1 :
なまえをいれてください:
1乙
大航海時代の新作は絶望的なんでこれには期待してる!
PC版はおもしろかったのかな?
体験版でもあればいいのに
メアスコアがPCで54、箱○で56だからかなり評価低い方だよなw
PCは5ドル以下でセールしてたなw
これは期待しない方が良さそうだな・・・
俺が人柱になるから安心汁(´・ω・`)
ぐええ、評価良くないのか、、w
予約しててもう明日には届いちゃうし、おとなしく人柱になるしか
予約シテキター
1ヶ月前から予約してたぜ!
13 :
なまえをいれてください:2012/12/12(水) 22:53:23.79 ID:Sjcsd2OL
やっと建ったか
貿易めんどくさい…
16 :
なまえをいれてください:2012/12/13(木) 00:24:14.03 ID:IqkLXUGw
MAPが固定っぽいのが何とも
ランダム生成無いの?
17 :
なまえをいれてください:2012/12/13(木) 00:26:37.18 ID:IqkLXUGw
あと見た感じトロピコ3・4の貿易と
海戦足しただけみたいなのが今一
そもそも海戦が全く楽しくない
トロフィーむずかしそう?
トロピコをイメージしてたら痛い目みるぞ
22 :
なまえをいれてください:2012/12/13(木) 08:44:02.21 ID:LZpB8JqN
面白いのかなあと思って覘きに来たらまったく賑わってないのな・・・w
お店は10時に開くもんだ
ムービーをボタンを飛ばしてしまいやすいのが少し困る
航海の時は高速化しやすいのは良いポイントだね
トロピコ好きってだけで買うのはヤバそうだな
トロピコとかのシム系じゃなくって大航海時代系じゃないの?
ひたすら貿易やるとか
楽しいけど、PCでやった方がいいな。
操作めんどくさい。これは。
PCの方が安いしな
面倒でも面白ければいい
30 :
なまえをいれてください:2012/12/13(木) 14:20:25.19 ID:OB7hLFNa
帰ったらAmazonから届いてるはず
楽しみだぜ!
帰りに見付けたら買うけど、正直期待はしていない
人柱の報告待ち
題材は滅茶苦茶面白そうなのだが
今買ってきたおある程度したら報告しまんまん
チュートリアルしてるとこだけど
大航海と比べてお金を貯めるのがだるい。
マップが狭いんで同じとこをぐるぐるする感じですぐ在庫やがなくなり不満があがってしまう
攻略系のサイト探したけど無いのもあるか
何処に何が売ってるかを探すのもだるいw
海外wikiもろくにデータないんだよなあw
感想サンクス
すぐ安くなりそうだからもう少し様子を見るか
海戦の感想お待ちしてます!
>>37 多分本数あまり売れないと思うから中古は期待出来ないきがす
こういうニッチなゲームは高値安定か、アホほど安くなるかどっちかだよね
ラッセルの出荷量次第かな
結論として、これは買ってはいかんと思うわ。
Tiny大航海時代だな。
遊べないとは言わないけど、交易物に特徴があるわけでもなく、
戦闘がおもしろいわけでもなく、未知の大地を開拓する喜びがあるわけでもなく、
とにかくしょぼい。
個人的には買うなとしかいえない。
動画を見ても何か微妙だからなあ、アドバイス通り購入は控えることにする
ストラテジーというよりはボードゲーム感覚だな
広い海原を行き来するんじゃなくて手の届く範囲であれやこれや工夫して経済をまわしていく
光栄の大航海時代をイメージしてるなら買うな
船長や艦隊の提督じゃなく総督的な立場で交易の線を引いたり艦隊をパトロールにまわしたりする経営ゲーム
昔で言うならアートディンクが作りそうなゲーム
でもまぁ個人的には時間泥棒だわ
間違いなく万人受けしないだろうけど
正直DSの大航海時代の方がおもしろい
44 :
なまえをいれてください:2012/12/14(金) 06:46:02.99 ID:fPcRe37S
経済ゲームだな
最近この手のゲームは市場から消え去ったのですごい久しぶりな感じがする。
箱庭でニヤニヤするのもいつ以来か
このゲームの目的ってなんなの?
買ってきた人レビュー頼む
アマゾンのレビューは1件だけ書き込みあったよ。 とりあえず1週間は様子見だな・・・
かなりの地味ゲー
上でも誰か書いてたけど、似たゲームと言えばやっぱりアートディンクのATLASシリーズ(ネオになる前の)
あれの地図探索とかをざっくり排除して、カリブ海っていう狭い地域でこじんまりと経済を回す
町ごとの商品在庫や価格はかなりタイトに変動するから、定期航路で安定収入は当分無理
経済支配下に置いて農園や工場建てて需要と供給を作ればいけるか
酒場でイベントは起こるけど、見つけにくい上にショボい
私掠許可貰ってないから、まだ海戦はやってない
とにかく地味な上にチュートリアルも不親切で取っ付きの悪さは凄いけど、好きな人ならいつまででもやってられる、そんなゲーム
大航海時代2でアテネーインスタンブール貿易をいつまでもやってられる俺は
このゲーム好きだわ
>>50 だいたい安定してる
イベントクリア型のチュートリアルなんだけど、表示される情報が混み合った状態で条件クリアしたら、その条件が何度もしつこく表示されたってのはあった
これは自分が悪い
翻訳が若干怪しい
左上に定期的に表示される「世界」の意味とかしばらく分からなかった
意味不明なタイミングでオートセーブされるんだけど、その告知がよりによって画面中央
しょっちゅう数字とにらめっこするゲームだけに、交易品売買してる最中にこれはイライラする
全体的にアイコンがやたら多くてその意味がなかなかわからないってのは本末転倒
左スティック押し込みでアイコンの大まかな説明出るんで活用すべし
施設建設のためには木材とレンガが大量に必要なんだけど、どこ行っても品薄で苦労する
マップの南にはある程度在庫あったりするんで、これから始める人は足を伸ばしてみては
>>51 詳しい説明ありがとうございます。 バグないみたいで安心しました。 なかなか攻略サイトも無いし難しいみたいですね。
このゲームの最大の欠点…
街に入ったり出るたんびにロード時間がある…
大航海時代2だと地中海のガラス玉で西アフリカの金の相場を最低値にして
それを北欧や地中海で売るだけ売って欧州の相場を破壊
莫大な利益をあげたもんだがあーいうのはできないなw
買い占めると住民激怒しちゃうもんな
とりあえず商人のキャンペーン(チュートリアル?)やってるわ
ガレオンたけぇ!フリュートちゃん ちゅっちゅ
>>53 インスコしてれば2秒もロードないから俺は気にならないなあ
最大の欠点は間違いなく価格
フルプライスで買っておいて言うのもなんだけど、中古で3780くらいで買うのがちょうどいい
数量や友好度、スキルに至るまで数値化さてててリアリティ追及してるのかと思いきや、
修理すりゃ新品同様で老朽化の概念がなかったりパナマ運河からフロリダまで板切れで漂流する旦那がいたりと存外ファンタジック
面倒だがインスコしてみる
58 :
なまえをいれてください:2012/12/14(金) 15:06:03.14 ID:L2Am1WoP
街への出入りはする必要が無い。
いきなりメニュー開けば全部アクセスできる。
寝る間も惜しんでやった結果
チュートリアルリアルが不親切!頻繁にかかるオートセーブの表示位置がぁ。。。
街の外で交易出来るショートカットがわかったときに面白くなった!【この間3時間無駄にした。
大航海時代は期待しない方が良い、淡々としてるので盛り上がりにはかけます。
でも、まぁ苦痛ではないから面白いと思います。人それぞれかも知れませんが。私は好きな方ですが、大航海時代を想像してる方は恐らく、二時間またずにレジに持ってく事になります。
あと小ネタになるかもしれないが
商品売却時にLスティック上や下で左の4本ゲージが1個手前や3個まで売るとか
一度にできる。
これも気づくまでめんどくさかったわ・・・
アスキーの記事では船は最低3隻以上で艦隊組めって書いてあったけど
実際は最大で3隻の艦隊しか組めないというのは本当?
これによっては今日仕事帰りに購入する
>>14-15 ワロタ
>>48 >アートディンクのATLASシリーズ(ネオになる前の)あれの地図探索とかをざっくり排除して
更にワロタ
64 :
なまえをいれてください:2012/12/14(金) 20:50:59.28 ID:mhYFOvTh
XBOX版なんだけど、フリープレイで名前変更したいんだけど
カタカナ無理なの?
DOLで使ってた名前にしたいのだけどw
カタカナ使えないみたい
取り込んでも最初回る 2.5Gなのに新フォーマットなの!?
66 :
なまえをいれてください:2012/12/14(金) 21:15:28.53 ID:mhYFOvTh
カタカナ無理なんですか・・・
ありがとうです。
67 :
なまえをいれてください:2012/12/14(金) 22:33:34.09 ID:l7ANVMO6
ケイマンにさらに建物を建設し、各生産工程ごとに2種類の事業所を誕生させましょう。
この任務がクリアできないんだけど
今日はボーナス日だし、飲み会の帰りで彼女に振られてイライラしたからポートロイヤル3買ったったw
ドンマイで~す。更にイライラしないように祈ってるよw
俺もこのスレ見に来て意気消沈しかけたけど、
なんだかんだでずっと気になってたから来週買う
欲しいけど評価見てるとフルプライスで手を出すのは怖いな
しかし箱○ユーザーであるが故に、中古が出回るのを待つのも厳しい……
振られるだけならまだいいけど、まだフェラとスマタしかしてもらってなかったのに処女まで奪われたわ
死にたい
総督からの任務で、同盟国の町へ4種類の商品を運ぶやつ
煙草32 酒32 コーヒー32 煙草32
みたいに同一品目が重複して頼まれる事があって、どうやっても達成できん
73 :
なまえをいれてください:2012/12/15(土) 01:31:44.46 ID:KkNzTPjD
試しにPCで英語でもいいってやつは、年末でウン百円で買えるんじゃね
>>67 いまいち理解できなかったから、ケイマンに建てられる施設全部いっぺんに建てたらクリアできたわ
海賊アジト潰してみたらレンガ2500とか見付けたんで一気に発展した
嫁もらったから最初からフリーやりなおすわ
これフリー女キャラプレイだと婿もらうの?
自分で船造れないかな。今のところは造船所で買うのみです
海賊船を拿捕しまくって20隻の船団組んだら燃費悪すぎワロタw
産物超優秀なカンペチェ中心に発展させたら資金増えまくりお薦め
造船所と訳されてるけど造船設備は無いよ
ヨーロッパで作った船を運んできて云々ってゲーム中で言ってたような気がするわ
多分造船所じゃなくて単なる設備としての船渠と訳す方が正しい
あるいはそのまま「ドック」
まぁ原文知らんけど
>>80 レスありがとうございます。造船出来ないのは不便ですね。
船団の拡張や補充がやりづらいから少し困りました。
大きな港を見て回ってみます
82 :
なまえをいれてください:2012/12/15(土) 12:07:00.49 ID:1T6Qr42m
PCエンジンのジ アトラス以下でワロタ
女キャラではじめて副王のとこにいったら結婚のタブ
・・・えっ?
99円のアブリレベル、これはやばい
マップが本当に狭い、昔の大航海時代やった方が遥かに楽しめる
えー狭いのかよ
東京ドーム何個分?
三國志12とどっちがまし?
87 :
なまえをいれてください:2012/12/15(土) 19:45:16.20 ID:EoL3AZ4m
セーブデータを改造したいのだけど
バイナリ検索してもHITしないのよ
出来た人いんのかな?
>>85 ゲームスピード上げた状態で
隅から隅まで十秒くらい
今日ショップで見かけて興味もったけど
ネットで調べたらクソゲーとしか・・・・・・
みえみえの自演やめなよ(´・ω・`)
確かに良ゲーじゃないけどそこまで粘着するほどクソでもない
買ったからには楽しむけど、実際糞だから仕方ない
海外レビューは正しかった
年末期待してたのに。
うーん...トロピコ好きなんで
期待して買ったがこれは...
船団に船を追加する方法がわからん
船を買っても新規の船団にしか視点できない
>>94 停泊中の編入したい船団にマーク
港湾局をクリック
右側がマークしてる船団、左側が購入した無所属の船舶
編入したい船をクリックすると右側に編入
船団編成のムービーは日誌の「情報」タブから「ムービーを再生:船と船団」
>>96 それだけ言ってまだはじまってもいないようなとこじゃねーかw
楽しみだな!
↓
微妙そうだな
↓
安くなったら買う
↓
ゲームスピードあげたら端から端まで10秒で横断したった
↓
…………。
プレイ動画でもあがるの待ってそれ見て決めるか……
カリブ海っていったらキューバとかベネズエラに挟まれた海だと思うんだけど
そのすぐ北のメキシコ湾には行けるのかい?
それとも見えない壁があるの?
コーエーが大航海時代の新作を作れば問題解決だと思うの
ネガキャン→売れない→新作出ない
冒険求めてる人には向かないゲームだけどそれなりに面白いと思うの
もしかして、倉庫番って市場から自動買い入れ出来ないの?
いちいち手動で買い回るのすげー面倒なんですけども。
パトリシアン4では出来たのになぁ。
これ出来ちゃうと実質的に生産施設立てる必要なくなっちゃうからかな?
何処の都市で何を生産しているかが自動ルートの都市をクリックしないと見えないのが辛い
あと、私掠船免状もって攻撃してから国同士の停戦後に敵国が攻撃してくるのはマジ勘弁
自分で船団指揮して各港をちまちま回って交易してるとクソツマンナイ
船団複数作って交易ルート作って自動で回らせて交易しつつ
事業所立てて経済回すとめんどくさい手間がかからず
自分は戦闘用船団で海賊退治してるのが効率いいかんじ
あと、材料が必要な事業所を建てた街に交易ルートを原料供給設定で回らせてるのに
常に原料が足りませんマークが出てたりするのがイライラする
供給してるみたいだけど供給量が少なすぎるみたいだね
>>103 PS3なら△ボタン押してみ
その国の施設と生産物が見れるよ
>>102 直接は無理。船に自動交易でオリジナル戦略、を設定すれば擬似的にはできる
どこで何をいくらで買うの指定ができて、それをどこの倉庫に降ろす、って指定できるから
>>104 倉庫番の設定はちゃんとした?売却させてると、下3つの保護で適切に商品保護しないと
届けても瞬間得られてしまうよ チェックするには倉庫の中の在庫を表示した状態で早送りで少しみてみればいい
このゲーム何かに似てると思ったら、XBOXのメゾンド魔王に似てる
109 :
なまえをいれてください:2012/12/16(日) 08:30:16.45 ID:UzTkHzez
Psの初代ネオアトラス久々にやるか
海戦に勝てませぬ
なんかコツとかある?
>>110 サーベルと鎖弾を最大、マスケットは適当に持ち込む
開始したらいきなり舵切って相手に砲門向けつつ鎖弾選択して連発
相手の船速(白い数字)がほぼ0になったら接舷用意してのりこめー
3隻の戦闘性能が相手より若干劣ってても、3対2になりゃこっちのもの
ぶっちゃけ海賊行為をしてお金を奪っても使い道がないよね
>>111 船員数捨てて初手で一隻減らしに行くのか
やってみる、さんきぅ
114 :
なまえをいれてください:2012/12/16(日) 11:20:24.69 ID:rhzT8918
やっぱあれなのかな?このスレ見てる人は、DOLやってた人、現在もしてる人が多いのかな?
私は、休止中です。6垢課金してたけど。
>>110 本当にどうしようもなかったら強そうな船3隻並べて
船員数最大、鎖、拡散最大購入して戦闘は自動とかw
>>114 大航海の時代が好きでDOLもやってたしこれも買ったけど何かが違う…
大型ガレー船で派手な海戦を期待してたけど何かが違う…
チュートリアルキャンペーン、なんで2つに分けたんだろ
交易も戦闘も避けては通れないゲームデザインだから、交易キャンペーン終わる頃には冒険編なんてダルくてやれん
しょうがないからフリープレイ始めたけど、このテのゲームはやっぱり最初の丸腰でまっさらな状態が楽しいな
海賊こえぇw
>>117 交易キャンペーンでは海賊と遭遇、即白旗プレイだたーよ
>>117 冒険編速攻終わるから一緒でも何も問題ないよな
>>118 最初3隻くらいの船団で海賊に遭遇して白旗の上げ方わからず
船団壊滅したのはいいおもひで
貿易部分、まんまパトリシアン4なのね
初期状態から自動交易できるから、町だけみつけてすぐ任せればとりあえず金は心配ないね
122 :
なまえをいれてください:2012/12/16(日) 18:36:41.07 ID:RzfFwgrv
貿易編、海賊倒すクエストで海戦負けて船団壊滅w
船もなくなって、こっからどうすればいいの?
何もできずにマップ眺めてるだけなんだけどww
唯一動けるのはポートロイヤルの街に入るだけ。
地味なゲームオーバーってことでいいのか?
>>122 全船舶壊滅ってあるんかwお気の毒に
詰みに限りなく近いが、そっから立て直すってのも燃える展開だな
倉庫のある町なら在庫の操作くらいはできるから、コツコツと町の中だけで商売して資金増やすしかないかな
>>122 ポートローヤルで時間経過させ続けると港に船マークがつく
そしたらその船を購入する、くらいしかないんじゃないかな
購入するカネもなかったら詰みな気がするw
>>123 なるほどw
埠頭で値段が低い物資を調達して
値段が上がった頃に売るという経済の基本をポートローヤルのみで行うことが
一応可能なのか、難易度上級どころじゃない気がするがw
そして彼は後のこう呼ばれる
一隻の船を買う所から始まる船乗りの物語か……
一行目と二行目がつながってねえ……
海賊行為してくる
>>127 どうせ海賊行為するなら、私掠許可証なしでヒャッハーしようぜ
どこの町へも入れなくなってベリーハードモードが始まるぜw
マップが狭いとか言ってたけどちょうどいい広さじゃねぇか
交易も需要と供給を考えて売りすぎないようにしたり、かなりよくできてる
ただ操作とか機能を使いこなせるまでにかなり時間かかりそうだけどな
肝心のチュートリアルは重要なところが抜けてたりするし
海外のレビューが評価低いのはいろんな操作や機能に慣れる前にやめたからだろうな
気になってたので買ったけどさっぱりわからないw
とりあえず買っては売ってを繰り返してるわ
えっソフトを?
冒険編で話進めるまで戦争終わらないトキが楽しいな
フランスの領土荒らし回るの楽しすぎわろた
船もお金もふえるな
普通にプレイすると乗っ取りで街の行政権取得するのかなり難しいな
条件が結構厳しいす
私掠許可証ゲットして街落とししようとしても時間切れなるし
許可証無しだと世界が敵だし、ぐぬぬ
このゲーム、各港の表示アイコンがツルーっと横に流れていくのは何なんだ?
移動先の港を探すのが不便でならんわ。
町の中の建築家とか埠頭の名前も横にすべってズレて行くし。
この左スティック倒すと各港の表示アイコンや国籍旗が流れていくのは箱○版のバグだろ。
マニュアルの写真では、きちんと地図の正しい位置に港町アイコンが表示されてるもんな。
あと、町の中の建物名表示がズレていくのも変だわな。
ズーは早くパッチ出せよ。ゲームにならんわ。
そんなバグ見たことないんだけど
うん、箱丸でやってるけどそんなバグないよ
>>136 >>137 え? そうなん? レスありがとう。
しかしニューゲームで初期設定のまま遊んでも同じ症状だわ。
あきらめて遊ぶか・・ ってもうこんな時間か。
やばいキャンペーン終わってある程度慣れると楽しい、しかもトロフィーが鬼畜
これは数ヶ月かかる予感…
>>133 国の信頼得るには今の所、公邸で仕事受けて達成するのが一番簡単+それを各国連続でやらないと高く上がらないので
ある程度金貯める→レンガと木材生産を整える→各国の都市に建物たてまくって公邸の依頼を出させる→貯めといたレンガと木材売りまくる
で一気にやると気持ちよくいくよ
ようやく商人のキャンペーンクリアしたわ
ただこのゲーム見えざる手が働きすぎてるから
もっと市場の失敗を増やした方が戦略的貿易が楽しめるだろうな
>>133 あと海賊船とか隠れ家を壊滅させれば各国の評価上がるぞ
143 :
なまえをいれてください:2012/12/17(月) 03:45:55.46 ID:P325YVSD
>>124 なるほど。レスサンクスです。
ただ、初プレイでそんな高難易度は味わいたくないので、
もっかい最初からプレイすることにした。
海戦前にはセーブ必須で頑張るよ。
オートセーブされるタイミングがよくわからんので、
ちょっと怖いゲームだねw
フレンチ野郎の都市連続攻略プレイ飽きて海賊刈ってたらフレンチ野郎と仲良くなってたでござる…
間違いなく万人受けはしないゲームだけど
俺みたいにハマる奴はハマるゲームかもしらん
PC版のDLC箱で配信してくれんかのう
こと細かく目まぐるしく動く数字それぞれの意味合い理解が進むにつれ、少しずつ少しずつ面白さが増してくる
A列車のように町がきらびやかに発展していく訳でもなく町アイコンがちょっと変わるだけ
派手なムービーがある訳でもなくキャンペーンはSFCレベルの一枚絵で紙芝居
間口が狭いとか万人受けしないとかってなま易しいレベルじゃないな
最初はキャンペーン終わったらすぐ売りに行くつもりだったのが、今じゃ寝る間も惜しんで徹夜で港回ってる
これだけハマってもまだ、マニュアル交易の設定とか余剰在庫の上手い回し方とかよくわかっていないとか、自分が情けないぜw
欲を言えば、これ、カーソルを街に合わせたとき
ポップアップで生産品5種のアイコン表示してほしかったなぁ。
公邸での依頼品がどこで取れるか調べるのが面倒~
そんな操作あったりしない…よね…?
>>147 セレクト
年表
「統計」タブ
十字キー右で「1日あたりの生産量」
△ボタンで産物選択
これで狙った産物を作ってる町が一覧表示されるけど、正直面倒w
>>147 やってると正直だいたい覚えてしまう
ロイヤル中心に西にコーヒー肉、東にカカオレンガ、北に果物パンみたいなおおまかなくくりに加えて
でかい町では二次生産品、小さい島とかは一時生産品、ってざっくりだけど分かれてる
あと、二次生産品が作れる町の周囲2町くらいの範囲にその材料だいたいある
わかりづらくて騙される要素解説 倉庫を見た時に表示される収支一覧の中の
「建設費」:どうやらこれ固定資産税とか賃貸料とか的な、恒久的にかかる「建物たってるだけで取られる金額」の模様
生産施設建てるとだいぶ安く物作れたり、家建てると家賃収入あるから「建てただけ儲かる!?」って思うかもだけど、
実はこれの金額かなりでかいので、必ず黒字になるとは限らない模様。パトリシアンとかは露骨に赤字って出るからわかりやすいんだけど、これは騙されるw
>>147 町コマンドのショートカット
箱○ならY、PS3なら△かな
を押した時のサークル中央下部に表示されてる
建設費っていうより固定費と認識してたほうが妥当か
153 :
なまえをいれてください:2012/12/17(月) 15:02:53.40 ID:+3o0EtG1
今日3,4箇所回ったけどどこも品切れ中だったわあああああああ
やれてるおまいらうらやま(´;ω;`)
>>153 はやめにオークションでもなんでもいいから手に入れたほうが良さげ
多分たいして売れないから再出荷とかないぞwww
よく日本で出したよな
5千万位あれば、一つの町買えちゃうなw
いまいち面白さがわかんないのに気がつくと徹夜しとる(´・ω・)
>>153 アマゾンやネットのが早いかもよ。
発売日なのにゲオ0 地元ゲーム屋0 ツタヤ1本だったしな
空箱すら置いてないレベル
だが中毒性あるなコレ
大航海時代で拠点が欲しかったからいい感じ
自分の勢力拡大にいそしんでるわ
>>134と
>>135を書いた者だけど
この不具合はXBOX360を純正VGAケーブルでPCモニターに画面表示した場合に起きると現象と判明しました。
HDMIケーブルか3色のビデオケーブルで画面表示すれば正常に遊べます。
後に同じ不具合に遭遇した冒険者のために記しておく。
今まで遊んだラッセルの移植ゲーでこんな不具合は一度も無かったんだけどなー・・ 頼むぜ。
>>140,142
国の信頼は大丈夫なんだ
俺的に厳しいのは目当ての街を『繁栄』状態にすること
足りない物資を運んでもなかなか繁栄してくんないんだよねぇ
やり方間違ってるのかな
>>160 繁栄は難しいが各港から資源を買いあさって倉庫に溜め込んでいけばそのうち。
艦隊で調達艦隊作るのもいいかも
私掠船許可証持っても信頼25%以下にしないように調整が必要なのかな
交易艦隊が襲われはじめるのはまずい…今は…
いやー海戦、略奪楽しいわー
繁栄…は拠点(交易の中心、そこは必ず通るように)を決めてプレイしたらそこは勝手になるから
現状、一箇所ずつ集中的に物資集める→繁栄になるまで粘る で条件を探っていくしかなさげ
>>161、162
サンクス
一点集中で頑張ってみる
繁栄度は、無職じゃない住人の数で決まると思う
事業所と住居を充分用意した町に、手作業であちこちから入植者を拉致ってくれば早いよ
今のところ課題は調子に乗って作り過ぎた事業所と万超えの余剰物資
供給過多な産物が増え過ぎて倉庫パンクで赤字続き
>>164 建物選んで売却ではもう買い手付かないレベル?
単純な話、生産施設を1つずつ全施設建てた時の、生産力上昇>人口上昇 になってるように感じる
学校、病院の入植者増加効果と、ある程度教会で消費、各地の倉庫に分散させるとかしてようやくじゃないかな
もしくは半端ない人数まで増加した時にようやくバランスが取れるような需要供給曲線なのかな…
それとも町乗っ取ったらとっとと売って税収でウハウハしろってことかね
>>164 供給過多の資源を生産してる建物を選んで一旦稼動を0%にして
船に倉庫の物資をのっけてさばきまくるしかないね
近所の店で売ってなかったからネット通販にしたわ
尼でも1週間以上とか出荷数絞りすぎ
海賊プレイで世界を敵に回してしまった・・・・
町を取っては取り返されの繰り返しで町6個くらいからなかなか増えない
全制覇するにはどうしたものやら
最初微妙かな?と思ってたが
両キャンペーン終わって0からフリープレイ始めたらがっつりハマったわ
時間泥棒なんてもんじゃねぇ
170 :
なまえをいれてください:2012/12/18(火) 02:05:40.00 ID:nxgHWO9R
これと最近出たベスト版のトロピコ4どっち買うか迷ってるんだがどうしたものか……
トロピコ4の体験版やってトロピコ買おうと思ったらこっちのが面白そうだから発売待ってたんだが
こっちは中々難しいみたいだね
いやこういうジャンルのゲーム買ったことないからどっちも難しいと感じるだろうけど……
ただあちこち回って品物買ったり売ったりして金を貯めたりっていうのやりたいから
こっちの方がいいのかな?
>>148 そんなところに一覧あるのか!知らなかった
でも、確かに深くて面倒そうw
GoD版出るだろうからそれからで良いか
>>140追記
公邸からの依頼の条件を達成(埠頭で物資売った)し報酬ゲット後、その物資をまるっと買っても別に怒られない
しかし物資は足りてないのでまた依頼がでる→公邸依頼無限ループ ひどい自作自演できたww
>>170 体験版やってトロピコ4が面白かったら 素直にトロピコ4がオススメ
ポートロイヤル3買って もし合わなくても2重にガッカリしなくてすむよ
それでもポートロイヤル3を買う場合は自己責任でお願いしますw
資金稼ぐなら 綿工場4つ作って綿生産できないが服やら布つくってるポルトとかに航路設定
オリジナル航路でちゃんと利益でるように設定して あとはほっとけば金になるよ
ちゃんと黒字だしてた貿易航路が海賊と敵国からの度重なる略奪でほぼ壊滅
護衛艦3隻付けて水夫も武器もMAXにしたら、今度は給料で大赤字
積載量増やそうとフリゲート10数隻の大艦隊にしたら、売り捌けず8割方お持ち帰り
倉庫の在庫はあっという間に2、3万樽に膨れ上がってパンク状態
なにこのデフレスパイラル
序盤のほうが安定して稼げてた…
178 :
なまえをいれてください:2012/12/18(火) 15:08:48.65 ID:7LzJFIR8
町の支配権ってどうやって獲得するの?
>>177 序盤からずっと何も余計なことせずに交易だけしてると、海賊の行動も全然しょぼくて安定して稼げる件
(少なくとも1千万までは放っといて何もせずなんの被害もなく稼げた。各地で多少略奪起きてるけど自分無事)
こっちが街とかに手を出すとやらかしてくる反撃な感じなのかねえ
>>180 ちょっと町をいくつか拝借しただけで鬼の形相で戦闘艦隊寄越してきたオランダも、海賊アジトいくつか潰したら機嫌は直してくれた
ただ事業所20単位で建てるのはやり過ぎた
各地の事業所を閉めて大量リストラ、航路廃止と船の売却、不良在庫の一括処分すれば首はくくらなくて済みそうだけど、どっかの上場企業の現状みたいで辛い
このままいくと、
>>181海運の事務所が一斉閉鎖、
在庫大放出で市場にだぶついて様々な業界逼迫+金の流動性が失われデフレ開始
失業者増加による治安の悪化・税収大幅減による政府の活動鈍化に加え
劇的に削減された流通航路の需要が上がって他の海運業が24時間忙殺な経営状態に追い込まれてしまい
だぶついた衣食住は安いから暮らしてはいけるが先の見えない構造に不安を抱える生活を送ることになるのか
やってることの規模がでかいとちょっとやり直したいなー程度のミスでも影響でっけえw
あちらを立てればこちらが立たず
かといって全部を裕福にするとゲームにならない!
ケイマンの行政権が貰えないんだけど誰か教えてください
人気や評判などの条件はすべて満たしてるんだけど
ポートロイヤルの副王に会っても乗っ取りができない
>>184 労働者のうちの何%がどうのっていうのが引っかかってるのかも
>>185 わかりました。事業所をガンガン立ててみます
どうもありがとうございました
みんな30日利益っていくらなの?
参考に教えてちょ
近くのスーパーからラム酒を交易してきた!
ラム飲みながらのカリブ海の航海は最高だ!
まだプラチナトロフィー取った人居ないのか
190 :
なまえをいれてください:2012/12/18(火) 20:36:15.63 ID:c+bVx7dM
船って全部で何種類?
船コンプリートした時のトロフィーが取れないorz
全種類の船を集めるっていうのが難しいわ
あとは隠しの英語名there i fixed itっていうのが何をすればいいのか分からん
>>187 30日利益が赤字だったときは目の前真っ暗だったけど、
今は事業縮小と航路見直しで持ち直してなんとか30日50万前後
まだ無駄な経費かかってるから、もうちょっと改善できそう
毎回赤字だけど町襲撃したり奪った船売って生活してます
>>184 "繁栄にする"で引っかかってるはず
経済状況を75%以上にするんだ
あとは条件のとおり
>>187 メイン艦隊稼動時 +84万
放置すると交易路等儲け60万+αと赤字がほぼ同じくらいの-60万で+-ゼロ近い
やっぱり船団維持費だな、なんとかしないと
左上に出る「世界」「政治」って何の意味があるの?
「ポートロイヤルに気をつけろ」という音声付のメッセージも。
しょっちゅう出るんだけど?
>>192,194
なるほどな
まだそんなもんなんだな
ありがとう、やっぱり難しいな
>>187 ロイヤル、ポルトー、サンディエゴの三都市だけに絞って拠点化してるけど
45万前後で2,3万はブレる あとこれに俺が直接触ってる時は依頼で一回20万とか×4,5分で一回が加算される
単純計算で2000人×3都市人口増やしてこんなもんだから、
全都市で全品目ある程度生産できるようになったら数百万に乗るんじゃないかな
なんだかんだでみんな楽しそうだね
トロピコ2みたいな運が全てってわけでもないならよさそうかなと思ってはいるんだが
>>195 セレクトメニューの「年表」に新しい情報が記載された通知
「政治」「町&世界」のタブをチェックしろって意味
「○○に注意しろ」とかの音声は、自分が倉庫建てた町に何らかのマーカーが付いた通知
倉庫番が何か言ってる事が多い
「あと○○人の労働者が必要です」とか
息子を捜して系のクエストの難易度の高さ
「○○の東」とか殆どあてにならんw
ある意味リアルっちゃリアルw
しかしなんだろう、地味な画面でやってることも地味なのに延々とやってしまう(´・ω・)
アサクリ3の海戦とかすごい派手でリアルなんだが飽きも早かった
なぜだろう?
それに比べるとこちらは気づくとプレイ時間の経過具合に驚く
前時代的な絵だしものすごい地味なのにずっとやっていたくなる
なぜだろうw
最初はなるべく安く買って需要のあるところで売りまくればいいのかな?
船長の応急修理スキルとか視認スキルとか上げ様がないんだが…
指導受けるには異常なまでの金額要求してくるし
>>204 序盤、10万前後要求してきて、たけーって思ってたけど
中盤、金に余裕が出来てきたんで、いざ酒場いったら50万近く要求されてワロタ
足元見すぎだろあいつら
フリーズばっかで何も出来ない
俺だけか?ちなみにPS3版
>>206 海の画面だと大丈夫だけど
すごく発展した町の中入るとラグが発生する
フリーズもしたな
あと付け加えると
同じ位発展していても全くラグが無い町もある
憶測だけどラグがある方は町の中で発展していく様を早送りで見続けていたような
町の外で町の情報画面を見ながら早送りで発展を見守るとラグがない町ができるかも
思い返してみると、そんな気がする
かくかくしてきたら再起動したほうが言いかもね
ポートロイヤルかくかくしはじめてからトルネもかくかくしたけど再起動したらサクサク動いたよ
町全部奪って勢力潰すことできないんだな
フランスいじめてたけど残り二つになって占領できなくなった
お金はしっかり奪えるけどね
>>174 そういうこと。完全に無限ではないけどね
元々その街に入ってくる分、生産してる分、埠頭に売った瞬間速攻消費される分等で徐々に依頼される量は減っていく
けど、自分で一気に建物建てまくれば、また建築材足りないよ公邸依頼だされる
一回に付き、払われる報酬+レンガ売った時の金額-レンガ買い直した分 の金額が儲かる10万~40万くらいかな
>>209 なぬ 全制覇できないのか
ようやく初期海賊皆殺し+三千万溜まったからのっとるぞー!って始めたのに…
>>206 どっかの島にひっかかって高速で回転してる船いない?いるならそいつが視界外へ消えたら治ったかも
色々なパラメーターが混在してて状況把握が難しいから、ダイソーでホワイトボード買ってきた
自分が各町に建てた倉庫、住居、事業所の数を書いておくと、無駄な確認操作しなくてもいいから俄然捗る
要求物資とか旦那の漂流先とかの覚え書きにも便利
早送りのボタンを固定して寝て起きたら1.9兆貯まってた
メモ帳でいいじゃんw
早い段階でケイマンとポートロイヤルを経済的に支配下おいてキャンペーン進めてたら
ミッションに
『ケイマンの乗っ取りをするためにポートロイヤルの副王の所へ赴け』
とかでてんだけど
どっちも副王の間がなくなってるし....各国の副王の所いってもやっぱダメだた
マジで助けてくれ....
>>214 最初はコピー用紙に書いてたんだけど、書いたり消したりが多くてすぐゴチャゴチャになるからさ
だからPCのメモ帳でよくね?
ほっといてやれよ
>>213 早送り固定の方法を教えてくれ
テープとかでボタン固定してもどうやっても、ちょっとした表紙に早送りがキャンセルされちゃう
なんか停止しないみたいな設定どっかにあんの?
夜遅くまで遊んで翌日の仕事中に新しい事を思いついて初めからやり直す
これが数日続いてる
>>219 x10押しながら建物リストを出せば10倍で固定される事があるからそういうのじゃね?
おまえらの黄金交易ルートを教えろください
海戦は商船は降伏しちゃって船奪えないよなコレ
しょぼい商品より船をよこせと
>>220 あっ、そういえばそんなんあるね!
よっしゃ、色々落ち着いたら試してみるわ つか兆って単位おかしいだろw
>はじめから
あるあるww 大してこだわるつもりもないのに、ついやり直してしまうww
支配した町にプールされてく税金って上限ある?
回収せずに放っておいても思ったほどは貯まってないような
>>221 同じ街でも売れる商品の数にバラつきあるからどんな航路がいいかは難しいよな
楽なのは
オリジナル航路で街から120%以上でで売れる商品売って
100%以下で仕入れる商品を買わせる
これを各船違う航路で設定
収支はばらつくけどマイナスはありえんし人気もあがりまくりんぐ
ところで航路だけの収支ってみんないくらぐらいなんだ?
>>225 航路だけの収益はマイナス
倉庫収入と家賃収入を含めると30日500万
重商主義の時代に重商主義批判してみた
ようやくすべての街を回ってどこにナニが建てられるかざーっと把握したわ…
そんなことしてる間に
皆殺しにした海賊がどんどん増えていつの間にか5海賊+雑魚海賊発生中になってて
130万の30日黒字が「その他(略奪された)」赤だけでほぼ無しになっててびびったw
海賊自由すぎだろ、海軍何してんだよwww
カンクン南の隠れ家殲滅したら、即座に隠れ家発生→報酬ゼロの海賊撃破 ってなった なんぞこれw
あと、セレクトから見られる年表の海賊のとこみると、強さの上限に達した海賊とかいんのね
軍用船のみで海戦装備+船員最大
船団に12船くらいいれておく
海賊隠れ家に行く
海戦→隠れ家戦きたら撤退
別の隠れ家で(ry
以下ループ
船の耐久なくなったら最適で入れ替えか副王がいる町で補充と修理
これやってたら金溜まりすぎてぬるくなった
町を攻撃すると、相手は町に船団おいて連続海戦仕掛けてくるんだけど、
防衛しようと思って港で待機してたら普通に町攻撃されて占領されたw
自分で町の防衛するには海上で防衛するしかないん?
お金はあるのに買いたい船がでてこなくて困るw
バミューダ諸島の北東と支持される海賊のアジト
最西端のタンピコの一つ上のくぼみで発見
ずっと最東端らへん探してたわ・・・
私掠許可もらうための信頼あげるのがめんどくさい
無差別に海賊したい誘惑にかられる…
ていとく、どこへいきやしょうか
このゲームもしかして自分で売り買いするより交易ルートうまく使った方が稼げる?
年末暇だし
じっくり遊べるものをと思い
色々探してたらここへ辿り着いたんだけど
スレが盛り上がってないね
Neo ATLAS II を買った方が幸せになれるんだろうか?
>>235 そこまでつまらないゲームでもないけど
年末年始を費やしてまでやるようなゲームでもないことは確か
何かの繋ぎでプレイするってくらいのクオリティやね
延々とスレに書いてるくらいハマってはいるが
年末年始を費やしてまでやるようなゲームでは全くないわwww
交易ルート全リセットして全品目生産>海運だけに整理したら人件費で数百万赤字でて詰みかけてるww
なんとか全都市に全品目十分にいくまで金持つといいんだけどなぁ…
やらかした…各地で生産そのまま中心都市へ運送→そこから各地へ売る ってやってきたけど、意味ないわこれ
市場に数千の在庫与えても最低限度(≠生産価格)は割らないうえ、そこから買っても値段の誤差(=中間マージン)ほぼ無いから
普通に生産地で全部売っぱらってそこから買い直して売る船団細かく設置したほうが利益でるわ多分 莫大な倉庫や大船団の意味がねええええ
トロフィーにもあるが応急修理ってなんだ
そんなコマンドないんだが
>>239 交易ルート設定していた弱小船団が海賊に襲われて
瀕死でなんとか全滅しなかったときに獲得したと思った。
>>239 狙って取るなら捨て船3隻用意するといいかも
そこらの海賊と戦闘して、うまく1対1まで持ち込む
こっちの船があと1撃で沈む状態で勝利
進もうとしても「損害が大きいため航行できません」みたいに表示されたら成功
あ、もしかしたら1隻で襲われてギリギリで白旗揚げればいいのかな
レスみてやってみたら
箱○で10倍速で固定するやり方見つけたから乗せとく
埠頭とかイベント起きない所で10倍速にしたらボタン押したまんま
箱○のメインメニュー(真ん中のボタン)ひらくと開いてる間は固定されるし時間も進んでる
たぶんpsも同じかな
フルプライスで買ったオレ涙目www
とりあえず売って、年末のSteam saleに期待しよかな
大航海シリーズもポートロイヤルも好き
創世記の新作出ないかな?未来版?あんなのはイラン
>>244 どうせDLC込みの出るだろうからフルプライスで買ったのは失敗だったなwww
キャンペーン終わってこれだけかよ...って虚しさすら感じてる
2月末に同じリズンっていうアクションの海賊ゲーがUBIで出るから期待するわ
>>246 この手の洋ゲーはキャンペーン=チュートリアルなのは定番
わざわざ全都市まわって建設ボタンから施設確認してたけど
オリジナル戦略>計画ルート で都市選ぶときに全部表示されてるのに今気づいた
笑点だったら座布団全部持ってかれるレベルだわ
>>248 別にオリジナル戦略じゃなくても見えるんじゃね?
山田くん 全部もってって
ところで副王や総督がいる町も乗っ取れるのかしら。
あと総督んところも侵略したら出来たような
でも副王や総督いるところ大体栄えてるから
要塞も固いし船団も強いから侵略はハイリスクだわな
自分で繁栄させて経済的乗っ取りする前にのケイマン?
試しに攻めてみたら
乗っ取りまで
15船入り軍用船団で
被害大杉3船しかのこらなかったのはワロタw
>>250 なるほど
占領後は大造船所の船はどうなってる?
国特有の船が継続してくるか、各国の船がくるか、それともこないかw
武力占領は連戦+占領後に-20%だかされるので海賊まっしぐらなのよね
1570年スタートのキュラソー(イギリス)でやってるが
大造船所にしたけど船が来たためしがねえ
ちなみにフリーの嫁はあのゴツくて尻に敷かれそうじゃない別の娘。
町中のカクカクの原因が分かったわ
牧場を解体しまくったら治った
たぶん牧場の中に沢山いる羊みたいな動物が原因だわ
ちなみにそこは町の半分が牧場だった
同様に町の半分が牧場の町はカクカクのまま
牧場が一切ない町はどれも正常
数字眺めてていくつかわかったこと
・船団費用=自動船団の販売収益ー購入支出 固定費じゃねぇ!?
・人件費=船長以外の人員を雇った場合の「船団の人員」の給料 倉庫番は含まれない 人員ゼロなら船団いくつあってもゼロ
・倉庫費用=積載オーバーしてる倉庫の追加費用
・その他=海賊に略奪された時のマイナスや何かこなして報酬もらうとここに入る が、ゼロが基本
・倉庫番の給料どこいった…?建設費か?
・免許の値段=ランクの基本値に持っている免許の数×一定値を加えたもの。20万で買ってたのがひとつかう毎に+1万されてった
攻略サイトもWikiも無い
今日買ってきたけど金が全然堪らないぞー
>>256 貿易一切してないけど船団費用掛かってるな
船が損傷したら増えて直したら減るけどね
>>258 なぬ そうか、船の修理費も入るのか つか貿易してないで入るってことはやっぱ固定費あるのか…?
もう一回船団まとめて増やして幾ら増えるかためしてみるわ 30日でかかる最低限の費用を出して、船団を整理するときの参考にしたい
>>243のやり方みて、PS3でPSボタン使ってみたけど固定はできなかった
10倍速ボタンを押しながら、町△でサークルメニュー出すのとぴったり同時に10倍速を離せば固定されるのは分かった
これひょっとして船団街に停泊させてても防衛戦してくれてないんか
陥落した都市に悠然と傷一つ無く停泊し続けていやがる…
>>259だけど、やっぱ10船籍10船団増やしても船団費用には全く影響でないね
少なくとも船作ったり船団編成しただけで固定費かかるってことは無い模様
>>260 超GJ!ありがとう、なったことはあるが条件わかんなくて困ってたんだ!俺国からの評判+10%!!
ようやく海賊の隠れ家の見つけ方わかったわ フラフラしてる船をストーキングして隠れ家出入りする瞬間を間近で視認しなきゃいけないのね
場所わかってても自分で指定してそこ行かせても無駄の模様
あと、バミューダ諸島の何処って言われてる隠れ家はバグってることが多いかも 最南端に突入して成功したら最北端の小島にワープした上に
ワープした場所に新しい隠れ家できてやんの
なんかトロフィー見たらいつの間にかDLCの追加トロフィーきてるのね
ってことは日本版にもDLC来るのか
Harbour Master
Dawn of Pirates
New Adventures
日本版にも来て欲しいなぁ
Q:各国の信頼が無くて建物建てられないのに建物建てる依頼しかないよ!海賊皆殺ししたし、積んだ!
A:どこか一つの都市への交易路を封鎖+監視して市場操作で「ある品物が長期間不足」した状態を作ると
この物資くれよっていう依頼が公邸から出るのでそれ繰り返して信用度を自作自演であげられるよ!
これどこかの街めっさ育ててからやってみたらどんだけ報酬もらえるんだろう…ゴクリ
>>262 なんか微妙に話が通じてないみたいだから確認させて欲しいんだけど
セレクトボタン押して日誌から見られる差引残高って決算表だぞ
これからこんだけ金がかかりますよっていうのじゃなくて
過去30日、または10日でこれだけかかりましたよっていうやつ
だから船の数いじったら、ある程度日数を経過させないと変化しないお
ダビデとゴリアテ(ピンネース船で大砲最低60門との戦いに勝利する)
これ取り方わからん教えて
ピンネース1隻と軍用ガレオン2隻でイギリス艦隊に喧嘩売って、ボコボコにされながら辛勝したけどトロフィー取れなかった
ピンネースのみとか無理ゲーじゃね?
>>265です
すまん、あといいわすれてたけど
船団費用はたぶん船の積載量に関係してると思うよ
船が損傷してたり荷物いっぱい積んでると費用がすごい上がっちゃうから
>>265>>267 時間立たなきゃダメなのはわかってるよー、ちゃんと3ヶ月ちょっと放置してからの結論だからだいじょぶw
(船団作る前にチェック、ずっと見っぱなしで3ヶ月経過で変化なし)
積載量(現在積んでる荷物の量)かー、ってことは遅い船で長距離を大船団で行くと費用がぱないってことだな
よし、荷物積みっぱなしでぐるぐるしたらどうなるか見てみる
これが答えなら、倉庫作って細かく運搬がいいのか大船団長距離のがいいのか船員いたほうがいいのかどの船がいいかとか、色々調べること増えるなぁー
ごめん、訂正する
・人件費=船長以外の人員を雇った場合の「船団の人員」の給料 倉庫番は含まれない 人員ゼロなら船団いくつあってもゼロ
って書いたけど船員いくらいてもゼロだわ 施設人員のみの模様
>船団費用
万単位で積んだら露骨に増えた!てか、海図時の右下の「船の状態」のタブの右から2番目の
左上に書いてある金額がその船団の一日の固定費用だわ!やっとみつけた!
カラの状態で最大積載量の3分の1から3分の2程度の費用で、マックス積むと最大積載量よりも大きい金額かかるw
後はこれがどのタイミングで差し引かれているのか知りたいなー
>>252 占領しても他の船は来てたとおもうよ どこの船かは知らないけど
占領で評価下がってもすぐに海賊狩って評価あげたら攻められなかったからそうするといい
だから基本海賊は泳がせてる
造船所はあまり関係ないんじゃないか?
繁栄してるのと品物がちゃんとないと船は来ないと思うよ
そういえば
ニューオリンズで定期船って海戦向けの船がたまに作られる
ポートでは軍用ガレオン
他に海戦向けの船はないのかな?
定期船って名前からして交易用おもいきや、バリバリの戦闘艦だよなw
操舵性能ちょっと悪い気もするけど総合力はトップクラス
イギリスの商船団を襲撃して、やたらイカツイ帆船いたから拿捕したらだいたいそれだった
交易用なら交易フリルート?てのがあるね 800も詰める船
つか誰か全船のデータまとめてくれ
定期船
軍用ガレオン
軍用コルベット
交易フリルート
フリルート
ガレオン
コルベット
キャンベラ
今職場だから名前は曖昧だが気にするな
>>270 繁栄度は常時80% 人口1万人 倉庫規模8000
でも船が売りに出ない(^q^)
そのかわり国家の領地なら大造船所にすると辺鄙な港でも
その国の船が売りに出るね
>>271 ライナーってのを定期旅客機の仲間だと翻訳が間違ったようで酷いよな
PC版スレの隠語かアホかと思ったら買ってびっくり公式とかw
船団がまっすぐに並んで舷から大砲を集中砲火する戦法および船=○戦列艦×定期船
ラインってのは単縦陣のこと。
>>272 交易フリュートは見つけ次第買いあさってるわ
そしてやっぱりあと足りないのは軍用コルベットな予感
フランスだっけか
自分の知るかぎり書く↓
ピンネース
スループ
ブリッグ
バーク
海賊バーク
フリュート
交易フリュート
コルベット
フリゲート
軍用フリゲート
キャラック
キャラベル
ガレオン
軍用ガレオン
定期船
+
>>272の軍用コルベット
追加あったら誰かよろしく
>>269 いや、分かってるんだろうなとは思っていたけど一応確認しておきたかったんだ、すまんw
いろいろ試した結果積載量には関係してなかったわ、勘違いしてた
船の固定費用は
>>269が発見したそれで合ってる
ただ港に停泊している時には、その固定費用がかからないみたい
ためしに何も乗せていない船を一つの船団に纏めて港に停泊させて
10日経過させると差引残高の10日の船団費用が0になった
実験を繰り返すと乗船している船員の数にも関係していることがわかって一人につき1日金貨20枚かかることがわかった
で、この船員の給料は固定費用と違って港に停泊していてもかかるみたいだ
だから海上の船団費用/1日=固定費用+船員数×20
港に停泊時の船団費用/1日=船員数×20
>>269 いや、分かってるんだろうなとは思っていたけど一応確認しておきたかったんだ、すまんw
いろいろ試した結果積載量には関係してなかったわ、勘違いしてた
船の固定費用は
>>269が発見したそれで合ってる
ただ港に停泊している時には、その固定費用がかからないみたい
ためしに何も乗せていない船を一つの船団に纏めて港に停泊させて
10日経過させると差引残高の10日の船団費用が0になった
実験を繰り返すと乗船している船員の数にも関係していることがわかって一人につき1日金貨2枚かかることがわかった
で、この船員の給料は固定費用と違って港に停泊していてもかかるみたいだ
だから海上の船団費用/1日=固定費用+船員数×2
港に停泊時の船団費用/1日=船員数×2
余り船団を作ってまとめとけば費用かからないのかね?
船団を作らずに係留させてるだけだと限界数があるようで無駄に航海させてるわ
>>273 倉庫や埠頭の在庫は減ってるの?
それだけの規模なら 他の船が着てない限り在庫で頭抱えるんじゃないか
とりあえずフリー始めたから俺もひとつ占領してみて もういちど検証するよ
>>274 海賊バークなんて知らなかったぜ
がんばって拿捕するわ
軍用コルベットはフランスで入ったよ
そろそろ誰かがWiki作ろうぜっていいだして
「言いだしっぺの法則ってのがあってな」という恒例のやり取りをするべきですよね
>>278 その通りっす
ただその余り船団の中に船員がいると一人につき1日金貨2枚かかる
俺も「定期船」の誤訳は笑わせてもらったな。
弱そうな名前だもんなー、定期船・・
戦列艦はイギリスのヴィクトリー号が記念艦として今も保存されている。
>>280 頼んだぞw
情報は提供するからw
結構地味なゲームだが、考えてプレイすれば楽しめる
ただフルプライスで買うかは考え物だがw
>>274の書いてくれたような感じで
船の所有方法とかスペック 街の生産品なんかをまとめれたらいいね
>>279 トウモロコシが気づくと2000個近く在庫するわw
だが港に免許もらう時にいつも倉庫3つ作ってるのでそこにぶちこめば勝手に売ってくれる
あと倉庫を空にする船団作る 儲かる どうだ明るくなつたろう
>>280 言いだしっぺの法則ってのがあってな?
>>281 ありがたい
トロフィー船団って名前でも作ってまとめるといいかな
あと
>>274の海賊バークは海賊が持ってますので潰して拿捕すればすぐ。
ググったら何個か攻略Wikiヒットしたけど殆どが放置
>定期船
戦列艦かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言われてみれば強いけどそれかwwwww
船が来る来ないはどうも場所固定で乱数に差があるように見えない?
倉庫しか作ってないベリーズ(人数1000以下の初期値)に2つも3つもちょいちょい入ってるだが
買うだけ買って置いてるけど10台以上置いてある
>>276 こちらこそ曖昧っつーか雑な書き込みで紛らわしくてごめんよw
ふむふむ、無人の船を船を港に居させればひとまず固定費はかからないのか
もし船を放置するなら船員の数だけ気をつけろってことね
>>280 誰でも編集可にしてくれればスレの情報まとめるとか
チュートリアルで(圧倒的に)足りてないアイコンや操作説明なら俺も頑張るよ
>>284 なるほど、自力で減らしてるのかw
繁栄が高くてもそんななら いったいなんなんだろう
国の評価が低すぎるわけでもないんしょ?
評価あげ直したら各国からズットモだよ!って言われるからそんな差別はないと思うんだけどな
>>285 個人がやってるようなのだから限界があるでしょうな
ココの方がよっぽど参考になるよ
大航海厨としてはガレアスとシップと鉄甲船が無い事に涙目
>>289 光栄大航海時代最強のシップが戦列艦であり定期船()のこと
ガレアスと鉄甲船はハリケーンでぶっ壊れそうだなw
>>273 なるほど定期船って誤訳だったのか
狐の皮をかぶった狼を体現してるのかと思ったw
詳しい解説ありがとう
でも戦列艦って知識のない俺がlinerの翻訳を任されたら、やっぱり定期船とか高速船とか訳したはず
自国がある程度増えてくると、やる事なくなるな
誰か俺に目標をくれ
とりあえずトロフィーコンプ
大量に商船拿捕
街を乗っ取れるだけ乗っ取り
ほとんどの船団を自国のにして4ヶ国の副王の町に1船もまわしてやらないようにしてやろうぜ
事業所壊しても評判下がらないのかよ!全ての都市の全マス埋まったらどうしようとか思ってたけど、安心して無駄に建てれるわ
税収(街の財産)の徴収って手動オンリー?
すぐ最大値になっちゃって回収手間で困る
原料調達・売却供給のコマンドにややこしい仕様発覚
選んだ交易ルート時に同じ物を生産するうえに消費する都市があると、
その生産する都市から他へは運ばない
ポートオブスペインで金属製品を生産+カカオの生産で金属製品消費/倉庫:原料保護設定オン
↓
余った金属製品をサンタマルタのコーヒー生産に…と思ったら持っていってくれない
なぜか倉庫だけでなく「購入による調達もしない」
別な船団一つ作ってオリジナル戦略でごまかしてるけど、ナニかうまく作動する方法ないんかね?
住宅や施設を選択すると出てくる情報について
住宅:家賃収入はそのまま1日の家賃収入、上部が赤いアイコン(支出アイコンて呼ぶことにする)は
その都市全ての住宅にかかる1日の支出。住宅一つにつき50だった
実はとても堅実に儲かる…儲かるっていうか、生産施設の儲けを補助する感じ
施設:支出は建物の支出+人の給料も合わせた合計の支出 ただしほとんどは人の給料が占める
サトウキビなら建物一つ50、最大25人の給料で150 の合計200
この支出で砂糖を1日4個作ってくれるということ
下部にある利用率は下げると人を減らす(=生産個数を減らし給料も減らす)
過剰在庫の場合の一時的な措置だと思っていい
砂糖の売れた値段-(輸送・保存コスト+生産コスト)が利益。
砂糖の底値は60、最大値は100なので
(100×4)ー(200+α)が最大利益
(60 ×4)ー(200+α)が最低利益(場合によっては赤字)
町を乗っ取っている場合は、それぞれに税収がプラスされる
注意点:人数満タンじゃない施設があったら継続赤字。解体した方がいい、
世界全体の需要合計を上回る生産は超赤字の元。
学校、病院等:特にお金の変動は無し。入植者数を+100%したり
繁栄度の上昇に影響があると書いてあるが未調査
今後:町に建てた生産施設の販売条件を探る。
全マス埋めて全部売れて過剰在庫で値下がりしたとこを買って売るのが一番儲かると思われる為
需要の調べ方
街の情報→商品リスト でその町の需要と生産一覧が見られる
ざっくりでいいなら
一次生産品や衣食住 ;人口÷100
二次生産品や嗜好品等:人口÷200
染料 :人口÷300
上記+その町の生産施設が必要とする分
で10日分の需要を出せる
世界人口が10万人なら10日に1000の小麦が必要ということ
>>300 先生!需要は人口で左右されると言う事はあるんですか?
おお早くも答えでてたぜ
なるほどな
タバコの生産についてなんだが
過剰生産は副王や総督の街で買い取ってヨーロッパに送るとかどうのいってるが
2000個もっていっても全部かいとってくれるのか?
よし…これでようやく安心して生産と運搬に入れる…ww
おおまかにだけど、生産量の上昇と消費量の上昇はほぼ同じっぽいということ
生産量が半分になる組み合わせの消費とか二次生産品関連めんどくさいから計算してないけど。
過剰生産持ってく…まずいくらで買ってくれるのかもわかんないな 調べてみる
もしかしたら黄金航路の起点かもわからんねコレ
生産原価より上で無限に買い取ってくれるならコレ利用することで消費量を操作できるww
>>307 けど出来たら出来たでゲームバランスが崩れそうなんだよな
まあ原価でもいいから買い取ってもらわないと
住民増やすために事業所作っても在庫抱えて大赤字じゃな
60の街があって街の限界が10000から12000くらい人口で60万~72万くらいまでは人口が伸びたとして
一時生産品の需要が世界全体で最大約7200って、全都市に事業所かかえつつ住居作って埋めたら
すべての品物の需要以上を超える気がすんだよな
カリブ制覇して不動産も制覇した上で赤字だったら笑うしかないねw
どう頑張っても物理限界で赤字ってのはやだなww
独裁はうまくいかないぜよーってことで、やっぱNPCに多少は売れということなのかしらん
倉庫壊せない!そして書かれてないけど倉庫の建設費(=固定費)は500!!
いまのところ7つの町を不動産独占してるけど大幅な黒字だな
事業所は一次生産品のみにして全て自国の市場に流してる
倉庫番の設定で商品の売却価格を80%にすると作ったそばからどんどん市場に売ってくれる
ってか市場の価格は1万樽売ろうが10万樽売ろうが通常価格の80%で固定されるから半永久的に売り続けてくれる
事業所より少し多いぐらいの住居を建てれば貿易もせず船も動かさず画面眺めてるだけで
独占の場合一つの町で50万ぐらいの利益
これのおかげで小麦だけを作ってる町の市場には70万樽の小麦がある
でもまだその町では小麦を作り続け倉庫番が売却しまくってる
312 :
なまえをいれてください:2012/12/21(金) 21:07:51.88 ID:ObFximSM
>>293 実績解除しやすいの?
なら明日買って来ようかな
需要なんかいくらでも作ってやるって怪しい悪漢さんが言ってた
お困りの在庫なんか無限に買ってやるってバッタ屋みたいな商人が言ってた
だいたい500個~1000個くらい持ってるとくるよね
気にせずバンバン生産すりゃいいと思うw
誰かマジでWiki作ってくれ
>>315 確かに貯めるとどっちも来る
いくらでも買うのオッサンの資産やばそうwwwwww
318 :
なまえをいれてください:2012/12/22(土) 06:08:09.81 ID:he4pHhkC
すごい初歩的な質問だけど、乗っ取り条件の事業所9以上って同じ種類の
物でもいいの?たとえばサトウキビ9でもokなの?
港湾局で左スティック押し込みでアイコンの説明画面出して、ページめくったら船舶リストあるのな
フリュートだけ持ってないわ
どこいきゃゲットできるんだろ
因みに昨日噂になってた定期船さんは、ここでは戦列艦さんだった
>>311 生産価格の80パーで売って
建設費と人件費をまかなえるの?
船舶リスト、こんなところにあんのかい
あと海戦で個別の目標指定と砲撃停止指定したい…
弾もったいねぇええええ
火薬樽の鬼畜っぷりは使ってみてわかった。
倒すだけなら接舷したまま連打であっという間に沈むな
高いし儲からないけど。
>>320 事業所は人口を増やすためのもの
利益がでるのは家賃収入があるから
>>320 それはそうなんだが
家賃収入だけで利益がプラスになってるのか?
プラスならそれを継続したうえでひとつの町でどれくらい利益になってるのか教えてくれ
>>320 先に生産でも家賃でも収入でるようにすると、人口増やすのにリアル時間がかかるから
先に物を供給して、人口とっとと増やしてから、後で生産価格や運搬を調整して一気に黒字までもっていこう、ってんじゃない?
>>325 家賃収入だけだと当然赤字
倉庫取引だけでも当然赤字
生産力をランダムで始めてるから町の名前は出さないけど
一例を挙げると
住居数128、事業所数120の町があって
家賃収入75万+倉庫取引74万=149万
人件費-54万+建設費用-38万=-92万
倉庫取引で出た赤字を家賃収入で補う形になってる
働けど働けど我が暮らし楽にならズ
数百万の資金が時間早送りすると見る見る溶けてゆく…
>>325 ああ、そういうことか
規模は違うが同じことやってるので金額調べてきた
(※倉庫をほぼ使わず、市場に全部売ることで保存コストダウンしつつ、そこから買わせることで交易簡易化兼安定化)
人口1万の都市で100の住居あると、1日辺り
建設費(固定費)5000の家賃収入22000→差し引き17000の儲け
※貧民家、富豪家入り混じってる 富豪に立て直しまくればまだ伸びる
ちなみに
>>328は莫大な金貨を使って独占まで持っていった
じゃあそこまでいくまでどうすればいいのかというと
1番最初倉庫を持っている町から手を付けていく
1つ船団作って自動にしておくと大体2000から1万程度入ってくるから
それを元手に貯まったそばから住宅を建てていく
ここで重要なのは住宅から建てていくこと
施設が100あると合計で20000の建設費と人件費(※事業所×100が限界人口。それを上回って家に入居することはない)
ここまででマイナス3000だけど、100の施設で砂糖作ってたら
4×100で1日400個×60で24000売ってる
これを船が必要なとこへ運んである程度高く売るから、最大利益400×100の40000
平均は30000~35000くらい
これらを軍用ガレオン1船×1船団=1日300を10個作って運搬すると、1日あたり3000の輸送コスト
ざっくりで考えて27000~32000前後の利益が1日に出る
>>331つづき
入居率が低いから事業所から建ててしまいがちだけど
事業所から建ててしまうとNPCがどんどん住宅を建てていき、こちらがそれを補う形になってしまって
NPCに全て美味しいところをあげてしまう
だからNPCは住宅は買い取ってくれるけど事業所は買い取ってくれることが少ない
最終的な調整は建設可能な土地がなくなってからでも遅くない
土地を取られてしまうと買収するのにいっぱい金貨いるから
ここに町をのっとってたら1万÷4の2500の税収が毎日のる
10日収入で35万弱、30日収入で110万ってところだね
俺は全部標準なので生産力はふつーです。ランダムはリアルだけど俺には無理すぎるw
金貨10億突破記念カキコ
>>311の言ってた「80%売却で無制限に買い取ってくれる」っていうので大きく流れが変わった
これに在庫保護とオリジナル航路を組み合わせて10倍速で眺めつつ微調整
上の人達が言ってる難しい事は正直ちんぷんかんぷんだけど、海賊船拿捕しまくって1船団70隻の艦隊転がしてるけど、それでも大きく黒字だから大筋ではやり方合ってるのかな
>>336 なにこのペンサコーラ超欲しい
バナナがじわじわくるなw
染料、綿花、織物、衣類に果物とか完璧だwwwwwwwwwwwwすげえwww
衣類完璧だと思ってたフォートキャロライン+セントオーガスティンでも全くかなわないw
>>335 10億突破オメ 楽しくなってきてるじゃないかww
拿捕いいなー 最初の船を撃沈されて詰まされた恐怖から自動でしかやってないわ
海戦関係も誰か書いてくれるといいんだけど
あなた 今日のご飯も バナナよ…
1次生産物系は建てまくって管理人放置で楽だけど
2次は面倒だな蒸留所建てまくって後悔したわ
>>338 まず始まったら、十字キーで集中攻撃の指令と3隻それぞれに散弾選択
相手の船の耐久を削る事は考えず、散弾で水夫を減らして乗り込む事だけ狙う
減らしても追い付けない場合は、浅瀬に誘い込みつつ鎖弾連射で船速100以下に
浮かんでる水夫は積極的に拾う
相手の船がずっと格上の場合は、1隻になるまで火薬樽で沈める
進路上に10樽くらい並べておけば、定期船さんでも誘爆でチュドーン
>>333 重ね重ねサンクス
最初にガンガン建物建てる金はあるからそれでやらせてもらうよ
最近船団の数多すぎて把握できない
最高いくつまでいくんだ?
フリーズしそうだ
>>336 マジかよ!
ココ最近の一番の驚きだわ
5億たまったけど
カカオと道具と珈琲と木と地金のそろった町でるまでリセットくりかえすわww
>>343 336の衝撃でいま試してるのだが
でも地域特産みたいなやつ、カカオ、コーヒー、タバコ、染料はだぶらないみたいだな
345 :
なまえをいれてください:2012/12/22(土) 15:08:53.91 ID:Z4Z6kype
近所どこにも売ってない
戦闘で勝てねー
この手のゲームはヌルさを求めたら本末転倒じゃね?
なんだかんだで盛り上がってきたね(´・ω・)
>>341 なるほど格上の時は1,2隻沈めてから勝負かけるのか
これなら俺でもいけるかも!ありがとう!
金額計算したら別にCPUに生産施設売らなくてもやっていけることがわかったし
さーて後は、コレ以上建物建てる余地がない状態スタートで「繁栄」にもっていけるかどうか試してみよう
>>340 原料調達関係がめんどくさいよな お互いの生産量が十分でも距離が遠すぎると生産安定しないし
CPUがうらやましいわ
あと訂正 砂糖の最低価格は60じゃないわ 60は生産価格 最低は40やった
そう考えると砂糖+木材でラム酒とか金額で考えるとすげえお得かもしれん
飢餓の発生条件って、5つの食料品の内いくつが不足すると起きるんだっけ
望遠鏡のスキルは一体なにしたら上がるのん
ずっと遊んでる内に他のは上がるけどこれだけまったく上がらん
このゲームってDLCでるのかな
別に街増えたくらいじゃ別に喜べないし船や海賊追加しても微妙だわ
>>351 仕様なのかバグなのか、視認距離だけは何しても上がらないよな
しょうがないから先生探して大金積んでるわ
>>352 追加トロフィー来たからあると思う
木を植えたり娼館建てたりと町の発展させるやつ
海賊になって暴れまわるやつ
ストーリー仕立てのキャンペーンなやつ
この3つ
>>351 パトロールしてれば上がるらしい
>>352 Xbox360版だけどすでに3つのDLC分の実績が追加されてるよ
355 :
なまえをいれてください:2012/12/22(土) 16:38:40.58 ID:9dX2/4Ve
商人のキャンペーンモードの植人を他の街からひっぱるってどうやるんだ?w
あと交易航路とか設定のほうほうがよくわかんないんだが…
誰か教えてくれww
PS3はまだトロフィー追加ないな
PC版を調べたんだが海賊の隠れ家がどうたらってのは
自分で隠れ家作れるのかな?
>>346 定期船か軍用ガレオンで船団組んで連戦にそなえて9船は入れとけ
もちろん大砲も爆弾も剣も銃すべて船員もマックスで
あとは基本自動戦闘
侵略や隠れがの対船団なら戦闘終了時にこっちの船の耐久がやばくなったら
キャンセル後、最適で船団入れ替えで連戦に対処
隠れ家は3船じゃ大体勝てないから終了時に最適して、もっかい攻めれば勝てる
侵略は船の耐久がなくなりそうなら退却で最適したらもっかい攻めるを繰り返す
まあ侵略は9船じゃ足りないけど
とにかく船と金に余裕なきゃ戦闘は避けるべき
>>355 他の港に寄港して、サークルメニューの一番上、3ページ目に無職が遊んでるから誘拐
航路設定したい船団を選んで右下のウインドウに注目
十字キー左右で航路のアイコン選んで下押したら設定画面へ
その辺の初歩的操作はだいたいムービーで教えてくれる
セレクトメニューの日誌から
>>353 箱庭要素が増えるわけだな まあストーリーは要らないが
貿易以外の街関係の要素を増やしてくれたら即買いするわ
>>355 船選択して十字キーの横押すと交易路のなんかでてくるだろ
それで十字キーのした押したら
設定画面が出てくる
街ルートをおまえさんが良いと思う場所に引っ張る
そしてどういう交易かを設定する
利益重視なら利益 これは金は入るが各町からの評判はほとんど上がらない
繁栄度はそこそこ利益は入るし各町の評価も上がるからいいぞ
オリジナルはまだ、もっと早い勉強しろ
他のは最初は使うことないから後々自分でやるといい
ほら未来は暗くないだろう
361 :
なまえをいれてください:2012/12/22(土) 17:30:35.19 ID:9dX2/4Ve
スレ360 358
まじさんきゅー助かったわ!w
>>362 隠れ家追加か
もともと海賊としてもできるコンセプトなら
最初から隠れ家機能付ついてないと修理できなくて序盤で詰むわ
この海賊DLCは無料じゃないとおかしいだろ
今日始めたばかりだが、滅茶苦茶楽しいw
大航海時代シリーズとは違うな。画面地味だし不親切な部分はあるがやればやるほど
はまっていくスルメゲー。とりあえず町発展プレイに専念するわ。
チュートリアルの商人プレイをしているんだが・・・。
ケイマンを乗っ取れと言われてるんだけど、乗っ取りコマンドが出ない。
信頼が75しかないからかな?と思っていたら、スペインとイギリスが
和解した瞬間、何故かスペインの信頼-25、イギリスの信頼+25
となったんだがなんで?
なんで何もしてないのにスペインの信頼度が減るの?
というか信頼度を上げるいい方法ってないの?すごいテンションが下がってきた・・・。
和解というか同盟ですね
なぜか同盟するとその両国の評判が平均化されてしまうね
評判を上げるのは海賊討伐か行政官からの依頼をするのが早いと思う
たまにペロっと2国の評判が片方は上がって片方が下がるのが同盟かね?
自動交易で買占めでもしてるのかと思ってたが違うのか
だが評判が平均化されるということは私掠船でとことん襲って評判0にしても…フヒヒ
街の衛兵の最大値は個々の都市で固定なんかな
人口が同じ13000でも1200と600で倍も違う
369 :
なまえをいれてください:2012/12/22(土) 23:37:43.07 ID:TU4561T2
深いな…ポートロイヤル
370 :
なまえをいれてください:2012/12/22(土) 23:45:00.38 ID:TU4561T2
そうそう、商人キャンペーンで戦艦がないから海賊倒せないってでるんだが、どうつくるんだ?
だぶん戦艦に指定されている船が無い状態
やり方は説明書の「船と船団」に書いてあるw
>>370 護衛艦を設定していないのではないか?日誌>情報>戦艦見てみ
フリープレー直ぐで独立した交易船を作って「繁栄」で放流したら
速攻で母国イスパニアの軍用船団にフリュート一隻で喧嘩売りやがった
なんで?
ちなみにその馬鹿船長のおかげでいきなり信頼度が下がって全部の港に入れなくなったorz
海賊全部壊滅させてから10年以上新しく出てこないんだけど犯罪者の血筋が途絶えたのかな?
376 :
なまえをいれてください:2012/12/23(日) 03:46:49.30 ID:XCu0UD2h
倉庫大量に建てちゃったけど、倉庫って解体できないの?
377 :
なまえをいれてください:2012/12/23(日) 10:01:35.05 ID:DilCGNsL
wikiの申請だしてみた、24時間以内に返信がくるらしい
来たらリンク張るから、まかせたよw
無傷で戦闘に勝つトロフィーってどうやるんだ?
>>378 戦闘力にすごい差があると相手が降伏するから
それで取得
ちなみに海賊は降伏しないみたいだ
戦闘力160から170になったら
戦闘力20とか30ぐらいの交易船襲ってみればいける
なんか21億4000万あたりから金貨増えなくなった
カリブ海中の金貨が底をついたのか?
なんか仕事中にもこのゲームの事ばかり考えてるわ
あそこの航路設定ちょっと甘いから帰ったら見直そうとか、あそこの町獲ったら産物うまく回せそうとか
もう完全に病気
シミュは脳内妄想が楽しいんだよな
オートセーブオンにしてると
定期的にセーブデーター削除しないとアホみたいに溜まっていくな
>>383 うちのはオートセーブ2つに延々と上書きされてる
セーブされるタイミングは未だに良く分からんけど
交易路設定したが全然あかんなー。儲からない。
交易がうまくできない人のために、大雑把にだけどやり方の目安を書いてみた
step.1 序盤
少数編成の船団で水夫なし
長くても1週間以内で一周できる航路を引き「利益」設定
資金の少ない序盤に頼りになる簡単さが売りの交易だが、海賊には為す術なし
step.2 中盤
積載量大きめ船を数隻用意し、倉庫を中心に2週間までの航路で「売却&原料調達」
生産物を上手く売り捌きながら原料も探してくれるが、良く考えて町選びしないと赤字になり易いなど若干のコツが要る
黒字が出れば早めに海賊対策をしたい
step.3 終盤
積載量、護衛艦と武器、周回日数、船長スキルは必要ならば天井知らずの大貿易
複数の倉庫を絡めて在庫を各地で売り捌きつつ、原料調達して二次産地で卸す「オリジナル航路」
一度出港しても監視と微調整が必要不可欠
倉庫事業所民家の増設や倉庫番の細かい設定も併せて必須だが、上手く回れば一周100万オーバーなど莫大な利益を産む
なんとか別船団作って交易出来るまでになったが
利益になってる感じもしないし、いる意味なさそうだったから
結局自分のとこに戻して自分でちくちく各地まわって売り買いしてる
みんなちゃんと利益になってるみたいだけど
どういう段階から交易が莫大な利益生むようになるかな?
今んとこ所持金0以下~80万行ったりきたりで
4都市の建築免許取って色々作っては各地で売ってるって感じです
海戦は全然勝てないので海賊に襲われる度にロードし直しでストレスマッハww
ジョージタウンに引きこもって自分だけの帝国を作るのが夢です
>>388 そこなら海賊にも適してるしなwww
>>387 海戦は弾買おう
鎖弾で足を鈍らせたら船首か船尾から今度はぶどう弾にかえて船員皆殺し
あとはXで帆をたたみつつ接近、接舷戦闘だ。
交易は船員をフルで乗せてないか?
とりあえず全船団の船員を0にして10日なりしてから日誌見比べてみれ
船員には給料が発生する。
>>387 上に書いた1と2を組み合わせるといいかも
コロやトリニダート周辺の、町が密集してる地域でstep.1の交易(一周2~3万目安)を数航路
自分の町を中心にstep.2の交易(一周10万弱目安)
船がもっと必要なら、そこらの弱い商船を拿捕すりゃいい
海戦苦手でもたぶん勝てるし、信頼度25%を切るまでは宣戦布告されない
>>388 ジョージタウン南東に海賊アジトのPOP地点あるよw
391 :
なまえをいれてください:2012/12/23(日) 19:47:30.97 ID:v+TQG9BV
ガレオン船2隻に後適当な船3隻くらいで交易してるんだが、いっこうに儲からない…
海賊対策で船員フルでのせて、武器も船員の数だけあるんだが、もっと減らすべき?
392 :
なまえをいれてください:2012/12/23(日) 19:51:21.17 ID:nB+yQl76
このスレのふいんきいいかんぎだね
393 :
なまえをいれてください:2012/12/23(日) 20:05:11.56 ID:v+TQG9BV
なんでだろ、392スレみたらちょっと嬉しくなったわ
300円くらいやったからDLしてきたけどさっぱりわからへんな
>>389 弾とか金に余裕無いから10個ずつくらいしか買ってなかったww
なんか海戦に関しては弾の効果も戦い方も操作も全く無知なんだわ
ここで海戦難しいって見たから平和そうな商人キャンペーン始めたのに
まさか商人でも普通に戦わされるとは思わなかったwww
最低限海賊キャンペーンもやってチュートリアル受けた方が良さそうだね
>>390 コロは左下のほうだっけか、たしかに密集してるとこあったな
そっち方面はまだ全然手つけてないからやってみる
wikiどころかろくにネットに情報ないから本当に助かるわ
レスありがとう
PS3で出たの最近知って欲しくてたまらんのだけど田舎だとどこにも売ってねぇ!
通販も在庫なしばっかだし年内はもうムリかな?
>>396 今通販も無いのか
自分も先日やっと買ったが新宿ですら4件まわってやっと買えた
MAP右上の孤島って何も無いんだな
>>398 あれバミューダ諸島
今のところただの海賊アジトの指標
でもちょっとバグってるから酒場情報でバミューダ諸島の北東とか言われても信じちゃ駄目
こういうゲームは発売日から日が過ぎるほど手に入れにくくなるな
普通のゲームなら地元ゲーム屋に行けばある可能性もあるが
これはまず仕入れてないからな
最近だと蒼の英雄って操作が難しくコアなフライトシムがこれと似た売れ方だったな。
一般受けしないソフトは悲しい運命
次あればテンプレ?
「バミューダ諸島の北東」とか言われたら「コーパサスクリスティの東」
って覚えればOKだと思う。
海賊全滅させてから10年間安全に交易できてたけど他国に喧嘩売りまくって侵略プレイしてたら海賊わいてきた
政情不安定にして無職増やせば海賊増えるのかな
交易設定でオリジナルの数値入れるのものすっごい時間かかるんだが…
キーボードで一発入力とかないんか
>>401 俺はタンピコの北だったり、はるかにぶっとんで最南端のプロビテンスとかカルタヘナのあたりだったこともあった
そしてそこへ攻め込んだら最北東の小島から俺の船がでてきた上に、そこに2つ海賊隠れ家が新たに発生した
バミューダ諸島○○は自分でみつけるのむりぽ
>>403 上下左右全部組み合わせるのが限界 加速ボタンほしいよね
>>404 カルタヘナのほうまで?
それじゃテンプレにもできないねえ
・人口減少制限
400人あたりになると突然1000人増えて1400ちょっとになる。何度でも発生
オリジナル交易でひとつの街の市場在庫をすべて買い上げ→その都市の倉庫に押しこむ というスタイルで上記を実行。
公邸からの依頼が食べ物もってこいだらけになるので、国の信頼上げるのに便利
加えて報酬が出るので、市場の品物買い占めつづけて倉庫限界越えの過剰在庫が1万くらいになってもまさかの黒字。
まだ倉庫建てられない町で行いたいなら他の街の倉庫へ届ければいい
>>406 マジマジ。なにがなんだかわからなかった ひどい時はバミューダ諸島北東が3つ並んでて全部バラッバラ
隠れ家関係はけっこーバグる 複数の船団操作して同時にたくさん攻めこむと無いはずの隠れ家が出現はしょっちゅーある
・倉庫の固定費は一日50だった 500とか書いてたけどゴメン10日分の画面見てた
倉庫限界超えの料金は1000毎に一日100
あれ?もしかして 例えば3000の在庫がある場合
倉庫×3で1日150の固定費払うより、倉庫1住居2で家賃収入手に入れたほうがいい、下手したら儲かる…?
住居一つ満員で差し引き200弱儲かったはず…
倉庫の増設意味なし?
やべー休みなのをいいことに今日朝から今までずっとやってたわ…
>>409 お疲れ様 俺はむしろ今からでs
>>391 武器はのっけてても問題ないけど船員は全部おろそう 固定費用でガレオン2隻なら毎日1000とかかかっちゃうよ
海賊対策はもっと金溜まって船複数を全て船員最大にしても赤字にならなくなるまで置いておいたほうがいい
・家が数十あって人口が500人とかでも、家を売るのに乗り気にはなってくれない
値引きすら無い
スレ内の「信頼度25%切るまでは海賊行為しても襲われない」「弱い交易船なら降伏させられる」の情報と
今書いた信頼度いくらでも稼げるのを使って、
序盤に自動交易とセルフ海賊でどれくらい加速して稼げるかやってみよう…
交易ルート設定して有効にしたのに港にこもってる船はどうすればいいんだ?
原材料供給出来ないやん
>>411 ついこの前の俺と同じ状況だそれ
まず港に入って別船団を作る
その別船団を選択してる状態で
交易ルート設定して有効に
有効にしたらまた自分の船団を選択すると別船団が港から勝手に出て行く……ハズ
自分はそれで交易出来てる
413 :
なまえをいれてください:2012/12/24(月) 08:30:48.25 ID:llxklHpM
出回りにくい分売ると高いわけ?
よかった、スキルの授業料の高騰一応打ち止めになるんだな
際限なく上がり続けるのかと不安になったぜ
スキルは安いうちに買いまくった方がいいな
船員ランクが上がると値上がりするんだっけ?
>>416 資産の嵩で決められているかどうかは定かではないが
最終的にLV4から5にあげようとしたら1100万枚要求されたぞ
左スティック押し続けると色々情報が見れる事に20時間やって気づいた。
説明書に書いて無い情報満載じゃねーかオイィ。
Wiki作るって言ってた人まだ~?
覚える事が多すぎるわ
>>418 >>319の港湾局でL3で船舶一覧ってどんだけ試してもできないんだけどどうやるん
フリュート見つかんないし外見だけでも確認しておきたいが変な効果音しかでんぞい
難易度最高にしたら、海賊の強さがかなり変わるな
出現頻度も高いし ほっといたらいつのまにか勢力の数が20こえてたわ
ランダム生産で再プレイしてたけど
ぼくがかんがえたさいきょうのあいらんどは作れたが
他の島とのバランスがいまいち…
自己生産できるおいしい港もいくつかできるっちゃできるのだけどね
特産地域色も薄れてバラバラになりやすいし
あと島について
要塞砲は人口固定?1万人で10門?
要塞の兵士は島特有固定?
→我がキュラソー帝国では人口1万人要塞砲は10門だが兵士がたったの350人
→ポートロイヤルだと6000人程度で要塞砲は7門で兵士がなんと1500人、まだ伸びそう
ポートロイヤルの難攻不落っぷりにわろす
城砦都市は兵士も多くなるのだろうか
大造船所
ポートロイヤルやタークスなど最初からある大造船所でも
自分が支配すると船が売りに出なくなるっぽい
>>423 おおおおおありがとおおおおおおおぉぉ
一回押しただけじゃ画面チラリとも現れないんだもんよー
パトロールで500回戦闘と
1000隻沈没させるトロフィーとれた人いる?
ずっとやってるんだけどとれない
もしかしたら自動じゃダメなのか
ピンネース船が全く見つからないんだけど、どの国から拿捕すればいいんかね?
実績取りたいけど、挑戦すら出来なくてなんとも・・・
今日1日ずっとオリジナル戦略こねくり回して、一周335万1日あたり12万の航路できた
まだまだ効率よくいけそう
>>426 たまに見かける、鼻っ面が緑色のやたら小さい帆掛け船みたいなやつはだいたいピンネース
ブリッグ辺りで襲わないと開幕白旗
>>426 護衛艦一隻にして小型の商船襲うのがいいよ
一隻だと戦列艦でもガレオン船でも降伏してこない
ピンネースは開始直後にポートロイヤルでたまに売ってたりする
資産が増えて強くなると序盤の船売らなくなっちゃうんだな
今最初から始めたら普通にフリュート売ってて愕然とした…
全種揃える人は最初から豆に揃えておけということかー
拿捕しないと取れないのは海賊バーグのみかな?
ダビデとゴリアテは、火薬樽禁止なのかな
ちゃんとピンネース3隻で砲門数60以上の敵国商船団を何度も沈めたけどトロフィー取れない
相手3隻中の2隻は火薬、1隻は通常弾を集中砲火
ピンネース一隻
たしかヨウツベに動画あったぞ
ガレオンガレオン軍用ガレオンは
権藤権藤雨権藤くらいの安定感があるな
収集家の本能は16種類集めただけじゃ取れないことがあるみたいだな
その場合一度全部売却して買い戻せば取れるみたい
>>435 例えがおかしいよwwww
じゃあ定期船定期船定期船は稲尾稲尾稲尾ですか
>>427 WIKIのおすすめ航路の項目は任せた
おっしダビデとゴリアテ取れた
>>434マジありがとう!
まさかピンネース1隻で戦えとは…
海賊は倒さない方がいいな
海賊があちこちにいる時の方が酒場に出現した時に大量に生産物を売ってくれる
海賊の出現率も増えてるのかな?
そしてそれをそのまま市場に流せば、干ばつとか起きない限り
あっという間に繁栄までもっていける
>>425 自動でもいけた
だけど戦闘数1000越えてるわ
たぶん沈没っていうのはマニュアルで敵を倒した時
敵の船が沈む場合と沈まない場合があるのと関係してるのかね
>>439 1万越えの荷物が9割レンガで泣いたことあるw
しかもあれ、ほうっておくと各地を転々としながら荷物をだんだん増加させていく
最大で33008まで見たことあるけど、あれ多分略奪した奴を上乗せしてってる
繁栄狙うなら、どこかの町を一つ犠牲にして、
そこに入る物資を全部買い占めて少し貯めて、足りないものだけ自分で補えば簡単にいけるよ
手間は増えるけど、コストは海賊より安い
>>441 なるほど、そっちの方が簡単そうだな
でも30個の町を独占して
>>311のやり方で町の生産物を一次生産品だけにしたら
最初は莫大な利益得られてたんだけど
どんどんカリブ全域から二次生産品が不足しはじめ
今はあちこちで飢餓が大量発生してるから
その方法は無理だわw
海賊の物売りはめちゃくちゃ美味いよな
鉄鉱1200とか肉1000個とか超お買い得
金はあるのに貧乏状態
どんなゲームかぜんぜんしらんけど最初の拠点でしこしこ内政で稼ぐことできないの?
どんどん欲が出てくる
>>442 飢餓だらけやべえww 大災厄w
>>445 内政・・・はちょっときついな 船封印プレイってことでしょ?
最初の町から移動できないし、やれることが物の売買だけになっちゃうから
しょぼく資金稼ぐのと、公邸依頼に物を収めるだけしかできない
格闘ゲームでいうと弱P以外のボタンと十字キー全部封印した感じになる
海が赤い
今日もサメが元気だ
>>450 船でいった先にしかクリックすらできないから不可能
トロフィー全部取ったら一気に気が抜けた
年内にはDLCくるのかね?
船の違いが容量と戦闘力位しか差が無いのがなー
速度とか旋回性能に個性が無いのが残念
すげー順調に行ってたのに海賊に襲われてパニクった挙句全艦沈没した
白旗揚げればよかったんじゃねぇか…数時間セーブしてないよママン…
>>454 オートがあるから大丈夫
>>450 そりゃ交易シミュレーションだから無理だろ
内政したいならトロピコのがいいんじゃないか?
カカオ←金属製品←地金←木
この生産がひとつの街で出来たぜ
たぶんコレが至高だな プラス珈琲は無理や
>>456 +砂糖が出るまで頑張るんだ
久しぶりにトロピコ2がやりたくなってきたわ
>>456 いやひとつの町に詰め込みすぎると 在庫も余らずその街では、そりゃよく売れるんだが
生産地なのに足らないくらい
たとえば木なんかは一次だから良く売れるけど
金属と地金で消費されるから1300つくっても同街じゃ木は枯渇状態に近いし
売り上げはその街だけで88万超えるからうれしいんだがなww
>>422のポートロイヤルが綿花→織物→染料→衣類&バナナ島
同じデータで他に
木材・レンガ・麻→ロープ・染料のイザベラ
木材→地金→金属・レンガ・タバコのロアタンとか生成されておるよ。
ランダム生産だと神島ができるけどその他の島とのバランスは悪い
でも一回こんなデータ作ると、この島らを中心に大海賊時代を起こせるな
交易せずに基地にして他を襲いまくるとか
461 :
なまえをいれてください:2012/12/25(火) 17:30:42.47 ID:bb7YWpsR
なんかうまく稼げる交易ルートとかないの?w
>>461 自分で探す以外はないぞ
大体今ココにいる人は生産地ランダムで効率のいい島目指してるのが多いだろうし
オリジナルで適当に組んでも儲かると言えば儲かるし ただ儲かるなら利益と繁栄でまわせばいい
本気でやるなら筆記用具持参で微調整しながらやるのが一番
この情熱をもっと勉強にいかせなかったのか不思議なくらいだ
やだ・・・ちょっと面白そうに思えてくる・・・
>>462 港の建設免許は最低限なんだね
自分は国に喧嘩売るつもりなので全港の免許買おうとしてるがw
ところで生産は通常?ランダム?
>>465 全部の港に倉庫作っちゃうと在庫管理だけで頭パンクしそうなんで、支配下に置いた港だけで航路組んでる
物資も資産も腐るほど貯め込んでるから、全町の信頼度0から100なんて
一瞬だけどw
産物は標準です
難易度プロフェッショナルで始めたらピンネースが3万してワロタw
フリュートで12万
維持費だけじゃなくて価格まで3倍だとなかなか船が増やせんわ
「クリスマス」って艦隊作って自動にしてたら
海賊に撃沈されてた
不思議と嫌じゃないこの気持ちはなんだろう(´ー`)
海賊は恵み
船を襲えばお金が貰え
拿捕した船を売ればお金が貰え
アジトを潰せば積荷が貰え
全国家間との仲まで取り持つ
海賊、それは住居を建てすぎて一気に金欠となり
倉庫取引を持ちかけられても買えない僕らの最後の希望
海賊はアリさん
市場が活気に溢れてる季節には
私腹を肥やす国からせっせと物資を拝借し
不況の煽りにはそれらを格安で大量に分けてくれる
決して傲らず酒場でも謙虚
暇をもて余して何匹潰そうが文句も言わず
近寄れば逃げつつアジトまでご案内
海賊はアリさん
海賊に積荷を奪われまくると
全艦定期船祭りになるの?
ここはいつからポエトリーな場所になったんだ
年末の喧騒を他所に大海原で夢とロマンばかり追いかけてれば
そりゃポゥエットにもなろうってもんよ
難易度変えたら海賊が町の掠奪を始めるぞ
定期船って蒸気船の誤訳?
>>475 港湾局でL3押しっぱなし2ページ目に本名が
海外サイトでも
Liner(SoL)
って注釈書いてあるところもあるし向こうでもLinerは一般的じゃないんだろ
「SoL」はSip of line(戦列艦)の略で大航海時代2の「シップ」の由来になった奴な
クリスマスに浮かれて当選商法に引っかかった俺は
90%を保持する4ヶ国から略奪と占領を始める事にしたよ
理由はスペインの副王がむかつくからだ それだけだ
>>478みたいな騙されやすいやつを港から拉致するのに忙しいったらないぜ
一生うちのプランテーションで働くんだな HAHAHA
一番綺麗な嫁さんがいるのはどの国ですか
スペインしかみたことないけど不細工で辛い
洋ゲーに美人を求めちゃいかん
ところで攻略Wikiはまだ?
>>483 出来ないんじゃないか?
大したイベントや隠し要素も無ければ
攻略も個々でやり方がだいぶ違うし
人に教わるほどの攻略方が必要なゲームとは思えないし
ここのログ残ってれば充分だわ
あっても説明書が不親切だから 説明書より詳しい情報付け加えた程度のwikiでいいと思うよ
標準設定ならヌルゲーだけど難易度変えたら別ゲーになったわ
海賊強すぎる
普通にやってたらガレオンでコルベットに撃ち勝てん
>>484 細かい所がわからないのでそういう所を補完してくれるWiki大歓迎です
トロフィー追加来てるってことはDLCも来るんだよね?
正月休みには間に合わないのかな
発売日に買って以降猿のように遊び続けている
^q^)つ バナナ
タバコ…ヨーロッパ向けの輸出品
ただしカリブ海の幸から出られない
始めたばかりだけど久しぶりにメモ紙とペンを片手にゲームやったなぁ。
つか大きな白地図欲しくなっちゃったよ。
航路の組み立てだけでも頭がパンクするぜ。
ポートロイヤルやってるとNeoアトラスが軟弱に思える。
予想収支画面ねぇのかよ( ;∀;)
>>490 「白地図専門店 カリブ」でググればただであるぞ白地図
2つの船団が海賊におそわれてコルベット1隻残して全滅した・・・どこの風の谷だよ
グレナダ周辺が海賊に押さえられてるんだがイギリス海軍なにやってn
海軍が活躍してるの見たことない
>>491 おぉ、こりゃええ!!
早速拡大コピー決定。捗るわぁ。
多謝。
なぜ発見した港の場所をメニュー画面で確認できないのか?
最初は鬼トロフィー多い気がしたけど、DLC以外コンプまでは意外に早かった
高難易度プレイ関連のトロフィーがあったら結構ヤバかったな
50時間プレイ以外は30時間ぐらいで取れた
船長の能力?なんだけどさ、酒場で金払ってレベル上げてもらっても
少し経ったらレベル下がるんだけど何でだろう?
下がったこと無いな…
下がったことなんかないわ
船団移動するときに解散してしまってるに一票
>>500 いや、メインで使ってる船団だから解散はありえん。
交易経験と戦闘経験が鍛えてもらっても少し経つと下がるのよ。
他はMAX状態で変わりなし。
もうちょっと様子見てみるわ。
もし嫁に拘るならイギリスが良い
スペイン=女海賊
オランダ=金髪ゴリラ
イギリス=普通可愛い田舎娘
フランス=?
>>502 イギリスちょっと野暮ったいわ…嫁交換したい…
マジで国によって嫁が違ってたのか
イギリス嫁をもらってる俺は勝ち組?
女でやると旦那もらうからそれも国によって違うのかね
にしても金髪ゴリラがきになるわw
>>503 スペインの「ドア越しに心中迫る鬼女」はキャンペーンをプレイした全員が体験するだろ
で、小国ハードモード気取ってプレイしたオランダの嫁は骨格太ましいゴリラ婦人だぞ
東からイギリス攻めてくるし特産品はバナナ? オランダバナナ婦人?
ムカついてイギリス攻めると関係25%割って黙々と交易船沈められて帰還したらゴリラだからな
やってみ? ゴリラプレイ、やってみ?
うpはよ
>>498 それ自分も2回あったけどたぶんバグだよね
教師に何回教えてもらってもすぐ下がる
仕方ないから能力MAXのトロフィーは別の船長で取ったよ
508 :
なまえをいれてください:2012/12/29(土) 11:54:54.29 ID:90LDpQIv
オランダに頼まれたからイギリス攻撃してたら敵とみなされたよ
海賊ももうでてこないし、どうやって関係回復すればいいんだw?
このままだとどんどん船が沈められていく
都市を繁栄にするコツって何?
学校も病院も建てた
>>508 船全部係留して放置して海賊待ち
>>509 ・長期間ほとんどの品物を継続して切れないように
・少しずつ建物建てて一定以上のペースで人口増加
・近辺に海賊被害とか無いように
上から順に大事っぽい
Q:一万人に達してたらどうすんの?
A:品物途切れさせて人口激減させてから急激に回復させ80%くらいになると
復調・回復復調から繁栄になる
511 :
なまえをいれてください:2012/12/29(土) 12:47:04.32 ID:84+U80kw
パトリシアン3・4とPCでやってきてどっぷりハマった者ですが
PS3版が出たこと知ったんで買う予定ですがパトリシアンシリーズと似てるのかな?
教えてもらえると助かります
友好度25以下になると時間経過で少しづつ関係修復されてない?
海賊って枯渇するのかね
あと倉庫の数ってどうしてる?
>>513 海賊完全枯渇の情報は今のとこ無い 俺も10年くらいまったく海賊報告ない時期はあったが、どこかで発生した
入植者を常に完全に捌いて、停滞以下の都市がひとつも無い状態が続けばその間は枯渇してるかもしれないけど…
倉庫は
>>408に料金詳細あるからそれみて決めてみては
>>511 俺はP3から来てずっとハマってる人 つかスレ見れ
P3よりは色々と黒字になりやすい+動作の安定性高いし船めっさめさ増やしても重くなりにくい
けど、ハンザ同盟議長になるとか裁判・金貸しシステムは無い 若干こっちのがシンプル
海戦要素はどっこいどっこい、あんま期待しないほうがいい
探索もあくまでおまけ。大航海時代に普通に負けてる
交易も「黄金航路みつけたぜヒャッハー」じゃなくて、「この都市の需要と供給は全て俺が握った(ドヤァ」って感じの経済回すゲー
チュートリアルの出来はP3に思い切り負けてるので、説明書熟読+このスレ検索でがんばれ
インターフェースの出来や情報公開度はこっちのが高いから俺はとっつきやすかった
516 :
511:2012/12/29(土) 20:58:19.68 ID:JugeWQmN
>>515 511です
買って来た、さっき立ち上げたけどPS3のコントローラーに慣れるか心配。。
マウス刺してみたけど無理だった。。
フリーしかやらないのでチュートリアルはいいかなって感じ
情報サンクスです
いや、通常の操作方法すらも両方のチュートリアルやらんと詰むから
P3どんだけやりこんでても一緒だから
ていうかスレみれまじで
人口4000越えると町に外壁が出来るね
キャンペーンが終了した後の楽しみを指し示さないとか、何考えてんだろうなこのカリプスとかカリプソの中の人たち
パトロールで500回戦闘するの実績が一向に取れないんだけど
これって自動戦闘とか自分から攻撃しかけるのはダメとかあんの?
パトロールって敵が円の中に入ったら勝手に追尾して攻撃してくれるアレでしょう?
自分から手動で攻撃仕掛けたら当然パトロールには含まれないのでは
繁栄・学校・病院
人口12000の都市を2つ、学校病院フルとゼロで比較してみた
・フルの方は安定してずっと繁栄。88%くらい前後してる ゼロの方は25%とかまで下がったりする
→学校は作るだけで繁栄の係数か何かが上昇してる模様
・病院は文字通り流行病を防いでくれるが、どうも学校と同じく繁栄の係数が上昇してる
(病院6とゼロでは、学校最大まであっても前者のほうが安定する。病気を抜きにしても)
(目に見えないとこで病気が発生して人口削られてるのかもしれないけど、そこまで確認できないw)
・人口12000+学校6+病院6の都市の税収や消費の安定による収入>人口13200の都市の不安定な収入
※「繁栄」になると税収が人口÷4から人口÷2,6程度へ上昇する為
・付近に海賊がいるかは直接繁栄度を下げたりはしないが、物流が滞って繁栄度を下げる要因になる
・自動交易「繁栄度」は、互いの都市を考慮するので、大都市←→小都市で行うと、大都市側の繁栄度を下げる要因になることもある
いくつか繁栄度で交易させてて足りない物資がある時は、そこをオリジナル戦略で補わないと安定しない
ムーディ勝山どうしてるかな
>>522 先生、財宝艦隊について講義してませんか?
カカオとか生産ハードル高いくせに収入イマイチなんですけど
戦闘回数1400回近いが1000隻沈没のトロフィー全然落ちてこないな
港に駐屯してる部隊を襲っても駄目なのか、それとも一艦隊拿捕無しで壊滅させて初めてカウント1なのか
>>525 1戦闘で3隻沈めても1しかカウントされないっぽい
海賊の隠れ家が5、6か所あれば1周で30回ぐらい戦闘できるから、それをセーブ&ロードで繰り返せばすぐだよ
>>522 ごめん財宝艦隊はまだノータッチで何もわからん つか先生じゃないからw
海戦関連やトロフィーは全然知らん
>>302に需要について書いたことを見るとわかるんだけど
生産原価や1施設生産数や最大需要で劣っている品物はうまみが低いのはどうしようもない
それを補う意味での買取りなんだと思うよ
あくまで全都市にきっちり儲けの出る価格で売りつけて、それを超える余剰分の処理って感じ
・隠れ家に複数船団で攻め込んだ時に起きる、連続隠れ家撃破バグ(仕様?)について
隠れ家撃破時に、(海に出てたり、まだ戦闘中で撃破してない等)その隠れ家所属の船が残ってると
全く同じ場所に隠れ家が即発生→そこへ攻め込んでる という扱いの模様 そんな説明どっかにあったなそういえば…
20船団で攻めこんでも10船団で攻めこんでも船の数を超えた戦闘はおこらない
帰還場所がワープする条件は不明
戦力最大に達してる海賊だと7,8回普通に起きるから、一瞬で各国の信頼最大になって楽
1800回越えたが1000隻取れないな
いくらなんでもおかしい?と思ったけど鎖弾と散弾毎回目一杯積んでたんだよな
ひょっとしてこれが…
>>528 商船は沈められないからカウントされないけどちゃんと軍用船か海賊船と戦ってる?
鎖弾と散弾満タンの自動戦闘繰り返しで問題なく取れたよ
>>529 大体は連戦できるから都市に攻め込んでるなー
それがいかんのかもしれないけど、もうちかれたので諦めて新しくフリーゲーム始めてDLC待ちますわぁ
れでぃーぽーるぼーでん
アッー♂
いてーな!
>>531 何かと思えば海戦で接舷戦闘を挑んだときのボイスかw
誤爆とかじゃないって気付くのに半日かかったわ
533 :
なまえをいれてください:2013/01/01(火) 17:58:35.16 ID:nngT4Mk0
商人キャンペーンの
「ケイマンにさらに建物を建設し、各生産工程ごとに2種類の事業所を誕生させましょう。
また、それらの事業所に最大限の労働者を雇用しましょう。」
っていうミッションがいつまでたってもクリアできないんだけど
サトウキビ農場に225人、果樹園に200人、麻農園に100人
最大雇用してるんだけど何が足りないんだ・・・
>>533 適当に全種作ったらいけた気がした
試しにタバコ農場と鍛冶屋も二つづつ作ってみたらどうだろう
オリジナル戦略がぜんぜんわかんないよう!
だれか安く買って高く売るかんたんなせっていをやさしくおねえちゃんみたいにおしえてくだちい
ひろった地図をおいてくからよろしくたのむよう
www1.axfc.net/uploader/so/2738818
>>534 おおできたわ
2種類の事業所って全ての事業所を2つずつ建てろってことね・・・
3日くらい詰んでて投げるとこだったわ
サンクス!
自分の操作していない船団襲われたときの秒読み、一体なんなのかと思ってたら
秒読み中ならセレクトボタンで戦闘に介入できるんだな…何十時間も遊んでて今まで全く気付かなかった
>>532 気づいてくれてありがとうw
>>536 あれは説明がおかしいのでしょうがない
各生産工程ごとに=各生産物ごとに
2種類の事業所を=2箇所の事業所を
最大限の労働者を雇用=事業所の数だけ住居作れ
って脳内変換しないとね
1万人超都市を9つくらい作ったらもう金に困らないな
そろそろ喧嘩を売りたいんだが…イギリスが超大国になってて怖すぐる
そういえば。
後半に作った都市が大砲の数は10門なのに兵士が30人しかいない都市ばかりになる。
別のデータだと350人なり450人なりいる都市なのだが…
資材と人員の一括大量投入で一気に都市を作りすぎてるせいもあるのかな?
540 :
なまえをいれてください:2013/01/03(木) 02:02:21.70 ID:dCPhauTd
商人キャンペーンの労働者数を500まで増やすってのがクリアできん
どうなってんだこれ
541 :
なまえをいれてください:2013/01/03(木) 02:15:50.30 ID:dCPhauTd
お前の爺ちゃん統率+4かよ
すげぇな
542 :
なまえをいれてください:2013/01/03(木) 02:18:22.45 ID:dCPhauTd
すまん・・・・ごばくした・・・・
543 :
なまえをいれてください:2013/01/03(木) 05:46:53.95 ID:Fbq2pjnO
商人キャンペーンで、入植者200人を雇って新事業所で働かせろと言われたんですが、住居以外に何を建設したらよいですか?
1つの作業場につき25人働くから20個建てればおk
>>543のはポートロイヤルに他の港から200人連れてくればおk
1万人都市でもあっさり陥落した
Dフェンス取れるのかこれ
>>546 さすがに6、7回も攻められると副王町でも陥ちるから、港の外で順番待ちしてる船団を外から間引いてやればいいよ
Dディフェンスは割とあっさり取れる
>>540 多分引っ掛かってるのは乗っ取りに必要な、「その島の75%の労働者を雇う」の条件。
ケイマンに大量の事業所を建てるか、島画面から他の商人の事業所を選択し、買い取る。
金があるなら買い取るのが早い。
一ヵ所150万とかするのを3~4ヶ所買い取る事になるけど。
549 :
543:2013/01/03(木) 17:10:27.31 ID:Fbq2pjnO
レスありがとうございました。おかげで進めました。
それで度々申し訳ないんですが、ケイマンに事業所2つ作ったのですが次に進めません。もっと何か建設したらいいんでしょうか?教えてください
上級者レベルで開始すると
ようやく「ゲーム」って感じだな、これ。
標準レベルがプレイヤー無双で簡単過ぎたんだ。
まともなチュートリアルがついてるなら、それで納得できるけど
現状 難易度標準である程度知識集めてからじゃないと、直接船操作の交易から当分抜け出せないよw
副王の町乗っ取った時、副王どっかほかの町へ移動するじゃん?
移動した先を海図とかの画面でぱっとみつける手段とかアイコンとかないのかな
>>551 冠のアイコンがついてる町が副王のいる町
>>552 うお マジで冠ついてるw ありがと、気づかなかった
554 :
なまえをいれてください:2013/01/03(木) 23:27:30.70 ID:dCPhauTd
>>548 ありがとうクリアできた!
ところでケイマン乗っ取りも全然進まないんだが・・・
海賊討伐してスペインの評判90以上にしても
ケイマンに色々交易品運んで繁栄にまで持ってくまでに評判下がるし
さっきは海賊討伐したらいきなり評判がー21とかなりやがった・・・
>>554 スレ内に色々情報あるけど 繁栄にもってくには
・自動交易使って、「足りない品物」がほとんど無い状態を長期間作る
・建物の説明を呼んで、人数に応じた分学校建てる
の2つが大事。
評判ダウンはそれは海賊討伐関係無い
スペインとどこかが同盟を組んだおかげて、スペインと相手国への信頼度が平均化されてしまった状態
国の評判を上げるには、海賊が大量にいるならがっつり隠れ家を壊せばすぐだけど
居ないなら
>>173 >>210>>264を参考に信頼度稼いでがんばれ
武力制覇も楽じゃないな
4カ国を敵にまわすわけにはいかないので
各国の争いの隙間を突くのがめんどくさい
そして海賊は信頼度0からの信頼度回復アイテム化してるw
ところでDLCはともかく海賊プレイって普通じゃできないんじゃね?コレ
本拠地1個あったとしても4カ国が赤い帆の連合艦隊送ってきて潰しにくるよね
そろそろマジでWikiを頼む
攻略情報はいろいろレスされてるけど
まとめるの大変そうだな
そういえば申請したって人いたけどどこいった
個人がたてたwikiあるぞ。まったく更新されてないがw
560 :
なまえをいれてください:2013/01/04(金) 22:07:11.16 ID:3vkLkAVP
>>558 すまん、2回申請だしたのだけど返信がこないので
無理なんだ、ちなみにDOLで使ってる同じサイトなんだけど
申請して立てるだけでいいのなら、いつでも立てます。
オススメあればよろしく。
561 :
なまえをいれてください:2013/01/04(金) 22:22:10.22 ID:3vkLkAVP
>>554 順番逆だな。
ポートロイヤルには倉庫があるので、船団が何処に居ようが、いつでも好きな時に副王の部屋に入れる。
そして、スペインの評価が同盟等で一番変動する。
なので
1 使用人500、ケイマンの75%
2 繁栄させる
3 スペイン評価90以上。
以上の順で行うのが吉か。
繁栄は学校と病院、物資の補給。
そのあと、何処でも良いのでスペイン領内で依頼をこなす度に+5%
金が余ってるなら、別の町で大量に建築すればその町で建材クエスト、
食料を買い占めれば食料品クエストが発生しやすい。
これで楽勝。
>>561 とりあえず勢いでFAQだけでも作った
何人かがホイホイ更新してけば皆のって更新してくれると信じてる
あとみすったとこを削除したいけどログインしないと削除はダメって言われたのでメール送った。認証頼む
564 :
561:2013/01/05(土) 05:14:02.37 ID:v2CtgOGI
>>563 お手数お掛けしました。承認させていただきました。
ログイン(承認)しなくても編集出来る用にしてたつもりでしたが、申し訳ありませんでした。
他力本願な私ですが、宜しくおねがいします。
発売日に購入して、数分しか遊んでいないので、何もわかりません。
マジか
俺なんて買ってもないのにずっとこのスレ張り付いて情報収集してるぞ
566 :
なまえをいれてください:2013/01/05(土) 06:25:34.92 ID:mj5kdcdP
フリーで開始する場合、ホームタウンのオススメはありますか?
自分は事業所を拡大しやすいので、木材とレンガが両方あるカンペチェを選びました。ポイントあったら教えてください。
567 :
561:2013/01/05(土) 06:34:20.30 ID:v2CtgOGI
>>565 負けましたー
その情報収集力をwikiで発揮してください!!
情報揃ったら、プレイします。
DLC配信されたら本気だす
>>566 どうせ最初は交易中心だからどこ選んでもいっしょ
事業所のことを考える場合でも
周りの町から木材とレンガを買い占めてくればOK
町の評判は下がっても、すぐ上げられるから考えなくてもいい
序盤から事業所で安定したい場合は
>>311,
>>328,
>>331,
>>333参照
ウチのPS3だとなぜかカンペチェ開発しきるとカクつくんだよな
チャールストンもそうだった
共通するのは…どっちも製材レンガ肉が揃っているところだが果たして…
>>570 牧場は建てすぎるとカクつきやばいよ。
箱○版だけど気づくまでフリーズしまくってリセット地獄だった。
牧場が元凶だったのか
肉はお祭りで結構使うというのに
敢えて言うならホームタウンは僻地じゃなく密集地のほうが、序盤の小規模手動交易に便利じゃないかな
更にレンガが特産品なら言うことなしみたいな
カンペチェやチャールストンもいいけど、コロやトルトゥーガ島もなかなか
あ、間違えた
トルトゥーガ島じゃなくてポルトープランス
>>561 俺
>>563だけど承認ありがとう なんとか最低限の骨組みだけ作ったから皆適当に編集とか情報投稿頼むぜ
ログインしなくても編集や追加はできるんだが、ページの削除だけできなかったんだわw
おかげで3つも作ってしまったFAQを消せたww
わーい、wikiが出来てる
編集してくれてる方々ありがとう
ところで自分もケイマン乗っ取りで詰んでる
評判はまあなんとか出来てるとしても、75%以上雇うってのが上手くいきません。
今ケイマンの人口は5000人オーバーなんですが、この5000人のうちの75%を事業所で雇ってる状態で条件満たすってことで合ってますよね?
ただ事業所を立てても立てても、人口がいつのまにか勝手に増えていって、この条件を満たす時最初は2000人くらいだったのに3000、4000と増えていき75%が追いかけっこ状態です
いい方法ありませんか?
ここ二日くらい詰んでます・・・
>>576 人口の75%じゃなくて総事業所の75%
最初から9つ事業所があるから新規で27棟の事業所を建てれば
27/36=3/4=75%
になってOK
COMが事業所を新設してたら1棟につき3倍増やせばいい
労働者一人につき非労働者の扶養家族が3人ついてくるから人口の75%は不可能
>>577 早速ありがとう!
勘違いしていました・・・
でも今事業所の数を見たら、総事業所が67のうち58が自分の事業所でした。
評判も90パーセント以上になっていて、繁栄の条件も満たしていますが、ポートロイヤルの乗っ取りの欄を見ても、乗っ取りの条件が表示されているだけで何もできません。
まだ何か見落としてますか?
578の件ですがごめんなさい、自己解決しました・・・
やっぱり評判で引っかかってたっぽい
すいませんすいませんすいません
説明書がさっぱりアレなんでwiki更新楽しみにしてまつ
・セレクトメニューでの情報確認とR1メニューでの船団管理は大切
・アイコンの意味がわからないとお話にならないから、L3のヘルプが結構重要
・フリュート船は中盤以降姿を消す
このあたり、wikiのどこかに書いておくれ
581 :
なまえをいれてください:2013/01/05(土) 18:44:20.43 ID:v2CtgOGI
>>581 乙!
更新したいが編集の知識がない
そもそもまだゲームがよく分かってないw
倉庫なんだけど、商品の保護チェックして数字入れてもいつの間にか保護したはずのものが空になってるけどなんでだろう
原料にはなってるがちょっと放置してるくらいじゃ無くならないはずの数保護してるはずなんだけど・・・
早速wikiの編集方法勉強してきたぜ
Tipsの項目ちょっと追加しただけだけどw
>>580 了解。ピンネースとかパークも消えるよね?
トロフィー関連は俺まったくタッチしてないから、誰かトロフィー集めてる人に担当してほしいわ
もしもWiki操作できないってのならスレに貼ってくれれば拾うからさ
トロフィーは、トロフィーまとめwikiの方で仕上がってるんじゃね?
…と思ったらほぼ白紙でした
トロフィーはネットにあがってたが
で、1000回船を沈めるとパトロールは"一回のゲームで"って書いてないから
累計でいいのかな?
プロフィールセーブもされてるみたいだし
>>586 累計でok
セーブ&ロードの繰り返しでも加算される
海図上で都市の名前の横に牛の頭の骨のマークあるんだけど、どういう意味?
たまに炎のマークになってたりするんだけど、マークの意味が分からない
>>588 今ゲーム起動してないから牛のマークは飢饉だか旱魃だか忘れたけど、海図画面開いてる時にLスティック押し込みでアイコンのヘルプ画面が出るよ
>>587 セーブ&ロードとなw
>>588 L3を長く押し込み→R2→幸せになれる
同じく街とかでL3押し込みやるよろし
このスレで話題に登ったトロフィーの注意点をざっと挙げてみた
wiki編集できる人、推敲と書き込み頼んだ
トロフィー詳細
・ダビデとゴリアテ
ピンネース「一隻」で勝利
火薬樽満載した船団を用意し、ピンネースだけ残して編成から除外すると楽
・完全勝利
そこそこ武装した船団で小さい商船を襲えば開幕白旗
・収集家の本能
フリュートだけは序盤にしか手に入らない
それ以外は終盤でも拿捕で入手可能
船舶リストは港湾局でL3
・海底の墓場
自動戦闘でもカウントされる
1,000隻以上沈めても解除されない報告多し
・期待の大物
船長スキルのうち、上げるのが難しいのは視認距離
いつの間にか視認レベルが下がるバグ(仕様?)あり
592 :
なまえをいれてください:2013/01/07(月) 02:09:01.44 ID:To4dIMke
今いる都市で◯◯を仕入れて指定都市で売却する任務必ず失敗するんだがバグ?売却しても任務成功にならん。
>>592 買ったときにちゃんと○○/○○って数字表示されてる?
そこで買うことも任務に含まれているので他で買ったり倉庫から持ってくるのはNGよ
加えて、売って欲しい指定都市から(自動交易とかで)買ってしまうと、その分が(表示されないけど)マイナス数値として加算されてしまうので
100売れってとこから100買ってしまったら200売らないといけなくなっちゃう
たまに在庫が必要数に満たない時があるから
任務受ける前に交易所の在庫確認してから受けるのが吉
Wikiに全港の位置MAPを載せてくれるとありがたいです
ありがたいですとか軽く言うなよこんちきしょう…俺自身は必要あるのか?って疑問だけれど
ちょいちょい要望見るから作った
トップからいける「海図」に白地図と名前入りを自作して置いといたよ
テレビ小さくて文字見えないから誤字は脳内補完で頼む
あまりに文字見えないイライラでセントオーチンチンとか書きそうになったけど我慢した
ありがとうございます
599 :
なまえをいれてください:2013/01/07(月) 19:50:58.32 ID:jaxNQlbl
Port Royale3-ポートロイヤル3まとめwiki(総括)
(p)
http://www53.atwiki.jp/portroyale3 質問なんんですが、このwikiをアンドロイドでみてたら
追従?してくる広告があるのですが
皆さんは、大丈夫なのでしょうか?
PCで見てみましたら、追従してくる広告はありません。
私のアンドロイドに怪しいアプリ?か何かが裏で動いてるのでしょうか?
そんなもんここで聞くなよ
おまえのママンにでも聞いたらどうだ?
601 :
なまえをいれてください:2013/01/07(月) 21:18:07.06 ID:jaxNQlbl
ママンに聞いときます!!
ちなみにアンドロイド初期化してみたけど追従広告出ました。
もういいやと言うことで諦めました。
wikiの題名を変更しました、検索にHITしやすいかなと
Googleにも検索にHITしやすいように登録いたしました。
攻略編集は、まったくわからないので皆様よろしくお願いします。
いつまで経っても儲からないよママン
難易度標準ならそれで普通
>>603 すんげえやってるなw
俺も早く全都市開発して交易路整備したいww
>>601 追従広告は@wikiの糞仕様
PC版を閲覧するかADブロックするか
なんか急に手動になったんやけど…?
609 :
なまえをいれてください:2013/01/09(水) 02:55:11.65 ID:69kTrBFD
交易のコツを誰か教えてくれ~。収支が全然黒字にならん。初心者用のやり方を解説してくだされ
610 :
なまえをいれてください:2013/01/09(水) 04:06:44.00 ID:7rPS4jSy
箱だからBGMをカリブの海賊とかマーメイドラグーン系にしてのんびりやってるわ
おかげでなかなか金たまらんが
612 :
609:2013/01/09(水) 11:20:13.49 ID:69kTrBFD
ありがとう!見忘れてた。すいません
航路設定重要なのか。
手動でやってたわw
614 :
なまえをいれてください:2013/01/09(水) 11:30:51.13 ID:off47Kzp
>>609 ①まず、ポートロイヤルでトウモロコシの施設と住居を建てます
②まわりの都市何か所かと自動航路をつなぎます
③L1で高速でまわします
④①に戻る
615 :
611:2013/01/09(水) 11:51:50.04 ID:hk+nH/qv
>>609 なるべく交易品の被らない港を選択すると良い。
俺は、Step1のやり方をハバナ→ノンブレ→カンクン→タンパ→フロリダギースを延々回してる。
おもしろそうなんだけどこの手のゲームフリーズしない?
CivRevでかなりフリーズしてトラウマなんだけど
3日くらいやってるけど未だにフリーズなしだよ。
フリーズは長時間やってると時々するよ
けどオートセーブが10分刻みだからあんまりオワァーってことは無いし、正直気にしたことないな
フリーゲーム初めて10分でフリーズした。
造船所入って描画が遅いなぁと思って海図にもどったら・・・
620 :
なまえをいれてください:2013/01/10(木) 03:03:15.93 ID:sQ1OPmO/
購入して1週間ぐらいだがフリーズ1回もないわ。Amazonのレビューにもフリーズの話書いてあったけど、個人差あるみたい。
パトロール500と船1000荷物25000が残ったわ
めんどくさい…
622 :
なまえをいれてください:2013/01/10(木) 16:11:07.07 ID:9BX46mYC
△ボタンがきかなくなる不具合あるね
セーブ&ロードすると直るけど。
623 :
619:2013/01/10(木) 23:32:18.39 ID:DRMknKxa
PS3をPCのモニタに切替器経由でHDMIとUSBケーブル繋いでいたので、
PS3からUSBケーブルを抜いたらフリーズしなくなった。
この程度のことでもフリーズの原因になるのね。
乗っ取りタブが出てこないのは何でなんだぜ...
上のは再起動で解決したけど、経済状況が77%なのに回復基調のままなのはなにか足らないのだろうか
生産物が倉庫に入ってないのは倉庫番が勝手に売ってるってこと?
パトロール500やっと取ったぜ…
でも船1000隻沈没がなかなか来ないな
一回2隻と計算してもパトロール500取る間に到達してるはずだから
自動戦闘だとカウントが低いみたいだね
艦隊潰しまくってこのまま欧州支配できるんじゃないかって勢いだ。
キャンペーンでチャールストンにて飢餓を起こしたけど、
次の目標がまだ飢餓を起こすになってる…
継続して起こしていかないといけないのかな
トロコン終わったぁー!
戦闘関連が鬼門すぎたわ
列強もキレるしね
最後は4カ国船とも船0隻にしてやったけど
>>629 冒険編でもやってるのけ?
>>630 ですです。どういったことができるかなと思ってキャンペーンから始めました。
結構買い占め行ったんだけどなあ(´・ω・`)
>>631 飢餓起こせばイベントムービー流れたと思ったけどなぁ
ムービーは流れたみたいなんですけど、ミッションが飢餓にさせるままでした(´・ω・`)
結婚がどうのこうのってメッセージが出ましたけどこれが次の目標?
船の入荷ってこまめにチェックするしか無い?
>>633 トロコン終わったんで冒険キャンペーン終わらせてみたけど
飢餓にさせた後には結婚どうこうはまだ早い
バグってるかもしれないね
結婚関連は女キャラフリープレイで舵手なのに結婚タブ出たりしたし。
あとたまに海戦勝てないって言ってる人は冒険キャンペーンやってるとみた
最初の3連海賊戦も3戦目が強くなってるからコツがわからないとキツいかもね
のんびりしてると船団維持費でジリ貧になったりするかも。
船団消滅して詰むってのもこちらかw
キャンペーン難易度は交易が楽
冒険は慣れてると一瞬で終わるが慣れてないと難しいかもですよ
女でやってるんだけど結婚タブは出るのにイギリス婿の顔が出ないよー
父上が君の話しばかりしてるよ、的な会話は表示されるのに
なんとなくイメージだけどイギリス婿はイケメンそうでわくてかしてたのに
他の方は表示されてますか?
>>637 それ
>>635に書いたやつだわ
自分がやった時も1570年イギリスで女キャラでまだ舵手なのに結婚タブが出てた。
でも相手のグラは表示なしで名前だけジョンとかそんなのだった気がする。
自分は男キャラでやり直してしまったがランクあがったら普通に表示されるか
…人柱になってくれw
結婚できるのって副王に謁見できる航海士以上だったっけ?
自分はポルトガル婿の顔が表示されなかった
イギリス婿と結婚した訳だが、別に見られなくても差し支えない平凡顔だから安心しろw
よそより幾分マシか?って程度
640 :
なまえをいれてください:2013/01/14(月) 20:36:28.34 ID:Pq7HPLyg
ものすごい初歩なこと聞くけど、フリープレーでエンディング迎える条件って何?
もしかしてエンディングない?
>>639 ポルトガル…だと?!
スペインに脳内変換するとして顔グラ出なかった婿はずっと出ないままだったの?
>>641 ごめんポルトガルかw
婿もらうまでに何度か訪れてみたけど、いつも壁紙と会話してたよ
俺の頭は潮風にやられてサビちまってるのかよ
スペインね失礼
やっぱり年数経つほど不利になるのかな?
イギリスの町限界まで削ってやろうと思って攻めてるんだけど、
防衛艦隊と13~15回戦闘しないと町に突入できない・・・
こっちも数で勝負するしかないのかね・・・
DLCまだかのう
もうやることが無い
DLCより数量を電卓入力にして欲しいぞ
オリジナル交易するときの数値入力のだるさといったら・・・だな
特に大量に設定する木材とレンガ
ポートロイヤルで新造船作って100人乗せろっていうメインクエストが消えない…
もう3隻位作ったけどこれバグだよね?
経済ゲームの様な感じでまったり楽しめると思ったら海賊との海戦ゲームじゃないかw
ゆっくり貿易させてorz
ところで、船の種類が多くてどれを買ったらいいのかわかりません(泣)
オススメの船もしくはwikiを教えて下さい。
>>651 Wikiジプシーやってたんで助かりました!
ありがとうございました!
PSNメンテだからなのか、それともDLCの予定が立ち消えになったのか
トロフィーリストから追加トロフィー分が消滅してる
箱○の実績はDLC含んだままだよ。
657 :
なまえをいれてください:2013/01/19(土) 02:23:06.82 ID:kY/ZPjMW
ハバナがオランダ軍に落とされて領主町がコーパスクリスティに移った。
人口持ってくる予定だったのにい。
なぜ上がったし…
さーせん。
人口の最大値って12000?もっといくの?
>>659 俺は15100人までいった。建設できる面積も町によって変わるから、
広いところだといく。
661 :
なまえをいれてください:2013/01/19(土) 18:04:27.95 ID:xX/WKMPd
交易経験下がるんだけどなんなんだこれは・・・
全財産近い10万近くだして教師から買ったのに馬鹿らしくてやる気なくなるわ。
なんかたまに下がってるな。
5まで上がると下がらなくなるみたいだけど。
戦争で落とされた街すぐに攻め込むと防衛機能ないから簡単に制圧できるね
>>661 自分のランクと船長のレベルによって値段変わる。
最終的に1回1000万ぐらいかかるから覚悟しておいたほうが・・・
能力を上げたいのなら開始直後のランクじゃないと厳しいね。
難易度普通で海の支配者で、接舷を4→5に上げた時で500万くらいだったよ?
難易度でも変わるの?
所持金によっても変わるんじゃない?
メインの船長が能力下がるバグでオール5に出来なかったから他の船長を教師で上げたけど、
最終的には1回1100万ぐらいで総額1億以上かかった
白兵戦用の武器って刀と銃って何の違いがあるんだろうな。
>>668 説明書によれば、「サーベル70%、マスケット銃30%の比率が最大の戦闘力を発揮することができます。」だそうな。
両方ともMAXにした時にどうなるのかはわからんけど。
>>669 その時は50%と50%になる
比率を変えるには、船団の備蓄で調整する必要があるみたいだ
拿捕すると船団の上限数超えて船数増やせるんだな
とりあえずliner50隻で無敵艦隊ごっこしてる
海賊の隠れ家の数字の適当さはどうにかならんのかw
ピンハーネス船は簡単に奪えたけどフリュート兄弟が全くでないよぉ
交易フリュートは作ってくれたけどフリュートが作られないし商船団襲ってもいない
一番発展度の低い町に造船所作ったけど戦列艦つくったりするし雑魚船作らないから
国と進行度以外関係ないみたいだな
序盤なら無印フリュート売ってるから、それ買ってホームタウンにずっと停泊させておいた
海戦の戦術で赤円と盾の違いが良くわかりません
とくに盾はそれぞれの船何してるんですか?
>>677 赤円は砲撃指示で、盾は砲撃停止。
チェックだと適時近い敵を撃つけど、赤円だと自分が狙ってる敵を集中攻撃
してくれる(と思う?)
盾はまったく砲撃せず敵船の周りウロウロするだけ。
赤円指示で弱らせた後、盾にして味方が砲撃停止してから敵船に近づいて拿捕かな。
砲撃させたままだと、敵船に近づいてる時に自分の船にも砲弾当たって被害受けるから。
久々に来たけどスレ伸びないなw
このゲームほんとに惜しいんだよな・・・
せめてもう少し交易品の種類があれば・・・
交易品はもうちょっとあるといいな、確かに。
何度かキャンペーンが進まなくなってしまったんで諦めてフリープレイ
新しい交易品奴隷
それ何て大航海時代3
生産品の原価ってどこでみるんだろう
レンガを大量に作り80%売却で市場に出してるけど
市場が溢れてくると売れないで倉庫に貯まってくるんだが
定番?かどうかは分からないけど、マップ探索して早めに街は表示させておいた方がいいような?
自動交易も設定しやすくなるし。
あとついでですが、ここでもたびたび話題になってるけど街の防衛ってどうすれば・・・
入港しててもダメっぽいので、周りでパトロールしてても実績解除されないし_| ̄|○
「Dフェンス」トロフィーの取り方ってどうやるの??
ディーフェンス!ディーフェンス!
>>687ですが取れました。
ひたすら堅い(人口が多い自分の街)作って、適当な船私掠しまくって関係悪化。
あとはどこかの国が攻めてくるのをひたすら待ち、街が5回防衛成功(船じゃなく街、プレイヤーその間何もしない)すれば
解除。地味すぎて泣きそう。。。
DLC来ないのかしら
トロフィーは日本語になってるから来ると思うけどそれでも来ない場合もアあるw
キャッスルヴァニアとか未だに着てないしね
宝箱の中身がカラだったわけだが…
誰だよ、箱だけ埋めて中身入れ忘れた馬鹿は。しかも地図まで作りやがって!
市場の下限額一定って需要と供給はどうなってんだよwwwwwww
でもこうでもなきゃ限界まで施設建てまくるとかやる気出ないか
ライセンス→倉庫、家→ライセンス→施設→倉庫番
ここまで交易でちまちま稼げばあとは金が無限に沸くわけか
いい加減難易度上げろよ
金が溜まるようになって、強い船団作りだしたらもうやることなくなった
あと、施設建てまくると処理落ちすごい
一週間くらい楽しめた
追加DLCまだー?
PS3もいつのまにかトロフィー増えてた。
DLC遅すぎ。はよ!
もうやることないからバーチャロンやりつつレッドデッドリデンプションでも
買おうかと思ってるとこだわ。
熱が冷めまくり。
698 :
なまえをいれてください:2013/03/01(金) 01:57:41.10 ID:EBK+NXpD
フル装備の艦隊を返り討ちにする海賊のアジトってどんな要塞なんだよ
これDLCいつくるんや・・・
>>699 これは下手したら来ないかもわからんね
出荷本数も少ない上にDLCとなると買う人なんて僅かだろうし
ラッセルのツイッターより
新情報は特に無く3月初の呟きです。何もしてない訳ではなく・・・着々と進んでいますが、発表はまだまだ先と思います。
701 :
なまえをいれてください:2013/03/14(木) 21:30:15.75 ID:nweXVflc
商人キャンペーンでケイマンの労働者500人以上にしろって言われたんだけど、絶対500人以上働かせてるのに進まないー
steamのセールじゃなくって、家庭用版買う人って被害者だよなぁ
703 :
なまえをいれてください:2013/03/17(日) 17:29:41.01 ID:ATH2o5Mw
その割には買い取り高いんだよな
これもうDLC出す気がないんじゃないの
10ドル払う価値はあるかね
706 :
なまえをいれてください:2013/04/11(木) 09:33:38.43 ID:x2Zh8LQ8
全く伸びないな。お前らオススメのプレイとか拠点とかない?
707 :
なまえをいれてください:2013/04/14(日) 02:48:40.70 ID:zdUJVo2x
鳥頭の俺のために誰かお勧め航路紹介お願いします!
>>707 俺はプロフェッショランダムでやってたんだけど、
10日で6~8都市回れる航路作って、オリジナル戦略を設定する。
店→船 全商品 最大 120%
船→店 全商品 最大 135%
この設定で回して、売れない商品を除外していけば10日で15000くらい稼げる。
>>707 さらに付け加えると、8航路くらい作ると航路が被るようになるんだが
そこで、短期航路で売れない商品を20日位で売る航路を作る。
店→船 タバコ,染料,コーヒー,カカオ,+α 最大 120%
船→店 全商品 最大 135%
>>707 最後に、その地域で消化しやすい商品を探して生産する。
こん辺は研究中なんだけど、肉、バナナが比較的短期航路で比較的よく売れる。
資源消費の調査がこのゲームの醍醐味かもしれない。
スレのみなさん連投、長文すみませんでした。
711 :
なまえをいれてください:2013/04/16(火) 00:10:07.90 ID:7VU52H4B
708さんありがとうございます。参考にしてやってみます!あと、お勧めの
事業所はどれでしょうか?
712 :
なまえをいれてください:2013/04/16(火) 14:00:18.50 ID:Ta/NvHPZ
町乗っ取りが出来ません
条件はほぼクリアしてるはずなんですが・・・
唯一心当たりがあるのが満足度
満足度って町画面にある親指つったてたまーくですよね?
それとも白い仮面2つの%のこと?
DLC出なさそうだな
このラッセルには失望した
714 :
なまえをいれてください:2013/04/19(金) 15:39:54.59 ID:hkx5fJEX
過疎
見張り台 1回のゲームで海賊のアジトを10個発見する
アジト10以上壊滅させてるけどできない 自分で張り込んで発見しろってこと?
海賊って無限沸きしないならこのデータじゃ無理か・・・
716 :
なまえをいれてください:2013/05/05(日) 03:26:07.43 ID:HEwDjYSL
「それらの事業所に最大限の労働者を雇用しましょう」という意味が分からん
ポートロイヤルに蒸留所2軒作って住宅も建てたのに全然進まん。
過疎ってるね…
とりあえずGW中に始めて、なんとか残り1000隻沈めるだけまで来た。
プラチナ取れました。
ここの情報+Wikiも参考にさせてもらいました、ありがとうございました。
とりあえずわかりにくいトロフィー関係の情報を補足として残しておきます。
あとしばらく見てるので何か質問とかあれば答えます、過疎ってますけどw
なにか面白いプレイとか、あと海戦の上達方法ってあります?
海戦の指示アイコン?さっぱりわからないんですが
赤丸 盾 〆 白旗
白旗は敵に降るは分かったけど あと敵船拿捕出来ない…
クソゲースレで規制テスト
中古で買ったら期待していた以上の中毒性だった
倉庫の保護数設定とかがコンシューマーだと面倒くさいくらいか 擬似テンキーの表示あれば楽だったんだが
海外だとDLCバカスカでてるのになー(´・ω・)
中古ゲームや探し回ったけどなかった。
やっとゲット、はまってしまってr
>>724 おめでとうさん
オイラはwikiまで作ったけど発売日に買って10分ほどプレイしてヤメタ
(取っつきにくかっただけ大航海時代オンラインとかしてるので)
wikiで情報そろってからプレイしようとして今現在にいたる
FF14で忙しいw
もうこれDLC出す気ないでしょ
あったら逆に驚く
もっとWikiを充実させろ
729 :
なまえをいれてください:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PyuYqbDz
ざっくりだけど、最初っからやる時の指針
1 まずは最初の船で世界を一周、都市を開放 どこにも寄らなければ数分で終わる
2 近場の数個の都市を自動交易、なんでもいいからすぐ設定
3 自動でお金を稼ぎながら、タークス・グランドバハマ・ポートロイヤル・ベリーズ・ニューオーリンズあたりを
三角ボタンでメニューだけ開いて、船が売っていないか確認。
在庫があるようなら船を向かわせて、安い船なら購入
4 2と3を繰り返しつつ、船が3,4隻と溜まってきたら
一隻を手動で操作、最初の倉庫がある都市に必要な物を運んで都市からの評価を100にする
5 都市に入り、四角ボタンから建設免許の購入を選び、購入し、倉庫を一つ建てる
万が一、ここで国からの信頼(≠都市からの評価)が足りずに免許を買えないなら、
三角でメニューを開いて左下の公邸依頼を受け、達成して回復すること
730 :
なまえをいれてください:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PyuYqbDz
6 船を増やし交易路を開拓しつつ、余裕があれば自動交易「木材・レンガ」の船団をつくり
倉庫を作った都市へ運ぶ
7 倉庫を作った所で住宅を追加で2つつくり、完成すると免許が追加購入できるので購入
同時に倉庫番を雇い、「倉庫内の商品を最低の80%で全部売って倉庫を空に」するよう設定し
在庫はすべて市場に流すことで倉庫費用を節約+物流を安定化
8 以後、都市に住居・生産施設を人数ちょうどになるよう、お金が貯まり次第次々建設
お金に余裕ができたら学校と病院を5個ずつ作り、
そのまま住居と生産施設が限界になるまで繰り返す
その際、無理に「繁栄」を狙う必要はない。国の信用が足りないのでどうせ乗っ取れない
731 :
なまえをいれてください:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PyuYqbDz
9 そうこうしている内に海賊も出現し始めるのでお金に余裕がある範囲で
でかめの船を三隻以上集めて船団を編成、人数と各種武器を最大にして戦闘用船団を作る
手動で海賊船や海賊のアジトを時折撃破しつつ都市を充実させていく
海賊アジト撃破によって国からの信頼が最大近くまで上がる+都市が繁栄していれば
副王の居る都市(都市に冠のマークがある都市)の公邸のタブの中に「乗っ取り」コマンドが現れる
乗っ取ると、都市の公邸の画面で税を徴収できるようになる
税は一日に人口÷4程度溜まっていく(繁栄ならもっと多い)
一万人都市一つが30日利益換算で7万5千金貨
海賊のアジトはセレクトボタンで出せる日誌や年表の中の
「貴方の船団が略奪されました」の日時・略奪された船団や
酒場にいる「密告者」によるアジトのおおまかな位置情報、
公邸のタブの一番右にある「海賊」の情報を集めて
アジトがありそうな妖しい所に何も積んでない単体の船を四角で設置して放置して発見できる
732 :
なまえをいれてください:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PyuYqbDz
もしくは網の目のように細かく交易路が設定してあれば勝手に見つけてくれること多し
10 さらに余裕があれば、各生産地のレンガや木材を買い占めて船団に溜めておくと
他の街にNPCが家や施設を建てるのを妨害できるので良し
(倉庫でなく船団なのは、船団なら維持費が安いのと応用が効く為。)
(よほど金策に長けて居ない限り、ぶっちゃけ倉庫っていう施設が死に施設気味)
補足
・生産施設は一つの都市には一種類で絞ったほうが、交易路を設定しやすい
・原料を必要とする施設はその材料を生産する都市ができてから、建設し運用すること
・染料は消費量が少なめっぽいので都市をひとつまるまるやるとおもいっきり余る感じなので注意
・生産できる都市が少ない品目は予め確認しておいて、ある程度どの都市から順にやるか決めておかないと
いざやろうと思ったら生産できる都市がない!→すでに開発済みの都市を全部立て直し
とかになるので注意。それでもNPCから買うよりよほどマシだけど
733 :
なまえをいれてください:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PyuYqbDz
・建物も立てた、物資も非常に豊かなのに人が増えない場合は
船員を大量にやとって人を増やしたい都市でおろせばそいつらが居着いて住人になる
(船員が大量に入るのは船の在庫が入る都市や、規模がでかい都市)
・海戦を行う時は、直前の確認画面で「船の数」「船員の数」が明らかにこっちが多い時だけマニュアルで
戦闘→敵を残り一体にしてから接舷戦闘(四角ボタンを推す)を仕掛けて船を拿捕狙い、
そうでないときは自動にしておけば、海戦ド下手の俺でも負けなしでいける
・海賊のアジトを攻める時は、ひとつの船団に何十隻も集めて何度も攻めこみまくるよりも
4隻(戦闘艦は3隻)の船団を複数つくって、全部いっぺんにアジトに特攻かけたほうが
かかるリアル時間は少ない+運が良ければ隠れ家撃破連発が起きて信頼や報酬ウマウマ
734 :
なまえをいれてください:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:PyuYqbDz
商人プレイとしては、とりあえずこの手順で進めていけば、全都市を極力低コストで支配までもっていける
酒場に居る教師や人を探して依頼、漂流物漂着物、その他ボーナスや宝の地図ガン無視になっちゃうけど。
極力自分の手間を減らして、船団交易路だけひたすら設置→一晩10倍加速放置からのー
金に物を言わせた都市買収とかしてたけど、NPCに何十億と払うはめになってイラッとするので構築した
おかげで待ち時間は皆無になったけど、RTAみたいな様相を呈してきた…
tes
てすと
737 :
なまえをいれてください:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:of1frAyt
2航路1島4000人程度で月収300万程度だけど
ようやく自動航路で儲けが出せるようになった。
「自由になりたい」そう想い私は決断した。
全施設を売却し、全国に宣戦布告した。「私は海賊王になる!!!」
ゲーム時間で10年目26歳アンナさんの挑戦は続く。
738 :
なまえをいれてください:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:Pxx8L4Nc
steamの英語版を日本語化して遊んでるんだけど
船の戦闘中にいきなりフリーズして止まってしまう症状
でてる人居るかな?
毎回じゃないんやけど、毎回フリーズするわけじゃなくて
フリーズする戦闘とそうでない戦闘がある感じなんだ。
フリーズって萎えてくるね・・・。
739 :
なまえをいれてください:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:D51ZH7GH
>>737 海賊プレイか、品物を定期的に奪い続けて公邸依頼出させて高く買い取らせるんですねわかります
アンナさん…気づいたら四十路越えて嫁の貰い手が無いとかなりそうだw
>>738 PS3家庭用でも、まったく何もしてないのにフリーズしたり 画面切り替えのタイミングで固まることはまれにある
どっちにしろ長時間プレイの時になるから、フリーズしたらやめるようにしてるけど
戦闘が特にそういうのがあるって感じはこっちはない。手動海戦で延々船を奪い取ってても起きたこと無いし
740 :
なまえをいれてください:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:io3pPCbJ
>>739 領土をひたすら拡大していったのです。
拿捕→販売+領土の定期的な収入+住宅の収入→住宅購入。
2艦隊40隻1万2千人の大艦隊をひたすらオフェンスのみでのプレー。
とって取られて取り返してをその後5年間継続していましたが。
交易を遮断した為、船員が欠乏状態になり。
海賊討伐で強制的に和平に持ち込み
アンナさん現在32歳独身w現在事業を再構築しています。
741 :
なまえをいれてください:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:g2II7n0Q
>>740 領土拡大ww これは覇王ルートwwww
>>740みたいな厄介な海賊を抱えた時代の4副王がかわいそうであるw
>海賊討伐で強制的に和平に持ち込み
現実的に考えたら、「俺以外の海賊殲滅したし俺も海賊やめるからビジネスやらせろ^^」って脅迫だよねw
アンナさんまじ鉄乙女ww
742 :
なまえをいれてください:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:lQI7ShBC
>>741 事業撤退の際に気付いた事は事業売却に成功すると
島の人口固定化+住宅の収支の継続+固定費の圧縮+人口増加による消費量の増加
が付加されます。
(住宅の入居率は島全体の80%がおそらく理想的かと思われます。住宅建築が先が条件)
投資額は家賃収入で1年も掛からず元手(建築費)が返ってきます。
住宅購入を勧めるよりもローコストで収支の圧迫も少ないです。
事業を作って!のクエスト併用すると建築費が浮きます(´・ω・`)
まずは手持ちの事業の売却を是非ご検討くださいまし。
9ヵ月ぶりに来たがまだDLC出てないのかよ
しかもトロフィーだけあるっていう
ラッセルマジ許さない
箱のほうも日本語版のDLCは出ないと思う
今日も戦列艦を虜獲するお仕事がはじまるお…
鹵獲(ろかく)
順次拡大中
750 :
なまえをいれてください:2013/11/12(火) 17:13:48.55 ID:+WIMMUsP
トロフィー100%にしたのがバカらしいよ不具合なんて言い訳。
なら中途半端なトロフィーをなんとかしろと言いたい。
中古防止工作をしたラッセルゲーなんか二度と買わない
とりあえずWikiをもっと充実させろ
発売日に買ってたんだけど昨日まで忘れてた。
754 :
なまえをいれてください:2014/02/08(土) 00:26:45.06 ID:JtzQraLN
3って、2とどこが変わった?
まさかグラが良くなっただけ?
中古で買って来てやったが・・・これはクソすぎるw
チュートリアルでやり方がわからなくてすでにクリアできないって・・・生まれて初めてです・・
いや、それはいい。それはある程度仕方ない。
システムまでいじくるのが面倒くさかったんだろうが、
問題は説明書だ。説明書くらいちゃんと作れ!!!!!!ファック!!!
>>755 PC版なぞ、メニューで操作不能とか糞ゲーすぎるwww
>>756 コントローラー刺さっててコントローラー優先されてるんじゃないかな?
おお、いいじゃん。ようやく「大航海時代」シリーズに近くなってきた。
貼っといてなんだけども
正直、増えた要素に対してバグだらけくさくて怖いのでイマイチ乗り気になれない
761 :
なまえをいれてください:2014/04/09(水) 11:54:44.29 ID:A/33Cgit
久しぶりに最初からフリープレイした。安定プレイがわかているから作業化してしまったプレイだが丸一日費やしてしまった。
次回作はランクが上がれば取扱商品が増えるのがポイントですね。
本作のランクアップはあまり意味なかったですから。
一応予約したけど、スレどうしたらいいんだろう
このスレ余ってるし住人大体一緒だろうしそのまま利用すりゃいいのか、
わざわざ新スレ建てるか悩む
764 :
なまえをいれてください:2014/05/09(金) 07:46:25.16 ID:IXynzadt
ずざー アサイクリ4と一緒に買ってきた。大赤字。ぼすけて
765 :
なまえをいれてください:2014/05/13(火) 05:43:07.27 ID:HHCRWxWv
これ難しいけど面白いな。嵌りまくってるわ。誰もいないみたいだけど、交易に集中してると
王国が迫ってくるから、海賊で凌いでたけどそれもいなくなって、かなり辛くなってきた。
一向に進まない領地。たまに戦争が起こると便乗して攻め落とそうとするも、育てた都市が強すぎて
定期船を稼いでる最中だけど、ほんと頭痛くなるくらいややこしい。
染料が北にしかないからオリジナルで中の倉庫に入れてるんだけど、これも時々無効にされてしまって
手が足りない。けど面白い
そろそろPS3版のDLC来ましたか?トロフィー取りたいんだけど…
商品の配置ランダムだったのかw真ん中に染料が固まるという邪魔臭い配置を引いてしまった。やり直そう
半月も前だから流石に気が付いてるかもしれんが
「染料 タバコ コーヒー カカオ」
ランダムの場合のこの4品目は大きく4つの区域で固まって変化するだけだから