久遠の絆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
友人の強い勧めで購入しました。
ちなみに1章が終わったところでの感想は
かなり面白いと思うんだけど他の意見はどうかな?
2名無しさん:2000/05/20(土) 23:15
ギャルゲー板ってもう無いんだっけ?
3名無しさん:2000/05/21(日) 01:54
ドリキャスなんて買うつもりなかったんだけど、このゲーム
をキッカケにして買っちゃった。

ドリキャス版久遠の絆は、画面がとても綺麗だねぇ。
かなりびっくりしてしまった。
また、ドリキャスは画面のチラつきがとても少ないから、
高解像度であってもテキストが読みにくくなかった。
640*480ドットの画面に関しては本当にパソコンいらず。

さて、肝心の感想だが、確かに面白いね。異常に長いけど。
プレステ版持ってる人も、あそんでくれー。
4名無しさん:2000/05/21(日) 02:03
PS版との違いが知りたい
だから終わった人はレビュースレッドに書き込み希望。
5名無しさん:2000/05/21(日) 02:16
PS版はやったことあるけど、話っちゅうか文章が鬼のように長かったなぁ。
でもクリアした時はなかなか感動したのをおぼえてる。
俺としては曲がめちゃくちゃよかったぞ。
6名無しさん:2000/05/21(日) 02:17
まるで読み込みが気にならないし、セーブが20個まで出来るようになったのも○。
オープニングのさりげないポリゴン化とかも見事。
あと、確認してないが天野聡子シナリオもあるそうだし、買う価値は充分あるね。
…って出荷少なそうだけど。あちこち売り切れだし。
7名無しさん:2000/05/21(日) 03:40
ゲームWAVEでDC版の画面が公開されてましたけど、
聡子がプールにいました。やはり追加シナリオ!?

確かにDC版はテキストが読み易いみたいです。
早く買いたいけど、金欠。(笑)
8名無しさん:2000/05/21(日) 03:52
DC版のドリキャスは、ホントにVGA解像度の恩恵を
受けているよね。PS版で、久遠の絆のキャラクターが
好きになってしまった人だったら、一発で昇天しちゃう
よ多分。

テキストは、テレビで見る限りジャギーの欠片も無い
綺麗な楷書文字。(楷書だよね。間違ったらゴメンよ)
出版物を読むような感覚で凄い綺麗なテキストよ。

ドリキャスのソフトに、また一つ良いやつが加わったね。


9名無しさん:2000/05/21(日) 03:57
久遠の絆-----

(開始時)
なんだこのゲームは。ギャルゲーか。

(中盤)
ギャルゲーなんて言ってスマン。

(終盤)
登場人物をもっと幸せにしてくれ。

(エンディング)
・・・・・・・・・・・・・・・よかっ・・・た
10名無しさん:2000/05/21(日) 04:08
9に同意だな、俺も。
11名無しさん:2000/05/21(日) 10:10
売り切れしまくりだな。買えないぞ。全く。プレステ版も
売り切れ。人気があるのか、出荷本数が少ないのか。

そういえば、1ヶ月前になるが、プレステ版が値引きなしの
¥5800で売っていた。発売されてから随分経ってるのにな。
中古もその店では¥4000を切らない。ちゅうか、中古も1日
2日で売り切れる。なんなんだこのゲームは?
12ちょっと質問:2000/05/21(日) 10:18
1、誤植は無くなってますか?
2、古代人が敵のアジトに乗り込んだりするアホな言葉使いは解消されてますか?
3、聡子シナリオ(追加シナリオ?)の出来映えはどうですか?
4、メッセージスキップは速くなっていますか?

サウンドノベルなのに誤植が多く、評価の分かれがちなゲームですが、
プロットは素晴らしいので、やったことのない人は是非やってくれるとうれしい、
というかやりやがれ。
13名無しさん:2000/05/21(日) 10:26
もうずっと前だが、FOGの社長がPS版で「5万本も売れました」と
ユーザーに感謝するコメントをしてたのを思い出す。
地味なヒットなんだなぁ。
こういうゲームと、ミリオンセラーになるが中古屋に溢れかえるゲームと、
作品としてどちらが幸せなんだろう。
14名無しさん:2000/05/21(日) 11:27
久遠とか魔人とかは田舎じゃ全然中古になってないね。
15潜水棺:2000/05/21(日) 12:27
PS版との比較で言えば、誤植はほぼ消えてるね。
ほぼ、っつーのは新誤植が有るけど。とほほ。
ところどころにセリフ、言い回しの変更があったし。
移植として、成功でないんかい。
16名無しさん:2000/05/21(日) 12:39
追加シナリオ本編同様に滅茶苦茶長い。しかも選択肢ゼロ。
本編で不幸だった、あるいは地味だったキャラの救済シナリオですね。

しかし、あのラストは・・・すっげぇ不満。
プレイヤーの想像にお任せしますって事なんだろうけど本編はちゃんと最後まで描いたんだから、こっちも最後まで描写してくれよ〜
17名無しさん:2000/05/21(日) 12:48
 久遠の絆のためにDC買っちゃいました。
 VGA対応ということでVGAボックスも買ってきちゃいました。

 でも、なぜかソーサリアンやってます(ぉぃ

 PS版で非常に感動したクチなのですがやはりいざはじめようとすると勇気が要ります。
長いのは判ってるしね(^^;;

 でも、はまるんだよなぁ……
18潜水棺:2000/05/21(日) 12:53
つーか不思議とこのスレ、板に馴染んでんな。
19>18:2000/05/21(日) 13:08
今のところ「○○萌え〜」とか言うレスが無いからじゃないの?
20名無しさん:2000/05/21(日) 18:04
このスレ読んで買って来て〜…、早速遊んでるんだけど。
偶に垣間見るおたくっぽい台詞回しが残念。
それ以外の部分では結構楽しんでるけど。(まだ序盤)
21>20:2000/05/21(日) 18:36
>おたくっぽい台詞
時々見かけるこの言葉、どういう部分なのか20氏でなくてもいいから教えてくれ。
自分はオタクなのか今一つわからんのだわ・・・
22名無しさん:2000/05/21(日) 20:06
とりあえず、セリフのハートマークは・・・・いかがなものか?
23>16:2000/05/21(日) 20:59
追加シナリオの件は公式サイトの掲示板でも物議を醸しているみたいだね。
24名無しさん:2000/05/21(日) 21:00
>22
確かに平安偏でハートマーク出てきた時、ちょっと・・・・と思った。
25>11:2000/05/21(日) 22:52
売れてんだ。多めに発注しておいてよかったよ。
追加シナリオは腑に落ちない点があるのがつらいが、面白かった。
フォグの板でがたがた言ってる奴はちょっと堅いよね。
もうちょい柔軟にとらえりゃいいのに。
それはそうとこのゲームで泣いた人ってどこで泣いたか知りたい。
26名無しさん:2000/05/22(月) 01:13
久遠の絆、本当に面白かった。現代と過去が密接に関わり、
過去に思い出した「他人への想い」や、「闘うすべ」が
現代のピンチを乗り切る設定には徐々にハマった。

ただ、プレステ版でさんざん「人が死ぬ、とにかく死ぬ」と
刷り込まれたため、重要なキャラが死ぬシーンにおいても
「ああ。噂通り、やっぱり死ぬんだな。」ということだけが
頭に浮かび、確かにストーリーの盛り上がりにはハマるが、
泣くまでは至れなかった。発売してから長いゲームだと、
情報がタップリと漏れてるから、ちょっと不利かな。

ともあれ、このゲームは良かった。ベースのプレステ版
も、ドリキャス版が出たから価値が下がりはしない。
このゲームは、全てカンペキじゃあないと思うけれど、
それでも素晴らしいソフトだよ。
買えとか、押し付けはしないけれど、少なくとも俺は
気に入った。
27名無しさん:2000/05/22(月) 01:26
女ばーっかりじゃなく、男もきちんと描かれているのが
良い。こうでなくちゃ。
28名無しさん:2000/05/22(月) 01:29
>21
たった今、1章を終えた所。
いやぁ、面白いね。
ゲームじゃないけどこの際そんな事はどーでもいいや。
おたくっぽい台詞回しってのは、それほどでもないんだけどー。。
序盤の現世で
・ぺんち500mhz
・しなぷす
・あといっこわすれちゃった
の3つ。
とくにぺんち500mhzにはコントローラーが思わず床にこぼれた。
でも、それっきりだったよ。気にとめるほどでもなかった。
さて、2章やるっす。
#1章のシナリオ、なんか極楽大作戦に似てるね。
#昔話に本筋になる有名な話があるのかな?
29名無しさん:2000/05/22(月) 01:39
PS版の「ペンツーの300MHzにでも…」って台詞が
「ペンスリーの500MHzにでも…」に変わってたな。時代よのう。
30真・ソニック:2000/05/22(月) 01:53
今日買ってきた。
ただいま平安編。
テキストの気合の入り様と
2DCGの美麗さに脱帽。

中古待ちしようと思ったが買って良かった。
クリアーしてからネットで話したいし。
31>29:2000/05/22(月) 02:06
アスロンの1GHzとか、ウィラメットの1.5GHz
とかじゃなくて良かった。

と、それはさて置き久遠の絆は音楽も良いね。そのまま
部屋に居て、垂れ流しでかけるのにも使える。
聴いているうちにだんだんとクセになる音楽だなぁ。
32名無しさん:2000/05/22(月) 02:16
高校生男女の恋を扱うゲームって、なんか
自分達の恵まれた境遇に気づかない甘ったれ
パカのあまちゃんゲームという印象を持って
いたが、このゲームには黙らされた。
すごい。
33ETE:2000/05/22(月) 02:30
追加シナリオ終りましたが、個人的にはこんなの嫌だな…って思いました。
現時点であんまり内容について書くわけにはいかないんで
「つまらなかった」のではなく「嫌だ」とだけ書いときます。
34ビギナー:2000/05/22(月) 02:34
こんなカキコをしていいものかどうか・・・。
追加シナリオってどうやって行くんですか?
そもそも追加シナリオとはなんでしょうか?
(dcから久遠の絆を始めたビギナーより)
35ETE:2000/05/22(月) 02:52
>34さん
一旦万葉とのENDを見た後、最初から始めるとオマケシナリオへの選択肢
が新たに現れます。
オマケシナリオはPS版からある2つとDC版で追加になったのと計3つあります。
PSからのは2つはギャグシナリオでDC追加分のは真面目な内容です。
で、33のカキコで私が話題にしてるのはDC版で追加されたシナリオの事です。
36>35:2000/05/22(月) 03:03
丁寧なお応え、ありがとうございます。
楽しみが増えました!
37いいゲームなんだけど:2000/05/22(月) 03:05
PS版ですが、物語の序盤の現代編では
作者の文章力のなさが思い切り出ていて辟易しました。
高校生が一人称で語っているのに、
そんな言い回しはしないだろう?みたいな。
物語が進むと気にならなくなるんですけどね。

その後ファンブックを読み、
シナリオは複数の人間で書いていることを知り、
その部分を書いた人がダメダメだったんだなあと納得しましたが。
38名無しさん:2000/05/22(月) 03:19
話題はそれるが、プレステで黒ノ十三というゲームがあった。
そこのシナリオで、小学生が語るシナリオがあるのだが、
完全に大人の口調で違和感バリバリ。よく没にしなかったな。
と青ざめた。(定価で買ったもんで、この後の展開を考えると
後悔で目眩がした。)確かに久遠もアラはあるが、許して
あげて。
39名無しさん:2000/05/22(月) 04:01
>37
>シナリオは複数の人間で書いていることを知り、
>その部分を書いた人がダメダメだったんだなあと納得しましたが。

なるほど、だから序盤だけ稚拙でオタなかんじがしたのね。。
40>37:2000/05/22(月) 04:10
その序盤の人は、パソコン系ギャルゲーを研究しすぎた
・・・と見たが、どう?
でもなー。お前が書けよって言われたら出来ないけど。
最初稚拙なのって、実は狙っていたりして。
最初サイコー、終わりサイテーよりいいかも。
って、そりゃ当たり前か。つまんねー書き込みごめんね。
41名無しさん:2000/05/22(月) 04:16
久遠の絆って、タイトルも良いですよね。
上手くつけたなぁって思います。
42鷹久ビクトリー:2000/05/22(月) 04:26
あの狂った日本語使い具合が久遠の味だと思うぞ。誉められたモンではないが。
現代編と平安編は監督の加藤直樹が書いている。怪作「炎の料理人クッキングファイター好」の脚本も彼だ。

俺は再臨詔シナリオはかなりツボだった。受け付けない人がいるのもよく判るが。
ドリマガのインタビューによるとあくまでオマケで、真EDが「正史」みたいだな。
43名無しさん:2000/05/22(月) 04:37
2度目のプレイで他のキャラを攻略しようとしても、
指が勝手に万葉寄りの選択を選んでしまう。
一生他のキャラのエンディングは見れそうに無い。
44>ギャルゲ好きDCユーザー:2000/05/22(月) 04:43

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
    /   @`――――-ミ
  /  /  /   \ |
  |  /   @`(・ (・  |
   (6       つ  |
   |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |      /__/ /  < 「まぼ月」と比べてどう?
 /|         /     ________
45>43:2000/05/22(月) 08:55
ああー、それわかる。
万葉エンド見た後で、栞、沙耶ルートの万葉を拒絶するシーンはかなり痛かった。
46名無しさん:2000/05/22(月) 09:02
あ、万葉エンドじゃないとおまけ行けないの忘れてた…
今から軌道修正できるかなぁ。
47名無しさん:2000/05/22(月) 09:13
KanonとかONEとか、そういう感動系のが好きな奴なんだけども。
そういう奴で楽しめそう?
48>47:2000/05/22(月) 09:21
YUーNO>久遠>EVEバースト
って感じ。
ちゃんとした泣き物だったよ。
ヒロインを監禁したくなるのは否めないが。
49名無しさん:2000/05/22(月) 09:29
なるほど。YU−NO以下EVE以上。
買う価値あり。かな。評判も良いみたいだし。
財布と相談してみる。
50>49:2000/05/22(月) 09:31
ついでに下半身にも相談したほうがいいかも。
結構ウッシッシがありますぜ。
ダンナ。
51名無しさん:2000/05/22(月) 09:57
思い切りネタばれなんですが…

再臨召のラスト、4人が持っているあの剣はやはり神剣なのでしょうか?
日本神話に神剣ってそんなに出てくるのか、知ってる人居ませんか?
52>47:2000/05/22(月) 10:07
kanonとONEとは違うタイプの感動だと思う。
53>51:2000/05/22(月) 10:20
FOG公式掲示板より抜粋
------------------------------------------------------------
> ちゃっかり栞や沙夜まで剣持ってたりして。

日本神話の有名な剣はムラクモだけじゃないですからねー。
スサノオノミコトが太祖を倒したときに使った剣は
カラサビノツルギでしたっけ?
そういうのを持ち出したのかなーとか、そういうのを
想像するのもまた楽し、なのです。
54名無しさん:2000/05/22(月) 12:37
 VGAボックスは必須〜
 俺は純正のやつを買ったんだけど、サードパーティーのものも出ているという話を聞いた。
そんなのあるの?
55ETE:2000/05/22(月) 12:40
>52さん
同感。だからといって「ONE」や「Kanon」好きな人は楽しめない、という事はないと思うけど。
私は「久遠」も「ONE」も「Kanon」も好きですし。(節操がない?)

再臨詔シナリオ、肯定派の方結構多いですね。まあ人それぞれという事ですね。
個人的意見ですが、あ〜ゆ〜話ってファンが同人誌とかで書くような内容であって
メーカーが公式に書くのはどうかな、と思うんですけどね…
(DCマガジンで「あれはあくまでおまけ」と書いてたけど、あの内容でそう言われても…)
56名無しさん:2000/05/22(月) 13:59
再臨詔の悠利と高杉の出会いの設定って、ラポートのアンソロジーに載ってたやつと
全く同じなんだけと、初めから公式設定であったのか?
アンソロジーからの逆引用なのか?
57>56:2000/05/22(月) 14:05
逆引用だったら盗作になるんだろうか?(^^;
58鷹久ビクトリー:2000/05/22(月) 14:31
コアなファンが多いから否定的意見が多く出ることくらいFOGも判ってただろうな。
それでもあそこまで気合を入れて作っちまったって事は、彼等が「作りたい物」に近づけた結果じゃねぇのかなぁ。
オリジナルスタッフがアレを作った意味ってのはデカいと思うな。ファンサービス「だけ」ではアレは作れんよ。
良し悪しはともかく、な。

俺はある意味、栞シナリオや沙夜シナリオですらオマケだと思ってるんだが(笑)

サードパーティー製のVGAはデミロVGAが有名だ。¥3200。純正って高っ!
59名無しさん:2000/05/22(月) 17:46
公式HPでは賛否両論出てるようだけど
再臨詔編は面白かった〜

ただ一つの不満はラストシーンに〇〇がいなかったこと・・・
〇〇の皮ジャン姿が見たかった・・・・

60名無しさん:2000/05/22(月) 18:35
久しぶりに面白かったゲームをした気がします。

ボクは中途半端な御都合的ハッピーエンドだったら、
もの悲しいバッドエンドの方が好きなんですが、
久しぶりに登場人物が幸せになって欲しい・・・幸せにしてくれ!
って思いました。

”カ○ン”や”おね”より、こっちの方が好きです。
61名無しさん:2000/05/22(月) 19:17
音楽が雰囲気にあってていいね。
部屋の中で流すのにもいいかも。

特に、17の宝物は凄く気にいりました。
62名無しさん:2000/05/22(月) 19:36
なんかドリームキャストっていいなぁ。
俺なんてプレステ2しか持ってないけど、どうも大作じゃないと
ダメって雰囲気ある。勘違いハードになりりつつあるプレステ2
に悲しみを。
6362は:2000/05/22(月) 19:40
こんな哀しい嘘をつくことで今の惨状から目をそらそうとしている
経営不振で社長が馘首された某ダメ会社の信者です。
64名無しさん:2000/05/22(月) 19:51
なんかドリームキャストっていいなぁ。
俺なんてプレステ2しか持ってないけど、どうも大作じゃないと
ダメって雰囲気ある。勘違いハードになりりつつあるプレステ2
に悲しみを。
65再臨床:2000/05/22(月) 20:44
聡子を持ち上げるだけ持ち上げといて落としたのが気に入らない。
太祖のとこに行っちゃった理由も不自然だし。
歯がゆくてしょうがないよ、全く。
66再臨詔:2000/05/22(月) 22:56
さやっちの存在感薄々。
まぁ人気無いからしょうがないか…(;_;)
6750:2000/05/23(火) 05:13
PSからのファンだけど、DC版ってやっぱ出来よさそうだな。
金入ったら、本体と一緒に買おう!
68名無しさん:2000/05/23(火) 06:08
65>
真名って出てきたでしょ?
あれって知られるとその人に対して絶対的な強制力みたいなのが掛かっちゃうのさ。
多少は心の葛藤があったのかもしれないけど、結局あーゆー風になったのは、その『真名を知られてしまったせい』だと思う。

まだやってない人もいるだろうから持って回ったような言い方だけど。
69名無しさん:2000/05/23(火) 07:23
今まで、VGAボックスなんて・・・・そこまでは必要ないだろう。
って思っていたが、久遠の絆によって本気で欲しくなった。
まぁ、普通のテレビでもキレイはキレイなんだが。

ドリームキャストの画面って、解像度高くて、チラつかない、
おまけに色もキレイと三拍子揃っている。こいつで久遠の絆
が遊べるんだから、サイコーやね。
70名無しさん:2000/05/23(火) 09:13
DC買ってない人も買いましょー。
後にはKanon、こみパとギャルゲーには事欠きません。
71名無しさん:2000/05/23(火) 09:20
VGAボックスってここ見るまで存在知らなかったが…
いくらなんでも7000円は高い。
72名無しさん:2000/05/23(火) 11:49
つまらない荒らし、煽り、萌え〜とかいう輩がいないスレッド
っていうのは、良いですなぁ。
好きなゲームの話題だけに嬉しかったり。
73名無しさん:2000/05/23(火) 12:38
俺的には、ビジュアルメモリのグラフィックがツボにはまった。
特に、読み込み中のとき劉也が「しばし待て…」と言うヤツ(笑)。
74>71:2000/05/23(火) 12:49
 俺は純正買ったが、昨日同じ店行ってよく見たら隣にサードパーティーの安いやつ
が置いてあった。デミオVGAってやつ。
 そっちなら3000円しないから買ってもよさそうだよね。
75>73:2000/05/23(火) 13:25
それ、雑誌を見て初めて気がついた。
だってセーブ処理が早すぎて見えないだよ。
・・・PS版のスピードならジックリ見れただろうが・・・ってそれじゃ本末転倒だな(^^;
76>74:2000/05/23(火) 14:16
デミオも悪くないらしい。
純正品じゃないから、当たりハズレはあるが。
77名無しさん:2000/05/23(火) 18:18
むう 再臨招はすっきりしない終わり方だねぇ
きっとドリームパスポートで再臨招の追加配信があるに違いない(^^
っていうかむしろ作れ、
つくってください、お願いします。
続きが気になりすぎ・・・
78>77:2000/05/23(火) 18:58
今週のドリマガの製作者インタビューであのラストについて触れてるよ。
「あれはオマケであってホントの話じゃない」
「あの後(ラスト)を書くのは蛇足」
だの、苦しい言い訳をしてるよ。

公式サイトの掲示板でもかなり論争になってるし。
79:2000/05/23(火) 20:21
論争になるというのはむしろ望むところじゃないかな。
話題にもならずにただ消えていくよりはるかにいいかと。
ん、なんか業界板ぽいのでここらへんでやめ。
80名無しさん:2000/05/23(火) 20:33
公式サイトに、ここのコピペするんじゃないよ。
81名無しさん:2000/05/24(水) 02:41
このゲームは面白かった。ストーリーに引き込まれて気づいたら
20時間とかになっていた。4つの時代がうまく交差し、それと
なく学園モノも混ぜ、これは飽きない。
ただ、ラストでヒロインが消えてしまった。
これは絶対消えてしまうのかなー。出来れば助けたかったの
だが・・
82名無しさん:2000/05/24(水) 02:46
途中、とある人物の名前を名づける場面がありますよね?
あれって、性別は固定なんでしょうか。実は、完全に
男の名前をつけちゃって、後でめちゃ後悔してしまった
んですよね。もし性別固定なら、2回目のプレイは気を
つけろということですね。

ところで、何十時間も遊んでもトゥルーエンドにいきません。
ブルーヘアーのヒロインのトゥルーって、気を付けること
なんかありますか?
なんせ、長いのでどの辺からやり直していいのかも分からない
です。
83>81:2000/05/24(水) 02:46
助けられるよ!
84>82:2000/05/24(水) 02:50
沙夜先生のこと?
江戸編を御樹ルートでクリアすることくらいかな。
85名無しさん:2000/05/24(水) 02:52
遺跡の地下での3択が特に重要。
86>82:2000/05/24(水) 02:52
84は幕末編のまちがいだった…
ゴメン
87名無しさん:2000/05/24(水) 02:55
半バレ
O舞Oでの問で一番下を選択
OミO国で一番右を選択
最後の選択は上
わかるかな?
88名無しさん:2000/05/24(水) 03:04
オススメゲームですな。最後には感極まるエンドなのがナイス。
万葉のはまだクリアしてないけど、他の二つはどっちも満足いく
シナリオだった。
ところでDC版っていいっスか?
天野先輩シナリオもあるの?
そこんとこおせーて。
89名無しさん:2000/05/24(水) 03:53
ストーリーが大評判だけれど、良いのはそれだけではなく
魔法陣を描くバトルが結構面白かった。
密かに、ナイスアイディア。剣で闘う時も何がしかの
バトル画面になるともっと面白かったかなーなんて思う。
今のままでも、充分に楽しめるのであるが。

DC版は噂に聞いていたが、画面は高解像度でキャラの
線までくっきり鮮やか。カラーはクッキリ発色、
さすがGD−ROMだけあって読み込みもイライラ
しない、と、大したデキ。久遠の絆のファンであれば、
ハード毎購入しても損はしない可能性高し。

というか、場所によっては入手困難なプレステ版より、
いっそドリキャス版を積極的に狙っていくべし?
とにかく、ドリキャスの価値をまたまた高めるソフト。
90名無しさん:2000/05/24(水) 03:56
えっこのゲームってバッドエンドあるのー。もう10時間以上も
プレイしてるんだけどこれでバッドだったらショックです。
グッドエンドに行くだめのポイントかアドバイスがあれば
教えて下さい。頭を下げてお願いします。
蛍のグッドエンドに辿り着きたいなー。
遣り直しはきっつすぎるっすー。
91鷹久ビクトリー:2000/05/24(水) 06:05
基本はPS版準拠だから、PS版の攻略法で解ける。イザイザなったら攻略サイトに頼れ。
万葉寄りの選択肢選んでりゃ概ねオッケー。要注意は85が書いているとこ。セーブ必須。
後々にまで響く選択肢はここぐらいだな。バッドエンドを先に見たほうがトゥルーエンドはキく。
だが、最終選択肢バッドエンドは見ないほうがいい(笑)
92どうしてもバッドエンドを見たくない人は攻略サイトを見るべし:2000/05/24(水) 09:46
93名無しさん:2000/05/24(水) 12:18
これってサントラCDとか出てるの?
あれば、欲しいな・・

>88 そうか、他のシナリオも満足いくものなのですか・・・
    しかし万葉トゥルーエンディングを見た後で再プレイすると
    勝手に万葉寄りの選択肢を選んでる自分がいます^^
    他のエンディングは永遠にみれそうにありません・・・

    再臨招は面白かっただけに最後まで書いて欲しかったなぁ。
    それだけが非常に残念です。
94名無しさん:2000/05/24(水) 13:27
DC版のCDケースに「このゲームには残酷な表現があります」みたいな事書いたシールがあったけど、これってやっぱり冒頭の生首シーンのせい?
95名無しさん:2000/05/24(水) 14:09
>93
出てるよ。http://www.fog.co.jp/main/tsuhan.html

>94
でしょう。あと血しぶきもそうかな?
96名無しさん:2000/05/24(水) 18:52
DC版ですら売ってないって友達が泣いています^^
全国的に品不足?
97名無しさん:2000/05/24(水) 19:49
DC版はいっぱい置いてあったけどな。
サントラは公式HPで通販してるよ。
98>96:2000/05/24(水) 19:50
そうなん?
ウチの近所の電器屋、ゲームショップじゃ腐るほど残ってて心配してるくらいなんだが・・・
99>98:2000/05/24(水) 21:50
地域によって、久遠の絆の温度差ってすごいもんがあるね。
ウチの地域だと、久遠の絆は入荷しないし、しても定価だよ。
プレステ版ね。かといって、中古も4500円とかするし、
かなり目立つソフトであることは確か。

ドリキャス版についてだが、これは売っている店とそうで
ない店がバラついていたな。
しかし、売ってるよーなーんだ。次でいいや。とか言うと
ずっと入手困難になる危険性あり。

出荷本数も少なそうだし。

100名無しさん:2000/05/24(水) 21:52
久遠の絆は、サウンドノベルの形式ですね。
このストーリーの恋愛シミュレーションもやってみたい気がする。
とても上質なやつ。
101名無しさん:2000/05/24(水) 21:56
ちょっと前、プレステ専門誌で「名作特集」みたいなコーナー
で、久遠の絆を取り上げていた。
もう、この上が無いくらいの大絶賛で、深く印象に残った。
しかも、その記事では、自分に息子が産まれたら、絶対に
このゲームをプレイさせる。とかもう熱にうかされている
ようだった。

現実にプレイしてみて、確かに、そう言いたい気持ちも分かる。
粗探しをすれば、色々見つかるけれど、傑作はビクともしない。
102鷹久ビクトリー:2000/05/24(水) 22:04
今日あたり再販だと聞いたが、デマか?
とりあえず、初回出荷数は3万本いってないと思われる。
トータルで6万くらいは売れて欲しいんだがな。
103真・ソニック:2000/05/25(木) 00:44
(ゴミですが)
主人公ってお賽銭もらえるのかね(笑
主人公がO様になっちゃうゲームって珍しいってゆーか
ゲーム以外にもないんじゃない?

再臨詔は個人的にアリ。%
104名無しさん:2000/05/25(木) 01:06
トゥルーエンド行きました。じーん。さわやかに終わるのねん。
ところで、主人公の顔、めっちゃくっちゃ美形やね。
80年代の美形ヒーローという具合かな。
しかも、恋人を想う力も強いときている。これでは蛍が1000年
も恋するのも分かる気がする。
105真・ソニック:2000/05/25(木) 01:35
>104
「行くぞ!万葉!」だもんな。
ク〜!
カッコエ〜
こりゃ娘も惚れるわ。
106名無しさん:2000/05/25(木) 02:36
『久遠の記憶』に記録される『万葉ED』ってどう思う?
真EDじゃなく、万葉ED。
ああいう終わり方もアリなの?めちゃめちゃバッドEDなんですけど…。
107鷹久ビクトリー:2000/05/25(木) 02:59
ES値不足・中途選択ミスのバッドはまだ望みがあっていいと思う。再臨詔EDの対極っつーか。
突き飛ばしバッドはドコが「万葉ED」じゃい!ってカンジだがな(笑)
108名無しさん:2000/05/25(木) 03:41
ときどき話題に上る再臨詔というシナリオは、タイトルにも
なっているだけあって重要か・・・・と思いきや、評判が
そんなに良くないですね。
私は、まだ1度クリアしただけなんですけど、気になる。
109名無しさん:2000/05/25(木) 04:39
110>109:2000/05/25(木) 04:51

なんでこんなもんにあんな値段がつくの?
貴重なのか?
111名無しさん:2000/05/25(木) 05:04
今じゃ通販もしてないみたいだからねぇ。
貴重と言えば貴重なのかも。
112鷹久ビクトリー:2000/05/25(木) 05:40
>109
元の売値は¥1000だよな、確か。
いくらハマってても、あんな値段で買うモンじゃねぇよなぁ。
113>109:2000/05/25(木) 08:17
うわ、マジ!?
俺、去年の冬コミのFOGブースで買ったけど、客が全然いなくて社員が必死に呼び込みしてるのがメチャ哀れだったぞ・・・次の企業ブースでは行列ができるのかな?

・・・ってゆーか、俺もオークションだそうかな(^^;
114名無しさん:2000/05/25(木) 08:52
平安編の3バカスクリーンセーバーが入ってるんだよね(笑)。
115>114:2000/05/25(木) 10:06
それで思い出したけど、この3バカの立ち絵、幕末編にも出てきたのには興醒めしたよ。
いくらなんでも平安と幕末じゃ服装があわないよ・・・チョイ役とはいえ、手抜きにもほどがある。
116EXL:2000/05/25(木) 10:27
>113
一過性モノだから急いで売らないと暴落するぞ。
117>109 :2000/05/25(木) 10:34
どうせ、夏コミで再販されるのに入札するやつ何考えてんだ?
118>117:2000/05/25(木) 10:44
ここのオークション入札する奴、馬鹿ばっかだもん。
通販してる同人誌を高値で買う馬鹿とかいっぱいあるよ。
119名無しさん:2000/05/25(木) 12:23
知人に強く勧められているんですが(笑)
DCを持ってないのでPS版を買おうと思ってます^^;;
本体ごと買う勇気はまだないです^^;;
(買っちゃっても損しないような気もしますが…)
120>109:2000/05/25(木) 12:35
 柳の下のドジョウは何匹までOKですか?(笑)
121名無しさん:2000/05/25(木) 12:56
再臨詔の最後あたりで太祖に捕まってる聡子を見て、
夢枕獏の陰陽師に登場する学習しない男こと博雅を思い出した。

こっちは安倍晴明が主役だったりする。嫉妬深くは無いけど。
122>113:2000/05/25(木) 13:02
夏コミのときにはそれなりに行列ができてたけど
冬でも同じ物売ってちゃ人は集まらん
123名無しさん:2000/05/25(木) 14:45
DC版になって戦闘シーンが一部カットされてるね。
後、偶然かもしれないけど、3バカとの戦いってPS版ではランダムだったのが一定の攻撃パターンに変わってたような・・・
PS版での初エンディングがこいつらに殺されてエンドだったから、凄く虚しかった(^^;
124名無しさん:2000/05/25(木) 18:29
PS版のランダムはひどいですよ。
なんどやり直したことか。

PS版は万葉の最後がえらく長かったけど、DC版は改善されているのかな?
簡潔な文章だけで、最後までプレイさせる必要なしだと思うが。
125名無しさん:2000/05/26(金) 04:08
ドリキャス版とプレステ版で異なる部分って、曲がりなりにも
プレステ版ユーザーの不満の声を聞いて、改善しようとした
結果なのかも知れませんね・・・・・・。
グラフィックと、ロード時間などは確かにハードの特性もあって
優れていますね。
126名無しさん:2000/05/26(金) 06:10
現代編の万葉は、実は明るくて安心した。
127み山:2000/05/26(金) 08:00
雑誌に載っていた、水着シーンって、聡子シナリオなんでしょうか?

あと、再販されたっていう「LOVE&DEATH」、もう書店で見掛けた方います?
以前本屋さんで注文したら、在庫切れで重版の予定もないって言われたんですが…。
128名無しさん:2000/05/26(金) 10:00
出版元では5月中には増刷分が出る、とは書いてるね。
でも確かに最近見かけん。秋葉原、神保町には形跡すらない。うひょー。

http://www.headroom.co.jp/
129>126:2000/05/26(金) 10:25
最初冷たいけど、後になればかわいくなってく万葉に
壊れる者続出。俺もだ。
130名無しさん:2000/05/26(金) 12:27
「LOVE&DEATH」持ってるよん。はっはっは。
天野聡子外伝が良いね。
131>127:2000/05/26(金) 12:45
水着シーンは,ご推察のとおり,聡子シナリオにあります。
そのためには,トゥルー,デロスランド,ブレザースリーくりあを。
132>131:2000/05/26(金) 13:16
聡子シナリオ出現の条件はトゥルーエンドクリアだけだよ。
133>132:2000/05/26(金) 13:21
子供の名前を薙にしたらそうだけど、変えちゃったら131で正解。
134名無しさん:2000/05/26(金) 13:41
どの時代でもモテまくる主人公と万葉よりも
健気に横恋慕してる連中の方が好き。
悠利とか絵里とか響子とか。
135名無しさん:2000/05/26(金) 14:04
ただのギャルゲーだと思ってたんだけど、
友人の強い勧めでプレイしてみてびっくり!
ギャルゲーなんて言ってゴメン(^^

”ギャルゲーをゲーム板に書きこむな”とか思ってたけど
反省してます、はい

136名無しさん:2000/05/26(金) 14:10
劉也は結構ナイスな男だったけどな。
奴の記憶もあるんだし、もうちょっと救いがあっても良かった。
137名無しさん:2000/05/26(金) 15:01
前の方で、田中(笑)が質問してて無視されているが、
まぼろし月夜と比べて、どんな感じでしょう?
http://www.sims.co.jp/maboroshi/
こっちは不満な点がけっこうあるんだけど。
138>136:2000/05/26(金) 15:15
聡子シナリオは悠利ファン(いるのか?)必見です。
あまりネタバレになるから言わないけど、太一もかなり不幸だと思う。
139>138:2000/05/26(金) 15:32
悠利ファンは結構居るよ。
光栄は駄目々々だが、劉也と悠利は同情できるしな。
切人は…どうだろう。(^^;
140>139:2000/05/26(金) 15:49
>切人は…どうだろう。(^^;
さやっちを虐めたから俺的に印象最悪です。
141み山:2000/05/26(金) 16:41
>128
どもです。
>秋葉原、神保町での形跡…
ちょっと前に、秋葉のケーブで(古本ですが)売ってたのを見たのですが、
店を出る頃にはもう売れてました。速攻…。

新本は、20日ごろに本屋さんを通してソニーマガジンズの方に問い合わせた時は、
重版の予定は無いと言われたんですが…今月末頃になるのかなぁ?
142み山:2000/05/26(金) 16:42
>131
試したいけどDC本体持ってないです…。
(DC持ってないのに、DCの雑誌を買っちゃった…)
143名無しさん:2000/05/26(金) 17:30
むぅ、聡子シナリオあるのか。
買いたくなってきた・・・(笑
144み山:2000/05/26(金) 17:39
PS版で悠利が救われなかったのに、少し後味の悪さが残ってしまった方なので、
DC版で補完されてると聞いてちょっとほっとしたような…。

関係無いですが、「こっちの選択肢を選べば、まずバッドエンド間違いなし!」という選択肢を
あえて選びたくなるのは、私だけでしょうか?
太祖に誘われた時とか…。
145名無しさん:2000/05/26(金) 17:41
質問なんですけどこれってギャルゲーなんでしょうか?
だとしたらギャルゲーに対する価値観を改めなくてはならなくなります。
私はときメモやって以来のアンチギャルゲーです。
146>145:2000/05/26(金) 19:28
うーん、そもそもギャルゲーという分類分け事態が曖昧だからなあ。
そもそもギャルゲーって言葉は「可愛い女の子さえ出してりゃユーザーは満足するさ」というユーザーをバカにしたゲームを揶揄する意味から出来た言葉のような気がするんだけどなあ。
最近は「主要キャラが女の子」ってだけで全部ギャルゲー扱いされてるみたいだし。

俺としては久遠は「俺的には名作」と思うだけで、ギャルゲーかどうかとかは考えてないなあ。
147名無しさん:2000/05/26(金) 20:30
再臨詔(聡子)シナリオの前半だけみれば、
ギャルゲーと言われても間違いではないかも。(笑
148名無しさん:2000/05/26(金) 20:45
どのページを見ても、凄い評判いいねこのゲーム。細かい部分
はともかく。
俺の印象では、大切にされているゲームという感じである。
男もしっかりと描写されている点をもってして、ギャルゲー
ではなく「美しい女性も登場するサウンドノベル」という
ことかな。
149名無しさん:2000/05/26(金) 20:58
評判が良いというか、大切にされてる?って感じるゲーム。
この条件にあてはまるソフトというと、久遠の絆の他には
ファミコン探偵倶楽部・消えた後継者ってのがあるね。
文句を言っている人がほとんどいないので驚いた。
とても、怖く、そして泣けるらしい。
150名無しさん:2000/05/26(金) 21:53
文句を言おうと思えばいくらでも言えるのだが、
それを大きく上回る感動を与えてくれている。
これはとても貴重なことですよ。
PS版よりもきちんと進化しているし。
それを踏まえて、9点。

俺的には万葉がいるから10点。
151名無しさん:2000/05/27(土) 01:03
総合2位とはやるねぇ。どの位いくのかな
http://www.isize.com/game/gx/ranking/ranking.htm#sougou
152真・ソニック:2000/05/27(土) 01:11
なんで悠利はたけちゃん助けに行かないんだよう・・・
栞すら乗りこんでるのにさあ
ちゅーかあのパーティじゃ不安だよう

なんかあったのか?
響子に懐柔されたとか・・・
153名無しさん:2000/05/27(土) 02:36
俺が残念なのは再臨招を最後まで書いて欲しかった。
確かにその後の事を書かないことで、評価を高める作品もあるけど
これに関しては最後まで丁寧に書いてもらいたかった。

製作時間が足りなかったのかなぁ・・
ドリームパスポートからDLできるようにならねぇかな(^^
154名無しさん:2000/05/27(土) 02:43
>ファミコン探偵倶楽部・消えた後継者ってのがあるね。

あの名作シリーズを引き合いに出すほどのゲームなの?。
まだ、買ってないから何とも言えないけど、
できれば、他のアドベンチャーなどと比べてどの辺が素晴らしいのか
教えて欲しいな。
あくまで、ギャルゲーとしての評価なのかも気になるところだね。
155>154:2000/05/27(土) 06:37
別に比べる必要は無いと思う。他よりすげーぜって言ってる
わけじゃないんだし。
単に、ネット上で概ね評判がいいってことを言いたいだけ
なんじゃないの?
156鷹久ビクトリー:2000/05/27(土) 06:51
ゲームとしては、あくまで萌え萌えギャルゲーだ。だが、ギャルギャルした部分以外にも充分気合が入っているので、
ギャルゲーとは評価していないプレイヤーもいるよな。ギャル居ないと成り立たないゲームなんだが(笑)
文体も怪しいし、到らない部分が多いんだが、5000頁オーバーという長大なストーリーを中ダレさせずに
引っ張っていくパワーは凄いと思うぜ。出色の出来なBGMに助けられてる面も大きいけどな。

欠点も多くけっして万人向けのゲームじゃないが、一度ツボに入るとグイグイ引き込まれる奴が多いぞ。
157>156:2000/05/27(土) 07:34
>ギャル居ないと成り立たないゲームなんだが(笑)
だってラヴストーリーなんだもん。

158名無しさん:2000/05/27(土) 07:44
159>152:2000/05/27(土) 07:58
あくまでも想像だけど、俺的にはあのパーティーが絶体絶命の危機に陥った時、悠利は助けに来るような気がする。
ひねくれ者だから「みんなで力を合わせて!」みたいな事を素直にやる奴じゃないと思うんで(^^;
160>158:2000/05/27(土) 08:00
スタート価格が3万ってのが舐めてるな(^^;
誰も入札してねーじゃん。
161真・ソニック:2000/05/27(土) 16:22
>159

なるほろ。
案の定大苦戦に陥ったら
「へっ見てらんねーな!」とか言って悠利加勢か。
んで持ちなおして、
万葉&薙&栞&沙夜の愛のスーパーパワーでたけちゃん大復活。
天子から大天子へ昇格。
太祖を消滅させるってか。

妄想は楽しいな。
だから俺的に再臨詔はアリなの。
162真・ソニック:2000/05/27(土) 16:28
しかし例え太祖に勝ったとしても
あの2人日本を治めなくちゃならねーんだよな・・・
どうやって治めるんだろ。
選挙に出るの?
任期はいつまで?
森首相と手を組むのか??
興味尽きねーなあ・・・
(もしかしてここら辺考えるのメンドイからあんな終わり方にしたのカモ)
163名無しさん:2000/05/27(土) 16:57
現人神を信じる森総理となら仲良くやってくんじゃないかな。
164>163:2000/05/27(土) 17:07
「にっぽんのくにはか〜み〜のくに〜!!」だもんねえ(ワラ

・・・久遠の絆をプレイする森総理の姿が目に浮かんだ(^^;
165>162:2000/05/27(土) 17:09
でも、主人公の神の方針は「神は介入せずに人間に任せる」だから基本的には何もしないんじゃないの?
太祖の一件みたいに人の手に余る事だけ介入する・・・みたいな。
166名無しさん:2000/05/27(土) 18:13
真エンディング見ました。噂通り長かったー。しかし満足。
真エンディングの音楽、最高ですね。その上、BGM
リスニングやエンディング回想で何回でも聞けるというの
が太っ腹。いーーですねー。
167名無しさん:2000/05/27(土) 18:21
久遠の絆で好きな曲・・・
36曲目の「舞う雪の・・・一人ぼっちの少女2」
妙に気に入りました。気づくと、8回くらいリピート
して聴いてました。
9曲目の「久遠」は、最初はそんなに好きでもなかった
のですが、聴いているうちに段々と心に染みてきました。

真エンディングの曲も良し。

名曲ぞろいでは。
168>166、167:2000/05/27(土) 18:37
真エンドの曲良いよね。
このスレッド見て久々にサントラ聞いたけど・・・、不覚にも涙ぐんでしまった(ワラ
買ってないなら是非お勧めしたい。
未収録曲やアレンジバージョンもあるぜよ。
2枚組で3000円だ!これは買うしかないでしょ!!(別に営業じゃありませんが)
169>165:2000/05/27(土) 22:09
主人公は一生“正義のヒーロー”を続けるのか・・・
170>169:2000/05/28(日) 01:24
まぁ、それが天照の「わがことなれり」なのでしょうなぁ。
171真・ソニック:2000/05/28(日) 01:37
PS版もやりたくなてきたなあ。
どれくらい相違点があるのか気になる。
エミュで動くかな?(オイ
172名無しさん:2000/05/28(日) 02:39
>171
VGSなら問題無く動いた。
173>171:2000/05/28(日) 07:54
PS版でDC版に勝っているのはボツになったムフフなシーンの絵がCD内にある事くらいでしょ。
画像抜き出した人、多いよね?(^^;
174名無しさん:2000/05/28(日) 08:07
皆さんはキャラクターではどれが一番好きですか?
私は、男性キャラでは幹久(悪人ですが)、女性
キャラでは蛍です。ただし、蛍は「村娘」として
鷹久と出会っていた時が一番かな?
175み山:2000/05/28(日) 10:57
『Love&Death』、昨日ようやく本屋さんに入荷しました。

「真秀ろば」は、後半の盛りあがるとこが特に好きですね。
176名無しさん:2000/05/28(日) 11:14
>174
女性キャラなら、万葉と天野先輩と観樹…ひとりにしぼれない…
男性キャラなら、藤井劉也かな…。

万葉は、最初の頃のちょっと冷たい感じの頃の方が良かったかな?
あと、悪役でも、そんなに憎めないキャラが多いような気がします。
177み山:2000/05/28(日) 11:16
>174
女性キャラなら、万葉と天野先輩と観樹…ひとりにしぼれない…
男性キャラなら、藤井劉也かな…。

万葉は、最初の頃のちょっと冷たい感じの頃の方が良かったかな?
あと、悪役でも、そんなに憎めないキャラが多いような気がします。
178名無しさん:2000/05/28(日) 11:17
二重書き込み失礼…
179名無しさん:2000/05/28(日) 13:24
サウンドに高評価を与える方なら、同人CD『玲瓏』もお勧め。
今では通販もやっていないようですが、これはいい出来ですよ。
180名無しさん:2000/05/28(日) 15:04
これの作曲やってる人って、確かPC98の「パラケルススの魔剣」の作曲者だよな。
181名無しさん:2000/05/28(日) 15:11
作曲者の風水嵯峨氏のHP
http://www5.big.or.jp/~sword/hps/
182名無しさん:2000/05/28(日) 16:55
クリア&ゲームオーバー時のメッセージ
「クリアデータをメモリーカードにセーブしますか?」

…DCでやってるんだけど、メモリーカード??
183名無しさん:2000/05/29(月) 00:45
さや先生endを狙っていきました。平安編のラスト付近で
一番盛り上がったのが、私的には泰子だったものでして。
一般ゲームにしては、比較的高いお色気水準にはびっくり。
それと、さや先生endに的を絞ると、万葉がすっかりと
脇役になってしまう展開にも。
184アナル:2000/05/29(月) 00:56
お前等臭う
185名無しさん:2000/05/29(月) 01:08
今更だが再臨詔終わった。
なんか悠利と汰一の役回りがそっくり入れ替わってるような。
なかなか面白かったけど。
186>182:2000/05/29(月) 01:26
DCもメモリーカードで良いんだ。
ビジュアルメモリってのは、メモリーカードのうち液晶画面にデータ表示する機能がついてるやつのみを指す商標…とかになってるらしい(例えば「あつめてゴジラ(覚えてる?)」はDCメモリとして使えるけどビジュアルメモリじゃない)。
将来、液晶抜いた廉価版メモリを出したりすることを見据えてるんだろうね。
187名無しさん:2000/05/29(月) 01:58
久遠の絆DC版買いましたよ。なんとなんと、DC本体ごと
ですよ。あと、ぷるぷるばっく、VM。結構いい値段になり
ましたが、作品のデキには満足です。
ただし、戦闘シーンだけは物申す。法術バトルは発想が良い
なーと思いましたけれど、剣を使うバトルがコマンドで
右によけるとか、左にどーとか、ちょっと面白くないなー。
何らかの、バトルシーンになってくれればもっと良かった。

ストーリーというか、人が死に行くシーンでは涙が止まり
ませんでした。特に挙げるとすると、悪の手先にされた
吉川が、元の優しい心に戻って死ぬシーン。
昔の少年ジャンプのマンガみたいに、ちゃっかり生き返る
こともない。
188名無しさん:2000/05/29(月) 02:03
「今は別の娘が気になってるんだ。もう、居ないけどな」
自分的にはこの台詞で汰一株、急上昇。
189>188:2000/05/29(月) 02:07
もの凄い同感です。これって、選択によっては出なかったり
する展開じゃないですか。見てない人がいるとすれば、
とても勿体無いシーンですよね。
190グアハプ:2000/05/29(月) 02:14
>188
それ聞いたよ。校舎で言う奴だよね?
自分も同感。
途中から汰一の方に感情移入してたり。

191真・ソニック:2000/05/29(月) 02:15
>188
う・・・
それ見てない・・・
バリバリの万葉シナリオを進んだせいだろうか。
192名無しさん:2000/05/29(月) 02:39
万葉シナリオの汰一は、どう考えても役どころが悪かった。
嫉妬に狂う男ってのは、ちょっと厳しいものがある。
ラストだって、何はともあれ主人公の命を狙うことは狙うし。
193真・ソニック:2000/05/29(月) 02:50
再臨詔って「聡子シナリオ」なんだけど
ヤマタノ汰一を救うために手こずり過ぎたおかげで
薙の出番が食われてしまったよな。
だから「甘えたがりファザコン」の印象しか残らんかった。
194ネタバレ含む:2000/05/29(月) 03:53
>190
だからこその最後の一枚絵ではなかろうか?
『人のままでいたい』という薙が剣になって武を救う。
大好きな父親のために、人の姿を捨てる薙。
剣から人に戻れるとも限らないし。
故に『聡子シナリオ』
195194:2000/05/29(月) 03:54
失礼。
>193ね。
196>194:2000/05/29(月) 04:04
>194
うう・・・そうなんだよな。
剣になっちゃうともう人間に戻れないんだよな薙。
それ思うとツライ。
たけちゃん神様なんだから戻せないのかねえ・・・

ちと関係ないけど
神話に出てくる神様ってとんでもない方法で子供産む事があるよな。
イザナギは体洗っただけで天照とか産んだし
ゼウスは頭カチ割ってアテナ産んだし(滅茶苦茶だ!)

やっちゃったら神剣産んだたけちゃんと万葉ちんも十分アレかね。
197真・ソニック:2000/05/29(月) 04:05
名前忘れた
198真・ソニック:2000/05/29(月) 04:25
>194(追加)
あの一枚絵だと4人共剣持ってる。
万葉が持ってるのが薙で、他のは別の神剣かね。

まさか分裂した?
199名無しさん:2000/05/29(月) 04:37
アレでしょ?
神剣って別に草薙の剣だけじゃないんでしょ、日本神話だとさ。
名前しらないけど、結構たくさんあるハズ。
ヒノカグツチって剣だっけ?あれは女神転生の世界だけ?
200真・ソニック:2000/05/29(月) 05:00
>199
公式掲示板から。

>>日本神話の有名な剣はムラクモだけじゃないですからねー。
>>スサノオノミコトが太祖を倒したときに使った剣は
>>カラサビノツルギでしたっけ?
>>そういうのを持ち出したのかなーとか、そういうのを
>>想像するのもまた楽し、なのです。

>私の記憶では、
>神剣 十拳剣(トツカノツルギ)
> 別名 天羽々斬(アメノハハキリ)
>だったと思います〜。

だそうだ。
201名無しさん:2000/05/29(月) 08:19
公式BBSにも少し書いてた人がいたけど、聡子シナリオという名称は、天野聡子の贖罪シナリオと言う意味ではないかと思った。
本編において天を裏切ったのは万葉だけでなく、神剣(薙)も天の意思を無視して武(主人公)に肩入れしちゃったんだよね。
万葉は、現代に到るまで不遇な人生を過ごすという罰受けてきたけど、薙は贖罪といえるほどの罰は受けていなかったように思える。

追加シナリオにおける天野聡子(薙)の苦しみは天が与えた罰だったのではないかと。
202名無しさん:2000/05/29(月) 09:44
VGAボックス買ってきた・・・やっぱ高画質はいいなあ。
203名無しさん:2000/05/29(月) 09:47
このスレッド見て、買っちった。
まだ始めたばかりだが、すばらしいな。
特にBGMによるものの割合いが高いようだ。
204鷹久ビクトリー:2000/05/29(月) 12:43
あのシナリオ名(つうかエンド名)は開発時の通り名だったらしい。
それが最終的に残っちまって、気付いた時にはもう直せなかったとか。

どっかのBBSで監督自らが書いてたぜ。
205転生:2000/05/29(月) 21:31
転生上げ
206201>204:2000/05/29(月) 22:13
ハッハッハ、私は深読みし過ぎでしたか(^^;
PS版の時も聡子シナリオを削ったみたいな話を聞いていたので、こういう話はPS版開発の頃から考えていたのかなーと思ったんですけどね。
207名無しさん:2000/05/29(月) 22:24
クレタク以来の大絶賛スレッドだね。
208>206:2000/05/29(月) 22:28
案外、その場でウケそうな方を言っているのかも知れないよ。
>製作者
真実はどうなのかな。
209名無しさん:2000/05/29(月) 22:40
このスレ本当に2ちゃんねるか?あまりにも正常だ。
210AGE:2000/05/30(火) 00:16
age
211真・ソニック:2000/05/30(火) 01:59
今週発売のファミ通が気になるね。
売上げ5万は行くかな?

・・・やっぱ3万が妥当かなあ。今の国内DCは不遇だから。
キツイねえ。
海外にも売れないし・・・

いや、純和風ADだから珍しがられて売れるかも(んなわきゃナイ)
212名無しさん:2000/05/30(火) 02:02
よーし、桐子シナリオをクリアするか、と気合を入れて
臨んだらギャグシナリオに突入してしまいました。
しかし、私はその存在を知らなかったので、ほとんど
呆然と先へ進むことになりました・・・。

テーマパーク編と戦隊編の2つですかね?
どっちも、天野聡子がいい味出してました。テーマ
パーク編は、ラストの天野聡子登場シーンで本当に
爆笑してしまいました。あのシルエットとオチは
うまいっ!

そのあとの悲しげなエンディングは、ほとんど
聡子への嫌がらせ(笑)で二度笑えました。
良い意味で。
桐子クリアは、また次回ですー。
213アナル:2000/05/30(火) 02:02
ここは、アナル板
これ以上荒すなら、明日も来る

以下レスの付いた数 × 日数 だけ滞在

214真・ソニック:2000/05/30(火) 02:13
>アナルへ
(m_ _m)この通り
頼むからこのスレだけは勘弁してくれ。
お願いします。
215>アナル:2000/05/30(火) 02:42
ここだけやったら荒らしてもええよ、なんぼやってもも構わん。
214みたいな自己中の我侭なんて聞かんでもええからよ
潰したってくれや
216名無しさん:2000/05/30(火) 02:53
天邪鬼だから逆に潰さぬ。
217>216:2000/05/30(火) 02:58
それ言ったら潰しに来るだろ!
218アナル:2000/05/30(火) 03:07
潰す潰す潰す
ときメモ以外禁止
お前等、詩織狙い禁止
久遠の絆なんて糞ゲーするヒマあったら、オレのアナル舐めてろ
219ぺにー:2000/05/30(火) 03:11
アナルって、アナルだけかとおもってたよ。
俺のアナルなめてろて、、体もあるってこと?
なんだつまんねぇ。俺の勝ちだな。
220>218:2000/05/30(火) 03:15
もっとやれ
221名無しさん:2000/05/30(火) 03:20
あ〜あ
やっちまいやがった。
おまえ等サムい。イタイ。
所詮は2ちゃんなのか。
222名無しさん:2000/05/30(火) 03:23
このスレのアナル関係の発言、削除依頼しとく。
223>222:2000/05/30(火) 03:26
というか、この板全体を対象に依頼してくれ。
224名無しさん:2000/05/30(火) 03:28
いちばん寒いのが214
ここだけは勘弁しろやて?
ふざけんな!
225アナル:2000/05/30(火) 03:28
アナルの絆なら存分に遊べ
226名無しさん:2000/05/30(火) 03:31
アナル氏ね。
227名無しさん:2000/05/30(火) 03:33
関係ないが、久遠の絆ってやったこといんだけど、
ときメモと比較するようなゲームなん?
228名無しさん:2000/05/30(火) 03:34
ときメモのブス絵と比較すんな。
229名無しさん:2000/05/30(火) 03:38
まったくだ。
230名無しさん:2000/05/30(火) 03:45
>227
両方とも放置プレイ。
231名無しさん:2000/05/30(火) 03:47
VGA出力だと暗闇シーンでもクッキリハッキリだね。
純正7@`800のやつ買ったけど自分の選択は間違い無かったかな。
家の14型のボロテレビじゃ本領は発揮できなかったね。
232名無しさん:2000/05/30(火) 03:50
>230
そうするわ。
233名無しさん:2000/05/30(火) 03:51
普通こういったジャンルだと「声優無し」っていうのは
結構マイナスだけど、久遠の場合そういうのは全然当てはまらない。
逆に声付きだったら怖い事になっていたかも。
なにせ文量がすごいから。
234名無しさん:2000/05/30(火) 03:53
>231
VGAの利点は他にも「3D音響」ってゆー利点があるね。
透き通った感じになるよ。
235名無しさん:2000/05/30(火) 03:55
武の親父って最後まで出てこなかったなあ。
伏線の一つだと思ってた。
236鷹久ビクトリー:2000/05/30(火) 03:58
>206・208
エンド名に対するツッコミの言い訳みたいな感じだった(笑)
シナリオ自体は聡子シナリオと呼んでもいいけど、あれはどう考えても聡子エンドでは無いよな。
237名無しさん:2000/05/30(火) 03:58
>233
声付きだったらメディアがDVDじゃなきゃ無理なんじゃない?
あれだけの量が1Gに収まるなんて考えられないよ。
ヴォイスデータが食う容量って馬鹿にできないよ。
238名無しさん:2000/05/30(火) 04:01
音声の容量の参考例
(X68の場合。)

「おはようございます」で、2メガ食う。
239>236:2000/05/30(火) 04:02
たけちゃんピーンチエンド(笑
いや、聡子の捨て身の姿(神剣化)で終わるから
やはり「聡子エンド」かもね。
240>238:2000/05/30(火) 04:04
情報どうも!
「おはようございます」で256KBですか〜
やっぱ1Gじゃ足りないっぽいね。
241名無しさん:2000/05/30(火) 04:16
む ついにこのスレッドにも荒らしが出没するようになったか・・・
好きなゲームだけに残念な気持ちではあるな。
242名無しさん:2000/05/30(火) 04:17
呼びこんだバカのせい
243名無しさん:2000/05/30(火) 04:20
>241
そういうの、呼び水になるよ。

ところでマヨウの真のエンディングって…。
ひょっとして、マヨウ死なないっすか?
244>239:2000/05/30(火) 04:20
やっぱあのままなんだろうか
245>243:2000/05/30(火) 04:22
最後にたけちゃんがイザナギごとく万葉ちんを取り返しに逝くよ。
でっかいお墓の3択で決まるよ。
セーブ取ってある?
246名無しさん:2000/05/30(火) 04:25
>242
責任感じて削除依頼したみたいだし、責めるのはやめとけ。
247名無しさん:2000/05/30(火) 04:27
>238
昔はその容量でRPGとか作ってたんだっけ。

>239
ピーンチどころじゃないような・・・
あの状態じゃ助かっても大丈夫かね。

>243
神様サイドに肩入れし過ぎるとその終わり方になる。
ニュートラルな選択で。
248真・ソニック:2000/05/30(火) 04:29
>246
こういうフォローしてくれるとマジ泣けてきます。
249名無しさん:2000/05/30(火) 04:33
>247
FC「火の鳥」には、いかにも過去らしいステッカーが・・・。

『脅威の大容量、1メガROM』

ゴエモンの1作目にも、貼ってあったような・・・。
(そっちは箱だけに。)
250名無しさん:2000/05/30(火) 04:36
なんで「アジト」が残ったんだろう・・・
251真・ソニック:2000/05/30(火) 05:05
>250
セガBでその事についての解説があったよ。

>久遠の絆には純粋に客観的な過去の時代の描写というのは
>存在せず、すべて過去の転生で主人公が経験したことの記憶を
>現在の主人公を記憶の再生機として再生しています。
>そのため、再生機たる主人公の概念、認識の枠組というものが
>非常に強く過去編の描写に影響していると思われます。
>同様に光栄の描写がボロクソなのも現代編の主人公の主観の影響を
>受けて歪められたものである可能性があります。
>もし、某ゲームのように隠しシナリオでは視点が変更されて
>悠利の視点から描かれたとしたら、それに伴って
>過去編の描写もまったく異なる様相のものになるでしょう。
>おそらく鷹久は卑怯な手で桐子の歓心を買うクソ野郎ということに
>なると思われます。
252>251:2000/05/30(火) 08:03
うーん、確かに各時代の悠利から見たら各時代の武ってムカツク存在だろうなあ。
平安では、サボリ魔のくせに可愛い妹がそいつの肩ばかり持つし、
元禄では、友達だったけど、自分の好きな女性に二股かけてるし(劉也からみたらそう見えるだろう)、
幕末は、あまり関わりが無かったけど、自分の計画を邪魔するし、
現代では、やっぱ前世の妹取られちゃってるし・・・

こうして見ると恨まない方が不思議だ(^^;
253名無しさん:2000/05/30(火) 09:01
再臨詔では自分に言い寄ってくる女を
うまいこと言いくるめる武…
悠利への説得も詭弁としか思えなかったし、
あんまりいい奴に見えない。
254名無しさん:2000/05/30(火) 12:34
まだ一章終わったとこまでしかやってないのだが、
これはギャルゲーの類ではないね。
現実離れしている点が多いのと、難しい字が多いため
主人公に自分を投射して進めていくことができず、
客観的になるので、女性に「萌える」感じになりにくい。
255名無しさん:2000/05/30(火) 21:05
友達にDCと久遠の絆を買わせることに成功。
宣教師としての一歩を踏み出しました。

VGABOXを使うとそんなに画像が良くなるものなのですか?
はっきり違うならこのゲームの為に購入するかも(^^

256>255:2000/05/30(火) 23:30
テレビによっては、Sケーブルでも美しいと思うが、
VGAボックスはそのものズバリのパソコン画質
になるので、クリアさは一味違うかな。
ただひとつ言えるのは、ドリキャスはテレビに映る
画質もとても良いということ。通常のビデオケーブル
でもチラつき・滲みが軽いです。
ライバルのプレステ2が、Sケーブル以上でないと
本領を発揮しないのに比べるとリーズナブルかつ高性能
かな。
257>256:2000/05/30(火) 23:35
PCモニタの欠点としては、あまりにもシャープな表示のために
ジャギーなども克明に出てしまうことかな。久遠の絆みたいな
ゲームは大丈夫だろうけど。まぁ、ジャギーの話題をすると
他スレッドみたく大荒れになりそうだからやめる。
258名無しさん:2000/05/31(水) 00:06
このゲームの音楽本当にグッドですね。ミュージックプレイヤー
の背景が和紙調なのも優しい感じがします。
みなさんも色々と気に入った曲があると思いますが、私は
”久遠”という曲が一番好き。
259アナル:2000/05/31(水) 00:29
43レスが付いた
43日間ここに居てやる
お前等喜べ

>218
ベタ氏ね
260名無しさん:2000/05/31(水) 00:39
サントラが通販のみというのはつくづく勿体無いと思うんだが…。
261真・ソニック:2000/05/31(水) 01:10
>260
今日郵便局行って書留送ってきたよ。
4000円かかったけど悔いは全くナシ。
来週が楽しみやね。
262名無しさん:2000/05/31(水) 02:19
平安編で、蛍と恋仲にならない終わりがあったのには驚いた。
主人公と蛍の引き裂きエンド。
このエンドは結局バッドエンドなのだが、長く引っ張るから、
ひとつの物語としてそれなりに満足できた。
星空の下の万葉も見られたし。
263>262:2000/05/31(水) 02:23
…!?そりゃ知らんかった。試してみよう。
264>260:2000/05/31(水) 02:34
そのサントラを買うため、去年初めてインターネットで申し込みをした。
届いたときは感動したよ。
でもって曲もいいときたもんだ。
世の中便利になったものだとつくづく思った。
265名無しさん:2000/05/31(水) 02:39
>261
アナタのコテハンは、以下のどちらですか?

1・ブゥゥゥゥム!
2・ヘッジホッグ(アドベンチャー)
266>262:2000/05/31(水) 03:11
このシナリオになると、桐子に怒られる蛍が見られるんだよね。
ふっふっふ。
桐子vs蛍の舌戦が2回戦程見られます。殴り合いはないけど・・・
(殴り合いって、そんなんだったら嫌じゃー。)
267>262:2000/05/31(水) 03:17
確か、最初に蛍が犬神に襲われた時、ハナっから体を張って
助けちゃだめなんだよね?兄貴に助けてもらって、気絶なし
で家に帰らないとだめだったっけ。
蛍が鷹久にそんなに惚れないから、泉での子づくりもなし。

しかし、鷹久が大ピンチ&桐子が・・・・・・って局面に
なっても蛍が助けてくれない(この場合の蛍の行動は物語的に
正しいのだが・・・・・・・・)のでファンならショックな
展開かもっ
268鷹久ビクトリー:2000/05/31(水) 03:49
>267
対鵺戦の後で「抱きしめる」を選択しているとそこから先に進めるぞ。
栞・沙夜シナリオのルートとして心情的にオススメ。
269真・ソニック:2000/05/31(水) 04:06
>260
インタネ通販は便利。
お店へ足運ぶ必要無いからその場でパっと買えるのが大きいよね。
(けして衝動買いではない)

>265
2。関係無いけどキャラクター専用談話室ついに消されたなあ。
  あそこから俺が産まれたからちと寂しい。

>鷹久ビクトリー
「瞳をみつめる」を選ぶとバットになっちゃうらしいね。
(実際見てない。雑誌の攻略ページから。)
あ〜早くレンタ終わらそ。
270名無しさん:2000/05/31(水) 04:13
サントラ俺も買ったが
幻星戦隊ブレザースリーとかいうスッとぼけたアレンジ曲があった…。
271>270:2000/05/31(水) 04:16
一応「神威II」だろ
272名無しさん:2000/05/31(水) 04:17
ある意味、久遠の絆のバッドエンドは、サウンドノベルの
「かまいたちの夜」が目指したように、バッドエンドも
ちゃんと物語のエンディングになっていると思う。
例外もあるにはあるけど。
この作品って、ひじょーうに長いけれど、選択肢によって
話がけっこう変わるから意外。
遊ぶ前は、絶対一本道で、それたら即ゲームオーバーという
安直な作りにしてんだろうよ!と思っていたのだが、
反省してます。
273>270:2000/05/31(水) 04:20
久遠の絆ファンからはお叱りを受けるかも知れないスけど、
幻星戦隊ブレザースリーのネタはもう少し見たかった気が
します。もう少し、戦隊ノリノリでやったくれたら良かった
なーなんて。
274真・ソニック:2000/05/31(水) 04:24
>273
ギャグシナリオは
「目の保養だよ」
「もう寝る」
を選択すればそれぞれ行けるんだよね?

明日バイト休みだから2つ共一気に見てみるか。
275>273:2000/05/31(水) 04:27
悪ノリではあったけどあれは良かったと思うよ。
うまい具合に本編の辛さを中和してる。
でもデロスランドの汰一はイヤ(笑)。
276>273:2000/05/31(水) 04:29
どちらも、ギャグの展開自体はそーんなに笑えるものでも
ないし、ファン向けのアイテムって感じっすね。
ただし、「目の保養だよ」で行けるギャグシナリオの
ラストのラスト、某人物が登場するシーンはマジで爆笑
したっす。あの人中心だったら、もう2・3本ギャグ
が入っていてもウザくないかも。
277>277:2000/05/31(水) 04:32
久遠の絆のヒロインは、文句なく蛍・万葉だろうけど、
一歩間違えると聡子に食われる危険アリかも。微妙に。
あの聡子のキャラの立ち方は、あなどれないものが
あった。
ヤツを主役に張らせてもイケたかも。
2782ちゃん効果:2000/05/31(水) 04:37
逝く・・・・・・って表現が多用されていますよねコレ。
2ちゃんねるを見てから、久遠の絆をプレイすると、
涙ボロボロのはずのシーンで「・・・・逝った」みたいな
表現が出ると、厨房とか消防とかワラとか、2ちゃん用語
が連想されて台無し。
なんてこったあああ!
279>273:2000/05/31(水) 05:54
ブレザーエンドはめっちゃ栞エンドだよね。
小さい頃の思い出話とかはここでないと聞けないし。
280>278:2000/05/31(水) 11:14
…同感。
すごく肝心なシーンでギコ猫の
「逝ってよし!」を思い出してしまったり…あーあ。
281名無しさん:2000/05/31(水) 12:36
「一人ぼっちの少女」が見事にツボにはまってしまい、
サントラを単曲リピートで聴きまくる日々です。

ところで、この作品ってやっぱり『痕』の影響にありますよね。
結果として全然別の作品に仕上がってはいますけれど。
282名無しさん:2000/05/31(水) 12:40
オタクども語ってんじゃねーよ
ボケ クソ カス
ちゃんと働けや
家庭のお荷物どもめ

いい気になるなよ ビシッ!
283ETE:2000/05/31(水) 12:57
>278さん
「久遠」じゃないけど、某PCゲームで
「私は昔、鍵っ子だったの…」というセリフで爆笑したなあ…
(脱線スイマセン)
284真・ソニック:2000/05/31(水) 13:29
>281
俺は「舞う雪の・・・」の方が好きだな。
サントラまだ来ないからDC版のサウンドテストで聴きまくってます。

「痕」との共通点は主人公とヒロインとの「前世からの運命」ってとこか。
久遠は天女で痕は鬼の宇宙人だったっけ。
285名無しさん:2000/05/31(水) 13:43
>281@`284
一応、加藤監督はFOG公式サイトのBBSで「痕」の影響については
否定したようなコメントを以前していましたね。
286>285:2000/05/31(水) 14:10
ありましたね、私も見ました。
エロゲーはプレイしていないみたいな事を言ってたような・・・
↓こっちのインタビューでは「痕」は上がってませんが、ONEは知らないと言ってますね。
http://www.246.ne.jp/~kame/interv.html
287平安編ラストバトル:2000/05/31(水) 22:20
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  さあ、もう逝け。弟が待っている…
 UU ̄ ̄ U U  \_____________
288名無しさん:2000/06/01(木) 05:55
なんかFOGの公式サイト、ここ最近入れないんだけど。
みんなは入れた?俺だけ?

http://www.fog.co.jp/
289>288:2000/06/01(木) 06:00
今行ったら入れたよ。
290288:2000/06/01(木) 06:29
おかしい。
全然入れない…。プロバイダーのせい?
誰か俺と同じプロバイダーで悪さでもしたのかしら?
これじゃサントラの注文も出来ないよぅ。
291>290:2000/06/01(木) 06:30
メールで聞いてみれば?
292>288:2000/06/01(木) 07:10
↓FOGの通販のメルアドはここね。
[email protected]
293名無しさん:2000/06/01(木) 07:28
元禄編に登場する菊乃は、殆どギャグの人ですねぇ。
元禄編ラストはホロリとしましたけど。
294名無しさん:2000/06/01(木) 07:33
きれいだなぁーと思うシーンって、元禄編に多いかも。
花火と風鈴のシーンなんて特に。
295ギャルゲー板復活:2000/06/01(木) 07:47
こっち行こうね。
http://mentai.2ch.net/gal/index2.html
297名無しさん:2000/06/01(木) 10:44
ヤングキングアワーズ連載「カムナガラ」(やまむらはじめ)

読んだことある?
298名無しさん:2000/06/01(木) 11:01
久遠はギャルゲーじゃないぜ。
これがギャルゲーなら、弟切草とかもギャルゲーに分類されることになる。
299名無しさん:2000/06/01(木) 11:08
久遠〜に限って言えば、個人的にはわざわざギャルゲー板に移行しなくてもいい気がすんだが。
どうなんだろ?
300名無しさん:2000/06/01(木) 11:09
>297
ああ、久遠そのまんまだ。
301>298:2000/06/01(木) 11:15
ギャルゲーの定義=女キャラの性別を男にすると成立しないゲーム。
よって、久遠はギャルゲー。

ギャルゲー=低俗と思ってないか?
俺は「面白い(“感動した”でもいい)ギャルゲー」だと思っている。
302名無しさん:2000/06/01(木) 11:16
ギャルオタは失せろ!!
303名無しさん:2000/06/01(木) 11:41
それじゃ世の中のRPGのほとんどギャルゲーじゃん
304>303:2000/06/01(木) 11:45
そうか?
最近のはともかく、昔のRPGはギャル無しでも遊べるゲームだったと思うぞ。

FFはギャルゲーというか、キャラゲーだとは思うが。
305名無しさん:2000/06/01(木) 11:51
頼むから消えてくれ。
ギャルゲー板が無いから、我慢して見過ごしてたんだから。
306>304:2000/06/01(木) 12:53
そうか?ローラ姫が男でドラクエは成り立ったか?
307301の理論による、昔のギャルゲーその1:2000/06/01(木) 13:15
ポパイ
スパルタンX
忍者じゃじゃ丸君
チャレンジャー
ドラゴンバスター
308名無しさん:2000/06/01(木) 13:28
引越は別に構わないが、
出て行けと言われるとな…
このスレが他のスレに比べて低レベルとは思えないのだが?
309名無しさん:2000/06/01(木) 15:45
ギャルオタは氏ね
310名無しさん:2000/06/02(金) 04:16
久遠の絆がギャルゲーでも、ギャルゲーでなくとも
面白いことには変わり無いから全然問題なし。
だが、女がいないと成り立たないというのは当たり前。
ラブストーリーだっちゅうの。

311名無しさん:2000/06/02(金) 07:12
栞って典型的ギャルゲー登場人物じゃん。
抱きしめるフリして、近寄ってきたとこを脳天に
踵落しキメてぇー。

あと万葉。蛍は良かったけど、てめーはサイテーとか
心にも無いことを言ってやりてー
312名無しさん:2000/06/02(金) 10:07
↑好きな子いじめるいじめっこの心理ってやつかい?

どうでもいいけど、久遠結構売れてるみたいだね。
ファミ通で17000で2位だったよ。PS版より売れるんじゃい?
313名無しさん:2000/06/02(金) 11:23
>297,300
どんなんよ?
314名無しさん:2000/06/02(金) 11:32
>306
おい。いつからローラ姫はギャルになったんだ?
315名無しさん:2000/06/02(金) 13:39
水掛け論は止めようぜ。
どっちでもいいじゃん。
316名無しさん:2000/06/02(金) 20:13
うほー。ドリキャスってグラフィックキレイだねぇー。
VGAボックスは当然だけど、普通のテレビでも抜群じゃんー。
317>311:2000/06/03(土) 06:15
踵落しはともかくとして、栞はセリフのハートマーク度が
高いんでちょっち引いたかな。
でも、戦いの際に主人公の悪の心を押さえたりなんか
して、かなり役立つ存在っすね。
まぁ、栞シナリオもなかなか良いということにしましょう。
幕末は出てこないスけど。
318名無しさん:2000/06/03(土) 06:20
修学旅行のシーンで、突然出てくるクラスメートが嫌。
突然名前とセリフだけで「ちょい出」されると、なーんか
ギャルゲーぽくてなぁ。
いいけどなー
319名無しさん:2000/06/03(土) 16:45
主人公が妙に美形なのが気に障った。リヴァイアスの
相葉昂治程度の顔で十分なのだ。妄想激しいオタの
機嫌とってるようで嫌だった。後は気に入ってるが。
主人公がやたら難しい漢字使ってしゃべれるのはさやっちの
教育の賜物かな。
320名無しさん:2000/06/03(土) 18:16
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
321名無しさん :2000/06/03(土) 18:17
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
322名無しさん:2000/06/03(土) 18:39
>320&321
死ななくていいから一生引きこもってろ。ゴミは死ぬ価値も無し。
323>319:2000/06/03(土) 20:13
しかし、俺的には、蛍(万葉)が惚れるのだから、あのくらい美形
じゃないと逆にムカついたかも知れない。
ま、命がけで女を守る火事場のクソ力もあったんだけどね。
現実には、女にモテる男は大勢いるが、蛍みたいな女は
なかなかいねぇ。
324>320&321:2000/06/03(土) 20:15
ギャルオタ氏って誰?
325名無しさん:2000/06/03(土) 20:18
ギャルオタはともかく、荒らしてる馬鹿は死ね
326名無しさん:2000/06/04(日) 01:21
ヒッキー逝ってよし!
327ギャルオタ氏:2000/06/04(日) 01:40
私320です。
328名無しさん:2000/06/04(日) 03:56
沙夜しかいらない。
329名無しさん:2000/06/04(日) 04:07
ギャルゲー板、復活したからそっちでやれ!
http://mentai.2ch.net/gal/index2.html
330名無しさん:2000/06/04(日) 05:52
再臨詔シナリオをクリアしたが、いや、クリアというよりも
読み切ったが・・・・・・・前半はファン向けのアイテム
後半は、凄まじいバトルで占められており、とりあえず
飽きはしなかった。
ラストシーンは、武が痛々しくてスッキリしないなぁ。
聡子に至っては・・・・
331名無しさん:2000/06/04(日) 05:56
俺なんてsairinsyouに入っているとカン違いして、
あれーまだシナリオに変化ねぇなーとかいいつつもう一回
平安・現代・元禄・・・・・とクリアしていってしまった。
最初の選択肢で決まるのね
332真・ソニック:2000/06/04(日) 07:51
通販でたのんだサントラが昨日届いたけど・・・
パッケージイラストが生首なのはビビった。
これじゃ一見なんのゲームサントラかわからん。
中身はサイコーですが。

テキストのプロディーサーのコメント読んだけど
PS版の初回受注ってマジで少なかったみたいだね。
「(受注表が送られてきた)ファックスの前でぶっ倒れた」
っていう表現が涙そそるわ。
ファミ通・ランク王国とも2位のDC版は調子いいみたいだから安心だね。
333>332:2000/06/04(日) 13:04
マジデスカー。実はオレもHPで予約入れたんだけど、
パッケージイラストを楽しみにしてたんすよ。
生首っすか・・・万葉か聡子か・・・どっちかなーとか
妄想してたのに。ハッ?まさか万葉の生首とか・・・
どっひゃー。
334名無しさん:2000/06/04(日) 13:13
久遠の絆全クリアー。あー面白かった。やっぱ、ドリキャス
で正解。テキストが見やすい、CGが綺麗、アクセスが速い
と良いことづくめ。GD−ROMときた日にゃ、ドリキャス
の一代こっきりで、歴史の中に消え去ってしまう感じだけど、
今はそのメリットを十分に享受しているぜい。

再臨詔は、意外な展開だったねぇ。
神となった武が、圧倒的有利なパワーで過去の太祖をぶっ倒す
・・・予定だったのに、それを察知され、裏工作にハメられて
「来なきゃ良かったー」状態に落とし込まれるという・・・。
あんまし、頭の良い敵っつーか、無防備な主人公のストーリー
は、一回目はいいけど、リピートしてプレイするのはイライラ
して疲れるなぁ。
再臨詔は、太祖の裏工作にハマって大ピンチになる今のルートと、
その裏工作を暴いて、最初の時より100倍楽にハッピーエンド
になるルートの2つくらいあると良かったなー。
いくら「外伝」でも、ゲームだけやってりゃ外伝には思えない。
続編なわけで・・・。
えーせっかく綺麗にTrue−Endになったのに、蒸し返して
武を痛めつけるか!製作者めー・・・みたいな心境。
まぁ、映画ロボコップの後に作られたロボコップ2みたいなもの
・・・とまでは言わないけど。

シナリオ自体は面白いシーンが多くて、悪くはないけどね。
335>334:2000/06/04(日) 13:18
つーか、再臨詔は
ユーリ、ヨシカワ、キョウコの救済シナリオ。
聡子シナリオといいつつ、聡子をいじめてやるぜーという
作者の変な愛が炸裂中。
あと、武と万葉のラブラブぶりアピールの場。
336真・ソニック:2000/06/04(日) 16:31
>333
序盤で出てきたあの生首だよ。

>335
あとタイチも救済されまくってる。
野郎の嫉妬は見苦しい物があったが気持ちはわかる。
本人にしてみちゃあいきなり片思いの相手と親友に
「夫婦神になりやしたー」なんて言われちゃ
「冗談じゃねーよ」となるだろーて。
337名無しさん
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!
ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!ギャルオタ氏ね!