◇ワーネバシリーズを語ろう 3◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
571なまえをいれてください
>>568
卵焼きだはウミカイの卵と同じ効果じゃなかったかな。
花色ゆで卵みたいに、高齢者の寿命を延ばす効果はないみたい。

>>562
気になるね。なんでなんだろ??
(転載してみる)
下記は同一人物(新規)の二通りの人生です。

A君は11歳・奥様12歳で結婚、お子さんは4人(双子一組)
奥様も長寿な方で確か32歳まで存命でした。
その後A君は一時期兆候めいた症状を見せながらも何故か持ち直し
40歳まで存命、再婚もしていません。

この長寿さに驚き、時を置いてもう一度入国して戴きました。
A@君の結婚はかなり遅く27歳、奥様11歳。
翌年には子供も出来ました、もう1人は生まれるかもと期待してたのですが
突然の危篤の知らせは32歳・・・お子さんはまだ2歳(翌年入学)
A@君とは仕事場が同じなのですが、兆候らしき疲れは見えなかった筈
この2人の寿命の差は一体何が原因なのでしょうか?

ある新規国に移住者を大量に入れたら(つまり人口飽和?)
本来の寿命をまっとう出来ずに死去された初期国民の話も聞きました。
このケースと同じだとしたら、同じ年のNPCは他にもいたのに何故A@君が選ばれてしまったのか?
因みにA@君以降の移住者は10人・人口は113人
最近国の動きが不気味です;どなたか真相をよろしくお願いします。