まだシューティングは終わってねぇ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
何故流行らないんだ?
あの快感は他のジャンルには無いぞ。
2なまえをいれてください:2001/07/12(木) 18:10
忍者コマンドーは面白かったね。
3なまえをいれてください:2001/07/12(木) 18:12
怒首領蜂は傑作。
アーケードからの移植だがダメな所が見つからなかった。
4STG好き:2001/07/12(木) 18:12
STGで、ブラウン管の1mm手前から顔をまっ赤にして神経焼き切りそうになるほど
熱中するより、RPGで、遠くのベッドで寝そべりながらまったりやるの方が、
そりゃ気軽でお手軽だよなあ、とか納得してしまうけどね。

ところで、レイフォース、ようやく六面だぜー。レイヤーセクションで
悲鳴を上げながらプレイしていた成果だろうか、これといった苦労もなかった。
5なまえをいれてください:2001/07/12(木) 18:15
PS2のスカイガンナー期待大!!
http://www.scei.co.jp/sd2/skygunner/

つーか、家庭用シューティングの新作はもうこれしかないのか?
6なまえをいれてください:2001/07/12(木) 18:15
俺のシューターとしての歴史は、
スターソルジャーで止まった……。
7なまえをいれてください:2001/07/12(木) 18:18
8なまえをいれてください:2001/07/12(木) 18:21
>>スカイガンナー
(・∀・)イイ!
9サザエ産:2001/07/12(木) 18:24
       (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / / ⌒   ⌒ \
 (⌒ /   (・)  (・) |テラクレスタがおもひで深いわ!!!
(  (6      つ  |
 ( |    ___ |
    \   \_/  /
     \____/
10なまえをいれてください:2001/07/12(木) 18:24
>>5
PSで8月9日に首領蜂(サイクロンズベスト)が出る模様。
2000円だ!こりゃ買いだな。
11なまえをいれてください:2001/07/12(木) 19:28
PS2の 鋼鉄の咆哮 はシューティングに入らないのか?
腕に自信のあるヤツは駆逐艦でオールクリア目指してみろ!
12R:2001/07/12(木) 19:35
通天閣が結構遊べてビックリしました。
ネタと通天閣入場券(期限切れ)だけでも満足だったのに。

唯一無二の、個性あるジャンルですよね。
ちょっとハデさや極めのみに道が伸びつつあるのが残念ですが。
13なまえをいれてください:2001/07/12(木) 21:45
やっぱシンプルに雷電でしょ。
シンプル is ベストって訳じゃないけど面白いし。
おすすめのSTGを書いてみよう。
14なまえをいれてください:2001/07/12(木) 21:46
「がんぶる!」と「とびでばいん」は遊べるぞ!
下手をするとェo(AVG)シーンが邪魔に思えてくる程だ!
15イギー:2001/07/12(木) 21:49
ゲームじゃないけどSDシューティングの最高峰はスターウォーズとか
スペースワールドのアトラクションの「スターシェイカー」だと思う。
16なまえをいれてください:2001/07/12(木) 21:52
サクラたん萌え〜
ハァハァ(´Д`;)
17なまえをいれてください:2001/07/12(木) 21:55
>>10
怒?それともただの首領蜂?
怒首領蜂なら絶対買うよ。
18なまえをいれてください:2001/07/12(木) 21:56
>>10
???
首領蜂が2000円で買いですか???
19 :2001/07/12(木) 21:58
はじめてやる小僧にはちんこビンビンまちがいなし
20なまえをいれてください:2001/07/12(木) 21:59
斑鳩のDC移植に期待
あとX−BOXの能力を限界に使ったバンガイオーやってみたい
2110:2001/07/12(木) 21:59
>>17
ただの首領蜂。
怒首領蜂は中古で980円で買った。

>>18
首領蜂ダメかい?
22なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:04
ギガウィング2をPS2に移植希望
2317:2001/07/12(木) 22:10
>>21
いいなーうちの近所じゃ3000円以上するよ。

怒首領蜂じゃないと最終鬼畜兵器がいないからなあ・・・
未プレイだから面白いかどうかよく知らんけどどうなの?
24なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:12
>>22
おとなしくドリカス買って来いや。
中古でもゲームは出来るぞ。
25なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:13
う〜ん・・・

ぶりぶりぶり〜 べちゃ
2610:2001/07/12(木) 22:14
>>23
怒首領蜂はいい感じ。
「避けられねぇぇぇ」という弾幕を避けた時のあの快感はGOOD!
コンボシステムもナイス。やりこみ要素がいっぱいです。
3000円でも買って損はないと思う。
下手なRPGより、面白いよ。

それともう一つおすすめ。
SuperLite1500シリーズの「シューティング」
1500円でアレだけ遊べれば大満足。
27なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:18
アインハンダーなんてどうよ。
賛否両論だけど俺は好きだぜ。
少なくとも同会社作の武蔵伝よりはな。
(武蔵伝のスタッフはこのゲームのことを散々けなしまくってたらしい)
2817:2001/07/12(木) 22:22
>>26
あ、首領蜂の方ね。ごめん。怒首領蜂は昔持ってた。
5面ボス辺りから脳味噌がスパークしてきて凄く面白かった。
あの弾幕が気持ち良いんだよね。売ったの後悔してるよ。
ここ読んでると欲しくなってきた・・・
29なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:23
SSで終わったよ。DCのSTGつまらん。
30なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:26
>>27
アインハンダー今やってるけどステージやボスの演出面は
かっこよくてイイ感じ。でも後半のボスの耐久力が
半端じゃなく固くてキツイですわ。。。
31しゅうとく:2001/07/12(木) 22:28
プロギアの嵐、家でやりたいよ。
32なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:28
PCの神威は名作。
一人で作ったそうで。スゴイ。
33なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:43
つーか、グラディウスシリーズをGBAに移植して欲しいんだよね。
せっかく横長の画面なのに横スクロールを出さんのはおかしい。
34なまえをいれてください:2001/07/12(木) 22:52
>>33
同感。でも、あまり売れなそうだから、儲け主義の小波は
出さないのでは?
35名無したちの午後:2001/07/12(木) 22:55
SS版の怒蜂、横画面じゃ見ずらいんだよなぁ
36Ber-koot:2001/07/12(木) 23:04
>>27
アインハンダーはいい…。
スクウェアの映画志向の発想が
プラスに働いた稀有なゲームだね。
だけど、鬼のような難易度のせいで損をしていると思う…。
37なまえをいれてください:2001/07/12(木) 23:08
VBのレッドアラームは3Dモノの傑作
38なまえをいれてください:2001/07/12(木) 23:11
>>36
俺もアインハンダーは名作だと思う。
話はそれるけどエンディミオンってガンダム0083のデンドロビウムみたいだね。
ミサイルポッド発射したり、ビームサーベルで切りつけたり・・・
3933:2001/07/12(木) 23:21
>>34
激しく同意。小波もセガを見習って欲しいものだ。
セガはファミ通読者の要望で「つくろう」シリーズを作ってくれるからなぁ。
小波はネタ詰まりな感じを受けるな。
40なまえをいれてください:2001/07/12(木) 23:22

     。|
 |  |。 |゚  y
 ゚|  |  |io i|
。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
 `ヽoー|i;|y-ノ
   ,;:i´i;ノ http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=989727895
  ('';ii;;''
ii\;;;ii'ノ
ノ     ∧_∧        o                .../::;
     ( ´∀`) ()      /二ヽ            . .: :ii:|
     (つ[]  つ┃      |□|         コンッ . .:__i:i|
      (、 ^ヽ ^ヽ 旦~   `)三(´          ミ  // ヾ.:
 ⊂ニニニ(__)_)ニニ⊃ .| |_          __ //|゚| ::丶
   ||         ||     ::/;.ヽ,` - ─ - -=./;;::,..`'ゝ\`丶
                   へヘ ─ - ─/;;/::: ̄;;;; ̄;;::|
                    ;;::丿- - <
4133:2001/07/12(木) 23:24
ここってsageスレ?
420606:2001/07/12(木) 23:56
>>5
スカイガンナーはSCEが言うには「フライトアドベンチャー」だそうで。
ちょっと触ったけど、確かにシューティングとしてはお気楽なつくり。
…って言うと誤解されそうだな(汗)。緊張感よりは爽快感重視。
(触った範囲で判断する限り)その意味ではかなり上出来。
エースコンバットなんかとは対極にあるゲーム。

最近(特に2Dの)シューティングがちょっと活気を取り戻してきてて、
元シューターとしては嬉しい限りなんだが、今の2Dシューティングが
抱えている一番の問題は、ハードのグラフィック性能が良すぎることじゃないかと。
どれを見ても自機も敵機も弾バラ撒き過ぎ。
それができる、ってのはそれはそれで良いんだけど、もっと「狙い撃つ」ゲームが欲しいな。
扇形のワイドショットじゃなくて3方向ショット使うような。
43なまえをいれてください:2001/07/13(金) 00:01
サイヴァリアは移植されんのか、、、(鬱
44なまえをいれてください:2001/07/13(金) 06:44
>>42
ゼビウス辺りが基本だな。
45なまえをいれてください:2001/07/13(金) 06:58
ゲーセンの縦長画面ものの移植は家庭用でウンコ化するからね。
ドドンパチなんてなんか横長の家庭用TVにあわせてグラフィックつぶれてるから
時機のあたり判定がアーケード版にくらべてむっちゃわかりにくくなった上に
同じく小さくなって見にくくなった弾はゲーセン通りグチャーっと来るから
全く避けられない。集中して見れば避けられるけどいかんせんあの縮小グラフィックだから
目が疲れる。

家庭用で縦長置きできるモニター用の縦長画面モードの移植はは最高。完璧。
でもウチのTVは普通のTVだから横置きしたら壊れる。鬱。
46なまえをいれてください:2001/07/13(金) 07:11
スカイガンナー期待上げ。
47なまえをいれてください:2001/07/13(金) 07:16
>>46
糞だよ
48なまえをいれてください:2001/07/13(金) 07:20
プロギアの嵐は、どこかに移植されてくれないかのぉ。
最近のカプコンシューティングは、家庭用に移植されないからなぁ。
バースといい19XXといい……。
49なまえをいれてください:2001/07/13(金) 07:26
ギガウィング2は最近じゃ
50なまえをいれてください:2001/07/13(金) 10:44
ZANAC NEO 期待age

http://www.zanacxzanac.com/
しかしくそ重いな このサイト
51なまえをいれてください:2001/07/13(金) 10:54
>>26
SuperLite1500シリーズ なら ザンファインもよいよ
たしか曲はサイヴァリアの人だったはず ゲームのテンポもいいっす

そういやNOIZEのサンダーフォース6は本当に出るのか?
DCで出すとか前言ってた気がするけど…
52なまえをいれてください:2001/07/13(金) 11:09
53なまえをいれてください:2001/07/13(金) 13:16
ガレッガが好きじゃった、
初回はミサイル見えなくて撃沈したのー

家庭用の見やすいバージョンはなんか嫌い
確かに光弾の方が見やすいんだけど
光弾ではないのが雰囲気的に良いんだよ
54なまえをいれてください:2001/07/13(金) 13:34
怒首領蜂2がゲーセンで稼動し始めましたね。
かなり期待してます。見つけたらソッコー遊ぶだろうなぁ。
家庭用に移植も希望。
55なまえをいれてください:2001/07/13(金) 13:40
>>50
時代錯誤と言うか、、、PC猿人時代のキャラバンシューティングを
見てるみたいだ。。。
56なまえをいれてください:2001/07/13(金) 13:44
>>55
しかも文章がどことなくカタコト(ワラ
57なまえをいれてください:2001/07/13(金) 13:48
スカイガンナーは3Dなのでなんかなあ
まあ確かにシューティングなんですが
個人的にはシューティングといったら2Dタイプ派なんで
あと怒首領蜂2はあまり期待しないほうが
アーケード板に行って見てみましょう
あれは韓国製でケイブ製ではありません。カプコンがライセンスを買って売り飛ばしたんだってさ
ケイブのスタッフは激怒していたとかなんだとか
58なまえをいれてください:2001/07/13(金) 13:50
ギガウィング2面白い
59なまえをいれてください:2001/07/13(金) 14:03
>>57
へ〜、そりゃひどい。ケイブが怒るのも分かるよな。
カプコム嫌いだYO!
60なまえをいれてください:2001/07/13(金) 17:06
ギガ2とマーズマトリクス両方やりこんだ人います?
自分はDC版をどっちも買いましたが
マーズが面白いと思えません
あのバリア前提の垂れ流し弾はプレイヤーの事を考えてるとはとても思えないんですが
なのにファミ通評価はマーズ殿堂入り、ギガ2はへっぽこ扱い
だいだいあの「画面が弾で埋まってきれ〜」っていうレビューはなんなんだ
弾幕系シューティングって「避けられねぇぇぇ」っていう弾幕を避けられる楽しさ、が命じゃないんかい
などとぐちをたらたらと…
61レイヤーセクション好き:2001/07/13(金) 17:10
>>60
君には匠のゲームが合わないのだと思う。


つーか、おれもマーズ大嫌い。
ギガ2はそこそこ。
弾を消しながら進むシステムは
ストレスが溜まる。
62なまえをいれてください:2001/07/13(金) 17:16
>>60
キミ、多分遊び方間違ってる。
そのゲームに彩京とかケイブみたいなアドリブ避けの楽しさを求めてはいけない。
63なまえをいれてください:2001/07/13(金) 17:30
マーズ嫌いな人は多いのかな?
俺はマーズの方が好き。コンボ繋げてくのも面白いし、
その得点によってパワーアップするのもいい。
ギガシリーズも好きだけどヘンな格好したキャラクターが
いろいろ出てきて世界観が掴み難いのが引っ掛かる。
64なまえをいれてください:2001/07/13(金) 19:46
定期age
65なまえをいれてください:2001/07/13(金) 20:14
マーズは嫌いじゃないけど、やり込む気力が起こらない。
なんていうかギガ1、ギガ2のような難易度の微妙なさじ
加減が無くてちょっとキツイと思う。
(俺がヘタレなだけかもしれんが)
66なまえをいれてください:2001/07/13(金) 21:20
マーズって弾幕系のふりして実は記憶ゲーって攻略サイトで言われてた
どこではじいてどこで回復を完全にパターン化しないと先に進めないんだそうな
でも弾幕=アドリブゲーってパターンゲームの対極として生まれたんじゃなかったのかなあ
記憶ゲーならはじめからそうわかるシステムにしてほしい
シルバーガンみたいにもう問答無用に記憶ゲーって見え見えなら
プレイヤーもそれを前提で始めるだろう
実際ゲーセンでマーズが出回った頃はみんなアドリブ系だと思ったんじゃないのかな
67なまえをいれてください:2001/07/13(金) 21:30
今のシューティングは目が痛い
68なまえをいれてください:2001/07/13(金) 21:31
今のシューティングは音が煩い
69なまえをいれてください:2001/07/13(金) 21:40
>>66
そうなんだよな。だから避けゲーとしてやってるヤツには面白くない。
DC版持ってるヤツはヒント集見ると考え方が変わると思う。
そこに楽しさが見出せるかは人それぞれだが。

>>65
ラストなんかはパターンにしないと絶対無理だけど、5面まではそれほどでもなくない?
ボスの一見キツイ弾幕も、赤弾には安置があって青だけ避ければOKみたいなとこも多いし。
70匠嫌い:2001/07/13(金) 22:42
シューティングゲームにおける第一印象は
ほぼ正しいね

ツマランゲームを無理にやりこんで面白い
と自分に思わせる必要は無い
71なまえをいれてください:2001/07/13(金) 23:00
頭の固い人発見
72スナッフキン:2001/07/13(金) 23:11
>>57
怒首領蜂2は台湾メーカー製ダーヨ。
前作に思い入れが深ければ深いほどガカーリしますな、あれは。
73なまえをいれてください:2001/07/13(金) 23:12
>>17
どどんの方は9/13に出るぞ。
74なまえをいれてください:2001/07/13(金) 23:15
>>70
同感
シューティングってあるいみすごい原始的なゲームだからファーストインプレッションっは大事だと思う
あと俺も匠嫌い。つーか大嫌い。つーかアンチ。ていうかもはや敵

弾幕系が売れてる

でもあれって初心者向けじゃないよね

よっしバリア着けよう

やった!バリアあればこっちがプレイヤーの弾よけの配慮してやる必要ないじゃん

はあ?よけかたあ?知らねえよ。バリアつかえバリア

あープレイヤーの事考えず弾垂れ流し解きゃいいから楽だよなあ俺たち天才

(゚д゚)ウマー

かなり悪意入ってます
つーか匠アンチだし
ああ、俺は頭固いさ!
75なまえをいれてください:2001/07/13(金) 23:22
怒蜂なかなか見つからん
売ったの後悔してるよ・・
76なまえをいれてください:2001/07/13(金) 23:37
怒首領蜂は今どっこもさがしてもないですからなあ
秋葉行くと買い取り価格がとんでもない値になってた時期がありました
はやくでないかな怒首領蜂
77なまえをいれてください:2001/07/13(金) 23:58
いいなあ 蜂
78なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:09
バリアのあるシューティングはクソ。
体力制のシューティングもクソ。
1発で死ななきゃ、シューティングは燃えない。基本。
79なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:20
>>78
それはあんたのスタンスだからいいけど、クソ・基本で片付けるのは
難しいゲームやり始めたガキがゲーム通きどってるみたいでイタイ(藁
80なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:20
カタカナを半角で書くのってカッコイイですね。
8178:2001/07/14(土) 00:23
ゲーム通で〜す♪
イタイですか〜?
82なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:25
つまんない煽りってカッコイイですね。
83なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:26
イタイゲーム通発見!!
84なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:26
??
85なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:27
>>81
寒い 本当に寒い どういうレスを期待してるのかも不明
86なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:27
達人をもう一度遊びたい・・板違いだけど
87なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:28
寒いですか〜?
88なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:29
??
89なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:34
シューティングの売上が寒いってことで喧嘩やめない?

>>86
メガドライブかPCエンジンでできるよ(藁
90なまえをいれてください:2001/07/14(土) 00:35
>>78
インベーダーでもやってて下さい。
91なまえをいれてください:2001/07/14(土) 01:11
寒いとかイタイとかはやってんの?
92なまえをいれてください:2001/07/14(土) 01:14
熱い、カユイ
93なまえをいれてください:2001/07/14(土) 01:17
>>91プロギアの嵐がはやってるよ。
94なまえをいれてください:2001/07/14(土) 01:36
>>91
怒首領蜂IIがはゃつてるよ。
95なまえをいれてください:2001/07/14(土) 01:42
弾幕系とかよりも、R−TYPEとかの方が好きだな〜。
アーケードで続編出してほしい。
96なまえをいれてください:2001/07/14(土) 01:44
アインハンダーは、ビコンッ!て跳ねる、
2面のエビに瞬殺されまくった友達がキレた。

「んだこれよぉ〜〜!」とか言ってる最中にビコンッ!て死ぬのが、
めちゃめちゃおもろかった。
97ああああ:2001/07/14(土) 01:57
終わってねぇ! とは思うのだけれども、
アーケードの良作がなかなか移植されない現状では、
「家ゲのSTG」は終わってきているような・・・

だから頼むよメーカーさん。
98なまえをいれてください:2001/07/14(土) 02:06
>>5
シューティンの新作だと『ゼロガンナー2』(彩京/DC)もあるね。
あ、移植だからダメ? そんなコトは言わんだろうけど。

あとは>>50の『ザナック×ザナック』(コンパイル/PS)とか
『ファランクス』(ケムコ/GBA)、『Rez』(セガ/PS2&DC)あたり。
アレはぼちぼち発表。
99なまえをいれてください:2001/07/14(土) 03:21
ファランクスってろっぱけのゲームでスーファミにも移植されてなかったっけ?

レズはシューティングっつーか音ゲだし・・。
弾幕シューの方がトランスできそうな気が。
100なまえをいれてください:2001/07/14(土) 04:00
アインハンダーはボス戦で流れるラップがかっちょいいです。
10198:2001/07/14(土) 05:00
>>99
ファランクスはおっしゃるとおりのゲームです。

Rezは…シャレで入れました。そもそも3Dタイプの
ヤツは個人的に「ちがう…」と思うのですが、5さん
が挙げたのが3D系でしたからね。

ちなみにFPS(俗にDOOM系と呼ばれるヤツ)タイプだと
DCのアウトトリガー、PS2のクエイクVなんかありますが、
さすがにそこまでは挙げてません(←ageてるyo!)。
102なまえをいれてください:2001/07/14(土) 07:07
R-TYPEよりグラディウス。
グラディウスよりパロディウスが好き
103しゅうとく:2001/07/14(土) 07:13
アーケード版すらまだ出てないけど「斑鳩」って移植されるかな?
スゲェかっこいい。
104なまえをいれてください:2001/07/14(土) 07:14
スカイガンナーはいわゆる「不具合」が起きないかがきがかり
105なまえをいれてください:2001/07/14(土) 11:03
>>103
かっこいい かっこいいけど
縦画面なんだよなぁ あれ きついかも…
移植されることを願うよ俺も
106なまえをいれてください:2001/07/15(日) 07:30
定期age
107なまえをいれてください:2001/07/15(日) 09:14
「斑鳩」なんてよむの?
108なまえをいれてください:2001/07/15(日) 10:05
いかるが

だよね。

移植できんのかなぁ。解像度落ちてたら最悪。
480*640→360*480とかになったり…。
109なまえをいれてください:2001/07/15(日) 21:33
最高級のシューティングを忘れてた。
ファミコンの「戦場の狼」
あのゲームはスコアというかクリアするのも難しかった。
今のシューティングからしても弾幕は薄いしシンプルだから簡単だと思ってたら
今やってビックリ。ムズいの何の。
110なまえをいれてください:2001/07/15(日) 21:35
最近SSでダライアス外伝プレイ中。やっぱいいわこれ。
Eゾーンの飛び跳ねるイソギンチャクにマターリ。
111備中守:2001/07/15(日) 21:39
戦場の狼は難しいよ〜1面クリアするのが精一杯だった。
磁気の動きがトロイし、何より敵が無限に出てくるから。
ちなみに2も出ていますが、これも難しくて1面クリアが精一杯です。
112なまえをいれてください:2001/07/15(日) 23:11
つーかイメージファイト1COIN ALLクリアーできる奴いんのかよ?
113なまえをいれてください:2001/07/15(日) 23:34
皆R-TYPEデルタやれ!
すんごく丁寧な作りだぞ。
難度も鬼の2辺りに比べると程よい感じ。
何気にXマルチプライの自機があったりして、ファンサービスも最高だ。
それに何と言っても、最終面からエンディング(R13限定)がダライアスばりの演出で泣かせる。
マジで必見。

後は、Gダラなんかも問題は多いがいい出来だよ(安いし)
114なまえをいれてください:2001/07/15(日) 23:37
ポリゴン横シュー仲間の
サンダーフォースVとアインハンダーもよろしくな。
どっちもいい出来だよ。
115なまえをいれてください:2001/07/15(日) 23:39
inpファイルをうpしろ!
116Ber-koot:2001/07/16(月) 01:10
>>113
R13でだけはクリアしたことない…(鬱
覚醒がなかなか越えられないんだよなー。道中もボスも辛い…。
117葵幽弥:2001/07/16(月) 01:13
昔のシューティングも好きで、もっとる!
が、しかーし!
最近、ドリカスでいっぱい出そうだな、シューティング!!!
彩京、GO!!!!!!!!!!!!!
出せ!逝くから!!萌えるから!!!!!!!!!!!!
118マンセ:2001/07/16(月) 01:22
とりあえず、PSならグラディウス外伝、アインハイダー、R−TYPEデルタの3本は押さえておくべき。
DCは……そういや、ないな。ギガ2くらいか。
119なまえをいれてください:2001/07/16(月) 01:25
>>118
ガンバード2はダメか?
120しゅうとく:2001/07/16(月) 01:26
グラディウス外伝ってPS2で動かないとかいう記事を見た事がある気がする。
勘違いか?動くんなら買ってみようかな・・・
121なまえをいれてください:2001/07/16(月) 01:29
アクションシューティングの『魂斗羅』復活きぼ〜んぬ。
122なまえをいれてください:2001/07/16(月) 01:30
>>120
動かないのは1&2のDP
123しゅうとく:2001/07/16(月) 01:32
>>122
おぉ!即レス、サンキュ。中古で探してみるよ。
124なまえをいれてください:2001/07/16(月) 02:00
最近のSTGは撃つゲームから避けるゲームになっているせいか
撃つ快感ってものが無くなってあんま好きになれないな。
ファミコンロッキーにでてくるゲームみたいな
謎が盛り沢山で連打するほど奇跡が起こるSTG作って欲しい。
125なまえをいれてください:2001/07/16(月) 02:07
PSのザナックはどんなかのう。旧いバージョンが入ってるだけで個人的には買いだが。
126葵幽弥:2001/07/16(月) 02:47
http://www.psikyo.co.jp/product/zero2/dc_index.html
  ↑
これ、どうよ?
つか、PSよかSSでしょ、やっぱ。
127葵幽弥:2001/07/16(月) 03:23
http://www.psikyo.co.jp/psikyo/index.html
   ↑
こっちが気になってきた(w
128葵幽弥:2001/07/16(月) 03:41
すまん、>>98とかぶった・・・
129なまえをいれてください:2001/07/16(月) 04:02
ぐわんげ新キャラ追加で移植してくれよ>アトラス
130マンセ:2001/07/16(月) 08:25
>>119
ガンバード2は……すまん、やってない。
あの辺の彩京シューティングはどれも似たり寄ったりで食傷気味なので。
戦国エースはかなりはまったんだけどなぁ。
131備中守:2001/07/16(月) 09:24
ガンバ2は理不尽を通り越した難易度だし(ストライカーシリーズよりさらにムズイ)、
ファミ通でも「後半のボム使用を前提としたプレイは×」と言われていました。
ゼロガンナー2は・・・あのターンマーカーシステムを改善しない限り売れないと思う。
初心者向けにオートモードがあれば。
132虹村:2001/07/16(月) 10:27
>>124
笑った。俺もシルビアに襲われたりしたい。
133なまえをいれてください:2001/07/16(月) 13:10
たしか戦場の狼ってカプコンジェネレーションに入ってなかったっけ?
いくつだか分かる人居ませんかね?
久々にやりたくなったがファミ根なんてとっくに捨てちまった。
134なまえをいれてください:2001/07/16(月) 13:12
カプジェネ4だ
135なまえをいれてください:2001/07/16(月) 13:31
>>133
念のため言っとくけど、アーケードの戦場の狼は
隠し部屋だとかパワーアップアイテムとかはないぞい。
136なまえをいれてください:2001/07/16(月) 21:23
>>134
>>135
4ですね。情報提供ありとうございました。
137なまえをいれてください:2001/07/16(月) 21:33
グラディウス外伝個人的に×
138なまえをいれてください:2001/07/16(月) 21:34
レイストームいまいち
139名無シネマさん:2001/07/16(月) 21:37
婆娑羅って言うシューティング逢ったでしょ?
この間ゲーセンでやったら結構面白かった。
アレ、コンシューマーに移植されてる?誰か教えて。
140なまえをいれてください:2001/07/16(月) 21:38
>>62

彩京はかなり覚えゲーだぞ
141なまえをいれてください:2001/07/16(月) 21:41
まだアーケードで1999稼動している。
142なまえをいれてください:2001/07/16(月) 22:11
>>140
スコアラー?普通にプレイする分にはアドリブでサクサクだと思われ。
アイテムの高得点タイミング狙うだとか、2周目にはパターンいるけどな。

そういえば、ザナックxザナックのメルマガで、受信者のメルアドが
ヘッダーに全部出ちゃった事あったね。不酒ん名。
143なまえをいれてください:2001/07/16(月) 22:20
>>137
グラ外伝、ダブル強いな。レーザー要らない。
それと、なんかグラっぽくないんだよ。音楽もそう。
144なまえをいれてください:2001/07/16(月) 22:28
プロギアの嵐は確かにおもしろいと思うけど、頭の片隅で怒首領蜂の横スクという先入観ができてしまって・・・。
サイヴァリア・リヴィジョンは近年では怒首領蜂に次ぐ名作だと思うけど、やってる人は意外に少ない・・・。
彩京はガンスパイクに一番ハマッタ。戦国ブレードも易しかったので好き。ゼロガンナー2はあかんですわ・・・。
怒首領蜂Uは家庭用出るのかな?しかしクソカプコンもあそこまで腐ったのか・・・。
145なまえをいれてください:2001/07/16(月) 22:50
最ヴぁリ亜はゲームとしちゃあ面白いがシューティングとは認めない派
146なまえをいれてください :2001/07/16(月) 23:09
そう言えば高校生だったあの日、
ゲーセンでたまたま出会った怒首領蜂にハマった時の快感と。

小学生の頃に誰も遊ばなかった戦場の狼に一人熱中し、
クリアまで漕ぎ着けた快感とは似ている。

原体験ってのは大事だなあ。
147なまえをいれてください:2001/07/16(月) 23:25
サルベージ気分でまだ高かったけどレイクライシス購入。めちゃ面白い!!
ステレオにつないで部屋の電気消してやってみて!!
148なまえをいれてください:2001/07/16(月) 23:29
>>116
邪道だけど、裏技でデルタゲージを一気に溜められるよ。
アイレムのサイトにコマンド載ってる。
これでデルタウエポン使いまくりながら行くと楽勝。
後KIDSモードでやってもエンディングは同じなので、それでとりあえず…

関係ないけど、
サンダーフォースVって、SS版とPS版でどう違うのか知りたいね。
149なまえをいれてください:2001/07/16(月) 23:37
俺はゼロガンナー2面白いと思ったけどな。
150今、移植しちゃいけないものは?:2001/07/16(月) 23:43
@怒首領蜂2
Aナイトレイド
B式神の城
151なまえをいれてください:2001/07/17(火) 00:33
>>148
まず音が違う 自機がアボーンした時の音などがわかりやすい
音はやはりSS版のが全体的に良い PSはへぼすぎ
3面の上に上がっていくところの背景のスクロールがPS版はへぼい
が ポリゴンの表現はPSのが綺麗
あとPS版のが得点が上がりにくい SS版はインフレ気味

あと PS版は5面の終わりにムービーが入る OPも違う
それと SS版には無いボスモードとギャラリーモードが入っている
それでも 音の圧倒的な良さでSS版をお勧めします 九十九さん最高
152151:2001/07/17(火) 00:37
忘れてた PS版には 隠し機体があります あまり意味は無いが
でも やはりSS版だよなぁ PSの音は何であんなしょぼいんだ
153なまえをいれてください:2001/07/17(火) 00:43
>>151-152
PSの音ってショボいの?SSのEDのピアノとか聴けたもんじゃなかったけど、あれより酷い?
154623:2001/07/17(火) 00:53
>>146
男も惚れちゃいそーなコメントありがとう(w
オレも分かるよ。
155なまえをいれてください:2001/07/17(火) 00:56
>>150
Bってなに?
156なまえをいれてください:2001/07/17(火) 00:57
俺はまだ現役でGダライアスやってるぞ!!
157Ber-koot:2001/07/17(火) 00:59
ゼロガンナー2、実はそこそこ好きだ…。
あんまり評判よくないみたいだけど。

>>148
ありがとう…頑張ってみるよ。
158なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:01
>>155
知らない方が幸せな事もあります。(ワラ
159151:2001/07/17(火) 01:03
>>153
PS版は一回しかクリアしてないから EDは確かではないが
効果音もBGMも PS版のが圧倒的に下です
ちなみにSS版はサルのようにやってました

ピアノの曲がしょぼいのは 九十九さんは SC-88PROのみで
曲を作ってるそうなので それもあるのかも 
160なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:07
ゼロガンナー2面白いじゃねぇかよ。
最近の攻撃力強すぎてただ撃てば敵に当たるのが主流になってる中で
ちゃんと敵のほう向かないと倒せないのが(当たり前といえば当たり前だけど)久々の感覚だった。
浮遊感のあるグラフィックも○。敵ボスがいちいちロボ変形するのが玉にキズか。

で、>>155
B俺も知らないんだけどなに? 新作?
161なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:17
パワーアップを制限したり、わざと残機を減らして
難易度を調整する某シューティングゲームが大嫌いです。
162なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:20
>>160
怒首領蜂2はケイブが台湾のゲームメーカーIGSにライセンスを
売り渡して作らせた糞ゲー。現在不好評稼働中。

ナイトレイドはタクミがタイトーのG−NET基板で作られた縦S
TG。現在不好評稼働中。

式神の城はガンパレや俺屍とか作ってるアルファシステムがG−N
ET基板で作った縦STG。これはロケテを終えたばかりでまだ稼
働してない。ぐわんげみたいなゲーム。
163なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:22
>>161
俺もあのゲームは大嫌いです。
164なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:25
>式神の城
G−NET基板という時点で寒感がするのですが……

で、どうなのよ?>ロケテ行った人
165R:2001/07/17(火) 01:27
>>161
実は私も、残機調節は大嫌いでした。
最初に死んでおくとか、なんて後ろ向きの戦略なのでしょう。

今思えば、あれがシューティングから少し離れるきっかけでした。
166なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:27
ゼロガンナー2、NAOMIクオリティのポリシューってだけで
個人的にもう満足っす。ギガ2はなんかヘボかったし。
定番の変形ロボ、しっかりモデリングした意気込みに泣けるよ。

でも受けないっつーのはわかるわ。あのまだるっこしい旋回。
DC版なんだから、Z注目とか(Zはねーけど)LRに左右旋回
割り振るとか、そんなのが有っても良かったろーに。

リプレイ保存ってのはとりあえず良いけど。


結論。恋は盲目。
167なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:31
>>159
うーん、オレPS版しかやってないんだけど、サントラの音と大差なかったが…
サントラって、PS版の収録なのかな。
効果音は、確かにショボかった(Gダラなんかやると違いがありありと)
でもSC-88PROで作ってるなら、PSの方が原音に近いはずではあるんだが。
168151:2001/07/17(火) 01:36
>>167
もしかしたら 俺のSSへの盲信があるのか…
いや やっぱり PSのがしょぼいんだぁぁぁぁあ うわぁぁぁぁぁ

SS版はCD-DAで PS版はXAでしたっけ たしか
ちなみに俺もサントラ持ってるっす うーむ
169なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:37
>>166
俺はあの旋回が一つのゲーム性として好きなんだけどなー・・・
170なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:39
>>161
別にショット&オプションとりまくって、連射し放題でも構わないんだよ?
強制じゃないんだから。
171なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:41
>>167-168
サントラはSSん時に発売されたからSS版じゃない?
SSのCD-DAと同じだと思うけど(ループ数などは違うけど)
172なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:42
XAだと音声データを3分の1に圧縮するので音がザラついて聞こえ
る事があるよ。
あとPSは音の分離がかなり悪いのでその所為もあるかも。
俺もSS版の方が音が良いと思ったし。
173なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:48
レイストームはダメなの?
レイクライシスはダメで構わんが...
174なまえをいれてください:2001/07/17(火) 01:49
お前らゲーセン行ってもシューティングしかやってねえのか?

男ならスターシーカー
175151:2001/07/17(火) 01:55
>>171-172
どーもです… これでやっと寝れる

ガレッガの話が出てるから FCのサマーカーニバル92烈火
さすがガレッガの プログラマーが作っただけはあるよ 凄すぎ
176なまえをいれてください:2001/07/17(火) 02:02
>>173
俺はゆったりした変な慣性の画面スクロールで嫌になったよ。弾避け難くてイライラする。
世間的にはイイ評価みたいだけど。
177なまえをいれてください:2001/07/17(火) 02:04
そういやライジング(エイティング)って死んじまったのか?
178なまえをいれてください:2001/07/17(火) 02:08
>>177
GBAのくるくるくるりんで生きてます
179なまえをいれてください:2001/07/17(火) 02:30
>>170
そりゃそうだが、それだと情報に貪欲なマニアだけがうまく立ち回って、
帰ってきて欲しい一般客はパワーアップし過ぎで酷い目にあうだけ。
そんなんじゃ、STGは先細る一方だわな。
180なまえをいれてください:2001/07/17(火) 02:43
>>121
名前だけなら、海外PSで「魂斗羅レガシーオブウォー」と
「魂斗羅アドベンチャー」が出てるぞ。クソだけど。
昔の開発チームはよそに出てったし、良き時代のコナミの続編はもうダメでしょ。
グラディウス4もイマイチだったし・・・・。
181なまえをいれてください:2001/07/17(火) 02:43
>>174
開発スタッフ的には、シューティングを作るための
資金稼ぎのつもりだったと思われ。
(プレイする側にはまったく関係ないはなしだけどね)


稼げてなさそうだが(涙
182なまえをいれてください:2001/07/17(火) 02:47
ゼビウスの続編でるんだよね
183なまえをいれてください:2001/07/17(火) 02:52
コットン2ってやってる人いないの?
あれほどコンボが気持ち良いSHTもないと思うんだがなー。
繋ぐ事考えないでやると、そこそこ面白いだけのSHTだけど。

サターン版も投売りで話題にもならん。
(セガハードのソフトって高値安定ソフトの方が話題にならなくないか?)
184なまえをいれてください:2001/07/17(火) 04:09
スペースハリアーが話題にならんね。3Dだし、ボス戦もグルグルまわりながら弾撃っときゃなんとかなるという点もあるが、初めて見たときのインパクトは忘れられない・・・。
グラフィック、BGM、スピード感など・・・。よく考えると15年前に作られたゲームなんだよね。あとロックオン命のアフターバーナーU、その存在が伝説のナイトストライカー・・・etc。
いい時代でした。
185なまえをいれてください:2001/07/17(火) 06:39
あれ?
あの自爆ゲー嫌いな人って結構いたんだ
ロングヒットをしていてみんな名作だって言ってるからシューターってクリアのためなら自爆も許すのかと思ってた
ちなみに自分はそこまで悟りが開けないのであのシステムは嫌いです
自分にしてみりゃわざとだろうが本当だろうがミスはミスなので
自爆を強要するなんてもってのほか
蜂はあれを参考につくられたそうだが
ノーミスノーボムがもっともスコアが高くなる点を外さなかったのはさすがわかっているという感じ
186なまえをいれてください:2001/07/17(火) 09:16
レイクライシスはPS版オリジナルモード?
は捨てたものでもないと思った。
187マンセ:2001/07/17(火) 12:28
自爆ゲー、俺も嫌い。ちっとも爽快じゃないし。
サイヴァリアのかすりといい、なんでこう自虐的なのが受けるのか、
俺には未だに解らない。
188マンセ:2001/07/17(火) 12:49
>>139
婆娑羅はコンシューマへの移植は予定も無いんじゃないかな? 少なくとも俺は知らない。
ゲームは面白いんだけど、敵の弾とアイテムが同じ赤で見分けが付かないのがキツい。
ボス前とかのイベントはおもしろいんだが。
189なまえをいれてください:2001/07/17(火) 12:52
式神の城
俺だけでも期待age
190なまえをいれてください:2001/07/17(火) 13:04
>>187
自爆ゲー(がれっがだよね?)のほうはやったことないけど、
サイヴァリアは俺にとっては十分楽しめた。
格ゲー一辺倒だった俺をSTGに引き込んだ作品(笑
191備中守:2001/07/17(火) 13:06
ビスコはコンシューマーになぜ進出しないんだろうか。
難易度が良心的な作品が多いのに。
192なまえをいれてください:2001/07/17(火) 13:18
キャプテントマディなんか移植したところで売れるわけがない。
193なまえをいれてください:2001/07/17(火) 13:29
備中守はクソゲーマニアのように見える。
バサラやナイトレイドを愛しているなんて・・・
194なまえをいれてください:2001/07/17(火) 13:31
バサラはそれほど悪いゲームではないぞ。
……絶賛もしねぇけどな。
195なまえをいれてください:2001/07/17(火) 13:36
俺も自爆ゲー嫌い。アクションパズルとしてはおもしろいかもしれんけど。
サイヴァリアは好きだけど1コイン30秒ってのはなんとかして欲しかった。
俺がヘタレなだけだけど。
「1面は実はシミュレーションで死んだら2面へ直行」みたいなのキボーン。

>>170
某ガレッガはそれをやるとブラックハートが人間では手に負えないレベルにパワーアップするとか。
よく知らないけど。
196なまえをいれてください:2001/07/17(火) 13:38
シューティングの話になると
なにげにガレッガの話が多くなるのは何故だろう?
197なまえをいれてください:2001/07/17(火) 13:51
メタルブラックは面白いね。サターンでやってます。フンコロガシが強くて。
死んだあとの復帰が楽だとか、敵が柔らかいとかで、ダライアス外伝より好き。

でもやっぱりレイクライシスがいちばん好きだなあ。レイストームより面白いよ。
198なまえをいれてください:2001/07/17(火) 13:56
>>196
なんかしらんがカリスマがあるみたいだね。俺はなじめなかったけど。

>>197
なんかの雑誌でゲームはアレだけど世界観と音楽がそれを上回って最高みたいなこと
書いてあったけどどうなの。
199備中守:2001/07/17(火) 14:11
ナイトレイドを絶賛した覚えはないぞ。けなした覚えはあっても。
つーか、アレは完成度60%で出荷されたとしか思えません。

サイヴァリアはある程度のウデがあれば3分は遊べると思いますが・・・
XーAのPHOTONしかクリアした事ありませんけど。

バサラはタメで弾が消せるから、慣れれば前半ランダム面は簡単にノーミスノーボム可能です。
200なまえをいれてください:2001/07/17(火) 14:13
>>198
1面は砂漠に埋もれた荒廃都市に、せつなすぎるBGMがマッチして痺れるけど、
それ以降は特筆すべきものはないと思う・・・・(世界観も音楽も)

ゲーム的には覚えゲー。あとボス戦でGダラみたいにビーム打ち合える。
201なまえをいれてください:2001/07/17(火) 14:16
>>198
メタルブラックとレイクライシスどっちよ?
どっちもゲームとしてばっちり面白いですよん。

でも、メタルブラックは、知らなきゃ死ぬ地形とか、ショットは前方だけなのに
平気で真後ろから敵機が襲ってくるとか、そういうのが不評かも。
レイクライシスは敵の編隊がランダムで、ロックオンのパターンをつくれないとか
敵弾が避けづらいという話を聞いている。
202サターン版説明書より:2001/07/17(火) 14:55
点を稼いで、どんどん自爆!
 「バトルガレッガ」は、ゲーム中に難易度が変化する。
 普通にプレイしてるだけじゃ、難易度は上がる一方だ。難易度が高くなれば、
 敵弾も多くなるし速くなる。じゃあ、どうやったら難易度を下げることが出来るか。
 それは「自爆」しかない。そんなことしてたら、
 「すぐゲームオーバーになっちまうじゃねえか!」って思うだろ?
 じゃあどうするか?「得点を稼ぐ」んだ。稼いで自機を増やすんだ。
 (中略)
 そしてゲームが終わらない程度に自爆して難易度を下げるんだ。
 そうすれば、今まで辛かった場面が、いとも簡単に抜けられるぞ!

自爆と点稼せを強要させるより難易度の上げ方を調整しろよ(藁
203備中守:2001/07/17(火) 15:52
自爆しなきゃクリア不可能な状態に陥る、ってのが納得できない。
正直ガレッガがなぜ絶賛されているのかが分からない。
204なまえをいれてください:2001/07/17(火) 16:15
ガレッガって、エクステンドはしやすいゲームなの?
205 :2001/07/17(火) 16:27
>>188
レスありがと。
そうっスか、移植予定ないっスか。婆娑羅のあの雑魚キャラまで侍の名前があるところ
とか、おもろいなーと思ったんですよ、僕は。
結構知ってる侍の名前とか出てきて嬉しかったんですけどね。残念。
206備中守:2001/07/17(火) 16:33
ガレッガは100万点ごとに1UP。
207なまえをいれてください:2001/07/17(火) 16:59
板的に微妙だが、「ラストリゾート」は名作ナリ
208コピペ:2001/07/17(火) 19:16
コナミは完全に腐っちゃいなかった
グラディウスGBA(日本発売は未定)
        ↓
http://gamespot.com/gamespot/stories/news/0,10870,2787177,00.html 
209なまえをいれてください:2001/07/17(火) 19:42
やったー。小波マンセー!
210209:2001/07/17(火) 19:44
ああ、でも日本で発売されなきゃ意味無いな。
2111:2001/07/17(火) 19:48
今急に思い立ったので発言させていただきます。
今現在市場に出回っているシューティングゲームで
誰もが認めるものって極少数ですよね。いや、もしかしたら無いかもしれません。
「つーか、無いんだったら作ればいいじゃん」とか考えました。
無謀な考えだとは思いますがこの板の住人で誰もが納得するシューティングを作りませんか?
ただ・・・・僕は何も出来ませんが・・・。許してね。
212208:2001/07/17(火) 19:48
>>210
メッセサンオーカオス館があるでしょう。
213なまえをいれてください:2001/07/17(火) 19:49
>>211
万人に認められる非凡なSTGより
(ある程度)尖ったSTGのほうがやりたいYO!
214211:2001/07/17(火) 19:51
>>213
う〜む。
やっぱコアなシューターはそうなのかな?
215なまえをいれてください:2001/07/17(火) 19:56
当たり判定の小さい機体で弾幕の中をちくちく避けるのは
もうお腹いっぱいです。
216なまえをいれてください:2001/07/17(火) 19:58
>>211
希望するアウトラインとしては
・縦スクロール(画面の縦横は問わない)
・ボタンふたつ(同時押しあり)
・システムはシンプル
・ケイブ弾幕と彩京高速弾は却下
・自機に前方集中スピード型がいればあとはいいや

大雑把にこんなもんです。「戦闘機じゃなきゃイヤ!」とか「萌え(略)」とか
そういうのはないですねー。
217なまえをいれてください:2001/07/17(火) 20:06
演出で魅せるSTGがやりたいナリ。
そういう点でイカルガに期待。
218なまえを入れてください:2001/07/17(火) 20:43
>>216
俺は横シューがイイなぁ
プロギアみたいなのは却下ね

弾幕系はもういいっス
219なまえをいれてください:2001/07/17(火) 20:48
>>198
メタルブラックはゲームとしては屑。
単調もいいところ。

>ゲームはアレだけど世界観と音楽がそれを上回って最高
ってなエロゲー・ギャルゲーみたいな評価をされるのも致し方が無いことではないかと。
220なまえをいれてください:2001/07/17(火) 20:53
>>213
64の罪と罰をやりなさい
ポリゴン尖りまくりだぜぃ!
2211:2001/07/17(火) 20:58
なんかメタルスラッグがやりたくなったよ。
僕の希望のシューティングは

1、キツイ弾幕は飽き始めたので一発必中の弾を撃ってくる敵
2、縦スクロールがいいなぁ
3、画面が綺麗。背景にこだわりたい
4、パワーUPアイテムは欲しい
5、BGMがノリノリ

こんな感じでしょうか?だれか作ってくれないかな?
222なまえをいれてください:2001/07/17(火) 21:01
>>216>>221
まるっきり東亜シューティングなんじゃネーノ?
223221:2001/07/17(火) 21:52
ああ、そうだな。今みたらモロ東亜だったな(藁
224備中守:2001/07/17(火) 21:57
東亜シューは弾が速すぎる・・・
225221:2001/07/17(火) 22:07
>>224
え?東亜はむしろ遅いっしょ。
てか、今はもう東亜ないじゃん・・・。
同じような感じのタイトーも今では只の腑抜けか。
東亜の新作が欲しい。でもその願いは永遠に叶えられない。
だから自分らで作ろう。
226なまえをいれてください:2001/07/17(火) 22:10
ガンバード2やれ。キャラが面白くないけど。
227なまえをいれてください:2001/07/17(火) 22:15
>>226
難易度の上がり方がウンコらしいですがどうですか?
228なまえをいれてください:2001/07/17(火) 22:17
縦スクロール横長画面きぼーん

縦長だと家庭用移植でウンコになる率高いから
229なまえをいれてください:2001/07/17(火) 22:19
あ、家ゲ板だった鬱氏
230なまえをいれてください:2001/07/17(火) 22:27
ガンバード2は彩京じゃん・・・・
231なまえをいれてください:2001/07/17(火) 22:29
>>227
難易度最低でやると楽勝でした。
タビアでノーボムノーミスでした。
大したことねえなぁ、彩京STG!
232矛と盾:2001/07/17(火) 22:38
>難易度最低でやると楽勝でした。

>大したことねえなぁ、彩京STG!
233なまえをいれてください:2001/07/17(火) 22:47
彩京のゲームがパンピーにクリアできるとは思えない。もうdat行きになったが
そこでの彩京信者の発言の狂っている事
「パターンも極めず難しいなんていってるやつにやる資格は無い」
「最近のシューティング離れはみんながやりこもう、って気にならないからだ。じゃあどうすればいいか?んなの簡単、最初の面から激ムズにするんだよ!そうすりゃみんな嫌でも先に行くために攻略するべ?」
たぶん彩京が悪いんじゃありません。こいつらが馬鹿なだけです
何が「難しくしたら嫌でも攻略するべ?」だ
ファーストプレイで印象を決めるリーマンは二度とコインを入れてくれないよ
と、なんか個人的怒りなんでsage
2341:2001/07/17(火) 22:57
>>233
うん。その怒りは正しいと思う。
100円つかって即死のゲームは何回もやろうとは思わない。
ただしこれはアーケードでの話。
結局移植されれば何回でもプレイできるから難しくてもOK。
つーか、その彩京信者はおかしいし(^^;
凄い自己中な人ですな。
235なまえをいれてください:2001/07/17(火) 23:02
そういやギガウィング2で1面が空面の時の最初の弾でけっこう死ねる
「リフレクトフォース使えや」ってことなんだろうけどちょっとなぁ
236備中守:2001/07/17(火) 23:11
ガンバ2ははっきり逝ってやらん方がいいです。
デフォ設定で4ボスの弾幕を見た瞬間に絶望感に襲われますから。
絶対的に使える磁器がいないのも難易度を上げている原因かと。

パターンゲーでもある一定以上のとこからは弾よけの技術や素質が要求されますからね。
パターン覚えてるだけではどうにもならない事ってあるんですよ。
237なまえをいれてください:2001/07/17(火) 23:27
こうしてシューティングゲームは消えていったのであった。
合掌...
238なまえをいれてください :2001/07/17(火) 23:34
俺が飽きるまでは消させない。
239備中守:2001/07/17(火) 23:44
マジでメーカーは「一般人」の基準を考え直した方がいいと思うね。
彩京やライジングの鎮魂歌なんて聞きたくないし。
240なまえをいれてください:2001/07/17(火) 23:49
シューティングを作る
   ↓
シューターが遊ぶ
   ↓
割と簡単にクリアされる
   ↓
難しいシューティングを作る
   ↓
初心者にとっては難しすぎる
   ↓
シューターは楽にクリア
   ↓
さらに難しく・・・
   ↓
新たなシューターが生まれない

この悪循環をどうにかせねばシューティングに未来は無いなぁ
241233:2001/07/17(火) 23:51
ログ発見。
http://mentai.2ch.net/arc/kako/962/962987904.html
全体的にはまともな事言ってますが中に真性馬鹿が混じっています
特にイってる台詞を集めてみました

「つーか、パターンゲーでパターンもロクに作ってないクセに難しいだの言うな。
君ってよくいる、雑誌やネットの攻略も見ず、上手い人のプレイも見ず、ただ何も考えずやってるだけだろ。
そんなんじゃ、どんなゲームも難しいだろうよ」
「パターンが作れない理由はただ一つ。
そいつの頭が悪いって事でしょ?無駄だからやめちまえよ。」
「まずは一般人を鍛えないといかん。なんちゅうか、こいつら1周クリアだけで辞めちまう。だが1周クリアまではやるわけだからそれを逆手に取って1周目の難易度をめちゃくちゃ上げるってのはどうだろう。それなら嫌でも上手くなるだろうよ。多分。 」
「ガンバード2って彩京シューの中じゃ簡単な方だろ?これ以上簡単になったらもうやらんぞおれ。」
「別に雑魚の君に金を入れてもらわなくても俺はかまわない。っていうか、下手糞に遊んでほしくないね。」
「彩京シューの1周なんて2、3日もあれば楽勝じゃねえか。大してやりもしないで文句ばかり言ってる奴は氏ね。
「どうせ何も考えないでプレイしてるんだろ? 1周もできないでやり込んだって言ってる時点でアホ。単に下手なだけ。」
一部抜粋
どうです?殺意わきませんか
俺はなんか呪い殺したくなりました
242なまえをいれてください :2001/07/17(火) 23:54
よく判らないのだがロケテストというものは何のためにあるの?
これにくるのは上手い人ばかりだろうに。彼らに合わせる基準が判らない。
一コインクリアぐらい大目にみるべきだと思うが。
243なまえをいれてください:2001/07/18(水) 00:28
STGの難易度を決めるのって難しいんだろうね。
TAITOあたりがその辺上手いと思っていたん
だけど、その辺どうよ。
244なまえをいれてください :2001/07/18(水) 00:37
タイトーはレイフォース、メタルブラックしか私はきちんとプレイしていないので
大きなことは言えないけれど上手いと思います。
やる気をそがない、続きがみたい、この点にはすばらしいですね。
初心者をあきらめさせちゃいけないんだよ。
245なまえをいれてください:2001/07/18(水) 00:54
>>241
そいつら自惚れすぎだね。
スゲー腹が立った。
246なまえをいれてください:2001/07/18(水) 00:59
>>242
「おまえらがシューティングを駄目にしてんだよ!」ってっ感じだね。
247246:2001/07/18(水) 01:00
>>242
>>241

申し訳ない
248170:2001/07/18(水) 01:09
>>241の、1番上の発言は俺も賛成だね。別に彩京信者じゃねえけど。

遅レスだけど、自爆ゲーってのもたまにはあってもいいんじゃない?
つーかガレッガだけだし。
249なまえをいれてください:2001/07/18(水) 01:17
>>243
確かにそうなんだけど、
それはダライアス外伝まで。
ラスボスをボムでごり押しできて初心者にも優しかった。
Gダライアス(特にVer2)をプレイしたとき
タイトーの終了を予見したさ。
250備中守:2001/07/18(水) 01:24
タイトーはアイレムほどでは無いけど全体的に難しいゲームが多いという印象ですね。
中華大仙とかレイストームを見ていると。
レイストームは慣れない内は2面ザコの高速赤弾で終わるでしょう。
251よろれいひ:2001/07/18(水) 01:24
俺は、脳みそは使わずに脳髄での反射だけで避けていけるようなゲームが良いなぁ。
攻略本を読まなければ解けないRPGといっしょで、攻略を考えながらやらなきゃいけないシューティングなんて、
爽快じゃない。
252なまえをいれてください:2001/07/18(水) 01:30
>>250
レイフォースは良くできてたぞ。
狂ったのはレイストーム、レイクライシスだ。
つーか、ある時期からカリスマ的人気だったタイトーシューが
腐っていったと思うのだが。PS基板に変更したあたりから。
253なまえをいれてください:2001/07/18(水) 01:36
ライデンファイターズでジャッジスピア敵出現即破壊で脳内麻薬が出たが
普通の期待だと速射弾被弾即 死ぼーん

>>241
ただの煽りじゃん
254なまえをいれてください:2001/07/18(水) 02:08
アドリブ避け不可のカプコン超速弾で死ぬと(;´д`)ウワー
タイトーの瞬殺ビームは(゚д゚)ハァ?
ってなるなあ、俺は。
255なまえをいれてください:2001/07/18(水) 02:30
Gダラに何でver2が出たかって言うと、
インカムがすこぶる悪かったから、という事もあるみたいなんだよね…
ダラ外、Gダラはまあ簡単だったから、皆が長時間プレイしちまったんだな。
Gダラver2は凄かったよ。
キャプチャーボムに無敵時間がないし、金ロケットで即死。
キャプった中ボスもすぐ死ぬから、実力弾避けが必要だし。

そんな訳で、サイヴァリアみたいなゲームの方がいいんだろう。
(サイヴァリアは復活時の無敵が極端に短いから、初心者は連続死でブチキレ)
どう転んでも、これ以上プレイヤーを開拓出来ない気がするね。
ゲーセンでシューティングはもう無理なんじゃないかな。
256しゅうとく:2001/07/18(水) 03:01
久し振りに蒼穹紅蓮隊やりたいけどSS出す気がしない・・・
257なまえをいれてください:2001/07/18(水) 03:10
送球も荒っぽい作りしてるよな。
やり込む覚悟のない漏れには
避ける気も起こらないほどの敵弾の嵐。
258なまえをいれてください:2001/07/18(水) 03:29
ゼロガンナ−がマニアックで好きです。
259なまえをいれてください:2001/07/18(水) 04:14
>>257
蒼穹紅蓮隊は最後の地表弾壁〜爆懺除けば簡単だと思うが・・・。
SS版はWEB回転もできるから油田も楽勝。
260語り部82’:2001/07/18(水) 08:33
● 蒼穹は はじめてノーコンティニューでラスボス
まで逝ったゲームであるが、 稼がず敵出現即破
壊 (というか画面外ロックオンで画面に現れる前
に殲滅)すればなんとかなった。当方シューティン
グで自機を選ぶのはまず見た目からであるので
最初は男キャラを使っていたのであるが、ある日
女キャラ(ヤシダカオル)を使ったらムチャクチャ
攻略が楽で驚愕。PS版オリジナル機体で再驚愕
261備中守:2001/07/18(水) 09:09
ゼロガンナーは初代は好きでした。
262なまえをいれてください:2001/07/18(水) 09:39
レイストームはゲーム性はつまらないが、グラフィックは最高に好きだった。
263なまえをいれてください:2001/07/18(水) 13:48
age
264なまえをいれてください:2001/07/18(水) 13:56
FF10がシューティングだったら
買ってたかもしれない。
265なまえをいれてください:2001/07/18(水) 23:41
誰かサイヴァリアについて語ってくれ、、、
266なまえをいれてください:2001/07/19(木) 16:52
age
267なまえをいれてください:2001/07/19(木) 17:17
ドドンパチIIはぉもろいかな〜
カプコンから出るみたいだが不安じゃ
268なまえをいれてください:2001/07/19(木) 17:44
>>267
過去レスを読む限りダメっぽいぞ。
269なまえをいれてください:2001/07/19(木) 17:46
>>268
ボムを使いまくれるシステムが好きになれるかどうか。
初見ではキツかったが、慣れると面白い。
サイヴァリア+ドンパチ。
270なまえをいれてください:2001/07/19(木) 17:55
>>260
しかし、4ボスの音楽「突撃秋嵩君」とエンディングの「ホログラムかつら」で最も驚愕。
プレイヤーが6ボスを倒した後、再び6ボスが大破するのはラスボスの攻撃をを受けたからだろうか?
271なまえをいれてください:2001/07/19(木) 21:50
>>264
同意(藁
272もやし:2001/07/20(金) 02:16
実際、一番売れてるアーケードシューは彩京。これマジで。
マニア層以外の人がインカムを支えているんだよ。
273もやし:2001/07/20(金) 02:18
おっと、家庭用板だった、スマソ。
274なまえをいれてください:2001/07/20(金) 02:20
>>272
そいつら以外やらないだろうな、普通
275なまえをいれてください:2001/07/20(金) 02:27
>274
マニアしかやらんと思うが...
276なまえをいれてください:2001/07/20(金) 02:32
俺は272じゃないけど

以外にサラリーマンがやってたよ
ストライカーズの頃はネ
277なまえをいれてください :2001/07/20(金) 03:48
結局、シューティングが好きなヤツらが
あのメーカーダメ、あのゲームダメって言ってることがおかしい。
お互いにイイとこを認め合って盛り上げようじゃないか。

おれは味噌ラーメンが好き、オマエはとんこつ派かもしれない。
でも、ラーメンが好きってことは同じだ、そうだろブラザー。
そういうことなんだよ。煽りたかったら煽ってくれ。
278なまえをいれてください:2001/07/20(金) 03:49
スターフォックス64だけだろ、これから有望なシューティングは。
あれがゲームキューブになったらすごいぞきっと。
279なまえをいれてください:2001/07/20(金) 03:58
言われてみれば
まったくのシューティング初心者でも遊べて楽しめる
ってのはスターフォックス64くらいかもな(初代は厳しいか)

そういう俺は斑鳩に大期待なんだけどネ
280なまえをいれてください:2001/07/20(金) 04:05
シューティングを作る
   ↓
シューターが遊ぶ
   ↓
割と簡単にクリアされる
   ↓
難しいシューティングを作る
   ↓
初心者にとっては難しすぎる
   ↓
シューターは楽にクリア
   ↓
さらに難しく・・・
   ↓
新たなシューターが生まれない

この悪循環をどうにかせねばシューティングに未来は無いなぁ
281なまえをいれてください:2001/07/20(金) 04:18
シューティングが安易に開発出来る環境じゃ無くなってきてるのも
衰退の原因になってるしね。
282なまえをいれてください:2001/07/20(金) 04:35
自主制作系のシューティングでは佳作もぼちぼちありますな
283なまえをいれてください:2001/07/20(金) 05:27
ちなみに
簡単なシューティング=初心者がプレイする
ではないので、複雑な問題だと思う。
どっちにしてもゲーセン初心者なんてSTG自体ほとんどやらない。
で、簡単すぎるとマニアが怒る(笑

てんこもりやスペースボンバーなんてインカム一桁よ?
STGマニアが(STGの復興を夢見て)無理に望んでるだけじゃないのかな?<初心者向けシューティング
284なまえをいれてください:2001/07/20(金) 05:28
魔法大作戦でライジングが好きになったが自爆ゲーで嫌いになりました。
285なまえをいれてください:2001/07/20(金) 06:53
EDEN2ってわかる奴いないかなあ
個人的に凄く気に入ってるんだけど
286なまえをいれてください:2001/07/20(金) 09:22
こないだあんまりシューティングやらん奴にプロギアの嵐やらせてみたら
初挑戦で2面までいけて「結構イケるもんだなぁ」とかゆってた。

布教の余地はあるかもしれん。
287なまえをいれてください:2001/07/20(金) 10:02
まずはグラディウスをノーコンで全クリする
  ↓
そしてスーパーゼビウスガンプの謎を全クリする
  ↓
調子に乗ってテラクレスタに手を出しあえなく撃沈

それ以前にファミコンをもっていなくて撃沈(これが一番多い)
288なまえをいれてください:2001/07/20(金) 18:08
>>278
3D‐SHTはスターフォックスが一番いいね。
289もやし:2001/07/21(土) 04:48
結局、初心者には難しすぎるんだよ。
個々のゲーム難易度が、じゃなくてシューティングってもの自体が。
撃って壊して避ける、ここは簡単でも、1プレイでミスは3回まで
しか許されていない。この部分が今のプレイヤーには受けないんだ。
格闘は、どれだけダメージ受けても、そのラウンドさえ勝てばイイ。
音ゲーなら、最終的にボーダー越えてればミスはいくらしてもイイ。
RPGとかなら、時間かけてパラメータ数値を上げれば絶対死なない。
かといって、ライフ制にしろとかそういうんじゃなくてな。
290なまえをいれてください:2001/07/21(土) 04:50
だからスターフォックス64だって!
アレとおなじようなのを他のメーカーも目指せよな。
無理なのか・・?
291なまえをいれてください:2001/07/21(土) 04:55
>>289
スターフォックス64は
ライフ制、宙返りによる回避、敵弾反射、と色々出来て
ミス>即死というしんどさから開放されてるので
例外的に初心者にオススメ
292なまえをいれてください:2001/07/21(土) 04:57
とはいえ
今までのシューティングの楽しさをスポイルしないように
新たに遊びを組みなおす事が出来たら良いと本気で思うわ
293なまえをいれてください:2001/07/21(土) 05:18
>>289
いや、それはどー考えても違うでしょ。
「これすぐ死なないから〜100円でよくもつしぃ〜」なんていって初心者が
ビーマニやバーチャやってるわけないじゃん(スト2とかはもうマニアしかやっとらんから除外)。
初代バーチャなんて10秒でKOされてもサラリーマンせっせとインカム入れてたしね(笑
それが「シューオタからの勘違い初心者視線」なんだよ(俺もシューオタね)。
>>292
そういうゲームを作ると、まず俺達シューターがプレイしないじゃない?
サイヴァリアくらいのSTGだって「あれはパズルゲームだ、決してSTGじゃない」などど
非難してるんだぜ・・・一部(?)のシューターってさ。

これからも、ガンシューティングやギャラクシアン3みたいなものしか、受け入れてもらえないんじゃないかな?
「シューティングの黄金期」とよく言うけど、昔だって初心者が手軽にやっていたわけではない、マニアの数の差だ。
その証拠に格闘ゲームが出てきたら(91年くらい)、あっという間にみんな流れてしまったし。
(東亜プランの斜陽〜倒産時期とモロに一致する)
STGがオタクのジャンルなのはゼビウス以降ずっとそうだったし、これからもそれは続くんだと思う。
294なまえをいれてください:2001/07/21(土) 05:20
>>293
サイヴァリアは覚え系アクションパズルだよ
一度他人のプレイ見てみな
295なまえをいれてください:2001/07/21(土) 05:20
高橋名人が復活すれば全て解決
296なまえをいれてください:2001/07/21(土) 05:27
サイヴァリアは自分で弾を撃たないからねえ(w

シューティング+パズルと言えばシルバーガンですな
297なまえをいれてください:2001/07/21(土) 05:28
>>295
バニシングアース(スタソル64)で復活したけど2秒で消えた。
298なまえをいれてください:2001/07/21(土) 05:29
シルバーガン萌え〜
パズルだけどアドリブで弾除け技術も要求されます
299なまえをいれてください:2001/07/21(土) 05:49
グレフには頑張ってほしいねー。
300もやし:2001/07/21(土) 07:03
>>293
100円で長時間持つ、ってのは結果だよ。
途中にどんなミスしても、結果として勝てばいいゲームが多い中、
3回ミスした瞬間にゲームが終わるシューティングだけが
特殊で難しい、って言いたいんだ。
バーチャが10秒でラウンドひとつ落としても、結果として相手に
勝てばその落としたラウンドは関係なくなるでしょ。
でも、シューティングは面をクリアしても、ミスはミスなんだよ。
あとふたつどこかでミスしたらゲームオーバー。
でもライフ制にしろってことじゃないし、どうすりゃいいのかなんて
具体的な意見はオレには無いけどさ。
301なまえをいれてください:2001/07/21(土) 07:05
煽りも荒らしも無い、良いスレだ
302なまえをいれてください:2001/07/21(土) 07:17
シューティングって最近何があるの?
303なまえをいれてください:2001/07/21(土) 07:20
>>289=300
純粋なSHTではないけど、そのへんクリアしたものとして
スプライツがあったね。世界観も手伝ってヲタにしか受けなかったけど。
メスト誌上と極々一部の店舗で盛り上がって、隠れた名作と言われて
SSに移植、DCにまで移植されたけど、売上はさっぱり・・。
個人的にはかなり画期的と思っていたから、これには愕然とした。
304なまえをいれてください:2001/07/21(土) 07:21
>>302過去ログ読みな。
305なまえをいれてください:2001/07/21(土) 07:27
>>303
色んな意味でパネルでポンと被るよなティンクルスタースプライツは
306なまえをいれてください:2001/07/21(土) 07:32
>>300
だから、ミス=速攻死亡 がSTGの緊迫感を演出しとるんでしょ?
それがなかったら嫌がるシューター多いじゃない(俺もやりたくないよ、そんなの)。
連コインその場復活は邪道とか、ライフ制は緊迫感が無いとか言うでしょ?

もともと、見た目からしてSTGなんて初心者に嫌われいているんだし、
それ(はじめっからマニア向けなゲーム)も含めて俺らシューターがそれを愛しているんだから。
1コインクリアとかハイスコアとか、火蜂の攻撃全部よけた(笑)とかそういう
ものに初心者が快感求めるとは絶対に思えない。

じゃあ、どうすればSTGが初心者に流行るのか?
まず、とっつき良くする為に筐体にスクラッチや鍵盤を付けて、モーニング娘の曲かけて、楽譜どおりに
ボタン押していけば高得点ってどうですか?(笑
で、ジャンル(だけ)はシューティングゲームということで・・・(だめ?
307なまえをいれてください:2001/07/21(土) 07:41
図らずも>>306が指摘してるけど
ビートマニアはある意味縦スクロールSTGだよね(笑

現状のスタイルのSTGが流行る事はありえないけど
初心者に死と隣り合わせの緊迫感を
うまく提供してあげる方法を見つければ活路はあるかも
308306:2001/07/21(土) 07:58
>>307
>初心者に死と隣り合わせの緊迫感を
>うまく提供してあげる方法を見つければ活路はあるかも

そうそう、それが正解なんだよね。
初心者に受けたいからといって、シューティングの”良い部分”を取ってなんに
なるんだと俺も言いたいよ。
トムとジェリーがオバハンに「子供向けとしては残酷なのでもっと仲良く」とか言われて
キャラがSD化されて仲良くなったら視聴率下がって、速攻元にもどったの思い出す(笑
309なまえをいれてください:2001/07/21(土) 08:05
もうプレイして楽しさ見出せないならダメなんじゃネーノ?
SHTには、道しるべと、格ゲ・ガンシュにあるようなアバウト感(レバガチャでも楽しく遊べる)が
ないからなあ。逆にあると>>300言ってるみたく2D-SHTヲタは満足しない。初心者がやるかも不明。
2D-SHTでオタと初心者の共存は無理だよ。

音ゲみたいに、1面分のプレイは保証(最初は残機無限の練習面とか)とかして
楽しさ見出してもらうしかないだろ。
310なまえをいれてください:2001/07/21(土) 08:20
スターフォースやろうぜ・・・Windows版が出てたよな・・・
やろうぜ!
311なまえをいれてください:2001/07/21(土) 08:27
>>310
スターフォースの面白さの半分以上は、ファミコン版無敵コマンドを
足つりそうになりながら1人で入力できた時の喜びにあるのだぞ。
それをWin版だと!!?
312なまえをいれてください:2001/07/21(土) 08:35
>>311
んなこと知るかよ!別にどのプラットフォーム対応でも良いじゃんかよぉ・・・
んじゃ、エミュでファミコン版オリジナルのをやるか?
313なまえを淹れてください:2001/07/21(土) 12:34
俺の場合シューティングに惚れた理由はなんつっても「派手な画面」なんだよ。
シューティングってある意味ベンチマークみたいなゲームだと思う。
だから新作でなくても過去の名作を最新技術でリメイクor続編でるとわくわくする。
しかし見た目だけでタラタラしているシューティングはやだねったらやだね。
314なまえをいれてください:2001/07/21(土) 16:02
>>313
それもひとつの方向性だが、漏れは今の終始弾幕で
常に緊張を強いられるようなゲームよりは
ザナックやスターフォースの様に、ある程度マターリプレイできる
シューティングが好きだ。
315なまえをいれてください:2001/07/21(土) 16:09
>>314
いや、スターフォースやザナックは一見マターリしてるようだが
製作者のセンスが良いのでシューティングに必要な”間”が存在している
んだよね。
それがあってもなくてもだめなシューティングになるんだ。
上手い間があるゲーム ザナック、スターフォース、レイフォース、ダライアス外伝、グラディウス
間がヘタクソ&ないゲーム 大王、紫炎龍、Gダライアス、ナイトレイド、閃激ストライカー(笑

ザナック×ザナックは動画見る限りではやばそう・・・。
316なまえをいれてください:2001/07/21(土) 16:40
マターリしながらもボス戦では
緊張感が味わえるゲーム・・

俺の好みでは
やっぱりゼビウス、グラディウスに行き着くな・・

派手派手な画面だと目にキツイのよ・・
317311:2001/07/21(土) 16:44
>>312
ネタにそんな怒らんでくれ(w
318名前を淹れてください:2001/07/21(土) 18:54
適度な「間」の存在は重要だね。
敵の出現パターンが音楽にのっとり、かつストーリー的に現れ
適度な間を持って次の編隊がやってくる。
警告音が突如鳴り響きBGMが止み・・・間をおいて巨大ボス来襲。
そんなのが理想だな。

レイフォースやサンダーフォースX、ダラ外もいいが蒼穹紅蓮隊もよかったぞ。
システム的にも好きだったし今のマシンで美麗に生まれかわんないかな。

ステージが始まってから最初の雑魚が
319名前を淹れてください:2001/07/21(土) 18:55
>>318すまん最後の1文消し忘れた。
320名前を淹れてください:2001/07/21(土) 18:59
今ザナックのムービー見たよ。デザエモンかと思った。
今デザエモン3とか出たらこれ以上の物出来そうな気がした。
321名無しのシューター:2001/07/21(土) 19:45
PCエンジンの「マジカルチェイス」は面白かったなぁ・・・
今はなきファミコン必勝本で絶賛されてて買ってみて大正解だった。
その後レア物化して長高値で売れたころがあったが手放せなかった、そんな一作。
322なまえをいれてください:2001/07/21(土) 21:06
このスレでは、>>313派と>>314派ではどっちが多いんだろう?
323スナッフキン:2001/07/21(土) 21:40
STGの間といえばレイフォースのラス面
カニ→中枢都市上空までの間は絶品。
音楽の相乗効果もあって鳥肌もん
324なまえをいれてください:2001/07/21(土) 22:02
ここで語られてる本質とちがうんでsageとくが
シューティングの文字にたよらない演出ってなんか好き
メタルブラックだとかレイフォースなんてのは説明がなくてもドラマが見える
でも個人的に好きなのはサンダーフォースV
大気圏離脱、RINEX(前作自機)との戦い
最後月をバックに光の翼を広げて飛んで消えていくGAUNTLET燃え
逆に中間でもが入るタイプはなんかいや
最近は減ったけど昔は一面ごとにストーリー説明が入ったりした
325シモン:2001/07/21(土) 23:05
>>321
5面がたまらん。パッケージにラス面のメンツが描いてある以外は
特に文句無いし。ちょっとカンタンすぎるかもしれないけど。
1面ボスがバカで好き。あんな広い安地・・・。

個人的に、弾にかすると点が入るシステムは無駄な時間を減らした
いいシステムだと思う。エスプレイドくらいの弾幕で、アドリブ避けばっかり要求
されるような完全マゾ向けゲームとかやりてえ。神経もたないだろうけど。
326なまえをいれてください:2001/07/22(日) 23:25
此処で語ってどれほどの意味があるのかわからないけど
シューティングの灯が絶えない事を切に願うよ
327なまえをいれてください:2001/07/23(月) 00:24
ひとつの面でボスの所まで行くのに掛かる時間は1分30秒位が適当、
それ以上長くなるとだらけてくる。
328なまえをいれてください:2001/07/23(月) 06:33
同意
その点彩京のゲームは支持できる
テンポがいいというか
でもその演出も大切だよね
たとえばレイ汁って一つのエリアは短時間で終わるのに画面切り替えも無く
そのまま次のエリアに突入するからやたらとながい一面をやらされてるような気がする
あれ、エリアクリアごとに仕切りが入ったらもうちょっと印象変わったんじゃないのかな
329なまえをいれてください:2001/07/23(月) 07:31
エスプレイドだ。
エスプレイド程の完成度ならば、文句はなかろうて。
あの世界観と言い、宮殿内の演出と言い、ゲーム以外の部分でも素晴らしい。
330なまえをいれてください:2001/07/23(月) 09:28
まだ稼動してないけど(あ、こりゃアーケードですな)
IKARUGAはどうですか?
今週のファミ通に画面がちょこっと載ってたんだけどなかなか良さそう。
ビデ通のところね。
331なまえをいれてください:2001/07/23(月) 09:43
ハイパーデュエル
332Wind_Shell:2001/07/23(月) 10:10
しかし皆様、熱い「俺STG論」の語り合いで鬱憤放出しててよろしいですな。
家ゲ板のSTGスレってのはアケ板と違って「下手だけど好きだぜ」というメッセージがありますな(私含む)。
上手い人スマソ。やっぱり極まったプレイを見ると真似したくなってしまうのですが私には無理。
ちなみにガレッガは何も考えないで遊んでると3面ぐらいで火蜂状態になりますので物好きな方お試しあれ。

微妙に板違いですが名前出てないんで『バロックシューティング』(WINDOWS95以降)挙げときます。
元々の『バロック』(SS/PS)自体いかれたゲームでしたがそれをSTGにするあたり時代錯誤な商売マンセーですな。
“「おわあ」リトル飛翔”という帯の惹句からしてなんとも。
333なまえをいれてください:2001/07/23(月) 17:26
ageるよ
334なまえをいれてください:2001/07/23(月) 19:24
>>328
ステージ間の演出過剰が嘆かれる(ウザがられる)中、
一つの回答としてレイフォースやシルバーガンみたいな
ノンストップで画面切り替えなしの演出が生まれたんだよ。
嫌う人って初めて聞いたからチョトビクーリ。
335 :2001/07/23(月) 19:33
シューティングブーム復活の予感
336なまえをいれてください:2001/07/23(月) 19:36
シューティングブーム復活の予感
337 :2001/07/23(月) 19:36
二重投稿スマソ
338なまえをいれてください:2001/07/23(月) 19:38
二重投稿スマソ
339なまえをいれてください:2001/07/23(月) 22:29
>>330
シルミラやシルバーガンの色分けシステムはいまいち好みじゃなかったので
それの発展ぽいのがちと不安かなあ。
340備中守:2001/07/23(月) 23:02
ダライアス外伝とGダライアスを遊んできました。
難易度はタイトーとしちゃこんなもんか、と思いましたけど、背景にゴチャゴチャ
書き込みがありすぎるせいで肝心の敵弾が見えづらい時がありますね。
あと1度氏ぬと復活が結構困難なのも・・・
Gダライアスのキャプチャーシステムは面白いと思いました。
341なまえをいれてください:2001/07/23(月) 23:16
よく彩京系とケイブ系ってわけられるけど
タイトー系ってのもある意味あるよね
特徴はボスの弾はまず直進しない(笑)
誘導したり放物線描いたり
342なまえをいれてください:2001/07/23(月) 23:16
ageだ〜!
343 :2001/07/23(月) 23:18
>>339
斑鳩はシルバーガンの続編なのでパズルっぽさは残るはず
前作と同じく人を選ぶゲームになると思うよ
344339:2001/07/23(月) 23:22
>>343
ご意見どうも。参考にさせていただきます。
チョット期待して待ってみます。
345339:2001/07/23(月) 23:49
>>343
武器の使い分けまではいいんだけど
稼ぐのに敵を撃ちわけるまでは腕が及ばず・・・。好きなんだけどね。

>>344>>330の人ですね?
書いたおぼえないのでビックリした(w
346330:2001/07/24(火) 00:27
>>345
あ、すいません。間違えちゃいました(^^;)
斑鳩ネタで返答もピッタリだったので勘違いしました。
347Ber-koot:2001/07/24(火) 00:42
最近はプロギアでマターリ。
ヘタレなおいらは4面道中でくたばりがちだ…。
もっと練習しないといかんのう。
348 :2001/07/24(火) 00:46
>>340
うーん。
Gダラのキャプチャーは面白いとは思うんだけど、
それがボムと直結してるのがなんとも。
ボス戦なんて事実上ノーボムじゃん。
もう一言。俺はダラ外の方が好き。演出やBGMが。
つーか、タイトーシューの完全3D化は後5年は無理。
349なまえをいれてください:2001/07/24(火) 01:03
サンダーフォーススレが逝きました。
350なまえをいれてください:2001/07/24(火) 01:03
知り合いの店員に聞いたところSTGは必ず最低でも1〜2台置くらしいです。
理由としては格ゲーなどと比べてボタンを押して
弾を避ければある程度進めることから
単にゲームをやりたいというお客がまずプレイするゲームはSTGだそうです。
だからゲーセンにSTGがなくなることはないそうです。
長文失礼しました
351なまえをいれてください:2001/07/24(火) 01:29
>>348
Gダラ否定派多いなー
演出や音楽ならGの方が好きなんだが。
最終面(特にクジラ、クリオネ)の音楽と展開は最高に燃えると思う。
内容的にも復活しやすかったりして、ちょっと慣れればGの方が初心者向き。
まあ、全体に力の入り具合は外伝の方が上な気もするけど(笑

>>350
その置いておかれるシューティングって、別に新作である必要はないよなー
適当な基板を押さえておけばいいだけじゃん…
そういう用途ならセイブ開発ものなんか安いし、内容的にもうってつけかな。
352なまえをいれてください:2001/07/24(火) 01:32
ダラ外はやったけどGダラはやんなかったなぁ
2面以降やる気がおきなかった。2面のボスが長すぎ。
嫌いってわけじゃなかったんだけど、、、ね
353なまえをいれてください:2001/07/24(火) 01:35
タクティクスオウガは最高のゲームだ。
未プレイは人生の半分を無駄にしているのと同義だぞ。
当時スクウェアボケしてた俺が聖剣3購入の余った金で気まぐれで
買ったゲームだが、聖剣そっちのけで狂ったようにプレイした。
あのときタクティクスと出会わなかったらと考えると恐ろしくなる。
やってない奴は今すぐゲーム屋の店主叩き起こして買え。
354なまえをいれてください:2001/07/24(火) 01:37
Gダラはひとつの面が長いので途中だらけてくる。
面の途中の分岐ははっきり言って蛇足。
演出や音楽が良いのは同意。
355350:2001/07/24(火) 04:20
351さん>
そのゲーセン結構最新のゲームばかりですよ、今はプロギアしかないけど・・。
あ、あとガンスモークがあった(笑)
356なまえをいれてください:2001/07/24(火) 04:37
いまでもストライカーズ2は現役だね。
357なまえをいれてください:2001/07/24(火) 04:42
>>355
ガンスモークとは懐かしイ
358なまえをいれてください:2001/07/24(火) 04:46
シルバーガンはガンスモークのパクリ
359なまえをいれてください:2001/07/24(火) 09:32
>>354
Gダラも単体で見ると
他のシューティングより優れているのは完全同意だが、
ダラ外の後だとパワー不足は否めないなぁ。面数も少ないし。
とにかく無茶でヤケクソな演出がなくなったのは痛すぎ。
オニキンメがビル壊すわ、カブトガニは爆走するわ。
台風の目で戦闘するわ、オウム貝はでっけーわ、画面全部カニだわ。
タイトーは3Dになってから駄目になった気がする。
レイ=シリーズもそうだし。
360なまえをいれてください:2001/07/24(火) 09:33
バトルガレッガはガンフロンティアのパクリ
361なまえをいれてください:2001/07/24(火) 09:53
>>360
それNGワードです(ワラ
362なまえをいれてください:2001/07/24(火) 10:02
しかも、プログラマーって言うかチームが完全に別なんだよね
363備中守:2001/07/24(火) 10:03
ダライアスって意外と初心者でも先に進めるのにビックリ。
外伝は4面、Gダラの方は3面まで。両方とも初プレイだったのに。

レイフォースは2面すらクリアできないのに(レイストームは5面まで逝った事があります)。
でもレイストームって外注という話を聞きましたけど。
364備中守:2001/07/24(火) 10:04
行きつけのゲーセンにはストライカーズ1945IIとゼロガンナー2が
並んで設置されていますが、今のところ1945IIの方がインカム上です。(藁
365なまえをいれてください:2001/07/24(火) 10:08
大抵、3−4面までは誰でもいけるように作られています>アーケードのシューティング

いきなり難易度上がるんだけどね・・(鬱
366備中守:2001/07/24(火) 10:14
東亜プラン全盛期は1面すらクリア出来ないゲームが横行していたけど、
さすがに最近は少し難易度が下がってきたか?

でもプロギアで1面、怒首領蜂IIで2面で終わる人も意外といるんですよ。
367なまえをいれてください:2001/07/24(火) 10:16
>>366
それはちょっと・・・下手すぎ
368備中守:2001/07/24(火) 10:19
ストライカーズ1999のランダム面を1コインでクリア出来る程度の
実力が、世間では「シューティングを楽しめる最低限のレベル」らしいです。
369なまえをいれてください:2001/07/24(火) 10:27
ひどすぎる…まあ確かに分かる気はするが
1999の5面見たこと無いよ俺
3706000YEN:2001/07/24(火) 11:37
7,8ステージじゃ物足りないので、1ゲーム16ステージぐらいにしてほしい
371なまえをいれてください:2001/07/24(火) 13:56
シルバーガン、エリアを一面とすればそれぐらいはあるよ
372なまえをいれてください:2001/07/24(火) 15:00
>>364
うそーん。
ウチのゲーセン、彩京シューって入れたら2ヶ月くらいで
すぐインカム壊滅になるよ。
初心者はもとよりゲーマーすらお断りの難易度が駄目すぎ。
やっているのは一人か二人のA級シューターだけ。その人達のクリアが
外す時と言う無惨な状況。1999なんてひどかったなぁ。
ケイブはまずまず一般人もやる。ぐわんげは駄目だったけど。
373備中守:2001/07/24(火) 15:18
>>372
彩京の作品と言っても色々ありますが。(☆の数は自分がプレイして感じた難易度です)
ストライカーズ初代:☆☆ 1945II:☆ 1999:☆☆☆ 1945+:☆☆☆
ガンバード:☆☆☆ ガンバード2:☆☆☆☆☆ ドラゴンブレイズ:☆☆☆☆
戦国エース:☆☆☆ ゼロガンナー:☆☆

ゼロガンナー2はクソ過ぎてやる気が起きないので評価しません。

1999をまだ置いてある店がありますが、そこのインカムは結構いいです。
大体1ー3で終わる人がほとんどですが。
個人的に1945IIは縦シューにおける理想的な難易度だと思っています。
374備中守:2001/07/24(火) 15:27
>>369
アケ板で「STRIKERS1999の5ボスで詰まります」とか
「ガンバード2の4ボスが倒せそうな気がしません」って書いたら「ヘタ」って
言われてヘタレ扱いされましたもん。
「彩京のシューティングは1コインクリア出来て当たり前」というのがアケ板の常識らしい・・・
375なまえをいれてください:2001/07/24(火) 15:50
ジェミニ誘導が未だにできない・・
376なまえをいれてください:2001/07/24(火) 17:27
あげ
377なまえをいれてください:2001/07/24(火) 19:34
>>373
戦国ブレード:☆
378なまえをいれてください:2001/07/24(火) 20:54
シューティング大好きだ〜!age
379なまえをいれてください:2001/07/24(火) 21:09
>>373
ちょっとまて、ゼロガンナー2めちゃ面白いやん。
少なくとも最近の彩京シューの中では出色のデキだぞ。
(つーか最近ワンパターン気味だったから)
380備中守:2001/07/24(火) 21:09
ケイブ系は東亜プランの残党で構成されているんだけど。。

エスプレイド:☆☆ 弾銃FEVERON:☆☆☆☆
怒首領蜂:☆☆☆☆ プロギアの嵐:☆☆☆☆ ぐわんげ:☆☆☆☆
381なまえをいれてください:2001/07/24(火) 21:20
>>380
ケイブ組は東亜の後継と言ってあげたい。
匠組の方が残党って響きが似合う(ワラ
382なまえをいれてください:2001/07/24(火) 21:23
>>348
作る人がいなくなったから、何年経っても無理だよ(w
383備中守:2001/07/24(火) 21:50
ゼロガンナー2はどうしてもあのターンマーカーシステムに馴染めなかった。
あのマーカーの向きの合わせづらさは致命的。
384なまえをいれてください:2001/07/24(火) 22:01
シューティング大好きage
385なまえをいれてください:2001/07/24(火) 23:13
ゼロガンナー2は毛色が違って楽しいね
回避行動と照準合わせの両立、辺りが遊びの肝か

これやってるとアステロイドを思い出す
386なまえをいれてください:2001/07/24(火) 23:21
しかしヘタレでも楽しめるような作りにしないと
先細ってジャンル自体が死にますよね

既に死んでる、という話もありますが
387なまえをいれてください:2001/07/24(火) 23:27
シューティングマニアが「終わった」と
思ったときが本当の最後だ!とかいってみたりして。

ワタシ皆さんとは違って恐ろしく低レベルですが
STGは好きです。特にレイシリーズ。
388なまえをいれてください:2001/07/24(火) 23:58
>>375
ここ読んでる人が、そんな言葉を知っているかどうか。
何となく、知ってるくらいの歳の人が多い感じもするが(笑

ガルザカートって、今見ても緊張するわオレ。
鬼のような弾幕よりも、ああいう攻撃の方が怖いね。
389なまえをいれてください:2001/07/25(水) 00:10
唐突ですがシューティングのボスって蟹みたいなの
多くないですか
390なまえをいれてください:2001/07/25(水) 00:14
唐突ですがシューティングでボス的を倒した後
当たり判定のなくなったボスに自機を重ねて、
安全を確認したくなりませんか。
391なまえをいれてください:2001/07/25(水) 00:20
唐突ですがボスの真正面は何故危険なのでしょうか。
392なまえをいれてください:2001/07/25(水) 00:21
>>389
いかにも固そうなフォルムと、ギシャギシャ動く多数の肢をすりぬけるっつー
萌える要素を兼ね備えてるからかな。
393389:2001/07/25(水) 00:24
ダライアスにも蟹っぽいボスが出てきますが
394なまえをいれてください:2001/07/25(水) 00:24
>>390
グラディウスIIのフェニックスには当たるんだよな
395なまえをいれてください:2001/07/25(水) 00:25
>>391
瞬殺ビームが飛んでくるから。
396なまえをいれてください:2001/07/25(水) 00:26
>>393
ダラのは海洋生物として外せないからな。
397なまえをいれてください:2001/07/25(水) 00:28
先生スレになりそうで怖いな(ワラ
398389:2001/07/25(水) 00:29
サンダーフォース4の9面ボスも蟹気味です
399なまえをいれてください:2001/07/25(水) 01:07
>>397
それは勘弁
400なまえをいれてください:2001/07/25(水) 04:33
400万点到達age
401もやし:2001/07/25(水) 06:34
>>372
オレの書いた >>272 の答えがソレだ。
彩京のゲームは、出始めの新作期のインカムが飛びぬけて高いんだ。
難易度もそうだが、徹底したプレイ時間の短縮化もある。
3面ゲームオーバー、1プレイ6分ってとこか。
で、その短い新作期間で一気に稼いでしまう。
しかも、ストライカーズみたいに一般層をとりこんで長期稼動する
可能性も少しは秘めている。ゲーセン側も、シューティングで
儲けを出すことなんてほとんど考えない(客寄せとか繋ぎ)から、
少しでも稼げそうなゲームを買う→じゃあ彩京って図式。
でも店ごとのインカム差は当然あるぞ。
402なまえをいれてください:2001/07/25(水) 08:57
>>401
その彩京がつぶれる寸前なのを見るとシューティングに未来はないなあ・・。
しかもホットギミックが今まで支えてたし(笑
彩京、タクミ、ケイブ、トレジャー・・・どこももうヤヴァイ。

最後に、長期稼動を狙うならメタスラとか麻雀の方が数倍上です。
基盤も安いし。
403なまえをいれてください:2001/07/25(水) 11:24
>>388
ゼロガンナー2はジェミニ誘導っぽい遊びができるYO!
404トモウォプロジェクト:2001/07/25(水) 11:38
雷電さいこう!!
405ジェミニ誘導挑戦中・・:2001/07/25(水) 12:46
>>403
そうなんだ
ゾル、1upフラグ探しみたいな
遊びのあるSTGが
好きなもので・・

今度やってみようっと
406よろれいひ:2001/07/25(水) 12:59
ジェミニ誘導はゲーセンでやるには怖すぎて、ファミコン版でしかやらなかったあの頃。
そして、ゲーセンでのプレイは、ギャプラスに移行していったっけ。
407なまえをいれてください:2001/07/25(水) 13:18
シューティングは終わってるよ
時代が変った、今の子供は見向きもしない=商売にならない
408備中守:2001/07/25(水) 13:26
総言えばゲーセンでシューティングやってる消防ってほとんど見ない。
409なまえをいれてください:2001/07/25(水) 13:30
1945IIが異常に上手いお子様を見たことがあるなぁ。
1−6ボス前の安置をそこではじめて知った(笑
410備中守:2001/07/25(水) 13:37
そうそう、1−6の空中機雷って偶数弾だから動かなきゃ安全なんだよね。
411なまえをいれてください:2001/07/25(水) 14:04
佐山がピリッとしないからなあ
終わったと言われても仕方がないんじゃない?
412なまえをいれてください:2001/07/25(水) 20:01
>>408
つーか、俺高校生だがゲーセンには危なくて行けないんだよね。
変なヤシらが溜まってて。
金取られる位なら行かない方がマシってな考えになっちゃうんだよね。
413なまえをいれてください:2001/07/25(水) 20:02
プロギアやれプロギア
414備中守:2001/07/25(水) 20:12
>>412
最近のゲーセンは大分治安が良くなってるところが多いですね。
でもあまり大金は持ち歩かない方が。
地方では1プレイ100円のところが多いから厨房や高校生は経済的にも厳しーね。
415備中守:2001/07/25(水) 20:23
>>413
プロギアは好き機雷が激しく分かれると思う。
416なまえをいれてください:2001/07/25(水) 23:16
age
417しゅうとく:2001/07/25(水) 23:24
>>413
プロギア好きだ。が、オレが下手なのは十分承知してるが3面で必ず死にます。ぎゃふん。

久し振りにサターン出して蒼窮紅蓮隊やった。何故か妙に難しい・・・
418なまえをいれてください:2001/07/25(水) 23:27
プロギアは変な萌え狙いに萎えたり

でもゲーム自体は結構おもしろいのでたまに遊びます
419スナッフキン:2001/07/26(木) 00:36
ゲーセン最近行ってないなぁ・・・
最後にゲーセンでクリアしたSTGはぐわんげ

でもプロギアはこないだちょこっとやりました。
420なまえをいれてください:2001/07/26(木) 00:50
コーン!
421なまえをいれてください:2001/07/26(木) 09:20
怒首領age
422名前を淹れてください:2001/07/26(木) 22:56
半年ぶりくらいにゲーセン覗いた。
シューティングって久しぶりに見ても新作だと気が付かなくなった。
微妙に綺麗になった感じはしたが、実写のように美しい画面のゲームがありそで無かった。
3Dが出てきてからシューティングは存在自体が過去になりつつあるのかも。
2Dじゃなきゃおもしろくないもん。
423なまえをいれてください:2001/07/26(木) 23:44
2Dでも3Dでも面白ければなんでもありだと思うが、、、。
424Ber-koot:2001/07/27(金) 01:18
>>422
確かにそれは言えるかもしれない。
RPGとかに比べると、あまり変わってないように見えることもある。
変わったことをやろうとすると、受け入れられないからかなぁ…。

個人的には新しく出る斑鳩に期待してるよ。
425なまえをいれてください:2001/07/27(金) 02:43
>>422(゚д゚)ハァ?
426なまえをいれてください:2001/07/27(金) 03:05
>>422
その半年降り行ったゲーセンで見た3DSTGの具体的なゲーム名をあげよ。
話はそれからだ。
427なまえをいれてください:2001/07/27(金) 03:12
アーケードで3Dっつーと、フライトシミュレータっぽい物が
多いな。最近だと、プラネットハリアーが3DSTGと言えるか?
428なまえをいれてください:2001/07/27(金) 10:52
ぐわんage
429なまえをいれてください:2001/07/27(金) 12:09
背景だけなら、確かギガウィング2が3Dだったような気が…。
もし間違ってたらスマソ。
430なまえをいれてください:2001/07/27(金) 12:14
>>429
それならあのゲームのキャラ全てポリゴンヌなので全部3Dということになるが
431なまえをいれてください:2001/07/27(金) 21:30
 ∧∧
把(゚Д゚c、 age
432431:2001/07/27(金) 21:30
くそミスった。修正せな。
433431:2001/07/27(金) 21:33
age ∧∧
把(゚Д゚c
434なまえをいれてください:2001/07/29(日) 00:15
終わっちまいましたか?(w
435なまえをいれてください:2001/07/29(日) 00:27
シューティングRPGとかやりたいなっ。
広大な宇宙空間とかが舞台で敵軍の群れに遭遇すると戦闘になって
シューティングシーンに突入とか。
436なまえをいれてください:2001/07/29(日) 00:30
シューティングRPG=頭脳戦艦ガル
437なまえをいれてください:2001/07/29(日) 00:36
みなさんはパッドでやってますか?それともスティックを買っていますか?
自分はゲーセンにはいかないのでずっとパッドでやっています。
でもなんかスティックでやることにもあこがれたりしています。
438なまえをいれてください:2001/07/29(日) 01:10
>>437
うちはパッドだけど、やっぱゲーセンの筐体でやるのが一番ダヨ。
タツジンとか雷電とか移植された時嬉しかったのに、なんかあまりハマれなかった。
やっぱあの絶妙な位置関係と、家庭用みたいにサクサクとコンティニューできないぶん
よけい燃えるんだよなぁ。
439なまえをいれてください:2001/07/29(日) 01:16
サイヴァリアはスティックじゃないと無理。
パッドであれやったら親指が死ぬ。(w
440なまえをいれてください:2001/07/29(日) 01:28
>>435
ファミコンの,アルテリオス(ニチブツ)や,
ガーディック外伝(コンパイル/アイレム)みたいなゲームですか?
441なまえをいれてください:2001/07/29(日) 01:34
今のゲーセンのシューティングにライトユーザはついていけないだろ。
ライトユーザが食いつかない限り売れないわけで、続けて出そうなんて
メーカーは少ないだろ。
いや、家庭用ゲーム機の話。
442なまえをいれてください:2001/07/29(日) 01:36
俺は椅子に座ってゲームやるんで、ずっとパッド。
スティックってテーブルにでも固定しないとメチャ不安定だし。
MDの6BパッドとSSのパッドは、ボタン配置、十字キーの当たりハズレもなくかなり使いやすかった。
DCは丸ボタンと十字キーが水平配置じゃない&十字キーのハズレ(ゆるゆる)が多くて使い難過ぎる。
443なまえをいれてください:2001/07/29(日) 01:38
雷電今やったらハマれん
444マンセ:2001/07/29(日) 09:18
ゲーセンから入っているからか、スティックじゃないとダメ。
特にプレステのパッドはやりづらくて……。

因みに。
シューター的には、今回の参院選の比例区は何処に入れる?
俺は「自由と希望」
445名前を淹れてください:2001/07/29(日) 10:16
消費税14%って本気か。6800円が7752円と1000円近く値上がり。
446なまえをいれてください:2001/07/29(日) 11:32
みんなこの会社にシューティング作ってもらいたいっていうとこある?
447なまえをいれてください:2001/07/29(日) 12:14
ナムコに縦シューを作ってもらいたいにゃー
448よろれいひ:2001/07/29(日) 14:44
カプコン。
トレジャー。
ゲームアーツ。
この3つ。
449なまえをいれてください:2001/07/29(日) 15:39
>>447
ネビュラス・レイって知ってる?
450なまえをいれてください :2001/07/29(日) 16:14
>>446
もう無理と思うがTAITOでガンフロンティア3を・・・
無論仙波さん主導で。
あのエストも出るし希望は潰えていないと思うんだけどなあ
451なまえをいれてください:2001/07/29(日) 17:28
>>448
その3社揃い踏みのPS2シルフィードはOUCH!なシロモノになりましたが。
452なまえをいれてください:2001/07/29(日) 17:53
>>446
本命:大宮ソフト
対抗:エコール
大穴:カルチャーブレーン
453なまえをいれてください:2001/07/29(日) 19:50
HAL研にやってもらいたい……て思うのは俺だけかも
454なまえを入れてください:2001/07/29(日) 20:00
>>453
宇宙警備隊2 か?
455なまえをいれてください:2001/07/29(日) 20:37
>>440
スマソ、それ知らないっす・・。
なにやらマイナーなタイトルやね。

PS2かNEWマシンででてほしいー。
基本は本格的なSFのRPGで、戦闘はしっかり作りこまれたシューティングっての。
456なまえをいれてください:2001/07/29(日) 21:49
ドラゴンスピリットどう? もう誰も知らんのかな?
X68000っていうパソコン版のサンダーフォースUも好きだったなー。サターンのXも好き、まだクリアできんけど・・・。
サターンのシューティングってちょっと興味あるんだけどな。パンツァードラグーンかっこいい。
ファミコンのスターラスターもよかったな。古。
プレステだとレイストームははまった。サントラも買った。 アーマードコアは?シューティングじゃないか。
ナムコのアサルト、ちゃんと出んかな?
最近ゲームしてないんだけどおすすめのシューティングある? 激ムズは勘弁。
457456:2001/07/29(日) 21:54
 あ、あとセガマークUのファンタジーゾーンU。また遊びたい。
458なまえをいれてください:2001/07/29(日) 22:14
ココの書き込みを見てたらギガ2が欲しくなって買いに行った。
そしたら在庫切れだって。
在庫切れっつーか元々入荷してないんだろうね。
激しく鬱。
459なまえをいれてください:2001/07/29(日) 22:33
ナムコは、ゼビウス3D/Gで
ゼビウスの看板に泥を塗ったからなぁ・・・。
460なまえをいれてください:2001/07/29(日) 22:38
>>457
セガマークUでファンタジーゾーンU動くの?
俺はマークVだったけど。
461なまえをいれてください:2001/07/29(日) 22:43
>>459
俺的にはあの無限投影システムとか言うの好きだった。
「のめぇ〜ん」って感じが。
ん?ソルバルウだったかな?
462456:2001/07/29(日) 22:54
>>460
 Vだっけか、友だちんとこのだったからさ。 マスターシステム?あれの下の奴。
463 :2001/07/29(日) 23:21
>>461
無限遠投影システムはソルバルウですな

あんまり面白くないけど好きなゲームだった
464なまえをいれてください:2001/07/29(日) 23:44
>>459
つか、ゼビウス3D/Gがゼビウス最新作なんだよな、、、
メガCDで出たシルフィード以下のゲームが、、、
鬱だ、、、鬱すぎる、、、
465なまえをいれてください:2001/07/29(日) 23:47
エスプレイドが家庭用で出てほしいんだけどなぁ。
466なまえをいれてください:2001/07/30(月) 00:02
当時はサンダーフォース3にハマってた。
MDにしてはBGMかっこいいしグラフィックもよかった、けど
いまやったらショボイだろなぁ・・・
467なまえをいれてください:2001/07/30(月) 00:27
>>464
そうかな。
オレはあの作品大好きなんだけど。
ビジュアルとサウンドのセンスが良いと思える、数少ないシューティングの一つ。
あの幾何学的な世界、無機質な音楽はまぎれもなくゼビウスだよ。
ゲーム性はあまり高くないが。
468なまえをいれてください:2001/07/30(月) 00:33
PCエンジンのゼビウスは名作?
469なまえをいれてください:2001/07/30(月) 02:28
あら、自爆ゲーは叩かれてるね…
バトルバクレイドの敵パーツ破壊しながら、
「(ボム連打>自爆)×α→エクステンド沢山」
は萌えたが…
ってアーケードか。
470byアスカ:2001/07/30(月) 14:25
死ぬのはいやーーーーーっ!!
471なまえをいれてください:2001/07/30(月) 15:49
レイディアントシルバーage
472名前を淹れてください:2001/07/30(月) 19:29
今のハードならギザギザも見えないくらいハイレゾで作れるよな。

レイフォースU出してよ。
蒼穹紅蓮隊第弐部とかだしてよ。
トイレキッズ2だしてよ。
473名前を淹れてください:2001/07/30(月) 19:29
今のハードならギザギザも見えないくらいハイレゾで作れるよな。

レイフォースU出してよ。
蒼穹紅蓮隊第弐部とかだしてよ。
トイレキッズ2だしてよ。
474なまえをいれてください:2001/07/30(月) 20:04
レイストームはリメイクでもいいから
最新ハードで出して欲しいね。
475なまえをいれてください:2001/07/30(月) 20:06
>>473
それが出来るDCはもうすぐ死亡だよ、、、
いいハードだったんだけどな、、、
斑鳩が最後の希望さ、、、
フ、、、
476なまえをいれてください:2001/07/30(月) 23:16
>>468
ゼビウスの歴史がわかるだけで十分に価値あり
477 :2001/07/30(月) 23:17
蜂もうすぐ
怒あと一月アゲ
478なまえをいれてください:2001/07/30(月) 23:17
俺はスクランブルを現役でやっていましたが何か?
479なまえをいれてください:2001/07/30(月) 23:18
つーか、スターフォックス64やってみて欲しいよ。
480なまえをいれてください:2001/07/30(月) 23:18
ガレッガ本気で続編つくってくれ
たのむで
481なまえをいれてください:2001/07/30(月) 23:47
個人的に
難度の内部操作があるゲームは妙なプレイスタイルを強要されてしんどいナリ
482なまえをいれてください:2001/07/31(火) 00:15
B-WING最高
483なまえをいれてください :2001/07/31(火) 02:17
スターフォックスGC出たら買うぞ〜〜。
484なまえをいれてください:2001/07/31(火) 09:08
ガイアレスage
485momo:2001/07/31(火) 17:08
ViperPhaseあげ
486なまえをいれてください:2001/07/31(火) 19:43
デザエモンで作る
487なまえをいれてください:2001/07/31(火) 21:46
そうだね。ツクールレベルで既存のもんならほぼ再現できるわけだし。
STG文化保存コミュニティでもこの板の住人でつくるといい。
488なまえをいれてください:2001/07/31(火) 23:32
デザエモン+を持っているがまともに作ったことが無いage
489なまえをいれてください:2001/08/01(水) 10:02
閃激ストライカー移植されないかなぁ〜
490なまえをいれてください:2001/08/01(水) 10:25
伝統工芸STG(w
491なまえをいれてください:2001/08/01(水) 15:47
ゲートオブサンダあげ
492なまえをいれてください:2001/08/01(水) 19:12
デザエモンKIDSとやらにシューティングが100個以上はいってるとかなんとか
493:2001/08/01(水) 19:16
終ティング


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆終了◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
494なまえをいれてください:2001/08/01(水) 19:19
ウマイネ
495なまえをいれてください:2001/08/02(木) 17:13
あばれんぼう安芸
496なまえをいれてください:2001/08/02(木) 20:42
俺、STGは好きだけどSTGスレは好きじゃないな。
すぐにCAVE信者が「怒首領蜂最高!」とか「プロギア(エスプレイド、ぐわんげ)移植しろ!」とか「ナイトレイドはクソ」とかコピペみたいな書き込みを連発して荒らすからな。
497なまえをいれてください:2001/08/02(木) 21:19
俺はCAVEシューの中ではぐわんげが一番好きなんだけど。
……俺だけか。
498なまえをいれてください:2001/08/02(木) 21:35
ぐわんげ弾消しゲーだから…
あまり好みではない
499なまえをいれてください:2001/08/02(木) 22:13
>>496
このスレは比較的穏やかに進行してますよ。
今のところ信者らしき人も居ないし。
ただ、シューティングついて話あってるだけでしょ。
500なまえをいれてください:2001/08/02(木) 22:14
500万点達成age
501なまえをいれてください:2001/08/03(金) 00:28
式神の城のせいでガンパレ厨房のにわかシューターが
ゲーセンにふえそう。
502なまえをいれてください:2001/08/03(金) 00:33
>>497
いや異端ではあるけど面白かった

その昔、宇宙戦艦ゴモラというゲームがあってな…
503なまえをいれてください:2001/08/03(金) 00:44
その昔お目がΦたーというゲームがあってな・・・
パワーアップするたびに射程が短くなるというそれはそれは恐ろしいシューティングが・・・
504Ber-koot:2001/08/03(金) 00:55
>>501
人が増えるならそれもありかもしれないと思うよ。
そこからシューティングにハマってくれる人が出てきてくれるなら、
やっぱり嬉しいし。
505なまえをいれてください:2001/08/03(金) 01:01
>>503
オメガファイター?UPLの。

宇宙戦艦ゴモラも凄いぞ。
パワーアップするたびに自機が巨大化。
506しゅうとく:2001/08/03(金) 01:02
もう随分前のレスだけどグラディウス外伝が見付からないです・・・
つか、どこもシューティングの本数が少なすぎだよぉ・・・新品も中古も。
507なまえをいれてください:2001/08/03(金) 01:05
コナミスタイルで売って無かったっけ?>グラ外
508しゅうとく:2001/08/03(金) 01:08
>>507
あー・・・オレ、オンラインでモノ買った事ないのよ。
今どきこんなヤツも珍しいか・・・その内見てみます。
509なまえをいれてください:2001/08/03(金) 01:09
>>506
http://www.konamistyle.com/
コナミスタイルってここね。
今確認したけどグラ外あったよ。
510しゅうとく:2001/08/03(金) 01:18
>>509
わざわざありがと!近い内に、買い方(?)とか読んで申し込むよ。
511なまえをいれてください:2001/08/03(金) 01:20
>>506
都心に来れば普通にBEST版売ってるよ。
グラ外はジャングル面の曲がいいなぁ。
結構良く出来てて、個人的にはお勧め。
5121:2001/08/03(金) 11:11
小波スタイル見てきましたよ。
なんだかどのシューティングも値段が安いですね。
元々シューティングをやっている人には嬉しいことだけど
裏を返せば値段が安くなければ売れないって事になるのかな?
そう考えるとなんだか悲しいな。
513497:2001/08/03(金) 21:31
>>505
宇宙戦艦ゴモラって名前だけ聞いたことあるけどやったことないのよ。
おもろい? 都内で置いてあるとこないかなぁ・・・・・

ぐわんげはちゃんと敵を狙って倒す独特な操作が良かったです。
3面までしかいかないけど。でも満腹。
514なまえをいれてください:2001/08/04(土) 00:05
首領蜂と怒首領蜂が延期になってた。
5151:2001/08/04(土) 00:12
>>514
それは痛いな
516なまえをいれてください:2001/08/04(土) 00:33
>10/25発売予定のシンプル1500シリーズ(ちなみにタイトー流通です)の
>「THE ダブルシューティング」ですが…
>「レイストーム」と「レイクライシス」のカップリングで1,500円なんて、
>もったいなさすぎです…

とある小売店系HPよりのコピペ。
マジ?ねえマジなの?
レイクライシスの中古高くて買えなかっただけど、、、
ホントにマジネタ?
517なまえをいれてください:2001/08/04(土) 00:35
GCのスターフォックスはシューティングじゃないしな・・・(鬱
518なまえをいれてください:2001/08/04(土) 06:32
>>513
面白いよ。普通のビームと、カーソルで狙って撃つ攻撃方法があるんだけど
カーソルの方は敵弾も消せて弾幕張ってる気分。
全体的にのっぺりした進行だけど、自機が巨大戦艦ってことを考えれば浸れる。
519なまえをいれてください:2001/08/04(土) 07:30
なんかザナックの新作が出るみたいだけどあれはどーかね?
520なまえをいれてください:2001/08/04(土) 07:42
>>519
旧作まんまと21世紀版だっけ?
いまのコンパに当時のテンションの
シューティンゲー創れるかな?
521なまえをいれてください:2001/08/04(土) 08:53
>>516
「シンプルに第2スレ1500シリーズでいこう」スレに行くといいよ
細かい事が乗ってる
あと蜂と怒蜂の廉価版発売とかで盛り上がってるよ
522なまえをいれてください:2001/08/04(土) 10:39
>>521
情報提供サンクス!逝ってみる。
523なまえをいれてください:2001/08/04(土) 14:09
19XXが好きだったんだけど、家庭用に移植されてないのかな・・。
524なまえをいれてください:2001/08/04(土) 19:00
>>523
残念ながら・・・
525なまえをいれてください:2001/08/04(土) 19:19
>>519
PCエンジンのキャラバンシューティングみたいだ
526備中守:2001/08/04(土) 20:25
19XXは妙なパステル調の軽い絵に萎え。機械的な重みが感じられない。
東亜の残党の匠は・・・ギガ2はそこそこ面白かったけど、マーズマトリックスとか
ナイトレイドとか全然ダメなのを出すのがな。
527なまえをいれてください:2001/08/04(土) 20:33
最近STGにはまりだしたけど、PS版の1945Uのデキはどうですか?
廉価版出てるらしいんで、欲しいんだけど・・・
528なまえをいれてください:2001/08/04(土) 20:36
>>526
ケチつけるような書き込みすんな
529備中守:2001/08/04(土) 20:38
>>527
買って損は無し。
530なまえをいれてください:2001/08/04(土) 20:39
サンダーフォースやれ。サンダーフォース。
531527:2001/08/04(土) 20:52
というより、ケイブ系とか彩京系ってなんですか?
532なまえをいれてください:2001/08/04(土) 20:58
>>531
呼んで字の如し!
具体的に言葉で説明するのは難しいけど、
両メーカーとも明らかに弾丸のばら撒き方に
法則性というか、癖がある。
533なまえをいれてください:2001/08/04(土) 21:08
>>531
ケイブ:
低速で大量の弾幕を画面中に敷いて、やたらせっまい隙間をくぐり抜けていく。
自機の被弾判定が小さくて、「俺はいますげえ避け方をしているぜえ!」とか思える。

彩京:
条件反射では避けられないような高速の弾幕をバラまき、それを交わしていく。
全編がそういう高速弾でというわけじゃなくて、要所要所でバラまかれる以外はきつくもない。
534なまえをいれてください:2001/08/05(日) 00:53
タクミって東亜の残党だったの?
全然「らしさ」が感じられないんだけど・・・・・・
535なまえをいれてください:2001/08/05(日) 01:08
廉価版シューティングがいろいろ出るけどおすすめは「ガメラ2000」かな。

首領蜂って出来はどうなんですか?
PSという事でかなり不安なんですが。
536なまえをいれてください:2001/08/05(日) 01:40
ダライアスの新作は出ないのかな?
537ハァハァ君:2001/08/05(日) 01:44
>>534
とりあえず究極タイガー2出してたけど、ダメ?

>>535
ここで挙がってるゲームは、大体PS版の方が出来良いよ。
538534:2001/08/05(日) 01:59
>>537
あの一撃でタクミ=ヘボっていう公式が僕の中で出来上がったんですが(w
539なまえをいれてください:2001/08/05(日) 02:01
ゲームアーツにSTG創って欲しいけどPS2シルフィードがなあ・・・。
自分が昔からのシューターってこともあるんだけど・・・。
スゴク残念な出来でした。
STG初心者は楽しめるかもと思ったけど・・。
540なまえをいれてください:2001/08/05(日) 02:02
ストーリーを感じさせるタイトー作品が好きだった。
メタブラをリメイクしてくれ!
でも、タイトーはもうシューティング
作らんのやろなあ・・・
541語らせて:2001/08/05(日) 02:08
未だにレイストームをやってるよ。
俺の中では演出、ゲーム性、音楽全てが神の作品です。
自分で作り出したパターンでは1600万点(Rグレイ2)だったけど、雑誌とかを読むと
2900万点行くと知って驚愕したもんだよ。
見てるだけも楽しいSTGだと思う。
542なまえをいれてください:2001/08/05(日) 02:12
なんかこう、
これぞ家庭用機ならではのSTGだっ!
っていうのない?
543なまえをいれてください:2001/08/05(日) 02:17
>>542
フィロソ魔なんてどうだろうか?
意外とオモロイよ。SCE製です。
今は捨て値で売ってあるからお得だよ。
544なまえをいれてください:2001/08/05(日) 02:30
スプリガンmk-2のベタな演出が好きだったなぁ
545なまえをいれてください:2001/08/05(日) 02:39
サイドアームは(・∀・)イイ!!よ
546なまえをいれてください:2001/08/05(日) 02:58
PS2のスプリガン2求む!!!
547なまえをいれてください:2001/08/05(日) 03:03
現行機種なら戦闘中のインフォメーションとか
リアルタイムで出来るし、良いかも。
MK-2を受け取るシーンとかムービーで見たい
548なまえをいれてください:2001/08/05(日) 03:04
マジで要望書を出そう!?
549なまえをいれてください:2001/08/05(日) 03:08
ナグザット発売のコンパイル製作・・・って
どこに要望すれバインダー!?
550なまえをいれてください:2001/08/05(日) 03:09
ベルデセルバ戦記のRPG部分をとっぱらった奴がやりたいデス。
551なまえをいれてください:2001/08/05(日) 03:17
俺もスプリンガン好き。
別にスプリガンじゃなくても良いけど、あの世界観を今の時代で
作り直したらどうなるか気になる。

作って、コンパイル。
というか、やれ(笑)
552なまえをいれてください:2001/08/05(日) 03:19
アインハンダーも良かったけど、今のスクウェアには続編に期待できないな・・・・

R-TYPEシリーズはまだ希望がある気がする。
553なまえをいれてください:2001/08/05(日) 03:25
>>552
スーファミ(だっけ?)、R-TYPEV、別物っぽい印象だけど
なんか、凄く良かった・・・
554なまえをいれてください:2001/08/05(日) 03:27
>>553
SFCでOKだよ。フォースが3種類から選べる奴でしょ?
なんかいもやったなぁ・・・ 廃棄コロニーがよかった。
555ああああ:2001/08/05(日) 03:27
マーズマトリックスとギガウィング系できるやつ
尊敬する
556なまえをいれてください:2001/08/05(日) 06:00
ベスト版でR-TYPESと凾ェ出るらしい
557なまえをいれてください:2001/08/05(日) 06:31
>>547
あのシーンの曲は今でも思い出せる(MK-2のテーマ?)
・・・曲がだんだん被ってきて・・・MK-2飛来!!
・・・沈黙するオペレーター
あ〜、エソジソ引っ張り出したくなって来た・・・
558スプリガンの件は:2001/08/05(日) 06:36
ガレッガの外山さんに頼んだ方がいいんでないの?

今のコンパイルなんて電忍アレスタ未満のゲーム
しかつくれんと思うけど
559なまえをいれてください:2001/08/05(日) 06:57
>>528
シューティング自体を盛り上げたいのはわかるが、なんでも
かんでもマンセーするのは違うだろ。
あ、526に対する漏れの感想は「マーズはそんな悪くもない
んじゃ? ナイトレには激童」だけどね。

ネタだったらスマソ。


>>558
あんなの(NEO)を「ザナックでござ〜い」とか逝ってる
のを見ると、とても期待できない>饅頭屋
ま、ザナックだからこそ難しくて、ガンダムerがいれば
それなり、かつそこそこの形になる気もするが。

でも外山をなぜ"ガレッガの"と形容するよ?


あ、ちなみにそういう構想はかつてあったらしい(藁
560名前を淹れてください:2001/08/05(日) 10:38
スプリガンマーク2はビジュアルシーンの絵がもう少しうまければいいんだけどね・・・
このゲームってしゃべり入れると中断するから切り替え付いていたけど
最初から時間合わせて声と曲をCDに入れておけば良かったような気がする。
バーソロミューからマーク2に変わる4面は演出のためかかなりムズかった。
どうでもいいがゼータからダブルゼータに乗り換えたジュドーを思い出す。

ところでガンダムそのまんまの「ネクスザール」はどうかな。
561なまえをいれてください:2001/08/05(日) 16:48
>>560
そういえば、主人公の声、矢尾さんだったっけ(mk-2)・・・?

>ネクスザール
あのキャスティングは言い訳できないよなぁ・・・           
562備中守:2001/08/05(日) 17:49
東亜分裂後
勝ち組=CAVE 負け組=匠 となったという噂があったりなかったり。
563Wind_Shell:2001/08/05(日) 19:58
レイクラの新品は一時秋葉では1480だったのですがいつの間にやら反転。
ガレッガは中古で6480。おい、ト○ーダー、おまえも旧ゼットと同類に
なったのか!……

『プロギアの嵐』やりこんできました。
……5プレイやって4ボスノーボムパターン作りどまりでございました。
でもおもしろいんでDCに移植希望(手遅れ?)。

でも『鉄拳4』にばかり客が吸われていたのが印象的であり哀しいことでもあり。
564なまえをいれてください:2001/08/05(日) 21:02
サンダークロスのデラックスパック希望。
…無理だな。

後はデモ無しでXEXEXとか。(藁
565なまえをいれてください:2001/08/05(日) 21:06
フェリオス、デモのみ3D(視点切り替え可能)版、氣ボ〜ン!!
566なまえをいれてください:2001/08/05(日) 23:34
>>564
デモがなきゃXEXEXじゃないやい(w
567なまえをいれてください:2001/08/06(月) 00:02
>>565
本当はダンシングアイが欲しいんだろ貴様ァ!

ナムコにもう一度ミュージアムをお願いしたいねー
F/Aとネビュラスレイがあったら拝んで買わせて頂きます。
568なまえをいれてください:2001/08/06(月) 00:12
>>558
ガレッガのプログラマは外山氏ではなく矢川氏ですが?
569なまえをいれてください:2001/08/06(月) 00:12
アウトフォクシーズもきぼーん。
570なまえをいれてください:2001/08/06(月) 10:02
ジノーグage
571なまえをいれてください:2001/08/06(月) 11:28
オメガブーストってシューティングですよね?
買おうか迷ってるんだけど、感想求む。
572なまえをいれてください:2001/08/06(月) 11:45
>>571
簡単操作で映画やアニメみたいなバトルができるってのが売りかな?
底は浅いので、安ければ買い。
個人的にはZ.O.Eよりは面白いと思う。
573なまえをいれてください:2001/08/06(月) 11:58
←573ゲットしたので、いまからポップンツインビーやってきます。
574出張:2001/08/06(月) 13:24
↑こなみ〜
575なまえをいれてください:2001/08/06(月) 23:36
シューティングを語り尽くすぜage
576生茶:2001/08/07(火) 18:36
シューティングってよく紹介文に敵を倒す爽快感とかストレスを発散しようとかあるけどそんな風に遊べる?
弾よけに必死になり、倒せない自分にいらだつ、クリアできたときの達成感は大きいけどストレス解消にはならんよな。
ゲームってストレスためるもんだと思う。
577なまえをいれてください :2001/08/07(火) 19:17
>>576
いや絶対に気持ち良いと思うが。
578独楽:2001/08/07(火) 22:02
弾幕系は破壊の爽快感はあんまりないと思うなー
かわすことができた自分に酔ってるんだと

今じゃよほど斬新な爆破・崩壊エフェクト出してこない限り
破壊してキモチイイとか思えなくなってるよ。
579なまえをいれてください:2001/08/07(火) 23:27
>>576
昔は気持ちいいのが多かったんだが…
最近だと、Gダラ(ダラ全般がそうだが)くらいかねぇ
キャプチャーが強くて(特にベンサー)気持ち好いぜ!
弾避けがあまり必要ないとこもいいね
580なまえをいれてください:2001/08/08(水) 00:27
ザンファインって知ってる?1500円のシューティング。
さり気に熱いよ。
妥当な線ではR−TYPE凾ゥな。
581なまえをいれてください:2001/08/08(水) 00:41
>>576
弾丸フィーバロンなんてどうよ?
爽快感もそこそこだし、弾幕系ではない弾避けもそこそこ面白いし。

最近はライデンファイターズぐらい緊張感のあるゲームはないかね…
あんましムズいのはイヤだけど。

移植しないのかな。
582なまえをいれてください:2001/08/08(水) 02:31
ライデンファイターズは,サターンには予定があったんですけどね.
ガレッガが売れなかった為か,出ませんでした.

フィーバロンは,CAVEシューの中では怒首領蜂の次に好きだ.
583なまえをいれてください:2001/08/08(水) 05:40
破壊の爽快感は、雷電DXがスゴかったな。
あの重低音にもう、ジュンときちゃうっ。
ドゥーン! ドゥーン!
584生茶:2001/08/08(水) 07:13
ちなみに俺はレイフォースが心地よかった。まとめて撃つ。8個マーキングして押す瞬間がたまりません。
585生茶:2001/08/08(水) 07:14
さっきといってることが違うぞとつっこまれる前に書いておく。>>576は最近の事の話ですよ。スレタイトル的にね。
586なまえをいれてください:2001/08/08(水) 07:26
ゼロガンナーUはかなり破壊の爽快感があると思うがどうか
音量が大きいところでやってみれ
画面ゆれやエフェクトとあいまってかなり個人的には来る
あと、彩京にしては難易度低いし弾幕系でもないよ
587なまえをいれてください:2001/08/08(水) 12:37
>>586
序盤は確かに難易度低いが
4・5面以降は速攻で殺しにくるぞ・・・・・・
588STGはコンパイル党:2001/08/08(水) 14:06
外山はコンパイル時代にスプリガン、武者、GG。
ライジングに移って魔法大作戦と蒼穹だっけか、確か。

ZANACNEOは微妙な感があるが、あの弾幕を特殊兵器で破壊して切りぬける快感よもう一度…
589なまえをいれてください:2001/08/08(水) 14:27
サンダーフォースってどうなったんですか? 6でるの?
590なまえをいれてください:2001/08/08(水) 14:30
>>589
PCで出るとか出ないとか・・・
591なまえをいれてください:2001/08/08(水) 15:52
今極上パロディウスをやってみたがやっぱり名作かもしれない。
ただ、極上は難易度が低い気がする。
逆に実況おしゃべりは難易度が高いきがする。
ともかく面白かった。
592なまえをいれてください:2001/08/08(水) 15:58
残機数難易度比例システムうんこ
攻撃止めている間に敵つっこんでくるベルパワーアップうんこ
593なまえをいれてください:2001/08/08(水) 16:10
ドンパチとドドンパチは基盤に限るな。
ハチヲタ的にはあの移植度は我慢できん。
594なまえをいれてください:2001/08/08(水) 16:22
上の方でバード2叩かれてるけど、そんなに難しいか?
俺は恥ずかしながら、このゲームからSTGにハマったのだが
上手い人のパターンをパクるだけで先に進めて面白かったぞ。
(特に後半面のボス)
595なまえをいれてください:2001/08/08(水) 16:25
「諸君、私はシューティングが好きだ」
「諸君、私はシューティングが好きだ」
「諸君、私はシューティングが大好きだ」
「機械知性体による大虐殺への最後の抵抗戦が好きだ、バイドとの近親憎悪にも似た果てしない防衛戦が好きだ、アダムとイブの新たなる新天地への突破戦が好きだ、最後の希望を託して荒野を飛ぶ男の打撃戦が好きだ、自らが生み出した機械化軍団との決死戦が好きだ、他力本願なお願いで行われる悪の殲滅戦が好きだ、宇宙海賊に殺された我が同朋の為の復讐戦が好きだ、絶望の世界からたった一機で反逆飛翔する自由のための総力戦が好きだ」
「冥王星カイパーベルト宙域で、空間歪曲された異層次元で、夢見た新たなる緑の惑星で、赤く乾いた砂塵の荒野で、映える茜雲の空の向こうで、市松模様の野を駆けるファンタジー世界で、敵本拠地巨大要塞で、青い目の猫が棲むネメシスの彼方で」
「この世界に作り出されたありとあらゆるシューティングゲームが大好きだ」
「戦列を並べたザコどもが吐き出す敵弾をギリギリの位置でかわし、痙攣したように上下左右に揺すられる機体から飛び散るカスリの飛沫が好きだ」
「まさに神が降臨したかのような超絶の避け、発狂した漆黒の機体から轟音を上げて射出されるワインダー弾をカ・カ・カ・カと避ける時など心躍る」
「極まったソードプレイの素晴らしさをギャラリーとして堪能できる時間が好きだ」
「ゴーファーやゼロスフォースの断末魔の叫びを聞き、最強無比の鬼畜兵器との極限の戦いの果てに見た紅の弾幕の避け、それは胸がすくような気持ちだった」
「コンボボーナスを途切れることなく繋げ、ザコ敵の戦列を最強装備で蹂躙するのが好きだ」
「戦い終わった果てで宇宙空間にただよう赤い機体の残骸、反逆したはずの機械知性体の真意を最後に宛てられた『Last Letter』で知った時、流す涙とともに感動すら覚える」
596なまえをいれてください:2001/08/08(水) 16:25
「蝶のような羽根を持った最後の守護神が自機を掴み、何度も何度も投げ捨てる仕草は最高だ」
「ある秘密実験の失敗から億年の時を越え惑星生命体にまで進化し、今ようやく故郷へ還ってきた兄を木っ端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える」
「ただ堅いだけの不条理なボスに無茶苦茶にされるのが好きだ。復活不可能な場面でポカミスしてしまい、スコア下に列をなして並んでいた残機が次々に消えていく様は、とてもとても悲しいものだ」
「圧倒的なギャラリーのプレッシャーに押し潰されて捨てゲーを繰り返すのが好きだ。せっかく叩き出した自らのハイスコアがいとも容易く塗り替えられるのは屈辱の極みだ」
「諸君、私はシューティングを、鬼畜のようなシューティングを望んでいる」
「諸君、私に付き従うTF222大隊戦友諸君。君達は一体、何を望んでいる?」
「更なるシューティングを望むか?」
「新たな伝説を打ち立てるシューティングを望むか?」
「動体視力と反射神経の限りを尽くし、三千世界のボスラッシュをくぐり抜ける、嵐のようなシューティングを望むか?」
「シューティン!」
「シューティン!」
「シューティン!」
「よろしい。ならばシューティングだ」
「我々は満身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする裁きの剣だ。
 だが、この暗い冬の時代を10年もの間堪え続けて来た我々に、ただのシューティングではもはや足りない!」
「シューティングを! 一心不乱の至高シューティングを!」
「我らは僅かに数万。RPGユーザーの1%に満たぬマイノリティーに過ぎない。
 だが諸君は一月に数万の小銭をゲーセンにつぎ込み、メガドライブとPC-Engineとサターンをこよなく愛する大馬鹿者だと私は信仰している。ならば我らは諸君と私で総兵力100万と1人のヘビーシューターとなる」
「我らを忘却の彼方へと追いやり、音ゲーと格ゲーの再生産を繰り返す惰弱メーカーを叩き起こそう。髪の毛をつかんで引きずり降ろし、ジョイスティックをワイン持ちで握らせ思い出させよう。連中に破壊と弾避けの醍醐味を思い出させてやる。連中に我々のハイスコアへの執念を思い出させてやる。安地と当たり判定のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事がある事を思い出させてやる」
「一千機の天駆ける翼で」
「世界を燃やし尽くしてやる」
597セガ大好き:2001/08/08(水) 17:29
変わり種として、ティンクルスタースプライツなんてどうですか?
対戦型STGだし絵がかわいいし・・・でも
あの絵がダメだって人も多そう。
598なまえをいれてください :2001/08/08(水) 17:54
>>595-596
引用元キボン

自作なら尊敬する。
599書いた人ではないが:2001/08/08(水) 18:31
>>598
アワーズのマンガ「ヘルシング」の「私は戦争が好きだ〜」のパロ。
文章が練ってあって>>595-596もなかなかの出来。いいね。

>「新たな伝説を打ち立てるシューティングを望むか?」
ここだけ
「記憶力だけを存分に活用にする安地パターンプレイを望むか?」
とかの方が良かったかも。
600なまえをいれてください:2001/08/08(水) 20:14
映画『ブレードランナー』より。

おれは、おまえたち非シューターには想像もできない数々のものを見てきた。
SBS-130の両腕とコアとの間に挟まって赤ノミをソードで斬る青い自機。
最終面の前哨として闇の中に輝いて現われるバシネット−RとGROW-SQUIDが放つビーム。
それら全ての瞬間は時が来れば失われてゆく。雨の中の涙のように──その時が来た 。
601なまえをいれてください:2001/08/08(水) 20:19
>>595-596の元ネタ解説キボン。
半分くらいしか分からなかったよ。
602なまえをいれてください:2001/08/08(水) 20:23
ごたくなんかどうでもいい!!
俺はただ撃ちまくるのみ!!
603なまえをいれてください:2001/08/08(水) 20:46
ザンファインはいいぞ。
パッケージはなんだかやばそうだが、ゲーム内容はイイ!
604なまえをいれてください:2001/08/08(水) 22:07
俺シューティング下手な横好きで、アドリブで遊ぶタイプなんだけど、
なんかやっていて楽しいアドレナリンがデルシューティングってありますか?
家庭用、AC問わず。
ここ2,3年シューティングゲームはやってないんですよ。
最後にやったのはThunder ForceV(SS)だったかな。

あと、楽しいシューティングの基本原則ってないっすかねえ。
今専門学校でVC++で縦シュー創ってるんですけど、参考に教えてください。
フリスビーを飛ばしたり、ロックオンしたり
自機の周り回転さえてバリアにしたりするへんなゲームなんだけど。
今のところ使ってるボタンは2つ。
605備中守:2001/08/08(水) 23:41
>>604
展開にメリハリがある事。ダラダラザコを出しつづけない。
道中に中型機を出すだけでも違うんじゃないかな。
彩京シューは敵の配置が上手だと思うのでそれを参考に。
606なまえをいれてください:2001/08/09(木) 00:04
>>604
面白いシューティングか・・・
言葉で表すのってなかなか難しいですね。

神威なんかを参考にしてはいかが?
たしかあのゲームは個人で作ったはず。
しかも、パッケージ化されて販売されてます。
http://www.siterskain.com/
こちらに体験版があるからやってみてください。
607なまえをいれてください:2001/08/09(木) 00:36
>>606
どこかで見た敵機や演出ずくしだけど面白かったYO!
608606:2001/08/09(木) 05:46
あのゲームはサウンドが良かった。
609なまえをいれてください:2001/08/09(木) 06:00
>>604
画面下二割に居る敵は弾を撃たない様にしてくれ。
610 :2001/08/09(木) 06:12
敵トリガーの配置であるとか
狙ってくる弾と狙ってこない弾のバランスとか
弾道そのものであるとか
難度曲線、緩急、リズムとか
独自の特殊仕様のゲームへの反映のさせ方とか

実際に作ろうと思うと考え所は色々あるねー
611なまえをいれてください:2001/08/09(木) 06:17
やっぱりさぁ・・・おもしろさをスポイルしてでも難易度の低い
誰でもクリアできる路線のを作った方がいいと思うよ。個人的には

そう言うのを作ってくれる勇者キボン
612なまえをいれてください:2001/08/09(木) 06:20
buzzったりバリア張れたりする様に?
613なまえをいれてください:2001/08/09(木) 06:28
>>612
初心者でも楽にノーコンティニュークリア出来るような物が欲しい
と言っているのです。そうでもしないと駄目なんじゃないかって
思って
614なまえをいれてください:2001/08/09(木) 06:54
弾避け以外の快楽に特化すればイイと思われ

被弾>即死
でなくともいくらでも面白くできると思うし
615Wind_Shell:2001/08/09(木) 06:54
>>613
ただぬるいの作るだけじゃマニアからも初心者からも支持を得られない
不幸な作品になってしまうと思いますが。
『ガイアシード』(PS)なんて、ねえ……いかにライフ制とはいえ簡単すぎます。
雰囲気だけはちょっといいけど。

見た目で新規客を惹きつけられてかつ稼ぎが熱い作品をマンセーするのが
一番ではないでしょうか?
あれだけ毀誉褒貶あった『Gダライアス』もアーケード版登場時
(まだ連射未装備の店がほとんどだった)はギャラリーたくさんついてましたよ。
鯨では皆様方微苦笑でございました。私は連射しすぎで血豆できちゃったし。
616なまえをいれてください:2001/08/09(木) 09:12
んー。にしてもSTGは難しすぎ。
普通Lvのゲーマー(って何だ?)なら何とかノーコンティニュークリアできる位の難易度で
稼ぎ要素を難し目にするといいのになぁと思う。

pay per playじゃ無い市販ゲーや同人ゲーやフリーなら
別に問題ないと思うんだけど。ヌルめでも。
617なまえをいれてください:2001/08/09(木) 12:20
STGが難しすぎというより、最近の初心者にヤル気とか意欲が感じられない。
まあ、そういうものを初心者から引き出すぐらい面白いゲームが無いのも事実だけど。
今のSTGだって、初心者がある程度やりこめばちゃんとクリアできる程度の難易度だよ。
というか、過去に名作といわれてシューター人口を増やしたゲームなんて
どれも難しいモノばかりだと思うけど。
618なまえをいれてください:2001/08/09(木) 12:30
ダライアス外伝なんかは
>普通Lvのゲーマー(って何だ?)なら何とかノーコンティニュークリアできる位の難易度で
>稼ぎ要素を難し目にするといいのになぁと思う。
ここらへんを満たしているのではないでしょうか。
ボスを倒すには弱点を攻撃するだけでいいけど、稼ぐとなると
弾幕を掻い潜りながら、パーツを剥ぐという作業を強いられる。
619618:2001/08/09(木) 12:32
あ、あとボンバーの無敵が長かったり
その場復活だったりして初心者にも優しいと思われ。
620なまえをいれてください:2001/08/09(木) 12:35
Gダラが面白かった。
621なまえをいれてください:2001/08/09(木) 14:08
自分もヌルい人だけど
難易度選択で激ヌルと激ムズを用意してくれる方がいいかなあ。
ヌルイ人だってそれなりに稼ぎプレイをやってみたいもんなのさ。
622Wind_Shell:2001/08/09(木) 14:38
>>618
マンボウとフクロウナギだけ同意。>ダラ外=初心者向け
でもシャコがなあ。ねえ。
623なまえをいれてください:2001/08/09(木) 14:41
シューティングって格ゲーと並んで上手い奴が、
やけにかっこつけてるジャンルだよな。
624なまえをいれてください:2001/08/09(木) 15:34
ゼロガンナー2、結構おもしろいね。
自機がヘリのシューティングでは一番かな。
自在に回転させられるようになってから面白さがわかってきた。
難易度は回転に慣れてしまえばそんなに難しくない。
ボスの出現シーンとかいいなぁ。
画面全体をみなきゃいけないから疲れるけど(^^;
氏      に         た     ぃ    
626なまえをいれてください:2001/08/09(木) 18:10
>>625
氏ぬなよ。
627604:2001/08/09(木) 18:32
みなさんレスありがとうございました。
どんなゲームでもメリハリって大切ですよね。
神威創った人の昔の作品やった覚えありますわ。
あんときはパソコン様の性能が遅くてガタガタしながらやった覚えがあるよ。
厨房3年のときだったかなあ。
しかしC言語のDirectX覚え立てで本格的なゲーム創ったことないから
神威みたいにクオリティの高いのは半年じゃあつくれないなあ。
つうかイイゲーム出来あがるんだろうか…ウツダ…。
でもまあがんばらにゃあなあ。
628なまえをいれてください:2001/08/09(木) 20:25
>>583
激しく同意
雷電弐&DXの効果音の爽快感は素晴らしいね
2の1面ボスの爆破音始めて聞いたときはちびりそうだったぜ
629なまえをいれてください:2001/08/09(木) 21:12
グラジェネ欲しいな。
PS2でEIN2出ないかな。
EINってグラの人関わってホント?
630Ber-koot:2001/08/09(木) 21:55
>>629
グラディウス外伝のスタッフを引きぬいて作ったってうわさがあったな
グラ外とアインのスタッフロールを比較すればわかるかも。
グラ外を持っていないので、俺は確認できんが…。申し訳ない。

>>595-596
あんた、最高だぜ…。
631なまえをいれてください:2001/08/09(木) 22:03
>>435
3Dものだけど、PCでスタークルーザーってのがあった。
普段はただのダンジョン物3Dシューなんだけど、設定で戦闘をコマンド入力式に出来る。
...あれ?逆だよ。

>>630
でも言われてみるとEINってグラっぽいとずっと思ってた。

ところでかなり方向性違うかもしれないけど、攻殻機動隊とかどう?
あれはアクションだって言う人も多いと思うけど、曲も難易度も燃えじゃない?
632Ber-koot:2001/08/09(木) 22:28
>>631
あー、あれも面白いなあ。
ちょっと前に中古で買って堪能してます>攻殻
ただ、プレイしてると酔うのが辛いところだ(苦笑)

えーと、過去のアインスレのログになんか載ってないかと思って漁ってみたが、
明確な関係は出されてなかったな。ていうか、スクウェアがグラのスタッフを
引きぬいたって話と、これが関係してるんじゃないかってことしか出てなかった。
どっかで見た覚えがあったんだけどなあ…。
633なまえをいれてください:2001/08/10(金) 00:09
595-596のコピペ元を知る。

もしその周辺の人が貼ったんなら悪いのでURLはさらしませんが。
てゆーか良かれと思って貼ったんじゃないんだろうな、コイツ。
634名無し:2001/08/10(金) 04:01
ここにいる人はメガドラ、PCエンジン、サターンは当然もっているのかい
635なまえをいれてください:2001/08/10(金) 06:37
ドリキャスでもPS2でもいいから、レイヤーセクション3がでねえかな。
636なまえをいれてください:2001/08/10(金) 06:45
http://www.d3p.co.jp/games/simple1500/vol75.html
ダブルシューティングのソース確定
637なまえをいれてください:2001/08/10(金) 07:15
ザンファインどこにも売ってねぇ...
638Wind_Shell:2001/08/10(金) 10:41
去年あたりSTGやりたい一心でいろいろハード集めました……。
でもまたソフトが高いんだこれが。
メガドラでステラアサルトとシルフィードとスラップファイトが
遊びたくて、かけたお金の総額は……うーん勘定したくないな(w
639なまえをいれてください:2001/08/10(金) 10:51
>>630
外伝は違うんじゃないか?

むしろアインのスタッフがR−TYPE凾作った様な気がしてならない。
640なまえをいれてください:2001/08/10(金) 21:10
1942
1943
////
641セガ大好き:2001/08/10(金) 22:52
バンガイオーはSTGかな? 花火みたいなBOMが綺麗で好きでした。
642なまえをいれてください:2001/08/10(金) 22:53
ハイセイコーは?
643備中守:2001/08/10(金) 23:24
彩京アーケード部門撤退の模様。家庭用でなんか出してくれるのかな?
あと、VISCOのゲームは個人的に好きなのですがあそこには家庭用に進出するような余力はないだろうし・・・
644なまえをいれてください:2001/08/10(金) 23:32
レイストームじゃねえ?やっぱりよ。
こことか
http://pro.tok2.com/~bgr/download/dlindex.html
645なまえをいれてください:2001/08/11(土) 03:18
>>643
サイト自体が無くなってるよ、、、。
http://www.psikyo.co.jp/
646なまえをいれてください:2001/08/11(土) 07:36
GBAでグラディウス出るね。
タイトルは「グラディウスジェネレーション」だそうです。
発売は2001年冬。モアイが出ているところは○
647なまえをいれてください:2001/08/11(土) 11:59
ああ、STGメーカの雄がまた一つ消えた・・・
648なまえをいれてください:2001/08/11(土) 18:30
マジで消えたの?俺東メタだからport80閉じられて繋がんないだけかと思ってたんだけど。
port閉じられてるせいでマーズのDC版ページとかもつながらんよ。
広報娘には繋がるんだが
http://www.psikyo.co.jp/psikyo/diary/010719.html
649なまえをいれてください:2001/08/11(土) 19:50
>>641
一応STGなんじゃないの?
M子「ためて出すって、気持ちいいわよね。」
リキ「うお!?M子さん、イキナリ大人な発言だぜ!」

>>642
もっと精進しましょう
650セガ大好き:2001/08/11(土) 22:11
以前ゲーメストのビデオで怒首領蜂のやつを見たけど惚れ惚れしました。
ああいう上手い人のビデオってもう売ってないんでしょうか。
たまにファミ通DVDで似たような事やっているけど・・・
651なまえをいれてください:2001/08/12(日) 01:23
>>648
ちゃんと広報娘をお読みなさいな。

>こんにちは
>そしてサヨウナラ。
>命有るものいずれは滅びる。
>諸行無常、色即是空。
>うつろいゆくのが人生でございます。
>例えば、昨日まで確かに有った席が
>今日はモヌケの空だったり
>確かに有った内線コールがもう通じなかったり。
>うつろいゆくのが人生でございますよ。

逝きました。残念。
652名無し:2001/08/12(日) 02:55
す・・・すごい時代だ。これはまさに悪夢。
嘘だろ、そんな事って、そんなのってありかよっ。
もういやん。
653なまえをいれてください:2001/08/12(日) 03:16
>>650
ココなんか如何かな?
通販やってる次期が不確定だけど。
http://www1.odn.ne.jp/~caa74000/ckdf/index.htm
http://www1.odn.ne.jp/~caa74000/ckdf/hakkou.htm
654なまえをいれてください:2001/08/12(日) 09:23
次の生贄はさしずめケイブ・・・・
つーか匠ってなんで潰れてないんだろう。
655なまえをいれてください:2001/08/12(日) 12:21
japanTyNetのシューティングおもろいよ
656備中守:2001/08/12(日) 12:30
彩京糸冬。まさかこんなに早く終わるとは思わなかった。
657シモン:2001/08/12(日) 12:58
ホットギミックは儲かってると思ったんだがなあ・・・。
ガンバリッチがダメだった?
658備中守:2001/08/12(日) 13:00
ガンバリッチは逝きつけのゲーセンから帰依ました。1ヶ月足らずの寿命でした。
というか置いてあったところ京都では1箇所しか知らない。
659なまえをいれてください:2001/08/12(日) 13:05
彩京てどんなゲーム出してた?
ストライカーズシリーズ
ガンバードシリーズ
戦国シリーズ
ガンスパイク
ホットギミックシリーズ
他ナニあったっけ?
660シモン:2001/08/12(日) 13:16
寺田絵横シューの「ソルディバイド」
連爆の熱いお間抜けシュー「スペースボンバー」
2の家庭用が待ち遠しい「ゼロガンナー」

あとシューティングじゃないが
必殺技の溜めを悟られないようにするのが面白い「バトルクロード」
アババババーこと「堕落天使」
661なまえをいれてください:2001/08/12(日) 13:57
いろいろ出してたんだねえ・・・
662なまえをいれてください:2001/08/12(日) 14:02
となると「ゼロガンナー2」が家庭用最後の作品となるのかな
663648:2001/08/12(日) 14:06
>>651
流し読みしてサカモトが辞めるんだと解釈してた。
ちゃんと読むと、本当に終わりってことみたいね・・・・・クソがっ!!
664なまえをいれてください:2001/08/12(日) 14:46
>>660
ドラゴンブレイズを忘れてんぞ
そういやパイロットキッズってのもあったな。
あと家庭用で吉本麻雀とか…
665なまえをいれてください:2001/08/13(月) 01:40
ストライカーズシリーズって家庭用でてるの?
666なまえをいれてください:2001/08/13(月) 01:46
SUPER LITE1500シリーズ ストライカーズ1945- 2 PS
667なまえをいれてください:2001/08/13(月) 05:01
>>665
1945と1945IIがSS,PS両方に出てます。
PS版の1945IIは最近廉価版になりました。
668なまえをいれてください:2001/08/13(月) 05:06
彩京シューティング好きだったんだけどなぁ
ガンバードとかストライカーズとか
高速ばらまき弾萌えだったのに…
669なまえをいれてください:2001/08/13(月) 05:18
>>667
レスどうもです
1945IIを買うことにしました
670なまえをいれてください:2001/08/13(月) 05:22
1945Uおもしろい。
毎日やってても飽きない。
671なまえをいれてください:2001/08/13(月) 18:13
無性にシューティングがやりたくなってきた・・・
672なまえをいれてください:2001/08/13(月) 18:42
たいして色んな作品やってないんでとてもシューターとは言えないけど、STAR FOX(SFC)にハマッてたなぁ。。
アーマード・コアなんかもシューターな人は好きなのかな?

9月に出るSKY GUNNERやりたいっす。
673なまえをいれてください:2001/08/13(月) 21:31
>>672
プレプレに入ってたSKY GUNNERの体験版
操作性が駄目駄目だったような気がするんですが。
直感的でない上に、自由に飛べなくてストレスが溜まる。
あの操作性は改善されてるんでしょうか?
674備中守:2001/08/13(月) 22:08
1945IIが無かったらゲーセンに定期的に行く事も無かっただろうし、
シューティングにハマる事も無かったと思う。
675672:2001/08/14(火) 00:18
>>673
プレプレって何かわかりません(;´Д`)
ダメなやつだな自分・・・

その体験版やってませんが、最近のザプレによると
操作法はかなり幅広く選択可能なようですよ。
676ああああ:2001/08/14(火) 00:23
私は1945で零戦を極め19XXじゃ震電を使っていたよ。
19XXは階級あげるための100%クリアに燃えたなぁ。

1945IIは疾風の使い勝手が悪かったのでイマイチ。
677なまえをいれてください:2001/08/14(火) 00:26
念の為書いとくけど、19XXはストライカーズシリーズじゃなくてカプの19シリーズね
678ああああ:2001/08/14(火) 00:29
ん、知ってる。

しかし彩京はいつのまにかボスがメカへ変形するというパターンを
王道化してしまったなぁ。ゼロガンナーあたりはその系譜になるのか。
679なまえをいれてください:2001/08/14(火) 00:52
蒼穹紅蓮隊おもしろかった・・。
PS版が出たときだったかな。SS版かも。ハイスコアを競うやつがあって、それに応募したら
しばらくして黄武の変なのが届いた。
自分が何位だったのか今でも気になる。というか応募者総数のほうが気になる。
680なまえをいれてください:2001/08/14(火) 01:28
PCエンジン版のグラディウス2は
よくできてるね
1800円で安かったけど
681しゅうとく:2001/08/14(火) 01:53
やっとグラディウス外伝を買いました。コナミスタイル使わなかった。教えてくれた人スマソ。
第一印象としては1と2を足して割った感じ。確かに音楽はそれっぽくないかも。
682もぐ:2001/08/14(火) 02:54
>>678
変形時に落ち着けるのがいいし、雰囲気も盛り上がっていいと思う
でもゼロガンナー2みたいに全部が全部ロボってのは違うかも

ゼロガンナー2は私的には面白い方です
やればやるだけ先に進めるようになる彩京STGの典型だと思います
1945Uの難易度が心地良い人ははまると思いますよ
683なまえをいれてください:2001/08/14(火) 03:01
******* 終了 *******
******* 終了 *******
******* 終了 *******
******* 終了 *******
******* 終了 *******
684なまえをいれてください:2001/08/14(火) 03:05
コンテニュー
685アニマ:2001/08/14(火) 03:09
「ナイスフォロー」って書いただけなのに消されちまったよ
686アニマ:2001/08/14(火) 03:09
誤爆スマソ
687なまえをいれてください:2001/08/14(火) 04:07
シューティングの定番は?
688なまえをいれてください:2001/08/14(火) 04:37
エリア88(SFC版)は個人的に良く出来出たゲーム
だと思う。音楽も良いし。
ここの方には合わんかもしれんが。
689もぐ:2001/08/14(火) 08:27
横シューはむずいです・・・
690なまえをいれてください:2001/08/14(火) 08:53
シューティング定番には怒首領蜂を推したい
俺がシューティングやるようになったのもこれのおかげだし
691なまえをいれてください:2001/08/14(火) 09:00
一時代の終わりはヒーローから活躍の場を奪うね
692愚痴:2001/08/14(火) 09:46
幼稚園のころスターソルジャーで連射の楽しみと破壊の爽快感を覚えて、
小学生の頃FC版沙羅漫蛇で自機とプレイヤー自身の成長の喜びを知りました。
中学生になってなぜかシューティングはやらなくなり、
高校になってSS版怒首領蜂で避ける楽しさを覚えたけど
最近のシューティングの難しさを知りへこむ。
SS版Thunder Force Vはカッコよかったし、
レイディアントシルバーガンもノリが好きだったんだけど、
やっぱ難しくて最近のシューティングに敷居の高さを意識してしまう。
ゲーセンじゃあ俺はそんなにお金使いたくないんだあ!
面白いシューティングは片っ端から移植しろゴルァ!
このスレ見てるとシューティングがムショーにやりたくなるんだゴルァ!
693なまえをいれてください:2001/08/14(火) 10:31
エックスマルチプライやりてぇ・・・
オレは触手フェチなんだ!!
694なまえをいれてください:2001/08/14(火) 10:35
>>693
それを聞いてチャリオットがやりたくなってきた・・・
尻尾フェチです(笑
695なまえをいれてください:2001/08/14(火) 12:17
>>694
それを聞いてルースターズがやりたくなってきた(笑)
あの世界観が好きなんだぁー

……シューティングじゃねぇけど。
696なまえをいれてください:2001/08/14(火) 17:01
定番はストライカーズ1945U
イまでもやってる人がいるのは驚き
6971:2001/08/14(火) 23:13
すいません。1ですが、このスレのパート2って立てたほうが良いですかね?
698なまえをいれてください:2001/08/14(火) 23:17

            ___-------------__
          /::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
    ⊂ニニニヽ、|:::::/二二二ニニニ--、::::::::::::::::::::|
     ) // | |]|[|//  //    //\\::::::::::::::::::|
    ( ̄ ̄ ̄_ノ:::::::`ヽ_______//\:::::::::::::::|
    `ヽ二二;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/__||\::::::::|
      || \        ´      ̄ ̄ ̄||\.\;;|
      ||´,へ,          _____ |:::| ̄|\|
      ||//\\|   __// ̄ ̄ ̄\||:::|  | |
      ||´´ ̄`0ヽ、(__/ ̄ ̄0ヽ   .|:::|  |  |
      ||` ̄ ̄./   ヽ ` ̄ ̄ ̄´   .|::::|  | |
      ||○-/-----○ \         |::::|_|_ノ
      ||./∴∴∴(             |::::ヽ:::::|
     ./∴∴∴∴∴\           |::::::::::::::\__
    (∴∴∴∴__へ_)   /\   |:::::::::::::::://
____ノ ̄ ̄ ̄   \________|;;;;;;;;;;//___
    (__________ノ     |::::://
     // /              /|:::::/´
      ̄「 ̄´              / |:::::|
     /               /  |:::::|
   /               /    |:::::|___
   \             /      |:::::|;;;;;;;;;;::::(
     \______/)       |;;;;;| ./:::::::\  >>697 まだ早いのねん
      ||;;;;;|       <          ̄/:::::::::::;;;;;;;;)_
        ̄        ノ\      /::::::/ ̄      ̄ ̄\
              //      /:::::::/             \
699なまえをいれてください:2001/08/15(水) 00:33
>>698見て思い出したけど
タイムボカンのシューティングってなかったっけ?
700なまえをいれてください:2001/08/15(水) 01:46
あまりにも大きなものを失っての700万到達age

>>699
ガンバードシリーズに出てきたぞ(藁
701なまえをいれてください:2001/08/15(水) 01:59
ガンバードにも出てるけど、タイムボガンのSTGもあったね〜(笑
702なまえをいれてください:2001/08/15(水) 02:00
超兄貴は?
703なまえをいれてください:2001/08/15(水) 12:01
>>702
ある意味先進的、前衛的シューティングシステムでしたねえ。
704なまえをいれてください:2001/08/15(水) 12:12
彩京が潰れたってんなら「ゼロガンナー2」が
ちゃんと発売されるか不安になってきたけど大丈夫かな?
705なまえをいれてください:2001/08/15(水) 13:33
東京では見た記憶があるけど・・・
706なまえをいれてください:2001/08/15(水) 14:44
↑?
707なまえをいれてください:2001/08/16(木) 01:48
DONPACHI
708なまえをいれてください:2001/08/16(木) 02:18
>>704
アケ板の彩京スレで、発売中止とのカキコがあったが
本当だろうか?
709なまえをいれてください:2001/08/16(木) 02:23
カプコンが権利を買い取ったみたいなことをレゲ板でみたよ。>彩京
710なまえをいれてください:2001/08/16(木) 02:53
最近のカプコンは少し前の■みたいでイヤな予感がするんだが(藁
711なまえをいれてください:2001/08/16(木) 03:57
ここってガンシューおっけーっすか?
だったら「クライシスゾーン」(ナムコ)最高!!!
うひょひょうほyひょyひょひょうひょhっyひょひょほよほy
マシンガン撃つと画面中のオブジェクトがぶっこわれるよ、、、
ヒヒヒヒヒ
ガガガガガガガガガガッガガガガガガガガg
オフィスとかデパートとか破壊しまくれるよ
ガガガガガガガガアアアッガガガガガガガガガガガg
712711:2001/08/16(木) 04:01
あ、板間違えた
アーケード板だった。でも移植希望
ナムコさんお願い
713なまえをいれてください:2001/08/16(木) 10:23
レイストーム面白いー。
面セレクトで6面・7面猛特訓中。
アラリックの攻撃を避けつづけるのがたまりません(といいつつ開幕スペシャル使用)
714なまえをいれてください:2001/08/16(木) 10:48
           ______
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ::::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::|        -二二二二-        |::| < シューヲタきもいわ
   |::::\                   /::::|  \______
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|\
715なまえをいれてください:2001/08/16(木) 11:54
カプコン新作シューティング『シルバーチャリオッツ』
716なまえをいれてください:2001/08/16(木) 17:38
>>715
一瞬でも信じてしまった俺は逝ってよしですか?h
717なまえをいれてください:2001/08/16(木) 19:42
DC版のバンガイオー。
ちーとも話題にならないけれど、熱い。
シルバーガンとベクトルは違うが同じくらいに熱い。
今なら、2500円程度だし、お得!
718なまえをいれてください:2001/08/16(木) 19:44
>>715
あったとしてもどんなシューティングになることやら
想像もつきませんな。
719なまえをいれてください:2001/08/16(木) 20:12
>>718
自機がポルナレフで、式神・・・もといスタンドが銀の戦車なんでしょう。多分。
720なまえをいれてください :2001/08/16(木) 20:16
>>719
ジョジョの対ラバーズ戦であったような気がしますが...
721なまえをいれてください:2001/08/16(木) 20:34
>>719
スタンドが成長するAIで勝手に動き回る偽ファンネルとかどうよ。
スタンドの行動を見越してのコンボとかさあ、
なんつうかジャジャ馬ならしみたいなシューティングだな
722ああああ:2001/08/16(木) 23:50
つまり「ぐわんげ」jojo版?
723721:2001/08/17(金) 00:19
そういやあ、ぐわんげってやったことなかったな
移植してないよね、それ。
ゲーセンじゃあ肩身が狭くてとても割ってはいる気がしないんだよなあ
なんでシューティングってどんどん移植しないかなあ。
固定客しか買わないからかなあ。下手で金がない俺は何処でやれというんだか。
724なまえをいれてください:2001/08/17(金) 02:17
俺シューターだけど別にヘタな人がやっててもなんとも思わないよ。
肩身が狭いなんていわず、どんどんやれい。
うまい人が多い方が競えて楽しいからね。ガンバって上手くなってくれ。
家庭用は重みが無いのでイマイチ練習には向かん。
725なまえをいれてください:2001/08/17(金) 02:33
6月に、5年ぶりぐらいにゲーセンでシューティングやった
726なまえをいれてください:2001/08/17(金) 03:13
何やったかくらいいえよw
727なまえをいれてください:2001/08/17(金) 03:26
なにやったかも分からないんだね
1度きりじゃ
728なまえをいれてください:2001/08/17(金) 04:49
サイレントスコープ等の
ガンシュ−ティングも
面白いと思う
729723:2001/08/17(金) 08:09
>>724
あなたみたいに暖かい目で見てくれる人がいればいいんだけど
平日都心のほうにいるから、ほら、新宿あたりってウマイ人ばっかりでしょう
そんななかにいてもいいんですか?俺ってかんじで…
情けねえなあ、俺。っつうか土日近所でやればイイのか
730藤村静彦:2001/08/17(金) 08:26
己の不運を呪うがよい!
731なまえをいれてください:2001/08/17(金) 11:16
ここのスレって「シューティングの定番は」スレと激しく内容がかぶってるんだけど
新スレを立てるとなったらなんらかの手段で統合したほうがいいんじゃない?
先に書き込み限界になった方が相手スレに乗り込んで話題を続けそこで限界になったら
「家庭用シューティング総合スレッド」として立て直す
今家ゲ板にあるシューティングスレはこの二つしかないから「統合」でやってもいいんじゃないかと
同じ内容、向こうにも書き込んでくるね
7321:2001/08/17(金) 20:34
>>731
お、本当だ。同じようなことを議論しておる。
そうですね。新スレ立てるなら統合した方がいいですね。
733なまえをいれてください:2001/08/17(金) 20:39
先に終わった方がもう片っぽに移ればいいんじゃない?
734なまえをいれてください:2001/08/17(金) 20:52
怒首領蜂どこにも売ってない・・
手放さなきゃ良かった

雷電DXで我慢
735なまえをいれてください:2001/08/17(金) 22:24
「諸君、私はシューティングが好きだ」

「諸君、私はシューティングが好きだ」

「諸君、私はシューティングが大好きだ」

「機械知性体による大虐殺への最後の抵抗戦が好きだ
 バイドとの近親憎悪にも似た果てしない防衛戦が好きだ
 アダムとイブの新たなる新天地への突破戦が好きだ
 最後の希望を託して荒野を飛ぶ男の打撃戦が好きだ
 自らが生み出した機械化軍団との決死戦が好きだ
 他力本願なお願いで行われる悪の殲滅戦が好きだ
 宇宙海賊に殺された我が同朋の為の復讐戦が好きだ
 絶望の世界からたった一機で反逆飛翔する自由のための総力戦が好きだ」

「冥王星カイパーベルト宙域で
 空間歪曲された異層次元で
 夢見た新たなる緑の惑星で
 赤く乾いた砂塵の荒野で
 映える茜雲の空の向こうで
 市松模様の野を駆けるファンタジー世界で
 敵本拠地巨大要塞で
 青い目の猫が棲むネメシスの彼方で」

「この世界に作り出されたありとあらゆるシューティングゲームが大好きだ」
736なまえをいれてください:2001/08/17(金) 22:24
「戦列を並べたザコどもが吐き出す敵弾をギリギリの位置でかわし、痙攣したように上下左右に揺すられる機体から飛び散るカスリの飛沫が好きだ」

「まさに神が降臨したかのような超絶の避け、発狂した漆黒の機体から轟音を上げて射出されるワインダー弾をカ・カ・カ・カと避ける時など心躍る」

「極まったソードプレイの素晴らしさをギャラリーとして堪能できる時間が好きだ」

「ゴーファーやゼロスフォースの断末魔の叫びを聞き、最強無比の鬼畜兵器との極限の戦いの果てに見た紅の弾幕の避け、それは胸がすくような気持ちだった」

「コンボボーナスを途切れることなく繋げ、ザコ敵の戦列を最強装備で蹂躙するのが好きだ」

「戦い終わった果てで宇宙空間にただよう赤い機体の残骸、反逆したはずの機械知性体の真意を最後に宛てられた『Last Letter』で知った時、流す涙とともに感動すら覚える」

「ラストの脱出シークエンスで、助けだした仲間が己を助けるために力尽き爆発に巻き込まれていく姿などはもうたまらない」

「蝶のような羽根を持った最後の守護神が自機を掴み、何度も何度も投げ捨てる仕草は最高だ」

「ある秘密実験の失敗から億年の時を越え惑星生命体にまで進化し、今ようやく故郷へ還ってきた兄を木っ端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える」

「ただ堅いだけの不条理なボスに無茶苦茶にされるのが好きだ。復活不可能な場面でポカミスしてしまい、スコア下に列をなして並んでいた残機が次々に消えていく様は、とてもとても悲しいものだ」

「圧倒的なギャラリーのプレッシャーに押し潰されて捨てゲーを繰り返すのが好きだ。せっかく叩き出した自らのハイスコアがいとも容易く塗り替えられるのは屈辱の極みだ」
737なまえをいれてください:2001/08/17(金) 22:25
「諸君、私はシューティングを、鬼畜のようなシューティングを望んでいる」
「諸君、私に付き従うTF222大隊戦友諸君。君達は一体、何を望んでいる?」
「更なるシューティングを望むか?」
「新たな伝説を打ち立てるシューティングを望むか?」
「動体視力と反射神経の限りを尽くし、三千世界のボスラッシュをくぐり抜ける、嵐のようなシューティングを望むか?」
「シューティン!」
「シューティン!」
「シューティン!」

「よろしい。ならばシューティングだ」
「我々は満身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする裁きの剣だ。
 だが、この暗い冬の時代を10年もの間堪え続けて来た我々に、ただのシューティングではもはや足りない!」
「シューティングを! 一心不乱の至高シューティングを!」
「我らは僅かに数万。RPGユーザーの1%に満たぬマイノリティーに過ぎない。
 だが諸君は一月に数万の小銭をゲーセンにつぎ込み、
 メガドライブとPC-Engineとサターンをこよなく愛する大馬鹿者だと私は信仰している。
 ならば我らは諸君と私で総兵力100万と1人のヘビーシューターとなる」
「我らを忘却の彼方へと追いやり、音ゲーと格ゲーの再生産を繰り返す惰弱メーカーを叩き起こそう。
 髪の毛をつかんで引きずり降ろし、ジョイスティックをワイン持ちで握らせ思い出させよう。
 連中に破壊と弾避けの醍醐味を思い出させてやる。
 連中に我々のハイスコアへの執念を思い出させてやる。
 安地と当たり判定のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事がある事を思い出させてやる」
「一千機の天駆ける翼で」
「世界を燃やし尽くしてやる」
738なまえをいれてください:2001/08/17(金) 22:31
微妙にバージョンアップしてるね >>735-737
739ラストレター:2001/08/18(土) 01:18
疑似構築されたヒト。
疑似構築されたケモノ 。
疑似構築された花。
疑似構築された世界。
それが拙者…”十兵衛”の名を冠するモノ。

ゲーマー/シューターよ、拙者のコトバをきいてくれ

かつて彩京は、シューティング業界に多くのモノをもたらした。
超高速弾、ランダム前半面、萌えキャラ、脱衣、etc...
シューターを魅了した数々のゲーム、その中で彩京は”十兵衛”を、拙者を生み出した。
そして拙者は知った。

シューティングゲームの過剰な難易度はシューターに喜びをもたらす一方、一般ゲーマーの
シューティングゲーム離れをもたらし、彩京の倒産を導く。
その事実は”彩京の守護者”たる拙者にとって、致命的なストレスとして感じられる。

拙者は、彩京と共に業界から身を引く。しかし、お主らにはまだ最後の彩京シューティング
「ゼロガンナー2」がある。
今一度拙者の肉体美を見たいと願うならば、一度といわず何度でも「ゼロガンナー2」をプレイして欲しい。

ゲーマー/シューターよ、お主らの前に祝福を…
740名無し:2001/08/18(土) 02:27
プレステ版のラストレターはサターン版のムービーってほんと?
741なまえをいれてください:2001/08/18(土) 03:25
ライフ制じゃなくて、時間制ならいいのにな。
10分間でスコアアタックとか、どこまでいけるかというような。

別にやられたから持ち時間が減るとかじゃなくて、
上手い人も初心者も10分間。

以上、へっぽこシューターの戯言でした。
742なまえをいれてください:2001/08/18(土) 03:31
>>740
たぶんそう。文字がぼやけてて読みづらい。
743なまえをいれてください:2001/08/18(土) 06:02
>>741
ザンファインがそれ系に近いらしい
やられたら時間は減るみたいだが
744なまえをいれてください:2001/08/18(土) 06:15
PS1のクロノトリガーってロードと補間処理なんかどうですか?知ってる方。やってみた人?
745なまえをいれてください:2001/08/18(土) 06:15
何故このスレで聞く?
746なまえをいれてください:2001/08/18(土) 12:07
アゲアゲ。

何度かがいしゅつだけど、ヤパーリカテイヨーとなると「デザエモン」。
シツコイヨーだが。
シュー苦手・嫌いと言う向きはこいつで「自機が一方的に攻撃できる」
といったものでも作ってみたらどうかね、と。キモティいいぜ、ハアハア。

だいたい、家庭用シュー市場はオ寒いね。今後漏れが買うとすれば「ゼロガンナー2」(DC)か
「ZANACxZANAC」(PS)しかないな。
ハーウツダ。やはり「デザ」で作るか。
747なまえをいれてください:2001/08/18(土) 22:57
>>741
ゲーム天国(タイムアタック)。残機無限、ボム無制限(だったっけ?)。
3分間だけだがかなり面白かった。
たしかSSかPSで出てたと思う。
748なまえをいれてください:2001/08/18(土) 22:58
エアバスター
749なまえをいれてください :2001/08/18(土) 23:07
ティンクルスタースプライツに4500ぺりか
750Ber-koot:2001/08/18(土) 23:11
久し振りにSFCのグラIIIをプレイしたら死ぬ死ぬ。
意外と判定でかかったんだね、あれ。
7面まで行くのがやっとだな…。

>>739
TF5のEDだね。ワラタよ。
751なまえをいれてください:2001/08/18(土) 23:29
短時間決戦型なら
ToHeartのおまけシューティングが意外とイケる。
752おイタはダメよ。:2001/08/19(日) 04:38
あまりに家庭用でシューティングでないので
プレステ2のシルフィード、久しぶりにプレイしたんですわ。
単調に敵が出てくるだけでつまんない・・・・ねぇ。
武器がほとんど使えないからね。だれか楽しく遊んだ人方法教えてくんなまし。
6面だけむずいよねコレ。ややスレ違いか。
753746:2001/08/19(日) 15:39
おい、また佐賀ってるぞゴルア。

「デザ」だよ「デザ」。
754なまえをいれてにょ!:2001/08/19(日) 15:58
PCエンジンのエアロブラスターズをやったら、全然先に進めなくなった・・・。
年はとりたくないなぁ。
755なまえをいれてください:2001/08/19(日) 18:53
何気にオタ専のゲームに入ってるミニゲームは熱いね。
テイルズオブファンタジアのGroovyアーチェはイイ!
756なまえをいれてください:2001/08/19(日) 19:54
サクラ大戦のミニゲームもかなり熱い。
特に3。本編よりおもろい。
757セガ大好き:2001/08/19(日) 23:02
>>749
ティンクルスタースプライツ、二人で遊ぶとすごく楽しいNE。
攻撃したり反撃されたりのバランスが、ぷよぷよに近いと思いまSU。
758なまえをいれてください:2001/08/19(日) 23:44
安かったんでPS版Gダライアスを買ったけど、
1面の最初のほうとか所々で音楽入ってないのね。
アーケード版でもこうだっけ?
759なまえをいれてください:2001/08/20(月) 00:28
>>758
違う!違うんだぁー!
最初に音楽がないのは正しいが、後半音楽が切れるのはメモリ不足だからなんだよー
更にエンディングがムービーになっちまってるのも、恐らくメモリが…
(こっちは上手く作れば、オンメモリでどうにかなるような気もするんだけどねぇ)
760おイタはダメよ。:2001/08/20(月) 01:43
エアロブラスターズは慣性がつく面が2つあってよく死んだな。
弾幕たっぷり系で慣性があったら地獄のようなゲームになりそう。
761なまえをいれてください:2001/08/20(月) 02:10
彩京の移植してないゲーム、どっかで版権買って移植してくんねぇかしら?
「ストライカーズ1999」とか「ドラゴンブレイズ」とか、家庭用でなら
じっくりやり込む気になれるんだけど。(難しすぎるんだもん)

あと、「ドギューン!」「フィーバロン」「プロギア」を移植キボ〜ン。
(ジャンルむちゃくちゃ・・・)
762セガ大好き:2001/08/20(月) 08:26
バツグンはもう出たかな? 敵が撃ってくる弾が狂ったように早いYO。
明らかに敵の殺意を感じるYO(;´Д`)
763ミサイる:2001/08/20(月) 09:23
>>747
SSのみ。PSは糞3Dゲーになってる、、、
764備中守:2001/08/20(月) 09:40
難易度 ドラブレ>>1999
プロギア>ドギューン!>フィーバロン
765セガ大好き:2001/08/20(月) 09:54
>>763
PS版は新作ムービーがメインで、STGはオマケであると考えれば
割とイケるYO! というかジーニアス山田に娘がいるという事実が
かなりショクーだたよ(;´Д`)
766なまえをいれてください:2001/08/20(月) 10:16
>>765
確かに、あれほどオマケが充実したシューティングは
後にも先にも見たことが無い・・・。
767なまえをいれてください:2001/08/20(月) 10:21
>>761
カプコンが商売心を忘れたらあるかも。
つうか売上や会社規模で出せないであろう
中小企業のシューティングを出してくれる
カプコンには凄い感謝してる。
768なまえをいれてください:2001/08/20(月) 11:14
769なまえをいれてください:2001/08/20(月) 11:39
復活してるじゃん
770CAVE社員:2001/08/20(月) 16:50
イエィ、ワッツアップオール、アイムcave。
難易度至上主義のドキュソの皆様には、大変お待たせいたしました、遂に最強STG「プロギアの嵐」のリリースです。
今回も最強の弾幕乱れ打ちを多数招聘、サイヴァリアをはじめとする他のシューティングや
我が社のシューティングの難易度を参考にし、より幅広いキティガイシューティングを発売することができた。
変に怒首領蜂を意識しすぎることなく、素晴らしいと思える適当弾幕を積極的に使用しているので、
それをみんなが受け入れてくれたらうれしいゼ。。。
771なまえをいれてください:2001/08/20(月) 16:57
↑?
772なまえをいれてください:2001/08/21(火) 16:10
>>762
出でますて、SSに、バンプレスト販売、ガゼル(元東亜プランの人達が起こした会社。もうない)開発で。
だが、もう手に入りますか。
漏れは新品(未開封)、中古を1本づつ所持してます。
773age:2001/08/21(火) 17:22
age
774なまえをいれてください:2001/08/21(火) 17:33
シューティングを扱うスレがまた一つ立った様子
ただでさえレスがつきにくいジャンルなのに…
はやいとこ統合を図ったほうがいいかも
とはいえ「定番は」スレも似たようなレス数なんだよなあ
775備中守:2001/08/21(火) 18:46
そういえばPS版ガンバードはアトラスが販売元だった。
当時の彩京はまだ販売機構を持つほどの力が無かったんだーね。
ストライカーズシリーズを彩京が販売しているのを見て、
やっとシューティングの雄の仲間入り、だと思ったんだけど。
今思えば1945IIを出した時期が最盛期だった?
776なまえをいれてください:2001/08/21(火) 19:10
>>770
アケ板のネタ引っ張ってきても、ココではワカランと思われ
777なまえをいれてください:2001/08/21(火) 19:10
イエィ、ワッツアップオール、アイムcave。
難易度至上主義のドキュソの皆様には、大変お待たせいたしました、遂に最強STG「プロギアの嵐」のリリースです。
今回も最強の弾幕乱れ打ちを多数招聘、サイヴァリアをはじめとする他のシューティングや
我が社のシューティングの難易度を参考にし、より幅広いキティガイシューティングを発売することができた。
変に怒首領蜂を意識しすぎることなく、素晴らしいと思える適当弾幕を積極的に使用しているので、
それをみんなが受け入れてくれたらうれしいゼ。。。
778なまえをいれてください:2001/08/21(火) 21:34
彩京って結局復活したの?
779なまえをいれてください:2001/08/21(火) 22:51
>>777
わかった、わかった。(藁
今度は名前入れ忘れてんぞ。
780なまえをいれてください:2001/08/22(水) 13:13
あげるYO
781なまえをいれてください:2001/08/22(水) 13:15
シューティングといえば、アイレムをお忘れでないかい?
復活しろーー!
782なまえをいれてください:2001/08/22(水) 13:22
>>775
大技林で調べたら、1945の発売元はアトラスだったけど・・・

IIは彩京?
783なまえをいれてください:2001/08/22(水) 14:07
1945II、サターン版はアトラス
なお怒首領蜂もアトラス
PS版はわからない
784セガ大好き:2001/08/22(水) 17:44
>>781
アイレムといえば、FM音源独特の音色や効果音が大好きだったYO。
「ブチュッ!」「ドボグシャ!」とか妙に生々しくて鳥肌が立った。

別にアイレムじゃなくてもいいけど、あんな雰囲気のキモイシューティングを
どこか作ってくれないかなー 例えば虫の惑星に潜入して芋虫とかバッタとかを
撃ちまくりの体液が飛び散りまくるゲームみたいな・・・
785なまえをいれてください:2001/08/22(水) 17:46
アクションの爽快感とシューティングの爽快感の違いが分からん

これが明確化できないんだから廃れてもしょうがない

コズモギャングザビデオ(SF)が好きだが
786セガ大好き:2001/08/22(水) 18:16
そいえばナムコのシューティングって個性的なのに印象が薄いNE!

思いつくのは、F/A、ピストル大名の冒険、メタルホーク、爆突機銃艇
ブラストオフ、ゼビウス3DG・・・他に移植されてないゲームってあり
ますKA?
787セガ大好き:2001/08/22(水) 18:25
>>785
シューティングの爽快感は、やはり破壊する事でしょう。 そして
それが得点という形で評価されるから競争意欲がわいてくるんだと
思うYO!

過激な弾幕避けは・・・ギャラリーがいないとカタルシスは得られ
ないと思う。 自己満足の世界かNA?
788なまえをいれてください:2001/08/22(水) 21:12
うーん……シューティングって爽快感も確かに大事だけど、
プチプチ敵を倒す生理的な快感も捨て難いと思うんだけどねー……
789独楽:2001/08/22(水) 21:25
アクションゲームだって破壊の爽快感は味わえてるし
大概得点という形で評価されるぞ?
790なまえをいれてください:2001/08/22(水) 21:54
破壊の種類が違うかも
791なまえをいれてください:2001/08/22(水) 21:58
スピード感が大事。
792なまえをいれてください:2001/08/22(水) 21:59
あと、違いには強制スクロールがあるな
793セガ大好き:2001/08/22(水) 23:08
>>789
うーん、シューティングならではの爽快感かー 難しいYO。

でもシューティングって言うくらいだからやっぱり「撃つ」ことが
一番重要なのではないです蚊?
794セガ大好き:2001/08/22(水) 23:24
同じ理由で、アクションは操作する事が一番重要で、自分の思うがままに
操作できたとき最も爽快感を味わえるのではないでしょうKA?
795なまえをいれてください:2001/08/22(水) 23:25
hati saikou
796 :2001/08/22(水) 23:29
>>786
ネビュラスレイも移植されてないかと

あとソルバルウ
797なまえをいれてください:2001/08/22(水) 23:32
やたーー!
あいーん
あいーん!
798なまえをいれてください:2001/08/22(水) 23:33
僕以外のここに書き込んだ全員が終わっていると思う。
799ああああ:2001/08/22(水) 23:36
昔はグラIII(SFC)のアーケードモード・・・難易度選択でAボタン連打だっけ
をノーミスクリアしたもんじゃて。処理落ち回避を極めたものだよ。
EDがいつもと違いセピア色で止め絵になっていたのをよく憶えている。

その懐かしさからPS2版のグラIII&IVをやったらば面構成と操作性が違うのに眩惑されて即死(泣
父さん、僕の横シュー偏差値は所詮その程度なんですね・・・
800セガ大好き:2001/08/22(水) 23:48
>>796
ああ・・・そんなゲームあったよNE。
自分でふっといてなんだけど、移植されても買わないと思U。

でもナムコミュージアムみたいにまとめて発売されれば
買う人はいるかな。 それよりプロギアの嵐が欲しいYO(;´Д`)
801なまえをいれてください:2001/08/22(水) 23:48
昔はシューティングでも人気のあるタイトルはあったのにね
ダライアスとかグラディウスとかギャラガとか
802なまえをいれてください:2001/08/22(水) 23:52
アクスレイって...
803ああああ:2001/08/23(木) 00:04
アクスレイは最初見たとき面白い試みだと思ったよ。
擬似3Dや選択武器(HPの代用にもなっている)
3面の都市ステージと宇宙に出たあとレーザーで戦艦をなで斬りにするのに燃えた。

しかし難易度を最高にしても物足りなくなり二股バルカンのみでクリアや、
しまいには兵装未使用クリアにチャレンジしたよ。
何気にBGMも良いアクスレイ。
804セガ大好き:2001/08/23(木) 00:05
>>801
ダライアスはあの筐体がすごい魅力だったしNE。

ついでに、ファンタジーゾーンとスペースハリアーも加えてくださ胃。
805セガ大好き:2001/08/23(木) 00:14
コナミのシューティングといえば、サンダークロスもまだですよね
ゼクセクスもまだですよね。 トライゴンもまだですよね。

どうしてなNO〜 セクシーパロディウスは移植されてるのに(;´Д`)
806ああああ:2001/08/23(木) 00:29
>>801
1941を忘れちゃいかん。
10円でプレイできるゲーム喫茶があって毎日通ったよ。
807なまえをいれてください:2001/08/23(木) 00:42

   O   ダバダバ
  ノ[]ヽ
   ノ)
808なまえをいれてください:2001/08/23(木) 00:49
>>804
わっひい。ファンタジーゾーンは狂ったようにやったなぁ。あれだけだよアーケードで散財したSTGは。
台風の目に入ったりボス瞬殺とかいろいろ小ネタを狙って死にまくったなぁ。

ああ、懐かしいなぁ。
809今週放送分のゲームWAVEから:2001/08/23(木) 01:37
CESAゲーム白書(2000年版)より

19〜24歳の女性が嫌いなジャンル、シューティング第2位……
(ちなみに1位は囲碁・将棋)
810なまえをいれてください:2001/08/23(木) 01:38
女はゲームするな!
811なまえをいれてください:2001/08/23(木) 01:44
あーもうなんか無性にシューティングが
やりたくなってきたぁぁぁぁ!!!!!!
812ああああ:2001/08/23(木) 01:54
シューティング虎の穴があったら楽しかろうな。
毎日ナゴヤ撃ち100回、ギャラガ88を50セット、
ゼビウスIIと頭脳戦艦ガルのRPGセットについてレポート提出。

・・・うーむ。楽しいような地獄のような。
813なまえをいれてください:2001/08/23(木) 03:43
彼女と2人同時PでSTGやるけど、実は楽しくなかったのかな・・・
やはり、ぷよぷよかテトリスか桃鉄あたりをやっとくか。
814なまえをいれてください:2001/08/23(木) 03:51
おすすめシューティングサイトキボンヌ
815なまえをいれてください:2001/08/23(木) 04:22
>>814
グラディウスだったらこの辺かな?
http://www.imo-chan.net/
http://www.bluecrystal.com/
http://www8.big.or.jp/~ani/gra/
R−TYPEはここだけっぽい
http://pro.tok2.com/~bgr/
シルバーガン、ガレッガはこのアタリ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4107/
http://www.vgmaterials.com/
彩京系
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/zapzap/
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/7204/index.html
ダライアス
http://www2.synapse.ne.jp/~memo/index.html
ライジング
http://home.att.ne.jp/orange/mayland/
こんなところか?
どこか、ゼビウスアレンジメントの攻略してるとこない?
816なまえをいれてください:2001/08/23(木) 04:47
横シューはやりこみゃそこまで鬼じゃなくてもそれなりに上手くなれるけど
今の縦シューはちょっと狂ってる
画面上に弾しかない
817なまえをいれてください:2001/08/23(木) 06:56
おわりました
818なまえをいれてください:2001/08/23(木) 08:39
グレートラグタイムショーは面白かったな〜
ゲームとしての完成度はともかくとして。
あれコンシューマじゃ出てないの?
819なまえをいれてください:2001/08/23(木) 08:42
16連射やってください
ダライアスツインで
820なまえをいれてください:2001/08/23(木) 14:06
スターソルジャーでゴールドフィンガーを出せ
821なまえをいれてください:2001/08/23(木) 14:08
終わったでしょ。
新規ファン開拓可能な手法一切取らなかった。
格ゲーも似たような道だね。
822なまえをいれてください:2001/08/23(木) 14:59
シューティングは滅びぬ
何度でも蘇るさ
シューティングの力こそ人類の夢だからだ!
823なまえをいれてください:2001/08/23(木) 18:05
サイヴァリア
 自虐性が高くて好き。頭が真っ白になれる。
烈火
 シューティング馬鹿が作った感じが好感。サウンドも好き。烈火ちゃんモエ。
レイフォース
 これでシューティング好きに。俺の中では革命的だった。
シルフィード(メガCD)
 演出が秀逸。多分プログラムの中に「気合・根性」と書かれているに違いない。
ゼロガンナー2
 意外と面白い。二人でやると十字砲火ができる。トーチカ気分が味わえる。
アクスレイ
 実験的要素が多くて好き。頑張れ!頑張れ!!と小波を応援したい気分に。
824なまえをいれてください:2001/08/23(木) 21:32
ていうか閃激ストライカーが移植されれば他に言う事はない。
825なまえをいれてください:2001/08/23(木) 23:10
私怨流2でがまんして
826なまえをいれてください:2001/08/23(木) 23:42
古くて済まぬがエスプレイドは良かった。
当時初心者だったからやりやすかったYO!
827なまえをいれてください:2001/08/24(金) 01:43
>>825
DCで出る予定だったのに,どうなったのだろうか…
828なまえをいれてください:2001/08/24(金) 17:09
だれかガンダーラを語ってくれ
829なまえをいれてください:2001/08/24(金) 17:15
エスプレイドの移植をまだまだ待ってますが何か?
早くやってくれ!!
830なまえをいれてください:2001/08/24(金) 23:18
っつーかサイヴァリア移植してくれー
831なまえをいれてください:2001/08/24(金) 23:35
ラストリゾートをプレステでやりてー。
なぜか心に残るゲームだなあ。
832なまえをいれてください:2001/08/25(土) 00:39
なぜかフィグゼイトをやりたくなる夜半
833なまえをいれてください:2001/08/25(土) 00:51
まあ終わってるのは確かだろうけど、
無くなる事は無いと思うよ。
834なまえをいれてください:2001/08/25(土) 01:51
ゼロガンナー2はかなりオモロイよ
どことなく香る80年代テイストがたまらん
835なまえをいれてください:2001/08/25(土) 02:14
いや・・・このままいけばなくなるな。商業シューティングは。
へボイ同人シューティングくらいだろう。生き残るのは。
836なまえをいれてください:2001/08/25(土) 08:04
商業シューティングという範囲でならアーケードはなくなりませんよ
一応うちでは安定したインカムをほこっています
ただ新作よりも怒首領蜂や1945IIなんかのほうが安定度が高いというのはありますが
(最近入荷したのではプロギアが落ちがひどかった)
ただ、家庭用ゲームでとなるとどうかはまた別ですが
837なまえをいれてください:2001/08/25(土) 10:11
>>834
よし、来月のDCを期待しろ!
俺モナー
838なまえをいれてください:2001/08/25(土) 13:47
ゼロガンナー2の移植時期が早すぎて
アーケード稼動がなくなりそうでやーん。
DC版にはボス戦モードのようなオマケきぼーん。
839備中守:2001/08/25(土) 13:59
インカム

↑怒首領蜂
|ストライカーズ1945II 怒首領蜂2
|プロギアの嵐
|ゼロガンナー2 ストライカーズ1999
|婆裟羅2

840なまえをいれてください:2001/08/25(土) 17:11
>>839

↑ウルトラ警備隊
|怒首領蜂
僕のいってるゲーセンではこんな感じ。デパートゲーセンだからか?
841ああああ:2001/08/25(土) 20:43
過去のテイストが漂っていると言えばフィーバロンもそうだな。
70年代を意識した音楽に燃えた。
STGとしての評価は分かれるかも知れないが。
842なまえをいれてください:2001/08/26(日) 02:55
ディスコ調がイイ感じ。

ところで、DCと言えばPSOではなくサクラでもなく
個人的にはシューティング専用と信じて疑わない私だが
もっと移植して欲しいよな。サイヴァリアとか?
843なまえをいれてください:2001/08/26(日) 03:32
ハイパーデュエル。
 とにかく燃えた。下手な俺でもスコアラーの気分を味わえた。

はちゃめちゃふぁいたー
 インフレスコアが好き。見かけによらず難しかったのも好き。一面クリアも怪しかったけど。

ラストリゾート
 一面の高速を走る車を壊すのに夢中になった。

原始島
 次期とオプションの位置関係でサブウェポンの内容が変わるのが新しかった。ある意味斬新過ぎた?

グレートラグタイムショー
 例え2面しかクリアできなくても楽しかった。

横スクロールばっかりだ。ハイパーデュエル以外はいまだに移植キボンヌ
844なまえをいれてください:2001/08/26(日) 03:55
>>842
同意!
サイヴァリアをDCに移植希望
あとラストリゾートを背景やボスなどをポリゴン化したのを移植希望
845なまえをいれてください:2001/08/26(5) 46:00
>>842-844

同意したいけど、無理。
シューティングなんて1万本越えれば御の字よ?
制作費も出ないよ(^^;)。

よし!1人3本ほど買いますか!
846なまえをいれてください:2001/08/26 06:39
サイバリオンとカップリングってのはどーだ。
勿論、トラックボールの事は考えてねぇ(藁
847なまえをいれてください:01/08/26 14:46
サイヴァリアは同じ中型機がステージをまたがっていっぱい出るから
初心者でもパターンを組みやすくてイイ!
848備中守:01/08/26 16:30
ラストリゾートはアイレムのスタッフがグラフィック制作に関わっていたせいで
あんなに細かくメカメカした雰囲気が出ていたみたい。でも難しすぎ。やれぬ。
原始島は1面のBGMが好きだったけど、連射がないと手が・・・
849なまえをいれてください:01/08/26 16:33
僕はバサラ1すらクリアできません
>>844,846
サイヴァーンも仲間にいりちくり
メーカー違うけど
851備中守:01/08/27 08:40 ID:G1pN7nsE
>>849
同志よ。いつも世良田のツラ拝んだだけで終わる。
852なまえをいれてください:01/08/28 00:12 ID:AlbkOxVM
スカイガンナーは?
http://www.scei.co.jp/sd2/skygunner/
853なまえをいれてください:01/08/28 00:21 ID:jHnqr0xc
>>852プレステ2というところがネックかも。
家庭用オリジナルはハズレが多いし。いきなりは買いたくないです。
854なまえをいれてください:01/08/28 00:30 ID:ys.DbUwg
ドギューンが面白い。
あとはサイドアームね。
855なまえをいれてください:01/08/28 02:10 ID:6zKZNQxE
スカイガンナーと
エースコンバット4
どっち買うかまよってます
856なまえをいれてください:01/08/28 02:27 ID:Ge3bfLsc
式神の城か、XBOXに移植決定しましたね!!
857なまえをいれてください:01/08/28 07:43 ID:kjlbKp2M
漏れも悶絶ストライーカーで悶絶したいYO!
858なまえをいれてください:01/08/28 09:17 ID:qx8hbEL.
>>857
何回見ても悶絶に見えちゃうよな・・・・
悶絶⇔閃激
859なまえをいれてください:01/08/28 10:17 ID:5Ko4uT/A
シューティングゲームを初めてやる者なのですが、
ここを見て、やってみたくなりました。
家庭用ではどんなゲームがお勧めでしょうか?

当方、DC、及びプレイステーションを持っています。
860ミサイる:01/08/28 10:45 ID:EewS2K6.
>>859
DC ギガウイングシリーズ、ガンバード2
PS 怒首領蜂、グラディウス外伝、サンダーフォースV
このへんが初心者でもそこそこプレイできて、シューティングの楽しさも
見つけられるかも?
861なまえをいれてください:01/08/28 12:01 ID:o/2zcN2g
>>859
PS ストライカーズ1945U で間違いなし。1500円よ。
862ミサイる:01/08/28 13:28 ID:fnYiKDwo
>>861
彩京系は好みが別れると思われ。
漏れは彩京系ダメな人種。
863なまえをいれてください:01/08/28 14:00 ID:nU8fq41o
DC ゼロガンナー2

コレデキマリダー。
864備中守:01/08/28 14:17 ID:2COx6vOw
>>859
1945IIはこっちとしてもオススメ。難易度が丁度いい。ギガウィング系は好みが分かれるかな。
怒首領蜂やグラディウス外伝やガンバード2ははっきり言って手を出さない方がいいです。
とてもじゃないけど初心者の手には負えません。

ゼロガンナー2はクソ過ぎるターンマーカーシステムを改善しない限り不可。
865R:01/08/28 14:22 ID:1muifIhk
なんだかもう、初心者に紹介できるシューティングがいかに少ないかを露呈してしまいそうで・・・泣けます。

やっぱり1945の2で精一杯ですかね…私も最も好きなんですけど。
スクアアタックと弾幕激しすぎる系統は、デビューには向かないですよね。
866なまえをいれてください:01/08/28 14:29 ID:qx8hbEL.
>>864
蜂は初心者に薦められると思うけどどうだろう。
C−Sで危なくなったらボンバーのプレイで結構進める。
STGを殆どやったことない友人に蜂をやらせてみたら
いきなり4面まで行っててビビったYO。

ゼロガン2のターンマーカーは別に悪いとは思わんが。
867859:01/08/28 14:42 ID:5Ko4uT/A
グラディウス外伝と、安かったので、このスレに出てきてる、レイストームの中古を買ってきました。

総計1580円。

では今からやってみます。
868ミサイる:01/08/28 14:44 ID:fnYiKDwo
>>866
>蜂は初心者に薦められると思うけどどうだろう。
同意。蜂は弾幕系の中では当り判定が小さい方だと思うので、弾よけの楽しさを覚えるのにヨイかと。

ゼロガン2のターンマーカーは、初心者には変な癖がつきそうナノで、外し。
869備中守:01/08/28 14:54 ID:2COx6vOw
ドドンパチはPS版だとテレビの横画面の関係で、弾が異常に多く見える。
「ただ弾の多いだけのシューティング」になってしまっている感じ。
基本的にデフォルト設定だと単純に考えてゲームオーバーまでにボムが12発使える計算だけど、
(3発→4発→5発・・・と死ぬごとに増える)ボム連発で何とかなるほど甘いゲームじゃない。

弾よけの楽しさならエスプレイドが丁度いいと思うけど・・・なぜ移植されない?
870備中守:01/08/28 14:56 ID:2COx6vOw
レイストームはロックオンレーザーが楽しいけど、5面以降がヤケクソに難しい。
871なまえをいれてください:01/08/28 15:00 ID:MCFzuzAA
正直シューティング初心者に
ガンスパイクはどうですか?
872ミサイる:01/08/28 15:04 ID:fnYiKDwo
>>871
ゼロガンとかガンスパイクとかのショット方向変化するのは、操作に混乱を招く恐れがアリだと。
873なまえをいれてください:01/08/28 17:44 ID:5Ko4uT/A
そういえば・・・
サンダーフォースVって、3軒回ってどこにも売ってなかったのですが、
結構珍しかったりしますか?
874なまえをいれてください:01/08/28 17:48 ID:y5McVPzI
SS版、PS版ともにそんなに珍しくないよ
875なまえをいれてください:01/08/28 18:06 ID:8E10Butg
グラディウス外伝はカプセルの多さからも初心者にはお薦めできそうだが…。
むしろ1945IIのが俺には難しい…まだノーミスクリアできないヘタレっぷりだ。

PSのGダライアスとかどう?パターン覚えればノーミスもいけるし、
αレーザーの打ち合いとか爽快で好きなんだけど。

>>374
最近東京、神奈川じゃ全然見ないんだけど…SS版が欲しいよ…。
876なまえをいれてください:01/08/28 18:24 ID:o/2zcN2g
サンダーフォースX、うちの近所でも見かけないなぁ。(大阪北部
欲しいんだけど。
877なまえをいれてください:01/08/28 18:29 ID:0L1ceYyM
       へヘ
    + /〃⌒⌒ヽ
      〈〈 ノノノハ))) +     +
  +   |ヽ||´ ∀`||  < にはは。SuperDepthはおもしろいね
    +⊂[リ∨╂リ]つ+
878肥前守:01/08/28 18:38 ID:AooY.C22
STG経験ない人は、ナムコミュージアムのゼビウスとか、
カプコレの1943とかからやると、良いと思うのだがどうか。
879なまえをいれてください:01/08/28 19:25 ID:q/gEew8A
       へヘ
    + /〃⌒⌒ヽ
      〈〈 ノノノハ))) +     +
  +   |ヽ||´ ∀`||  < にはは。どびでばいんはおもしろいね
    +⊂[リ∨╂リ]つ+       カテイヨウニイショクキボンヌ
880なまえをいれてください:01/08/28 20:35 ID:o/2zcN2g
レイストームは、正直つまらん。
レイフォースはキライじゃないけど。
881なまえをいれてください:01/08/28 21:40 ID:2zRd7BnQ
たま〜に中古で見かけるくらいかね。>TF5
SS版は特につらい。
882備中守:01/08/28 21:57 ID:B.ntO9xE
カプコンの1943は後半になると後ろから敵が出てくると言う非常にムカツく
シチュエーションが多発するのでどうか。
883なまえをいれてください:01/08/28 22:00 ID:47ldWb/Q
>>882
たまにはバックで新天地を目指してはどうか?
マンネリ解消、彼女も大喜び
884なまえをいれてください:01/08/28 22:03 ID:qx8hbEL.
ガンバード2、\780って安いのか?

>>883
阿呆
885なまえをいれてください:01/08/28 22:07 ID:2zRd7BnQ
>>884
安いと思う
シューティングって普通あんまり値下がりしないし
886883:01/08/28 22:07 ID:xh3luktk
なんかこてはんって絡み辛いっていうか・・・
R−TYPEのPS版やったけどおもろかったYO
887884:01/08/28 22:08 ID:qx8hbEL.
>>885
んじゃ買おうかな。
アーケードでは4面が限界だったし。
バルビロパンチに惚れました。
888備中守:01/08/28 22:23 ID:B.ntO9xE
ガンバ2はデフォルト設定だと猛烈にムズイぞ〜。
いつかアケ版の1−6をプレイしている人を見て目が点になった事アリ。
889なまえをいれてください:01/08/28 23:46 ID:j6Dq4LEk
1945の中古が3980円で売ってた。オイオイ
ていうか、レアモノなのか?
890ヘボシューター:01/08/29 00:54 ID:e6DN84VA
縦STGと横STGでは弾避けって違う感じがする?
縦STGの方がやりやすいと思います。
あと横STGには地形あったりするし。

家庭用で縦長STGは辛いのではないかな?>初心者さん
モニタ縦置きできるのなら別だけど。
891なまえをいれてください:01/08/29 01:02 ID:P9zLqGsg
>889
レアじゃねえだろ
確かシンプル1500シリーズでなかったか?
IIのほうだっけ?
892 :01/08/29 02:46 ID:diKGyxIs
家庭用オリジナルでコレというモンは
ありますか?
893 _:01/08/29 03:05 ID:I11.wueE
>>892
ガイシュツですが、サンダーフォースVはやっとけ。
グラディウス外伝もなかなかイイ感じです。曲が良い。

そこから移植物に進んで最終的には『レイディアントシルバーガン』
文句あるヤツぁ前に出ろ!(藁
894なまえをいれてください:01/08/29 03:18 ID:diKGyxIs
今後の家庭用オリジナルSTGのラインナップでは
どうでせう。
895なまえをいれてください:01/08/29 03:20 ID:FMJy868U
アルファの式神の城がXBOXで出るらしいね。
896なまえをいれてください:01/08/29 03:22 ID:diKGyxIs
ていうか、年喰って100円の価値が軽くなるにつれ
だんだんハマれなくなっていったような、、、。

コインいっこいれる、その行いの緊張感が欲しい。
コンテニュー制限あったりすると、、いい、、のか?
商売にならんからいかんな。
897なまえをいれてください:01/08/29 09:26 ID:P0ksdr7c
age
898なまえをいれてください:01/08/29 09:46 ID:0pWovuf2
>>892
人を選ぶかもしれんがR−TYPE△なんか非常にお薦め。
波動砲の爽快感とパターンの考えとか熱い。

R−TYPES欲しいなぁ…地元で3980円…もう少し安かったら…。

>>896
レイストームは100クレジット使わないと回数無限にならなかったから
それを含めてかなり燃えたよ。ってゆーかそうしないとED見れないへたれだったんで(w
899  :01/08/29 09:57 ID:T31F51B.
mame
900なまえをいれてください:01/08/29 10:08 ID:iID5Dsb.
ここで挙がってる怒首領蜂、レイストーム、R-TYPEは、
近々廉価版が出るので良いと思うのだがどうか。
まあ、STG未経験者にはお勧めしないが。
901肥前守:01/08/29 10:12 ID:iID5Dsb.
>>900
HN入れ忘れた。

このスレの伸び=STG大人気!!、だと思う俺はどうか。
902 :01/08/29 10:35 ID:ZSHD6soY
>>854
ドギューンいいね。
かなりハマッたよ。
903なまえをいれてください:01/08/29 15:45 ID:131a1leo
最近やったギガ2はとっつき易いけど浅い。
ギガ1やマーズの方がとっつき難いが深くて面白い。
最強のバード2なんかはパターンゲーだから1週ノーミスクリア
は誰でもできるかも。
周りにお手本となる上手い人がいればの話しだけど。
904なまえをいれてください:01/08/29 16:17 ID:.WWjAYes
>>890
寝ながらやるんです。
905なまえをいれてください:01/08/29 16:57 ID:nVfGenL2
age

ドーモ、結局旧作の名前バカーリ多くageられているが、昔はヨカッタヨカッタというよーなイケーンだけでは
駄目だろが。
ドーモ、展望が見えん。まー、商業的にはもはや不必要だからなのだろーが。だからこそ、
漏れはシューにこだわる訳でして。
ここは家庭用ゲー板ダカーラこういうが、もはや家庭用シューは望めないかと。その分アーケードとPC同人ゲー
に気張って欲しい、と。
906なまえをいれてください:01/08/29 17:04 ID:0pWovuf2
最近のは難易度高いのが多いからねぇ
907名前いれてちょ:01/08/29 17:32 ID:K5krrSTU
SSのレイディアントシルバーガンを
オススメします
908なまえをいれてください:01/08/29 17:51 ID:DVGyRnrk
ガレッガをPCの方で読み込ませると・・・
909なまえをいれてください:01/08/29 18:16 ID:BD1ZJuPc
>>901

>このスレの伸び=STG大人気!!、だと思う俺はどうか。

そうだと信じたい・・・・・・
910備中守:01/08/29 19:35 ID:XgF4GFwk
格ゲーはコマンドやシステムを覚えなければならない。
でもシューティングはシステムをちょっと覚えたくらいで済む(シルバーガンは別だけど)。
会社帰りのリーマンが気軽に手を出せるジャンル、それがシューティング。
911884:01/08/29 20:44 ID:udAtAFho
ガンバード2買ってきたYO。
その店がちょうどDC全部半額だったから
結果400円くらいだった。ウレシー。
やっぱり4ボスが壁。横画面・縦スクロールのモードだと
ボスと自機が近くてワインダーに反応できないなー。
912890:01/08/29 21:08 ID:jdJFLPwU
>>904
寝ながらだと気分悪くならんか?
自分、PS版怒首領蜂でタテヨコモードでやって気分悪くなったし。
それにスティックも使えない。

ゲーム接続できる回転液晶モニタってある?
913なまえをいれてください:01/08/29 21:21 ID:AQrtCkrM
14、5インチの安いテレビ買うとかどう?
縦画面にすれば大きく感じるし。
俺は縦にしてよくやってるけど今のとこ大丈夫。
914 :01/08/30 00:28 ID:FNxvuDFA
ん〜、スカイガンナーに期待してます。
SCEのPS2オリジナルね。
915なまえをいれてください:01/08/30 00:31 ID:jAPm38.Y
デビルメイクライのラスボスはシューティングだ!!!
9161:01/08/30 11:02 ID:AlXca/hk
ダメだ。新スレ立てようとしたらエラーが出ちまった。
どうしましょうか?
917なまえをいれてください:01/08/30 11:22 ID:dbmLGjek
とりあえずコレを使い切りましょう。
シューティングの定番は?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=986182313&ls=50
918なまえをいれてください:01/08/30 22:47 ID:P1STbYws
先日お世話になった者です。
とりあえず、サンダーフォースVを結構な時間遊び、演出と音楽にひたすら感動。

ノーマルでコンティニュー無しで最後のボスに逃げられることなく倒せるようになりました。

ご紹介、感謝してます。

続く(笑)
919なまえをいれてください:01/08/31 23:46 ID:y.GX6h1M
祝・ゼロガンナー2ゴールド殿堂入りあげ!

売れろーーーーーー!!!!!
920なまえをいれてください:01/09/01 10:22 ID:spS7doxo
祝、『式神の城』家庭用移植あげ。
・・・て、原作もまだ正式に出ていない(?)のに移植とわ・・・。

わざわざ、新機種買わせる程のものなのかな。

つうか、『X−BOX』てなに(w。
921なまえをいれてください:01/09/02 08:35 ID:Cj3uIar6
>>920
あんなもん移植決定してもめでたくねーと思うのは俺だけなのか?
万が一面白い出来だったら申し訳ないが。
922920:01/09/02 13:19 ID:HmjdfzcI
シューティング保存あげ。

>>921
・・・「あんなもん」か・・・
まあ、『エセプレイド』だし(w。

でもほんとにどうなん?某サイトではあまり芳しくない様だが。

これ作る社は昔PCエンジソでクソシューを作っていたというが(『キアイダンOO』とか、『サイキックストーム』
とか・・・)。
923なまえをいれてください:01/09/02 13:22 ID:C3qTlT2w
アルファシステムってガンパレがあたって調子に乗ってる会社でしょ?
924なまえをいれてください:01/09/02 13:24 ID:gXHj1DEQ
エセプレイド・・・言い得て妙だ(ワラ
925920:01/09/02 13:27 ID:HmjdfzcI
またあげ。

>>924
ウケてくれたか(w。
どう考えても、そのようにしか見エン(ww。
926なまえをいれてください:01/09/02 13:29 ID:nfAjubMk
いやしかしあの会社むかしPCE版「イースT・U」を作っていたらしい。
ジャンルが違うので手放しでは誉めれないが。
927920:01/09/02 13:31 ID:HmjdfzcI
>>926
RPGなんかどうでもいい(w。
織れらが黙っとても売れるんだからさ(鬱。
928なまえをいれてください:01/09/02 13:43 ID:XgBCBcco
>>926
イース、ダメにしたのもあいつらじゃねえの?
929 :01/09/03 05:35 ID:qhRB.Zmw
あースカイガンナー
930なまえをいれてください:01/09/05 21:07 ID:tqhUu7RM
ゼロガンナー2フライングゲット。
アーケード版より画面奇麗かもしれない。
931なまえをいれてください:01/09/05 21:53 ID:sxAJuNwA
ゼロガンナー2のデキはどう?
932なまえをいれてください:01/09/05 22:16 ID:iRX1sFnM
そういえば、明日ゼロガンナー2か。
買ってこなきゃ。
忘れてたよ・・・
933なまえをいれてください:01/09/06 00:55 ID:qIwbhdLg
>>931
アーケード版そのまんま。
自分のプレイを記録できることぐらいしかプラス要素がないんで、
近くのゲーセンに現役で置いてある人は無理して買わなくてもいいかも・・・・・・

あ、キーコンフィグで「ボタン二つ同時押しによるオプションアタック発動の有無」が
設定できるのはいいかもしんない。
934なまえをいれてください:01/09/06 01:05 ID:OXZm046I
>>933
ふたり同時プレイは楽しめますか?
935なまえをいれてください:01/09/06 01:08 ID:/3vGyIws
お前ら以外に誰が終わらせるんだよ。くだらねぇ。
936なまえをいれてください:01/09/06 01:10 ID:qIwbhdLg
>>934
できます。

あーそうそう、
プレイ中のディスク読み込みが速い(てゆうか、無い)のが嬉しいね。
937なまえをいれてください:01/09/06 01:11 ID:NaO82E.2
そろそろ新スレ立てたほうがいいんじゃない?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=986182313&ls=50
こっちと統合してさ。
938なまえをいれてください:01/09/06 01:12 ID:F/j3KPpo
質の高いシューティング(アクション)ゲーム
作る力が残ってる会社が少なすぎる。

アーケードももう下火だしne..
939なまえをいれてください:01/09/06 01:14 ID:8t07ZwUM
ゲームウェーブ見た感じでもよさそう。
中古が出回るのはあまり期待できないんで新品で買うか・・・
940なまえをいれてください:01/09/06 01:42 ID:p2va7QK2
最近、神威買ったんだけど面白いねこれ
レイクライシスよりよっぽどいいよ、安いし
見たこと有るボスだなーと思ったらリフレクションの作者だったのね。
941加藤鷹:01/09/06 04:19 ID:kFi/rLVk
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
942なまえをいれてください:01/09/06 11:27 ID:UbkwNbqM
943なまえをいれてください:01/09/08 13:58 ID:xG2fzDlw
ageようぜ。
まだこのスレ使える。

上でも上がっているが『ゼロガンナー2』、漏れも欲しいもだが、いま金が無くて。
再販は期待できそうでしょうか。>業界関係者、流通の方。
944なまえをいれてください:01/09/08 18:08 ID:GU780526
>943
初回出荷2000本とかいう話を聞いたのだが、
結構どこでも買うことが出来る。

本当に売れてないのか、出荷本数が十分か、のどちらか。
多分後者なので、給料日後でも買うことは出来ると思われ
945943:01/09/09 10:10 ID:pHAAGEPc
ageようぜ。

>>944
どうも。
2000本て、ドウイウコト?今買っておかないと不味いですかね。
給料日て・・・漏れいまムショーク(鬱。
946なまえをいれてください:01/09/10 11:27 ID:CtsZ.N0w
>>945
いくらなんでも2000本ってコトはないだろ。ビックカメラには結構入荷してたし。
でも再版はないと思うので、買っとくのが吉。

(´-`)<サガリスギナノデ、アゲ
947943:01/09/11 12:22 ID:.wiIHgwM
アーゲー。

カテキマシタ>『ゼロガンナー2』、カネナイノニ。

タノシイデス!

カネピンチデス。
948なまえをいれてください:01/09/13 00:27 ID:W9liKR8o
首領蜂みたいにボーナスアイテムが蜂の形なんだけど首領蜂シリーズじゃないやつのタイトルが思い出せない。
確か首領蜂より前に出たゲームだったと思うんだけどなんだったっけ?
ゲーム必勝ガイドで漫画化するとかしたとか言う・・・・思い出せない。
949なまえをいれてください:01/09/13 01:38 ID:rb7vD0n2
BATSUGUNか? そりゃ東亜ゲーだからシリーズじゃないだろーなぁ(藁
950なまえをいれてください:01/09/13 20:18 ID:FH0oofPg
>949
なつかしいな。>バツグン
このゲームで俺はシューティングに目覚めたのだった。
951なまえをいれてください:01/09/13 21:33 ID:waxBSa1g
BATSUGUNやりてぇ!
またサターン引っ張り出してくるかな・・・。
952なまえをいれてください:01/09/14 08:17 ID:OrZvaEn6
>>949
ありがとう。おかげで胸のつかえがとれたよ。そしてなぜかV・Vがやりたくなったりして。

昨日秋葉原の地図でスカイガンナーの体験版を貰った。
それと、秋葉原のハイテクセガ?で怒る画のロケテをやってた。ちょっと見た限り漏れには
難しすぎるように見えた。
953なまえをいれてください:01/09/14 22:28 ID:NuY6kpjo
廉価版『怒首領蜂』発売中止・・・

まだシューティングは終わってねぇ・・・?
954なまえをいれてください:01/09/14 22:32 ID:PzuXRSWQ
廉価版レイストーム&クライシスがあるぞゴルァ!!

・・・あってもなぁ
955なまえをいれてください:01/09/14 22:34 ID:ivYwqYAc
GBAのグラディウスってリメイク?
956なまえをいれてください:01/09/14 22:35 ID:EgfqdJXc
バツグン・・・59630ボーナス・・・
957なまえをいれてください:01/09/15 01:14 ID:bXRKon0E
>>953
大丈夫だ、終わってねぇぞ!!
PS2にサイヴァリアの移植決定だ!!!
958なまえをいれてください:01/09/15 01:40 ID:9BLBJoZU
>957
ソースは?マジだったら駅2に行くかも・・
959なまえをいれてください:01/09/15 01:43 ID:PtbZMDGg
>>958
シューティングは終わらないを見てみよう
960なまえをいれてください:01/09/15 01:53 ID:9BLBJoZU
みた・ありがとう・・うおおおおおおおおおおおおおお
田舎なんでTシャツもらえね^^^^^^^
うおおおおおおおお
マジで駅2買っちまうよ・・・・GC買わんでよかた。
961なまえをいれてください:01/09/15 01:53 ID:QnALZPOc
俺はスカイガンナーでいいよ。
962なまえをいれてください:01/09/15 01:55 ID:GWnRRbOs
シューティング好きなら ジョイスティックも忘れずに!!!
963なまえをいれてください:01/09/15 01:56 ID:zwaZdNt.
PS2でサイヴァリアでるぞ
かっと毛
964なまえをいれてください:01/09/15 02:28 ID:TSo6P2Bk
965.:01/09/16 16:48 ID:GFyy20nc
サイヴァリア!
966なまえをいれてください:01/09/17 23:19 ID:f3SZ7GPc
あげだっ!!!
967なまえをいれてください:01/09/18 03:51 ID:.DgavmZY
PS2のシルフィールドは面白い!?あまり話題にならないみたいだけど。
人気ないの?絵が綺麗だからってダメか
968なまえをいれてください:01/09/19 02:29 ID:SxvUy7gU
人気ないね鉄拳4
インカム寂しいね鉄拳4
クソゲーだもんね鉄拳4
969死ぬフィード:01/09/19 02:59 ID:ZL35BMuQ
>>967
かなりダメだと思う。
見た目は解像度高いせいで綺麗だが
PS2の期待能力からすれば安っぽい。
半透明多用で処理落ちの嵐だしね。なんでこんなことでカクカクするの?ってくらい非道い。
さらにザコのパターンが単調で燃えない。
早く倒すと高得点、なのに早く倒しても次の敵が出ずまったりと待つシーンも・・・
俺的名作のリメイクとか強い思い入れフィルターがないと損する。
970なまえをいれてください:01/09/19 17:40 ID:aDePV11s
>>969
1000YENぐらいなら買ってもいいんじゃない?
971なまえをいれてください:01/09/21 02:47 ID:7rdVspms
シューティング保存あげ。
972なまえをいれてください:01/09/22 20:19 ID:anFRPDE2
終わらせてたまるか!
973  :01/09/22 20:22 ID:HLkZXSJU
「エスプレイド」とか「ぐわんげ」とか出ないのかな?
974なまえをいれてください:01/09/23 02:34 ID:34E/1QP.
975なまえをいれてください:01/09/23 21:44 ID:29lfB92k
「閃激ストライカー」とか「サイヴァーン」とか出ないのかな?
976なまえをいれてください
1000!