ファイアーエムブレムについて語ろう! 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
332なまえをいれてください
>>322
ラクチェは素で見切りもちだよ。だから見切りVS見切り

二人ともフルパラメーターのソードマスターとして。

聖戦のシステムだったら特殊剣を無効化されても、
ラクチェには連続がある。父親によっては待ち伏せか祈りも。
対してマリータの個人スキルは月光剣(+流星剣)しかない。しかもそれは封印されている。
結局、マリータにも連続が残る。
聖戦にはマニュアルが存在しないので、
同じ武器で戦った場合、父よってはラクチェが優勢といえる。
また支援効果にしても、指揮官、恋人、カリスマ×3から最大60%の支援をうけることが出来るが、
リーフは★1つ(ドリアン死亡後)なので指揮官支援なし、
マリータに恋人(誰だよ)がいたとしても最大支援効果で40%とラクチェに劣ります。
もっとも、聖戦でリーフは指揮官ではないのだが。
よって、ラクチェが勝つ可能性が高いといえる。

トラキアのシステムだった場合。ラクチェの父親を無視して考えてみる。
トラキアでは見切りは全てのスキルを封じるので、純粋な実力勝負となる。
それではほとんど時の運だ。
隠しパラメーターの追撃必殺発動率の修正を考慮しなかった場合、
支援効果を含めての勝負だと、
マリータはエーヴェル:10%とガルザス:10%から支援をうける。
対してラクチェはトラキアのキャラクターではないのでそんなモノ設定されてないのだが、
無難に考えるとスカサハ:10%とシャナン:10だと想われる。斧兄弟は片思いなので除外。
これでは結局互角だ。
よって引き分け。