ACE COMBAT 04 mission 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
538なまえをいれてください
飛行機が飛んでいる時、ある程度は空気の層を帯びながら飛んでいます。
しかし音速、つまり空気の震えが伝わるスピードと同じ速度に達すると、その層が付いてこれなくなります。
するとその層は機体のあちこちで乱れながら剥れていきます。
この時の空気が機体にあたる衝撃で音が出て、一気に低圧になる事により水蒸気が発生する、と。

これをソニックブームといい、航空機がマッハに達するための最大の障害でした。
しかし1947年に音速を突破してからソニックブーム後は安定するという事がわかりました。
超音速飛行は「空気を切り裂く」飛行で、「空気を振り切る」際にソニックブームが発生するみたいな感じでしょうか。

長いな。逝ってくる・・・・