FM1は良いと思うのだが。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
かなり良い。
銃のリコイルと薬莢がかなり良い。

俺的にはLAL・魔装・バハラグと並ぶSFC最高傑作。どうよ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:54
フォーミュラワンのこと?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:56
フロントミッションだよな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:58
ふじたまことだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 08:09
魔装機神とフロントミッション
どちらも戦術性の低さを除けば面白い。
シミュレーションのキモは戦術性だと思うが(笑)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 08:25
WSCに移植するらしい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 09:06
まじっすか?>移植
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:06
信憑性はあるな。
マヂならWSC買い確定。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:11
WSの音源ってどうなんだ?触ったこと無いから分からん。
重厚な砲声・音楽を再現できるのかどうか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:24
ヤン萌え
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:25
移植はホントだよ。
TGSでデモ画面のみ展示してあった。

もちろん文字はチマチマしたままだったよ。(藁
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:36
文字チマチマいうなって。
アレが味なんだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:39
とりあえず建物の陰に入ったら透けるようにして欲しい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:40
いや、誉め言葉としてチマチマと表現したのだが。
気に触れたらスマソ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:42
ああ、そうか。
ならよし!藁とか書くなよ。
>>14
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:43
ヤンは名前がメイファのほうがよかった。
イーヒン。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:44
あのやたらツヨイライフルなんだった?
経験地ガッポリの。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:44
値だ。スマソ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:46
後の方で酒場で会える女傭兵って仲間にできるのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:47
>17
ツィーゲだな。
5周ほどしたが一回も取らなかったな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:04
「なんだこいつら!やたらと硬ぇぞ!」

「絶対、囲まれないように!」
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:10
カレンデバイスの話は泣けたよ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:17
だな。ヒロインがタダじゃ死なねぇあたりあの頃のスクウェアだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:31
コロシアムの音楽が良かった。
あとファンファーレも。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:38
>20
ミサイルにも一発発射でパーツごともってけるくらい強力なのがあったよね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:43
>25

有ったと思うが名前が思い出せんな。
ROM探そうかな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 12:45
ミサイル発射時の肩の動きがナマメカシイな。
ドゥッドゥッドゥッ
28うろ覚え:2000/11/12(日) 12:52
サ「やはり婚約者のことは気になりますか?」
ロ「作戦中の無駄口は銃殺だぞ!」
サ「失礼しました、大尉」

カ「こ、この工場は・・・」
ロ「どうしたカレン?」
カ「し、信じられない・・・こんなことって・・・」
サ「こんな馬鹿な、あんなところに敵が隠れていたなんて・・・」

ド「OCUのパイロットは敵に名前を尋ねるのかね?」
  「フフフ、OCUのパイロットにしてはなかなかやるな、
   しかし、遊びはここまでだ!」

ロ「カレン、カレン――――!」
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:04
なぜか名前を覚えているゼニスV。
名前しか思い出せない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:18
うろ覚え

カ「し、信じられない・・・こんなことって・・・」
サ「こんな馬鹿な、あんなところに敵が隠れていたなんて・・・」
ロ「返事をしろ!カレン!」

ド「カレンは素晴らしい女だ。貴様にはもったいないぐらいな。」
ロ「カレンは!カレンはどこだ!?」
ド「カレンなら居るよ。ここに、な。」
ロ「なんだと!?…まさか!」
ド「そうだ!カレンは究極のS型デバイスとして蘇ったのだ!」
ロ「ドリスコル…きさまぁぁーーーー!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:21
エンディングでこれは名作だと実感した。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:52
FM1は面白かったです。
FM2はロードが長くてイヤになってすぐヤメました。
FM3は買ってないんですが、どうですか?
面白い?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 13:54
>25
パライナじゃなかった?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:03
>>32
ロードはそんな長くない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:07
俺は煮え切らないストーリーが嫌だったな2。
一応クリアしたが印象に残っていない。
そんなわけで3を買う気にならなかった。
3って面白い?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 14:13
>35
3はサクサク
俺は面白かったよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 21:11
中古屋に3が無かった・・・
ザーフトラ共和国の陰謀だ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 21:48
SFCみたいに顔を変える裏技キボンヌ!
ショップのおやじでGO!
39パフェ中:2000/11/12(日) 21:56
3の戦闘中のロードはシリーズ1かもしれない。
ガレージのシーンもポリゴン表示を待つ必要がなく
サクサク切替えできる。前作の不満点を解消したソフトの見本。
ストーリーも初っ端で分岐するし、それによって敵だったキャラが
味方だったり逆に敵だったりと2周目が新鮮な気持でプレイできる。

べた褒めだけど主人公の性格がアレなのと
SLGマニアには物足りないのを除けば結構いいゲームだと思います。
僕は120時間かけて3周してしまいました。
40パフェ中:2000/11/12(日) 22:00
んが 日本語が変だ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:00
前作までの流れで見るとリュウのほうが主人公っぽかったんだが。>A編
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:11
貴様らオルタナティヴを無視するんじゃない!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:14
ガンハザードも忘れるな!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:21
>>25
ドンキーDX mk2
攻撃力99×1だったかな。

>>43
面白かったが、「良質が佳作」の粋を越えてないと思う。
ストーリーもインパクトあんまりないし、何より1のような
戦争の悲壮感が感じられなかった。戦争知らない世代だけどね。
最終ステージの曲は良かった。
45パフェ中:2000/11/12(日) 22:28
>>41、42
両方ともも好きだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 22:29
まあヴァルケンだし、FMの世界観とも完全に乖離してるしね。
47パフェ中:2000/11/12(日) 22:30
んがぁ また間違えた 42、43だ。『も』が一個多い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:01
>>34 >>36
嘘ついてんじゃねぇ。戦闘中は早いがそれ以外は激長。
イベント→ロード→イベント→ロードでかなりうんざり。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:03
44は
「良質な佳作」の間違い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:08
>>48
カットできるじゃん、ロードそんなに長えか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:34
今、FM1やってるんだけど
誰が、どの攻撃方法に得意なのか良く解らない・・・。
誰か教えて・・・。
52ダスキンでOK:2000/11/13(月) 00:45
キースの顔がイラストとプレイ中画面とは違うんだなぁ……
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:47
あのきな臭い世界観は最高です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:55
俺的に2は大ヒットなんだが・・・。
3は体験版やって捨てた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:02
48はFM2をやったことがあるのか?
少なくともあれを体験していれば、2のロード時間に関しては一切不満は出ないはず。
それ抜きにしても、激長!と怒るほどのものでもない。

>51
最強目指すなら、格闘タイプで育てると吉。
大体登場時のヴァンツゥー装備がそのままキャラの特徴になってると記憶してたから
参考にして検討すればいいのでわ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 01:04
48はFM2をやったことがあるのか?
少なくともあれを体験していれば、2のロード時間に関しては一切不満は出ないはず。
それ抜きにしても、激長!と怒るほどのものでもない。

>51
最強目指すなら、格闘タイプで育てると吉。
大体登場時のヴァンツァー装備がそのままキャラの特徴になってると記憶
してたから参考にして検討すればいいのでわ。
5755:2000/11/13(月) 01:34
・・・すまん。

でもファースト・スタン・ダブルのコンボは鬼よ ほんと。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 03:05
>>55
俺は最後までやったがな…
おまえは凄く変わってるな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:36
>>51
俺も知りたいな。
昔やったときは適当にやっていたから。
射撃 ロイド サカタ ナタリー JJ
格闘 ヤン
遠距離 キース ポール

後は忘れたフレデリックとか、ハンス イーヒン、ポルンガとかいたな。
もう一回やってみたいな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:51
age
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:57
フレデリックに妙にこだわる友人がいたよ。
やたらツヨイの。あいつ育てるかね?
あと、パスワードってあったよね、コロシアムの。
ハンスは遠距離ツヨイよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:58
全キャラ両肩にミサイル積んで、
腕には何も装備させずに(マシンガンくらいはあったかな?)
ひたすらスキルでボディー狙い。
それだけで楽勝で全ステージ制覇できた。
ラスボスは射程距離外からの攻撃で
ノーダメージ倒せた。ヌルすぎ。でも好き。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 20:59
イーヒンも遠距離じゃなかったかな?
技能ってどんなのがあったっけ、ガイド、スイッチ、ダブルアタックとか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:00
敵のパーツを修理させて壊し、修理させて・・・
延々とやってつよすぎー。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:01
スキルで究極のレベルがあったよーな、なんだっけ?
66パフェ中:2000/11/13(月) 21:08
>>61
攻略本に載っていたフレデリックのパイロット特性は全てC。
民間人のおばちゃんと一緒。
でも、ツィーゲで育てたら鬼のような強さになった。
>>63
マシンガンの発射数が増えるスピードとか。
敵を麻痺させるスタンとか。
ダブルは力強くていいねぇ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 21:47
スピード+スイッチのガトリング
グイーン バシャ ガシャ グシャ バシャ ベシャ バシャ
着弾時の微妙な処理落ちがまたイイんだよなあ。

ダブルのパンチ
キュイーン ガキーン ガキーン キュイッ ガキーン

このゲームを超えるロボの攻撃表現は中々ないね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:49
>>61
フレデリックってEDを語るために居るようなキャラだよな。
でもあれはうまいと思ったね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:05
>>67
かっこいいけど、「突っ立ってないで避けんかい!」と言いたくなる。>相手
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:19
何レベルくらいでスキル覚えるのかな?
レベル8くらいなんだけど、全然覚えないんだけど・・・。
7155:2000/11/14(火) 01:03
>58
あはは わるいわるい 2じゃなくて3だっつーの
分かってて嫌み言うなよ(^ー^)
で、3は充分早いだろ ロード時間は。
それともやっぱり激長?
ちなみに2は俺も2回クリアしたよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:13
WSC版FM1って、ただの移植なのかな?
追加シナリオとかがあれば買いなんだが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:15
なくても買い。
違うか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 02:07
>>65
Last。Lv3まで上げた後一定の確率かなんかでLastになるってアスキーの攻略本下巻に書いてあった気がする。
これになるとスキル発生率が飛躍的に上がるそうだ。

ちなみにツィーゲ使うと経験値が入りすぎてスキルのレベルが鍛えられる前に
ステータスがカンストしてしまうから(カンストしてしまうともうスキルレベルは上がらない)
スキル上げるには不向きだそうだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:47
age
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 22:30
フラッシュグレネードが強いモナー
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:18
age
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 21:55
FAスレどこ逝った
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 22:19
ドンキー最高。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:52
age
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:57
本編が救いようが無かったからラストはあれで良かった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 20:59
EDで皆がシルエットのまま去っていくのが好きだった。
ストーリーは見え見えだったし、意識しないと皆同じ装備で
イけてしまうのがアレだったが。
デュエルを覚えたら、相手の両腕を破壊して
パンチで殴っては修理させてLV上げたな〜。

2は、プレイ中は常にイライラ、
我慢してクリアしても重苦しい終わりかたで萎え。
でも末弥キャラは美麗で良かった。
あとコロシアムの戦闘だけ楽しんだかな。
アイテムも全て取ったし・・・たぶん。

3はやってないや。
83カラテカ:2000/11/24(金) 23:37
ロイド一人だけ攻略。
序盤さえ乗り切れば楽勝だったような。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 17:57
カレン・・・まさか脳だけになるとは・・・
そーいや小説も出てたね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:13
あの小説ヤダ。
J・J殺されるしポールやボビーやポルンガ仲間になんないし。

キースがチキン野郎になってるのもどうかと思うな〜
86名無しロード:2000/11/29(水) 01:21
サードも良いって聞いたけど、
セカンドのトラウマがあって買う勇気がない。

サードのミレニアムコレクションが、
近くのゲームショップにまだ売っているけど。
どうしよう……。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:22
俺もあの小説嫌いだな。
最後は心で勝つってか?なめてんのか。

85>
小説でもポールもボビーもポルンガも最後は仲間になって戦ってたぞ。
「心こめて」な(藁)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:23
>>86
買っとけ。セカンドは忘れろ。最初から無かったことだと思え。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:24
2の巨大バンツァーが究極に強い。あれは反則
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:29
サードは主人公の性格がウザくて、ウザくて・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:32
サード面白いけどなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:43
サードはシステム面やインターフェースは最高だがシナリオが破綻気味。
なんで婦警が仲間に・・・いや、理由はあったけど、それでもなぁ・・・
なんで屎尿処理息子が仲間に・・・いや、理由はあったけど、戦う理由にはならない。

でも、買っとけ。少なくとも損はしない。ロード無いしな>86
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:49
2を途中(武装した富豪の所に逃げ込んだ)まで進めたが
どんどんかったるくなる戦闘にその時は嫌気がさし中断。
セーブデータはそのまま。クリアした方が良いかな?あと20時間ぐらいでクリアになるだろうと予測してるけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:00
取り敢えず○○○に告られる所まで進めてみては?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:05
あーそれってなんか予想付きます。
というか主人公に興味抱いてそうなのって現在一人しかいないですし・・
コクられるのかー怖いなー。
なんで損なプロットにしちゃったんだろう?すくうぇあ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:06
サード、面白かったな俺は。
ただゲーム内のネットみたいなのが画面重いし、一杯あって
チェックするのが面倒だった。
あーあと話長かったなあ。
97オルタナが好きさ:2000/11/29(水) 03:18
サードの話は長くてつまらんかった。世界を救うとかは勘弁。

でも、ゲーム自体は面白かったよ。
ロードは速いし戦闘シーンはカットできるし、スキルの演出もカッコよかった。
ヴァンツァーの種類は減ったが、セカンドのようにやたら出てくるよりは全然いい。
改造すれば最後まで使えるのもいい。

損はしないと思う。
個人的にはキーンセイバー系が無くなってた事が悲しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 08:17
サードは主人公の愚かさが強烈なマイナスポイント。
(;´Д`)アリサーアリサー これほど主人公に共感できないゲームも珍しい。
ヴァンツァーの所作も(肩で息してるのとか)ロボっぽくなくて萎え。
ヴァンツァーの性能が四つくらいしかなくて、スキル固めた後は
結構好きな見た目に出来るのはよかった。
99有線ゴリラ:2000/11/29(水) 08:31
え?サードってギャグ路線のシナリオじゃあなかったの?
ボクハテッキリ・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 11:16
サードは本気クソ。
101名無し:2000/11/30(木) 01:05
このシステム自体は細かいところを見直す程度で充分いけると思う。
まあ一番の問題は、救いのないバカキャラを出さないことだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 19:27
サードのシステムで1stをPSでリメイクきぼ〜ん
それかFAのシステムで1stをPS2でリメイクしたら熱すぎるゲームになると思う!
ロイド小隊(通称R小隊(藁)サカタ・ナタリー(なんでもこなせる平均チーム)
キース小隊・J.J・フレデリック(役立たずが一人。射撃&格闘)
ヤン小隊・ポール・ハンス(遠遠近)
など。総数20機ほどの大隊規模(?)でFAシステムやるの。
難易度高くなりそうだが、めちゃ燃えそうだ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:07
3rdはPSの性能的にポリゴン足りなくてキャラ数減ってたみたいなので、
あのシステムをそのまま2ndに乗っけてPS2専用でリメイクしてほしい。
FFのエミュみたいな焼き直しよりずっと有意義だと思うよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 23:49
WS版FM1>
わかった、読めたぞ!
SFC版からの大きな変更点は「コロシアムで通信対戦可能になる」だろう!きっと!
やる奴みんな格闘系ロイドで耐久度9999で萎え〜

あとは・・・幻のパーツ、「ドラゴンアーム」だったか?が取れるとかかな・・・
105ARKK:2000/12/02(土) 00:47
ツィーゲは萎える、なぜならラスボスも楽勝だし。
というかバランス・・・・悪いぜ!!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:25
>>102
それだと指揮系統的に、ロイドが中隊長でその下に
サカタ、ナタリー、キースetcが小隊長の小隊3つか4つって
感じになりませんか?

個人的にボビーとラルフと他一名の投げやり小隊が見てみたい(笑)
107102:2000/12/05(火) 09:50
ボビー&ラルフ&アルダー・・・ナイスミドル小隊
ポルンガ&モーリー&ピウィー・・キ印小隊
次点:オルソン&ドリスコル&カークランド・・・三悪小隊

っていうかFAのシステムだとランドデストロイヤー(ツィーゲ取るトコ)が
死ぬほど難易度高そうだぞ。トーチカだらけで。
108とむ:2000/12/05(火) 10:23
>>51
手元の資料によると、
万能タイプ:ロイド、サカタ、ゲンツ、(ポルンガ)
格闘タイプ:ナタリー、ヤン、アルダー、グレゴリオ、ラルフ
近距離タイプ:キース、JJ、ボビー、イーヒン
遠距離タイプ:ポール、ハンス
回避タイプ:フレデリック、モーリー

だそうです。なにぶん昔の話だから合ってるかわかんないけど。
109なまえをいれてください:2000/12/07(木) 19:49
ガンパレードマーチのほうが面白いじゃん
110なまえをいれてください:2000/12/07(木) 19:50
全然違うゲームだろ
111なまえをいれてください:2000/12/07(木) 19:56
でもガンパレの戦闘システムっててFMにも
結構ハマりそうな気がする。
112なまえをいれてください:2000/12/07(木) 19:59
FMのグラフィックで戦闘システムがガンパレ・・
も、萌え〜!
113なまえをいれてください:2000/12/07(木) 21:43
 FM3の疑問だけど、なぜにただのテストパイロットが戦場で
現役の軍人よりも飛びぬけて強いんだろうか…。

日防軍 谷口 「君たちにはおいしいところばかり持っていかれるな。
        それだけ危険な任務という事だが…。」

 おまえがしっかりせえ。
114妄想野郎:2000/12/07(木) 22:47
実は主人公の和輝もイマジナリーナンバーと同様に
遺伝子を操作されて生み出された実験体だったのです。
ただし研究課程で作り出されたプロトタイプのため
戦闘能力には秀でてはいるが、性格的には情緒不安定な
失敗作となってしまいました。そこで同じイマジナリーとして
優秀なアリサを「守る」と言う命令を成長課程で刷り込まれ、
あのように破壊的、妹狂いの人格が形成されたのです。完。
115なまえをいれてください:2000/12/07(木) 23:03
ルカーヴはエマの口を割らせるために何をしたんだ!
あれってやっぱり自白剤とかを大量にやるとあんな表情になるのか…
かなり怖かったデス。
116なまえをいれてください:2000/12/07(木) 23:34
>115
イマジナリーナンバー部隊全員で完璧な性技を以ってエマたんを陵辱したのですハァハァ
お陰でエマたんはセックスのことしか考えられない白痴になりました。
これで期待に添う回答かね?
117なまえをいれてください:2000/12/07(木) 23:35
イマジナリーナンバーって弱い。
118なまえをいれてください:2000/12/07(木) 23:46
>>116
どこかにその小説置いてませんか!!ハァハァ
119なまえをいれてください:2000/12/08(金) 00:33
>>118
ハァハァ言ってんじゃねえ!
120なまえをいれてください:2000/12/08(金) 00:51
>>114
Ζガンダムのロザミィみたいな設定だなヲイ!

>>118
ハァハァ言ってんじゃねえ!!

121なまえをいれてください:2000/12/08(金) 00:53
ずっと続編が出つづけたら
FMセブンセブンとなるのか
122なまえをいれてください:2000/12/08(金) 02:50
FM2は面白いってば。
123なまえをいれてください:2000/12/08(金) 03:03
あのチョロQみたいな走り方イヤ〜ン。
124某スレの1:2000/12/08(金) 03:15
サードのヴァンツァーは歩くの遅かったなぁ。
125なまえをいれてください:2000/12/08(金) 03:18
>122
システムが良かったらね。
126なまえをいれてください:2000/12/08(金) 08:26
>122
EDで鬱るんです
127名無シネマさん:2000/12/08(金) 08:46
リラ、EDでいつものグラフィックが出てるけど
ほんとはおそらく全身に熱傷の瘢痕が痛々しく残っているであろう…
128なまえをいれてください:2000/12/08(金) 13:16
FM1が良いって言ってる人って
当時SLG初心者だったのか?
グラフィックはともかくゲーム部分は最悪だったぞ。
129なまえをいれてください:2000/12/08(金) 13:18
遠距離からミサイルだけでOKだったもんね。

そういやこれ、WSCでも出るんだね。
130名無しクン:2000/12/08(金) 13:21
ああ、俺は当時初心者だったな。
さらに■信者でもあった…う〜ん。高3。

いや、ただ爆熱ゴッドフィンガー萌えだっただけかも(笑)
131なまえをいれてください:2000/12/08(金) 23:43
ガンパレの戦闘システムでやれば良かったと思う
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 07:46
>>128
雰囲気が良かったのさ〜(個人的な感想としては)
133なまえをいれてください:2000/12/09(土) 12:49
>>127
え、リラって生きてたんだ。
途中で投げたんで知らなかったよ(笑)
あのロード時間がなければプレイし直したいんだけど。
PSエミュだとロードが無いってホントかしら・・・
134なまえをいれてください:2000/12/09(土) 16:19
ハミ痛にWS版画面写真が載ってたね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 14:07
別スレで誰かが「カレンデバイスは最後どうなったの?」みたいなこと
書いてたけど、自分がエンディング見た感じではロイドがヴァンツァーごと
爆破したものだと思ってたんですけど解釈おかしかったかな?
つーことで真相きぼーん。
136とむ:2000/12/10(日) 14:11
カレンデバイスはロイドが持ち帰り、ヴァンツァーの腹部に埋め込み、
以後カレンを復活させるために闘技場で賞金を稼ぐようになった…
などと妄想してみる。
137なまえをいれてください:2000/12/10(日) 14:12
>>135
売ったからわかんねー。
138なまえをいれてください:2000/12/11(月) 00:57
サントラ購入記念age
139で結局、、、
わんだーすわんからー版はいつ出るんだよ?