ロックマンX part195

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
>>950がスレ立てすること。取り逃げ厳禁。
立てられない・立てたくない人は>>950が近づいたら書き込まないように。

[ロックマン&ロックマンXオフィシャルコンプリートワークス] 税込3,780円
http://www.e-capcom.com/ec/srDispProductListProductLink/doProductLink/1/1/A10003999/10/10/srDispProductList/
[イレギュラーハンターX ロックマンロックマン バリューパック] 税込2,990円
http://www.capcom.co.jp/value_pack/rockman.html
[PSP イレギュラーハンターX] 税込2,079円(廉価版)
http://www.capcom.co.jp/psp_x/
[ロックマンX8] PS2版:税込6,090円/Windows版:税込2,970円/サントラ:税込2,520円
http://www.capcom.co.jp/rockmanx8/

前スレ
ロックマンX part194
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1372253341/l50
2なまえをいれてください:2013/07/28(日) 22:10:44.56 ID:AvF0huQ7
質問は↓をよく読んでから
Xスレまとめサイト
http://www.geocities.jp/rockxmatome/
Xシリーズ設定まとめサイト
http://www18.atwiki.jp/xsettei/
Xスレ過去ログまとめサイト(途中まで)
http://xkakolog.web.fc2.com/

■ロックマンシリーズ関連スレ
ロックマンスレッド Part95
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1370341689/
ロックマンDASHシリーズ総合スレ コブン61体目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/game90/1363345330/
ロックマンエグゼ 2chの電脳128
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1365490160/
流星のロックマン 107MHz
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1366206042/
ロックマンゼロコレクション mission350
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1370744148/
ロックマンゼクスシリーズ モデル81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1317479758/
【総合スレ】ロックマンXover OVER-7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1369910002/
3なまえをいれてください:2013/07/28(日) 22:39:53.93 ID:AvF0huQ7
他はわからないけど新スレなってました

ロックマンエグゼ 2chの電脳129
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1374055688/l50
ロックマンゼロコレクション mission352
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1374590735/l50
【総合スレ】ロックマンXover OVER-8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1372930067/l50
4なまえをいれてください:2013/07/31(水) 16:59:26.32 ID:EjFbrqXW
フハハハ >>1乙だ!ごれがるが ホンバナだっ
5なまえをいれてください:2013/08/01(木) 01:10:09.15 ID:Kdv8MtGe
スレの心中「ライフマンを利用して>>1000まできたが、また>>4>>1乙されたよ……」
6なまえをいれてください:2013/08/01(木) 01:27:03.45 ID:am1Hlyal
んじゃ、あえて普通に>>1
7なまえをいれてください:2013/08/01(木) 12:41:03.70 ID:Y8NFsuhr
俺が>>1乙する限り・・・望みはある!
8なまえをいれてください:2013/08/01(木) 12:47:52.55 ID:hbKbkpaY
まだ完全に>>1乙してないようだな!シグマ!
9なまえをいれてください:2013/08/01(木) 13:01:30.19 ID:+sIZ+3u0
へへっ、ちょっとは>>1のこと乙したんじゃない?
10なまえをいれてください:2013/08/01(木) 18:08:44.63 ID:QmRYNQIS
何度でも、何度でも、な・ん・ど・で・も >>1乙してやる!
11なまえをいれてください:2013/08/01(木) 18:30:57.46 ID:5U7LEdEZ
エックス、迷うことないよ…
こいつは、>>1だ…乙だよ
12なまえをいれてください:2013/08/01(木) 19:01:56.85 ID:RkpzuscM
ふふふ、どうじゃエックス!鍛え抜かれたこの>>1乙は!!
13なまえをいれてください:2013/08/01(木) 19:11:30.50 ID:0FOMQOvN
こりすぎて元の台詞がわからないよ
14なまえをいれてください:2013/08/01(木) 19:48:46.22 ID:4hQXvfnC
いつ終わる!
いつ終わるんだよ!
いつ>>1乙が終わるんだよーっ!!
15なまえをいれてください:2013/08/01(木) 19:54:16.35 ID:WiQTg2YF
スレが、より進化した新スレに取って代わられるのは自然の摂理です!
大人しく、>>1乙しておしまいなさい!
16なまえをいれてください:2013/08/01(木) 20:33:09.33 ID:a4SHLUts
                 |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|    ルミネ退散! リディプス退散!
                   |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|.    糞ボス、雑魚ボス 困った時は
                     |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|    ごれがる!ホンバナ!ごれがる!ホンバナ!
                 |_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_;:_!   直ぐに呼びましょ シグマ レッツゴー!
                 |;:_;:_;:_;:_|_;:_;:_;:_;:」
                 fT 、_/;i"'''"∧,. ゙!}.      
    r―、-、          tj、 ェェヮ, ,ィェェ- lノ      
    ',  ヽ ヽ         ',':, ';/,! l、';/ ,イ ←矢部野志具麿   
     l   !"´!         ヾ! :ゝ--イ:、 リ
    l   l  l         人.'`二´' /l  <>>1
    |   |  |,. ―- 、_r≦´、、 `ー''ー" ト、
17なまえをいれてください:2013/08/01(木) 21:48:09.55 ID:aXYpavGC
X6クリアエンディングは良いな

Xのアーマー使い辛かったからゼロで無双してたわ
18なまえをいれてください:2013/08/01(木) 22:25:13.77 ID:dOJdnqIa
EDでいうとイレハンのX編EDも良い
VAVA編はシグマと戦いたかったな、どうせIFストーリーなんだし
19なまえをいれてください:2013/08/01(木) 22:26:32.60 ID:RcqAAbQj
コマミソのエンディングの和訳歌詞が知りたい
20なまえをいれてください:2013/08/01(木) 23:17:47.91 ID:bZCy7NxU
Xと関係ないけど、BOFナンバリング新作がもしもしゲーって可哀想だな・・・
今のカプコンが何考えてるのかわけわからん
21なまえをいれてください:2013/08/01(木) 23:23:22.16 ID:RkpzuscM
キャラがどうのよりも売れるのを作ればいいんですよ→ティウンティウン
22なまえをいれてください:2013/08/02(金) 00:20:14.01 ID:94vrtHy8
今はカンプコに限らずどこの会社も同じような感じするけどな
ティウンティウン
23なまえをいれてください:2013/08/02(金) 00:31:53.00 ID:unjfv7rD
PXZで共演したサクラ大戦もパチンコ化してるし新作がモバゲーなんだよなぁ
セガのしかもサクラ大戦ですらそんな扱いだしエックスもどうなるやら
24なまえをいれてください:2013/08/02(金) 02:37:07.33 ID:kRn0Tpxh
まぁスマホで新作でも遊べるなら良いと思うけど、今のカプコンじゃ期待できないな
パズドラ人気爆発辺りからクリック課金ゲーじゃ駄目だよねって新聞メディアにすら言われてるのに
業界を先導してきた家庭用ゲームメーカーがクリック課金ゲーで小銭稼ぎしてる状況が情けない
25なまえをいれてください:2013/08/02(金) 02:38:35.74 ID:kRn0Tpxh
訂正
遊べる→アクションゲームとして遊べる
26なまえをいれてください:2013/08/02(金) 06:38:27.01 ID:5pdf++AS
BOF新作きたー!飛竜も新作きたしロックマンもくる!?と思ったら・・
正直ナンバリングでソシャゲとかロックマンもまだマシな方だったんだなぁ・・
X9がソシャゲとかで出たらマジでイレギュラー化してしまう
27なまえをいれてください:2013/08/02(金) 10:27:39.21 ID:bzwcYxD8
ちゃんとゲームとして作ってた上で中止になり
未だに関係者がコメントしてるDASH3が実は幸せだったんじゃないかと思える日が来るとは
ブレスは死んだ
28なまえをいれてください:2013/08/02(金) 10:58:48.37 ID:kw69t9oR
ソシャゲもオンゲも小遣い稼ぎになるなら別に構わないけどナンバリングは勘弁して欲しいよなぁ
29なまえをいれてください:2013/08/02(金) 14:37:46.51 ID:Z+qJ+ZNj
スマホならX1〜X6なんて余裕で移植できそうなんだけど
30なまえをいれてください:2013/08/02(金) 14:49:05.47 ID:W2AsEKZ0
iphonアプリのやつみたいなのだと嫌だけどな
31なまえをいれてください:2013/08/02(金) 20:54:03.69 ID:btHmo2XK
X9よりイレハン2かコマミソ2が欲しい
ストーリーが迷走の極みの本編よりも、新解釈のイレハンと外伝のコマミソが好きなんだよな
32なまえをいれてください:2013/08/02(金) 20:56:45.35 ID:dCXjRTFD
とりあえずドットに戻せ

話はそれからだ^^;
33なまえをいれてください:2013/08/02(金) 21:00:58.44 ID:Qk5tjBpI
なぜ困り顔や苦笑の絵文字
34なまえをいれてください:2013/08/02(金) 21:16:33.99 ID:btHmo2XK
ニコ厨に媚びる路線が出来上がってた本家ならともかく
Xシリーズでドットに戻してもぶっちゃけ売れな…
35なまえをいれてください:2013/08/02(金) 21:20:29.41 ID:yybOnBUu
コマミソは今のタイミングでコマミソだけ出されてもあんまり嬉しくないな
本編(アクション)と同時展開だからありって感じ本編を差し置いて出して欲しいもんじゃないわ
36なまえをいれてください:2013/08/02(金) 21:26:42.87 ID:dCXjRTFD
ドットに戻せばスマブラ委員会から声かけられるだろう
ロックマンが万人に愛されてるのはその為だ
37なまえをいれてください:2013/08/02(金) 23:10:16.49 ID:ng5zIswJ
スマブラ委員会ってなによ
38なまえをいれてください:2013/08/02(金) 23:27:10.17 ID:94vrtHy8
2Dを3Dにリメイクするのはわかるけど

3Dを2Dに戻したリメイク作品なんていままであったのかな
39なまえをいれてください:2013/08/02(金) 23:38:21.00 ID:0eEttB6t
本家と同じくドット回帰とかバカじゃないの
40なまえをいれてください:2013/08/03(土) 00:57:58.63 ID:LLrwkCTW
Xでグラフィックにこだわる意味なし
41なまえをいれてください:2013/08/03(土) 01:01:45.84 ID:51XdZf4R
SFCのエックスのドットは子どもっぽくて最早雰囲気合わないだろ
42なまえをいれてください:2013/08/03(土) 01:26:45.41 ID:ASs94cjE
ドットはプレイしやすいけど3Dでいいと思う
43なまえをいれてください:2013/08/03(土) 01:29:37.84 ID:FjRpwYaE
X4〜6もドットじゃないですかー
44なまえをいれてください:2013/08/03(土) 03:27:50.21 ID:RIDbydA7
シグマってX6からネタキャラになったの?
だんだん言動も動機も使用武器も見た目も意味が分からなくなってくし
45なまえをいれてください:2013/08/03(土) 05:22:04.41 ID:USoZ6vSu
X2からワイリーのお約束ボスのポストを引き継いだ時点で十分ネタキャラ
46なまえをいれてください:2013/08/03(土) 06:31:21.03 ID:DPOBZ29X
な・ん・ど・で・も
47なまえをいれてください:2013/08/03(土) 07:51:34.35 ID:JtC816VW
シグマが威厳ある悪役やってる作品なんてイレハンだけのような
ウィルス設定はマジで要らなかった
48なまえをいれてください:2013/08/03(土) 08:05:02.49 ID:XTRh1SR2
乳首がずれてるポリスマーン♪乳首がずれてるポリスマーン♪
49なまえをいれてください:2013/08/03(土) 08:36:26.54 ID:dFJE8Lrz
SFC作品は作品のテンション的にも普通に悪役やってると思うが
PS作品は全部酷いわ
50なまえをいれてください:2013/08/03(土) 09:35:02.20 ID:X+ZzBDua
明確に悪役としての格が落ちたのはX4だと思う
ハンターとレプリフォースを潰しあわせて漁夫の利狙いとか
史上最強のレプリロイドにしては情けない目論みだ
51なまえをいれてください:2013/08/03(土) 09:50:53.11 ID:/uZ1q+Ms
そんなこと言ったら負けたら相手のボディ奪おうしたX3の時点で情けないだろ
52なまえをいれてください:2013/08/03(土) 10:08:49.90 ID:zXlmHkHC
なんか復活する度にどんどん小者になっているよなシグマ
53なまえをいれてください:2013/08/03(土) 10:32:23.51 ID:WxXnLxOU
復活の理由も語られずコソコソとセコいことしてたX4でもうどうしようもなくなったのは確かだな
X4時点で「ゼロについてやたら詳しい老人に復活させられた」とか伏線貼って
X5真ラスボスの存在を臭わせた上で前座化してれば評価は違ったけど
X4でもX5でもラスボスやっちゃったのは有り得ない
54なまえをいれてください:2013/08/03(土) 10:32:56.30 ID:uob7JOOM
>>47
いくらシグマにカリスマ性があろうとも
ウイルスなしじゃイレギュラーハンター3/4も反逆(イレギュラー化)しなかったっと思う
55なまえをいれてください:2013/08/03(土) 10:40:58.83 ID:Vp830CEl
>>54
しかしイレギュラー判定=処分(死刑)が鉄則である以上エックス達は
シグマに味方した大勢のハンター達を一々殺害して回ったのだろうか?
数も数だし相手も無抵抗じゃないだろうし手間だけでも大変な労力だったと思うのだが
56なまえをいれてください:2013/08/03(土) 10:47:30.03 ID:Zf8ruijU
思えば面倒くさいルールだよな
大規模な反乱が勃発した場合でも敵イレギュラーの投降を許可できず徹底殲滅するしかないんだから
こんな戦いが大体半年から数ヶ月単位で勃発していたらハンターが疲弊するのも当然というか
57なまえをいれてください:2013/08/03(土) 10:59:25.69 ID:RXkQ+KRE
しかもイレギュラーハンターは戦いの度に規模を縮小しているから
敵を下回る戦力で殲滅戦を強いられているって事だよな
無理ゲーにも程があるだろこれ・・・
58なまえをいれてください:2013/08/03(土) 11:14:35.76 ID:Whs3/5rB
X5でワイリー殺せば良かったのかな
59なまえをいれてください:2013/08/03(土) 12:27:15.51 ID:9tZ0e09p
X6でアイゾックが「逃げはせん、また会おう。約束する。」と言ってからかれこれ12年程経つわけですが未だに会えません。
その間に中の人がorz
60なまえをいれてください:2013/08/03(土) 12:33:15.15 ID:HBXwxZLJ
>>59
それ言っちゃいかん
俺まで泣けてくるorz
61なまえをいれてください:2013/08/03(土) 15:21:40.98 ID:GXFgAWMH
ゲイトが代理ワイリーみたいな役割だから、ゲイト達を倒した時点でワイリーとの決着は付いてるって解釈でいいのでは
62なまえをいれてください:2013/08/03(土) 18:06:33.67 ID:jnXUWoTh
X3までやって、アプリX4今やってんだけど
結局ゼロ君はフォルテの完成版なの?
63なまえをいれてください:2013/08/03(土) 19:24:57.09 ID:DN6jLiNj
フォルテはロックマンに勝てないが
ゼロならエックスに勝てるかも

ワイリーはライトのロボットに勝つのが目標っぽいし
64なまえをいれてください:2013/08/03(土) 19:51:07.55 ID:JFii1blC
>>62
すまん、俺の知識不足なんだが「アプリX4」って何?
65なまえをいれてください:2013/08/03(土) 19:54:55.21 ID:mp5xzKPZ
>>64
ガラケーに移植されたアプリ版
ttp://www.capcom.co.jp/keitai/action/action83.html
66なまえをいれてください:2013/08/03(土) 19:58:46.29 ID:HBXwxZLJ
>>64
ガラケー向けに配信されてるX4
エックス編とゼロ編にわかれてる
デモアニメは一部を切り出した紙芝居に変更、OPアニメや歌はないけどそれ以外でボイスのカットはない
背景のアニメパターンが一部を除いて省略
67なまえをいれてください:2013/08/03(土) 20:07:23.13 ID:Whs3/5rB
>>65
蜘蛛の巣一つ減ってるのか
68なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:14:17.61 ID:EJUrQb5n
>>63
性能的にはフォルテの時点で十分ロックマンに追い付いてると思うけどな
69なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:14:37.85 ID:/mE1dNf7
それにしても、ガラケーに>>66これだけ手間掛けられるなら、ますますコンシューマに移植されない理由が分からんな
てっきり版権がらみの部分をカットする手間賃すら回収できないから移植されないと思ってたんだが
70なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:19:11.70 ID:RXkQ+KRE
>>68
単純に基礎性能の話だけするならフォルテ以前のロボット達でも十分超えているよ
ロックマン最大の特徴である武器チップシステムなんて画期的なシステムではあるが
敵ロボットからのチップ入手が必須な実に迂遠な能力でしかなくその実そこまで恐れる程の力じゃないし
それさえなければ極めて基礎的な武装しか持たないロボットに過ぎないんだから
71なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:24:05.77 ID:ca205hd+
つか、ロックマンって性能で勝ってるのに何故勝てない
って言わせてる子じゃない?
どう考えてもスーパーロックマンとスーパーフォルテじゃ
後者が上だし(パクった上での改良だから当たり前だけど)
8のドクロのパワーアップなんか正にそう
スペックだけなら充分フォルテは勝ってるはず
Xでもハイマックスはスピード、パワー、ボディ
全て自分が上回ってるはずって困惑してたよ、確か最終戦辺りで
72なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:27:58.02 ID:WxXnLxOU
ロックマンがフォルテに勝てるのは今まで6作分の戦闘経験があるからだけど
エックスがハイマックスやゼロに勝てるのは悩みパワーでは
73なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:31:08.70 ID:EJUrQb5n
ゼロには勝てない線が濃厚じゃない?
6とか、プレイヤーキャラとして使う分にもゼロのほうが強い作品も目立つし
74なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:39:17.26 ID:ca205hd+
いや、ロックマンがフォルテより強いのは
守りたいものがあるんだ的な精神論のはず
ロクフォルでブルースが言ってたし
実に少年マンガ的な強さの秘訣
75なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:41:59.55 ID:FZ9uj9dx
平均的でバランスのとれた性能のエックスと攻撃力重視で紙装甲のゼロ
どこか抜けてる部分とかパワー出力の高いロボット=強いロボットと考えるいかにもワイリーらしい作りだよねゼロも
76なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:45:19.56 ID:/uZ1q+Ms
覚醒ゼロやX2の敵時のゼロは紙じゃないからそう言い切れない
77なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:49:50.26 ID:ca205hd+
プレイヤーキャラとして紙なだけで
死ぬ死ぬ詐欺が出来るくらいにタフじゃないすか
78なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:51:26.20 ID:uKAonGfJ
ここはフラットな視点で論じるためにイレハンVAVA編のラストバトルを基準にしてだな
79なまえをいれてください:2013/08/03(土) 21:57:58.05 ID:B2RJ+Viy
弁当作れるゼロのほうが強い
80なまえをいれてください:2013/08/03(土) 22:01:54.35 ID:FZ9uj9dx
>>76
で・でもゼロってヤられる前にヤるタイプだし!(震え声)

>>77
まぁそうなんだけどねw
あれ誰かがな・ん・ど・で・もよみがえらせちゃうからいけないんだよ
81なまえをいれてください:2013/08/03(土) 22:29:05.69 ID:Q5NGJG2O
一度ぐらい電人ゼロ使いたかったな
82なまえをいれてください:2013/08/03(土) 23:50:55.00 ID:jnXUWoTh
ロックマンにX
X4以降のゼロが敵仕様になったら鬼畜だと思う。
状況に合わせて5〜10種類以上の武器使ってくるし
E缶とか一杯持ってるし
変な犬だの鳥呼んだり、合体したり。
ワイリーはGCCXの有野課長みたいなもんだな。
83なまえをいれてください:2013/08/04(日) 00:32:58.88 ID:IPaGXUrs
次回作作るならZXAの飯屋みたいなノリの強さのボス増やして欲しい
84なまえをいれてください:2013/08/04(日) 00:37:03.74 ID:Xlm7nfVk
それじゃ初見さんお断りすぎてまた爆死だな
85なまえをいれてください:2013/08/04(日) 02:26:57.05 ID:Sgmz1tBV
エックスの悩み機能って答えをただ遅らせるだけにしかなってないよな
イレギュラー化抑制装置ってレベル
86なまえをいれてください:2013/08/04(日) 02:39:37.92 ID:Xlm7nfVk
その悩みぬいた結果、感情が爆発したら恐ろしいことになるんだろう
87なまえをいれてください:2013/08/04(日) 04:47:02.57 ID:CBhMtlSj
seedみたいなもんか
88なまえをいれてください:2013/08/04(日) 06:17:08.51 ID:c9aQGLKH
>>83
コピペックスみたいに制限があるならいいけど頻繁に体力回復行為を行う奴はちょっとな
頻繁に回復はしないけどロクフォルのダイナモマン辺りも嫌い
89なまえをいれてください:2013/08/04(日) 06:28:11.85 ID:fMLgf6AK
X1〜X3ではほとんど台詞が無くドラクエの主人公と同じ
X4〜X7ではゼロに主役を取られ
X8ではひたすらイレギュラー連呼
コマミソでは既に成長した姿が描かれる

まあイレハンくらいかな、エックスの悩む機能をメインに取り上げたストーリーなんて
90なまえをいれてください:2013/08/04(日) 07:36:59.89 ID:zqn1fGlt
最近のエックスはあんまり悩んでないような気がする
91なまえをいれてください:2013/08/04(日) 13:22:51.75 ID:Xlm7nfVk
あの下劣なMADでかわりに悩んでるからいいんでねえのw
92なまえをいれてください:2013/08/04(日) 13:58:43.12 ID:Xlm7nfVk
D-Arts ブラックゼEROかっこよすぎワロタ
ttp://blog.livedoor.jp/rockmanunity/archives/7237608.html
93なまえをいれてください:2013/08/04(日) 14:00:02.14 ID:wpKCcih+
巣に帰れ
94なまえをいれてください:2013/08/04(日) 14:05:00.66 ID:rMAQtxKI
最近と言うかエックスが悩んでいるシーン自体ほぼ皆無に近い
95なまえをいれてください:2013/08/04(日) 14:34:51.43 ID:IvVFnkGx
悩むような発言しだしたのがX5からで、本格的に悩んでたのがX7だけという現実
なおボスを破壊した後は毎回嬉しそうにガッツポーズしてる模様
96なまえをいれてください:2013/08/04(日) 14:45:49.24 ID:Ci2YgR/P
とは言えボスを撃破する度に罪悪感で毎回凹まれてもそれはそれで嫌だけどなwww
97なまえをいれてください:2013/08/04(日) 15:00:19.22 ID:Px9gWvte
X4の紹介からだよな。平和正義と暴力排除の板挟みで悩むって奴
98なまえをいれてください:2013/08/04(日) 15:07:50.92 ID:hhOp1ljg
いやX1の説明書の時点で

>イレギュラーであろうとも破壊することをためらってしまう「優しさ」
>(それが他のハンターたちに甘さとして映る)と 悪を憎む「正義感」の間の葛藤

との一文があるからその類の懊悩を抱えているって設定自体は最初からだよ
作中に反映される事が殆どないだけで
99なまえをいれてください:2013/08/04(日) 15:11:33.23 ID:yYKQ8PBL
しかもこの性格の所為でハンターランクもなかなか上がらず、
少なくともX5までずっとB級のままだったんだよな
100なまえをいれてください:2013/08/04(日) 15:16:37.27 ID:Px9gWvte
毎回巨悪のΣを倒してるのにB級はおかしい。
やる事やってんのに評価されないのは、Xの性格ってか上層部か糞。
スパイ信じきって本部壊滅させるとかは酷いけど
101なまえをいれてください:2013/08/04(日) 15:21:52.45 ID:edrIHkO+
シグマの事件以外では働きが悪いとかそんな感じなんだろ
よっぽどの大事件じゃないと積極的に働いてくれないタイプと言うか
102なまえをいれてください:2013/08/04(日) 15:26:11.16 ID:psX4Scxw
そもそもシグマがいなかったら未だに臆病なB級ハンターとしか扱われなかった可能性が高いしな
まあ英雄として持て囃されている今の状況がエックスにとって幸福かどうかも微妙だけど
103なまえをいれてください:2013/08/04(日) 15:37:22.92 ID:TDu2N43h
と言うかシグマ討伐の功績に関しては第17部隊への隊長職叙任で評価されているだろ
X2時点で入隊半年程度のルーキーにしてみれば大抜擢だぞ
ハンターランクは所謂資格試験みたいなもので自分で受験し相応の結果を示さなければ
変化しないものだったりするんじゃないか?
104なまえをいれてください:2013/08/04(日) 15:42:07.15 ID:k9g6r3XV
と言うか入隊後間もない時期からいきなり部隊長昇進って却って有り難迷惑だよな
105なまえをいれてください:2013/08/04(日) 15:45:14.62 ID:o7hR3ByJ
普通の会社員にしてみれば入社後いきなり管理職に抜擢されるようなものだしな
よっぽど指導者としての適性があるならともかく俺だったら絶対嫌だw
106なまえをいれてください:2013/08/04(日) 16:18:15.62 ID:4jIk53Cz
エックスはキャラがブレ過ぎて戦いが嫌いとかイレギュラー相手でも破壊を躊躇う優しさとか言われてもあんまりしっくりこないんだよな
お前とは戦った方が(ryとか言っちゃうし

というかクワンガーには「君と戦いたくない!」とか言うのに同じく同僚だったマンドリラーには容赦無い態度のエックスェ
107なまえをいれてください:2013/08/04(日) 16:25:39.02 ID:Xlm7nfVk
だってアイツの反乱の動機は
「電気がいっぱい食える」「よく分からんがあの隊長のことだ、頭の働きの鈍い自分にはとても思いつかない
スゴイことをしてるに違いない。だから従おう」だもの

優等生のクワンガーと差が出てもしょうがない
108なまえをいれてください:2013/08/04(日) 18:04:14.35 ID:JvXqhEuL
甘ちゃんB級ハンターという設定の割にクワンガーとイーグリード以外には割と敵意剥き出しなイレハンエックス
でもこの2人とアルマージ以外は反乱動機が自分本位な連中だからまあいっか
109なまえをいれてください:2013/08/04(日) 18:13:39.31 ID:G8kTk3xc
ペンギーゴに至っては南極支部が退屈って理由で上官殺して反乱に参加したもんな。同情の余地なし
110なまえをいれてください:2013/08/04(日) 19:14:14.42 ID:19g6KfSk
イレギュラーハンターってただのゴミ掃除屋じゃんw
111なまえをいれてください:2013/08/04(日) 19:15:16.66 ID:ZeSzkYf+
エックスがハンターランクの更改に熱心じゃないのは
高ランクハンター達の大半がロクデナシって所為もあるだろうな
ランクに溺れて傲慢に振舞う奴多いし
112なまえをいれてください:2013/08/04(日) 19:32:16.60 ID:18Fo4qPj
岩本版じゃ特にその辺の描写が顕著だったな
あんな特A級ハンターばかりだったらエックスがランクなんかどうでも良いと思っても仕方ない
113なまえをいれてください:2013/08/04(日) 20:55:20.51 ID:4pwTwg3J
ランクがいまいちこう設定として機能してないような
114なまえをいれてください:2013/08/04(日) 20:58:48.71 ID:iTfFujb1
そもそも登場するハンターの大半が特A級でエックスやVAVAのような例外を除けば
A級以下のハンターは基本モブ扱いだからな
しかもエックスとVAVAは性格面の問題でランクが低いだけで実力は下手な特Aより強いし
115なまえをいれてください:2013/08/04(日) 21:03:35.33 ID:vq8ATGfs
>>112
極めつけがスタッガーだな
取り巻き率いて下位ランクの新人いじめを常習的にやってた外道ぶりが印象深い
とは言えあれは岩本版の独自設定だし、実際ゲーム版ではどんな性格だったのだろう?
116なまえをいれてください:2013/08/04(日) 21:40:35.23 ID:KcxhwVm1
>>113
ランクもそうだけど第○部隊ってのもあんまり活用されてないな
なんか所属に関係無く普通に顔見知りな感じだし
117なまえをいれてください:2013/08/04(日) 21:43:19.55 ID:G8kTk3xc
ゼロの所属する隠密部隊は割りと気楽そう
118なまえをいれてください:2013/08/04(日) 21:51:10.10 ID:oalQ5tEX
>>116
その所為もあってかあんまりイレギュラーハンターって大規模な組織って気がしないんだよな
組織全体で特A級ハンターが存在する確率が一万人に一人で尚且つ作中に登場した
特A級ハンターの人数を踏まえると単純計算で少なくとも二十万人近い大所帯の筈なんだけど
119なまえをいれてください:2013/08/04(日) 22:04:47.00 ID:yGy3wQlz
VAVAで思うことは、何の正義感や倫理観にも基づかない単なる自己中も、究極まで極めればカッコイイということ。
だからVAVAファンは意外と多い。
「“ロックマンX”のVAVAに学ぶ漢のモテテクニック」みたいなタイトルの本が出ればいいのに
120なまえをいれてください:2013/08/04(日) 22:08:46.89 ID:PJFlkfUn
>>100
>毎回巨悪のΣを倒してるのにB級はおかしい。

いやイレギュラーハンターのルールとして確実な抹消が義務付けられている筈の
シグマに決定的な止めを刺す事が出来ずに新たな事件を招いている訳だからな
ぶっちゃけシグマの復活が確認できた時点で前回の功績はチャラだろう
121なまえをいれてください:2013/08/04(日) 22:09:23.69 ID:ONbRAOwa
ピアノ…というらしいな
122なまえをいれてください:2013/08/04(日) 22:11:22.85 ID:KcxhwVm1
>>118
ハンターって結構大規模なだったんだな…確かに作中の描写じゃそんな気はしない

でも普通にハンターからもイレギュラーが出るという事実を考慮すれば、
そんな大規模な組織を作ること自体が戦闘能力を有した危険なイレギュラーが出現する可能性を高めることに繋がるのに
イレギュラーハンターっていろいろと矛盾を抱えた組織だ
123なまえをいれてください:2013/08/04(日) 22:13:24.46 ID:lTXmtC/I
まあ無理ゲーな話とは言え傍から見れば「シグマに常にとどめを刺せない無能」と評価されても仕方ないかもだな
こういった場合エックス以外の誰にシグマに勝ち続ける事が出来るのかなんて言う根本的な問題はスルーされるものだし
124なまえをいれてください:2013/08/04(日) 22:16:29.87 ID:lTXmtC/I
>>122
作中に登場した特A級ハンターが組織に所属する全員とは限らないから、
もっと大規模な組織である可能性もあるしな
まああくまでシグマが現役だった時代の話でX2ではその3/4(少なくとも推定15万)が
シグマに従いイレギュラーとして処分される事にはなるのだが
125なまえをいれてください:2013/08/04(日) 22:19:54.07 ID:3/NAmNYX
その後もドップラー事件やレプリフォース大戦、ユーラシア墜落事件などで
規模はどんどん縮小され、ついにX6の時点では部隊制すら消滅してしまう事に…
126なまえをいれてください:2013/08/04(日) 22:33:15.39 ID:iy+5lkZp
>>117
歩く度にギュポンギュポンと
足音のうるさいゼロに隠密行動って出来るのかな?
ステルス機能もなさそうだし
127なまえをいれてください:2013/08/04(日) 22:46:45.64 ID:Px9gWvte
ゼロ!ゼロ!はやく無音で歩くのだ!
わしの敵!
わしのライバル!
わしのいきがい!
はやく無音で歩いてこい!
128なまえをいれてください:2013/08/04(日) 23:45:51.54 ID:IvVFnkGx
ホーネック、ビートブート、スパイダス、クラーケンはハンターランクどのくらいだったんだろう?
X1とX2のボスは確かみんな特Aだよな
129なまえをいれてください:2013/08/05(月) 00:11:03.74 ID:djPJKtxW
>>126
トイレそうじに使うアレを思い出した
130なまえをいれてください:2013/08/05(月) 00:16:47.56 ID:ofzYXSjD
シグマ隊長

上司・部下

ゼロ←親友→エックス←同僚→スタッガー←友人→クワンガー←兄弟→ビートブード

てな感じの第17精鋭部隊人間関係図
ソースは超百科
131なまえをいれてください:2013/08/05(月) 01:21:08.58 ID:czTcxrue
>>127
あんた誰だ
132なまえをいれてください:2013/08/05(月) 02:40:38.30 ID:D8V36atH
ワイヤーネイマールはシグマ製レプリで、生まれながらのイレギュラーなんだっけ?
133なまえをいれてください:2013/08/05(月) 05:14:58.94 ID:GJQq50CB
>>128
ステージボスは基本特A級ハンターかそれに匹敵する戦闘力の持ち主だと考えて良いだろ
マックが平均的なA級ハンターの性能らしいからBC級ハンターは殆どザコキャラレベルって事になるな
134なまえをいれてください:2013/08/05(月) 05:18:25.52 ID:yxj1IyCc
>BC級ハンターは殆どザコキャラレベル

だとしたらイレハンOVAで味方のハンターが捕まった時エックスが撃てなかったのも道理か
チャージショットどころか豆弾でさえ当たったら致命傷になりかねない脆さじゃなぁ…
たかがメカニロイド一体を相手にシグマ含む三人もの特Aハンターが現場臨場しなきゃならんのもどうかと思うし
135なまえをいれてください:2013/08/05(月) 05:21:33.11 ID:G6qxgPRs
>>120
そう考えたらエックスのハンターランクがなかなか上がらなかったのも道理か
エックスが功績を主張した所で「シグマ生きてるじゃん」って言われたら反論の余地ないしなぁ…
性格上エックスも殊更自分の功績を強調するような態度には出そうにないし
136なまえをいれてください:2013/08/05(月) 10:19:00.29 ID:q+vCLcgZ
特にX5以降のハンターなんてエックス達のグループしかいなさそうだし
レッドアラートに馬鹿にされるのも致し方ない同好会レベルの規模
137なまえをいれてください:2013/08/05(月) 17:24:24.12 ID:Nxm9orvP
行方不明のマックのランクが気になる
138なまえをいれてください:2013/08/05(月) 18:37:06.87 ID:nhG3f8r1
特D
139なまえをいれてください:2013/08/05(月) 19:29:24.11 ID:6l6V/NB5
VAVA「命令に従うことしか出来ない奴が」
アルマージ「命令に従うことも出来ない奴が」

この会話笑った。
少年漫画の読みすぎみたいな台詞を見事に返した
アルマージさんかっけーっす
140なまえをいれてください:2013/08/05(月) 20:12:41.76 ID:gwxk5Qcv
>>137
マックはR20掲載の資料でA級とされていなかったっけ?
彼の強さが一般的なA級ハンターの戦闘力だとすると
A級ハンターは大体中ボス程度の強さと言う事になる
141なまえをいれてください:2013/08/05(月) 20:40:07.85 ID:pVbLOlAf
特A級や隊長副隊長クラスで都市部制圧できるクラスだろ
それが数十人いて、しかもその殆どがイレギュラー化した第一回シグマの乱って
どんだけ激しかったのよ
142なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:07:58.71 ID:F+Q5cHet
歴史に残る大事件でしょ
143なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:12:41.73 ID:djPJKtxW
敵の親玉は史上最強、8ボスもみんな特A級っていうハッタリのきいた中二病設定にしたかったんだろ
それ以上でもそれ以下でもない
144なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:13:45.21 ID:G1D9RkMC
>>141
それだけ人間に不満を持ってたレプリロイドが多かったって事じゃね?
遊び半分で反乱に加わった奴やイーグリードみたいにやむを得ずって奴もいただろうけど
145なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:17:34.29 ID:Lrn6ht0Q
じゃあ何故彼らがそんなに人間に不満を持っているのかと言うと作中からはさっぱり判らない
具体的に人間がレプリロイドに対して悪事を働いているシーンが全然ないから、
一方的に意味無く人間がレプリロイドに嫌われているとしか取れないんだよなぁ…
146なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:21:18.78 ID:Nxm9orvP
あれだあれ
シグマは失楽園でいうサタンでイレギュラーは堕天使みたいな
147なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:24:46.01 ID:KnOkBU3C
>>143
でも単発作品で終わるならともかくシリーズ化するなら初っ端に持ってくる設定じゃないよな
後続作品でもステージボスは特A級か何らかの形でそれに匹敵する力を得たレプリロイドでなくてはならなくなり、
シリーズが続けば続く程特A級のバーゲンセール状態になってしまう
148なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:26:34.07 ID:G1D9RkMC
>>145
何で人間に何かされたからに限定されるんだよ
オクトパルドのキャラ設定でもググってみれば?(イレハンじゃなくてX1な)
他にオクトパルドみたいに思ってた奴もいるかもしれないっつー事だ
149なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:28:52.26 ID:0QO6CqoC
最初は初期エックスと同程度の連中をボスに配して、エックスの成長に合わせる様に
後続作品で徐々に敵のレベルを上げて行った方が良かったかな
X1の陣容はハッタリこそ効いてるけどちょっと後先考えなさすぎだと思う
150なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:31:11.74 ID:vCzZ9xSM
>>148
流石にX1版オクトパルドみたいな傲慢な考え方をする奴が多数派とは思えんが
余程人間がレプリロイドを迫害してない限りはあれだけ多くのレプリロイドがシグマの反乱に加わりはしないだろ
151なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:39:47.31 ID:D8V36atH
しかもペンギーゴに至っては肩書きと実際のゲーム上の強さが違いすぎるからな。
肩書きだけは特Aだしイレハンのアニメでもエックスに口出ししたり設定だけは有能で強い扱いなんだろうけど、
X1でボスとして登場するときのペンギーゴは弱すぎ。
あれボス失格だろ。
最低でもイーグリードレベルは無いと特Aとは言えないだろ。
あとX2のヘチマール。
あれは特Aとか以前にハンターですらないが、一応イレハン本部の特Aハンター並みの力量って設定なんだっけ?
にしては弱すぎだろ。
最低でもアリゲイツレベルは無いとボスらしくない
152なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:40:04.27 ID:G1D9RkMC
どうしてもレプリロイドが迫害されてた事にしたいのかよw
まぁ所詮無印の二番煎じだしドンハンがそこまで考えてるわけないけどな
153なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:42:31.40 ID:pVbLOlAf
殆どシグマウイルスによる洗脳じゃないの
154なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:48:00.74 ID:vCzZ9xSM
>>152
そのドンハンが掲げる「善と悪は分けられない」というコンセプトを生かすには
レプリロイドの方を一方的に悪く描いたんじゃ意味無いからな
人間側の過失もあってこそああいう事件に発展したように描かれなければ不公平だ
155なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:49:48.04 ID:vCzZ9xSM
>>153
ウィルスによる洗脳は更に論外だろ
善も悪もなく自分の意思ですら動いてないんだから
まあ正直なとこ稲船も件のコンセプトを何処まで本気で追及するつもりがあったのか疑問だがな
156なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:52:18.91 ID:lKUVTIDJ
稲船のコンセプトなんて格好つけて「俺ってこんな深い考えで話作っていたんだぜ」ってのを
アピールしたかっただけじゃね?
157なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:53:31.71 ID:G1D9RkMC
>>154
いやそんな事俺に言われてもw
ドンハンに言ってやってくれ。俺はあくまで自分の考えを述べただけだから
俺の言う事も君の言う事も間違ってるかもしれないし、もしかしたらあってるかもしれない
その程度の話
158なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:55:41.55 ID:4upfAqXb
結局>>156が全てな気がする
稲船って何処か自分に酔っているようなとこあるし
159なまえをいれてください:2013/08/05(月) 21:58:40.18 ID:pVbLOlAf
酔ってるというか酔っぱらい
160なまえをいれてください:2013/08/05(月) 22:09:59.67 ID:4mdlpAO6
稲船は
・エックスの製作者はライト。ゼロの製作者はワイリー
・シグマはウィルス。イレギュラーはシグマウィルスにやられてる
・エックスとゼロはいつか闘う。ゼロは死ぬ
みたいな感じでおおざっぱにしか考えてないイメージ
本来それからカプコンが細かく設定詰めていくべきところを、
ここでも言われてることだけど、アクションゲームだからと適当にされたんだろうな
今ならともかく20年前のアクションゲームではそうなってもしょうがないけど

稲船の考えたであろう宿命の対決部分は実際燃えるのに、周辺が適当すぎてあんなことに
161なまえをいれてください:2013/08/05(月) 22:38:03.08 ID:D8V36atH
X5はレベル制さえ無ければ最強だったな
再戦8ボスLv.96とか酷すぎ
あれじゃライフアップの意味無くなるじゃん
162なまえをいれてください:2013/08/05(月) 22:40:24.54 ID:4upfAqXb
稲船のシナリオって基本的にクライマックス部分しかマトモに考えて無くて
導入や過程の部分は結構いい加減に作ってある事多いからな
163なまえをいれてください:2013/08/05(月) 22:42:30.29 ID:UbqIopH0
まあこのスレ見るだけでもXシリーズに好んで居着ついたユーザーには
設定やシナリオを重視するのがそれなりの数いるのにそいつらの期待を裏切る
後付け設定やシナリオ展開にしていったのはやっぱり間違いだったわけだ
少なくとも結果的には
164なまえをいれてください:2013/08/05(月) 23:11:23.54 ID:czTcxrue
特A級のバーゲンについては、まぁその時代時代の特A級って事だから理解は出来る。
ゼロでもΣでも上の誰かでもいいが
「特A級も大したことなくなった」とか言わせれば良かった。
165なまえをいれてください:2013/08/06(火) 00:17:16.00 ID:ecqGkHGj
8ボスは普通の奴らよりは強い
単純な理由だけのランクかもね
166なまえをいれてください:2013/08/06(火) 01:17:48.44 ID:9mjItixN
実際特Aってイメージのある8ボスなんて、イーグリードとアルマージとクワンガーとヒャクレッガーとホーネックくらいしかいない
強さならカメリーオとオクトパルドとクラーケンとホーネック辺りだけど
167なまえをいれてください:2013/08/06(火) 01:23:08.86 ID:lmQSl8JZ
ハンターランク試験は3分以内に指定された装備でダンジョンクリアみたいな形式かもしれない
168なまえをいれてください:2013/08/06(火) 06:30:20.82 ID:uAOEe63W
>>164
X1〜X5の作品ごとのブランクは大体半年から数ヶ月くらいで
時代が違うって程時間経ってないんだけど
169なまえをいれてください:2013/08/06(火) 09:48:08.60 ID:IE7QYOyU
それが弱点だよな
明確に続編ではなく「また新しい事件が起こった!」程度にしておけば
シグマ相手ですら楽勝過っぽい扱いのX6は一番未来の話なんだろうとか予想できたのに
170なまえをいれてください:2013/08/06(火) 12:16:43.93 ID:z1kmU6/K
ありえないほどの短期間で
優秀な人材が次々消えてくんだから仕方ない
レプリロイドは人間と違って開発すればいいし
経験も他のレプリロイドの記録から得られるから
人間よりは人材育成に苦労しないだろうけど
171なまえをいれてください:2013/08/06(火) 12:41:44.02 ID:i06VZADL
ゼロよりエックスの方が遥かにヒーローに相応しいよな
ゼロは元・凶悪犯だしゼロが本来正義感溢れていたシグマをダークサイドに堕とし反乱を招きイレハン自体の規模を縮小させたんだからな
X4以降ゼロが人気キャラとして台頭してもエックスを超えられないのはエックスの方が感情移入しやすいから
172なまえをいれてください:2013/08/06(火) 14:23:53.38 ID:eMg/AFGn
自分を英雄などと名乗った覚えはない
173なまえをいれてください:2013/08/06(火) 14:43:19.28 ID:1zurSvui
この夏X8買います
174なまえをいれてください:2013/08/06(火) 15:01:30.77 ID:lmQSl8JZ
頭脳にエラーを起こした奴が毎日書き込んでるのな
同じ内容ばっかりだ
175なまえをいれてください:2013/08/06(火) 16:46:55.65 ID:U0jemKRy
全て私の為だよ
イレギュラーハンター諸君
176なまえをいれてください:2013/08/06(火) 20:25:12.29 ID:0AyFJY20
じゃあ話題を戻そう
エイリアのおっぱいのランクの話だっけか
177なまえをいれてください:2013/08/06(火) 20:28:24.11 ID:IE7QYOyU
おっぱいおっぱいって言うけどエイリアはパンツ的パーツの無い下半身のがヤバい
178なまえをいれてください:2013/08/06(火) 20:35:15.89 ID:o+irqGrG
そういやXシリーズの8ボスに女性型っていたっけ?
179なまえをいれてください:2013/08/06(火) 20:50:28.80 ID:ecqGkHGj
4のクジャクと5のイカ?
180なまえをいれてください:2013/08/06(火) 20:55:13.89 ID:73XKSCzb
ポットマンボイスのおかげでクジャクはオカマにしか見えないwww
181なまえをいれてください:2013/08/06(火) 21:01:40.65 ID:9mjItixN
クジャクは声的にオカマだろ
女性型はイカだけ
ガンガルンやキノコももしかしたら女性かもしれないが
182なまえをいれてください:2013/08/06(火) 21:18:26.53 ID:z1kmU6/K
イレハンのピンク髪のオペ子は
多少出番があったのに
名前すらつけて貰えずに消えちゃったね
wikiに声優すら載せて貰えないとか
183なまえをいれてください:2013/08/06(火) 21:22:16.59 ID:IE7QYOyU
アリゲイツが実はデブ芸人的な女だったり
184なまえをいれてください:2013/08/06(火) 21:25:06.81 ID:lmQSl8JZ
>>181
ゼロがその喋り方は苦手だからやめてくれって言ってるしイカもカマじゃないかね
185なまえをいれてください:2013/08/06(火) 22:21:22.11 ID:vscndk4m
>>181
イカの説明文に彼って書いてあったような希ガス
186なまえをいれてください:2013/08/06(火) 23:02:09.10 ID:Nljp3Xkw
Xシリーズのボスキャラで女といえば、アイリスとナイトメアマザー(♂ならナイトメアファザーだろうから、こいつは♀だろう)?
187なまえをいれてください:2013/08/06(火) 23:04:25.15 ID:uAOEe63W
ベルカナとフェラムも忘れないで
188なまえをいれてください:2013/08/07(水) 00:51:49.30 ID:p2YPpmMr
バクロード・スノウエン
雪だるま型レプリロイド。優れたCPUを持ち某巨大諜報機関で働いていたが
突如失踪してマスコミに諜報活動の内容を暴露して世間を騒がせている。
オタク系の性格で情報処理には優れるが人付き合いは苦手らしい。
189なまえをいれてください:2013/08/07(水) 00:53:54.52 ID:YQftNbeW
>>181
イカはどう見てもタコとアッー!な関係
そういやイレハンのタコは喋り方がフォモくさかったよね
キャラ設定に変更があるからX1のタコの喋りがフォモくさいかどうかはわからんけど
190なまえをいれてください:2013/08/07(水) 01:09:28.38 ID:cOsYVyC0
タコの芸術は人には理解できないようだ
191なまえをいれてください:2013/08/07(水) 08:21:09.78 ID:ik0FvE/c
イレハンでタコがギャグキャラっぽくなった代わりにクワガタがイケメンになった
現実だと本能と習性で生きてる昆虫だが、それをモチーフにしたキャラが理知的ってのは逆説的でイイ
192なまえをいれてください:2013/08/07(水) 12:16:18.96 ID:hzkXIssc
>>191
人に近い類人猿のマンドリラーが何も考えてないアホっぽいしな。

ちなみにマンドリルは1匹のオスが20匹ほどのメスを囲うハーレムを作る習性らしい。
つまり第17精鋭部隊はシグマ隊長のハーレム
193なまえをいれてください:2013/08/07(水) 12:18:42.79 ID:I4UgAOAS
それはイレギュラーの考えだ!
194なまえをいれてください:2013/08/07(水) 12:42:53.52 ID:0KRjBQsA
NAMAも下半身タイツだっけ?VAVAもry
195なまえをいれてください:2013/08/07(水) 12:44:41.57 ID:0KRjBQsA
×NAMA
○NANA

わぁぁあああぁぁぁぁぁああん
196なまえをいれてください:2013/08/07(水) 12:52:34.54 ID:A6X4MVwi
>>191
Xシリーズの虫ボスは理知的な奴ばっかなイメージがあるな
クワンガーしかりヒャクレッガーしかりモスミーノスしかりホーネックしかりホタルニクスしかりスカラビッチしかりアントニオンしかり
197なまえをいれてください:2013/08/07(水) 13:10:37.14 ID:zkeYxOHg
>>196
マシュラーム「ぼくは…?」
198なまえをいれてください:2013/08/07(水) 13:13:31.05 ID:0OwYqLUv
モスミーノスの公式の性格設定は「ものぐさな性格であまりものごとにこだわらない」だが
会話もなく、結局詳しくはわからないがこれだけ読むと理知的と言えない気が
199なまえをいれてください:2013/08/07(水) 13:18:26.75 ID:I4UgAOAS
岩本版なら中々戦術的な戦いをする奴だったが
ゲームじゃねえ・・・

もしイレハン2でたら、こいつオカマ口調になりそう
200なまえをいれてください:2013/08/07(水) 13:38:11.15 ID:hzkXIssc
レプリロイドがレプリロイドを開発する事はあっても生殖機能がない以上、レプリロイドの性別なんて外見上だけと言っていい物だよな。あとは個人のアイデンティティ。
両方男扱いされているタコとイカがカップルでも不自然ではない。
201なまえをいれてください:2013/08/07(水) 14:16:45.24 ID:Wh39hLSE
黒ゼロのフィギュア注文したが送料と手数料地味に高いなぁ
202なまえをいれてください:2013/08/07(水) 15:25:10.54 ID:NS0sQTdb
アイリスは女性型レプリの中でも屈指の可愛さだよな。
可愛いだけでなく、X4では見事なヤンデレならぬデレヤンを披露したからキャラクターとしての人気も高い。
X5でエイリアが出てきたときはガッカリしたもんだ。
アイリスが死ななければX5でもアイリスがオペ娘だったのかなと思うと
203なまえをいれてください:2013/08/07(水) 16:01:54.52 ID:AKlyPl/z
エックスがクラーケンにオクトパルド処理したこと謝ってた会話だとクラーケンは普通に女っぽい
204なまえをいれてください:2013/08/07(水) 16:03:37.43 ID:A6X4MVwi
>>197
虫?

>>199
ウィルスの影響でヒャクレッガーがオカマ化してるかもしれん
一作に一人オカマがいるとなると、3のオカマはマサイダーか

>>202
パレット舐めてろ
205なまえをいれてください:2013/08/07(水) 17:05:49.97 ID:GyuY3olJ
>>204
>3のオカマはマサイダーか
マサイダーはアルマージ枠だ…と思うが、そうか狂ってたんだったかw

むしろホーネックがオカマ…ではなく純粋に女性レプリロイド(だって…どう見ても女王バチ)だと小さい頃から今に至るまで信じている俺が通りますよ
イレハンX3出るとしたら某ちゃりん娘ボイスなオレ女として出てくれないかな?(女王バチ…として妾も悪くないが性格設定的にムチャか)
206なまえをいれてください:2013/08/07(水) 19:04:05.61 ID:duCqQSAZ
>>204
ペロペロ
207なまえをいれてください:2013/08/07(水) 19:04:15.24 ID:May5Np/4
>>203
どうだろう?
クラーケンもユーラシア墜落後にウィルス感染状態で会話した時は
普通に男言葉で喋っているから普段の女言葉は単なるポーズで
本質的には男の性を持っているんじゃないかと思うのだが
208なまえをいれてください:2013/08/07(水) 19:31:35.30 ID:bS2NyT2+
いつからここはオカマスレになったんだwww
209なまえをいれてください:2013/08/07(水) 20:28:12.40 ID:wSOLKnIK
ホーネックって公式では冷静で慎重な性格って設定なのに岩本版の印象の方が強いのか
虹じゃやんちゃで迂闊な性格に解釈される事の方が多い気がする
210なまえをいれてください:2013/08/07(水) 20:32:40.91 ID:rnHkmXW4
ホーネック自身忍び部隊のナンバー2だし隊長のゼロが慎重さとは無縁の性格だから
岩本版より公式の性格設定の方が妥当な気がするけどな
隊長と副隊長が揃って冷静さの欠片もない性格じゃ忍び部隊は成り立つまい
211なまえをいれてください:2013/08/07(水) 20:38:05.93 ID:TIk2oBhh
そもそも何故ゼロが第0部隊長になれたのか不思議で仕方ない
忍者なんて全然向いてないと思うのだが
212なまえをいれてください:2013/08/07(水) 20:54:58.19 ID:DeMjzHfA
>>211
エックスと釣り合いをとる為にゼロが部隊長にさえなれたら部隊は何処でも良かったんじゃね?
隊長は戦闘だけが取り柄のお飾りでも部下がしっかり忍びの役目を果たしていれば問題ないし
213なまえをいれてください:2013/08/07(水) 20:59:07.99 ID:JAqKj2TQ
ゼロって第0部隊の中じゃやっぱ浮いた存在なのかね?
元々の隊員達から見ればいきなり他部隊員に隊長職を掻っ攫われた格好だしな
214なまえをいれてください:2013/08/07(水) 21:12:14.25 ID:WdwkCJ+P
ヒャクレッガーはいかにも0部隊って感じだな
スパイダスはゼロの知り合いっぽかったけど0部隊だっけ?
215なまえをいれてください:2013/08/07(水) 21:21:26.12 ID:mE48BEqI
スパイダスのハンター時代の所属部隊は不明
だからゼロが17部隊に所属していた当時の同僚なのか、0部隊に移籍した後の部下なのかもわからない
説明書などでは「同僚」って言い回しだからゼロがヒラ隊員だった17部隊時代の知り合いっぽいけど、
ゲーム中で見るスパイダスの能力的には元忍び部隊所属だったと考えた方がしっくりくるし…
216なまえをいれてください:2013/08/07(水) 21:23:00.26 ID:I4UgAOAS
岩本版じゃ「世界最強の囮」と称されてたから

部下「隊長が暴れてる間に潜入しよ」こうだったのでは
217なまえをいれてください:2013/08/07(水) 21:25:58.88 ID:0OwYqLUv
>>216
どんだけ岩本版好きなんだよ
218なまえをいれてください:2013/08/07(水) 21:27:50.07 ID:2itWrKM6
>>215
スパイダスはゼロの前任の第0部隊長だったと考えたらどうだろう?
それなら立場的にも第0部隊移籍後のゼロと並び「同僚」という言い回しにも違和感が無くなるし
219なまえをいれてください:2013/08/07(水) 21:31:00.67 ID:jHWlfwQ2
そう言えばX2とX3の中間期を扱ったGBC版サイバーミッションに於いては
ゼロの所属部隊および地位は説明書にも言及が無いんだよな
ハンターに復帰して暫くの間は所属部隊の定まらない時期があったのだろうか?
220なまえをいれてください:2013/08/07(水) 21:33:30.29 ID:DBWlQemY
ゼロの古巣だった第17精鋭部隊の隊長には既にエックスが就任していたし、
実際のとこゼロの所属をどうするかについてはかなり上層部も頭を悩ませただろうな
221なまえをいれてください:2013/08/07(水) 21:55:44.84 ID:mpIMeZ31
つーかハンターの上層部って具体的に誰なんだ
シグマぐらいしか思いつかんが、イレハン見る限りでは組織運営というよりかは現場で働いてるし
222なまえをいれてください:2013/08/07(水) 22:27:43.23 ID:48OzgsTF
>>220
と言ってもゼロをどこかの部隊長にする事自体はすぐ決まったんじゃないかと思ってる
X1〜2を経てどのクラスのハンターの数も減っただろうにせっかく戻った貴重な特Aを
ヒラ隊員のままにしておける状況ではないだろうからな
223なまえをいれてください:2013/08/07(水) 22:31:38.05 ID:gnRpZ8nz
>>221
シグマはあくまで現場の部隊長でしかないからケインや当時の総監(シグナスの前任者)らがその立場に当たるんだろ
224なまえをいれてください:2013/08/07(水) 22:35:21.69 ID:2wW6jAYj
>>222
エックスの片腕として第17部隊に残留ってのはエックスが嫌がるかな?
先輩でありハンターランクもゼロの方が上だからエックスとしてはやり辛くて仕方ないだろうし
225なまえをいれてください:2013/08/07(水) 22:37:18.49 ID:+h9Z7qjn
ゼロが17部隊に居残ったらエックスが隊長職を彼に譲ってしまいそう
それじゃハンター上層部も困るだろうしな
226なまえをいれてください:2013/08/07(水) 23:22:00.74 ID:TIk2oBhh
エックスって人を使うより自分で働いた方が早いって感じの性格だしな
場を取り仕切るのは苦手そう
227なまえをいれてください:2013/08/07(水) 23:24:47.89 ID:I4UgAOAS
X5の記憶消去エンドみる限りじゃきちんと現場監督こなしてるし
多少は心得てるんでね
228なまえをいれてください:2013/08/07(水) 23:29:08.97 ID:tBa5TPtv
>>226
「お前にやらせるよりは自分でやったほうが早くケリがつきそうだな!」

こうですかわかりません
229なまえをいれてください:2013/08/07(水) 23:29:33.16 ID:fkwViPIL
あの時いた部下はまだ素直そうな連中だから良かったけど変に反抗的なのいたら苦労しそう
第17部隊は精鋭部隊だけに腕に覚えがありプライドも高いの多そうだしな
エックスも性格上力ずくで言う事を聞かせるような事はしないだろうし
230なまえをいれてください:2013/08/07(水) 23:33:22.78 ID:mpIMeZ31
キャラが周囲とどんな関係にあったかとか、キャラが所属する組織がどういうものなのかとか
そういうことをほぼ妄想で補完する必要があるのが、なんだか設定が凝ってるのか凝ってないのか分からないなこのシリーズ
仮にもエックスは主人公なのにはっきりしないことの多いこと
231なまえをいれてください:2013/08/07(水) 23:38:50.51 ID:Xxlbh2L+
設定に凝ったつもりで穴だらけなシリーズって印象だな
とりわけエックスの背景設定に関してはシナリオ書いている本人が大して興味なさそうだし
232なまえをいれてください:2013/08/07(水) 23:42:35.00 ID:XhXmoJNU
ゲーム・漫画全体で見ても
エックスほど中身が無くキャラが安定しない主人公はいないと思う
233なまえをいれてください:2013/08/07(水) 23:46:28.19 ID:tBa5TPtv
本人がゼロびいきだから仕方ない
確かXシリーズもゼロみたいな性格のキャラを主人公にしたかったんじゃなかったか
234なまえをいれてください:2013/08/08(木) 00:02:12.29 ID:Xxlbh2L+
好意的に言えばユーザーの分身であるゲームの主人公らしいキャラ造形とも言えるけど
235なまえをいれてください:2013/08/08(木) 00:03:56.62 ID:tD6azRKx
ドラクエ型主人公的な没個性キャラか…
236なまえをいれてください:2013/08/08(木) 00:12:28.58 ID:wtfTEFmM
RPGならそれでいいんだけどな
Xシリーズの場合は逆にRPGでリーダーシップのあるしっかりした性格になってるんだよな
237なまえをいれてください:2013/08/08(木) 00:17:58.80 ID:EGmVdb73
1〜3ではドラクエ型の主人公だし
4では影薄くてキャラ立ちどころじゃないし
5〜7は偽善者っぽいというか何か鼻につくようなキャラになってるし
8やイレハンではひたすらイレギュラー連呼だし

正直コマミソのエックスが一番かっこいいです
238なまえをいれてください:2013/08/08(木) 00:37:05.87 ID:rqkMt2qg
悩むだけのキャラになってるのがな
結論出すのはゼロの記憶なくした時にポンッと思いついたヘブンくらいだし
特に8では相手側が悪事を働いてるってよりはエックスを悩ませることを考え言ってくるから
エックスが完全正義じゃないって思わせて終わってる現状
まだ悩んでるだけなのがおかしい
239なまえをいれてください:2013/08/08(木) 00:39:19.94 ID:vAIuYI6r
だってエックスが結論出したらヘヴンorヘル(人類かレプリロイドあるいは両方殲滅)エンドで
作品終わっちゃうもの
240なまえをいれてください:2013/08/08(木) 01:47:52.16 ID:NxzCw/RR
Xは童貞なんだよ。自分が傷付きたくないから相手も傷付けたくない。
でも傷付いて、傷付けなきゃ得られない物がある。
ゼロはそこら辺心得ているから、非情にもなるし、汚れ役もやる。
ゼロの場合はそれでも救えない物があったり、本性とのギャップで苦しむ。

ゼロは大人ですな。
241なまえをいれてください:2013/08/08(木) 02:42:12.14 ID:riF2X/f9
アルティメットアーマーであんなにも人が変わるとは思わんかった
242なまえをいれてください:2013/08/08(木) 03:50:39.65 ID:gom5D/d8
もし来年X9が出るなら主題歌はAKBかな?
243なまえをいれてください:2013/08/08(木) 03:58:01.69 ID:p7kv928Y
以前全否定されてる話題を定期的に掘り返すのは記憶障害かなにか?
244なまえをいれてください:2013/08/08(木) 05:29:25.51 ID:fLhkxBnr
ただのニートにしてライフマンだ
無視しときゃ良い
245なまえをいれてください:2013/08/08(木) 05:33:22.92 ID:s1Go0N0C
>>241
現状、マンガ独自の設定だけどな
まあ「未完成のため、安全性は保証できん」って割に何のリスクもないゲーム版もどうかと思うけど
246なまえをいれてください:2013/08/08(木) 06:11:08.61 ID:GHm9CwZ9
>>242
AKBはダメだろたぶん…














俺はとりあえずKOTOKOに一票いれてみる
247なまえをいれてください:2013/08/08(木) 06:53:22.05 ID:91B/TEHy
ゴーリキ型レプリロイドが登場!
248なまえをいれてください:2013/08/08(木) 11:53:13.06 ID:vAIuYI6r
>>240
腐女子乙
嫌なことから目をそらしてるのはゼロの方
249なまえをいれてください:2013/08/08(木) 11:59:07.10 ID:gom5D/d8
アイリス「気持ちぃこと、しよ☆彡」
ゼロ「それは挿レギュラーの考えだ!」
エイリア「聞こえる!?エックス!」
シグマ「滅びるのは、奴ら・・・旧世代の」
250なまえをいれてください:2013/08/08(木) 12:22:06.65 ID:uROH+Tzh
X4リメイクしようぜアイリスの中の人新しくして
251なまえをいれてください:2013/08/08(木) 12:39:55.60 ID:HG9UC13j
当時水谷さんが演じてた他のキャラのイメージが強くて見た目と声に違和感があったな
252なまえをいれてください:2013/08/08(木) 12:56:38.97 ID:rqkMt2qg
まるこのねーちゃん
253なまえをいれてください:2013/08/08(木) 13:01:19.06 ID:F+5huS/f
サラ・ザビアロフ
254なまえをいれてください:2013/08/08(木) 13:02:59.56 ID:gom5D/d8
X4は男のヲタクも腐女子も両方取り込めたよな。
アイリス可愛いから男ヲタの間で人気絶大だし、カーネルもイケメンだから腐女子からの支持高いはず
255なまえをいれてください:2013/08/08(木) 13:07:58.21 ID:lOXGuo5S
とにかくゼロがカッコイイとしか
今までにない戦闘スタイルでガンガン敵を切り崩す
これでゼロに蒸れるなって言われても無理だよな
256なまえをいれてください:2013/08/08(木) 13:51:42.50 ID:NxzCw/RR
3ゼロがもさいうんこだったから
4のゼロの爽快感は病み付き
257なまえをいれてください:2013/08/08(木) 14:01:20.37 ID:lxLR86Id
3のゼロのほうが楽しいな
チャージ一段目がエックスのよりかっこいいし
258なまえをいれてください:2013/08/08(木) 14:02:48.77 ID:5rVyOPPQ
ライフマンが振った話題でスレが伸びる
同じ話題でも誰かが構う
259なまえをいれてください:2013/08/08(木) 14:11:02.87 ID:FEp/T3zq
X3のゼロは使える部分少な過ぎて楽しいとか感じる前に終わる
260なまえをいれてください:2013/08/08(木) 14:18:44.38 ID:lOXGuo5S
BSのチート火力、Dチャージ、紙装甲にロマン感じる
261なまえをいれてください:2013/08/08(木) 14:29:17.69 ID:wtfTEFmM
ライト博士が言う「安全性は保障できない」とは
調子に乗ってノヴァストライクしまくって穴に落ちたりトゲに触れる事だと勝手に解釈してる
262なまえをいれてください:2013/08/08(木) 14:33:55.73 ID:rqkMt2qg
エックスの方はシナリオで活かされなかったけど、X5で敵対時にアルティメット着てくる辺り
ゼロと戦う決断をするしてしまう黒い感情が出てくる時のエックスが装備して真の力を発揮できるとか
そんな設定なんだろうな
263なまえをいれてください:2013/08/08(木) 15:39:30.82 ID:FEp/T3zq
>>262
いや、X4の公式サイトにある説明だと装備しただけでエックスの力を強制的に解放するものってニュアンスの方が近いと思う
264なまえをいれてください:2013/08/08(木) 16:43:47.88 ID:NxzCw/RR
とこれでX4のアルティメットアーマーはアプリ版でもあるの?
265なまえをいれてください:2013/08/08(木) 19:32:36.31 ID:B73e7rhx
>>263
となると着用しているだけでエックスの身体に多大な負荷を掛けるとかそんな感じかな
ゲームじゃ特に再現されている様子は無いけど
266なまえをいれてください:2013/08/08(木) 19:36:07.71 ID:BRWRbLko
着るとハイになるんだろ
267なまえをいれてください:2013/08/08(木) 19:39:04.44 ID:jVCVCNIO
漫画じゃアルティメット装着後のエックスは狂暴性が増していたけど
ゲームじゃ性格面に変化があったようには思えないから精神面への影響は無いと思う
268なまえをいれてください:2013/08/08(木) 19:42:23.23 ID:HrekkmHX
少なくともゲーム中じゃUアーマーを装着しても精神的にも肉体的にも特にリスクは見られず、
エックスの様子も普段通りだしなぁ…
269なまえをいれてください:2013/08/08(木) 19:58:18.18 ID:vk4dlEL4
そんなにガンダムみたいに深く掘り下げた設定があるとは思えないけど
どうなんだ
270なまえをいれてください:2013/08/08(木) 20:35:10.32 ID:3vB4XgIE
稲船曰く「Xシリーズはストーリーが重要」との事だが言う程しっかりした設定がある訳じゃない
271なまえをいれてください:2013/08/08(木) 20:38:14.26 ID:yu/vq+ny
シナリオ面においては練り込みが甘く”子供騙しのカッコよさ”のみに終始している印象
”子供向けと子供騙しの混同はユーザへの裏切り”と言っていたのは何処のどいつだと言いたくなる程に
272なまえをいれてください:2013/08/08(木) 20:40:00.40 ID:5rVyOPPQ
X4のホムペ初めて見たけど
公式でアルティメットのコマンドが出てるとは知らなかった
273なまえをいれてください:2013/08/08(木) 20:53:21.18 ID:LiGmfUJG
Xシリーズの公式サイトで裏技紹介ってのはX4が最初で最後かな
当時はインターネットが普及し始めた頃だから今とは違って限られた人しか閲覧できない公開方法だった訳だし
274なまえをいれてください:2013/08/08(木) 20:57:32.47 ID:x2sxyM6z
今だったら公式サイトでそんな情報バラしたらあっという間に皆の知る所となるだろうが
インターネットが特別なツールだった時代ならではだな
275なまえをいれてください:2013/08/08(木) 21:01:03.08 ID:aAgnZhvL
当時インターネット環境がなかったユーザーは攻略本くらいしか隠しコマンドを知る術が無かったんだよな
276なまえをいれてください:2013/08/08(木) 21:10:43.92 ID:91B/TEHy
無駄に裏技を知ってた奴はどこで仕入れてたんだろうな
277なまえをいれてください:2013/08/08(木) 21:23:22.27 ID:N7SxQtKK
裏ワザ大辞典みたいなの昔あったじゃんアレだよ多分
278なまえをいれてください:2013/08/08(木) 21:53:02.37 ID:5rVyOPPQ
俺は「ロックマンX4 アルティメットアーマー」で検索して攻略サイト見てた
友達の中でコマンド知ってるの俺だけだったわww
279なまえをいれてください:2013/08/08(木) 22:20:05.12 ID:NxzCw/RR
昔は攻略本と大技林
それかゲーマーが居ればそいつから
280なまえをいれてください:2013/08/08(木) 22:23:58.78 ID:qzN/Zt5b
ロクゼロのストーリーは比較的しっかりしてるんかね
281なまえをいれてください:2013/08/08(木) 22:30:36.53 ID:vAIuYI6r
エックス「体は覚えている」

バイル「おめえの体はワシの作ったポンコツだよーんwwwww」

エックス「た、魂は本物だから・・・(震え声)」

ゼロ「これからの時代はシエルやネージュのような人間が頑張る時代だ。
   だから俺達レプリロイドは奴隷になろうぜ!!」
282なまえをいれてください:2013/08/08(木) 22:32:31.97 ID:rqkMt2qg
ロクゼロ最初期にあったそもそもエックスの悩み回路のせいでイレギュラー発生ってのは無しになったけど
あとはかなりちゃんとしてたはず
283なまえをいれてください:2013/08/09(金) 12:08:36.61 ID:36meOjNK
ロクゼロのゼロの発言を見る限り、本家への回帰なのかな?
本家の世界観・設定では、まだまだ人間が社会を回していてロボットは(普及しているとはいえ)便利な道具に過ぎない。
8ボスは街を破壊するなど攻撃的だがあくまでワイリーに操られてるだけだから人間の世界と言ってもいい。
Xではロボットは高度な知能や思考回路を持つレプリロイドとなり、人間社会に進出する。
シグマ(本来はゼロが元凶だが)が人類抹殺のために部下を引き連れたX1から世界の破壊は始まり、
シリーズが進むにつれて深刻化していきX8ではついに宇宙に活路を見出だすまでに。
その間の人類については描かれておらず、最初は対等だった人間とレプリロイドも、最終的には後者が上になったといえる。
ロクゼロではゼロが自ら人間の下に出ることを提案。
つまり本家の世界みたいにしようってことだよね。
それはゼロがXの世界でレプリロイドの限界を知ってしまったからなのか、
それとも過去の罪(シグマを狂わせて世界の破滅を招いた)を背負っているがために
どうしても正統派ヒーローに近いエックスには勝てないから罪滅ぼしとしてロボットの奴隷化を提案したのか
284なまえをいれてください:2013/08/09(金) 12:15:48.36 ID:36meOjNK
エックスが14〜15歳(ゼロは16歳?)なのに対しロックが10歳なのは、
本家の時代には人間と同じような思考回路をもつロボットが存在せず、
ライトが改造したロックは後のレプリロイドのプロトタイプだからか。
プロトタイプである以上完成度は低いし人間の小学生並みの思考回路しか積めなかったんだろう。
実際、ロックのワイリーへの対応を見る限り「悪者が来た!やっつけるぞ!」的なノリにしか見えない。
だからワイリーに軽くあしらわれる
285なまえをいれてください:2013/08/09(金) 12:29:31.56 ID:GUpLWPP+
エックスはいくら頑張ってもゼロには勝てない
286なまえをいれてください:2013/08/09(金) 12:39:43.02 ID:EhHgHBqm
ロックが7で一度ワイリー撃ち殺そうとして
生身の人間を射つのか?の一言で止まったから
悩む機能自体はあると思うけどね
三原則かもしれんが
それなら最初からワイリーに銃口は向けない
287なまえをいれてください:2013/08/09(金) 12:43:47.48 ID:vARXYUQ1
>>283-284
三行で
288なまえをいれてください:2013/08/09(金) 12:46:33.42 ID:nL1ANB2n
ピーチを助けた後
マリオはクッパをどうしたと思う?
289なまえをいれてください:2013/08/09(金) 12:48:05.98 ID:7cLkDP0J
>>286
あれを受けての「エックスには他のロボットと違って悩む機能がある」だと
エックスは悩んだ末にワイリーを撃てる、としか捉えられんよな
290なまえをいれてください:2013/08/09(金) 12:57:06.14 ID:VQz+94z6
メガマン「俺をただのロボットだと思うな!死ね!ワイリー!!」
291なまえをいれてください:2013/08/09(金) 14:11:27.27 ID:36meOjNK
ワイリーは同情の余地が無いな
シグマには同情できるけど
292なまえをいれてください:2013/08/09(金) 14:24:48.23 ID:oqSKq0aP
シグマは同情というか本来救済されるべきキャラなんだよな
293なまえをいれてください:2013/08/09(金) 16:08:51.54 ID:zhwZnJVy
ID:36meOjNK
こいつ何を言ってるんだと思ったら・・・・あっ(察し)
294なまえをいれてください:2013/08/09(金) 18:37:11.59 ID:f2pISXWM
しつこくシグマ擁護してるのは同一人物か?
X8でウイルス感染説が否定されたんだから諦めろよ
295なまえをいれてください:2013/08/09(金) 20:49:31.81 ID:psAd3XK+
別にライフマンの肩を持つ気は全く無いがX8の設定変更は
否定と言うよりいい加減な後付け設定に過ぎないって感じだけどな
ナンバリング作品で意味無く設定変えるのは正直どうかと思う
296なまえをいれてください:2013/08/09(金) 20:57:19.19 ID:mN6kFCTs
ゼロに「あの時の役者は揃った」とか
ルミネに「シグマのように自分の意思でイレギュラーになれる」
ってドヤ顔で言わせても若干ポカーンだった
個人的に脚本はX7のほうが良かったと思う
な ん ど で も にも不満は無いし
297なまえをいれてください:2013/08/09(金) 20:59:49.72 ID:mcKXPzGA
そもそもシグマに自分の意志など無いというのがそれまでの定説だった訳だしな
シリーズ通じてのラスボスがそんな空っぽなキャラで良いのかという批判はあるが、
だからと言って途中でいきなり変えられてもユーザーは混乱するだけだ
298なまえをいれてください:2013/08/09(金) 21:08:47.82 ID:piIwi2Tl
でもX4の時点でもウイルスの影響力とか本人の意思との関係についてそんなにハッキリ言及されてなくない?
従来設定を無視した変更って言うにはそれなりに上手く纏まったと思う
299なまえをいれてください:2013/08/09(金) 21:20:57.38 ID:VQz+94z6
だってあの顔だぜ?
きっと元から悪人だよ
違うならなぜあのような顔に?
300なまえをいれてください:2013/08/09(金) 21:56:33.11 ID:MFp6Gv4S
>>298
その辺は当時資料集めに熱心だったかどうかに拠るな
当時から攻略本などではハッキリ明言されていた話だから
それを知っているかどうかで認識に個人差はありそうだ

>>299
ウイルス感染以前のシグマは善人だと稲船は断言しているぞ
この際顔は関係ないんだろ
301なまえをいれてください:2013/08/09(金) 22:29:52.99 ID:36meOjNK
X4は赤いイレギュラー事件に触れたアニメがあったのに、それでも何故ゼロ人気が高い作品だったんだろ
あのアニメ観たらゼロが悪く見えるし逆にシグマが可哀想に見える
302なまえをいれてください:2013/08/09(金) 22:43:47.59 ID:EhHgHBqm
顔だな
シグマの敗因は悪役顔
303なまえをいれてください:2013/08/09(金) 22:46:56.78 ID:cNhEHJDB
もうあの顔で死亡フラグ立ってるもんな
304なまえをいれてください:2013/08/09(金) 22:52:58.43 ID:RxOUacL1
実際シグマとゲイトってどっちが人気あるん
305なまえをいれてください:2013/08/09(金) 23:01:18.98 ID:fHrEevje
ケインも罪な奴だな・・・
306なまえをいれてください:2013/08/09(金) 23:11:46.43 ID:7cLkDP0J
あれで最終作なのかもと思わせるラストとか設定変更は英断だと思ったよ
ただX8で初めて語られたシグマは自分の意志で反逆してたってのはともかく
ダイナモの存在、アクセルの傷と正体、ゼロ関連の決着と
何事も無かったかのようにスルーしたものが多すぎたのはいただけないけど
裏設定どころかメインイベントだったところ端折っちゃったし
307なまえをいれてください:2013/08/09(金) 23:12:11.84 ID:36meOjNK
ロックマンゼロなんてシリーズつくれるくらいなら、ロックマンシグマがあっても良かったのに
元々の正義感の強さからしてシグマが主役の作品があっても違和感無い
308なまえをいれてください:2013/08/09(金) 23:29:22.12 ID:TId+oYhP
>>306
余計なところまでいじり過ぎでとても英断とは思えない、いじるのはシグマのウィルス感染設定だけで良かった
過去の話までいじる必要もない、自らの意思でイレギュラー化したのがX8までシグマだけだったみたいな設定は特に要らない
309なまえをいれてください:2013/08/09(金) 23:50:46.17 ID:MFp6Gv4S
ってかウィルス設定嫌われているなぁw
310なまえをいれてください:2013/08/10(土) 00:03:12.16 ID:XRMrwwcL
稲船最大の愚行と言っても過言じゃない駄設定だしな
稲船にとっては先進的なアイディアだったようだけど
311なまえをいれてください:2013/08/10(土) 00:35:40.72 ID:yk/LLbSu
>>308
X8でいじってるのはシグマ関連だけじゃない?ダイナモはVAVAにすり替わってるけど
>>306の言うようにあとは改変っていうか完全スルー状態だし
アクセルの正体なんか説明書で暴かれる始末
312なまえをいれてください:2013/08/10(土) 00:45:10.29 ID:x9UgkteX
ダイナモもアクセルもチャラいキャラで共通してるけど、アクセルが大人になるとダイナモみたいになるんかな
313なまえをいれてください:2013/08/10(土) 01:04:53.70 ID:gwzo/lhY
ロボットってウ○コするのかなって言ってるのと同じ気がする
314なまえをいれてください:2013/08/10(土) 01:36:58.05 ID:sggicAzF
>>312
ダイナモは基本第三者気取って生きる事が最優先な特異な奴だから、アクセルとは真逆だろ
戦う理由も正反対。アクセルは悪い奴をやっつけたいから、ダイナモは仕事だから。
作中でダイナモにポジション似てる奴って、地味に一人もいない
315なまえをいれてください:2013/08/10(土) 01:38:08.14 ID:qBnCarrS
>>311
X8より前に自らの意思でイレギュラー化したシグマ以外も居るだろ
それをX8では突然シグマと新世代とルミネだけが出来るようなことと特別に語ってたりそれをエックス認めてる辺り
間接的に過去のキャラの自ら意思でのイレギュラー化はなくなったと改変してる
316なまえをいれてください:2013/08/10(土) 01:41:29.81 ID:qBnCarrS
後、ゼロのDNAを利用してウィルスを作ったのはシグマになっている
これって下手したらナイトメア事件ごとゲイトの存在も消えてないか
317なまえをいれてください:2013/08/10(土) 01:55:11.50 ID:nW6sTkKF
自らの意志でってせいぜいレプリフォースとウェーハッハぐらいじゃね
318なまえをいれてください:2013/08/10(土) 02:04:30.47 ID:RM6/TcWl
ウェーハッハが思い出せん
319なまえをいれてください:2013/08/10(土) 02:17:29.88 ID:sggicAzF
ゲイトは多少ゼロウィルスが影響してるかもしれんが、ゲイトの息子達は確実に自分の意思で反乱してるよな
ヤンマークに関しては自分の意思というよりは疑心暗鬼に駆られて暴走してる感じだけど
320なまえをいれてください:2013/08/10(土) 03:02:18.40 ID:enliZnLE
>>316
X6の事件が改変されてるのか、それとも別の事件(本編にはない)があってその事を言ってるのかもしれないよ?
まぁそんな事する意味はないと思うけどこればっかりはスタッフに聞かんとわからんわな

>>318
ドラグーンじゃね?
321なまえをいれてください:2013/08/10(土) 05:18:29.69 ID:gc/YczG3
>>317
自分の意思とは言ってもコイツらはコイツらで正気とは思えん理由で戦争起こしているけどな
322なまえをいれてください:2013/08/10(土) 06:10:01.19 ID:2UVYiu0H
つか戦争起こす奴なんてリアルでも大概どっか病んでるようなのが殆どだろw
323なまえをいれてください:2013/08/10(土) 07:00:33.66 ID:6v12EANK
それでも流石にカーネルやドラグーン程イカれた理由で戦争起こす奴は滅多にいないだろ
324なまえをいれてください:2013/08/10(土) 07:24:10.86 ID:w4BIsIpt
ドラグーンって岩本フレイムスタッガーの影響受けてないかね
325なまえをいれてください:2013/08/10(土) 07:30:26.01 ID:yz5pS8+u
夢の島の堕天使、とか深海の切り裂き魔、とかかっこよすぎるだろ。ただと蛾と蟹のくせに
326なまえをいれてください:2013/08/10(土) 07:48:21.35 ID:qHEcGh6m
レスキュー発電所

>>318>>320
ウェーハッハと聞くとエスプガルーダ2のボス(名前忘れた)のほうを思い出す
というかそれ、ドラグーン関係なくね?
327なまえをいれてください:2013/08/10(土) 10:31:15.32 ID:sggicAzF
大体ドラグーンなんてX4のボスじゃ一番ウィルス感染疑惑が強いだろ
シグマと直接接触してるんだぜ
328なまえをいれてください:2013/08/10(土) 10:46:13.06 ID:f13R96XO
>>326
ウェッハの元ネタはエスプガルーダ2のマダラだよ
ドラグーンが「最高の気分だったぜ!ハーッハッハ!」(うろ覚え)とか言うから絡めたがる奴がいるようだが
329なまえをいれてください:2013/08/10(土) 10:47:27.24 ID:qBnCarrS
ドラグーンの台詞にウェーハッハなんてないからわからなくて普通
フアーッハッハなら言ったが、なんか前から流行らせようと必死な奴がいる
330なまえをいれてください:2013/08/10(土) 11:42:31.21 ID:dRNA9xzF
X1の8ボスは全員自分の意思での反逆だろ
331なまえをいれてください:2013/08/10(土) 13:11:03.98 ID:nW6sTkKF
>>329
すまん俺は混同してた派
332なまえをいれてください:2013/08/10(土) 13:17:17.64 ID:w4BIsIpt
もうすべてはゲイトだ!
ってなんだっけ
333なまえをいれてください:2013/08/10(土) 14:01:37.61 ID:f13R96XO
>>332
現存するレプリロイドで最も精密なCPU(笑)
334なまえをいれてください:2013/08/10(土) 14:48:07.15 ID:Fft6HHyW
久々にX4にはまってて何故かしらんけど何周も何周もやってるんだが
みんなは普段ストックバスターとプラズマバスターどっち選んでる?
335なまえをいれてください:2013/08/10(土) 14:56:21.31 ID:034O3p9w
ゼットセイバー
336なまえをいれてください:2013/08/10(土) 15:04:52.41 ID:xCmGdKfc
アルティメットの場合プラズマ一卓だな
337なまえをいれてください:2013/08/10(土) 15:29:32.17 ID:yz5pS8+u
X2の上半分のステージは4つとも穴がない。まめちしきな
338なまえをいれてください:2013/08/10(土) 15:33:15.40 ID:sggicAzF
ヘチマステージのエレベーターの下!?
339なまえをいれてください:2013/08/10(土) 15:34:48.62 ID:f13R96XO
>>337
えっ
340なまえをいれてください:2013/08/10(土) 15:44:21.30 ID:GfyBTm8/
ヒャクレッガーステージのコンテナ地帯!?
341なまえをいれてください:2013/08/10(土) 18:45:04.13 ID:ZBrdwoz+
強制スクロールのないナンバリングってあったっけ?
342なまえをいれてください:2013/08/10(土) 21:47:11.61 ID:VWgIG2q9
X4はプラズマ一択だろ。
アプリだと黒やら究極が無いみたいだから、そこらは知らんが
343なまえをいれてください:2013/08/10(土) 21:53:47.27 ID:QK8hgite
ゼロの三段斬りモーションをコマンドで変化させてほしい
そう、使い分けってやつだ
344なまえをいれてください:2013/08/10(土) 22:08:31.09 ID:bAP8pzSS
プラズマは対中ボスで強いけど
中ボスなら特殊武器チャージできるだけで楽勝になるし単純なタイムアタックならストックだな
345なまえをいれてください:2013/08/10(土) 22:50:02.35 ID:sggicAzF
>>341
2と3
346なまえをいれてください:2013/08/11(日) 00:14:16.48 ID:dg4DQ+Sm
>>345
3のエンディングは?シグマウイルスに追いかけられながら上に登ってくやつ
347なまえをいれてください:2013/08/11(日) 02:04:07.01 ID:P6qVz3Zt
エックスとゼロがタイムスリップしてまともなシグマ隊長に会ったらどう思うんだろうか
妄想が捗る
348なまえをいれてください:2013/08/11(日) 02:16:43.16 ID:MrYMEuYU
>>347
ゼロはともかくエックスは知ってるだろ
349なまえをいれてください:2013/08/11(日) 02:20:14.08 ID:P6qVz3Zt
>>348
抽象的過ぎたすまん
X8まで何度も対峙した後でどう思うかなと思って
350なまえをいれてください:2013/08/11(日) 03:51:19.99 ID:IUz3CwXv
サバミソはタイムスリップ物みたいなストーリーだった気が
351なまえをいれてください:2013/08/11(日) 05:25:39.59 ID:CbAq352B
>>348
エックスのハンター入隊はゼロより後だぞ
その頃には既にシグマはウイルス感染した後だし
352なまえをいれてください:2013/08/11(日) 13:16:07.51 ID:mnxivO+K
X3のライドアーマー召還アイテム4つは全て上半分の各ステージに隠されている。まめちしきな
353なまえをいれてください:2013/08/11(日) 13:24:17.30 ID:95duCW4p
>>347
イレハンOVA
354なまえをいれてください:2013/08/11(日) 14:28:09.85 ID:LPfnITu+
>>352
えっ
355なまえをいれてください:2013/08/11(日) 16:19:01.59 ID:2incsn8E
ライドアーマーってX2が一番良かった。
それ以降は役割別に分けて尖らせたから使いにくい
356なまえをいれてください:2013/08/11(日) 16:37:09.72 ID:D7IJghQY
別にフロッグとイーグルとX7ライドアーマー以外使い難くはない
357なまえをいれてください:2013/08/11(日) 18:17:00.36 ID:KvGx+bA+
ライデンが最強だろ
358なまえをいれてください:2013/08/11(日) 18:21:45.51 ID:stSEF14Y
イレハンのVAVAのやつが最強だよ
359なまえをいれてください:2013/08/11(日) 19:02:27.22 ID:PNdvC1cE
X4〜X6のやつはキーレスポンスも挙動ももっさりしてるから嫌いだね
360なまえをいれてください:2013/08/11(日) 19:05:45.98 ID:bSvO7wl2
X6にライドアーマーはないよ
そう、ライドスライダーもね
361なまえをいれてください:2013/08/11(日) 19:06:16.40 ID:IUz3CwXv
アイリスとカーネルが合体した姿って手抜きじゃなけりゃX4以降のライドアーマーの原型なのかな
362なまえをいれてください:2013/08/11(日) 19:07:28.06 ID:bSvO7wl2
スクラップステージにあったの思い出した
そう、忘れてただけだよ
363なまえをいれてください:2013/08/11(日) 19:44:24.92 ID:D7IJghQY
>>359
ライドアーマーでジャンプが一番もっさりしてるのはX3だがな
364なまえをいれてください:2013/08/11(日) 21:08:44.12 ID:lO/xgwzv
X8のデカくて強いんだけど使いづらいっぷりは好き
365なまえをいれてください:2013/08/11(日) 21:23:22.13 ID:n5Q+F6+6
>>361
あれってX5に登場する敵ライドアーマー『イーグルG』とモーションやグラフィックが共通してるけど
レプリフォース製ライドアーマーと関わりの深い機体なのかも知れないな
366なまえをいれてください:2013/08/11(日) 21:36:08.55 ID:aAJDE/Mu
>>361
兄妹で合体とな?

ふぅ………
367なまえをいれてください:2013/08/11(日) 23:09:22.44 ID:ogqBZC81
アイリスはカーネルのチップを使って変身して襲ってくるがあれチートだろ。
兄のカーネルは自分の体で闘うのに何で妹は他力本願なんだろ。
本来なら兄と同じように素のアイリスの状態でゼロを襲うべきだろ
368なまえをいれてください:2013/08/11(日) 23:32:03.20 ID:aAJDE/Mu
>>367
なんで兄の仇と正々堂々と戦わなきゃいけないんだw
369なまえをいれてください:2013/08/11(日) 23:43:13.62 ID:n8NE47mL
いちゃもんにも程がある
370なまえをいれてください:2013/08/11(日) 23:50:45.60 ID:MIQZG6/N
そもそもアイリスって戦闘用じゃないし
371なまえをいれてください:2013/08/12(月) 00:20:55.93 ID:rZhHGid8
X8のライドアーマー乗り込んだ時の硬直をジャンプでキャンセルできるの知らずに2時間くらいパンダのステージで死にまくったよ!
372なまえをいれてください:2013/08/12(月) 00:55:42.71 ID:V5WqJkDZ
VAVAの俺がジョーカーだってセリフはギャグなの?
373なまえをいれてください:2013/08/12(月) 01:02:42.39 ID:oCS+XVbl
もともと、ババ抜きのババ(=ジョーカー)が名前の由来じゃなかった?
374なまえをいれてください:2013/08/12(月) 01:04:34.59 ID:ZavpKrse
マッドマックスのVAVAが元ネタ・・・と稲船がぬかしおってた
375なまえをいれてください:2013/08/12(月) 01:06:37.61 ID:V5WqJkDZ
>>373
ボバをもじったのかと思ってた
376なまえをいれてください:2013/08/12(月) 01:24:42.56 ID:jrbDZf9w
>>362
アレはただのつっかえ棒
377なまえをいれてください:2013/08/12(月) 03:14:02.69 ID:twnwZlLt
岩本版X見た時アイリスカーネルの合体ギミックはスーパーロックマンの事かと思ってた
378なまえをいれてください:2013/08/12(月) 03:21:03.45 ID:ylsbU9dC
岩本版のゼロが好きだった
なぜか漫画、最終巻が発売されなかった。
集めてきた意味がなくなって仕方なく買い取ってもらった。

X4まで集めたのに。
X、 zeroはカプコン版と岩本版性格が少し違う?
もうわすれちゃった
379なまえをいれてください:2013/08/12(月) 03:50:34.93 ID:oCS+XVbl
首から下は既存の流用でも構わないから、D-Artsで岩本版ゼロ出ないかな
メットは要らない
380なまえをいれてください:2013/08/12(月) 05:13:32.81 ID:kD7NPx2l
>>368
でも兄の仇とは言うがゼロの立場を慮れば一方的に憎悪を向けるのも如何なものかとは思うがな
大体ケンカを売って来たのはカーネルの方でハンターとしては戦うより仕方なかったんだから
X4はゼロとアイリスの悲恋話だとは言われるが、この辺見ていると本当に恋愛感情があったのかどうか
疑問に思えてしまう
381なまえをいれてください:2013/08/12(月) 06:15:17.48 ID:Yn3ITdQQ
アイリスにゼロのことも思いやっているような描写が少しでもあれば印象は違っただろうがな
一方的に自分や兄の言い分ばかりゼロに呑まそうとしかしてないからゼロの事が好きだった様には感じられない
382なまえをいれてください:2013/08/12(月) 06:24:51.40 ID:FcKifYeV
そもそもアイリスにゼロへの恋愛感情はなかったんじゃないかと思う

>何があろうと兄は守るべき存在
>すべては兄のために。それ以外の理由は何もいらない……。

…との行動理念を見る限り兄と恋人の板挟みで苦しむ少女と言うよりは
単に精神を病んだブラコンでしかない印象だし

ttp://uploader.skr.jp/src/up7613.jpg
383なまえをいれてください:2013/08/12(月) 10:31:55.43 ID:oCS+XVbl
>何があろうと兄は守るべき存在
>すべては兄のために。それ以外の理由は何もいらない……。

エロゲやギャルゲなんかだと最強クラスの属性なんだけどな
兄が主人公ならばだけど
384なまえをいれてください:2013/08/12(月) 12:54:28.60 ID:GR/pOs6H
その根底にある強制ブラコン属性と自然に生まれた感情による葛藤的なXシリーズ共通のテーマみたいなのを表現してるんだろうが
如何せん描写不足だわな
385なまえをいれてください:2013/08/12(月) 13:59:35.25 ID:20bB7aAQ
>強制ブラコン属性と自然に生まれた感情

特に後者の描写不足が深刻なのが大問題だな
アイリスにゼロへの恋心があったのなら何故そこをもっと強調して描かないのかと
386なまえをいれてください:2013/08/12(月) 14:00:31.04 ID:x2G76thF
ゼロとアイリスが二人並んで一緒に歩いてるイラストあったよな
387なまえをいれてください:2013/08/12(月) 14:11:24.78 ID:vLn0fIsB
>>385
作中からじゃそんな恋心があったと取るのは無理があるし
例えあったとしても強制ブラコン属性の方が優先されてしまっているんだから、
所詮レプリロイドの感情なんて予めプログラムされた思考には及ばないという
実に味気ないオチで終わった事になってしまう
388なまえをいれてください:2013/08/12(月) 17:15:03.48 ID:3dKGISFs
>>372
俺がジョーカー(切り札)だ!
389なまえをいれてください:2013/08/12(月) 17:19:43.93 ID:yOkg0Xfa
そのしかめ面はなんだ(幻聴)
390なまえをいれてください:2013/08/12(月) 18:17:43.26 ID:V5WqJkDZ
シグマの一人称にワシが混ざったのっていつからなの?
391なまえをいれてください:2013/08/12(月) 18:23:56.71 ID:VfsEbOjM
男と女の性質ってのは射精する側、
受精して妊娠して出産して育てる側ってのが根本にあるからな。
それが無いロボットであの感情はあり得ない電波。
392なまえをいれてください:2013/08/12(月) 18:45:46.95 ID:TdLuJSRo
393なまえをいれてください:2013/08/12(月) 19:07:21.88 ID:2Qbqga/j
>>390
岩本版X2の第1話でしゃべった「今のわしの目的は…」が初出だな
同じ岩本版でもX1じゃ俺って言ってたのに…
394なまえをいれてください:2013/08/12(月) 20:47:53.01 ID:D8ijVgc0
ゲーム版のシグマだと殆ど「私」で稀に「ワシ」が混ざる感じだな
寧ろ岩本版同様に「俺」って言っていた例を見た事が無い
395なまえをいれてください:2013/08/12(月) 20:55:01.81 ID:md3lUVnW
基本的にシグマは岩本版の方がゲーム版より若く感じる
396なまえをいれてください:2013/08/12(月) 21:00:05.97 ID:Dqzcc2sH
>>387
主題歌のタイトルが「負けない愛がきっとある」なのにブラコン属性の方が勝るのもなぁ…
それとも「負けない(兄妹)愛がきっとある」という激しくキモいテーマがX4の主題なのか?
397なまえをいれてください:2013/08/12(月) 21:57:15.13 ID:Kp/0hQW1
岩本版は面白くはあるんだけど絵柄だけじゃなく内容も濃すぎて参考にするのは微妙な気がするわ
エックスのキャラとか漫画独自すぎるだろ
398なまえをいれてください:2013/08/13(火) 01:57:57.38 ID:hQFWVfYl
俺邪魔君殺
399なまえをいれてください:2013/08/13(火) 01:59:53.33 ID:1IGtHHgl
ゲーム版シグマの一人称にワシが混ざったのはX5。下の台詞はゼロとシグマの会話の一部

「お前がわしを倒しても死が待っている・・。今、目覚めんと、お前の生きる道はないぞ!」
400なまえをいれてください:2013/08/13(火) 02:03:18.38 ID:KEj5Br8u
岩本版岩本版言うから前にブックオフでX1の2巻と3巻買ってたの思い出したわw
初めて読んだけどなかなか面白かった。他のも読んでみたいけど復刻版って本屋に普通に置いてあるもんなん?
でもお高いんでしょ? 
401なまえをいれてください:2013/08/13(火) 04:57:56.37 ID:R+mAh1g3
>>399
X5のシグマはゼロに本来の人格に戻って貰いたがっている風だけど、
そんな事してもシグマにとって特にメリットはないと思うんだがな
ゼロの本人格は到底言う事聞いてくれるような奴じゃないし戦闘力も尋常じゃなく高い
下手をすればエックスやハンターとしてのゼロ以上の脅威にもなりかねんのに
402なまえをいれてください:2013/08/13(火) 05:36:37.72 ID:JJQ/TpdA
そもそもがシグマに感染してるウィルスの感染元だしシグマウィルスで操れるような存在でもないしな
戦闘でも勝てずウィルスでも操れないとなると後は利害の一致くらいしか味方になってくれそうな要因がない
しかも味方になってくれた所で力関係的にはシグマの方が風下に立たなきゃならなくなりそうなのに
403なまえをいれてください:2013/08/13(火) 05:43:40.86 ID:mSuSb3m2
部下にしたいんじゃなくて、単純に最強状態のゼロと戦って倒したいだけなんじゃないのか?
シグマ的にはレプリロイドだけの世界なんかは実際どうでもよくて、俺最強!がしたいだけなんだろうし
404なまえをいれてください:2013/08/13(火) 05:46:28.64 ID:mIZXAUQA
でもシグマのパワーアップ方法ってドップラーやワイリーなんかに
最強のボディを作ってもらって、それを利用しているだけだからな
自力で戦闘中にパワーアップできるゼロには全然勝てそうに思えない
405なまえをいれてください:2013/08/13(火) 05:53:30.33 ID:TV3+tFRd
もはやX4やX5くらいになるとレプリロイドの世界どころか自分の生死すらどうでもよくて
ひたすらエックスとゼロに嫌がらせがしたいだけなんじゃないかと思えてくる
406なまえをいれてください:2013/08/13(火) 06:22:49.74 ID:QmFM5gd9
>>400
1巻は本屋で買った
407なまえをいれてください:2013/08/13(火) 07:25:51.51 ID:+0ui3rb0
>>405
途中から当初の目的を忘れ去り主人公の打倒だけが目的になっている辺りはワイリーそっくりだな
ウイルスに感染してしまうと性格もウイルスの開発者に似てしまうものなのだろうか
408なまえをいれてください:2013/08/13(火) 07:27:26.71 ID:QhmcP9aF
X7だと「お前たちの命をワシのものにする」とまで言ってる
いつからショタになったのかと
409なまえをいれてください:2013/08/13(火) 07:35:29.81 ID:zuN/nKy0
>>408
煤u一応ワシのほうが100歳くらい年下なのでまー問題なかろう
410なまえをいれてください:2013/08/13(火) 07:57:48.80 ID:wzo9bCIG
>>407
一人称に「ワシ」が混ざり出したのもワイリーの影響かな?
何度も負けてる割に根拠のない自身に満ち溢れていて、
その為に詰めが甘く敗北を繰り返している点も同じだし
411なまえをいれてください:2013/08/13(火) 08:00:30.92 ID:QO5g9XyI
レプリロイドの年齢差って実年齢と精神的な設定年齢のどちらが重視されるものなんだろう?
412なまえをいれてください:2013/08/13(火) 08:27:27.84 ID:+0ui3rb0
>>410
何度も負けてるからってあんまり自信なさそうなラスボスもどうかと思うがなw
413なまえをいれてください:2013/08/13(火) 09:25:43.42 ID:DzepvwuJ
でもワイリーと違うのは、謝るかどうかってこと。
ワイリーは土下座するがシグマは決して謝らない。
それどころか高慢で最後まで態度が悪い。
何でそういう違いがあるんだろと思ったけど、やはりシグマは被害者でもあるからか
414なまえをいれてください:2013/08/13(火) 09:28:32.64 ID:QmFM5gd9
>>407
ラスボスにはよくあることだな
415なまえをいれてください:2013/08/13(火) 15:12:06.60 ID:Bs01PrsP
>>413
ワイリーが本心で謝ってたら続編はもちろんXシリーズも出てないんだが

っていつものシグマ擁護かよ
416なまえをいれてください:2013/08/13(火) 17:15:13.18 ID:QmFM5gd9
ヌミネスレでSS書いてた人、今どうしているかな
417なまえをいれてください:2013/08/13(火) 22:44:27.90 ID:DzepvwuJ
XシリーズといえばX2だが、「90年代のXシリーズ」となるとX4だよな
418なまえをいれてください:2013/08/13(火) 22:53:33.26 ID:d4lcUTVW
ビッバッホゥ!
419なまえをいれてください:2013/08/13(火) 23:18:53.00 ID:MadobrHk
420なまえをいれてください:2013/08/14(水) 00:22:08.97 ID:r1C1Jq6w
ちょっと前の話になるけど置鮎さんイベントでトリコのコスプレして出ててフイタw
見た目かなり若いな。普通に面白いおっさんだったw
421なまえをいれてください:2013/08/14(水) 03:33:14.64 ID:jgk7hTCj
やっせー
422なまえをいれてください:2013/08/14(水) 07:22:50.60 ID:6wNgcos+
今更ながらX7やってるけどこいつぁひでーな
フルプライズだったらブチ切れるレベル
423なまえをいれてください:2013/08/14(水) 07:35:54.50 ID:6YisKmBy
>>412
シグマ「今回もどうせ駄目だろうな〜。一応作戦考えてみたから頑張るけど・・・(´・ω・`)」
424なまえをいれてください:2013/08/14(水) 08:26:39.70 ID:7mKgsXcm
シグマ「エックスのくせになまいきだぞ!」
425なまえをいれてください:2013/08/14(水) 14:00:32.43 ID:/Yb9kUcM
>>423
そんな顔文字使っても本人はケツアゴハゲかと思うと
426なまえをいれてください:2013/08/14(水) 15:04:49.34 ID:PjCHHKgl
X8のオペ子参戦とは逆にハンターがオペレートに回っても面白そう

エックス「まつんだエイリア!きっと戦う以外にも何かいい方法が・・・」
  ゼロ「この先の部屋に例のイレギュラー反応。とにかく叩き斬れ!!!」
427なまえをいれてください:2013/08/14(水) 15:44:10.46 ID:NUPIP+cx
女キャラって負けたらどうなるか知ってる?
428なまえをいれてください:2013/08/14(水) 19:08:34.31 ID:wlvMWr/Y
>>427
薄い本と違ってロックマンXは全年齢対応だからその辺は大丈夫w
429なまえをいれてください:2013/08/14(水) 19:26:35.98 ID:Y3HOOCd3
イレハンのvavaモードみたいに、X9にはシグマモードをつけて欲しい
430なまえをいれてください:2013/08/14(水) 19:32:06.60 ID:lZD9cq+D
確かX8に没ボイスデータとしてエックス達のナビゲートがあったんじゃなかったっけ
聞こえるかエイリア、とか呼び掛けだけ
431なまえをいれてください:2013/08/14(水) 19:44:24.48 ID:VbE/z2CU
そもそもなんでナビゲーター3人も用意したんだよw
あー久しぶりにX8やりたくなったけどカビ生えてるんだよな
432なまえをいれてください:2013/08/14(水) 19:52:26.56 ID:8pvfkAH/
]5のドクズーンモードも
433なまえをいれてください:2013/08/15(木) 00:11:24.23 ID:8kgYgPea
そういえばエックスとゼロ以外でシグマ隊長に敵うレプリロイドってどのぐらいいるの?
434なまえをいれてください:2013/08/15(木) 00:52:57.60 ID:VV6e2l7d
>>433
いたらエックスとゼロ以外の誰かが反乱を鎮圧して終わってるだろ
435なまえをいれてください:2013/08/15(木) 00:57:16.44 ID:zKOLfd2c
X5はボスキャラデザインが好きだから
せめてもう少し作りこんでから発売してほしかったなあ。
436なまえをいれてください:2013/08/15(木) 01:05:12.93 ID:bcgE47dO
日本って納期重視みたいだからねー
納得いかないまま出荷されたゲームなんて
いくらでもあるんだろうな
437なまえをいれてください:2013/08/15(木) 01:15:02.59 ID:/WF6Heds
X5は納期以前に元々の予算からして鬼武者に取られてたみたいだけどね
438なまえをいれてください:2013/08/15(木) 03:09:05.37 ID:8kgYgPea
>>434
敵キャラも含めてね
若本なら第一形態は倒せてもその後にティウンしそう
439なまえをいれてください:2013/08/15(木) 05:16:08.63 ID:BunzRK1Q
>>437
X5と鬼武者の予算は関係なくね?
あの時期、稲船が経営の意向を無視して独断で鬼武者の開発を進めていたのは事実だが、
2DアクションであるX5に割り当てられた予算程度で鬼武者の開発予算が賄えたとは思えん
どういう手段を使ったかは不明だが鬼武者の開発予算の出所は全く別だと思う
440なまえをいれてください:2013/08/15(木) 05:21:04.18 ID:o1R/FwgO
仮にX5に元々割り当てられた予算がX4並みだったとしてもそれだけじゃ鬼武者は作れまい
441なまえをいれてください:2013/08/15(木) 07:08:13.30 ID:fTMuNbcQ
>>433
アクセル「・・・・・・・・・・・・

敵方はほぼ全て狽謔闃i下だろ
ルミネやリディプスまで含めて
442なまえをいれてください:2013/08/15(木) 07:45:21.63 ID:Br29WuqL
ルミネやリディプスは精々同格だろ
少なくとも格下とは感じない
と言うかシグマがまずそこまで絶大な力を持つ大ボスって印象がまるでないんだよな
強力なボディを用意してもらってそれを利用しているだけって感じだし
443なまえをいれてください:2013/08/15(木) 07:54:29.86 ID:mJRn/Sye
実際、小物じゃあるしなシグマ
追い詰められたらエックスのボディを奪おうとしたり、ハンターとレプリフォースを争わせて漁夫の利狙ったり、
史上最強のハンターと言われた男が一々やる事が姑息だというか
444なまえをいれてください:2013/08/15(木) 07:59:14.00 ID:EUky2x2M
ハイマックスは普通にシグマと互角にやり合いそうだが
445なまえをいれてください:2013/08/15(木) 08:09:33.62 ID:4Rahe40r
ハイマックスは寧ろシグマに勝ちかねん
シグマはハイマックスと違って直接対決でエックスやゼロに勝った事無いしなぁ
446なまえをいれてください:2013/08/15(木) 08:12:55.04 ID:/vTRWb5C
ハイマックスよりナイトメアマザーの方が強いだろ
447なまえをいれてください:2013/08/15(木) 08:19:20.60 ID:RTgoUNUC
KYすぎる
448なまえをいれてください:2013/08/15(木) 08:20:17.71 ID:E6xQogdR
マザーに正攻法って存在するの?
449なまえをいれてください:2013/08/15(木) 08:57:26.48 ID:3b3CVXR4
もしX3のラストでゼロorドップラーが来なかったらエックスはシグマにやられてたのかな
450なまえをいれてください:2013/08/15(木) 11:47:59.47 ID:/vTRWb5C
X1のウルフシグマって何で「Xシリーズ初代のラスボスにしてシリーズ全8作中最強のラスボス」と言われるの?
451なまえをいれてください:2013/08/15(木) 12:02:19.42 ID:jlUaARD7
言われてないけど
452なまえをいれてください:2013/08/15(木) 12:22:18.45 ID:kngpFiTi
ルミネは狂わずシグマの意志で反乱できるところを受け継いでるらしいけど
戦闘能力は高いイメージないな
ゲーム中苦戦しようがムービーでは「アクセルがダメージを受けたが、大丈夫だ」で済むし
ルミネは新世代型の1人というだけだから、ルミネがシグマ以上なら新世代型は全員シグマ以上になってしまう
453なまえをいれてください:2013/08/15(木) 12:30:27.68 ID:fTMuNbcQ
ルミネは特に第一形態の弱さが異常
黒ゼロのラーニング技なら開始直後(トリロビッチ技使用中)にライフを1/3近く削れるんだけど、
そんな大ダメージを受けながらの「効きませんね」も滑稽だし
第二形態もいまいちパッとせず、シグマを蹴落としてまでこんな奴をラスボスにする必要があったのかという点が、
個人的にはX8で最大の謎(特にX1とX5のシグマが強かっただけに)

6のシグマと8のルミネはラスボス(笑)だと思う
454なまえをいれてください:2013/08/15(木) 12:46:17.71 ID:iPlQy29U
ボスのコピーシグマとシグマパレスのコピーシグマ軍団は設定上は同じ強さなんかな
455なまえをいれてください:2013/08/15(木) 12:48:24.10 ID:fTMuNbcQ
ゲートウェイのボスは特に優秀な個体だという設定がどこかにあった気がする
出典は忘れたけど(攻略本?)
456なまえをいれてください:2013/08/15(木) 13:55:04.62 ID:02kV/BA5
>>453
繰り返し登場させればさせる程ボスキャラとしての格が落ちるから
シグマのラスボス降板自体はどこかでやっておかねばならない事ではあるんだがな
個人的にはX5でゼロかワイリーがその役目を担うべきだったと思う
457なまえをいれてください:2013/08/15(木) 13:59:13.85 ID:1ros4GwX
それ以前でもラスボスはX2…サーゲス、X3…ドップラー、X4…ジェネラルで良かったと思う
別にワイリーと同ポジションのお笑いラスボスをXシリーズで用意する必要もあるまいに
458なまえをいれてください:2013/08/15(木) 14:07:28.50 ID:b0Fe++Z8
>>457
カプンコはとにかくセンスが無いからな。
459なまえをいれてください:2013/08/15(木) 15:28:30.86 ID:zKOLfd2c
X4までのシグマなら許せる
X5から少しずつネタキャラっぽくなって来たからなw
460なまえをいれてください:2013/08/15(木) 15:30:08.28 ID:cuvhkm+7
俺はX4のが決定的に駄目だな
漁夫の利ねらいとかいよいよ以てシグマも落ちぶれたとしか思えんかった
X3の時点でエックスのボディを乗っ取ろうとしたりとか小物化の兆候は見えていたけどな
461なまえをいれてください:2013/08/15(木) 15:33:49.38 ID:wv7hRG7P
シグマのピークはX1だな。
ハンターの一部隊長に過ぎない地位から自らのカリスマで大軍団を組織し
人類に宣戦布告した頃のシグマは間違いなくカッコよかった。
思えばシグマ自身の力で戦いを挑んで来たのはこれが最初で最後でもあったが。
462なまえをいれてください:2013/08/15(木) 15:43:35.35 ID:8kgYgPea
X8のシグマってアクセルとの会話がコントだし
ボイスも吹きそうになるしネタキャラにしか思えん
463なまえをいれてください:2013/08/15(木) 15:57:04.95 ID:02kV/BA5
>>461
そう言えばシグマが自前の軍団で戦いを挑んできたのはあれだけだな
X2のは前回の軍団を再編成したものだからここまではギリギリ自前の軍団だと言えなくもないが
464なまえをいれてください:2013/08/15(木) 16:27:45.44 ID:zKOLfd2c
X3から小悪党感が増してきた感じするな。
X5のシグマを初めて見たとき宇宙服でも着てるのかと一瞬目を疑ったのを覚えてる。
X6なんてゾンビだもんなあ。X7は銃装備で個人的に好きなデザインなんだけど
いかんせん「な・ん・ど・で・も!!」のインパクトが強すぎて。
X8はもう出オチ要因
465なまえをいれてください:2013/08/15(木) 16:43:20.73 ID:8BjhtOhf
個人的にはX2の「今回も私の負けのようだ」で既に草不可避なんで
ボスとしての格とか降板はどこかでやるべきとか言われても納得できんな。
アクションゲームのボスは強ければいいんだ強ければ。お笑い担当で一向に構わない。
466なまえをいれてください:2013/08/15(木) 16:52:51.20 ID:4FotLxYY
せっかくX3で本体やっつけたのにX4が復活させやがって
467なまえをいれてください:2013/08/15(木) 16:58:26.21 ID:odGQogJc
>>465
X2以降のシグマはそんなに強いって気はしないけどな
強いボディに乗り換えてばかりの寄生虫としか見えないというか
468なまえをいれてください:2013/08/15(木) 16:59:14.24 ID:S3TbQiX7
まあX3のあれ、ゼロ生存ルートだと死に際に「また…いつか…」
とか言ってたからは直ぐ復活するんだなって思ったが
469なまえをいれてください:2013/08/15(木) 17:07:42.34 ID:fEve1js6
>>461
後々のシグマの姑息さを思うとシグマって実質X1で死んでいるんだろうなとは思う
X2以後はシグマの姿だけ真似した別人という気がしてならんと言うか
470なまえをいれてください:2013/08/15(木) 17:13:45.62 ID:EUky2x2M
っていうかシグマはX1のウルフシグマの時点でなんかギャグっぽかったじゃん
471なまえをいれてください:2013/08/15(木) 17:15:32.76 ID:EUky2x2M
>>463
一応X8もシグマ自前の軍団だぞ
しかもみんなヘチマとかネクロバットみたいなシグマの息子達だから、一番シグマと縁深い面子
みんなシグマ崇拝してるし
472なまえをいれてください:2013/08/15(木) 17:24:58.44 ID:zKOLfd2c
>>469
その解釈いいな。
473なまえをいれてください:2013/08/15(木) 17:28:16.35 ID:zKOLfd2c
連レスになっちゃうけど
>>470
それ言い出したら何かステージセレクト画面の
シグマドアップさえもギャグに見えてくる
474なまえをいれてください:2013/08/15(木) 18:08:04.07 ID:l9WO2NMb
お前が倒したものは、私自身ではない。
バラバラになった機械は、私の分身のようなもの。

これ知らない奴結構いるよな
このスレの奴は知ってると思うけど
475なまえをいれてください:2013/08/15(木) 18:09:58.49 ID:/vTRWb5C
シグマドアップを「シグマリアップ」に空目した
476なまえをいれてください:2013/08/15(木) 18:28:06.72 ID:mAeZm+uU
X2シグマの弱点武器克服とはなんだったのか
477なまえをいれてください:2013/08/15(木) 18:29:36.48 ID:kngpFiTi
シグマはX3で復活フラグ立てること自体は別にしょうがないけど
X4で理由なく復活したのがよくないわ
ウィルス本体を倒したはずじゃ!?→ゼロをよく知る謎の老人に助けられたのだ
とか最終作に向けての伏線でも残せばよかったものを
478なまえをいれてください:2013/08/15(木) 18:41:13.78 ID:/vTRWb5C
ロックマンダイナモ
479なまえをいれてください:2013/08/15(木) 18:46:06.46 ID:l9WO2NMb
シグマはX3で死んでないよ
最後にエックスとゼロがあそこから脱出して画面が真っ白になった後シグマの脱出の効果音もちゃんと鳴ってるから
よく聞いてみろ
480なまえをいれてください:2013/08/15(木) 18:56:37.83 ID:vY+Hem79
あの音はエックスが脱出した時のやつかと思ったけど
481480:2013/08/15(木) 19:06:33.51 ID:vY+Hem79
ああ、今確認したら画面が白くなる前にエックスは脱出してただな
482なまえをいれてください:2013/08/15(木) 19:29:27.62 ID:l9WO2NMb
俺も再確認したがこいつそもそもまた…いつか…とか言ってるじゃねーか
483なまえをいれてください:2013/08/15(木) 19:39:15.15 ID:zKOLfd2c
また…いつか…(お会いいたしやしょう)
484なまえをいれてください:2013/08/16(金) 00:25:37.56 ID:mfl0WQmt
炎ボスで一番マシなのってディノレックス?
485なまえをいれてください:2013/08/16(金) 00:46:15.52 ID:sJIsdRz1
アニメパターンは少ないし動き自体もなんか不自然だし強さ的にも微妙だしで
何がマシなのかわからん
486なまえをいれてください:2013/08/16(金) 00:56:23.86 ID:hV+lX1pB
スタッガーとかドラグーンは慣れるまで苦戦したし
十分強いと言える
487なまえをいれてください:2013/08/16(金) 01:00:51.26 ID:OeeP4s9j
ナウマンダー
スタッガー
ドラグーン
ディノレックス
ヒートニックス
ハイエナード
コケコッカー

X3って炎系いなかったのね
488なまえをいれてください:2013/08/16(金) 01:02:06.93 ID:+EszA/ME
ドラグーンはそこそこ苦戦した
489なまえをいれてください:2013/08/16(金) 01:05:03.45 ID:crwP+g82
X5のボスラッシュは強い
490なまえをいれてください:2013/08/16(金) 01:19:08.80 ID:nh4KVUYT
>>487
名前覧でコケコッカー場違い感は相変わらずw
491なまえをいれてください:2013/08/16(金) 01:21:04.11 ID:qIla6h6+
>>487
火系てキチガイばっかやな。まぁイレギュラーはみんなキチガイかもしれんが
492なまえをいれてください:2013/08/16(金) 02:14:29.51 ID:439rXnj4
>>484
弱点武器をくらったときに口をあんぐり開けるのは
どうかと思ったw
493なまえをいれてください:2013/08/16(金) 02:53:57.36 ID:OeeP4s9j
口あんぐりで空中気をつけだもんなw
494なまえをいれてください:2013/08/16(金) 04:16:47.97 ID:IL7pu4X/
シグマのボイスがX4~X8と段々オーバーになっていってる事に気が付いた
X8とかもはやぶるぁぁぁぁと変わらないレベルでネタだよな・・・
495なまえをいれてください:2013/08/16(金) 04:36:41.08 ID:zxdzAbxx
ディノレックスに限らずX5の新規ドットは尽くが微妙
ドット職人を追いだし機材も売り払った後のカプコンじゃあんなもんなんだろうけど
496なまえをいれてください:2013/08/16(金) 05:08:34.70 ID:KMckMAVz
ドットはともかく強さと動きは炎系で最高な気もするがディノレクス
497なまえをいれてください:2013/08/16(金) 05:27:09.93 ID:Enz9JarN
そもそも職人がクビになったって話はうさんくさいんだよなぁ
498なまえをいれてください:2013/08/16(金) 05:42:08.81 ID:kZiU3MmS
ドット職人のクビ云々に関してはよく判らんけど
カプコン社内でドット作品を「古い技術」として馬鹿にしていた時期があったのは事実っぽいな
X5やX6もそんな時期の作品だからドット絵の質も必然的に劣化してしまったんだろう

ttp://blog.livedoor.jp/gmk2/archives/21991836.html
499なまえをいれてください:2013/08/16(金) 05:53:38.12 ID:kzqSwUm/
そのドット作品を馬鹿にしていた「一部の人」の筆頭が稲船だった訳だしな
船水の品質優先でコスト慮外視な姿勢も批判されて仕方ない部分はあるにしても、
当時の稲船のポリゴンシンパぶりも些か極端に過ぎると言うか
そんな稲船でもグラフィックのポリゴン化こそ推奨したものの、
ゲーム形式まで3D化したX7には流石に苦言を呈してはいるが
500なまえをいれてください:2013/08/16(金) 06:06:29.77 ID:q+TSe2j8
しかしカプエス2のグラフィックは今見ても圧巻だな
部門違いは承知の上だがカプエス2(2001年8月稼働)の開発時期は大よそX5やX6と被るし
船水さんのチームにXシリーズのグラフィックを手掛けてもらう事は出来なかったものかと思ってしまう
501なまえをいれてください:2013/08/16(金) 06:25:23.21 ID:FnVezOuQ
船水はX4のみ制作統括としてXシリーズには参加しているよ
X4のシリーズでも特に高品質なグラフィックは彼の拘りの賜物だ
502なまえをいれてください:2013/08/16(金) 06:38:41.19 ID:Fr5QB7nc
X4は後に稲船と対立する事になる岡本吉起・船水紀孝の両名がスタッフに名を連ねているのが面白い
少なくともこの時期まではまだ仲良くやっていたんだな

ttp://shelloop.s15.xrea.com/data/bikou/ps_note/ps_st/rockmanx04_st.html
503なまえをいれてください:2013/08/16(金) 07:19:58.18 ID:PxTCguJa
X4のグラフィックの出来を見る限り相変わらずコスト慮外視で無茶もやったんだろうな船水も
そのクセX4の売上が前作以下では稲船の心証も悪くなるのも当然と言えば当然なのだが
504なまえをいれてください:2013/08/16(金) 07:29:52.64 ID:MqWEqxXK
>>499
ゲーム形式の3D化自体はそんなに悪い試みだったとは思わんけどな
ポリゴングラもお粗末でカメラワークも悪く到底成功作とは言い難いX7だが、
これまでやらなかった事に挑戦した姿勢くらいは評価しても良いと思う
505なまえをいれてください:2013/08/16(金) 07:36:25.59 ID:FnVezOuQ
>>504
そういうのは実際に試みを成功させなきゃ評価の対象にはならん
506なまえをいれてください:2013/08/16(金) 08:28:32.58 ID:uYdh+NsA
>>499
稲船はポリゴンシンパだった訳じゃなくドットに拘る余り低コスト且つ優れた表現力を持つポリゴンを
何時まで経っても受け入れようとしない船水達の姿勢を批判していただけじゃないか
別に稲船本人はドット絵自体には愛着あるようだし
507なまえをいれてください:2013/08/16(金) 08:37:34.80 ID:cKa9SWxe
実際の所X4のドット絵はX1からプレイし続けてきたファンには驚きを以て迎えられたものの、
そうじゃないユーザーにとっては旧態然としたものとしか受け取られなかったからな
それ以上にこの時期はポリゴンの進化が目覚ましくどうしてもそちらの方が注目を浴びてしまっていたし
508なまえをいれてください:2013/08/16(金) 08:45:50.56 ID:sJIsdRz1
お粗末ポリゴンばかりでやっぱドットだろって時期だったような
509なまえをいれてください:2013/08/16(金) 08:50:59.25 ID:q/M7d1hp
>>508
それはもう少し前の時期だ
バーチャファイターとか鉄拳くらいのカクカクポリゴンの頃ならまだ断然ドット絵の方が優れていたが、
FF7が発表された頃から一気に空気が変わり始めた
X4はFF7の半年後くらいの発売だったからタイミング的にも最悪の時期に発売された事になる
510なまえをいれてください:2013/08/16(金) 09:02:24.89 ID:5b1ZBtoJ
>>504
3D化するなら真・三国無双形式というやり方もあるな
同ジャンルの戦国BASARAシリーズを発売しているカプコンだし不可能ではないだろう
他人を傷つけるのが嫌いなエックスにとってはこの上なく辛いゲームシステムかも知れないがw
511なまえをいれてください:2013/08/16(金) 09:04:31.19 ID:sJIsdRz1
FF7って別にポリゴンが評価されたわけじゃなかったし・・・
512なまえをいれてください:2013/08/16(金) 09:12:30.72 ID:eY7nSR8p
まあ本格的にグラフィックが良くなったのはFF8からだしな
とは言えそれまでがそれまでだからあの当時としてはやっぱりFF7のインパクトは絶大だった
この時期でドット絵にどの程度愛着あったかでFF7のグラフィック面への評価は分かれている感じだな
513なまえをいれてください:2013/08/16(金) 09:15:44.47 ID:fg/oZi1o
>>510
群がる敵キャラをライドアーマーやライドチェイサーで吹っ飛ばすのも面白そうw
エックスの勝利台詞が常に自己嫌悪に満ちたものになりそうなのが難だけど
514なまえをいれてください:2013/08/16(金) 10:19:45.48 ID:crwP+g82
X9はSFCグラを希望
515なまえをいれてください:2013/08/16(金) 10:48:40.06 ID:fjgEPXmM
>>431
ドット絵は好きだが本家のような逆戻りはしてほしくない
516なまえをいれてください:2013/08/16(金) 10:49:27.65 ID:fjgEPXmM
レス番間違えたorz
>>514
517なまえをいれてください:2013/08/16(金) 10:56:21.67 ID:TeyseR/n
3Dでスーファミ時代と同等以上のクオリティのものを作ってもらいたいなぁ。X8はテクスチャ、効果音、ダッシュ、ダッシュジャンプの仕様が残念だったしステージ構成も強制スクロール的なのが多いし。
518なまえをいれてください:2013/08/16(金) 11:05:26.41 ID:uGOju3VX
テクスチャとステージ構成はともかくあとは全部好きなんだけど
エアダッシュが空気だった今までと違って差別化できてるし
519なまえをいれてください:2013/08/16(金) 11:41:18.71 ID:hV+lX1pB
>>510
接待要員の敵をクルクル回りながら
隙だらけな攻撃して
超腕力で楽しそうに弾き飛ばして喜ぶ人達より
俺は好感持てる
520なまえをいれてください:2013/08/16(金) 12:04:27.24 ID:+vHnJ4aR
>>506
ドットに愛着があると言っても「※ただし自分の関わった作品のみに限る」
だろあのおっさんの場合は
521なまえをいれてください:2013/08/16(金) 13:49:06.92 ID:1ukK9Ujn
ポジショントークが目立つ人だからなあ
ポリゴン優先はコストの問題からと言いつつ、駄目映画の監督をして金をドブに捨てたときは
失敗してもこれはチャレンジだったから良いんだとか言ってたし
社内政治の敵がポリゴン側だったら案外ドット批判全開だったかもしれんぜ
522なまえをいれてください:2013/08/16(金) 13:50:30.16 ID:1ukK9Ujn
あ、間違った
「社内政治の敵がポリゴン側だったら案外ポリゴン批判全開だったかもしれんぜ」だった
523なまえをいれてください:2013/08/16(金) 16:48:10.74 ID:FnVezOuQ
「発言にブレがない」のが稲船の自己評価による長所じゃなかったっけ?www
524なまえをいれてください:2013/08/16(金) 17:35:11.49 ID:Kcc9NLHo
一貫してブレなかったのはカイガイガーカイガイガーってずっと言ってた事くらいじゃね?w
その海外に影響されてできた作品というのもはたから見たらただ猿真似してただけにしか見えんかったが
525なまえをいれてください:2013/08/16(金) 17:51:11.70 ID:85Ft2jpe
まあXも猿真似ですし
526なまえをいれてください:2013/08/16(金) 17:53:04.30 ID:IL7pu4X/
ブレードランナーとXって似てね?
死んだ博士もホログラムで出てくるし
527なまえをいれてください:2013/08/16(金) 19:08:40.12 ID:hV+lX1pB
海外ウケ意識しても駄目だってわからないのかなぁ…
日本人がラストサムライみてこれぞ日本の文化だ!
って喜ばないのと一緒だよ
528なまえをいれてください:2013/08/16(金) 19:10:04.18 ID:wdEvQiS+
メガマンXはパクリゲーすらあるから人気があるのかと思ったが
529なまえをいれてください:2013/08/16(金) 19:12:29.78 ID:IL7pu4X/
アイロボットと勘違いしてたわ
>>527
海外ではシャドーアーマーが人気あったら面白いな
530なまえをいれてください:2013/08/16(金) 19:28:36.58 ID:q3VrBM9D
海外の方が人気なのは間違いないだろう
X5以降のメガアーマーとか日本では発売されてないグッズがあるし
メガマンコレクションなんかもそうだな
531なまえをいれてください:2013/08/16(金) 19:34:29.20 ID:85Ft2jpe
D-Artsのエックスも海外でしか再販されなかったしな
532なまえをいれてください:2013/08/16(金) 20:05:40.87 ID:Kcc9NLHo
>>525
無印もその猿真似元の対象一つだな
稲船って元があってそれに乗ってるだけだもん
イメージ的には他人の家におしかけてそのままその家を自分の物にしてしまうみたいな感じ?
533なまえをいれてください:2013/08/16(金) 20:29:06.38 ID:mfl0WQmt
>>487
象→見下しまくりの典型的な炎系、嫌われまくり
鹿→漫画版では新人虐め好きの低俗野郎
ドクズ→「虐殺は最高の気分ニダったぜ!」
トリ→火病持ち自己中
恐竜→喧嘩すき
ハイエナ→3匹で挑んでくる卑劣な池沼
ニワトリ→逆恨み火病
534なまえをいれてください:2013/08/16(金) 21:18:25.87 ID:85Ft2jpe
>>533
ディノレックスがただの喧嘩好きだから一番マシだって言いたいのか?
秘密裏に武器製造して溜め込む奴がただの喧嘩好きなわけないだろ
535なまえをいれてください:2013/08/16(金) 21:20:32.67 ID:wdEvQiS+
ゼロシリーズのフェニック・マグマニオンはかっこよかったな
536なまえをいれてください:2013/08/16(金) 21:58:46.51 ID:R+0qNUCK
レッドホット・チリペッパーが最強の炎系ボスだよな
537なまえをいれてください:2013/08/16(金) 22:59:13.09 ID:KMckMAVz
マシというか、それなりに頭回る奴がディノレクスしかいないな
他はみんな頭悪いというか脳筋というか
538なまえをいれてください:2013/08/17(土) 00:14:51.97 ID:xOGI+CMr
そうかな?
539なまえをいれてください:2013/08/17(土) 01:28:37.86 ID:31Gq94R1
>>536
ブラッドシュガーセックスマジックの使い勝手は異常だったな
540なまえをいれてください:2013/08/17(土) 15:57:58.65 ID:+qUp0eTJ
ペンギーゴの弱さは異常。
あれで特Aとか恥だろ。
特Aらしくあるには、最低でもイーグリードレベルの強さが必要
541なまえをいれてください:2013/08/17(土) 16:27:17.22 ID:twbbWVfb
ゼロはDrバイルで初めて人間を殺したけど
そもそもエックス時代からゼロに人を傷つけない原則はあったのだろうか
542なまえをいれてください:2013/08/17(土) 16:44:12.83 ID:sZICpIav
イレハンのエックス&ゼロでエックスに強い武器を当てて
ゼロに弱い武器を当ててやると先にエックスのほうがティウンするのな
覚醒ゼロっぽくなって動力炉が壊れそうなぐらいチャージ連発しててワロタ
543なまえをいれてください:2013/08/17(土) 20:17:38.60 ID:wDiSIA8W
イレハン2出たらエックスvsゼロが熱くなりそうなんだけどなぁ
544なまえをいれてください:2013/08/17(土) 20:23:25.05 ID:KTlqhIYV
VSゼロはX5の方がいいかな
545なまえをいれてください:2013/08/17(土) 20:26:34.48 ID:4JZ2pKgr
>>543
X8やイレハンである程度の信用は回復できてると思うし今出せばそれなりに売れると思うんだけどねぇ
VitaじゃなくてPSPでもまだまだイケそうだし
546なまえをいれてください:2013/08/17(土) 22:07:58.03 ID:ISG1B+/2
「売れる」って、言うだけなら簡単だよな。Xoverをソーシャルだからって散々叩いてたくせに
547なまえをいれてください:2013/08/17(土) 22:30:21.16 ID:i7l4KqX3
ソーシャルじゃなけりゃあそう叩かれないだろ
548なまえをいれてください:2013/08/17(土) 22:30:55.02 ID:PkDTmDcJ
XvsZEROは食傷気味・・・と思いながらもこれは結構気に入っている
http://www.youtube.com/watch?v=QxybUptPkQU
549なまえをいれてください:2013/08/17(土) 22:37:17.37 ID:GKQE1mGd
サーゲスは勿体ないよな。
新ゼロのボディ作ったのあいつなのに
550なまえをいれてください:2013/08/17(土) 22:38:06.46 ID:UQGXxYut
すぐに終わるからと
これまで新品買わなかったけど
新作出たら迷わず予約して買うよ…
買うから出して下さいよ
551なまえをいれてください:2013/08/17(土) 23:27:01.09 ID:ZpKXlFss
何度観てもThe day of Σのライト博士とエックスの会話シーンはグッと来るな
552なまえをいれてください:2013/08/17(土) 23:52:48.59 ID:sZICpIav
クオリティ高いしいいOVAなんだけど下ネタ動画見てからオリジナルでも笑ってしまうのが悔しい
553なまえをいれてください:2013/08/18(日) 07:21:21.85 ID:xF4/0sD6
>>546
ソーシャルが叩かれるのは別にロックマンに限った事でもねーだろ
554なまえをいれてください:2013/08/18(日) 10:47:15.02 ID:AXRd8BLB
このスレで全く話題に挙がらないサイバーミッションを今更クリアした

神ゲーだった
555なまえをいれてください:2013/08/18(日) 11:03:03.41 ID:BFpoxVQP
昨日久々に起動したけど全員グッドラック装備してビルド○○系漁ってる作業の途中だった
556なまえをいれてください:2013/08/18(日) 11:05:33.26 ID:A5GOi8Bq
X4どこにも売ってないな
557なまえをいれてください:2013/08/18(日) 11:05:33.37 ID:J5ft2yiY
>>555
それコマンドミッション
でも神ゲーには変わりない
558なまえをいれてください:2013/08/18(日) 12:45:06.73 ID:4JBJujVy
ニンドリの読者イラストのコメントでも、その2つを混同していたことあったな
559なまえをいれてください:2013/08/18(日) 13:37:49.58 ID:cNM5Pkgt
コマンドミッションって個人的にかなり面白い部類に入るのにあんま売れなかったよね。
560なまえをいれてください:2013/08/18(日) 15:38:08.37 ID:pEjAx2uG
そりゃ5から7まで散々ファンを振り落とした直後のスピンオフだもの
561なまえをいれてください:2013/08/18(日) 15:57:39.89 ID:3VkB6haL
あれはどう考えても売れる見込み無かったよな
クソゲー連発の中次はRPGに逃げるんですかw誰得wって流れだったし
562なまえをいれてください:2013/08/18(日) 15:59:52.94 ID:JSSNy5eL
あれが蓋を開けてみれば中々の良作だったのが却ってショックだったよ
いっそ救い難い程の駄作ならX7を最後に離れた大多数のファンの様にロックマンXを見限る事も出来たんだが
563なまえをいれてください:2013/08/18(日) 16:06:23.32 ID:AXRd8BLB
サイバーミッションの話を出したと思ったらコマンドミッションの話題にすり替わってたでござる
564なまえをいれてください:2013/08/18(日) 16:18:12.53 ID:A5GOi8Bq
円カウント率高かったけど結構面白かったよな?
あれだけ喋りまくったXシリーズはあれぐらいのものよ
565なまえをいれてください:2013/08/18(日) 16:21:12.16 ID:cYFvbSv3
「3D化の次はRPG化かよwww迷走し過ぎだろwwww」
…って思っていたのが良い意味で裏切られた作品だったな
最初は完全にネタにするつもりで買ってみたのだが
566なまえをいれてください:2013/08/18(日) 16:30:22.92 ID:3VkB6haL
さすがにRPG余り好きじゃなかったし様子見してたわw
やってみれば本家よりキャラが生き生きしてて良いんだよなぁ
567なまえをいれてください:2013/08/18(日) 16:36:24.49 ID:AXRd8BLB
サイバーミッションは俺の妄想だったの?
そんなソフトほんとは存在しないの?
568なまえをいれてください:2013/08/18(日) 16:47:25.36 ID:56y+gl51
>>567
いやゲームボーイのだろ?出てる、神ゲーかって聞かれると
悪いが正直X1X2やればいい基本劣化移植な出来だと思う
569なまえをいれてください:2013/08/18(日) 17:01:31.62 ID:S6JSut2S
あのイカ忍者みたいのはともかく大剣持った黄色いのは弱かった
570なまえをいれてください:2013/08/18(日) 17:04:23.38 ID:vRdOIuos
もうX2のサクサクハイスピード感は帰って来ないのかな。
あれぞX!って感じなんだが。
571なまえをいれてください:2013/08/18(日) 17:15:19.24 ID:wfaVB3ab
スピード感に関しては多分ハード性能の問題でちょっとのろくなってるところもあるよね
だけど次世代機での新作とか夢のまた夢だろうしなあ
572なまえをいれてください:2013/08/18(日) 17:30:42.66 ID:WAprDhrx
イレハンのエンディングでタイチョウのお言葉が出てこなかったからウィルス説消えてるんだろうね
続編が出せないわけだ
573なまえをいれてください:2013/08/18(日) 17:39:47.60 ID:9uESDyJ+
サイバーミッションよりソウルイレイザーのほうがおもしろいよ
574なまえをいれてください:2013/08/18(日) 17:44:07.09 ID:69MS+aXW
曲もソウルイレイザーの方が落とし込みが上手いね
575なまえをいれてください:2013/08/18(日) 18:02:25.97 ID:BlOot34C
ナウマンとオクトパルのBGMが入れ換わってるけど、入れ換わってる状態で何故かしっくりくる
576なまえをいれてください:2013/08/18(日) 18:07:37.06 ID:z/Ed681w
でもステージ曲を逆にしたせいで台無し('A`)
577なまえをいれてください:2013/08/18(日) 18:41:04.08 ID:4JBJujVy
バスタープラスはチート
578なまえをいれてください:2013/08/18(日) 19:31:15.71 ID:3OupEp0T
ソルイレはダッシュ中無敵のアイテムだけ買えなかったってか開放されなかったんだよなぁ
ボス戦タイムアタックでは最初から持ってたけど
579なまえをいれてください:2013/08/18(日) 19:36:22.96 ID:y1n13/Bd
モブや敵のレプリロイドやメカニロイドを動かしたい
オクトパルドで弾幕はりたい

FEみたいなシミュレーションでもいい
580なまえをいれてください:2013/08/18(日) 19:43:49.10 ID:ecRq0U7R
ソウルイレイザーはバグが許せないけど
ゼロがロクゼロより前に歩き切りができたり新規ドットがヌメヌメなのは好き
581なまえをいれてください:2013/08/18(日) 20:42:33.87 ID:S6JSut2S
>>572
vsシグマ二戦目じゃなくvsカウンターハンター編としてリメイクすればいいだけの話
イレハン設定でもシグマは特に重要ではないし要らん
582なまえをいれてください:2013/08/18(日) 21:38:11.01 ID:b3lV3Ts1
ラスボスがカウンターハンターではちと締まらんな
583なまえをいれてください:2013/08/18(日) 21:39:53.47 ID:3OupEp0T
       ≧∀≦    





========   =========
VVVVV   VVVVVVV
584なまえをいれてください:2013/08/18(日) 21:49:38.39 ID:sCol0OaE
X3の無いようも合体させてドップラーをラスボスにするとか>イレハン2
585なまえをいれてください:2013/08/18(日) 21:52:51.87 ID:VI+ghv1s
>>582
そんな事はないだろ
アジールとバイオレンはともかくサーゲスはストーリー全体への影響度を鑑みれば
シグマなんか比較にならん大物だぞ
寧ろX2でラスボスじゃなかったのが不思議なくらいだ
586なまえをいれてください:2013/08/18(日) 21:54:41.91 ID:22ub2pr4
サーゲスは重要キャラ過ぎて二作目でラスボスにしてしまうと
一気に話が終わってしまう可能性があるからな
587なまえをいれてください:2013/08/18(日) 21:55:34.24 ID:LPEcFNZx
イレハン2のゼロ編
8ボス撃破→カウンターハンターステージ1(バイオレン)→2(アジール)→3(ボスラッシュ)→4(サーゲスタンク)
タンク撃破後、緊急停止装置か何かで捕獲され、洗脳されて戦う設定でカウンターハンターステージ5の中ボスがX
やられ際にエックスの放った一撃で正気に戻り、エックスは動けないからとゼロがシグマと戦う
(サーゲスはエックスがゼロと戦う前に殺してる設定)

8ボスを倒す毎にラーニング技と強化パーツを各1つずつ入手し、最終的にアーマーXと同等の性能に
どこかで偽ゼロ(黒)と戦ってもいいかも
588なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:06:57.30 ID:4JBJujVy
>>584
それなりにボリュームありそうだな
特殊武器16個か・・・
589なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:09:46.25 ID:4BeA27TZ
続編出すのが難しい現状ではイレハンは2出すにしても
「X1X2を再構成した別作品」としてワイリーナンバーズ云々は適当にぼかして
ゼロを取り戻して大団円で閉めた方がいいような気がする
590なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:11:08.40 ID:b3lV3Ts1
>>585
無印のと同じでしかも無印時代からの遺恨を引きずったようなのがラスボスとか
それこそシグマが続投する方がまだマシなレベル
サーゲスは背後を匂わすようなことはせずに大型砲台を乗りこなすだけでいいんだよ
591なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:14:25.65 ID:Bg0xvzZU
それかイレハンは別解釈の外伝としてGC版のリメイクバイオみたいに
本編のエピソードを補完する形のリメイクシリーズを新たに作るべきか
X1の時点でカウンターハンターを暗躍させたり、レプリフォースとの共闘を描いたりして、
後続作品との連携をとる感じで
592なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:21:51.95 ID:nHnqxCGS
>>590
俺はライトとワイリーの宿命の構図は結構好きだからそっちを色濃く描いて欲しいがな
稲船のゼロ偏重には辟易するが対の宿命を背負った二人の主人公って設定は燃えるし
ゼロを最後のワイリーナンバーズとして設定したのは上手いアイディアだったと思う
593なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:24:33.29 ID:LPEcFNZx
実はシグマがサーゲスの傀儡でしかなかった訳だしな
594なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:29:18.41 ID:b3lV3Ts1
>>592
エックスとゼロを通して背後の宿命を描くなら分かるが、その背後が直接しゃしゃり出てくるべきじゃない
そうなってくると主人公二人の存在意義がなくなり、引いてはシナリオ上のXシリーズとしての意義がなくなる
だったら初めから無印の直接的な延長上にするべき
というか、イレハンでのリブート以前のシナリオはまさにそうやって崩壊した
595なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:30:55.54 ID:b5mT2n6f
イレハンはロボットの手で人間支配を目指すサーゲスが残した最強兵器を
エックスとゼロが止めるって展開でいい
次のラスボスはドップラーでいいし
その次のラスボスはジェネラルとアイリスでいい
その方がレプリロイドの対立が描ける、いつもすべてはシグマだ!じゃな
596なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:31:14.40 ID:7JpmFIWW
つまりアジールフライヤーがラスボスになれば万事解決というわけだ
597なまえをいれてください:2013/08/18(日) 22:32:58.02 ID:7JpmFIWW
X3のラスボスはドップリャよりもお稲荷様の方がしっくり来るんじゃね
598なまえをいれてください:2013/08/19(月) 00:52:38.32 ID:3vKlwyLE
>>588
ライフアップは一つで2メモリではなく1メモリか・・・
しんどいな
599なまえをいれてください:2013/08/19(月) 01:02:44.48 ID:3vKlwyLE
X2はサーゲスとアジールの順番を逆にして、間にvsゼロ入れて、ラスボスはサーゲス(人形&巨大戦車)にすればいい。

CHS1 Boss ネオバイオレン
CHS2 Boss アジールフライヤー
CHS3 Boss 復活ゼロ(強制)
CHS4 ボスラッシュ
最終ステージ 人形サーゲス・サーゲスタンク
600なまえをいれてください:2013/08/19(月) 01:09:04.24 ID:jKKIQjXF
カウンターハンターステージ1〜3は全て穴もトゲもある鬼畜ステージ。
まめちしきな
601なまえをいれてください:2013/08/19(月) 01:29:52.50 ID:CbMSw6+O
>>600
えっ
602なまえをいれてください:2013/08/19(月) 01:52:05.32 ID:UbBTC/UJ
新アジフライはもうちょっと酸っぱい設定で頼むぜ
603なまえをいれてください:2013/08/19(月) 02:03:54.82 ID:uYC4K+0d
>>601
バイオレンのケツ穴
604なまえをいれてください:2013/08/19(月) 02:50:49.50 ID:3vKlwyLE
バイオレンって男なの?
それとも女?
605なまえをいれてください:2013/08/19(月) 19:32:48.16 ID:jKKIQjXF
性別は不明だけど“バイ”オレンだから両刀使いなのは確か
606なまえをいれてください:2013/08/19(月) 22:27:15.16 ID:fU5J9QUA
X2のゼロみたいにガードする敵とかいたっけ?
607なまえをいれてください:2013/08/19(月) 22:34:03.90 ID:iwxLACrt
アルマージもタイガードもガードしてくるよ
608なまえをいれてください:2013/08/19(月) 22:34:51.69 ID:I5xhMu5R
殻に篭って無敵とかじゃなければX1のシグマもガードする
609なまえをいれてください:2013/08/19(月) 22:59:16.77 ID:CbMSw6+O
>>608
シグマが殻にこもって防御してるのを想像して噴いた
610なまえをいれてください:2013/08/19(月) 23:04:34.88 ID:uYC4K+0d
カーネルとかダイナモもガードするな
611なまえをいれてください:2013/08/19(月) 23:06:18.63 ID:75MMQI0j
3のシグマなんて盾持ちでモロじゃん
612なまえをいれてください:2013/08/20(火) 00:00:15.89 ID:h2U4iyQM
メットールも
613なまえをいれてください:2013/08/20(火) 00:10:32.03 ID:zMWzFdL5
X7のシグマもガードするな
614なまえをいれてください:2013/08/20(火) 01:56:39.53 ID:etLf3oPH
X2ならヘチマールクラブロスマイマインサーゲスあたり防御行動あるな
アジールの剣も突進するときは弾いたっけ?
615なまえをいれてください:2013/08/20(火) 02:31:44.25 ID:zMWzFdL5
X2のゼロみたいにってのはこっちの攻撃に反応して防御をする敵ってことだと思うんだが
アジールのそれとかクラブロスとかX3シグマのそれは違くね
616なまえをいれてください:2013/08/20(火) 02:37:23.01 ID:t172ivTv
アルマージ
617なまえをいれてください:2013/08/20(火) 19:25:38.15 ID:LnbEtnaf
かたつむり「俺も仲間に入れてくれよ〜(時間遅らせ)」
618なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:17:34.77 ID:k9x8h758
>>617
エックス「オメーの殻ねーからwww」(マグネットマイン発射)
619なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:27:45.46 ID:QOaoFJYN
>>618
X(2機目)「やめろよ、可哀想だろ!
だいたい頭突きして追い掛け回させる
楽しみも無くなるじゃないか」
620なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:31:41.86 ID:njE5Olod
特殊武器でボスがずっと弱体化するのって後期の作品では無くなるんだよな
621なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:34:08.65 ID:iij/sPQq
>>620
トリロビッチ「うぎゃああああ」(重波斬でアーマーを砕かれながら)
622なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:35:24.63 ID:njE5Olod
>>621
あ、忘れてた・・・
623なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:40:25.60 ID:eYti5LQD
触手を切り落とすと却ってめんどくさくなるオクトパルド
ソウルイレイザーでは切ったほうが楽だが
624なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:45:08.99 ID:QOaoFJYN
ゾウの鼻も切ってもたいして意味ないよね
625なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:48:13.26 ID:iij/sPQq
>>624
顔が面白くなる
豚鼻ナウマンダーw
626なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:52:52.36 ID:k9x8h758
バーニンMJマンダー
627なまえをいれてください:2013/08/20(火) 23:54:16.66 ID:LnbEtnaf
X3のゾウも破壊できたな
ディスポーザーだっけ
628なまえをいれてください:2013/08/21(水) 01:02:12.61 ID:ckBzzLIp
時代を感じさせる名前である
629なまえをいれてください:2013/08/21(水) 01:09:15.50 ID:Hk0vHu6q
>>620
地味にビストレオが足の爪壊れて弱体化する
あとミジニオンは変な玉(攻撃すると壁が出来てアローレイの雨よけになる)出すけど、あれは弱体化っていうのかしら
630なまえをいれてください:2013/08/21(水) 02:57:06.34 ID:kQnXxOjO
少し上の流れ見て思ったんだけどお前らシグマ隊長が嫌いなの?
「またシグマかよww」が無ければここまで続かなかったと思うんだけど・・・エックスゼロの次に大事なキャラなはず
631なまえをいれてください:2013/08/21(水) 03:33:58.53 ID:Hk0vHu6q
シグマの各シリーズの必殺技(そのシリーズのシグマを代表する決め技)と言えば?
632なまえをいれてください:2013/08/21(水) 04:05:41.38 ID:cvzLgTxm
ダブルみたいに特殊で攻めると逆にウザくなるパターンも
633なまえをいれてください:2013/08/21(水) 04:47:13.92 ID:7cWUNP7s
>>630
それは無いな
寧ろ「ストーリーを重視する」と言いながらシグマとの茶番を延々とループする幼稚な作品に成り下がった原因だ
元々X5で終わる筈だった作品であってダラダラと長く続けるようなシリーズでもないし
634なまえをいれてください:2013/08/21(水) 05:04:48.04 ID:DIbzlL56
一概にシグマの所為だとばかりも言えないが終わるべき時に終われなくなる原因の一翼を担ったのも確かだしな
そもそもシリーズの主軸がエックスとゼロの宿命の対決にあるのならシグマの存在はそんな重要じゃない
635なまえをいれてください:2013/08/21(水) 05:07:20.03 ID:rIS2VtBv
最初のシグマが好きだっただけに何度も登場するうちに威厳のない
お邪魔キャラに成り下がっていくシグマを見るのは辛かった
636なまえをいれてください:2013/08/21(水) 05:17:34.01 ID:kQnXxOjO
>>633
このスレではよくその「イナフネガー」レスを見るけど出来上がった実物はストーリー重視する気ないじゃん
中期〜後期のタイチョウはネタとして楽しんでもらうために作ったような感じだし
イレハンでイケメンに回帰したけど
637なまえをいれてください:2013/08/21(水) 05:24:01.71 ID:tfab008m
>このスレではよくその「イナフネガー」レスを見るけど出来上がった実物はストーリー重視する気ないじゃん

いや映画「デッドライジング〜屍病汚染〜」を見る限り稲船的にはアレで重視したつもりなのかも知れん
あの映画見てたらわかるけどあの人根本的にシナリオセンス皆無だからなぁ…
638なまえをいれてください:2013/08/21(水) 10:45:53.47 ID:1hcc2hh5
6のシグマってホント登場がギャグだったもんな
639なまえをいれてください:2013/08/21(水) 11:34:53.21 ID:GeKpC4n2
正直X6のシグマはX2あたりであの演出やって倒さずに行方不明扱いしたらそれはそれで
おもろい展開になるんじゃなかろうかとは思うんだけどねぇ。
640なまえをいれてください:2013/08/21(水) 16:25:07.14 ID:S56gE+9L
X9

シグマ「You forget, X!!Irregular Hunters cannot harm the captain!!」
エックス「I'm more than a Irregular Hunter!!Die, Sigma!!」
641なまえをいれてください:2013/08/22(木) 00:19:01.19 ID:ujeBGZ4p
最近はシグマばかり叩かれるけど、ゼロの死にすぎ復活しすぎもやっぱり害悪だな
X5で一区切り、次回作からアクセル主役で未来に続く新シリーズって流れなら綺麗なのに
外伝的X6が挟まってる間に人気が地の底まで落ちたし
かといってゼロの復活を外伝で済ませるわけにいかないからX6もナンバリングに入れなきゃならない
ゼロは害悪
642なまえをいれてください:2013/08/22(木) 00:43:17.07 ID:HcRmrnqm
ゼロ死んだままだと近接担当キャラを一人入れ替わりで追加しないといけないだろうから
アクセル一人足したX7とは別の苦労がありそうだな
エックスが完全にゼロ引き継いで近接キャラ化して
アクセルが従来のロックマンのスタイルになるみたいな未来があったかもわからんね

ちなみに俺は大破しても妙な安心感があるゼロの兄貴がガキの頃から大好きです
643なまえをいれてください:2013/08/22(木) 00:49:53.68 ID:Vl8UZ8cM
ゼロがアクションゲームとして1つの枷になってたのは間違いないわな
ゼロがエックスとの最後の戦いで死ぬのは避けられない話でも
プレイアブルキャラとして確立させてしまった以上続編出すなら消す訳にはいかないし
アクションなんだからストーリーはどうでもいいって人でもゼロじゃない別の何かがゼロのアクションを引き継いだら不満を言うだろうし
結局のところ話の終わった人気だけのキャラとして持てあますことになる

しかも3D化が向いてないから、78はゼロ使っててあんまり面白くないし、
話としてもアクションゲームとしても消せないのに存在意義が微妙な感じに

いっそゼロはX5で死んだままで、アクセルを第二のセイバーキャラとして出せばよかったのに
新世代型プロトタイプはそのままでも死んだゼロのDNAを仕込まれてるとか追加されれば
エックスの悩みを描けそうだし、話としてもゼロを無駄にしないまま消せそうで
644なまえをいれてください:2013/08/22(木) 00:51:51.89 ID:CRiOGIWm
ゼロ嫌いも稀にいるのか
エックスとか漫画版とコマミソ以外主人公()だから圧倒的にゼロだわ
645なまえをいれてください:2013/08/22(木) 00:54:00.23 ID:milY5iGC
エックスもゼロ並みにセイバー使えたら人気出たはず
646なまえをいれてください:2013/08/22(木) 01:02:02.00 ID:Vl8UZ8cM
ゼロ好きだよ、アクションゲームとしてその人気含めて枷になっちゃってるって思うのは別で
アクションだからこそストーリーはなくともゼロは必要になってしまって
ストーリー的にどうしようもなくなった一因であることには同意する
でもゼロのいないエックスシリーズもあり得ないと思うからなんとも悩ましい存在ではある
647なまえをいれてください:2013/08/22(木) 01:08:53.93 ID:sZ5IVirA
エックスはアニメで超上空の
自由落下からチャージバスターを撃つことで
パラシュート以上に落下の勢い殺して
壁伝いにずるずる着地したけど
それって本気でチャージショット撃ったら
自分が遥か後ろに吹っ飛んでく程の威力がある
ってことだよね?
648なまえをいれてください:2013/08/22(木) 01:10:48.55 ID:ujeBGZ4p
シグマもゼロも死んだ後、両者のウィルスを克服して生み出されたはずの新世代型が反乱を起こす
アクセルはゼロのDNAデータを流用してアイゾックあたりに造られた
とかだと話が全然違ってくるな
649なまえをいれてください:2013/08/22(木) 02:09:12.93 ID:qLjZ09r+
>>641
元々X5で完結させる為に死なせたんだろうけどそこでスパっと終わらず、
ダラダラ続いちゃったから余計グダグダになっちゃったんだよな。
改めて思い返せばX2の時点で一回死んで生き返ってるわけだから、
X5で終わらせようと無理やり纏め込もうとした感が見え隠れしてる。
650なまえをいれてください:2013/08/22(木) 02:26:54.10 ID:CRiOGIWm
稲船がストーリー重視と発言したからそうでなくてはならないと思って議論してる奴多すぎ
名付けるならナイトメア・イナフネって感じだな
651なまえをいれてください:2013/08/22(木) 02:48:15.34 ID:ujeBGZ4p
ストーリーどうでもいいって人は5で死んだ後にエピソードもなく
急になんか復活してるゼロがいりゃいいって思うの?
6を挟まずそのまま7が出る感じで
652なまえをいれてください:2013/08/22(木) 03:13:33.82 ID:CRiOGIWm
>>651
X6の復活といっても茶番レベルだからな
でも面白かったしおべんとうネタも生まれたし必要だったと思うよ
653なまえをいれてください:2013/08/22(木) 04:23:31.51 ID:5Vy/wunq
>>647
エックスの足の裏には吸盤のようなものが付いてるんだよ
だからバスターの反動にも耐えられる
でも踏ん張ることのできない空中で撃っても後ろに行かないのはなんでだろうね
654なまえをいれてください:2013/08/22(木) 04:42:38.25 ID:CRiOGIWm
B級の甘ちゃん野郎呼ばわりされてたのにOVAで大役を引き受けてた不思議
655なまえをいれてください:2013/08/22(木) 05:21:54.64 ID:Seg4roKw
性能的にはそれなりに期待されていたんじゃないの?
入隊直後の時期から最下級のC級じゃなくいきなり中級クラスであるB級判定されていたくらいだし
656なまえをいれてください:2013/08/22(木) 05:45:18.03 ID:4bk/sryE
悩むことが弱点とはいえメカニロイド相手なら悩む要素無いだろうから投入されたんじゃないか
結果想定以上だったために悩む場面が出てくる事になったけど
657なまえをいれてください:2013/08/22(木) 06:29:27.85 ID:a07LwKGA
でもメカニロイドとは言え特A級ハンターが三人も現場臨場する事態にまで発展していたからな
そんな局面で投入されたって事はやっぱ結構期待されていたんじゃないか?エックスも
658なまえをいれてください:2013/08/22(木) 07:08:31.90 ID:LBIb2HTf
>>657
>特A級ハンターが三人も現場臨場する事態にまで発展していた

スタッフはそんなに深く考えてないかもよ
モブキャラよりはって感じでペンギーゴとか出したんじゃないの?
659なまえをいれてください:2013/08/22(木) 09:40:21.36 ID:vhfQvYRw
>>643
>しかも3D化が向いてないから、78はゼロ使っててあんまり面白くないし、
ただのドット絵厨なのか、それとも8をプレイしたことないのに適当なこと言ってるのか
660なまえをいれてください:2013/08/22(木) 11:30:16.48 ID:ZAALGTNF
X8はセイバーが重いな
斬るよりも叩くって印象
661なまえをいれてください:2013/08/22(木) 11:37:41.26 ID:bJypMeAI
主人公()とか言うけどエックスって5と6でも結構活躍してたよね
特に6のエックスは普通に主人公やってた
662なまえをいれてください:2013/08/22(木) 12:12:41.72 ID:n3fm08Ti
>>650
確かにこうであるべきという押し付けはウザいが、足りない部分を想像しあうのは悪くない

>>653
ワールド4ではチャージショットを撃つと、反動で後ろに下がったのを思い出した
663なまえをいれてください:2013/08/22(木) 13:50:36.47 ID:3uVM6+7O
たまに4〜6の滅多切りがバグみたいに言ってる人いるけど、あれ4の説明書に書いてあるよな

ゼロの基本アクションは全てダッシュでキャンセルできますとかなんとか
664なまえをいれてください:2013/08/22(木) 14:35:41.89 ID:eIQ42X0t
>>659
俺は面白くないとまでは思わないが遠距離攻撃キャラに比べたら向いてないと思うぞ
どうしても3D化で当たり判定わかり難くなるから接近したときの事故率は跳ね上がったと思う
DグレイブやΣブレードはスタッフもそれを感じて入れた物な気がしないでもない
665なまえをいれてください:2013/08/22(木) 17:11:34.50 ID:RY+qg8VY
単純に8スタッフがゼロの動きをポリゴンで表現すんのがヘタクソだっただけだろ
立ちポーズからして格好良さの欠片もないセンスが感じられんし


マリオブラザーズのマリオなんて踏みつけがメイン攻撃の超接近戦キャラだが3Dになろうと何の問題もねぇじゃねーか
666なまえをいれてください:2013/08/22(木) 18:38:30.07 ID:FSVcRdLq
ダメージ判定が無い上から乗るのとダメージ判定有りの横から斬りに行くのは全く別物だと思うの
667なまえをいれてください:2013/08/22(木) 19:15:42.68 ID:ZAALGTNF
まあマブカプ3のゼロはだいぶよかった
668なまえをいれてください:2013/08/22(木) 21:57:52.26 ID:hdPjldrl
最近はTAS動画見てるだけで満足だは
669なまえをいれてください:2013/08/22(木) 22:18:10.50 ID:+XiVLiSF
>>664
>どうしても3D化で当たり判定わかり難くなるから接近したときの事故率は跳ね上がったと思う
一部のプレイヤーが変化についていけてないのと、3Dであることそのものが判定をわかりにくくする原因であることは別だね
X8の場合は前者

単純に君たちがX8のエンジンに慣れてないだけ
4,5,6と3作2Dのゼロを操作した後だから「判定がわかりにくい」と感じるだけ

あと、2Dの頃は多少めりこんでも接触判定ないケースが多かったけど、8はトゲ以外接触判定厳しいから6以前のつもりで操作してると事故るの当たり前

ただの慣れの問題
670なまえをいれてください:2013/08/22(木) 22:30:15.39 ID:GAG1509l
イレハンはわかりにくいと感じたことはあまりなかったな
671なまえをいれてください:2013/08/22(木) 22:36:03.11 ID:ZAALGTNF
X8と比べ物にならないぐらい基本的な難易度が低いからなあ
でもシグマステージ3面みたく敵の攻撃が苛烈な場面は避けるのが難しかった気はする
672なまえをいれてください:2013/08/22(木) 22:38:20.90 ID:sZ5IVirA
とあるエロアクションゲーだと
主人公の武器がナイフ、蹴り、投げナイフで
基本ゼロより射的短ければ、太刀筋の余韻に
当たり判定残るような親切判定もないけど
全然問題無かったぞ。要は3Dの作り
673なまえをいれてください:2013/08/22(木) 22:50:44.72 ID:CRiOGIWm
無印からずっとファンな人たちは化石脳ですし
674なまえをいれてください:2013/08/22(木) 22:53:05.48 ID:c0XYSaeP
X8の当たり判定の設定が大雑把なだけだ
製作の都合なんか知ったこっちゃないが定価で買ってたらブチ切れるレベルのチープさ
675なまえをいれてください:2013/08/22(木) 23:00:29.70 ID:milY5iGC
三段ギリのフォームはX6なんだよな
676なまえをいれてください:2013/08/22(木) 23:02:13.59 ID:CRiOGIWm
X8は普通にPS作品より優れているし
本当に付いていけてないんだな
677なまえをいれてください:2013/08/22(木) 23:10:16.46 ID:CV/AHQzo
X9はSFCグラを希望
678なまえをいれてください:2013/08/22(木) 23:15:17.80 ID:a07LwKGA
俺はFC時代からやっているしX8も定価で買ったが別に違和感はなかったがな
むしろPS時代の方のもっさり感の方が違和感が大きかった
とりわけ北林さんが拘り抜いたと言うキビキビした操作レスポンスは特筆に値する
679なまえをいれてください:2013/08/22(木) 23:21:37.32 ID:KYQEPQ/0
>>677
無限の進化がテーマの一つでもあるこのシリーズで退化した作品作ってどうする
レトロ感を売りにして古参を釣るのは無印だけで十分だ
680なまえをいれてください:2013/08/22(木) 23:30:25.54 ID:eIQ42X0t
>>669
ん?X8は特有のわかり難さだろ、X8は3Dポリゴン自体に判定がある、刀を振ったときに突き出した腕の判定は流石に消してるみたいだが、動いた膝の判定は消してないからここが接触すれば食らう
こういうのがモーション一つ一つにあって細かくなったのを視点的に離れた2Dアクションでやったらわかり難くいわ
681なまえをいれてください:2013/08/23(金) 01:07:08.12 ID:8KI1DJKK
X4ってここでは評価が高いけど正直あんまりだよな
ノーマルエックスで何の不自由もせずシグマを倒せる作品って先にも後にもこれだけじゃないか?
682なまえをいれてください:2013/08/23(金) 01:22:04.51 ID:zUb6hzls
ゼロが使える 声が付いた ゼロの過去話豊富 アイリスかわいい
充分良い作品です
683なまえをいれてください:2013/08/23(金) 01:38:41.59 ID:TQONbxZ+
>>680
>どうしても3D化で当たり判定わかり難くなるから

>X8は特有のわかり難さだろ
"どうしても" "3D化で" わかりにくくなるんじゃなかったの?


>こういうのがモーション一つ一つにあって細かくなったのを視点的に離れた2Dアクションでやったらわかり難くいわ
「わかりにくい」じゃなくて「わかる気がない」と自分で言ってるようなものだね
Kナックル以外はリーチも判定も狭くもないし、ゼロのボディと敵が接触しないように間合い取ればいいだけのことなのに
ゆるゆるでめり込みまくりの2D作品の判定に依存するあまり間合い詰めすぎて事故ってるお前が下手糞なだけ

ゼロのボディと敵が接触するかどうかわからないぐらいカメラが遠くなることはないよ
視力悪いならメガネでもかけてくださいな
684なまえをいれてください:2013/08/23(金) 01:43:25.82 ID:IpBBblpL
>>681
むしろそこがいいんじゃない?
685なまえをいれてください:2013/08/23(金) 02:14:20.35 ID:soN4BM5d
>>683
3D特有って言うつもりが抜けちったごめん、まあやり込んだから思う訳で、判定は理解はしてるんだがな
だからそういう間合いを取ることを意識する時点で分かり難いよね、
だって近づいた後に移動系の操作以外でこっち当たり判定が動くんだから遊んでるときに意識すること増えてるじゃん
これが特定の操作より判定が移動しない2Dよりわかりやすいって言えないし、馴れだけじゃないだろ
686なまえをいれてください:2013/08/23(金) 03:06:58.29 ID:8KI1DJKK
X8ゼロの攻撃中に判定が動いたせいでダメージ受けたムッキー!なんて覚えないけどな
Kナックルで殴ってるわけじゃあるまいし
重波斬を誤爆してトゲを踏んだ事はあるが
687なまえをいれてください:2013/08/23(金) 05:14:41.08 ID:bSSwgwvD
>>681
個人的には初めてロックマンという名のつく作品を自力でクリアできた
思い出深いタイトルではあるからそこは欠点だとは思っていない
それよりは「正義対正義」をテーマとしながらレプリフォースに全然同情出来ない方が問題だと思う
688なまえをいれてください:2013/08/23(金) 05:41:08.07 ID:Z2gYykif
>「正義対正義」をテーマとしながらレプリフォースに全然同情出来ない

それも稲船が不用意な発言しなければまず欠点とはならなかった部分だがな
ロックマンXの設定やストーリーに関してインタビューで度々語ってはいるが、
どうして彼が語る内容と実際に出来上がった物はここまで隔離があるのだろう?
689なまえをいれてください:2013/08/23(金) 06:46:41.01 ID:y3tTm2j6
な・ん・ど・で・も!
690なまえをいれてください:2013/08/23(金) 07:20:55.07 ID:mUyd1wFE
X4はシグマが悲劇のダークヒーローなんだよな
あのアニメとイレハンのデイオブシグマ観たらシグマに同情するわ
691なまえをいれてください:2013/08/23(金) 07:54:53.06 ID:zi0kX2Hi
もうええっちゅーの
692なまえをいれてください:2013/08/23(金) 09:07:37.08 ID:flTpdn3d
あと一週間でアルティメットアーマー発売か
693なまえをいれてください:2013/08/23(金) 09:56:00.48 ID:Uv0xxE/L
>>685
やり込んでるのに安全な距離も判別できずに事故りまくりあまつさえ3Dのせいにするとか

接触がダメージになるようなアクションゲーで間合いを調節するのなんて基本中の基本。
間合いを意識するからわかりにくいとか頭わいてるとしか思えん。アクションゲーム遊ぶのやめたら?
そもそも攻撃動作の時に判定が変わるのは3D特有じゃないよ。格ゲーじゃずーっと昔から。


せっかくリーチがあって判定広い剣持ってるのに攻撃で多少判定動いたぐらいで当たるような位置まで接近するのはただの馬鹿
2Dのめり込みまくりのゆるゆる判定に依存してた証拠だね
1ドットで10割コンボ成立の可否が決まるとかそういうゲームじゃないし、敵だってあれこれ動くんだから、
剣振ったときの膝の判定がどうとか意識するような至近距離まで接近しねーよ

Kナックルみたいな武器使うならそれはそれでモーションと判定を十分理解したうえで使うのが当然だし

結局セイバー持ってるのにKナックルみたいな間合いで戦うお前が下手糞なだけ
剣持ってるのに素手の間合いに入るのがどれほど愚かなことかは常識的に考えればわかる
694なまえをいれてください:2013/08/23(金) 10:46:54.56 ID:zUb6hzls
キレすぎだろ
695なまえをいれてください:2013/08/23(金) 11:00:40.76 ID:k5QDwlJc
もう全てはゲイトだ
696なまえをいれてください:2013/08/23(金) 11:14:10.24 ID:kTmwKcSl
おこなの?
697なまえをいれてください:2013/08/23(金) 14:42:25.33 ID:8KI1DJKK
どうしても2Dに拘る旧世代がいるせい
698なまえをいれてください:2013/08/23(金) 14:45:12.74 ID:soN4BM5d
>>693
あくまでも2Dと比較して馴れで対象できる範囲内だけどあまあまの2D判定よりは厳しいし変化するんだから分かり難いと思ったって程度のつもりの意見だったわ
事故率跳ね上がった言い方は言い過ぎだなすまん、格ゲー全くやらんから知らんかったけどそもそも3Dだけの話じゃないのか
何がそんな癪に障ったのか知らんが別にだから3Dはクソで2D最高とか言う考えは初めからないよ、〜回忌されるくらいなら3Dが良いくらいに
699なまえをいれてください:2013/08/23(金) 15:15:03.21 ID:h62cTVnP
キャラ自体の判定もあるけどカメラがエリアの広さに合わせて引いたり寄ったりするのが良くないと思うわ
イレハンみたいにキャラとカメラの距離は固定してほしい
基本ぽい距離がゼロシリーズ並かそれ以上に視野狭いのも事故率増加に一役買ってると思う
ゼロが使いにくいのは個人的には判定云々より三段切りのスピードが明らかにトロいのと多段ヒットが消えてるせい
700なまえをいれてください:2013/08/23(金) 16:11:34.84 ID:8roDE3Zc
>>698
>あまあまの2D判定よりは厳しいし変化するんだから分かり難い
まず 判定が甘い=判定がわかりやすい ってむしろ真逆だよね
ドット絵やポリゴンの接触=接触判定 の方がめり込んだり当たってもいないのに当たったことになるよりわかりやすいよね

変化するっつっても、ドット絵だろうがポリゴンだろうが、キャラクターが剣を振る動作をすればキャラクターのポーズが変わるのが当たり前なんだから、
それに応じて判定が多少変化するのは常識と直感の範囲内だよね
ビット兵器でも使って剣だけが勝手に動くわけじゃあるまいに、ゼロが直立不動で判定が全く変わらずに剣の攻撃判定だけ出現する方が意味不明だよね
701なまえをいれてください:2013/08/23(金) 16:18:07.22 ID:ScF/SqRC
X8は爽快感が足りない
きびきび動くのは良いんだけどね
キャラが大きすぎるせいかな
702なまえをいれてください:2013/08/23(金) 16:36:08.60 ID:soN4BM5d
>>700
当たり前だけどそもそも2Dアクションにそんなリアリティないのに常識で分かり易いからよりゲームとして遊び易いか分かり易いかの方が最優先だろ
リアリティだけを追求するなんで腕振ったときの腕の判定なんで消したんだ?
防いでるメットール振った腕が当たれば食らう仕様にすればいいの?
703なまえをいれてください:2013/08/23(金) 17:14:07.50 ID:8roDE3Zc
>>702
君にとってはPS2の表現力・処理能力にもなって直立不動のままバリアみたいに剣閃が発生するとか、
手や脚の絶妙な動きでシルエットが一切変わらない曲芸フォームとか手首のスナップだけのシュールな動きでゼロが剣を振るとか、
体勢が変わってるのに判定が立ちポーズのままの謎仕様とか
そういうのが「遊びやすくてわかりやすくて楽しいゲーム」なのかもしれないけど、

ほとんどの人にとっては、剣を振って判定がちょっと前に出るくらいでは「ゲームとして遊びにくくわかりにくく」なんてならない
判定が動かないゲームの仕様に依存しまくって判定が動く仕様に慣れない対応できないみたいなプレイヤーの方に問題があるケースを除けばね

>リアリティだけを追求するなんで腕振ったときの腕の判定なんで消したんだ?
「リアリティだけを追求する」というのは君が編んだ藁人形であってこちらの主張とは何一つ関係ないね
剣を振って体勢が変わって判定が変わるだけのことを「リアリティだけを追求」と解釈するなんてほんとに頭わいてんじゃないの
704なまえをいれてください:2013/08/23(金) 17:18:07.90 ID:8KI1DJKK
爽快感がっていうおっさんはただのぬるぬる低難易度好きなだけだからな
705なまえをいれてください:2013/08/23(金) 17:23:26.86 ID:kTmwKcSl
まあX8はなんで今更こんなガチにしたんだってぐらい難しいからなあ
全ロックマンシリーズで最初の8ステージで挫折したのってX8だけだ
706なまえをいれてください:2013/08/23(金) 17:28:13.33 ID:zUb6hzls
俺はケレン味溢れるモーションやエフェクト、SEがしっかりしてればだいたい爽快に感じる
707なまえをいれてください:2013/08/23(金) 17:38:14.00 ID:QWabv2fc
近接キャラで腕の判定は面倒だと思う
敵に攻撃しようとしてるのに逆にダメージ食らったらイライラするだろ
708なまえをいれてください:2013/08/23(金) 17:38:34.45 ID:ScF/SqRC
謎のレッテル貼り食らったけど爽快感の捕らえ方が違うんだろうな
X8はエフェクトとSEが軽すぎるんだわ
709なまえをいれてください:2013/08/23(金) 18:26:59.14 ID:soN4BM5d
>>703
下は言い方悪かったすまん、剣を振って姿勢と判定が変わるのは常識と直感の範囲内
で、振った腕や肩やどこかの判定が消えるのは、ゲームとして遊びやすい用にした工夫
こういうゲーム的な処理の判定の中に半端に常識と直感の判定が混ざり境目が微妙に分かり難いより
判定が移動しないゲームみたいに初めから嘘は嘘で塗り固めた方が分かり易いかなと思ったが
確かに最初から2Dグラの判定は分かり易いと言うより緩いだけで分かり難いんだなと考えを改めさせられたよ、まあそんな喧嘩腰にならんでくれ
710なまえをいれてください:2013/08/23(金) 19:11:33.58 ID:a0KPveOl
なんかやたら攻撃的な奴がいるけど8スタッフでも湧いてんのか?w
711なまえをいれてください:2013/08/23(金) 19:17:11.95 ID:k5QDwlJc
ライフマンはどうした
こんな時こそ強引なライフゲージの話でスレを冷めた空気にするべきだろうに
712なまえをいれてください:2013/08/23(金) 20:22:58.50 ID:y3tTm2j6
ところで、ロックマンXがきっかけで好きになったものとかあったりする?
X8がきっかけでJanneDaArcのCD集めたな、好きになった時はもう活動してなかったけど
713なまえをいれてください:2013/08/23(金) 20:31:14.71 ID:MNpe7OHa
WILD FANGからジャンヌ入るのは定番だな

あのOPにこの曲はクールすぎる
714なまえをいれてください:2013/08/23(金) 20:49:51.68 ID:kKRidXiN
アイリス→ピノコ→ブラックジャック→月光下
→ジャンヌ→ロックマン→アイリ(ry
715なまえをいれてください:2013/08/23(金) 21:25:25.19 ID:qjry+Ynt
仲間由紀恵
716なまえをいれてください:2013/08/23(金) 23:20:12.33 ID:flTpdn3d
人間大ロボットもの→発明BOYカニパンみたいなマスコット的小型ロボット
→ミクロマン→武装神姫
717なまえをいれてください:2013/08/24(土) 05:40:38.57 ID:Zd6g9lo/
>>713
無印とXは8作目の主題歌が共に神なんだよな
まあ無印は主題歌付きのナンバリングタイトルが8だけではあるのだがw
718なまえをいれてください:2013/08/24(土) 12:46:46.78 ID:+saq0PYx
もしX9が出たら主題歌はAKBかももクロだろうな
719なまえをいれてください:2013/08/24(土) 14:02:39.53 ID:+DVtiLjD
いや、剛力さんで主題歌はStrongest
720なまえをいれてください:2013/08/24(土) 16:11:23.39 ID:LNE2IyA+
ゲーム人気で新作を出せない時点で終わってる
721なまえをいれてください:2013/08/24(土) 16:21:53.92 ID:m0NICIJ+
X8のシグマの残骸がルミネフィールド消滅後も残っててワロタ
しかもこっち見てるwww
722なまえをいれてください:2013/08/24(土) 16:31:13.84 ID:ktq/rPir
ベガ様的な
723なまえをいれてください:2013/08/24(土) 18:31:32.37 ID:rCm0X5J+
Xvsシグマに元ネタよろしく割り込もうとするドラグーン
         ↓
瞬獄殺が使えないので逆にシグマに返り討ち
         ↓
ドラグーン「ぐぎゃああああああああ!!悔いはない!!愛してくれてありがとー!!」
724なまえをいれてください:2013/08/24(土) 20:48:42.00 ID:LNE2IyA+
X2のスタッガーって炎が青くなるとスピードアップするだけ?
725なまえをいれてください:2013/08/24(土) 22:09:47.62 ID:jlPV23io
メテオスマッシュ使ってくる
726なまえをいれてください:2013/08/24(土) 23:14:42.59 ID:+DVtiLjD
デイオブシグマのペンギーゴは
何故ベストを尽くさなかったのか
エックスを責める前にまず
自分がショットガンアイスを連発すれば
一時的に大型メカニロイドを行動不能に
持ち込めたはず
727なまえをいれてください:2013/08/24(土) 23:22:21.81 ID:+cfWiIx+
それ以前になぜあそこに居たんだ?
寒冷地に居るもんじゃないのかな
728なまえをいれてください:2013/08/24(土) 23:54:04.08 ID:44NHv/Mw
玄関開けたら5分でシグマ
729なまえをいれてください:2013/08/25(日) 00:34:49.93 ID:rUZ909nI
X5〜X7くらいのストーリーを覚えてないというか、よくわからん
DNAとかシグマ・ゼロウィルスとか、その辺の設定がいまいちハッキリしない
新世代レプリとかも、誰が作ったのかとかわかってたっけ?
730なまえをいれてください:2013/08/25(日) 01:26:35.76 ID:abeBdWzJ
X5はともかく、X6とX7はそれまでの流れと独立してるから普通に分かるだろ
731なまえをいれてください:2013/08/25(日) 01:28:59.63 ID:pVG97Cnc
X6のナイトメア現象がどうして起きたのかどういうものだったのかよく憶えてないや
ゼロナイトメアとかナイトメアダークも含めてもう全てはゲイトが造ったんだっけ
732なまえをいれてください:2013/08/25(日) 01:34:37.27 ID:abeBdWzJ
X6は、もう全てはゲイトだ一言で片付く
細かいとこ上げてくと他より話は長くなるけど。
X7は本家シリーズ並に話が単純。
レッドアラートが現れました。倒しました。レッドアラートを操ってたのはシグマでした。完って感じ
733なまえをいれてください:2013/08/25(日) 01:36:34.17 ID:4vpyDb2I
虫とか降ってくるマグマ岩石ならともかく暗闇やエックスゼロの影のナイトメアは造れるものじゃないだろ
あれはX5のゼロウィルスの影響じゃないの
734なまえをいれてください:2013/08/25(日) 01:41:11.17 ID:cSqCV7HA
あれは幻覚で実際にそこにあるわけじゃないんじゃなかったか
ダメージも食らっていると錯覚しているだけで
735なまえをいれてください:2013/08/25(日) 02:15:46.96 ID:abeBdWzJ
文字通りのナイトメア(悪夢)だからな。エックス達の感覚器官を狂わせている
というかナイトメアダークやナイトメアミラーが造れないって理論が分からん
736なまえをいれてください:2013/08/25(日) 05:39:32.88 ID:tE0x906I
>>727
ペンギーゴの実力を見込んでシグマがわざわざ呼び寄せた
イレハン版のペンギーゴはそのままシグマの反乱にも合流しているので、
SFC版の様に第13部隊長を殺害したかどうかは不明
737なまえをいれてください:2013/08/25(日) 05:42:52.40 ID:mpgQpO26
X7は独立してるけどX6なんて一番前作の影響受けてる話じゃん
738なまえをいれてください:2013/08/25(日) 06:13:40.34 ID:bIbFCC2X
いやX6は一見前作の続編の様に思えるけど実のとこストーリー的にはX5のどのルートとも繋がらない
739なまえをいれてください:2013/08/25(日) 06:19:43.40 ID:OYOOfFy/
>>736
ペンギーゴはSFC版では部隊長クラスのハンターを殺害できる戦闘能力の持ち主、
イレハンではシグマに高く実力を評価され招聘されるなど設定上では相当な猛者なんだよな
コミック版に於いても岩本版ではエックスに一度は戦意を喪失させ、
池原版でも(自身の弱点武器を持つ)ナウマンダーを圧倒するなど
ゲーム上の弱さとは裏腹な活躍を見せている
740なまえをいれてください:2013/08/25(日) 06:40:59.42 ID:sILjG6em
>>738
ゼロEDと決定的に矛盾する所あったっけ。
しばらくやってないから思い出せない。
741なまえをいれてください:2013/08/25(日) 07:17:55.43 ID:mpgQpO26
一見も何もどこからどうみても繋がりしかないよ
742なまえをいれてください:2013/08/25(日) 07:39:10.91 ID:B3ihqt6Y
>>740
コロニー墜落の被害の大きさがX5のエックスEDおよびゼロEDとX6では大きく矛盾する
エニグマまたはシャトル作戦が成功した場合、
エイリア曰く「コロニーの残骸が降り注ぐ物の、大したダメージは受けな」かった筈なのに、
X6ではゲイトに「失敗したのと同じ」と言われるくらい甚大な被害を被り荒廃している
X5でX6同様に唯一地上が壊滅的な被害を被るのが覚醒ゼロEDだがX6では
エックスがゼロの記憶を失っていないからこのルートとも話が繋がらないし
743なまえをいれてください:2013/08/25(日) 07:42:50.85 ID:k5YTsr66
つまりX6はコロニーの墜落で地上が荒廃しながらゼロが覚醒しなかった
前作で描かれないIFルートを過去に持つストーリーって事になるんだよな
744なまえをいれてください:2013/08/25(日) 08:01:21.16 ID:ckerihrc
X5の後少なくとも三年間はエックスが一人で戦っているように描かれながら、
三週間後のエピソードにあたるX6でゼロが早々と復活してるのもおかしいしな
745なまえをいれてください:2013/08/25(日) 08:04:49.94 ID:DrQtF07C
>>744
まあゼロに関して言えばX8の時点でもX5からまだ三年以内の出来事で、
三度ゼロを失う事態が今後用意されていると思えば決定的な矛盾とまでは言えないけどね
746なまえをいれてください:2013/08/25(日) 08:08:52.20 ID:+X0bSg9F
シグマの絡んでない事件の方が面白いよな
747なまえをいれてください:2013/08/25(日) 08:11:48.78 ID:/SlNQD75
つかシグマが絡んでいる時点でつまらなくなると言った方が正しい
748なまえをいれてください:2013/08/25(日) 08:35:10.94 ID:Z0GFz9Ql
>>745
またゼロが死ぬ展開とか勘弁して欲しいがな
三度目となるともはやネタとしか思えなくなる
749なまえをいれてください:2013/08/25(日) 09:03:42.74 ID:tTnFIJ5Y
ゼロ「何度でも、何度でも、な・ん・ど・で・も! 蘇ってやる!」
750なまえをいれてください:2013/08/25(日) 10:20:18.17 ID:rUZ909nI
イレハンの方でストーリーを新しくまとめてくれたらいいのに
今の子供はエックスみたいな地味なヒーローは人気でないのかな
751なまえをいれてください:2013/08/25(日) 10:20:57.83 ID:4vpyDb2I
ゼロはもう終わったキャラなんだしアクセルにスポットを当てるべき
もはやゼロにセイバー担当キャラ以上のものはない
752なまえをいれてください:2013/08/25(日) 10:29:24.96 ID:MNWS7bxz
つかゼロは本来凶悪犯なんだから、ヒーローとして成立するのが難しいだろ
逆にシグマも完全悪とはいえない
シグマは本来正義感溢れる良い奴だし、ゼロに狂わされた被害者だからな
悪度は「本家ワイリー>シグマ」だろ
本当に同情できないのはワイリーの方
753なまえをいれてください:2013/08/25(日) 11:20:48.63 ID:u/2SyqRi
チャージ武器はどう使いこなしてる?
咄嗟に出せないからあまり使ってない・・・
754なまえをいれてください:2013/08/25(日) 11:45:02.89 ID:9RGTX4fr
特殊でしか壊せないとかじゃない限りロックバスター
755なまえをいれてください:2013/08/25(日) 12:41:20.20 ID:Eg5jhJB8
>>751
つまりプレイヤー的には
全く同性能のレイヤーに変えろと
756なまえをいれてください:2013/08/25(日) 13:11:01.62 ID:tTnFIJ5Y
終わったとかほざいてるのは阿呆だけだろ
アクセルは蛇足だし、エックスも4あたりでとっくにゼロに蹴落とされてる
(プレイヤーキャラの性能としても6で)
757なまえをいれてください:2013/08/25(日) 13:39:08.92 ID:pVG97Cnc
なんでゼロ好きな人ってエックスやアクセルをわざわざ貶すんだ
758なまえをいれてください:2013/08/25(日) 13:40:52.57 ID:tTnFIJ5Y
エックスやアクセルを持ち上げてゼロを貶す奴が先に出てくるからだろ
759なまえをいれてください:2013/08/25(日) 13:46:09.51 ID:MNWS7bxz
シグマはX3までは同情できない完全悪って感じだったがX4では可哀想で同情すべきラスボスキャラになったな
X4のアニメはシグマの“悪者感”を大幅に弱めた
逆にゼロのヒーロー感が弱まった
X3まではエックスよりゼロの方がヒーロー感強かったのにな
あとアクセルはチャラい
ダイナモはカッコ悪い
本気出さない俺カッコいいとかダイナモは厨房かよって思った
760なまえをいれてください:2013/08/25(日) 13:48:11.14 ID:pVG97Cnc
ゼロが4では主役だったのは事実だけど5で役目は終わってあとはゼロが蛇足気味なのは事実だろ
ゼロENDなんて毎度寝ようとしてるだけだし
全体の話としてもゼロはもう解決した問題扱いだからアクセルに話が移っていくのは仕方の無いこと
新世代型とゼロが関係あるなりで絡むならその限りではないけど
761代行:2013/08/25(日) 14:05:28.33 ID:iOfEvuz2
アクセルが蛇足というのはただの個人的な感想にすぎないけど、
ゼロがPS時代にストーリー上の役目を一通り終えてしまっていて単なるセイバー担当キャラになっているのは事実
762なまえをいれてください:2013/08/25(日) 14:17:16.68 ID:MNWS7bxz
アクセルはX7ではエックスの登場を遅らせるブレーキになってるよな
763なまえをいれてください:2013/08/25(日) 14:43:34.99 ID:47E/Npjj
ところで3DSに出てるスパロボみたいな奴のエックスとゼロはどうだったの?
投げ売りされてたから購入検討中
764なまえをいれてください:2013/08/25(日) 15:00:27.15 ID:LTMSI/j0
最初4ステージのエニグマでコロニー破壊成功するとこうなるんだけど
X6の被害が大きいって話と矛盾してなくね?

エイリア コロニー衝突は免れたけど…被害は相当のものよ…復旧できるかしら?
ダグラス ゆっくり時間をかけて…やっていけばいいだろう?
シグナス そうだな…これから地球復興に向けて…
やらなければならないことが果てしなくあるな…
765なまえをいれてください:2013/08/25(日) 15:37:59.76 ID:Z0GFz9Ql
>>764
その会話は正確には↓の通りだろ

シグナス「やったか?破壊したか?エイリア、どうなんだ?」
エイリア「コロニー破壊成功。コロニーの残骸が降り注ぐものの…大したダメージは受けない筈よ」
エイリア「コロニー衝突は免れたけど…被害は相当のものよ…復旧できるかしら?」
ダクラス「ゆっくり、時間をかけて…やっていけばいいだろう?」
シグナス「そうだな…これから地球復興にむけて…やらなければならないことが果てしなくあるな…」

この会話からだとコロニーの破片によって相当な被害は出たのは確かがX6でアイゾックが言う
「地上に残されたレプリロイドも人類もあと僅か」などという事態にまで発展しているとは解釈し難い
766なまえをいれてください:2013/08/25(日) 15:43:25.49 ID:KSnLdPAm
エイリアも「コロニー破壊成功。コロニーの残骸が降り注ぐものの…大したダメージは受けない筈よ」って言っているしな
少なくとも人類滅亡ギリギリにまで追い込まれているX6冒頭の悲壮感は感じられない
767なまえをいれてください:2013/08/25(日) 15:54:44.81 ID:6MK3Bnrg
ゲイト「コロニー落下は阻止できたと聞いたがこれでは失敗したのと同じ…滅亡を免れただけ良かったとでもいうのか?」
アイゾック「先のスペースコロニー落下事故により地上に残されたレプリロイドも人類もあと僅か…もうこれ以上犠牲を出すことは出来ない!」

こんな惨事を招いておいた上で「大したダメージは受けない」とはエイリアも言うまい
エイリアが何十億の人間が死んだところで星が吹っ飛ぶよりマシとでも考えていない限りは…
768なまえをいれてください:2013/08/25(日) 15:59:45.12 ID:ckerihrc
>>767
X5の頃のリアリストだったエイリアなら言いかねない気もするがw
769なまえをいれてください:2013/08/25(日) 16:03:33.71 ID:UpGNHfM4
>>739
池原版は初めて知った
770なまえをいれてください:2013/08/25(日) 16:27:16.70 ID:/pL+8WbJ
ゲームじゃ(オリジナル・イレハン共通で)弱者を見下すイヤな性格のナウマンダーだが、
漫画の方では池原版・岩本版共にどっちも良い奴だったな
まあ岩本版の方じゃハンターどころかレプリロイドですらないと言うトンデモ設定でもあったが
771なまえをいれてください:2013/08/25(日) 17:14:39.21 ID:LTMSI/j0
ペンギーゴの体当たりはノヴァストライク並みなんじゃないかと思う
772なまえをいれてください:2013/08/25(日) 18:16:04.83 ID:JejQKckP
そういえば今日、電車乗ってたらPSPでX4やってるやついたな。あれってやっぱり改造なのか?
773なまえをいれてください:2013/08/25(日) 18:22:23.34 ID:MNWS7bxz
ペンギーゴはゲーム上では弱すぎだな
最低でもイーグリードやナウマンダーくらいの強さが無いと特Aらしくないよな
ペンギーゴ戦で苦戦するような奴は他の7体を倒せないな
あとX2はヘチマールが弱すぎ
774なまえをいれてください:2013/08/25(日) 19:12:08.41 ID:mpgQpO26
>>766-767
大したダメージは受けないはず→大したダメージだったよ…
じゃないの
775なまえをいれてください:2013/08/25(日) 19:29:48.49 ID:VVZVZmyp
>>774
それじゃ流石にエイリア無能過ぎだろ
776なまえをいれてください:2013/08/25(日) 19:32:16.53 ID:BMHg286E
>大したダメージは受けないはず→大したダメージだったよ…

見込み違いにも程があるだろ
そんなヘボ予測立てていたならクビどころか軍法会議ものだよ
まあイレギュラーハンターは警察であって軍隊じゃないけど
777なまえをいれてください:2013/08/25(日) 19:34:45.89 ID:HQt7lSFu
というかエイリアどころかイレギュラーハンター全体が責任と問われるレベルでは?
成功しても失敗しても世界が壊滅的な打撃を受ける事に変わりはない
稚拙な作戦しか立てられなかったって事になるんだから
更に言えばシグマにユーラシアを占拠された時点で詰んでいたって事じゃないかと
778なまえをいれてください:2013/08/25(日) 19:42:05.56 ID:ckerihrc
レプリフォースのイレギュラー判定という当然の判断をした前総監が辞任に追い込まれ、
何十億という人命を損なったシグナスが責任を問われないのは理不尽な気がする
779なまえをいれてください:2013/08/25(日) 19:42:54.56 ID:pIUrSp6v
ペンギーゴもヘチマールもバッファリオもゲーム中でも強いぞ
プレイヤー=エックスに一番近い初回プレイならな
780なまえをいれてください:2013/08/25(日) 19:58:31.20 ID:u/2SyqRi
>>763
参戦が遅いが割と出番が多いし強キャラ
全体の話は微妙
781なまえをいれてください:2013/08/25(日) 20:03:26.78 ID:u/2SyqRi
初代アルカナの漫画が強キャラほどイマイチな活躍なのをおもいだした

>>780
あと小ネタも結構クスッとくるし投げ売りなら買ってもいいんじゃないか
782なまえをいれてください:2013/08/25(日) 20:14:19.08 ID:pVG97Cnc
クロスゾーンはメイン敵がエックスに執着しまくってるイレハン基準VAVAだから
エックスもしっかり活躍しててよかった
783なまえをいれてください:2013/08/25(日) 21:01:11.19 ID:DX0urZb9
8エイリアのおっぱいを掴みたい
784なまえをいれてください:2013/08/25(日) 21:46:23.32 ID:fpMAg6X5
ライドアーマーに乗ってたナウマンダーさん思い出した
たしかコミックかデラックスかどっちかのボンボンだった気がする
785なまえをいれてください:2013/08/25(日) 22:01:03.64 ID:w1Llkxsf
>>784
それはデラックスボンボンに掲載された「イレギュラーハンターロックマンX(池原しげと著)」の方だよ
786なまえをいれてください:2013/08/26(月) 01:06:26.72 ID:ISf5kjF/
x8はx1〜x6のクラッシュバンディクー級の特徴的な走りがポリゴンで再現されてないのでアウト
787なまえをいれてください:2013/08/26(月) 01:10:45.72 ID:DPX2yEdL
連作にするなら、ストーリーの軸は揃えて欲しいわ。
ゼロのおねむや、シグマのコントの是非はその後の話。
788なまえをいれてください:2013/08/26(月) 04:18:23.95 ID:+V6EvV2J
初期厨と言われてもいい
やっぱ初期三部作がシンプルに面白い
789なまえをいれてください:2013/08/26(月) 04:39:34.30 ID:Kl/USSCn
ナンバリングを重ねるにつれて”普通”なステージが減ったよな
ライドチェイサー面にずっと中ボスと戦うステージにパズル等々・・・
マンネリ打破が目的なのは分かるけどX8とかもう少し旧来の構成のステージを増やして欲しかった
790なまえをいれてください:2013/08/26(月) 06:36:53.49 ID:0RNEPfMW
俺はただ平坦に進むよりはギミックに富んだステージ構成の方が
好きだからX8はシリーズ屈指の面白さだと思うがな
Xシリーズってステージで苦戦する事が殆どないし
791なまえをいれてください:2013/08/26(月) 06:53:14.57 ID:Vdh0mKPD
ライドチェイサーは要らないと思う
単純に楽しくない
792なまえをいれてください:2013/08/26(月) 12:33:29.83 ID:IEs9KAv9
そんなこと言ったらX4の総合的なクオリティの高さ(笑)を損ねちゃうんじゃないの?
ボス戦以外ずっとライドチェイサーに乗ってるステージがあるけど
793なまえをいれてください:2013/08/26(月) 13:04:39.40 ID:0P4DKo/g
X2とX4のライドチェイサーは面白いじゃん
X7とX8のは単純にクソでつまらん
794なまえをいれてください:2013/08/26(月) 13:07:01.45 ID:uqNbyLw7
てかロックマンシリーズの強制スクロールの類は全部つまらない
795なまえをいれてください:2013/08/26(月) 13:20:33.39 ID:Mp4p5UWE
チェイサークラスのスピードと
それを遥かに上回る小回りに
チェイサーのバスター20発くらい耐えても
まだ通常ボス並みの体力を持つ
ドクラーゲンさんの高性能っぷりときたら
796なまえをいれてください:2013/08/26(月) 13:21:06.06 ID:IEN2oeD3
クワンガーとアルマージのスクロールはいいじゃん
797なまえをいれてください:2013/08/26(月) 15:41:30.33 ID:jsgkswLn
X5のチェイサーが最悪じゃないか
所見でお前ら何回死んだ?
798なまえをいれてください:2013/08/26(月) 17:26:24.18 ID:zvPTLHlL
初見で「READY」で死んでポカーンとしてたらまた「READY」で死んで、爆笑してたらまた死んだ
799なまえをいれてください:2013/08/26(月) 17:29:42.31 ID:Vdh0mKPD
あれは覚えゲーってぐらい難易度高くて苦痛
800なまえをいれてください:2013/08/26(月) 18:08:14.41 ID:BeCpmC/W
苦痛、不快な難易度という意味ではX8のチェイサーの方が上かな
801なまえをいれてください:2013/08/26(月) 18:10:45.00 ID:Vdh0mKPD
X8はチェイサーステージ2つとか最悪だった
802なまえをいれてください:2013/08/26(月) 18:50:39.40 ID:2dqZlT72
氷ステージはキャラに応じてショットの特徴が異なるのが良かった
クラゲはないな
803なまえをいれてください:2013/08/26(月) 18:50:42.00 ID:2cQO6aqt
ドクラーゲンはともかくイエティンガーの方は結構面白いと思うがな
そう理不尽な難易度でもないし、まあまあ良質なシューティングゲームと言った印象だった
804なまえをいれてください:2013/08/26(月) 18:58:03.84 ID:qfyB0Ev2
クラゲは操作は面白くないし終了条件が最初意味不明でひどい
ボスステージの浮遊足場で普通のアクションステージしてたほうがよっぽど面白くなったろうに
805なまえをいれてください:2013/08/26(月) 19:06:15.55 ID:nBLNTxBs
かと言って稲船が言うように単なる横スクアクションに回帰したステージばかりにされるのも能が無い
X7とドクラーゲンは明らかに失敗だが3次元ならではの奥行きを生かしたステージ作りには今後もトライして欲しい
806なまえをいれてください:2013/08/26(月) 19:11:30.93 ID:0IGJl4nw
>>805
まずXシリーズに「今後」があるかどうかが問題だがな
807なまえをいれてください:2013/08/26(月) 19:18:09.17 ID:nBLNTxBs
>>806
アルティメットアーマーの売れ行き次第では或いは・・・
望み薄だけど

ttp://blog.livedoor.jp/rockmanunity/archives/7267868.html
808なまえをいれてください:2013/08/26(月) 19:20:27.45 ID:8tS4isFk
最近はフィギュアがいくら売れてもゲームとは何の関係もない気がしてきた
809なまえをいれてください:2013/08/26(月) 19:27:22.63 ID:YuRCC+ui
一応D-Artsなんかは結構売れているんだからキャラ人気が無い訳じゃないんだよな
やっぱり2Dアクションというジャンルがライトユーザーには敷居が高いのか…
810なまえをいれてください:2013/08/26(月) 19:46:18.40 ID:uDlGcHWi
アイリスのフィギュアとか出せよ
811なまえをいれてください:2013/08/26(月) 20:06:28.34 ID:pQry09Hu
なんか8ボス制ってのがストーリー的にもアクションゲームのシステム的にも足枷になってる気がしなくもない
8ボスにどんな個性的なキャラやエピソードを盛り込んでも、結局前座でしかなくてストーリー上重要な悪役はシグマシグマだし
ゲームとしてもボリューム不足になりがちだと思うんだよね
812なまえをいれてください:2013/08/26(月) 20:18:25.52 ID:LEnox/Fg
>>809
アニメは人気で関連グッズもそれなりに売れてるけど何故か円盤は売れないみたいな感じ?
ここの住人くらいはもし新作が出たら発売日に買うべし
813なまえをいれてください:2013/08/26(月) 20:38:22.96 ID:AlqYhO5E
探索型のドラキュラやメトロイドみたいな感じにすればいいのかな
でもロクゼロ1やゼクスは移動が面倒だしわかりにくくてつらかった
814なまえをいれてください:2013/08/26(月) 20:58:35.74 ID:bFov/xPE
815なまえをいれてください:2013/08/26(月) 21:00:21.70 ID:HxSbt1f3
そういやD-artsのポスター。
よりによもってビストレオ戦の「みっともない」の前のセリフが出てたよ。
上下のライダーと真ゲッターの間にあのセリフだからどう見ても悪役にしか見えない。
816なまえをいれてください:2013/08/26(月) 21:33:15.16 ID:V9r+r4jb
つか単純に序盤のチュートリアルを初心者のためにもっと充実させて
8ボス以降のステージを多少増やせばボリュームは結構でる
OPがあっていきなり8ボス、それが終わったらもう終盤な
構成は前々からどうかと思ってる
やさしい序盤6+8ボス+最終局面6ぐらいの構成が理想
817なまえをいれてください:2013/08/26(月) 21:46:19.38 ID:jGMYp/K0
8ボスステージ一つ一つを複数ステージの集合体にして、
ステージ内でのストーリーも充実させて大ボリュームにしていけばいいんじゃないかな
8ステージを攻略する順番で、ステージ内のイベントが変化したりもして
818なまえをいれてください:2013/08/26(月) 21:49:11.10 ID:fDNHFOnv
なにそれ糞めんどい
カウンターハンターステージやドップラークラスが6つあったら泣くわ
819なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:04:22.03 ID:Mp4p5UWE
ロックマンも昔はワイリー基地が2つの
4ステージ×2あったのに段々ボリューム減ったよね…
8なんてエレベーター登ったら
8ボスだけのステージやってもうラストですよ?
ボリューム不足は否めないよね
1ステージ作るのってそんなに予算と労力いるのかな
820なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:05:46.80 ID:V9r+r4jb
すでに5ステージとかあるじゃんそれら、、、
しかもセーブできねえし
821なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:11:49.91 ID:jsgkswLn
ゲイトの研究所を2倍ボリュームでお届け
822なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:13:00.62 ID:8YMEi1AW
>>809
人気以前にカプコンにやる気が無いのが一番問題だと思う
辻本一族も小林Pもロックマンに興味なさそうだし
823なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:16:13.48 ID:dll1peJ0
ある程度ロックマン好きと思われる北林さんやウッチーなんかはカプコン社内での発言権弱そうだしな
彼らは人が良さそうだし稲船みたいに上の意向を無視して勝手にロックマン作ったりはしないだろう
824なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:16:21.32 ID:c9qdJte9
キャラ人気があるのは間違いないけど
ゲームは売れるかどうか分からないよな、何年も出てないんだから

ロックマン9と10は結構売れたろ、次はエックスだろ、試しに1つ出してくれよ
825なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:18:14.45 ID:V9r+r4jb
>>819
基地一つ攻略した後のパスワードとか残せないのがきつい
でもボリュームはその頃の方があったな
826なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:23:59.78 ID:TUTVH8iF
>>822
正直辻本家の面々や小林なんぞにロックマンに関わって欲しいとも思わんが
企画承認の決定権を握っているのが彼らだからそうも言っていられないのか・・・

>>823
その意味じゃ去年Xoverが出せただけでも奇跡的だったのかもな
827なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:27:44.36 ID:c9qdJte9
ロックマン8もシューティングやらバイクやらジャンプ!ジャンプ!スライディング!スライディング!とか
色んな2Dアクションやろうとして頑張ってたな
828なまえをいれてください:2013/08/26(月) 22:30:08.16 ID:bP8aDjps
今はロックマンXoverで小遣い稼ぎしつつ様子見してる感じ
ちなみにプロデューサーはXが一番好きらしくてゲームにもそれが反映されてる
829なまえをいれてください:2013/08/26(月) 23:07:26.75 ID:2dqZlT72
ブレスの二の舞にはなりませんように
830なまえをいれてください:2013/08/27(火) 00:10:31.34 ID:7eaL4pW6
>>829
ユンナレイプ
831なまえをいれてください:2013/08/27(火) 00:48:04.98 ID:rXNQmCEk
>>817
メトロイドみたいなイメージ?
832なまえをいれてください:2013/08/27(火) 02:07:38.99 ID:yD6z3A16
>>831
なんというかこう、例えるならライブアライブのようなというか。ゴエモンきらきら道中の前半みたいな感じというか。
8ボスステージが、それぞれ一つの物語、一つの章となっているって感じ。
8ボス一人攻略するのに、4〜5ステージはクリアする事になる
8ボス達も、ステージ内で何度も戦う者もいれば、これまで通り最後の最後で立ちはだかってくる者、
中にはステージ中盤で倒す事になる者とかもいてさ、バリエーション豊かにしていく
833なまえをいれてください:2013/08/27(火) 02:23:28.75 ID:4bL3ZGv8
>ステージ内で何度も戦う者

じゃあな!
834なまえをいれてください:2013/08/27(火) 04:16:04.33 ID:n1eCyGQf
>>822
小林ってゲームクリエイターとしての仕事を女にモテる為のツールくらいにしか思ってないからな
ジャリ向け作品であるロックマンなんてまず眼中にないだろう
835なまえをいれてください:2013/08/27(火) 04:26:55.33 ID:pMXYhjpO
>>834
まあそれはあるな
小林がカプコン開発部門のトップである限り積極的にロックマンの企画が動く事はなさそうなのは幸か不幸か
ロックマンの新作は欲しいがコイツには関わって欲しくないという複雑な状況だからな
836なまえをいれてください:2013/08/27(火) 04:38:24.32 ID:W05WRd2/
かといって売る力もないのにゴリ押しで出して、出したは良いが壊滅的に売れなくて
ロックマンに対する上層部の印象を悪くするような前トップみたいなのも困りモノだけどな
関わって欲しくないという意味でも似たようなものだし
837なまえをいれてください:2013/08/27(火) 05:41:52.09 ID:4t0UAjqc
それにしても稲船と言い小林と言いカプコンは何故こうまで問題のある人間を開発部門のトップに据えるんだ?
単純に人材不足なのか、上層部の人選に問題があるのかは知らんけど
838なまえをいれてください:2013/08/27(火) 06:32:45.16 ID:Bq6G9lAu
二人とも人格に問題はあっても売上面での貢献は大きいからな
稲船が去った後のカプコンに於いては小林を凌ぐ実績を持つクリエイターなんて他にいないし
839なまえをいれてください:2013/08/27(火) 08:11:19.63 ID:OmdL2zm8
ろっくまんくろすおーばー()
840なまえをいれてください:2013/08/27(火) 09:08:40.81 ID:t7pt+jQH
>>838
>小林を凌ぐ実績を持つクリエイターなんて他にいないし

おい、それはギャグで言ってるのか?
841なまえをいれてください:2013/08/27(火) 10:31:40.63 ID:12j+dc/Z
前置きの限定条件を抜いて引用して文句つけることに何か意味があるのだろうか。
842なまえをいれてください:2013/08/27(火) 12:11:30.85 ID:TPmCfx8H
前置きの限定条件を吹き飛ばすほどの発言だからな
843なまえをいれてください:2013/08/27(火) 12:24:16.61 ID:f3mWWUc8
でもあの勘違いナルシストのおっさんがいなくならないとロックマンが出ないのは事実だろ?
844なまえをいれてください:2013/08/27(火) 13:17:16.77 ID:JAmFM5bT
「前置きの限定条件を吹き飛ばす」とかキチガイすぎワロタ
最上級を示す表現から母集団の指定を勝手に取り払ったらおかしくなるの当たり前
845なまえをいれてください:2013/08/27(火) 13:31:00.62 ID:haXsI8mj
うるせーぞ小林
ランチタイムはとっくに終わってんだろ。仕事しろ
846なまえをいれてください:2013/08/27(火) 14:12:58.47 ID:tizBmCox
>>844
たまーに日本語通じないカスが湧くからスルーしてえーよ
847なまえをいれてください:2013/08/27(火) 14:33:28.28 ID:PCjgc19m
>>832
極魔界村改みたいな感じだな
848なまえをいれてください:2013/08/27(火) 16:30:25.89 ID:yR0mZaqh
本家3のドクロボットみたいにリボーンさせればいい。毎回8ボスとは2回闘うからくどい。
まぁ初心者には弱点覚えやすくなるから便利だけど。
ランドチェイサーは配置全暗記したら爽快感が倍率どん!!!
でもそれまでがつまらん
849なまえをいれてください:2013/08/27(火) 17:28:36.90 ID:4bL3ZGv8
エックスの特殊武器って段々ネタ切れになってったのかな
X8になるとまともに使える武器がなくてI腕H頭のチャージか豆が最強っておかしな事態になってる
850なまえをいれてください:2013/08/27(火) 17:45:39.99 ID:+mA42bX4
>>840
そんな冗談みたいな事態が実際に起こるのがカプコンの恐ろしい所だ
かつてカプコンの看板タイトルを手掛けたクリエイター達が軒並み
社内政治の権力争いに敗れたり、或いは経営陣に嫌われて追い出された結果、
ミリオンタイトルのプロデュース経験のあるスタッフが小林始めごく少数しか残らなかったんだから
851なまえをいれてください:2013/08/27(火) 18:43:35.92 ID:091wEVpp
被り具合でいえばゼロが凄まじいがその分安定はしてるな
852なまえをいれてください:2013/08/27(火) 19:04:12.88 ID:GP/OlXp1
特殊武器の使い勝手の悪さならX4も負けちゃいない
特にライトニングウェブとソウルボディは威力が低い上に燃費も悪すぎてこれらを弱点としているボス相手にエネルギーが満タンからでも一発でも外すと倒す前に切れる始末
ヘッドパーツの効果で特殊武器が使い放題になるけどこれで誤魔化したつもりだったのか
853なまえをいれてください:2013/08/27(火) 19:46:37.94 ID:jemNkgPr
>>840
同じ頃、バイオスレでも絶賛フルボッコ中だった・・・ような・・・

>>851
昇龍系は作品によってまちまちな気がする
854なまえをいれてください:2013/08/27(火) 19:55:33.52 ID:CC0oo9vy
ショウエンザンの使い勝手の良さについて
デンジンとどっちが使いやすいのかね
855なまえをいれてください:2013/08/27(火) 20:00:12.97 ID:5jaD5Uvz
>>850
基本的にカプコンって一定以上の功績を挙げた社員を何らかの理由で追い出す傾向があるよな
856なまえをいれてください:2013/08/27(火) 20:06:42.98 ID:XvPxa/7A
氷とミサイルと重力ボムにはたまにお世話になったX8
857なまえをいれてください:2013/08/27(火) 20:11:21.79 ID:k6h5pwiF
>>852
ライトニングウェブは、
マシュラームがソウルボディ召還している時は特種ダメージモーションが発生しないので
アッー!アッー!アッー!アヒャッー!までに2、3発ダメージが入ったはず。

ソウルボディも1発で2回分ヒドイワを発動できたと記憶。
858なまえをいれてください:2013/08/27(火) 20:39:50.56 ID:clhz5y9d
クジャッカーのはむしろ毎回1発で2度当てないと切れたんじゃ・・・
859なまえをいれてください:2013/08/27(火) 20:42:15.81 ID:GFUvinnR
>>854
電気もかっこいいけどな
860なまえをいれてください:2013/08/27(火) 20:43:38.51 ID:rXNQmCEk
グランドハンターとフロストタワーは当時どう使っていいのかよく分からなかった
861なまえをいれてください:2013/08/27(火) 20:47:37.71 ID:2QXN/4BC
クロックマンXシリーズってボックスで全シリーズ収録したものはなんで日本では出ないんですか?
862なまえをいれてください:2013/08/27(火) 20:55:50.16 ID:jemNkgPr
フクロウルの弱点はゼロでプレイすると落鳳波になるが、4発しか無いんだよな・・・
固まっている間は無敵時間が発生しないみたいだがうまく攻撃が当たらん
863なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:09:10.02 ID:yR0mZaqh
>>862
あれは被弾して点滅してる内に、梟と重なってぶっ放すと全弾当たるから一発で倒せる。
ノーダメージでやりたいなら画面外斬りのが安定する。

Xはホーミング系とブーメラン系がとにかく使いにくい。
2のチェーンとファイアは好き
864なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:10:18.62 ID:GP/OlXp1
つーかX4のゼロは全てのボスの弱点突けないじゃん
865なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:31:53.78 ID:MbbDetCi
ロックマンが砂利向け?
本家やエグゼ系は確かにそうかもしれないが、Xは大人向けだろ。
ガキにゼロとシグマの人生なんて理解できない
866なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:41:17.90 ID:ZY6wKXNh
精神年齢が厨房以下のライフマン33歳にとってはそう見えるんだろうが、
Xシリーズは大人向けと言うよりは精々「背伸びしたがり盛りの厨二病年代」向けの作品でしかないよ
867なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:43:39.19 ID:yR0mZaqh
>>864
空円舞とフ!フ!ハ!が強過ぎるからな。
強化パーツ、特殊武器縛りやってもゼロは超簡単だから。
>>865
人間のエゴとか、自我を持ったロボットの悲哀や、支配欲とかやってるから大人向き。
868なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:44:00.19 ID:TPmCfx8H
>背伸びしたがり盛りの厨二病年代
向けの作品はゼロ・エクスで
Xは唯の子供だまし
869なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:44:44.01 ID:rIbgGOIs
粗だらけのストーリーはともかく、アクションゲームとしては大人がやっても十分楽しめると思うが
ダッシュや壁蹴りの分だけ本家より楽しいし
870なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:44:46.20 ID:TPmCfx8H
×エクス
○ゼクス
最近タイプミス多い
871なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:46:26.74 ID:rIbgGOIs
4はともかく、5と特に6の難易度は確実にエックス>>>>∞>>>>ゼロ
上級者向けが聞いて呆れる
872なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:49:47.22 ID:yR0mZaqh
エックスは飛び道具が強力で、敵によっては遠距離から一方的に戦えるが
近距離ゼロのが押し切れるシーンが圧倒的に多い。
873なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:55:24.41 ID:4bL3ZGv8
>>871
ゼロは上級者が使うほど強くなるからそういう意味では間違えてないはず
874なまえをいれてください:2013/08/27(火) 21:58:51.03 ID:3VcJJN9u
>>864
龍炎刃…孔雀、トド 氷烈斬…エイ 落凰破…梟 雷神撃…茸
ダメージリアクションなしだがダメージが高 雷神撃…龍、ライオン
ダメージリアクションなし後半しか当てられないがダメージが高 疾風牙…蜘

被り過ぎだしリアクションなしも微妙だと思うが一応こう設定されてんじゃね
875なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:06:34.35 ID:36/l+g4l
どう考えてもXシリーズは子供向けだろ・・・
大人が考察して遊べるから大人向きなんてことにはならないわ
876なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:11:03.07 ID:hJ2Dx+MC
>>867
ロックマンXで人間のエゴが描かれた事なんか一度もないだろ
そもそも人間自体登場しないのに
877なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:13:24.63 ID:TPmCfx8H
ケイン「」
878なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:15:15.42 ID:hJ2Dx+MC
ケインは悪人でも何でもないからなぁ…
彼とは別にレプリロイドを見下した態度を取る政治家とかそんな感じのキャラがいれば良かったんだが
879なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:16:06.00 ID:7eaL4pW6
ドクズーン「誰も死んで無いけど最高の気分にだったぜ!」
880なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:24:23.11 ID:+mA42bX4
>>878
人間の上司の立場にあるレプリロイドが存在する世界観でそんな奴いるのかな?
大体心を持ったロボットが現れて百年も経ちながらそんな根本的な問題を
この時代まで引き摺っているようじゃこの世界の人類の程度も知れるというか
881なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:26:22.33 ID:8AzuJC5K
>>876
エックスの記憶を封じるライト博士はわりかしエゴイストじゃね?
882なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:28:30.83 ID:rIbgGOIs
ブルースを試作品と割り切ってるあたりも臭い
883なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:29:14.24 ID:TPmCfx8H
イプシロンやダイパスがFMによるレプリロイドという種の進化を提唱している最中
まだそんな中世・近代レベルの思想の人間がいるとしたら悲しくなってくる
884なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:33:13.74 ID:hJ2Dx+MC
>>880
現実問題、人間同士でさえ有史以来差別や偏見が払拭出来た試しが無いからな
まして種を異にするロボット(レプリロイド)への偏見が百年そこらで解消されるとはとても思えん
885なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:37:10.07 ID:XvPxa/7A
だってイレギュラーがこんなに出るんだし
能力は認められても嫌われるのが当然な気もする
886なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:37:26.68 ID:hJ2Dx+MC
>>881
あれはただのエゴイズムなのか、ライトなりの親心なのか判断の難しい所だ
887なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:41:22.86 ID:GFUvinnR
一回エックスをイレギュラー化させてみよう(提案)
888なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:41:57.63 ID:kRJ5GuTM
何れにしても確実に人間のエゴイズムが原因で発生したイレギュラーと言うのは見た事無いな
作中に出てくるイレギュラーってのは殆ど本人に問題があるケースばかりだし
889なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:52:30.78 ID:phb0QPAS
イレハンのマンドリラーってあれ問題と言えるのかな
人間的的には困るからイレギュラーだけど
シグマの考えを本人なりに考えて正しいと思ったから
反乱に加担したんだよな
元々のマンドリラーは
電気食い放題に牽かれた奴なんで論外だけど

>>888
タートロイドはどうだろう
890なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:52:33.60 ID:h64D6wUu
>>887
エックスのイレギュラー化はあり得ない
ライトがエックスをカプセルに封印した後の30年間に渡る診断の結果、
安全性が確認された後にケインによって封印が解かれているからな

>>887
本人に問題が無ければウィルスやチップによるイレギュラー化とかそんな感じで、
人間に何らかの危害を加えられてその恨みからイレギュラー化したってケースは見ないな
891なまえをいれてください:2013/08/27(火) 22:57:49.56 ID:HlZVQiir
>>889
タートロイドの防御能力を危険視していたのが人間なのか他のレプリロイド達なのか
エイリアの説明にはその辺の明言が無かったから何とも言えない
892なまえをいれてください:2013/08/27(火) 23:20:25.46 ID:CC0oo9vy
エイリアの処分発言に黒いものを感じざるを得ない
893なまえをいれてください:2013/08/27(火) 23:53:20.04 ID:yR0mZaqh
>そもそも人間なんか出てきた事ない。

明確に描写しないと理解出来ない奴か。
そもそもロボットに自我を持たせる行為自体がエゴ。
894なまえをいれてください:2013/08/27(火) 23:58:37.78 ID:D1HLKUF7
2chは普段あまり利用しないが ASBスレを見に来たら見つけてしまった
ロックマンXスレだって? そんなスレがあったなんて 
天国のような場所じゃないか
一緒にレプリロイドだけの世界で暮らしましょう
895なまえをいれてください:2013/08/28(水) 00:02:19.85 ID:woMM4ivc
天国だって!?冗談はやめろ!
レプリロイドだけの世界なんて幻だ!
896なまえをいれてください:2013/08/28(水) 00:10:24.09 ID:Iw0tChjD
エックスはブラックボックスの塊だからな
ポンコツの検査で何が分かる
イレギュラー化はないとしても、悩んだ末に『正常なまま』悪の道に走る危険性はある
実際は皆無だったけど
897なまえをいれてください:2013/08/28(水) 00:22:00.92 ID:qQu5G7+9
>>896
ブラックボックスの意味分かってるか?w
898なまえをいれてください:2013/08/28(水) 00:41:20.82 ID:AKY1q3BT
中二病全開の設定から始まって、毎回同じラスボスが出てくる勧善懲悪になってる時点でXシリーズは間違いなく子供向けだ
考察や二次創作で掘り下げるのはファンの勝手だが
899なまえをいれてください:2013/08/28(水) 00:44:02.52 ID:AKY1q3BT
>>897
解析できないオーバーテクノロジーの結晶という意味なら別に間違ってないが?
まさか飛行機のブラックボックスと勘違いしてるとでも思ったのか
900なまえをいれてください:2013/08/28(水) 00:47:55.27 ID:woMM4ivc
利用可能ではあるものの内部構造や機構がよくわかってないもの
内部を見ることのできない密閉機械
普通にエックスのこったな
901なまえをいれてください:2013/08/28(水) 00:51:07.83 ID:efdIiiOe
お前たちとは話し合うよりも…
戦った方がはやくケリがつきそうだな!
902なまえをいれてください:2013/08/28(水) 00:53:58.36 ID:R6Bm7hFn
>>898
だからそれが子供向けじゃなく子供騙しなのだと何度言えばry
903なまえをいれてください:2013/08/28(水) 00:57:47.76 ID:90+FPfXA
そりゃあストーリーなんて見た目は上手く作ったとしても 実際は次回作が出来るたびに話を作り足してるだけだから
骨組みが単調になるのは仕方がない
どれだけ作品増やせて どれだけ利益を算出出来るかわからないからオチオチ設定も固められない
てゆーか永遠に固まらないんだろうけど
そこをファンが掘り下げるからいいんじゃないか あれこれ議論するのが楽しい
904なまえをいれてください:2013/08/28(水) 01:13:02.18 ID:POTs6PDh
よく分からんけど製品として狙ってる販売ターゲットは小〜中学生だろう
ゲームとしては子供から大人まで遊べるな
ポケモンが大きなお友達に受けてても子供向けとして販売してるのと同じ
905なまえをいれてください:2013/08/28(水) 01:18:04.39 ID:qQu5G7+9
>>904
任天堂は基本的に全年齢向けだから「子供向けとして」みたいに限定はしてへんで
906なまえをいれてください:2013/08/28(水) 01:20:13.57 ID:POTs6PDh
あーうんそうだね
じゃあXも全年齢向けってことでいいよ
907なまえをいれてください:2013/08/28(水) 02:16:38.02 ID:Zjfj5b3i
GCCXのインタビューで稲船が「子供向けのロックマンばっかやってきたから、たまには大人向けの作品やりたい」って事で鬼武者に着手したみたいに言ってたなー
908なまえをいれてください:2013/08/28(水) 02:18:50.24 ID:SWoMjU1G
ロックマン→ロックマンX→鬼武者→デッドライジング→ロストプラネット
一周回った模様
909なまえをいれてください:2013/08/28(水) 04:41:43.31 ID:zpgUTLO0
本家からXに、DASHやエグゼやロクゼロやら一杯あるんだから
一回終わらすのも手だった。
X5でエックスZセイバーで終わらせれば綺麗だった。
でX6を新シリーズでやれば良かった。
910なまえをいれてください:2013/08/28(水) 04:45:41.44 ID:jMB+fGxH
>>903
稲船は「全体の物語をほぼ決めてから作りはじめました」と言っているが、
これだけ後付け臭い設定が多いのを見るとそこはアテにしない方が良いんだろうな
例え決めていたとしてもスタッフに周知していた訳じゃなく精々稲船の脳内だけの話だろうし

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0986957-1377632645.jpg
911なまえをいれてください:2013/08/28(水) 07:54:16.06 ID:h7Btc7Lw
VAVAはマークUからいきなりペンテ(5)になったわけだが、語られてないストーリーで3と4はやられましたってことでいいのか?
912なまえをいれてください:2013/08/28(水) 08:33:42.49 ID:EyPBtj4n
Xシリーズってライドアーマーが一番強くない?
913なまえをいれてください:2013/08/28(水) 09:22:28.33 ID:s5AgR67A
VAVAがゼロに勝てたのはライドアーマーのお陰だ
っていう人いるけど、敵の雑魚も7のカンガルーも
ライドアーマー乗ってるんだし
ゼロの壮大な設定の割りに負けた言い訳には
あまりならないと思う
914なまえをいれてください:2013/08/28(水) 11:16:58.25 ID:0WYljPIJ
X1のVAVAアーマーは唯一エックスバスターが通じないから特別頑丈だったんじゃないの
915なまえをいれてください:2013/08/28(水) 11:22:01.38 ID:SWoMjU1G
ダッシュ機能と同じでバスターも基礎力が上がったんじゃね
916なまえをいれてください:2013/08/28(水) 14:32:21.02 ID:j/48CVgS
>>911
エックスを探してる間に3は針で死んで4はライドアーマーごと落下した
917なまえをいれてください:2013/08/28(水) 15:05:07.41 ID:s5AgR67A
>>916
VAVAさん。
あんたのことは尊敬してたんですがねぇw
918なまえをいれてください:2013/08/28(水) 15:38:38.40 ID:plnpXt4A
ゼロのアヌビステップ思い出した
ボスラッシュに出てくるのもカウントされてるから、ゼロ3に出てくるのが5世になってるっていう
919なまえをいれてください:2013/08/28(水) 18:29:41.18 ID:Qvbka/mN
VAVAのカメリーオに対する態度って他に比べると結構優しい気がする
というかイーグリードとかアルマージとか自分のコンプレックスをモロに刺激してくる奴には厳しい
920なまえをいれてください:2013/08/28(水) 19:10:17.40 ID:zpgUTLO0
セイバー付きのX2以降のゼロならVAVA余裕
921なまえをいれてください:2013/08/28(水) 19:18:43.80 ID:XnJ3nB4+
つーかゼロ(オメガ)って100年後の世界でも最強クラスだろ
ワイリーが想定した通りに機能すればVAVAどころかシグマさえ雑魚じゃね?
922なまえをいれてください:2013/08/28(水) 19:26:40.30 ID:j/48CVgS
素のゼロだとしてもX6以降からシグマは雑魚扱いされてる気がする
923なまえをいれてください:2013/08/28(水) 19:31:08.40 ID:s5AgR67A
>>919
それつまりただの自己中……
924なまえをいれてください:2013/08/28(水) 20:14:37.01 ID:odPFwdBg
時代が進んでもトップはエックスの劣化コピー達だしな
結局底上げされたのは雑魚や8ボスみたいな中堅までだと思われ
925なまえをいれてください:2013/08/28(水) 20:17:48.02 ID:x/SF0p8V
カメリーオは人望がないんだっけ
926なまえをいれてください:2013/08/28(水) 20:17:48.72 ID:1HJby25w
ワイリーもシグマも確実に勝てるような準備しないからなあ
シリーズ恒例のラスボス枠の宿命だからしょうがないけど
でもドップラーロボだけはガチなんだろうな
927なまえをいれてください:2013/08/28(水) 21:37:38.79 ID:Q/2dY7Mg
そこらへんはゲイトが一番えげつなかったな
トゲだらけの入口、ナイトメアマザーに、通常攻撃の効かないハイマックス、攻撃全て効かないゲイト
928なまえをいれてください:2013/08/28(水) 22:30:47.44 ID:brmCvPCr
3まではシグマと戦ってる感じだけど
4はシグマを処理しつつ頭の中はアイリス(ダブル)のことばかり、シグマ眼中になし
5はエックスゼロともにきっかけはシグマだけど考えるのは互いのことばかり
6は本当にオマケ、死なないのは分かってるけど寝てろや扱い
PS以後でシグマがシグマとして存在感復活させたのなんて8くらいだな
929なまえをいれてください:2013/08/28(水) 22:39:20.19 ID:LtXjNSe+
彼はもう役目を果たしましたよ(ドヤァ、、、
930なまえをいれてください:2013/08/28(水) 22:44:35.52 ID:j/48CVgS
な・ん・ど・で・も
 ↓
もう復活しない雰囲気

何故なのか
931なまえをいれてください:2013/08/28(水) 22:54:33.50 ID:NMIRNoY1
8シグマは次世代への礎として散るって感じのキャラでよかったな
まあ物理的にも礎よろしく踏みにじられたんだが
932なまえをいれてください:2013/08/28(水) 22:57:04.70 ID:1HJby25w
最後ルミネさんの頭から出てきたスライムはシグマ関連だと思うんだ
なんだかんだで結局ルミネもシグマの操り人形オチ
正解は出ないから虚しい妄想でしかないんだが
933なまえをいれてください:2013/08/28(水) 22:58:59.91 ID:XPY/HJz2
そもそもシグマ自体がゼロからのウィルス感染で自己意識を失った操り人形に過ぎないのだが
934なまえをいれてください:2013/08/28(水) 23:04:09.77 ID:j/48CVgS
>>932
俺は製造再開された新世代型のプロテクト解除キーみたいなものだと思った
935なまえをいれてください:2013/08/28(水) 23:13:30.24 ID:brmCvPCr
プロテクトを施した新世代型を目覚めさせるキーになってるのなら
目覚めさせるのはアクセルなんだよなぁ、アクセルにはプロテクト無いだろうし

しかし進化の可能性を持つエックスゼロが結論を見つけられないまま
レプリロイド達や世界が勝手に次世代に移行していっちゃうってのも皮肉な話だ
936なまえをいれてください:2013/08/28(水) 23:17:14.67 ID:JKj9zFk2
スライムなんて出てたんだっけ、アクセルに飛ばしたやつのこと?
何にせよ新世代型に引き継ぎ済ませて退場ってのはそんなに悪く無いと思う
それ以降の話にエックスシリーズのナンバリングは必要ないと思うが
937なまえをいれてください:2013/08/29(木) 00:27:43.72 ID:wdFk1P+f
明後日アルティメットアーマー発売
意外と早かったな
938なまえをいれてください:2013/08/29(木) 02:40:52.70 ID:Fb6z4e70
主人公の仲間はデブ、しかも黄色
文字にするとX4でのエックス不遇っぷりが際立つな
939なまえをいれてください:2013/08/29(木) 02:44:02.42 ID:9Ql7WbMn
アルティメットアーマーはコレジャナイ感があるわ
設定画的にはそのものなんだけどさ、ゲーム画面上のドットに見慣れてると差が凄い
940なまえをいれてください:2013/08/29(木) 04:59:13.44 ID:Yaibok6K
ドットの方もあんまりイメージが安定しないけどな
何故か毎回色が変わるし

ttp://uploader.skr.jp/src/up7684.jpg
941なまえをいれてください:2013/08/29(木) 05:05:05.13 ID:FU/sNwXm
>>938
雑誌に投稿されてたメタ的にゼロルートを眺めるエックスが
ダブルに目をやって落胆する4コマ思い出した
942なまえをいれてください:2013/08/29(木) 05:24:10.15 ID:A+D+BXmm
>>941
ゼロとの格差があまりにも酷いからな
ダブルが美少女キャラならゼロルートのアイリスにも劣らないヒロインになれていたかも知れないが
普段はドジッ娘少女、正体はドSなお姉さんとかwww
943なまえをいれてください:2013/08/29(木) 05:30:43.09 ID:tPFLhI8O
>>942
そのくらいしなきゃ不公平だよな
それでいてシグマからの使命とエックスの思慕の間で揺れ動いたりしてたら尚良し
X4をリメイクする機会があるなら前向きに検討してもらいたい
944なまえをいれてください:2013/08/29(木) 05:37:25.98 ID:ppEp6n8J
>>943
最期はシグマの攻撃からエックス庇って死にそうwww
とは言えシグマの手先として生まれながらエックスに惹かれる事で正道に目覚めるって展開は
丁度ゼロルートとのアイリスとも対になるし結構悪くない設定かも
945なまえをいれてください:2013/08/29(木) 05:40:40.38 ID:nxbJnyrZ
>>940
特にX4→X5のカラー変更が意味不明過ぎる
注意深く比較しなければ判り難いレベルの変更の上、敵として登場する時はX4のままだから、
そもそも色が変わっている事自体気付かれ難いし
946なまえをいれてください:2013/08/29(木) 07:03:27.03 ID:2rdsFzwp
カラーパレットの都合
947なまえをいれてください:2013/08/29(木) 07:05:35.12 ID:v+29StTB
>>940
これ4は上腕と腿がコマンドで変わった紫色だけど5はそれが通常のままなんだな
948なまえをいれてください:2013/08/29(木) 07:34:35.07 ID:2rdsFzwp
>>944
それだと相対的に味方側を裏切ったアイリスへの評価が下がりそう
949なまえをいれてください:2013/08/29(木) 08:20:22.49 ID:xHZOHloh
レプリフォースはもともと全員評価低いし
950なまえをいれてください:2013/08/29(木) 08:52:42.07 ID:YLKLssbp
アイリスだけは評価高いだろ
X5のエイリアにはガッカリした覚えが
951なまえをいれてください:2013/08/29(木) 09:26:42.79 ID:3iKU85wi
アイリスageとエイリアsageを同時に行うヤツほんと多いね
エイリア好きだから毎度腹立たしいし普通のアイリス好きにとってもこういう奴迷惑だろ
952なまえをいれてください:2013/08/29(木) 09:29:13.04 ID:ab7VWBLq
X5のコロニー落下後にステージ回ってエイリアに毒吐かれるの楽しい。
953なまえをいれてください:2013/08/29(木) 09:44:24.63 ID:Cn4SwNy3
おっぱいは正義
954なまえをいれてください:2013/08/29(木) 09:51:08.31 ID:CSpZvtrX
>>950
エイリアに処分される前に次スレ立ててくれ
955なまえをいれてください:2013/08/29(木) 11:01:35.12 ID:wdFk1P+f
ゼロとアイリスはDQNカップルっぽい
エックスとエイリアは熟年夫婦っぽい
956なまえをいれてください:2013/08/29(木) 12:30:41.74 ID:Ahlwzohz
>>951
そいつはライフマンだろ

本当にX4やアイリスの信者にはまともなやつがいない
957なまえをいれてください:2013/08/29(木) 15:00:13.52 ID:PLghQ15Q
俺みたいにX4をSSでやりこんだのってイルカ?
958なまえをいれてください:2013/08/29(木) 15:08:34.75 ID:27RrW1vG
アプリのX4ならやりこんでます
強化縛りXでシグマ倒せないお
959なまえをいれてください:2013/08/29(木) 15:53:57.17 ID:uTZU0JJf
可能な限り豆縛りならやったことある
960なまえをいれてください:2013/08/29(木) 16:02:55.62 ID:CSpZvtrX
>>956
ライフマンクラスの露骨なレス乞食がそう見えるとか…
むしろおまえがX4かX4の信者のアンチよりなだけじゃないかと
961なまえをいれてください:2013/08/29(木) 16:33:30.77 ID:uTZU0JJf
自演臭ぇから消えて
962なまえをいれてください:2013/08/29(木) 16:56:46.39 ID:tjazNsit
それで次スレはどうなんの
963なまえをいれてください:2013/08/29(木) 17:04:35.28 ID:YsmNxg7d
今立ててくる
964なまえをいれてください:2013/08/29(木) 17:19:24.89 ID:YsmNxg7d
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1377763584/

テンプレ更新し忘れた…後に追加する
965なまえをいれてください:2013/08/29(木) 17:37:22.52 ID:YsmNxg7d
これで大丈夫かな?
>>964が次スレね
966なまえをいれてください:2013/08/29(木) 20:12:41.77 ID:5wnjLuDs
X5のアルティメットアーマーのカラーが一番好きなの俺だけかな
967なまえをいれてください:2013/08/29(木) 21:21:41.82 ID:BwJxvmD/
俺も好きだよ
一番エックスのまま使いこなして着てるっぽくて
968なまえをいれてください:2013/08/29(木) 21:53:00.58 ID:/HJt2hiv
X4ってアームパーツだけ2種類あるけど中途半端だね
ムービーとかボイス削ればヘッドボディフットパーツももう一つずつ作れたんじゃねーの?
969なまえをいれてください:2013/08/29(木) 22:10:25.95 ID:GgdzRSf7
ネタの問題も
970なまえをいれてください:2013/08/29(木) 22:30:54.50 ID:MBnciBrt
マンダレーラBBのBBって何なんすか
971なまえをいれてください:2013/08/29(木) 22:32:48.61 ID:9Ql7WbMn
ブルーバック素材
972なまえをいれてください:2013/08/29(木) 22:58:31.69 ID:paDQdFJk
バストB
973なまえをいれてください:2013/08/29(木) 23:32:53.72 ID:CSpZvtrX
ビックボス
974なまえをいれてください:2013/08/30(金) 00:24:00.38 ID:VLf/oBei
>>970
それチョコラBBにも同じ事言えんの?
975なまえをいれてください:2013/08/30(金) 00:33:42.81 ID:ixZxfCCv
アルティメットはビストレオを瞬殺できる
976なまえをいれてください:2013/08/30(金) 03:25:15.63 ID:E+Vf174a
そういや2キャラ制がダサいって言う人たまに見かけるけど
イレギュラーハンターは複数でイレギュラーを包囲して処分するぐらい普通だよな?
今まではエックスとゼロぐらいしか戦力にならなかっただけで
977なまえをいれてください:2013/08/30(金) 03:48:14.47 ID:yuKzvkd5
お仕事だから悪くは無いけど、相手より多い人数でボコるのはかっこ良くはないな
978なまえをいれてください:2013/08/30(金) 07:05:46.95 ID:Ov8GftJ9
X2以降のオープニングの巨大ボスって一般ハンターじゃ太刀打ちできそうにないね
979なまえをいれてください:2013/08/30(金) 08:53:54.00 ID:yuKzvkd5
雑魚は雑魚なりにサポートメカニロイドでも用意しとけと
貧乏組織なのかそういうシーン皆無だよね
980なまえをいれてください:2013/08/30(金) 11:31:56.11 ID:GghB3O8n
ライドアーマー乗ってるじゃないの
981なまえをいれてください:2013/08/30(金) 13:05:05.06 ID:DgcdQSmi
雑魚は大体ダッシュとか、壁蹴り張り付け出来るのか
ライフもX0の初期値の半分以下なんだろな
982なまえをいれてください:2013/08/30(金) 18:06:18.66 ID:GghB3O8n
アクセルのコピり先は壁蹴りできないの多かったな
983なまえをいれてください:2013/08/30(金) 18:25:08.37 ID:DKa2/RxI
>>975
ビストレオにそんなバグ技あったけ?瞬殺出来るボスってノヴァでクモと鳥くらいだった気がするけど
984なまえをいれてください:2013/08/30(金) 18:30:50.28 ID:hOUDssxa
漫画版の話だろ
985なまえをいれてください:2013/08/30(金) 18:59:02.40 ID:idrnEbhP
いい加減岩本版とゲーム本編を同列に語るのはやめろよ
本編に影響を与えたってだけで単純な話平行世界上の別物なんだから
986なまえをいれてください:2013/08/30(金) 19:24:26.42 ID:siTQygpt
漫画から入った子なんでしょ
刷り込みに説得は無意味
987なまえをいれてください:2013/08/30(金) 20:02:00.33 ID:8O9q+p2Y
そもそも絵が違うから別人にしか思えない
4のアニメもだけど
988なまえをいれてください:2013/08/30(金) 21:16:06.05 ID:NDt76KqW
大きさが一定しないジェネラルの話か?
989なまえをいれてください:2013/08/30(金) 21:51:50.11 ID:wPWRLdxH
ジェネラルはジェネラルロボに乗ってると思えば
990なまえをいれてください:2013/08/30(金) 22:03:42.19 ID:Fwp5iG0Y
本編の真面目優等生なエックスと違って叫んで嘆き悲しんだり
ゼロでも殺す発言したりと、漫画はだいぶキャラ違うよね
991なまえをいれてください:2013/08/30(金) 22:15:03.21 ID:Fwp5iG0Y
アルティメットアーマーeカプは8月下旬から9月上旬に発送延期だと…
992なまえをいれてください:2013/08/30(金) 22:28:52.92 ID:4oRKt8Ni
今注文した人は9月上旬になるってことじゃなくて予約済みの人に延期のメールが来たの?
993なまえをいれてください:2013/08/30(金) 22:31:19.06 ID:xyndpA8n
俺は某家電量販店の通販で買ったが今日の昼頃に一応出荷の連絡メールがきた
モノが明日ちゃんと届くかまでは知らんが、まあおそらく大丈夫だと思ってる
994なまえをいれてください:2013/08/30(金) 22:59:02.04 ID:Fwp5iG0Y
予約したのは5月だけど普通に延期するみたいだな
まぁ製品が出来てはいるなら上旬ってもすぐ来るだろう
995なまえをいれてください:2013/08/30(金) 23:09:07.48 ID:4S6iCrWR
エックス出たのが2年前か
まだまだ続きそうで嬉しいわ
そろそろ女キャラ出ないかね
996なまえをいれてください:2013/08/30(金) 23:57:53.18 ID:HTMUgcmW
孔雀とかイカとかな
997なまえをいれてください:2013/08/31(土) 00:04:08.28 ID:ajEBnH3U
勘弁してくれ
…と言いたいところだがクジャッカーは欲しいと思った
998なまえをいれてください:2013/08/31(土) 00:09:06.50 ID:s5fGk4rY
ロックマンユニティのアンケートで上位だったアイリス来るんかね
999なまえをいれてください:2013/08/31(土) 00:11:18.32 ID:A17e/TpE
アイリスよりはまずトリプルヒーロー揃えて欲しいからアクセル希望しておこう
1000なまえをいれてください:2013/08/31(土) 00:23:33.49 ID:A17e/TpE
ロックマンX20周年までに200スレいくといいな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。