1 :
名無しさん@お腹いっぱい:
マジにゲーム作れたひといる?
製作時間どれくらいかかった?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/02(木) 03:58
作っても人に言えない…なんか恥ずかしい
3 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/02(木) 04:00
マップをつくんのが非常に面土居
一攫千金目指してがんばっておくんなまし。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:03
友達に公開するから内輪ネタで構成しちゃうしねぇ。
俺はサウンドノベルツクールの方が好きなんだが。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:04
「ネットワークRPGツクール」っていうやつPCで出てなかったか?
アレ,家庭用でも出たらいいのに。
俺は作るよ。「2chクエスト」を。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:04
オレは1から3まで持ってるけど結局最後まで作れなかった。
今度こそと思ってPCの2000買ったけどやっぱり作ってない。
言語で作れ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:11
>6
モナー板で既出。
つってもまだ出てないけど。
10 :
ぞにっく:2000/11/02(木) 04:13
1は作ってる途中でデータ飛んで挫折
2も作ってる途中でデータ飛んで挫折
3はいろいろめんどそうで挫折
GBは却下
95はわけがわからず挫折
現在2000でモナーのRPG製作中・・・
しかし今までの経歴からして挫折の恐れが
>6
「ネットワークRPGツクール」じゃなくて
「ネットワークRPGメーカー」じゃなかったっけ?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:17
>10
あ、そうだったかも。俺6ね。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:20
そう、データがよく飛ぶんだよ・・・
げんなりだよ・・・・・
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:21
途中で飽きる
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:23
RPGツクール3で
シモネタ盛りだくさんの内輪ゲーを
1日で作った。(1時間位で終わるけど)
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:27
RPGツクール2でバイオ1を作った。
バリーが死ぬ所まで作ったけど、途中で断念・・・
弾薬をMPにしていたよ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:29
3は自由度が高いが画面がパソコン風でそそらん
2はなんかスーファミチックで(当たり前だが)なんかいや
やっぱりファミコンチックな画面の1が好き
(容量ないけど)
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:42
GB以外全てやった経験からでは2が一番作りやすかった
サテラのデータも使ったりしたおかげで結構作り込めた
3やPC版の方が圧倒的に出来る事は多いのだが訳わからんかった
4はどうなんだろうな
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:15
でも普通に言語で作るより圧倒的に楽なんだろ?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:16
そりゃ大前提の上だろ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:38
GB版は要領すくないけどお手軽に作れるからけっこういいよ。
1,2,3と飽きっぽい俺は3作品ともちょっと作ってめんどくさくなったけど
GB版は最後まで作った。
コンテストに応募しようかと思ったけど、コンビでつくらなあかん等
めんどくさい応募要綱のため、友達に遊んでもらって終わった。
でも今でもとってある。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:51
>17
同意。2が1番だね。
それにしても、いらないマップパーツて多いよね。このシリーズ。
制作者は、取捨選択が下手すぎ。
4も無駄なパーツ満載だろうな。
22 :
々名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/02(木) 06:17
4では、マップ全体の輪郭をかくと自動制作されます。
不評だったパーツ式は細かい修正に使います。
2000持ってる人RPG作ってUPしてください。
2ch住民がどんなの作るのか興味深いです。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 10:01
3は製作時間が300時間越えた
いまだ完成せず。4でつくりなおすわ
俺は123GB2000と持ってるよ、ちょっと前までGBにはまってた。
まずサンプルの名前とかマップをいじって少しずつオリジナルにした。
ギャグで創るつもりだったのに最後は感動的なシナリオになった。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 11:53
ただいま、220時間突破
27 :
26:2000/11/02(木) 11:54
ちなみに3です。(モナーとギコ猫も作りました)
28 :
ARK:2000/11/02(木) 12:08
モンスターとマップ制作で死亡。
買うもんじゃないね。これは。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 12:44
>>25みたいにギャグ路線→感動的とかシリアス系になる人おおいのでは?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/02(木) 12:53
>>22
マップの製作が楽になるってこと?
このシリーズってイベントは結構つくんの楽しいけどマップが
なあ…
31 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/02(木) 12:56
GB版ってやったことないけんどつくりやすいんか?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:16
後一ヶ月で4が出るのか・・・
今から3で作ろうとしてたけど4が出るまで待つか・・・
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:23
シミュレーションRPGツクールでガンダム→Zガンダム→ZZガンダム→逆襲のシャア作った。
キャラの絵書くのが大変だった
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:30
アクションRPGを作りたい。
ゼルダ1みたいなやつ。
どこか出さないかな?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:38
3Dシューティングツクールは酷かった。
36 :
名無シネマさん:2000/11/02(木) 15:58
>1
ツクールシリーズははまるとなかなか抜けられない
んだよな。
俺はRPGツクールしかやらないけど。
そうだS・RPGとSN2も忘れてた。
シュミレーションのほうはあんま自由に創作できなかったから
いっそ設定をガラッと変えて、全部イベントの連続で繋いだな。
プレイヤーは一切介入できずボタン押しながら見てるだけ。
音楽がいいからとても雰囲気が出てた。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 19:10
123とやってるけど完成させた試しなし。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 19:24
3D格闘ツクールは作ったキャラにすごいポーズをとらせられておもろい
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 19:29
>34
2000でならアクションっぽいのはできるよ。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/02(木) 20:58
確かにシミュレーションRPGツクールの音楽は素晴らしかった
あれ(音楽)はそのまま4にもいれて欲しい
それより4って同時に連れて行けるパーティー何人なんだろう、
馬車かなんかで8人ぐらいOKにならんかなあ
S・RPGツクールのサンプルはラストが衝撃的だった。
あんなエンディングはかつて見たことがない。
なんか最後ら辺、尻切れとんぼになって、
FF5の次元のはざまみたいないい加減なラスダン作ってたな…
懐かしい。
ちなみに1で。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/03(金) 00:59
だんきち萌え
さらに妹も!!!
45 :
リィ:2000/11/03(金) 01:05
2のサンプルが地味に好きだったなぁ……
覚えてないけど
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:07
フェイト(1のサンプル)の最後。
「この俺を許してくれるというのか?」「誰にでも間違いはあるよ」
おいおいアンタ、城中の人間皆殺しにされて
そんな一言で片付けるとは寛大だな。
47 :
リィ:2000/11/03(金) 01:08
>46
1は門番の『ダメです。』に笑った……
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:10
3で作ったなあ。途中でやめたけど。
(行方不明で死亡扱いされた)兄の死亡を信じられない妹が兄を探しに行く
というストーリーでした。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:13
ファミ通が3で独自に作ったやつが面白そうだった。
敵が全部女なRPG。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:21
なんかタクティクスオウガみたいなのが作れるやつ(PC)
店で見かけたんだけどあれはどう?
51 :
みちこ:2000/11/03(金) 01:24
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:27
フェイトも結局のところ全世界巻き込んだ兄弟ゲンカなんだよな。
これってPC版(DANTE98)とSFC版どっちが早かったんだろ?
Dreamstud!oは、結構面白そうだね、
作ったゲームをメールで送ることも出来るらしいしね。
これでやっと、自分の作ったゲームを知り合い以外に
やらせられるよ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:32
>>53 ネットでデータが送れると、この手のツールも可能性が広がるよね
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:33
2000のサンプルはVがめちゃよかった。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:37
>54
激しく同意。
ネットの友人にメモリーカードを郵送とかするのも辛いし。
まあその前にひとっつも人様に見せれるゲームできたことないんだが(藁
根気必要だよなあ・・
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:37
下ネタRPGツクール
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:41
>>52 よく考えれば悪いのは王と王妃。でもあまりにもあっさり殺されすぎた。
せめて出生のことを死ぬ前に本人から吐かせればよかったのに。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:43
>>58 そんな容量ない
でもあれはストーリー的に
なかなかよかったな。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:49
やばい。
このスレ見てたらすっげーやりたくなったぞ。フェイト・・・
買ってくるかなぁ・・ロムのみ100円くらいで買えそうだし(藁
致命的に容量が足らない割に頑張ってたね。あれ。
町民のセリフとかほとんど一言のみ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:50
>>59 2周目で墓の名前の意味に気付いた。これにはやられた。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:56
RPG以外のゲームをRPGツクールで作ると
けっこう面白い。 作るコツもつかめるしね
俺はザロードオブキングっていうファミコンのアクションゲームから
作ってみたらいい感じだったよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:58
64 :
名無しさん:2000/11/03(金) 05:29
1は無理矢理オチを作った。マップ作るのしんどかったからな。
2は3つ作りきった。
3は何か余計なものなのか役に立つのかわからん要素が邪魔して作れなかった。
やっぱ2が一番テンポよく作れるよ。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 06:09
どのくらい作れる物なの?
キャラは自分で書ける?
名前や魔法などに文字制限はないの?
マップも自分のデザインで作れるの?
どっちにしろ時間がないとつらいのね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 06:15
>どのくらい作れる物なの?
容量がある限り
>キャラは自分で書ける?
描ける
>名前や魔法などに文字制限はないの?
何文字だったか忘れたが制限はあったような
>マップも自分のデザインで作れるの?
キャラメイクと一緒
>どっちにしろ時間がないとつらいのね。
そのようです
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 06:28
そういや2DバイオRPGなんての作った・・。
結構良く出来たんだけど、NETで配れないしなぁ。
ちなみに制作時間は300は越えた気がする。
2DVFRPGなんてのも作ったよ。
こっちは制作も20時間くらいで簡単だった。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 07:05
エミュで家庭用のツクールシリーズのデータ配布してるサイトあるけど、
ほぼ潰れてるんだよな。二つしかゲームできないし。。。
イタイ発言…公式BBS
小市民的叩き…ここの住人(オレモナー)
ってことでよろしいか?
70 :
69:2000/11/03(金) 07:11
スレ違いゴメン。逝って来ます。
>69
スレが違うね。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/03(金) 13:16
4早く買いたいなー
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 14:44
任天堂に作ってほしい。
アスキー系コネクションだとイマイチ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/03(金) 22:23
あと一ヶ月
75 :
ネス坊:2000/11/03(金) 22:29
トラキチの大冒険は全てにおいて名作だったなぁ・・・
コープスファミリーも中々・・・
銀勇は主人公の声がナイス
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:31
レベルアップに必要な経険値を今度こそプレイヤーに設定させてほしい
レベルアップ時のステータスアップも。
毎回上がる幅が一緒なのは鬱だ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 22:38
フェイトは意外と名作だね
2はやってない
3のサンプルはラスダンが燃えた
モンスターが一斉に襲ってくるとことか
堀田って、まんまキャラギコ猫だよな・・・
ゴブリがモナーで壁の穴がモネー
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:49
任天堂のマリオアーティストシリーズは凄いいい出来だよ。
作りやすいし、楽しい。
ツクールも見習って欲しいです。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:52
今PC版のフェイトってどこかでできる?
ソフコン以外で。
FATEの有名なバグっつーかミスで、橋で笛吹くと何度でも
飛行船のあったとこに飛んでセリフが出てくる。
82 :
77:2000/11/04(土) 09:58
3はそれができなくて鬱だ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 12:27
84 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/04(土) 12:51
この時期WSCもかわにゃならん
しかし作ろうとして挫折する奴のなんと多いことか・・・
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:24
あげ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:53
age
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 01:57
誰か2000で作ってる人いませんか?
89 :
リィ:2000/11/05(日) 01:58
コープスパーティは面白かったね。
>>88 暇な時とか面白いこと思いついた時にちょくちょくやってる。
ステータス異常が50個ぐらいあるから訳わからんくなってきた。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/05(日) 02:57
今度こそ
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:02
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 03:06
なあ,誰か頭の良い人ドリームスタジオでゲーム作ってくれよ。
それでネットで配って俺にくれ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 05:58
3はかなり極めたな。完成したことないが。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 06:31
>>93 3Dだっけ? あれでイース3とかをパクれないかな。
私はリィさんの大ファンですよ、ふふ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 10:24
>RPGツクール2でバイオ1を作った。
詳細キボーン
1の有名な仕様
・アイテム満杯の時にアイテム入手した時捨てられないアイテムを捨てることが可能
・10個しか呪文を覚えられない それ以上覚えた時は前から順に忘れていく
・飛空船を徒歩で行けないとこに置いてテレポート呪文を使うと二度と乗れなくなる
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 10:34
2000欲しいのに、どこにも売ってない。
注文も出来ないし…田舎故の悩み。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 11:34
しつこい様だが誰かドリームスタジオでADV作ってくれよ。頭の良い人。
それでメールで配って遊ばせてくれ。
みんなが作ってくれれば半永久的に遊べるからな。しかもタダで。ケケ。
え?ドリキャス持ってない?買っちゃえよ。
二万円でいつまでも遊べるんだから安いもんだ。
ネットでゲーム配れるしさ。なんてお得なんだ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 11:38
>99
あのグラフィックじゃ買う気がおきな〜い
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 11:39
>100
重要なのは作りやすさとシナリオだろ。アイデアを出せ!
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 12:41
今、3でDQ7作ってる。
分岐点だらけで別のゲームになりかかってるが。
104 :
きよし:2000/11/05(日) 13:05
4にはかなり期待!
>4にはかなり期待!
出来れば2000の不満点を改善した
RPGツクール2001を早急に出して欲しいと思っているのは
私だけではないでしょう・・。
しかも、下位互換性ありで、そのままデータを2001用にインポートできたら
もっと素晴らしい!(95-2001、とか、2000-2001とか。)
2000で誰にも公開できないような
WEBでアップされてない面白いゲームあったら教えてください。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 13:53
このゲームってハマる奴はとことんまでハマるよね。
結局オレは完成しなかったが、4ではきっと完成させてみせる!
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 14:10
>106
ハーレム
110 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/05(日) 14:27
簡単に作りたい
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 15:06
RPGツクール2000にDelphiのソースコードが付いてるって話があったけど、
それって本当なの?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 15:09
>106
ミステリー殺人事件
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 15:14
>>106 ゾンビになった少女を銃で撃ち殺していくゲーム
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 17:58
>>103 どうやってライラの踊りを表現するんだ?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/05(日) 22:22
もう発売してよーーーーー
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 22:34
>106
宇宙人と人間の交流を描いたミステリー
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 22:39
>>106
悪魔と美少女の恋愛を描いたミステリー
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 22:52
>>106 美男子に整形したジイサンが若い女を追っかけるゲーム
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 23:04
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 00:37
uo
>114
再殺部隊?
すまん。実はオレ、ドリキャスもってない...
124 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 01:53
取りキャスいらん
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:55
RPGツクール2001待ち。
126 :
まもー:2000/11/06(月) 02:56
ツクール2000は乱数や変数も使えるぞ。
グラフィック関係は全て自作できるし。主人公は5000人まで作れる。(いらん)
個人的にはレベルが50までしかないのが唯一悩み。
>>122 そだよ。元ネタ知ってる人がいるとは思わなかったよ。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 07:36
Sa・Gaシリーズのシステム(経険値なし、食肉システム、閃きシステム)
2001できぼーん
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 11:45
ツクールは真面目に作っては、集中力が持ちません。
やはり、東真一郎の神戸事件などの時事ネタ不謹慎ゲームか
常にアホなノリのゲームだな。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 12:37
>>106 仲間の誰かにおばけが乗り移って他の人が殺されていくゲーム
主人公はポチで直接人を助けられない。アイテムを動かすのみ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:34
レドナンド破邪記が最高
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 13:37
>130
2000ででもできないかな?
つーことで2000持ってる人、俺もきぼーん。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/06(月) 15:07
マップとかって自分でつくんのめんどいんだよな
>>130 お馬鹿、そんなもん2000でできる。
確率とかうまく使えばどうにでもなる。
137 :
130:2000/11/07(火) 07:39
2000持ってない人が言うことじゃなかったのね スマソ
4ではSa・Gaシリーズみたいにできるのかのう?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 07:41
電撃Dしか連動企画ないもんなぁ
139 :
倒すことが愛:2000/11/07(火) 07:49
みんな、KanonRPGって知ってる?
RPG2000で作られた最高傑作だ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 11:40
東真一郎になって、殺人を繰り返すゲームはどうだ?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 13:24
恋愛モノならご友人が作ってたなぁ・・・
ツクール4買おうかな・・・
メモカ1枚分の規模で充分さぁ〜
>>137 最初からサガのコピー創るつもりで買うならやめとけ。
色んなとこからいいシステム寄せ集めてゲーム性高くしても
最後にはオリジナリティ0のパクリだと気付かされる、クオリティーも糞もない。
実際やってたから言えるけど今は既存のシステムでオリジナル創ろうとは全く思わん。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/07(火) 20:02
まずはパクろうよ とにかく作りあげたい
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 20:05
音楽は音楽ツクールだっけ?
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:03
でもやっぱ大変なんだよなぁ。
ストーリーはまだしも、敵キャラのゲームバランスとか考えると死にそうになる。
昔の人はよくやったよ、と思う。
ソフコンに収録されてたヤツ。
まあ、デジタルノベルみたいなのなら楽そうだけど、それもなんかなぁ…
>>139 Kanon知らないけどそこそこおもしろかった
>>146 俺の創るゲームにはバランスなどという、せこい言葉はない。
結局はレベル上げしてボス倒す繰り返しだろ?
だから普通のRPGには興味なくなった。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:24
>>137 そう言うお前が編み出した独自のシステムはなんなのだ?
聞きたくもないけどね
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:26
ただいま製作中題名は「あの青空にお金を…」
>>149 独自のシステムなどと誰が言った?
ゲームバランスのことに触れただけだ。
簡単に説明するとエンカウント制ではない戦闘がひとつ。
聞きたくないなら、もうこれ以上は言わない。
152 :
137&149:2000/11/07(火) 22:42
________
〈 スミマセン スミマセン
∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(´Д`;)ヾ
∨)
((
あぼーん
あぼーん
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 22:52
戦闘がコマンド型なのは苦手。
というわけで一番遊んでみたいのはMSX版DANTE2のサンプル。
2000でもアクション要素が何とかって言われてるようですが
どの程度のことができるんでしょ。
体当たり攻撃程度でしょうか?
156 :
アムンゼン韮沢:2000/11/07(火) 22:52
音楽ツクール2で作曲したデータをRPGツクール3に
コンバートしたらドラムキットが全部タムの音程に化けて愕然。
これってどうゆうこと?
>>155 サンプルにいかにもPCのアクションRPGっぽいのがあった。
剣振ったりできる。
PCゲーム版行けよ
159 :
>139:2000/11/07(火) 23:11
どこで落とせる?
あぼーん
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 23:20
>>159 これだと思う
tokyo.cool.ne.jp/tokyo/9348/
あぼーん
あぼーん
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 00:58
っていうかウィザードリィツクールだせよ
165 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/08(水) 01:18
糞げーツクール
板違いです。2000の話はPC板でお願いします。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 07:15
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ゼファー魂 /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
169 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/08(水) 22:38
なにを一取る
PC板に何回かツクールスレ出来ますが、まったく盛りあがりません。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/09(木) 00:53
>>170 根性なしと口だけ君が多いからだよ。
彼らの本業は批判、いかに製作側に向いてないかがよく解る。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 03:55
ドリームスタジオには金のかかったコンテストとかあるのだろうか?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:00
デザエモンとかダンジョンキッドの話題はダメですか。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 04:02
なんかオレもゲーム作りたくなってきた。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 07:14
ゲーマーはゲーム造りに向かない
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 07:35
この手のソフトで、デザエモンより出来のいいやつある?
>>176 ゲームが好きだからいいのが出来るかと言えばそうでもないのは、
今まで出たツクールシリーズで明らかですな(w
いや、今度こそは、、、
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 10:43
あ!ナオールの呪文をわすれてしまった!
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:09
P1 扉(閉まってる絵)
↓ 効果音(カチッ)
↓ ウェイト(0.5)
↓ 次のページへ
P2 扉(開いてる絵)
↓ 効果音(バンッ)
↓ ウェイト(0.5)
↓ パーティーを上へ移動(1歩)
↓ 場所を移動する(家の中)
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 11:19
俺はドリスタで超下品スケベADVを作ります。
欲しい人はメールに添付して送りますのでアドレスを教えれ。
そしてその日からドリキャスはエロ解禁マシンとなります。クケッ
>180
オナーるの呪文かとおもた
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:05
>>181 やるやる。命令自体はシンプルだけどなかなかに味が出るよね。
ショップ内作るのがめんどいときは、「パーティーを上へ移動(1歩)」のあと、
場所移動しないで、そこからいきなりショップのシーンに入ったり。
(3はショップのシーンで画面切り変わるから)
で、「ありがとやんした!」の台詞の後、パーティを下に移動させて、扉が閉まるの。
>185
そうそうそう、FF1だっけ。
あれ好きだったんだ(笑
187 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/09(木) 15:36
効果音むかつく
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 15:37
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 16:57
>187
うん、うるさいよね効果音>ツクル3
設定で消せればありがたかったのだが。
ちなみにSRPGツクルのほうもキツイ。
決定のたびに「ガコッ!」
ていうかこのシリーズ、もっとまともなエフェクトは無いのだろうか…
4に期待。
>188
スレッドが違いますよー
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:38
>>97 1は変な仕様が多かったですよね
うろ覚えですが他にも
・レベル99でどんなキャラも魔法全部覚える
・ダンジョンの端と端が繋がって見える(しかし行けない)
など。
前にこの「繋がって見える」現象を利用して、
「見えない壁がある」といった感じのイベント作った事あります。
2以降では出来ないのが残念。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 17:48
確かにSEは駄目駄目だよな
192 :
ももち:2000/11/09(木) 20:48
さ〜、作るですぞ〜。
今日は、念願叶って、注文中だったRPGツクール2000が届きました。
がんがんがんばりますっす。んだば。
ちなみに初書きこです。ど〜もです。んだば〜。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 20:57
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 20:57
RPGよりアクションゲームを、作りたいね。
ゲームシステムは、マリオ3をベースにするのがベスト。
出るわけないか。
マリオブラザーズツクール
ソニックザへッジホッグツクール
ファイナルファイトツクール
悪魔城ドラキュラツクール
ロックマンツクール
妄想レスですまん
回線切って首吊ろう
このスレにいた、リィってあのリィさんか?
ツクールって内輪ネタゲー作るとすごい楽しい。
担任を魔王ってことにしてボコるRPGとか作って
それを学校で話してたら担任、魔王があだ名になったよ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:01
>>189 ツクール3では、決定時や壁衝突時の効果音を
自由に設定できたんじゃなかったっけ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 02:08
>>196 大ファンである俺が断言します。
あの文体はリィさんです。
でもネットできないはずだったんじゃ…。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/10(金) 03:35
>>198 言えてる、はっきり言って壮大なRPGよりも日ごろの鬱積をはらすゲームとか
ムカツクヤンキーをボロッカスにするほうがまさにこのゲームのテーマ
「自分だったらこうするのに」っていうのにマッチする
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 03:40
「アルジャーノンに花束を」のようなRPGを作りたい。
薄弱な主人公がいきなり強大な力とか手に入れて
んで,再び薄弱に戻るの。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 04:23
PSでパレット発売決定上げ
204 :
経験者かく語りき:2000/11/10(金) 04:39
ストーリー考えるのはすげー楽しい。
でもそこからアイテムの設定とか敵キャラとか設定するのが
すげー面倒。敵に至っては10体ぐらいでネタがなくなるから
あとはデフォルトのやつ、ってことも少なくなかった。
どうでもいいイベント作るほうが楽しかったな。
住民に変なメッセージ(内輪ネタ)言わせたりして。
205 :
ゾニック:2000/11/10(金) 04:42
ゲーム作りたいがストーリーがいまいち決まらない・・・
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 09:36
_ _
〃┏━━ 、
| ノノソハ))) / ̄ ̄ ̄ ̄
Λ_リリ;´∀`)リ < うぐぅあげ♪
( ⊂#~ ∞~~#⊃ \____
( つ/_∞__|~
|(__)_)
(__)_)
6464
『ストーリー』をつくろうとするからつまる、どんな大作も小さなイベントの集合体である。
シナリオにそって一本道でつくるより、やりたいところからつくっていけばいい。
逆に言えばOP・EDさえできていれば物語は完成される、中盤の展開など自由に決められる。
敵・魔法・アイテムが少なくても、それらをいかに引き立てるかのほうが重要。
すなわち量より質、ADVやACTのアイテムは少なくてもそれぞれが意味を持っている。
常識にとらわれると普通の存在にしかならない、単純に数値の差だけで統一せず
ひとつひとつに他と違う何かを持たせるべし。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 13:19
なんだか勉強になったような気がする。
ありがとう207。
とりあえず街の人だけでもツクルか…
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 13:24
内輪なRPGしか作ったことない・・・
でもなかなかの自信作
あまり根詰めすぎるとかえって苦しいよ。
敢えて物語とか考えないで作ってた方が楽しいかもね
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 13:53
ツクール仲間ってことでドリームスタジオの話題もしていいですか?
けっこういろいろと細かく作れるようです。3Dアドベンチャー。
内輪ネタの方がおもしろい
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 14:12
いいかげん
ゲーム内でキャラに名前つけるイベント
作れる様にして欲しい
2000はつけられるけど
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:07
GBもつけられるけど
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 16:14
ドリ−ムスタジオ、ロード長すぎ&頻繁すぎ
ストレス溜まるっちゅうに
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:17
ドリームスタジオに賞金コンテストないの?あれば買う。
やっぱ カネだよねー
連れて行けるパーティーたくさんきぼーん
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 18:42
CM見たけどバハムーチョが火吹いてたね
結構クオリティ高い?いつ発売だ新しいの
221 :
NESU:2000/11/10(金) 19:37
トラキチの続編ってあるの?
このゲームもし発売されたら絶対買うと思う。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 19:45
地上マップは復活しないの?
3のルートマップは嫌いだ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 19:47
2000ではキャラの顔とかに
画像を取り込んで使えるのでしょうか?
>>222 外部マップのどこがいいのかわからん、教えてくれ。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 20:16
>224
広い大地。
どこまでも続く大海原。
世界を実感できるとこ。
ロック作るのは、面倒だけど。
>>225 グラフィックの問題では?
普通にマップでつくれると思う。
>193名無しさん@お腹いっぱい。様
はい。がんばります。
初挑戦なので、素材は既存のものを使います。
お粗末な無いようになってしまいますので、
フェイトのような名作は作れないとは思いますが、
それでもがんばってみます!それでは!
RPGツクールと言えば、
1で、オ●ムネタとか入れて作った覚えがあるな・・・
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 21:25
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 22:31
ツクールって全然眼中になかったけど実はすげー面白い?
俺も作りたくなってきた!!
>>230 なれるまでがしんどい、飽きっぽい人にはつらいかもしれんぞ。
おんなじことを何回も繰り返すからな。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:22
ドリームスタジオの自作データキボンヌ
他人がどんなの作ってるのか興味あります。
4のサンプルはどうくるかな?
1…FATE:正統派、あっさりに見えて実は結構深かったりする。ED最高にいい、ライネスの台詞以外。
2…だんきち:ギャグ、ストーリーもメチャクチャな内容だった。芸能人パロったキャラがたくさんいた。
3…ゴブリ:中性、設定が異色、短いけどお話に無駄がない感じ。なんとラストで主人公が…
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:28
>231
でもこういうのってある意味永遠に遊べるね。
>232
ドリスタ買ったのか?
空想科学の公式ページにいろんなお助け技が書いてあるぞ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:33
ドリスタ、走りのモーションは歩きのモーションが倍速になるだけってのは...
236 :
名無しさん:2000/11/10(金) 23:37
>233
俺はまた正統派に戻ると思うな。どうせなら今度は魔王が主人公とかのがいいな。
まあサンプルは参考程度のもんだし作るのが本編。そこも楽しみだけど。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 23:46
Vみたいなぶっ飛んだの、やってくれねえかな。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/10(金) 23:47
RPGツクールか・・。
ムズカシそうだ・・。
モナー板で同じ様なスレが立ってるが、一度行ってみれ。
おもろいぞ。
今から作るぞって奴には参考になるかもしれん
>>228 激しく同意。
オイラも江川昭子を主人公にして
オ●ムネタのお話を作りました。
初めて作る人はとりあえず簡単なゲームを作ったら良いと思う。
俺はゲーム結構作ったけど(しょうもないのばっか)北斗の拳方式で
作っていってる。北斗の拳に出てくる敵の登場そして死亡の繰り返し…
違う敵キャラ同士が絶対からまない。まずAという敵をださせそれを倒し
そしたらまた新しい敵Bなるものを出す。そしてそれも倒す。そんな繰り返し
を続けていったらまあ、ちょっとしたものは創れると思うけどなあ。まあ、
あんまりそれじゃあ単調すぎるという方にはこれも北斗の拳方式なんだけど
あの作品みたく後からとってつけたようなイベント(実はシンは南斗六聖拳の
一人だったとユリアは生きていた)をつけていけば良いと思う、つくんのに
飽きてきたらきりのいいボスキャラを倒してエンディングにすればいい。
かえって最初に大魔王なんてのを設定してさらにその下に四天王みたいなのを
作っちまえばそいつら全部倒さなきゃいけなくなるのでどうしても飽きてしまう。
それで嫌になった人も多いのでは?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 00:22
>241
うん、そうだね
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:27
>241
ハハハ,なるほど。参考になります。北斗の拳方式か。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:31
モナー,おもしろかった。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:33
初心者なら、市販のゲームの簡単なパクリから始めるのもお勧めだよ。
もちろん出来る範囲はせいぜいスーファミクラスだけど。
で、テキトーでもいいから作ったらそれからイベントとかにアレンジいれていく。
そーゆー感じで行けば、比較的ラクに使い方覚えていけると思うがどうだ。
ちなみに俺はスーファミのツクール2でかまいたちの夜とか作ったりした。
容量の関係上、本編のミステリーしか出来なかったけど。楽しかったよ。周りの受けも良かった。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:45
ツクールってPC版もあるの?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:49
ツクールの元祖はPC版ですって。
RPGツクールの場合、
MSX版?(実は知らない)→チャイムズクエスト(ソフコンでしかやったことない)
→PC98版DANTE(これはすごかった)→SFC版RPGツクール→PC98版DANTE2(後継種)
→SFC版RPGツクール2→RPGツクール95→PS版RPGツクール3→うやむや
だったかな?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:49
>>246 PC版が最初だったはず。
RPGツクール2000ってのがPC版の最新作。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:49
あのー,せっかくドリキャスがあるんでドリスタの方からやりたいんですが。
RPGよりアドベンチャーのが簡単と思うので。
RPGはパラメータとかあるでしょ。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:53
あー,2000ってWin版のことだったのか。
そっちのほうがいろいろできそうだな。値段は?
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 00:55
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:03
247に補足
DANTE98(PC98版) → DANTE98II … 後継
DANTE98 → SUPER DANTE(SFC版) … コンシューマ化
DANTE98 → ツクール95 … Windows化
95 と DANTE98II が統合+機能アップしたものが 2000
SUPER DANTE@` 2@` 3@` 4@` GB はコンシューマ版の独立した流れ
…だと思う
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:04
>251
サンキュー,見たよ。
でもあれって複雑すぎじゃない?玄人向けだよ。
俺入門者だからもっと簡単なやつから入ろうと思う。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:06
あれ?
どこのメーカーが作ってる?
空想科学じゃないの?あすきー?
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:33
2000は装備とか武器とか攻撃とかありきたりな名称を全部変えれるからいいね。
技出す時も今までは「**は××した!」だったのを全部文章で書けるようになったし。
FFTみたいに使用時の長い台詞にすることもできる。
ちなみに俺の場合、装備品はサガフロ2をパクって盾…金属、兜…樹、鎧…獣、装飾品…石にした。
樹の箇所には草や花でできたもの、獣は牙や骨や毛皮などをつけられるといった感じ。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい :2000/11/11(土) 01:35
4になっても相変わらず画面のセンスないね。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:41
3よりははるかにマシだろ?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 01:44
PC-8801用で
○まみりん(まみやりんぞうの略らしい)
○ダンジョン万次郎(Wizツクールっぽいやつ)
○Legend of Sword(横スクロールのアクションRPGツクール)
っていうのも出てるぞ。全部ログインソフトだ。
まだツクールと名がつく前の話だけど。
チャイムズクエスト。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 02:30
あげるよ
261 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/11(土) 02:47
>>241 うん、それが一番いい作り方だと思うよ、作ってるときってすんごく
「オイオイこれ単調だなあ」と思うんだけどいざやってみるとこういう普通
のんが一番プレイしててしっくりくる、このしっくりくるってのがゲームやってて
一番いいリズムなんだよな
ツクール2000は、FFみたいな1枚絵のマップが作れるようになったのは
いいんだけど、斜め移動ができないのがちょっとつらい。
263 :
名無シネマさん:2000/11/11(土) 03:01
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 03:13
ツクール4ってどんなかんじなの?
良さそう?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:30
バランス調整がめんどいので、ザコは経験値なしで、ボスを倒した後フィールドに戻ってから
経験値が入るイベントを作ったらいい感じでした。
2000は出来ることが多すぎて何をしていいのかわからず…
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:48
>>223 2000はBMPとPNG画像を使えるから
自分や有名人の写真をそのままキャラの顔グラにできるぞ。
マップチップも自作できます。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:57
ちょっと質問なんですが、2000では町人の会話なんかは
キーボードで入力できるんでしょうか?
SFC版や、PS版はコントローラー入力だったので長文うつのがかなり
苦痛だったんです。
きーぼ使えるなら、是非作ってみたいんですが。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:58
でも、256色なんじゃあ?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:59
キーボード入力ですよ。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:59
>268
できるよ。
272 :
268:2000/11/11(土) 05:10
おおーできるんだ!!!
買います。
俺の、クリエーター魂にもう一回火をつけてみます!!!!!!
ありがとう!!
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:59
すぐ飽きそう
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 09:33
>>263 そうだよ。そこの94さんはいい仕事してる。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 09:55
買うなら4の方が、シンプルで良い?
それとも2000?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:03
>273
それを言うな。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:07
どうせ内輪ゲーで終わるよ・・・
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:11
自分も4か2000迷ってる
4の情報が少ないからな。比べようが無い
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 10:56
いずれにしろ、
何事にもすぐくじけちゃう人にはムリ。
最初からあきらめな。
ヲタクとかすぐくじけちゃう人にはツライよ。
キーボードが使えること考えれば、2000の方がいい。
コントローラーは疲れる。
でも、解像度が320×240だからしょぼいよ。
12月が楽しみだ
家庭用のも解像度は320×240だって言うのはヤボかな、やっぱ。
友達に見せることを考えたらPC版の方が配布が楽だし
グラフィックなどの素材や、MIDIデータはネット上に転がってるしね。
自分で作った動画等も入れることができるので笑いをとるならPC版がおすすめ。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:46
ドリームスタジオのデータはメールでのやり取りしか出来ないの?
他の人が作ったのを見たい時は、いちいちメール送って
「データ下さい」って言わなきゃだめなのかな。
だとしたら凄く面倒だ・・・
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 01:50
俺も4か2000で迷ってる。2000は9800円だからなあ・・・。
4は情報が少ないし、文章作るのめんどいし・・。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 02:17
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/12(日) 02:25
>283
だよね。テストプレイとかもネット友達に頼めばカンタンだしね。
288 :
223 :2000/11/12(日) 05:30
>>267 おぉ出来るんですか。
情報サンクス。
熱が冷めない内に、今日にでも買いに行きます。
>285
コンテストパークで受賞すれば、元は取れるぞ。
4でもeコンに送ればいいが、レベル高いから無理。
コンテストパークなら、クソみたいなゲームでも1万円もらえる。マジで。
>>285 メモリーカード買ったりしたら、PSの方が割高ではないか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/12(日) 22:19
よいしょっと あげ
>>289 そうか! じゃ、俺もやってみようかな...
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 00:03
age
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 07:11
ヤフーオークションで買えば多少安いぞ。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 10:11
不謹慎ゲームを作った人、他にいますか?俺は東真一郎ゲームを作りました。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 10:12
>>288 はやまらんほうがいいかもしれん…(^^ゞ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 14:05
>295
俺はオウムゲ−作った
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 16:43
a
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 19:46
誰かモンスたの絵100種類ぐらいと
キャクタの顔とかマップチップとか
全部書いてくれる人おらんかなー?
>299
ツクールの素材を作ってるサイトならあるよ。
海外行ったら、FFやDQとかのマップチップがあったりする。
age
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:23
>FFやDQとかのマップチップがあったりする
URLおしえれ
見れないので挫折。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 10:18
age
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 10:52
どりすた
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 12:14
age
310 :
名無シネマさん:2000/11/14(火) 15:30
早くやりてー。
ここを4の相談室にしよう、その日まであげ
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:25
みんな絶対に途中で投げないでくれよ。どんなに短くてもいいから完成させてくれ。
俺も応援する、ほんとにマジでRPG創り終えたときの感動を知って欲しい。
それでできればもっとゲームを好きになってほしい。と言ってみたりする。
久しぶりにPC98立ち上げたら、厨房の時に作ったRPGがハードディスクの中に入っていたので、
やってみたよ。自分が作ったゲームなんだけど、ほとんど内容を忘れているので
新鮮な気持ちでプレイできた。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/14(火) 22:30
つくんのしんどかったイベントを普通にクリアできる爽快感
つくるあげ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/16(木) 15:34
12月は出費が多くなりそうだ、ところで4の初回得点ってなに?
317 :
だんきち:2000/11/16(木) 16:28
ガイドブック付きらしい。
いろいろなデータがあるとかなり助かるね。
経験値表とかMISS率の公式とか。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:42
319 :
タクティクスオウガの:2000/11/16(木) 18:51
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:14
昔は、あるRPGをやって
「このゲームは話をただ一方的に見せつけられていて、自由度が少ねぇよ!」
などとぼやいたりしていたが、
いざ自分で作ってみると自由度の少ない見せつけるだけのゲームになってしまっていた。
しかも見せつける為に、かなり細かく作らなければならなくなってしまい、
結果的に苦労しまくる羽目に・・・。
見せつける(訴えかける)ゲームって作るの大変だったとは、と思い知らされました。
作り手の苦労も知らずに文句ばかり垂れていたあの頃は、今では良い思い出です。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:07
煽りは無視しましょう
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:23
ツクール4のテレビCMで見れる、まるでFFな戦闘シーンって、
実際のゲーム画面なの?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:24
CM見たけどバハムートがいたね。
>323
間違いなくムービー
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:05
マジ話なんだが結局ツクールで作ったゲームって
作者のオナニーか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:29
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 01:38
329 :
創るマニア:2000/11/17(金) 04:26
ツクール4には20何体もの召還ムービーが用意されていますよ、
あと魔法とかのエフェクトもキレイになってるらしい。
更に戦闘はFFタイプ。
しかも3と違って、ツクール2000のように戦闘中にもイベントを創ることが可能。
変数は使えるのかな?
とにかく自分はすでに予約済みです。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 04:42
召喚ムービーなんて誰がいるか。
2000買っとけ。
331 :
創るマニア:2000/11/17(金) 05:16
もちろん2000は購入済み、ただ今自作戦闘のRPG創ってます。
(ランダムエンカウントで敵と遭遇するとアクション戦闘画面に移行する。)
敵とかに海外サイトからダウンロードしたロマサガ3とか聖剣のキャラ使ってるから、
自分と近くの友達と遊ぶために創ってる
すでに主人公自体がワイルド2のア○スタ○アだし。
仲間は、デビデビのイ○スだし、
最後の仲間は、封神の妲○だし。
んじゃ。
332 :
青年:2000/11/17(金) 05:31
「久しぶりに怖い夢を見た」
333 :
青年:2000/11/17(金) 05:32
「人を殺す夢を見るなんて」
334 :
…:2000/11/17(金) 05:34
「それはもう一つの君の心だよ」
335 :
???:2000/11/17(金) 05:37
「あなたはもう死んでいるの」
336 :
…:2000/11/17(金) 05:38
「言葉は力になる」
337 :
???:2000/11/17(金) 05:39
「死んだ子はもう学校へ行かなくても良いのよ」
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:39
主人公の家の2階に魔王が住んでるんですけど、ダメですか?
イベント作りすぎて、町が1個になってしまった。
339 :
青年:2000/11/17(金) 05:40
「この言葉は僕以外には聞こえないのか?」
340 :
制服の女:2000/11/17(金) 05:44
「嘘だーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!」
341 :
制服の女:2000/11/17(金) 05:44
「目を覚ませ…」
342 :
教師:2000/11/17(金) 05:45
「みなさんに大変残念なことをお知らせしなければなりません。」
343 :
SCEI:2000/11/17(金) 05:47
BLOOD THE LAST VAMPIRE
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:56
頼むからさ、もうちと真面目に語ってくれや。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 06:58
もっと4のシステムについて知りたい。盗むができるとか聞いたんだけど。
あと個人的に顔グラフィックが気になる。シナリオ負けしたらやだなぁ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:16
顔グラ、実際どうなんだろ。SLGみたいなのがいいなぁ。
ポップなのはちょっと・・・
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:20
顔グラはON/OFF設定できるっぽい。
あと「盗む」も「ぶんどる」もあるよ。
FF趣向と考えてよか。
Vジャンプが連載でやってるよね>ツクル4
348 :
WZコンバット越前@介:2000/11/17(金) 23:23
ルーンジェイド
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:51
>>347 おお、Vジャンプなんてものを見逃してましたな。
まー気に入らなかったら顔OFFにするか。描けないんで・・・
350 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/18(土) 03:20
いかんな、マジで創作意欲が湧いてきた。短編でもいいから
作ろう
351 :
無:2000/11/18(土) 03:49
大昔のソ○○ップ店員(ユニフォームなし時代)の横暴さをシナリオ化。
マップは店舗の中古ゲームフロアだ。他店の手さげ袋を持ち込むと、
店員に絡まれるぞ(藁)製作時間3時間、ツクール3。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 05:26
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 10:37
経験値の有無ができないのか4は
>>318 漏れはそのスレを見て一度作ろうとしたが、
スレの内容があまりにも支離滅裂なので挫折。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 10:53
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 11:51
PS2にキーボード付けて操作はできないのかな?
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 12:13
>>351 昔のソフマップより、今のメディアランドかメッセサンオーで作ってほすぅい。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 13:20
ツクールシリーズってマップ作るのよりシナリオ考えるのより
セリフ考えるのが一番めんどい。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 13:44
漏れはいつもタイトルで詰まる。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 13:52
またZガンダム作るか
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 14:24
真面目に作ると恥ずかしいんで内輪向けのギャグになっちまった!!!
今、予約してきたよ。
早く欲しいよage
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 16:21
>>358 オレ逆、マップつくってるとどうしても、
どっかで見たようなやつになるからすぐ消す。
金がないage
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 18:32
顔グラはなんかちょっと可愛い感じだったよ。
ドラゴンフォース2?の人だと思う。
戦闘・ステータス画面とかまあまあいい感じ。
あと文章は「変換ボタン」ってのがあったらいいなぁと思う。
たのしみだ!
たのしみだ!
ところで戦闘はリアルタイム?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 19:02
RPGツクール2000で作ったゲームをCDに焼いてプレステでできるように
なんないかな。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 19:08
なんでわざわざプレステでやらなきゃなんねえんだ(w
369 :
K・K:2000/11/18(土) 19:12
この調子で逝けば
新作で、音声自分でいれれるの出来るかな?
hyoigijuf:;;::;lj
shine!!!!!!!!!
>331
>敵とかに海外サイトからダウンロードしたロマサガ3とか聖剣のキャラ
URL教えて。DQのモンスターは見つかったが(日本人サイトだけど)、
ロマサガが見つからない。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:18
キーボードが無いとセリフ入力がきついからなぁ。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:20
PS2にパソコンのキーボードつけるとかは無理だよね?・・・
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:25
>365
変換ボタンねぇ・・・難しいだろ。
それなら専用キーボードとか出したほうがいいかも。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:27
召還ムービーなんていらないからキャラとマップをもうちょっと
がんばってほしかったなぁ。なんか段々しょぼくなってる。2が良かった。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:32
『RPGツクール2000 ハンドブック』、来年一月に
販売するらしいけど、最初は今年の9月頃の予定だったよね。
なんでこんなに伸びたんだろう。
378 :
ジュゴン:2000/11/19(日) 00:46
ちょい恥ずかしいこと聞きますけど・・・
変数ってなんですか?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:47
>同感
ファクターの取捨選択が、下手過ぎ。
学習能力無いのかな?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 00:50
>379
これは「>376ね」。
ほんと2は良かったよ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:12
>378
変数というのは数字を記録しておく入れ物。例えば変数Xを作っておいて、
イベントの途中で主人公の行動によって「X=100」とか、
「Xから50を引く」とXに数字を代入する。
すると、後の条件分岐などで「X<100ならA、X>100ならB」
みたいに分岐できる。この変数を使うと複雑な条件分岐なんかが出来ます。
・・・我ながら下手な説明だヽ(;´Д`)ノもっと上手く説明できる人希望。
PSのツクール4はやっぱりパッドで文章入力かな。
キーボ欲しいけど出ないのかねぇ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:17
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:21
>>381 オウガのカオスフレームみたいなのができるんですな。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:24
そういや1の質問に答えてねーや。
俺は3で360時間、システム2Bシナリオ7Bだった。
しかもまだ完成しとらん。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:26
メガテンのロウやカオスのような事も
作るのに時間かけたわりには、プレイ時間って短いもんだよね・・
>>387 しかも俺のつくったのストーリー割れしまくってるから、
早いと30分くらいで終わります…
389 :
ジュゴン:2000/11/19(日) 01:32
>381
ありがとうです。分かりました。(本当か?)
えー、あれかな、アレだ。
例えばキャラ好感度とか達成度とかみえないダメージとか・・・
・・・・作れますよね?
>>388 でも複雑なイベントとか作って
うまくいった時の自己満足は高いよね(w
誰かロマサガ4作る気ない? 密かに期待してるんだけど。
2000のことで、ちょいと質問させて貰います。
戦闘中イベントで発生条件を敵のHP0以下0以上にしても、
倒した時に何も起きませんでした。
どうすればよろしいでしょう?
393 :
ジュゴン:2000/11/19(日) 01:43
あー、4はマジ楽しみだ。発売日がテスト終了後だしコンビニで買えるし
2000はねー。周りに仲間が居なくて寂しいんだよね。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:45
>391
352の素材を使って作れば(笑)。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:48
ロマサガ4かー戦闘シーンサイドビューなの?2000は?
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 01:48
ドラクエ型だよ。
>>390 スイッチ関係が大変だった、線消したりするのが。
あと確率分岐させまくったり。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:11
ロマサガ4、あのスレの話をまとめるだけで大変そうだな。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:13
4はネットで拾ってきた音楽とか画像とか使えないんでしょ?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 02:28
画像はドット単位まで拡大して、それを見ながらキャラクターツクール?
でドット打ちするとか・・・(藁
>>395 サイドビューもその気になったら作れるよ。
漏れはATB作ったし。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 12:33
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:44
このスレみて早速RPGツクール2000を買ってきました。
僕が有名になってもこのスレのみなさんの事は忘れません。
404 :
KINOSITAΣ:2000/11/19(日) 14:25
>>402 ならロマサガ4のスレッドに書き込んでみたら?
誰かはやってくれると思うよ。
405 :
402:2000/11/19(日) 15:30
406 :
KINOSITAΣ:2000/11/19(日) 15:50
>>405 がんばってね、期待してるよ。
後は2ch版非公式設定資料を使えば結構楽になると思うよ。
4ってデジキューブでかえるんですカ!?
マジレスください!
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 16:44
>ロマサガ4
とむも途中で何回かまとめてたよね。
しかしスレ内容そのまま移植すんの?
それともある程度肉付けして作んの?
出来るなら肉付けしてほしいな(笑)技とか少なすぎるから。
でも技のアニメとかむちゃくちゃ面倒くさそうだしな〜。
ものすごいものをつくってやるぞ!
というわけで、アイデア希望!
410 :
とむ:2000/11/19(日) 19:19
ロマサガ4かあ…。それ、ツクールってWIN用ので作って、あと
で配布したりするの?(ツクール触ったことないから知らない…)
もしそうなら少しは協力するけどね。
>>410 お前らの糞パクリネタゲーは妄想の中だけでやってろ。
そんなゴミにロマサガなどとつけるな。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 19:43
413 :
とむ:2000/11/19(日) 19:43
あははは。本気で怒ることないじゃん。何かあったの?
本人達の勝手じゃん。
なんでイチャモンつけるん?
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 20:02
>>415 本人たちの勝手なら盗作つくって配布してもいーの?
金取るのかは知らんけど。
盗作じゃないっしょ?
配布?仲間内でやるんなら問題ないでしょ、多分。
もしあのスレッドの通りつくるなら
スクウェア社が製作したゲーム「ロマンシングサガ」の、
システム、世界観、タイトルを丸々名前ごと盗んだ立派な盗作です。
>418
つうか、ネタで終わるだろう。
別に商品として売り出すつもりじゃないんでしょ?
ただRPGツクールでつくってみんなで楽しもうって企画でしょ?
盗作とかそーいうレベルの話じゃないとおもうぞよ。
スレと関係ない話ゴメンです。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 20:35
hage
>>418 ジャア、ドウジンゲームハ トウサクデスカ?
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 20:46
>>419 クロノクロスのキッドたんのエロCGでした。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:03
同人ものってほんとどうなんだろうね。どこの会社でも黙ってるし。
コナミと任天堂ぐらい?文句言ったのは。
なんでどこでも黙ってるんだろうね。メリットあるの?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:07
口々ソシソグ サガ4なら問題ナシ。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:07
マイナーな会社とかだと同人を結構積極的に認めてたりするよ。
広告費いらずの宣伝ってことで。まぁ質は悪いんだろうけど(ワラ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:08
リーフは喜んでたよ。
これもわが社のゲームの人気の表れだって。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:15
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:15
うーんメリットもあるのか・・・
でも
どうせなら自分とこの会社で漫画だせばいいじゃないか!と思った。
エロ漫画とか。そんで同人さん達のは怒ればいいじゃん。
そしたら利益も儲かるのに。ファン離れの原因になるか??
431 :
ジュゴンに会えるかなぁ?:2000/11/19(日) 21:47
つーかロマサガ4もいいけどマザー3がやりたいなぁ。
こんばんわ。おじゃまさせていただきます。(^^
>>392さん
イベントによる戦闘ですか?ワンダリングでないのなら
戦闘アクションを起こしたイベントに次のアクションを
書きこめば『戦闘後』ではあるものの、敵HP0後に
アクションを起こせます。戦闘中に敵HP0のアクション
を起こしたいのなら敵HPを増幅し、設定上の敵HP0に
到達した時点でイベントでいけると思います。
説明がわかりにくいかもしれないので
例)です
敵の元設定HP100→200に設定(あくまでも例ですが)
敵HPが最高の50%以下になったらその敵は倒されたこと
にしてイベントを開始する。
で、どうでしょうか?・・・全然参考にならないかもしれませんが・・・TT
パソコン用のソフトの話しなのでsageで発言させていただきました。
長文スマソ。
433 :
んが。:2000/11/19(日) 23:11
つーか、リーフの奴らと渡辺製作所、どっちが良い仕事するか、
リーフだと思う。
クイーンオブザハートのキャラクターたちは、
選択画面時も戦闘時も、全て256色以下。
アンチエイリアスを用いないアニメ絵塗り仕様など、
やはりプロと同人の境界線を感じる。
さらに、シナリオを見てみよ!TOHEARTのあの秀逸なシナリオを!
あれはバカ。とか言う人も、まあいるが、結構な数の人間を泣かせている。
ギャルゲーのOVA以外でのアニメ進出なんて、滅多にあることじゃない。
やはり、リーフは地の力の違いを見せつけてくれる。
とかなんとか言いつつ、やっぱりクイーンオブハートは面白い。
っていうか、もう書くの疲れたから、承と転を飛ばしていきなり結に行きます。
人を魅せることができれば、
それでいいじゃないか。
盗作だのなんだのと物議をかもしているが、
著作権の法律では、
その盗作を、第三者に配布したり、ましてやお金を取ったりという行為は、
犯罪だが、作った人達の間だけで、完成版を交換したりするのは、
なにも問題はない。お金をとっても問題無い。
本当に良いものを作りたいなら、妥協せずに進むことだ。
ま、我を通しすぎたら、アスキーの元社長みたいになっちまうけどな。
こんなオレだって、それなりに実績は残したんだしな。
そんだけのアイディアの詰まった頭がおまえらあるんだ。
ドカンと一発でっかいことをやってみな。期待してるぜ。
ちなみに、おれの残した実績
・ロックマン2のボスキャラ案を一般応募で採用される(?歳)ヒートマン!
(ジッポーマンって言う名前にしたんだけどねぇ。なぜかヒートに。ださ。)
・ワールドヒーローズJETの製作に携わる。(22歳)
・アルゼでしばらく下請けのデバッグ作業をする。(26歳)
・秋葉原で栄養失調で倒れる(25歳)
プレステの改造(M●チップの取り付けとかね)とかこっそりやってた。
ホクエツのハンダゴテもう絶対ニ度と使わん(怒)右手親指指紋無くなった。
・ロックマンX2の敵を任される(?歳)運命か?ジッポウマン再企画したら、
企画書渡したその場でシュレッダー。それが現実。
・現在無職。高校までお世話になった実家で飯食ってます。
親に「大学いったんだから公務員になれば良かったのよ!」って泣かれてます。
オレみたいになったらあかんよ・・・。
んじゃ〜。
若きクリエイター志望へのアドバイス
企業の大量雇用に参じて、結果採用されても、
ヤッター!なんて安心しないこと。
大量雇用は大量解雇と直結してる。
元からの社員も、冷たい。生き残りかかってるからねぇ。
ちなみにオレも、そうやって結局仕事の後即解雇されたクチです。
どうせ即戦力になるだけの実力があるなら、同人の方がこれからは食えるかも。
っていうか、おれイッタイなにが言いたかったんだろ?
とりあえず未来ある若者へ。がんばれや。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 23:26
もしツクール4のマップがツクール3と同じだったら買うのやめる。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 00:58
>>434 同じだな、おそらく。
2までのフィールドは簡単に言えば、内部マップのグラフィックを変えただけ。
3のルートマップはシステム的につくりが全然違う。
あれはフィールドだけに使えるものじゃないから、なくすのは創作の自由度を下げるだけ。
まあ、根本的なシステムの違いがわからんやつには何言っても無駄だが、
フィールドマップは所詮見た目以外、内部マップと何ら変わらないってことだ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:21
>>434 ツクール4のフィールドマップは2以前と同様のドラクエ方式です。
今回はフィールドも自作可能だとか。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:43
>436
そうなんだ。
2000より、こっち買おうかな。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 01:57
ツクールと言えば
オウム事件で連日そのネタばっかりだったせいである晩の俺の夢(寝てみるほうね)にまでオウムネタになった日があった。
その夢の内容が弓子(女神転生のキャラ)がオウムにさらわれて中島朱実(女神転生主人公)が助けに行くって話なんだけど・・・
あまりに脳裏に焼き付いていてツクールで作ろうとした。
が・・・絵がかけなくて断念。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 02:19
俺昔1のフェイトのセリフだけ変えて
イカれたフェイトとかつくってたんだけど
俺だけ?
身内には結構評判良かった。
>>439 普通一回くらいはサンプルいじるだろ。
説明書で王をカエルにしたやつとかあった気が…
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 14:19
age
ムーンホイッスルは最後さえなければ良かったんだが・・・
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 20:06
みんな、RPGツクール2000を買おう!
付属のデータベースがいやなら、自分で作ればいいだけじゃないか!
絵ならフリーのPIXIAやD-PIXED、
音楽はシェアウェアで調達。
自分の色を出していこう!
とにかく批判の前に、なんでもいいから作ってみるべし。
新たな発見があるよ。きっと。
age
とりあえず、自動作曲で作った曲使うくらいなら
素直にフリー素材のMIDIデータ使ってクラサイ。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:10
2000はパソコンの知識や技術は必要ですか?
あまりそういうものは持ち合わせていないのでお願いします。
家庭用の2と3はそれなりにやってます。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:23
>447
あっ。オレも、それ聞きたい。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 07:32
>>447 あんまり必要じゃないかな。基本的なことが出来てればまあ出来るんじゃない。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 10:43
キーボードが使える時点で2000の方がいい。
容量にも制限ないし。
3はキャラや曲を1つ追加するだけで1ブロック使うのはどうかと思った。
データの読み込みも遅いし。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 11:13
2000と4の敵最大HPは何ですか?
また9999だったら萎える。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 12:02
RPGツクール95を買ったんですが
はじめる時に不具合がでるかもしれませんとか警告メッセージがでて、やってみると
普通に作る事はできるんですが、なんとセーブできてもロードする事ができません。
これは諦めるしかないんでしょうか?
「萎える。」何と読むのですカ?
454 :
とむ:2000/11/21(火) 12:49
なえる。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:26
4でオウムネタのゲームを作る予定です。
>451
2000は9999までだけど、ちょっとしたテクニックを使えば
1万以上のHPを設定できる。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:59
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:03
>ちょっとしたテクニックを使えば
詳細キボン
>>454 ありがとうございました。
これで世界は私のものです。
>>457 それって本当ですカ?
嘘はついてないですよね。
それだったら4にますます期待♪
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:24
2000は戦闘を自作すればHPは何億にでも何兆にでもできる。
まぁ、そんなに必要ないだろうが。
461 :
460:2000/11/21(火) 14:27
追加
ついでにメニューも自作してしまえば、
パーティの人数にも制限がなくなる。
10人パーティが同時に戦闘に参加なんてことも可能。
>>461 しかし、作るのにものすごい時間と根気が必要
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:41
2000って主人公が与えられる限界のダメージは1998なのか・・・
うーむ。
ていうか。4って戦闘リアルタイムでしょ。
これって嘘じゃないよね。
というか、サイドビューのターン制?
詳しく教えてちょ。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:52
>>464 そんな君には自作を勧める。
漏れは一回ATBもどき作ったぞ。
サンプルゲームは
「コープスパーティ」と「トラキチ」の作者だぞ。
少なくとも「ゴブリくん」よりはおもろいと思う。
あー、よかった♪
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 14:56
>>464 正確には1回の攻撃で与えるダメージの上限が999で、
1ターンに二回攻撃できる武器を装備するとその2倍で1998になるってこと。
個人的には、2回攻撃の武器を二刀流しても4回攻撃にならないのが鬱。
1回の→1回に
一応訂正。鬱だ・・・。
いや、なんでもない。
訂正はなし。読み間違えた。スマソ
4には魔法効果に「魔法跳ね返し」とかあるのかな?
2000ではなくなっていてがっかり。
あと、3では宝箱イベントなるものがあった。
あれはものすごく便利だったのに。
やはり2000ではなくなってしまった。
4に期待。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 15:06
なんでそんな制限つけるんだろ・・
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 15:07
4の方がイイみたいだな
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 15:18
>>471 宝箱イベントはいいアイデアだったね。
それ以前は宝箱1つにつきスイッチ1つ使うから管理が大変だった。
それに宝箱以外にも広く利用できるし。
後、戦闘中のステータス上昇魔法は効果を%で設定できるようにして欲しい。
数字で設定すると主人公の強さによって技の効果特性が変わってしまう。
2000で期待していたがだめだった。
なんか、4の霧の画面が幻想的で凄い。
>>474 その通りです。
幅広く応用できて良かったよ。
なぜ、2000でなくなったのだろう・・。
やっぱ、PCだからスイッチほぼ無限設定可能だからだろうかね。
宝箱イベントは、ボス戦のイベントに使ったりしていた。
天国だったよね。あのイベントは。
>>473 2000も悪くはないけどね。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 15:24
で、デジキューブで購入可能?
>>477 俺も聞きたいよ。
もし、可能だったら
デジキューブだから映像で紹介されているはず。
もし、そうなら見逃す手はないよね。
というか、4のCMっていつやってるの?
おしえてくださいよ。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 15:34
>>479 なるほど、その手があったか。あとで見てこよう
>>481 今、デジキューブのHPみてきたけど
発売予定には入っていないよ。
コンビニってのはローソンのロッピーのことかな?
詳しく知らないけど。
483 :
477&481:2000/11/21(火) 15:54
お、さんきゅ!電器屋でかうか・・
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 16:08
デジキューブチャンネルでやってるよ
予約は23日から
485 :
まみ:2000/11/21(火) 16:17
>>484 まじで!
動画とか見れんの?
うわぁ、どんなのだろう。
モンスターって戦闘画面で動くの?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 16:40
なかなかイイ感じですね<ツクール4
容量的にもメモリーカード1枚分で充分っすわ。
良いなぁ。
なかなか、良い感じという事は期待以上のでき?
>>容量的にもメモリーカード1枚分で充分っすわ。
なぜ、要領のことがわかるの?
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 16:44
最新作の情報公開で一瞬だけ創作意欲が盛り上がって、
実作業になると終了。
このパターンで何本買ったことか・・・
>>最新作の情報公開で一瞬だけ創作意欲が盛り上がって
どこで最新情報更新されてるの?
おしえて
491 :
とむ:2000/11/21(火) 16:54
489は今までこうだった、と言ってるのでは?
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:40
だんだん802の発言がおおくなってきたね
4のためにMC空けたよage
最新情報です!(4)
・敵のHPは最大999999まで設定可能
・敵のMPは最大9999まで設定可能
・敵の攻撃力は最大9999まで設定可能
・敵の防御力は最大9999まで設定可能
・敵の属性は同時に何個も設定可能、
つまり例として10種類属性があったとしたら
その属性10種類全部つけられるとゆうこと
・用意してある敵のグラフィックは126体ある、
15体だけ自作したのを登録可能
・敵は最大250体作れる
・味方はHP、MP、攻撃力、防御力、は最大で9999まで設定可能
・用意してある味方グラフィックは135体ある、
9体だけ自作したのを登録可能
・用意してある顔グラフィックは135個ある、
9個だけ自作したのを登録可能
・主人公は最大15キャラ作れる
・職業は最大20職作れる
・アイテムの名前は最大8文字まで
・アイテムは最大200個作れる
・アイテムの説明文は最大20文字まで
・アイテムの売却率がある、最少0%から最大100%まで
・魔法は最大150個作れる
ハッキリしないが9個だけ自作したのを登録できたような・・・・
・必殺技は最大50個作れる
・魔法の最大詠唱時間は30秒
・武器の最大攻撃回数10回
・太刀筋は17個ある、
ハッキリしないが9個自作したのを登録できたような・・・・・
・パロメーターの名前がほとんど変更可能だったような・・・・・
・タイトルは1個だけ自作したのを登録可能
・Bボタンを押しつつ十字キーでダッシュ可能
・召喚ムービーは全部で29ムービー
・召喚ムービーは色の変更が可能
発売前なので変更点にはご了承を。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:13
RPG2000の属性について。
属性に対する強い弱いっていうのは、漠然と決めることができるけど、
どのくらい強い、どのくらい弱いって、細かく決められないのかな?
例えば、本来威力500ダメージのファイヤー・属性=炎
これに対し、受ける敵の属性防御値・炎=100
500から100を引くなり割るなりして(例として引くだけ)その結果、
よって400のダメージを敵に与える・・とか。
そういう計算ができれば、ややこしくはなるだろうけど、
きっともっと楽しくなると思う。
物理攻撃が全く効かないけど、魔法がめっちゃ効く敵とか、作りたい・・・。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:16
敵のグラフィックは色の変更が可能ですか?
>>469 細かく決めれます。
属性の設定画面で可能。
しかも、属性は沢山作れる。
>>497 わからんけど
たぶんあるんじゃないですかねぇ。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 22:33
>>498 496のレスと思われる方。
2000持ってないけど、機能紹介の画面を見た限りでは
1つの属性につき5段階に見える。
5段階では足りなくて不満だというのでは?
>>500 まぁ、どっちでもいいじゃないか。
ゲヒャゲヒャ
2000基本属性。
ひとつの属性にABCDEの五段階つけられる。例えば200ダメージの威力をもつ技に、
上からA200@`B100@`C50@`D25@`E0の属性をつける。
そして受ける対象の属性がAならばその技で400のダメージを、
属性がCなら基本値100のダメージを与える。
ただしEの場合には0なのでダメージを与えられない。
敵味方とも存在する属性すべてに抵抗値ABDDEがつけられる。
上の属性は、
A二倍、B基本ダメージ、C半減、D1/4、E無効。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:18
どこにも売ってないぞ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:33
戦闘イベント工夫すれば、RPGツクール2000でも敵のHP1万超えることが出来るみたい。
507 :
創るマニア:2000/11/22(水) 00:57
ツクール4って、敵も召還魔法使えるように出来るの?
509 :
447:2000/11/22(水) 05:44
>>449 うん、ありがとう。
とりあえず今日近くの電気屋さんをのぞいてみます。
a
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:14
召喚獣を敵として出せればいいなぁ
最大ダメージ999はないだろう・・・
さてと、Ebコンめざして今から構想を練ろうかな。
専用のノート作って。
まずはストーリー背景から・・・・・・・。
やっぱりアイテムからにしよう。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 16:10
>498.500
ひとつの属性につき、5パターンまでなのですか・・・
では、5パターンでどうにかするしかないですね。
その5つのパターンの内容は、自分で決められるのでしょうか?
例えば、
パターンAは完全に効かなくする。
パターンBはある防具を装備しているときにだけ威力を20%軽減できる・・・
とか・・・。
どうなんだろうか知りたいです。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 16:21
(3)効果量変動率
・主人公、敵キャラに設定される[属性有効度]の具体的な影響を、通常の攻撃効果量の増減倍率で指定します。A〜Eの各段階に、増減倍率を0〜1000%の範囲で入力します。
・たとえば、火という属性の[効果量変動率]の[A]が200%で、ある敵キャラの火の属性有効度が[A]の場合、火の属性を持つ方法で攻撃をしたとき、その敵キャラに与えるダメージが2倍になります。
・効果量変動率は、値の大きいものからA、B、C、D、Eの順に設定してください。これは、主人公、敵キャラの[属性有効度]の設定が、A、B、C、D、Eの順に有効度を高い(キャラクターの耐性が低い)ものとして扱う設定上の前提があるためです。各設定が参照する効果量変動率が、段階的に設定されていないと、ゲームにおいて設定が正しく反映されないことがあります。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 16:27
>>514 パターンAなら属性の一番下(E)を0%にして、敵の耐性をEにすれば効かなくなる。
パターンBの場合、上と同じ属性のDの値を20%にして、
Dの耐性を持つ装備品を身に付ければ良い。
2000の説明なんで4のこと言ってるんだったらスマソ。
age
誰か製作意欲が湧くような発言をしろ!
なまだらみながらCMまちage
520 :
ひ:2000/11/22(水) 21:39
良いね
521 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/22(水) 22:00
素直に画面は綺麗だな
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:06
>518
15分ぐらいで終わるような短いものでもいいから、
ひとつ完成させてから、僕にやらせてください。
ただし、ツールは2000か95か元祖。
メールでの譲渡ができる形式でないと困るので。
容量がでっかくなっちゃったら、ポコニャンでお願いします。
さあ、あなたが今日から創造主です。
あなただけの色で魅せてください。
めっちゃくっちゃ褒め称えます。
がんば〜れ〜\(^o^)/
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:19
ネットやってるならPC版の方が良いよね〜
たくさんの人にやってもらえる。けなされたこともあるが。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:47
おまけRPGは、いらないと思うんだが…。
それより、チュートリアルな内容にしてほしい。
グラフィックやSEなんかの紹介をしてくれる。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:54
>>524 サンプルのことか?
俺逆にチュートリアルのほうがいらんと思うが。
3のやつ最悪だったし。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:54
マザーの内装マップ待ち
今、ebの動画見てきたけど
シブァとか意フリーととかすごかったよ。
素直に関心。
でも、伽羅の感じは変わってないみたい・・・。
中途リアルなんていらねーよバカ。
サンプルのほうがよっぽど参考になるだろうが。
設定の紹介なんて理解したらもう用無しじゃんかよ。
>>528 座布団1枚!
貴重な容量をソンなので埋めて欲しくないね。
>>525 4のサンプルゲームはトラキチ・コープスパーティーの作者だよ。
期待できると思います。
531 :
ジュゴン:2000/11/22(水) 23:10
仲間15体までか・・・萎え。
職業20・・・もう少し欲しいとこだなぁ。
・魔法は最大150個作れる
ハッキリしないが9個だけ自作したのを登録できたような・・・・
ってさ、自作は9個しか作れないってどういう意味?
HP設定が多いのが良いね。
オメガみたいなのをつくれる
前回(ごぶり)はせっかく確率分岐あるのに、つかわなかったからな。
ミニゲームがあれば期待しよう。4のサンプルはやはり正統派か?
うむむ。
ゲーム画面(ほんの一部の画像)をみたかぎりじゃあ、女の子が主人公の正統派RPGかなぁ。
今回は、サンプルゲームはあまり宣伝されていないね。
3の時はある雑誌の特集が凄かった。
ゲーム5本ぐらい作って機能の紹介していたよ。
15ページぐらいにわたってね。
あれ見たときはかなり感動したかなぁ。
今回は特集組まないのかなぁ。
雑誌名忘れたけど。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:30
よく考えれば主人公キャラって、
[グラフィック変化][名前・職業・変更][装備・習得技解除][レベル設定]
が出来ればいくらでも使いまわせる。
539 :
名無しさん@名台詞。:2000/11/22(水) 23:52
>>538 履歴をスイッチに変換すれば何とかなりそうなんだがな。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 23:57
ステータスを全部変数に格納とけばいいじゃん。
名無しコピーしたら変なのになった。
なんじゃこりゃ?
>>539 今回は変数機能があるらしいから
ステータスを変数に格納した後にステータスとかかえて
元に戻したい場合は変数をステータスに還元すれば実効可能だよ。
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:01
でも、クロノクロスじゃないし、そんなに仲間はいらないかもね。
メモリーカードじゃ大作は作れそうもないし。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:01
>>540 主人公100人以上つくれる2000でわざわざそんなことしなくてもな…
4は変数あんのか。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:03
ちなみに2000は5000人まで。
こんなにいらんよ。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:09
>>544 4には搭載されております。
公式ページに掲載されております。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:11
4の変数ってどれくらいのことができるかが問題だな。
DANTE98IIの場合はステータス等は相互に代入できなかったし。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:11
みんなは、ノートとかにゲーム設定を書くのですか?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:12
>>547 たしかにねぇ。
一体どこまで処理できるのか疑問だねぇ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:14
密室劇作れるかなぁ
宿屋に閉じこめられた何人かの主人公達
それぞれ目的が違って、何日間で目的達成
・・・街のパクリじゃん(w
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:14
>>548 それやった事あるけど全うした事はない。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:17
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:21
>>552 どんどんパクッてくれ
当方ROM専、買専、読専・・・情けなくなってきたな(涙
>>551 ノートにとるのはやめておけ、飽きると思うから。
それに俺だけかもしれないけど、
いざ設定を考えるぞって時ほど何もアイデアが浮かんでこない。
俺はツクールをやりながらその時思いついたことを、
片っ端から形にしてきた。
実際やらないと頭が働かんのよ。
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:26
>>554 激しく同意。
ツクールは閃きが肝心だと思う。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:31
>>554 ありがとうございました。
助言を元に性差に励んでみたいと思いま
あげてもさがるのでage
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:07
>>548 「閃きだけで作った物は自分しか酔えなく、
勢いだけで作った物は誰にも酔えない。
酔えるゲームとは、前人未踏の領域にこそ
あるものではないだろうか。
そこは努力し尽くした者だけが踏める領域だと思う」
これは今は無きアスキー3人社長の一人、某氏の言葉。
参考になりそう?
とりあえず俺には理解できん。
RPGツクール縛りの掲示板だけど・・・
少しそれてしまった。すんまそソ。
追伸〜
俺一個RPGツクール95でゲーム作ったよ〜。
その経験から行くと、
やっぱ設定資料とか作っといたほうがやりやすいわ。
んでも、几帳面が肌に合わないならやめといたほうがいい。
んっっっっげえ時間かかったからねぇ。
まあ、自分に合うやり方みつけるのが一番先決じゃないかな?
まあがんばり。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:13
PSのデザエモンPLUSで支離滅裂なクソシューティング
なら作ったことあるけど、完成まで有に50時間は
かかったから、RPGとなるとそれよりも遥かに
時間が掛かるだろうな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:16
Eィィ〜RPGを作りたいあなたに。
アドバイス。
オリジナル小説を書いてみそ。
構想を練るのがうまくなるよん。
投稿しちゃったりなんかして、他人の評価を見てみるのもよし。
とりあえず投稿するなら、毒の少ないとこにしとけ〜。
他人をコケにして楽しむ下種の多いとこ(UGを中心に多い)
に投稿しちゃっても、ノンノン。
良いの書いても批判されるだけ。
だってそーゆーヤツラは漢字読めないんだもん。イヒ。
表のゲーム関連のHPなんか、ワリとみんなイイヒトだよ。
投稿募集があれば、送ってみるといいよん。
ま、基準が偏ってるところもあるけどね。
とりあえず自分が満足できるまで書くこったー。
ほげー
あと猫は食うな。まずぃ。まず。まず。まず。うげ。
やや、そこはかとなく寒いがイイ人ですな。
脳内漫画と同じく、脳内物語、脳内ゲームは沢山あるのだが、
(自分では涙がでるほどすばらしい)
いざ形にすると陳腐というか・・・糞の中の糞、子供の寝言の方がロマンチック
もはや奇形の域に達するんだなこれが(溜息
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:34
>>560 オレにはお前が下種にしか見えない。
足がクサイからってそんなに自慢するなよ。
腹がたるんでなくたって、RPGは作れるんだぜ。
ニキビ顔じゃなくたって漢字の読み書きはできる。
しかし・・・・・・あんた、本当に完璧だね〜。
デブ、足クサ、ニキビ顔。パーヘクト。
そんなあなたは逝ってよし。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:42
>>563 ひどEィィィ
ニキビ気にしてるのにィィィ。
だけどデブじゃねー。
ついでに足は臭いけど常人並。
2CHの平和を守るためにも
お前の挑発なんかには乗らんぜよ。
さあオレのスレも563のスレも無視して
皆さんツクールのお話続けてくださいな。
でも猫は食うな。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 02:48
黙って作れ。
作らねば完成はなく、完成なければ出来不出来も無い。
グダグダぬかして回り道するな。知らぬ間に迷い、燃料は切れる。
566 :
アンナ:2000/11/23(木) 06:32
私も3で作ってみたんですが不満結構ありました。
街などの中で1歩が1コマではなくて半コマにして欲しかったしです。
今回も1歩は1コマなんでしょうか…。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 12:24
>>566 俺もそう思います。
俺の希望は斜め歩きと距離。それと、ジャンプ。
「RPGツクール2000はアクションRPGも完全網羅!」
みたいなことが雑誌に書かれていたんだけど、
確かに、パラメータとかは、変数と乱数を上手く使えば、
本物に近いものがえられるかもしれませんが、
まっすぐしか動けない、動ける距離は1コマ、ジャンプ無し。
これだけ足りなくては、完全網羅は無理でしょう・・。
たしかに、トルネコの大冒険などのローグライクなら作れるとは
思いますが、あれはアクションRPGではありませんしね。
最低でも、
1歩の移動距離はドット単位で任意に決めれる。
斜め移動を採用する。
ジャンプを採用する。(さらにマップに段差システムを加えれば、
さらにそれが有用なものになるかと。)
これらを搭載するべきでしょう。少し主旨からずれますがね。
斜め移動もジャンプも移動距離も、
プログラム的観点から見てみれば、特に難しいわけではないです。
一応自分は日曜プログラマー暦8年なので、
それぐらいはわかります。
もしここで容量の問題をあげるとするなら、
1G近くもあるサンプルゲームのボイスデータなど入れずに、
これらのシステムを入れればいいでしょう。
なんか批判だらけになっちゃいましたが、
結局、danteのころに比べたら、相当進化してるわけで・・・。
今話題に上っている4とそれから5.6と続いていく中で、
これらの問題もきっと解決されていくでしょう・・・
今後に期待。RPGツクールに栄光あれ。
ていうか、RPGツクールは3D化しろ!!
ぜひ、5はPS2で出して欲しいなぁ。
PS2なら、キーボード対応
そして、ネット対応をかなり期待できる。
そうなると、ツクールの幅が広がるんだけどねぇ。
まぁ、4も出てない今こんな話をするのもおかしいけど。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 12:37
>>569 いやいや、そういうニーズをはっきり書くことはいいことだ。
さすがに4にそれを対応させるのは無理かもしれないが、
5とかが本当にでるなら、きっと実現されるはずだ。
それと近藤さんは家族にばれないところに厳重に管理するように。
>567
ステータスの上限を上げることってプログラム的に難しいのでしょうか?
ツクール2000は、最大レベルが50だし、ステータスも最高999しかない。
同じ作者が作ったDANTE2はレベルが99まであったのに…。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 13:14
>>571 難しくないです。
プログラムの内容としては、
おそらく、
・それぞれのステータスの変数を決める
・if文を用いて、回復時HPが最大HPより高くなったとき、
強制的にHP変数=最大HP変数にする処理をする。
力や素早さなどのステータスも、このような
処理で同様に作れます。
ただし、ステータスの場合は、回復ではなく、レベルアップによる
増加に制限をつけるプログラムになりますが。
レベルの最大数は、
・レベル変数を決める
・配列変数を使い、等比(等差)数列をプログラムし、
必要な経験値を定める。(※1)
・レベルアップに必要な数値を、個別に設定していく。(※2)
・if文を用いて、経験値の数値がレベル50に相当する値以上に
なった場合、強制的に経験値とレベルをレベル50相当に合わせて、
それ以降経験値とレベルの加算を行わない。
まあ、こんなところでしょうか。
ちなみにこれは、俺がRPGを作る上で使うプログラムなので、
全く違う場合もありますが。
ちなみに、(※1)と(※2)は、
そのプログラムはあまりにもパターンが多すぎるので、
代表的な2つを書きました。
あとは、
チェックボックスとラジオボタンと入力ボックスを使い、
ユーザーに使いやすく整えるのでしょう。
どちらにしても、発想は良いのですが・・・
如何せんユーザーのニーズの増加が激しいシリーズですから・・・
開発者の人も大変なのでしょうね。
4はたくさん売れて欲しいです。
資金ができれば、ガレリアンズの続編が出るかもしれんから・・・(^^;
しまった・・ツクールの話題じゃないね。これ・・・。
それでは。ソソソ。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:29
>>571 作者の掲示板の書き込みによると、ステータスの上限が3桁なのは
画面に収まりきらないからだそうです(DANTE98IIより文字サイズ大きいし)。
じゃあ、解像度を増やして画面を広くすればいいんじゃないかと
思われるかもしれませんが、多分処理速度の問題で無理だったんでしょう。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 20:37
2000はすごい。
木のテッペンにぶつからない!
立体感を感じる!
でもあのマップはどうにかしてほしい!
戦闘で途中からモンスター追加できるイベントで
勝ち抜き戦とか作れそう!
ただ・・・
>>574 4もできるようよ。
なんか、レイヤー機能とかで
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 22:16
>>575 もしそうなら、4、結構買いかも。
俺そういうところこだわるんだ。
4の情報求む。
今回のテーマ
■FFみたいな画面構成の戦闘シーンは作れるのか。
■複数の仲間による連携技、合体魔法とかは作れるのか。
■女神転生シリーズのような擬似3D移動画面は作れるのか。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:02
で、2000と4どっち買った方がいい?
どっちも。
あえていうなら
2000はネットで配信
文章をキーボードで打てる。
など、利点がある
4はとにかくツクールシリーズ最新作なので
ツクーラーの期待を裏切らないと思う。
しかし、文章入力はつらいかも。
俺は3でなれたのであまり重要視しないけど。
参考までに
http://www.gameeb.com/stageeve.html の●エンターブレイン・ソフト紹介●で
かなり長い動画を見れますよぉ(4
582 :
>578:2000/11/23(木) 23:18
ありがと。
確かに文章をコントローラーで打つのはつらいねえ。。。
俺は2までと、PCの1つしかやってないけど
最近のはかなり変わっちゃってるのかな?
3はL1・2 R1・2のボタンをフルに活用していたので
コンシュマーシリーズの中で一番やりやすいですよ。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 23:28
複数のイベントの同時進行
メッセージが表示されているときに、
他のキャラクターを移動させたり、
戦闘中に会話をしたり。
時間と共に刻々と変化するイベントも欲しい。
月の満ち欠けとかを設定したいので。
こんなことができたら理想だな〜。
4では、変数あるけどどこまでの機能か分からないし。
なんともいえないなぁ。
>>戦闘中に会話をしたり。
4で可能 2000でも。
>>メッセージが表示されているときに、
他のキャラクターを移動させたり、
4では未確認。2000では可能
>584
それ、全部2000でできると思う
587 :
アンナ:2000/11/24(金) 08:58
動画見たけど召喚魔法凄そう。
それにしても半コマ移動ではなさそうなのでちょっとガックシ。
でも今回のは結構出来ル事が多いので期待しちゃいますね。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 09:39
家庭用のゲーム機での文字入力は面倒くさいから、
a@`i@`u@`e@`oとk@`s@`t@`n@`h@`m@`y@`r@`w@`を
それぞれコントローラーのボタンに割り振って
文字を入力するシステムはどうかな?
丁度PSコントローラーの全ボタン数と一致するし。
あ、でもこれだと変換とか記号とかの入力ができないか。
・・・・コントローラー二つ使うとか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 09:41
1・容量切れ(1時間くらいの内容)製作時間不明、当時厨房、アニメとかのパロディー系。
2・データー飛び(1時間くらいの内容)製作時間不明、当時厨房、1の続編
3・無事完成・応募・落選(2時間くらいの内容、戦闘や移動には30分くらい)
製作時間100時間・純粋にギャグ。
3もメモリーカード13ブロック使ったから容量切れと言えるかな。
それとも、レベル・アイテムは受け継がないけど
普通もう一つメモリーカード使用するのか判断に迷った。
(はしょったイベントもあるんだよ)
オレ的に容量が最大の敵っぽかったな・・・・・・
590 :
589:2000/11/24(金) 09:47
3は、頻繁に使う言葉・人名を、アイテム名に入力しとくと便利。
使わないけどよく出てくる人を主人公欄に入れるのも吉。
キャラが多くなると、再登場のさいグラフィックを忘れがち、
そこだけはメモした。
本当はスイッチもメモするべきだよな・・・・・
591 :
589:2000/11/24(金) 09:51
そういや一番最初につくったのは、ドラえもん、だったな。
街ひとつ。ダンジョンが2つ。
それぞれの場所に、スネオ、ジャイアンがいて、倒せば終了。
それだけで、幸せだった・・・・ああ、厨房時代
592 :
589:2000/11/24(金) 09:54
そういや1・2・3全部挫折した友達から借りてたわ・・・・・・
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 11:22
だれか一緒に作らない?
RPGツクール2000で。
返事おくんなまし。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:32
AGE
なんか、デジキューブでは取りあつかってないみたいなんだけど・・・・。
誰か教えて!
596 :
とむ:2000/11/24(金) 16:58
>>595 もしかしたらデジキューブでは予約専用商品かも。
ちと良く調べてないけど。違ってたらごめん。
恋愛SLGツクールはどんなかんじ?
話題にすらあがってないようなので・・。
2000買って、上の方で出てた密室劇が作ってみたいが・・・
どんな事ができて、どんな事ができないか、もっと詳しく知る事できんかいな
一つの建物のなかにキャラクターを5〜6人入れて、朝、昼、晩と時間区切って
その時々で全員のHPを増減させられて、各個人で勝手にアイテムを使用するってな事
できそう?9000円ほどでしか売ってないから手が出せない>私貧乏人&田舎
>>597 >話題にすらあがってないようなので・・。
だって、ここはRPGツクールのスレだし。
ちなみに漏れは恋愛ツクールは持ってないので知らん。
4の戦闘画面の文章表示
イベントで設定した戦闘でしか表示できないらしい
4の職業。
まず、CCPとはクラスキャパシティポイントの略。
CCPとはその職業自体の経験値みたいなものらしい。
つまり、職業のレベルは主人公のレベルと個別化が図られている。
4のメモリーカードシステム。
3と同様で、シナリオデータは複数可。
システムデータはMC1つにしかセーブできない。
>>600 別に大したことじゃないな。
俺もともとエンカウント廃止型のだし。
ツクールのエンカウントは偏りすぎてると思う。
特に2000
ツクール4はFF5もどきツクールみたいだな。
ff5もどき・・・。
ロード時間はどのくらいになるのだろうか?
>>604 うむうむ。
だよね。
>>605 そうらしいね。
それが原因で自作ランダムエンカウント作ってるところがあったよ。
それはそれですごい。
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:27
>>605 俺は95のエンカウントの方が気になるな。
偏りが全然ない。
>>608 確かに(ワラ
出現率を20歩に設定したら
絶対20歩ごとにしかでてこない。
あれにもこまったなぁ。
やっぱ、敵オブジェクト接触開始戦闘型が良いね。
敵の動きを工夫すれば、敵キャラに個性が出せるし。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:53
>敵オブジェクト接触開始戦闘型
ツクール3でそれを再現してみたことあったけど、
色々問題があって満足のいく出来には至らなかったな。
キャパシティという響きがいいのだ。
>>610 自分もやりましたよ。
たしか、3は戦闘後の分岐イベントがなかったんだっけね?
あと、イベントで設定した戦闘は逃げられなかったような気がするよ。
2000では克服されているけど。
>>611 ワラタ
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:38
あんたら過去に主人公どんなの創った?
喋らせるかしないかで大分、
話の持ってきかたとかも変わると思うが。
>>613 やっぱ、□の影響が高くて
主人公は全員しゃべらせてましたよ。
案の定テキスト入力に時間かかりまくった。
3の話です
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:43
>613
ひたすら独り言を言う主人公だった。
>>614 わしも影響が高い、なにせ刺客信者だからな。
Sa・Ga系のチンピラみたいなのだった。
選択次第で平気で人殺したりする。こんなのばっかだよ…
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:53
俺は喋らない主人公ものばかりだな。
自分で動かせるのに、喋る時だけ勝手に動いたら感情移入も薄くなる
…と思っているから。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:14
漏れは面倒臭いから喋らせない。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:18
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:19
主人公は喋らないけど、仲間に良く喋る奴を作って
説明が必要なときはそいつに喋らせた。
『風来のシレン』のシレンとコッパみたいな感じ。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 05:55
ちょっとしたことなんだが
アイテム「愛する人の写真」効果:蘇生
これどうかな?
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 09:26
>>621 いいんでない?
わけのわからない名前のアイテムより、
そういった物の方が、なんか効きそうだしね。
名前をフォトォブラヴァーとかでもいいかも。
俺の方でも採用してみようかな(笑)
ところで、
現在言語で聖剣伝説作ってる。
味方のAIシステムの作り方が分からず奮闘している毎日。
そこでふと思ったことなんだけど、
ツクールシリーズにそういった
アクションRPGツクールみたいのを出してもらえたらいいな〜。
って思いました。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 09:44
ロマサガ4はどうなったのかの〜
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 12:11
>>623 作りたいって言ったの俺だけど、あれは結局作ってもいいのか?
一応今戦闘用のグラフィック用意してるとこなんだけど。
予定ではパーティは5人、陣形やら技なんかもうまい事再現できそう。
あと昨日いろんなサイトを回ってイトケン節の音楽も何曲か見つけたから、
BGMにはそれを使おうと思ってる。戦闘系はすごくいい曲だよ。
まぁ、完成してもロマサガって言うタイトルはつけないと思うが。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 12:16
ツクール2000ならチャイルズクエスト2も作れるね
浪漫と性〜四魔貴族の逆襲〜
なら略してロマサガ4だ!
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:49
やっぱ2000持ってる人も4買うの?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:55
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 17:55
>>626 となると・・・七英雄はシリーズ七作目になるまで出てこないかな?
っていうか、2の「流し斬り」はもろ3の「デミルーン」だと思った。
以上。
ロックブーケ本体のセリフって、なんか弱気だよね。
「私はムシケラに倒される命めなのか・・・」って。
ちなみにこれは妄想ネタではないじょ。んだば。
>>623 別にかまわんが、シリーズ最低の作品になることは間違いなかろう。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:17
>>632 タイトル変えるって言ってるんだからいいじゃん。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:25
うんこキャラの武器
便当(べんとう、便利(べんり、便強(べんきょう
便慶(べんけい←最強
下品でスマソ
635 :
狩られ上手:2000/11/25(土) 20:26
>>632 面白い面白くないっていう人の意見に、基準ってあるのでしょうか?
僕は、人それぞれの価値観があって、良い!と思う人がいれば、
悪い!と思う人も居ると思うので、624さんの作る
浪漫と性〜四魔貴族の逆襲〜に多いに期待していますよ。
まあ、確かに、「この点をクリアしていなければクソゲー」というプロセスは
いくつかあるようですが、それもできあがってみなければ、わかりませんよ。
遊びもせずにそんな酷な評価を出してしまっては、元も子もないです。
とりあえずは待ちましょうよ♪
>>624 がんばってね〜。
期待しておりまする♪
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:42
ま、創るんなら妥協せずにな。
過去の寄せ集めだけにならないことを祈る。
笑えればそれでいい
うんこで思い出したけど
ツクールGBのキャラの中にうんこ君らしきものがあった。
4にも欲しいな。
hage
640 :
名無シネマさん:2000/11/25(土) 22:42
サウンドノベルルクールのパソコン版ってでないのかなぁ〜
サウンドノベルだけ、パソコン版になってないんじゃない?
>サウンドノベルルクール
ごめん
笑った
>>640 俺は代用に恋愛ツクール買った。
が、俺は今まで恋愛ゲームをやったことがなかったのでシステムを理解できずに
そのままお蔵入り。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:15
>>640 それなら他のソフト使ってやったりしたほうが簡単じゃない?
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:30
やろうとすればRPGツクールでも作れまっせ!>サウンドノベル
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:24
既出かもしれないけどイベントから接触できる機能欲しいね。
ロマサガの戦闘システムができるね。
でも逃げられない・・・?
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:32
名前の元ネタって統一させる?
俺は昔キャラの名前を全員画家の名前にしたんだが。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:35
>645
2000なら可能。
速さもかえられる。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:39
4はまだ謎が多いんだよねー。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:39
>>646 俺は洋楽とかからかな。
キャラなんて全部そのまま使ってた。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:39
624さんにマジ期待。
でも2000の戦闘ってドラクエ方式だったはず・・・ちょっと萎え。
でも技もあるらしいから燃え!
651 :
624:2000/11/26(日) 01:43
>>650 サイドビューの戦闘を自作するつもりなんだが。
陣形とかも可能な限り作るよ。
完成まで何ヶ月かかるかわからんけど。
>>646 『タクティクスオウガ』は『地獄の辞典』の中の悪魔の名前を使ってたな。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:47
サウンドノベルならフリーソフトで十分作れるよ。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 01:50
>>649 俺も洋楽からよくとったなぁ。タイトルでも何でも響きが良ければ。
元ネタはやっぱあったほうがキャラの性格も作りやすい。かな?
655 :
名無シネマさん:2000/11/26(日) 02:28
サウンドノベルはフリーソフトだと、背景画像がダメダメじゃん。
PSのサウンドノベルでもいいんだけど、なにせ、文字入力がめんどくさすぎる!
お願いだ〜サウンドノベルツクール出してくれ〜〜〜(w
656 :
名無シネマさん:2000/11/26(日) 02:29
RPGツクール・シュミレーションRPGツクール
両方ともモンスターの強さ調整がめんどくさくて、途中でお蔵入りしてしまった。
>>656 俺はバランス調整の大変さを身をもって知ってから、
市販RPGの制作者に敬意を抱くようになったよ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:44
>>651 マジですか・・・燃え燃えです。
超期待してるんで頑張ってください。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:53
キャラクターツクールの出来はどうなるんだろう。
デザエモンクラスになってればいいが..。
アンナヘボグラフィック ツカウキシナイヨ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 03:00
>>659 激しく同意。
ツクールのサンプルはシリーズを通してしょぼい。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 03:28
ツクール用のグラフィック書いてるサイトとかないのかねぇ
絵の上手い奴引きずりこむしかないのか>グラフィックの向上
>>659 でも自分で書くとなると、痛すぎるヘボ絵というジレンマ!!
とりあえず僕はそうなんだけど。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 03:49
かなで〜る2はツクール4に使えるんだろうか?
もしそうなら今からでも製作が始められるんだけど
>>663 2chでは無理だ(涙
閑話休題
タクティカルRPGツクールは詐欺だとおもわない?
箱と、中のグラフィックが違う
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 03:55
ツクール4はかなで〜る3なんじゃないの?
ゲーム雑誌に乗ってたツクール4の画面にかなで〜る3の文字が出てた。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 04:09
また買えというのか・・・鬱だ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 11:48
669 :
狩られ上手:2000/11/26(日) 13:29
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 14:24
シミュレーションRPGツクールみたいな顔グラフィックがよかったのに〜
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 15:04
「MUGEN」で検索してみれば、
たくさん良い素材が出てきますよ。
あとは、フリーの減色・解像度変更ツールを用いて、
ツクール用素材に加工すればよし。
はっきりいって、同人サークル
「渡辺製作所」も、「丸いだけじゃない」も目じゃないほどの
良質なものもいくつかありました。
あと、可愛いアイコンを提供してくれるページを見つけました。
http://www.angel.ne.jp/~midozo/mini/mini.htm 女神転生系が中心のようですね。バロックというのはよくわかりませんが。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:03
ペイントでグラフィックを作っている俺はヘタレか?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:06
いや、漢だ!
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 16:11
そうか。ありがとう。
「漢」とは何と読むのですか?
>>676 ありがとうございました!
勉強になりましたよ!
PSのサウンドノベルツクールのサンプルゲームが一番気合いが入っていたと思う。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 18:10
主人公は最低でも20人は欲しかったな〜
15人は鬱だ
フォトショップLEなら一万前後でかえるでそ
フォトショップ5.0持っているが英語板だし。
682 :
狩られ上手:2000/11/26(日) 20:52
>>672 大丈夫。
ペイントでグラフィックを作る根性はすごい。
むしろ良いソフトを使って大した事もできないほうが、
ずっとヘタレだと思います。
自信を持って良いのではないでしょうか?
僕もあなたを漢だと思いますよ。
ますます精進してさらに漢を魅せてください(^^)
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:52
>>670 むちゃ同意。シミュレは素材はかなり良い。戦闘のグラフィックも音楽も。
それが台無しだった。もったいないよな。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 04:27
RPGツクール4のために30ブロック用意したぜ・・・
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 05:02
属性も自分でエディットできたらなあ・・・。
地水火風はありきたりだから
>狩られ上手
熱意には敬意を表するしサイトの紹介もありがたかったが、
焼きの話はやめてくれ。スレの存続にかかわるのでな。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 15:38
ま、語ってよアゲ
オリジナルの格好良い名前を挙げよ。
技でもアイテムでも構わん。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 15:57
メラゴーマ
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 15:58
ディオナズン
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 15:59
ポーショソ:HP回復アイテム
エーデル:MP回復
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 16:50
コンドーム 防御力 +10 500円
694 :
ヒロ:2000/11/27(月) 18:27
2chのみなさん月曜日の夕方、どうお過ごしでしょうか?
初めまして。
挨拶は気にしないでください。
少し気になったのですがe-コン(だったけ?)に
応募する人はこの中にいませんか?
私は1からずっとやってますが糞なのしか作れないし
もう、コンテストが過ぎたあとなどに出来てしまいます。(笑)
今回のは発売日に(買えたら)買って、コンテストにも
(そこそこなのが)出来たら応募するかも知れません。
取り敢えずストーリーやキャラを作らないと………
応募する人他にいないかな?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:35
みんながツクール4で作ろうと考えてるストーリーを出来るだけ詳しく教えてくれ。
>>694 俺は応募しますよぉ。
俺も、今まで応募し様と思うも、挫折してきました。
★原因
・第一次審査がビデオなのでめんどくなった。
・コンシュマーのツクールでは完成させたことがない。
など。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:43
魔王を倒す
>>696 おお様が、世界を征服するために召還獣を引き連れて
であったやすらを殺して殺して殺して殺して・・・・。
>>697 これ作ってる人って実はものすごい実力の持ち主だ。
完成が楽しみです。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 18:56
主人公が自分に害のある者を皆殺しにしていくRPG
主人公を牢屋に閉じ込めた張本人がラスボス
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:00
>697
つーか、これが今度のEコングランプリでしょ。
出展きぼ〜ん。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:38
脱童貞RPG
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 19:42
704 :
狩られ上手:2000/11/27(月) 19:43
>>686 あいわかりました。
確かにおおっぴらに書いて良い話題ではないですね(^^;
ではとにかくみなさんがんばりましょう!
>>688 ヴァルヴァロス(狭範囲専用・一点集中型超高熱爆炎撃)
エグ・ニマ(氷神召還)
サナ・トス(雷神召還)
デミ・モータル(獣化)
アイテム名.ZIP(魔術で圧縮状態のアイテム。そのままでは使えない。
マジックギルドにいくか、解凍アイテムを買うかして使える状態にする。)
アイテム名.1-1(対になっているアイテム。二つ揃えなければ使えない。)
アイテム名.box(特殊な箱に入っているアイテム。取り出すにはカギが必要。)
ああ、妄想レスですまんです(^^;
>>695 ノストラダムスは星の位置を読み間違えていた!
実際に恐怖の大王が世に降り立つのは予言から20年後、2019年に世界は歪む。
そして恐怖の大王とは、なにかの事象を表すわけではなかった。
それまでの人類の過ちが蓄積し、歪みを生じさせ、ついに全てのバランスに亀裂
が入ってしまう。その最終到達点こそが、恐怖の大王なのである(フィクション)
しかし運命の神は人類を見捨てはしなかった。
4000年前に永遠に魔力を封ずる術をかけられた者達(現代人)の中の運命の子と
その術をかけた現在も魔力を有する者達(謎の宗教国家)の中の若運命の子とが
歪みの影響でお互いに大事なものを失い、そして出会い、歪みを食いとめるべく
後者の力で4000年前に戻り、全ての過ちの大本をただすべく、
現在の地球を汚す文明を作り上げるきっかけとなったもの
<4000年前の、魔法文明を失った一派(現代人の先祖)の出現>
これを食いとめることにより、クリーンな魔法文明を持続することができる。
歪みも生じない。
新たに築き上げてきた文明全てを失う変わりに、
魔法文明の復興と歪みを無くす。
それが4000年後の自己の存在すらも危うくする行為であろうとも・・・
だいたいこんなテーマです。
ウ〜ン、やっぱり妄想レスですまんです。(TT)
705 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/27(月) 21:09
RPGツクール2000買おうと思ってる人間なんだけど
プレイヤーがフィールド画面で操作するキャラって、大きさは変更できるんでしょか?
縦48×横32のサイズって出来ます? それとも、32×32のみ?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:52
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:55
708 :
ヒロ:2000/11/27(月) 23:34
>>694 おっ、私以外にも出す人がここにいて良かったなぁ。
レスありがとうです。
>>695 主人公は(男)夢をたまに見る。
夢の内容は良くわからない内容で悪そうな奴と
戦っている。
そして、いつも最後に「時が凍る」ということが起き、
そこで目覚める。
いつもは何もなかったが、何時ものように起きたら
紅い鎧を着た男が自分の妹をさらって行く。
そして家族が殺されている。(妹と自分以外)
妹を助けて更にそいつにリヴェンジするために
吟誘詩人の男が旅にでちゃう。
乱文だったな。すみませぬ。
________________________
適当なオリジナルの技とかいろいろ。
「ソル・レーテェ」
普通の人ぐらいなら意識を一瞬で断ち切れる魔法。
死にはしない。
「トル・グーラス」
手のひらから雷撃を放つ魔法。
食らうとけっこう痛いとか。
「ラデス・ソウラス」
全てを無に帰すとか。某有名RPGのアルテマと威力はどっこい。
>>697 これ凄いですねぇ。面白そう。やってみたいです。(完成したら)
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:17
hage
710 :
呉用:2000/11/28(火) 01:25
友人が作ると絶対ギャグに走る。
マジメに作るのが面倒くさいからだとか。
酒場に入ろうとしたら岩を落として塞ぐし、宿屋に泊まったら
グラフィックがモンスターに変わってるわ…メチャクチャだった。
RPGツクール4はちゃんとでるのかな?
711 :
母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/28(火) 02:14
>>706 うう…そうすかぁ。
横24はキツイなぁ…でもまあ、興味あるんで今度買って来まっす〜サンクス。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 12:33
hanage
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 15:40
今月のファミ痛PSのレヴュー読んだら8665でした。
1000万のために買うと思えば損しないらしいです。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 15:41
つーか、いい意味で半永久的暇つぶしゲーだね。買おう。
つーか俺今でもたまに3やるし…
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 17:18
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 17:23
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 17:27
ヤヴァイ・・・。
エターニアやりたくなってきた・・・。
ツクーラー失格だ
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 17:37
ていうかさ、ファミPSみたら
モンスターの出現率を%で設定してるけど
何を基準にしてるわけ?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:12
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 18:24
>>720 ありがとうございます。
短くかつ適切なアドバイスありがとうございます。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:34
盛りあがろうぜ!!
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:51
主人公が魔族で、人間を滅ぼすみたいなのは作れますか?
724 :
ヒロ:2000/11/28(火) 23:53
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 07:18
始めは王道が作りやすい。無理にギャグ作るとなんだか痛いのできる。
王道は王道で痛いけどまずは腕試しってことでへ。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 10:34
俺は毎回必ず1作目でツクールの機能の限界に挑戦した作品を作ろうとするが、
すぐに限界を迎えて挫折する。
その点2000ではよく頑張ってると思う。
発売から半年以上コンスタントにいじってるツクールはこれくらいな物だ。
・・・そういえばSRPGツクール95は買って以来一度もゲームを作ったことがない。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 11:17
ツクール4でるんか、、、3はメモリーカード10枚使っちまったよ、、、
(システム2、シナリオ5、グラッフィク2、かなでーる1)
ダンジョンが多くなりすぎて泣く泣くシステムを2つにわけたっけ
、、、もちろんAコンには応募しなかったクチ。
友達が面度くささや難しさに次々と脱落する中、飽きもせずツクールしつづけた
(友人達には「まだやってんの?暇人だなお前」などとばかにされた)
ゲームやってて初めて自分で自分をほめてあげたくなったソフトだ、、、。
4そんなにすごいのか、買おうかな〜。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 11:43
迷うな。
ちょっと安くなってからにしようかな。
盛りあがろうぜ!
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 16:17
初回限定版がほしいぞ!
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 17:21
初回限定版て発売日に買えばいいのか?
それとも予約しないとガイドブックとやらは貰えないのか?
732 :
きよし:2000/11/29(水) 17:25
どーなんだろ?予約してないよー!
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:35
キャラの名前や町、城の名前ってどうやって決めてる?
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:40
外来語辞典のページを適当にめくり、そのページ内で
ピンときたものを採用。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 20:57
辞典開くのはやるね。
コンビニで予約してますよ。
コンビニで予約してますよ。
二重投稿すまん
そういや、職業の能力に「盗む」とかあるけどこれって名前変えれるんでしょうか?
もし、変えられなかったらとてもダサいゲームができるね(^^)
そういや、変数はどこまで操作ができるんでしょうか?
主人公のパラメータ代入などできるとうれしいな。
もし、できなかったらとてもダサいゲームができるね(^^)
そういや、「盗む」の成功率は敵毎に設定できるのでしょうか?
もし、できなかったらとてもダサいゲームができるね(^^)
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:12
殴るとか刺すとかは?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:18
戦闘画面を見る限りじゃ「HP」という文字が非常に小さいね。
あそこにひらがなや漢字など表示できないでしょ。
よって、ステータスの名前は変更できないの?
もし、できなかったらとてもダサいゲームができるね(^^)
744 :
624:2000/11/29(水) 21:21
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:24
今日ファミ通立ち読みしたら、4も結構面白そうだったなぁ。
ほしいけどPSもってないし。しばらく2000で頑張るか・・・。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:29
さすがにアレはできるだろうアレ。
ダンジョンの音楽と戦闘の音楽を途切れさせないで同じにするヤツ。
もし、できなかったらとてもダサいゲームができるね(^^)
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:30
>>746 激しく同意。
じゃあ、アレはできるだろ、アレ。
イベントで開始した戦闘から逃げる。
もし、できなかったらとてもダサいゲームができるね(^^)
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:34
>>746 おぉ!それそれ!
あとさ、それ関係でもう一つ。
なんか、ダンジョンで敵とエンカウント。
無事に倒すも画面がダンジョンに戻るとダンジョンに設定した音楽がマタはじめから流れている。
もし、そうだったらとてもダサいゲームができるね(^^)
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:38
なんか、戦闘へのロード時間がPSのFF5並は嫌だな。製作者側として。
もし、そうだったらとてもダサいゲームができるね(^^)
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:38
>744
頑張って。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 21:51
>とてもダサいゲームができるね(^^)
ワラタ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 22:02
753 :
624:2000/11/29(水) 23:22
>>750 がんばる。
2chクライシスに負けないように。
自演寒し。皆は真似するな。
煽り失敗寒い。皆は真似するな。
757 :
くだらね:2000/11/29(水) 23:47
754は寒い。終了。
758 :
754さん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 23:56
>>755 あんたのこと言ってんじゃないんだけど(藁
まいいや何か釣れあがってるし。
760 :
624:2000/11/30(木) 00:03
>>758 スマソ。俺のすぐあとに書いてあったから、てっきり俺の事かと・・・。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:09
どのみち寒いな
終了とか言ってる奴寒い
762=754に自演を指摘された奴
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:34
いままでにツクールで作った人は多いと思うが、
作ったゲームのキャラクターをツクール4でも使う人ってどれくらいいるかな?
思い入れのあるオリジナルキャラはいるでしょ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 00:35
シミュレーションRPGツクールは買ったその日に売りました。
こんな僕にもRPGツクール4は出来るでしょうか。
763=757=761
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:03
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:30
>>765 ムリだろ。
SRPGツクールはツクールシリーズでも作りやすかったぞ。
>>765 そんな君にはSFC版を勧める。
機能が少ない方が、かえって初心者にはいいかも。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 01:58
>>769 どうせ「ショボいのでやめた」って投げ出すのが関の山。
すぐにくじけるヤツにツクールはムリ(ワラ
SツクールはシミュレーションRPGではなく、
パズルゲームをつくるものだ。
772 :
ヒロ:2000/11/30(木) 02:13
>>764 私は思い入れというか性格が片寄ります。
主人公は熱血っぽい奴が出来てしまう………
敵はクールな奴が多い………王道っぽいね。
4買うのをやめて、2000買おうかと思ってます。
どっちがいいでしょうね?
値段とか。でも、2000だったら作った奴を
ネットで直ぐ人にみせれていいかも。
私の友達まともにやってくれないですしね………
773 :
ヒロ:2000/11/30(木) 02:16
あと皆さん最高で何時間位のゲーム作れました?
私は制作に60時間位のを作りましたが
プレイ時間は2、3時間………
まだまだ甘いなぁ………………………
俺は取り敢えず3で創りかけのやつを4に移植するとこから始めてみる。
8割方完成してるんだが、どうもすっきりしない。
>773
下のほうで書いた300数時間くらいです。
あくまでゲーム内時間の表示。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:37
今SRPGツクールやってるけど3に比べたらまだなんとかなりそうです。
MAP作るのと戦闘のバランス調整はめんどいけど。
3は制作100時間で最初の洞窟作ったとこで挫折・・・
776 :
ヒロ:2000/11/30(木) 02:46
>>774 おお!凄いですねぇ。300時間などマネ出来ません………
今また3で作ってます。今更。
まだ12時間位しか作ってないです。それでも30分はプレイ出来ます。
1章2章とかに分けた奴を作ってます。大体1章1時間ほどの目安で。
7時間位出来るようにしたいなぁ………一昨日からで12時間か。
取り敢えず、主人公の章が終わりそうです。ああ、長くなっちゃった………
すいません。
>>775 SRPGツクールはなんだか作れるマップが少なくてやめました。
戦闘シーンはツクールにしてはカッコイイんですけどね………。
キャラも500人は欲しいかな。
後、一回仲間になったキャラが裏切るとか出来れば良かったのになぁ………
死んだら死にっぱなしてのもちょっと………………
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 02:49
>>772 ウィンドウズなら2000買ったほうがいいかも。
僕はMACなんでなんとも言えませんが
出来ることは2000のほうが圧倒的に多いでしょ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 03:59
仲間いっぱい欲しい。
入れ替わり立ち代わり。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 07:07
仲間15体は少なすぎるべ。135もグラフィックあんのにさ。
あれ?このイベントのグラフィックも敵としてだすことができるのかな?
もし、できなかったらとてもダサいゲームができるね(^^)
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 09:49
781 :
名無シネマさん:2000/11/30(木) 12:48
2000買いたくなってきた。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:26
どっかに早売りしてないかな4。
さすがに無理か。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:16
785 :
名無しさん:2000/11/30(木) 16:29
2000は、てっきり戦闘画面はDQタイプかFFタイプを
選べると思ってたけど違うみたいだね…
サイドビューにするのは難しいのかな?
だったら4待ちしかないのかな…
複合魔法ってのは例えば魔法A・B・Cを用意したとして、
AとBを組み合わせたらCを発動できるということですか?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:32
>>785 何か犠牲にしなければ何かは得られない。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 16:34
>>786 HP見る限りじゃ1ターンに3回魔法が連続で使えるのが複合らしいよ。
クロノトリガーとは別物だろう、たぶん
そんなのが複合か・・・鬱
でも、前作と比べたらかなり自由度高くなったよね。
その分、ユーザーの負担も大きくなりそうな気がするけど。
投げ出す奴多いんだろうな…
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 17:43
あげ
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 17:57
あと一週間age
>>767 可能だ。
フィールドの音楽と戦闘時の音楽と戦闘勝利時の音楽を全部一緒にすればいい。
多分他のツクールでもできるんじゃないかな。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 18:54
SFC版から全部やってる者としては、
自由度が低すぎて同じようなゲームしか作れない物より、
多少投げ出す人間が出ても自由度を高くして
いろいろなゲームを作れる物の方がいいと思う。
まぁ、性能が良ければいいってものでもないけど。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 19:36
文章入力するのに疲れそう・・
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:13
女キャラってなんか作るの難しい。
いつも口調がGBサガ1の女みたいになってしまう。
798 :
796:2000/11/30(木) 21:20
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 21:41
ネコやタルも戦闘に参加できるのかい?
もしできなかったら・・・
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:17
あらすじや人物関係なんかはあらかたノートにまとめておいた。
後は発売を待つのみ。早く出てくれ・・・・。
創作意欲が消えてしまわないうちに・・・・。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:18
>>799 一応キャラグラ=戦闘キャラってことだからネコはいると思うよ。
タルとか壺はマップチップだから無理でしょ。
ところですんごいうれひい情報!
キャラの表示をFFタイプにもできるんだってさ!(4人重なって移動)
でもイベントのときひっこんでるキャラを出すことできるのかな?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:22
>RPG4
ギャンブルモノつくりたいんだけど
可能?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:22
>>802 それは無理でしょう。
あと、ここのスレだいぶ給ってきたんで新しいスレ作りません?
こんどは4限定で。
どうだろう、もりあがらないかな?
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:23
>>799 キャラクターツクールでタル見たいな主人公を作れば可。・・・だと思う。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:24
>>803 それなら、2000の方が作りやすいかな。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:34
808 :
昔は頑張って作ろうと思ってたよ:2000/11/30(木) 22:37
なんとなく製作陣のメッセージは
「もっと良いのが作りたかったらプログラミング覚えてウチに来い!」
なのではないかと思ってしまった。
明日は12月1日だぞ。11月31日じゃないぞ。当たり前か。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:17
「タクティカルRPGツクール」って知ってる人いる?
ツクール関係のページにはのってないんだけど。。。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:21
S・RPGツクールって面白かった?
当時買おうと思ってたんだけど結局買わなかった。
今なら少しは安くなってるよね・・・。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:22
>810
確か、作ってる会社が違う。
一応買ったけど、個人的にはツクールシリーズで一番駄作かも。
VBで作ってるみたいだし…。
S・RPGツクールはシミュレーションRPGではなく、
パズルゲームをつくるものだ。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:58
>811
中古で2000円以下だと思う。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:04
マザー3作りたいよ
なぜツクールシリーズ統一のスレッドを建てんのだ。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 00:08
>>816 ややこしくなるからでしょ。
もしくはRPGツクールの話だけしたいとか(笑)
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:14
作ったストーリーをここで公開してやってもらう
って感じのスレつくってもいいですか?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 21:25
面白い、立ててみろ>818
すぐに下がるかもしれんが。
820 :
ヒロ:2000/12/02(土) 06:48
>>818 立てられて無いみたいなので立ててみますね。
821 :
ヒロ:2000/12/02(土) 07:03
コンパク更新されていたけど何かめぼしいのありますか?
当方は現在プレー中
作品ができたとするよね?
でも、恥ずかしくて周りの友人には言えない
そんなときはテストプレイはどこで頼むのが一番?
そこそこな意見が聞けて、しかもあんま叩かれないのは
2chで公開は怖いので却下
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:23
タクティカルRPGつくーる、新品で買ったよ。
それからずっとほったらかしにしてて今までその存在すら忘れてた。
買わなきゃよかった・・・。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:27
ツクールシリーズって、買う気が上がったり下がったりするんだよな。
なぜかしらんが・・・。
だれか入賞したことある人いる?やっぱ難しいよねえ、入賞は・・。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 00:55
ドット絵描くのは難しい?
もうすぐ発売!!!
やっぱ2000がいいよ。
829 :
狩られ上手:2000/12/03(日) 11:53
>>826 難しくないよ〜。
レイヤもマスクもフローターもタブレッドもスキャナも使わない。
使うのは、グリッドとマウスとフリーウェアだけ。
あと、絶対必要となるテクニックも、
基本的にアンチエイリアスという中間色を挟み込んでいくテクだけ。
もっと詳しくしりたければ、
とりあえずレスくださいな。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 12:01
俺の友達が現在RPGツクールをまねして
PRG作成ツールを作っている。
サンプルデータベースが全く入っていない
以外は、わりとRPGツクール2000にも迫れる作りになると
本人は豪語していた。
完成は2001年4月予定。
気が向いたら使ってやってください。
ちなみに使っているソフトはビジュアルベーシックらしい。
俺は言語よくわからんので、突っ込んだ質問にはお答えできません。
というより、10月以降、開発その他の情報がシャットダウンしてる・・・
なにかあったのだろうか・・・
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 12:12
832 :
狩られ上手:2000/12/03(日) 16:50
んではちょいと詳しく。
・必要なもの
1.フリーソフト「D-PIXED」
(狩られ上手の講座を受けるにあたっては必要。独学でがんばる人はお好みで)
2.マウス
3.途中で投げ出さない信念
「D-PIXED」は、この板の狩られ上手の過去ログ
に載せられているアドレスへ行って、
落としてきてください。
>>669 ←ここがその過去ログ
ちなみに、この過去ログに載せられている
ドット絵講座のURLは、BBSを用いてのQ&A形式に
なっているので、狩られ上手の元で基礎知識だけを
つけたら、その後はそちらを利用するのも吉。
「マウス」は、パソコン本体をDOSユーザー
から譲り受けたような特殊な状況下にある人以外は、
確実に持っていると思うので、特にいうことはありません。
ただ、マウスでの作業をサポートしてくれるツール(マウスサポーター)が、
↑の過去ログで紹介されています。
途中で投げ出さない信念は、最も不可欠なものです。
ドット絵とは自分との闘いなのです。
特に必要無いもの
・市販の高性能お絵描きアプリ
・アップル社のOS(互換性の問題からファイルのやりとりが・・・)
・才能
さてさて、
とりあえず、上の必要な物を揃えたら、
次は実技編ですね。はっきし言って、覚えることは少ないです。
しかし、ここからはメールでのやりとりが望ましいでしょう。
テキスト量が少なくとも、関係のある話であっても、
なんと言ってもここはツクールシリーズ「専用」板ですから。
ちなみに僕のアドレスは
[email protected] です。
メールお待ちしています。
*このメッセージは狩られ上手の独自の考えでつづられた
テキストであり、自分の経験以外には書籍などを参考にしている
わけではないので、他のページとは全く異なることを
言っている可能性があります。っていうか言っています。
(他の人が分かりやすいように、専門用語だけは、他と統一しています。)
しかし不安がる必要な皆無です。
努力次第で、どのような道を通ろうとも人は高みに上ることが
可能な生き物ですから。
「才能」は負け犬の言葉です。
とにかく一度アホになったつもりでがんばりましょう。
833 :
なまえをいれてください:2000/12/03(日) 18:31
PSツクールシリーズのドット絵を上手く描くコツとかあります?
834 :
なまえをいれてください:2000/12/03(日) 18:54
835 :
狩られ上手:2000/12/03(日) 19:57
ううむ、まだメール来ないな〜・・・
>>833 834さんの言う通り、作って経験を溜めることも重要です。
あと、何度も何度も作ることですね。
データベースの中に入っているドット絵を真似して、
何10回何100回と描いていれば、コツは少しずつわかってくるはずです。
836 :
なまえをいれてください:2000/12/03(日) 20:00
ドット絵か・・・・。
ポチポチドット打ってると
パズルゲームやってるみたいで面白いよね。
837 :
狩られ上手:2000/12/03(日) 20:10
うむ。面白い。
ドットを打つことに楽しさを感じられるあなたは
ドッターの資質がありますよ!
がんば〜。
838 :
なまえをいれてください:2000/12/03(日) 20:14
>狩られ上手
ありがと。
でもこの前プリンセスクラウンの
デーモン(説明書の絵を見つつ)をまんま再現しようとして
上半身だけ描いて挫折しちった・・・。
また挑戦するかな。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:19
>>835 やっぱ根気大変重要なのですね。
メール送りました。
よろしくお願いします
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:22
ドット絵って拡大すると色合いが凄いです。
目が痛いぞ
841 :
なまえをいれてください:2000/12/03(日) 20:25
俺は拡大して見るの大好き。
モザイクみたいで、いつまで見てても飽きない。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 20:35
843 :
狩られ上手:2000/12/03(日) 20:53
>>839 こちらからもメールを送りました。
さあ、がんばりましょう。明日から(^^;
844 :
833:2000/12/03(日) 21:16
なるほど、やはりひたすら練習するべきですよね。
じつはドット絵初挑戦なので、色々不安になってしまい・・・。
とりあえず、838さんのように
説明書かなにかを見ながら気長にやってみたいと思います。
あ、それと、マウスはあった方が良いでしょうか?(PSの)。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 21:21
あんなもん買うなよ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:45
あんなもん買えよ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:07
ってか、狩られ上手のドット絵を見てみたいんだが
848 :
狩られ上手:2000/12/03(日) 23:30
>>847 僕のドット絵は、研修時代の頃のは、
恥ずかしくて見せられんです(*^^*)。
サークル活動中のヤツは、
残念ながら、ネット配布無し、コミケ直売りのみの販売の
ゲームで使われたので、
配布・公開はご法度なのです。
今現在、僕はしばらく絵を描いていなかったので、
勘を取り戻す分にもちょうどよいので、
講習を受ける人と一緒に僕もがんばろうと思います。
まあ、そうやって出来たドット絵なら、公開していいですよ。
849 :
狩られ上手:2000/12/03(日) 23:42
>>844 マウスは必要ないと思いますよ。
僕も、ドット絵を描くときは、1ドットマスのグリッド線を敷いて
から描くので、マウスよりもむしろカーソルキーで動かせるほうが、
便利だな〜と思うときのほうが多いです。
大丈夫ですよ。
850 :
なまえをいれてください:2000/12/03(日) 23:45
ドット絵の描き方スレッドでも立てるか(笑)。
このスレ、ドット絵講座になってるっぽいな・・・。
話止めなくてもいいけど、RPGツクールの話も
もう少しあったほうがよくない?
852 :
なまえをいれてください:2000/12/03(日) 23:51
戦闘画面のキャラ、なんか小さすぎないか?
853 :
狩られ上手:2000/12/03(日) 23:57
>>844 僕の講習を受けずに独学でがんばられるというのなら、
とりあえず簡潔なアドバイスを。
ドット絵は、モノにもよりますが、
大抵のものは、少ない色数で、大胆に色を置いていくのが
デキ映えも良くなります。
基本は、
基本色(1色)+基本色影部分(1色〜2色)+アンチエイリアス(基本色と
基本色影部分との間に、置いていくことで、絵を滑らかに見せてくれます。
1色〜数色)
あと、手順としては、
1.全体のイメージを決める
2.全体に基本色だけを塗る
3.全体の基本色の上に、基本色影部分を乗せていく
4.アンチエイリアスを入れていく
だいたいこういうやりかたが一般的かつ効率が良いと思われます。
ドラクエ7の主人公達の移動画面でのキャラチップは、
ほとんど20色以下ですしね。
とにかくがんばってくださいね♪
応援しています!
854 :
狩られ上手:2000/12/04(月) 00:05
>>852 小さいっすよね。
僕もそう思います。
でも、95でも2000でもその辺は改善されていませんっす。
決まった大きさ以下のサイズのキャラチップしか使えない・・・
パソコンのシリーズに続編が出るなら、
その辺りも改善されているとうれしいですね。
855 :
833:2000/12/04(月) 00:21
>>853 ありがとうございます。僕もD-PIXEDで練習をし始めました。
狩られ上手さんの講習を受けたいのですが、ちょっとワケありで
メールが送れない状態なので・・・。
D-PIXEDって機能が多すぎてつらいです(汗)。
とりあえずグリットとスナップとか、そこのあたりで練習しております。
なんか楽しいですね、ドット絵って(笑)。ポチポチと・・・。
856 :
狩られ上手:2000/12/04(月) 00:35
>>855 そうなのですか?
受け取りができるのなら、
こちらから一方的に内容を送ることは出来ますが・・。
やはり資質は十分ですね!
いざやってみると辛い・・と感じる人が多い中、
それでも楽しいと言えるのは、とても良い事ですよ。
んでは。
857 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 01:08
発売までまてん!
858 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 01:20
待て!って本当にもうすぐだな。
859 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 01:21
コンテストパークと、エンタープレイン(だっけ?)のコンテストって
何が違うの?
860 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 01:42
絵心があるヤツは2000の方が良いかもな
861 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 01:47
>>859 最高賞金額じゃないですかのぅ。
Aコンは確か1000万円-税金。
エンターブレインはもっと少なかった気がする。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 02:01
Aコン、エンターブレイン、コンテストパーク三つもあるの?
みんなはどれに応募するの?
863 :
名無シネマさん:2000/12/04(月) 04:43
>>862 Aコンがエンターブレインコンテスト(eコン?)に名前が変わって。
コンテストパークは毎月開催されるもので根はいっしょ。
コンパク受賞作品は自動的にエンターブレインの方にノミネートされるし。
用は完成した時点でコンパクに送ればいいだろ?
864 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 06:32
では改めて
みそ汁の具に大根を入れるとブチ切れるって本当かい?
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 07:49
ぐはっ!
発売まであと少しなのにゲーム用のテレビぶっ壊れた!
866 :
862:2000/12/04(月) 08:01
>>863 なるほど、ありがとう。
もしかして、コンパクで落選した場合はAコンには応募できないのかな。
審査する人は同じ?
867 :
狩られ上手:2000/12/04(月) 12:38
今日は久しぶりにRPGツクール2000の作成を
更新しました。
やっぱり面白いですね。
4が楽しみになってきましたが、
自由度という点では、やはり2000の方が上かもしれません。
しかし、作りたいゲームの形態(FF系・ドラクエ系)によって、
使い分けていくのがイイかもしれませんね。
今のところ、THE bestでのみ買う予定です。
それまでになんとか2000で一つ作り上げておきたいですね。
でないと、歯切れが悪いまま4に移ることになりますから。
868 :
:2000/12/04(月) 13:36
>866
コンパクで落選するような作品が、Aコンに受賞するとは思えないけどなあ。
869 :
名無し様:2000/12/04(月) 13:45
ところで、ツクール4で冊子みたいのがついてくるやつって
予約者全員?前でてたら後免
870 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 14:28
>>869 数に限りがあるらしい・・・。どんな内容なんだろ?
871 :
きよし:2000/12/04(月) 16:53
本は初回生産分にはすべて付くそうです。
売り切れはまあ無いでしょう。
872 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 17:10
868のをみると、コンパクなら、まともなのつくりゃ
それなりの評価は得られるってこと?
いつも応募してる人どうよ?そんなに甘くない?
死神
「というわけで、キサマを
うまい棒として現世に転生することを
許可する!」
G・H・ビアン
「何じゃそりゃあぁぁぁー!!?」
っつう訳で、ゴッド・ハンド・ビアンこと
ビアン=ソレイユは、うまい棒として
人の胃袋におさまることになったとさ・・・。
\! ・・・・TO BE CONTINUED ?
コンパクにこんなエンディングのゲームがあった・・・
タイトルは煉獄の塔・・・
874 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 20:33
俺と僕の知人合わせて、
全員かすりもしていないです。
というより、完成させることがほとんどないですね。
俺も、1.2.3.2000と持っていますが、
完成させたのは1と3だけです。
2000は外部データを使えるので、
その分気合を入れて挑んでいるのできっと今までの中で一番
作りこむと思います。完成するかどうかは別ですが・・・。
あと、これはアスキーに電話で聞いた本当の情報です。
ウソ情報ではありません。
俺「Aコンでグランプリをとるためには、やはり
オリジナルの画像などをふんだんに使って、
かつそれのレベルが高いほうが、やはり注目を
受けますかね?」
電話「基本的に、それは部門に分けてありますので、
審査の中心となるのは、RPGツクール内のデータベース
をどこまで使いこなせているか、ということや、
ストーリーの組みたて、演出などの斬新さなどです。
それが一番で、次に自作の画像データなどの
審査が行われます。」
俺「では、その中心の審査でほとんど同じぐらい高い評価を
受けた作品が2つあるとして、作品Aは、同梱のデータベースのみ
を使用。作品Bは、自分で作成したデータを使用していた場合、
やはりBが有利ですか?」
電話「もちろんそれは、『努力賞』という形で、
Bさんの作品がより高く評価される場合もあるでしょうね。」
俺「わかりました。ところで、RPGツクール4の予約をしたいのですが。」
電話「大変申し訳ありませんが、販売の方でもお電話でのご予約は
受け付けておりません。お手数ですが全国の
ゲームショップなどでお買い求め下さい。」
俺「はい。わかりました。どうも〜」
電話「よろしいですか?
ありがとうございました。またの・・・(なんか言ってる途中だった)」
ガチャ。
とまあ、こんな内容です。事実です。
みなさん、絵がどうのこうのと、なんか騒がしいですが、
1000万円とるのに、根本的に必要なのはそんなものとは
関係ないようですよ。
挫折しかけてた人も、これをみて再度立ち上がるべし。
したらな。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:44
>>874 参考になったよ。
絵心が無い俺にも希望はあったんだね(泣
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:58
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:08
>>875 当たり前。
絵心がないと賞金とれないなんて、詐欺。
俺としては、絵が描けるから、それを
努力賞として評価される、ということも、
納得いかない。
全てが平等であるべし。
絵かけるやつは言語でもやってろ。
878 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 22:11
だが、どんなに面白い作品でも
2000のサンプル画像のキャラクターでは萎える
なんで、もっとましなのにしてくれないんだ
音声CDいらないから、グラフィック強化してくれよ
879 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 22:11
>>874 いやいや、絵が描けないから不安になってるんじゃなくて、
まあ、どっちかっつーと、自分で絵描きたいじゃん。特に主人公。
俺個人の考え方だけどね。ドット絵楽しいし(笑)。
でも、サンプルの顔グラはどんな感じだった?カッコイイ?
自分で描いたキャラと、サンプルのキャラのギャップが目立ちそうだ(汗)。
もうすぐ発売、ボルテージはMAX寸前!!かかってこい!!!
880 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 22:13
881 :
名無し戦隊@ナノレンジャー!:2000/12/04(月) 22:16
<警告>
レスポンス総数が1000に到達したスレッドは、
それ以上のレスポンスが不可能になるので、
早いとこまとめに入って、
続けるなら続けるで新しいスレッドをたてて、
そこへのリンクを書きこんでおきましょう。
そして集団で移住しましょう。(コピペ@)
しばらくレスポンスの無いまま放置されているスレッド
レスポンス総数が1000に到達してしばらくたったスレッド
これらはサーバーの負担になるので削除されます。(コピペA)
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:22
>>878 だよな。俺もそう思う。
あれじゃ萎えてしかたねーわな。
まあ、シリーズ中唯一シュミレーションRPGツクールのサンプルだけは、
まあまあよかったんだけどな。
4は気合が入っていることを望む。
>>880 言語ってったら、お前、あれだ。
なんだ?その、ほら。Cとか、ベーシックとか、アゼンブラとか。
とにかく俺とはかなり縁遠い話だからよ。
突っ込んで聞かないでくれよ。詳しくねーんだ、ホント。
>882
む、オレにも縁遠い話のようだ(笑)。スマソ。
それと、4のキャラグラフィックはあまり期待しない方が(汗)。
なんというか、あっさりというか、野暮ったいというか・・。
885 :
狩られ上手:2000/12/04(月) 22:40
>>879 ギャップがあっても、よいのではないでしょうか?
逆に、1つ1つの絵が全然違ったほうが、面白く
なるかもしれませんよ。
SFCのゲームライブアライブのキャラクター達は、
いろんな作家さん達が集って、それぞれ自分の作風を
前面に押し出して描かれていました。
とても味があってよかったです。
どんなものも、プラスに考えるのが、成功のカギではないでしょうか?
楽天すぎるのも困り者かもしれませんが、
自分の作品はまず自分が一番高く評価しなければ。
それが自信につながります。
そして自信はやる気をうみます。
そのやる気が新たな作品を生み、そしてまた自信へとつながっていきます。
好循環を自分のなかに作り出して行きましょう。
がんばってください応援しています。
>>833 881さんの言っていることは本当のことなのでしょうか?
もしよければ、新しいスレのアドレスを教えていただけませんか?
よろしくおねがいします。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:45
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:52
888 :
882:2000/12/04(月) 22:55
>>884 なるほど。
じゃあ4はあんまり期待しないでおいたほうがいいな。
なんかさ、ツクールの絵って、すっげー無機質じゃない?
スーファミのツクール2もってる?
あれから主人公達の移動スピードが早くなったんだけどさ。
ああなってから、ますます無機質さに拍車がかかったと思うんだ。俺。
2買ってからだよな。1のサンプルゲームの「fate」が名作に思えてきたのは。
シナリオは元から結構よかったしな。ツクール2の失態で浮き上がってきた(笑)。
つーかよ、2のサンプル。なんだよ?あれ。なあ、そう思うだろ?
サンプルってのは「これこれこうしてこんなことができますぜよ〜」って
ユーザーに分かりやすく教えるのが、本来の目的でもあるだろ?
なのにあの内容であのシナリオ。
おれは中古屋で2買ったからよ。
てっきり、2のサンプル、俺の前に所有してたヤツが
作ったもんだとばっかり思ってた。ホント。
あれはナメてたな。名前からしてナメてたな。
あれがホンマのサンプルだと知ったときは、
アイタタタタターって心のそこから思ったもんだ。
それが俺がツクール2をやらなくなったきっかけだったと思う。
頼むぜアスキー・・・
鬼が笑うかもしれんけどよ、5って出るのかな?
同じツクール系だったら、アテナのデザエモンの方が
よっぽど良いサンプルくれるぜ。
負けんなよアスキー・・・
889 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 22:57
ふたなりちんぽからせいしどぴゅう
「D-PIXED」って、碁石みたいに線上にドットを置くことしかできないの?
関係ないので下げます。
891 :
888:2000/12/04(月) 23:01
>>887 いいね〜いいね〜。
これなら萎えないぜ。
ただ、移動画面がやっぱり痛いな。
それにしても、あのページの管理人、
なかなかやるねぇ。
利用させてもらいますぜ。
良質ページ紹介してくれてありがとさん!
>888
いや、とりあえず買っとけ(笑)。無機質ってのは激同意。
なんだかな〜、あの絵は・・・。
んで、2のサンプルってそんなに酷かった?
あんま記憶にないんで・・・。お笑い系だったっけ?
>887
いいねえ、コレ。
894 :
なまえをいれてください:2000/12/04(月) 23:14
>>887 さーんくす
とても感動した
すごいわ、ありがと
895 :
狩られ上手:2000/12/04(月) 23:14
890
さんのレスにあるように、
D-PIXEDは、矢印キーとスペースとENTERを使って
ドットをおいていく機能があります。
確かに、それだけです。
それだけですが、それで十分ではないでしょうか?
本来ドット絵とはそういうものだと僕は思いますが。
本来の改造度の数倍でしかも多色で絵を描いた後、
本来の改造度に縮小して減色ツールで色を減らして
なめらかに見せる処理は、これは邪道とまでは
言いませんが、本当のドット絵とは絶対に違います。
僕はその手法はとりません。
890さんは発言と同時に下げているので、
これは890さんへの直接のレスではないです。
しかし、これを見ることがあれば、ぜひ
そのD-PIXEDの碁石みたいにドットを置いていく
機能を使ってのドット絵作りに興味をもっていただきたいです。
ツクールから離れすぎ自分の主張みたいになってしまったので、
このレスは下げます。それでは。
>>895 狩られ上手さん、わざわざレスどうもです。
んで、いま、碁石感覚で描いてみたんですが、隙間があって変な感じでしたが
なんか途中から良い感じになってきまして(笑)。
こんなのも良いかなあ、と。ツクールもこんな感じの描き方ですし。
こっちの方が初心者には良いような気がします。
とりあえずこれで上達したいと思います。
でもって、下げ!
メモリーカード節約したいんだけど、作るときのコツある?
町をメッチャ狭くするとか・・・?
898 :
なまえをいれてください:2000/12/05(火) 03:37
>>882 >シリーズ中唯一シュミレーションRPGツクールのサンプルだけは、
まあまあよかったんだけどな。
君、本気で言ってる?
あんな乱数の1〜3ダメージに頼ってる駄ゲーがまあまあよかったって?
899 :
なまえをいれてください:2000/12/05(火) 03:57
>898
サンプルゲームじゃなくて、サンプル画像の話でしょ。
個人的には濃すぎて好きになれない絵だけど。
900 :
891:2000/12/05(火) 07:01
>>898 俺が言ってるのはサンプル画像の話だ(笑
システムは、俺もダメダメだと思う。
もったいないよな。いいサンプルを
悪いシステムで台無しにしてる。
ま、第一作目の試みなんだから、こんなもんだろ。
>>899 そう。その通り。
サンプルゲームはやってないよ。
自動戦闘システムがきつかった。
一昔前のスーファミのゲームの「エルファリア」
思い出した。
あと、顔グラは濃いよな。
あれは俺も好きになれんかった。
だけど、キャラチップとキャラアニメは、
今までの作品からは見られなかったものを
感じた気がした(^^)
アスキーやるじゃねーか!
って思ったもんだ。
その5分後、その思いは水泡と消えたが・・・。
>>887 の顔グラフィック
子供や親父、猫や鳥が会ったら完璧なのに
世の中上手くいかんな
>>895 ドットに隙間があいてしまうんだけど(線が交差したとこしか置けないから?)
これしかできないのかな?
あと二日・・・だっけ?
904 :
狩られ上手:2000/12/05(火) 14:28
>>902 ルーペウィンドウを使えば、
ドットを隙間無くおいていくことが出来ます。
ルーペウィンドウの開き方は、
新規作成か、ファイルから開くかで
絵を描く準備を整えたあとで、
虫メガネのような形をした
スイッチを押せば、
(d-pixedウィンドウがアクティブの時にスイッチの上に
カーソルを置いておくと、「ルーペウィンドウを表示します」
という吹き出しが表示されるスイッチです。)
ルーペウィンドウモードに入ります。
とりあえず、ルーペモードの必要最低限の操作方
矢印キーでドット単位でのカーソルの移動。
スペースキーでドットをおいていきます。
ENTERキーはスポイトツールの役目を果たします。
他にも、D-PIXEDにはグラデーション作成など
ドット絵に強い機能がたくさんありますよ。頑張ってください。
>>904 御指導ありがとうございます。本来ならD-PIXEDをDLした
とこのHPの管理人さんなどに聞くべきなのでしょうが、
忙しいのかあまり返事が返ってこないもので(汗)
とりあえず、隙間のあるドット絵をおおまかに描いて、
それからルーペを使って隙間なく置いていく、という手順でしょうか?
新スレッド立てたならここは破棄すれば?
そだね、下げ?
908 :
狩られ上手:2000/12/05(火) 16:32
>>902 いえいえどういたしまして。
ええと、手順の方は、
人それぞれ自由で良いと思われますよ。
僕も講習の方では、そこまでは要求していませんし。
まあ、これだけは忘れてはならない、といういくつかのプロセスは
押さえてもらいますが。
ちなみに僕のやり方は、
描こうとしている絵のサイズが小さい場合は、
というより、一般のドット絵仕様全般(キャラチップとか、アイコンとか)
のサイズの絵においては、新規に白紙を作って、
そのままルーペモードに直行します。
まあ、慣れるまではルーペモードだけで描くのは
全体像がつかみにくいですけどね。慣れればこっちのもんです(^^)
格闘ゲームとかに使うワリと大きめな画像を描く場合は、
ロットリングペンツールで、(慣れないうちは連続直線
ツールで)ガリガリ主線を描いていって、
それからルーペウィンドウを開いての作業をします。
ケースバイケースでうまく使い分けていくと良いかもしれませんよ。
それにしても、そろそろこの掲示板を引き払う
ような話が出ていますね。
では僕達もここを下げて新しいスレッドへと移りますか。
でもまあ、もう少しぎりぎりまでは大丈夫だとは
思いますが(^^;
>>908 歓迎するぜっ!ときどきドット絵講座を開いてくれ(笑)。
910 :
狩られ上手:2000/12/06(水) 01:19
>>909 ありがとうございます(^^;
歓迎されるほど大層なものではないですが。
とりあえず僕は、
>>886 にある2000専用の掲示板へ
移ります。(こっちの掲示板の書きこみができなくなるまでは、
こっちでも活動しますが。)
4の方にも一応顔を出しますが、やはり2000板が主です。
初回で買う予定が無いので、少々肩身が狭いかもしれませんね(^^;
それに、4の話を聞いていて感化され、急激に4が欲しくなる危険性もありますし
自分は節操の無い性格ですから、特に気をつけなければ(*^^*)
そんなわけでよろしく。
911 :
1:2000/12/06(水) 02:41
ギコ猫の掲示板がuzaiので荒らしてください。
913 :
狩られ上手:2000/12/06(水) 04:27
>>912 お、このドットペインターというのは、
かなり良いですね。
優良フリーウェアをどうも♪
これからはD-PIXEDと一緒にこっちも使い分けて行きたいです。
ありがとうございました〜(^^)
914 :
なまえをいれてください:2000/12/06(水) 14:58
なんか、色塗りが上手くできないっす・・。
アンチなんとかがうまくいってないんでしょうか?
絵が平面なんです。立体感がないというか・・・。グラデの使い方もよくわからんのです。
アドバイスお願いできますか?
915 :
狩られ上手:2000/12/06(水) 16:17
>>914 アドバイスしたいのですが、
図解無しで説明となると、
とても長々と理屈をこねることになるので、
今回もやはり簡単なアドバイスだけをば。
立体感を持たせるには、
物の一番出っ張っている部分を一番明るく、
その周囲をわずかに暗く、
そして外側に向かってどんどん暗くしていく
という手法が一般的でしょう。
色をたくさん使うより、主戦などで表現するより、
ここで重要なのは明度です。
明るさを立体感を持たせるように振り分け終わったら、
次は明るい部分と暗い部分との接合面が急に途切れている
致命的な違和感を無くすために、アンチエイリアスを駆使して、
滑らかにしていきます。
とりあえずそれができれば、
少しずつ求めるものに近づいて行けると思います。
分かりにくくてすみませんでした。
それでは〜。
916 :
なまえをいれてください:2000/12/06(水) 21:24
>915
レスサンクスです。
例えば赤を使うとして、明るい場所は白を混ぜて、暗い場所は黒を
混ぜていけば良いのでしょうか?
あと、アンチエイリアスってグラデーションを途中で切っちゃうんですよね。
D-PIXEDでは、グラデーションってどうすれば良いんでしょうか?
説明読んでも良く理解できないんで・・・すみません(汗)。
917 :
なまえをいれてください:2000/12/06(水) 21:46
あ、あの、グラデーションいじくってたら、
パレットがぐちゃぐちゃになってしまい、キャラの色も変わっちゃって
大変な事に(汗)
918 :
狩られ上手:2000/12/06(水) 21:56
>>916 メアドを教えていただければ、
講習のコピペで良ければ送ります。
ちなみに、講習一日目の内容がアンチエイリアスについて。
講習二日目がグラデーション機能とルーペ機能についてでしたので、
あらかたアプリ機能の不明箇所に関する問題は解決すると
思われます。そのグラデーションの機能を知れば、
色をいちいち作り足さなくてもよくなるので、
とても便利ですよ。ちなみに、そのコピペのテキストは、
量が多いので、ここに載せることは厳しいです(^^;なのでできればメールで。
基本的にドット絵は必要最低限の機能で描いてこそです。
アプリ:技術=1:9ぐらいの見方を僕はしています。(ドット絵では確実に
経験=技術に結びつきますので、とても楽しくなりますよ。)
基礎から固めていくのが一番良いので。
向上心という最高の資質をただ見守るだけで
ほとんど気休め同然のアドバイスしかできない
自分が歯がゆいところです。
遠慮無くメールください。
ちなみに僕は、平日は
夜9時、夜12時にレスの点検をしています。
メールのほうもそうです。
んでは〜。
P.S.
アンチエイリアスとは、
根気とカーソルで地道に施していくグラデーションだと
思ってくれて良いです。
色と色との境目を中間色で中継ぎすることにより、
なめらかに見せることが、アンチエイリアスの意義です。
ドッターはたいていこの技を覚えてから中毒になります(^^;
そういえば、昨日友人がビート板サイズのタブレットを購入しやがりました。
うちは葉書サイズなのに・・・
でも日曜ドッターである自分には関係ないと、
誇りをかぶった葉書サイズタブレットを見ながらしみじみ思ったりする
狩られ上手でした。
919 :
狩られ上手:2000/12/08(金) 20:38
>917
それは、もとから画像に使われている色を
変更してしまったからだと思います。
新規作成する場合は別に良いのですが、
ファイルから開いて編集する場合は、
パレットの変更の時に注意を払いましょう。
921 :
なまえをいれてください:2000/12/08(金) 21:03
>狩られ上手さん
上のスレでみんな(?)待ってるよ。
922 :
狩られ上手:
>>920&921
ありがとうございました〜。
無事移住完了しました。