1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ごめん
オレには無理だ・・・・
誰かかわりに頼む。
ゼルダ好き。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/11(火) 20:10
ムジュラ。
同じ事を何度もぐるぐるやらされる。
時間制限が存外きつい。
鬼神のお面だったっけ?あれ凄すぎ。
・・・でも面白いんだよなぁ(藁
わりぃ、俺も無理だ。信者だし。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/11(火) 20:13
SFCゼルダのリンクの髪の色が変・・・。
ああっ!駄目だ。他に何かないのか?
64版は剣ビームがない・・・。
ああっ!駄目だ。他に(以下略)
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/11(火) 20:28
ゲームに極めて疎いうちの姉貴がいつの間にかSFCゼルダにはまって
いた時は恐るべきソフトだと思った。
6 :
目薬:2000/07/11(火) 20:47
SFC版
マスターソードでフェンシングするのが好きです。
>4
ムジュラにはあるよ。
ボス部屋でのみ使用可能。かなり凶悪な強さを誇る。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/11(火) 20:58
SFC版がシリーズ通して一番好き
64版の二作はどうもいまいちだった
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/11(火) 21:02
俺はGBの夢をみる島が一番だな。
カプコンが作ってる新作はどうなった?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 00:03
64版はグラフィックの質が落ちてる。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 00:15
>8
俺漏れも!
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 00:23
ドルフィンが出る前にもう1本
神トラを64に移植しれ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 00:26
SFC版から始めたがムジュラが1番好きという変わり者な俺。
SFC版は2番目に好き。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 00:31
それぞれがそれぞれに好き。
貶めろって言われても困る。
ムジュラ、2回目のラスボス戦前の台詞が
微妙に変わってるのにびっくり。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 00:34
SFCでマリオコレクション(FC版の移植)が出たとき
てっきりゼルコレも出ると期待してたオレ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 00:40
>14
安上がりな方ですな…
17 :
14>16:2000/07/12(水) 00:44
いえ、ひさしぶりにやって2回目のクリアをしたんですよ。
いままでのゼルダはクリア後は何も変わらなかったじゃないですか。
で、びっくりしたと。
いくらなんでもそれだけで満足したわけじゃないですよ。
個人的に三日間システムはツボにはまりました。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:07
ゼルダのすごいところは、
最初のゼルダ、リンクの冒険、SFCゼルダ、
夢見るゼルダ、64ゼルダ&ムジュラと、
いずれも似ても似つかないゲームでありながら、
「ゼルダ」というシリーズを維持できて説得力のあるところ。
オレはどれが好きかなぁ。
最初ゼルダは思い入れあるし、SFCゼルダは典雅なファンタジーだし
64ゼルダはゲームという思想を表しているし。
悩むところだ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:14
>17=14
ふーむ、じゃあやってみようかな…
なんでSFC版が好きなのかと言うと、
マリオ的な記号化世界の統一感にシビレたからかなー?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:20
リンクの冒険やりたいなあ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:23
やっぱ初代が好き
22 :
名無しさん:2000/07/12(水) 01:26
時オカのために64を買い定価でソフトも買ったけれど後悔してません。
というより全然値引き無しソフトを買ったのは後にも先にもこれ一本だけ。
何回クリアした後も「ちょっと暇があれば」ひらいています。走っているだけ、
ぼーっとしているだけでも楽しい。この感じは他にはないなー。
ちなみにSFC版はまだ未クリアです。難しい……
ムジュラは……楽しく苦しんでます。ああどこから手をつければいいのやら。
お面? ダンジョン? 団員手帳? 「ゲーム」でこんなに選ばせられるのは
初めて。
すみません、64信者じゃないんですけど、無理でした……
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:29
なんかゼルダスレは平和だねえ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:34
>23
そういう事言ってるとアレが来るよ(笑)
ここで3Dのカメラワークについての話をしたいんですけど、
ジェットセットラジオやってて気が付いたのですが、
必要以上にオブジェクトに寄らないようになってるんです。
これは結構イイんじゃないかなーと思いますよ。
64以降のゼルダは必要以上に近くまで寄れるのでそれが
なんとなくストレスになっていたのは確かです。
Z修正等はゼルダの方が上かな?
ほかにもみなさん、カメラワークについて感じたことがあれば教えてください。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:38
64のは描画にムリを感じる。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:43
時オカ → 鍵取りゲーム。鍵が一個見つからないために先に進めず。
アクションゲームとしては、あまり面白くない。
大工救出で止まったまま。
1st → 謎解き、アクションどっちも楽しい。抜群の自由度を誇る。
俺にとって、時オカは、「グラフィックが進化しても、面白くなる
わけではない」といういい見本。
27 :
>20:2000/07/12(水) 01:45
ゴメン、最初の神殿の盾を持った兵士に勝てなくて、
投げてしまったオレ(当時、小学生)には、リンクの冒険はクソ扱いだ
※今だったらクリア出来るだろうけど、もうプレイ出来ないのが残念だ
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:45
アレがきたぞー
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:47
マリオ64以外に時のオカリナを抜くアクションゲームが無いのが
なげかわしい
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:50
>29
あ、そういえば3Dでは見かけないね。
JSRはちょっと違うしなあ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 01:58
>27
あの異様な難易度がいまだに俺の心をはなさない。
大人リンクってこれとオカリナだけなのよね。(おかりなはあれだし)
32 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 02:01
64ゼルダしんどい。
カメラワークがイマイチだし、フレームレートが低くて
目が疲れる。
さらに、マップが広くて、ずーっと上を押し続けるから
親指が痛くなって2時間しかプレイできん。
あの使えば使うほど固くなる3Dスティックをどうにかして欲しい。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:04
>32
同感。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:05
ゼルダに駄作はないなぁ。
他に、まともなカメラワークのゲームないし。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:07
確かに64ゼルダは無理につめこんでるっぽい。
逆に言えばよく64で出せたものだ。
レベル的にはプレステ2やドルフィンでどっこいと思う。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:11
オフィシャルイラストがトホホってのは禁句?
いや、子供及び外国向けにはアレがいいのかな。
馬がむかつく。
どっか引っかかるたびいちいちヒヒーンとかいって止まるな!
だいいち、オカリナ出すのがめんど臭い。
イベント関係の判定が不満。
店主の目の前でビッグポウを飲み干すな!
さっきからコッコ見せてんのに無視すんな!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:15
>37
ムジュラではやっぱり改善されてたね。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:17
>36
こないだ公式イラスト描きの人が
TVチャンピオンの似顔絵王決定戦に
出演して、決勝で負けたときのコメントで
サイトに来てね!とか言ってたけど番組
からのフォローが無かったんで探すのに苦労したよ。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:17
ストーリーは無いに等しいね。
あと魔法はイラナイなぁ。なんか大味な感じになるから。
41 :
>36:2000/07/12(水) 02:17
誰ならいいの?
42 :
1:2000/07/12(水) 02:19
微妙に貶していたり、貶していなかったりする意見ありがとう。
ちなみにボクはSFCのゼルダをやってに信者になってしまった。
任天信者じゃなくてゼルダ信者ね・・・
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:21
SFCは良かったね。今思うとSFCでは神々のトライフォースしか出てないんだ、もったいない。
あの箱庭感覚な冒険が好きだったな・・。やりたいことが出来るRPGだよね
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:21
>>40 ストーリーはゲームにとってそれほど重要ではない、
というのがミスター宮本のメッセージだから。
斬新で絶妙だけど、大衆的ではない。それがゼルダ。
(いや、大衆的であるってことも大変なことだって分かってるよ。
FF9を見て本当に思う。大衆への回帰だもんな、あれは)
45 :
>36:2000/07/12(水) 02:24
>44
箱庭空間に物語がいくつか落ちていて、
それを拾うか拾わないかはプレイヤーに
半分まかせるような、そういう姿勢だよな。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:24
あ、名前欄に数字が残ったままだった…
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:52
>37
俺ゼルダ大好きだし、時のオカリナも名作だと思うけど
苦労したビッグポウを店主の前で飲み干された時は氏んだよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 02:58
ムジュラで全てのハートのかけらコンプは諦めた軟弱な俺。
49 :
48:2000/07/12(水) 02:59
↑あ、ごめん貶しめてないね。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 03:00
>48
義務じゃないし、別にいいんじゃないの?
集めたからってナニもないしね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 03:02
ゼルダのストーリー?
世界を支配しようとする悪いやつを倒すだろ。
こんなシンプルなストーリーはゲームとして死んでるとただの糞だが
ゼルダは名作なのがすばらしいと思う。
貶めると言いつつマターリとした良いスレだ。
53 :
44:2000/07/12(水) 03:43
>>45 そうそう、物語を「拾う」感覚。それいい表現。
でも貶そうと思えば、貶せなくもない。
どっかのスレで書いてあったんだけど、
「宮本茂が『ほら、こんな素敵な世界を用意しましたよ』的箱庭が、
どうも予定調和的で気に入らない。息が詰まる」
っていう意見がある。ま、クソゲーが好きだ、って人もいるわけだよね。
しかも、クソゲーの方が、より人間的な手作り感を感じられたりもする。
作り込むのが嫌いな人がいる、ってのは結構オレにとっては衝撃的な意見だったな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 03:46
ゼルダの悪いところ。
クリアしたくないところ。
55 :
>54:2000/07/12(水) 03:51
同意見です。
あとはガノン戦だけ、というところで
一週間ほど釣りしたりハートのかけら探したりしてました。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 03:54
時のオカリナ悪いところ
64でダビスタでねえかなあという妄想が広がってとまらない。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 03:54
時オカのガノンはゴリ押しで倒せる(最終形態)のがちょっとイヤかな。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 03:59
ムジュラ、鬼神の仮面をフルに使って戦える強敵が欲しかったな。
ラスボスすら瞬殺でいまいち物足りん。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:00
マタをくぐって、と言うのがなんとも.....
釣りがハイラル湖(ハイリア湖?)で出来れば良かったのに。
60 :
45:2000/07/12(水) 04:01
森の神殿のコピーガノンとはじめて戦ったとき
馬をやっつけた時点でどうしたらいいのかわからずに
かなりうろたえた。剣ではじいた瞬間にひらめいたあの
感覚は筆舌に尽くしがたい。
>53=44
64以降のはやっぱ押し着せ感強かったね。
SFC版の聖地の住人とか見てるとなんか
せつなくなってきたけど、64以降のはそういうの
あんまし感じない。イカーナで研究してる親子なんかは
もっとはじめの方で関わってくれないと盛り上がりに欠けるし…
(でもムジュラのシステムではムリなんだよな…)
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:03
時のオカリナで森の神殿の話は後で気がついて
おお泣き。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:04
>61
え、どのへん?サリアの話だよね?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:08
貶すスレッドのはずが
満足だけどここが不満!のスレッドになってんじゃねえか
64 :
61:2000/07/12(水) 04:10
あのいじめっこっぽい奴のこと。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:11
>>63 そりゃ仕方がない。ゼルダを正面から貶せるだけの文章力は、
そんじょそこらの人には無理だよ。
っていうか、実際、面白いもん。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:12
>64=61
あー!あれか!エンディングでグッと来たよ!
なんか責任感じちゃってるんだよな、あのバカ(笑)
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:15
>65
でも操作系のストレス、仕掛けや謎かけ等けっこう
まずい部分があったのは確か。でも、ほかに3Dゲーで
これより優れたものも出ていない気がするので
真っ向からは貶せないんだよ、きっと。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:16
時のオカリナはのんびりしてて良い
散歩してるだけで満足。
ムジュラは、おもろいけど別のゲームでやって欲しかった、
リンクじゃない。
って、時の方で、子供の釣り、最大はいくつなの?
N64の2作に限って言えば周りにやる奴がいない事(ハード普及率のせいだが)
それでN64ごと5人くらい順々に貸したんだけど、クリアした奴は1人だけで
他の連中は難しすぎると途中でやめた。
そのクリアした奴はすげー面白いと言ってたんだけどなー。
なんの話か分からなくなった。ごめん。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:18
>69
子供ネットワーク必須だからね…
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:20
ゼルダのいいところってのは、終始リンクが人間の性能(魔法はちとアレだが)
で頑張ってるとこだよな、そこに拘りを感じる。
72 :
61:2000/07/12(水) 04:20
やつは初恋の子とライバルを同時に失っているってとこ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:22
>72・61
友達になれないままだったんだよね。
サリアに関してはエンディングでちゃんと戻ってきてるよ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:23
ムジュラではエポナに乗る爽快感が牧場でしか味わえ無かったのが残念。
あと、その牧場で宇宙人(?)が出てきたのは、なんかゼルダの世界
からぶっ飛んでて違和感を感じた。
まーそこがまた良いんだけど。
釣りができなくなったのはしょうがないか。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:24
>>72 そこまで感じ取れる、あなたの感性がレベル高し。
でも、まさにそういう、隠れた感動がつまってるゲームなんだよな。
76 :
>74:2000/07/12(水) 04:24
むふふ。クロックタウンでエポナにのれるのをしってるかい?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:24
悪いところ:ロム重い。
なんとかアレをRAMにできんものか!
>76さん
そりゃ知らなかった!氏のう.....
79 :
IU16:2000/07/12(水) 04:34
貶めると言うか、気が狂いそうになった所
時オカ :水の神殿
ムジュラ:鬼神の面を取るためのゴロンの面
そんなオイラはヌルゲーマー。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:36
連れ去られたあとの牧場の女の子の顔が笑える。
81 :
>78:2000/07/12(水) 04:37
日付けが変わるとき(画面が小さくなっていくとき)
西の入り口にエポナにのったまま走り続ける。
普通は見えない壁にさえぎられて入れないが
日付けが変わるとなぜか入ってる。
氏ぬ前にやってみ。
82 :
>79:2000/07/12(水) 04:39
おまえもゴロン面の罠にやられた一人か。俺もだ。
まさか操作なしでいいとは思わんよな。クー!
83 :
>81:2000/07/12(水) 04:40
!やってみます。ありがとう。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 04:41
鬼神の面を取るためのゴロンの面?
そんなのあったか?鬼神の面はとったけど…?
あれか?ゴロンのエリアのことか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 08:58
ゼルダといや、ディスクシステムのゼルタが一番。
他のゼルダシリーズは、それより劣る。
64版は、やっててしんどくなる。
86 :
永沢:2000/07/12(水) 19:09
>22、54、55、67、68
信者って本当に恐いよ。
面白い面白くないは敢えて言わないけど、あんな粗汚い風景見てて楽しい?
ハードがハードだから仕方無いのは分かるけど誉められた物ではないでしょうに。
シェンムーって知ってる?
プレステツウって知ってる?
64やってれば嫌でも器用になるんだから、それ活かして内職でもして他のハードでも買ったら?
ドルフィン待ちだったなら言うことはありませんけど。
保護
私はスーファミ版で世界中のクサを全て刈りました。
川を見れば飛びこみましたし、ニワトリがいれば責めました。
私は任天堂が仕掛けた
無意味な行為に中毒性を持たせるワナにハメられたのです。
どんなにもうやりたくないと思っても、
無視してとっとと目的地に行こうと思っても、
クサを見ると半ば強制的に手が動くんです!
あんな怖いゲームもうやりたくありません。
89 :
>86:2000/07/12(水) 20:09
何があったか知らないけど、明日はきっといいことあるよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:20
>88
いやなことがあるたびに時のオカリナで
「君はなにをいーまみーつーめているの」と口ずさみながら
ただリンクを走らせる遊びをしたことが…
病院に行ってきます。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:24
初代は裏面までたっぷり楽しんで、ソフト代はおろかディスクシステムの半額
(兄貴と金出し合ったので)まで十分もと取れました。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:33
ムジュラのゾーラのダンジョン(ボスが魚の奴)
シーソーを凍らせたり溶かしたりする部屋の妖精は自力では取れなかった。
まさかゾーラになれば(背が高くなるので)届くとは.....
そんなの分からないよ.....
あと時のオカリナでもそうだけど、クリア後のオマケとして空を自由に
飛んでみたいと思った。
ケポラゲボラに掴まって、でも良いから。せっかくの箱庭なので。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:41
スーファミ版はなんとか自力でクリアーしたが
時のオカリナは水の神殿がどうしても自力でできなかった。
年は取りたくないな、と痛感。
粗汚いは「あらぎたない」と読めばいいの?
ゲームって風景見るためにやる物じゃないけどね。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:50
時のオカリナの電源入れた後のデモは、未だに「美しい」と思うなあ。
音楽のせいもあるけどね。
より写実的になれば全てOKと言うモンでも無いだろうに。
それはそれとして、92の空を飛ぶと言う意見、パイロットウィングス
みたいなのが出来たら面白そう。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:52
>93
でも、永沢も言葉を選んでるみたいね(笑)
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:54
DCもPS2も持ってるけど(当然シェンムーもプレイした)、時のオカリナの
空には感動した。それより何よりゲームとして面白い。
97 :
>:2000/07/12(水) 20:55
永沢って何者? 有名な人なの?
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:55
おい64ゼルダを貶めるんだろ(笑)
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:59
そうだ、貶めるんだ。
えーと、ほら、その、バーカ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 20:59
>97
病院からのアクセスなのであまり「バカ」とか「アホ」とか
いたずらに刺激するようなことは言わないであげてください。
発狂してしまいますので(笑)
当然多機種派だよーん。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 21:03
任天堂系のゲームをやりつつ小学生の塾の先生などをやると
ちょっとしたヒーローになれる
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 21:04
64ゼルダのだめなとこ
ジャンプが出来ない。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 21:08
>101
イトコのロリっ娘どもが擦り寄ってきます(マジで)。
104 :
64ゼルダの嫌なとこ:2000/07/12(水) 21:20
やたらとゲーム進行を妨げる人形劇かな。
盛り上がってきたら、人形劇
イベント毎に、人形劇
ダンジョン入るのに、人形劇
ダンジョンクリアしてからも、人形劇
これさえ無ければ64版がマイベストなんだけどな。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 22:07
貶しめる.....
ナビィがHeyHeyうるさいとか。
106 :
>102:2000/07/12(水) 22:11
そうだね、ジャンプできないのが俺にとって唯一の欠点。
なーんか、みょーな閉塞感を感じるんだ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 22:31
>>105 貶めるとすれば、ナビィの「hey」に萌えちゃって、
「Hey」って言わせたいあまり、
ゲームと関係ないこと始めちゃうことかな。
(一時、中毒のようにHeyHey繰り返し聞いてたことあり)
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 22:38
SFCの青い服、赤い服のセンス最悪。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 22:42
ゼルダやってるときはうっうとしかったのに
他のゲームをやるとナビィがいとおしくなる。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 22:43
>108
ムジュラの最後のほうのセンスは最悪などのレベルではない。
怖い。」
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 22:57
俺もあの盾や、抜け殻リンクはどうかと思うよ。
いい意味でイッちゃってる。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 23:03
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 23:09
ムジュラまだやってないんだけど、どういう風な怖さなの?
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/12(水) 23:13
>113
なんかお仕着せがましい怖さなので
たいして怖くないよ。
「怖い」と言うより「奇妙」の方が合っていると思う。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 00:22
かまいたちが怖かった
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 00:31
ゲーム買う前は怖いという期待させといて
実際にやったら謎解きが楽しかったり
戦闘に夢中になれたり訳のわからんイベントで楽しんだりで
ちっとも怖くなんかないじゃないか!詐欺だ!
というわけでムジュラの仮面はクソゲーというオチで貶めてみました。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 00:45
ゼルダの悪いところ。
最新作をニンテンドウ64でしか出さないところ。
プレステ2に移植しろ!
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 00:51
ムジュラ、全然怖く無い。
時のオカリナの子供時代、平原にいるパイナップルみたいな敵が
いつのまにか背後にいた時はものスゲー怖かったが。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 00:56
ムジュラの恐さって「恐怖」ではなくて
「不安」だよね
姿を変えられ知らない世界に放り出される冒頭からして
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 00:58
SFC以降のゼルダの伝説を貶しめしょうってGB版も対象だよね。
ということで誰か夢を見る島の説得力のある貶しをやってくれ。
無論、俺には無理だ。ごめんな。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 01:08
夢を見る島はクリア後ものすごい虚脱感におそわれるのでダメ
マリオやルイージみたいなキャラやカエルの王子がいるのでダメ(?)
リンクは左利きなのにどっちの手でも剣を持てるのでダメ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 01:12
夢を見る島の爆弾弓矢、64版で使えるのを期待してたのに結局出なかったからダメ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 01:23
アメリカ市場を意識したキャラが駄目。
リンクが外人みたい。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 01:25
わがままの言い合いになっているなあ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 01:27
画面が小さい
−完−
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 01:27
>>124 だから世界の任天堂。君は萌えキャラが好きか?
128 :
名無しさん@おっぱい。:2000/07/13(木) 01:29
萌えキャラ嫌いだしキャラ萌えオタクは気持ち悪いので
俺はあのデザインを大歓迎したい。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 01:35
「イエー」
そんな音わざわざつくるなよ
130 :
>128:2000/07/13(木) 01:52
昔のままがよかったよ・・・
131 :
>118:2000/07/13(木) 02:09
プレス手2程度の性能では完全移植など不可能です。>64ゼルダ
特にコントローラも性能が足りない>プレス手2
132 :
131:2000/07/13(木) 02:18
コントローラ「も」じゃなくてコントローラ「の」やね
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 07:55
ムジュラでチンクルが30過ぎても妖精に憧れているのがダメ。
あと、チンクルがからむイベントがなかったのもダメ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 08:38
中毒性が高すぎるからクソゲー。
デキが良すぎるからクソゲー。
なにがなんでもクソゲー。
こんなんで宜しいですか?
135 :
とむ:2000/07/13(木) 08:41
次はチンクル主人公で作って欲しいね。
あるいはチンクルの仮面があれば良かったのに。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 09:00
夢を見る島・・・。
俺的には全ゼルダシリーズの中で最も難しかった記憶が。
だからといって面白くなかったということではない・・・
って、あぁっ、駄目だ、俺にも無理だ(藁
137 :
A面:2000/07/13(木) 09:02
GB版はブーメランがバランス破壊してたね。
ラスボスも3発くらいで沈むのがなんとも。
138 :
名無しさん:2000/07/13(木) 09:08
GB版の攻略サイトないですか?
139 :
レオビート:2000/07/13(木) 09:13
64版の音楽はあかんねぇ。
いや、ダンジョンは音楽じゃないんだよね。
ダンジョンといえど聴かせる音楽をつくってほしかったな〜。画面がリアルな分、それにあった音楽をとか言ってたけど、ゲーム音楽は聴かせる音楽でないと駄目だと思う。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 14:53
>チンクルの仮面があれば良かったのに。
チンクルの仮面の特殊能力ってなんだろ?
1.風船で空に浮かべる。
2.マップ作成。
3.ミョーな振り付けで踊る。
1はデクナッツと、3はカマロのお面とかぶってるな。
141 :
>140:2000/07/13(木) 14:54
いい夢が見られるってのはどうだ?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/13(木) 14:56
お面集めって、見方を変えると首狩り族だよな。
特にゾーラのお面なんか、死体から顔を剥いでるのとそう変わらん。
143 :
名無しさん:2000/07/13(木) 23:13
最初から読んでいったら、nagasawakunがやっぱり出現し、で、でたっと思いました。(嫌)
景色について見ざーなふぉーる図をもってこなかったのは流石に視力
があるからでしょうが。
万里夫庭球六十四のスレはいいの? 返事放ってあるけど。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 01:22
64ゼルダなんてクソだクソ!
森の神殿のあのねじれ具合、あまりに不気味で、
それだけで画面ながめちまうじゃねえか。
それにエボナ手に入れてからは、ゲームそっちのけでハイラル平原走っちまうし。
あ、あとゴロン!おまえら、可愛すぎるゴロンよ。
という訳でクソゲー決定だな。
145 :
名無しちん:2000/07/14(金) 01:24
むずかしい。むずかしすぎる。
オレのようなヌルいやつには
攻略本なしじゃダメです。
146 :
>144:2000/07/14(金) 01:24
その無理やり貶してる姿が最高です。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 01:27
死にかけてる人間がどうしていきなりいぇーってたちあがるんだ!
おかしいぞ!
おおうけしました。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 01:28
確かにくそゲーや。
久しぶりにやっても、エポナとハイラル散歩して、
テクタイトひっくり返して
ハイラル湖で遊んで浮島の木の上で景色眺めて終了。
クリアできんゲームつくんな!
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 01:35
ゴロンと言えば
アニキのダンスが熱過ぎて駄目だ!
ドドンゴクリア後、
ゴロンズ「兄弟ゴロ〜」
リンク 「うわ〜!!」で腹を抱えて笑えたので駄目だ!
駄目だったら駄目だ!
て言うか俺の文章がスパタみたいで駄目ですな。
打ち間違えた。スタパだっつーの俺。ホント俺ダメだ.....
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 01:38
永沢に嫌われてるからくそゲー。
152 :
144:2000/07/14(金) 01:55
>>149さん、その通り!
こんなゲーム、クソだクソ。本当にダメダメだっつぅの。いまだに
「テッテッテー テッテッテー
テッテッテッテッテー テッテッテッテッテー
テッテッテッテー」
と森の音楽が聞こえると、「このリズム・・・!このメロディ・・・!」
って踊りだしたくなるじゃねえか!
しかもあのアニキが、まさか賢者だなんて・・・悲しすぎる!
最後、救われるとはいえ、ゴロンを戦争の道具に使うな〜!
ってことで結論:クソゲー。
153 :
剣魚:2000/07/14(金) 07:03
3Dは、どっちの方向に動いているかわからんし嫌や!
154 :
名無しさん@おっぱい:2000/07/14(金) 07:06
>153
そーだよなー、そこにこそこれまでの客観視点がマッチするのよネー。
ナビィ視点とかチャット視点っつーモンがあってもよかったよなー。
多分、『発見する楽しみ・隠し部屋の保護』のために削られたんだろーなー。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 07:11
久しぶりに64ゼルダやると、
ついハイラル城の前で朝焼けを眺めたくなるから駄目。
これが湖だと、また違った味わいがあるので更に駄目。
156 :
名無しさん@おっぱい2号。:2000/07/14(金) 07:13
>155
ムリにネタ搾り出さないでもイイよ…
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 09:42
3Dは、マリオも、ドンキーコングも、バンジョーも、ゼルダも同じ感覚になる。結局3Dゲームは、どれも同じ3Dゲームという気がするのだが。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 10:01
しかしタイトルと比較して、なんちゅー落ち着いたスレだ・・・。
>152
俺、貴方が書いてるちょうどその部分だけなら
ゲーム上のオカリナで吹けるぞ。練習したもん(藁
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 10:54
時のオカリナ。
ゴロンアニキが熱く踊る様子が高校の同級生だった清水に酷似している
のでクソゲー。
笑い死にさす気かオラァ!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/14(金) 12:09
貶めてみることに挑戦。
夢 島:武器屋の親父とバトルさせてくれや。
時オカ:ゼルダの色なんとかしろや。
パツ金でピンクの服ってピーチと見分けつかねぇんだよ。
それとゾーラと岩族(名前忘れ)のツラがみんな同じって
3Dだと怖いんだよ。もっと個別に特徴つけろ。
牧場の娘をもっとストーリーに絡ませろ。
それと鳥を用意しろ。馬で移動がめんどくせぇ時があんだよ。
金は999まで持たせるようにしろ。
フクロウがなぞ。光の神殿の賢者の仮の姿とか、とにかく
途中であっさり消えるな。それと木の上に乗っかってる姿が
怖ぇんだよ。遠くから「あ。いるよ」て見つけるとそこに
行くのが怖くなんだよ。
あげ
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 14:52
もはや解法がわかっていても、自分の技術でやらなきゃならん。
ある意味で苦行。と貶しめてみる。
クロックタウンの弓当て屋でパーフェクトを出すまで何回やったことか。
あのタコ野郎、すぐ沈むんだもん。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:09
夢を見る島は、ライトが出てくるのでクソゲー。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:13
人気があるくせにマリオより売れないからクソゲー
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:17
夢を見る島は、自分の盾に名前が書いてあるのでクソゲー。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:17
いちいち新しいハードで出すからクソゲー
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:19
ゼルダにはアンチが存在しないからクソゲー。
(本当にクソゲーでないゲームには必ずアンチがいる)
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:21
「ゼルダは」で書き始めて「クソゲー」で落とすネタスレですか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:26
とりあえず、ゼルダSFCの書き換えがついに開始になりますね!
良かった良かった。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:29
夢を見る島はタンスを調べてもアイテムが取れないのでクソゲー
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:40
虫取り網で魔法を跳ね返すからクソゲー
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:41
話し掛けようとするとダッシュで逃げる奴がいるからクソゲー
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:46
フックショットの構造が全くをもって不明なのでクソゲー
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:46
ゼルダの世界は文明がダサいのでクソゲー
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:49
街中に変人があふれてるクソゲー
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:50
M・Cハンマーというパロったネーミングが
恥ずかしいのでクソゲー
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 22:52
ついつい現実でも時間を戻したくなるのでクソゲー
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 23:01
ニワトリにボコにされるからクソゲー
179 :
名無しさん@1周年 :2000/07/16(日) 23:17
64ゼルダは音色がチープだと思う。音響も貧弱というか。
曲はそれほど嫌いじゃないけど、おかげで安っぽい感じが
するんだよな。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/16(日) 23:28
ガノンがブタなのでクソゲー
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 01:32
もう限界か?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 01:42
ああ、もう許して……これ以上は無理よ……。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 01:46
まだまだ落ちるとこまで落ちてもらうぜ、へっへっへ
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 02:25
ムジュラを終わらせて、何か寂しくなったので時のオカリナ再開。
あぅ。ボムチュウボウリング面白すぎる。
狙った穴にボムチュウ突っ込んだ時が、良すぎ。
と、旦那に言ったら怒られた。
あと、ご飯作ってと泣かれた。
よって、クソゲー。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 02:28
ゼルダで離婚しないでね…
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 02:32
熱中しすぎて、我慢してたウンコを漏らしたからクソゲー。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 02:35
そりゃあ確かに糞だ(笑)
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/17(月) 03:53
ゴロンの服を取らずにヴァルバジアを倒すと二度とゴロンの服が取れなくなるからクソゲー。
そのせいでガノン城の炎の結界でメチャメチャ苦労するからクソゲー。
もちろんハートは3つだけ。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 03:56
>>188 そーなんだ。なんかどっかで「このゲームは進んでしまってから
出来なくなってしまう事はない」って書いてあったけど、嘘だったのか
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/17(月) 03:58
>188
ゴロンシティで買えないの?
191 :
188:2000/07/17(月) 04:04
>189
こんなバカプレイは普通しません。たぶん。
>190
ヴァルバジアを倒しちゃうと子ゴロンが店の扉開けてくれません。
192 :
>188:2000/07/17(月) 04:05
炎の服はどっかの店で売ってるよ。
高いから、沢山入る財布持ってないと買えないけど。
193 :
188:2000/07/17(月) 04:16
すんません、なんか説明不足だったようで……
服なしでクリアしようとしたときに解るんですが、
子ゴロンが転がったままで炎の神殿に行ってヴァルバジア倒すと、
その後にボムチュウ当ててもゴロンの服くれないし店の扉も開けて
もらえんのですよ……
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/20(木) 04:02
急浮上!
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 20:50
時のオカリナ再開あげ
さあー貶めてやるぞ―
196 :
名無しさん@残業中:2000/07/26(水) 22:34
ムジュラの仮面。
セーブする前に必ず銀行屋さんに行かないと気が済まない。
時のオカリナ。
エポナとハイラル平原を疾走してるとガノンなんざどーでもよくなる。
・・・・そしてふと気付くとゼルダ信者になってるからクソゲー。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 22:36
一回クリアーしてるはずなのに攻略法が
思い出せないなんてクソゲーだ!
すいませんクソはおれです
198 :
名無しさん:2000/07/26(水) 22:38
リンクの抜け殻、不気味すぎ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 23:01
リンクが歳をとらないからクソゲー
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 23:03
デクナッツの抜け殻の存在意義は?
201 :
名無しさん@1お腹いっぱい:2000/07/26(水) 23:16
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 23:48
デクナッツ(商人)が空飛ぶからクソゲー。
てか64版から登場だねデクナッツやゴロン。
でもムジュラでは違和感なく世界に浸透してる……。
あとゾーラ変わりすぎ……これっていわゆるビジュアル化の波??。
203 :
R:2000/07/26(水) 23:49
以降って事はSFC版も入ってるんですか?
うーん、あれはちょっと貶められません…。
64なら、3Dカメラワークやザコ戦闘に色々言えるんですが。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/26(水) 23:55
デクナッツはレギュラーだろ,一作めから
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 04:52
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/27(木) 04:53
12.13の文章。
207 :
名無しさん:2000/07/27(木) 15:18
<205
ありがとうございました。教えてくださって。
ただ、嬉しかったです。純粋に。
>205
電波だね。あっちの12,13も、君もね。
ま、俺にとってゼルダはただの面白いゲームだし。
別にそういう人がいても良いんじゃないの?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 03:18
>204
>デクナッツはレギュラーだろ,一作めから
違うでしょ。
210 :
名前忘れた@ファンタジーゾーン:2000/07/28(金) 03:25
>209
一作目で普通にやってれば一番最初に戦う石みたいの吐きつけてくる奴
はちがうの?
211 :
>210:2000/07/28(金) 03:36
あれはオクタロックですよ。
212 :
左利きの狙撃手:2000/07/28(金) 07:39
カセットなのに、結構音質が良かったりするので糞げー。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 07:51
おたくロック?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 14:18
まじめな話「ムジュラ」はむかついた。
特にダンジョン。
デザイナーの頭の良さと性格の悪さがにじみ出ている。
ホワイトヘッドのボス部屋手前。
一時間悩んだ末、そうか!ダルマ落しか!!
調子に乗って柱を低くしすぎて最初からやり直し。
ケケケ、チョット、ヒラメイタカラッテ、アメーンダヨ!
ぜるだハヒトツノナゾニ、フクスウノカギヒツヨウナノサ!
その他にも苦しんでいるプレイヤーを想像して悦にひたりつつ
設計したと思われる仕様満載。
クリアして心がこんなにダークになったゲームも久しぶり。
スーファミの「ワンダラスマジック」以来か。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 14:26
>>214 どう見ても褒めてるが、ムリして貶そうとしているところが○。
>デザイナーの頭の良さと性格の悪さがにじみ出ている。
そうそ、宮本茂ってこんな感じ。
あの人、ぜったい悪い人だよなぁ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 14:31
SFC以降、「ミンナニハ ナイショダヨ」の精神は受け継がれているのに、
「ドアノ シュウリダイヲ モラウゾ」がなくなっているのでクソゲー。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:04
ライクライクがオカリナ以上にむかつくぞ。
滝壷で一体何度食われたことか。
テクスチャーに力入ってる分気持ち悪いし、
ゾーラだから装備持ってかれないけど操作不能時間が長くなるし
夜になるとでかいのが陸地でうねるし。
てめえなんて盾食う虫も好き好きじゃねえか。
ちなみにダルマ落としで3時間無駄にした。
ここのボス戦は楽しかったけどね。単純だから、
知恵熱も出なかった。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/28(金) 17:17
ムジュラのオカリナの曲がぞんざいだからクソゲー。
というか、淋しい。
別に伴奏とか付けて豪華にしろっていうんじゃなくて、
サリアの歌のように弾いたあとも続くようにして欲しかった。
ゴロンの子守歌なんて淋しくて淋しくて・・・
リンクさんは太鼓を叩いてるのに音は出てないし。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/07/29(土) 00:55
浮上
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/21(月) 14:06
クソゲーサルベージ
今更あげんな!
┌──────────────────────―─―┐
│ |
│ |
│ |
│ |
│ ∧_∧ |
│ ( ・∀・) |
│ ( ) |
│ | | | |
│ (__)_) |
| 2ちゃんねる |
│ |
│ スレッドを終了しています… |
│ |
│ |
| |
| |
└───────────────────────――┘
……………ぷつっ
もうけなしようがなくなったのでさげ
いずれも大傑作ばかりです。