皮パン

このエントリーをはてなブックマークに追加
310宇田川:01/10/31 20:59
>>308
取引終了後、入札履歴を確認したところ本当に直前入札をされてました。
ワクワクして待っていたのに、リロードしたら+1000円金額が…

スレ違いですので、これ以降はヤフオク板で泣いてきます。ウワアアーン!!

>>307
ショットのライダースといいますとダブルですかね?シングルでしょうかね?
ダブルライダースですと「ちあき」を思い浮かべますね。
311ノーブランドさん:01/10/31 21:12
ショットならワンスターがいいんじゃない?方に☆のやつ。
312ノーブランドさん:01/10/31 22:36
ショットのワンスターってまだ売ってるの?
313ノーブランドさん:01/11/01 00:09
#613の事?
普通に出まわってると思うが。
http://www.tsukasa-shokai.com/riders/page/ind06.html
(検索して最初にヒットしたところ。 他意なし。)
314ノーブランドさん:01/11/01 03:11
あげ
315:01/11/01 03:15
陰金とかにならんか
なんかむれそうでなあ
洗えんしなあ
316ノーブランドさん:01/11/01 12:57
>>315
インキンになるやつは革パン履かなくてもなるでしょう
317ノーブランドさん:01/11/01 15:52
>>316
インキンのやつは革パン履くとさらに増殖します
318ノーブランドさん:01/11/01 18:43
皮膚科に逝け
319ノーブランドさん:01/11/01 22:10
明日革パン履くぞあげ
320ノーブランドさん:01/11/01 22:35
ショットの革パン欲しいなぁ
321宇田川:01/11/02 10:44
とうとう買っちゃいましたよ!ヤフオクで革パン!
でもUSEDが怖かったから結局新品を選んでしまいましたよ。
(別にインキンがどうのって事ではなくてー)

赤ですよアカ!ブーツカットで股上ちょっと浅いの!
ウエスタンジャケットと合わせてみようかな?

今日は何でこんなにテンション高いんでしょうね?私。
322ノーブランドさん:01/11/02 11:04
心配しなくても自分のインキンでも他人のインキンでも
感染してしまえば同じなのデ。
323296:01/11/02 12:11
>宇田川さん
 裾直しは出来るそうですよ・・・ってもう買われたんですね。赤いレザーパンツとは
またファンタスティッシュな・・・

 打ちの研究室の助教授が宇田川先生と言うんで、まさかな、とおもったり。
324>321:01/11/03 01:30
なぜに赤・・・・・
ヤバイヤバイ。
325ノーブランドさん:01/11/03 02:00
>321
>324
エー、赤素敵ですよ。
基本色揃えたら、今度は個性的な色物いいっす!
326ノーブランドさん:01/11/03 02:01
赤い革パン欲しー!
327宇田川:01/11/03 02:49
あらら、赤色で意見が分かれてしまいました。(いや当然ですね)

325さんの仰る通り、
黒と茶系は腐るほど持っていますので、ビビッドな色にトライしてみました。
少々下品な表現ですが、保存の仕方が悪く本当に1本腐らせた(カビてしまった)事があります。

皆さん革の保存にはどのように気を使ってますか?

>>323
期待はずれで御免なさい。
「先生」と呼ばれてみたいですが全くの別人です。
その助教授されてる宇田川先生、どの様な方なのでしょうね。
328長っ。スマソ。:01/11/03 03:16
>>320
ショットの皮パン持っている。
しかし履きなれて、そう思うようになってしまったのか、
俺はどうもシルエットが好きになれない。
特に腰回り。ショットのものって、ウェストがキュツと絞られている
んだよね。これ、他の皮パンにはあまりない、特徴だと思うんだけど、
これが災いしてか、あまりヒップの形が綺麗に出ないんだな。
なんというか、日本人の一般的な体型だと、ベルトループのすぐ下
あたり(背中側)にダブつきが出て、どうにもイイ気持ちにならんのよ。
ラウンジリザードの皮パンが、こういう不満を解消したような作りに
なっていて、凄く興味あるんだが。
329325:01/11/03 03:28
私は現在、黒・こげ茶・ベージュを所有してるので
今度は赤とグレーが欲しいです。
だけどグレーってなかなか無いの。
38で股下77,誰か売ってる所知りませんかー?
330ノーブランドさん:01/11/03 04:02
ライトオンの革パンって使えるのかなあ。
タグにRightOnって書いてあるのはカナーリ萎えだけど。
331ノーブランドさん:01/11/03 04:14
>>328のケツがデカいだけとか?
332328:01/11/03 06:39
>>331
逆。小さいんだな。
でもって微妙に垂れとる。
だから余計にシルエットが、悪い。
こうして考えると俺が半分悪いってのもあるんだが。
333ノーブランドさん:01/11/03 15:30
赤い革パンってメタルだね。
334ノーブランドさん:01/11/03 21:10
VANSONでスリムになってる革パンってある?
335ノーブランドさん:01/11/03 21:14
皮のロングコート買いたいんですけど。都内で安い所あります?
(でかめのサイズで)ニチワってよく聞きますけど、安いんですか?
336ノーブランドさん:01/11/03 22:26
皮のパンツの時は下着を履かないのがルールなんですか?
337宇田川:01/11/03 23:03
ヒップのシルエットはやはり気になりますね。

>>333
赤の革パンはメタルなんですか?
マジロック! とは違うのでしょうか?

>>334
スリムというとジーンズで言うテーパード(スリム)
の事でしょうか?
ありますかね?スリム。

>>335
ニチワは安いですが保守的なデザインが多いようです。

>>336
え!下着を履いちゃいけないのですか?
私には無理です。
338335:01/11/03 23:57
>>337
どうも、
339ノーブランドさん:01/11/04 00:09
>>334 >>337

>>258みるべし。
340ノーブランドさん:01/11/04 00:21
ハーレーの革パンすごいお気に入り
アメ横の中田商店で買ったんだけど シルエットスゴクよいよ
ぜひ 一度お試しあれ
341ノーブランドさん:01/11/04 00:24
ハーレーってアシックスだっけ?
342ノーブランドさん:01/11/04 00:29
アシックスって?
343ノーブランドさん:01/11/04 00:54
>>341-342
アシックスが代理店なのか製造までやってるのかは知らんが、
アシックスのアウトレット店にはハーレーも置いてるよなぁ、確かに。
344ノーブランドさん:01/11/04 00:57
皆さんの参考になるかどうか・・・

スラップショットからの商品のお直しをやってる革屋で、
エアロレザーの革パンを直してみました。

腿から裾まで細くしてもらったのですが、なかなか良い感じです。
ただ、膝の所を少々細くしすぎたようで動きずらいのが、難点ですが・・・
ちなみにそのお店では、ショットも直せるって言ってましたよ。
345ノーブランドさん:01/11/04 02:22
>>344
いいなぁ、漏れもやってみたい。
346ノーブランドさん:01/11/04 03:56
>>330ではないけど聞いてみたい。
彼の話も聞いてやって。
347宇田川:01/11/04 09:13
>>330
>>346
あーいー。
今日渋谷にお買い物に行ってきますのでライトオンにも寄ってみまーす。
348ノーブランドさん:01/11/04 09:18
洗えるのは、KADOYAとKONDOだけかな?
でも、手軽で履きやすく軽いショットは、入門にはいいかも。
349ノーブランドさん:01/11/04 10:28
私はバンソンとジャーナルスタンダードの皮パンを履いています。
ジャーナル、値段の割に(29800円)良かったですよ!シルエットも。
作りも良く、ポールスミスを買った友人が悲しがってました。

今は一生懸命にバンソンを履いて柔らかくしている最中です!
350ノーブランドさん:01/11/04 11:24
>>340
ハーレーのブーツカットはシルエットがいいよね。
351ノーブランドさん:01/11/04 11:55
>>336
聞いたことがあるよ。
でも実際下着をつけない人っているんだろうか。
352ノーブランドさん:01/11/04 13:15
>351おれ、いつもノーパン!
353ノーブランドさん:01/11/04 16:50
>>352
まじで・・・
354>344:01/11/04 21:35
>エアロレザーの革パンを直してみました。
>腿から裾まで細くしてもらったのですが、なかなか良い感じです。
オレも一昨年、まったく同じことしたよ!
コレやらないと腿ダブダブ。
355宇田川:01/11/04 22:29
** ライトオンの革パン **
渋谷のライト・オンでショップブランドの革パンを見てきました。
価格は\19800
色は黒、赤紫、こげ茶、ライトブラウンの4色。
素材は牛革。
スタイルは若干タイト気味のストレートのみ。
両腰内側に吊るし用のループがついています。

革自体は柔らかい方でGAPのそれと似ています。
どちらかというとGAPの方が柔らかいです。

何シーズンか履いた後の伸びと崩れはわかりませんが、
想像するには弱い方かと思います。

デザインは同じくライトオンで取り扱っているLeeのモノを
参考にしているかもしれません。

恐縮ですが私の意見を述べさせて頂きます。
価格と品質のバランスは取れていると思います。
上を見れば限の無いのが革製品です。
その意味でエントリーとしては良いものと思います。

長文失礼致しました。
356宇田川:01/11/05 18:14
>>344
>>354
非常に丁寧に扱われているのですね。
タイトなシルエットの革パンですとヒザが出やすくて困っておりました。
やはり今後はそういうショップで購入しようかなあ。
357ノーブランドさん:01/11/05 18:51
>>351
下着のラインが出るような極薄の革パンがあるかどうかは知らんが
普通の革パンならあんま関係ないような気がする。
つーか臭そう
358354:01/11/06 01:19
>>356
いや、オレの場合買ったのは、スラップショット系の所なんだけど
直しは、別の専門のとこでやってもらってる。
探せばどこでもあると思うよ。
バイカー系のツナギ直すところとか。
359344
革パンを買ったのは渋谷のスラップショットで、
直しはスラップショットの店員に教えてもらった、革細工の専門店です。

偶然にも家の近所だったので、ソッコーで持ち込みました(w
>>358さんが仰る通り、ある程度の技術があるお店ならどこでもやってくれる
のではないでしょうか?
ちなみに僕が持ち込んだ店では、バッグやウェア類もオーダーメイドで
作っていました。