フロントミッション・オルタナティヴ 第2章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1井出
引き続き語り合おう。

第1章はここだっ!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=famicom&key=968950333&ls=50
2うんこ :2000/10/19(木) 03:26
====終了====
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 05:45
ボルトオンのオートガトリングと赤外線抑制装置ではどっちがお得?

4スーパー名無しブラザーズ :2000/10/19(木) 06:45
>>2
そういう比較って自分は蔑ろにしてたとこあるから。興味深いな。
5ななし :2000/10/19(木) 07:00
とにかく続編作ってくれなきゃいやん。
PS2なら完璧でないか?

あのノリが好き(はあと
6スーパー名無しブラザーズ :2000/10/19(木) 07:21
なんか前スレ行けないみたいだ…すげぇ欝だsage
7:2000/10/19(木) 07:51
>>3
オ−トガトリングだと思う。
連射ミサイルを使う敵には赤外線抑制装置などなんの役にもたたない。
8バスターナック :2000/10/19(木) 09:02
大佐、来たぜ。またよろしく頼むわ。

ボルトオンの話題が出てんだな。
オートガトリングはいいらしいな。
ヤギサワ砲護衛のミッションでは高機動ユニットが使えるって
情報も前スレでは出てたぜ。

関係ねぇが扁桃腺が痛ぇよ。
9オノサイ :2000/10/19(木) 11:25
おう。新しいスレッドだな。また世話になるぞ。
風邪が全く治りそうになくてな。困っている。
バスターナックも大佐も風邪か。お互い大変だな。
いろいろ書き込みたいが、本気で氏にそうなので寝る。
10井出 :2000/10/19(木) 16:41
みんな来てくれたか。ありがとう。
しかし、今年の風邪は手強そうだな。このままでは我らの部隊も
冬将軍に破れてしまったナポレオンの轍を踏みかねんな。
いやホント、みなさんお大事に。

>>3
俺も無と同意見でどちらかを選ぶとしたらオートガトリングにする。
小隊のうち1機だけに装備してもそこそこ役目を果たしてくれるし。
そして他の2機には予備弾倉かな。夜間だったらナイトスコープ。
今まであまり使わなかったボルトオンを色々試してみるのも面白いかも。
11ボルヒェルト :2000/10/19(木) 17:03
スモークディスチャージャーなんか面白いかもしれん。
FCSはメインアームの命中率を上げるようだがどうだろうな。
12バスターナック :2000/10/19(木) 19:44
かなりの重症のようだな、オノサイ。
栄養と水分たっぷり取って、ゆっくり養生してくれや。

大佐も駅前で貰ったティッシュでハナかんでちゃダメだぜ。
安い紙使うと後で痛い目見るからな。

とりあえず俺はイソジンでうがいだ。
「外から帰ったらうがい・手洗い」は基本だよな。

実はまだ上陸作戦で苦戦してるから、ボルトオンの話題には
イマイチ乗り切れねぇ。悔しいぜ、チクショウ。
今晩辺りムリしねえ程度にきばってみっか。
13ジャップ加藤 :2000/10/19(木) 20:17
わ、びっくり。
新スレできてたんだね、うれしいよ、うむ。

しかし自分はコテハンがあるからキャラ名が付けられないね、残念。
14オノサイ :2000/10/20(金) 00:14
おう。少し楽になってきたので寝る前にageるぞ。
心配をかけたな>バスターナック、大佐
回復しきったら又最初からやるか。
15井出 :2000/10/20(金) 00:39
>>11
スモークディスチャージャーは面白そうだとは思いつつも
なかなか使う機会がなかったな。名前もイカシているんだが。
今度試してみるとするか。
FCSの後期型はバックウェポンにも効くらしいぞ。
・・・でも、効果のほどは判らないんだよなぁ、FCSって。

>>12
うっ、なんで俺が安い紙を使っているって判った?!
おかげで鼻の下がガビガビで難渋しているよ。
これからは忠告に従って良い紙を使うことにしよう。

>>13
コテハンとは別にキャラ名を使ってみてはどうだ?
本文中にでも。その程度でいいんじゃないか?お互い通じれば。

>>14
おっ、元気になってきたか。オノサイが居ないと盛り上がらないからな。
完全復活を待っているぞ。
16エンコモ :2000/10/20(金) 01:41
ひとかけみこすりサンゴールage
…ごめんなさい。ほらイレオもあやまれよ!
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:45
一番最初のミッションを6分未満でクリアってどうやったら
出来るんでしょうか?
教えて。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 02:16
マジでどこにも攻略サイトが無いよな、このゲーム。
セカンドやサードばっかだよ・・・。
19井出 :2000/10/20(金) 02:32
一番長くストーリーが続く分岐に行こうとして、
のらりくらりとプレイをしつつ現在ニアンゴの要塞で
待機中なのだが・・・暇だ。

>>17
6分未満クリアの攻略情報は前スレに書いたが、
前スレにアクセスし辛い状態が続いているようなので
ここにもう一度記述しようと思う。うざかったらスマン。

まず中継点01を経由して中継点07に向かう。すると
敵部隊は包囲しようと集まってくるのでこれを個別に
撃破していく。これでぎりぎり間に合うはず。
また、バックウェポンは装備しない。1回目の出撃では
何もせず制限時間オーバーを待ち学習値を稼ぐという
のも有ったな。
運にも左右されるので頑張ってくれ。武運を祈っている。
2018 :2000/10/20(金) 02:55
>19
サンクス。
今眠いから明日するかなあ。
じゃ。
21メカ吉@おぱい。 :2000/10/20(金) 03:30
>>19
バックウェポンは装備してOK。その方が早く決着つくと思う。
ただし、移動時と多脚戦車と交戦するときはメインアームが届く距離
までは「防御重視」に。多脚戦車はバックウェポンの攻撃を受けるまで
戦闘行動に移らないという奇妙な習性(?)があるため、防御重視で
接近してから攻撃重視にしてメインアームで攻撃すれば被害を受けなくて
済みますよん。
それと、学習設定は機動力を多め(90くらい)にすれば多少移動効率が上がりんす。
ダッシュ1(学習値1000)と前進2(2000)を習得するまで敵第1〜3小隊を
倒したら戦略的撤退して学習値を稼ぐというのもアリかも。
(だいたい1回で800ほど学習値を稼げますだ)
ただし、合計作戦失敗回数が20回越えるとゲームオーバーなので注意のこと。
22メカ吉@おぱい。 :2000/10/20(金) 03:33
>>21
あ、ちょい訂正。メインアームが届く距離まで防御重視にするのは
多脚戦車と交戦するときのみ。
それと上の通りにやってもたぶん1発くらいは多脚戦車から攻撃食らいます。
23歩兵 :2000/10/20(金) 08:31
> 合計作戦失敗回数が20回越えるとゲームオーバー
同一MAPでの失敗(撤退)が4@`5回すると問答無用で隊長が更迭されて
ゲームオーバーだったのでは?
1面だからもしかしたら無いかもしれんが。
24メカ吉@おぱい。 :2000/10/20(金) 10:14
>>23
たしかそうですね。5回だったかな?
それも注意するってことでひとつ。
25メカ吉@おぱい。 :2000/10/20(金) 10:20
>>24
う、間違い。
4回だったみたい…。
26オノサイ :2000/10/20(金) 19:40
おう。完全復活にはまだ遠いが、下がっているのでageておくぞ。
来週からは正式に復帰する予定だ。

>メカ吉@おぱい。
詳しいな。前スレから俺はあんたの知識を尊敬している。
俺も勉強しないといけないな。
ひとつ質問して良いかな。
戦略的撤退とかにはペナルティみたいなものはあるのか?
貰える武器が変わるとか。
無いのなら、規定回数に気を付けて戦闘すれば、効率が良いな。

>>16
大統領ほどの身分の高い方がここにくるとはな。
ちょっと笑ってしまったが。

>バスターナック
上陸作戦は成功したか?

27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 22:15
フロントミッションがワンダースワンで出るってほんと?
28メカ吉@おぱい。 :2000/10/20(金) 22:40
>>26
>戦略的撤退とかにはペナルティみたいなものはあるのか?
ペナルティはないですよん。
まぁしいて挙げるとすれば紛争が激化することくらいかな。
29バスターナック :2000/10/20(金) 23:01
>オノサイ
よぉ、復帰おめでとう。良かった良かった。
皆いろいろ書き込んでくれてるが、
やっぱりあんたがいないと物足りないな。
上陸作戦は何とか成功したぜ。
いやぁ、全くしんどいミッションだったが
このスレと皆のお蔭でクリアできた。礼を言うぜ。

>>16
俺はちょうど昨夜そのシーンを見たばっかりだったから
腹ぁ叩いて笑っちまったぜ。やるな、大統領。
30オノサイ :2000/10/20(金) 23:51
>バスターナック
おう。ありがとうよ。だがまだ完全じゃないぞ。熱もあるしな。
そして上陸作戦クリアおめでとう。

>>28
レス感謝。
紛争の激化とはどのようなものかな。くだらん質問ですまんが。

>>28
そうらしいな。どこで知ったか忘れたが。
PS2でのオルタナの次回作を心から期待するな。

いや、しかし長く休んでしまった。
単位は大丈夫かのう・・・
31メカ吉@おぱい。 :2000/10/21(土) 00:08
>>30
回りくどい言い方でゴメン。単純にエピローグまでの戦闘が増えるってこと。
上手くコトを進めればザインゴ動乱だけでアフリカの紛争は
表面上終結するけれど、作戦失敗が多い(作戦総合評価3未満)場合
紛争は近隣に飛び火してしまうことになる。
真エンディングなんかは紛争が激化した結果辿りつくエピローグなわけ。
3227 :2000/10/21(土) 00:15
>30
返信ありがとう!ワンダースワン買う決心ついた。
前スレで「フロントミッションシリーズで一番好きなもの」にFM1が出てなかったのが悲しい・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 01:15
今ベストEDに向けて2回目やってるんだけど、
学習値ってどれを上げておいた方が良いかな?

あと、機動力って歩きまくれば上がるんですか?
その場合、制限時間ギリギリまで歩いてから
戦略的撤退をすると何かペナルティはつくんでしょうか?

教えてください、たのんます。
34なぬ? :2000/10/21(土) 01:20
真のエンディングって、あのマッコイが THE REALなんとか になる奴でなくてか?(バレてたらごめん)
別のがあるの?
ってかこれこそ自由度がめちゃ高いゲームのひとつだよなぁ。
撤退してもエンディング流れるし。
35メカ吉@おぱい。 :2000/10/21(土) 01:41
>>34
それのことでオーケイ。
あれはギゼンガの身柄確保に失敗したためにギゼンガ追討部隊として
UNASへ派遣された結果なわけで、ギゼンガの身柄を確保できて
いればUNASとSAUSが直接交戦することはなかったの。
36ジャップ加藤 :2000/10/21(土) 02:04
>34
そ〜いやそのREALなんとか(バレてる?)
って名前の歌手がいるけど何か関係あるのかな?無いか。
実際あの言葉ってアフリカの方にあるのかな?
37>35 :2000/10/21(土) 02:08
おうおう、ありがとよ。
口調が移りそうになるでよ。おう。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 04:22
age寝る
39バスターナック :2000/10/21(土) 08:17
おー、なかなか賑わってるな。いい事だいい事だ。

>オノサイ
あんた、学生だったのか…(汗)

>>32
実は俺も好きだぜ>FM1。
PSに移植して欲しい気もするが、ロード時間が
ベラボーに長くなりそうだな。

>>33
戦略的撤退のペナルティは>>21-25にある通り。
回数さえ気をつけりゃ「制限時間ギリギリまで
ネバって撤退」作戦もOKだな。

情報部の資料(ファミ某の攻略本だが)を手に入れたんで
学習設定に関する所を抜粋しとくぜ。参考にしてくれ。
●設定値と行動の優先順位の関係(マシンガン系武器で攻撃された場合)
 ・機動力設定が高い
   回避優先。攻撃は受けにくいが、反撃するわけではないので
   状況は好転しない。
 ・攻撃力設定が高い
   攻撃最優先なので先手を取れば有利。しかし、反撃に回られると
   延々被弾し続けるハメに。
 ・防御力設定が高い。
   シールドでの防御に徹する。マシンガン系にはこのまま固められる
   可能性大だが、それ以外なら合間を見て反撃も可。
40バスターナック :2000/10/21(土) 09:26
続きだ。

●学習設定と学習値
 WAWの戦術COMは経験を蓄積し、新しい戦法を
スキルとして修得する。
この経験=学習値は戦場に出ている時間とともに増加し、
学習設定の割当に比例して各能力に振り分けられる。
攻撃関連スキルの早期修得を狙うのなら、序盤から
攻撃力を高く設定しておけばよいわけである。
が、>>39で述べた通りWAWの行動設定も変化するので、
あまりにも極端な設定は避けたほうが良い。

●学習値の増加とWAWの能力傾向の変化
 機動   →俊敏タイプ
 機動+攻撃→強襲タイプ
 攻撃   →猛攻タイプ
 攻撃+防御→迎撃タイプ
 防御   →鉄壁タイプ
 防御+機動→回避タイプ
抽象的かつ大まかなタイプ分けではあるが、
先手を取ってガンガン攻撃するタイプのWAWにしたいなら
序盤から機動力と攻撃力を高く設定しておく、という事。

……とまぁ、なかなかどーして奥が深いな。
すっかり長文になっちまったな。許してやってくれや。

41オノサイ :2000/10/21(土) 10:13
おう。俺は花の大学生だ。
まだ高校生の奴は俺のところに来い。
桜咲く男塾の庭で待ってるぜ。
バスターナックは社会人さんかい?

>>31
おう。了解だ。わざわざすまんな。

>>32
俺もFM1は好きだぞ。うむ。

>>39-40
これは勉強になるな。
>先手を取ってガンガン攻撃するタイプ
俺のことを言っているに違いない。ワッハハハ。

さて、咳が止まらないし風邪薬は身体に合わないしでいっぱいいっぱいだ。
今日もゆっくり寝るとする。
バスターナックと大佐は治ったのかい?

42ボルヒェルト :2000/10/21(土) 14:22
>>36
REALなんとか、というアーティストがいたな。CDを持っている。
だが実在する拳銃の愛称にもREALなんとか、というのがあるらしい。
私もあまり詳しくはないが、むしろこちらだと思うぞ。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 20:56
なんの音だ?age ageって…うわ〜っ!

そういえば皮ジャンのレプリカ作ったりモデルガン作ったりしている
メーカーにもリアルマッコイズというのがあるな。
4433 :2000/10/22(日) 01:23
>バスターナックさん
うお、なるほどそうだったんですか。

>学習値は戦場に出ている時間とともに増加
ということはいちいち移動せずにぼーっと立っていれば
学習値は増えるってことですよね?

他にも色々教えてくれてありがとうです。
じゃあしようか、早速。
んじゃ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 06:30
メインウェポンだけでクリアって可能かな?
46メカ吉@おぱい。 :2000/10/22(日) 09:29
>>45
たぶんムリ。序盤だけならともかくとして、敵中期WAWシュッツ配備以降はキツイかと。
機動設定を調整して上手いこと何度も避けることができたとしても限度がある。
ボルトオンの赤外線抑制装置やオートガトリングは敵ミサイルの命中確率が最大
半分にはなるけどキャノンには無力。そしてスモークは実弾系の命中率を下げる
ことができるが弾数制限があるしミサイルには無力で、さらに自部隊の命中率まで下がる。
敵のミサイルやらキャノンやらを潜り抜けて近接戦に持ち込めたとしても遠距離状態で
装甲を削ることができていないことで作戦時間が延長化。結果、装備品の供給不足につながる。
まぁ何事もチャレンジ。試しに終盤のステージで実験してみるといいカモ。
47ボルヒェルト :2000/10/22(日) 14:11
>>43
調べてみたが、それが正解らしい。フォロー感謝。

>>45
せめて最終ステージの装備があれば可能かもしれんな。
48バスターナック :2000/10/22(日) 14:46
>>39-40で偉そうな事書いときながら、
てめぇっちの学習設定がいい加減だったんでレッキ新港が抜けられねぇ。
結局マッコイ隊長を更迭させちまったぜ。全くだせぇったらありゃしねぇ。
上陸作戦からやり直すわ。ああ、鬱だ。

>オノサイ
そのとおり>社会人。しがないサラリーマンってヤツさね。

>>44
時間とともに増加、という理屈からすれば
ぼーっと立ってるだけでもOKって事だろうが、
どうしても動かしてみたくなるね、俺は。貧乏性ってヤツだ。
ところで本当にぼーっと立ってるだけでもいいんだろうか??
今度試してみるとすっか。

そーいや手持ちの英和辞典にこんな記述があったぜ。
McCoy[名詞](the 〜)【俗語】本人,本物(=the real 〜)
[形容詞]【俗語】すてきな,一流の
49オノサイ :2000/10/22(日) 23:02
おう。風邪薬の副作用かなんかで今すげえ鬱鬱しているぞ。
変なクスリか?

>ボルヒェルト
渋い人が固定してきたな。よろしくな。

>バスターナック
レッキ港は難しいな。俺もあと2ミッションでそこだ。
学習値は隊長機の方が上がりやすいのは俺だけか?
機体によっても上がり方が違ってきたりするのかな。

5045 :2000/10/23(月) 00:44
>46
>47
うーん、やっぱ無理っぽいかな(^^;
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/23(月) 01:34
電磁砲がもうちょっとあればな…
52オノサイ:2000/10/23(月) 14:23
やっと俺様の復帰の時が来たようだな。うを〜〜〜〜〜!!
いやあ、つらかった。みんなも風邪には気を付けろよ。

>>50
とりあえずやってみてはどうだ。
行けるところまで行って、納得すればそれでよし、だ。
俺はちょっとやる気になってきたのでやってみる。

大佐、最近見ないな。どうしてる。
53ボルヒェルト:2000/10/23(月) 17:38
>>52
OCNと狸の化かし合いでもやってるんだろう。
俺もやってみようと思う。これまで以上に学習設定と
補給の使い方が重要になるだろうな。
54名無シネマさん :2000/10/23(月) 23:39
このゲーム、改造して、WAW以外にも乗れたって人がいたみたいだけど、
できた人いる?ちなみに僕は出来ませんでした。
5550 :2000/10/24(火) 00:31
>オノサイさん
とりあえず、ベストEDみたらやってみます。
マジで難しそうだ・・・。

しかし、ゲームのキャラクターに敬称つけるのって
なんか変な感じ(笑
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 01:33
メインアームだけでクリア目指すならガンを使え。
なるべくレンジの長い奴な
電磁砲があれば一番いいんだが・・・あれとるとベストにいけねぇ
んだよな・・・・
57オノサイ :2000/10/24(火) 04:01
おう。メインアームだけで作戦実行中だ。
第1章はクリアしたぞ。
こっちの被害は1体。うまくやればノーミスでいけるな。
戦闘ヘリが手強い。あとは戦車か。
さて、次は上陸作戦だな。
ここはきついだろうな。

>>54
WAW以外というと、象とかキリンとかイスラムっぽい人とかか?

>>55
誰かに名前を固定すれば大丈夫だ。
ライツ少尉と名乗るのはどうだ。
5850 :2000/10/24(火) 04:47
>オノサイさん
キャラ作るのどうも苦手なんで・・・
すんません、パスしときます。
それでは(^ ^)/
59('Д') :2000/10/24(火) 08:06
60歩兵 :2000/10/24(火) 08:37
>54
機体変更の改造コードは、
どこかで見つけたのを一度つかったけど、
ミッションスタート時にフリーズしたので
自分が見たコードは使い物にならなかった。

メインアームとかの改造コードを使えば電磁砲がわんさか使えるけど、
ゲームとしては凄くつまらなくなる。
# 敵の射程外からあっという間に撃破してしまうから。


そういえば、こんな物も見かけたなぁ。

"FOOT EDITモード" #スタート画面でL1+L2+R1+R2
D004741A 000F
80047440 000A
61メカ吉@おぱい。 :2000/10/24(火) 10:39
なんとなくビューワー使ってキャプチャした画像を紹介。

データとしては収録されているようだが本編未登場のWAWその一
『プロト・ベラドンナ』
asid-h3.webjump.com/file/p_bella.gif
シュッツの試作機であるアトローパを改修したベラドンナの試作機という
ちょっとややこしい位置付けのWAW。
影になっているので判り難いけれど背中にキャノン2門を標準装備。
たしかにストーリー上出る余地なしなので未登場も仕方なし、か。
62メカ吉@おぱい。 :2000/10/24(火) 11:00
データとしては収録されているようだが本編未登場のWAWそのニ
『プロト・TCK』
asid-h3.webjump.com/file/p_tck.gif
TCKの基となったホバータンク?
2連装砲塔2門とBEE HIVEを装備。
砲が長モノではないのでちょっと弱そうかなぁ…。
63リキン :2000/10/24(火) 15:01
おっ 第二章か。
今回はちゃんと名前カタカナで参戦。

またプレイしたいのだが肝心のソフトがみつからん。まいった。

>メカ吉@おぱい
今見てもメカのグラフィッククオリティーすごいな、さすがだ。


64オノサイ :2000/10/24(火) 15:40
おう。リキン隊長。久しぶりだな。

メインアームだけで作戦実行中だ。
現在第3章だ。ヤギサワは無理だった。
高機動ユニットが本当に役に立つ。これはいいな。

しかしリキン隊長。
何故隊長は第1小隊より強くなるんだ?
学習値の上がり方が半端じゃないぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/24(火) 16:22
黒のび太は射的が得意なんだよ…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:08
>『プロト・ベラドンナ』
デジキューブのガイドブックによると
シンセミア小隊長トップの愛用機、だって。
なので、登場してたんでないかい。

ゲームでの確認はしてないので、間違ってたらごめんよ。
67メカ吉@おぱい。:2000/10/25(水) 00:15
>>66
それはただのアトローパ改ベラドンナですよぅ。
こっちのはアトローパ改プロト・ベラドンナです。
背中や腕など、所々違いますよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 00:22
>67
あ、そーでしたか。
大変申し訳ない。

69オノサイ:2000/10/25(水) 00:26
おう。
TARGITミッションクリア後エンディングになってしまったが、
メインアームだけでもここまでは高評価値でいけるぞ。
第4章に行くには、Mt.ATAKORミッションクリアまでに
評価値をsageとけば良いんだったな。
ちょうどそこのデータも残っているし、再挑戦だ。うむ。
70メカ吉@おぱい。:2000/10/25(水) 01:00
>>69
そこまで行けたのかい。
やればできるもんなんだねぇ。
私なんてバックウェポン使っててもアップアップなんでムリっぽいけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/25(水) 06:21
戦闘ヘリうぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
ミサイルage
72バスターナック:2000/10/25(水) 11:17
よぉ、皆頑張ってるな。
俺は最近飯食ってるとき以外は
必ず眠いんでさっぱり進んでないぜ。
ま、週末の楽しみにとっておくか。

ゲームが進まないと余計なことが気になる。
タワムレにシンセミアだのアトローパだのを検索かけるてみると
面白いようにドラッグ関係のページが引っかかってきたぜ。
ダチュラ、ベラドンナで予想はついてたんだが。
そういやトップ、バッズ、リーフもドラッグ関連だよな…。
まぁ、連中にはハマってる名前だがな。
73リキン:2000/10/25(水) 17:16
まさかおれの名前の由来も、、
74オノサイ:2000/10/26(木) 01:13
くそう、TARGITで終わってしまう。
最初からやり直しか。仕様がないな。

あいつらにもageがいるんだよな・・・?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 01:22
Mail
76歩兵:2000/10/26(木) 10:18
皆さんの好きなシーンは?

自分は砂漠での量産型との決戦ですね。
トレーラーから起き上がるWAW。
ヘリが飛び交う中、居並ぶ機体を映していくカメラの流れ。
まさに決戦と言う雰囲気で気に入っています。
77オノサイ:2000/10/26(木) 15:58
>>76
Mt.ATAKORだ。
俺様の見せ場だな。うむ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/26(木) 18:26
俺は腰抜かすアフリカ人と交差点で車に道譲るWAW
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 07:09
バスターナックVSマグナッソン(無効試合)
80某R:2000/10/27(金) 10:56
最終ミッション前に支給されるBEEHIVEって使えんのか?
威力60×1だけど、見た感じ10発ぐらい弾が出てるし命中率も高い。
でも射程1しかないから対WAPにはキツイよな…
あとFIRECRACKERとかWOODPECKERとかはもうちっと早く支給して欲しかったぜ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 15:31
WAPの特徴のひとつに専用武器またはアームによる格闘戦能力がある。
WAPの前身であるWAWには当初格闘戦という概念は存在していなかったが、
世界初のWAW(後にWAP)中隊であるSAUS陸軍独立攻撃中隊において、
仲の悪い隊員同士がWAPに搭乗したまま殴り合いをしたことから
WAWが格闘戦に耐えうる能力を持っていることが証明された。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 20:21
シケイダって初代フロントミッションにも出てこないか?
顔が良く似たのがいた様な気がするんだけど。
>81
>WAPの特徴のひとつに専用武器またはアームによる格闘戦能力がある
これ、FAの中では正しいけどFM全体で見ると逆じゃねえ?
WAWとヴァンツァーの違いは、手足等の各パーツを規格化して
組み合せの自由度を高めた点であって、高度な専用化はWAPの思想に反すると思う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 22:09
>>81
民明書房かい(藁
仲の悪い隊員ってのは>>79だな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 05:03
>>72
彼らは全部ドラッグ関連の名前ですよね。
あと、ジェイドメタル社製のWAWの名前はカクテルが元だったり、
武器の名称もスラング(性器を表現する)だったり……するのですが
既出だったらすみません。
85:2000/10/28(土) 06:32
>>76
シンセミアとの決戦時のマッコイ
「見てろよファ−フィ−、こいつはおまえのためのショ−タイムだ!!」
に一票
86:2000/10/28(土) 06:37
その後、流れを止めたボルヒェルトにはマイナス一票
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 06:40
なんでオルタナにはセカンドみたいな近接武器が無いんでしょう?
現実的にありえないから?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 06:52
格闘戦出来なきゃ、
せっかくの人型兵器の価値が下がるのにね。
走破性が上がるだけじゃ意味ないじゃん。
只でさえ、車高高くて被弾率高いから、
撃ち合いには向いてないのに・・・。
89:2000/10/28(土) 06:53
普通に考えて当たんないでしょ、当たったら当たったで自機も
壊れそうだし・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 07:43
>87
・WAW同士の戦闘が考慮されてなかったから
(ヴァンツァーが普及する事によって殴り合いが成立する状況が出来たという事)
・至近距離で銃を撃てばよかったから。
・ヘタレAIにまともな格闘戦までさせる余裕がなかったから。

ちなみに、FMシリーズの時系列はオルタナ→初代→2nd→3rd→ガンハザード?
と続きますが、格闘戦の系譜としては
オルタナ=ナシ
初代=殴打兵器、打撃に特化した腕の登場
2nd、3rd=多種多様な武器の登場
ガンハザード=近接エネルギー兵器の登場 手持武器の消滅
という風になります。
91ボルヒェルト:2000/10/28(土) 08:21
昨日は他のスレにハンドル漏らして少し鬱だった。

>86
すまんな。

>90
ガンハザードの舞台は2024年だ。我々の世界より10年近くも前の
話だな。その時点で既に軌道塔を建設するだけの科学力があるということは、
我々とは次元を異にした世界と考えるのが妥当だろう。まあ我々の世界も
FMのメインストリームとは微妙に違うらしいのだが。
92メカ吉@おぱい。:2000/10/28(土) 10:59
>>82
>シケイダって初代フロントミッションにも出てこないか?
あれはMOSSシリーズ。規格を定めて数社で共同開発されたシケイダを
参考に、シュネッケが独自に開発したWAP。(注:オレ設定)

>>88
格闘戦は効率が悪いから。わざわざ接近しなくとも射撃の方が安全に、
そして確実に損害を与えることが出来るだろうしね。
つか、ゲームの方がリアルタイム制だから格闘戦なんて上の理由でやりたくとも
出来ないのではないかな。

>>90
ガンハザードは完璧にアナザーストーリー。
おなじみのWAP製造メーカーも出てこないし、OCUなどの共同体も出てこない。
WAPは空飛んじゃうし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 13:35
 このゲーム、改造でなんと多脚戦車に乗ることができたって言う人をある
掲示板で見かけたけど、だれかやり方分かる人いません?
 僕もいろいろ試してみたけど、駄目でした。
 あと、オルタナじゃないけど、2ndで敵を味方にしてしまう改造コードで敵と
敵をぶつけ合って、戦ったのが意外と楽しかったなー。とくにダークギースの
攻撃ヘリがつよい!!
9490:2000/10/28(土) 19:26
>オノサイ、メカキチ
どうもありがとう。ガンハザードってそんな昔の話だったのか。
>93
コードは知ってるけど値がわからないので今調べてる。
そのミッションに出てこない機体(敵味方問わず)にするとハングする
みたいなので、敵としてパウークが出てくるミッションでしかできないっぽいが。
9590:2000/10/28(土) 21:21
コードはここで見てくれ。
www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/4039/ps/fumio.html
値は途中まで調べて力尽きた。誰か残りなんとかして。
01:ブラッドハウンド 02:ブラッドハウンド G 03:B.H レッド・アイ
04:ブルドッグ 05:Bハウンド Mk2 06:Bハウンド Mk2 G 07:ブルショット
08:Bショット タイプX 09:BS レッド・アイ 0A:Bショット タイプS
0B:Bショット タイプR 0C:グレイハウンド 0D:グレイハウンド G
0E:GH レッド・アイ 0F:ティーシーケー 10:不明 11:不明
12:歩兵(マシンガン)13:歩兵(ミサイル)14:よくわからないもの
15:不明 16:不明 17:不明 18:不明 19:ALM2000 1A:不明 1B:不明
1C:不明 1D:不明 1E:MHG-03 1F:不明 20:不明 21:不明 22:不明
23:不明 24:不明 25:不明

出撃はできないが、レッドアイシリーズは整備画面でもハングしない。
中々かっこいいので見てみるといい。
9612de:2000/10/28(土) 21:29
最終ステージの雑魚敵で「今まで楽しかったぜ、」みたいなセリフで感動した、
俺的にはかなりの傑作だと思うけどたいして売れてないんだよね、
ゲー無業界は厳しいね
9727:2000/10/28(土) 21:49
今日、昔ファミコン通信から出てたFM1の攻略本をパラパラと読んでるとボルヒェルトの父親のランドルト教授っつうのはWAWの元となった『アクチュエーター』を造った人だったらしいな。

ゲーム中でそういう表記があったらごめん。

9890:2000/10/28(土) 23:08
 おおっ!! 95さん有難うございます。
 所で、実はこの改造コード知ってるんですが、、(^^; このコードだと
どうやっても出撃できませんよね。なんか出来るやり方があるらしいいですが、、
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:09
つまらんスレだ
10090:2000/10/28(土) 23:25
 おおっ!! なんとヘリに乗ることが出来ました。
 そらを飛ぶのはとても壮快です。
 どうも敵も同じ兵器が出るステージじゃないと駄目みたいですね。
 もしかして黒いシケイダにものれるかも、、、?
 ヘリに乗るのは結構気持ちいいですよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 23:32
>>100
いいなあ。楽しそう。
102名無し:2000/10/28(土) 23:53
お゛お゛お゛〜俺もやってみなくては!
WAWの足の遅さにイライラしてたとこだし!
10390:2000/10/29(日) 00:09
 報告しまーーす。
 あのシンセミアの爺の機体にのれましたー
10490、95:2000/10/29(日) 00:13
>100
多分ラスボスや敵TCKにも乗れると思うよ。
他の敵の値も判ったらここで教えてほしい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:32
歩兵でプレイ中・・・・・瞬殺されました(笑)

ハングしないようになるコードはないかなぁ
システム的に無理か・・・
10690:2000/10/29(日) 00:59
 なんかいろいろ改造してたら謎の面が出てきてしまった。
 凄いことに最後のボスの色違いが2匹出てきたー。
10790:2000/10/29(日) 01:03
>106
それ普通の最終面だよ。ところで君、93じゃないのかね。
10890and93:2000/10/29(日) 01:07
107さん>僕がクリアしたときは最後のボスは一匹でしたが、、、
       
109オノサイ:2000/10/29(日) 01:15
おう。面白いことをやっているな。
ところで、そうやって別の機体に乗った場合、
インターミッションとかはどうなってるんだ?
機体整備はできるのか?
それともミッション中のみか?
11090and93:2000/10/29(日) 01:23
 別の機体に乗った場合はインターミッションとかはハングしてしま
います。
 今シンセミアの機体に乗ってます。なかなか面白くて、リーフの機体
なんかパンチするし、トップは猛烈な体当たり?など意外に細かい作りで
感心させられます。
11190:2000/10/29(日) 01:27
だから90は俺だっつうの。
>109
元々乗れる様になってるWAW+各レッドアイは整備画面でも見られる。
特にレッドアイは整備画面でしか見られない。
11290:2000/10/29(日) 01:30
捕捉
>93
なんかの拍子でラスボスの数が変るんだよ。
前スレで詳しい条件が乗ってた様な気がする。
11393:2000/10/29(日) 01:32
 90さん>
  すいません。間違えました。気がついて大笑いしました。(^^;

>元々乗れる様になってるWAW+各レッドアイは整備画面でも見られる。
>特にレッドアイは整備画面でしか見られない。

 僕はなぜかハングしてしまったけど、、、
 とりあえず、念願の黒いシケイダに乗れました。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 03:34
チョコボに乗れるかな?
11590:2000/10/29(日) 06:55
一応値調べた。ミッションはYABA、機体はシケイダやラスボスが抜けてる。
>93
シケイダと黒いシケイダの値、よかったら教えてもらえないでしょうか。

UNIT SELECT
01:ブラッドハウンド 02:ブラッドハウンド G 03:B.H レッド・アイ
04:ブルドッグ 05:Bハウンド Mk2 06:Bハウンド Mk2 G 07:ブルショット
08:Bショット タイプX 09:BS レッド・アイ 0A:Bショット タイプS
0B:Bショット タイプR 0C:グレイハウンド 0D:グレイハウンド G
0E:GH レッド・アイ 0F:ティーシーケー 10:UNKNOWN 11:UNKNOWN
12:歩兵(マシンガン)13:歩兵(ミサイル)14:UNKNOWN15:UNKNOWN
16:UNKNOWN 17:UNKNOWN 18:UNKNOWN 19:ALM2000 1A:UNKNOWN 1B:UNKNOWN
1C:UNKNOWN 1D:UNKNOWN 1E:MHG-03 1F:UNKNOWN 20:UNKNOWN 2UNKNOWN
22:UNKNOWN23:UNKNOWN 24:UNKNOWN 25:UNKNOWN 26:UNKNOWN 27:UNKNOWN
28:UNKNOWN 29:UNKNOWN2A:ALM2000 2B:UNKNOWN 2C:LW-16D 2D:LWU-16D
2E:LWM-16D 2F:LWS-16D30:LWS-16DC 31:LWG-16D 32:LWG-16DC 33:SW-03
34:SWU-03 35:SWM-0336:SWS-03 37:SWG-03 38:SWS-03E 39:SWG-03C
3A:SW-03C 3B:SWU-03C3C:SWM-03C 3D:SWS-03C 3E:SWS-03CE 3F:SWG-03C
40:SWG-03CE41:SWS-03CE 42:SWS-03CE 43:UNKNOWN 44:SW-03 45:SWU-03
46:SW-03C 47:SWU-03C 48:SWC-prot1 49:SW-prot1 4A:SW-prot2
4B:TKS-04 4C:TKS-04M 4D:TKS-04 4E:TKS-03 4F:TKS-08 50:UNKNOWN
51:UNKNOWN 52:UNKNOWN 53:UNKNOWN 54:UNKNOWN 55:SHM-14 56:SHM-14
57:UNKNOWN 58:UNKNOWN 59:UNKNOWN 5A:UNKNOWN 5B:UNKNOWN
※以降ターゲット設定画面ですらハングする様になり確認不能※

MISSION SELECT
01:ESCRAVOS 02:AZOUNA 03:LEKKI NEWPORT 04:FORT ZAIUS
05:KUSABI ATTACK 06:GEOFACTORY 07:CLOSED MINE 08:TIGUIRI
09:TOURBA PLANT 0A:TIMGAD 0B:Mt.ATAKOR 0C:GEMENA 0D:LAGOS Is.
0E:REGAR AIRPORT 0F:SANGANA BEACH 10:TITAF 11:KISANGANI
12:BAMINGUI 13:YAHORENDE 14:EL ARBA 15:BUMBA 16:EAST LEKKI
17:SANGANA ROAD 18:TARGIT 19:4th BRIDGE 1A:NEWPORT Rd
1B:OASIS ADHIM 1C:PASSAGEWAY 1D:Mt.TAHAT 1E:GEOPLANT 1F:KSABI DEFEND
※以降ハング※
11693:2000/10/29(日) 12:30
115さん>僕の場合レッドアイシリーズを整備画面で見ようとするとハングし
      てしまいます。それに、115さんの値と僕の調べた値とも違うし、、、
      なぜなんでしょうね?
      単に、僕の間違いかも、、(^^;

 追伸 31式シリーズに乗れました。機動性能いがいはメインアームも無いし
    たいした性能ではないです、、、
11793:2000/10/29(日) 13:00
 今、第一小隊と第二小隊を戦車にして第三小隊を攻撃ヘリにして戦ってます。
 WAWと全く違った戦術を楽しめて、なかなか燃えます。
11890:2000/10/29(日) 17:52
>93
マジッスカ。俺の使ってるのはPAR3の英語版なんだけど、ツールによって
違い出たりすんのかな??
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 23:50
今までPARってデータ改造して楽してクリア、みたいな印象しか
なかったけど、こんなことができるとは。買ってみようかな。
あ、でもPS2だわ。
12093:2000/10/30(月) 00:04
 93です。いま、改造コードの表をつくってます。うーーん、ラスボスの機体
の値がわからーーん!!そのうえ、今、第一小隊と第二小隊を戦車にして敵の戦車
部隊と戦わせてるのに熱くなってるので全然はかどらない。ちなみに戦車戦って勝
つのがものすごく難しい。
 それにしても、ラスボスの値さえわかれば表が完成するのに、、、
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 00:16
ここは、北斗の拳のBBSではないのですか?
122>121:2000/10/30(月) 00:20
ちょっとだけ違います。
123歩兵
ラスボスの数
間接砲護衛ミッションの成否で変化。失敗時に2体になる。
ちなみに2体ならビームの十字砲撃が見られる。