魔装機神のこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
魔装機神ってどうですか?
個人的にロボット対戦系で一番面白いんですが
αでリカルドとかの名前が出てきたんでリメイクしないでしょうか、というかしてくれ。

もしかして既出?
2名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 00:29
そんなの今の人は誰も知らないよ
俺は好きだけどね
売れてないから・・・
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:31
αは魔装機神の後の話です
4名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 00:33
え、そうなの。あれってつながってないんじゃないの
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:34
魔装1部よりは後だよな>α
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:35
シェイプアップしたスパロボって感じで良かったね。
接敵即瞬殺でいかないとイカンので、必中とかが命なあたりは相変わらずだったが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:35
魔装機神は評判いいよね。前半くどいけど
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:45
しかし、魔装オタはウザイ時がある
スパロボでの扱いにネチネチ文句言う奴とか
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:46
>8
それってキャラ萌えの人たちでないの
10名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 00:51
スーファミ後期って面白い作品多いよね
魔装機神とかルドラ、バハムートとか不憫な作品だあと一歩で名作だったのに。
11寺田:2000/11/12(日) 00:54
真・魔装機神の存在ついて、
コメントを、どうぞ!!!
ついでに、アニメ版も、、、
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:55
>>11
その存在は避けては通れんのか…
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:56
魔装機神のPS、DC版がライブレードです。
ある意味本当の話。
14名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 00:58
なぜアニメを元祖魔装機神で作らなかったんですか?
あとなんでリメイクしないであんなん作ってしまったんですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 00:59
ライブレードもなぁ・・・あれはへぼかったと思うよ。

なんにせよ、これ以上魔装機神の魅力を下げるくらいなら、もう魔装には引退して欲しいものだ。
一ファンからの切実な願いである。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:01
>>12
敢えて恥部と向かい合う勇気(ってか無謀さ)も必要なのかもしれん・・・

>>14
それはSRW7不思議の1つなので答えられません・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:03
>13
今さら…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:04
>>14
寺田に嫉妬していた真魔装プロデューサーの陰謀だとか・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:05
>10
バハムートは確かに割りと面白かったけど、
あと一歩の部分が自分には痛すぎたので魔装とかとは列違い。個人的にね。

>15
アニバスターも真魔装も、確かにマイナス要素〜。ライブレはやったことなし。
中途半端なもん作るくらいならSFC魔装の線で作る道を模索してほしかった。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:07
>>10
魔装機神になってやっとウィンキーもスーファミの真価発揮って感じだったが
そこでスーファミ時代も終わっちゃったんだよな…
スーファミ後期は技術的に熟成された作品が多かったと思う
21名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 01:09
結局、魔装機神は何万売れたの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:10
しかし、つくづくサターンでFの代わりに作る予定だった魔装2が
ポシャったのはもったいなかった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:10
真のプロデューサー、いまも、
バンプレストに、いるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:10
真魔装、製作決定してから企画内容がいつまで経っても固まらなくて、
グラフィッカーとかの実働スタッフははずいぶん長い間宙ぶらりんの
状態にされたっていうぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:11
リメイクできない訳?そりゃ簡単ですよ。
原作も含めて魔装開発していたのはウィンキー、でも魔装の版権は
バンプレストが持っている。ウィンキーとバンプレストは関係が切
れたのでウィンは魔装作りたくても作れない、その代わりがライブ
レード。一方バンプレは魔装キャラは使えても本当の魔装にはなら
ないので敢えて作らない(まあバンプレ解釈で魔装いじるのがOK
ならば有りだろうが)

ついでに言えば魔装原作者の阪田氏はウィンキー辞めて、今はゲーム
業界に関わっていないって話だしね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:12
スーファミ時代に熟成された技術とやらはどこいっちまったんだ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:12
しかもアニメの方でまた別の版権はいっちゃったし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:13
熟成されすぎて腐敗してしまいました。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:15
>26
新ハードと共に吹っ飛びました
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:18
斬り返しや分身、再攻撃、向きの概念により
これまでのスパロボシリーズにないスリルがあったと思うよ。
武器をフル改造するとパワーアップする、というのも良かった。
(金を貯めるのがかったるい、という意見もあるけど)
相手がザコキャラでも、気を抜くと大ダメージくらうシビアさも良し。
ボスキャラにいたってはお互いに一撃必殺狙い。

う〜〜〜ん、いいゲームだ。リメイクしてくれんかのう・・・。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:19
で、αに復活した矢先
「グランゾンの力を持ってすれば・・・」
でシュウ大暴走か・・・
盛り上がってるイベントをことごとく力押しでぶち壊すだけの最悪のキャラになってしまった・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:19
魔装の顔グラフィックって結構良いよね…?
33名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 01:19
とりあえずヒーロー作戦とか出さずに次回作の構想練ってください。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:20
ベッキーでご飯何杯でも。ハァハァ・・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:20
>32
同意。αとはえらい違いだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:21
後半は二回行動のせいであっさり後ろ取られたり、こちらが後ろとっても気配察知で無効化されたり、結構バランス悪かったような。
まあ、それでも面白かったけどね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:21
マジな話、真魔装はバンプレ内部で会社組織の改変をした直後に立った
企画で、上から下まで足並みガタガタだった作品なのじゃ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:22
このゲームで、それまで影薄かったセニアとプレシアの人気爆発か・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:22
>34
よくわからんが、面白い
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:26
「M吸収」や「P回復」ってもう少しマシな名前にできなかったものか。
4132:2000/11/12(日) 01:27
っていうか、表情のパターンもかなり豊富だよね
SFCにしては…

42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:27
そもそも二回行動がバランス壊す要因だよな。
無くても良いような。
43名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 01:28
魔装は個人SFCベスト3に入る名作
ちなみにあとの二つはタクティクス、ロマサガ3
やってない人は中古を買うのをお勧めする。もしくは・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:29
強いぞ火風星雲剣!
ヤンロンのセリフがイカス。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:29
マサキとヤンロンだけ育てまくって、
二部クリアーしたよ。
ウェンディとテュッティに、萌え萌えです、
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:30
ミオに熱血だか必中だか無かったのが痛すぎ・・・
カッシーニザムジード使えねえ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:32
>44
なにげにアニメーションもかっこいいし
格下のボスなら1撃で葬れる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:33
火風星雲剣もいいが、電光影裏(カロリックスマッシュのランクアップ)のセリフもなかなか。
ていうか、ぜひともこれらのセリフを井上和彦氏に叫んでいただきたい。
49名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 01:34
なんか分身と戦うとこでハマッテやめた気がする
このゲーム
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:35
>48
αのサントラ一枚目でそれらしいセリフ言ってなかったっけ
火風星雲剣のセリフかもしれんが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:36
魔装で一番好きなヤンロンが強いのでちと嬉しかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:38
グランヴェール燃え!!
それに比べてF完結編のグランヴェールときたら・・・しくしく。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:38
リカルドの声は、山寺宏一さんだな、やっぱり!(ニヤリ)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:40
αのサントラで火風星雲剣のセリフ叫んでましたね。
ほかにもカロリックスマッシュの雄叫びが熱い!!
ていうか、あのサントラは井上氏の名演で持ってるとしか・・・(歌唱力は別)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:41
フェンリルクラッシュどうよ?
フレキゲリ萌え。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:42
>>53
声優が誰だろうがどうでもいいや、リメイクもアニメも無理そうだし
個人の想像で楽しむぶんにはいいけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:42
>>50
αのサントラ天空の章だっけ。
歌の歌詞があまりにひどかったなぁ。
あとSRXの大地の章は、魔装のものに比べて圧倒的に気合が入ってるあたり・・・藁
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:43
>>55
あれって必要気力高いから見た事ない・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:43
今久しぶりに魔装やってんだけど
なぜかリカルドの声が頭の中で神谷明になって聞こえてくる
60>48 :2000/11/12(日) 01:44
スパロボFサターン版とコンプリートボックス持ってるんだけど
使われてない声でちゃんと収録されてるよ
パソコンの中に入れてみな
どっかのサイトにPARでこの声使って無理やり火風星雲剣作ってるコ−ドもあった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:46
リカルドが神谷明だとすると・・・
おお、超振動拳は本場のアタタタタが聞ける、と!?(こら)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:48
>58
青い球が二つ弾けるだけ。
円月殺法かっこよかったなぁ。
αでさらにかっこよくなって驚いたけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:52
ゲーム的にこれより面白い続編は出る可能性ないよな…
いや一応低いといっておくべきか…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:53
ミオの声を、出している、かないみかさんは、山寺宏一さんの、奥さんだね。
65名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 01:57
1も言ってるんだけどαでリカルドとかウェンディという名前が出てきたんで
リメイク考えられるんでは、いろいろ版権とかあるけどがんばれ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:00
αのマサキ対ユーゼスでのDVE・・・
魔装の最終面でのセリフそのままだ。

「神だと?神がどうしたってんだ・・・」
って、そこまでの話の流れからするとあまりにも噛み合ってない。
無理矢理入れたって感じだ。
無理やりと言えば、ウエンディやリカルドやゼオルートの名前の出し方も相当無理があった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:02
魔装といえばやはりランクアップ後のアカシックバスターに尽きる!!
はっきりいって鳥肌モノのカッコよさだ!!!

αでは真似したつもりらしいが、あれは最悪やね。火の鳥はどうした。あれじゃただの体当たりだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:02
ゼオ先生氏んじゃうからな・・・
最後まで使いたかったよ。
69TOやFEのマネ:2000/11/12(日) 02:06
阪田の関わらない魔装に期待してもムダムダ

―――――― 終 了 ――――――――
70名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 02:07
誰かは忘れたけど、敵に脳みそ使われて死んだ人いたね
あの描写は残酷だったな、助かるもんだと思ってたのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:09
科学忍法火の鳥上げ!

>70
シュメルですね、あれはひどかった。ちょっちトラウマ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:12
ロドニーの、ひょっとこ仮面は、うけた。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:14
>>72
ラセツだけは気付いてない・・・
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:16
ミオとプレシアの声被りすぎ!!
いや、かないみかとこおろぎさとみの声がそもそも被りすぎなのか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:18
なんでロドニーの声が速水なんだ?
てんで合ってないぞ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:19
10代の女キャラを押し分けて
マサキをゲットしたウェンディーさん(29歳)激萌え!
どっちかと言うと、井上喜久子には彼女の声をあてて欲しかった。
77名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 02:19
結局魔装機は全て出たの?
自分は13機ぐらいしか出てこなかった気がする
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:20
>>74
かないのダンナの山寺宏一氏も電話越しだと間違えるそうな。

>>75
あれでも関西の人らしい・・・しかし合ってなさすぎ。
差し替えを要求する。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:20
そうだ!ロドニーは西川のりおがぴったし
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:21
>>75
一説によると、某アニメの大阪弁神父の声が速水さんだったからだとか・・・(信憑性2%弱)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:22
ロドニーにはアホの坂田を要求する!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:23
>>76
テューディの事も考えると、彼女は三石琴乃さんか林原めぐみさんにやってもらいたい・・・。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:24
しかし、魔装スレッドって全然否定的な声が挙がらないねぇ。
荒らしも全然出てこないし、ある意味驚いた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:25
ロドニーは松本人志
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:26
こんなオヲゲーやる奴って、皆.同種だからな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:26
グランヴェールやガッデスなど邪道!
俺はファルクを終盤まで使いつづけたぜ!
って言う勇者はいるかい?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:26
>83
それだけ面白いゲームだってことさ。
88名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 02:26
やっぱあれじゃない、やってる人が少ない
自分は好きだけどね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:27
>>85
おお、やっと否定的(?)な書き込みが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:28
これでたの何年前だよ
いまさら叩く奴がいるもんか
めんどくさい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:28
へっ、甘いな。
俺はノルス・レイをラストまで戦力として使ったぜ!(セニア目当てか・・・?)
フルチューンするとおとりに最適なのよ、結構。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:28
>>86
ザインは使ったんだけど・・・ダメ?

ところで、オヲゲーって何?オタゲーならまだ分るけど・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:30
タイプミス突っ込まない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:32
タをヲと打つのって結構難しくない?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:32
インディアン嘘つかない byベッキー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:34
ラヴァージェットって強化するとグラフィック変わったっけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:35
ロドニーの声は、梁田清之さんが良いとおもうよ、
かない、こうろぎは、SFCのテイルズオブファンタジアで、アーチェとミントの、
声を出してたけど声が、似すぎているのでPS版では、こうろぎさんが降ろされ、
代わりに、岩男潤子さんが、ミントの声だしてたよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:37
ラヴァージェット強化って変わらないor背景が変わるだけのどちらか
だったような気が
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:39
岩男潤子、ウェンディの声いけてるかもなぁ。
テイルズのミントのほかに、デビルマンレディーやってたし・・・(あのアニメ引いた・・・)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:44
おい待てウェンディの声は天野由梨以外のわけねえだろ
日高奈留美と男取り合うキャラなんだからこれで決定だ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:45
>>100
なるほど・・・
しかしそれだとマサキの声は関智一じゃなきゃいかんよーな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:47
ラブラブコスモノヴァは勘弁。
10396:2000/11/12(日) 02:48
>98
おう、サンクス。俺ベッキ−使ってないもんで・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:52
寺田PD此処よんでもらいたいね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:52
SRWシリーズ中で最もガッデスが強い。
テュッティが気合持ち+フェンリルクラッシュの性能で前線要員。
フェンリルクラッシュの台詞が格好いいのな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:53
3Pコスモノヴァなら大歓迎
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:56
>105
テュッティのあの顔が怖い… 催眠術のときのも
108名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:57
リューネでオナった奴、正直に手ェ上げろ!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:59
>>106
リアルポゼッションはまずいだろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:59
>>108
セニアでオナらずに誰でオナるんだよ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:01
イブンたま
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:03
>>110
イブン大神官。
113112:2000/11/12(日) 03:04
もろかぶった・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:05
>>112

同志よ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:06
マドックの死因知ってる奴いねぇか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:07
拭く上司。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:08
>>111-112
つーかプレシアたんだろ?ああ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:11
ランシャオのアナル(ハァハァ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:14
ゲリのビチグソ(ハァハァ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:16
>>119

同志よ!
121オリジナルだから…?:2000/11/12(日) 03:22
ここまで絶大な人気を誇るのに、どうして
あまり売れなかったのでしょうか
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:26
絶大か…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:26
(*´Д`*) ・・・ミオたん・・・ハァハァ・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:29
(*´Д`*)・・・てゅってぃたん・・・ハァハァ・・・うっ
125U-名無しさん:2000/11/12(日) 03:34
音楽もよかったのに
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:34
サフィーネたん (;´Д`)ハァハァ
127名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 03:36
そうだ、なんか忘れてると思ったらサフィーネだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:38
剣豪の弟子たん・・・(;´Д‘)ハァハァ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:45
小山サフィーネギガ萎え
130名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:46
なにげに萌えレベルでライブレードに引けを取っていないし、
戦術や改造の面白さについては言うに及ばず。やっぱ傑作だ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 03:47
深見サフィーネ萌え
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:00
自分はラストの重婚OKに萌えた。
そったらリューネいらんからウェンディとモニカとプレシアもらう!
ああ二人までだっけ( ̄Д ̄;)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:25
アルファでリューネが可愛くなってたので
リューネとウェンディで十分です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:30
というわけでエロ画像きぼーん。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:31
俺もきぼんぬ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:49
サイバスター・グランヴェール・ガッデス・ザムジード
ガルガード・ソルガディ・ジャオーム・ディアブロ・
ラストール・ギオラスト・ジェイファー・ファルク
ザイン・ラ・ウェンター・フェンター・ディンフォース・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:52
↑氏ね。つまらないこと書いてんじゃねーよ。
俺らは、エロ画像よこせっていってんだよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:53
イスマイルは17番目の魔装機
139名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:55
マサキとシュウの絡みならどっかで見たよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:55
↑オマエも氏ね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:56
↑オマエも氏ね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 05:56
↑オマエも氏ね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:00
↓オマエも氏ね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:02
↑オマエが氏ね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:02

俺は生きるが、オマエらは氏ね!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:03
みんなまとめて氏のうよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:06

俺は生きるが、オマエらは氏ね!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:07
tp://chiba.cool.ne.jp/doriken/b47.jpg
氏んで来ます。
では。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:08
>>149-300
氏ね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:08
>>148
氏ね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:09
>>25
氏ね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:09
>>57
氏ね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:10
>>68
氏ね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:11
ttp://www.hx.sakura.ne.jp/~arufa/a.html
ここ探せばいくつか出てくるだろ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:41
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 06:49
↑これって上手い?俺的にはダメダメなんだけど…
157シュウ:2000/11/12(日) 07:03
やはり私とがいなければ魔装機神など
成り立たないようですね。安心なさい。
今後、魔装機神がグランゾンの力によって
SRXに併合される予定ですから。
158シュウ:2000/11/12(日) 07:09
フッ、私としたことが最初のところを言い間違えました。
私とあの男がいなければ、ですね。あの男が誰かは
操られている今の私には言えませんが、口癖が
「それも私だ」などといっている男です。
それではSRXでまたお会いしましょう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 08:06
魔装機神は良い意味でのキャラゲーだと思う。
とにかく立ってるキャラクター(とシナリオ)が良かった。
あとサウンドも良かったね。
反面、ゲーム性の部分は、戦術性低いし
振り返りや切り返しがウザいし(結局リセットするだけ)でイマイチだが・・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 10:45
概ね同感
このシリーズのゲーム部はいつまでこのままなんだろう?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 11:03
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 16:32
スタッフはこのゲームシステムを面白いと思っているのか、全く変えるつもりがないらしい・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 04:00
ag
164881:2000/11/14(火) 04:16
つーか、発想がテクモに近いんだろ。
焼き増し焼き増しー。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 10:45
>>159
>>160
>>162

激しく同感
スパロボも併せてどうにかして欲しい
あとGジェネも
確かに当たり触りのないシステムなのかもしれないが
これじゃキャラ人気だけで売れてるクソゲー
完全なキャラゲーだよ
166名無しクン:2000/11/14(火) 10:51
音楽はよかった…。
167名無しさん:2000/11/14(火) 10:56
159の言ってることって他のスパロボ系にも当てはまることなんじゃないの?
後半にニュータイプが一撃で沈むのがウザイ。スーパー系の攻撃が当たらないのが
むかつく。改造資金なんざぜんぜん足らんわ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 12:30
>>167

そりゃそうでしょ
魔装はスパロボ外伝
スパロボのシステムはクソだし
はっきり言ってバンダイ、バンプレの
この手のゲーム(SLGに限らず)はほぼ全てクソゲー
キャラのおかげで売れてるだけ
SFCのバトルロボット烈伝は練り込み不足+問題点ありだが割と面白かった
ただあの世界観は評価のわかれるところだが・・・
多分中古で500円くらい
暇ならやってみれ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:59
>>168
PSで続編出てるぞ。リアルロボット戦線。
バトルロボット列伝が面白かったんなら逝けるはず。やってみ。
170ちんいち:2000/11/14(火) 16:56
アニメ最高。
あのノリでゲーム化きぼーん。
171名無しさん@お腹いっぱい。
展開的に犯られてそうなキャラがなにげに多いな。
PCだったら確実にイラスト入りで詳細に解説
されていたかと思うと興奮。