ウィザードリィなんてやってられるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
465
>>463
う〜ん…そういった人達の感覚をあなたが持っていないわけですから
それに関して懐古だとか見るに耐えないといった推測は無意味ですよね。
味わって見るか、味わえないなら総括的な意見にはしないかでしょう。
個人的感覚としての感想どまりなら、あなたは特に何か言われることはないでしょう。
問題は、何故か包括して語ろうとしているからではないでしょうか?
現状、あなたはまだ片方の側に立てていないようですから
それは「まだ」控えた方が良いと思いますよ。上から見るのは。

私自身としては当然懐古の要素はあります。今はあそこまでハマっているゲームはそうはありませんし。
ただ、想像力を働かすと言う事などにおいてやはり設定があるとまた別なんですよ。
他の方が言っていたんですが、妄想と想像はまた違いますのでね。
FF8の攻撃コマンドをした時、スコールの切りつけ方はもう見えているでしょう?
ウィズは噛み付く、ひっかく…何も見えなかった。何も見えない分、全てが見えたわけです。
製作者がどんなつもりで作ったかなどに興味はありませんが
あの時期に出来たあんなゲームだからこそ、素晴らしいゲームになリえた事は自信を持って言えます。
グラフィックは、やはり重用ではありません。それは既に書いたんですけど。

また、FFなどとの比較が無意味、というのは
「じゃあ名作って言葉は?」などという意味でのものではありません。
単純に、同一ラインで比較する事はムリだと思いませんか?
完全にコンセプトから違うのですから
比較をもしするとなると、どちらかの目指す地平に偏ってしまいがち。
そういう視点でどちらの上下、はやはり意味がないと思いますよ。
名作!と叫ぶのは自由ですが、FFとウィズに上下を作ってもしょうがないと思います。
どなたかが言っていたかもしれませんが、ベクトルが違いますから。
FFを求めてウィズをやっては危険だし、反対も然り。そういう事です。