1 :
なまえをいれてください:
なんじゃ?
2 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 12:32
ゼビウス
3 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 12:41
レイストーム
4 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 12:55
死んじゃって下さい
5 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 12:58
グラディウス
6 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:12
ダライアス
7 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:13
定番を決めてどうするというのか
8 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:20
エグゼドエグジス
9 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:25
ヴォルガード2
10 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:27
ヴォルフィード
11 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:27
フリップル
12 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:28
ボンバザル
13 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:29
トップガン2
14 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:29
R-Type
15 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:30
サイレントスコープ
16 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 13:35
フォーメーションZ
17 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 14:05
シンプル1500シリーズ THE 射殺
18 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 14:07
ザナック
インベーダー
ずんずん教
スターソルジャー
アクションファイター
23 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 17:51
そりゃ、怒首蜂に決まっとる。っていうか、アトラス最高。
どどぱち?
25 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 17:59
ドドンパチなんすけど・・・。
怒首領蜂
だろ。
27 :
なまえをいれてください:2001/04/02(月) 18:10
通天閣
29 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 01:35
紫炎龍
30 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 01:36
昔ゼビウス今怒首領蜂ってとこか。
でも俺は雷電DXを推す。
31 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 01:37
バイオ戦士DAN
32 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 01:38
3Dならスターフォックス64
33 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 01:39
大仁田の弾丸教師
34 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 01:40
首領蜂
ATLUSマンセーt
35 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 01:43
アインハンターだろ
ナツメのファイナルミッションに決まり
フォゴットンワールドはコレのパクリ
カプコン最低
37 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 01:44
>>32 初心者から遊べて、スコアアタックに凝れば上級者でもかなり遊べる
と言う意味で俺もスターフォックス64を推す。シューティングで初心者から
上級者まで逝けるゲームはホント珍しい。
フォゴットンワールドの方が先なんですけど、、、。
39 :
38:2001/04/03(火) 02:00
ファイナルミッションが1990年の6月発売で、フォゴットンワ
ールドのアーケード版(ロストワールド)が発売されたのが1988
年の9月発売だからパクッてるのはナツメの方かと、、、。
40 :
38:2001/04/03(火) 02:53
ついでにメガドライブ版が1989年の11月発売でPCエンジン
版(SCD)は1992年の3月発売です。
41 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 04:49
36が恥ずかしさの余り自殺してないと良いが。
42 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 04:51
携帯電話版スターソルジャーはファミコン版での欠点を全て改良してあって
なんともすばらしい完成版だな
43 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 04:57
44 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 04:58
>>36 どうせナツメの名作シューティングを出すならワイルドガンズをあげときゃ
よかったのに。
45 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 05:16
スカイキッド
46 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 05:31
ガンバード2
47 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 05:46
レイクライシス
48 :
69:2001/04/03(火) 13:15
バズる。これで通じる人いるかな?
49 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 13:32
延々とバズってる人いるよなぁ。俺には真似できん。
練習すっから家庭用出してくれタイトー。
50 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 13:33
ナツメのファイナルミッションはコナミから
流れてきた人なんだっけ?
ナツメってトレジャーみたいな会社だね
51 :
Hippon万世:2001/04/03(火) 13:37
>>48 とうとう近所のゲーセンから姿消したよ〜
サイヴァリアR・・
52 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 13:40
サイドアーム
53 :
223:2001/04/03(火) 14:06
じゃあ、レディアント。シュ−ティングなのにアイテムが出ず、レベル上げってのは新鮮だった。
54 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 14:10
嗚呼エスプレイド
55 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 14:11
サイヴァーン
56 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 16:51
ドラゴンブレイズ
>>49 一面でバズり頑張りすぎて撃沈。スゲー鬱。つーか板違い蚊もナー。
58 :
なまえをいれてください:2001/04/03(火) 17:35
頭脳戦艦ガル
ザナックで目覚めて
イメージファイトで狂って
ガイアレスで挫折しました
ザナックは5番が好きでした
スプリガン
61 :
なまえをいれてください:2001/04/06(金) 14:18
サンダ−フォース5
62 :
なまえをいれてください:2001/04/06(金) 14:33
良作でないけど1942好き。
パラパラと適当に攻撃してくるのをプチプチ落とす感覚が
エアーキャップ潰しみたいでいい。
大掛かりなイベント的攻撃連続のシューティングにはない味がある。
ガンヘッド、スーパースターソルジャー、ファイナルソルジャー
ソルジャーブレード楽しかったな〜、ハドソンまとめてベストで
出さないかなー
64 :
なまえをいれてください:2001/04/06(金) 14:50
ときめきメモリアル・プライベートコレクション
65 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 01:11
ae
66 :
名無シネマさん:2001/04/08(日) 01:33
かなり、レイストーム。
完成度高いよ。得点システムはまるよ。
レイクライシスよかいいですわ。
67 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 01:39
PCエンジンの「フォゴットンワールド」。
めちゃかっこええので好き。
68 :
ラテン系:2001/04/08(日) 01:53
69 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 02:27
アバドックス
70 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 02:32
グラディウスを忘れるな!ボケェ!
71 :
36:2001/04/08(日) 02:37
メアドのところにボケって入れといたのに…
72 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 02:39
シルフィード
73 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 03:10
バトルガレッガ
74 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 03:12
エアロブラスターズとか。
でもやっぱりコンパイル系で。
75 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 04:30
雷電・・・じゃなくて、ライデンファイターズ
俺はライデンファイターズの方が好きだったな
・・・かすり点の元祖って、ライデンファイターズだよね?
76 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 04:41
ギャラクシアン
77 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 09:40
スターラスター、プーヤン、アタックアニマル学園、
78 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 10:09
ヘクター87
79 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 19:31
PSの怒首領蜂って中古でも4900円もするんだが、
適正なの?
80 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 19:35
81 :
和風:2001/04/08(日) 19:40
>>79 個人的にシューティングゲームで
一番のお気に入りなので容認です。
82 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 19:44
(ボソ エースコソバット2
83 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 19:47
シューティング全般を語るスレがほしいけど、
レゲー板の方がいいのかなあ…。
>>79 あんまり数が出てないから相場はそのくらい。サブショットの攻撃力が
アーケード版に較べて低いけど、俺はAタイプだからあんまり支障なく遊べた。
スロー機能がついてるのもいい。
84 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 20:11
スーパースターソルジャー
精霊戦士スプリガン
スコアアタック、タイムアタックものがマイ定番STGだ。
85 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 20:33
バルトロンに決まってる。
86 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 21:24
既出だろうがザナックがリメイクされてPSで出るな
発売元はコンパイルだけど当時のスタッフなんていないだろうから期待はできそうにない
87 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 21:26
マグマックスに決まってる。
88 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 21:35
>>82 エースコンバットは対戦がメインだから
1のみって…俺は少数派?
89 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 21:42
やっぱレイストーム
サンダーフォースVは短いのがなあ…
91 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 23:41
PSのガンバードってどう?
92 :
なまえをいれてください:2001/04/08(日) 23:42
ヴァトルギウスの高低差といえば
93 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 19:03
フォーメーションなんとか。
94 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 19:04
エスプレイド移植すればな〜
家庭用でちょっとは人気でそうだが。
95 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 19:21
>>94 「エスプレイド移植決定!」とか言うネタスレに反応してた俺としては、切に願う
おまけ要素無し、定価7800円とかでも買うから移植してくれ。
96 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 19:25
19xx
97 :
名無し・コンセントレーション:2001/04/09(月) 19:28
俺は『ぐわんげ』がやりたい。あのそこはかとなく薫る『宇宙戦艦ゴモラ』っぽさがいい。
98 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 19:35
ツインビーを忘れてないか?
99 :
まりこ:2001/04/09(月) 19:39
あいことばはびー
100 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 20:25
シューティングはグラディウスじゃ!ゴルァ!
101 :
名無しさん:2001/04/09(月) 20:29
ギガウイング2ムズカシイーヨ
とびでばいんヤリタイーヨ
102 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 21:02
コンシューマーオリジナルのシューティングは全部糞
ダライアス外伝最高
103 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 21:38
ダライアスやR−タイプも良いけど、やっぱりグラディウスが最高じゃ!ゴルァ!
104 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 21:46
105 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 21:59
チッ、ガキが多いなこのスレは。シューティングの最高峰っつったら
スターフォースに決まってんだろうがゴルァ!!!
106 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 22:02
バルトロンだっつーのゴルァ!!
107 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 22:05
スターフォースか…、たしかに面白いけど、あと一歩ってところかな。
やはりグラディウスが一番!
サラマンダーも萌え
108 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 22:12
sage
109 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 22:14
グラはいいがマンダは激しくクソ
110 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 22:53
レイストームかな。
いまだに1コインクリアつうのが出来ない。
誰かできる?
111 :
どろーん:2001/04/09(月) 23:00
シューティングはみんな糞ゲー。ここにいるやつみんな市ね。これからはぼくのじだい
>>111 お前は市ななくてもいいから糞して寝ろ。
113 :
なまえをいれてください:2001/04/09(月) 23:14
>>112 同意します。
111みたいなのがもう来ない事を激しく希望
114 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 00:16
グラは良い。
特に、FCとか、SFCに移植で「アレンジ移植」になってるのがまた良い。
バランスが家庭用にかなり改善されてるし、アーケードとはまた違う雰囲気がある。
最近だと、レイストーム等にあるアレンジモードとか凄くおもしろい。
レイクライシスのも良いし、シルバーガンのもまた良かった(長かったけど)。
というわけで、アレンジ移植付加を今後ともキボーン。
115 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 00:20
セガガガにサンダーフォース6がオマケで遊べるらしい。
116 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 01:24
スペースハリアー
117 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 01:26
新人類
最近ゲーセンにあるnewスペハリを俺は認めない、断じて
119 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 02:35
>>112 >>113 せっかくだから
>>111は放置しましょう。
定番をカテゴリー別に分けてみました。
スタンダード:怒首領蜂、雷電DX
家庭用オリジナル:サンダーフォースV
ロックオン系:レイフォース
特殊系:レイディアントシルバーガン
3D系:オメガブースト、ステラアサルト(SS含)、罪と罰
個人的定番希望:ハイパーデュエル
ある意味定番:デスクリムゾン
120 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 11:04
シルフィード
閃激ストライカー移植してくんないかな〜?
122 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 19:18
エスプレイドおもれ〜
最近近くに入ったからまたやってるよ〜
つうかあれは何面まであるんだ〜?
タイトーもサイキックフォースをシューティングにしろ
会社はそれどころじゃないかもしらんけど
124 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 19:25
レイクライシス
個人的にシリーズで一番。しかし評価はボコボコ。面白いじゃんかゴルァ!
125 :
名無し・コンセントレーション:2001/04/10(火) 19:43
>>119 じゃあこんなカテゴリは?
早すぎた系:ゼクセクス
遅すぎた系:キャプテントマディー
癒し系:ブラストウインド(註:サントラとして使った場合のみ)
伝統の名を汚し系:スターイクシオン
売り方を間違えた系:ティンクルスタースプライツ
内容>>>>相場系:レイストーム
内容<<<<相場系:ツインクルテール
って板違いのばっかりだな。
126 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 20:29
>>122 最初にランダムステージが三つ、その後に
STAGE4
STAGE5-1,2(敵アジト),(アジト内)
合計5面まで有るけどSTAGE-5は前半と後半に分かれるから実質6面。
127 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 23:00
縦シュー派が優勢だな。以下横シュー挙げていこう
Xマルチプライ
128 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 23:50
しつこいようだけど、グラディウス。
ダライアスもイイ(^-^)、とくに外伝。
129 :
なまえをいれてください:2001/04/10(火) 23:54
ガンヘッド
ガンヘッド
ガンヘッド
130 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 01:59
ハドソン再びシューティングつくらねえかな?
そして、キャラバンをまた・・・
131 :
どろーん:2001/04/11(水) 12:20
まだこの糞スレ生きてたんだ。ここにいるやつみんな市ね。
これからはぼくのじだい
133 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 12:22
エアロブラスターず
スーパースターソルジャー
この辺のスタッフっていま何やってるんだ?引退?
>>131 だからお前は市ななくてもいいから糞して江ノ電ジャックでもしとけ。
135 :
122:2001/04/11(水) 20:06
>>126 さんきゅ〜。
今日4面ボス撃破まであと一歩だったからあと少しだな
まあがんばるか
レイクライシスってどうして評判が悪いんだろ?
買おうかと思ってるんだけどレイストームとどう違うの?
136 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 20:07
レイクライシスは単にステージ数が少ないから
評判が悪いんじゃないかな
137 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 20:14
レイクライシスか、都内では980で叩き売られてるらしいが
ウチの近所じゃ中古4480だよ…
138 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 20:20
ジーク XDR!
ジーク XDR!
139 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 20:25
>>135 おお、頑張ってくれ、知ってるとは思うけど
4面には1upアイテムがあるから忘れずに
ちなみに俺はクリアに1年かかったよ(w
140 :
122:2001/04/11(水) 20:34
レイストームは7面(ラスボスだけつうので計8面)だっけ?
これより少ないの?
できれば詳しくキボン。
せめて何面程度で長さとかボスの堅さなど。
141 :
122:2001/04/11(水) 21:18
>>139 あれって一度も死なないで1upとると4機になるの?
いつも何故かあれを取る少し前で一度死んでしまうので、、、
まあがんばるよ
クリアしたら報告するから首を長くしてまっといてくれよ〜
142 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 22:05
>>141 そだよ、ライフのゲージが横に一個増えるの
他にも点数で二機まで残機増えるしバリア回復とかもあるから
1コインクリアが楽な方のゲームかも。
レイストームはエクステンドが一切無いから
エスプよりクリアは難しいと思う。
143 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 22:07
パロでぃうす
144 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 22:11
定番だけど「ぐわんげ」
145 :
なまえをいれてください:2001/04/11(水) 22:16
しつこくダラ外(ウナギコース)をチョイスしたい。
パロディウスも好きだ。
147 :
なまえをいれてください:2001/04/12(木) 00:59
東亜シューティングなんちゃらの2は?
148 :
なまえをいれてください:2001/04/12(木) 02:30
ツインビーは何故嫌われる?
>>140 ラスボス含めても6面しかない、しかも実際プレイ出来る面数は
3面+ラスボス面のみ。
そのうち2面は昼と夜のヴァージョン違い。
150 :
なまえをいれてください:2001/04/12(木) 02:41
アレスタシリーズ。
151 :
なまえをいれてください:2001/04/12(木) 02:46
電忍アレスタはちょっと・・・
152 :
なまえをいれてください:2001/04/12(木) 03:00
武
者
ア
レ
ス
タ
最
高
>>149 たしかにそれは短いな。
しかもヴァージョン違いつうのもまた痛い。
買おうかと思ってたけどメタスラXにでもしようかな。
情報さんきゅ〜
>>142 なんとか4機まで増やせたけど4面ボスで4機使ってしまった(鬱
ボス堅すぎで集中力続かないって、まじ。
しかも横のD&Dしてる厨房3人組みがやたらとぶつかってくるし。
まあがんばるよ
ってスレ違い気味なのでsage
揚げ
俺、個人は気に入ってるんだけどね。>レイクライシス
他人には薦めんけど。
156 :
なまえをいれてください:2001/04/14(土) 00:32
ぐわんげ
157 :
なまえをいれてください:2001/04/14(土) 23:29
プロギアの嵐の移植を希望して上げる。
158 :
なまえをいれてください:2001/04/14(土) 23:31
そーいや、PSでザナックのリメイク出るね。
買っちゃいそうだな…。
>>157 心配するな、カプコンならやってくれるさ、多分…
160 :
なまえをいれてください:2001/04/15(日) 23:12
>>159 そうだね。PSじゃないといいけど。
ジョジョみたいに。
161 :
なまえをいれてください:2001/04/15(日) 23:19
セクシーパロディウス(PS)
162 :
なまえをいれてください:2001/04/15(日) 23:20
アステロイド
163 :
Ber-koot:2001/04/16(月) 22:55
GBAでシューティングを出す予定はないのかな?
全然話も聞かないが…。
ネメシス辺りをグレードアップして移植してくれると嬉しい。
164 :
なまえをいれてください:2001/04/16(月) 23:42
すいません最近シューティングにハマッテいるものですが、
何せ初心者なのでなかなか上達しません。
そこで皆さんに聞きたいのですが全シューティングに共通する
テクニックはありますかね?
たとえば自機の周りを見るのかそれとも全体を見るのか、
アイテムをすぐにとらないとか。
一応目標は「レイヤーセクション」1コインクリアです
165 :
備中守:2001/04/17(火) 00:08
>>164 危なくなったらボムを使う
弾をよけるのはなるべく必要最小限の動きで(動きすぎると別の弾に当たる)
とりあえずPSで出てる彩京のストライカーズ1945II買ってみなさい。
難易度EASYで残機3設定でノーコンティーニューで5面まで行くのをまずは目標に。
166 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 00:09
>>164 おいおい、初心者に彩京モノを薦めていいのか?
ガッチガチの覚えゲーなのに。
167 :
備中守:2001/04/17(火) 00:13
シューティングって結局覚えゲーじゃん。
彩京の中でも1945IIは難易度がほどほどだからオススメしてるだけ。
ガンバードやガンバード2は絶対初心者の手には負えんと思う。
自分なりのパターン作るっていう行為はシューティングをやる上で非常に大切だよ。
168 :
備中守:2001/04/17(火) 00:14
レイヤーセクションの前編がレイストームなんだけど、
あれ系も結局明らかに覚えゲーだと思う。適当にやっていたら2面で氏ぬ。
169 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 00:16
レイクライシスはパターン作りにくくて鬱。
そうか・・・もう何も言うまい・・・
171 :
備中守:2001/04/17(火) 00:34
172 :
R:2001/04/17(火) 00:38
>171さん
ジャンルとしてのシューティングが長年続いて
その文法を蓄積してきた結晶のような作品を作っていますから
…難しいというか、とっつきにくい作品は多いと思うんですよね。
そんな私にもストライカーズ1945は優しい(笑)。
1年くらい前、45Uの続編?らしきモノをやりましたがイマイチ。あれ?
173 :
備中守:2001/04/17(火) 00:42
1945の続編?1945プラスか1999の事かな?
1945プラスは横長画面なのに高速弾がバンバン飛んでくるし、
1999は1面から厳しめです(特に日本面が)。
ボス主体系とザコ道中系ではどちらが好きですか?
俺はボス主体系です。
175 :
備中守:2001/04/17(火) 00:49
ザコ道中系の方が好き。時折中型機とか出てきて退屈しないから。
小型機中心の時はマターリプレイ。
176 :
R:2001/04/17(火) 00:52
ザコ主体LOVEです。ヌルシューター?としては
ボスいなくてもいいんです(笑)。点数稼ぎませんから。
ザコと言っても、なんて言えばいいんでしょう…
画面一杯の中ここだ!というポジションを要求する記憶の極みよりは
もう少し、反射神経でなんとかなるくらいが。
・・ひたすら1945賛歌だなあ・・・。
>173さん
あ、確か99です。45にあった独自の優しさが薄くて
そこらのシューティング臭かったんです。抽象的ですが。
177 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 00:56
覚えるのもシューティングの醍醐味だろう
178 :
R:2001/04/17(火) 01:03
>177さん
勿論そうも思うのですけど、どうしても
ベストポジションにサッと入るだけでオッケー!
の流れは苦手でして。私がヌルたる所以です。
本当は、記憶を醍醐味にはしたくないのだけれど…
でも、シューティングにはほぼついてくる要素ですよね。
FCの頃それを感じなかったのは自分が幼かったせいかもしれません。
なぜない?
R-TypeΔ
移植ものの縦シューは嫌い。
181 :
市長X:2001/04/17(火) 02:15
おっ、エスプかなつかしいなー。
ゲーセンで格ゲー以外で初めてクリアしたやつだよ。
あのときの感動はすごかった。
今でもそのときの得点は覚えているし。
ところで、面の順番を固定できるやり方って知ってるか?
あれないとパターン作りにくいぞ〜。
知らなきゃ誰か教えてやってくれ(爆)。
まあ、わしが教えてもいいが。
182 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 03:35
179さん> そーだよ!RTYPE△
買った人の大半からは名作との声が…なのにあんま売れなかった印象。PCエンジンのころ人気あったってきいたのに。
183 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 09:31
R-TYPE△は音楽がR-TYPEらしくないので違和感があるけど
かなりいい出来ですな。難易度もR-TYPEレベルだし、あっしは満足。
グラフィックもPSの力を十分に出しているのではないでしょうか?
ただ、最終ステージはあまり難しくないね。
184 :
風殻:2001/04/17(火) 12:17
>>171 つーか、こんなところまで回帰しないともうシューティングは語れないのか。
寂しいね。
R-TYPEデルタに限らずシューティングは売れないからね。
だから中古相場が高くなる→一見さん買わなくなる→売れない→…
の悪循環に陥ってる気が。
185 :
風殻:2001/04/17(火) 12:35
あるいはPSの棚で『フィロソマ』だけ安い→買ってやってみる
→二度とシューティングなんか買うかと思う
っていう流れもあるのかも。
あー『ZANAC×ZANAC』早くやりてえ。
186 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 13:48
ここまで来て「ティンクルスタースプライツ」が出ていないのが摩訶不思議。
シューティングゲーマーも萌えよう!
187 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 14:10
64の罪と罰はシューティングに入れていいのか?
188 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 16:32
萌えぇ?
知らンなッ!
「ティンクルスタースプライツ」のシステム自体は面白いとは思うが、
俺はひたすら撃って討って避ける雑魚道中弾幕系がやりてぇンだ!
...下手くそだけどな
189 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 17:10
>>186 ティンクルスタースプライツってどっちかというと
シューティングよりパズルに近いような。
>>187 いいんじゃない。前スレみたいなものでOK出てたし。
190 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 17:21
萌えぇ?
俺はレイクライシスのクローン萌えなんだよッ!(末期的)
しかし、高速弾(彩京)でも弾幕(ケイブ)でもない、普通に初心者向けの
ゲームって最近にはないもんかね。
レイストームが浮かんだけど、ちょっとどうかなあと思うし。
191 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 17:34
原点回帰でインベーダーなどいかがでしょうか。
192 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 17:49
原点回帰ならスターフォースかな。
いまやっても面白いです。
193 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 18:09
184>やっぱこのままシューティング(とくに横)は人気ないまま続いていくのかな。FF8より面白い&素晴らしいゲームたくさんあるのに。売り上げってFFの100分の1くらいじゃない?
194 :
風殻:2001/04/17(火) 19:43
>>193 そのたとえは地雷だな(w
まあシューティングの系譜は細々とドリキャスで続いていくのかな…
と思ってたらあんなことになったものなあ。
>>190 『スターフォックス64』なんてどうだろう>初心者向けSTG
なんか演出が肌に合わないと言う人が多いみたいだけど、
あのストーリーの王道ぶりは逆にすごいと思う。
いや、陰惨&陰鬱なストーリーのSTGも大好きなんだけどさ。
間口は広く、でもやりこみは深く、というゲームの見本だと私は思ったよ。
195 :
なまえをいれてください:2001/04/17(火) 20:14
3Dなら、パンツァードラグーン(アイン、ツヴァイ)は良いと思うのだが。
196 :
市長X:2001/04/18(水) 11:22
>>190 Gダライアスはどう?
あれって結構簡単でしょ。
コースにもよるが。
197 :
風殻:2001/04/18(水) 12:26
「簡単=初心者向け」かというとそうでもなかったりするんだよなあ。
演出が素朴だったりすると「だから?」みたいな反応をされたりする。
いっそゲーメストビデオの長田仙人の怒首領蜂プレイでも見せたらいいのかも。
198 :
Ber-koot:2001/04/18(水) 16:50
プロギアの嵐、移植されねーかなー。
あれすげえ面白えよう。
ヘタレでもそこそこのプレイができて良い感じだ…。
199 :
風殻:2001/04/18(水) 22:01
>>198 あーもう出たんだプロギア。最近ゲーセン行ってないから知らなんだ。
東亜系の横シューっていうとほかに『ゼロウイング』ぐらいしか思いつかないな〜。
200 :
なまえをいれてください :2001/04/19(木) 18:17
ボムシューは嫌い。
何かボム前提にゲーム作っているので
テキトーに弾撃ってくる連中が多くてえらくムズい。
と思うのですがいかがでしょうか?
201 :
なまえをいれてください:2001/04/19(木) 18:18
>>200 ナイスボムはなれないとできないからな…
ボムは対ボス専用と考えてるやつが結構いるがどうだろう?
202 :
なまえをいれてください:2001/04/19(木) 18:20
日本人の5人に1人はドギューンにはまったハズだ
>>200 そういった意味でもレイフォースはホントに良く出来てたと思う。
204 :
風殻:2001/04/19(木) 18:31
>>200 オートボムってのもあるね。『ゲーム天国』とか。
でも稼ぎとボムがからんでる(ボム≠緊急回避)作品もけっこうあるしね。
ていうかそうじゃない作品の方が少ない気も…。
205 :
なまえをいれてください:2001/04/19(木) 18:32
どどんぱっちでボスにバリア張られたときはびっくり!
206 :
164,200:2001/04/19(木) 18:41
>>201
最近までそう思っていました。
でもボムシューのボスは固くてかなわん。
何とかしてくれ。
>>スナッフキンさん
ええ、だからレイヤーセクション(レイフォース)クリア目標と言ったのです。
体横にしてプレイするのはキツイ。
>>備前守さん
リンク先読んでみました。言っていることはきついけど
何となくこつがわかった気がします。感謝。
1945の2ですが上記の理由でボムシューは私にはキツイということで
レイヤーセクションをクリアしたらやって見ようと思います。
207 :
なまえをいれてください:2001/04/19(木) 18:42
てれび立ててやったら煙でたー!
208 :
0606:2001/04/19(木) 18:57
209 :
風殻:2001/04/19(木) 19:05
>>208 ええと…なんか『空牙』を彷彿とさせる画面ですね>ZANAC NEO
きっと古き良きシューティングの要素が詰まっているのでしょう。たぶん。きっと。
210 :
なまえをいれてください:2001/04/19(木) 21:19
ザナック待望あげ
211 :
なまえをいれてください:2001/04/20(金) 15:23
age
212 :
ほいみ:2001/04/20(金) 17:37
サンダーフォースXがいい感じです。
慣れると難易度が低く感じるのですが、それ以前のシリーズが不自然なまでに
難易度が高かったので、まあいいでしょう。
SSで出たときはその画面に感動しましたよ。
いろいろやりましたが、シューティングで感動したのはあれが初めてです。
213 :
なまえをいれてください:2001/04/20(金) 21:15
皆さんシューティングやるとき何処を見ます?
やはり自機の周りですか?
それとも全体を見るのでしょうか。
どっちがいいのですか?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/20(金) 21:18
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1,000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。
しかも共有しているサイトの多い順に並べてますので
上から順に10個ほどの掲示板に宣伝しただけでも
結構な宣伝になりますよ。
さあ、今すぐここからアタック!!
http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
部落裸
216 :
風殻:2001/04/20(金) 21:22
>>213 敵弾のパターンによって変わってきますね。>視点
大量ばらまき+処理落ちなら自機の周りだけで進めますね。
彩京系の高速弾やレイシリーズのような誘導レーザー多用系では
できるだけ画面全体を見ようと…思うのですがあまりうまくいきません(w
処理落ちしないSS版『怒首領蜂』はもう私程度の腕ではどーにもなりません。
217 :
なまえをいれてください:2001/04/20(金) 21:24
>>214 弐ちゃんねるを宣伝したらどーなるんだ?
218 :
Ber-koot:2001/04/20(金) 23:44
>>212 TFVは良いシューティングだった…。
全体にスピード感が良く出てて、
プレイするのが凄く楽しかったよ。
まあ、フリーレンジとハンターがあると、
他の武器がほとんどいらないってのはアレだが(笑)
219 :
なまえをいれてください:2001/04/20(金) 23:52
220 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 01:30
TFVはいいゲームだと思うけど、
演出過剰な気がした。
力の入れ所が違うんじゃないか?
221 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 01:37
サンフォ5は下にひたすら降りていくシーンが
単調で面白くないと思ったなり
ギャラクシアンで決まり
223 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 01:58
初心者向けシューティングだが、俺的にはレイディアントシルバーガンが実は初心者向け
ではないかと思ったり。理由として
・あまり弾が速くない
・パターンを覚えさえすれば腕は殆ど要らない
・その気になればボンバー(ソード)
この2つは意外に大きいと思う。特にシューティングは結局覚えないとどうしようも無い
んだが、例えば初心者が彩京の発狂弾を「知ってれば避けられる」とは俺には思えん。
そこいくとシルバーガンはボス戦の安地はあるし、ソードでごまかしも効くし、シュー
ティングでパターンを煮詰める楽しさと稼ぎの面白さがリンクされている。一歩一歩前
に進んでいる感覚がたまらん。クリアだけなら難易度も丁度いい(努力でクリア可能)。
また、似たような理由でレイフォース(レイヤーセクション)もかなりいいよ。
224 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 02:15
>>223 同じ事ような考えてたんだけど、
それでも、あの「綱渡りをするような」稼ぎメインの構造は、
根気の無い人間にはわかりにくいと思われ。
なのでアーケードモードは薦めないが、サターンモードは良いと思う。
個人的には気持ちよさ、わかりやすさを考えて、
コズモギャング・ザ・ビデオ
を推したい。
225 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 04:10
今は無理だと思うがデザエモンみたいなSTGツール発売して
ネット回線でデータ交換ができるようになれば作りやすさから見ても
そこそこ流行ると思うが、どうか?ビジネスにはならないか?
そういやSTGツクールってあったんだっけ?流行ってないとこみると駄目か・・
ヴェリテックス(MD)
227 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 14:09
228 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 14:15
ティンクルスタースプライツ
エミュでハマって学校の研究室のパソコンのキーボードを2つ壊した。
なんか対戦が面白い…って対戦ゲームか!
229 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 14:18
レイディアントソードシルバーガンはいいね。
近所でまだ中古が高いのもうなずける。
サイヴェリアは?
230 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 15:20
シルバーガンは高いどころかプレミアものだよ。1万ぐらいが相場じゃないか?
案の定大して売れなかったらしいし。俺は当たり前の様に予約してCDシングルも貰った。
まあ、1万で買っても元が取れたぐらい遊んだけどな。ゲーセンでも同じぐらい使ったが。
サイヴァリアも面白いよ。BUZZを無視すれば初心者でもそこそこ進めるはずだし、
BUZZやり始めると緊張感が堪らない。どうでもいいからさっさと移植しろ。
基板買っちまうぞ( ゚Д゚)凸ゴルァ
231 :
風殻:2001/04/21(土) 15:38
>>223 レイシルは操作系の異常なまでの敷居の高さと、稼ぎ失敗→クリア困難に陥ることを
考え合わせると、初心者向けと呼ぶにはやや抵抗があります。
以前素人の方がサターンモードを無理矢理クリアしているのを見たことがありますが、
Bショット(ホーミング弾)をただ撃って死んだらコンティニューを連打して…
というプレイスタイルでした。…まあ例が極端かもしれませんが。
なので『ブラストウインド』(SS)なんかどうでしょう。死ににくい『怒首領蜂』という
感じで軽く楽しめます。難易度を上げれば歯ごたえもあります。
232 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 22:41
ウチアゲ
233 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 23:14
トータルエクリプス…
234 :
なまえをいれてください:2001/04/21(土) 23:56
>>225 シューティング総合掲示板のスレで
STGツクール64の紹介があったような気が。
235 :
なまえをいれてください:2001/04/22(日) 05:25
クライング。
断じてクライング。
……やっぱ知名度ないのか。
ガレッガとレイシルはプレイスタイルを半ば強制してるので好かん。
237 :
ほいみ:2001/04/22(日) 06:06
レイディアントシルバーガンは¥10,000もするのですか。
私は中古で¥3,500で手に入れましたがね。帯付きで。
プレミアがついてしまったのですか…。
あれはSSの性能をフルに出したすごいものです。
ただ、ボタンの組み合わせを覚えるのに苦労しましたが…。
238 :
なまえをいれてください:2001/04/22(日) 10:07
ひとまずサンダーフォースIV。Vを挙げる人が多いけど、サンダーフォースの楽しみ方を
濃縮してあるのはIVだと思う。
1面ボス(ガーゴイルダイバー)からしてパターン知らないとカリスマ的な強さを誇っているので
そこで萎える人多数だと思うが、武器とスピードの使い分け・隠しアイテム、
パターンをくりかえしトライアンドエラーでプレイしていくことで、先に進めたときは
かなりの達成感を得られると思う。パターンゲーだけど気の抜けないところが熱いでしょ。
それとやっぱり少しは押さえて欲しい基本はゼビウスだけど、
そこでよく言われる『真綿で首をしめるような難度設定』は、一度体験しておくと良いかも。
レイフォースはひょっとすると、難度調整的な意味ではゼビウスの正当な後継、かも知れない。
普通に遊んでいてもそれなりに楽しいけど、稼ぎ出すととたんに変貌するからなぁ。
個人的にはアイテムとトレードオフでボム使用という使用と曲がめちゃ熱かったので
精霊戦士スプリガンを押しておきたいところ。
コンパイルのアーケード進出は、これでやって欲しかったんだけどなー。
ZANAC NEOか…ジェミニ広野氏かな? でも、彼、電忍もやってるんだよな。鬱だ…。
コンパイルシューはごっそりとライジングに行った人たちの力が大きいと思うし、
あれ以降コンパイルがマトモなシューティングを出せていないのが判断材料として
不安をかきたてるものでしかないんだよなぁ。
ぷよぷよで稼げなくなったし飽きられそうなんでザナックでも作ってみようか的な香りが
ぷんぷんただよってくるんだよな。それでも一応買うとは思うけど…。
239 :
なまえをいれてください:2001/04/22(日) 10:12
>>238 > ボム使用という使用→ボム使用という仕様
鬱だ…。
>>216 ゲームによって違うのか。
シューティングに王道はないってことですね。
今はとりあえず練習あるのみ。
やっと黄金ロボ倒せたよ。
次の面もきついね。
241 :
風殻:2001/04/22(日) 21:19
『スラップファイト』いいですね。前も書いたんですが。
派手な演出は皆無なのに、なぜか飽きない不思議な魅力に溢れたシューティングです。
『ヴィ・ファイヴ』もいいのですが。
『ブラストウインド』は音楽は九十九百太郎(で表記は合ってるのかな?)氏なので、
サントラとしても非常に有用です。『TF5』の音楽に魅せられた人は是非。
242 :
なまえをいれてください:2001/04/22(日) 21:32
wr.x0.com/~cld/blaster/junk/bt_mm0012b.html
この、ガイアシードってのが気になってます。
誰か知ってたら教えてほしい。
243 :
風殻:2001/04/22(日) 21:36
>>242 そのサイトの主催者であるRD氏自身の紹介記事が『ナイスゲームズ』という
雑誌に載っています(6号)。
私も探しているんですが売ってるのみたことないです…。
244 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 05:48
AGE
ガイアシードは地味なメタルブラックの異名を持ってるね。
一面の曲が凄く良いです。
普通にプレイするとバットエンドになります。
246 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 12:38
来るべきサンダーフォースYの為に上げる。
出るよね。セガガガを一般販売するなら。
247 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 12:44
初代クロノアおもろかったなあ。
でも10万本かあ。
クロノアも買った奴には評価高いと思うんだが、なぜか買ってくれない
んだなあ。面白いんだけど。ゲームとしての楽しさは充実してるよホント。
3Dを使っているから奥行きはちゃんとあるけど、操作は2次元的に
分かりやすく動いてくれて、カメラワークも見やすくてゲーム自体に
集中できるんだけどなあ。
どうして売れないんだか、、、。FFなんて買っても面白くないって
思ってる奴が多いのになぜか売れてしまう、、、。ゲーム業界全体の
売り方や宣伝法がよくないからかもしれない。ちゃんと試用してから
売れるようになってないんとちゃう? 音楽CDでも「クソ音楽」を
買ってしまう場合が少なくないけど、似てない?
物選びは大変なんだよなあ。
248 :
ほいみ:2001/04/23(月) 13:18
>>246 テクノソフトは現在下請けしかしていませんので
かなり先のお話になると思います。少なくても5〜6年…。
確かに出てほしいですけどね。
ソフトハウスはどこも経営が大変なんですよ。
249 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 14:59
BATUGUNが出てないけどどうしてー?!
あんまり好きな人は居ないのかな。
SSに移植された時は嬉しかったっす。
売っちゃったけど、今は少し後悔。
250 :
風殻:2001/04/23(月) 15:11
>>249 『バツグン』はいいですね。SS版にはスペシャルモードも入っているので
お得な感じです。でも、東亜プランの遺作…とつい思ってしまいます。
難易度を低めに抑えてあるのも「シューティング復権」のための配慮だったのかな…と。
SHTゲ−ムの系譜
〇スペ−スインベ−ダ− □海外SHTの流れ→〇アステロイド
| |
|曲線運動を追加 →〇ス−パ−コブラ ┐ |全方位スクロ−ル
↓ | | ↓
〇ギャラクシアン |高低差の概念 | 〇ボスコニアン
| ↓ ....└───────────┐
|パワ−アップ要素 〇ゼビウス──────→ 〇スタ−フォ−ス |
↓ │ │ 爽快感重視 │
〇ギャラガ │ │ ↓
│ └─ ─┬──┘ □グラディウスシリ−ズへ発展
│ ↓
│ 〇タイガ−ヘリ────→□ボンバ−系SHTへ発展
↓
□編隊飛行の軌跡が多間接の動きへ発展
それでも閃激ストライカー
253 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 19:55
グラディウス
254 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 19:58
ヘビーユニット
255 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 23:37
個人的には海外シューティングの流れが気になるなあ。
ひょっとして2Dシューは全滅?
256 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 23:43
クォース
|
レイディアントシルバーガン
パズルとシューティングの交配っぽいなこの2本。
257 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 23:50
漏れは
業務用シルバーガンのコンパネを見て、
ガンスモークを思い出したけどなー
258 :
なまえをいれてください:2001/04/23(月) 23:51
ちょっと毛色が変わるけどパズルシューに
その間に「パズルボブル」と「ティンクルスタースプライツ」も入れてみて
シューティングはいろんなものと相性がいいね。
システムがシンプルだからかな。
□海外SHTの流れ→〇ダックハント(光線銃シリ−ズ)
|
┴
途中略。。。。
┬
│ 〇ダンジョンマスタ−の影響
│ │
↓ ↓
〇ドゥ−ム
│
│
↓
〇3Dシュ−ティングの発展
□高低差撃ちわけSHTの系譜
(高低差の概念はスクランブル=横シュ−からきた・遠藤氏談)
〇ゼビウス(元祖)────────┐
│ │
│同時プレイ・パワ−アップを加味 │対地弾も速射型
↓ ↓
〇ツインビ− 〇ジャイロダイン
│
│演出要素・幻想要素を加味(時代の流れ)
↓
〇ドラゴンスピリット
│
│先祖がえり □タイト−ドラマSHTの流れ
↓ │
〇レイフォ−ス←─┘
*追加訂正はご自由に
□パズル要素SHTの系譜
〇ブロック崩し
│
│基板解析
↓
〇スペ−スインベ−ダ−
┌─→〇クォ−ス
│
〇テトリス──┼─→〇フリップル
│
│ 発展
├──────→〇マジカルドロップ
↓
〇パズルボブル
〇ロ−ドランナ
│
│解法を探る
↓ □RPG要素
〇 R-タイプ │
│ ↓
│ 〇鋼鉄帝国
↓ │
〇レイディアントシルバ−ガン←─┘
262 :
なまえをいれてください:2001/04/24(火) 12:18
サンクス やはり2Dシューは海外では絶えてしまったか・・・
なぜであろう。
3Dのように自分自身が撃っているというイメージが無いからか。
263 :
なまえをいれてください:2001/04/24(火) 12:31
>>262 海外ではRPGをはじめとして3D表現が好まれるようです。
ごく初期からベクタ-スキャンを使ったシュ−ティングがメジャ−だったですし。
〇アステロイドからは〇スタ−ウォ−ズ〇バトルゾ−ンなどながれが本流だったのでしょう。
詳しいひといないですかね。。。。?
264 :
なまえをいれてください:2001/04/24(火) 12:33
>>259 なんでドゥームやクエイクなどのFPSの元祖がダックハントなんだ
ダックハント以前にアーケードでガンシューがあるだろ
265 :
なまえをいれてください:2001/04/24(火) 12:35
>>251 なんで横シューの祖・ディフェンダーが入ってないの?
>>264-265
追加訂正はご自由にと書いてあるからそう目くじら立てんでも。
267 :
なまえをいれてください:2001/04/24(火) 14:33
多重スクロール大好き。
268 :
なまえをいれてください:2001/04/24(火) 15:51
レイヤーセクションおもしれぇぇぇ。
269 :
なまえをいれてください:2001/04/24(火) 15:57
系譜の中にはスターフォックスは入らないのかもしれませんね
独創的で別ジャンルとも考えられ
>>269 シューティングにあるまじき駄作だからな。
ARPGか。
>>270 御免、64版好きな私としてはその発言許せないんだ。
3Dシューとしては名作だろ。
あと何処がARPGか教えて欲しいけど。
272 :
風殻:2001/04/24(火) 20:44
荒らしが多いのでsageます…
>>270 駄作というのはSFC版、64版どちらのことでしょうか。
前者はSFCというハードでゲームの“未来”を感じさせてくれた作品であると
考えられます。スペースアマダの母艦を撃墜したときのカタルシスなど、
粗いポリゴンを忘れるほどの演出だったと思います。
後者はまた別の意味で優れた3D空間の演出を行っている作品といえるでしょう。
撃墜数カウントの導入によって「やりこむ」要素が加えられたのも大きいと言えます。
両作品とも、操作性・画面構成に不満を感じさせないところが共通する美点ではないでしょうか。
『スターラスター』や『ステラアサルト』等とは別の方向性で3Dを表現してみせた作品だと思います。
273 :
なまえをいれてください:2001/04/25(水) 13:36
dat逝き防止あげ
スターフォックスはシューティングと認める。
だがスターフォックス64はよけいなうざい要素を盛り込んだ
シューティング崩れのアクションアドベンチャーゲームにすぎない。
275 :
風殻:2001/04/25(水) 14:17
>>274 「うざい要素」というのはもしかして音声のことでしょうか。
あれが雰囲気を壊している、という意見はよく聞きますが、
じゃあ無かったらと思うとそれはそれで演出面で寂しい気がします。
(『メタルギアソリッド』のセリフ回しは赤面ものでしたが…)
64というハードで出す以上、「わかりやすさ」を求められてしまう面が
あるのではないでしょうか。
276 :
風殻:2001/04/25(水) 14:25
(275の続き)
それと、SFC版とN64版は、オールレンジモードを別にすれば
ゲームの骨格は同じではないでしょうか。
ブレーキ・ブーストを取り入れた強制スクロールという仕様など。
277 :
なまえをいれてください:2001/04/26(木) 15:19
サルベージ
278 :
なまえをいれてください:2001/04/26(木) 15:28
俺的にはグラディウスIIサイコー!
FCのやつね。
279 :
なまえをいれてください:2001/04/26(木) 15:29
個人的には雷電2。
280 :
なまえをいれてください:2001/04/26(木) 15:41
2よりDXのが良くねえ?
>>202 私も、その5人に1人でした。1面のBGMが良かった。
クリアできないNULゲーマーですが・・・。
上がっていないものをあげてみた。がいしゅつだったらスマソ。
ソニックウイングス(初代)
テンポの良さが画期的。10分ぐらいで最終面まで
行けたような・・・。クリアできなかったけど。
他には
グリッドシーカー、メタルブラック、USネイビー
などは、如何でしょう。
283 :
XEXEX:2001/04/27(金) 03:13
「はやくきてぇ」
ごめんなさい。だって好きなんだよマジで。
あ、ビジュアルじゃなくてゲームね。
284 :
なまえをいれてください:2001/04/27(金) 22:16
age
285 :
どろーん:2001/04/27(金) 23:33
このスレまだ生きていたのか?
くだらないからみんな市ね
これからぼくのじだい
286 :
なまえをいれてください:2001/04/27(金) 23:45
コットンは?
287 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 00:56
今日梅田で変な横シューをプレイ。
面ごとにタイトルがあり、2面は「ライバル出現」(しなかったが)、
4面は「コロニーを救え(前編)」みたいに。背景に「もうすぐボス」とか
書いてあって、妙でした。
時機は衛星みたいな形でボタン押すと砲台の向きが変えられる。
3面ボスは腹が弱点の老人。
タイトル思い出せません。助けてシューター!
288 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 01:08
お、生きてたのかこのスレ。
>>274 64スターフォックスは見た目はアレだけど内実は濃くて熱いですよ。
スコアアタックで溜め打ちをロックオンしないで当てるとかして、
真面目に稼ぎ始めるとやたら奥深いコースデザインには呆れるほど。
289 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 01:17
FCのトップガンデュアルモンスターズだと
思う。
290 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 01:20
>>240 どっちもどっちならいいよ。
少なくとも体育会系は馬鹿ってことだから。
291 :
イギー:2001/04/28(土) 01:34
蒼穹紅連隊の新作出ねーっかなー
292 :
名無シネマさん:2001/04/28(土) 02:34
R−TYPE大好き。でもデルタはダメだった・・・。
デルタはテンポが悪いよ。
294 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 06:01
>>287 ギガンデス
けっこう名作クラスの面白さ
295 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 11:24
>>288 そうそう。ロックオン外しが熱いですよね。特にコーネリア。
自分はノーマルで236HITが限界のヘタレですが。
エリア6で痙攣撃ちだだだだだだ・・・
296 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 12:42
>>292 アールタイプは俺ん中で「まあまあ」なんだけど、
「T」の一面のボスはめちゃ好き。今見ても斬新だと思う。
名前は忘れたけど。アイツ、随分とシリーズで出てくる印象
あるけど、デルタにも出てくんのかな?デルタだけやってねーから分からん。
297 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 15:21
298 :
風殻:2001/04/28(土) 16:37
>>296 デルタにもドプケラドブスは出てきます。
と言うよりパッケージにもろに描いてあります(w
登場シーンはちょっと衝撃的なので、是非プレイして見てください。
299 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 16:43
はぁ、ついにリッジともおさらばだ…
300 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 17:33
>>289 おお。ありがとう。ドプラケラドブス・・・か。
機会があったらデルタやってみるよ。ヤフオクでさがそっと。
家庭用のゲームは最近やってねーや、そういえば。
301 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 17:46
音楽がカッコイイシューティングはヤマほど
あるが、遊んで楽しいものはサッパリ思い
つかんな…
302 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 17:48
スターフォックスがいい
303 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 17:58
スターフォックスはSFC版に限るって人いませんか?
カメラアングルや世界観、BGMはSFC版が最高ですよ。
動物語もスンゲーかっこいい。
(ゲームとしては64版の方が面白いけどね。)
304 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 19:30
「バトルガレッガ」が良いと言う話しを
よく聞くのですがどの辺が良いのでしょうか?
わざと死んで進むというのが良くわからないのですが。
グラフィックはミリタリーで好きですけど。
305 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 20:09
音楽で大好きなのはダライアスシリーズ。あとレイシリーズは
クライシス以外の2つが好き。グラディウス(とくにV)もめっちゃ好き。
306 :
ほいみ:2001/04/28(土) 20:37
私はグラディウスの音楽はUが好きです。
PCエンジン版の音楽がCD-DAで収録されているので
CD単体で高音質で音楽が楽しめるからかもしれませんが。
307 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 20:45
沙羅曼蛇2ってゲームはなんかどーにも
な感じだけど、2面の音楽は定番だろう
308 :
風殻:2001/04/28(土) 20:53
>>304 『バトルガレッガ』は、自機が弾を撃つ、アイテムを取る等の行動および時間経過によって
随時難易度(ランクと呼ばれています)が上昇していくシステムになっています。
ランクが上がりすぎると敵の攻撃・ボスの耐久力が異常なものになっていきます。
そこで、「自爆」が必要になってくるわけです。ランクを下げる方法は
自機を失うこと以外に無いためです。
これもそう単純なことではなく、残機が多いときに死んでもそれほどランクは減少せず、
残機1の状態で自爆すると大きくランクを下げることができるわけです。
(自機は100万点ごとに1upします)
ならば常にランクを下げていけばいいのかというと…まあクリアだけのためにはそれでいいのですが、
「稼ぎ」を行うためにはある程度以上のランクが必要になってくるのです。
私程度のプレイヤーではこれくらいの説明しかできませんので、
サターン版を購入してPCで読み込むと入っているHTML形式の「攻略本」を参照なさってください。
また、サターン版は(ランク上昇なし、残機無限の難易度でも)
一度でもクリアすれば「スーパープレイ」を全面通して見ることが可能になります。
2種類(パッドの1P側と2P側)入っていますので、これを見ていただけるとガレッガのゲーム性が
理解がしやすくなると思います。
長文失礼しました。
309 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 21:34
>>308 風殻さん
なるほど、今借りたサターン版の攻略本を見てみました。
「進む」と「稼ぐ」を両立しているのですか。
どちらかと言うとシューテイングの酸いも甘いもかみ分けたベテラン用ですね。
満足に1コインクリアできない若造にはまだ過ぎた代物です。
腕が上がったらいつかやろうと思います。
皆さんにお聞きしたいのですが
「稼ぐ」というのはどのような魅力があるのですか?
ものの本でも一番集計が盛んで長い歴史もあるみたいですし。
310 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 21:39
究極タイガーがはいってない・・・。
あれこそ最高の縦シューなのに。
311 :
イギー:2001/04/28(土) 21:41
ばかやろー!!
蒼穹紅連隊をダサいってゆーやつは誰だ11
あれこそ今失われゆく職人芸だっての
312 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 21:48
蒼穹愚連隊マンセー!
ただ難易度8の難しさは何だー!
ムキーッ!
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ( ●) | そうきゅうぐれんたいおもんない
| |(● ) ‐-‐ | |
| |-‐ | |_/
\/ / _/ |
|_● ̄ | /_
/ |/ ̄|/ \
〈/| \_/ |ヽ⊃
∩_| L∩
し―---------― .J
314 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 21:57
↑これブーム?
つまんねえぞ
315 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 23:21
板違いで悪いんだがPCの神威はかなり良かった。
初心者に優しいし、上級者も雷刀封印してやれば避けが熱い。
家庭用にもこれくらいレベルの高いオリジナルSTG出て欲しいよ…
316 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 23:33
317 :
なまえをいれてください:2001/04/28(土) 23:43
>>289に激しく同意。FCだけど頑張った。
2は、1にあった空中給油が無いのが残念。
ちなみに、デュアルファイターズだと思われ。
別なゲームの話ならスマソ。
318 :
317:2001/04/28(土) 23:44
その後出た、ガンサイトってのも買った。(電子銃も)
319 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 00:03
ぽろりとこんなとこで話の流れに乗って無くてすみませんが
『武者アレスタ』のタマとアイテムで眼の痛くなる画面が好き。
MSX2『アレスタ』のスプライト消えまくりの画面たまんないです。
『ガンヘッド』『スプリガン』共に好きです。
総じて『アレスタ系』を推したいとこですが。
『電忍』と『Mk-2』は無しで。
320 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 00:24
>>303 スターフォックス64はやってない人が多いのよ。
あれほど、稼ぎが熱いゲームも珍しいのに。
321 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 00:30
男は黙って怒首領蜂!!!
322 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 00:41
たけ挑の辛口シューティングも結構おもしろいよ
死んだら葬式だし…
323 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 00:42
へなちょこゲーマーだけど、VVとかイメージファイトとか海底大戦争(4面まで)が好きだなぁ・・・
がんばればクリアできそうなとこがちとチャレンジスピリットをくすぐる。
(海底はコンティニューを繰り返した結果、完全覚えゲー(=作業)なのが
発覚して、苗〜 お、ちょっといい響きだな>苗〜)
324 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 14:08
>>296 あ、オレもアイツ大好き。カッコイイのに弱いのもまた(笑
てか、ドプケラドブス?そんな名前だったんだ・・・。
久しぶりにやりたくなってきたなぁ、アールタイプ。
男は黙って怒首領蜂2!!!
327 :
Ber-koot:2001/04/29(日) 14:29
>>324 デルタだとけっこう嫌な攻撃してくるんだよな…。
第1段階を突破したと思ったら、うっかり尻尾に巻き込まれること多数…。
すげえ鬱。
329 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 15:59
バトルマニア&大吟醸。
330 :
風殻:2001/04/29(日) 16:53
331 :
風殻:2001/04/29(日) 17:13
>>309 稼ぎの魅力ですか。私のようなファミコン世代にとっては「ゲーム=スコア」
だったんですよね…。
昔はアクションゲームでも点数があるものが普通でしたし(マリオも)。
現在のゲームのジャンルでまだスコアにこだわりつづけているのは
シューティングぐらいではないでしょうか。
そういった意味では「稼ぎ」=「ゲームの原点」でしょうかね。
悪く言えば化石だということなんですが(w
332 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 22:03
ホント、シューティングヲタってしぶといなッ!!
風殻氏萌え
335 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 22:08
BASICSTUDIOで自分で作りはじめちゃいました。
とりあえず「SATORI」みたいなやつから、と。
シューティングは「絶対クリアしてやる!」
と意気込んで買うんだけど、いつもクリアできない。
蒼穹は難易度下げてラストまでたどり着くが、結局ゲームオーバー。
無限コンティニュー系は虚しいし・・・鬱だ死のう。
337 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 22:21
ギャラガ→ぜビウス→グラディウス→R−TYPE→雷電
俺が感じた名作
338 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 23:03
ダライアス大好き!!ボス戦一番楽しいと思う。
「G」で初めて2面のクイーンフォッスルを目の当たりにした
時の感動と興奮は忘れられない。
あとグラWのボス戦も好きだな。なんか異様な緊張がイイ。
でもやっぱアツくなるのはドンパチかな。
339 :
なまえをいれてください:2001/04/29(日) 23:35
家庭用ゲーム板でSTGを語る上で、欠かせないハードがPCEである。
340 :
なまえをいれてください:2001/04/30(月) 01:20
PCEは、どういうわけだか家庭用オリジナル、アーケード共にSTGの多いハードであった。
家庭用オリジナルならハドソン、ナグザット
アーケードならタイトー(東亜プランの移植ばかり)が代表格だろうか。
ソルジャーブレイド萌え、達人も萌え。
341 :
なまえをいれてください:2001/04/30(月) 01:23
342 :
なまえをいれてください:2001/04/30(月) 01:25
344 :
なまえをいれてください:2001/04/30(月) 02:31
>>340 オレはスーパースターソルジャー萌え。
あとタイトル忘れたけど、時機が虫になるやつ。かなり萌えた記憶が。
345 :
なまえをいれてください:2001/04/30(月) 03:51
サイバーコアか。
346 :
なまえをいれてください:2001/04/30(月) 03:53
ソルブレは弾避けを軽視しすぎている。
347 :
なまえをいれてください:2001/04/30(月) 03:53
348 :
k:2001/04/30(月) 20:20
それにしてもシューティングの新作って最近無い気が。
アーケードはプロギアぐらい?
家庭用は、、、?
349 :
なまえをいれてください:2001/04/30(月) 23:06
350 :
名無し:2001/04/30(月) 23:11
クライング 雰囲気が好きっす
351 :
智美:2001/04/30(月) 23:37
>>350 アリ塚みたいな所から何十匹もニョロニョロ
出てくるウジが素敵ですね。
352 :
ななしジャム:2001/05/01(火) 01:54
サターンの「バツグン」を買ってきました。
スペシャルバージョンが入ってるのはいいですなぁ。
でもこのゲームちと苦手…。
すまぬが以前結構盛り上がってたアインハンダーのスレのログは
もう残ってないのでしょうか?
中古で買ってきたんだけどけっこうオモロイ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ( ●) | どどんぱちおもんない
| |(● ) ‐-‐ | |
| |-‐ | |_/
\/ / _/ |
|_● ̄ | /_
/ |/ ̄|/ \
〈/| \_/ |ヽ⊃
∩_| L∩
し―---------― .J
355 :
なまえをいれてください:2001/05/01(火) 09:06
356 :
なまえをいれてください:2001/05/01(火) 10:15
新型機がでるとテーブルゲーム系がうじゃうじゃ出るのに
同じく作り安そうなシューティングが出ないのはなんでだよ。
プレステ2で1本でいいから2Dだして。できれば10本くらい。
357 :
なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:30
19XXとプロギアの嵐をPS2で出せやゴルァ
358 :
なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:33
エスプレイド、ぐわんげ、モナー
359 :
なまえをいれてください:2001/05/01(火) 11:35
バトルシリーズ(ガレッガ、ライダー、クレイドル)もよろしく
>>359 ガレッガ=済み
ライダー=希望
クレイドル=バクレイド?
361 :
ほいみ:2001/05/01(火) 12:32
アインハンダーって、不良在庫で¥980でワゴンセールされていたのを
覚えていますが…。作りすぎたのでしょうか?
あの頃はスクゥエアも調子に乗っていましたからね。
362 :
なまえをいれてください:2001/05/01(火) 13:46
今でも調子に乗ってるよ、スクウェア(笑
FF]に映画の券同梱なんて随分ナメた事してくれるじゃねーか。
363 :
こらあ:2001/05/01(火) 21:08
アインハンダーは隠れた名作だと思うんだけどなあ。
もう少し売れても良かったと思う。
スクウェア作りすぎ嵐に飲み込まれたせいで(鬱
でもたしかに少し何か足りん気はするけど。
364 :
なまえをいれてください:2001/05/01(火) 21:10
■はもうクソゲー製造企業でしかないのです。
365 :
なまえをいれてください:2001/05/01(火) 21:14
アインハンダーに足りないもの。それは駆け引き。
プレイヤーの行動に応じた動作してる敵がほとんどない。
366 :
365:2001/05/01(火) 21:14
フィロソマも同じ。
367 :
風殻:2001/05/01(火) 21:31
『アインハンダー』には確かに欠点が散見されますね。
演出の「間」の取り方とコンボボーナスとがうまく両立できていない点、
上装備WASPが結局必要になってしまう点、
1面以外の背景・ステージ構成が甘い点など。
しかし、エンディミオンmk2を使用したときの武装換装の戦略性は
高く評価されていいように思います。
368 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 02:15
アインはすぐ飽きた。何回もやりたいと思わなかったな・・・。
1年以上友達に貸しっぱなしだけど、どーでもいいや。
369 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 02:17
で、怒首領蜂のおまえらの評価はどうなのよ。ん?
370 :
病弱名無しさん:2001/05/02(水) 03:12
>>369 あれはゲーセンの基地外どもに任せておけばよい。
一介の家ゲーマーには厳しすぎる。
371 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 03:13
>>370 そう?
俺、家ゲーマーだけど楽しんだよ。
372 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 13:28
>>369 古き良きSTG好きな自分には少々キツ過ぎる感あり。
アーケード物でクリアできたの初代コットンだけ・・・
373 :
風殻:2001/05/02(水) 13:52
>>369 『怒首領蜂』は処理落ちがあればこそ…という感じですね。だからサタ−ン版は
私には無理です。PS版ならいいんですが。
よく1周目5面が壁だと言われますが、あそここそ「切り返し」の醍醐味を
味わえる場面ではないでしょうか。さりげなくボスに安地があるあたりとか。
真の壁は2周目3ボスでしょうかね。
そんな私はAタイプ愛用者。
374 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 13:55
PCだけど神威はどーだ?おもしろいぞ。
375 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 15:14
iいや、海底大戦争以上のシューティングはありえない。
376 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 17:20
>375
ごめん、おれアレは好きじゃない。
なんかかったるい。ボスもだんだん寒いデザインになっていく・・・。
あ、あくまでおれの個人的見解だから気にしないでね。
>>374 神威の体験版だがやったけどおもしろかったよ、けっこう。
市販のソフトレベルには近いと思う。
ただ簡単すぎない?
それがどうも、、、
いっそ体力無しで一発で死亡くらいで良かったと思う。
でもおもしろいとは思う。
多分
378 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 18:59
おっす!オラSAG。グラスリはおもしれーぞ!
379 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 19:43
>>377 神威は製品版やってみろって!
4面ボスの量産型神威5機との戦闘はかなりシビレルから。
雷刀封印プレイは本当に燃えるな…
380 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 21:49
おまえの味がする
381 :
なまえをいれてください:2001/05/02(水) 23:55
PCEの精霊戦士スプリガンだな。
ボムとパワーアップがトレードオフってシステムは新鮮だった。
スコアアタックモードとタイムアタックモードがめちゃ熱い。
あとマジカルチェイス。
アイテムシステムはロストワールドなんだけど(笑)、
キャラとハードの使いこなしとバランス調整が程よくかみ合っていて、ぐーだ。
382 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 08:21
閃激ストライカー移植されねーかな?
383 :
風殻:2001/05/03(木) 10:41
最近のSTG移植の寒い状況では、基板を買ってしまおうかという気持ちになりますね…。
あれもこれもなんで移植されないんだ、あるいはなんだよこの移植は、という。
でも基板買いは金額的にもスペース的にも敷居が高い…
買っている方いませんか?
>>379 欲しいけどどうしたら入手できたっけ?
たしかイベントとかじゃないと買えなくなかった?
やってた当時は金無いからあきらめてたから。
調べてみるか
385 :
なまえをいれてください:2001/05/03(木) 20:19
>>384 「神威」は一般販売もされております。
以下コピペ・・作者の方に申し訳ありませんが宣伝ということで許してね(笑
神 威
2001年1月19日(金)より、全国パソコンショップで販売開始
SITER SKAIN制作ソフト第一弾「神威」が、2001年1月19日(金)より、
全国パソコンショップで販売されます。
「オレはコミケ行けへんのじゃー!!」という方はこちらをよろしくお願いします。
MSD-JAPANの「GameLand2000」というシリーズとして販売されるので、
定価\2,000円です。
ttp://www.siterskain.com/ ←ほーむぺーじ
386 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 21:32
あげ
387 :
Ber-koot:2001/05/04(金) 22:27
>>383 プロギアの嵐とか超基盤欲しい…
ヘタレシューターの俺には、普通にやってたら
2周目クリアなんて夢のまた夢だよ…。
俺に溢れんばかりの金が有れば私財を投じて
caveシューを移植するんだが… 無念だ。
389 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 22:33
>>388 MAMEを使いなさい。エスブレイド・ヒューバロン・グワンゲはほぼ完璧じゃ。
>>385 さんきゅ〜!!
いや、まじでありがたい!!
明日にでも時間できたら探してくるわ〜
感謝感謝
391 :
なまえをいれてください:2001/05/04(金) 23:52
デザエモンとシューティングツクール95でしょう。
392 :
なまえをいれてください:2001/05/05(土) 00:05
電撃のCD-ROMに「あの」スターイクシオンのデータが
入ってるから「新品千円叩き売り常連」だけど買おうか
と思ったが、ネタにもなってないとはね。
500円なら買うか
394 :
風殻:2001/05/06(日) 18:38
>>393 横槍レスすいません。最高難易度モードの出現データです。
うちの近所では『スターイクシオン』、480円でワゴンセール中です…。
>>389 どうもMAMEというとなんかためらいがある私は厨房でしょうか…。
実機でやりたい、と思ってしまう化石なもので…ソフト買っちゃうんですよね。
>>394 おおっ500円とは。
でもその値段だと……結構買って後悔してるんだコレが
サーカディアとか東京23区制服ウォーズとか(藁
ゲートボールは個人的大アタリだが(笑
秋葉原でも千葉周辺でも新品中古問わず千円なんだよな>スターイクシオン
これの攻略本立ち読みしたら、理由は想像つくが
396 :
なまえをいれてください:2001/05/06(日) 23:25
近所のゲーム屋でアインハンダーの買取り価格が2200円になってた・・・!
でもシューティングって売れないからこんなもんか?
397 :
なまえをいれてください:2001/05/07(月) 04:01
>>389 えっ?エスプもまともに出来るようになったの?
398 :
なまえをいれてください:2001/05/07(月) 04:09
エスプ、ぐわんげ、ドラゴンブレイス
プロギアの嵐を移植してほしい
>>396 その値段って十分転売できそうな・・・
480円で売ってるところとかあるし。
400 :
なまえをいれてください:2001/05/07(月) 19:38
ゲームボーイのマクロス7やってる人いる?
401 :
なまえをいれてください:2001/05/07(月) 21:16
エスプレイドやりてぇ。
近所のゲーセンからとうとう消えちゃったよ。
402 :
なまえをいれてください:2001/05/07(月) 21:56
閃激ストライカーやりてぇ。
403 :
なまえをいれてください:2001/05/07(月) 22:31
セガガガのラストバトルのSTGはサイコーに笑える&燃える!
サンダーフォース好きは絶対に買いです。オススメ!
404 :
なまえをいれてください:2001/05/07(月) 22:40
今ごろ何ですが、GダラのPS版の移植の具合って
どうなんですか。よく2K程度で売っているのを
見かける。
17インチでエスプは辛いな・・・
406 :
なまえをいれてください:2001/05/08(火) 02:45
>>404 PS2持ってんなら買え。初代ならやめとけ。
407 :
なまえをいれてください:2001/05/08(火) 03:33
グラディウスVが来年明け早々に出るって本当?
9月のAOUショーに出展するって聞いたよ。
>>404 ゲーム中にBGMが途切れたりするよ。
あとエンディングがアーケード版のムービーを取り込んだだけの
手抜きムービー。
処理落ちも発生しまくり。
コレクターズアイテム以外何物でも無い。
実用度ゼロの移植度です。
409 :
なまえをいれてください:2001/05/08(火) 08:06
サイヴァリアをシューティングと言うのはちょっと気が引けるが他に言いようがない
410 :
なまえをいれてください:2001/05/08(火) 08:32
>>409 俺はアレを落ち物パズルであると皆に提唱してます。(w
サイヴァリアなんかは残機制じゃなくて一定LVに到達して無いと次の面に行けない
とかにすれば良いのになあ。敵の体当たりと被弾でLVが下がるとかにして。
412 :
なまえをいれてください:2001/05/08(火) 20:44
>>303 激しくはないが同意。
ゲームとして見れば間違いなく64の方が上だがそのぶんマイルドになって
迫る物がなくなった。SFC版のファントロン好きだったなあ…。
EDももろスターウォーズって感じですげえ好きだ。
ところでR-TYPE3[SFC]はだれも挙げてませんがダメですか。
413 :
なまえをいれてください:2001/05/09(水) 22:41
シューティングの欠点って他のゲームに比べてストーリーがわかりにくい事だよね。
資料集等見てから始めてストーリー判るのは勘弁して欲しいのだが。
かといってギガウイング2みたいにペラペラしゃべるのはウザイんだが。
誰かゲームやっただけでストーリーが判るシューティング知っていますか?
但し自機が人のゲームは除いて。
私はレイフォースとサンダーフォースVしか思い浮かばないのですが。
414 :
Ber-koot:2001/05/09(水) 22:47
>>413 アインハンダーなんかは割合わかりやすいと思うよ。
最後のボスについては若干説明不足だと思うけど。
さげー
416 :
なまえをいれてください:2001/05/09(水) 23:55
究極タイガーのストーリーは感動した。
本当の意味での人間ドラマを見せてもらった。
417 :
なまえをいれてください:2001/05/10(木) 00:10
サンダーフォースX。
グラディウスV(AC)。
R・TYPE。
ゼロウイング。達人。
>>412 R-TYPE3、レゲー板のR-TYPEスレで語られていたと思われ。
ヘタレの自分にはちと難しいですが、好きな作品です。
>>413 ストーリー…んー、ガンフロとかメタブラとかもわかり難いかな?
ああいう強烈な世界観は個人的には好きですけど…。
419 :
413:2001/05/10(木) 23:29
>>416-417
究極タイガー ゼロウイング 達人
聞いた事があるのですが残念な事にプレイした事が無いのですよ。
家庭用は持って無いし。ゲームセンターでも見かけないし。
シューティング黄金時代を体験してみたかったなあ。
>>418 ガンフロンティアはやったことはおろか見たことさえが無いのでパス。すまん。
メタルブラックはサターンでやったけど、最初の早い英語のスクロールは勘弁してください。
でもプレイしたらあの虚無に満ちた世界観に惚れますね。
別にシューティングはしゃべらなくてもいいから
「背中で語る」ぐらいのがベストだと思います。
ゼロウイングはMD版のOPが熱いですな。
PCE版は却下。
421 :
ギコ:2001/05/10(木) 23:39
怒首領蜂のせいでいまだにSSをかたずけられず。
422 :
風殻:2001/05/11(金) 10:00
>>412 R-TYPE3は最終面の「異界」の雰囲気が好きですね。
発売当時の広告の「…ヲヤスミ、ケダモノ。BYE^2 BYDE」という惹句は
結構いいセンスだと思いました。ゲーム自体もデルタと較べても遜色無い出来ではないかと。
>>413 まだ未出のもので…
バトルガレッガは絶望的な雰囲気がよく伝わってくるように思いますが。
2面冒頭で海面に艦隊の影が映っているところ、
そしてその艦隊と5面で衝突し、ブラックハートが墜ちてゆく母艦から射出され、
爆発するも飛散はせずに画面下に消えていき、
そして最終面で…という展開は初めて見たときは鳥肌が立つほど魅せられました。
423 :
なまえをいれてください:2001/05/11(金) 10:50
>>420 熱いって・・・・海外でゼロウイングのOP、大変なことになってるぞ(笑
「ALL YOUR BASE ARE BELONG TO US」って知ってます?
検索してみてちょ。知ってたらスマソ。
424 :
なまえをいれてください:2001/05/11(金) 17:50
グラII
425 :
なまえをいれてください:2001/05/11(金) 17:52
>>421 俺もサンダーフォースXのおかげで同じ状態。
426 :
ほいみ:2001/05/11(金) 18:52
SS版サンダーフォースXはサウンドトラックのディスクがあるので
やはり手放せないです。
テクノソフト直販の別売りのサウンドトラックは品切れなんですよね…。
427 :
なまえをいれてください:2001/05/11(金) 23:24
>>418、
>>422 いえー。賛同ありがd。
ノーマル波動砲がすげえ弱まってたりノーマルフォースが以下略だったり
するのが初代ファンとして残念だけど出来いいよねえ。終盤の「カタくて
遅い敵がうじゃうじゃ」というのもらしくてナイス。五面だったかの
モーフィングもどきボスもSFCにしては頑張ってたかと。
そういえばラストリゾートも挙がってませんね。
やっぱりパクリだらけじゃダメか。
428 :
なまえをいれてください:2001/05/12(土) 23:30
こりゃまた随分と沈んでたな。浮上!
429 :
なまえをいれてください:2001/05/12(土) 23:32
パロディウス2がクリアできない
430 :
なまえをいれてください:2001/05/14(月) 07:55
サルベージ浮上
431 :
なまえをいれてください:2001/05/14(月) 08:00
ガレッガ欲しいんだけど今からだと無いかなぁ。
プレミアついてるとかはないと思うんだが。
432 :
なまえをいれてください:2001/05/14(月) 08:01
B−WING
433 :
なまえをいれてください:2001/05/14(月) 20:56
ツインビー買っちゃったよ、700円で
レイクライシスの公式ストーリー知りたかったら
サントラ買わないと駄目?
435 :
風殻:2001/05/15(火) 21:20
別スレの影響か、だいぶ下がってるんでageます。
こういうSTG総合スレはひとつはほしいので…。
私はアクスレイとスーパーアレスタとファイアーエムブレムのためにスーファミが片づけられません(w
ドリキャスもサタ−ンもメガドライブもモニターの脇にゲーム機棚作ったんでそこに仲良く並んでおります。
>>431 ガレッガは秋葉原で中古価格反転、上昇の傾向にあります。ヤフオクなどで保護はお早めにするのがよろしいかと。
>>434 レイクラのオリジナルサントラのブックレットにはこまかい文字で結構長いストーリーが載っております。
「この物語は、レイクライシスをモチーフにしたZUNTATA ORIGINAL STORYです」と書いてあるのですが。
436 :
おおさか:2001/05/15(火) 23:13
シューティングといえば紫炎龍
437 :
なまえをいれてください:2001/05/16(水) 01:38
>>435 あのストーリー、個人的にかなり気に入ってます。背景に漂う孤独感がゲームとマッチしてると思うのですが。あとゲームの方もBGMの演出サイコー!
438 :
マキ:2001/05/16(水) 01:59
みなさん大事なタイトルを忘れてませんか?
ウルトラ警備隊
440 :
風殻:2001/05/16(水) 17:17
>>437 数ある名作のなかでも、レイシリーズはやっぱり音楽も含めた演出が傑出してますね。
『レイフォース』の、人類のいなくなった母星へ「ひとの創りしもの」であるアンドロイドが下降していくという設定。
レイクラのサントラの曲名も…「少女の行為はもう終わったのか」「童話の消えた森」…なかなか意味深です。
STGに限った話ではないですけど、サントラって廃盤になるまでが早い気がしてしまうのですが。
『レイフォース』のオリジナルサントラがもう亡いなんて…。
しかたがないのでサターン版のソフトから直接聴いています(w
441 :
なまえをいれてください:2001/05/16(水) 17:18
442 :
なまえをいれてください:2001/05/16(水) 17:19
フリント地獄突き萌え
>「少女の行為はもう終わったのか」
萌えるタイトルだハァハァ
>「自分で選んだ拷問」
萌えるタイトルだ、ハァハァ…
>>434 クライシス攻略本のインタビューから見る限り、
ブックレットのストーリーとゲームは、まったくの
無関係という感じではなさそう。
446 :
Ber-koot:2001/05/18(金) 00:29
ザプレの特集で、シューティングが
ジャンルとして扱われていないことに愕然。
こん畜生ぅ…(涙
447 :
なまえをいれてください:2001/05/18(金) 01:04
ダライアス外伝買っちゃったよ、900円で
448 :
名無しさん@引く手あまた:2001/05/18(金) 02:09
MDの武者アレスタ
449 :
なまえをいれてください:2001/05/19(土) 00:17
ダライアス外伝やっちゃってるよ、今
tamayoさん勝手にストーリー変えるからなぁ。
451 :
ななしジャム:2001/05/19(土) 00:44
蒼穹紅蓮隊のサントラを入手してきました。んー、(・∀・)イイ!!
ゲーセンではもう置いてなさそうだから、ソフトも探してこよう…。
そういえば、PS版の「〜黄武出撃」ってどんな感じなんでしょう?
売ってるの見かけないんですが…。
>>451 PS版はエヴァに出てくるオペレーターの姉ちゃんの声優がゲー
ム中にステージの目的とボスの解説をしてくれます。(w
追加されたムービーがかなりエヴァチックになってます。
ゲーム事態は処理落ちが結構あるけど移植自体は頑張ってます
が、SS版の方が出来が良いのでそっち買った方が良いと思われ。
453 :
なまえをいれてください:2001/05/19(土) 02:29
エヴァチックって…言われてもなぁ…。
NHKでやってる戦争の資料映像っぽいとも云う。
455 :
なまえをいれてください:2001/05/19(土) 10:27
STRIKERS 1945U おもしろいなー。自機どの機体がいいのかな。
456 :
風殻:2001/05/19(土) 18:50
>>446 今更ですがマジですかそれ。ニンテンドウパワーですらSTGカテゴリはあるのに…。
そういえばここの任天堂叩きスレでも『エックス』の名前が出てこなかったなあ。
星狐もほんの少し…。まあ『ソーラーストライカー』は無くてもいいか(w
携帯機で傑作STGというと『エックス』と『ネメシス2』、『GGアレスタ』(←ちょっと微妙)
ぐらいしか思いつきませんが他に何かありましたかな。
457 :
なまえをいれてください:2001/05/19(土) 19:12
ビューポイント萌え。
458 :
ななしジャム:2001/05/19(土) 23:39
そういえば、近所の小さなゲームショップでは
「シューティング」の棚がなかったなぁ。「その他」扱いで。
寂しいものです。
>>452 情報サンクスですー。PS版もとりあえず探してみます。
459 :
なまえをいれてください:2001/05/19(土) 23:58
レイストームのPC版発見したんですが、持ってる人いますか?
640×480らしくてパッケージ裏の画面写真がめっちゃキレイなんですが、
移植のデキが気になって買いませんでした。
460 :
Ber-koot:2001/05/20(日) 00:25
>>456 マジっす。立ち読みしてたら、
なんか、このジャンルをやるならコレ!って感じで
ゲームタイトルを挙げてく特集で、「シューティングねえかなー」
と思って見ていたら、最後まで無し…。
いや、見間違いとか落丁だったらいいんだけどなあ、マジで。
書店でまだ見られるかな?新しい号になっちまったかも…。
>>459 イマイチらしいです。
bleemでPS版動かした方がマシらしいです。
462 :
風殻:2001/05/20(日) 16:06
>>460 書店で探すも見つからず。
うーん、アインもデルタもレイストも無視したその特集読んでみたかった(w
463 :
なまえをいれてください:2001/05/20(日) 22:46
『R-TYPE』シリーズや『怒首領蜂』欲しいけど売ってない・・・
なんか演出とか映像美にこだわった作品が人気みたいね。
俺はそんなんどうでもいいよ〜。
F/Aが好き。
465 :
なまえをいれてください:2001/05/21(月) 20:40
サターンの究極タイガーどうなんだろ
466 :
マキ:2001/05/21(月) 21:18
CAVEやったあとに
彩京やると調子狂いまくります
彩京当たり判定厳しすぎ・・・
CAVEがぬるすぎるだけかもしれないけど・・・
>>457 君ならきっと「パラスコード」の良さがわかると思うよ。
467 :
Ber-koot:2001/05/21(月) 22:22
>>464 なんだかストイックだなぁ。純粋なシューターなんだね。
俺はどっちかというと演出が色々あるゲームが好きかな。
ずっと弾避けしてると集中力が続かないもんだから、
演出の間に一息ついてます(ワラ
468 :
備中守:2001/05/21(月) 22:36
>>464 激しく同意。F/Aいいよね。
特にGM。
470 :
なまえをいれてください:2001/05/22(火) 11:27
サムライソ−−−−ド!
471 :
ななしジャム:2001/05/23(水) 00:24
沈んでいるのはしのびなく、ネタはなかれどUE2A-GAL。
板違いだけど、最近ゲーセン行ってないなぁ…。
近所には新作なんて入らんし…。ハァ。
>>467 いや、演出とかみてるヒマないだけです、ワシ(w
あと、実弾兵器が好きです。
>>469 CD1500円だったのが嬉しい。宝物です。
外出くさいがレイディアントシルバーガン。
点数=自機のパワーってのは新鮮
外出くさいがレイディアントシルバーガン。
点数=自機のパワーは新鮮だった。
SS持ってるなら買うべき
レイディアントシルバーガン。
点数=自機のパワーは新鮮。
当然、弾も鬼
SS持ってるなら買い!
476 :
なまえをいれてください:2001/05/23(水) 12:14
しつこい
>>473-475
ミスったマジゴメン。逝って来る。
478 :
なまえをいれてください:2001/05/24(木) 09:37
ぷっ
479 :
なまえをいれてください:2001/05/24(木) 12:27
>>456 GGアレスタは面白いが、GGの液晶って奴は…
480 :
なまえをいれてください:2001/05/25(金) 02:49
481 :
風殻:2001/05/25(金) 10:11
>>479 あー、ゲームギアって「眼に厳しい液晶、手に厳しい重量、財布に厳しい電池消費」
でしたねえ。アドバンスも出た今となっては
>>480みたいにエミュでやるのが筋か…。
そう言えばアドバンスってサパーリSTGタイトルが出てこないんですが。既出ですか?
スターソルジャーなんか移植したら案外受ける気がするのは年寄りの欲目ですか。
パワーストライク2も(・∀・) イイ!!
483 :
なまえをいれてください:2001/05/25(金) 13:23
シューティングは昔から大好きです
でもなんか最近弾避けをまともにさせてくれないタイプが増えて
弾避け好きな自分には少し残念です
バリアで跳ね返す、かすって無敵になって特攻、爆発に巻き込んで消去
敵はそのシステムを前提としてだらだらと弾を流してくるだけ
(マーズマトリクスなんてあからさま)
R−TYPEみたいな方向性のゲームなら納得いくんですが
みなさんはこの点どう思っていますか?
484 :
なまえをいれてください:2001/05/25(金) 16:51
俺はギャプラスだな。
下手だけど。
485 :
風殻:2001/05/25(金) 20:16
>>483 良くも悪くも『怒首領蜂』の影響がいまだに残ってるジャンルなんですよ、STGは。
(まあこれは縦シューの話ですから、R-TYPE等の横シューを持ち出すとややこしくなるからおいといて…)
あの綺麗な弾幕を綺麗に避けるプレイ(LAOS−長田仙人の怒首領蜂ビデオは宝物です)
に皆が魅せられてしまった。皆ができるわけではないのに(w
そこで、メーカー側に「皆が避けられたつもりになれる」ゲームシステムにしよう、という製作方針の動きがあったように思います。
それに反応する形で、彩京は序盤を簡単そうに見せて後半で潰す、アドリブゲーに似せた覚えゲー、
というスタイルで弾幕から引いた人たちを誘いこんだ。そういう商業戦略があったのではないでしょうか。
その結果、ストイックに弾をちくちく避けていく縦シューが減ったんでしょうね。
でもまあ、STGファンは時間感覚がおおらかな人が多い(たぶん)ので、そう気に病むこともないでしょう。
2、3年くらい前の作品でも「最近作」と呼んでスコアアタックに興じてたりしますしね。
十年前が「こないだ」だったり。
そうですねえ、最近≠フ作品だと『レイディアントシルバーガン』『スーパーアレスタ』
『スラップファイト』『武者アレスタ』なんかは楽しく弾避けできる縦シューですが。
『ブラストウインド』はパワーアップしてつっこむゲームだからダメか。でも九十九氏の音楽はいい…。
486 :
なまえをいれてください:2001/05/27(日) 07:48
age
487 :
なまえをいれてください:2001/05/27(日) 18:57
シルバーガン、スーパーアレスタ、スラップファイト、武者アレスタ
いいですね
どれも名作です
最近の弾消しゲーはTAKUMIが持ち込んだような気がします
最初の「ギガウイング」からずっと弾を消せるシステムを搭載している
それが流行りだからと言われればそれまでですが…
488 :
なまえをいれてください:2001/05/27(日) 19:36
なんつーか、匠は二流。
489 :
なまえをいれてください:2001/05/29(火) 15:56
蜂もクリアできた
シルバーガンもクリアできた
でも彩京のゲームはクリアできん
なぜならボムを使うのが嫌だから…
あのボム前提の配置はどうにかしてくれ〜
490 :
489:2001/05/29(火) 15:58
なお匠は論外
あんなのボム連発してるのとおんなじ
491 :
日本テレネットの:2001/05/29(火) 16:00
ルクソール
492 :
なまえをいれてください:2001/05/29(火) 17:39
レイ。
493 :
なまえをいれてください :2001/05/29(火) 21:25
済みません何故に縦シューは縦画面ですか?
昔のファミコンのゲームでは横画面で縦シューやってたのが多いですが。
494 :
備中守:2001/05/29(火) 21:29
東亜プランが潰れたのも異常な難易度、というのがあったと思う。
1面から敵が本気で殺しに来る。東亜の残党で構成されているケイブもそのうち潰れると思うね。こんな事やっていたら。
495 :
風殻:2001/05/30(水) 08:25
>>493 確かにファミコンでは画面いっぱいを使った縦シューが多かった気が。
『スターフォース』の仕様変更が有名ですね。
メガドラだと縦シューはだいたい横にゲージその他をまとめてました。
ハードの性能の問題…なのかな。
あとアーケードの作品に縦画面縦シューが多いのは「画面の大きさでアピール」なのでは。
だからコンシューマに移植するとき無理矢理あとからとってつけた
横画面モード≠フ出来が悪いのが多いのはつらい…。(例:『レイヤーセクション』)
メガドラ時代の方がうまく横画面にアレンジしてた作品が多いような。
>>494 『バツグン』で原点回帰しようとしたのに…という感じですかね。
『魔法大作戦』も当初は東亜から出そうとしてたらしいし。
496 :
:2001/05/30(水) 08:28
スターフォース!!
セ ク シ ョ ン Z
498 :
備中守:2001/05/30(水) 09:20
バツグンは東亜にしては難易度が低めだったんだけど。
アイレムも今はもうゲーム開発してないね。ここもRーTYPEを筆頭とする
難易度の無駄に高いゲームばかり出していたのが原因。
アイレム、ゲーム作ってますけど・・・。
最近では激写ボーイ2とか・・・。
501 :
なまえをいれてください:2001/05/31(木) 04:08
レトロちっくなシューティング作って欲しい・・・PCエンジンぐらいの。
あとフリーソフトでなんかいいのないかな?
502 :
なまえをいれてください:2001/05/31(木) 04:55
ガンホーキ
503 :
なまえをいれてください:2001/05/31(木) 11:58
ZANAC×ZANACもいいが、個人的には
FANTASY ZONE×FANTASY ZONE希望。
初代が良かったのにろくな続編出て無いしね。
504 :
備中守:2001/05/31(木) 13:30
アイレムは昔ほどの勢いが無いね・・・初代ファンタジーゾーンもかなり難しかった。
メーカーは一般人の基準をどう考えて居るんだろう。
彩京やケイブの鎮魂歌なんか聞きたくない。
505 :
風殻:2001/06/01(金) 11:30
いまさらスーファミで『グラディウス3』をやりなおしてるのですが意外におもしろいです。
昔やったときは処理落ちとチラツキが気に入らなくて投げてたんですが、
PS2版より何故かいいゲームに感じられてしまう。
アーケード版はいつもこわそうな人たちが筐体占有してたんで
移植度についてはわからないのですが。
駄来明日
507 :
なまえをいれてください:2001/06/01(金) 12:36
プロギアの嵐
家でやりたい
打雷亞守
509 :
なまえをいれてください:2001/06/02(土) 08:20
スバッチャー
510 :
なまえをいれてください:2001/06/02(土) 11:31
>505
SFC版のグラディウス3は、移植度で言うならダメダメ。
ゲームとしては、結構楽しめる。
しかし、PSGの音ショボ。
っていうか、サンダーフォースVカット毛!!
511 :
なまえをいれてください:2001/06/02(土) 11:33
ゼロガンナー2、わりかし楽しめたよ。個人的には。
512 :
風殻:2001/06/02(土) 19:11
>>510 なるほど…難しいと言われていたグラ3が
やけに簡単だなーと思ってたんですがそういうことですか。
移植度&完成度で言うとSFCの『パロディウスだ!』はかなりよい出来ですよね。
チラツキ・処理落ち共に気にならない。オリジナルステージ(銭湯)の
(良い意味での)バカなノリが好きです。
TF5はもちろん持ってます、デラックス版とサタコレ版を1枚ずつ(w
ステージ1のBGM“No Blue”は屈指の名曲だと思います。
とびでばいんはどうなの〜?
514 :
なまえをいれてください:2001/06/02(土) 22:59
誰も書いてないが、GCのスターフォックスは3Dアクションゲーになる模様。
また一つシューティングが消える……
515 :
Ber-koot:2001/06/02(土) 23:06
>>507 激しく同意。どっかに移植してくれないかなあ。
DC市場が事実上逝っちゃってるから、出すハードがなさそうだけど…。
>>512 Legendary Wingsか。あれは素晴らしい曲だね。
展開に上手く沿っているところがまたいいんだよなあ。
外出かもしれませんが、199Xって家庭用ででてないのかな?
>>516 19XXは移植されて無いです。
家庭用であそべるのは
1942(FC)(PS)(SS)
1943(FC)(PS)(SS)
1943改(PCE)(PS)(SS)
1941(PCE-SG)
の四つです。
誤爆った!
逝ってきまーす
517さんありがとう!そしてさようなら、
もう逝きます…………ひでぶっ!
519 :
備中守:2001/06/03(日) 00:34
ゼロガンナー2はターンマーカーシステムが使いづらすぎ。難易度と絵はいいのにシステムで損している。
1941は1面から敵がしつこく後ろから出てくるのがいただけない。
1942はやる価値無し。効果音うるさ杉。
1943と1943改も敵が後ろからよく出てくるのは1942と同じだけど
バックアタックは中盤以降なのでまだよし。
520 :
任天堂マニア:2001/06/03(日) 04:31
う〜、シューティングやりたい。買ってこよう。
初心者ですが、ストライカーズ1945IIとかですかやはり。
521 :
なまえをいれてください:2001/06/04(月) 11:09
オーソドックス+アーケード定番という意味なら1945II
ただしデフォルト設定では初心者は永遠にクリア不能
序盤は初心者向けに見せているがが4面あたりで手のひらを返したように殺しに来る
まあ元がアーケードだけにそのへんはインカムの都合上しかたない
初心者+シューティングの面白さを知りたい+環境が許すなら
間違いなくサンダーフォースV
最初は鬼のような難易度に見えるが記憶ゲーなので
やり続ければ誰でも必ずエンディングに辿り着ける
それに自分の腕が上がっていく感触をはっきり掴めるので気分がいい
なお一週クリアを前提なら25IIより怒蜂のほうが楽ですよ
蜂は一見完全上級者向けのようだけど
あれが撃ってくるのは避けさせる弾
45IIは殺すための弾
まあどちらも最後の面あたりは初心者度外視ですけど
PS版ダラ外でしょ。>初心者向け
鬼の様に処理落ちするから弾が避けやすい。
手動連射でもクリア可能。
523 :
任天堂マニア:2001/06/04(月) 12:24
>>521 >>522 どうもです。
サンダーフォースVはサターンですか。
本体はありますが、ソフトがあるかどうか。ちょっと探してみます。
あと、ダライアス外伝も探してみます。
524 :
風殻:2001/06/04(月) 12:37
>>515 >Legendary Wings
ああそういう曲名だったのですか。素敵なタイトルだ…。
哀しいことにTF5のオリジナルサントラが廃盤になっていたので
サターン版を(後略)
>>520 敷居が低くて且つ奥が深いSTGがいいのでは>初心者向けSTG
それと復活ゲーだと途中で嫌気がさしてしまう人が多いと思いますので。
あの水飴のなかで泳いでるような感覚の処理落ちはSTG嫌いを生むだけですよ〜。
私の推薦として『バツグン』(SS)、『アクスレイ』(SFC)、
『スターフォックス64』(N64)、『エックス』(GB)、
『レイストーム』(PS)を挙げときます。
でも、レイストームってエクステンド無いから
コンテニュー無しだと激ムズです。
てか、コンテニューしたのにクリアしたと言い張る人は嫌いです
独り言でした。
526 :
風殻:2001/06/04(月) 13:32
>>525 13機モードで遊べばいいじゃないですか。ヽ( ´ー`)ノ
あ、でもAUTOは嫌いだなあ(w
>>526 >あ、でもAUTOは嫌いだなあ(w
確かに、集中ロックオンが使いにくくなるから
実は全然初心者向きじゃないしね。
528 :
なまえをいれてください:2001/06/05(火) 15:19
PS版ダラ外は…やめておいたほうが…
あれを担当したB社はタイトーから面汚し扱いされて
縁を切られてます
あのタイトルだけで赤字決算になるわ
同時期に進んでいたセガとの(以下保身のため略)
サターンがあるならぜひともサターン版を
もしくはPSならGダラを勧めます
529 :
風殻:2001/06/05(火) 20:36
>>528 たぶん
>>522は確信犯のネタでは。一回でもPS版ダラ外をやれば
その酷さはすぐわかるはず。私は殺意を覚えてしまいましたが(w
ところで、PS版Gダラってあんまりいい評判聞かないんですけど、
そんなにダメ移植でしたかねえ。元々がスローテンポなゲームで
音楽もエンディング以外あんまり良くないと思うので、
なんでそんなにけなされるかなあと不思議です。
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・) (・) |ドドンパチヲタは大抵がモーホー!!!!
( (6 つ |
( | ___ |
\ \_/ /
\____/
アインハンダー
532 :
なまえをいれてください:2001/06/07(木) 05:28
あげ
533 :
なまえをいれてください:2001/06/07(木) 17:48
バトルガレッガ
534 :
なまえをいれてください:2001/06/07(木) 18:01
>>278 おれも何気にFC版グラIIだな
オリジナルBGMサイコー!!
535 :
なまえをいれてください:2001/06/09(土) 01:40
536 :
なまえをいれてください:2001/06/09(土) 03:42
あげ
537 :
なまえをいれてください:2001/06/09(土) 22:33
?
538 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 16:14
ケムコ…!!
539 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 16:17
首領蜂と怒首領蜂が廉価版で発売されるね。
540 :
なまえをいれてください:2001/06/11(月) 16:53
マジで?買おう
541 :
なまえをいれてください:2001/06/12(火) 23:22
おお、廉価版か。嬉しいのう。
…しかし、アーケードの方の怒首領蜂2はどうにもならんものか(ワラ
板違いネタでスマソ。
542 :
なまえをいれてください:2001/06/13(水) 17:48
age
543 :
なまえをいれてください:2001/06/14(木) 13:30
いつ
どこで
だれと
なにをした
544 :
なまえをいれてください:2001/06/14(木) 13:32
首領蜂はツマランかったなあ・・・。
怒首領蜂は良かったけどなあ・・・。
545 :
風殻:2001/06/14(木) 20:36
いまさら『極上パロディウス』を遊んでるんですが。
見た目はちゃちなSFC版のほうが、がんばって移植してるなあと。
パワーアップ方式の選択が親切だったり、オート連射がついてたり、
オリジナルキャラを出してたり。
完全移植だけどあまりにもそっけないSS版よりある意味いいゲームです。
このゲームのスタッフロールの際に流れるBGMと“We love shooting game!”という
メッセージで号泣してしまいましたよ。
「過去の栄光を求めて」…。
546 :
なまえをいれてください:2001/06/15(金) 18:46
バルトロン
バルトロン
バルトロン
バルトロン
バルトロン
バルトロン
バルトロン
バルトロン
バルトロン
バルトロン
バルトロン
547 :
Ber-koot:2001/06/17(日) 20:51
>>545 シューオタには身にしみる言葉だな…。
過去の栄光、今いずこ。
話は変わるが、コナミではもう2Dシューティングを作れないのかなあ。
グラ3&4の評判も芳しくないようだし…。
俺の中ではコナミってツインビーとグラディウスの会社だったんだが、
変われば変わったもんだな…。
548 :
なまえをいれてください :2001/06/18(月) 01:05
シューティングはそのハードの性能を如実に表すと言いますが
何故なのでしょうか?
ゲームの基本が詰まっているから?(避けて、叩く)
549 :
なまえをいれてください:2001/06/18(月) 01:10
表示するものが多いからじゃないかな
550 :
風殻:2001/06/19(火) 18:15
今日のSTG:『シルフィード』(M-CD)
…これこそメガCDの性能を見せるため「だけ」に作られたように見えるのですが。
PS2の方はよく叩かれるけどなあ…うーん…
>>547 コナミは『アクスレイ』で作り手側の才能が燃え尽きたような。
私的にはその後のコナミSTGは「余生」な気が。
>>548 ファミコンで『ザナック』『烈火』が作れたということは
もしかしてすごいことなのでしょうか。いや持ってはいないんですが。
551 :
なまえをいれてください:2001/06/19(火) 18:23
ぐわんげ、怒首領蜂最高
552 :
なまえをいれてください:2001/06/19(火) 19:14
トライゴンがやりたいですぅ
553 :
備中守:2001/06/19(火) 19:51
プロギアはあの難易度のままでは家庭用に移植しても一般層は寄りつかんでしょう。
554 :
なまえをいれてください:2001/06/19(火) 20:51
戻しгは嫌いじゃ
555 :
なまえをいれてください:2001/06/20(水) 05:55
556 :
なまえをいれてください:2001/06/20(水) 05:57
↑539の間違い
557 :
ムーチョ☆秀次:2001/06/20(水) 06:52
レイディアントシルバーガンはどうですか? LVがあるおかげでかなり萌えたのですが… どうでしょう?
558 :
なまえをいれてください:2001/06/20(水) 09:54
シルバーガンはいいゲームですね
でも今サターン版を買おうとするととんでもない値になってますよ
559 :
なまえをいれてください:2001/06/20(水) 10:12
昔ゲーセンにあったコズモギャングのシューティングは割と良かった。
シューティングゲーといえば古いゲームしか思い浮かばない。
今となっては絶滅寸前のジャンルだな。
560 :
反逆者:2001/06/20(水) 10:15
もちパロディウス
561 :
ムーチョ☆秀次:2001/06/20(水) 11:32
サターン版シルバーガンっていくらの値段がついてるの? もってるから気になる…
562 :
なまえをいれてください:2001/06/20(水) 23:14
age
563 :
なまえをいれてください:2001/06/20(水) 23:21
564 :
ムーチョ☆秀次:2001/06/21(木) 06:27
563さん ありがとう けっこうびっくりです
あげ
566 :
メタルブラック:2001/06/22(金) 07:52
フンコロガシが堅えんだよ、ちっくしょー!
あとどうやってもブラックホールがこっちくるじゃねえか。
567 :
備中守:2001/06/22(金) 09:14
ゼロガンナー2は家庭用に移植しても多分売れないと思う。
ターンマーカーシステムはもう少し何とかならなかったのだろうか。
568 :
なまえをいれてください:2001/06/22(金) 09:18
シルバーガンはプレミアが付いたのか?知らなかった。付いても不思議のない内容だが。
569 :
風殻:2001/06/23(土) 16:04
レ汁(←いや当時こうして略すことがあって)は2枚持ってますが…
アーケードで2000万点出してお腹いっぱいになってしまった自分には
サターンモードはつらいです。SBS-33KIぐらいでもう勘弁してくれ
というほど消耗してしまう。罪罰ハードつらいと言ってる人たちを
笑えません。
570 :
Ber-koot:2001/06/23(土) 23:57
罪罰はノーマルでも死ぬほど苦労するYo...
自分の指の動きの限界に挑戦してる気分だな。
乗り越えたときの達成感も素敵だけど。
GCで2P同時プレイ可能な続編登場を切望。
19XXと大旋風
572 :
なまえをいれてください:2001/06/24(日) 22:04
大旋風って特攻するやつ?
メガドラ版しか持っていないからわからんが
連射ができないよう
573 :
備中守:2001/06/24(日) 22:28
大旋風って、東亜プランが作ってタイトーが販売したヤツ?
敵が全て地上物という雰囲気は買うけど、
異常にカタイ敵、トロイ&当たり判定が大きい機体、すぐに無くなってしまう援護機。
もう少し何とかならなかったの?って感じ。
574 :
備中守:2001/06/24(日) 22:32
大旋風の敵で覚えているのが、
サム:緑色の小型戦車。ファンガニア軍の主力。ヘボイけど数多すぎ
インパルス:肌色。サム旧式化に伴う次期主力。耐久力やや高くなっただけ
グレートシルバー:紫。砲塔が2門に増え、しかもかなりカタい。
マウス:水上戦車。戦艦がコストがかかるためサムを海上用に改造。でもやっぱり弱い。
キラージョー:1ボス。中央の砲塔は3WAY。
ドラゴンフライ:2面以降に数体出現。ヘタなボスよりも強い。
フレッド&ジンジャー:2体で出ていて、合体して1体に。手が付けられないほど強い。
575 :
シューター:2001/06/24(日) 22:37
バースをやりたいんだけどどっかに置いてないかな?
576 :
シューター:2001/06/24(日) 22:38
とりあえずグラディウスを挙げておくよ
577 :
なまえをいれてください:2001/06/24(日) 22:42
バース、2年前に代々木にあった・・・。
578 :
備中守:2001/06/24(日) 22:52
バースは半年ほど前に京都にもありました。
割と初心者向けでよし。
サンダーフォース3
580 :
通りすがりのシューター:2001/06/25(月) 05:59
>571
19××は同意。大旋風はやってないんで・・・
あとメガドラ版の 鮫!×3 はいけてるっいうかAC版は?
それと最近やったのだがAC「怒首領蜂U」ってどうよ?ケイブはなんか権利でも貸したのか?
KOFみたいだな。(金まみれ)
581 :
なまえをいれてください:2001/06/25(月) 06:05
ゼクセクス。先日ゲーセンで見つけてプレイしたが、今でも十分綺麗で凄い。
582 :
備中守:2001/06/25(月) 08:55
>>580 AC版の鮫*3はシャレにならないほど難しいよ。
弾速いしこっちの動き遅いし。
バンガイオーが新しいスタイルだね
584 :
反逆者:2001/06/25(月) 13:50
アイ〜ンハンダー
585 :
なまえをいれてください:2001/06/25(月) 21:11
蜂2はカプコンが版権を買い取ってどっか(韓国あたりか?)に売り飛ばしたものらしいね
本家製作者は子供がレイプされたみたいだと怒り心頭のようだが
看板タイトルを切り売りしないとまずいほど追い込まれてるジャンルなのか
586 :
備中守:2001/06/25(月) 21:39
>>585 ケイブは相当追いつめられてるだろうね。プロギアの嵐ももうやっている人少ないし。
システムがマニアック過ぎた所為。ケイブ自体東亜プランの残党で成り立っているようなモンだけど、
このままだと・・・・・・
588 :
備中守:2001/06/25(月) 22:08
>>585 カプコンが売り飛ばした先は台湾のメーカー、IGS。
決して悪いメーカーじゃないと思うんだけどね・・・
「三国戦紀2」というゲームのセリフの日本語訳に
「みんな、突っ込め?」とか「待って。俺の話を聞いて。」とか出てくるし。
589 :
なまえをいれてください:2001/06/25(月) 22:15
鋼鉄帝国ってどうよ?メガドラの。
ゲームとしてはイマイチかもしれんが、結構簡単にクリアできるし、俺は好き。
なにより世界観が好きだなぁ。スチームパンクっての?
590 :
なまえをいれてください:2001/06/26(火) 00:10
591 :
なまえをいれてください:2001/06/26(火) 00:15
>>590 シューティングって全般的に敵が硬いと思うぞ。
592 :
なまえをいれてください:2001/06/26(火) 12:07
鋼鉄帝国はいいゲームだと思うよ
演出とか音楽とか
ボスやそのパーツ類が固いのはまあ確かにだけど
でも硬いと言えばストライカーシリーズはひどすぎ
1945->1945II->1945IIPLSE->1999
の順にどんどんボスが固くなっている
99はもういいかげん死んでくれ〜ってくらい撃ち込まないと倒せない
その反省かゼロガンナー2はボスが柔らかくなっている
個人的にはあれぐらいが丁度いいなあ
ダライアスみたいなボス主体ならかまわないけど
ストライカーみたいなタイプでボスと1分以上戦うのは嫌だよ
593 :
備中守:2001/06/26(火) 12:44
>>592 99はボスによって耐久度が違いすぎ。
海面ボスのスパイクアームはカタいけど、空面ボスは柔らかい。
1945プラスのカタさは異常。1945IIをベースにしているんだけど、
5面の大型戦車とボスってあんなカタかったか?
初代1945とIIはそんなに変わらないと思う。
594 :
風殻:2001/06/26(火) 13:21
硬いボスといえば。
グラ2のカバードコア、怒首領蜂の2周目3ボス以降、レ汁のSBS-130とかはなんとも。
硬いザコだと
レイストの5面クレイジービット、ダラ外・Gダラの最終面のザコ全般、
ガレッガ6面ザコ全般なんかはもう「押される」感じでトラウマになっております。
595 :
なまえをいれてください:2001/06/26(火) 14:03
>>593 同意
IIプラ硬すぎ
ボスだけでなくザコも
硬すぎて倒せない雑魚がどんどん画面外へ流れていく
製作者倒せるように配置してるのかと思ってしまう
596 :
備中守:2001/06/26(火) 16:32
>>595 プラスはミニ中型機や戦車もカタイと思う。
特に海面序盤の大型戦艦や、中盤〜終盤の潜水艦はしっかり撃ち込まないと壊せない。
597 :
なまえをいれてください:2001/06/26(火) 21:17
IIプラはねえ…いわゆる彩京弾が無くなった変わりに硬さで難易度を取っているというか
最近なにもかもインフレ気味
昔が懐かしいよ
ところでみなさん初めてやったシューティングってなんですか?
それとシューティング好きになった人はきっかけのタイトルとかエピソードとか
598 :
597:2001/06/26(火) 21:23
ちなみに自分は初めてやったのはゼビウス
といってもお子様だったのでプレイは数回、ほとんど鑑賞
当時としてはグラフィックの綺麗さに感動していた
シューターになったきっかけは雷電
初めてのプレイ時には「できるか〜!」と投げ出したが
友人の「2面までいけたよ。楽じゃん」に触発され「2面を超えるまで」とやりこむうちにどっぷりつかるように
それからはブームが過ぎて筺体が無くなるまでずーっと雷電ばっかりやっていました
もっとも最終的には7面が限度でクリアはできませんでした
たぶん今では7面どころか2、3面で全滅でしょうな
599 :
なまえをいれてください:2001/06/27(水) 04:58
シューティングはどうしても苦手
なんで一回死ぬとパワーアップが全て消えて
敵だらけの所からやり直しになるの?
うろうろするのが好きな落ち着かない性格だと向かないのかね?
600 :
なまえをいれてください:2001/06/27(水) 05:45
サンダーフォース3。
ハードモードならノーミスクリア出来た、つーかミスしたら復活出来なかった(笑
マニアモードは無理デシタ…
601 :
なまえをいれてください:2001/06/27(水) 06:10
ダライアス外伝は一度死んだあとの復帰が厳しすぎる……。
敵がサクサク死んでくれるメタルブラックのほうが好きだったり。
どっちもクリアしてないヘタレだったりしますが。
602 :
なまえをいれてください:2001/06/27(水) 08:12
CAVEは直接IGSに権利を売却しました。
カプコンやCAVEの名前があるのは日本版だけ。
もっともカプコンが作っても同じ様な気がするけど
603 :
備中守:2001/06/27(水) 09:50
大旋風の2体合体戦車フレッド&ジンジャーは倒せそうな気がしない。
604 :
なまえをいれてください:2001/06/28(木) 10:03
605 :
なまえをいれてください:2001/06/28(木) 10:22
パンツァードラグーンがいい
これの1作めが欲しくてSSを買い、続編の発売決定に狂喜し、
ツヴァイの出来がよくてSSでよかったって思えたソフトがこれだった。
606 :
なまえをいれてください:2001/06/28(木) 11:11
いいよねパンツァー
ツヴァイのバーサークモードがお気に入り
607 :
R-7:2001/06/30(土) 00:18
>>529 同感ですな。過小評価されてる。
特に「ボスモード」なんてのは、ゲーセンで思うようにやりこめなかった
ユーザーのニーズがわかってるなぁと感心したもんです。
サターン版ダラ外にも入れて欲しかったよ。
608 :
R-7:2001/06/30(土) 00:20
>>574 大旋風の敵キャラの名前まで知ってるなんて、すげぇ。
板違いだが。
609 :
R-7:2001/06/30(土) 00:23
>>605 でもって、今度はX-BOXを買うわけですな。
DCで出そうになって企画倒れになった「ガイストフォース」は、
パンドラの流れを汲んでたっぽい。
そういえば、最近CHARGE'N BLAST以外の3D ロックオンシューティングを
プレイしてないぞ(笑)。
610 :
Ber-koot:2001/07/01(日) 01:19
パンドラシリーズ、ペケ箱なんだよな。
そこが微妙に悩むところ。
最終的に全機種移植とかやりそうなので、
様子見と行きたいんだが、大丈夫かな。
611 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 01:22
怒首領蜂やると、他の縦シューができなくなります。
理由
−−−あたり判定が異常に小さくて、その癖が抜けなくなる−−−
612 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 01:50
ステラアサルトやっとく価値あり。
手に入ればな。
613 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 03:13
rfvgimsxv .szdxfgbhjnkm,l.;gvmn98oijkmli b
614 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 04:21
家庭用ゲーム機で、カプコンのギガウイング2なみにキレイな2Dシューティング、ありませんか?
ないよね?
・・・PS2のギガウイング3って言われそうなんで、惹き
615 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 04:23
ダラ外
616 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 05:05
ダライアス外伝の英訳が
DARIUS GAIDEN
そのままだと知ってビックリ。
617 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 05:07
>>616 俺も今知ってビックリ
ありがとう616
外伝をエキサイトで英訳したら「biography」になった。
訂正
「biography」→「Supplementary biography」
620 :
なまえをいれてください:2001/07/01(日) 07:16
>>611 はぁ?怒首領蜂の当たり判定ってバカみたいにデカイじゃん
621 :
R-7:2001/07/02(月) 11:15
>>620 じゃあ、あなたにとって「自機の当たり判定の小さいシューティング」とは?
それとも、敵の当たり判定? もしくはアイテムに対する当たり判定とか?
622 :
:2001/07/02(月) 11:48
R-typeの自機のあたり判定も小さいぞ。
中央1ドットのみだ(ワラ
623 :
なまえをいれてください:2001/07/02(月) 11:56
>>620 俺が思うに、自機の判定は小さいんだけど、
一部の敵弾の判定がデカイんだと思うよ。
624 :
なまえをいれてください:2001/07/02(月) 11:58
>>623 怒首領蜂の敵弾の判定は見た目は違うけど全部一緒だったはず
と無粋なツッコミをしてみる。
625 :
なまえをいれてください:2001/07/02(月) 12:23
>>624 マジで!?
二面ボスの撃ってくる針弾と、
三面ボスのばら撒いてくる青玉って、
どうしても青玉の方がデカイ気がするんだよね。>判定
わざわざポーズかけて試してるんだけどなあ・・・
626 :
620:2001/07/02(月) 12:44
昔雑誌で見たんだが怒首領蜂の当たり判定は無敵時間でごまかしているらしい。
実際の当たり判定は中心40数ドットと公表されているが、グラフィックにカスリもしない弾に当たって死ぬことが日常茶飯事だから実際は相当デカイと思うよ。
627 :
623(625):2001/07/02(月) 12:57
>>626 マジッスか!?、漏れもやってて、
「おお、こんな隙間抜けるなんて天才!!」って思う時と、
「え?・・・何でそんなの当たるの?・・・」って時があるんだ。
で、あんまり変なんで、ポーズかけながら試してるんだ。
自機側か敵弾側か知らないけど、絶対判定変だよ。
628 :
なまえをいれてください:2001/07/02(月) 13:53
ファミ通で公開されていたから知ってる人も多いだろうが
蜂の当たりは中心40ドット
それも判定がとられるのは2フレームに一回
だから敵弾にぶち当たっていてもその瞬間が判定無しの時なら死なない
敵弾の種類による大きさはわからない
でもあのゲームが判定の小さいゲームの先駆け&代表であるのは確か
あの後ストライカーとかやると死に方に理不尽すら感じる
なおどうでもいいが大きい代表はトライゴンで決まりですな
(ゴモラとかダーウィンはシステムだから別ね)
629 :
名前なし:2001/07/03(火) 05:19
>628
当たりが?なのはゴーストパイロット(ネオジオでもマイナー?)もあるよ。
このゲームは誘導ミサイルが画面外に消えてもついて来る、日本でも2番目にシツコイミサイルで
×だ。sage
でてないようなのでSFのR−TYPE3を。
テクノソフトのサンダーフォースシリーズ(1は除く)はとうにガイシュツと思うが
他のハイパーデュエルやブラストウィンドはどうだろう?
630 :
なまえをいれてください:2001/07/03(火) 06:00
サンダーフォース6出るのかなあ
セガガガの製作過程でなんか気のありそうな事を言ってたんだけど
今からDC、それもシューティングとなるとつらいだろうし絶望的か
もうPS2でもいいから出してくれ!!
最悪サンダーフォースシリーズが消えるよかましだよ
あ、それとシリーズで一番シリーズ番号が多いのってこのゲームかな
グラなんかは外伝とかパロとか入れれば断然多いんだろうけど
631 :
備中守:2001/07/03(火) 09:19
>>629 ゴーストパイロットはネオジオ屈指のクソシューティングゲーじゃん。
どこも同じような面だし、ザコ出現のアルゴリズムが全然考えられていない。
ただ垂れ流しているだけ。
R−TYPE3は絵は綺麗だけどムズ過ぎませんか?
632 :
なまえをいれてください:2001/07/03(火) 10:55
>>610 そうなんですよね、今のところペケ箱は、パンドラ、ジェットセットラジオ、あとクレタク
の続編が出るようで、ソフトは魅力的なんだけど、ペケ箱ってところがなんとも・・・
ゲームキューブにパンドラ来ないかな・・
633 :
629:2001/07/03(火) 20:49
>631
ゴーストパイロットは誉めてないよ。当たりがデカイといってるだけ。
そういやあー「ガイストフォース」と翌年の「バイオ」のためにDC買ったなー(クソ
ペケ箱デカいし・・・
634 :
なまえをいれてください:2001/07/04(水) 17:06
怒首領蜂=ゴーストパイロット2
635 :
なまえをいれてください:2001/07/05(木) 08:08
age
636 :
なまえをいれてください:2001/07/05(木) 11:42
なあ、ちょっと聞きたいんだけど、
R-TYPEって中心1ドットしか判定無いんだろ?
2とかLEOもそうなの?家庭用移植版は?
詳しい人解説キボン
637 :
なまえをいれてください :2001/07/05(木) 18:05
ゼロガンナー2移植決定か…
それよりプロギアはどうした。
638 :
sage:2001/07/05(木) 23:26
プロギアはDCで、って思ったけど無理っぽいな
639 :
なまえをいれてください :2001/07/07(土) 11:41
age
640 :
備中守:2001/07/07(土) 20:13
ゼロガンナー2は売れないと思います。ゼロガンナー2の隣にストライカーズ1945IIを置いてある店があるけど、
後者をやってる人が多いぐらいだし。
魂虎
642 :
なまえをいれてください:2001/07/07(土) 20:40
ツインビーってもう作らないのかな?
3は俺が唯一クリアできたFCのシューティングなんだが。
643 :
SG:2001/07/08(日) 05:09
ファンタジーゾーン。みんな忘れてるでしょ。
644 :
FZ:2001/07/08(日) 05:11
上上下下左右左右BA・・・・・・
645 :
なまえをいれてください:2001/07/08(日) 05:56
ドラスピって以外と人気ないのね…
真っ先に浮かんだけど。鬱…
646 :
なまえをいれてください:2001/07/08(日) 06:00
パロディウスもう出んのかな・・・
647 :
なまえをいれてください:2001/07/08(日) 06:16
ゼロガン2移植?ナイトレイド移植してほしかった
ナイトレイドはDC互換基板じゃないから移植は難しいと思われ。
649 :
なまえをいれてください:2001/07/08(日) 06:31
とりあえずソーラーアサルトで
というか、ナイトレイドはレバガチャの楽しさが全てのゲームだし、
そもそもAC版自体完成度60%程度で出たっぽいし。
651 :
なまえをいれてください:2001/07/08(日) 09:04
ナイトレイドってアーケード板で怒蜂2と並べて叩かれてるけど
やりこむと面白いの?
653 :
なまえをいれてください:2001/07/09(月) 16:23
age
654 :
なまえをいれてください:2001/07/11(水) 09:19
あげ
655 :
なまえをいれてください :2001/07/13(金) 00:23
下がりすぎ
アゲ
656 :
なまえをいれてください:2001/07/13(金) 01:45
PCエンジン「オーバーライド」。自機のため撃ちは史上最強といえようか。
ライジングマンセー!
657 :
Wind Shell:2001/07/18(水) 14:37
((\ パタパタ /)) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
((\ヽΛΛ //)) |
>>629 『ブラストウインド』はやはり音楽依存STGのような…。
((\ミ,゚Д゚彡/)) < オープニングとかラスボス前の演説とか、いい演出も多いが
ヽミっ ミっ . | ボスが赤くなるとちらついて眼に悪いのが最大且つ最悪の点。
ミ ⊃ミ⊃ |
>>631 >『R-TYPE3』 あのゲームは波動砲オーバードライヴ
∫ | とサイクロンフォースを使えばそんなに難しくない。
.\________
『R-TYPE3』ステージセレクト
コンティニュー画面でRを10回押し、Lを押しスタートを押すと、
Lを押した回数と同じステージになる。ただし12回(2周目6面)まで有効。
658 :
なまえをいれてください:2001/07/20(金) 12:58
659 :
なまえをいれてください:2001/07/22(日) 23:36
たしかにR-TYPEの自機は中心にしかないが、その分弾の判定が見た目よりでかいというのを
聞いた事が…。地形は見た目通りの判定なのですげえめりこめる、というかそのために自機の
判定を小さくしたって。
>R-TYPE3ってシャドウフォースの方が簡単だと思うんだが…。
サイクロンは見た目派手だけどレーザーの攻撃力があんまりない気がするYO。
シャドウの青レーザーが強い強い。見た目すげえ弱そうなのに(笑
オーバードライブもほとんど使わなかったなあ…。
ノーマル波動砲弱すぎ(;´д`)
660 :
なまえをいれてください:2001/07/22(日) 23:42
サイクロンはフォース直当てが強い強い。
つーかラウンド弱すぎねーか?
661 :
なまえをいれてください:2001/07/23(月) 01:01
ラウンドは激弱ですな。使い勝手悪いんだから攻撃力くらいあってもいいじゃないか…。
ノーマル波動砲も弱すぎ。雑魚の群に撃ち込んだら貫通できなかったりするYO。
つーかメガ波動砲が弾も消せる、障害物も貫通ってのが強すぎなんだよなー。
まあバランスは悪くないからいいけど…。
662 :
なまえをいれてください:2001/07/23(月) 03:39
久しぶりにR-TYPE3始めたらラウンドフォースの説明に
「For Ace Pilot Use」て書いてあった。
ふざけやがって。
663 :
なまえをいれてください:2001/07/23(月) 20:34
よく覚えてないが「For Ace Pilot use」は目立つように表示されてたような…。
つーかあれでクリアできたらすごい。わしも一応サイクロンがメインだったんだけど、
最終面で硬い雑魚に押されて困った時にシャドウ使ったら強くてびびった。
ラウンドってΔにもあるけどやっぱ一番弱いんだよな(笑 まあR-TYPE3よりはマシか…。
ちなみにわしはR-13メイン。アンカーフォース萌え。テンタクルの方が強い気がするけど。
664 :
Ber-koot:2001/07/24(火) 01:19
>>663 Δではそれなりに使えた気もする。波動砲が強力だったせいかな?
つうか、あれがやっぱ「基本形」って思うので、つい使っちゃうんだよね。
アンカーフォースは俺には使いこなせなかったYo...
665 :
なまえをいれてください:2001/07/24(火) 04:05
わしだって使いこなしてるとは言わないYo。のたくるコントロール紐がどう動くかいまだによく解らんし。
Δはポリゴンシューとしては確かによくできてると思うんだがR-TYPEとしてはちょっとなあ。
フォースで雑魚が出る穴に蓋してたら判定が抜けてきて死んだりするのは納得行かないYo…。
ところでグラナダってもう出てたっけ?
主砲の発射音が好きだったんだYo…。
666 :
備中守:2001/07/24(火) 10:28
R−TYPE作っていた頃のアイレムって激ムズゲーばっかだったなー。
最後の忍道なんてマジでクリアできそうな気がしませんでした。
667 :
なまえをいれてください:2001/07/24(火) 10:50
>>666 最後の忍道、頑張ってクリアした時は、エンディングめちゃめちゃ感動した。
忍犬〜。(T_T)
668 :
なまえをいれてください:2001/07/24(火) 11:00
MSXのグラ2
グラU
R−TYPE1、3、Δ
イメージファイト
ザナック
マンボウ
Mrヘリ
>>656 PCEのオーバーライドはST!NGだよ。
ライジングもスティングもコンパイルからの
スピンアウト組なので混同してるのだろうが。
670 :
なまえをいれてください:2001/07/24(火) 20:51
age
671 :
なまえをいれてください:2001/07/26(木) 02:41
久々にR-TYPE3やってみたよ。エミュで。カセットあるけど本体ないんだよな(ォ
やっぱ元祖に比べたら簡単やわ…。覚えてなくてもなんとかなるし。
二週目はさすがに狂ってるけど(笑
ラスボス前で穴から雑魚が出てくる所、サイクロンのレベル3なら無限パターン出来るYO。
右下以外の球体を壊してサイクロンを分離、真ん中よりちょい上に位置すれば出てくる雑魚が
勝手に死んでくれる。ここで稼いで二週目クリアしたんだよなあ…。
ふむ
673 :
なまえをいれてください:2001/07/27(金) 22:16
ageを兼ねて。
SFCの奇々怪界…やっぱだめか?
八方向スクロールシューティングだと思うんだがなあ。
(⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / ⌒ ⌒ \
(⌒ / (・) (・) |USB接続のローリングスイッチがあったら
( (6 つ |まじで欲しいわぁ!!!!!!!
( | ___ |
\ \_/ /
\____/
675 :
Wind_Shell:2001/07/28(土) 10:46
R-TYPE話。
デルタはR-13使えば簡単だと思いますが。
アンカーフォースそのものの食いつきが異常に強い→
すぐドースがたまる&アンカーの紐でザコ皆殺し可能→
壁の後ろも誘導波動砲&オーバードースで楽勝
これがあるから6面ノーザリーも比較的楽に抜けられます。
ショットは黄色だな。見た目は弱そうだけど7面DNAを一撃で
全滅できるほど強いですよ。
>>671 無限パターンなんてあったのか……。
676 :
なまえをいれてください:2001/07/28(土) 20:58
Δ。
確かにケルベロスは強いけど報われないんだYO(;´д`)
黄色はシャープレーザーだっけ、確かに強い。でも弾切れが怖いんで
普段は赤使ってた。青はどんなレーザーだったっけ…。
>>671 サイクロンの破壊力が実感できます(笑
677 :
なまえをいれてください:2001/07/29(日) 14:30
究極タイガー・・・縦シュー
アールタイプ・・・横シュー
678 :
Wind_Shell:2001/07/29(日) 21:47
R-TYPEの次作は出るのでしょうか。タイトルが
『R-TYPE/V・ファイヴ』とかになったりして。
ケルベロスのEDで伏線は張ってあるから作ってほしいなあ。
ところで『R-TYPES』(PS)の移植度はどんなものですか?
私は基板ではやってないものでわからないのですが。
>>665 >アンカーフォースの紐
Adobeのイラストレーターとかの“弧”の動きに似てませんか?
妙な慣性がつくとことか。
>>676 >青レーザー
45°のサーチレーザーです。使えないんだなこれが。
679 :
なまえをいれてください:2001/08/01(水) 10:06
agere
680 :
なまえをいれてください:2001/08/01(水) 20:25
R-TYPESの移植度はほとんど完璧だーよ。PSでよくやったもんだ。
R-TYPE2の方は4面がやっとなんでその先は知らないけどナー(笑
BLAST OFF AND STRIKE THE EVIL BYDE EMPIRE!
681 :
なまえをいれてください:2001/08/02(木) 15:08
PS2でできるお進めシューティングって
ありませんか?
682 :
なまえをいれてください:2001/08/02(木) 15:24
683 :
なまえをいれてください:2001/08/02(木) 15:32
>>681 グラディウス3&4とシルフィード以外になんかあったっけ?
お勧めは…とてもじゃないが出来ん…
グラ3やグラ4は初心者お断りゲーだーよ。
そういえば、彩京がアーケード部門の開発を中止したっていう噂は本当?
だとしたら、最近の激ムズ難易度なゲームが原因の一つだろう。東亜と同じ道をたどったか・・・
>>684 今月のアルカディアの彩京刑事にそれらしき事が書いてあったよ。
686 :
Wind_Shell:2001/08/03(金) 13:44
>>680 なるほど。しかしまあ私も2の4面は越せません。
あの時代のゲームバランスのとり方って豪快だったんだなあ……。
>>681 『激写ボーイ2』。『ポケモンスナップ』だってSTGだったんだし。
>>684 というか彩京娘。のページが終わってたよ。
アーケード部門というか会社が・・・?
ゼロガンナ2は激ムズってほどでもなかったけど、敵弾を
速くすることで難易度上げるのはちょっと・・・な・・・。
688 :
なまえをいれてください:2001/08/05(日) 01:18
R-TYPESと凾ェベスト版で出るらしい
この機会にぜひ!
689 :
なまえをいれてください:2001/08/06(月) 23:00
>>686 ボスまではなんとか行けるんだが…。ボス戦でスピードアップ取らされまくってアボーン(;´д`)
一面と二面のボスは拡散で即死するから4面も即死パターンあるのかなあ…。
690 :
なまえをいれてください:2001/08/06(月) 23:14
エアバスターだ!!!!!
691 :
なまえをいれてください:2001/08/06(月) 23:18
692 :
なまえをいれてください:2001/08/06(月) 23:35
究極鮫がいい
693 :
なまえをいれてください:2001/08/06(月) 23:55
694 :
なまえをいれてください:2001/08/06(月) 23:56
GT3が最強
695 :
691:2001/08/07(火) 00:04
>>693 サンクス。\2800なんだろうか。
R-TYPESこの機会に買っておくか。
デルタは持ってるけどこれで人にすすめられるな。
トレーディングカードはちょっと勘違いしてるよーな・・・
696 :
なまえをいれてください:2001/08/07(火) 05:39
確かにトレーディングカードか…
これだけのために、また買う気にはならんし
まあ新規の人は、ちょっとお徳ってことで
697 :
なまえをいれてください:2001/08/07(火) 05:47
レイシリーズ買え!
698 :
なまえをいれてください:2001/08/07(火) 10:25
SIMPLE1500で出るんだっけ
最近低価格シューの情報が多いいね
699 :
なまえをいれてください:2001/08/07(火) 11:02
シンプル第3スレッドに乗ってるね<レイ
「THEダブルシューティング」だそうな
ソースへのリンクは無いが確認情報への飛びかたは乗ってる
詳細はシンプルスレへ
700 :
なまえをいれてください:2001/08/07(火) 11:12
この調子で「THEダブルシューティング2」と題して
エスプレイド+ぐわんげとか
サイヴァリア+サイヴァリアR
とか出してくれることを妄想。
701 :
なまえをいれてください:2001/08/07(火) 12:42
>>700 タイトーだから
ダライアス外伝+Gダライアスとか・・・あんまり嬉しくねえな(;´Д`)
>>701 二つともかなり微妙な移植度だからなぁ。
あげ
704 :
なまえをいれてください:2001/08/09(木) 16:21
シューティング上手い人からみれば甘いと思われそうだけど、
ガンバード好きだったなぁ。
難易度的に初心者でもやりやすかったし、
演出も派手めで見て楽しめました。
705 :
なまえをいれてください:2001/08/11(土) 19:16
前のスレから久々にこの板に来たんですけど、戦車物が語られてないのがちと寂しい。
ナムコのアサルトやウルフのグラナダとか。
前方向スクロール系では個人的にグラナダをベスト1で。
706 :
705:2001/08/11(土) 19:17
前方向じゃなくて全方向だった、ごめん。
707 :
なまえをいれてください:2001/08/11(土) 22:25
グラナダ好きだYO!メガドラパッドだとつらいのがアレだけど。
洞窟面でヒドゥンをボスまで持ってって即死させるのが好きだったYO(笑
708 :
705:2001/08/12(日) 00:35
同士がいてくれてうれしいよ。
これ下手くそなりにもやりこんでなんとか一機でクリアしたときは感激したよ。
確かにメガドラパッドだ辛いかな。
最終面で自滅したもんです(w
709 :
なまえをいれてください:2001/08/12(日) 17:29
グラナダは中型以上の敵を破壊したときの感触が(・∀・)イイ! 雷電シリーズに匹敵するyo。
ボイスも好きだyo。リフレクターとエパレットとヒドゥンとポールバニヤンと…なんだっけ?
メガドラパッドだと斜めが入らなくて死ぬ。
710 :
なまえをいれてください:2001/08/12(日) 17:45
そうだ!!19XXてどっかに移植されてんの?
711 :
なまえをいれてください:2001/08/12(日) 17:46
>>710 残念ながらされていません。
しょうがないのでヱ(以下略
712 :
なまえをいれてください:2001/08/12(日) 17:49
される予定は?
アフターバーナー2
715 :
705:2001/08/12(日) 19:03
>>707 他のボスは強弱に関係なく倒すのに多少時間かかるだけにあれで瞬殺した瞬間は確かに快感。
>>709 X68k版よりも効果音もサウンドも落ちるけど、爆発パターンがきれいになってたり、
「バガーン」じゃなく「ドドーン」という低い音とともに画面が揺れる。
メガドラのハード性能上落ちる所があってもX68k版から改良されてる所もあって
移植物としては結構いい。
>メガドラパッドだと斜めが入らなくて死ぬ。
俺は斜めの入りすぎで結構泣きましたけど(笑)
あと5番目のユニットは「クロムレック」
自機のパワーアップシステムと操作には癖があるけど、
使いこなすほど面白くなるゲーム。
一番多く出る(全9面中5面で登場)リフレクターには「使いこなす楽しさ」
を感じました。
そういう意味ではR-TYPEやグラディウス、サンダーフォースと共通する面白さが
あると思う。
自分にとってはメガドラのシューティングの中では一番思い入れのある作品。
716 :
なまえをいれてください:2001/08/13(月) 07:40
バトルバクレイドは移植されてんの?
717 :
肥前守:2001/08/13(月) 07:48
>>716 されてないし、されることも無いだろう。
718 :
なまえをいれてください:2001/08/13(月) 07:51
結局さあ移植されテンので1ちゃん面白かったのはレイすとだな。
なんで上の2つは移植しねえんだよ。
719 :
なまえをいれてください:2001/08/13(月) 18:12
Rタイプやりてーーよォ
720 :
なまえをいれてください:2001/08/13(月) 18:13
スターフォックス64おもろい
721 :
なまえをいれてください:2001/08/13(月) 23:58
age
カプコンのロストワールドをPSのアナログスティックでプレイしたいねぇ。
723 :
なまえをいれてください:2001/08/14(火) 04:06
まだシューティングは終わってねぇ!
同人ネタは禁止ですよね(藁
いや、最近では同人の方が熱いよ。まじで。
725 :
なまえをいれてください:2001/08/15(水) 04:30
商業ベースで儲けが出なきゃ、やる気もなくすだろう
ああ彩京
727 :
ガンダム:2001/08/15(水) 04:37
NAOMI基板で作ってたハズの蒼穹紅蓮隊2(仮)はドウナタノ?
やばい名前消し忘れちまった(汗
729 :
なまえをいれてください:2001/08/16(木) 01:49
R−TYPEはいつ出るんだろ
730 :
なまえをいれてください:2001/08/16(木) 02:15
10月25日らしい
731 :
:2001/08/16(木) 02:25
かなり待たされるね。怒首領蜂のが先か。
ねぇねぇ、SFCのバイオメタルは?
定番というのはナニだが、いいSHTだと思う
ここのスレって「シューティングはまだ終わってねえ!」スレと激しく内容がかぶってるんだけど
新スレを立てるとなったらなんらかの手段で統合したほうがいいんじゃない?
先に書き込み限界になった方が相手スレに乗り込んで話題を続けそこで限界になったら
「家庭用シューティング総合スレッド」として立て直す
今家ゲ板にあるシューティングスレはこの二つしかないから「統合」でやってもいいんじゃないかと
同じ内容、向こうにも書き込んでくるね
734 :
なまえをいれてください:2001/08/17(金) 23:05
――- 、
ヽ
从| |∧| | ハ )
| _ _ |
(| -(◎)-(◎) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∴ ̄ ヽ∴|| <
| 人 __- ノ | \________
川 ‖┘ T└ ゝ | | ̄ ̄\ \
/ | \__.| | | ̄ ̄|
/ \_ | 2-c | | |__|
| \  ̄ ̄|つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
735 :
なまえをいれてください:2001/08/17(金) 23:06
736 :
なまえをいれてください:2001/08/18(土) 10:21
アゲタロ。
シューティングの定番...ソレハ「デザエモン」...
「デザ」はたいていのシューを作れる...
文句あるならツクーテみろ。
737 :
なまえをいれてください:2001/08/18(土) 10:25
佐賀ってんぞゴルア。
>732「バイオメタル」初手からチョッパヤ弾が来てワラエルヨ。
「デザ2」のサンプル版のはカナーリ異なる。
でも、漏れはスキよ。
738 :
なまえをいれてください:2001/08/19(日) 17:55
浮上
739 :
┐(´д`;)┌:2001/08/21(火) 04:22
バイパーフェイズ1 移植キポーン
この訴えは(以下略)
ナパームとかミサイルとか
やけに景気の良いショットが好きだ。
続編はおろかサントラも出ないし
このまま放置ナノカー
740 :
なまえをいれてください:2001/08/21(火) 04:37
>>739 バイパーか・・・。アレって基盤ムチャクチャ安いんだよね
たしかに曲はムチャクチャカッコイイ
741 :
739:2001/08/21(火) 05:29
>>740 れすありがと
基盤安いのかぁ。
コンパネも買わなきゃダメなんだよねぇ。
うーん。秋葉で物色してみようかな・・
曲もいいよねー
とりあえず雷電プロジェクト
BGM差し替えプレイでホカーンしとくよ。
age
743 :
なまえをいれてください:2001/08/24(金) 09:19
まんこ
744 :
なまえをいれてください:2001/08/24(金) 10:07
えみゅ
745 :
なまえをいれてください:2001/08/24(金) 18:29
正解
746 :
なまえをいれてください:2001/08/24(金) 20:29
れいん
747 :
なまえをいれてください:2001/08/25(土) 16:13
ガンバスター
748 :
なまえをいれてください:2001/08/25(土) 17:08
定番と言えばグラディウス。
ってな訳で、誰かグラディウスジェネレーション
プレイしてきた奴に、リポートきぼんぬ。
749 :
なまえをいれてください:2001/08/25(土) 17:11
沙羅曼蛇もイイ
750 :
なまえをいれてください:2001/08/25(土) 21:24
家庭用じゃないけど魔法大作戦好きだったyo…。
ライジング物では一番好き。疾風になって大コケ(;´д`)
これ、なんかに移植されてないのかにゃー。
751 :
(^0^):2001/08/25(土) 21:47
サイドワインダー。
752 :
(゜∀゜)FIRE!:01/08/26 21:41 ID:zXe43J5o
>>748 画面です。みてみそ
∧
ーーー\ <ノーミスをめざせ!
|ーーーー − − ∧∧
(゜∀゜)<耳とれんじゃん
/( )\
/ \
/\ /\
/ \/ \<落ちてくると困るぜ
753 :
なまえをいれてください:01/08/28 19:01 ID:90bsoAys
aaa
754 :
なまえをいれてください:01/08/30 02:03 ID:.7B0oFlk
見事なスレッドストッパーっぷりを発揮した752に
二階級特進並びにシリウス勲章を与えたい気分age
755 :
なまえをいれてください:01/08/30 02:04 ID:Ti4uGocs
定番なのは1945U
756 :
なまえをいれてください:01/08/30 11:24 ID:rbdJ1.vc
1945IIは真電でゴー。サムライソード!
757 :
なまえをいれてください:01/08/30 11:27 ID:36WUtkQE
定番なら雷電DX。今近所のゲーセンの流行りはプロギア
758 :
なまえをいれてください:01/08/30 11:29 ID:.7B0oFlk
そうだそうだ!疾風やパンケーキに逃げるなかれ!
けど本当に好きなのは1945PLUSの零戦(w
759 :
備中守:01/08/30 11:45 ID:FxkCqnsQ
1945IIのモスキートこそ真のパワーファイター。あのデタラメに強い攻撃力がイイ。
PLUSのゼロセンはパワーファイターっぽいけどサブのロケットランチャーがイマイチ強くないのが気になる。
760 :
なまえをいれてください:01/08/30 12:22 ID:8l67k1eM
モスキートに決まってるだろうが!
思いっきり被った。
鬱なのでフォッケウルフで特攻してきます。
762 :
なまえをいれてください:01/08/31 00:16 ID:EbOahdB2
ドンパチage
763 :
なまえをいれてください:01/08/31 23:42 ID:S/sosH5A
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のゲーセン行ったんです。ゲーセン。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいでプレイ出来ないんです。
で、よく見たらなんかゲームが置いてあって、ストライカーズ1945II、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、1945II如きで普段来てないゲーセンに来てんじゃねーよ、ボケが。
1945IIだよ、1945II。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でゲーセンか。おめでてーな。
よーしパパ真電使っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、スーパーライト1500の1945IIやるからその席空けろと。
ゲーセンってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
筐体の隣に座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、疾風なんか使ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、疾風なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、疾風だ。
お前は本当に疾風を使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、楽にクリアしたいだけちゃうんかと。
1945II通の俺から言わせてもらえば今、1945II通の間での最新流行はやっぱり、 モスキート、これだね。
モスキート一択。これが通のストライカー。
モスキートってのは攻撃力が高い。そん代わりスピード遅め。これ。
で、それにLv1のチャージ連発。これ最強。
しかしこれを使うと次から周りに阿呆扱いされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、ライトニングでも使ってなさいってこった。
764 :
ネコ:01/08/31 23:46 ID:Gcsz3kmA
ファンタジー・ゾーンに1票。
RーTYPEに2票。
765 :
備中守:01/09/01 00:00 ID:v5XA6vi6
高(縦のみ、2周ある物は1周クリアの難易度)
↑怒首領蜂
|ガンバード2 雷電DX
|婆娑羅2 ドラゴンブレイズ
|STRIKERS1945PLUS ぐわんげ
|怒首領蜂2 グレート魔法大作戦
|STRIKERS1999 ガンバード 1944
|ゼロガンナー2 エスプレイド
|STRIKERS1945 BATSUGUN ブレイブブレイド
|首領蜂
|STRIKERS1945II ゼロガンナー
↓婆娑羅1
低
766 :
なまえをいれてください:01/09/01 07:31 ID:QEYp1yrI
誰かシンプル1500のTHEシューティングやった人いない?
おもしれーと思うんだけど・・・
767 :
ゲームセンター名無し:01/09/01 07:44 ID:WNNxhZ4A
やはりイメージファイトに一票だな。
768 :
なまえをいれてください:01/09/01 07:47 ID:HQQ4Wfy6
へクター87だろ?
769 :
なまえをいれてください:01/09/01 07:50 ID:ctN.lHp2
>766
シンプルスレのレスとか、ぐぐるで検索するとハマってる人が見つかるよ
際物だけど、稼ぎが無茶苦茶で凄いらしいね
770 :
なまえをいれてください:01/09/01 10:27 ID:spS7doxo
シューティング保護のためあげ。
>>1 「シューティングの定番は?」ではなく、「シューティングが定番」なのです。
771 :
なまえをいれてください:01/09/01 12:06 ID:QdcHO0cI
>>763 んな、なんて萌える文章なんだ・・・
ライトニングとはまた酷だな(w
ちなみに真電じゃなくて震電。
772 :
なまえをいれてください:01/09/01 12:32 ID:QdcHO0cI
>>765 その中であなたがクリアできたものはいくつありますか?
773 :
なまえをいれてください:01/09/01 13:17 ID:rxUxoUuE
ASOあげ
774 :
肥前守:01/09/01 13:17 ID:IIEKQV7o
>>765 一周だよね?怒首領蜂ってそんな難しい?
俺としてはストライカーズ1945初代&2と同じ位だと思ってるが。
あとバツグンもかな。1番難しいと思うのは雷電DXか。
ぐわんげと1999は同じ位でかなり難しいと思うがどうか。
775 :
なまえをいれてください:01/09/01 13:25 ID:hbcq1x.Y
超兄貴とか言ってみる。
776 :
:01/09/01 13:29 ID:hR4YR9Zw
あいたくて(コナミ)
777 :
備中守:01/09/01 13:30 ID:v5XA6vi6
>>772 無し(藁 彩京みたいに5面以降コンティーニューすると面の初めに
戻される(連コクリアが出来ない)ヤツはとにかく必死になってクリア。
>>774 後半面のしょっちゅう切り返しを要求されるあの弾の多さを見ると楽しむどころの話じゃない気が・・・
778 :
なまえをいれてください:01/09/01 13:35 ID:sUmK4tn6
達人王。死ね、死んでこい。
779 :
ひろみ復活の呪文:01/09/01 13:35 ID:DjsoWxQk
何はなくとも「スペースインベーダー」これぞキング・オブ・ゲーム!!
で、どうだっ!!
780 :
肥前守:01/09/01 14:34 ID:F7MJRi0c
>>777 5面と6面の事だね?
弾がいっぱい飛んでくるとこ=苦手なところってあるでしょ?
そこらで要所要所でボム使って。とにかくケチらずボム使うと、
割と簡単に一周出来るゲームだと思うがどうか。
781 :
セガ大好き:01/09/01 20:25 ID:D/bahQZs
ASOUはどう? 常にエネルギー残量を気にしながらプレイするのが
とても息苦しかった記憶がありまSU。 結局クリア出来なかったんだけど
2面のBGMは好きでしたYO。
782 :
備中守:01/09/01 20:38 ID:v5XA6vi6
>>780 デフォルト設定で600万でエクステンドするから、単純に考えて
3+4+5+6で18発、道中の補充アイテムも入れると20発近くになるけど、
はっきり言って4面以降ほとんど難所ばっかりなんですけど・・・休むヒマ無し。
そんな自分は1コインでは1度マグレで4ボスを見ただけ。
こないだ6クレジット使ってやっと3ボスに会った人を見ると改めて怒首領蜂のムズさを実感。
783 :
なまえをいれてください:01/09/01 20:46 ID:QdcHO0cI
>782
3面の1up分も含めろYO!
4面以降は敵の出現位置を覚えないと厳しいね。
4ボスといえば狩殺狂蜂・地網を思い出す(ワラ
>>766 D’s Garage21公募企画がどうのこうのってやつ?
はっきり言って俺は糞だと思った。
まず敵の攻撃が見難い。背景がごちゃごちゃしてるのもある。
そもそもロックオンシステムが死んでる。倍率くらいかけて
稼ぎに繋げればいいのに、特に何も無い。少なくともそう思える。
さらにそのロックオンミサイルの着弾が遅すぎ。さっさと敵に逃げられることも多い。
パワーアップもエクステンドも無い。ブーストで敵を倒すコンボっていうのもちょっと…。
でも、キャラ同士の会話とか音楽とかは結構良かった気がする。
展開のテンポとかもいい感じだっただけに、もうちょっと何とかする所
あったんじゃないかなぁ、と。
あ、一応言っておくけど、シューティングはめちゃ好きだよ(w
何か煽っちまったね。スマン。下げるよ。
785 :
なまえをいれてください:01/09/02 02:37 ID:gXHj1DEQ
>784
あれは狂ったゲーム。シンプルスレによると
ブーストで敵を倒して弾にかすりコンボを繋いで、
ハイテンポボーナスつきの敵はオーバーウェポンで瞬殺すると
みるみるスコアが上がっていくらしい。なにかが間違っている・・・
786 :
なまえをいれてください:01/09/02 02:51 ID:vVKjLfbY
ここでいう難易度はノーマルの場合でかす?
787 :
なまえをいれてください:01/09/02 03:14 ID:Daacivc6
高
↑達人王
↓エリア88
低
788 :
備中守:01/09/02 16:31 ID:VcpxpI7o
>>786 ノーマルっていうかデフォ設定の場合。
横編
高
↑グラディウス3
|グラディウス4 RーTYPEII ラストリゾート
|プロギアの嵐 グラディウス2
|RーTYPE
|Gダライアス グラディウス
|ダライアス外伝 RーTYPELEO
|エリア88
|オペレーションラグナロク
↓US.NAVY
低
789 :
肥前守:01/09/02 18:40 ID:OgZZg.g6
俺としては
高
↑グラディウス3
|グラディウス4 R-TYPE2
|ラストリゾート R-TYPE
|プロギアの嵐 グラディウス
|オペレーションラグナロク R-TYPELEO
|エリア88 Gダライアス
↓US・NAVY ダライアス外伝
低
790 :
なまえをいれてください:01/09/02 18:56 ID:g7i8Qp2I
横シューはあんま知ってるわけじゃないんだが。
高
↑プロギアの嵐・R-TYPE・ラストリゾート
|メタルブラック・ファンタジーゾーン
↓ダライアス外伝
低
うわっ。すくなっ!
理不尽に難しいと思うのはフィロソマかなぁ。縦横いっしょだけどさ。
791 :
なまえをいれてください:01/09/02 19:04 ID:ST5wiGjQ
奇
↑暴れん坊天狗
↓コンボイの謎
駄
792 :
なまえをいれてください:01/09/03 00:12 ID:tE0wBCwY
PCエンジンのガンヘッド。
ノーマルランクは初プレイでクリアしたけど、
最強ランクの「GOD OF GAME」は
どんなに頑張っても2面どまり。
先の展開ってどんな感じなの?
793 :
なまえをいれてください:01/09/03 19:21 ID:qK5.iQHQ
WARNING!!
A HUGE BATTLESHIP
GREAT THING
IS APPROCHING FAST
794 :
なまえをいれてください:01/09/04 10:29 ID:.O.asg62
あげとくか
ゼロガンナー2の感想キボンヌ。
DC版購入を検討中です。
極上パロディウスが好きだった。
797 :
ジーン:01/09/04 12:57 ID:BBw.pv5.
あまり名前があがってないところで
スコルピウス(X68K)、オルディネス(PCE−SG)
、ガイアレス(MD)←オプションが敵の攻撃方法学習する。イカします。
、ファルシオン(FCディスク)、鮫!鮫!鮫!(AC)
、ナイトストライカー(AC)、SDI(AC)、アーガス(AC)
なんてのも私的にはお気に入りです。
あとアレスタはMk3版がよかったですね。
ではでは。
798 :
なまえをいれてください :01/09/04 13:09 ID:JKEKZw6E
djベスト???
799 :
なまえをいれてください:01/09/04 13:22 ID:zDUJqYEk
俺は
横シュー
高
↑グラディウスIII、ダライアスII
|R−TYPEII
|セクシーパロディウス、グラディウスIV
|パロディウス、グラディウス2
|パロディウスだ!
|極上パロディウス(除、SPステージ)
|メタルブラック、ダライアス外伝、グラディウスII、オルディネス
|Gダライアス、グラディウス外伝
↓エリア88、EDF、ゴーファーの野望エピソードII
低
縦はあんまりやってないな
800 :
なまえをいれてください:01/09/04 16:14 ID:Zhdtohoo
難易度比べはいいよ、個人によって差があるだろうし。
>備中守氏
1週クリアの難易度と書いてあるが、ちゃんと全部1週クリアしたのか?
憶測や理屈、他人がやってるところの見た目だけで難易度を語るなよ。
特にドドンパチとガンバード2あたりなんかそのフシが非常に見られる。
801 :
なまえをいれてください:01/09/04 16:39 ID:PJrrCjQ6
ザナック×ザナックのCMを見たが……。
ザナックって面白いゲームなの? やったことない。
教えて、シューティング博士!
よく聞くけどSTRIKERS1945IIってそんなに簡単なの?
怒首領蜂はクリアできるのに1945IIでランダム面を超えられない自分は何か間違っているんだろうか
なんか彩京のゲームってボム使用前提(足りないボムは死んで補給)の感じがするんだけど
極めればノーボムいけるの?
803 :
なまえをいれてください:01/09/04 16:47 ID:PJrrCjQ6
>>802 怒首領蜂よりは簡単だと思ってます。
1945IIは一周の六面までいけますが、怒首領蜂は四面の冒頭でズギャーン。
雑誌なんかに取り上げられてる全国ランカーはノーボムらしいスね。
全機体でそうなのかはわかりませんが、なんにしろ雲の上の話ですわ。
804 :
なまえをいれてください:01/09/04 16:52 ID:mlWtG3pk
>802
俺も怒蜂よりかは簡単だと思う。
中型機の出現位置とか、覚えれば圧倒的に楽な場面がいっぱいあるので
パターンを組めばサクサク進める。
ヘタレの俺はボムはほとんど決め撃ち。5ボス第一形態とか。
805 :
なまえをいれてください:01/09/04 17:00 ID:lxlzd9jM
最強シューなんかは頑張れば1週ノーミスノーボムくらいは
一般人でもできます。
事実俺は1945iiでシューティングを初めて
最強シューならそれくらいできるようになったし。
2週目ノーミスとかノーボムは職人の領域なんでしょうけどね。
806 :
なまえをいれてください:01/09/04 17:10 ID:LnMQ3HNI
一般人でも?…何かコツを教えて…
807 :
なまえをいれてください:01/09/04 17:14 ID:lxlzd9jM
>>806 敵配置と弾避けパターンを覚える。
上手い人のプレイを見るのが一番いいかと。
最強シューの場合、一見難しそうに見えるところも、
よく見ると結構簡単な動きの場合が多い。
もちろん1周目に限った話。
808 :
807:01/09/04 17:16 ID:lxlzd9jM
>よく見ると結構簡単な動きの場合が多い。
ではなくて、よく見ると結構簡単な動きで攻略できる場合が多い。
ガンバード2や1999の後半面なんかは特に当てはまる。
ドンパチ買ったが、どうもCAVEシューは俺にはあわないなぁ・・・
ってことで、安かったGダライアス買ってきた。
R-タイプデルタ買いたかったけど、タカスギルヨ(;´Д`)
810 :
肥前守:01/09/04 23:04 ID:5LcBcX96
>>801 何分オリジナルが古いゲームなのでなぁ・・・
決してツマランゲームでは無いと思うよ?俺は大好きだ。
新しい方は良く分からんので言い様が無いな。
>>809 R-TYPEは二本とも近々廉価版出るので安心してくれ。
811 :
なまえをいれてください:01/09/05 00:39 ID:qwzL.fhQ
Gダライアスは怒涛の処理落ちやボス前で途切れる曲、
エンディングのムービーがあるからなぁ・・・
ボスモードが楽しいだけに惜しい。
812 :
なまえをいれてください:01/09/05 16:16 ID:Acm2AsW.
しゅーたーの友人曰く
家ゲーのドドンパチは、時期のショットが弱めだったり
アンチが使えなかったりして、ACに比べて多少難しいそうだ。
813 :
なまえをいれてください:01/09/05 19:03 ID:HcKec3wE
疑似構築されたヒト。
疑似構築されたケモノ 。
疑似構築された花。
疑似構築された世界。
それが拙者…”十兵衛”の名を冠するモノ。
ゲーマー/シューターよ、拙者のコトバをきいてくれ
かつて彩京は、シューティング業界に多くのモノをもたらした。
超高速弾、ランダム前半面、萌えキャラ、etc...
シューターを魅了した数々のゲーム、その中で彩京は”十兵衛”を、拙者を生み出した。
そして拙者は知った。
シューティングゲームの過剰な難易度はシューターに喜びをもたらす一方、一般ゲーマーの
シューティングゲーム離れをもたらし、彩京の倒産を導く。
その事実は”彩京の守護者”たる拙者にとって、致命的なストレスとして感じられる。
拙者は、彩京と共に業界から身を引く。しかし、お主らにはまだ最後の彩京シューティング
「ゼロガンナー2」がある。
今一度拙者の肉体美を見たいと願うならば、一度といわず何度でも「ゼロガンナー2」をプレイして欲しい。
ゲーマー/シューターよ、お主らの前に祝福を…
814 :
なまえをいれてください:01/09/05 20:15 ID:0yeTkc3o
サンダーフォースシリーズの設定資料集みたいの発売
されてないんでしょうか。
HPとかではよく見かけますが、公式で出てたら嬉しいんですが〜。
出ててもよさそうな気もしますけど。。。
815 :
795:01/09/06 09:48 ID:YLKjWnAI
>813
君が何を言ってるのか良く分からんが、とりあえず礼を言っとく。
ゼロガンナー2が面白いのかは不明だけど(藁
>814
公式設定資料集は聞いたことがないなあ。
816 :
なまえをいれてください:01/09/06 12:40 ID:m1kb9tpM
>>815 そうですか〜。やっぱ、ないのかな〜。
1万以内なら、ある程度高くても欲しい、、、。
817 :
Ber-koot:01/09/06 12:53 ID:BSiPjPGk
R-TYPEは続編出ないのかなァ…。
一応アイレムはPS2に参入してたよな?
激写ボーイでだが。
818 :
なまえをいれてください:01/09/06 13:05 ID:Z1wTZp4c
ゼロガンナー2買いました。good good。面白いよ。
このゲームのターンマーカーシステムのように
こういう新しい試みをするシューティングが
どんどん出てくれば、ユーザーを再び
シューティングに呼び戻せることが出来ると思う。
ゲーセン行かない俺は、アインハンダー以来、
1,2年振りの当たりシューティングゲームになったとさ。
ちなみに、ゼロガンナー2あそんでたら、
遊んでたら、バンゲリングベイ思い出してしまった。
819 :
なまえをいれてください:01/09/06 15:22 ID:eGoQBoFo
>818
感想サンクス。
出来は良さそうだし、買っ得か。彩京の遺作だしな(涙
820 :
なまえをいれてください:01/09/06 15:25 ID:Q6/SFNco
縦シューは弾幕避けとボムでの緊急回避に終始するけど
横は結構バラエティーに富んでる気がする
821 :
なまえをいれてください:01/09/06 15:25 ID:68VONwBE
シンプル1500シリーズのストライカー図1945ii買いました。
やっぱ縦シューは縦モニターじゃないと面白くないっす
822 :
なまえをいれてください:01/09/06 15:40 ID:MGxW8Or.
1945Uは一周目クリアまでならノ−ボムで行けるように
なってます。
二周目も意外と(前作よりは)簡単になってる。
823 :
なまえをいれてください:01/09/06 15:58 ID:PZ4/4Cr.
ギガ2より数段出来がいいね。お薦めできるよ 〉ゼロ2
824 :
なまえをいれてください:01/09/06 16:46 ID:Yex8I3Yg
>>820 あんまりシューティングやってないんだね
825 :
なまえをいれてください:01/09/06 17:08 ID:eGoQBoFo
>やっぱ縦シューは縦モニターじゃないと面白くないっす
同意。
縦シュー縦モニターは漏れの夢。
一度TVを縦置きにしてみたが色がおかしくなってきてあぼーん。
フナイだったからいいけど(藁
826 :
なまえをいれてください:01/09/06 19:24 ID:XRdrEdDQ
ゼロガンナー2の開発者のリプレイすげー。
2周ALLしてるよ。こういうのって励みになっていいね。
827 :
Ber-koot:01/09/06 21:09
>820
縦シューに弾避けシューティングが多いのは事実だけど、
横ほどバリエーションがないというのはどうだろう?
レイシルやぐわんげなんかは結構面白いシステムを採用していると思うし。
とは言いつつも、自分は割と横シュー派。
縦シューはいつも弾が避け切れないんだよぅ…。
828 :
なまえをいれてください:01/09/06 23:59
デコの迷作「ザ・グレイト・ラグタイムショー」が好き。
ホッピング最高!! 弱いけどな。
829 :
なまえをいれてください:01/09/07 00:13
STGの曲は耳に残るものが多いね。なんでだろ。
やはり横画面で縦スクが好きだな
横に寝て首を痛めるのもテレビを縦に置いて、寿命を縮めるのも嫌だ
しばらくSTGから遠ざかってたけど、斑鳩と式神の城は
横画面で縦スクだったりするんでしょうか?
831 :
なまえをいれてください:01/09/07 09:41
>830
両方とも縦画面・縦スクだよ。
832 :
なまえをいれてください:01/09/07 10:01
やっぱりスターソルジャーだろ!!
俺はまだこれを超えるシューティングゲームに出会っていないぞ。
833 :
なまえをいれてください:01/09/07 10:06
エースコンバットやっとけ。
834 :
なまえをいれてください:01/09/07 10:35
斑鳩の美麗な画面写真には思わずため息がでる。
ギガ2も綺麗なんだけど、何かセンスが狂ってる…。
4面の水面の月や7面礼拝堂はいいと思ったけど。
>>834 同意、初めて銀銃見たときも興奮したけど
斑鳩の画面写真見たときは何事かと思った、たまらなく美しい。
836 :
なまえをいれてください:01/09/07 13:24
斑鳩…今回も、家で練習→ゲセンで本番の黄金パターンが確立されるのだろうか。
>>820は、まずザナックとアレスタをやるべきだ、と感じました。
あと全然定番じゃねえ、っていうかMSXの同人シューティングなんだけど、
「完全攻略キョクゲン」は凄かった。たった一人で作った同人ソフトとは到底
信じられないようなクォリティだったなぁ。
あげ
840 :
なまえをいれてください:01/09/11 16:07 ID:2/WLBCXI
841 :
前スレの1:01/09/14 08:34 ID:Eo8DRBd2
コナミスタイルでグラディウス外伝を買ってみた。
最初は違和感があったけど結局やり込んでしまった。
グラディウスとは別のゲームと考えればかなり遊べるYO!
842 :
なまえをいれてください:01/09/14 08:42 ID:X7rGZm.s
GBAで最新版のグラディウスが
843 :
いえん:01/09/14 09:16 ID:GS.oDbnE
ぐわんげはストレス溜まるヨ・・・
あとCAVE特有の相殺出来る弾幕が嫌い
中型機倒して敵弾消すのも嫌い
844 :
こっちもage:01/09/14 22:30 ID:NuY6kpjo
廉価版『怒首領蜂』発売中止。
定番なのに普通に店で買えない。置いてない。
845 :
なまえをいれてください:01/09/14 22:35 ID:ivYwqYAc
GBAのグラディウスってリメイク?
>>945 NSWで遊んだけど新作だったぞ。
2面までの体験版だったけど
俺でもノーミスクリアできたから
そんなに難易度は高くないかと。
848 :
なまえをいれてください:01/09/15 21:06 ID:sJL.eVv.
ギガウイング2買ってきた。
シューティングゲームなんてPCエンジンの出たツイ以来やってないわ。
・・・最近のシューティングゲームって〜のはこんなに敵弾が多いのデスか?
やっとPS2でサイヴァリアが出るね。
850 :
sage:01/09/16 01:04 ID:aBveBVDk
1500シリーズのTHEシューティング
>849
ソースは?
カゴメとかブルドックは無しの方向で。
853 :
聖地巣鴨:01/09/17 02:00 ID:Kt1rWrJQ
東亜プランの作品を1枚に、、、DC辺りで発売してほしいなあ。
縦モード付、、おまけは一切いらず、この会社のはどのハード持ってても遊べない。
X68用の究極虎は○だが、飛翔鮫は×。他にも発売予定だったのに・・・
PS用の連射付パッド、スティックってみたことないなあ、、、
雷電ファイターズはどこか、移植しませんか?瀬賀でシューティングの再販しないかなあ、SSの。
DCR7の本体のR7のマークは巧く消せないだろうか?べっぴんさんで消えないかな?
あとPOWERとOPENのボタンの黒が欲しい!!シルバーのDCが黒だったような?
とにかく東亜をメーカーさん、お願い!!!
854 :
なまえをいれてください:01/09/17 02:19 ID:N.s78T/w
シューティングはジョイスティックがないと 話にならん
携帯ゲーム機(十字キー)で やるのは
死ねっていってるようなものだ!!!
855 :
なまえをいれてください:01/09/17 02:20 ID:wSvH0mgk
>>853 SSでBATSUGUNが、PSで究極タイガー&タイガーヘリが出てますね
856 :
なまえをいれてください:01/09/17 07:43 ID:wMXFGTQs
究極タイガー&タイガーヘリを中古屋に探しに行ったが、ダメ。
ベスト版はでてるのかな?期待薄!?
857 :
なまえをいれてください:01/09/17 16:51 ID:8sARX6N2
SS版のRSGの再販、又はDC版で、もういちど・・・世蛾さん、、どう?
究極タイガーはPCE版が一番移植度が高いとおもわれ。
859 :
なまえをいれてください:01/09/18 11:38 ID:vooRrsDM
>>858 PCE版はだめだめ
横画面に移植するのは無理があった。
860 :
lllbb:01/09/18 11:38 ID:JUfgxotQ
投稿者: superultrahal 2001年9月10日 午後 6時41分
メッセージ: 2042 / 2167
任天堂信者にはこういうやつしかいないんだろうな・・・
一般の人に比べて頭がおかしい、すぐ切れる、2重人格等々。
遊戯王のこと心配するよりポケモン心配したほうがいいんじゃないのか?
信者だから任天堂以外はすべてダメに見えるんだろうけど
861 :
リビジョン否定派:01/09/18 12:26 ID:WV5cHmYs
>852
画面綺麗になってんのかな?
だとしたら非常に嬉しい。
が、問題は2バージョン入ってるかどうかだ。
リビジョンのみとかだったら俺は泣く。
862 :
肥前守:01/09/18 18:02 ID:YkIFCIU6
>>859 MD版やFC版よりなんぼかマシだと思うんだが。>PCE版
863 :
なまえをいれてください:01/09/19 02:05 ID:CEk/gMA2
>853
連射パッドならホリのファイティングパッド10Bってのがお勧め。
量販店なら手に入るのでは。
スティックは正直なところ、これ!ってのがないなぁ。金に糸目を
つけないなら
http://www.try-inc.co.jp/ctrl_box.html ここのシグマ8000ってのにPS用ケーブルをつけるパターンを
薦めたい。っていうか、俺はこれでやってるし、それでも満足
できなかったら、ある意味お手上げ。
864 :
なまえをいれてください:01/09/19 02:07 ID:SxvUy7gU
人気ないね鉄拳4
インカム寂しいね鉄拳4
クソゲーだもんね鉄拳4
>859
じゃあ、家庭用で移植度の高い究極タイガー教えてくれ。
基板とかエミュとかPCは無しな。
>>865 859じゃなくて悪いけど、
PSの東亜プランSTGバトルのかなり良いよ。
867 :
なまえをいれてください:01/09/21 04:11 ID:JZahhCOE
シューティング保護age
868 :
なまえをいれてください:01/09/22 20:20 ID:anFRPDE2
ちとマイナーだけど紫炎龍
869 :
なまえをいれてください:01/09/23 04:24 ID:iO7HpLOo
>868
紫炎龍は秋葉のトライタワーで大絶賛稼動中だよ
やっているひとはあまり見ないがね(w
870 :
なまえをいれてください:01/09/23 04:33 ID:yjvHbaEM
ザナックとガンヘッド(PCE)やっと毛。
871 :
なまえをいれてください:01/09/23 21:45 ID:29lfB92k
>>869 マジで稼動中?
みんなやれーーーーーーーー
872 :
なまえをいれてください:01/09/24 06:14 ID:AqmQ.70Q
ダライアス
外伝
ザナック
スーパーアレスタ
怒首領蜂
首領蜂
雷電DX
ガレッガ
バツグン
そーきゅー
名前知らん弾かすり君
怒蜂2
レイデ
うおーほとんど縦だ。縦に比べて横の方がバリエーションは多彩だと思うよ。
というのは横は必ず地形があるけど縦は地形あるの疾風とドラスピぐらいだからね。
しかし縦には地形などいらんのです。バリエーションもいらんのです。
ストイックに弾丸とのつかず離れず友達以上恋人未満のスキンシップが楽しめればよいのです。
覚えゲー的要素はいらんのです。
レイデはよいのです。
873 :
!:01/09/24 06:34 ID:V9WzCVXo
名前知らん弾かすり君
ゴラァ!多分これは「サイヴァリア」「サイヴァリアリビジョン」だゴラ!
PS2に移植されるらしいぞ・・(元はPS基板なんだけどね。。)
874 :
なまえをいれてください:01/09/24 08:25 ID:eC2gcYHY
765のシューティングは移植しないのかね?個人的には
○ネビュラスレイ
○F/A
○フェリオス
○デンジャラスシード
これで、765シューティングミュージアム5800円で、どうかね?
875 :
なまえをいれてください:01/09/24 16:05 ID:n2/iXlzI
m
a
m
e
876 :
なまえをいれてください:01/09/25 02:34 ID:sQANHF/c
Gダライアス
グラディウス
オーダイン
でもなんで、フェリオスあげる人多いんだろう。
美少女が出てくるから? 面白いかなあ・・・。
877 :
なまえをいれてください:01/09/25 03:05 ID:OI506Z66
フェリオスをあげる人なんているの?
糞ゲーだろアレは
878 :
なまえをいれてください:01/09/25 06:56 ID:4mBpkkKo
フェリオスは明らかに美少女修正が入ってると思われ。
どうせならバラデュークとかA−JAXの方が有意義だろ?
>>874 うん、ネビュラス単体だとクソだが、セットでならナイスアイデアだ。
879 :
874:01/09/25 11:13 ID:T8NIB/Ts
フェリオスは糞だとおもうが、家庭用だとメガドラだけだったような?!
セットなら良くないか、おまけと思えば、、、
880 :
米吉:01/09/25 11:31 ID:1GuYrAdI
881 :
なまえをいれてください:01/09/25 14:18 ID:ejHeJGEQ
なんでA-JAX?
882 :
hoge:01/09/25 14:48 ID:4i4isUGQ
グラIIとダラ外だろ、やっぱ。
初心者から上級者まで楽しめる。
特にダラ外はボンバー有シューティングで初めて面白いと思った。
個人的にはX箱のパンツァードラグーンに期待だが、
元スタッフ極少なので不安ではある。
883 :
なまえをいれてください:01/09/26 01:30 ID:u4YxlAzo
>874
うーん、デンジャラスシードはいらないかな…
代りにギャラガ・アレンジメントが猛烈に欲しい、欲しい、欲しい
フェリオス、いいゲームじゃん
PCでいいからナムコさん出してよー
884 :
:01/09/26 01:32 ID:xt2BvJ2s
ゲイングランド
885 :
なまえをいれてください:01/09/26 01:46 ID:FE6vj/Uk
19XX(AC)
怒首領蜂(AC)
R-TYPE(AC)
GUNHEAD(PCE)
FINAL SOLDIER(PCE)
GRADIUS III(SFC)
886 :
なまえをいれてください:01/09/26 02:30 ID:i7q5hV3c
スラップファイト、ハレーズコメット、ASOなんかどうよ?
887 :
なまえをいれてください:01/09/26 02:47 ID:Y0rRNx/s
女子小学生とか。
888 :
なまえをいれてください:01/09/26 02:49 ID:W7eQKdWA
佐藤ルミナ
889 :
なまえをいれてください:01/09/26 02:52 ID:.enovh3o
ティンクルスタースプライツはどうなん?
890 :
なまえをいれてください:01/09/26 02:53 ID:9WCQPXY6
891 :
イギ−:01/09/26 02:55 ID:jelP59K6
蒼穹紅連隊の続編出してくだっさいよぉ〜〜〜
892 :
なまえをいれてください:
紅蓮です。