A.P.C=フランスのユニクロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
って本当ですか??
2ノーブランドさん:01/10/28 16:39
マジdeath!
3ノーブランドさん:01/10/28 16:39
フランスの無印ですよ。
4ノーブランドさん:01/10/28 16:39

       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| |   3 | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
5新勃起@З:01/10/28 16:42
A.P.C板いけ
6ノーブランドさん:01/10/28 17:02
その通り!
7ノーブランドさん:01/10/28 17:03
フランス人って金もってんだなー
8ノーブランドさん:01/10/28 17:08
私、高校1年までリバプール住んでたんですが、
その時何回かフランス旅行で行ったけれど、
フランスではA.P.C.の方がMUJIより安かったですよ。
海外だと、MUJIすごい人気あるし。
アルマーニもMUJIでよく買い物してたらしい
(彼はミニマニストだからかも・・)
9ノーブランドさん:01/10/28 17:15
アルマーニは無地の価格帯見習え
10ノーブランドさん:01/10/28 21:14
よくAPCって無印やユニクロに例えられるけど、無印なんかは出来た当初は
まんまAPCのパクリっていうか値段を安くしたAPCって感じだったし
APC=無印ってのはそういう意味では当たり前のことだよな。
APCが昔に比べていいものが激減してるのは確かに認めるけど。
11ノーブランドさん:01/10/28 21:16
散々言われてきた事じゃん。
だったらどうなの?
12ノーブランドさん:01/10/28 21:17
>8
海外のMUJIはどれ位の値段設定ですか?
13ノーブランドさん:01/10/28 21:17
でもAPCの方がいいじゃん。
14ノーブランドさん:01/10/28 21:25
今のAPCはディテールの部分が変にデザインし過ぎだと思う。もっとシンプルでいい。
昔あった定番のCPOシャツなんかは素材もウールやモールスキン、
ヌバックレザーなど色々あってかっこ良かった。
今はやたらにエボーレットが付いてたり、ボタンが銀のバッジ
みたいなやつだったりして変。普通の貝ボタンにして欲しい。
15ノーブランドさん:01/10/28 21:32
>>12
というか、フランスのA.P.C.が安すぎるんです。
イギリスではあまり日本と代わりませんけれど。
(関税とかのせいかな。
でもイギリスは消費税17.5%もつきます
セール品以外は)
日本で買うのがバカらしくなってしまいます。
逆にMUJIは関税とか送料とかで高くなっている感じ・・
16ノーブランドさん:01/10/28 21:34
>15
具体的に値段はいくら位?例えば白シャツとかで
17ノーブランドさん:01/10/28 21:41
>>8 >>15
ロンドンのオクスフォードストリート駅の近くにmujiありますよね。
確かに、人気あるみたいでしたよ。いついっても混んでました。
あそこ、そんなに高く無かったっすよ。
1ポンド=180円で計算して買い物してたんですけど、
「高い」と思う商品って無かったです。
ただ、「安く」は無いんで、買う意味無いと思ってました。
nikeとか他のインポート物も、「高」くは無かったっす。
「安」くも無いんですけどね。
18ノーブランドさん:01/10/28 21:45
>17

結局何がいいたいの?
19ノーブランドさん:01/10/28 21:55
>17
日本円で具体的に言ってくれ
20ノーブランドさん:01/10/28 21:57
実際に値段を言えやうじ虫。
21ノーブランドさん:01/10/28 22:00
今一ポンド180円までさがったんだ。230円くらいだったのも古い記憶だったんだな〜って感じちゃったよ!
22ノーブランドさん:01/10/28 22:14
つーかAPCがパリに店出してるのってただのポーズじゃないの?まぁデザインは
嫌いじゃないけど。

>>10
無印っていつから衣料やってたの?APCは91年からだけど、もっと古いよね。
なんか無印の服ってアニエス廉価版みたいなイメージなんだけど。
23ノーブランドさん:01/10/28 23:26
age
24ノーブランドさん:01/10/28 23:46
>>17
貴方はもしかして旅行者でした?
だったらそう思うかもしれないですけど、
イギリスのMUJI高いですよ、食品とかでも。
日本のおやつ食べたくなって買いに行っても
日本の3,4倍はしてたはず。
それが日常積み重なるとイタイ。
逆にGAPは安い・・・
25ノーブランドさん:01/10/28 23:49
フレッドペリーも安いね、セール時は。
というか、フレッドペリー、ビームスとかだとセールしないんだね。
でもナゼか最近のは日本タグ多い。
ちょっと笑える。
26ノーブランドさん:01/10/30 13:39
>>25 電波?
27ノーブランドさん:01/10/30 13:50
無印って今はどうか知らないけど、
Y'sでやってた人がデザインしてるよね。
28ノーブランドさん:01/10/30 21:45
え、ノーコンセプト〜の人じゃないの?
29ノーブランドさん:01/10/30 21:47
永沢陽一(字合ってる?)だよね。
30ノーブランドさん:01/10/30 22:05
リュウイチロウシマザキはいまいずこ?
31ノーブランドさん:01/10/30 22:28
つか国によってクオリティー変えてるだろ?
日本の無印と同じ物を海外で売ってるわけじゃないと思うんだけど
32ノーブランドさん:01/10/30 22:29
国によって商品ちがうのか?うそ臭くない?
33ノーブランドさん:01/10/30 22:31
ミチコロンドン着とけ
34ノーブランドさん:01/10/30 22:34
無印は一緒だろ。
だって海外で売ってるものにも日本語の説明あって
且つ日本円の値段書いてあんだぜ。
パリかどっかで見たのはそうだった。
換算して2,3倍だったね
35ノーブランドさん:01/10/30 22:35
好きなブランドはアニエス、アーペーセー
って言うやつには性格悪いのが多いような気がする。
36ノーブランドさん:01/10/30 22:35
>>34
>パリかどっかで
アハハ、うさんくせー
37ノーブランドさん:01/10/30 22:36
APCの花柄彼女が着てるけどカワイイヨ。
MUJIにしてもユニにしても柄で勝負できないのはつらい
38ノーブランドさん:01/10/30 22:38
APCのお店行ったことないんだけど
質もユニクロ・無印並なの?
39ノーブランドさん:01/10/30 22:39
>38
そうだとおもってよろしいのでは
40ノーブランドさん:01/10/30 22:40
muji,ユニクロよりかはいいよ。全然。
41ノーブランドさん:01/10/30 22:41
数年前のジーパンとか良かったぞ
42ノーブランドさん:01/10/30 22:42
APCは悪くはないよ。
服としての純粋な質からいけば
APC>>>>アニエス>>>>>>ユニクロ>>>>>コムサ>muji>>ラフォックス
43ノーブランドさん:01/10/30 22:43
ジュングループの稼ぎ頭
44ノーブランドさん:01/10/30 22:43
>>38
39も行ったことないそうです。
お店にも入れないような格好だったらしいヨ。(w
4538:01/10/30 22:57
質は悪くないんですね、APC。
つか無印がパリで2、3倍ってのにビクーリ
4638:01/10/30 22:58
↑2,3倍って値段が2,3倍ってことね。スマソ
47ノーブランドさん:01/10/30 22:59
無印ってここまで大きいんだから印あるよな。
48のし:01/10/31 09:23
>>47
言いえて妙
49ノーブランドさん:01/10/31 11:00
昔大学で文化の先生の講義受けたことあるけど、
APCは無印と変わらないって言ってたよ。
好きなブランドって聞かれてAPCって答えた奴が恥ずかしそうだった。
50ノーブランドさん:01/10/31 12:41
じゃあフランスでAPC買って
ヤフオクで転売したらかなり
儲かるってこと?
Mijiとの値段の割合ってどのくらい
なの?日本円でおねがい。
51ノーブランドさん:01/10/31 13:11

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   ,――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /    (・) (・) |
   (6        つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 儲かるわけねぇだろ!
 /|         /\   \________
52ノーブランドさん:01/10/31 13:20
ヤフオクではAPCの人気無いよね
出品してるけど全然売れないよ
53ノーブランドさん:01/10/31 17:20
好きなブランドがフランスのMUJI&ユニクロでいいではないか
APCは「エレガントな日常着」がコンセプトなんだから
個人的には「ダサくなきゃいい」程度を目指してるんでここで十分
54ノーブランドさん:01/10/31 17:21
パリのAPCの客は日本人ばっかだった。
55ノーブランドさん:01/10/31 17:23
知らんかったよ
56のし:01/10/31 17:24
まあ フランス人目指してるわけじゃないし、好きならいいんじゃネーノ?
57ノーブランドさん:01/10/31 17:25
ボンジュール。
58ノーブランドさん:01/10/31 17:30
ボンソワー
59のし:01/10/31 17:38
こんにちは
60ノーブランドさん:01/10/31 18:36
フランスやヨーロッパでは、
A.P.Cとアニエス、どっちが上?
61ノーブランドさん:01/10/31 18:42
てめえっら、けつくせえ
62ノーブランドさん:01/10/31 19:45
>>60
うーん、エビスかな?
63ノーブランドさん:01/10/31 21:01
A.P.C.のフランスのHPでセールやってる時あるけど、
全然値段違いますね。
フランス語できる友達が買おうとしたんですが、
日本人は日本で買ってくれ、ってことらしいです。
64ノーブランドさん:01/10/31 21:23
A.P.Cって無印の豪華版?なんだ。
でも無地の黒パンはアニエスの黒パンそっくり!
65ノーブランドさん:01/10/31 21:29
狡猾なフランスの
ヤスモノ服ですね。何万円も金出して買う日本人はバカ。
66ノーブランドさん:01/10/31 21:30
コニショワー、コニショワー
67ノーブランドさん:01/10/31 23:36
なんだかんだでAPCが今でも威張れるのは、ヒトエにメンノンのおかげだね。
ポール、アニエスとともに、根強いファン(及びアンチ)が健在。
68ノーブランドさん:01/10/31 23:50
しるぶぷれー
69ノーブランドさん:01/11/01 00:40
そろそろ結論を出そうYO!
70ノーブランドさん:01/11/01 00:56
>>65
いやまじでそうなんですよ
71ノーブランドさん:01/11/01 00:59
でもさ、探すとAPCっぽいのって以外とないよね。
シンプルな日常着で、あーぺーほどぼったくりじゃなくて、
ムジよりもうちょい質のいいものって。
ムジもうちょい値段上げていいから、質上げて欲しい。
72ノーブランドさん:01/11/01 01:00
アーペーセーでごみみたいなアクセサリー3000円で売ってた。
73ノーブランドさん:01/11/01 01:01
ゴミです。
74ノーブランドさん:01/11/01 01:05
中目黒のサープラスはどうよ?
75ノーブランドさん:01/11/01 01:07
あーぺーがムジレベルなんだから、その売れ残り売ってる
サープラスも推して知るべし、だろ。
でも靴とかたまにいいよね!
76ノーブランドさん:01/11/01 01:12
フランス旅行した時にあーぺー行ってきました。
2年前の夏です。
んで秋物のセーターとスエード素材のパンツ買いました。
日本で買えばいくらか知らんけどそれぞれ日本円で7000円
位しました。あんまりあーぺー詳しくないけど安いんかなと思い
即買いしました。店員はスキンヘッドでかなりごつい人でした。
日本のあーぺーの店員と違い明るく愛想良く感じました。
よーわからんけどタックスの手続きとか頼んでもいないのに
やってくれました(ひょとしてこれ普通??)。
77ノーブランドさん:01/11/01 01:12
パリのサープラス、終わってた
78ノーブランドさん:01/11/01 01:13
いくらなんでMUJIとかより質はよいよね?
79ノーブランドさん:01/11/01 01:14
それはどうともいえない。
80ノーブランドさん:01/11/01 01:14
どっかにユニクロできなかったっけ?
81ノーブランドさん:01/11/01 01:14
ムジも内装とかコンセプトとかに一手間かければいいのにな。
82ノーブランドさん:01/11/01 01:15
APC?部屋着だろ。ムジ然り。
83ノーブランドさん:01/11/01 01:17
今、持ってるあーぺーとかって売れるん?
リサイクルショップみたいなところに。
84ノーブランドさん:01/11/01 01:21
ラグタグで500ルピー
85ノーブランドさん:01/11/01 01:22
>>76
いくらなんでもスウェードが7,000円で買えるかよ
8682:01/11/01 01:24
納得した。んでどうなん。一着2000円ぐらいで
うれへんかなぁ・・・マフラーとか。
87ノーブランドさん:01/11/01 01:26
マフラー2000円で売るのは強欲だろ。
8886:01/11/01 01:27
83の間違い。
89ノーブランドさん:01/11/01 01:28
1万ちょいしたふさふさの暖かいマフラーです。無理?
90ノーブランドさん:01/11/01 01:29
無理無理無−。
9176:01/11/01 01:33
85さんあなたが正しいと思います。
なんせフランスいって舞い上がったてたから
値段もよー覚えてないのが正直なところです。
9289:01/11/01 01:35
じゃあふりまで300円で売るか・・・家に置いとこ。
93ノーブランドさん:01/11/01 01:40
     /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  それって、素敵やん?
   丶        .ノ     \__________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
94ノーブランドさん:01/11/01 04:31
>>82は見栄っ張りの名古屋人
9582:01/11/01 04:32
>>94
正しくは
金持ちの東京人だ。
96ノーブランドさん:01/11/01 18:33
>>95

あの程度の品に何万もつぎ込むのは、たしかに金持ちだ。
サイズも日本人向けではないね。少しゆったりしていてブカブカだ。
部屋着というのも納得。
97ノーブランドさん:01/11/01 18:36
あpcヤフオクで結構売れるけどなー
98ノーブランドさん:01/11/01 22:01
田舎者が買うんだろ。
99ノーブランドさん:01/11/02 23:44
もうすぐ100だYO!
100ノーブランドさん:01/11/02 23:44
100
101ノーブランドさん:01/11/02 23:49
良く頑張ったね!このスレ!
102ノーブランドさん:01/11/03 16:05
もっと頑張らせる。
103ノーブランドさん:01/11/04 01:53
でもいまさらあーぺーって…
104ノーブランドさん:01/11/04 16:10
あぁぺえ部屋着止まり
105ノーブランドさん:01/11/05 02:41
本当です
106ノーブランドさん:01/11/05 02:43
アタシの
ペットは
中央大卒
107ノーブランドさん:01/11/05 02:43
mujiの服にAPCのタグ縫い付けて中古やもってたらAPC価格で売れた。
まじなんデス!
108ノーブランドさん:01/11/05 02:45
っていうかアーペーも無地も値段かわんないんじゃ
109ノーブランドさん:01/11/05 02:47
>>108=無知
110ノーブランドさん:01/11/05 02:49
>>109
ムキになるなよ
111ノーブランドさん:01/11/05 02:50
110=ムキ
112ノーブランドさん:01/11/05 06:22
そんなん無理
113ノーブランドさん:01/11/05 07:03
本当だね。
114ノーブランドさん:01/11/05 07:06
>>107
つーか、APCのタグとらずにそのまま持っていけよ(w
そんな実験して2着とも安く買い叩かれたらどうするよ?
115ノーブランドさん:01/11/05 08:19
どうするよ?
116ノーブランドさん:01/11/05 10:31
なあ?
117ノーブランドさん:01/11/05 21:45
アニエスに関してはどう思う?
118ノーブランドさん:01/11/05 21:52
フランスの…コシノジュンコ?
119ノーブランドさん:01/11/06 00:56
アニエスおばさんは美人だYO!
日本の珍獣三姉妹と一緒にするなYO!
120ノーブランドさん:01/11/06 00:57
じゃあ…安いジル・サンダー?
121ノーブランドさん:01/11/06 01:02
それなら大満足!
だけど過大評価。
122ノーブランドさん:01/11/06 01:05
>>121
じゃあ誰ならいいってんだよ!?(やや逆ギレ気味)
日本人で相当する人物を挙げてください。
123ノーブランドさん:01/11/06 01:06
えーと…津森は?
124ノーブランドさん:01/11/06 01:06
山本美子
125122:01/11/06 01:09
>>123-124
すみません、当方男ですので、お二方の挙げてくださった人名に
ピンときません。
詳しい方、判定をお願いします。
126ノーブランドさん:01/11/06 01:09
フランスのリカコ。
ブランドつくってんだよ!
127ノーブランドさん:01/11/06 01:10
いやむしろフランスのユリエニタニだろう。
128ノーブランドさん:01/11/06 01:11
ユリエは別れた旦那に不義理を働くから却下。
アニエスを見習え。
129ノーブランドさん:01/11/06 07:25
あげ
130ノーブランドさん:01/11/06 10:03
そりゃそうだ
131ノーブランドさん:01/11/06 10:54
age
132ノーブランドさん:01/11/06 23:11
本当です
133ノーブランドさん:01/11/06 23:15
アニエスおばさんの旦那もデザイナーなの??
134ノーブランドさん:01/11/06 23:17
今日新宿の高島屋行ったんだけど、あそこにAPCがあったことを初めて知ったよ。
でも、店としての扱いが本当に湯に黒とまでは行かないまでもブランドとしての
扱いではなかったな。なんか普通は高級感溢れる店構えなのにそうじゃなかった。
135ノーブランドさん:01/11/06 23:19
>>132
ユニクロほどメジャーじゃないだろ。
そんなことも判らんのか、白痴め。
136ノーブランドさん:01/11/06 23:20
≫134
わざとああいう殺風景な店構えにしてるんだろ。
それをお洒落と勘違いする奴もいるんだし。
137ノーブランドさん:01/11/06 23:23
>>136
まあ君は凝った内装のポール・スミスでお買い物してなさい。
138ノーブランドさん:01/11/06 23:25
どうでもいいけど、すごい粘着質のアンチがいるなあ…。
知名度が高いと、変な人が知ってしまう確率も高くなるんだろうなあ…。
139ノーブランドさん:01/11/06 23:26
136に同意。
140ノーブランドさん:01/11/06 23:27
>>137
コムデギャルソンは凝った内装をしていますが何か?
141ノーブランドさん:01/11/06 23:28
ギャルソンはお洒落なのか?
142ノーブランドさん:01/11/06 23:28
>>140
なんばCITYのコムデギャルソンもそうだと言い張るつもりなのかね、
君は?
143ノーブランドさん:01/11/06 23:30
141は根源的な疑問に触れてしまった。
144ノーブランドさん:01/11/06 23:31
>>143
俺もそう思った…。
145ノーブランドさん:01/11/06 23:31
>>142
少なくとも青山、銀座のコムデギャルソンは。
146ノーブランドさん:01/11/06 23:33
141は勇者だね
147ノーブランドさん:01/11/06 23:33
ギャルソンはお洒落じゃないよ。
148ノーブランドさん:01/11/06 23:34
>>145
じゃあ結論としては「百貨店に入ると殺風景になりがち」という
ことになりますが…。
149ノーブランドさん:01/11/06 23:58
あげ
150ノーブランドさん:01/11/07 00:05
なんであんなにサイジングでかいの?メンズなんか1以外着れねえよ。
151ノーブランドさん:01/11/07 01:06
ゆにくろage
152ノーブランドさん:01/11/07 01:07
あーぺーを語った結果、ギャルソンが本当にお洒落かという
根源的な問いにたどり着き終わるスレ。
153ノーブランドさん:01/11/07 01:07
粘着age
154ノーブランドさん:01/11/07 01:23
漏れはギャルソン好きだけど、確かに”いかにも”なオサレではないな。
プリュスはアレだから放っておくとして、
オムはほ〜〜んの少しだけオサレテイストが入ってる程度だと思う。
結局は「見る人が見ればわかる」みたいな自己満足ブランド
155ノーブランドさん:01/11/07 01:25
APCに始まり、ユニ、ムジを経てギャルソンに至る
ある意味ファ板を象徴するスレ
156ノーブランドさん:01/11/07 03:52
えへへ
157のし:01/11/07 04:30
わろてるで おい
158ノーブランドさん:01/11/07 05:50
うふふふ
159ノーブランドさん:01/11/07 09:29
さわらぬ神にタタリなしage
160ノーブランドさん:01/11/07 10:22
161ノーブランドさん:01/11/07 16:57
すれ違いです
162ノーブランドさん:01/11/07 17:11
でかいところはギャップ。
163ノーブランドさん:01/11/08 01:55
age
164ノーブランドさん:01/11/08 04:15
ゆにくろage
165ノーブランドさん:01/11/08 05:35
初めて知った・・・
166ノーブランドさん:01/11/08 08:46
粘着晒しage
167ノーブランドさん:01/11/08 12:57
あんま変わらねーなw
168ノーブランドさん:01/11/08 14:09
なんだと
169ノーブランドさん:01/11/08 15:35
APE最高ですよね
170ノーブランドさん:01/11/08 15:36
さいこうっす!
171ノーブランドさん:01/11/08 19:27
APEって丸井とかじゃなくて、いわゆる高級デパートに入ってる店舗ってあるの?
172ノーブランドさん:01/11/09 04:44
173ノーブランドさん:01/11/09 07:14
APE
174エンディングテーマ:01/11/09 07:38
最悪なのは福岡けやき通りにオープンしたPROOFって店。
175ノーブランドさん:01/11/09 07:43
>>160
ホスィ
176ノーブランドさん:01/11/09 09:37
定期age
177ノーブランドさん:01/11/09 10:00
それもそうだな。
178ノーブランドさん:01/11/09 10:10
定期age
179ノーブランドさん:01/11/09 10:45
フランスだったら7000円か、、、フランス行きたい。
財閥がぼった食ってなかったらAPCでも買ってたんだろーなー(w
180ノーブランドさん:01/11/10 00:43
なるほど
181ノーブランドさん:01/11/10 00:53
>>179
関税の問題では?
182ノーブランドさん:01/11/10 09:10
う〜ん
183ノーブランドさん:01/11/10 10:10
本当です。
184ノーブランドさん:01/11/11 05:11
そうだね
185ノーブランドさん:01/11/11 06:30
定期あげ
186ノーブランドさん:01/11/11 09:19
粘着質にAPC叩いてる人って、チビで貧乏人が多い。
持ってるアイテムはせいぜいカットソー止まり。
しかも全然似合ってない。
「なんであんなに大きいんだ」とか「ユニクロと変わらないように見えるのに
なんであんなに高いんだ」などとぼやきつつ毎シーズンチェック。
いいかげん止めたら?
187ノーブランドさん:01/11/11 09:23
APCがmujiと変わんないとはしらなかった。
\13000のジーンズは安いと思ってたのに・・・
鬱だし脳・・・
188ノーブランドさん:01/11/11 09:32
ゆにくろと同じなのか・・・
189ノーブランドさん:01/11/11 09:35
ウニウニウニウhニウニウニウニイウヌウニウhニウニウイヌイヌイニヌ
190ノーブランドさん:01/11/11 09:39
安っぽいね。
191ノーブランドさん:01/11/11 09:41

海外ブランドをよく考えずに買う日本人はヴァカ。
192ノーブランドさん:01/11/11 14:53
>>191
劣等感丸出し書き込み、オモシロイ。
193ノーブランドさん:01/11/12 02:19
まだ上げないのかな〜粘着さん(w
194ノーブランドさん:01/11/12 13:49
粘着さらしあげ
195ノーブランドさん:01/11/12 20:12
ムートンのコートはさすがにユニじゃ出来んだろ。
でも5年後くらいには作ってそうでヤダ
196ノーブランドさん:01/11/12 20:18
ユニクロって業務拡大をするって話だけど、高級ラインとか打ち出したら
みんな買う?
197ノーブランドさん:01/11/12 20:57
>>196
いや、デザイナーとかを資本で囲い始めたら
結構すごいかも
買ってしまいそうだ
198ノーブランドさん:01/11/12 21:09
オ・パフメつけな!
199ノーブランドさん:01/11/13 01:10
はい
200ノーブランドさん:01/11/13 01:13
APCって新宿、渋谷周辺ではどこで売ってますか?
201ノーブランドさん:01/11/13 01:17
フランスまで買いに行け。
202ノーブランドさん:01/11/13 01:21
>>200
新宿高島屋

http://www.apcjp.com
203ノーブランドさん:01/11/13 01:27
>>202
マジでさんくす
204ノーブランドさん:01/11/13 01:37
APCのジーンズ買うのならサイズ確かめて
ヤフオク、5000円前後で買える!!
205ノーブランドさん:01/11/13 01:42
>>204
なんだ出品者か?
206ノーブランドさん:01/11/13 01:48
>>204
メンノンに載ってた紫のジーンズが新品だったら買うよ
207ノーブランドさん:01/11/13 01:50
プラムと言って!
208巨人兄さん ◆vHKt0ZQc :01/11/13 01:51
APCのジーンズ持ってるが正直無印のと変わらない。
209ノーブランドさん:01/11/13 01:52
それはないだろ。
ノリ落ちるまではきれいだよ。
210ノーブランドさん:01/11/13 01:55
>>209
のり落ちてからはどうなの?
211巨人兄さん ◆vHKt0ZQc :01/11/13 01:56
のり落ちたら無印と変わらない。(つまり洗濯1回したら無印のお2500円のと同じ)
212ノーブランドさん:01/11/13 01:58
紫の綺麗なジーンズってどこか出してますかね?
213ノーブランドさん:01/11/13 02:00
ジーンズの種類にもよるだろ!?
214ノーブランドさん:01/11/13 03:44
ええ〜!?
215ノーブランドさん:01/11/13 07:53
215
216ノーブランドさん:01/11/13 11:09
age
217ノーブランドさん:01/11/13 12:20
最高ですね
218ノーブランドさん:01/11/13 12:56
no
219ノーブランドさん:01/11/13 15:22
糊落ちたらユニクロの方が上
220ノーブランドさん:01/11/13 15:25
お、おい。APCのジーパン買ったばっかなのに、そんなこというな。
221ノーブランドさん:01/11/13 15:27
>>211
浜田ハケーン
222ノーブランドさん:01/11/13 15:36
お、おい。APCのGパン・Gヂャンをセットアップで買ったばっかなのに…
223ノーブランドさん:01/11/13 15:37
素晴らしすぎる
224ノーブランドさん:01/11/13 15:38
正直兄さんの意見は大事に思ってるよ。
もっと言え。
225ノーブランドさん:01/11/13 15:55
APCのジーンズは2本持ってるけど色落ち自体はマジでユニクロの方が上。
あれはクリーニングに出しながらノンウオッシュのまま穿くもんだと割り切ってる。
226ノーブランドさん:01/11/13 15:58
A.P.C.のデニムを購入された方ご愁傷様
227ノーブランドさん:01/11/13 16:01
APCのジーンズは生地が薄いから動きやすさはあると思う。
228ノーブランドさん:01/11/13 17:29
ジーンズはリーバイスだろ。どこのブランドが真似しようと本家本元には
勝てないよ。
229ノーブランドさん:01/11/13 18:44
age
230ノーブランドさん:01/11/13 18:54
きょう古着屋でAPCで気に入ったのあったけど
このスレ思い出してやめた
よく考えたら無印ので同じようなのもってたんだよな
231ノーブランドさん:01/11/13 18:55
ま、ウニクロだからね
232ノーブランドさん:01/11/13 20:20
貧乏人は大人しく無印を買おう。
無職はユニクロ。
233ノーブランドさん:01/11/13 20:20
APCって
234ノーブランドさん:01/11/13 20:28
背の低い気の毒な人には着れない
235ノーブランドさん:01/11/13 20:33
>>234=背の低い気の毒な人
236ノーブランドさん:01/11/13 20:47
あーぺーのジーンズは腰周りに余裕があって履き易いよ。
また上深くて誰にでも履ける。
237ノーブランドさん:01/11/13 20:49
モデルいくつかあるから、脚太い人でも穿ける。
238ノーブランドさん :01/11/13 21:45
>>197 それいいね、金にものいわせて
アット驚くような人にやらせてほしい。
スウォッチみたいに無名の中に有名デザイナー
がまぎれこんどるとか
239ノーブランドさん:01/11/14 05:30
本当です
240ノーブランドさん:01/11/14 06:48
本当ですか?
241ノーブランドさん:01/11/14 07:14
本当です
242ノーブランドさん:01/11/14 09:51
粘着質にAPC叩いてる人って、チビで貧乏人が多い。
持ってるアイテムはせいぜいカットソー止まり。
しかも全然似合ってない。
「なんであんなに大きいんだ」とか「ユニクロと変わらないように見えるのに
なんであんなに高いんだ」などとぼやきつつ毎シーズンチェック。
いいかげん止めたら?
243ノーブランドさん:01/11/14 10:17
コピペまんせー
244ノーブランドさん:01/11/14 11:10
実は個人的にはこのブランドにはそれほど詳しいわけではない。
路面店やデパートで見かけても素通りしてしまうからである。
ただ、A.P.C.のアイテムを買った人の多くは、
結構痛い目に合っているブランドであるらしい。
中には「特にジーンズは成功したがことない」という声もある。
また、これまた悪名高いオイル加工のパンツは「
自転車乗るとサドルがズルズルだわ、やたらと暑いわで大変だった」とか
「洗えないし、またオイル塗るのが面倒だし」とかの発言が目立ち、
不人気極まりない。この欠陥ともいえそうな商品についても、
販売員は「普通のパンツのように履いても大丈夫」と言い切ったそうであるから、
"販売員の言うことを信用してはいけない"という鉄則の模範のようなお話であろう。
可能であれば早めに卒業しておきたいブランドである。
245キャンタマω:01/11/14 11:49
ここの服おっきいね。俺には着れない。
こう言うの着れる人いいなぁと思う。でもユニクロなのね。
246ノーブランドさん:01/11/14 13:46
>>244
以上、汗っかきデブなのにオイルドクロスのパンツを買ってしまった人物の
告白でした(笑
247ノーブランドさん:01/11/14 13:54
身長165センチなのでAPC着れません。
しかも小太りなのでアームホールがわきの下の肉に食い込みます。
足が短いのでブートレグジーンズのシルエットも関係ありません。
生地の良し悪しなんか見分けがつかないのでユニクロで充分です。
ボタンはプラスチックで充分です。
ポリエステル100%の裏地も気になりません。
ユニクロ万歳。
248ノーブランドさん:01/11/14 13:57
>>246
デブは洗濯できない服を買っちゃダメ。
クサイから。
249ノーブランドさん:01/11/14 19:17
>>244
「それほど詳しいわけではない」と言いつつ自分の経験談なのがミエミエ。
叩かれるのを怖がって伝聞調で語るのが、いかにも小心者って感じで笑える。
単なる服飾メーカーを「ブランド」として意識し過ぎなのも「小心者」の印象に
拍車をかける。
多分一世一代の買い物だったんだろうね、一万円を超えるパンツなんて。(笑
250巨人兄さん ◆vHKt0ZQc :01/11/14 19:59
APCってそこそこ有名なの日本だけでしょ。
本国フランスでもそれほど有名じゃないし海外のファッション誌見てもAPCって扱いないよ。
2,3ヶ月前にようやくセルフリッジにAPCはいったけどセルフリッジって日本ファッション
への意識がもろに見えるセレクトなんでAPC入れたの日本で人気あるからだと思うし。
そもそも日本でAPC人気でたのってやっぱり藤原ルートでしょ。なんかデザイナーと
仲いいらしいし・・・
251ぽーるたん:01/11/14 20:18
244ってどこかのサイトのコピペだよね。
確かアパレル関係の女性だった気が。
すごく沢山のブランドのレヴューを結構辛口で書いてる。
俺の印象では小心者っていうよりもちょっと辛辣なかんじだったけど。
252ノーブランドさん:01/11/14 20:19
APCサイズ大きいか??
160UPなら充分着れるだろ
253ノーブランドさん:01/11/14 20:37
>>252
同意 たぶん粘着なやつが
連続カキコしてるんだろうな

>>250
アニエスモナー
254ノーブランドさん:01/11/14 20:51
粘着じゃないけどサイズはデカイって。
ジャケットXSで肩幅45cmはデカイって。
255ノーブランドさん:01/11/15 13:51
teikiage
256ノーブランドさん:01/11/15 16:34
APCの2ndタイプのデニムジャケット買ったんだけど手が長い!
みんな折り曲げてきているの?
でも、まだノリついているから曲げるとぶかっこうなんだよね〜
257ノーブランドさん:01/11/15 16:40
>>251
そうだよね。なんか見たことあるわ〜
>>249
コピペに分析いれてマジレスしてるのはカコワルイ
258ノーブランドさん:01/11/15 20:46
>>257
そうだよね。
あのサイト有名だもんね。
世界中の人が見てるよね。
見てない人なんかいないはずだよね。
259ノーブランドさん:01/11/16 02:33
どう
260ノーブランドさん:01/11/16 08:10
ユニクロあげ
261ノーブランドさん:01/11/16 15:49
age
262ノーブランドさん:01/11/16 18:44
262
263ノーブランドさん:01/11/16 20:13
最悪だなAPC
264ノーブランドさん:01/11/16 22:14
で、袖長はどうしてるんだYO!
265ノーブランドさん:01/11/17 07:47
APC
266ノーブランドさん:01/11/17 09:26
もしかしてここでAPCのGジャン持っているやついないんじゃ・・・
267ノーブランドさん:01/11/17 12:58
Gジャンはしんどいだろ。
やたら袖長いし。欲しいか?
268ノーブランドさん:01/11/18 16:35
全然
269ノーブランドさん:01/11/18 23:10
いらん
270ノーブランドさん:01/11/18 23:12
身長165の俺には全く関係のないスレだ...。
271ノーブランドさん:01/11/18 23:38
女は身長何センチぐらいだったらAPCを着こなせますか?
272C.B.JIM:01/11/19 01:32
A.P.Cのジーンズのいろをちをなんとかしろ!
でなかったらもっと厚い生地で作れ
ユニや無地に劣るといわれてもしょうがないぞ
273POISON☆ ◆CMqGf/Qs :01/11/19 01:35
>>272
おまけに、洗った瞬間に知ぬネ☆
274C.B.JIM:01/11/19 01:38
A.P.Cってふらんすのユニクロではない
少なくともユニクロはTシャツが7000円もしない
275ノーブランドさん:01/11/19 01:41
>>274
関税が…
276C.B.JIM:01/11/19 01:44
なるほど!ってそれでも高い
めちゃくちゃなことをいうとコムでギャルソンでもTシャツは一万しない
ものもある。(ロゴもの素材やカッティングにこだわったやつは高め)
もっとべんきょうしてくれ
277鉄人形:01/11/19 02:11
買うなよアホども。
278ヒッキー0:01/11/19 08:58
え〜
APC超かっこいいじゃん
デニムなんかさいこー
279ノーブランドさん:01/11/19 09:04
こっち(フランス、パリ)に来て、実際見てみたら?
どのように見られているのか?
値段は?
全体の地位は?
新しくヨーロッパ(初めはロンドン)に進出してきたユニクロの印象はどうか?
    など・・・
もう少し勉強しましょう。知識だけのアタマでっかちではなくね。
280ノーブランドさん:01/11/19 09:18
>>279
え〜と、どのように見られてるのでしょうか?
ユニクロの印象はどうな感じなんでしょうか?
281ノーブランドさん:01/11/19 16:23
ここ日本なんだけど・・・
282ノーブランドさん:01/11/19 16:32
だれも認知してないでしょう。
その名を知っているのは、日本人だけですね。
283ノーブランドさん:01/11/19 17:47
で?
284ノーブランドさん:01/11/19 18:35
ユニクロだものね…
285ノーブランドさん:01/11/19 19:35
まあな
286巨人兄さん ◆vHKt0ZQc :01/11/19 20:25
ベルギーとフランスでは直営店、イギリスではデパートのテナントでAPC見たが
それほど安いとは思わなかったしユニクロとは明らかに顧客層が違っていると思うが。
フランスでの無印の扱いが日本より良いというか高いのは間違いない。
無印の製品ってスメドレーあたりのデザインぱくってるが明らかに質が悪いので買おう
とは思わないがジーンズはそんなに安っぽくないと思う。ジーンズだけみればAPCと大差
ないべ。
287ノーブランドさん:01/11/19 20:58
APCは日本ではJUNと組んで
経営や店舗展開してるじゃん
APCがどうこうというよりJUNの販売戦略の方がなんか嫌い
288ノーブランドさん:01/11/19 21:01
>>287
具体的に販売戦略のどういうところが?
店舗数が少ないところとか?
289ノーブランドさん:01/11/19 21:08
>>286
マジレスしてどうするんだ。
ここは「高いところのブドウは酸っぱいに違いないよ」と
負け惜しみを言うネタスレなのに…。
290ノーブランドさん:01/11/19 21:10
<<288
逆。多い。需要の割に少ないという意見もあるだろうが
 ジャンは前に何かのインタビューで神戸に店ができたとき
日本にはもうこれ以上新しい
ショップは作らないみたいなこと言ってたけど
その後堀江や新宿高島屋なんかに続々オープンさせてたじゃん
まあ高島屋は伊勢丹からの移転みたいなもんだろうけど
もともとそんなにやる気じゃなかったのにJUN側が強引に推し進めたんだろ
291ノーブランドさん:01/11/19 21:24
京都店が消えたのは良かった。
下品な店だった。
292ノーブランドさん:01/11/20 03:36
ゆにくろあげ
293ノーブランドさん:01/11/20 09:16
>>289
金銭的に届かないのか身長が届かないのか…
294ノーブランドさん:01/11/20 23:16
age
295ノーブランドさん:01/11/20 23:21
APCで買ったオイルコーティングのパンツがあるのだが、親が洗ってしまって単なるコットンパンツになってしまった、買った店にもっていこうと思うのだが、もう一度オイルコーティングしてもらうのにいくらぐらいかかるのかな?
296ノーブランドさん:01/11/20 23:40
APCの服もダサい服と出来の良い服があるから選ぶ時は注意しないといけないんかな
サイズもメンズのSize1がでかすぎてレディスのMを購入したりしてるんだけど
297ノーブランドさん:01/11/21 00:05
>>295
普通なら工賃1800円+オイル代500円だけど…持っていく前に電話で店に
訊いてみた方が良さそうだね。

ところで…オイルが抜けた際の質感ってどう?ハリとか光沢とか…。
298295:01/11/21 00:45
やっぱ光沢感がないから嫌だね、単なるコットンパンツになってしまった。A.P.C専門店で買ったけど、修理代かかるのかな?
ミハラのブーツを専門店で買ったら2回とも無料だったけど。
299ノーブランドさん:01/11/21 00:46
APC専門店ってなに?
直営店以外でも売ってるの?
300ノーブランドさん:01/11/21 00:49
300GET!!!!!!!!!!!!!!
301ノーブランドさん:01/11/21 05:20
>299
ナイナイ
302ノーブランドさん:01/11/21 18:49
>>295
私も同じ経験アリ。(かなり昔だけど)
で、店員さんに聞いたら、普通のミンクオイルを塗ってください。
ミンクオイルは靴屋さんとかで購入出来ますから・・と言われた。
悲しかったよ・・・

>>297
かたーいコットンパンツになりました(W
しかも、なんかへんな白っぽい筋が沢山できたよ・・・。
303ノーブランドさん:01/11/21 23:01
オイルは塗布してくれるよ、有料だけど。
カタログの注意書きにも載ってると思うが
オイル製品リプルーフ
A.P.C.のオイル製品をご愛用頂き、オイルが抜けてしまった際のオイルの塗り直しを行っております。

【商品のお預り】
A.P.C.の各ショップにてお預り致します。直接ショップまでお持ちいただくか、
直接ご来店出来ない場合は郵送にて受付いたしております。


送付先: 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町11-9
(株)イースト バイ ウエスト 生産担当宛



【加工代】

パンツ \1,800
ブルゾン \2,500
コート \3,500
バック \500


上記にオイル代金として別途\500を頂戴いたします。
1度のご依頼につき複数のアイテムでも一律\500とさせて頂きます。

【送料】
店頭にてお預かりの場合、店頭 ⇔ 本社間の送料を頂戴いたします。


代官山、 新宿、 丸ノ内、 サープラス、マガザン ジェネラル店 無料
阪神、 大阪、 神戸店 \1,500
福岡店 \2,000



郵送の場合の送料はお客様負担とさせて頂いております。
お客様⇒本社間は‘元払い’本社⇒お客様間は‘着払い’にてお願いいたします。
またお送りいただく際は送り状のお客様控えを保管下さい。

【お支払い方法】
加工代、オイル代、送料の合計に消費税を頂戴いたします。
店頭にてお預りの場合は各店頭にてお支払いいただきます。
郵送の場合は銀行振込となりますので当社までご連絡下さい。



リプルーフに関するお問い合わせは
e-mail: [email protected]
tel: 03-5459-6502
305ノーブランドさん:01/11/22 22:21
ゆにくろ
306ノーブランドさん:01/11/22 22:43
それでもあぺせ好きだよ。
部屋着の延長って感じで気取ってなくて好きさ。
307ノーブランドさん:01/11/22 22:47
俺も好き。
ビームとかUAとかセレクトショップ廻ったあとで
A.P.Cへ行くと特にそう思う。
308ノーブランドさん:01/11/23 15:49
爽やかなレスだな
>>306
309ノーブランドさん:01/11/24 01:04
よいしょ
310ノーブランドさん:01/11/25 02:17
APCって丸の内にも店舗あるの?
311父不倫:01/11/25 02:32
いかにもわたしお洒落してます!にならないしいいかなって思う。
312ノーブランドさん:01/11/25 03:16
>>310
確かあったと思う。
313310:01/11/25 03:31
>312
ごめんなさいHP見たら告知ありました。
11月2日オープンしたらしいすね。
314ノーブランドさん:01/11/26 01:37
ageみ
315ノーブランドさん :01/11/26 02:24
APCがユニクロの上だったら、GAPは何番目?
316ノーブランドさん:01/11/26 03:04
APC=ユニクロつー事は無いけど
パリのプランタンとかじゃ1坪程度のスペースで
ハンガーに吊るしてあるだけの売り場扱いだったよ。
売り子もプランタン店員のオバハンだしさ。
日本にAPCが上陸してやたらともてはやされていた頃の話ね。
317ノーブランドさん:01/11/26 03:06
微妙に茶が見えるライトグレーのシャツ買った人います?(14,000円)
この上にはどんな色がいいでしょうか?茶色でしょうか?
318ノーブランドさん:01/11/27 17:58
定番で良いのでは。
319ノーブランドさん:01/11/30 01:56
ププッ
320ノーブランドさん:01/11/30 01:59
BOSSも本国じゃスーパーの吊るしだと聞いた。
321ノーブランドさん:01/11/30 02:00
マジで?コレクションブランドよ?
322ノーブランドさん:01/11/30 02:03
Hugo Bossはドイツでも一流ブランドですよ。
323ノーブランドさん:01/11/30 02:04
320のいってるのはBOSS HUGO BOSSでしょ?
324ノーブランドさん:01/11/30 02:06
CKのtシャツが出回ってた時期に露天でもカルバン・クライン売ってるよ
っていうようなもんか・・・逝って良し
325ノーブランドさん:01/12/01 07:39
逝って良し
326ノーブランドさん:01/12/01 22:31
オマエモナー
327ノーブランドさん:01/12/02 00:34
うまいこというな〜>1
328ノーブランドさん
さすがにこのスレに未だ執着してるのって立てた本人だけだな…。
たかがカットソーくらいでよくそこまで…。