
サイズ(肩幅、着丈、袖丈、身丈)をちゃんと調べないとそうなるよ。

ま、金がありゃ定価で買ってもいいけど、
なんか、最近丸井系だと中国製が増えてるし、
結構高いから、定価だと生活がキツくなる。学生ですから。
166ノーブランドさん:01/11/06 19:54
俺学生だけどバイトで稼いでて小金持ちで、
でも調子こいて思うままに服買ってたらとうとう貯金が底をついた・・・

それなのに買い物がやめられないのであります。
マルイカードのばかぁ
167ノーブランドさん:01/11/06 19:56
みんな金持ちやね
168ノーブランドさん:01/11/06 20:09
>>167
時給2000円でバイトしてると金銭感覚狂っちゃうよ(w
169ノーブランドさん:01/11/06 22:46
>166
学生のくせに丸井カードで買い物してるの?
170 :01/11/06 22:54
236 :声の出演:名無しさん :01/11/06 22:33 ID:YwMT7Czf
>>233 服にかける金は毎月いくらと決まる物じゃない。俺の場合九月に靴、ジャケット、パンツ、鞄まとめて五万。それからは買ってないが、そろそろコート買う予定。
>>234 実際にキモヲタ捕まえて啓蒙すべし。
171ノーブランドさん:01/11/06 23:09
>>169
ん、あ、ごめんよくわかんないけど普通の赤いカードのことね。
俺今年で卒業だからガラカードで10%割引、少しは助かります。
社会人用にはなんか別のカードってあるのかな?

>>170
なぜここに声優板容姿向上計画スレからコピペ??
荒らすにしても意図がよくわかんねーよ。
172ノーブランドさん:01/11/06 23:37
>171
なぜ、声優板からのコピペだってわかるんだ?
173ノーブランドさん:01/11/06 23:39
>>172
声優ヲタだから
174ノーブランドさん:01/11/06 23:44
>>173
スゴイネ。
175ノーブランドさん:01/11/06 23:46
丸井系に悪意はない。丸井系が好きな人のことを、きもいともださいとも思わない。
だが、丸井系を卒業した今となっては…。自分も昔は好きだったのに、今、これほど
丸井系の服が恥ずかしいと思うのはなぜだろう…。
176ノーブランドさん:01/11/06 23:46
>>174
声優ヲタがHF着こなしててもなんかヘンだろ?(w
だから丸井系で十分なのさ。
177ノーブランドさん:01/11/06 23:50
>>176
CDとか買いながらだとHFはきついかもね。金銭面とか。
178ノーブランドさん:01/11/06 23:51
>175
まあ、そうのもアリでしょ。人それぞれじゃない?

おれは丸井系もHFも好きです。
丸井系は確かにHFに比べりゃ安っぽいけど、
それなりの良さがあるとおれ的には思ってます。
金もそんなにないし、全身HFってのもちょっと、、、
丸井系をベースにHFをちょっと取り入れて
アクセントにするって感じが好きです。
179ノーブランドさん:01/11/07 00:14
くすぐったいような乱暴がしたい。
180ノーブランドさん:01/11/07 00:26
>179
意味わからんです。
181ノーブランドさん:01/11/07 01:04
Men'sVoiの話題が一つもないよ・・・
182ノーブランドさん:01/11/07 01:21
>180
セックスのことじゃない?ミスチル「youthful days」より
183ノーブランドさん:01/11/07 17:05
漏れもHF系は好きだし欲しいけど、高いから全部揃える金も無い。
アウターは良い物を買って、インナーはそれなりので我慢してる。
184ノーブランドさん:01/11/07 19:19
>>171 服が安くなるの?
185ノーブランドさん:01/11/07 23:20
>>184
ガラカードは丸井で売ってるものなら一部を除いてどれも10%OFF。
高級ブランドのバッグとかは例外のうちね。

ちなみに就職活動の学年&社会人1年目の9月くらいまでのみ有効。
186ノーブランドさん:01/11/08 00:18
ドモンでむかし買い物しました。
ドモンってどうなの?
187ノーブランドさん:01/11/08 00:25
だから芯だって
188ノーブランドさん:01/11/08 02:34
DQNとDMN
189ノーブランドさん:01/11/08 06:00
>186
おれも、2〜3年前はわりと好きだった。
ドモンのハーフコート持ってる。
軽い割になかなか暖かかった。
確か、去年終了したよ。
最後の年は、おれ的にはあんまいいのがなかったなー。
御殿場アウトレットとかならまだ売れ残りがあるかもね。
190ノーブランドさん:01/11/08 13:42
>>185
ThanX
191ノーブランドさん:01/11/08 15:15
74:ジャンポールゴルチエ
72:ヨージヤマモト
68:イッセイミヤケ、コスチュームナショナル
66:ドリスヴァンノッテン、コムデギャルソンオム
65:クリストフルメール
63:エンポリオアルマーニ、ステファンシュナイダー、Y’sフォーメン
62:ポールスミスコレクション
60:SO、キャサリンハムネット
59:コムサコレクション
58:ゴムオム、5351プールオム
57:バーバリーブラックレーベル、ポールスミス、ムッシュニコル
56:ゴルチエオムオブジェ、メンズビギ
55:ヨシユキコニシ、ロートレアモンメン、トランスコンチネンツ
54:アイムプロダクトメン、セデュクシオンドゥニコル、ニコルクラブフォーメン
53:アトリエサブフォーメン、アバハウス、ICB
52:トルネードマート、トッドオールダムメン、タケオキクチ
51:テットオム、ボイコット、Rニューボールド、291295オム
50:ヒロミチナカノ、コムサデモードメン、TKタケオキクチ、ハイストリート
48:ジュンメン、メンズメルローズ、イネドオム、モッシモ、abx、モルガンオム
47:チェンジングタイムス、パトリックコックスワナビー
46:パッゾ
45:MKオム
42:イーストボーイ
41:パーフェクトワールド
39:コムサボーイズ
38:PPFM 、ブルートルネード
36:コムサコムサコムサ
19230才男:01/11/08 15:16
最近はアカヒゲ薬局で買ってきた絶倫くんってのを飲みはじめたんじゃ。
そしたら毎日朝立ちするぞい。この前年甲斐もなく夢精してしもてな。
パンツこっそり自分で洗うたぞい。
193ノーブランドさん:01/11/08 16:21
75:コムデギャルソン
74:ジャンポールゴルチエ
72:ヨージヤマモト
68:イッセイミヤケ
67:クリストフルメール
66:ドリスヴァンノッテン、コスチュームナショナル
62:エンポリオアルマーニ、ステファンシュナイダー
61:Y’sフォーメン
60:SO
59:ポールスミス、ゴルチエオムオブジェ
58:ゴムオム、5351プールオム
57:キャサリンハムネット
56:バーバリーブラックレーベル、ムッシュニコル、トランスコンチネンツ
55:ヨシユキコニシ、メンズビギ、アバハウス
54:アイムプロダクトメン
53:291295オム、Rニューボールド
52:ロートレアモンメン、コムサコレクション、トルネードマート
51:ICB、テットオム、ニコルクラブフォーメン、ボイコット
50:ヒロミチナカノ、モルガンオム
49:TKタケオキクチ、タケオキクチ
48:ジュンメン、メンズメルローズ、イネドオム、モッシモ、abx
47:チェンジングタイムス
46:パッゾ
45:MKオム
42:イーストボーイ
41:パーフェクトワールド
40:コムサコムサコムサ
39:コムサボーイズ
38:PPFM
35:ブルートルネード
194ノーブランドさん:01/11/08 19:18
漏れいつも五反田で乗り換えなんだけどさ、朝通ったら混みすぎで驚いたぞ。
TOCまではそれなりに歩くはずなんだけど改札でたら並んでるんだもん。
195ノーブランドさん:01/11/08 23:37
なんか、偏差値表見てると、いろんな人の主観が伺えておもしろい。
196ノーブランドさん:01/11/09 00:02
教えてください、HFってなんの略ですか?
197ノーブランドさん:01/11/09 00:04
ハイファイ。HiFi。
198ノーブランドさん:01/11/09 00:20
ハイファッション。
ギャルソン、ドリス、ルメール、ステファンシュナイダー
のような系統の服。
どっかのスレに詳しく書いてあったよ。
199ノーブランドさん:01/11/09 00:24
ドルガバの服とかがわかりやすいんじゃない?
200ノーブランドさん:01/11/09 00:29
200!!
201ノーブランドさん:01/11/09 00:34
75:ヨージヤマモト
74:コム デ ギャルソン オム、ジャンポールゴルチエ
72:コスチュームナショナル オム
71:ドリス ヴァン ノッテン、
67:イッセイミヤケ
66:クリストフルメール
65:SO、ステファンシュナイダー
64:ポールスミス
63:キャサリンハムネット
61:Y’sフォーメン
60:キャサリンハムネット
59:ヨシユキコニシ
58:ゴムオム、5351プールオム
57:ゴルチエオムオブジェ
56:バーバリーブラックレーベル、ムッシュニコル、トランスコンチネンツ
55:メンズビギ、アバハウス
54:アイムプロダクトメン
53:291295オム、Rニューボールド
52:ロートレアモンメン、コムサコレクション、トルネードマート
51:ICB、テットオム、ニコルクラブフォーメン、ボイコット
50:ヒロミチナカノ、モルガンオム
49:TKタケオキクチ、タケオキクチ
48:ジュンメン、メンズメルローズ、イネドオム、モッシモ、abx
47:チェンジングタイムス
46:パッゾ
45:MKオム
42:イーストボーイ
41:パーフェクトワールド
40:コムサコムサコムサ
39:コムサボーイズ
38:PPFM
35:ブルートルネード
202ノーブランドさん:01/11/09 00:49
>>201
俺、キャサリン好きだけどそんなに何個もいらないよ
203ノーブランドさん:01/11/09 00:50
ゴメソ。
204ノーブランドさん:01/11/09 00:51
>>202-202
激しくワラタ
205204:01/11/09 00:51
>>202-203
激しく鬱・・・
206ノーブランドさん:01/11/09 01:21
0:ベティーズブルーボーイ
207ノーブランドさん:01/11/09 01:25
ドレスレリア
 ↑
アローズ
 ↑
エディ
 ↑
ラグシー
 ↑     
ジャーナル
 ↑
UAブルーレーベル
 ↑
ビームス
         (番外シップス)

セレクトショップ好感度表。参考までに。
208ノーブランドさん:01/11/09 01:26
ドレスレリア?
209ノーブランドさん:01/11/09 01:27
ドレステリアでした。すまそ。
210ノーブランドさん:01/11/09 01:28
ドレステリアって実際はあんまり良くない気がするけどなぁ・・・
好感度だからいいのかな?
211ノーブランドさん:01/11/09 01:32
>>210
丸井系レスならではの貴重な御意見有り難うございます
212ノーブランドさん:01/11/09 01:33
ハア〜?
ドレステリアマジでいいよ。
光線よりはいい。
213ノーブランドさん:01/11/09 01:34
>>211
丸井系レスって?
214ノーブランドさん:01/11/09 01:35
>212
餓鬼いないからね。
215ノーブランドさん:01/11/09 01:35
別に叩いたわけじゃないのに厨房が多いなぁ、ここは。
そりゃビームスよりは良いに決まってる。
216ノーブランドさん:01/11/09 01:36
でもちょい老け専だよ。
217ノーブランドさん:01/11/09 01:36
>>214
オマエウゼー。
218ノーブランドさん:01/11/09 01:38
>>207-210
一分毎に会話が成り立っててオモシロ!
219ノーブランドさん:01/11/09 01:41
ハアー?
220ノーブランドさん:01/11/09 01:45
>>218
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
221ノーブランドさん:01/11/09 01:45
>>218
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
222ノーブランドさん:01/11/09 01:46
どうでもいい会話が次から次へと・・・オモシロ!
223ノーブランドさん:01/11/09 01:48
>>222
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´_ゝ`)< こんなことで喜んでもらえて光栄、ふーん
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
224ノーブランドさん:01/11/09 01:50
>>192
もっと詳しく聞かせてください。
225ノーブランドさん:01/11/09 01:55
>>224
あれ、コピペじゃないかな
226ノーブランドさん:01/11/09 03:09
各板のファッション関係みてたら同人板でこんな発言が・・・

676 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/11/09 01:13 ID:MgHd/CWQ
>671
眉は整えとけに禿同ー
眉間がつながってる男を連れて歩きたくないよ。

柄モノはコーデ難易度高くないか?
シンプル無地で形のキレイなニット&パンツで十分だと思うが…
私はシップスとかコムサあたりを着る人好き、GAPもギリOK。



                              痛すぎる・・・

          
227ノーブランドさん:01/11/09 03:30
>>226 あんたの器のちっちゃさが痛いよ。
228ノーブランドさん:01/11/09 06:01
今週末の五反田TOCのセールってどうなの?
入場制限とかある?
家が歩いて5分ぐらいのとこだから行ってみたいんだけど
229ノーブランドさん:01/11/09 16:02
>>228
ない。はがきも提示しないでOK。
でも全然いいもの無い。
いったけど買うものなかった。
異常に混んでる
230ノーブランドさん:01/11/09 21:06
「マリテ+フランソワジルボー」ってどんな感じの服なの?
雑誌に「モードでもカジュアルでも使える」って載ってたけど。
実物見たことないんで、教えて。
231ノーブランドさん:01/11/10 01:25
>>230
 ジーンズがメインだよ。ジーンズに興味なかったら縁がないかも。
 前にここでMR10月号に載ってたオリガミジーンっての、買ったよ。
 立体裁断だけど、リーバイスのとかより断然かっこいい。履き心地
も好き。

 シャツとかは微妙だった。いいなー、とか思うのはあるんだけど
ロゴとかが表に出てなければもっといいなー、みたいな……
 ロゴないのもあるけど。

 ブランドの序列的なものについては良くわからない。

ちなみに日本での公式サイトはココ。
http://www.takaya.co.jp/girbaud/

モノによってはココの画像のほうが見やすいかも。
http://www.tomaru.jp/
232ノーブランドさん:01/11/10 03:37
ささかま
233ノーブランドさん:01/11/10 03:38
丸井系=人知れず笑いもの
234ノーブランドさん:01/11/10 03:42
メンノンのカスタムカルチャーの広告記事見た?
アレってモデルにしてみれば罰ゲーム同然だろ?
正直、あんなのが街を歩いてたら吹き出して笑うよ。
235ノーブランドさん:01/11/10 03:46
>>234
カスタムカルチャー、PAZZO、まさに罰ゲーム。
恥ずかしいけど、昔カスタムカルチャーで買い物したことがある。
思い出すだけで吐き気がする。
236ノーブランドさん:01/11/10 03:50
>>235
俺も工房の頃、パッゾでシャツ買ったことあるよ。
着用3回目にしてボタンが外れたことにかなり引いた。
買ってから1ヶ月もせぬ内に燃えるゴミへGO!
237ノーブランドさん:01/11/10 04:10
着ない服って捨てるもんなん?
238ノーブランドさん:01/11/10 04:13
てゆーか、ボタンってどのブランドでも当たり外れあるしなあ。
緩んだ時点で自分で付け直すけど。
239ノーブランドさん:01/11/10 04:13
オマエラ!コッソリカタレヨナ!
240ノーブランドさん:01/11/10 04:16
>>237
パッゾの服がヤフオクで売れると思うかい?
たかだか一着1万円程度、今後の教訓になったと思えば安いもんさ。
今の俺があるのもあそこで失敗したからこそ・・・でもないか。
241ノーブランドさん:01/11/10 04:23
俺は昔着てた丸井ブランドを友達(挙動不審)に売り払った。ラッキー!まさにお客様。
242ノーブランドさん:01/11/10 04:29
>>241
素人はいい鴨になるよね〜
243ノーブランドさん:01/11/10 12:37
なぜかステファンシュナイダーでgoogle検索したら
こんな所に来てしまったよ。
>>237
丸井系は目障りなのでそろそろ全部捨てる予定。
244ノーブランドさん:01/11/10 12:41
マルイ系の対極って
中田ヒデ系ですか?
245ノーブランドさん:01/11/10 12:47
丸井系叩いてる人間って
ブサイクが多そうだな

おまえらはいくらお金かければ
見れる人間になるんだ?プッ「
246ノーブランドさん:01/11/10 12:48
裏腹かな?

HF-秋葉

丸井-裏腹

こんな感じ?
247ノーブランドさん:01/11/10 12:51
>>244
なんで??
ある意味、ベクトルは一緒だと思うが
248ノーブランドさん:01/11/10 15:10
>231さん
情報提供ありがと! 俺、大学に行くときはジーンズがメインだから好きになるかも。
(大学にいる)全身丸井系で固めている人ってなんとなくジーンズ(特にリーバイス)
を穿かない確立が高いんだよね。気のせいか?


今年の夏、伊勢丹でCKのTシャツ:7200円(素材:綿100%)を買ったんですが、
純丸井のモノよりかなり素材感がよかったです。
当方所有トルマ、abx、アバのTシャツを持っていますが
「これって本当に同じ素材なのか?」
って、素人の自分でもはっきりわかりました。
(ただし、アバのTは若干厚手のものだったので、
他のものよりしかっりした作りえでした。)
夏終盤のセールで5000円で売ってたので興味のある方はどうぞ。
シルエットは細めです。
先日ビームスでもTシャツ:6800円を見てきましたけど、素材は普通って感じでしたね。
プリントは自分好みなものがいくつかありましたけど。
正直言って自分は縫製についてよくわからないので、
(縫製って「ほつれ」とか「ステッチがずれてる」とか、
そういう単純なことじゃないらしいので)
言及できません。←詳しい方がいましたら教えてください。
249ノーブランドさん:01/11/10 18:13
トルマ、abxあたりの純丸井系Tシャツは
あんまりよろしくないのが多いです。特に安い奴。
でも、6000円〜8000円くらい出せば、
純丸井でもそこそこいいTシャツはあります。
cKだからいい物ってことは特にないと思います。
カルヴァンクラインは別格ですが。
250ノーブランドさん:01/11/10 18:24
ckはたまに素材のいいのがある。
でも縫製が中国製だったりしてコストを抑えてるのだ。
251ノーブランドさん:01/11/10 23:29
って言うか渋谷のマルイあんなにいらねーだろ?
とくに一番奥ほとんど人いねえじゃん
252ノーブランドさん:01/11/11 00:12
cKはいいよ。コレクションラインはもっと最高だが。
値段の割にかっこよすぎだ。
253ノーブランドさん:01/11/11 00:12
金はあるが何を買ったらいいか分からない時・・・
丸井系の店員は十分にあなたの力になってくれるでしょう。
254ノーブランドさん:01/11/11 00:14
CKはライセンス物が多く出回ってるから知らない人には煽られることもあるかもね。
ラコステとかもそうだな。
255ノーブランドさん:01/11/11 00:14
丸井のおかげで彼女が出来たよ!
256ノーブランドさん:01/11/11 00:19
正直、高校卒業してみて初めてラコステのかっこよさが分かった。
今までおっさんくさいだけだと思ってたのに…

cKのライセンスロゴTはよく見るね。
ほとんどの一般人はcK CALVIN KLEINとCALVIN KLEIN COLLECTIONが
別のブランドだということを知らない模様。
257ノーブランドさん:01/11/11 00:21
丸井のおかげで身長が3cm伸びたよ!
258ノーブランドさん:01/11/11 00:25
俺はあのワニずっと好きだったよ。
幼稚園小学生くらいの頃は親にラコステばっか着せられてたし。
今は着てないけどね。
259ノーブランドさん:01/11/11 00:27
>258
お金持ちさんか?羨ましい。
260ノーブランドさん:01/11/11 00:32
>259
あの頃はバブルだったから買えてたのかもね。
NYに住んでたから親父臭いとかダサいとはは言われなかったね。
261ノーブランドさん:01/11/11 00:33
クリストフルメール
262ノーブランドさん:01/11/11 00:33
>260
なるほど。て、NYかい。
263ノーブランドさん:01/11/11 00:33
それでCKとかラコステって丸井系だったの?
264ノーブランドさん:01/11/11 00:35
>263
違う。脱線しただけ。スマソ。
265ノーブランドさん:01/11/11 09:56
ラコステって鰐のマークのか!
今知った!
子供の頃いっぱい持ってた!
266ノーブランドさん:01/11/11 10:53
「Ckジーンズ」のロゴTシャツを見るとへこむ。
267ノーブランドさん:01/11/11 13:07
ckは完全ライセンス?ジーンスはセカンド?
268ノーブランドさん:01/11/12 04:38
上原あずみ
269ノーブランドさん:01/11/12 04:40
カルバンクラインとカルバンクラインジャパンは別会社でしょ?
270ノーブランドさん:01/11/12 21:32
夏物はショップで直接買えたけど、冬服はもうヤフオクに頼りっぱなしです。
271ノーブランドさん:01/11/12 21:52
>270
同意。バーゲンまで我慢です。
初日に逝きます。
272ノーブランドさん:01/11/12 22:05
やっぱりラコステよりルメールの方がいい。
273ノーブランドさん:01/11/12 23:20
コソーリage
274ノーブランドさん:01/11/12 23:40
ムッシュニコルってどうよ?
おれはけっこう好きなんだが。
275ノーブランドさん:01/11/12 23:48
>>274が10代ならいいと思うよ。
276ノーブランドさん:01/11/12 23:49
>>1が氏んでも(゚ε゚)キニシナイ!!
277ノーブランドさん:01/11/13 00:07
>>275 各ニコル系列の年齢層はどうなんでしょう?
278ノーブランドさん:01/11/13 01:04
>277
ニコルクラブフォーメン、ムッシュニコルは20代前半くらいまでか?
若若しい作り。
セデュクシオンドゥニコルは30くらいまでいけると思う。
けっこうシックでしぶい。
279ノーブランドさん:01/11/13 01:29
ニコルは一般的にはお洒落に見られると思う。
ムッシュ、ゼデュクシオンは大人っぽくも着られる。
cKカルバンクラインはそんなに悪くないような気が。
280ノーブランドさん:01/11/13 01:31
俺26歳社会人なんだけどコムサコレクション好きでよく買う。
(ちなみに仕事ではスーツ着なくていい)
ここの服って渋めで20代後半ぐらいでもいけると思うんだけどどうでしょう?
あんまり若いお客さんいなさそうだし。
281ノーブランドさん:01/11/13 01:33
新宿マルイメンでジャストサイズキャンペーンなるものをやっているらしいのですが
168-52しかない僕でもモッズに着られるジャケットとかってあります?
20000円くらいで
282ノーブランドさん:01/11/13 01:34
コムサは叩かれがちですがコレクションは
そんなに悪くもないのでは。
というか20代後半くらいのひとを
ターゲットにしてるような気がしますが。
283ノーブランドさん:01/11/13 09:49
コムサコレクションはいいですね。
デザインも凝っててけっこう好きです。
284ノーブランドさん:01/11/13 10:45
コムサコレクションは方向性としてはNY系列(?)っぽく、
「パーソンズを真似してみましたぁ!」って感じがする。
いや、悪く言ってるわけじゃなくて、値段そこそこでシックにまとめたい時に便利
285ノーブランドさん:01/11/13 10:55
コムコレの金だせるならもう少し良い服があると思うがなぁ
286ノーブランドさん:01/11/13 11:13
>>278
ありがとうございます。
287ノーブランドさん:01/11/13 11:32
コムサコレクションの路面店は萎え萎えだぞ
288ノーブランドさん:01/11/13 14:34
2年ぐらい前のコムサコレクションは良かったと思うけどなあ。
最近はあんまり好きじゃない。
289ノーブランドさん:01/11/13 14:35
マルイに置いてある革靴ってどうですか?
先日、店員に「AGRESSION」の靴を
勧められたんですが、履いてる人いますか?
290ノーブランドさん:01/11/13 14:37
>>289
店員に勧められたらなぜそれがいいのか聞いてみればいいよ
本当にいいものなら、ちゃんとした答えが返ってくるし。
291ノーブランドさん:01/11/13 18:22
漏れAGRESSIONはいてるYO!
地味にヨシ!
292ノーブランドさん:01/11/13 18:29
コムコレもやっぱパクリなの?
293ノーブランドさん:01/11/13 22:21
今年のはじめにコムサコレクションのジャケット上野の丸井のセールで
70%オフで(確か8千円ぐらい)買ったんだけど、気に入っててよく着てる。
でもなんであんなに安くなってたんだろう…。ちょっと気になる。
294ノーブランドさん :01/11/13 22:24
新宿丸い面で、マルイデビューしました。
SOやステファンシュナイダーを覗いてみたのですが、
あんまりピピっとくるのがなかったので、
ICBで茶のテーラードジャケ買いました。
『さらば青春の光』の主人公が着ていたようなモッズなやつ。
SOの販売員の女の子かわいいですね。
オドオドしてて。
ところでICBて何の略なんでしょうか?

逝ってよし
厨房
ばっかり来る?
295ノーブランドさん:01/11/13 23:30
なんでコムサは珍妙な和の内装やるの?
心底理解できない。
296ノーブランドさん:01/11/13 23:39
コムサイズム
297289:01/11/13 23:48
>290>291
どうもありがとうございます。
他にもいろいろ履き比べてみようと思います。
店員さんは色々と理由を挙げて勧めてくれたんですけどもね。
なにせ僕自身に革靴に対する知識がないものですから・・・
覚えているのは、革靴に馴染みのない人には良いと言うことくらい。

僕が履いたのは19000円くらいのものだったのですけど、
2万円前後で良い革靴って何かありますか?
298ノーブランドさん:01/11/14 01:01
>>297
アルフレッドサージェントはコストパフォーマンスの上からは優良だそうですよ。
299ノーブランドさん:01/11/14 01:56
>281
リーツ・ザズーは?
新宿丸井メンに入ってるかは知らないけど。
300ノーブランドさん:01/11/14 02:11
コソーリ300
301ノーブランドさん:01/11/14 06:02
ヒソーリ301
302ノーブランドさん:01/11/14 11:23
マターリ302
303ノーブランドさん:01/11/14 11:34
ノソーリ302
304ノーブランドさん:01/11/14 21:15
トローリ304
305ノーブランドさん:01/11/15 00:13
>294
ICBっておれは最初アイスバーグかと思ったよ。
アイスバーグはレディスは素晴らしくて、
メンズは地味っていうのを聞いたよ。
306ノーブランドさん:01/11/15 01:45
煽りでなく、このスレの住人は自分の選択に自信がない人が多いな。
307ノーブランドさん:01/11/15 02:05
>>305
メンズは確かに地味ですねえ。
でも60年代のモッズ好きのツボを押さえたアイテムはありました。
グラムからトラッドへの回帰のひとつのスタイルとしてモッズという文脈は
きちんとつかんでいると思います。
合言葉は「もっと細く!!」(『さらば青春の光』より)

あとはデコスクーターと
大捜査線の青島コートを買ってドクターマーチンを履けば、
ウィア・モッズ!!
ハットもほしいです。
あのカンカン帽。
昨日までシップスにいいのがあったのですが、
すでに買われてました。
ロッカーズに燃やされたのかも。
308miya:01/11/15 02:14
レッセパッセ好きなんだけどやっぱりレッセパッセは丸井系?!
レッセパッセのスレッドないんだもん!
309ノーブランドさん:01/11/15 02:18
レッセパッセまったく知らん。
コンセプトは?
あるいはデザインの傾向は?
310ノーブランドさん:01/11/15 02:21
多分十代〜二十代前半向けのはやり系ファッション。
よくありがちっていったらありがちだけど。
雑誌で言ったら「SWEET」〜「JJ」とかかな?
シーズンによるけどね。デザイナーでだいぶ変わるんだよね。
311ノーブランドさん:01/11/15 21:42
あげ
312ノーブランドさん:01/11/16 01:12
アイムプロダクトメンってどうですか?
ちょっと覗いてみようかなって思ったら、
いつのまにか店無くなってたんで。
313ノーブランドさん:01/11/16 01:27
>>312
あまりパッとしない
314ノーブランドさん:01/11/16 01:46
ロートレアモンはどう?
生地とか着やすさとかデザインとか詳しい人教えて下さい
315ノーブランドさん:01/11/16 01:54
>314
コムサデモードメンをもうちょっと質を良くした感じ。
色は、白、黒、青が多いかな。デザインはいたってシンプル。
悪くないと思うよ。
316ノーブランドさん:01/11/16 02:33
>>315さん
れすありがとうございます。2万でいっちゃく買えますか?
317ノーブランドさん:01/11/16 10:43
>316
2万で「何を」買いたいのかを書かないと・・・
318ノーブランドさん:01/11/16 11:04
>316
2万なら、アウターは買えないです。
それ以外は買えると思います。
ニット(10000〜15000くらい)とかは結構いいと思いますよ。
319ノーブランドさん:01/11/16 21:47
>>317さん
ロートレアモンて新宿の丸井に入ってますか?
320ノーブランドさん:01/11/16 22:19
>319
それくらいは丸井のホームページで調べましょう。
321革のコートに挑戦!:01/11/16 23:26
丸井で革のコートを買おうと思っています。
ロング丈じゃなく膝くらいで考えています。
体系は170−55で、服装的には小奇麗(Wな感じです。
グレーのパンツにシャツとかニットって感じで。
個人的にはコムサとかポルスミとか好きですね。(ベタですが
色はベージュがいいと思っていますがまだ未定です。
無知で申し訳ないですが、相場はどれくらいなのでしょうか。
6〜7万位かなと思っていますが、どうなんでしょう。
また、お薦めのブランドやスタイルがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
322ノーブランドさん:01/11/17 00:11
黄土色というか、カラシ色のパンツでほっそいのを探しているのだが、
新宿マルイメンで見た人いますか?
323ノーブランドさん:01/11/17 01:39
>321
コムサデモードメンはやめておいた方がいいです。
コムサ(コレクションはなかなかいいけど)と同じ価格でも、
もうちょっといいモノが丸井系にもありますよ。
ポールはちょっと値段が上がりますし。
でも、ヤフオクで売ることも考えるなら、ポール、コムサでもOKでしょう。

体型的に細そうなので、
6〜7万出せるのでしたら、キャサリンハムネット、SOとかはどうでしょう?

きれいめが好きなら、ロートレアモン、アイムプロダクト、コムサコレクション、
このあたりも、わりといい質のものを出してると思います。

安くて細いのを選ぶなら、
アトリエサブ、トッドオールダム、トルネードマートってのもあります。

ニコル系列っていかにも丸井系って感じですが、
コムサよりは質がいいと思います。
324革のコートに挑戦!:01/11/17 01:55
>>323
ありがとうです。(ペコリ

キャサリンハムネットはちょっといいかと思っていました。
なぜかというと、革パンを見に行った時に好印象だったからです。
コムサコレクション、アトリエサブ、二コルあたりもいいですよね。
二コルはあんまり名前が出てきにくい(気のせいかな?)けど、自分の中では好きな方です。

今名前にふれなかったブランドに関しては、名前を知っているくらいで正直知識がないです。
都内の丸井に入っているなら見に行ってみようかな。

とりあえずありがとう。
他の方にもアドバイスいただけるとありがたいです。
325ノーブランドさん:01/11/17 15:10
4351プールオム。
326ノーブランドさん:01/11/17 18:55
ぶっちゃけ丸井系はどこも似たり寄ったりで
タグ見ないとどこのかなんてわかんないんだから、
見て回って多少安くても気に入ったやつを買って
余った分をパンツや靴やマフラーにまわしたら?
色やデザインにもよるけどレザーのコートだけあっても浮くでしょう
今季見てまわって良かったのはかキャサリンのだったかな?
注意して見てないからうろ覚えだが。

しかし、6,7万あったら
ヤフオクでインポートもののレザー買ってお釣りがくる
俺なら間違いなくそっちだな
327ノーブランドさん:01/11/17 18:59
>321
ネタ?
328ノーブランドさん:01/11/17 19:49
>>325
引っ越したのか?
329ノーブランドさん:01/11/17 21:47
>326
ヤフオクもいいけど、実際試着してから買いたいからなあ。
インポートものもいいんだけど、
丸井系らしいデザインってのも結構好きなんだよね。
でも、安いヤツ買って余った金でパンツとか買うっていう意見は賛成だな。
あ、ちなみにコート買いたいって言ってるのはおれじゃないよ。
330ノーブランドさん:01/11/17 21:59
丸井系まとめたデータないの?
331ノーブランドさん:01/11/17 23:30
過去ログにあるのじゃ不満か?
332ノーブランドさん:01/11/18 00:43
メンノンに載ってた
ICBのツイードのコート買った人。
いらっしゃたら
ご感想をお寄せいただけますか?
333ノーブランドさん:01/11/18 00:47
コムサ入れるとすぐネタ扱いだからなぁ
334ノーブランドさん:01/11/18 00:53
ああいうすぐマスコミや流行に煽られるような一般大衆相手の商売とかって
社長とか幹部クラスになるとすっごい客の事見下して馬鹿にしてそうなイメージ。
335ノーブランドさん:01/11/18 00:54
ヤフオクは安物買いの銭失いになるケースが多い。
336ノーブランドさん:01/11/18 00:58
>332
一週間前に試着して、三日前に売り切れてた。着た感じは細いけど頭の悪そうな細さではなく、
シンプルで上品(悪く言えば地味)な感じだった。
そこはマフラーとかでカバーできるだろうし良い意味で流行ではないから
下手にPコートに走るよりいいと思った。
でも4万だせばヤフオクでジョンバートレットの新品のコートが買えると思うと
買えなかった。しつこいのでsageるけどとりあえず着てみることをお勧めする
337ノーブランドさん:01/11/18 01:00
失敗・・・今度こそsage

>335
それはやり方の問題
338ノーブランドさん:01/11/18 07:19
ニコルクラブフォーメン大好きなんでもうちょっと
偏差値あげてくれyo!!
339ノーブランドさん:01/11/18 19:11
ブルートルネードは?
340332:01/11/18 19:29
>>336
どうもありがとうございます。
ヘリンボーンかツイードの上品な感じのする
細いシルエットのコートを探しているのですが、
売り切れてましたか。
こういうのはもう入荷しないんでしょうか?
341由希子:01/11/18 20:27
丸井系ってどんな感じかわかんないんですけど、
とりあえず、丸井さんでお洋服買ってる人を好きになりました。
今度思い切って告白しようと思ってたんですけど、
「由希子いつも古着だよね。服にお金かけないの?興味ないの?」
と言われてしまいました。
丸井系の人が「おしゃれだなー」と思う服ってどんな感じなの?
ブランドとかも全然わからないので、これはオシャレなブランドよ
て言うのも教えてください。(丸井系の人)
342ノーブランドさん:01/11/18 20:50
革のコートの話が出ていましたが、ベージュとか白って少ないですよね?
持っているっていう人いますか?
また、色的に使いづらい、などいろいろな意見もお待ちしています
343336:01/11/18 21:08
>332
いや、俺の行く名古屋パルコのICBは売り切れってことで、
他店にはあるかもしれないよ。
元々あのコートは数が少ないって言ってたし再入荷は無いんでわ。
そのときにコットンで裏地がキルティングのステンカラーコートが入ってた。
細いし割と上品だと思うけど対象外かな?値段は確か¥29000
兎に角、一度最寄りのICBへ行ってみれば。

>由希子さん
古着はそれはそれで良いと思うし、丸井で買うより賢い買い方だと思うんだが。
まあ相手の男性の考えは置いておくとして
俺は名古屋だから丸井にどんな女性向けの店が入ってるか知らないけど、
丸井で売ってる服を買えばいいんじゃないの?
丸井系男子が好きそうなのはOZOCとかナイスクラップとかナチュラルビューティーとか
そのあたりだと思う。かわいいけどちょっとオネエ入った感じで。
2chだと叩かれるかもしれんがそのあたりが妥当では。
で、丸井系でおしゃれなブランドね・・・
うーん世間ではコムサも十分おしゃれと言われるからなあ
344ノーブランドさん:01/11/18 21:28
>>336
コムサのコートを買いましたが文句は?
345336:01/11/18 21:33
無い。自分の好きな物を着たらいい。
346ノーブランドさん:01/11/18 21:37
>>336
ですよね。
ありがとう。
逝ってきます。
347ノーブランドさん:01/11/18 22:22
>346
逝ってらっしゃい。また帰っておいで。

>342
ベージュやキャメルのレザーは良いよ。俺はJKを持ってるけど
黒やグレーでなく白・茶・赤あたりであわせるのが好き。
色合わせの知識はないがおすすめは白シャツとボルドーが入ったパンツに茶系の靴
348332:01/11/18 22:32
>>343
素早いレスありがとうございます。
やはり店に問い合わせて、自分で試着するのが一番ですね。
新宿マルイメン店利用者なので逝ってみます。
349由希子:01/11/18 22:41
>343さん
ご親切なレスありがとうございます。
例えば、>343さんだと、どんなブランド着てるとオシャレだなーって思いますか?
350343:01/11/18 22:50
男?女?
351ノーブランドさん:01/11/18 23:15
ジャケットの中何きたらいいの?????
352ノーブランドさん:01/11/18 23:16
セーター、タートルネック、無難
353ノーブランドさん:01/11/18 23:29
>349
おれは349じゃないけど、
普通にかわいいと思うのは、
JJとかに載ってるようなブランドです。

オシャレだなあって思うのは、
雑誌とかまんまの格好じゃなくって、
自分なりの着方ができてるか、とかそういうのですね。
354ノーブランドさん:01/11/18 23:32
クロジャケだったらインナー何色なの??????
355ノーブランドさん:01/11/18 23:34
>354
パンツの色に合わせて、なんでもOK。
356ノーブランドさん:01/11/18 23:47
パンツがジーンズだったら?
なんかいもゴメソ。
357ノーブランドさん:01/11/18 23:50
>356
グレイ、カーキ、青、白・・・等など
黒のジャケでジーンズは色が合わせやすいよ。
ちなみに聞くがどこのジャケット?
358ノーブランドさん:01/11/18 23:55
ニコルです。なぜ?アンドありがとう!
359343:01/11/19 00:03
>353
俺も349じゃないぞw

>由希子さん
ブランド名でどうこう言うのはあんまり好きじゃないけどあなたのために敢えて具体的に。
女でいったらトゥモローランドってセレクトショップで扱ってるマカフィーが、
かわいらしくなおかつ上品で好き。あ、おしゃれだなと思う。
男だと・・・本当に敢えて丸井系ブランドで具体的に言うと
ポールスミス、キャサリンハムネットあたりをちゃんと着てたらおしゃれだと思う。
本音は、どこも似たり寄ったりだから色遣いとサイジングが合ってればいい。

>356
マジレス。ユニクロ行ってボーダーのタートルネックを買う。
ベージュ×ブラウンがおすすめだが無難なところで黒×グレーもよし
360ノーブランドさん:01/11/19 00:13
>343
まじありがと!!
インナー茶色のシャツでジャケの
ボタン全開ってあり??
361ノーブランドさん:01/11/19 00:22
あげ
362由希子:01/11/19 00:28
>レス頂いた皆様
いろいろ参考になりました。ありがとうです。
やっぱりわたしは古着が好きだし、皆さんが上げられたブランドは
正直高額すぎて買えません。全然ジャンルが違うし、
上から下まで総とっかえしなくちゃいけないし。
開き直って、好きなもの着て告白してみます。
本当にどうもありがとうね。
363343:01/11/19 01:52
>360
わかってもらえて良かった。
で、ジャケの中にシャツでボタン開けるなら、俺はタックインしてベルトを見せる。
特に着丈が長くてすそが丸いシャツだったら5ポケットのパンツだろうがタックイン。
抵抗があるなら真ん中のボタン一個だけ止めるぐらいにしたほうがいいと思う。
ジャケのボタン全開も、シャツをだすのも気をつけないとだらしなく見えるからな
あとはジャケのえりを立ててみるとか、何にせよすっきりして見えればあり

>由希子さん
どういたしまして、気が進まないままレスしたが
あなたが良識のある人で良かった。その結論がベストだよ。
素の自分で頑張ってくれ 応援してるよ
364ノーブランドさん:01/11/19 02:25
2チャンネルではそこそこ評判が良いロートレアモンめんで初めて
昨日ニットを買いました。
生地の良さにびっくりしました。今まではコムサデモードで十分だと思っていたのですが、
ロートレアモンで買ってからはコムサでは買いたくなくなりました。他にもニットや
セーターの相場が15000円くらいでおすすめのブランドがあったら教えて下さい。
365ノーブランドさん:01/11/19 02:45
>364
ロートレアモンは結構いいと思います。

おれはキャサリンハムネットとか結構好きです。
今期のニット18000円くらいですが。
366ノーブランドさん:01/11/19 02:56
>>365
レスありがとうございます。キャサリンハムネットですね?早速
見に行ってきます。
367ノーブランドさん:01/11/19 02:59
>366
あ、でもキャサリンはコムサとかロートレアモンとは
服の系統が全然違うんで、気に入るかどうかは・・・
モードっぽいのが好きだったら、Y’sとかはどうですか?
368ノーブランドさん:01/11/19 03:17
>>367
Y'sですか?値段的にはどのくらいですか?
369ノーブランドさん:01/11/19 03:24
>368
ニット20000円ちょいくらいでちょっと高いです。
まあ、買うかどうかは別として、
一度見てみる価値はあると思いますよ。

他で定番と言えば、アニエスとかもニットはまあまあいいと思います。
青いニットでフルジップで22000円のニットはカッコよくて
買うかどうか相当悩みました。結局諦めましたが。
でもアニエスは安いアイテムはしょぼい気がします。
370ノーブランドさん:01/11/19 03:28
>>369
ものによりけり。
371ノーブランドさん:01/11/19 03:29
>><369
明日、アニエスとY'sを見に行ってきます。れすありがとうございました。
372流星群:01/11/19 05:23
確か中国製でも糸なんかはフランス製だから物が同じでも安いとか言ってた。
373ノーブランドさん:01/11/19 05:29
バルーはどうよ?
374ノーブランドさん:01/11/19 10:24
丸井系で安い(5,000円前後がベストかな。)ニットを探しています。
どのブランドがお勧めですか?
シンプルなものが好きです。
ブランドにこだわりはありません。
オトコで中背で細身です。
是非是非ご教授よろしくです。m(_ _)m

ロートレアモンの値段ってどうなんでしょう?
値札までちゃんと見たことがない…
発音のイントネーションをどこに置くかわかりませんし。W
375ノーブランドさん:01/11/19 12:42
>374
高からず、安からず、でいいでない?
最近のお気に入り。
つづりから判断するに「ロートレ」「アモン」らしい。
376ノーブランドさん:01/11/19 13:53
>374
5000円でニット探すのはさすがに難しいでしょ。
せめて10000円〜。
Rニュー、MKあたりかな?
377ノーブランドさん:01/11/19 14:05
イネドのニットがちょっとかわいくていいと思った。
378ギャルソンオタ:01/11/19 14:54
ギャルソンスレから飛んできました。
丸井系すごい叩かれてます。
正直、私も凄い偏見を持っていました。
が、ここに来て少し考えが変わりました。
別にあやまることもないけど、
ごめんなさい。
だからって丸井系の服は買わないけどね(藁
379ノーブランドさん:01/11/19 15:07
丸井系って何????????
380ノーブランドさん:01/11/19 15:10
>>379
おもちゃみたいな服だよ。惹かれる物が激しく少ない。
381379:01/11/19 15:11
どういう感じのことよ??
382ノーブランドさん:01/11/19 16:06
374
>>376
ニットってそんなに高いものですか?
相場を知りたいです。
昨日コムサに行ったんですが、8,900円でいいニットがありました。
それは激安なんですか?
皆さんも意見ください!
383ノーブランドさん:01/11/19 16:09
>>382
普通は15,000〜25,000ぐらいじゃないの?
コムサだったら8,900でも高いよね。
384ノーブランドさん:01/11/19 16:12
ドリスに逝けば4〜5万で買えるよ。
385ノーブランドさん:01/11/19 16:54
374
ニットって、アウターとしての厚手のじゃなく、
インナーにするそんなに分厚くないもののことだけど、
それでも相場はそれくらい?
386ノーブランドさん:01/11/19 17:09
「死んだ女より不幸な女は
忘れられた女である」
〜ロートレアモン
387ノーブランドさん:01/11/19 17:36
高1で黒ジャケやったら変ですか??
388ノーブランドさん:01/11/19 17:38
>>387
「黒ジャケやる」ってどういう意味だ?
高校生の間の流行語?
389ノーブランドさん:01/11/19 17:49
すいません!!大阪弁です!!
高1で黒ジャケ着てたらおとなっぽく
なりますよね??
390ノーブランドさん:01/11/19 18:04
>>388
ププ
391ノーブランドさん:01/11/19 21:34
夕方丸井でアンダーウェア買った。
シャツね。
ビサルノとポール。
なかなかいいかも。
392ノーブランドさん:01/11/19 21:50
丸井系のアンダーウェア類ってほとんどライセンスじゃない?
393ノーブランドさん:01/11/19 22:57
>385
だいたい、ニットなら安くて8000〜ってトコだと思います。
コムサメンはまあまあ安い方だと思います。
PPFMとかコムサX3はもうちょっと安いかもしれませんが、
ノーチェックなのでわかりません。
質を求めるなら、10000以上はするでしょう。

ドリスは確かにものはいいけど高いですね。
学生にはキツイですね。
そこそこの値段のをたくさん買って着回した方が
楽しいと思いますし。
394ノーブランドさん:01/11/19 23:06
>>392
ライセンスとわ?
395ノーブランドさん:01/11/19 23:07
>389
高1はまだ身長が変わるから、無理しない方がいい。
396ノーブランドさん:01/11/19 23:08
>394
簡単に言えば、ブランドの名前だけ使ってるってことです。
ポールスミスのトランクスはポール自身はデザインしてないです。
397ノーブランドさん:01/11/19 23:10
>>394
ちなみにやたらと出回っているバッグも
398ノーブランドさん:01/11/20 00:05
高校生が着れる丸井系の服って
どんなブランドですか??
ポールが限界かね??
399ノーブランドさん:01/11/20 00:09
この前マフラー買いに行ったんだけど、
ほとんどの丸井系ブランド、ロゴの部分が違う以外は作ってるメーカーが一緒で
ライセンスの現実を感じたよ。
ネームバリューに金払うのがちょっとアホらしくなった。
まあ、ブランドはそんなもんかもしれないけど。
400ノーブランドさん:01/11/20 00:14
400!!
401ノーブランドさん:01/11/20 00:14
>>396
じゃあ誰がデザインしてるの?
402ノーブランドさん:01/11/20 00:15
>>401
栃木県在住の安田さんです。
403ノーブランドさん:01/11/20 02:21
>>402
あのさ、そういう程度の低いギャグはやめてくれ
萎えるだろ
404ノーブランドさん:01/11/20 02:31
よく見かける海外ブランドでMaid in Japanとあるやつがライセンス物ということですか?
405ノーブランドさん:01/11/20 02:33
>404
てわけではないけど…
値札と一緒についてるタグに「…提携して…」とか書いてあったらライセンス。
あと、服の中のタグが二種類ついてたりとか。
いろいろあるよ。
406ノーブランドさん:01/11/20 18:52
どこのブランドが値段と質が
妥当ですかん??
407ノーブランドさん:01/11/20 19:01
>>406
エルメス、ユニクロ
408ノーブランドさん:01/11/20 19:02
確かに。
409ノーブランドさん :01/11/20 19:24
406-408
激しくワラタ
マルイ系じゃないけど
410ノーブランドさん:01/11/20 20:56
>406
エルメスとユニクロは確かに・・・って感じだけど、
丸井系では、どこも妥当って言えば妥当な気がする。
安いヤツはしょぼいのが多いし、
割と高いやつはまあまあだと思うし。
例えば、叩かれてるPPFMでも、Tシャツとかの安いヤツはやっぱダメ。
でも、スニーカーや、ブーツとかはPPFMにしては
まあまあの値段のがあるんだけど、
そういうのは割としっかり作ってる気がする。
411ノーブランドさん:01/11/20 21:33
学生で金がないので、マルイ系でイイとされているブランドは
年2,3回しか買えません。毎月の買い物とかではONBOARD位にしか手が出ませんw
コレくらいの値段で、丸井っぽい格好ができる店って他にありますか?
オンボードやコムサで身を固めるのはちょっと嫌なんで…
412ノーブランドさん:01/11/20 22:39
マジレスだがMOVIN(タカQ)。
もしくはヤフオク
413ノーブランドさん:01/11/20 22:50
俺も学生だがクラブしながらバイトしてるので月20000
位入るから月一着は買えますよ!!
まあ高いアウターとかは、親に頼むけどね
414ノーブランドさん:01/11/20 22:56
おれも学生で、しかも学校が忙しいからバイトが出来ない。。。
親の仕送りをコツコツ貯めて、食費ケチって服買ってる。
でも、やっぱり月に1着も買えないよ。。。

>411
ヤフオクはおれも時々使ってます。
なかなか安くていい物ありますよ。
415ノーブランドさん:01/11/20 23:00
学校って勉強だすか??
高3ですか?
416ノーブランドさん:01/11/20 23:06
>415
大学生だす。卒論やらなんやらで忙しいだすよ。
でも、計算したら今年の9月から今までで7万円近く買ってるな。
ちょっと鬱だ。。。
417ノーブランドさん:01/11/20 23:12
俺高1っす!!
卒論ガムバッテください!!
418ノーブランドさん:01/11/20 23:33
>>417
黒鮭くん?
419ノーブランドさん:01/11/20 23:37
あたり!!
420ノーブランドさん:01/11/20 23:37
abxってどうよ?
421ノーブランドさん:01/11/20 23:42
Maid in JapanMaid in JapanMaid in JapanMaid in Japan
Maid in JapanMaid in JapanMaid in JapanMaid in Japan
Maid in JapanMaid in JapanMaid in JapanMaid in Japan
Maid in JapanMaid in JapanMaid in JapanMaid in Japan
Maid in JapanMaid in JapanMaid in JapanMaid in Japan
Maid in JapanMaid in JapanMaid in JapanMaid in Japan
Maid in JapanMaid in JapanMaid in JapanMaid in Japan
Maid in JapanMaid in JapanMaid in JapanMaid in Japan
Maid in JapanMaid in JapanMaid in JapanMaid in Japan
422ノーブランドさん:01/11/20 23:42
毎度?
423ノーブランドさん:01/11/20 23:46
メイドインジャパン?
日本のメイドさん?
424ノーブランドさん:01/11/20 23:52
>>423
家政婦は見た
ワードローブはみんなマルイ系
425ノーブランドさん:01/11/20 23:53
ハズカシー
426ノーブランドさん:01/11/20 23:56
ネタだと信じたい。
427ノーブランドさん:01/11/21 00:26
ちくしょーチョト笑っちまったじゃねーかよ
でもって俺のワードローブ(つーかタンスだ)覗いたら、、

鬱だ氏寝る
428ノーブランドさん:01/11/21 20:31
あげ
429一年生:01/11/21 22:10
http://watch.citizen.co.jp/new/newb.htm
↑のシチズンのホームページでライセンスの腕時計が紹介されてるよ。
セイコーもアニエスbの腕時計作ってるよね。
俺も持ってるけどあまりおすすめできない。
お金に余裕がある人だけかえばいいと思う。

>410
一部の丸井系の靴はリーガルが作ってるらしいです。


ところでイタリア製の服って何がいいんですか?
生地(または革)が良いんですか?
素人の俺としては、なんとなくイギリスとかフランスのほうが高級なイメージがするんですが・・・?
430ノーブランドさん:01/11/21 23:21
イタリア製は日本人にはデカイヨ。
縫製も荒いこと多いし。
でも英、仏の方が高級なイメージなんてよく言えるね。
431ノーブランドさん:01/11/22 02:17
日本製が一番日本人向けです。
縫製の細かさとか、さすが日本人って感じ。

丸井系ブランドのライセンス腕時計は安いから、
ちょっとした時に付けたり、
プレゼントにちょうどいいですね。
アニエス、マーガレットハウエル、ポールスミスとか安くていい感じ。
432ノーブランドさん:01/11/22 02:19
デザインも結構いいし。
433Idiot:01/11/22 02:22
おお、丸井スレがあがる時間か。
そろそろ寝るかな。
434ノーブランドさん:01/11/22 02:24
女の子にあげるなら、アニエスかルキアが無難ですね。
435ノーブランドさん:01/11/22 02:25
俺も寝よっと
436ノーブランドさん:01/11/22 02:39
わしも明日は代官山に出かけるんでそろそろ寝まーす。
437ノーブランドさん:01/11/22 03:55
要らない。
438ノーブランドさん:01/11/22 15:51
キャサリンハムネットで、なんか良いコートはありませんか?
439ノーブランドさん:01/11/22 16:09
>438
こちらでご確認を。↓
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1005007435/l50
440ノーブランドさん:01/11/22 21:42
ギャルソンにへぼいかっこでいったら
まじでボコボコに言われんの??
441ノーブランドさん:01/11/22 21:42
TKのマフラーいい
442ノーブランドさん:01/11/22 21:44
>>440
よくきく話ですが、ほとんどデマらしいYO。

ところでー話は変わるけど
コスチュームナソナルって丸井から完全撤退したの?
事情通の方、情報きぼんぬ
443ノーブランドさん:01/11/22 21:44
>>440
とりあえずギャルソンスタイルで逝くべし
ラ王みたいに
444438:01/11/22 22:06
>>439
サンクス
445ノーブランドさん:01/11/22 22:13
>>396
ライセンスは服の型を買い取って
自社生産ってことだろ。
446一年生:01/11/22 22:32

>でも英、仏の方が高級なイメージなんてよく言えるね。

 ごめんなさい、自分の勝手なイメージです。
 イタリアって先進国の中では一番貧しい国でしょ? だから、なんとなくそう思ったんですよ。 賃金の関係で服も安く仕上がるのかなぁ。。。とか思ったりもしますが。

ところで関税って何%ぐらいかかってるの?
447ノーブランドさん:01/11/22 22:49
丸井系を馬鹿にするのってギャルソン信者くらいじゃないの?
ギャルソンを丸井系といっしょにするな!
とか怒るようなやつ。
448ノーブランドさん:01/11/22 23:04
>>445
買い取ってるの?
オリジナルで作ってるんじゃないかな。
ライセンスとだとやっぱり同じには見えないし。
449ノーブランドさん:01/11/23 00:43
vvv6で岡田がきてたシャツってどこの?
450ノーブランドさん:01/11/23 01:53
ふと思ったのだが、丸井系は本当にその服が好きで作ってるのではなく、
ビジネスとして、つまり服を売るためにデザインしているという要素が強いから
ここの服好きな人に叩かれるのではないだろうか。

「いいデザインをしてかつ売れる」がデザイナーとしては理想だろうが、
「売るためにいい感じのデザインをする」ということが丸井系には多々感じられるのではないか。
ひょっとしたら違うかもしれないけど
質より量の戦略に埋もれているのではないか。
だから、売るために店舗拡大。売るために接客。売るためにライセンス。売るためにデザインをパクる。
少々の問題より(ライセンスによる弊害など)、売ることを優先する。ビジネスだから。

もちろん、売る以上、ビジネスとしての要素も服にはあるでしょうけど
それがデザイナーの心より優先されるのが丸井系。
逆に、(極端な話)売れなくてもいい、服によって何かを表現したい、
そう思ってやってるのが非丸井系。(モード、ストリート含め)
まあ、グッチやヴィトンとかのクラスになるとまた違ってくるでしょうけどね。
裏腹も昔はそれっぽかったらしいけど、最近ではビジネス優先してる気もするし。

漠然な表現をするならば、服に情熱が感じられない。そんな感じ。
(アバンギャルドという意味ではない。)
451ノーブランドさん:01/11/23 01:59
それは言えるね。
ただ服オタならえらいってもんでもないと思うが。
ビジネス重視を軽視するのは子供のやることだよ。
452ノーブランドさん:01/11/23 02:20
軽視してるわけじゃないよ。偉いと言ったわけでもないし。
デザイナーズブランドだってビジネスのことは考えてるだろう。
ただ丸井系はその色が強すぎるんじゃない?コムサの接客がしつこいのもうなずける。

>442
デマではないと思うよ。ただ、人間ってプラスよりマイナスイメージの方がどうしても強く残りがちだから
一回そうされた人の印象が残ってしまい、結果的に全体として捉えられてしまうのでしょう。
いい接客より悪い接客の方がよく印象に残る、と。これはアパレルに関係なくね。
453ノーブランドさん:01/11/23 02:33
>>450
よく気がついた。
丸井嫌いはつんくや小室哲哉もきらい。
良いか悪いかは別としてそういう傾向だと思う
454ノーブランドさん:01/11/23 02:55
腰を折ってごめん、次のセールはいつ?
455ノーブランドさん:01/11/23 03:00
それでもあなたは丸井系を選びますか?
456チソコ:01/11/23 03:02
>>455
選んだり選ばなかったり
457ノーブランドさん:01/11/23 03:02
セールをつかえば悪くわない。
定価で買うのは愚の骨頂。

いつ、どこ、どんな時代でも大衆に受け入れられたものを嫌う人はいるんだよ。
服でも音楽でも映画でも、その他の文化でも。
458チソコ:01/11/23 03:04
>>いつ、どこ、どんな時代でも大衆に受け入れられたものを嫌う人

なんかそんな人嫌だ
459ノーブランドさん:01/11/23 03:06
まあ、手軽さに本質はないけど、そんなのどうでもよくて手軽に済ませたいと思う人もいるからね。
セールが定価。
460チソコ:01/11/23 03:11
本質とは見出すものだと思うんです。
461ノーブランドさん:01/11/23 05:00
462ノーブランドさん:01/11/23 10:17
別に、ブランドが商業主義であろうと
気に入った服があれば定価で買っても惜しいとは思いません。
そうでない服はセールの時でも買おうとは思わないですし。
丸井系しか見えてないような人は視野が狭いと思うけど、
ただそれだけで丸井系を毛嫌いする人もどうかと思う。

まあ、好き嫌いは人それぞれだから、別にいいんだけど。
ただ、丸井で買うならギャルソンかドリスにしとけ
ってしつこく薦めてる人を見かけるけど、あれは愚かしいですね。
ただの煽りなんでしょうが。
463ノーブランド:01/11/23 21:17
 結局、ファッションってそれだけで独立いて存在するものじゃないからね。
中身の人間と似合えばどこのものでも良いとさえ言える。まあ、縫製とか生地とかが
全てじゃないのにね。
464ノーブランドさん:01/11/23 22:26
ジャケットの中ってハイネックがいいの?
タートルネックがいいの??
465ケンスケ:01/11/23 22:28

    /       \
    /.         |
  /      ― ― |
  |        -  - |
  | (6      > |
  |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     ┃─┃|  < 正直、ファション板はクソスレばっか。
   |  \ ┃  ┃/    \________
   |     ̄  ̄|
466ノーブランドさん:01/11/23 22:42
ageageageageageageage
467ノーブランドさん:01/11/24 00:17
芸術系、モード系などのタイプ別や値段別の一覧がありましたが、
年齢別の表を作っていただけないでしょうか?
当方28歳男なのですが、どのようなブランドが良いのかよくわからないのです。
安いからといって買っても、若者向けの服だとイタいような気がするので。
468ノーブランドさん:01/11/24 00:36
そんなあなたにトゥモローランドをおすすめする。
丸井系じゃないが。
469ノーブランドさん:01/11/24 00:42
トランスコンチネンツって細身なんですか??
470ノーブランドさん:01/11/24 00:59
あげ
471ノーブランドさん:01/11/24 01:19
>463
俺もそう思う。
お洒落はモノ自慢とは違うと思うしね。
472ノーブランドさん:01/11/24 02:20
大阪でメンズをおいているトゥモローランドってどこにありますか?
473ノーブランドさん:01/11/24 10:12
>467
マーガレットハウエルなんかもいいんじゃない?
丸井にあるか知らないけど、大手百貨店とかいけば
どっかにあると思うし。
474ノーブランドさん:01/11/24 22:06
てか丸井系最強はなんだい???
475ノーブランドさん:01/11/24 22:16
最強じゃないけど俺が好きなのは、度リスヴァンのってん
476ノーブランドさん:01/11/24 22:44
僕ドリスなんかに入ったことないよう。
こわいよう。
ニットがいいってみんなうってるよう。
ほんとなのかなー??
477ノーブランドさん:01/11/24 22:58
>474
ゴルチエかな。。。
478ノーブランドさん:01/11/24 23:10
もうちょっとレベル下げてよ!!
ゴルチェ、ギャルソン、よージ
とかなしで、ついていけないよう><
479ノーブランドさん:01/11/24 23:14
    /       \
    /.         |
  /      ― ― |
  |        -  - |
  | (6      > |
  |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     ┃─┃|  < 正直、ゴルチエ着ている奴の顔がみてみたい。
   |  \ ┃  ┃/    \________
   |     ̄  ̄|
480ノーブランドさん:01/11/24 23:16
じゃあ下層の話しようか。
初めて行った時どの店も呼びこみしてて八百屋みたいだと思った。
481ノーブランドさん:01/11/24 23:31
>478
なら、ヨシユキコニシです。最強です。
482ノーブランドさん:01/11/25 00:50
服それ自体を単体で最強とか判断する限り
そいつは永遠に服に着られてるだけだったり
ブランドだけで他人を判断するだけに成り下がるであろう。
483ノーブランドさん:01/11/25 00:53
>>482
だから止めろってか?
484ノーブランドさん:01/11/25 12:34
皆さん初めて買った丸井系ブランドは
どこでしょう??僕はボイコットです。
485ノーブランドさん:01/11/25 12:41
>>484
アバハウス
486ノーブランドさん:01/11/25 12:54
>>484
SO
安いし、デザインも好きだし。
487ノーブランドさん:01/11/25 13:01
このスレ見ていると丸いが駄目駄目に思えてきた。。
休日あんなに人が居るのに。。きゃつらは騙されているのか??

OIONE 4階 FOTUSが出てこないんだけど、ドウでしょ?
488ノーブランドさん:01/11/25 14:27
>>コムサメン
ねたじゃないよう
489ノーブランドさん:01/11/25 14:35
コムサクチャイ
490ノーブランドさん:01/11/25 14:38
>>484
ぼくもアバハウスだったなぁ。
五年くらい前にモード系が大流行りしてた頃。

あの頃はSOはまだインポートもんばっかりで
けっこう高かった。Tシャツ1万5千円ぐらい出して
買った覚えがあるよ。
491ノーブランドさん:01/11/25 15:18
丸井のヴィサルノの
CMにでてるの照英??
492ノーブランドさん:01/11/25 19:40
>>484
BIGLIDUE
話題にもあがらん
493ノーブランドさん:01/11/25 19:45
>484
Domonです。
店員さんがかわいかった。。。
ついつい通っちゃったよ。
494シンスケ:01/11/25 19:46
      ,,-―一'ーv- 、
   ,/         丶
  ,/             ヽ
  /               |
 .|   i'` ̄~""`'' ̄´`i |
  |   彡        ミ |
  !  /  へ    へ ヽ/
  !、/   一  ~ 一 .|
  |6|        |     |
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ( ヽニフ ) /  < ブルートルネードはどう?素敵やん…。
   丶   `    /ノ    \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   |    ー-イ
495ノーブランドさん:01/11/25 20:01
何か丸井で買ってもユニクロで買っても
同じに思えてきた>_<どうしよう!!
てかユニクロより質の悪い丸井系ってなにかね兄貴??
496シンスケ:01/11/25 20:02
      ,,-―一'ーv- 、
   ,/         丶
  ,/             ヽ
  /               |
 .|   i'` ̄~""`'' ̄´`i |
  |   彡        ミ |
  !  /  へ    へ ヽ/
  !、/   一  ~ 一 .|
  |6|        |     |
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ( ヽニフ ) /  < それはコムサ…素敵やん?
   丶   `    /ノ    \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   |    ー-イ
497シンスケ:01/11/25 20:03
      ,,-―一'ーv- 、
   ,/         丶
  ,/             ヽ
  /               |
 .|   i'` ̄~""`'' ̄´`i |
  |   彡        ミ |
  !  /  へ    へ ヽ/
  !、/   一  ~ 一 .|
  |6|        |     |
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ( ヽニフ ) /  < でもコムサは女受けがいいのも事実…素敵やん?
   丶   `    /ノ    \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   |    ー-イ
498ノーブランドさん:01/11/25 20:11
ユニクロの質はなかなかのもんです。
丸井系の低いランクのブランドで
安い服はユニクロ以下のもあったりする。
ちょっと高いなって思うくらいのじゃないと、
いい服なんてなかなかないよ。
499ノーブランドさん:01/11/25 20:12
ユニはデザインが・・・
500ノーブランドさん:01/11/25 20:38
そのちょっと高いってのはいくらナリか??
501ノーブランドさん:01/11/25 20:42
502ノーブランドさん:01/11/25 20:45
>>1
私と同じような立場の女の人がいたなんて。。。
私は今まで読んでるだけでしたが、初めて書き込みします。

私の彼氏もコムサデモードとかタケオキクチとかが好きで、
私も彼氏のことは普通にオシャレだと思ってました。
でも、ここにきて、いろいろ読んでいるうちに、
彼氏がじつはオシャレなんじゃなくてダサイってことに気が付いたんです。
デートの時とかで街に出るとき、実は回りの人はみんな彼氏のことを
ダサイって思ってたのかと思うと、すごく悲しくなります。
それで、この間、彼氏に言ったんです。
「そういう服着るのやめてよ。ダサイって思われてるんだよ。
普通の人は着ないよ。」
って。
それで明け方まで討論して、結局別れることになりました。
でも、私は間違ってないと思います。
付き合う人を妥協したくないし、後ろ指さされるのなんて耐えられないから。
今度はハイファッション系を着こなしている、本当のオシャレな人と
付き合いたいと思っています。
503シンスケ:01/11/25 20:46
      ,,-―一'ーv- 、
   ,/         丶
  ,/             ヽ
  /               |
 .|   i'` ̄~""`'' ̄´`i |
  |   彡        ミ |
  !  /  へ    へ ヽ/
  !、/   一  ~ 一 .|
  |6|        |     |
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ( ヽニフ ) /  < >>502コピペって素敵やん?
   丶   `    /ノ    \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   |    ー-イ
504ノーブランドさん:01/11/25 20:46
ロートレアモンメンで、ジップアップリブニット買いました。
すっごくシンプルなデザインだけど、胸の所にさりげなくリブの切り替えが
あったりして、ちょっといい感じ。
生地も良さげですね。このスレでの評判通り、かな。
505ノーブランドさん:01/11/25 20:48
502のような基地街が実際いそうでこわいね
世の中の人間の8割は丸井レベルにも到達してないってこと
わかっとけよ似非オシャレくずども!
506ノーブランドさん:01/11/25 20:52
丸井系批判しているおじちゃんたちは
何系のカッコしているのかしりたいようパパ??
507ノーブランドさん:01/11/25 20:53
なんてここで言っててもしょうがない
508ノーブランドさん:01/11/25 20:59
>504
おれも、ロートレアモンのジップアップニット買いました。
16000円のやつで、黒にグレーのラインが入ってるヤツ。
コムサも見たりするんですが、
やっぱロートレアモンの方が上質ですね。
シルクのニットとかもあったし。
509ノーブランドさん:01/11/25 21:00
ニコルいいと思う人ーーー??
510ノーブランドさん:01/11/25 21:00
結局何を着ても煽られるので
明日から全裸生活に突入します
511ノーブランドさん:01/11/25 21:03
ムッシュニコルは結構好き。
512ノーブランドさん:01/11/25 21:04
>>510
チン子に葉っぱはつけとけ
513ちょっと恥ずかしい質問:01/11/25 21:09
昔(といってもバブルの頃)とても好きだったMELROSEってブランドがあったのですが
最近めっきり丸井とかに行かなくなったのでまだあるのか分かりません
メルローズってまだ健在ですか?
514ノーブランドさん:01/11/25 21:11
まあ裸でも煽られるけどね、芸術的でなきゃ。
515ノーブランドさん:01/11/25 21:12
e----!!
ニコルクラブフォーメンは??
516ノーブランドさん:01/11/25 21:17
>513
健在です。

>515
普通。
嫌いじゃないけど、服を買ったことがないな。
517513:01/11/25 21:18
>>516
あるんですね!ありがとうございます
518ノーブランドさん:01/11/25 21:56
ニコルクラブフォーメン大好きーーーーーーーー!
519ノーブランドさん:01/11/25 22:56
君は前にジャケットと何を合わせるか聞いていた人か?>ニコル好き
520ノーブランドさん:01/11/25 23:32
484=ジャケットの話したぼくです、
484からレスって無いでし!!
ちなみにぼくは、ジャケットしかニコルは
持ってないですーー。
521ノーブランドさん:01/11/25 23:50
あ、そうなんだ、失敬。ちなみに俺はユニクロのセーターを勧めた者。
なんだかんだいってこのスレって人気だな。
丸井系もまだまだ人気ってことか。

そういえばこの前パルコの顧客セールとかでDMが来て、
ニコルがムッシュもフォーメンも70%〜50%OFFて書いてあった。
転売も視野に入れて店に行ったが、期待した俺がヴァカだった。
所詮セールはセールだな。
522ノーブランドさん:01/11/25 23:50
ageちまったよ、と言うわけでsage
523ノーブランドさん:01/11/26 00:00
>>521
あの時アドバイス下さった方ですね先日はどーも(>_<)
半年前位から服にきを使うようになったのですが、
このスレッドで言うちょっと別格の服を
持っていません!!
少しレベルupしたいのですがどのブランドがいいでしょうか?
524ノーブランドさん:01/11/26 00:21
君がどんな物を着ているかわからないが、今買ってる服で良いと思う。
例えダメだと言われるブランドにも良い物はある。
それを妙なこだわりを捨てて選べるかどうかと、
その選択に自信を持って着られるかがどうかが重要だという考え。
でもまあ客観的に言うとドリスやキャサリンハムネットになるかな。
キャサリンは丸井っぽいけどMRハイファッション(雑誌ね、蛇足ながら)で
名だたるブランドと一緒にインタビューが載ってるし。
俺は、レベルアップのためには高めのブランドをそろえるより
それより靴やベルト、鞄とかの小物類を充実させた方がいいと思う。

インポートに走るなら話は別だが・・・

ちなみに484の質問に応えると、
俺は3年近く前にヒロミチナカノだった。赤×白のボーダーTに¥5000が
えらく高い買い物に思えた。あの頃はショップの内装がやけにまぶしく思えた。

全体的にえらそうなのでsage
525ノーブランドさん:01/11/26 00:35
そうなんです、妙なこだわりがあるんですよ>_<
やっぱり小物類ですかねー??
鞄はトートが無難?
靴はどんなのかな?分からんッス!
ベルトは・・ジーンズですよぉーー。
最近は例のジャケットの中にシャツやらタートルネックやら
なんですが・・。
次になにをかったらいいか分かりません(インナー)
どうしたらいいでしょうか??
&524さんは何歳ですか?
526ケンスケ:01/11/26 00:41
      ,,-―一'ーv- 、
   ,/         丶
  ,/             ヽ
  /               |
 .|   i'` ̄~""`'' ̄´`i |
  |   彡        ミ |
  !  /  へ    へ ヽ/
  !、/   一  ~ 一 .|
  |6|        |     |
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ( ヽニフ ) /  < インナーはファションセンスが問われる…素敵やん?
   丶   `    /ノ    \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   |    ー-イ
527Idiot:01/11/26 00:43
>>526
名前ワラタ
528ノーブランドさん:01/11/26 00:45
正直キャサリンはダサいと思う。
なんか安っぽいと言うか、ビジュアル系好きが好みそうな
印象を受ける。
好きな人を煽るつもりは全然ないんだけどね。ごめん。
MRにのってようが関係ないと思われ。
529ノーブランドさん:01/11/26 01:18
>528
まあ、好き嫌いは誰にでもあることだしね。
おれも、ドリスはあんまり好きじゃないからなー。

>523
実際に店に行って、服を手にとって値段も見て、
決めるのが一番手っ取り早いかな。
おれのオススメは、
カジュアルなら、丸井系はあまり期待できないけど、
モードなら、ロートレアモン、Y’sあたりで、
キャサリン、SO、あたりは細くていいんじゃない?
530524:01/11/26 01:20
>525
君がどういう感じを目指すのかわからんから難しい。
街で歩いてて格好いいと思った人を参考にするとか、
自分の理想像を作って、それにあいそうなアイテムを選んでいけばいい。
タイプを問わず活躍してくれるレザースニーカーとかおすすめだし
鞄ならトートでもレザーっぽいものとか素材を工夫してみたり
学生ならプラスチックのブリーフケースに逃げるのも手。
俺は委託屋で掘り出した6,7年前のゴルチェのブリーフケースと
去年買ったPPFMの鞄にもリュックにもなるやつを使い分けている。
あと、インナーも重要だがパンツはジーンズだけじゃないぞ。
で、俺は20歳大学生

>528
あくまで客観的に、世間の評価が良いということが言いたかった。
MRに載ってると言うのもそういうこと。他の丸井系は載らないだろう。
俺もキャサリンは好きでない。主観で話すのは構わないが、ダサいとは思わない。
531ノーブランドさん:01/11/26 01:26
>530
熱いね。普段はどの辺の服着てるの?
532504:01/11/26 02:03
>>508
私が買ったのも、16000円でした。
黒の無地のやつです。
気に入ってしまったので、前にどこかのスレであった
今期で終了という噂が気になってしまう(w
533ノーブランドさん:01/11/26 03:09
丸井系=ホモってイメージってあるのでしょうか?
534ノーブランドさん:01/11/26 03:13
>>533
ホモっていうより一般的にはお洒落に興味がある人が着るみたいな感じかな?
全体的に爽やかさを目指してるような感じもするし。
むしろHF系のほうがホモっぽくなるかもね。
535ノーブランドさん:01/11/26 03:22
普段着るものに<少しは>気を遣う人の無難→丸井系
普段着るものに気を遣わない人の無難→ユニクロ
536野村総研:01/11/26 03:24
>>534
HF系ってなんすか?
漏れはポモなんだが 丸井好きのポモはかなり多い
ボイコ PPFMあたりは特に
537ノーブランドさん:01/11/26 07:01
A.A.Rってどうなの?
大学生でもok?
538ノーブランドさん:01/11/26 12:26
やっぱICBメンだろ。
あの没個性ぶりは、ある種の都市迷彩。
漏れは好きだけど
539523:01/11/26 16:12
>530
レスありがとうございます!!
僕は細身のスタイルとか目指しているのですが、
パンツをジーンズ以外で欲しいのですがどこで買ったらいいか
わかりません??どこがいいでしょうか??
又茶色のパンツってあわせやすいですか??
540丸男:01/11/26 19:28
ニコルのジーンズ持ってます。

>537
ちょっとオヤジっぽい印象がある。コーディネート次第じゃないかな?

>539
茶色はどの服にも合わせやすいと思うよ。
ただし、冬場は明るい感じの茶色は避けたほういいと思う。
少し暗くて渋い感じの茶系が良いと俺は思う。

p.s.
昨日、髪をカットしに行ったら、店員さんと同じ靴(バニスター)で気まずかった。
やっぱ丸井系は「かぶる」ね。
541ノーブランドさん:01/11/26 21:10
>540
裏原はもっとかぶるぞ。
いや、ユニクロがいちばんかぶってるか。
今日も学校でユニのパーカーを着てるヤツを
10人くらいは見たな。

>539
キャサリンに渋い茶色でブーツカットのパンツ16000円のを
買ったんだけど、細いし、かなりいいよ。
もう売ってないかも知れないけど。。。
542ノーブランドさん:01/11/26 21:16
そういえば最近イーストボーイを見なくなったと思ってたら
いつのまにかあそこファイブフォックス傘下になったんだね。
543ノーブランドさん:01/11/26 21:30
パラシュートって知ってる?丸井系?
544ノーブランドさん:01/11/26 22:06
ステンカラーの膝上丈のシルエットの細いコート探してます。
オススメありますでしょうか?
新宿マルイメン、同シティ利用者です。
ログを見るとSOやキャサリンが細いようですが、
ほかにも「こんなのあったよ」というのがございましたら、
レスお願いします
545ノーブランドさん:01/11/26 22:23
丸井系は全般に細いのが多いと思います。
パンツを買うとき、ちょっとキツイめくらいのを買うんです。
そうすると、履いているうちに自分とぴったりの形になっていきます。
546523:01/11/26 23:32
パンツが茶系統なら靴は何色、どんなのがいいでしょうか???
547ノーブランドさん:01/11/26 23:39
>>545
そうだよね。
SOとかキャサリンが細いってよく言われてるけど丸井系はどこも細く作ってあるよ。
特にパンツはどこもだいたい細い。
でもSOのカットソーみたいな細さのはあんまり見ない。
548ノーブランドさん:01/11/26 23:40
>>546
お色あわせのスレで聞いてみれば?
549523:01/11/26 23:45
細身のスタイルにベルトするなら
どんなの??
550523:01/11/26 23:47
550!!
551524:01/11/26 23:49
あれ、昨日の夜にまた書き込んだはずなのに消えてる・・・

>531
レスしたつもりが、消えてたのでもう一度。昨日は
ルメールのターコイズブルーのロンT
ジャンコロナの黒いレースみたいなニットカットソー
ユニクロのウィメンズのネイビーのコットンJK
イネドの黒いブーツカット
ギャルソンプリュスのちょっと変わった革靴
ゴルチェの暗い玉虫色のブリーフケースで友達とお出かけ。
誰もJKがユニクロだとは思わなかった。
ちなみに委託屋とヤフオクをフル活用してるから、この中で一番金がかかったのがイネドのパンツ

>539
茶色は良いよ。俺も今日はユニクロの茶色いストレッチ履いた。
服装に変化をつけるためにちょっと柄が入ったのがいいんじゃない?
グレンチェックとか千鳥格子とか細かい模様なら、上が柄物でもぶつかりにくいからおすすめ。

スマートに載ってたネペンテスの3種類の生地を使った茶色いパンツがほしい。

>544
俺も今季は細めのステンカラーを探し回ったけど、扱ってるところは少なかったな。
アバハウスでライナーが着脱可能なステンカラーコート見つけて試着したが割と細かった。
まだあるかはわからん。ヤフオクで検索したらあるかも。
細いのがいいならおすすめはリーツザズー。都内では代官山にあるらしい。丸井にもあるのか?
かなり細いし、デザインも凝ってた。黒しかなかったから見送ったが。
あと、セレクトだがアダムエロペのステンカラーはかっこよかった。金があれば・・・

やっぱり長いのでsage
552524:01/11/27 00:00
長文を書いているとレスが増えている・・・

>523
俺はベージュのJK+茶系のパンツ+焦げ茶の靴で上からグラデーションとか単純に黒いブーツとか。
パンツとそっくり同じ色にならなければ茶でいいと思うし無難に黒でもいいと思う。
ベルトは見せるなら多少インパクトのあるものがいい。変わったバックルつけるとか
ちょっとパイソン柄が入ったものを選ぶとか。見えなければなんでもいいし
553ノーブランドさん:01/11/27 00:03
ありがとうございます!!
パンツはどこのぶらんどがよろしいでしょうか??
554544:01/11/27 00:09
>>551
レスありがとうございます。
アバハウスなら値段もそんなにしなさそうなので、覗いてみます。
ザズーも細いのは有名ですけど、どうも僕は代官山や原宿方面にまでいくのが億劫で
新宿ですますようにしています。
それに黒はちょっと苦手で…。
アダムエロペのがカッコイイというのはどのようなところがでしょうか?
教えていただけますか?
555ノーブランドさん:01/11/27 00:33
>549
ベルトは、ヤフオクでグッチとかフェンディあたりの新品が
5000〜10000円くらいで売ってます。
丸井系のベルトも10000円くらいするから、
ベルトはヤフオクで買うのが買い得だと思います。
556ノーブランドさん:01/11/27 00:35
>554
アダムエロペはシンプルだよね。
おれもわりと好きで、店はちょくちょく行ってるけど、
服は1着しか持ってないな。
557524:01/11/27 00:37
>553
ブランドねえ・・・何度か言ってると思うが、俺は丸井は似たり寄ったりだと思ってるから
自分の予算とほしいデザインと形を心に決めて、いろんな店に入って試着するのがいいよ。
試着して断れる勇気が必要だが。というのは俺の考えで、まあ具体的には
金があるなら、誰かも勧めてたけどキャサリン行ってみたら?
金が無くて、ブランド名にこだわらなければブルートルネード。

>544
アダムエロペのは、説明するのが難しいんだが素材が変わってる。
よくあるコットンじゃなくて、ポリウレタンコーティングでもないが
何というかすごくパリッとして、普通のステンカラーと違って攻撃的な感じ。
でも上品な感じを失ってなくて、しかもよく見るとヘリンボーンみたいな柄が入ってる。
スタンドカラーにできるようなデザインで使い回しもききそうだった。
確か黒と茶の二色があって定価は¥40000かな?
予算オーバーで見送ったがあれは欲しかった。

ほめすぎなのでsage
558524:01/11/27 00:39
何より店員が絡んでこないのが良い。
559544:01/11/27 00:48
>>554、557
重ね重ね、早いレスありがとうございます。
ひょっとするとパンツと同じパラフィン加工になっているかもしれませんね。
しかもヘリンボーンとは、僕の求めているものに近すぎて怖いです。
値段も手ごろですし。
茶色がどんな色かにもよりますが
明日見たら即買ってしまいそうです。
560558:01/11/27 00:55
なるほどパラフィン加工ね、でも重い感じではなかったな。
俺は予算オーバーの時点で見るのやめたから、うろ覚えなところもある。
間違ってたら申し訳ない。でもあそこは定番物をよく扱ってるから行ってみる価値はあると思う。
行ったらレポート希望。
561ノーブランドさん:01/11/27 01:27
age
562ノーブランドさん:01/11/27 01:43
>557
ブランド名にこだわらなければと書きつつ、
ブルートルネードって書いてるのがウケる。
こだわってんじゃん!(w
563ノーブランドさん:01/11/27 01:44
>562
557のいいたいことが伝わってないと思われ。
564ノーブランドさん:01/11/27 01:45
>>563
同意
565ノーブランドさん:01/11/27 01:45
>>564
更に同意。
566557:01/11/27 01:53
どうも。ちゃんと日本語が読める人が多くて良かった。
567ノーブランドさん:01/11/27 02:04
>>566
あんたオサレっぽくて買い物上手なんだな。
熱いのに落ち着いた書き込みっぷりもとても20には見えんよ(w

俺はヤフオクって試着ができないとか実物確認できないとかで
まだ活用する勇気が出ないんだが、なんかコツとかあるかな?
全部定価で買うと丸井系だけでも出費がバカにならん・・・
スレ違いsage
568566:01/11/27 02:23
そういわれると恐縮してしまう。まあ20歳と言ってももうすぐ21歳になるけど。

ヤフオクは、外しても転売できる価値がある物を買ってる。サイズや色が違ってても、
見た目にかっこいいジャケットとかインポートのブランドのものとか
定価が高かったものとか新品タグ付きとか。あとは写真の取り方と商品説明でなんとでも。
買い専門なら、自分の着丈・肩幅・袖丈を知っておけばサイズの間違いはほとんど無い。

定価で丸井系買うことは、俺には難しい。
基本はまだ丸井だがよほど自分のニーズに合った物じゃないと手をださないようになった。

俺もすれ違いなのでsage
569566ちゃうけど:01/11/27 02:23
>567
丸井で試着して断ってヤフオクで購入。最強。
570566:01/11/27 02:24
>569
同意。
571ノーブランドさん:01/11/27 02:26
丸井の宣伝に照英でてるね。
赤い靴はやりすぎじゃないか?
572567:01/11/27 02:45
>>568
なるほど、ありがとう。
参考にして始めてみるかなぁ・・・
とりあえず自分のサイズを測ろう。。

俺は小心者なので試着すると断れなかったり。
金がいくらあっても足りないぜっ
573ノーブランドさん:01/11/27 03:48
【質問】
アバハウスってどーなの?
574ノーブランドさん:01/11/27 03:50
AH〜?
575ノーブランドさん:01/11/27 04:01
丸井系?
576ノーブランドさん:01/11/27 04:01
微妙。
577573:01/11/27 04:05
ファ板初心者なんです。
ベーシックな服メインでアクセントにAHを使うってな感じだったんですが・・・
578ノーブランドさん:01/11/27 04:07
アバハウスはあんまり個性がないんで、アクセントに使うには役不足のような。
579573:01/11/27 04:11
丸井系だととるねーどまーとなんかも使ったりしてたんだけど
激しすぎる気がしてきたんでAHに鬱りました。
>>578
アクセントに使うお勧めのブランドは何かあります?
黒のカーディガンの中に着るちょっと変わった柄のシャツなどあれば良いんですが・・・
580ノーブランドさん:01/11/27 04:15
黒のカーディガンの中に着るちょっと変わった柄のシャツ
それがいけない。
581573:01/11/27 04:22
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!!
白地に水色と薄いピンクの細いチェックの入ったシャツがお気に入りなんですけど・・・
若干女っぽい格好だけど好きなんだよ〜
582ノーブランドさん:01/11/27 04:35
ヒトそれぞれ自由ぢゃん。
583ノーブランドさん:01/11/27 12:33
変わった柄を求めるなら、
キャサリン、ポールスミスあたりなら
それなりにあるでしょう。
それともギャルソン、KENZOあたりかな?
584丸男:01/11/27 18:39
今期のAHは古着のテイストがあるからアクセントになると思うけどな。
585573:01/11/27 20:16
レスどうも
ポールスミスはサイズがちょっと・・・(165しかないもんで)
あと高い・・・(学生なんで)
キャサリンはあんま見たことないんで今度覗いて見ます。
あとギャルソンは高すぎ!!なんかへんてこな感じ、というイメージ
KENZOに関しては何も知りません
586ノーブランドさん:01/11/27 20:20
>585
ポールスミスで高いと感じるなら、
キャサリンも高いです。
同じ位の価格帯です。

高校生なら無理しないでユニ、無印あたりを絡めつつ、
タケオ、トルマ、イネドあたりが無難だと思うが。。。
587544:01/11/28 01:06
>>560
スレ違いですがアダムエロペいってきました。
ご紹介いただいたコートは黒しか残っていませんでした。
ヘリンボーンというよりはピンストライプといったほうがいいかもしれません。
おっしゃるとおり、上品な感じがするコートでした。
今後、入荷の予定はないと店員が言ってました。
関心がなくなってしまって、素材については、聞きそびれてしまいました。
すみません。
ところで、
パラフィン加工っぽい新しいコートが今日入荷していました。
ステンカラーで168cmの僕の膝丈くらいです。
ライナー取り外し可、カラーは黒、茶、ベージュの3色です。
茶とベージュはカーキとも言える色だと思います。
お値段は32000円とわりとリーズナブルでした。
ワンサイズ展開とのことです。
表生地はゴワゴワしてかっこよかったですよ。
僕にはちょっと着丈がありすぎて残念。
いまだにコート買えず・
サイズがなかなか見つかりません。
588ノーブランドさん:01/11/28 02:03
ATSUKI OHNISHIの名前が冠されていた頃のRUPERTってどうなんでしょう?
今のRUPERTは、なんとなくへたれたイメージがあるけど。
589573:01/11/28 07:00
レスどうも・・・なんだけど自分は大学生だったりする(萎
ポールスミス云々の話はコストは費用対効果の話・・・
590ノーブランドさん:01/11/28 15:39
どうかな?
591ノーブランドさん:01/11/28 16:25
ポールスミスの価格帯教えてくれません??
592ノーブランドさん:01/11/28 18:31
>589
スマソ。間違えた。
ポールはおれもそんなに好きじゃないけど、
キャサリンは好きだよ。
593ノーブランドさん:01/11/28 18:34
厨房御用達丸出。
素材悪、物真似多。
日本之恥。
594ノーブランドさん:01/11/28 18:37
>>593
英国の恥の間違いだろ? タコ
595ノーブランドさん:01/11/28 18:40
>593
貴様人間界之恥
596ノーブランドさん:01/11/28 21:53
>587
レポートありがとう。ご期待にそえられず、残念。
入荷されたコートはかなり興味沸いた。今度行ってくる。

やっぱりsage
597588:01/11/28 23:32
>>588 御存知の方いませんか?
598ノーブランドさん:01/11/28 23:36
丸井って大阪で言う大丸ですよね??
599ノーブランドさん:01/11/29 00:03
丸井って言ってるけど、要はそういうファッションビルや百貨店に
たくさんお店を構えてるブランドのことだよ。
600ノーブランドさん:01/11/29 04:53
>588
青系の色使いが多かった。細身、さわやか系。
レディスは花柄、赤色って感じだったから、
雰囲気はだいぶ違ったね。
それでも今ほど無難な感じはなかった。
対象年齢も下がってるような。
601ノーブランドさん:01/11/29 06:05
女物なんだけどnouieってどうでしょう?
ていうか女の子で丸井系もイタイの?
602ノーブランドさん:01/11/29 08:52
>601
nouieは知らないけど、べつに丸井系が痛いわけではない。
痛いなんて言ってるのは、この板に最近来た厨房が
丸井系を批判する=カッコイイと勘違いして
やってるだけの話。
603ノーブランドさん:01/11/29 09:05
ナチュラルビューティーとかナイスクラップとかでしょ?
かわいいよね、俺好きだよ。同じように見えるけど・・・
604601:01/11/29 19:08
よかった。あたしって痛いやつなのかyo!
って小一時間ほど自分を問い詰めるところだったよ。
602さんありがとーvv
605ノーブランドさん:01/11/29 19:44
最近、ビサルノのTVのCMよく見るな
606ノーブランドさん:01/11/29 20:06
丸井系はたまに欲しいものがあるけど生地等が悪くて萎え。
まあ、あの値段ならそんなもんかもね。
607ノーブランドさん:01/11/29 20:17
正直に言えよ。
本当は生地の善し悪しなんてわからないし
萎えても買ってるんだろ?
608ノーブランドさん:01/11/29 20:19
607はPIKO信者
609ノーブランドさん:01/11/29 20:20
ゴメン買ってるよ。
でも生地フェチなんだよね。
610丸男:01/11/29 20:26
生地がイイ所ってどのブランド?
俺も縫製より生地のほうが気になる。
611ノーブランドさん:01/11/29 20:28
たけお
612ノーブランドさん:01/11/30 01:36
初心者の質問で申し訳ないのですが、TKタケオキクチとタケオキクチは
何が違うのでしょうか?
613ノーブランドさん:01/11/30 01:37
http://www.fashion-j.com/ranking/2001/br0110.html

ブランドランキング!
614ノーブランドさん:01/11/30 01:45
>>610
やっぱ高いほどいいの使ってると思う。
でも高いとこでも質の悪いものもあるし最終的には物によるとしかいえない。
615ノーブランドさん:01/11/30 01:47
>612
http://www.world.co.jp/ir/index.html

ここを見るがよし
616ノーブランドさん:01/11/30 01:48
マジレスしちゃうとエルメス。生地最強。
あとはクイーンアンの革やスメドレーのニットかな。
がんばった自分への最高級のご褒美だよ。
617ノーブランドさん:01/11/30 01:52
アンて良いの?
悪い噂を良く聞くけど
618ノーブランドさん:01/11/30 01:53
革だけはいいよ。それ以外はあんまり。
619ノーブランドさん:01/11/30 01:54
高くて買えねーよ。
買っても恐くて着れない。
620ノーブランドさん:01/11/30 01:58
>619
海外に行ったついでに免税店で買うよろし。
621ノーブランドさん:01/11/30 02:34
大阪の丸井系って梅田の大丸、天王寺ミオの他ある?
622601:01/11/30 17:37
>622
梅田阪急にはいってるようなブランドは丸井系なんじゃない?
漏れは阪急のバーゲンよく利用するけど。
623ノーブランドさん:01/11/30 17:39
>621
僕は心斎橋大丸によく行くよう!
大丸わ結構丸井系でしょう??
624ノーブランドさん:01/11/30 17:39
ごめん>622じゃなくて>621だった
しかも漏れこのスレの601じゃない。そしてsage忘れ。
逝ってきます
625ノーブランドさん:01/11/30 17:39
ちょっと失礼
626ノーブランドさん:01/12/01 00:29
保全あげ・・・
627ノーブランドさん:01/12/01 00:45
628ノーブランドさん:01/12/01 00:57
丸井系にはどんな靴があいますか?
みなさん靴は何履いてます?
629ノーブランドさん:01/12/01 00:59
>>628
JPG
630ノーブランドさん:01/12/01 01:07
>628
適当なローファーがいいんじゃない?
それかレザースニーカーとかは?
いまはブーツとかもいいかもね。
631ノーブランドさん:01/12/01 01:07
クラークスかな
632ノーブランドさん:01/12/01 01:28
レザースニーカーが欲しい・・・
手頃な値段でいいところないかな?
633ノーブランドさん :01/12/01 01:32
>>632
カンペールとかは?
634ノーブランドさん:01/12/01 03:09
丸井系って酷評されているけど、実力者の目から町を歩いていく人を見て
あ、あいつ丸井系だ!!とかわかるものですか?
635ノーブランドさん:01/12/01 03:17
>634
PPFMは分かりやすいと思いますが。
636ノーブランドさん:01/12/01 03:18
無論、わかる。
637634:01/12/01 03:27
ロゴばーん!!って奴じゃなく、ロゴなしならばどう?
638ノーブランドさん:01/12/01 03:35
男なら一瞥すればすぐ分かる。女はちょっと分からない。
639634:01/12/01 03:40
どこらへんで判断されるの?
640ノーブランドさん:01/12/01 04:06
つうかよっぽどキメキメか奇抜でないかぎり
普通に街行く人の服装はそんなにチェックしないぞ…
まあギャルソンオタはチェック魔の傾向あるらしいが。
641ノーブランドさん:01/12/01 04:38
いい生地か悪い生地かってのは正直俺にはあまりわかってないの
かもしれないけど
なんとなく丸井っぽい生地はすぐわかる。
642ノーブランドさん:01/12/01 12:56
>634
この板の人達が言ってることなんてあまり気にしない方がいいと思うよ。
「あ、あいつ丸井系着てるよダセー」
なんて思うやつなんてそうはいないよ。
643ノーブランドさん:01/12/01 13:28
>>634 >>642
むしろいつもマルイ系だとオシャレと言われるぞ

#俺が理系学生だからだろうけどな
644深く静かに潜航せよVer.V ◆BULvy08c :01/12/01 13:29
よく丸井なんかに逝けるな。
建物に入るだけで俺は恥ずかしいがNE!
645深く静かに潜航せよVer.V ◆BULvy08c :01/12/01 13:31
〇〇系って言葉自体恥ずかしいけど、
なかでも「丸井系」って響き最悪だよNE!
646ノーブランドさん:01/12/01 13:38
その人が着たいもん着てるんだからいーじゃねーか
647深く静かに潜航せよVer.V ◆BULvy08c :01/12/01 13:40
そりゃそうだな。
648ノーブランドさん:01/12/01 13:41
深く静かに潜航せよコノヤロ〜( ´∀`)σ)Д`)プニョプニョ〜


 
649深く静かに潜航せよVer.V ◆BULvy08c :01/12/01 13:42
>>648
いじめないでくれ!
小学生時代の惨澹たる光景を思い出すから。
650ノーブランドさん:01/12/01 14:24
ショート丈のコート買ったんだけど
中は何着たらええのんねん?・
651ノーブランドさん:01/12/01 14:25
>>650
タートルネックの薄手のセーターは
どうですか?
652ノーブランドさん:01/12/01 14:26
こんなトコで聞くなぁ〜( ´∀`)σ)Д`;)
653ノーブランドさん:01/12/01 14:27
はい。タートルネックはきてるんですが・・
他にどんな着こなしがあるのでしょうか??
654ノーブランドさん:01/12/02 00:17
むしろコンパや飲み会でギャルソンやゴルチエ着てるやつ
いたらひくけどNA!
引かれてることに気づかないのは服オタだけ(藁
655ノーブランドさん:01/12/02 00:30
普通にシャツに合わせようよ。
何でみんなコートやジャケットにカットソーやタートルだけ合わせようとするのさ。
シャツが本流だよ。
それにニットベストなんか羽織ると上品かもね。カーディガンとか。
656ノーブランドさん:01/12/02 01:18
>654
TPOに合わせたファッションが大切だよね。
丸井系は割とどんな場合でも無難に合わせやすい気がする。
657ノーブランドさん:01/12/02 01:23
INDIVIって案外いいかも??
658ノーブランドさん:01/12/02 01:26
>>657
わたしも好き〜!!いつも混んでるよね。
659ノーブランドさん:01/12/02 01:32
飲み会に全身ゴルチエで逝って壮絶にゲロ吐いて、
この時期にTシャツ1枚で帰ってきましたが何か?

…久しぶりに泣きました。
660ノーブランドさん:01/12/02 01:57
>659
飲み会には汚れてもいい服で行かないとね。
おれは酔ってても、ゲロの行き先にはすごい気をつけてるよ。
661ノーブランドさん:01/12/02 03:27
今までのレス見てて思ったんですが
丸井系で細いブランドって
so、キャサリンハムネット、トルマ、アトリエサブ
くらいですか??
他にあったら教えて下さい!!
662ノーブランドさん:01/12/02 03:28
>>661
ボイコット、MKも細い。
663 :01/12/02 03:29
今日池袋丸井のタケオでおっさんしつこかったわー
664ノーブランドさん:01/12/02 03:30
>>661
コスチューム、5351あたりかな
ババーリブラックレーヴェルはどうなんだろ?
665ノーブランドさん:01/12/02 03:46
細くてやすい店って何でしょうか??
666深く静かに潜航せよVer.V ◆BULvy08c :01/12/02 03:56
裏腹系というスラングがショボイことは認める。
しかし丸井系というのもショボイよNE!丸井
ってデパートの名前じゃん!(w
高島屋系、伊勢丹系、東急系。
667深く静かに潜航せよVer.V ◆BULvy08c :01/12/02 03:57
だって丸井だよ?丸井・・。
俺的にはマルハの方がまだいいけどNE!(w
668ノーブランドさん:01/12/02 03:58
うわぁ・・・
669ノーブランドさん:01/12/02 04:13
地方の者なので、丸井へ行くわけではありませんが、コムサで服を買っています。
確かに、これは安っぽい、とか、1年しか着られないよ。というのも有りますが、
基本的には、何年も着られるし、奇抜すぎなくてさりげなくおしゃれできる服だと思うのですが…
670ノーブランドさん:01/12/02 05:43
細いブランドって言い方
なにげ凄いような…
671ノーブランドさん:01/12/02 05:47
丸井はもういいから、それより、
パルコってどうなんだよ!
672ノーブランドさん:01/12/02 09:29
コスチュームは丸井系ではない

使ってるけどたしかに丸井系っておかしいな。
日本全国にあるわけじゃないし、深く静かに・・・の言うことももっともだ。
世間の認知度は0に近いだろう。なんかいい言葉ないのだろうか。
673ノーブランドさん:01/12/02 12:56
丸井系=パルコ系のことです。
路面店を持っているか否かで、
純マルかどうか、ってのがわかれるのでは?
674ノーブランドさん:01/12/02 13:47
>>673
純マルの典型のタケオでも路面店はあるし
その定義は難しいかも。
675ノーブランドさん:01/12/02 17:31
>>672
東京のパルコは丸井よりレベル高いと思われ
676ノーブランドさん:01/12/02 18:58
いつも丸井の中のヒスとかピンダイで服買ってるんだけど
それも丸井系なの?
677ノーブランドさん:01/12/02 19:07
ヒスはむしろパルコ系かなあ。
ピンダイに関してはむしろ高島屋系?
678ノーブランドさん:01/12/02 19:07
丸井系というのは簡単に言うと安いモード系
ファ板で煽られるのは値段の安いぶん質に問題があるため
しかしファッションに詳しくない人や普通の人には区別できない
なので世間ではおしゃれで通る
679ノーブランドさん:01/12/02 19:08
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |
                 |                   \
                /                     \
               /                       \
                                         \
680ノーブランドさん:01/12/02 19:12
ププ・・モード系・・・
681ノーブランドさん:01/12/02 19:38
デパート量販系、、、
国内DC系、、、
このあたり?
ま、でもなんとなく丸井系で定着してるから、
変える必要もないと思うが。

丸井系でも、安っぽい服は安っぽいし、
そうでないのもちゃんとあるよ。
コムサだって然り。
682ノーブランドさん:01/12/03 02:24
あげ。
683ノーブランドさん:01/12/03 13:48
今度丸井系の服を買おうと思うのですが
初めての人間はどの様なブランドがお勧めでしょうか??
684ノーブランドさん:01/12/03 14:02
>>683
SO、キャサリン・ハムネット
685ノーブランドさん:01/12/03 14:22
>>683
お前にはユニ黒で十分。
686ノーブランドさん:01/12/03 17:24
>683
>>45を参考にしてね。
純丸井辺りからでいいんじゃね?
687ノーブランドさん:01/12/03 18:38
丸井買い物行く時みんなどんな格好してますか?あげ
688ノーブランドさん:01/12/03 21:03
勝負服
689ノーブランドさん:01/12/03 22:21
>>688
だね。
690ノーブランドさん:01/12/03 23:04
勝負ペニスケース
691ノーブランドさん:01/12/03 23:14
>690
つまらん。
692ぽーるたん:01/12/03 23:30
キャサリンハムネットは個人的にきついな。
なんか安っぽい(値段のことでなく)ビジュアル系ってかんじがしてしまう。
693ノーブランドさん:01/12/03 23:31
>>687
取り立てて書くようなカッコはしてないんじゃないの普通
694ノーブランドさん:01/12/03 23:32
>692
そう?ビジュアル系とはまたちょっと違う気もするけどなあ。
ビジュアル系っていうと、5351とかヨシユキコニシって感じだけど。
695ノーブランドさん:01/12/03 23:35
キャサリンってポールスミスみたいな感じなの?
696ノーブランドさん:01/12/03 23:35
>>694
692がいっているのはハムネットのことではなかろうか?
697ノーブランドさん:01/12/03 23:39
コートとか着て行ってもいいんでしょうか??
試着の時とか脱ぐのめんどくさくないかなぁ?
698ノーブランドさん:01/12/03 23:41
>695
色の点では近いかもしれませんけど、
デザインに遊びのあるポールと
シンプルだけど細身の服を作ってるキャサリンは
微妙に違いますよ。
699ノーブランドさん:01/12/03 23:54
あげ
700999:01/12/03 23:54
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp
★★★★★女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
http://www.blacklist.jp
701ノーブランドさん:01/12/03 23:55
こそーリ700!!
702ノーブランドさん:01/12/04 00:06
>700
これは一体・・・。
恋愛板にも貼ってあるんですけど・・・。
703ノーブランドさん:01/12/04 00:21
>>697
店をいろいろ回るならめんどくさいけど、
あらかじめ数店に絞っておけば、一度脱いだら、
試着しまくりでいいんじゃないの?
704ノーブランドさん:01/12/04 01:44
みんな凄い
このスレみてると全身ユニクロ系の自分が
恥ずかしくなってきた
705ノーブランドさん:01/12/04 01:47
>>704
ユニクロ系って、
純ユニ以外にあるの?
ファションなんざ趣味のひとつなんだから、
別に全身ユニクロでも恥ずかしがることなんてないような。
706ノーブランドさん:01/12/04 01:48
>>684

気軽に、SOとキャサリンハムネットをオススメしなさんなって。

両ブランドともスリムで丈がある。
私は、身長が180cmあるが上着はMサイズで袖丈がちょうどいい・・・ビックリしたぞ。
両方のブランドともそんな感じだ。

たぶん、ガタイの良い人間は幅がきつくてLサイズで着て、袖丈があまったりすることとなると思われる。
そして、本来のその服のもつシャープなシルエットも犠牲になる。

じゃ、スリムなら良いかというと、スリムな人間がスリムな服をそのまま着ると、
250ccのジュースの缶みたいな、メリハリの無い細いだけのシルエットになってしまう。。

多分、スリムだけど胸の張りがある体でないと、きれいに着れないブランドだと思われ。

・・・まずは、体作り。それが出来たら、是非オススメしたいブランドですね。
707ノーブランドさん:01/12/04 01:50
>705
同意。ユニ、無印あたりでも別に普通です。
でも、ヨレヨレになった服とかを着るのは止めましょう。
708ノーブランドさん:01/12/04 01:53
>706
なかなか熱いコメントだね。しかもかなり同意。

初心者はジュンとかタケオとかイネド、メルローズ、abxあたりが無難じゃない?
709ノーブランドさん:01/12/04 01:55
がりがりだけど、腕が長くて胸が広いからSO着ると恐ろしく評判がいいぜよ。
派手だねともよく言われるけどね。
つーか体重は軽いけどがりがりだとはあまり言われない。なぜだろう。筋肉がないということか?
710ノーブランドさん:01/12/04 01:58
>>706
おれ170でキャサリンのMの袖丈ちょうどいいんだけど・・・
711ノーブランドさん:01/12/04 01:59
ふーん
712ノーブランドさん:01/12/04 02:00
>710
おれは180でキャサリンMがちょうどイイよ。
チミは腕が長いと思われ。
713ノーブランドさん:01/12/04 02:01
>707
そりゃそうだな
Tシャツの首周りよれてるの着てるよりユニクロのほうがだんぜんいいしね。
714ノーブランドさん:01/12/04 02:02
>>712
でも180でMってかなり痩せてない?
715ノーブランドさん:01/12/04 02:06
>714
うん。痩せてる。体重は64〜65くらい。
他の丸井系ブランドによくあるフリーサイズも余裕で入るしね。
時々、袖が微妙に短い時もあるけど。
キャサリンはちょっと袖が長めだからホントにジャストサイズで着れる。
716ノーブランドさん:01/12/04 02:14
>>706
180でMがジャストですか。
私は168-52でキャサリンのコートM(ショートトレンチ?)がジャストなんですけど。
肩も袖もジャストで着丈も膝上でいい感じです。
たぶんコートによってMサイズも変わっていると思います。
私はタッパがないので長いコートは着る気になりませんが。
717ノーブランドさん:01/12/04 02:15
>>715
そんないい体してるならインポート物を着るべし。


キャサリンってSサイズがない商品が多いよね。
718ノーブランドさん:01/12/04 02:36
>717
インポート物はもうちょっと金に余裕が出来てから手を出したい。
今は、キャサリン買うのでいっぱいいっぱいです。
719Idiot ◆niclzmcM :01/12/04 02:38
丸井人に問う。
美猿野のコートってどうなの?
720すごい探偵サカサマ:01/12/04 02:45
>>719
貴方も丸井を馬鹿にするのですね?
あの時、貴方は言ってくれたじゃないの!!

「美猿野のコート」ですが友達が買ってたのは重い割りに暖かくないし繊維も難あり、と
721ノーブランドさん:01/12/04 05:15
びさるの デザイン55/作り50/値段C
あとさぶ デザイン65/作り40 /値段C
きゃさはむ デザイン70/作り65/値段B
そお デザイン 80/作り55 /値段B
さあどれを選ぶ…
722ノーブランドさん:01/12/04 09:24
びさるの デザイン25/作り30/値段d
723ノーブランドさん :01/12/04 12:06
キャサリンとSOだと
英蘭戦争だね。
レッツ・ゴー・ダッチってやつだね。
724奈良裕也:01/12/04 12:12
キャサリンとSOを比較するとSOの方が
全体的にタイトな作りになっています。
キャサリンは細いというイメージがあるかもしれませんが
着てみると意外と標準的なサイズだということに気付きます。
個人的には色の種類が豊富なキャサリンのほうが好みです。
でもSOでも今シーズン微妙に散財してしまいました(w
725ノーブランドさん:01/12/04 12:57
soッてどう読むんですか??
726奈良裕也:01/12/04 12:58
>>725
そうです。
727赤い彗星のシャア:01/12/04 12:59
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | ビザルノをバカにする人間は
 く\___|    < 服のなんたるかを分かっていないな。
 |∇     \   |
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
728ノーブランドさん:01/12/04 13:06
えっ!!エスオーじゃないの??
729ノーブランドさん:01/12/04 13:10
     //
   _//
/ ||_ノ          __________________
\/// ̄\      /
 |> <_> \     | ビザルノなんてしらねーし。
 く\___|    < ビサルノならしってけっど。
 |∇     \   |
  \__/       \
    |≧||≦ ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
730ノーブランドさん:01/12/04 13:38
ビサルノこそ真の100%純丸井
731ノーブランドさん:01/12/04 17:09
俺は178cm・62kgなんだけど、SOの服入るかな?
シャツをどこかの画像で見て惚れたんだけど
こっちにはSOの店が無いんだよね。

もうちょっと絞るために今からジムに行ってくるよ。
732ノーブランドさん:01/12/04 18:57
>>731
ジムから帰ってきたらSOスレで聞けば?
733ノーブランドさん:01/12/04 20:02
ジムで鍛えると太るよ。。。
734ノーブランドさん:01/12/04 20:26
>>733
インドアランニングとかボクササイズとかあるので
一概にSOとは言えまいて。
マルイに今度初めていこうと思っているのですが接客がうざいと聞いたのですが本当
ですか???
あとアウタ−はいくらぐらい持っていけば買えるでしょうか?
あとあと手の部分と帽子の部分にファ−がついてるアウタ−って売ってますかね??
(NB−3系じゃなくて)
俺は男です
736ノーブランドさん:01/12/04 21:45
>>735
俺も男だ
帽子の部分のファーってフードのこと?
手の部分てのはどのへんなんだ?
袖口と襟にファーがついてるのだったら5351プールオムにあったような。
値段は確か7,80000円くらいだったかな。
接客は人による。
あんまりうざいって感じたことはない。
というか「うざい」ってどういう意味?
737ノーブランドさん:01/12/04 22:26
丸井ッてかっこええやん??
738ノーブランドさん:01/12/04 22:58
>735
マジレス。ニコルクラブフォーメンとかPPFMで見た。
どっちも¥30000くらいか、うろおぼえ。
他にもあるだろうから一度行って見てみるべし。
接客はうざいよ、まじで。きをつけな。

>736
「鬱陶しい」
739ノーブランドさん:01/12/04 23:17
確かに「うざい」ってのは共通語じゃないよな。
俺も東京来てから初めて耳にしたよ。

今じゃ普通につかうけど。
740ノーブランドさん :01/12/05 00:15
>>738,739
ちょっと前まで「うざい」って言葉なんて無かったような。
話し言葉ではまず使わない、下品だし。
マルイってそんなに接客うざいかな?
キャサリンとかドリスとか普通だったよ。
741ノーブランドさん:01/12/05 00:26
740は世の中が見えていない
742738:01/12/05 00:32
>741
まあまあ。

確かにマルイを語るのにドリスやキャサリンをもってくるのはおかしいかもな。
俺の拡大解釈かもしれんが。
743ノーブランドさん:01/12/05 01:14
そりゃ上の方と下の方じゃ雰囲気変わってくる。
上の方でもうざいとこはうざいんですが
744ノーブランドさん:01/12/05 01:45
びざるので思い出したけど、あそこの服はオンワード、鞄はaceが作ってるんだと思うんだけど。
ファミリーセールみたいなのいったら、ビザルノって書いた奴が売っていた。
服も鞄も自社ブランドに比べてやや安っぽいのが気になるが。
745 :01/12/05 01:49
ビザルノ流行らせようぜ
746ノーブランドさん:01/12/05 01:49
>742
キャサリンだったらギリギリでいいんじゃないんですか?
でもドリスはレベルが高すぎっす。
747ノーブランドさん:01/12/05 01:50
接客うざいという意見多いけど、
俺はむしろ店員が勝手にやってきていろんな服試着させてくれるから楽でいいけどな。
もちろん、気に入らない服を勧めてきたらはっきり嫌だっていうよ。
748ノーブランドさん:01/12/05 01:56
キャサハムと丸井系じゃないけどマーガレットハウエルってどっちがイメージ&作りが良いかな?
749ノーブランドさん:01/12/05 02:05
名前ではマーガレットの方が上品なイメージ。
服はマーガレットはデカイ、キャサリンは細身のイメージ。
でもどっちもライセンスなのかな?
750ノーブランドさん:01/12/05 02:20
マーガレットってそんなにでかかったけ?
昔シャツ買ったけど(S)そんなにでかくもなかったよ。(俺は167,56)
キャサリンの方が細いのには同意。
751Idiot ◆niclzmcM :01/12/05 02:24
答えてくれた人ありがとう。
ご協力感謝する。
752ノーブランドさん:01/12/05 02:45
マーガレットの方が対象年齢高めだよね。
落ちついた雰囲気。
質は、同じ位のレベルじゃない?
753ノーブランドさん:01/12/05 03:09
>>749
マーガレットで前見たダッフルはインポートだったよ。
なかなか良かった。
754ノーブランドさん:01/12/05 03:09
>>753
デカそう。
755奈良裕也:01/12/05 03:12
新宿マルイシティのマーガレットハウエルにいる
おじさん販売員の方がなんとなく素敵ですね。
756ノーブランドさん:01/12/05 03:18
>>754
170,50だけど、Sなら丁度良かったよ。
ダッフルにしては学生臭くならなかったので欲しかったけど
他でコート買ったので購入資金が尽きてしまった:−
757ノーブランドさん:01/12/05 03:20
>>755
同意。丸井の店員では一番印象が良かった。
758ノーブランドさん:01/12/05 12:26
遅すぎですが

>>706
丈が短くないか?
俺178の58kg(ただし胸は筋肉あり)だけど

>>733
太らないぞ。俺体重変わらず体脂肪率だけ落としてる
今8%(異常)
759706:01/12/05 21:21
>>758
SOのインナーを2着もってるけど、袖丈はサイズ48(これってM相当でしょ)で袖丈はジャストだ。
当然、胴の丈は短いよ。そういうデザインが多い。

インナーはストレッチが効く素材が多いから、胸が張っててもOK。
アウター系は胸周りがキツイかもしれないけど、
そんなときは第2ボタンまではずして、パーンと胸はって、Vゾーンで勝負でしょ。
今の季節なら、ストールかマフラーで広いVゾーンを飾るのが良いかもねん。

ま、体重気にするより、体脂肪を気にするのは正解だな。
体重少なくとも、ガリガリの胸板で、おなかプックリだったら目も当てられん。
760740:01/12/05 22:23
ちょっと粘着しとくけど、
「うざい」ってマジで使わないほうがいいよ。
リアルDQNと思われる。
社会人が公共の場で使っていると
かなり心配になる。
761ノーブランドさん:01/12/05 22:34
何を今更
762感動した:01/12/05 23:48
良スレ認定。
こんなスレがあったなんて・・・。
763ノーブランドさん:01/12/06 00:23
何を今更
764ノーブランドさん:01/12/06 00:37
皇室では「ウザイ」ってどう言うの?
765ノーブランドさん:01/12/06 00:38
>764
手前宇材でござる!!かな
766ノーブランドさん:01/12/06 00:39
「うざい」なんて上司(45歳)も使ってるよ
言葉を扱う仕事なのに
公共の場じゃないけど。
767ノーブランドさん:01/12/06 00:40
>>766
娘に言われたのかな(藁
768ノーブランドさん:01/12/06 00:41
「鬱陶しい」とか「煩わしい」てこと?
「うざい」って?
769ノーブランドさん:01/12/06 00:48
セールは2日からかな?
770ノーブランドさん:01/12/06 00:55
>>769
1月?
もうすぐだね。
771ノーブランドさん:01/12/06 00:56
オンボードって名前出てこないけど?
772ノーブランドさん:01/12/06 00:58
>>747
丸井は接客が鬱陶しいというよりも、
客引きが鬱陶しい。
特に興味のないブランドの店員はティッシュ配りだと思って無視か
興味のないことを伝える。
何か買うときは「○○を探している…」と前フリした後に探しているもののイメージを伝える
買う気がないなら「見に来ただけ」
というのを店員に言えば、
それなりに接客してくれるような。
でも「最後の一着」はちょっと聞き飽きた。
ホントなのかもしれないが…。

>>740
なんとなく分かるな。
電車の中で「ドキュン」とか耳に入ってくると
「をいをい」と思ってしまう。
「うざい」を使うやつもかなりヤヴァイな。
混雑したエレベータ@ガーデンプレイスタワーの中で
「〜〜うぜえなあ」などとのたまっている20代の男がいたが、
周囲の方々に怪訝そうな顔で見られていたよ。
そんな日本語無いしな。

>>766
結局年齢じゃないということか。
773ノーブランドさん:01/12/06 01:05
>>768
「うざったい」の省略形だと思っていたがどうなんだろ。
774ノーブランドさん:01/12/06 01:08
>>771
東京の丸井にはないのかもしれない・・・
そうおもう地方民
775ノーブランドさん:01/12/06 01:11
>>774
そうだったのか・・・と思う神奈川県人。評価するに値しないのかと思った。
776ノーブランドさん:01/12/06 01:11
>>774
ほぼ全店に入ってますよ。漏れ金ないから結構いく。
777ノーブランドさん:01/12/06 01:14
>>776
同じくだから、ちょっと気になってたのさ。
778ノーブランドさん:01/12/06 01:14
>>776
PPFMがあまりにもでーんとあるから
存在薄いのかもね。

地方ではオンボードのほうがデーンだけど
1万ぐらいでそこそこのアウター買えるからいいよね。
高1みたいな子が親と一緒に買い物してるのみて
うちゅになるけど。、
まぁカコイイからいいけど
779766:01/12/06 01:14
>>767>>772
上司は45才独身です(ワラ
流行を研究するのが好きな人なんです
俺もあと20年したらああいうタイプになりそう
780ノーブランドさん:01/12/06 01:19
>>778
ム・・・大学生はアウト?(藁
駄目でも着るけどさ。
781ノーブランドさん:01/12/06 01:22
>>780
大学生いいんじゃん。
俺も大学生だし。
夏花火みにいったとき
まったく同じの着た人一人いたねビビタ
まぁ10万とか人いればね。
782ノーブランドさん:01/12/06 01:26
>>781
俺もそのうちぶつかりそうだな。
いいもんね、安いけど満足してるから。
・・・って、それを言っちゃおしまいか、ここでは。
783ノーブランドさん:01/12/06 01:28
>>782
ミツボタンジャケがいい感じかな。
Pコートはあったっけ?
784ノーブランドさん:01/12/06 01:34
>>783
いつもブルゾンで足が止まるからなぁ・・・。
コートはぜんぜん見てねっす。
ジャケットはそれなりに使えそうだと思ったけど。
てか、基本的に無知なんだよね、そーりー。
785ノーブランドさん:01/12/06 01:37
>>784
そうっすか。
関係ない話しだけど
西武で特設コーナーつくって丸井ブランドのセールやってた。
ユニクロ以下の品質のものがたくさんうってたよ
コワカタヨ!ジャケがピラピラでした
786 :01/12/06 02:37
うざいって全国共通じゃなかったのか。
おれ沖縄出身だけど
787馬場大学生:01/12/06 03:21
つうかウザイって単に若い奴しかつかわないだけだろ
まわりに意味わかんない奴いねえぞ
788本郷大学生:01/12/06 04:02
ここまでウザイって言葉が溢れ出したのはここ2,3年だよな。
続いてキモイが復権しているな。
俺らが厨房のころはウットイとか言ってたな。
まあ大阪だけかも知らんが。
789ノーブランドさん:01/12/06 04:09
めちゃくちゃのことめっさっていうやついるよね。
790ノーブランドさん:01/12/06 07:32
おまえらもっさい
791ノーブランドさん:01/12/06 10:37
結構細身のパンツが好きなので、キャサリンハムネットって好きです。
Sサイズでピタリ目に履くのがイイ!
他にデザインが細目のブランドって何があります?
792ノーブランドさん:01/12/06 17:14
ほそけりゃカッコイイとおもってんの?
793ノーブランドさん:01/12/06 19:32
>>792
単純に俺の趣味なだけだが、なにか?
794ノーブランドさん:01/12/06 23:12
ピッタリ目のパンツは、モッコリ目のパンツになってしまうのでなぁ・・・
尻周りがでかい人間には、スリムなパンツは酷だな。
795ノーブランドさん:01/12/06 23:33
今から服買うとしたらあなたなら何買います??
796ノーブランドさん:01/12/06 23:39
>795
金がいっぱいあれば、欲しい物はたくさんあるよ。
でも、金がないから、バーゲンまで待って、
ニットとパンツを買いたい。
797ノーブランドさん:01/12/06 23:41
暖かいコートがホスィ
素敵な手袋もホスィ
798ノーブランドさん:01/12/06 23:50
Pコートレディスもの10000円くらいで買えないかなー?丸井内で・・。情報求む!!
799ノーブランドさん:01/12/06 23:53
>798
セールまで待たなきゃ無さそう。
800ノーブランドさん:01/12/07 00:32
>798
池袋か下北沢のマルイアウトレットで確かあった気がする・・・。
しかしブランドは丸井のPB(マルイモデルとかru)・・・。
801ノーブランドさん:01/12/07 00:35
あげ
802ノーブランドさん:01/12/07 00:38
ま、あと1ヶ月程待てばバーゲンだからね
…って確かバーゲンって年明けだったよな

つーかバーゲンの時ってダイレクトメール送って来ない?
803ノーブランドさん:01/12/07 03:14
バーゲンっていいものあるのでっしょうか??
立ち上がりっていつぐらいですか??
804ノーブランドさん:01/12/07 03:16
>>798
丸井内のPIKOで買えや
805ノーブランドさん:01/12/07 04:41
663 今日池袋丸井のタケオでおっさんしつこかったわー

>663 あいつ俺もかなりしつこいと思った!クラスでも評判のはげ親父だよ)W
806ノーブランドさん:01/12/07 13:27
XX OUTFITTERSってどう?
807ノーブランドさん:01/12/07 13:36
>>805
でもあのオッサンけっこういい人だよ。
808名無しさん@お腹がいっぱい。:01/12/07 13:42
つうか正月初めのバーゲンとかって本気で並ぶヤツの気がしれね
俺はあの列見ただけでパス
809ノーブランドさん:01/12/07 13:54
>808
行きたくなければ逝かなければいいだけのことで
何ムキになってんの?(プッ
810ノーブランドさん:01/12/07 14:52
>>791
細身ならトルネードが結構いいかも。
ラインが綺麗にでるものが多いよ。
811ノーブランドさん:01/12/07 14:55
一度キャサハム見てしまったらさすがにトルネドは萎えると思う。
812ノーブランドさん:01/12/07 17:28
キャサハムに萎え
813ノーブランドさん:01/12/07 17:36
細いのがよけりゃ直しすればい良いのとちゃうの?
814ノーブランドさん:01/12/07 18:56
難波シティーでTKのマフラー買っちゃった。
815ノーブランドさん:01/12/07 22:25
>>811
きちんと
キャサリン派胸党といっておくれ、
もしくはキャサリン
816 :01/12/07 23:44
817ノーブランドさん:01/12/08 03:02
トルネードってイイ?
ちゃんと見たことないんだけど。
なぜかキャサリン好き。

>>813
どう直すの?
818( ´,_ゝ`)プッ:01/12/08 03:15
へ ノ
  ´ 」`<丸井系ダサイ事になってる菜
  'ー/ 
819ノーブランドさん:01/12/08 05:22
ブランド名聞いて「マルイ系」とか間違えて言っちゃうと
2chで情報収集してる事がバレバレで大恥
820ノーブランドさん:01/12/08 07:36
他人の評価なんてどうでもいい
なるチャン?>>819
マジレスでおねがいします
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d11944980
これにあと手首にファ−のついた感じのアウタ−が欲しいです。
どこのブランドで売っていて価格はいくらぐらいかわかる人マジレス希望
822ノーブランドさん:01/12/08 13:09
他人の評価なんてどうでもいい=なるチャン
ってこと?だよね普通。
あとブラックデニムのブッシュパンツはいくらぐらいで買えますか??
824ノーブランドさん:01/12/08 15:59
>>819
俺の友人2ちゃん見てないけど自分のこと丸井系って自負してるよ。
ボイコットとかPPFM着てる。
825ノーブランドさん:01/12/08 22:01
821にマジレス出来る人がいたら逆に怖い。
826ノーブランドさん:01/12/08 22:19
>>821
ココは丸井人だけやで
827ノーブランドさん:01/12/08 22:23
どうもこの間の黒鮭です!!
今日茶色のパンツを買いました!!
トップスは何色が合うでしょうか??
又、どんな格好がいいでしょうか??
828ノーブランドさん:01/12/08 23:04
>>827
トップスは黒でも緑系(カーキ)でもベージュでもいいね。
あとは水色。
格好については情報不足のため、ご自分のお好みでとしか言えません。
829ノーブランドさん:01/12/08 23:45
>>817
ウェストを詰めてもらえばいいのでは?
830ノーブランドさん:01/12/08 23:56
セールは3日からのようです。
831ノーブランドさん:01/12/08 23:58
>>トップスは黒でも緑系(カーキ)でもベージュでもいいね。
>>あとは水色

「色の合わせ方相談所」のまんまパクリだよコイツ(´Д`)情けねえ
832ノーブランドさん:01/12/09 00:00
茶色に水色って厳しくない?
どのくらいの茶色かしらんけど。
833830:01/12/09 00:02
>>831
別にパクってないよ。
現に自分でそういう色合わせしてるので。
てゆーか、それじゃあ何色を勧めればいいのよ・・・
834830:01/12/09 00:04
>>832
ついでだから、向こうのスレから引っ張ってきたよ(w

>水色とこげ茶の配色をみると、おっこいつコンプレックス配色
>知ってるな、と思ってしまう。
>レディースだとあたりまえの配色だけど...
835>>834:01/12/09 00:38
以前シャツを買ったときに、
アバハウスの店員が同じアドバイスをしてくれました。
そのときは水色なんて、と思って買わなかったけど、
なるほど、合うんですよね。
836ノーブランドさん:01/12/09 01:03
アバハウスって結構いいよね??
837ノーブランドさん:01/12/09 01:07
>>831
そういうことがファ板では常識であるべきではないのか?
この板ってやたらブランド名に詳しい人ばっかだよね。
838830:01/12/09 01:13
>>837
微妙に失礼かと思われ。

ファ板で学び、それを他の人にファ板で伝えていくのは
良いことだと思う。
839>>838:01/12/09 01:15
それでこそ
一流のファイター。
840ノーブランドさん:01/12/09 01:21
ボイコット、タケオキクチ、ニコル、コムサ
アバハウス、ジュンメン、トルネードマート
さて次に買うとしたらどこのぶらんどだ!?
841ノーブランドさん:01/12/09 01:23
>>840
次にと言われても。
上層階のニコルは?
それとコムサコレクション。
アトリエサブもまぁ・・・
842>840:01/12/09 01:26
キャサリン・ハムネット・ロンドン
843ノーブランドさん:01/12/09 01:30
>>840
そこらへんてブランドで選ぶもんなのか?
欲しい服があったら買うでいいんじゃない。
844ノーブランドさん:01/12/09 01:33
>>842
キャサリンは、>>843 を理解した後、必要であれば。
845ノーブランドさん:01/12/09 01:54
>843はまあ、純丸井系だね。
質、値段共にそう大差ないから、ブランドよりもデザインで選べる。
その辺りで満足できなくなったら、
キャサリンとかSoとかY’sとかがよろしいかと。
846ノーブランドさん:01/12/09 02:01
ビリドゥーエやらバルーはどうなんだろ。
ホスト系?
847ノーブランドさん:01/12/09 02:06
初心者なのですが最近丸井系の服を着るようになりました。
シャツの質がいい店ってどこでしょうか?
848ノーブランドさん:01/12/09 02:08
丸井でならギャルソンオムじゃん。>シャツ
849ノーブランドさん:01/12/09 02:09
ギャルソンはなしで、
高いッス!
850ノーブランドさん:01/12/09 02:12
予算幾らくらいか書かんとわからんよ。
851ノーブランドさん:01/12/09 02:15
1万〜1万5千位ッス!!
852ノーブランドさん:01/12/09 02:18
>847
ムッシュニコル、コムサコレクション、ロートレアモンメン
ここからちょっとレベル上げるなら
キャサリンハムネット、ポールスミス、SOあたりは?
853ノーブランドさん:01/12/09 02:19
>>851
そのくらいなら>>840の挙げたようなブランドの中で気に入ったデザイン
のを選ぶのがよい。
854ノーブランドさん:01/12/09 02:19
AARあたりどう?>シャツ
あくまで丸井系で10K〜15Kって範囲だと。
855ノーブランドさん:01/12/09 02:23
ありがとうございます!
でも質がいいって一体どんなことを
質がいいっていうんでしょうか?
素材は何が一番いいのでしょうか??
856ノーブランドさん:01/12/09 02:25
どんな感じのシャツを求めてるか知らないけど、
だいたい、オーソドックスなのは綿100%とかが多いんじゃない?
857ノーブランドさん:01/12/09 02:26
マーガレットハウエルのシャツは良いよ。
858ノーブランドさん:01/12/09 02:30
柄のあるシャツに挑戦しようと思うのですが
どのようなものがよろしいかと??
859ノーブランドさん:01/12/09 02:32
>>858
ポール・スミスを着こなしてくれ
860ノーブランドさん:01/12/09 02:32
ロートレアモンとかは?
861ノーブランドさん:01/12/09 02:33
soにも柄物ってあるよね
862ノーブランドさん:01/12/09 02:40
>860
地味にまあまあいい素材使ってると思う。
シルク混入ニットとかあってちょっと驚いた。
863ノーブランドさん:01/12/09 02:42
要するに結論が出ないわけですよ。ここで聞いても。
自分で見て良いと思うの買う。これでOK。
864ノーブランドさん:01/12/09 02:43
>>863
店員が売上、上げようと必死なわけだからな。
さりげなく書いたり。
865ノーブランドさん:01/12/09 02:44
>863
核心ついちゃったね。
確かに、ここで聞いてるより自分の足で探して、
ちゃんと目で見たり手で触ったりしないと
ホントの良さはわかんないよ。
866ノーブランドさん:01/12/09 02:52
セールっていつからっすか?
867ノーブランドさん:01/12/09 02:53
1/3
868ノーブランドさん:01/12/09 03:21
マルイ企画のニューバランス欲しいと思った。
869ノーブランドさん:01/12/09 03:29
ビザルノはどーなの?
870ノーブランドさん:01/12/09 03:31
>>869
ジェニュインマルイ系。
サムライ以外は着用禁止
871ノーブランドさん:01/12/09 03:33
何故かオンワードやエースのバーゲンでの目撃情報あり(藁>ビザルノ
872ノーブランドさん:01/12/09 09:48
誰も855の質問に応えられないのがこのスレの本質
どうせ価格帯が高い→質がいい と思ってんだろ
873ノーブランドさん:01/12/09 10:21
>>872
そんなこと言ってる暇があったら答えなってば。

>>855
かじりかけだから詳しくはわからないけど、海島綿。
高いので丸井系ブランドでは見つからないかもだけど。
誰か詳しい人いたらお願いします。

質については、実際に手にとって触ってみれば、ある程度は
判断できると思うよ。その際に素材表示を確認することを忘れずに。
874ノーブランドさん:01/12/09 12:04
福袋ってどうよ?
875ノーブランドさん:01/12/09 12:24
>873
俺もわからんからそう言ってんだ。
手にとって・・・だって何ら根拠をもたない主観だろ?
どの商品にその海島綿とやらが使われてるかなんて品質表示見ても書いてないだろ?
物知り顔で質がどうのって言う人間が多すぎなんだよ。

>855
だからな、質なんて気にするな。ブランド名も気にするな。
気に入れば安かろうが何だろうが買えばいいんだ。
しかし同じ商品でも個体差はあるから在庫を見比べることだ。

>874
純粋な意味では役に立たない。その分好きなものに回した方がいい
876ノーブランドさん:01/12/09 14:26
素材とか妙にこだわらなくても、
そんなものに無知でもべつに構わない人間のために
マルイがあるんでしょ。
877ノーブランドさん:01/12/09 15:19
>>872
正直この板に住んでる服オタは皆その程度の考えだろ(藁
あと質が良い事のメリットってなによ?今年買った服何年も先まで
着ないんだから1〜2年もちゃ十分じゃないのか?
878ノーブランドさん:01/12/09 17:18
でもやっぱり丸井系の服は安っぽいよ。
タグ見ないでもそれくらいはわからないか?
879ノーブランドさん:01/12/09 17:22
>>975
綿にナイロンが混じってたりするものがあるでしょ。
だから触るだけでなく表示も見ようねと。

855の質問に海島綿と答えたのは別にいいよね。
ちなみにショップには店員さんがいるので、どこの綿なのか
突っ込んでみてもいいわけだし。

でも主観で判断してしまって構わないと思うけどね。
結局自分が満足できればいいんだしねぇ。

そうこうしてる内に、スキルが上がれば万々歳ということでどうでしょ?
880ノーブランドさん:01/12/09 17:30
>>829
ウエスト詰めても全体のシルエットがさー。
881ノーブランドさん:01/12/09 17:34
SOってなに?
Y’Sってなに?
全然わからん。
マジなんで教えて。
882ノーブランドさん:01/12/09 17:44
阪神百貨店のメンズメルローズの
タメ口で接客してくる定員
かなりむかついた!!
関西の人知ってる??
883ノーブランドさん:01/12/09 17:55
>>881
聞く前に調べる。
884ノーブランドさん::01/12/09 18:02
新宿丸井メンのメルローズの店員もタメグチだぜ!
885ノーブランドさん:01/12/09 18:12
>>884
漏れはすごく丁寧な腰の低い店員に接客されたけど。
名刺無くしちまったなあ。
結局買わなかったけど。
886ノーブランドさん:01/12/09 18:25
フェトウス。マンセー!
887ノーブランドさん:01/12/09 18:32
>877
確かに。。。
いい質の服っていうのもいいんだけど、
やっぱり来年、再来年になると飽きる。
っていうか新しいのを欲しくなる。
だから、あんまり高くて質のいいのを何年も着るより、
あまり高くない服を1〜2シーズン着る方が楽しい。
888ノーブランドさん:01/12/09 18:57
やっぱタケオのおっさん有名人なんだ
あんま顔見なかったけど(凝視してくるから直視できんかった)、
デコは印象深い。ジャケット悪くなかったんだけどねー
おれ、最後の一着ですよとか言われると萎えるんだよな
889カキで食あたり:01/12/09 19:01
でた!名刺作戦.
お得意さま意識を高めさせる常套手段だよな.
前にジルサンダー心斎橋店に行ったとき名刺もらったよ.
当時ジルサンダーは都内ではアローズくらいしか扱って無くて
ちょっといい気分になったけど,今考えれば安いパフォーマンスだよな.
890ノーブランドさん:01/12/09 19:05
僕もまだ高1だからでしょうか?
たまにタメ口に店員がいます!
どうしたらいいでしょうか?
891ノーブランドさん:01/12/09 19:08
>>889
つうか名刺なんて大体配るのでは?
顧客獲得による業績アップのための基礎中の基礎だろ。
家電量販店とかでも配るぞ、普通。
「ちょっといい気分」になるなよ。
恥ずかしいなあ
892ノーブランドさん:01/12/09 19:13
>>890
「口の利き方に注意したほうがいいですよ」と助言する。
あとは店長と交代してもらうといいかも。
タメ口きいてもいいお客様など基本的には存在しない。
店舗名、店員名を入れてクレイムすること。
893ノーブランドさん:01/12/09 19:23
でも明らかに僕の方が年下で
そんなこと言うと態度が悪くなったり
しないでしょうか?途中で無視して店でたろか
とおもったりもするのですが・・。
894ノーブランドさん:01/12/09 19:23
店員の方が、明らかに年下or年上の年配なのにタメ口でこられると引く。
まぁいろいろ教えてくれる店員さんなら可だが。
895ノーブランドさん:01/12/09 19:27
タメ口はどうみてもおかしい。
あれが接客って言われてもなーーーーーーーーーーーーーー。
896カキで食あたり:01/12/09 19:27
ああ量販店でも渡されるわな.
で?
897ノーブランドさん:01/12/09 19:38
>>893
「あなたの接客は不愉快です」と礼儀正しく申し上げて、
別の店員に代わってもらうのがいいでしょう。
口の利き方も心得ていない店員は業績を落として当然です。
あとは「教育がなっていない」ということを店長にきちんと言いましょう。
店長がそれを聞き入れないような人物なら、本社にその件も含めてクレイムしましょう。
高校生になったらそれくらいできるようになりましょう。
無視して出て行くだけでは店の質は上がりません。
好きなブランドなら、気持ちのよい店であってほしいと思うのは当然。
898ノーブランドさん:01/12/09 19:43
ありがとうございます!!勇気がでました!!
でもクレイムってどうやってすればいいのでしょうか??
899名無し:01/12/09 20:02
丸井系ブランド一覧(レディース)ないの?
900ノーブランドさん:01/12/09 20:10
>>898
「正しいクレームのつけ方」
ttp://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000070746
901ノーブランドさん:01/12/09 23:08
16日にセールの下見に行こうかな、と。
902ノーブランドさん:01/12/09 23:14
>>901セールの下見なんかしちゃうと
取り置きできるくらいの常連ならともかく
売れちゃって後で買えないかも<>3割4割あたりまえ、の葛藤に苦しむぞ。
903ノーブランドさん:01/12/09 23:47
セールなんて行ったら、春物立ち上げの為の金がなくならない?
904ノーブランドさん:01/12/10 01:51
SOってなに?
Y’Sってなに?
全然わからん。
マジなんで教えて。
905ノーブランドさん:01/12/10 02:04
>>903
なんか無限地獄だな。
906ノーブランドさん:01/12/10 02:28
>>903
春先でも使えそうな物、もしくはバッグとか小物類を買う
ジップアップニットやシャツとかね
907ノーブランドさん:01/12/10 12:13
質の良さが分からないってのがあったけど
あれは質を味に置き換えて考えてみなよ.

美味いものってのはそうなるための要素が存在するだろ.
いい食材(服の場合は生地だな)に調理法(裁縫),センスなんかを
総合したものだよ.
食べたり着たりすると分かるやつにはそれが分かる.
そして,分かる/分からないの差は経験だろうな.
一度食べた美味い寿司の味が忘れられずに回転寿司に行っても
満足できない,なんてのがあるだろ.服も同じだよ.

とはいえ毎日毎日美味いもの食べてる恵まれた奴ってのは少数だろう.
そこで日常ではマルイで買った服(とはいえスーパーなんかで売られてる
のよりはいいよ)で過ごしお出かけの時はイイ服ってのが俺流.

後半は私情なのと古い話題なのでさげ
908ノーブランドさん:01/12/10 17:03
SOってなに?
Y’Sってなに?
全然わからん。
マジなんで教えて。
909ノーブランドさん:01/12/10 17:13
マルイいけばすべてわかる。
910ノーブランドさん:01/12/10 17:34
SO = SOバイアレクサンダー大塚
Y’S = デザイナーズブランド山崎一夫セカンドライン
911ノーブランドさん:01/12/10 22:30
>910
ちゅまりましぇん。
912ノーブランドさん:01/12/11 00:28
YSといえば、イース
日本ファルコムの比類なきアクションRPG以外にない。

SOはオランダ人がブランドネームをつけるのに困って
ヤケクソでつけた名前。
913ノーブランドさん:01/12/11 00:39
>>912
微妙に同意できてしまう(w
後者は紛れもない真実だし。
914ノーブランドさん:01/12/11 00:51
次スレの季節ですな
次スレは>>45>>80もテンプレに追加してもいいんじゃない?

どうでもいいが大阪だと大丸、阪急に加えてHEPもあるから見て回るのに疲れるよ
915ノーブランドさん:01/12/11 00:54
次スレタイトルは「ユターリ」きぼん。
916ノーブランドさん:01/12/11 01:31
ヌラーリ...
917ノーブランドさん:01/12/11 03:36
ソローリ に一票
918ハスラーロッド:01/12/11 04:02
ウッチャーリがいいと思う
919アルメニア:01/12/11 04:03
障害者スレ、明日も上げるぞー!
920ノーブランドさん:01/12/11 04:04
>910
おもしれー!プロレスファンにしかわからないが。。。
921アルメニア:01/12/11 04:05
アルマーニ以外
偏見するぞ偏見するぞ偏見するぞ
偏見するぞ偏見するぞ偏見するぞ
偏見するぞ偏見するぞ偏見するぞ
偏見するぞ偏見するぞ偏見するぞ
偏見するぞ偏見するぞ偏見するぞ
偏見するぞ偏見するぞ偏見するぞ
922sage:01/12/11 19:00
基本的に丸井系ブランドが好きなオレですが、
今年「最も痛かった」と思うアイテムは?
(丸井系は全部痛いとか言わないでね)

オレは
メンズメルローズの伊賀Tシャツ

だったと思う。
923ノーブランドさん:01/12/11 19:09
トルネドの花柄商品ほとんど
黒でデニムのブッシュパンツがどこのブランドでいくらぐらいかマジレス希望
925マジレス:01/12/11 19:26
>924
丸井はいいのないと思う。
アロー図のブッシュ格好良いから見てみな。
ちなみに俺も履いてます。(たしか11800円)
926マジレス:01/12/11 19:30
ちなみにA○Xのブッシュは最悪。
どう見ても小学生が縫ったようたステッチ。
927ノーブランドさん:01/12/11 20:06
>>914
阪神は?
928ノーブランドさん:01/12/11 20:07
>>927
オウギ監督キボンヌ
929ノーブランドさん:01/12/11 21:01
そろそろ新スレか・・
930ノーブランドさん:01/12/11 21:37
>>928
俺は星野でいい。
931ノーブランドさん:01/12/11 21:40
ってか、ブラックメールの彼女かわいいんですが
932ノーブランドさん:01/12/11 22:18
正直、ボイコットはどうですか?
933ノーブランドさん:01/12/11 22:30
ボイコットはどうしてもデブが着てる率が高くていやです。
934ノーブランドさん:01/12/11 22:32
ボイコットの迷彩のトートと
Tシャツとナイロンパーカ
モットル。おぬしはどう思うんのじゃ?
935ノーブランドさん:01/12/11 22:52
>>933
そうなんですか。しらなかった。
>>934
俺は無難と思って着てたけど、友人にやばいと言われ
聞いてみました。
936ノーブランドさん:01/12/11 22:56
>>935
てかブランドだけでやばいとか決めるのは
おかしいとおもわれ。過去レスの偏差値50以上
のブランドだったらいいものもあるはずだよ(^_^)
937ノーブランドさん:01/12/11 22:57
>>936
お前の書き込み矛盾が激しいな。
938ノーブランドさん:01/12/11 23:01
ごめん。ある程度な・・・
939ノーブランドさん:01/12/11 23:05
今季で痛かったアイテム
ヴィトンのグラフィティをパクッて
全面にコムサデモードって英語で書かれたトート
サマンサタバサもどうかと思ったが・・・スレ違いか。
940ノーブランドさん:01/12/11 23:06
>>936
アンタおもしろいなあ

なんか「本当にあった怖い話」の
2ページ目欄外に「この話はフィクションです」と
書かれた気分だ。
941ノーブランドさん:01/12/11 23:10
こーいこーい
新すれコーイ!
942ノーブランドさん:01/12/11 23:32
日陰で語ろうに1モナー
943Idiot ◆niclzmcM :01/12/11 23:35
ついにPart3だね
944Idiot ◆niclzmcM :01/12/11 23:35
4だった
945ノーブランドさん:01/12/11 23:38
卑屈なタイトル募集中だ
そして>>990が選んで新スレを立てる!
946990:01/12/11 23:39
nannde mannko tte itteha ikenainodesuka?
947ノーブランドさん:01/12/12 00:10
>>946
許可。
948ノーブランドさん:01/12/12 00:26
>>945
板が板だけに、レス番指定はやめた方が無難と思われ。
このスレの住人で、シカーリと立てられる人に立ててもらいたい。
949ノーブランドさん:01/12/12 00:30
バーゲンいつ?
950ノーブランドさん:01/12/12 00:32
>>949
1月3日からだよ。
って前に書いたよ。
951ノーブランドさん
新スレ立てました
http://life.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1008087693/

何しろスレ立て初めて&かちゅ〜しゃが使い物にならなかったので
つたないスレではありますが…