DCの面白いソフト教えます Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
19感想つきで。(あ)
・アウトトリガー(プレイ時間3時間ちょい)
この手のゲームは初体験なんだけど、結構楽しい。
ただ、いきなり殺されたりする点は問題。もう少しライフは多いほうがいい。
大味なところがある。そのかわり爽快感がある。戦略性は薄い。75点

・あつまれぐるぐる温泉(120時間程度)
もうすぐサービス停止となるから今更お勧めすることはないんで、2の参考に。
気軽に話せる空間、気軽にできるゲーム。
コミュニケーション&エンジョイが堪能できる暇潰しネットゲーム
楽しめた。83点

・F355チャレンジ
究極のシミュレーター
現在存在するレースゲームで究極の存在といえる。
フェラーリF355のワンメイクレースを題材としたゲーム
たった一車種だから実現できたこの中身
走ることが本当に楽しい。嬉しい。
問題は失敗作である348の改良型である355が主題ってのが・・・
是非とも次は360かGT3あたりを主題にしたゲームを作ってほしい。
20感想つきで。(か):2001/08/06(月) 18:12
F355の点入れ忘れ⇒95点で。

・機動戦士ガンダム外伝〜コロニーの落ちた地で〜
ジム、というかなり弱い機体を主題としたゲーム
ザクにすらてこずる。難易度も高い。常にスリルがあり、気を抜けない。
リアリティがあり、戦っていてわくわくする。
戦場もなかなかの広さ。86点


・クレイジータクシー&クレイジータクシー2(良作合わせれば100超えたと思う)
広々と作られた街を世界最強のタクシーで客をいかに早く!
そしていかにカッコよく送るか!がテーマのゲーム
爽快感、スキル、知略性、暗記力、冷静さなど全ての要素が重要となる。
まさしくゲーム 95点
21感想つきで。(さ):2001/08/06(月) 18:24
ガンダム外伝のプレイ時間入れ忘れた⇒40時間程度で。
あとF355チャレンジも⇒30時間以上。

・サクラ大戦3(20時間程度)
ムービーの作りがすごい。カッコイイし。
キャラクターやシステムも完成度が上がって輝いている。
ストーリーやキャラクターは今までのようなリアル路線とは全く違う方向
幻滅。ただのアニヲタ用的なところがある。
ストーリーも大雑把になった。演出も光ってない。
戦闘はとっつき易くなったけど、ごくわずかな移動の仕方で
行動数値の差が出てしまうのも問題。ここも大味。
ストーリーの中で敵に与えられるダメージが少なくなるパターンも少なくない。
いらいら。結局いままで通り作業的。いや、イベント的な部分が少ない為
面白さは2などのほうが高いか。 88点

・ザ タイピング オブ ザ デッド(40時間程度)
キーボードの上達に役立った。しかも面白い。
自分はキーを打つのが上手いと思っていたけどそうでないと実感した。
ミニゲームも本編も面白く、ノーミスプレイを狙うと熱中できる。
タッチタイプの練習としても、ゲームとしても面白い。 90点

・セガラリー2(60時間オーバー)
ドリフト気持ちいいぃ〜という通りコーナーでは簡単にリアをすべらせながら曲っていく。
そのドリフト操作が面白い。
問題はフワフワ浮いてる感じがすること、オーバーレブした感じがしないこと。
ただし、素材は凄くよくある種の完成系。 90点
22感想つきで。(た):2001/08/06(月) 18:27
・チューチューロケット(15時間〜?)
友達来たときの接待ゲー。
それ以外に使い物にならないと思う。
とにかく盛り上がる。下手すりゃ喧嘩。 75点
23感想つきで。(は):2001/08/06(月) 18:31
・パワーストーン1&パワーストーン2
友達来たときの接待ゲーってのがメイン。
あとはそれに備えて隠し要素出すためにプレイ。といったところ。
1は2Pプレイ、2は4Pプレイ
最後までドンデン返しがあるし、なんでもありで盛り上がる。
結構理不尽な負け方したりするのでやりすぎると盛り上がる。 82点

・ファンタシースターオンライン1&Ver2
中身はちゃちいネットRPG
でも豪華なチャットシステム、PCのネットゲーに比べてライトな雰囲気は結構いい。
ただし、中身不足で長く続かないところがゲーム自体の欠点。80点
24感想つきで。(さ)に追加:2001/08/06(月) 18:34
ソウルキャリバー書き忘れた。

それとパワーストーン1,2のプレイ時間1,2合わせて→40時間ほど
PSOは1,2合わせて⇒200時間程度

・ソウルキャリバー(30時間くらい)
美しいグラフィック、2年前のものとはとても思えない。
結構な爽快感がある。ただし相手に爽快感があるときはこっちは地獄。
全方向移動を上手く消化できてると思う。
充実の家庭用モードも良し。 86点