ファイアーエムブレムについて語ろう! 22

このエントリーをはてなブックマークに追加
118参五壱
 歴史の美化とかそういうのを踏まえたうえでも妙な気は確かにマルスの統一
にはあるね。現実世界で統一後、もとの他国の王族の支配権を無くし、直属の
部下を代表として送り治めた秦の郡県制も、結局は始皇帝死後の遺恨を生む結
果となったし。
 しかも、マルスにいたっては、支配者として「ドーガ」なんちゅういかにも
民衆の反発買いそうなキャラ(わしらの生活苦しいのに、領主は贅沢に食いま
くってるダ〜)採用してるし…2〜3年もしたら各地で反乱おこりそう。…そう
いう空想楽しめるところもある意味イイところ…かな?

 …アリティア支配に異を唱え、反乱を起こしたマケドニアの住民。アリティア
人のマケドニアへの弾圧についに再び立ち上がることを決意するミネルバとマリ
ア、けれども、ミネルバはリュッケらの反乱のさいに受けた古傷がもとでもはや
龍に乗ることはおろか、戦うこともままならない…頼みのパオラもエスト(アベ
ル?)を探しに旅立ってしまいおらず、アリティアの大軍に囲まれるミネルバの
館…そんななか、マケドニア人の最後の希望であるカチュアがマルスへの憧れと
の決別をこめて大空に放ったときの声がマケドニアの止まった時間を再び紡ぐこ
ととなる…

 みたいな勝手な続編を空想で考えてみたりとか…どうしてもマルス悪者化しそ
うだけど。