1 :
なまえをいれてください:
どちらが優れたゲームなのか?
ここで決着をつけたいと思います。
荒らしや煽りは禁止です。
有意義なスレッドにしましょう。
信者同士の熱いバトルに期待!!
2 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 12:57
タクティクスに決まってる
FFTなんて糞糞糞糞
3 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 12:57
もう飽きた。
4 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 12:57
どっちも糞
5 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 12:57
ーーーーーーーーーーーー狩猟ーーーーーーーーーーーーーー
6 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:00
だいたい、信者激突なんて過激なタイトル付けときながら、
荒らしや煽りは禁止です。
有意義なスレッドにしましょう。
なんて、虫が良すぎないか?
7 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:11
1=2
∩
| |
| |
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!10日ぶりに夢精しても良いですか !!
/ / \______________
/ /| /
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
\いろんな人が使う掲示板だから、意見や考え方の/
\相違があるのは仕方ないけど、だからこそ /
\マターリすることが大切だと思うんだ。 /
∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
(・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
|  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
10 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:14
どう見てもFFTが上
オウガ厨房は視野狭いね
11 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:15
ドッチも久土
12 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:16
☆神
13 :
19:2001/06/04(月) 13:16
>>10 ホラホラ、そこ、煽り禁止だよ!
まあ、このスレタイトルからすれば難しい事かもしれないけど
もっと紳士的に罵り合いましょう。
14 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:18
両方ともやった事ないからわからないけど
多分、両方とも糞ゲー
15 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:21
FF信者うざい
16 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:23
うざいだって(プ
17 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:25
音楽、シナリオ、売り上げ、グラフィック
どれをとってもFFの方が上
ほとんどの人はそれを認めている
オウガ信者も諦めが悪いね
_ .- ──── -、..__
_ ─´ `\
/´ `ヽ、
/´ ヽ
/´ _、、 `、
|´ ,-  ̄  ̄| |
|´ ヽ、 ・ ..ノ .,─ ̄ \ .|
.| ──.'´ /. / .__...--ヽ |
| -´ ̄` -_ \ / / /ヽ、 | ,-─ヽ,
| | --_`ヽ、 / / | |/./ヘ |
.| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /・ .| .| /| | .|
,- ._| .ヽ、 ・ .、.|ヾ `'´ヽ_,.--- ̄___ .| |, 、ヽ |
| .ヽ、 \ ___| ., ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄ .| 丶 .| |
.| ´`ヽ,.`、  ̄_-- ヽ  ̄ .| ,L__ノ /
| .´ |.ヽ --─ ̄ / .|_ - 、 .| /
| /∧ ヽ , ,.-- ̄ヽ、 | イ´
.ヽ、 ´ `ヽ.| / ̄´_--─' .| | `'´ |、_,--- 、
`ヽ、 .| | ̄ ̄ .,.- ─| | .|  ̄ ̄─
`ヽ- .| `、 / ̄'´ | / .|
\ ヽ_, --─ ' /ソ| `─---
|\ , ─- / .|
, -| ` ヽ 、 / |
19 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:41
売上に関して言えば、FFの名を冠しながら100万程度
新規タイトルのPEと同程度の売上でえらそうに言われてもなあ。
20 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:44
だから伝説のオウガバトルのほうが面白いんだって!
21 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 13:54
?
>>17 そりゃ後発なんだからグラフィックとか音色とかは勝って当然だろ。
ハードも違うし。
売上はともかく、シナリオはどっちも似たよーなもんだ。
政治/民族闘争を描きつつも…以下略。
個人的には黒幕を人外にして逃げたFFの方がよりイマイチ。
23 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 14:05
松野はもう限界か?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 14:10
27 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 14:28
弓が強すぎるので糞。
バランスが最悪。
オウガ信者のいいわけがききたい。
28 :
なっち来ない:2001/06/04(月) 14:32
>>27 おいおいバランスの話ししたらFFT絶対勝てないぞ
>>27 強すぎるのは制限すればいいんだろうけど・・・
バランス調整を自分でやるのってちょっと萎えるね・・・
30 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 14:33
俺が思うにおなじだとおもうYO!!
関係無いけど、TО信者ってうざいとか
そういうのじゃなくて・・・恐いんだが。
32 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 14:48
でも、FFの武器や魔法がうまく合っていたように思える。>FFT
算術萌え
どっちも面白いって言う意見はなし?
33 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 14:53
>>22 ラスボスはオウガだって亡霊とかそんなんだっただろう?
しかも唐突に登場してお茶を濁した感じ。
存在理由とか目的がはっきりしてた(伏線があった)だけFFTの方がまし。
34 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:04
オウガ信者は必死に理由を考えています。
35 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:12
>>32 俺はどっちも面白いと思う。
難しいのはタクティクスだとも思う。
36 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:15
煽り必死だな
じさくじえーん、でした
38 :
々:2001/06/04(月) 15:19
FFTってSLG史上発のミリオン突破とか会社自ら公言しながら、
実売は88万とも言われてるな。鬼武者にも劣らない鯖読みだね。
>>35 前半まではFFTの方が難しいと思うけどな。
後半はオルランドゥがいるから一気に簡単になってしまうけれども。
ベリアスやウィーグラフの方がハボリムやセリエ救出よりも難しくなかった?
39 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:48
トレーニングと弓がバランスを崩してるね
バランスでもFFの方が遥かに上でしょう
40 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:50
>トレーニングと弓がバランスを崩してるね
人の尻馬ばっかのってると思考能力が落ちるぞ。
41 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:54
FFTフリーバトルで序盤からほぼ無限に強くできたっけ
42 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:55
43 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:56
召還士五人でクイックバハムート瞬殺クリアできたっけ
44 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:58
>>41 僕はそれで無敵ラムザを作って一人で戦場へ飛び出し、敵をゴミのように蹴散らしながら
つかの間の喜びを味わっていましたがそのすぐあとで圧倒的な虚しさに襲われました。
45 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 15:59
算術トードとハボ+ペトロってどっちが凶悪?
46 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:01
やっぱりどっちも凡作か
FFT続編作ってくれないかな。
今さらちょっとTOを買う気はしない。
48 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:02
>>44 敵が攻撃してこなくなるんだよね。諦めて(w
49 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:03
星神期待したい
50 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:07
自分はどちらも好きなんだけど、TO信者の前ではとてもそんなこと言えません。
よってたかって袋叩きにされそうで。
>>45 算術トードのほうが凶悪と思われ。
うまくいけば一発で敵全体を無力化できる。
アグリアス姉さん萌え〜
52 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:09
むしろ三国志ってどうよ?関羽とか熱いよ?
53 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:10
董卓たん…ハァハァ…
54 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:11
FFTではキャラ萌えできるが、TOではキャラ萌えできんなぁ。
どちらかというとTOはダークな印象が強くて。
55 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:12
密かに空想上の化け物より
史実に出てくる政治家とかの方が
よっぽど酷い事してたりする事実。
56 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:13
そろそろ……
☆★☆★☆★☆★☆★☆★終了★☆★☆★☆★☆★☆★☆
57 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:14
FFTちょっと戦闘に参加出来る人数少なくなかったかい?
同時に別々の箇所を攻略する作戦なんかで
パーティー分けても良かったかも。
58 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:14
ダークさじゃどっちもひけはとらんと思うが
三国志の方がダークだ。
59 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:15
TOが総合的に見て上
60 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:15
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|このスレは優秀スレなので |
|永遠に終了しません★★ |
|_____________|
∧∧ .||
(*゚ー゚)||
/ づΦ
61 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:15
FFTの続編まじ出て欲しいね。
TOやった事無いから2つを比べる事が出来ませんが、
周りの評価を聞いただけのイメージとしては
TOは凄く名作そうなイメージ・・・。
62 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:15
63 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:16
しっかし決戦はクソだったな。
俺の友達初めて買ったPS2がそれで
以来PS2一切使ってないらしい。
64 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:18
>>57 同意。
出撃人数が最大5人というのは少なすぎのような気も。
TOみたいに10人だったら、戦術の立て甲斐があるんだが。
>>61 一度やってみては?
今ならベスト版で安いし。
65 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:18
真・三国無双にしとくべきだたね。
66 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:20
>>64 じゃあ20人ならもっと戦術がたてられるのか?
67 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:22
そういう問題でもないと思うのですが・・・。
俺、64さんじゃないよ。
68 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:22
信者激突ってのはヤメテー(藁
69 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:22
さっきからコーエーヲタが紛れ込んでるぞ(藁
TO信者って、皆判を押したようにFFTに否定的だね。
だから信者呼ばわりされるんだろうけど。
逆にFFT信者はTOのことあまり悪く言わないなぁ。
きっとユーザ層とかが根本的に違うんだろうけど。
ちなみに私は両方好きなのでここでは中立。
ベルセルクをパクッたのってどっち?
71 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:24
>>70 なんだそれ?聞いたことないぞ。
ソースきぼーん。
72 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:24
73 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:25
74 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:25
>>66 テレビ画面じゃあんまり多いと把握できないところが問題。
75 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:26
デカイ剣だけジャン!
76 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:26
FFT、魔法使うのにきちんと発動時間が設けられていたから好きだったな。
時間差攻撃とかできたし。
でも…オルランドゥが加入するとそんな戦術どーでもよくなっちゃうのね(涙
77 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:27
>>69 やっぱあれでしょ、松野が■に引き抜かれたとかTO信者が大騒ぎしたから
FFT信者はちょっと後ろめたいところがあるんだよ。
で、その結果TO信者がよけい勘違いしちゃって自分たちこそが正義だと
考えるようになっちゃったわけ。
78 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:28
79 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:28
80 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:28
81 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:29
82 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:30
乞う営信者は詐欺会社共々、業界から消えうせろ
83 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:30
>>77 あれって「引き抜き」じゃなくて、「移籍」だったんでしょ?
それなら後ろめたい話じゃないし、大騒ぎすることもないんじゃないかな。
TO好きなんだけど、「正義は我にあり」って態度を振りかざすTO信者には萎え。
でも、そんな「信者」って少数派なのかな?
自分はそう信じたいッス。
84 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:31
85 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:32
どっちかが好きよりな人も両方好きという人のほうが多いという事実。
86 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:32
たとえヘッドハンティングでも
ハントされる側がスクウェアに行ってもいいやと
思って行くんだったらええやん・・・。
87 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:34
>>85 同意。
両方好きって人は多いはず。
でも、個人サイトで両方ともディープに取り扱ってるところって少ないよね。
TOならTO、FFTならFFTという感じで別々にコミュニティが形成されてしまってる。
まあ、(システム的には似てても)ゲームとしては別モンだからどうでもいいのかもしれんけど。
88 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:36
確か松野本人がコメント出してたじゃん。引き抜きじゃないって。
89 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:37
90 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:38
>1
良かったね
スレのタイトルどおり、両方の信者は激突しているぞ
こういう奴等がやるゲームなんて、両方買いたくないね
91 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:39
松野氏は任天堂が嫌いなんだよ
92 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:39
93 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:40
94 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:40
>>90 あまり「激突」って感じではないと思うのだが…。
96 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:41
97 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:41
TO兄貴が持ってた・・・。
今度やってみよう。
ゲーム自体よりも
カチュアさんがどれほど過保護(?)なのか
スゲー気になる・・・。
98 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:42
>>90 このスレに立場をはっきりさせてる奴なんてあんましいないぞ。
ベヘリットと使徒
聖石とルガヴィ
のことだろ。でももともとロマサガの七英雄からの持込みでもあるしなあ。
石使うのは伝説のオウガバトルの頃からそうだし。
まあベルセルクはその前からやってたからなあ、パクリと言えばパクリか。
100 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:43
>>83 いや、真相はどうでもいいんですよ。
問題はTO信者があれを引き抜きだと捉えてることなんです。
「■が松野を引き抜いたせいでオウガシリーズはもうでない!
俺たちは被害者だ!FFTは悪だ!FFTの信者も同罪だ!」
たぶんTO信者はみんなこんなふうに考えてると思う。
101 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:43
>>97 カチュアはすごいぞ。
全ルートプレイすることをお勧めする。
まさに「醗酵の美少女」だ。
どっちももう一回やりたくなってきたヨ。
103 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:46
>>100 まともなオウガシリーズは確かに出ていないが。
104 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:47
オウガ64もあれだったしなぁ・・・・
105 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:48
>>100 FFTが悪ってのはちと行き過ぎかと。
俺はどっちかというとTO派だけど、FFTをそんな風に思っちゃいない。
106 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:49
GBAのオウガもあんまり期待できないしぁ・・・・
107 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:49
>>100 TO信者の皆が皆同じように考えてるわけではないと思いますけど、
総意は大体そんなところでしょうね。
ただし相手を排斥するといった過激な事態に発展していないのが救いと言えば救いでしょうけど。
FFTのファンサイトにTO信者が掲示板荒らしなんて話聞いた事もない。
108 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 16:53
アゲー
109 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:00
どっちもバランス劣悪
110 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:01
結局どっちが上とか言っても水掛け論だからさ、
お互い多少は不満が残るだろうけどここは中間をとって
大戦略ってのはどうよ?
111 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:01
1の企図した方向とは話題が違ってきてるね。確実に。
きっと1って、
「FFTなんてTOのパクリじゃん!」
「何だと、盲目的なTO信者め!」
とかいう叩き合いを目論んでたんだけど、結果としてマターリ。
残念だったな、1よ。
結構マターリしてる気が。良い事じゃ。
113 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:03
>>110 中間になっとらんです(藁
せめてファーランドストーリーとか。
114 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:03
>>109 まあ、強すぎるキャラ使わなければなんとかなるじゃないですか。
シドとかアロセールとか。
115 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:06
>>113 微妙な気がしないでもない(藁
まあ、間をとってネヲポケのオウガって事で勘弁。
スタッフSNKだし。
全員顔無しキャラでやればいいのだよ
117 :
57:2001/06/04(月) 17:07
>>66 そういう訳でも無い・・・けど5人は少なかったなぁ。
しかもほとんど同じメンバーしか使わないうえに
後からシドみたいな強力なメンバーが入るんで
どうしても聖剣技や2連斬みたいなのがメインになるのよ。
モンスター枠は人間と別に作って欲しかったかも。
せっかくチョコボに乗れたのに実用価値ほとんどなかった。
118 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:07
このスレに猛信者っていないよね
ネオポケはいつかたたき売りになるはずだと信じて半年が経ってしまった
どこかワゴンセールしてないかな。
120 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:09
外伝は8人らしいね
121 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:09
>>118 同意。
盲目的な信者がいたら、とてもこんなマターリとした感じでスレが進行しないでしょ。
122 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:10
TO信者はHOSHIGAMIについてはどう思ってるのよ?
123 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:17
RPGでどのキャラ入れるかってホント迷うよね〜。
でも結局接近戦より万能型で全員組んだ方が強いんだよね。
FFTは算術があっただけまだマシか・・・
魔力ってものまね師以外成長率一緒なんだよね。
魔法使い系の方が高くて良かったのに。
124 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:24
FFTは包囲攻撃必須だったね。
地形効果や相性ももっと重要視するべきだった。
弱くても弱いなりに戦えるように。
FFにするのか戦術系にするのか微妙。
125 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:31
FFTの呪文の詠唱好きだったなぁ・・・
特に拳術がカッコ良かった気がする。
溢れる闘志が熱くする!
これぞ咆哮の臨界、波動拳!!
・・・・だっけ?
TOがRPG寄りSLG
FFTはSLGぽいRPG
と考えれば、10人と5人で運用を変える必要があるのは明らか。
どちらが性に合う合わないってのはあると思う。
127 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:43
FFTはFFだからね。5人なんだよ。きっと。
バランス壊すのイヤならジジイ殺せばいいし。
128 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:45
そういや松野のゲームって
なんで毎回毎回バランス調整のツメが甘いんだろうね。
期限ギリギリまで新要素を盛り込もうとするから?
129 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 17:46
松野がヘタレだから
130 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 18:03
いまだに松野ゲーでバランス悪い、と思ったこと無いんだけど
幸せものなのかな、おれ。
131 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 18:29
TOもFFTもベイグラもお世辞にもバランス良いとは言えないと思うが・・・
あまりゲームやらん人や同ジャンル経験が少ない人は
新鮮さでバランスまで気にならないとか?
あとシミュレーションゲームは他ジャンルと比べて特にゲームバランスが命なので
うるさいマニアが多いんだと思う。
132 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 18:32
FFTはパク利じゃないの。初見でむかついた。あそこまで似せなくても・・
133 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 18:35
純シミュレーションじゃなくて
SRPGだからそうバランスにうるさく言う必要ないんだけどね。
ユニットがレベルアップすれば力関係が変わるの仕方ないじゃん。
134 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 18:42
敵のレベルが主人公側の最高に合わせてくるのは絶句。
FF8と変わらん。
135 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 19:26
>>132 真剣なかきこみなら
少々誤解があるかもしれません。
137 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 19:52
>>134 そんなのと一緒にするなよなー。
ジャンル違うし。
138 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 19:57
139 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 20:00
>>17 たぶんTOやってないんじゃないかな。
僕は信者じゃないよ。
FFTだってやったし、結構面白かったと思う。
アゲゲ
141 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 20:13
アゲい!
142 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 20:32
つーかFFTはもっと評価されてもいいでしょう。
>>134 それTOとFFTどっちの話?
どっちもそうだよね?>ランダムバトル
イベントバトルはどっちも固定だったよね?
TOはイベントもランダムも固定じゃなかったけど幅に制限があったと思う。
FFTはランダムだけ変動制限なしだったかと。ちょっと記憶あやふやだからsage。
145 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 22:13
>144
正解
コワイぐらいマターリ
147 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 22:25
TO・・・・デフ系魔法+弓部隊
FT・・・・竜騎士+両手持ち+チャージ×5
それぞれの最強パーティです。算術氏はあぼーんしてますが。
TOはこれで最後まで行けますが、FTはウィーグラフとの一騎打ちが勝てません。
また、FTのラスダンのボスは極悪的に強いです。
というわけで、難易度的にはFTの方が高いです。
>>147 算術士あぼーんしておいて何を言う。
ちなみにボスで苦労なんてどっちもしなかったYO
149 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 22:46
>>147 難易度は大して変わらない。
両方簡単。
150 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 22:56
話を楽しむならオウガ
戦略を楽しむならFEってことで。
151 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:01
戦略バカは大戦略でもしてろ
152 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:19
153 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:19
サイバー大戦略?
154 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:24
>>147 職業限定したクリアで難易度を云々いうとはねぇ
根本的に間違ってないかぁ?
155 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:26
ラスボスの強さで難易度を語ってるのが間違い
156 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:29
>>155 文盲はツライネー
読書習慣なんて君みたいなドキュソには期待しないけど、
せめて書かれた文章をちゃんと読めるようになろうや。
157 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:31
あの〜
>>100で言ってるようなTO信者って実際いるの?
そんな奴見たことないぞ?
158 :
々:2001/06/04(月) 23:34
タクティスレに約一名いたよ。
159 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:35
>>158 タクティ本人じゃないよね?
そいつタクティより痛いな・・・
160 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:36
161 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:37
まず信者の定義から始めてくれ
162 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:37
>>160 その発言だけではそうは判断できないと思うんだが
163 :
@@@@:2001/06/04(月) 23:42
TOってまだファミ通のランキングに残ってるの?
164 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:43
165 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:43
>>163 ゼノギアスも残ってるぞ。
街は消えたっぽい。
166 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:45
まあ実際引き抜きじゃなかったみたいだし。
167 :
々:2001/06/04(月) 23:46
168 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 23:50
>>167 >あと私はオウガバトルサーガの生命を絶ったスクウェアを許すつもりはない
この発言か。
確かにスクウェアが悪い訳じゃないもんなあ。
169 :
信者:2001/06/04(月) 23:56
いや、スクウェアが存在したから松野殿下は移籍したのだ!!
スクウェアは存在するべきではなかった!!! 許さない!!!
FFTはクソゲー!!! バランスもストーリーも最悪最低!!!!
オウガは最高!!!! パランスも最高でストーリーも映画並!!!!
オウガがあまりにも最高ずきて今日もファミ通に組織票送るぜ!!!
170 :
ガンナー:2001/06/05(火) 00:01
どっちもいい
大好き
( ´ー`)y-~~~偽信者?
172 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:05
173 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:08
>>172 いや,結構いるよ。
TO最高、FFTクソ、スクウェアが悪の元凶ってのはTO信者の決まり文句
174 :
あああ:2001/06/05(火) 00:08
エニックス
175 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:10
176 :
皇帝:2001/06/05(火) 00:10
TO:銃は剣よりも強し
FFT:剣は銃よりも強し
177 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:11
本当にそんな奴がいるのならTOが嫌いになりそうだ・・・
嘘だと言ってくれ。
嘘だと思いまする
179 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:16
180 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:17
>>177 2ちゃんでは良くみかける論理だが。
なんで痛い信者がいると、そのゲームが嫌いになるのか
不思議でならない。ゲームは関係ないだろう?
181 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:17
組織表が嘘と見た
182 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:19
>>180 だって嫌なんだよ、そんな奴と感動を共有するなんて
183 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:21
T‐オウガはゲーム史上最高のゲームです。
しかし、FFTやベイグラは最悪です。
松野には失望したが、次回作でホームランを打ってくれ。
184 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:22
>>182 別に共有しなきゃよかろー。痛い奴ラと同じように感じてるならともかく
どんなゲームだろうと痛いのはいるぞ。
そんなこと言ってたら何もできやしねぇ
ゲームを楽しむつもりは無いのか?
185 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:23
FFTは雨の表現が実によかった。
あれを越える雨はなかなかないぞ。
雨マニアなんだよ自分。
186 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:25
>>184 それはそうなんだが・・・
でもやっぱり嫌なんだよなあ。
ファン同士ならお互いを理解しやすいのではないかと思うんですけどね…
スクウェアに移籍(?)した人って、
松野猊下、吉田氏、崎元氏の三人でしたっけ?
同時に移籍したんですよね?
189 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:42
190 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:46
おれも質問。なんでFFTのキャラデザはのっぺりしてるんですか?
タクティクス・オウガと同じ人が担当だと聞いたのですが、
信じられません。ガセネタですか?
性別もはっきりしてないような気が・・・
>>190 FF伝統のキャラデザ(天野じゃなくて4のパッケージの方)に
あわせて、わざとああしていることくらい気が付かねぇ?
192 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 00:53
服が変わるとこが細かくてイイ
193 :
オドロはレベルが上がってヘドロとなった:2001/06/05(火) 00:54
おい今12chで2chやってるよ
優貴タン、、ハァハァ
196 :
オレ評価:2001/06/05(火) 01:06
システム=同点(ロードがなければFFT)
シナリオ=TO(分岐&『海の見える教会で』)
音楽=TO(FFTは崎本節が弱くない?)
キャラデザ=FFT(個人的趣味かも)
ドット絵=TO(当時あれをやったこと)
売り上げ=FFT(まぁそんなもんでしょう)
197 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 01:19
戦闘はTOの方が圧倒的に素晴らしいよ。
ナイトもクレリックも同じ武器防具を装備できる自由度の高さ。
あんまり自由すぎてアーチャーとか存在理由がやや希薄だったのがあれで。
FFTのアビレィティーって戦闘をいたずらに煩雑にしていて
プレイヤーにアビレィティーの収拾を半ば強要しているところがあれ。
198 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 01:20
アビレィティー・・・ですか・・・
199 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 01:25
TOのキャラ育成はクラス毎のパラメータ補正がイイ!
あれのおかげで、クラスチェンジに頭を捻ることになったから
FFTは例えば魔法系ユニットが物理系になっても問題ないから
ちょっと大味。
FFTのシナリオはFEと同レヴェル。
201 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 01:39
TOってさ、命中率と回避率が同じパラメーターから算出されるから、
ナイト系よりもアーチャーのほうが回避率が高いよね。
あれが弓部隊マンせーを確定させてしまったんじゃないか?
テラーナイトなんて固いのはいいが自分の攻撃は当たらんわ敵の攻撃はかわせんわ、
ただの置物だった。アーチャーは並べて盾に出来るくらいだったし。
アーチャーは回避率低くなるとか、命中率と回避率を別々にすればよかったかもね。
例のタクティスレって最後の方で凄い批判をされて
続行不可能になったって聞いたけどどのレス?
松野信者だから、FFTがでたときは、うれしかったよ
さすがにタクティクスオウガもあきてたし。
204 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 02:28
あらすのやめようよ!
マナーまもろうよ!
205 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 02:39
荒らし依頼はやめましょう
ここは荒れてないんだからマターリやるべ。
207 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 03:18
FFT銃のバグ萎え
208 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 03:41
な なにをする きさまらー!
移籍したんだったら、ちゃんとFFTの続編ももっと早く作って欲しかったかな。
なんだかんだ言って、次回作の要望って結構大きかった気がします。
それと、製作者的にFFTのグラフィックをTOと似せすぎた(というか、あまり変えなかった)ことも
発売後のユーザーの反応を考えればもう少し違う形に出来たのかなと思うと、ツメが甘いのかな。
>>207 初耳です…。
210 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 05:45
同じゲームならやる必要無し。時間は限られてるんだから。
211 :
々:2001/06/05(火) 07:00
>>188 違うよ。まず、松野が前からの予定通りTオウガ完成後にクエスト退社。
当初の移籍先の話がなしになったので、◇の入社試験を受けました。
その頃◇内ではFFTの企画がスタートしてたので、松野は喜んで参加。
(因みにバハムートラグーンが本当はFFTとして発売される筈だった)
んで、吉田と皆川も松野がクエストから引き抜いて、◇に入社させた。
FFTには崎元も岩田もフリーの立場で参加。銀銃の仕事を終えた後に、
崎元は◇に入社し、ベイグラ完成後に退社。
>>196 音楽はTオウガの方が格調の高い気がするね。FFTは大衆受けが強いというか。
212 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 07:06
オウガ糞
213 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 07:15
でも、FFT2はマジで出て欲しいな。
オウガシリーズは賛否両論あるもののリリースされ続けてるのに、
FFTは一発ネタで終わってる。
■にというよりも、松野氏に期待。
でも、本当に煽りとか少ないよね。このスレ。(皆無じゃないけど)
結局のところ、皆何だかんだ言って両方好きなのかな?
214 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 07:47
ベイグラはゾディアックブレイブとつながっているのよん。
>>211、thx
なるほど…、皆川氏と吉田氏ですか…。
>>213 FFTは確かに面白かったですし…、
ただ当時中坊で真性TO信者であった僕には、どうしても認められなかったのですが…。
愛憎というのでしょうか…?、正直な話、何ともいえない反感を覚えた作品ではありました。
まぁFFT発売から時間も経っているし、それとも僕も成長したのかな…?
今では冷静に受けとめる事ができますが…。
216 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 08:12
FFT糞、バランス悪すぎ。
ちなみに両方ともやったが、TOの方がおもしろい。
217 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 08:23
オウガ3章という見方もある
218 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 08:34
ベイグラントはオウガの世界観と多少重なってない?
219 :
クエスティ:2001/06/05(火) 13:30
私は両方のゲームのファンです。
あえて甲乙をつけるとしたらオウガ>FFTですかね。
FFTの場合はFFの名を冠するということもあって、ややライトユーザー向けと言う印象を持ったもので。
戦闘もわかりやすくなった、悪く言えば大味な感じもしましたね。
戦略性という点から見れば圧倒的にオウガの方が上です。
あと、シナリオはラムザとデリィータを対比させて、「価値観」について問いたかったのだと思うのですが
それならば、オウガ同様選択肢をプレイヤーに与えればもっとリアルに感じられたかと思います。
それか、ディリ−タ編とラムザ編を作るとか。
おまけ部分のクラウドイベントやサウンドノベルに費やした労力や容量を考えればあながち不可能ではなかったのでは?
PSでせっかく広がった容量を本編ではなくおまけ部分に力を入れるという制作者の意図は理解しかねました。
すみません、なんかアンチFFTみたいな書き込みになってしまいました。
あくまでオウガの比べてのことです。
もちろんFFTも名作だと思っていますよ。
220 :
クエスティ:2001/06/05(火) 13:33
オウガについて純粋に語るスレッドはないんでしょうか?
松野作品全般でもいいのですが。
一応、検索したんですが見つからないものですから、、、。
221 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 13:34
サウンドノベルやったやついるのかな?>FFT
あれこそムダだったと思うよ。
223 :
パンプキン:2001/06/05(火) 14:36
俺FFTから始めたんだけどTOの方が好き。
というか、今までのゲームで一番だと思ってる。
もちろん、例の引き抜きの話を聞いたときブチ切れた。
224 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 14:53
FFTの方がシナリオ泣ける
225 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 14:58
俺TOから始めたんだけどFFTの方が好き。
というか、今までのゲームで一番だと思ってる。
226 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 14:59
FFTはゲームとしてはどーかと。
ムービーがウザイ。
FF7からFFTやったけど
後から出たのに技術的に退化した印象受けた。
228 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 15:04
オウガ信者必死だな(w
229 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 15:05
>>27 あなたはRPGとシュミレーションの理解できますか?
230 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 15:18
どっちの作品も存在する意味の無い職業が結構あったのが残念。
>>230 存在する意味の無い職業は、どのS・RPGにも存在しますが。
3つしか職業がないなら、全て意味があるでしょうけど。
FFTは出撃可能人数がわずか5人という所が残念でならない。
後半は、ほとんど剣聖とかのキャラで埋まる。徴兵して育てたキャラなど
まったく使えない。
234 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 15:37
>>233 確かに。
今まで育ててきたキャラがゴミ同然になるので残念。
まあ、シドとかは使わなきゃいいんだけど。
235 :
なまえをいいれてください:2001/06/05(火) 15:59
>>219 激しく同意。
FFTは糞だってことでしょ?
製作者はいったいどういう意図でシドなどというキャラを作ったのか理解できん、
一人で突っ込ませれば敵皆殺し。
仲間になってすぐこれだからただでさえ簡単な後半の戦闘は作業以下だった。
前半は難易度もそこそこでなかなか面白かったためか後半一気に萎えた。
237 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 16:32
FFTはやってないが、TOでも途中で徴兵したザコキャラが
今まで使ってきたキャラよりも強くて鬱になったことがあったぞ。
238 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 16:39
ゲームバランスとしてはTOかと
ストーリーもこちらの方が好きだけど
239 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 16:42
>.219
オウガ信者の言い掛かりにしか見えないんだけど
240 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 16:45
241 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 16:48
TOはトレーニングがうざい。
あとシドの文句が多いがTOのねーちゃんもたいがいやで。
チャージスペル、アニヒレーション、MVP、終わり。
1人だけ異様にレベル高かった。
242 :
969:2001/06/05(火) 16:59
243 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:13
シドが強過ぎなら使うな、というのはトレーニング論争でオウガ信者が必死にやってた反論と同じです。
FFT信者もやっぱ目糞鼻くそだな。発想が似てるよ。いずれにしろ、シドが強すぎる時点でそれは欠点なの。
244 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:18
245 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:21
>>243 「オウガ信者が必死にやってた反論と同じです」
ってあんたそれが普通の発想やん。
君の頭がおかしいんで普通の発想にけちつけるんだね。
246 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:22
言っとくが俺のラムザはシドより強い!
247 :
243:2001/06/05(火) 17:25
>>244 姉ちゃんもトレーニングも同じです。Tオウガもバランス悪いです。
>>245 全ての人が、ゲームを面白くするために自分で縛りを設定するのか?
一つのゲームに欠点があるという話をすれば、「バランスを崩してるキャラがいる」というのは明らかな欠点です。
プレーヤーにそれを出さないようにしろ、と任せるのは製作者の怠慢。
248 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:25
シドよりあこぎなアニヒレーション、
1ターンで戦闘終了!!
250 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:29
>>247 そんなもん人それぞれやろ?
あれを難しいという人もいれば簡単だと思う人もいる。
251 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:34
だからジジイは使うなっていうか殺せって。ほら、肉体のクリスタルが魂で…なんだっけ。
252 :
243:2001/06/05(火) 17:34
>>250 頼むから自分がどの発言をしたのか番号を書いてくれよ。書き逃げするつもりはないならさ。
で、難易度の問題ではなく、「シドの存在は欠点か否か」だが、「人それぞれ」と言ってる時点で人によっては欠点になりうるということを認めてることになるね。
あとは、君のほうで「普通の人はシドがいても彼を出撃させないで一人でバランスとってFFTをプレイしてる」と立証することだね。
253 :
243:2001/06/05(火) 17:36
そして、たとえ立証したとしても、それは「普通はユーザーの方でバランス調整をする必要がある」ということであり、
結局はシドはバランス崩してることには変わりないです。
254 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:39
>>253 じゃあバランスが全ての人にあうなんてことがありえるのか?
「バランス悪い」の基準は?
255 :
251:2001/06/05(火) 17:41
>>252 そりゃ全員一致ですばらしくバランスの取れたゲームだ、っていうのはなかなかないと思うけど…
つーかおるらんどうがいても白髪の男との戦いで惨敗する俺は逝ってよしでしょうか…
256 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:42
>>252 たしかにバランス崩すキャラはゲームにおいて欠点になるだろうよ。
だがおまえはそれでなにが言いたいんだ?
257 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:43
バランスどうのなんて何を基準に言ってるのか分からんし
そもそも自分が面白いと思えればそれで良いような(だめ?)
258 :
251:2001/06/05(火) 17:45
俺はラムザ一人で敵全員を撲殺していくことに快感を覚えるのですが逝ってよしでしょうか
259 :
243:2001/06/05(火) 17:49
俺は236ではないが、
>>254と
>>256は誰なんだよ。ちゃんと番号書け。あと
>>251氏には言ってないので。
>>254と
>>256 「俺は難易度高いのが好きだ」という人それぞれの感じ方はあるが、「難易度高い」と「バランス崩れてる」は違うと思うぞ。
バランス崩してるは最大公約数的なもので、殆ど全ての人がそれを指摘できる。
君らは「シドがバランス崩してる」という意見に対して「使わなければ万事OK」と言ったろ?
でも俺はそれでは根本的な解決にならん、と言ったまでのこと。
つまり、「シドは使わなければバランス崩れないのでバランスは悪くない!!」という信者との口論なんだよ。
260 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:49
バランス云々いってるのってカッコ悪いッス
261 :
256:2001/06/05(火) 17:53
>>259 だからよ。おまえは結局なにが言いたいのだ?
シドが欠点だと皆に認めさせたいのか、それとも欠点があるからFFTも
TOもつまらんと言いたいのか、どっちなんだ?
>>259 そんなこと言わずに相手してよ…確かにおるらんどぅでバランスは崩れたと思うけどさあ。
楽しいゲームだよ。それに雷神シドが弱くちゃあねえ…
263 :
243:2001/06/05(火) 17:57
>>261 単に、「シドが強すぎなら使わなければ良い」という人に、「それでは根本的な解決にならない」と言ってる。そんだけ。FFTもオウガも甲乙つけがたいほど好きだよ。
264 :
254:2001/06/05(火) 17:58
>>259 じゃあバランスのいいゲームを教えてくれや
265 :
243:2001/06/05(火) 17:58
266 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 17:59
解決しなくちゃいけない問題か?
シドが居るのはかえようがねーんだしよ・・・。
267 :
243:2001/06/05(火) 18:00
268 :
256:2001/06/05(火) 18:01
269 :
254:2001/06/05(火) 18:02
>>265 245=250
当たり〜
でも他にも僕がいるよ、見つけてね。
270 :
256:2001/06/05(火) 18:02
271 :
243:2001/06/05(火) 18:05
なんだよ、もしかして
>>254って煽り? なら釣られた俺が厨房じゃん(w
あと「解決」とは言葉のあやです。「解決するべきではない」と言うなら、
「バランスの悪さは自分で調整して解決してね☆」という主張自体がおかしいですね、はい。
272 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 18:07
バランス悪い兄ちゃんは、話し相手が欲しいだけぇ。
273 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 18:46
なんてこったい、あのバカまたきてるじゃねえか。
274 :
つっこみ:2001/06/05(火) 18:57
自分で調整した方が楽しめる(しないと楽しめない)なら勿論そうした方が良いだろう
でも243が言ってるのは
「***があるからゲームバランス悪い」という意見の反論として
「***を使わなければ良い。だからこのゲームはバランス良い」ってのは成り立たないし
むしろ逆説的にバランス悪いのを認めているということなんだよ。
別にTO,FFTそのものがクソゲーとか言ってるわけじゃないんだから
そんなムキになることないと思うが・・・。
275 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 19:37
つか自分を一般人扱いしてる時点で、アウト。
276 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 19:41
俺は最終章あたりではむしろ多少反則的な戦士やアイテムがあるほうが楽しめる。
いままで苦労して倒した敵をあっさり殺れるのは実に爽快。終盤ともなると
いい加減戦術考えるのにも飽きるし。強力な武器があったほうが終盤という感じがしてよい。
そんな俺でもシドはやりすぎだと思った。でも、ディープダンジョンなんかだとシドでも
いないと勝てないような敵が出てくるしなあ。まあ、なんにしろFFTは好き。
277 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 19:42
sage
FFT信者だが243にとても激しく同意!
279 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 23:48
このスレ、FEも混ぜたら面白くなるんじゃないの?
>>1
280 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 23:50
ついでに、スパロボ、ラングリッサーとか。
281 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 23:54
>>279 >FEも混ぜたら面白くなるんじゃないの?
ならんよ。TO信者がここまで熱くなるのもFFTだからこそ。
FEだとあまり個人的感情(スクウェアへの怒りとか)の入る余地がないから。
282 :
ふぃりっぷ:2001/06/06(水) 00:10
カチュアねーさんって煙たがれてんのか・
おれすげ〜好きだったけどな 死ぬときのセリフはやぱり・・
283 :
野村死ね:2001/06/06(水) 00:11
赤チョコボの勝ち
俺は将棋をやりたいのであって詰め将棋をやりたくないってカンジ。みたいな。>うんこFE
う〜ん、シドとトレーニングは違うような気がするな、、
シドは使わないのは簡単。終盤をとっととクリアしたい人は使えばいい
TOのトレーニングは使わないとかなり厳しいでしょう。最初から、、、
弓もあるしバランスはTOのほうが悪いかと。
FFTはファーストプレイで自分の育てたキャラ使いたくて顔キャラは最期まで使わなかった。
それはそれでシンドイ。
286 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 00:30
>>285 話の流れが読めない馬鹿がまたひとり。
しかしおまえらほんと好きだねーシドとトレーニング比べるのが。
みんな、マターリしようよ
288 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 00:35
おれもカチュア好きだよ。
本物の女だってあれくらい無茶苦茶じゃん。
289 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 01:01
FFTはFFシリーズの中では最高でした
290 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 07:49
FFTがFF7より映像的に退化したといってる奴がいて笑った。
彼にとっては、聖剣LOMもFF8より退化しているんだろうか。
291 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 07:50
292 :
290:2001/06/06(水) 07:53
LOMは好き。要は、方向性が違うものを比べても仕方ないといってるさ。
きっと奴はFFTよりFF8の方がセンスあると感じたからああ言ったんだろうけど(w
×FF8
○FF7
294 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 07:54
295 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 08:07
カチュアのわがままは理解できるが
リノアの電波は理解できません。
296 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 08:40
リノアもすごいがグランディア2のエレナもすごいよ。
エンディングの笑顔がむかつく。
297 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 10:14
バランスの話したらFFT信者はどう足掻いても勝てないと思うのは僕だけ?
298 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 10:28
age
FFTがTOに結果的に似てしまったのは髭の意向らしい。
・・・がインターフェースまで似せること無いのにナァ
300 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 11:09
バランス信者ってきもちわりぃ
301 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 12:09
>>297 そうかな?
ねえちゃんとかハボリムも終わってる。
大体通常攻撃が役にたたんのが終わってる。
「タクティクス」という意味ではFFTの方が上。
302 :
々:2001/06/06(水) 12:45
>>299 髭が紙上でTオウガにはまってると言ってたのは見たことあるけど、
似せるように作らせたとは初耳だね。できればソースとかを。
まあ、「FFのSLG」を作ろうとする時点で、雛型の一つともいえる
Tオウガを目指すのは分かる。でも、あそこまでは流石に露骨すぎ(ワラ
製作者が同じだから遠慮の欠片もなく似てしまった、と考える方が
自然かと思うんだけど、似せるように命令したなら流石に卑劣だな。
「無理な引き抜きでなく現職に不満をもつ人に『来ないか?』と誘ってる」とか
「松野を引き抜いてFFTを作った訳ではなく、前から企画はあったんです」とか
髭本人も色々と引き抜きに関しては誤解のないように釈明していたりしたから
(確かナムコの社長にも謝りにいった覚えも)、そこまで命令したとは思わないな。
チョコボだって相手の許可をとったり、製作会社が同じだったりしなかった?
303 :
々:2001/06/06(水) 12:51
>「松野を引き抜いてFFTを作った訳ではなく、前から企画はあったんです」とか
前から「FFタクティクス」という商標登録とSLGを作るという企画があったという意味ね。
松野を引き抜く前から、Tオウガに模したゲームを作るつもりだったという意味ではなく。
「こんとん」としてますね
FFTはどっちかというとRPGだと思うんだが。
タクティカルコンバットということだと
やはり5人と10人というのはかなりの差があると思うぞ。
306 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 13:46
FFT好きなんだけど、ストーリー分岐がなかったのが不満といえば不満。
別にマルチエンディングでなくてもいいから、チャプター毎に何らかのストーリー分岐ポイントを作って欲しかったと思う。
どこかの勢力に与して戦争終結のために戦うとか、あるいは神殿騎士団と手を組むとか(w
FFT2に期待だな(出るかどうか分からんが)。
307 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 13:50
クラウドかっこいいからなんでもFFTだろ。
308 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 14:27
>>300 ゲーム全般、特にSLG系ならなによりもまずゲームバランスが大事だろ?
作った松野(クエスト、スクウェア)やそれを褒め称えるオウガ信者は
話やキャラやグラフィックの方を最重要視しているようだが…。
>>301 ねえちゃんは強いけどシドほどではないよ。
竜言語魔法を使えば反則的に強いけどそれは普通にゲームを進める上では手に
入らないもんだろ。
ペトロクラウドは確かに問題あると思うが。
ハボリムはそんなに強くないよ。
しつこいなあ。
バランスなんてどうとでもなるようになってるからどうでもええんだって。
311 :
パンプキン:2001/06/06(水) 15:15
FFTは聖剣技みたいな反則技が嫌い。
ステータスが単純になった分特殊キャラを強くする為には
こうするしかないんだろうけど。
312 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 15:17
ディープダンジョンて最初10階までしかないからもの足りなかったが
実は結構やり込み要素あるんだな。ただ敵が隠しアイテムを拾ってしまう
のはあんまりじゃないか。
313 :
パンプキン:2001/06/06(水) 15:22
主人公を山に例えるなら
デニムは普通に高い山だが、
ラムザは周りに堀があって高く見える山って感じ。
まあ、あくまで俺の主観ですがね。
314 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 15:32
315 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 15:35
ファイアーエムブレム以上のSRPGなんてないYO!
ファイアーエムブレムは出来はいいけど詰めが甘い。
317 :
パンプキン:2001/06/06(水) 15:47
>>314 デニムは凄いと思うけど
ラムザは回りにヘタレしかいないんで凄く見える。
あくまで俺の主観ね。
318 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 15:52
貴様、オルランドゥやアグリアスがヘタレとでもいうのかっ?!!!
319 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 15:54
ラムザより仲間になる固定ユニットの方が強い、強すぎる
戦力としての問題だけど
元々タクティクスオウガ信者が、「TOは最高のバランス」とか言い出したのに
かちん!ときた兄ちゃんが一人奮戦。
最終的に、まあそういう考え方もあるけど、やっぱ変だよあんた、という結論に。
その後、タクティが降臨。
人の話を聞かない尊大なその態度に、
もともとTO信者に好感情を持っていなかった住民から総叩き状態に。
一時はオウガスレッドを立てても全て荒らされ廃棄処分に。
322 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 18:09
>>320 でもこれで「TOのバランスには難あるから自分で調整して楽しむのが吉」
というのが今の2ちゃんでの一般的な見解になったんだよな。
それまでのオウガスレだと「奇跡の完成度を誇る不世出のゲーム」みたいに言われていたじゃん。
ところがここで日頃TOなんてFEのパクリと憤慨していたFE信者が登場
TOはバランス悪いがFEはバランス取れてる
ゆえにFE>TO
と言い出しました。
324 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 18:20
>>323 あれは乱立するTO信者騙りツリーの1つだったんじゃないかな。
結局TO派だけが煽られて終わった感が強い。
325 :
パンプキン:2001/06/06(水) 18:28
ヘタレっていうのは敵のことだよ。
326 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 18:30
327 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 18:43
>>323 で、そこでFEのOTAくささを嫌ってる任天堂信者が反論すると
(゚Д゚)ハァ?
329 :
299:2001/06/06(水) 18:52
>>302 当時某有名オウガサイトを運営してた事情通からメールもらったんよ
あと髭の意向を反映させてたら結果的に似てしまったというのが笑うとこ
330 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 18:54
トレーニングで僧侶同士戦わせて一晩放置するだけでレベル50もいくTOはくそ
331 :
々:2001/06/06(水) 19:03
なんかそれって全然ソーすとして当てに名乱用なきがするの
ちょっと待って、マジレス希望。
今タクティクスオウガってどれくらいで買える?
FFTあれだけやり込んだ俺ならTOも楽しめるはず。
335 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 20:05
>>332 ちゃんとしたソースがあったら拝みたいよ。
信じるかどうかはお任せ
336 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 20:15
>>330 そんなことしてまでTOをけなしたいか?
337 :
糞レス野郎!ベンジャミン(`×´):2001/06/06(水) 20:16
ソースってなんです?
ウスターですか?
338 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 20:18
ぶるどっく
339 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 20:18
330=336 ジサークジーエン
放置決定
誰か3000円でTO売ってくれない?
PS2で出来るよね?
342 :
なまえをいれてください:2001/06/06(水) 21:16
>>333 PSなら、The Bestで2,800円。
SFC、SSは不明。
中古市場にもあまり出回ってないから、見かけたら即ゲットが吉。
The Bestで買うのが最良なんかい。高っけなぁオイ。
344 :
あげ:2001/06/06(水) 23:49
ベイグラの時のインタビューかなにかで松野が
FFTは、(移籍時の条件で)会社にオウガみたいのを作れと言われたから作った。
(だから、これ以降はあれとは違う作りたい物を作る)
...みたいなことを言ってたよ。
だから
松野信者的に見れば「クソスクウェアの陰謀」
オウガ信者的に見れば「進化不能なほどTOの基本システムが優れてた」
って事で良いんじゃねえの?
345 :
なまえをいれてください:2001/06/07(木) 11:02
age
346 :
なまえをいれてください:2001/06/07(木) 13:23
348 :
なまえをいれてください:2001/06/08(金) 15:42
a
TO信者へ質問。
攻撃魔法と弓の違いは何ですか。
FFTのようにチャージタイムを使った戦術は認められんのですか。
攻撃魔法と弓の違いですか?定型文のような説明になりますが…。
一つ目、まず魔法はMPを消費します、TOでは交戦開始時にはMPが0なので時間が経つかアイテムを使わないとMPが溜まりません。
それに対して弓は使用に特に制限はありません。
二つ目、魔法は高低差に影響を受けませんが、弓は高低差により射程距離が変動します。
弓は高い所から攻撃する方が射程が長くなります。
大きな違いはこの二つでしょう、細かい部分はもっとありますが…。
TOでは魔法にチャージタイムは設定されていないので、
攻撃魔法を味方にかけて敵陣に突撃させるなどの戦術はとれませんね。
352 :
なまえをいれてください:2001/06/09(土) 10:06
aho
353 :
なまえをいれてください:2001/06/09(土) 15:25
age
354 :
なまえをいれてください:2001/06/09(土) 15:54
俺はTOの方が好きだが、FFTのチャージタイムは非常に好きだ。
しかし長すぎる。聖剣技があるから余計に弱く見える。
実に嘆かわしい。
355 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 05:50
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「タクティクスオウガ」スレをたてよう!
現在2ch家庭用ゲーム板では同志が毎日果敢にもTOスレをたてますが、
やはり個々人だけでは脆弱で板全体に対抗できるほどではありません。
そこである時刻にみんなで一斉にTOスレをたてませんか?
もし皆さんがフルに協力しあえば、何十ものTOスレが板に桜吹雪のように
到来するでしょう。きっと板の風物詩の一つになると思います。
かつてタクティという偉大なる先達が私達に見せてくれたあの奇蹟・・・、
あれを今私達の手で再現するのです。歴史を絶やさないために。
決行日は、6月12日の土曜日、0時ジャストにしたいと思います。
コテハン名無し問わず奮って参加お願いします。それでは。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
356 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 11:53
TOが批判される理由を検証すると・・・
レベルを限界まで上げて「バランス悪い」と言ってる厨房はRPGなんて遊べないし
打撃系ユニットも、マップの地形と使いようによってはアーチャー以上の戦果を上げられるはず(普通に強いジュヌーン、テラーナイトの恐怖効果重ね掛け、リザードマンに竜玉石3個・・・)
「雷神+アロセール」はともかく、顔無アーチャーが強すぎることはないかと・・・(アーチャーは地形によっては役立たずだし)
ハボリムの場合は、ハボリム自体が弱い(2〜3発で死ぬ・・・)
オーブ、トレーニングはクリアできない初心者のための救済措置だし
竜言語は本編と関係ないところで手に入る
ゲームバランスなんて、キャラが成長する時点である程度は犠牲になるんだし・・・完璧なゲームバランスを目指すなら、ストーリーの進行に応じてレベルを設定するしかないかな(経験値の廃止)
逆にバランスのいいゲームを教えてほしいよ
357 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 11:57
TOって情報量が多いだけでそんなに作りこまれてないと思うんだけど
存在意義薄いクラス多すぎだし
>>356 >ゲームバランスなんて、キャラが成長する時点である程度は犠牲になるんだし
RPGはそうかもしれんけどさぁ・・・
358 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 12:01
>>356 恐怖はカオスには効かないじゃん
てかリザードマンに竜玉石3個とかはシミュ的な戦術じゃないとおもうが
359 :
ヴぁ:2001/06/10(日) 12:02
難易度などバランスでいえばタクティ
絵やキャラでいうとFFT
ストーリーはどっちもどっち
音楽は若干FFT
おまけ要素でFFT
FFTにはキャラを育てる楽しみが無い
以上、個人的意見
360 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 12:09
今までの成長の過程でパラメータに大きな差が出るオウガは、顔無しキャラにも愛着がわくよ
TOもFFTも趣味的な楽しみ方をすれば見方が変わるよ
オクシーヌ、シェリー、手塩にかけて育てた顔無しキャラ・・・
弱くても主力だよ、誰になんていわれようと・・・
361 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 12:17
つーかFFTの顔ありが強すぎる・・・
362 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:00
FFTを稚拙なストーリーとか言い出す奴は
TOのLルートに感銘したクチなんだろうな
363 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:04
稚拙かどうかしらんが別になんとも思わなかった
364 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:06
鼻がないから、キャラの顔の判別がすごいつきにくいんだよな。
<FFT 特にヴォルマレフとウィ―グラフ
シナリオ分岐分しか遊ばないから、(TOは3回、FFTは1回)
TOの方が思いいれあるだけかな。
どっちも面白いと思うよ。っつーか、悪いが論争できるほど差異がない気が……ゴモゴモ。
365 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:13
>1 名前:タクティ 投稿日:2000/06/11(日) 22:38
>永久保存スレにしたいと思います。
>あらゆる意味で最高のRPGでしょう。
>オープニングから全力疾走。
>そして、いきなり『僕にその手を汚せというのか?』
>完璧なマルチシナリオ。最高のシステム。
>もう、あのような奇跡は二度とないでしょうね。
明日はタクティ様1周年です。みんなでタクティスレを立てて、
タクティ様を忘れないようにしましょう。
366 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:14
トレーニングでまともにレベルをそろえるよりも
レベルを50まで上げるほうがてっとりばやい
ってところはどうか?
367 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:16
>TOのLルートに感銘したクチ
へ?Lルートいいじゃん。
なんかダメなの?
368 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:16
どっちも面白くない。
あのまどろっこしい戦闘どうにかならんのか?
ストーリーも同人と大差無いし。
>>368 俺はその言葉をペルソナとFFに捧げたい…
タクティクスオウガのもっともすばらしいところは
カチュアねえさん
371 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:23
372 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:25
, ∧ ―∧
γ♪γ~ \
| / 从从) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ | | l l |〃 < 1の母でございます
`wハ~ ーノ) \__________
( ̄W ̄W_)
./ \
| |
| |
\____/
373 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:26
FFTにはかなりハマったけど、タクティクスオウガは未経験
374 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 14:34
>>373 とりあえずやっとけ。
話はそれからだ。
375 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 15:23
>>357 だからSLGしたいんなら大戦略してろって。うざいんだよSLGオタ。
376 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 15:44
次のタクティクスは俺が作る。
テーマは「ドラクエ」だ!
存分に意見をだせ。
377 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 16:17
378 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 16:18
>>367 Lルートがダメとは言ってないが
FFTの主人公が甘ちゃんだから稚拙なストーリーとか言ってるヤツは
Lルートマンセーに多い気がする
379 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 16:19
どっちも稚拙なことを前提としてるんだろ?
380 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 16:21
>>377 とりあえず至高のSLGって信者は言ってる
本気でいがみ合ってる奴はここから出て行け。
382 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 16:48
シミュレーションRPGのバランスねえ。
そんなもんLV次第じゃないか、馬鹿馬鹿しい。
383 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 17:02
ドラゴンクエストタクティクス
松野はエニックスに引き抜かれます
384 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 18:04
エニクスに開発ラインはないぞ
385 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 18:30
すっかり糞スレ
386 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 18:33
FFTvsTOの歴代スレに糞以外は無い
387 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 18:36
同意同意激しく同意
いい加減難民板にでも逝って下さい。
しかしトレーニングわざわざやるやつがSLG慣れしてるってのもおかしな話だな。
FFTだと弓はけっこう弱くしてたね。時間のかかるチャージでハンデもついてたし。
射程も近距離は選択できなかったから位置どりにけっこう気をつかったし
なんかバランス悪いとか言ってる人って
ウィザードリィはリセットできるからヌルイとかいう人によく似てるね
393 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 20:14
>>375 タクティクスオウガはシミュレーションRPGであって
シミュレーションゲームではないからバランスへぼくてもしょーがないってことか(笑)
SLGのバランスってのは、むしろ敵の思考ルーチンのことだと思うが。
そんなに変なバランスかな、タクティクスオウガって
TOってFEをよく研究してあるなあって印象なんだけど
396 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 20:50
FFT、どうかと言われると「面白い」だが、
キャラを育てる楽しみが薄いんだよなぁ…
その点TOは凡キャラでも顔キャラを超える可能性を秘めているのがいい。
398 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 21:18
>凡キャラでも顔キャラを超える可能性を秘めている
秘めてないよ。
ドーピングしないと、ぜってー超えらんない。
399 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 21:20
FFTはPARで改造した方が面白い
400 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 21:21
たしかにFFTは顔キャラ強すぎるのは確かだな
極めつけが一人いるし(藁
401 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 21:21
平民は所詮、平民でしかないと。」
402 :
400:2001/06/10(日) 21:22
日本語が変だ・・・逝こう・・・
403 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 22:03
弓+戦技=鬼畜
遠くから裸にする。
いや、銃だ。
406 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 22:13
>>404 確かに銃だ。
姉さんよりも銃だろ、やっぱ。
407 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 22:16
銃は攻撃力がイマイチ…魔法銃ならともかく
あと高低によって射程伸びないし…
408 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 22:19
FFTの銃なんざ他のクソゲーの銃と一緒。
TOの銃こそ真の銃である。
409 :
なまえをいれてください:2001/06/10(日) 22:22
410 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 00:45
( ゚Д゚)ハァ?
ハボリムの吹き矢で、「うっ・・・ア・ハァ・・・」と反応する女キャラがいれば、
全ては解決すると思われ。
413 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 01:11
アルガスと共闘ルートとか
オヴェリア殺害ルートとかがFFTにあったら
評価かなり変わってただろうなぁ
414 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 01:23
ウイユヴェールだけでお腹一杯だ。
あの3つの本はかーなりナイスだった。
415 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 01:26
ルーシア14歳
まだ身も心もつぼみのまま・・・
416 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 01:33
ラムザはルーシアでオナニーしてたんですか?
>>416 いい質問だね。
それは、君の好きな女の子が君のこと考えながらオナニーした事あるのか?
これと同じぐらい興味深くもあるが、決して知りえない事なんだよ。
わかったかい?
418 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 01:43
アグリアスやラファがラムザのを・・・
419 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 02:11
ハァハァ・・・・
なるほど、FEは作業ゲーか。たしかに詰め将棋に似てますね。
FFTの場合レベル上げるよりアビリティ憶えて、武器防具揃える方が重要ですものね。
TOと違って。
422 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 06:32
FFTで逃亡兵と戦う場面があったけどさぁ。
逃亡兵がラムザの首を持ち帰って除隊させもらおうとしたのをみて
ラムザが「命が大切なのはわかるけどそういうものなのか?」
って全滅させた後に言ってたけど、そりゃねえだろって思うんだが。
一般人からみればラムザは重犯罪者なんだしさぁ。
真実だって知らないわけだし。
423 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 06:52
人によっちゃ
アイテム盗みとクリスタル継承に重点が行ってしまうため
主人公の言ってることと行いが正反対になって感情移入不可能になる
バランス最高、と言い切って最初に失笑を買ったのはTオウガ信者でしたが、
どうも最近なんでもかんでもバランスバランスという厨房が増え過ぎています。
難易度というものは、プレイヤー自身が持つスキルによって大きく左右されます。
通常テストプレイを繰り返し、調整を行うことで
より多くの人が楽しめるようにするのが、「バランスをとる」ということです。
「バランスがいい」という点で他のメーカーを圧倒して高評価を得ているのは、
任天堂ブランドのゲームでしょう。
ゲーム内の操作パターンを徐々に増やしていくことで、
プレイヤーのスキルが自然と上がっていくように仕向ける調整はやはり
宮本茂が世界で絶賛される理由の一つでしょう。
通常SLGが敷居が高いといわれるのは、その操作系がいきなり膨大な数で
プレイヤーの目の前に提示されることにあります。
何十頁にも及ぶマニュアル、数字と文字しか出てこない編成画面
初心者がひいてしまうのも無理はないものです。
伝説のオウガバトルで、見た目に騙されて買ったものの
クリアすることできない人がかなりの数いました。
いくら雰囲気が良くても、クリアできないゲーム=クソゲーでしかありません。
Tオウガではその反省を元に、ゲームだけでなんでもわかるように
チュートリアルをつけ、ヘルプモードを充実させます。
TOとよく似たS・RPGに任天堂のファイアーエムブレムがあります。
FC時代に登場したこれは、他社のパソコンゲームに存在した
ファンタジー色の強い戦術SLGをよく研究したものでした。
434 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 12:53
FFTってSRPG初心者の登竜門としては最高だったと思いますよ。
現に私はFFT→TOの順番でプレイしたおかげでスムーズにプレイできました。
最初からTOやったら挫折してた事でしょう・・。
あと、バランス云々に関してはどちらも悪いと思います(笑)。が、完璧なバランスの
ゲームなんて存在しないし、面白くも無いでしょう。
欠点をプレイヤーが補う事によって独特の「面白さ」が生まれるんだと私は思っていますから。
で、結論はどっちも好き!!FFTあってのTO、TOあってのFFT!!
435 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 12:53
436 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 12:53
437 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 12:56
438 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 13:10
選民主義者は初心者が上ってくること自体嫌うよ
そのジャンルの質の低下に繋がると思ってるから
>>438 初心者に媚びて質が悪くなるのは実際あるだろ?
TOのトレーニングは初心者救済には良いんじゃないかと思う。
でも、それすらやらないやつがいそうだな。
440 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 13:49
やっぱりさ、プレイヤーのLvで決まる敵のLvとか
それの微調整と初心者やっといてねのトレーニングを作って
おしまいなんてことはせずに
きちんと細部まで練り込んだ調整を行って欲しかったよな。
441 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 13:50
>>439 だが100万も売れるようなゲームは初心者へのフォローが必要だ
443 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 16:52
>>440 そうして初心者無視のバランスにするの?
いい加減気付いたら。
444 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 17:14
445 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 17:21
>>443 アホか。細部まで練り込んだ調整って書いてるじゃん。
初心者が投げ出さず、上級者には歯応えがあるバランスを希望ってことだろ。
(゚ぺ)ハァ?
447 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:00
448 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:09
>>447 夢ですか。松野に任天ゲー並の
バタンスを求めるのは酷ってこと?(笑)
449 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:10
バランスの間違い
450 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:11
レベルが1違うだけで格段の戦力差となる悪バランス。
延々同士うちで鍛えなければならない作業タイムの無駄。
これらの点では、それこそファイアーエムブレムとかのが上だ。
それから、オープニングメッセージで「いにしえの昔」などと
書いてしまう教養のなさ。
タクティがしつこく言っていた音楽のたとえ話だが、
ベートーヴェンのことを『ヴェートーヴェン』などと書いて
悦にいる、中身のないエセ教養趣味。
バッハ・ベートーヴェン・ブラームスでドイツの3大Bだろ。
クラシック聞いてる奴なら常識中の常識。
しかも、言うに事欠いてフルトヴェングラー指揮だって?
本で読んだのを鵜呑みにしてるだけだろ。底の浅差が目に付く。
タクティクス・オウガもしかり。
万人に受けたならもっと販売数が伸びたんじゃないかなぁ…
452 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:11
>>448 初心者が投げ出さず、上級者には歯応えがあるバランス
の任天堂ゲーって何よ?
453 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:11
FFTにはキャラを育てる楽しみが無い
454 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:12
455 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:13
PARを使って初めてキャラを育てる楽しみが出てくるゲームです
456 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:14
457 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:14
どっちも面白くない。
あのまどろっこしい戦闘どうにかならんのか?
ストーリーも同人と大差無いし。
458 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:16
どう見てもFFTが上でしょ。
オウガ厨房は視野狭い。
459 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:16
>>447 もう1度質問だが
初心者が投げ出さず、上級者には歯応えがあるバランスを
松野に求めるのは「夢」だと思ってるんだな?絶対無理と。
460 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:18
461 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:19
>>459 松野に限らず無理だね。宮本でも無理だ。
462 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 18:21
>>460 聖戦以外はリセットしなくてもいいと思うが。
>>462 リセット無しで進めるのならそれは初心者じゃない。
まあ、バランス悪いとか言ってるのも気づいてはいるんだよ。
トレーニングにしても弓にしても、使えるものはなんでも使ってしまう
自分の精神の弱さを。
Wizardryをやる人間の中にも似たような話として
リセット容認派とノンリセット派というのがある。
リセット技を使えば完全に無敵。
だからあえてリセットしない、というプレイスタイルを貫く人もいる。
お互い「わざわざ苦労して馬鹿みたい」「なんて根性無し、そんなんで面白いか?」
と心の中では思ってるはずだけど、リセット不要って話は滅多に聞かない。
Wiz関連の人間でリセット無くせ的なこと公式に言ってたのは、須田PINぐらいか。
「ずる出来るとやっちゃうんだよ、おれは」ってなことでしたな。
そういやFE好きでしたな須田PIN。
途中でセーブして失敗したらロードしてユニットが攻撃する前からやりなおしが
出来なかったんですよね。中断は出来たけど。
その面の初めからやり直し、ってのはキツイですからねえ。
実際前線で戦う主戦クラスが攻撃外した時のショックは目茶でかかったです。
後一撃でしぬはずの敵ユニットにかわされて、必殺かまされた時には。。。
よほど物好きな人は、海賊を育て上げるらしいですね。
盗賊2人出したり。あえてリフを使うとか。
2面ぐらいで砦にリフ篭城させてLV20とかしますよね。
敵の大将だけ残して囲んで、型落ち武器装備させて経験値稼いだり。
よく出来たゲームだ。
だんだんTOとかFFTと関係ない話になってきてるね。
まあいいや。
さげよう。
FEの優れている点は、ユニットにキャラクター性を与えたことでしょうね。
SLGでキャンペーンモードがあるものでもあくまで無個性なユニットでしたから。
全ユニットが顔つきキャラクターにすることでプレイヤーの感情移入度が上昇。
創作活動好きな人がハマッタというのもうなづけます。
無個性なナイト、戦士、盗賊というだけならここまで人気が継続することも無かったでしょう。
まあ半熟英雄とかもあったんですけどね。あれギャグだし。
ナムコのキングオブキングスは、ゲームとしてはよくできてますがキャラが無個性でしたし。
NCSはもともとファンタジーSLGを作ってましたが、キャラクター性を全面に押し出したのは、
FEの一年後、MDのラングリッサーが最初でした。完全に出遅れましたね。
もったいないことで。
478 :
なまえをいれてください:2001/06/13(水) 19:36
FFTしかやった事無いんですがオウガ外伝は買いですか?
興味が沸いてきたのでやってみたいんですが
ageちゃった・・・鬱氏
480 :
なまえをいれてください:2001/06/13(水) 19:37
>>478 興味出たなら買っと毛
CM後半はちょっとヒイタ
482 :
皇帝ラムラドゥ:2001/06/13(水) 21:09
FFT派。
483 :
なまえをいれてください:2001/06/13(水) 21:30
漏れは踊り子(女)とアグリアスが好きだからFFT。
こんな感じでもイイと思うんだが・・・・・・
484 :
なまえをいれてください:2001/06/13(水) 22:06
タクティクスオウガ外伝?
nanisore
485 :
なまえをいれてください:2001/06/13(水) 22:06
GBA
486 :
なまえをいれてください:2001/06/13(水) 22:07
487 :
なまえをいれてください:2001/06/13(水) 22:13
FFTとオウガ、俺はどっちも好きだな。
FFTはバランスとかクソ扱いされやすいけど
オウガもそれほどシステム的に優れてるとも思えないし・・
オウガ外伝もやりたいが本体持ってないや。
これだけのためにGBA買う価値あるかな?
488 :
なまえをいれてください:2001/06/13(水) 22:45
ファーストガンダムが永遠に名作であるように、T‐オウガもまた名作だ。
安彦が最高のガンダム絵師ならば吉田は最高のT‐オウガ絵師だ。
大河原が最高のガンダムメカデザイナーなら
デネブは最高のかぼちゃデザイナーだ。
KOPIPE?
ちがうわよぉ〜ん。ねぇん、どうかしら?
オウガの用語とか一言も知らないけど外伝からでも楽しめますか?
492 :
なまえをいれてください:2001/06/14(木) 03:41
>>450 「古の昔」というフレーズ、今辞書で調べてみたけど、
いにしえ=往にし方 遠く過ぎ去った時代、という意味だそうな(広辞苑)
んで、「古昔」という言葉は中国の古典が出典元だそうなので(新字源)
そんなにおかしな使い方ではないと思われ。
あ、もちろん「古(いにしえ)」に昔という意味もあるけど。
同じ意味の言葉を無頓着に重ねて使うのはみっともないけど、
この場合はちょっと違うんでない?ということで。
494 :
なまえをいれてください:2001/06/14(木) 06:06
とにかく皆川以下の画面でオウガ作るな、とは言いたいね。
495 :
なまえをいれてください:2001/06/14(木) 06:30
オウガ64も背景の質とかは皆川以下であっても未満ではなかった気が。
ただ、センスは最悪。吉田がいないと駄目だったな。
FFもついにATBをXでやめるそうですが、
FF4でATBバーを採用した件に関してはもっと高く評価するべきでしょうね。
まあシナリオ部分に関してはこの際目をつむるとして。
497 :
なまえをいれてください:2001/06/14(木) 23:21
あと一週間後には「TO外伝」発売!!
TO派は勿論、FFT派も買え!!
・・あ、別に俺妊娠の回し者じゃないよ(W。
499 :
なまえをいれてください:2001/06/16(土) 01:29
>>495 すーふぁみと64で同じ程度ってのがなぁ…。
吉田&皆川はPS程度のハードでベイグラ出してるし。
追いつけないほど先に逝ってしまってる。
外伝なんか殆ど使い回しだしなー。(ドット絵
64で松野皆川が仕事してたら出せたかどうかわからんな。
マザー3みたいに中止命令下っただろうに1goat。
501 :
なまえをいれてください:2001/06/17(日) 20:09
502 :
なまえをいれてください:2001/06/17(日) 21:13
オウガもFFTも一長一短だと思うよ。オウガは1レベル差の強さのバランスが悪く、FFTはレベルアップ時のジョブによる強さの差が無いに等しい。キャラのカスタマイズはFFTが良く、戦略はオウガが面白い。FFTにブレイブが変動するため白羽取りがバランス崩し、オウガは弓の攻撃範囲が分かりずらい。
503 :
グラフ:2001/06/17(日) 21:17
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!お前ら死ね!
504 :
TO最高:2001/06/18(月) 04:17
ランスロットが二人とかどうやったら思い付くんだろう?
これって何かモトネタがあるの?
やっぱTOのストーリーは奇跡だったんだな。
FFTもベイグラもストーリー的にはたいしたこと無いし。
505 :
TO最高:2001/06/18(月) 04:22
>オウガもFFTも一長一短だと思うよ。オウガは1レベル差の強さのバランスが悪く、
これの原因はパラメータが多すぎるからだと思う
でも、外伝だとSTR、AGI、INTの三つだけになってたから
改善されてると思うよ。
>オウガは弓の攻撃範囲が分かりずらい。
俺的にはわかりにくい方が良い。
そりゃそうでしょ。今どきTO最高なんてHN使う時点でネタ
ベルセルクが結構好きな自分にとって、FFTは「スクウェアってよっぽど、面の
皮が厚いんだな」と思わせるに十分な作品であった……。
どうも純真な人がいるのが心ぐる恣意がコピなんだよなあ。
1年前の3月ぐらいからはじまった論争だけどまとめるとこれぐらいの無い様。
510 :
なまえをいれてください:2001/06/25(月) 13:25
あげ
さげ
はげ
最近マターリ
TOのトレーニングは、オウガ64のトレーニングみたいにするべき
だった・・・のかな?
(料金制+自動)
515 :
なまえをいれてください:2001/06/27(水) 22:37
??
516 :
なまえをいれてください:2001/06/29(金) 02:36
FFTは良くないゲームだよ。
戦闘マップが狭すぎて戦術性が限定されてしまっていることと、
スクウェアが入ったが故に色々と特殊な必殺技があって、
その必殺技が戦闘のバランスを悪くしている。
ロマンシングサガの頃から思っていたことだが、
特殊技とか必殺技を入れるとどうしても戦闘のバランスをとれないと思う。
おおざっぱになっちゃうんだよね。
517 :
なまえをいれてください:2001/06/29(金) 07:41
275 名前:くらいす30 投稿日:2001/06/24(日) 02:45
>>253 専門生&卒は「負け犬」だね。しかも専門学校の宣伝をマジで信じて
いる痛い奴もいるし。金儲けは昔からバカ相手にするのが一番楽。
専門生&卒が「負け犬」である理由ですか?
「大学すら行けない」から。至極簡単なことです。
「基礎的な勉強をする努力すらできない」から。至極簡単なことです。
よって専門学校には僅かな努力すらできないバカが集う。これは事実。
しかし専門はバカだから「専門に行った理由」を一生懸命語る。
まさに恥の上塗り。バカに磨きをかけているよね。
専門で「しか」出来ない事はなんだ?具体的に言ってみてくださいよ。
専門だと受験すらできない「資格」「企業」「職種」が沢山あります。
どう考えても大学行く方が無難で賢いじゃないですか?
金銭的理由ですか?だったら国立いって奨学生になるとか。
2年の専門より かなり安くつきますよ。
つまり、専門生&卒の発言は全て「言い訳」「負け犬の遠吠え」
なんです。素直に自分達が「劣性人種」である事を認識して欲しい。
悔しいのなら結果を出して欲しい。
結果を出さない奴の意見など、私以外の誰も聞く耳もたないと思うよ。
少なくとも大学生は、入学選考という競争を突破しました。
よってスタートラインでは明らかに
大学>>偏差値上位高校>>>>>専門 であると私は思いますね。
518 :
なまえをいれてください:2001/06/29(金) 09:53
オリビアとラファがいるので俺的に引き分け。
519 :
なまえをいれてください:2001/06/29(金) 09:57
タクティクス外伝をやりたいがためGBAを購入するのは賢くないですか?
勝利条件
敵をせん滅せよ
521 :
なまえをいれてください:2001/06/29(金) 23:44
>>519 俺それやった。
後悔はしない。シビュラ最高!
セリエ姉さまとアグリアス、
どっちかを取れっつったらメイドのクレアなので
タクティクスに軍配あげとくわ。とりあえず。
踊り子一晩借りられるならFFTだがな。
外伝R@M落としましたが、まともに音の出るエミュ本体がありませんが。
どうにかしてください…!!ホント、なにやってんの!
523 :
なまえをいれてください:2001/06/30(土) 00:02
>>522 ツッコみたくないけど
ホントむかつく発言だな。
524 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 01:59
525 :
なまえをいれてください :2001/07/01(日) 19:43
FFTはなんで続編出ないの?
信者がケチつけるからだよ
タクティクスオウガ外伝評判良いから買ったけど
思ったよりあんまり面白くない…。
528 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 21:38
FFTが結構面白かったから、オウガ64を買ったよ。
タクティクスオウガとオウガ64ってどこが違うの?
529 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 21:40
TOは超良作
64は良作
昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
531 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 21:43
>>529 じゃあ安心してオウガ64をプレイするよ!ヽ(´ー`)ノ
532 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 21:44
533 :
なまえをいれてください:2001/07/02(月) 00:04
ターン制つまらん
534 :
なまえをいれてください:2001/07/02(月) 02:17
>>519 おれも誘惑に負けてそれやったけど後悔した
やっぱシナリオがだめ
ちなみにFFTとTOだったらTOがいい
FFTもいいんだけどラストだけバッドにする必然性があるのかと思う
535 :
nanasi:2001/07/02(月) 02:29
タクティクスオウガ外伝動いた〜
EMU万歳〜
BGMも出るとわ〜
EMU万歳〜
536 :
なまえをいれてください:2001/07/02(月) 02:31
つまらなそう、金払う価値無し
ROMみっけ、やってみた、
やっぱ物足りない
感想;こんな駄作でプレイヤーに失礼と思わないのかねぇ
とか
532はネタだろう
539 :
なまえをいれてください:2001/07/04(水) 14:06
コピペうざいage
540 :
なまえをいれてください:2001/07/09(月) 01:21
このスレもう瀕死だろ。ageるんだったらネタふれや。
542 :
バハラタ:2001/07/09(月) 20:10
売上げ的にはFFTのほうがうえだよね。
オウガ系はいっぱい出てるけどさぁ。。1つ1つはそんなでもないでしょ。
544 :
なまえをいれてください:2001/07/12(木) 11:10
??
ここの話題は終わってるからマターリさげようね。
546 :
なまえをいれてください:2001/07/15(日) 22:09
?
sage
548 :
なまえをいれてください:
??