【Xbox360】Minecraftマインクラフト【XBLA】34箱目
ダイヤの1乙
ごめんなさい スレ立てたんだけど 前スレのリンク最後に変なの付いちゃった
乙 それほど問題ないよ
なんかメインのデータだけダッシュ出来なくなったんだが…。 ちょーしこいてクリエイティブで建物作りまくったり松明ばらまいたからかな。 データ名変えたら何故か草原が雪原になってたしバグったのかも
時間泥棒やなぁ みんなみたいに詳しくないけど探索したり家建てたり ボートの船着き場作ったり巨大聖帝十字陵とか作ってるだけで楽しい マイクラ紹介してくれたリアフレとたまに二人でやるんで、そのときのためにサプライズ巨大建築物作ったりするの レッドストーン回路とか勉強すんのはそれに飽きてからでいいや
家を建築して2天井を作った翌日の朝、マイホームは匠の憩いの場になっていた 松明忘れてた死ぬ 砂や土はワールドにあるっきりなの? 土はどこにでもあるけど砂いつかなくなりそうだな
8 :
なまえをいれてください :2012/10/20(土) 13:44:03.80 ID:NUD68ja6
羊全然いねぇw ナニコレ
羊以外にも羊毛取る方法があるだけマシなのかな 海洋バイオームで木がない方が無理ゲーだろうな 松明なしで廃坑みつけるまで素手掘りか
10 :
なまえをいれてください :2012/10/20(土) 13:56:37.18 ID:x/MRcC79
>>1 新スレわこつの極みアーwwwwww
スライム沸かないと思ったらx座標のプラマイ間違えてたよ…はぁ…
お腹減ったのでゾンビの肉食ったら体力減った・・・ 牛、牛はどこへ行ったんだw あと、羊いないからベッド作れない サバイバルというか地獄の様だw
廃坑行けば多少のウールと食糧問題はほぼ解決できるぞ
畑と牛舎兼鶏舎造でケーキ作りが捗る
>>12 なるほど、そんな場所があるのですね
探してきます。
>>13 柵はつくれるけど、オオカミしかいないんだw
とりあえず、ピースでやった方がいいのかなー
>>14 どっかの渓谷に落ちてそこに定住してるのかもね
とりあえず最初は小麦畑でパン作ってしのげば良いんでない
もっと簡単にキノコシチューとか
16 :
なまえをいれてください :2012/10/20(土) 14:36:35.70 ID:x/MRcC79
キノコシチューは赤キノコが出ない 水辺拠点で小麦安定と思います
赤キノコは茶色キノコより少ないんからな 赤キノコ見付けたら使わずに増やした方がいいと思うわ
心が折れかけてたけど自宅が完成に近づくとテンション上がってきた 窓のことを考えていなかったから要塞みたいになってるが
船って水幅2マスじゃ使えないのか いつも埋まるんだが
>>8 これがホントの「羊たちの沈黙」
な〜んつって(^ω^)
ダイヤモンドが一番出る深さは地図のY座標が10のとこだっけ?
やけに水底が抜けてると思ったら砂の下に砂岩がないんだな
>>21 16以下だよ
海外のサイトの鉱石分布図にy12が一番出るってあったけどy12は溶岩池とかち合うから気をつけてね
>>23 ありがとう
地図に表示されてる座標って目線の高さ?
それとも足もとの高さ?
座標が目線とか足元とか気にしたことないけど、地図に表示されるY座標でいいんじゃないか? どうせ通行に2マス掘るし、ブランチするなら高さ3マスくらい掘れば関係ないっしょ
そうだな、新マップにしてからダイヤの集まりが悪いから神経質になってたわ
Slime Finderでスライムの沸き場所調べたから、スライム部屋を作ろうと思うんだがyは40以下に変更された? アプデ来る前はy16以下だったけど
それって箱でも使えたんだ
まだY16以下だよ
>>28 アプデ前は問題なく沸いて使えたけど、今はまだ掘ってないから出てくるか分からないけどね
>>29 変更されてないのか
thk
ひゃっはー これの類似ゲームのFortressCraft てスレ無いの?けんさくにでないお
>>31 マイクラ発売前はクローンゲーム総合スレがあったよ
その時点でもトータルマイナーだったかの話題が中心でフォートレスクラフトの専用スレは無かったんじゃないかなー
>>32 そっかー
やパ本家遊べるんならみんなほんけやるわな・・・
マルチ仕様の匠、距離5から破裂してんじゃねーよ… ストレス大昇竜かよ…まじうざいわ… ところでパワードレール増殖って出来ないの?or出来なくなったの?
ゾンビが床すりぬけて落ちていってダメージ食らって死んでてワロタ 砂や砂利の生成バグ増えたな
36 :
なまえをいれてください :2012/10/20(土) 19:41:15.95 ID:jCHufqpE
360版はハードコアモードで消失したワールドはボトルメールみたいにプールされてて 他の誰かが引き継いでプレイ可能とかなんないかな 本にテキスト書けるようになったらサバイバル感が増すのに
>>34 グリッチつかうくらいならクリエイティブやれば?
>>37 クリエイトモードでテストしてるんだがね
つかね、くっだらねーレスする前に深呼吸しめタヒねボケ
よし、2時間粘ってセーブせず死んだから作り直す
何度やっても地下に潜り始めると飽きが来るのはどうしてなんだろう
>>36 アイデアは面白いけど実際にやったら微妙だろうな
実際にPCでもテキストとかほとんど活用してないだろ
黙ってNGでピースフルになるよ
一つのセーブデータを複製してプレイする方法ない? 新しい世界A ├──────┐ ↓ ↓ 新しい世界A 分岐した世界B みたいな
クラウドやらUSBにコピーすれば? ダッシュボードからできるよ
同じシード入れりゃよくね?
>>40 地下にもぐる
つるはしをもつ
はたらく
働いたら負け
('A`)マンドクセ・・・
>>46 クラウドは出来ないからUSBでやってみるかな
名前変えて書き戻せばまとめられるかなぁ
ファイル名に内包だったらアウト
>>49 ちゃんと文字って読める?タヒねよ糞単発
誰もクリエイティブの事なんか聞いてねーよ
わかったらさっさとタヒってこいボケ
52 :
なまえをいれてください :2012/10/20(土) 21:05:29.31 ID:fB7rx/Yt
廃坑探索して木材やら鉱石やら集めまくって七時間…。海中に浮上して帰還を試みたら溺死した。復活したと同時にセーブされ、アイテムは暗い海底の中…。もう色々ダメかも。
>>49 あんまり関わっちゃいけないタイプの人種だろ
察しろよ
しっかしアプデされても相変わらずMAPは狭いな 海洋バイオームでさらに狭くなった気が・・・・
フレじゃないと入れなくなってるんだな フレいないからつまんない これ何のためにホスト特権があるんだ? フリールーム用意してよー
56 :
なまえをいれてください :2012/10/20(土) 21:37:44.07 ID:i9C5I+JE
すげードラマチックな地形生成されるようになってない? 歩いて回るだけで超ワクワクするんだがw ただ光のアルゴリズムが変わってる気がする? えー?なんでここ漆黒の闇なん?普通もっと明るくね? ってトコがあるような気がする。
(フレを作ればいいだけの話じゃ…)
新規データでやってると腹減りつらすぎないか
イェエアアPC版も買ってるけど360版買ってきた!キャラの移動とアイテム関連の移動はこっちのが楽だな
廃坑か無人村見つければ解決するな 2*7の畑が10面ある村見つけたから住み着いてます。
チュートリアルで作ったセーブデータ消した後に いつも使ってるデータをロードしたら100%フリーズするようになった。
なんか急にダッシュ出来なくなったんだけど何だこれ?? ちなみにアプデ以来クリエイティブでずっと建築してた
海とツンドラがあまりにも多すぎる あと平地なさすぎ
64 :
なまえをいれてください :2012/10/20(土) 22:07:42.95 ID:i9C5I+JE
チュートリアルでできるワールドって普通に作るワールドよりも狭かったりする?
>>62 自分のメインワールドもそうなった…。
しかたないから他のデータや新規ワールドでやってるけどそっちは全く問題ないんだよなあ
>>53 なるほど
NGに追加したら幸せになれるんですね
>>66 俺だけかもしれんがレバーが上から下で動作しないと許せない。てか感圧式いるのか?レバーで開閉までさせちゃいかんのか?
>>58 すぐ羊が見つかって素手で木を伐採して木の斧作って
適当な壁を木のシャベルで掘って即席の部屋作ることに成功するってとこまで運だもんな
>>62 空腹ゲージ3未満でダッシュできなくなるくさい感じがする
やっと蜘蛛スポーンでトラップできた。 来客用のベッド量産するぞーーー ・・・・誰も来ないが。
>>69 のおかげで理由わかった
サバイバルでプレイ→空腹の状態でゲーム終了→
クリエイティブでロードするとゲージはないけど空腹が反映されててダッシュできない
ってことだったのか。
実際サバイバルで満腹にしてからクリエイティブロードしたらちゃんと走れるようになりますた…
>>66 一つにまとめないで感圧版とレバー使ってるのはロマン的なものなの?
検証用にフラットをクリエイティブで水没させようと 試みて4時間強、未だに終わらぬ グロウストーン蒔いた方が早かったか?
>>70 >>74 普通に一つにまとめられたw
次は中にもレバーおいてどっちからでも開け閉めできるようにするだけか・・・
ジャングルの木が欲しい…
鉄1スタック、村一つ、狼17匹と引き換えにエンダーパール14個集めたけど 使い道ないんだねコレ
>>78 いったいどうしたらそんな甚大な犠牲が生じるんだw
マップ拡張アプデまだかよ
82 :
なまえをいれてください :2012/10/20(土) 23:33:21.31 ID:i9C5I+JE
エンダーパールを投げて楽しむ 楽しくワープそしていつのまにか死ぬ
平地がなーなかなか出ないんだよな
地図持ってグルっと世界一周したら8割森ワロタ
y63以下で透過バグ使うと全体的に黒くなるのかね? y70とかでやると青背景で見やすいね
31日に向けて栽培したカボチャで村をハロウィン仕様にしようか、見てくれる人居ないけど・・・。
>>88 そう
毒強いよー、即体力回復するアイテム無いの?
せやで
>>61 俺は逆に6月に読み込めなくなって消さずに我慢し続けたデータが読めるようになった
ただしガックガクに重いけど
SEED値「ひじりん」で ある程度平らな砂漠が右下でサボテン多数村あり 中央がツタの生えた森(マップ中央に赤きのこが群生) マップの大部分が雪の降る松林というマップだった かぼちゃも見つけたのでここに住むかな
クリエでTNT発破祭り楽しい\(^o^)/
クリエイティブで究極に沸き潰ししたらどれくらいいくのかやってみたら 滝のようにMob落ちてきてワロタ こりゃTTに入れ込むのも分かるわ
新しい世界ではしゃいで走ってたら地上にマグマあって踏んづけて死んだ ワロタ・・・ワロタ・・・
対策をご存じの方いたら、助けてください。 オートセーブはオンにしているのですが、 何時間もされていなかったので不思議に思ってました。 でもずっと家を作ってたから、死んでもアイテムロストはないし、 気にしませんでした。 数時間かけて完成して、いざセーブしようと思ったら スタートを押したときの「セーブ」がグレーアウトしていて押せません。 どうしてもセーブしたいのですが、方法があるのでしょうか?
今家じゃないからわかんねーけど、オートセーブって途中で設定変えられなかったっけ? 出来るなら一度オフにしてみるとか
保存するとこに空きがないとか??
HDDに空きがないとかの問題では?
>>97 終了→セーブをして保存でいいんじゃないの?
それが出来なかったら保存用のデバイスが逝ってるとしか
>>97 ストレージ機器ちゃんと適切なやつになってるかい?
あとはオプション確認くらいしか思いつかないや
>>98 変えられました。
一度オフにしてみたり、また15分に変更したりしました。
今のところオートセーブは行われないし、セーブボタンもグレイのままです。
一瞬右上にチェストのマークが出ますが、あれでは
作ったマップ情報は保存されないという認識です。
サインインせずにプレイした、とかじゃないよな
>>101 普段ならそれもできているのですが、今は
「データが失われます。よろしいですか?」という
メッセージが出てしまいます。
新マップ作って、昼から何時間もかけて拠点作ったのに。。
泣きそうです。。
アプデ後に、やたらとガクブルする そろそろ箱の限界か やっぱりPS3で出して、性能をフルに使って欲しい 箱とマルチだと、性能も箱に合わせなきゃいけないし、 DVD容量問題で、ギリギリ詰め込んでカットなんて当たり前になってきた 日本は箱はもう駄目だし、欧州もPS3の天下になったし、 北米も時間の問題だし、PS3オンリーでゲーム作りをして行っても、良いんじゃないかな だたMSが金の力で、独占契約をしちゃうんだよな ノッチも家庭用版を出すのにあたって、多くのメーカーと交渉したと言ってたし
みなさんすみません。答えがわかりました。 ハードディスクの容量が不足しているとのことです。 正直なきそうですが、折れずにがんばります。 親切に教えていただきありがとうございました。
クラウドにセーブしたらよ
ゲーム中に保存機器をUSBメモリに… とかはできないよな
2時間の内にデータサイズが肥大しちゃったか しいたけじゃ空き容量を確保出来ないんだっけ
セーブする場所の変更できなかったか? USBとかクラウドとか使えないのか
プレイ中に増えるって数MBだろ HDD整理した方がいい 空き容量数MBや数十MBしかないのはまずい
PS3で出したところでクソになるだけだろ
PS3だとマップサイズ500x500くらいになるだろうかね
他でやれ。ゴキブリが!
HDDは何が起きるかわからんから、 セーブデータ退避用のUSB用意しといたほうがいいよ。 ベセスダゲーなんかではUSB退避しといてマジ助かった クラウドはゴールド限定だから次善策で
新規が増えないよりも、アクティブ人数の激減が問題 ソフト販売数がひどい 箱で遊んでる奴は10万人以下と疑ってもいいくらい
119 :
なまえをいれてください :2012/10/21(日) 01:49:24.55 ID:AG60AD/w
既存のセーブデーターをクリエイトモードで遊んで セーブしたら、フリーズして遊べなくなったよ
>>108 ,
>>111 ,
>>113 ネットの繋がらない友人の家に持ちこんで遊ぶことがあるため、
ハードディスクに保存するようにしていました。
クラウドに保存するための設定をしていなかったため、
変更する前に設定が必要で、一度ゲームを終了する必要があるとのことでした。
ちなみに残りは47MBでした。。
完全に自業自得なので、折れずに頑張ります。
ありがとうございました。
>>120 USBメモリも用意した方が良いぞ
今は安く買えるしな
まぁ俺はForza3リミテッドエディションについてた
USBメモリを使ってるけど
>>117 ストレージ変更はゲーム中からでも出来るんだっけ?
PCの製品版くらいから配信されれば残った人も多いだろうが、アプデも遅いし 正直PCの有料体験版だろってレベル なんだかんだでFPSやってる人口多いから秋〜冬の新作ラッシュで減るのはしかたない
ストレージ変更はメニューのワールド選択画面しか出なかった思う
クラウドも所詮ゲーム終了したときにミラーリングアップロードされるだけだもんな 本体キャッシュ上で一度成功しない事には先に進めない セーブ自体を「HDDその他」に同時にセーブしてくれる機能が欲しいぜ・・・ ってそこまで気をつけなきゃいけない事自体がマズいけど
共有タグから気楽に遊びに行ける仕様じゃ無くなったのが人減った原因じゃないの
セーブデータのコピー禁止もあるから 基本的にストレージ変更はロード画面しか出来ない時が多いよな
>>122 わたしも初めてしったのですが、できるようです。
スタートでメニューを開いてXボタンを押すと、
ストレージ選択画面にいきました。
保存できない原因が分からず色々と試していた時に、
偶然きづきました。
そしてそこでHDDを選ぶと、「空き容量が足りません」と出たので、
原因がわかった次第です。
>>128 なら今後は緊急用にUSBを一つ箱用フォーマットしとけって事でFAか
>>128 マイクラは出来るのか
ならダッシュボードからコピーしなくてもセーブ時にコピー可能だな
USBメモリはゲーム中にフォーマットは出来ないね 一度ゲームから出てフォーマットしなきゃならないね HDDの整理も同じかな? そしたらセーブはできないってこと??
備えあれば憂い無し
134 :
なまえをいれてください :2012/10/21(日) 02:30:56.46 ID:YwPHeu1M
クリエイティブでTNT駆使してひたすら整地してたら3D酔いで吐いちまった・・・。 おかげでお目当ての城を作れたのはいいけど、どういう内装にしようかなあ。
USBメモリは買っておいた方がいいよ。ハードディスクより故障率が低いし、 友人宅にDLC持ち込むにも便利。
なんかノイシュヴァンシュタイン城をモデルにした感じの城を作ってる人 やたら多い気がする
137 :
なまえをいれてください :2012/10/21(日) 02:42:25.48 ID:1wB4hwXF
まああのお城は参考書みたいなもんじゃないの? キレイ過ぎるから さあ、早く謎の村雨城を作る作業に戻るんだ
タイトルメニューで2時間ぐらい放置してたらセーブデータが読み込めなくなった上に
必ずフリーズするようになったでござる。
>>61 を書き込んでから半日も経ってないのに何この仕打ち。泣きたい。
ロードできないものの、一応残してるマイクラのセーブデータクラウドに移した上で
HDDに残ってるマイクラのセーブデータ消した方がいいのかね、これ。
最近のアプデ前の事だけど 起動したらアプデが反映されてない状態でロードがかなりの確率でフリーズしたな なんか色々とデータがおかしくなるなこのゲーム
初期データが使えないってやついるけど だいぶ変わってるのに初期データ使えるほうがむしろおかしいだろ
初期に作った世界を拡張して遊び続ける権利もあると思うんだ アプデで旧版自体が遊べなくなるのは不幸かと
142 :
なまえをいれてください :2012/10/21(日) 04:00:17.99 ID:u0lwTP6p
やっちまったさー 羊毛まじ手に入らなくなって困ってたら開始して間もなく洞窟奥地で 蜘蛛スポナー見つけたの思い出したんだが、 スポナーのある洞窟の入り口が思い出せん・・・ udでどこも穴だらけになったからまじ発見不可能
上でデータ保存方法の質問してる人とは別のもんだけど、大体1マップの容量ってどれくらいかわかる? USB買ってこようかと思うんだが、いくつのサイズにしようか迷ってるんだ…
開発して行くと増えて行く 最初は20MBくらい
ブロックが置き換わってるだけなのに容量は増えてくんだな ストックアイテムのデータか
>>144 そんなに多い?
俺のは、配信当初から使ってたのが19Mで
さっき作ったのが6Mだったよ
中途半端に間違えt さっき作ったの3Mだったわ。
ワールドは3つだけ作ってみたけど どれも20MB前後でスタートだと思う
>>147 なんだろワールドによるのかね
それにしても差が広いな
ワールドに存在する情報量じゃないの 山岳ワールドとスーパーフラットで比べてみるとか
USBメモリなんて1000円も出せば数十GBはあるだろ何を迷うんだ
ワールド2つとフラット作ってみた ワールド1 5MB ワールド2 5MB フラット 912KB スーパーフラット軽すぎて吹いた。 しかし何で俺が作るワールドがは5Mみたいに軽いのが多いのか。 スカスカか。スカスカなのか。
USB対応された直後の情報で今では変わっているかも知れんが16GBまで対応している。 セーブデーターとDLCだけ入れるのなら8Gで充分。USBの方が微妙にHDよりロードが早いから、 頻繁にやるゲームを1本入れるのなら16Gにすればいい。
ごめん、記憶違いで少し盛ってたw 一番古いワールドが22MB、もう一つが20MBで 2時間ほど遊んだワールドが16MB 試しに新規で作ったら6MBでフラットは1MB未満 なんだろこの差
>>152 一番古いワールドでもけっこうスカスカなんだけどなんだろ
記憶違いでどれも10MB未満のスタートだったのだろうか
自分で試したのと
>>152 ので新規ワールドは5MBくらいかもね
どっちにしろ直ぐに大きくなるので複数のワールドを作りたい場合は余裕を持った方が良い
セーブデータだけならUSBメモリ1本で十分足りるし
んんースケさんのスポナーみっけたんだけど、いい感じのトラップ思いつかねぇw 皆が作ったスポナートラップ教えてプリーズ! 溶岩ブレードかなぁ
取りあえず落下型にして、殴りでもブレードでも倒せるようにしたら。
実用目当てなら水没トラップでいいんじゃねぇの? 作るの楽だしアイテムロストもしないし
誘導兼アイテム押し流し用の水流は当然としても、 殴りでも倒せる様にもしておいた方が応用が効くって事
半ブロックを駆使して末広がりにすると一層雰囲気出るぞ
実際使っててオススメのUSBメモリ16Gの教えて欲しいんだが 今買った奴が相性悪くて不安定なんだ
>>164 USBメモリだと公式販売してる奴がやっぱりいいとおもう
でももっとオススメなのはUSBの外付けHDDだな
ほとんどのHDDで相性問題でないし容量あまったらPCで使えるし
最初に認識させる時にHDD初期化しないとダメなんで
データ退避がめんどいけどもね
>>167 そうだな16GBまでだななんか拡張で32GB?くらいまで使えるようになるみたいだけど
余る分はPCとかでつかえるよ!
アプデ後スポブロ増えたなあ スタート地点の地下だけで7個くらいあったよ
>>169 マジかよ
ケイブスパイダーのしか見たことないぞ
クリエイティブだけど、 一生懸命積んだ石垣が全部 シルバーフィッシュ石だったときの絶望感‥
172 :
なまえをいれてください :2012/10/21(日) 09:10:40.39 ID:/uQA3ewF
これ狼と羊逆だろ。狼って割とレアだったのに。 廃坑見つけて糸大量げtできてるからいいけど、でもやっぱ羊から採りたいよなぁ アプデ前のデータでやると普通にいるんだけど。ピンクもいるし
昨日からやり始めたけどすげー楽しいwwwww 掘っていったら廃坑にぶち当たったらスケルトンがこれでもかって位出てくるから封鎖しちゃった。楽しいけど怖い。
データの名前変更は気をつけろよ 直下にあった俺のメインデータに上書きして 同じデータが2つになった
USB関係は次の本体アップデートで32GBまで使えるようになる ただ、そこからシステム予約領域が1割くらい削られるから、 「360で32GB全部で使いたい場合」は64GBじゃないとだめ
データ名は作った日付&時間にしてる 今んとここれで間違い無しだわ
箱版のTTってさ、湧き層たくさん増やしてもあんまり効果ないんだよね?新規で始めたから今日TT を作ろうと思うんだけどどっかで5層ぐらいで十分みたいなことが書いてあったんだけどみんな湧き層どれぐらいにしてる?
あかん、古いデータを新verで読み込んだらデータテーブルがバグってる 芝が生えた草が全部氷に化けてるわ・・・ 互換性ないならないで読み込めないようにしろよクソッタレが!
>>171 ピースで要塞探索中にシルバーフィッシュ石の説明ウインドウ出たけどどれのことだかよく分かんなかったわ
採取するとどれも名前石レンガだし
>>177 俺は2層だけど湧き潰しをしっかりしとけば十分事足りるぞ
動物が捕獲可能になりましたって説明で言ってるけど、上手いことゲットしたのは鶏1羽で 羊から毛刈っても生えてこないし、繁殖もできないからただの鑑賞用でしかないよね・・・ まぁ現状で羊小屋作っても、内部に狼沸いて全滅されそうだけどさw
>>164 おれはAmazonってロゴ付きの16Gの900円で買ったやつが正常に動いてるからおすすめ、
>>170 スタート地点の地下に、廃坑と要塞と洞窟がくっついてたのがあって、
そこにケイブスパイダー2、ゾンビ2、骨2、蜘蛛1があった
アプデ前のデータで始めたらまだ埋めてない地図の部分だけアプデ後の地形になって 新旧のマップが融合した世界になった これならキャッシュクリアして増殖バグしてから再び更新すれば大量のウールが引き継げるな
使えるよー
箱でもスライムファインダ使えるよ しかしなぜ聞く前に試さないのか
(・ω・`)スイカが無いの〜・・・ 良い感じのシード値ってどっかにあるかな〜?
スイカさえ、廃坑さえ見つかればめんどくさい俺の小麦収穫ライフも終わりを迎えるんだけどなぁ なんだかんだ畑拡張したりしてノリノリではあるが
いつかは地上に家を立てるんだと思いながらも地底生活に満足してしまう・・・
>>194 そう思っていた時期が私にもありました
というか1ずつしか回復しないのに耐えられなくなって結局パンとキノコシチューくっとる
>>138 を書き込みした者だけど、
↓の手順でデータが読み込めるようになりました。
似たような症状が出た人は試してみてはどうだろか。
ロードできなくなったデータを本体からクラウドに移す。
本体のMinecraft save infoを削除する。
いくつか新しいワールド作り消すを繰り返す
クラウドに移したデータをロードする。
スイカは半自動回収畑さえ作れば、出掛ける前に感圧板踏んで収穫→そのまま探索へって出来るからいいよな 小麦と違って特に手入れする必要もないから楽だし
でも小麦のちょっとずつ伸びてく感じと刈り取り・植え直しも嫌いじゃない 効率面考えたら圧倒的にスイカなんだろうけどw
あー村の街頭ってそういう事か これでベッドが作れる・・・
そろそろマイクラ買う時期が来たようだ さっそくMSP補充するか
箱版でばあちゃんちの電話番号入れたら木が一本しかない上にマップのほとんどが海の変なのでた ばあちゃん・・・
絶対ゾンビスポーンあるだろこれってぐらいゾンビ湧いてたのにただの行き止まりだったw ていうかアプデ後敵湧きすぎだろw
クリエイティブで作るのはそんなに駄目なのか
クラフティングテーブルにカボチャをぶちこむのじゃ
スタート地点が、ラピュタで木が一本だけ... どうやって降りるん? 砂利見つかるといいけど...
チュートリアルマップやってる人いない? 要塞の場所が未だにわからん・・・
砂利無かったら高い山まで足場伸ばして飛び降りでもいけるね
え?いまのバージョンでクリエイティブ以外でカボチャ増やせる? つるもなにもないんだが
1.廃坑でかぼちゃの種をゲットする 2.種を植えて最大まで成長させる(骨粉おすすすすすめ) 3.最大まで成長させた茎を壊すと種を0から3つドロップ 以上を繰り返せば種ふやせるよ
まあカボチャ増やすのはシード入れりゃ誰でもできるんだからさ。 自分しかできないこと、マイクラでやればいいんじゃないかな 人のワールド行ってカボチャいっぱいでもフーンで終わりだし
イージーでやってるけど死因の9割がクリーパーが堕ちてきて即死ってパターン ノーマルでやらんと気をつけないクセがつくからだめだな
廃坑って、ワールド作りなおさないと出ない? 既存マップのバイオーム変わったから、期待してるんだが・・・
USBメモリの情報くれた方々ありがとう
久しぶりすぎて木炭の存在忘れて必死に石炭さがしてた
なんでそんなに鶏集めれんの?
廃坑でチェスト発見して開けたけどゴミで 廃坑のスポブロの部屋のチェストの中身もゴミだった 俺のマイクラのデータにはカボチャの種とスイカの種のデータ入ってないだろこれ
チュートリアルやってるとこに画面分割で入ってったら LTRTきかなくてできることなかった… 唯一殴るだけはできたけど掘れない開けない食べれない何ぞこれ
-3594443154184336017 北東と南西に同じ規模の雪島があって南西の島から東に進むと一本だけ木が生えたが孤島あり Romanのだいぶ難易度が下がった感じの世界
>>226 ホスト権限で制限掛かってるんじゃないの
>>226 クリエイティブで作ったワールドをサバイバルにしてたか、その逆かって気がする
サバイバルで作ったワールドをクリエイティブにしたらタブ操作が利かなかった
>>224 卵投げると1/8だかの確率で鶏産まれるからコツコツやった
鶏の増やしすぎると卵から出なくなるよね 何匹かはメンドイから数えてないけど
鶏だけ増やしたら他のmobは出てこなくなるのかな
>>230 なにそれ初めて聞いた
チェストに大量に余ってる卵が役に立つときが来たのか
密閉した部屋にディスペンサーで卵発射するのがいい
鶏が20匹超えたくらいから画面がガクガクしてきて鶏が黒くなるよ
2層の時に比べてドバドバアイテムが流れてくる (´;ω;`)
つまり、ここまでの話を総訳すると 無限ループ回路で卵発射しまくって、無限ループ回路で養鶏場に水流して、トラップタワー状にして焼き鳥ヒャッホー!すると
ビール持ったエンダーマンがどこからともなくきて乾杯…と
7個タマゴ投げても生まれなかったでござる
羊がわかないと思ったら近くの洞窟に落ちてたまってた。 バラも見当たらないけど、骨粉でしか手に入らないのだろうか? 仕様なのかバグなのか....。
ツタって勝手に増殖するのか 飾り付けで少しツタ付けて他の物作ってたら 酷いことになってたw
なんか世界に彩りがないと思ったらそうかバラが無いのか
バラ出すのに骨粉いるとかTT前提ですね
>>235 マジで?
コッチは40匹程いるけど全然快適だよ
鶏声がうるせえよw
折角雪がない土地に家建ててたのに新Verにしたら豪雪地帯になっちまった
251 :
なまえをいれてください :2012/10/21(日) 23:03:20.30 ID:/uQA3ewF
松明とは別で照明欲しいなー カボチャランタンもグロウストーンも家の明かりとしてはなんか違う
俺のマップの渓谷デカ過ぎだわ 一番でかい大陸が丸々山脈みたいになっとる
ぐぬぬ ベッドが確保できないから夜ががが ピースはやだしのー 本当に、狼多すぎ
廃坑とかのチェストの中身ってシード値で固定?
サドル実績用に最寄りの地上スポブロから解説とかあったからな
動物って芝のないところでもスポーンする? 芝のない砂漠の真ん中の村で豚が1匹ぽつんといたり 柵で囲った芝のない場所で牛が何頭か沸いてたり
二つ並んだ地下渓谷を跨ぐ様に要塞が・・・ これは死ねる
シードで固定されてんなら 出ないシードならいくら頑張ってもカボチャの種とか出ないってことか
>>260 同じシード値で同じ場所の箱を開けた場合は、ね
同じシード値でも他の場所にある未確認の箱にある可能性は否定出来ない
マップの9割以上が陸地のシードってないかしらん?
8割くらいなら前スレで晒したけど、9割はきついなぁ
アプデ後の360用のSEEDまとめてる所ある? このスレで地道に探すしかないかな
そんな大量には貼られないだろうが、通常レスと分けて検索しやすいようにSEED:〜とか付けて欲しいな
陸地多めのマップ選んだけど結局初期位置付近の小さな島にずっと住んでるわ。 これが島国根性ってやつかな…オレェ
-4513431816626086387 一先ず持ってきた ど真ん中が雪という世界
アプデで増えたMobとかアイテムで重要なやつって何がある?
ダイナミックな地形に惚れて今の世界で始めたが、 海を埋め立てた平地に拠点を構え今は地下道掘ってる。 ダイナミック過ぎたんやな。
>>265 PC版Ver1.8のシードでも大丈夫だと思うよ
スライムファインダーがちゃんと機能してるらしいし箱固有のシードじゃないはず
試したことないから自信はない
でも地図1枚の中に村が5個も6個もあって渓谷も廃坑も必ずあるってのは PC版ではありえないな
10時ごろに廃坑を探索し始めて今やっと地上に戻って来れた。 綺麗な階層になってない上にめちゃくちゃ入り組んでるから探索にスゲー時間がかかるなこれ。 チェストから結構な量のダイヤやら金やら見つけて持ち帰ろうとしてた時は何と言うか、 不思議なダンジョンプレイしてる感覚だったわ。 後、世界の端に配置されたチェストってやっぱり開けないんだな。 折角チェスト見つけて喜び勇んで中身確認しようとしたらスカって悔しかった。
地底大冒険してこの辺の地上に第二拠点作ろうと思って上に掘ったら海底にしかぶち当たらないでござるの巻 もうベッド持ち込んで地底人になろうかな…このスイカだけで生きていけるし…
オレならカッコイイ海底拠点を作ろうってなるな
地図持って出なかったの
近くまで行ったらもう10匹ほど牛が泳いでやがる さすがにこれはどうにかしてもらわないとボートで動物探さなきゃいけないとかアホすぎる
動物は水に落ちたら取りあえず最寄りの陸地を目指す様にして欲しいな それでも上がれなかったらタイマーで力尽きろ
スーパーフラットが色々ヤバイ やった人ならわかると思うけど緑のアレが悪魔にしか見えなくなった
緑もそうだが夜の百鬼夜行もヤバい
そりゃ沸き潰し完璧なTTの中にいるようなもんなんだから当然だろw
動物はデスポーンしなくなったせいで洞窟探索中にとんでもないとこで発見したりするな 特にニワトリなんか落下死しないから深層で見つかる
姪といっしょにあそんでたら 家の入口が家から離れた地下通路通るようになって 地下に釣り堀 屋根から家の全周にわたって水が流れ落ちて 空中植林地があるすごい家が出来てしまった
増やせない、毛が生えない現状で動物消えないって害悪でしかないよね
ホント狼しか沸かないな。 必死で探して手なずけて、ワンコかわいい!って萌えてたのが嘘のようだ。 今では、見かけると全部処分してる。 カワイイと思わなくなったし、骨を与える気も失せた。 完全に害獣。駆除の対象とか見れなくなった。 かわいい、ワンコは何処へ行ったんだ?
深刻な羊毛不足
次のパッチで狼絶滅して羊が大量発生するんだろう
羊は集めるにもサバイバルじゃ線路もまだ引けてないし集まらないねぇ 毛が生えるようになればいいなぁ
狼何も落とさないしね。毛皮を剥いでベッドにできたらいいのに
ようやく拠点周辺の施設もも完成して(村を間借りしてるだけだが) 新ワールドの全貌を確かめようと地図を埋める旅に出たんだが… このマップ1枚分の世界に、村が5ヶ所…そのウチ2つはエリア端で 見切れてる半端状態 なんつーか、ランダム要素があるとは言え生成され過ぎでしょ、これ
村とか複数あってもいいけどそれならマップの広さもうちょい欲しいよなあ
オオカミの毛皮装備欲しいぞ ワイアルドみたいな奴
296 :
なまえをいれてください :2012/10/22(月) 10:20:28.19 ID:0+xiXqmS
羊見つけておおっ!!ってなるもんな とりあえず廃坑見つけた&蜘蛛スポ3つが近距離にあったから適当にトラップ作った 今羊毛100はあるわ。色つき羊なんて出会えんだろうなぁ あと毒グモ強過ぎ。剣で戦うと絶対1発もらう・・・
【審議拒否】
毒蜘蛛は水流で押し流しながら戦う
300 :
なまえをいれてください :2012/10/22(月) 11:46:52.07 ID:bnhJtul+
廃坑のチェスト5回ぐらい開けたのに 一回もスイカもカボチャも種出ないとかどんな判断だ 種がないシード引いちゃったかな、廃坑事態レアなんだから さらにレアな廃坑のチェストには必ず入ってるようにしてほしかったわ 結構拠点作ってしまったし、今さらやり直すのもめんどいしどうしろと
>>300 かぼちゃの種ともかくスイカはかなりの確立で入ってる筈なんだけど
少なくとも俺は・・・
【悲報】山壁に穴を開けて作った住居から出た瞬間、忍者のように目の前に匠が着地
なんかアプデ後からMOBが全力で水流に逆らうようになった気がする… アプデ前に作った水流落下TTで、上見に行ったらスケさんが落ちまいと頑張ってて 壁に引っかかったのか謎のダメージを受けてお亡くなりになってた(´;ω;`)
>>302 自然利用系の住居はそれが怖いんだよなw
最初掘り住居にしてたけど、今はもう拠点全部建ててるわ。
屋根の上はクモぐらいしかわかんしな。
380712038
みすった( ; ゚Д゚) ↑のシード、左下と右上にでかい島があって後は海ってマップ。 RPGにありそうな地形って感じ?
シード値: むらいらない
【確認済】サトウキビ・サボテン・雪・かぼちゃ
【未確認】要塞・廃坑・スイカ
【備考】井戸がひとつあるだけで村は無し。
構造物オンなので要塞などはあるかも…。
村いらないひとにおすすめ。
ただサボテンがすごく少ないようなので
焼く前に育てるの推奨です。
http://i.imgur.com/I9ooC.jpg
ヒツジが少なすぎてクモ繁殖させたい気分
羊タワーが必要だ
動物は少しは沸いてんだよ なんか知らんが海に浮かんでたり穴に落ちてたりで 少ない動物が見つけにくくなってる それと羊毛とか肉が落ちてるので大量のオオカミのせいで 貴重な羊が殺されてる てことでオオカミばっかり
オオカミは穴に誘導して溶岩とか流してもすく沸いてくるわ
拠点の近くでオオカミが5、6匹まとめてわいたのを見て 羊はあきらめた
そういやカボチャって育ち切った状態の株を破壊すると種が0〜3個出るのね 相当運が悪くない限り株を増やしていけるんだな
てかスイカと同じでカボチャ壊せば種を出すんじゃね 株はそのまま放置しとけばまた生えてくるし
今回のTU5のアプデからだと思うんだけど 岩盤付近が松明おいても3マスぐらい先までしか見えない状態なんだけど、これってなんともならない? せっかく作った地下帝国が真っ暗でがっかり・・・岩盤から10マスぐらい登れば元通りなんだが
壊せばと言うかレシピでスイカやカボチャから種が作れるんだっけかな
>>317 まじか・・・
仕方ない、全体的に床上げをするかな
サンクス
>>314 現バージョンだとスイカは種にできるけどカボチャは種にできないんよ
なもんでカボチャの株増やすなら育った株破壊して種増やしていくしかないみたい
カボチャだけ無理なのか カボチャ見つけたらアップデートあるまでしまっておくかな まぁ増やす言ってもあんま使わないけど
俺も400x400x4くらいに掘った岩盤スペースが真っ暗で 帰り道がわからなくなる上に闇の中からスライムに襲われて困る 雲みたいにオフにできてもいいんじゃないかって思うわ
>>318 待て待て
空が見える状態にすれば明るくなるぞ
1ブロック穴を開けると周囲10マスくらいは緩和される
ガラスみたいな明るさレベルが下がらないブロックなら蓋をしても問題ない
俺は20マスおきに穴を開けてなんとかした
すげーめんどくさかったけど
新しいシード値でクリエイティブで始めると羊結構いるよ けどそいつらがいなくなるともう沸かない
カボチャの種大量に作ったのはいいけどカボチャそんなに要らなかった
希少だと増やしたくなるよね ところで現状増やせないカカオさんがチェストの奥深くで泣いてるの…
かぼちゃランタンで作った光り輝く家を作りたい…かもしれない
動物の脇条件かわった?地下整地してたら居たんだけど
ワールドに動物が湧かない生成パターンってあるの? どこを回ってもただただワンコなんだけど。よくスレでみる廃坑や穴ぐらに落ちたパターンでもないらしい というか廃坑がない。穴ぐらには肉とウールとワンコ。山には牛肉と牛革とワンコ。 俺が聞いた話だとオオカミってそこそこレアなんだよな? 俺が今までプレイしてたTU4ではそうだったぞ!
それ狼が他の動物を食い散らかしてるだけだろ
今の動物の仕様ってほんとめんどくさいだけだな 沸き限界まで見えない場所にいると動物なしでやってるようなもんだ
なんか金がサクサク見つかる 今やレア度が羊毛>>>金な状態
今って牛とか柵で囲って飼育できるの?消えない?
333 :
なまえをいれてください :2012/10/22(月) 18:45:50.84 ID:wIyDWKzK
ロード終了 さてなにしよっかの数秒後フリーズ なにこれ珍百景
ダイヤと黒曜石使ってでもいいから速度と耐久性上げたボート追加してくれねぇかな すぐに沈没しちまう
金魚すくいのモナカ皮なみにモロい
狼多い羊少ないとか海外ユーザー間でもきっと話題になってて問題視されてるよね? 世界の名前変更して上書きされるとか、テストしたのかよっていうレベルのバグだし… つまり修正パッチはよ
なんかみんなガード使ってないみたいだけどちゃんとつかえよ? ガード切り便利すぎるぞ
難易度自体はプレイヤーが決められるとはいえ 動物を隠すなんて嫌らしい難易度の上げ方されても困るな 例えば動物レーダーついてるとか、何らかの見つけやすい仕掛けがあればわからんでもないけど つまり飼育があればおk
廃坑ってレアなのか? 廃坑→渓谷→廃坑→洞窟→廃坑 ってどんどん見つかるんだけど
廃坑より要塞のレアだと思う 廃坑は1マップで3〜5とかザラだけど、要塞はせいぜい1つあるかないか まぁ要塞のチェストは大したの入ってないから、今はなくても困らないけどね
西部開拓史じゃねーか
一度要塞に住んでみたい
要塞とか解体しちゃって今はチェストの中だわ
344 :
なまえをいれてください :2012/10/22(月) 20:17:25.75 ID:5fQ8e9p8
初心者の俺はクリエイティブでTTちゃんと作れてから、サバイバルのデータでそれをそのまま作ろう
要塞を整備して別荘にするか全部掘るか迷う
>>345 さらにピースからイージー以上にするのは資源や回復役が十分集まってからに・・・
初心者ならTTなんて作らないで普通にプレイすれば良いんじゃね つーかクリエイティブモードでTT作ってからって初心者の行動じゃないだろ 動画で見て真似したんだろうが
匠ヒドス 密閉された家の中にいたのに窓越しにシュー…ドムゥ〜ンッ しやがった
正直ゴールド切れたら俺も有料メンバーに戻らないと思う フレンドや日本人プレイヤーを考えると箱のオンラインを維持する意味がなくなってきた
なんの話やねん
いつもの単発ゴキちゃんでそ
そんなに欲しかったんやろか お得意のPCでやりゃいいのにね
俺だけかもしれないけど、 349の擬音が何か革新的。
要塞のチェストからかぼちゃの種ってでる?
動力を伝えるレバーって普通、↑でON、↓でOFFだよな なんか変な感じ
357 :
なまえをいれてください :2012/10/22(月) 22:01:00.08 ID:5fQ8e9p8
大人数でマイクラやりたいなぁめっちゃおもしろそう
ゴキかどうか分からないけど ゴールド更新はもうしないかな マイクラも1人で可能だし分割もあるし
独り言はママにでも聞いてもらいな
360 :
なまえをいれてください :2012/10/22(月) 22:17:18.63 ID:5fQ8e9p8
PS4なんて出ないし PSの存続がかかってるから必死だな
むしろ逆に必死に見える 次世代箱は日本で出すとは思うが 期待と大々的な宣伝で旧箱より売れた箱○より厳しくなりそう ライト層獲得のためにやったJRPGラッシュも不発だったからな 現状を考えるともう期待しないって人が多いんじゃないだろうか ブランド志向の日本で国産二強を崩すのは厳しいな 欧州でもPS3の天下になりつつあるし次世代箱は決して見通しが明るいわけじゃない
やりたいゲームが出たら買うだけだし どーでもいい
PS4もXBOX640もどっちも買うにきまってんだろたわけが
で、でたーゲハゴキ特有の大文字擁護!
いやXbox640はスルーだわ 日本じゃみMSのローカライズ&未ローカライズソフトしか出なくなりそうw
次世代機が現行機より売れそうにないのは他の機種も同じだろう 3DSなんて同じ年数で見たらDSの半分程度なんだが 携帯機ですらこんな状況だぜ つかJRPGラッシュ時は週販でPS3やwiiを超えた週あったが 全体で見ても2010年までは箱は日本でもそこそこ売れてたがな
動物居ないのってvup後の新規MAPだけなんかな。 既存MAPでうろついてたら前にはなかった凹みが出来てて、 その中に羊やら豚やら牛が併せて10匹ぐらい詰まってたぞw
>>367 トータル150万台くらいで
今じゃ週販1000台を行ったり来たりしてて酷い時は400台だろw
とても成功したと思えないがw
ぶっちゃけ次世代が出てもソフトメーカーもユーザーも見切りつけたろ
おい!ゲハでやれ!
次世代機の心配なんて次世代機が出てからでいいだろ 今から何を必死になってるんだか そんな事より今持ってるハードで遊べるゲームの方が重要
ゴキはエ糞ペリアでポータブル版でもやってろよ
そもそもJRPGで一時集めても意味ないんだよ JRPGは無料で遊べるけど、それ終わったら有料オンラインがまってる ライト層が課金なんてしないってw
3つ全て買うけど邪魔なのでそろそろ1つにまとまれ。
こいつマイクラの話すらしなくなったな
鶏を繁殖させてたら可愛すぎて殺せないでござる。
>>369 成功したなんて一言も言ってないがw
そこそこ結構売れたってことだよ
週販1万台くらいは結構あったし
2万超えもちょくちょく、3万台超えも何回かあった
今年は長いこと3桁が続いたが先々週はバリュー効果で一気に4600台くらい売れたな、wiiの週販を僅かさで超えた
先週も2500台くらいだね
次でエンチャントと経験値が来てくれたらなあ
巨人に牛殺されたんだが… 執政に選択肢でてこないし買い直せないんかな
ID:cZU+mzhSはさっさとNGぶっこんでマイクラの話ししようぜ とりあえずID平方cm分だけ岩盤整地な
村人はやくきてほしいわ 彼らのために村にある家を増築して周囲も柵で覆い準備万端だぜ
すまん盛大に誤爆
384 :
なまえをいれてください :2012/10/22(月) 23:00:52.88 ID:0+xiXqmS
朝家を出る時は家の中から助走をつけてダッシュで駆け抜けるッ!
しかし俺の書き込みからいきなり2匹のゴキブリが現れたが やっぱ日頃から監視してるんだろうなこのスレ 気味が悪いわ
お前が監視してんだろw
っi i i
アプデでガックシしてる
>>382 の姿が見えるようだわ‥
アップデート後に作った世界には あまりにも羊が居ないくて ベッドが恋しくて 恋しくて・・・ ついに新しい世界を作ってしまった とりあえず、羊がスポーン地点付近に居たので やっとベッドが作れたよ この世界で頑張ってみようと思う
カンゼンバンをお待ちください
羊が全くいないと思って延々と1時間近く探してたけど仕様だったんか・・・
羊だけじゃなくて牛も豚もいない。狼だけはたくさんいる。 オラこんな村ぁ嫌だぁ〜
新機種出る頃にはゲームやめてるか就職して金に余裕できるからPCゲーに映るだろうなあ俺は
>>355 要塞のチェストはリンゴ、レッドストーン、ハサミとか
図書室のチェストは本、紙、コンパスとかで種は多分ないかと
遠くに白い動く物体→羊かな?→狼だった 遠くにピンクの動く物体→豚かな?→ダメージ受けた瞬間の狼だった
ケイブスパイダーが1マスの穴通って来たり射撃効かないんだが同じような人いる? それとも仕様?
かぼちゃの種が出る確率って難易度とか関係してる? ピースでやってて廃坑のチェスト4個ぐらい開けたけど どれにもスイカの種すらはいってなかったわ、鉄のインゴットとかダイヤとかパンのみだった どんだけ運わるいんだよおれ
>>396 毒蜘蛛は0.8x0.8だから半ブロックじゃないと防げない
って、なんか違った まぁ1マスはすり抜けてくるよ
毒グモって半ブロックもすり抜けなかったっけ?
セーブデータの名前変更して決定したらフリーズした…電源も切れないんだけどコンセント抜いて大丈夫かな?
404 :
なまえをいれてください :2012/10/23(火) 00:49:17.03 ID:F+ENhhQg
カボチャどこにもねえな・・・と思ってて試しに栽培始めたら 一時間で64個になってワロタ
カボチャ成長早いよな。採取してると他のが実つけるから、カボチャ畑から離れられないぜw
スイカもボコボコ湧いてくるから遊びにきたフレが餓死しないように初期位置に大量に置いといた
407 :
なまえをいれてください :2012/10/23(火) 01:00:30.30 ID:F+ENhhQg
>>349 同じく
追われるように、もう二時間ずっとカボチャ収穫し続けてるw
カボチャランタン森に置きまくってきたらスゲえ幻想的
上のレスの自演で申し訳ない。 羊は普通にいるけど、MOBが湧く事にSEED値は関係ないのかね。
スレ汚しもうしわけない
上のは
>>401 の自演ね,
自演の意味ってなんだっけ
自演じゃなくて、自己レスのことだろうな
>>410 俺のレスが自問自答みたいになってたみたいだったから
すまん。
出やすくなるとかでにくくなるとかはあるかもな 今俺も見づらい窪みの水たまりにはまったニワトリ3と牛2と豚2見つけて確信した このシステムはだめだ・・
毛が刈られた羊が水と土ブロックの間に挟まったままいつまでも生存し続けていたのを見て恐怖した
>>417 復活しない
芝生食って復活するようになるのはまだ先
復活するのかと思って捕獲した一匹の羊を可愛がってたんだけどいつまでたっても毛が無いままでかわいそうだ。仲間もいないし、これからも可愛がるわ
拠点近くに柵で檻を作って、動物の近くに穴掘って水責めで落として、 穴と檻をつなぐ通路を敷いて、穴〜通路〜檻へ追いやってやっと終了。 苦労して豚と牛がたったの1頭ずつ。小麦で誘導を前倒しして欲しかった…
廃坑広すぎワロタ。種大量だぜ
岩盤まで階段掘りしてるんだけど、破壊したブロックが 勝手に復活してねぇ? 松明刺せば消えはするけど消費が半端じゃない
たかがゲームだがこんなにスイカの種を探すとは思ってもいなかった 人生何があるかわからんもんやねキリッ
海洋バイオフォームで村ないし透過バグでも廃坑見当たらないしアプデ新要素に出会えないぜヒャッハー
動物が居ないから昼間はガランとしてるな これはバグレベルだろ はよ直せ
@4JStudios We have recreated the issue some people have experienced when renaming saves. It will be fixed as part of a 1.8.2 Bug Fix update soon.
( ´_ゝ`)スーン
最初からはじめるとクモ自由に狩れないと 建てるとき色つけられないようなもんだから自然系かレンガの2択になるな
渓谷が3つも4つも連なってたのに 廃坑が1つもなかったでござる・・・ 種ほすぃ・・・
>>415 バイオーム毎に特色の違うこんな感じのちっちゃいお城があったら可愛いな
溶岩の当たり判定使うトラップって使えるんだっけ?
スーパーフラットサバイバルが思いのほか楽しかった もうずっとメインのワールド放置でスーパーフラットサバイバルしてるわ
お前神だわ 俺が言うんだから間違いない
木が無いからフラットのサバイバルってなんもできなくね? まだフラットやってないけど、PCと同じなら土しかないし。 どの辺が楽しいの?
廃坑あったけどスイカの種もカボチャの種もなかった スイカ栽培してみたいわ
結構スイカ見つからない人も多いんだな 俺は一つ目の廃坑ですぐ見つかってラッキーだったわ
廃坑の壁からゾンビの声するから掘ってたら別の廃坑がって感じで結構チェストは見つかったなあ 5つぐらいチェスト見つけて全部に何かしらの種は入ってた
440 :
なまえをいれてください :2012/10/23(火) 10:14:33.75 ID:86LHIp0D
1つの世界に少なくとも1つは種置いといてほしいわ 種ないseedに当たったらどんだけ探しても絶対種見つからんからな
だいたい地上に生えてない植物の種がなんで宝箱に入ってんだよ
あの世界ではスイカは古代の植物だったんじゃないだろうか
>>437 深さ2以上の穴を掘ります
オオカミ1匹攻撃してその穴の中に逃げます
次々と穴にオオカミが入ってきます
死にます
先ほどの穴の所に戻ってきて上から溶岩を流し込みます
ミッションクリアー
>>443 上をガラスで塞いで生き埋めにすれば新しいの湧かなくなるんじゃ?
446 :
なまえをいれてください :2012/10/23(火) 11:04:35.59 ID:86LHIp0D
しかし、廃坑でチェスト5、6個開けまくって どちらの種1つも出ないとか逆に凄いだろこれw
ダイアモンド全然でねえ・・・ 底の惚れないブロックにぶち当たったら10マス登って掘りまくるって聞いたんだが
>>435 村があるぞ
木材、丸石は村の建物解体して手に入れる
食糧はまわりの牛なり豚なり、あとは小麦もあるし
一晩過ごした後に外を歩けばクリーパーが特攻してきて村がめちゃくちゃになったり
なかなか楽しいよ
449 :
なまえをいれてください :2012/10/23(火) 12:27:48.90 ID:9gGkCovr
今迷路作ってるんだがいつのまにか羊が迷い込んできて完全に幽閉されてる。 初めて羊を可愛いと思ったわ。
U^ω^) わんわん王国だお
2chを長年やってるけど、初めてIDかぶった!
>>422 さんは別人。
画面分割してると 材料はあるのに制作できないバグが非常にうざい あれなんとかならないのかな
アカーーン! 今回の渓谷? やたら切り立ったガケの沸き潰しが終わらない…。 前までの『洞窟が複数存在している状態』のままが良かったな。 あちこちに、未踏破の穴が伸びてて、気が狂いそうw しかも坑道も見当たらないしなぁ…。 羊が出ない以上、雲の糸でベッドを作らざるを得ないのにぃ〜。 やり直すかorz
村をかこってそこそこ見栄え良くしてたら かこった中に羊わいて今もずーっといるな まぁパッチくるそうだからそこまで我慢かねぇ
455 :
なまえをいれてください :2012/10/23(火) 14:00:31.86 ID:86LHIp0D
クリエイティブで新規で世界作って、廃坑見つけてチェスト見つけて 種入ってるの確認したらセーブしてseedとxyz控えて また新規でサバイバルでさっきのseed入れて開始 これで控えてた緯度の所の廃坑に行って種ゲット という方法で後でやってみるわ
そんなめんどくさい事やるくらいなら素直にクリエイティブで種出せよ どんだけサバイバルにこだわってんだよ
色ブロック集めがしんどすぎるから 羊だけは何とか早めに対処して欲しいわ
オオカミ減らして、草食べて羊毛復帰を前倒し実装してくれれば解決だけど そう簡単にはいかんのかね〜。
沸きにくいのは仕様かもしれんが それにしてもオオカミは多すぎだし 動物が泳ぎ続けたり洞窟探索して地上に帰れないのはまったく擁護できん
オオカミつええしな
初めて泳いだ海の底とっても気持ちが良いもんだ
泳げ羊肉くん
ベッド作るのに、ゲーム内の時間で3日経かりましたw
フレの世界行ってもみんなベッドが人数分ないから徹夜で作業してるわ笑
もうゲームデザインが変わったと思ってやるしかないな 羊はレアキャラのメタルスライム扱いで 序盤は廃坑のカボチャとスイカの種と蜘蛛の巣を探し求めるトレジャーハントゲー 前スレに貼った種の世界からは運良く廃坑いくつかとカボチャとスイカの種見つかった 次は要塞探してみようと思う
シード値探しはそれはそれで楽しんだけど終わりが見えないなw 有る程度で妥協したいんだけど、いや次こそはってなっちゃうしなw
ランダムで作った世界のスポーン地点がいい感じの平原だったから開拓したのに そこ以外は全て海だったでござる。
俺の世界は砂漠がめっちゃ小さいんだよね。そこだけ気に入らない
せめて1024×1024×128のワールドの壁を何とかしてもらえないものか 世界が狭すぎてやれることが小規模なものしかない 探索して小さい建造物作ってはい終わりだもんなぁ アプデ来たら愛着持った世界捨てなきゃ行けないし 1024の壁を超えられたらその先にアプデを反映した地形が生成されるらしいけど 箱の限界なのかねぇ 次家庭用ゲーム機に移植するならもう少し頑張ってほしい アプデも遅すぎる 何年前のアプデやってんだ
狼ゲー修正されるまではやらん
うちは狼ゲーってわけじゃなく、どれもほどほどにスポーンするけどなぁ ちなみにシード値 夏への扉 な
スライムファインダーの使い方がイマイチわからない
そんなもんググりゃいくらでも出てくるだろ 何度目だと思ってんだその話
左上と右上は何もいれないで、左下にシード値(-があったら入れ忘れないように)、 右下に今いるX,Zの数字と調べたい範囲をいれてポチっとな
サバイバルの世界で種が見つからないからって言ってクリエイティブで出してもなんも面白くないと思うんだよな まあ、個人の楽しみ方はそれぞれだけどさ ところでエンダーマンの湧き条件って他の敵mobと一緒なの? 整地して湧き潰しした場所に5人くらいいるんだが
ここの奴って自分で調べようとしないよなぁ
何度も何度も繰り返されるようだったらテンプレにでも入れておけばええやん いちいち目くじら立てても余裕ないやつみたいで恥ずかしいだけやで
なんだエセか
>>477 他所で湧いたエンダーがワープしてきたんだよ
ワープ先を選ぶ条件は明るさと関係ないから、完全に湧き潰しした家の中にも平気で入ってくる
>>477 あいつらワープするじゃん?
昼の野外でも日陰に溜まってたりするからダッシュ切りで飛ばすと楽しい
>>478 箱しかやってない俺みたいなのには新要素満載のアプデ後だから、色々手探りなんじゃね?
箱のクリエイティブは結構置けないもの多いね 液体系とか
バグだと思うけど水と溶岩バケツの中身が使うとなくなるのやめてほしいわ
動物いないな〜と思ったら 地面に開いた小さい池に何匹も落ちてたり 遠洋でブヒブヒモーモー言いながら浮いてたり 洞窟の底や渓谷の断崖でコッコッ言ってたり
洞窟歩いてたら不意に卵が落ちててビビる事あるよね
>>484 スタック系は-1されないって処理がされてるけど、
アイテムスロットに置く以上の機能が無いからじゃね?
まぁ空にしてその辺にすててもすぐ拾っちゃうから面倒だよな
だからブロックとして使いたい
炭鉱が全然見つからないんだけど、良いシードありませんか?
地上に大穴があいててむき出しで、スイカとかぼちゃのたねのある廃鉱のあるシードいる人います?
今のところVU後のFAQは
動物少ない 諦めろ 海・川、縦穴にいるかも
ベッド ハサミ作れ、クモ倒せ、廃坑探せ
スイカ・カボチャ 廃坑探せ
カボチャの種 育った苗を壊せば0〜3個出る クラフト不可
地下が暗い 仕様。太陽光で緩和
エンダーマン 高さ2で周囲を水没させると入ってこない
走れない 空腹じゃね?
クリエイティブで走れない サバイバルで空腹じゃね?
VU前の世界の名前変えたらVU後の新しい世界に上書きされた バグ、バックアップを取ろう
VU前の世界のチェストがおかしい Herobrineの仕業
いい世界の種無い? 捜索中
こんな感じ?
>>487 渓谷の底で見つけたときはホラーだな
卵は地下深く、更に入り組んだ先の流れ出した溶岩のそばでプカプカ浮いてた
肉求めて動物を探すよりゾンビ食べたほうが早かったでござる
アップデート・・だと・・?
マインクラフト立ち上げてすぐアップデートだったから羊増やすアプデだと思ったんだが、箱○自体のアップデートだったでごわす
勝ち組やないのー
箱から書き込めるようになったわけか胸冷
>>494 ゾンビ肉食べると気持ち悪くなって吐きそうになる
何気にグロいし、死臭がしたよ
ゾンビ肉絶対ヤバいだろあれ・・・
イカちゃん死んでるの・・・?
504 :
なまえをいれてください :2012/10/23(火) 20:31:08.21 ID:JAgnajoH
犬ってモンスターも食べるん? 俺の世界犬しか居ないんだが
羊襲われてるの見たことあるな
マインクラフトのプレビューカッコいいな。音楽も。
507 :
なまえをいれてください :2012/10/23(火) 21:09:33.41 ID:7ybMEcmE
養鶏場作るためだからって卵を産んだ傍から叩きつけるとか・・・鬼や・・・
養鶏場作るのって基本焼き鳥食うためだろう?何を今さらw
スイカの種は見つけにくいけどいざ栽培したら凄いなwww ぽこぽこ育つぞ
やっと見つけた坑道のチェストをワクテカしながら開けたら パン5個以上終了とか泣きだい
水流で小麦回収するの全然だめだな 農地40マス程度なのに半分くらい消えちまうわ そして俺の世界にはスイカが無い 廃坑は知らんがそもそも洞窟が少ない気がする
>>501 これはビビるwwww ゾンビやクモより遙かに怖い
>>501 俺もそんな瀕死の状態のイカ何匹か発見したわww
底の抜けたとこから引きずりこまれたんだろうな
自分も最初の頃に150ぐらい収穫できる水流式のデカイ小麦畑を苦労して作ったな 何も知らなくてウキウキしながら稼働したら殆ど消えて「あれ?」ってなった記憶があるわ 今は8×2の水流式を2つ使ってる
一通り全部自動化したいよね。 完成したのは、小麦、サボテン、丸石 作ってるのがキノコ暗室で、あとはサトウキビと・・・・カボチャとスイカがでませんなぁ・・・・
確かこのバージョンはキノコ自然増殖がなくなってたんだよな・・・ あくまでPC版の話だが
>>520 そうなの?洞窟で気が狂うほど赤キノコ生えてて鳥肌立ったんだが。
あと、暗室はイイ感じで動作している。
うちの地下に植えたキノコ増えてたぞ 暗室大きくしたいんだけど、あんまり広くするとMOB湧きそうで怖い 光を適度に絞ることってできるんだろうか?
念願の坑道を見つけたはいいが溶岩がいたるところから出てるせいで燃える燃える まさかの消防士プレイができるとは思わなかったぜ
キノコは普通に増えるよ 高床式の家建ててその下をキノコ畑にしてあるし 骨粉が必要なのは巨大キノコだね
チェストにはパンしか無かったけど金が65個採れた 坑道美味しいな…
>>522 うちはこれでいけている。
間違ってゾンビ沸いたらごめんね?
横
■■■■■■■■
■■灯□□灯■■
■□□□□□□■
■□□□□□□■
■□茸□□茸□■
■■■■■■■■
下から5段目を上から見た
■■■■■■■■
■□□□□□□■
■■灯□□灯■■
■□□□□□□■
■□□□□□□■
■■灯□□灯■■
■□□□□□□■
■■■■■■■■
これでもいけるな ■■■■■■■■ ■□□□□□□■ ■■灯□□灯■■ ■□□□□□□■ ■□□□□□□■ ■□□□□□□■ ■■灯□□灯■■ ■□□□□□□■ ■■■■■■■■
>>528 うお、こんな具体的に教えてもらえるとは思わなんだ
ありがとう!試してみるよ!
キノコ栽培は普通に半ブロック床の暗室じゃあかんのけ?
>>531 ・・・・・半ブロックにキノコ置ける・・・んだ・・・知らなかっ・・・
茸置けるけど半ブロックだと浮くのがなぁw
>>531 半ブロックは水流できのこ流れてくれんので回収が若干大変
>>333 俺も昔のデータをロードしたら同じ減少になったけど、オンラインのチェックマーク外してロードしたらフリーズせずに、まともに遊べた
廃坑ないって人はTNTの透視バグやったらいいんじゃないかな
増殖バグんときはあれだけ荒れてたのに TNT透過バグは黙認してるやつ多いみたいだな。 これからは自己中な理由で荒らすの無しな。
そういえば増殖バグは使えなくなったの?
前のVerと比べて粘土が大量に採れるな 赤石も柔らかくなってすぐ掘れるし動物関係さえマシなら最高だったんだかな
>
>>333 俺はセーブデータインフォってファイルを消したらフリーズしなくなったよ
ただ、やる時はちゃんとクラウドかUSBにでもバックアップとってね
>>539 暫く検証してみたけど、無理みたい
相変わらず竈だけ消えたり、アイテム諸共消えたりはするけど、エラーアイテムはドロップしなくなった
あれってクリエイティブ来るまでの救済バグだと思ってたわ
アップデートしてから マップの上限はかわってないけど、 クリエイティブで行ける範囲は相当高くなってるな
546 :
なまえをいれてください :2012/10/24(水) 12:24:31.43 ID:nNfplF+h
現在、仕掛け謎解き有りの迷路作ってるんですけど需要ありますかね? 完成までまだかなりかかるけれど。
>>546 需要聞くとかくっさいマネはやめろ
しかも完成してないとか
完成させてから画像あげて書き込めばいいじゃん
スルーされれば需要なかったってことだ
548 :
なまえをいれてください :2012/10/24(水) 12:35:40.70 ID:scfaDcJe
やっぱ廃坑のチェストに種入ってないやつおおいな 序盤で気付けばやり直せばいいが 結構開拓してから気付いたら最悪だよな seedで決まるから出ないやつはどんだけやっても全部パンとか赤石とか鉄ばっかだよな チェストには絶対種入ってるようにしてほしかったわ
>>546 ニコ動にある、落ちたら溶岩のSASUKEみたいなのよりトラップを上手く回避するSAWみたいなやつのほうがソロプレイでも楽しそう
期待して応援するよ
今週から始めたんだけど浅瀬の島たくさんって感じのマップで、ちょっとガッカリしてたんだが見回ると変な岩とかテーブルマウンテンとか溶岩の滝が照らしてる大渓谷とか、あと針葉樹林やら砂漠やら村もあって意外に満足。スタート地点の地下に坑道もあったし。
>>545 めんどくせえw
バグ使うくらいなら初めからクリでやるわ
脇潰しが100%とした時、トラップタワーの湧き層が1層と10層て効率変わる?
553 :
なまえをいれてください :2012/10/24(水) 13:41:43.01 ID:nRSxO44y
エンダーマンの散り際の声ってなんつーか心が痛むね
>>553 いや全然
せっかく整地して土を敷き詰めたのにスポンジ状にしやがった罪は重い
もっと悲痛な絶叫にしてくれてもかまわん
エンダーマンて床も取るのか 湧き層変えなきゃ
>>552 変わる
湧くことができるマスが多いほど湧きやすい
Wiki見たらエンダーさん、カボチャランタン持てるのか・・・俺のカボチャハウスがー/(^o^)\
よし、かぼちゃランタンシティにしてエンダーさん沸けなくしよう
>>549 初代キューブみたいのもいいな
放り込まれた8人が試行錯誤しながら脱出をめざすみたいな
アプデ前マップかなり地下開拓しちゃった奴はやっぱり廃坑も遺跡も出てこないな… 仕方ないから開発済みの洞窟に自分で作ることにした。 渓谷も岩盤立坑堀→TNT埋め→着火を繰り返せばそれらしいのができる!
563 :
なまえをいれてください :2012/10/24(水) 16:56:46.30 ID:nNfplF+h
>>561 出来なくはないんだけど複数人だと誰がアイテム持ってるかとかで連絡・連携が必要不可欠だからボイチャがないとキツいんですよ。
だからうちの迷路は基本、必ず入場制限1人までになってます。
ちなみに今作ってるのは3つ目。
>>562 ん?アプデ前の生成したマップは渓谷も廃坑もないんじゃないの?
自分はまだ砦建築途中だから旧バージョンのマップで継続してるけど
まだ地上の1/4も地図埋めてないし、ひょっとして未開拓地区に入ると初めて地形生成されるの?
>>564 未踏地域に侵入すると初めて生成される
今まで平地だったのにぶったぎられたように海になったりする
同じシード値でもアプデ前と後じゃ全然地形違うからな
>>564 地図埋めてなくても世界のあちこち回ってマップ生成してセーブしてたらアウトだから注意ね
そういや最初のバージョンの頃には箱版は最初に全ての地形が確定済みだと言い張ってた人達がいたなぁ 公式twitter情報を誤訳誤読してるだけだと思っていたが
>>567 全ての地形が確定済みだと思うよ
ただアプデ前と後で、SEED値から地形を作り出す計算式が変わったんだと思われる
だから
>>564 のマップと同じSEEDを入れても、>564が生成し終えてる部分については全く違うものになる
これから生成する部分は同じになる
まあ大抵の旧ワールドは新地形はアウトになってんじゃないかなあ。 作るときにかぼちゃやサボテンだの雪原だの探してマップ埋めちゃってるからね。 毒蜘蛛やシルバーフィッシュに会いたい場合は素直に新規ワールド作った方がよさそうだ
明日アプデかよ
それどこ情報?どこ情報よー
ソースはよ
それパソコン版の1.4だろ 鉢植えとかアイテム飾れる額縁とか豚はしらせる釣り竿人参とか斜め方向に進化してる
エンチャされてるアイテム修理可能な金床や色々な効果が発揮できるビーコンとか箱に来るのは一年後くらいかなぁ
ちなみに少なくない数のPC版ユーザーが
>>575 のような近年のアップデート内容を
「迷走」「βの頃がピーク」などと評しています
エンチャとマップ拡大きたら満足だわ
>>576 ウィザースケルトン、ウィッチとか新mob追加とか新規ボスとかアイテムとか
久しぶりの良アプデなんだけどね
まぁ画面分割がある以上箱でもやるんだけどね
>>568 seedとアルゴリズムで一意に決まるかどうかなんて話は誰もしてないから
セーブデータ上で地形が「確定」してるかどうかの話だ
アルゴリズムが変わって未踏破領域の地形が変化したら、その領域はセーブデータ上で「未確定」だったって事だ
明日ボダラン2とホライゾンか、マジで金がねえ 明日の給料で机とソファー、冬服も買わなきゃいかんし ヘイロー4ももうすぐだからなあ 誰か俺に金を恵んでくれる猛者はこのスレにおらんのか マスエフェクト3 初回特典の武器&アーマー入手コード レッドデッドリデンプション 冷血の暗殺者のコスチューム これと1万円交換して欲しい
円柱のブロックが欲しいの
中古屋に売りにいって現実を直視しろ
少なくとも粘土パッチの頃に未走破の地域は未生成だと確定したよ ただ、地図で表示よりは広めに走破している扱いになっているので注意が必要なんだけれどね
スケさんと毒蜘蛛のスポーンしか見つからない しかも廃坑にしかないという
何もいないところでダメージ食らった・・と思ったら骨の手と弓が壁から突き出ている MOBだったらPCに追加されりゃ前倒しで追加されるだろうよ
>>579 セーブデータ上で確定してるかどうかの話か
そりゃ未生成の部分はSEED値と踏破する時点のバージョンでのアルゴリズムで作られるでしょう
当然の話
>>586 そのPC版準拠で考えると当然の話を、そうでは無いと主張する人達がいたなぁって書き込みなので
私に当然と指摘されてもw
あの頃は未踏破で残しておいても既に確定していて将来の新地形は生成されないと
公式twitterをソースにして主張する人達がいたんよ
今プレイしても無駄だよ〜っていう荒らしだったのかもしれんが
588 :
なまえをいれてください :2012/10/24(水) 20:11:32.92 ID:paszLUCt
どうでもいいことに必死すぎワロタ
柵つくってニワトリ増やして定期的な卵収穫をと思ってるんだが ニワトリ消えたりしない?
消えない でも増やしすぎには気を付けた方がいいかも
土壁で鶏飼育してたけど消えなかったよ
>>580 オマエ、Skyrimのオンデマンドのコードの時も同じ事を書いてたアホだろ?
RDRの予約特典の三種(軍馬・金武器・コス)は各80MSP(計240MSP)で売られてるから価値なんてねーよ
Minecraftのスレで関係ないこと書いてスレ汚すなカス
RDRの特典って80MSPで売られるようになったのか なんか良心的でいいね
594 :
なまえをいれてください :2012/10/24(水) 20:45:46.04 ID:DRbz/VqI
スライムボールほしいなぁ
スライムなんざ穴ほれば勝手に沸く それより羊だ
596 :
なまえをいれてください :2012/10/24(水) 21:48:42.00 ID:oro7DO94
ピースでやれば動物mob湧きやすくなったりしないの?
ピースで犬も消えればいいのに
雪が降る範囲って固定なのかな 後から変わったりは絶対にしないの?
雪が降る範囲は絶対に変わらない ワールド生成時に限り本来雪が降らないはずの場所に雪が積もっていることはある
なにも考えず見た感じだけで落下式TT作ったけど全然落下で死なないし溶岩ブレードは蜘蛛に届かないのか蜘蛛だらけになってしまう・・・
>>600 高さが足りないか水流の下に柵敷いてないかどっちか
ちゃんと溶岩ブレードの下に梯子置いてる? 溶溶溶溶 水水水水水水 梯子□□ Iphoneからだからおかしかったらスマソ 溶岩ブレードのはみ出てる部分の下に梯子を置けばいけると思うよ
やっぱおかしくなったか・・・ とにかく、溶岩ブレードの部分を説明してくれてるサイトみりゃおk
溶溶溶溶 水水水水水水梯子□□ おかしいのはあいぽんだからじゃないけどな
草原に動物が一匹もいない光景はなかなか哀愁を誘うな 実際、動物いなさすぎだろ
柵の上に感圧スイッチおいてテーブルっぽくする みたいなお前らなりの内装の工夫があれば教えてくれないか? 大きな家を作ったはいいが、中にはほんと何もなくて困ってるんだ
607 :
なまえをいれてください :2012/10/24(水) 23:39:24.18 ID:OT2550Lt
渓谷やら廃坑が複雑な形状すぎて沸き潰しがつらい TT作る前にどんだけ松明いるんだ? 沸きつぶし範囲って15チャンク(240m×240m)ってあるけど 自分を中心に東西南北120mの範囲でいいってこと?
>>606 階段3つ程並べて両脇に看板付けて長椅子でも作っとけ
それか土ブロックの側面にトラップドア付けて簡易な植木鉢
限界高度引き上げが来るまでは新MAPではTT作りたくないなぁ ちょろっとTNTで覗いただけの地中でもおっそろしいスポンジ状態で 当面スポブロでいいや、ってなったw
ワールド拡張マジできて欲しいわ… 地図4枚分くらいは欲しい
>>610 せめて4枚分は欲しいね、何ともならないのだろうか
俺は3x5の柵テーブルの横に 半:木ハーフ/ト:トロッコ+線路 半ト半ト半 こんな感じで座れる座敷作ったわ。座って食べるスイカは気分的においしい。
ベット置いてまわりを全部ハーフブロックにすると床にふとん敷いたみたいになるよ
614 :
なまえをいれてください :2012/10/25(木) 02:00:34.57 ID:IIxKJ3gI
既存のセーブデーターが クリエイター遊んでフリーズしたけど直った オプションのチェック全部消したら遊べた
615 :
なまえをいれてください :2012/10/25(木) 02:26:07.78 ID:mwv9tLdQ
自分なりじゃなく真似だけど机に見立てたブロックに接した壁に絵ブロックに感圧板でPC
>>613 それやる人いるけどリスポーン地点として機能しなくなるからやめてほしい
ベッドの周りで一マスだけ、普通の高さを所を用意すればイイよ
ウィキ見てたら 狼以外の動物が自然スポーンしない ってまじかよ 通りで毎回開始直後にいる動物処分したらその後姿を見ないわけだ(´・ω・`)
はぁ?
>>618 ないないw
うちは困らない程度にはわいてくるしな
一度でもスーパーフラットやればそんな情報嘘だってわかるものを・・・
最近買って面白すぎて空いてる時間ずっとやってるんだけど、上の方に養鶏場の話が出てるけど、ニワトリって柵で囲ってたりツガイで飼ってたら増えたりするの?
鶏自身が産み落とす卵を思い切り壁に投げつけると低確率で孵る
1匹のニワトリを柵で囲んでしまえばこっちのもんだからオススメ
やがて1000年が過ぎた…。 我々は子から子、孫から孫へ世代を超えて完全版へのアップデートを待った。 そして3012年10月 【Xbox360】Minecraftマインクラフト【XBLA】10000000箱目 ついにその時は来た。 3012年10月24日 完全版アプデキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>618 以前まで、放置してた動物は勝手に消えて、また新しく沸いて出てきたけど
今回から勝手に消えなくなっただけで、適当に湧き出てくるのは変わらないよ
ただ、数が減少してたり、バイオームによって種類に偏りがある様には感じる
なんだこのオッサン!?(驚愕) というかスライム出なさ過ぎィ!アプデ後、まだ一回も見かけてないんだよなぁ 吸着作りたいから早く出てくれよな〜、頼むよ〜
なるほどニワトリってそういうふうに増やすのかありがとう
ハロウィン向けスキンパックがどうとか アーニャ、いい加減ドムのスキンも配布してくれ
デデドン(絶望)
スキンよりテクスチャはよ
まず修正だ 今のはどうにもつまらん
現状に不満を漏らして待っているだけの人間は 1年後だろうと2年後だろうと不満を言い続けるよ
何その本から抜き出したみたいな寒いセリフは バグ修正に1年も2年もかかるようならそもそもやってない 今のバグは今のだから話が違うだろ
俺もそう思う>現状に不満〜 それはともかくどのMODが対応されるんだろうか どのMODかは忘れたけれど、木材と棒から作れる木枠みたいなのが欲しいわ。
一か所だけ木を伐れば、その上の木全部伐採した事になるMODを動画で見たけど、あれ欲しいわ。超便利そう あとメイドMOD・・・は流石に無理かww
>>636 ログハウスを一瞬で解体するMODのことか
廃坑ってアップデート前に作った世界には追加されない? 新しい世界を作らなきゃだめ?
未探索のエリアがあるなら出現する可能性はあるけど 地図が塗りつぶされてなくても、過去に歩いた(視界に入った)トコはもう出ないね
そっかー、ありがと 一応歩いてないところもある…はずだから 希望は持っておこう
アプデやバグ修正もだけど、ランキング周りもなんとかして欲しい せっかくキル数や作物が3桁までいったのにリセットされて(???) 旧verで作成した世界をアプデ後にやるとリセットされるんかな?
シード値 -8416104953857450901 割とダイナミック。空中大陸的な物は少ないかも。 砂漠地帯が多いが雪やサトウキビやカボチャもある。 ツタの木はない。 山の中に溶岩が流れている(X380 Z-170) 海の中に渓谷ができていて、海溝みたいになってる。海溝はスポーンブロックや廃坑につながっている。(X350 Z-220) 溶岩の滝と水の滝が並ぶようにして流れている(X260 Z-400) マップ中心付近(X70 Z0)の村の地下に要塞がある
>>625 マジレスするとXBOX360じゃなくなってるだろw
その頃にはXBOX36000になってるはず。
>>644 ウホッいい洞窟
アプデ前と後って意味ならそういう小さな配置物の変化は起こる
2ちゃんのスレがバグ推奨マヌケがいるし マイクラランキングはチーターだらけだし質が低すぎ 有料でもガキが集まってんだな
>>646 いや〜
>>643 のシード値でまた新規に作っただけなんですけどねぇ。
発見までの微妙な行動の違いでマップに違いがでたりするのかな
半ブロック上に乗ってセーブ&ロードすると半ブロックを通り抜けた状態でスタートしない? 下に水があるのが原因だと思うんだけど
スレの民度も低いけど荒れまくったのもあって クリエイティブ君と他数人しかいないから バグやろうクリエイティブやろう、とシードどーのの話が無限ループw
基本ゲームのスレなんてこんなもんだろ ひとが入れ替わり立ち替わりしておんなじようなこと話してまたゲームに戻る ずうっとスレに張り付いてるのはゲームやってないアンチだけ
まぁMODやX-Reyテクスチャとかの選択余地すらない箱版なんだから、 それで楽しめるならバグを駆使したっていいし、他人のワールドで乱発とかしない限り それが箱版のMinecraftって事でいいんじゃない しらんけど
カボチャよりカボチャの種が大事
>>645 ○が百個か・・・目が回って胃が熱くなるな!
初期verから開拓し続けたマップが現verだと廃坑とかNPC村とかどこにあるんだろうと気になって 同じシード値のマップを生成してみたがマップ形状に面影がある程度で完全に別マップだった マップの北側半分が全部海・・・ verによってマップはこんなに変わるのか
エンダーマン怖いわ 不気味すぎ
廃鉱のチェストからダイヤ2個出てきた(´・ω・`)
動物について気になったから色々検証してみたけど内容書くと長くなるから要点だけ ・恐らく「豚牛羊」「鶏」「狼」のそれぞれに設定された数を超えると湧かなくなり その数は互いに干渉し合わないと思われる ・ワールド(もしくはバイオーム)によってその上限が変わる こんな感じだった たまたま引いた孤島のある海洋バイオームでは鶏とイカしか湧かず 別のワールドでは豚牛羊を何回リスポンさせても30頭以上湧いたりした あと狼のせいで動物が湧かないって可能性は低いと思う
出る種と出ない種が決まってる感覚はあるな 俺も海洋は鳥とイカだった
ドッグランは骨で養鶏場は卵で作れるんだけど牛舎の作り方ってどうやるんだ? 殴って集めるのは誘導が難しいし
PC版の頃から海洋バイオームは動物がわかないって言われていたな。 多分今までは、友好mobはある程度一緒くたにされていたんだろうけど、今回からは別個集計になったんだと思う。 (狼を飼いすぎても沸くようになったのが根拠) あと動物を殺したら沸かないってのは、 殺したら別の遠い場所にスポーンして、それがなかなかデスポーンしなく近場にスポーンしづらくなったからしないように思えるだけだとカンガルー
小麦だかなんだかを手にもつと牛がよってくると聞いたことがあるけど あれはPC版だっけ
>>662 というか将来的なバージョンで追加される要素
この頃のPC版では出来ない
>>660 今のバージョンではトロッコに乗せて線路で集めるのが一番現実的だと思う
気づかなかったけど、箱本体のアップデートで日本語入力が設定でスマホみたいな感じに出来るんだな これでメッセが捗るぜ
>>665 早く泥にsmartglass対応させてほしいぜ
芝などどこにもない砂漠の村に牛が1頭ウロウロしてて、 牛1頭だけ飼ってるから見に行ったらちゃんといたので脱走じゃなくて、 村の中を見回ってみると、畑の耕地が土に戻って小麦が消えてた。 畑から動物って沸く?
牛は縦2の穴を拠点まで掘って水流で移動させたな 時間かかるけど複数まとめて移動も可 新鮮なミルクで作るケーキ美味しいです
本体アップデートでソフトウェアキーの数字がテンキーじゃなくなった 微妙にめんどくさい
別に悪口書いたわけでもないのに噛み付くなよw PS3まで引き合いに出してホライゾン信者は何と戦ってるんだ?
盛大に誤爆すまんw
境界線状のホライズン? あぁ辞書のことか
oh...
お、おう
お、そうだな
うとうとしながら地下掘るもんじゃねえな! 匠のシュー音で飛び起きたわ
わざと誤爆すんのうっざ
スライム待ちで、離れた所でボーっとしてたら、いつの間にか匠に寄り添われてた・・・・ 爆発で掘られた下は溶岩。 ・・・・・ダイヤ剣がね。 ありきたりだけど、とっても悲しいね。
でもそれってとっても素敵って――。
採掘してたらだんだん眠くなってきて適当に掘ってたら2方向から溶岩流れてきて死ぬほど焦った ブロック置いて事なきを得た
ネザーでやっと外に出たと思ったら目の前に豚
そういや溶岩って水よりも流れてくる早さが遅いよね? ブロック持って置くの結構間に合う
684 :
なまえをいれてください :2012/10/25(木) 22:41:58.37 ID:mwv9tLdQ
へい。
へい。
ほー
廃鉱を整備して松代大本営っぽく巨大な地下基地作ってるけど、 なかなかたのしいよ
アプデ後のバグが怖くて長時間やってた旧世界に足を踏み入れられない
アプデでフリーズした旧データは読み込めた 読み込めはしたがガタガタ&途中フリーズで結局消した あんがいさっぱりしたわ
クリエイティブモード開くと、スタートボタンで戻る事以外、操作出来ないんだけど、理由が判る人いませんか?
10月第3週のXbox LIVEで最もプレイされているタイトルはMinecraft: Xbox 360 Edition Major Nelsonが10月第3週のXbox LIVE ランキングを発表。オンラインで最もプレイされている タイトルは『Minecraft: Xbox 360 Edition』でした。『Minecraft: Xbox 360 Edition』は『コールオブ デューティモダンウォーフェア3』や『FIFA 13』、『コールオブデューティブラックオプス』、『ボーダー ランド2』などを抑えて、Xbox LIVE ユニークユーザー数で1位です。 Xbox LIVEのユニークユーザー数では長年『コールオブデューティ』シリーズが1位で、Xbox LIVE アーケードタイトルで1位は初めてになります すげぇ
マイクラは何が起きても納得できるゲーム
ドグマの城下町は内装作らなくていいから楽だね
256x256の海を砂で埋め立てて岩盤まで露天彫りしようと思うのですが
>>696 200×200でそれやってるけど生半可な整地厨じゃ絶望しかないよ
特にMAPの端っこに近いとこの処理がうまくいかなくて何回リログ・フリーズしたかわからん
水・砂・溶岩がでたらそれだけで溜息もの
スライムの当たり判定が詐欺すぎてイライラする
やばいと思ったら岩を積み立てて溶岩流す
何故穴掘りはワクワクするのだろう?
使い切れないくらいの勢いで出てるなスキン
>>690 Xボタン押した後か?
だとしたらクリエイティブの説明受けるか聞かれたときにA押して
且つ説明中にスタートボタン押して強制的に解説終了させたときになったな
てか1年前のMW3、2年前のBOにずっと負けてたのもな PCじゃ800万本くらい売った大ヒットだっけマイクラ? そしてもう直ぐBO2がまた天下 PS3と箱って世界で半々だっけ 箱の場合はオンの出来ない無料メンバーも大勢いるから オンライン人口ってどのくらいなんだろ 日本じゃアクティブ10万人以下ぽいw ソフトが売れて1万とか2万だしww
何が言いたいのかわからんな 論旨がはっきりしていないけど頭悪いからそんな文しか書けないの?
708 :
なまえをいれてください :2012/10/26(金) 10:21:47.47 ID:ak1xhG9A
ハードの話に敏感過ぎてこわーい
ゲハな話題はゲハでするがよし
ぶっちゃけアプデの影響で起動した人と大作ラッシュ前の時間を利用してマイクラやったんだろうな アプデ待ちで止めてた奴なんてアプデ来てもすぐに居なくなる
ゲハでやれゲハでやれとは言うけど今ゲハ板は・・・
>>705 お前PC版本スレでマイクラユーザをニート扱いして社員乙されてた奴だろ
バレバレだぞ。こんなとこまで出張お疲れ様です。
>>712 で?
お前社員乙とか意味不明な事を言っただろ
バレバレだぞ。こんなとこまで出張お疲れ様です。
すまん俺が悪かった、この話は終わりで
シュー…
なんてこうどなじょうほうせんなんでしょう
エンダーマンが麦畑や室内に飛んでくるのを防げないものかな
雨が降るとエンダーさんが地下拠点に溜まって困る 2階にいる奴を不意討ちしようとしたら玄関で2人にボコられたは…
確実に防ぐには天井の高さを低くするしかないんじゃね あとは水に触れるとワープで逃げた上で敵対解除されるから水場を作っておいたり
狭い狭いって言うけど、ひとまずは今の広さでも不自由はないと思う マップ一面の開発ってそうそうは出来ないしょ 可能ならあっという間に上限に達する高さを何とかしてほしい マイクラ始めて数時間で高さの壁に当たったぞ
広さはともかく粘土の数が限られてるが不便だ
あと砂 ガラスを大量に作るとたりなくなる。 せめて砂岩→砂ができればあるいは。。。
砂はマップ次第じゃねw サボテンダーが生える程度の砂漠が出来てたら不足する事はまあないでしょ。 友人の作ったマップなんて半分砂地だったぞw
セーブデータごとのマップ移動は難しいのかねー まあそれやると資源増殖のインチキできたり クリエイティブモードと大差なくなりそうなんだけど
全部ガラスでできた空中大陸つくろうとしたら小さな砂漠じゃ足りないんじゃないかな
移動は意味がないな 一つの世界で限りある資源をやりくりしたり掘ったりするゲームだからな
>>720 建築するうえでY軸以外の広さを求めてる人ってのはほとんどいないと思う
問題は資源だよ、サバイバルに拘りたい人にとってはきついサイズだと思う
PC版でもせいぜいMAP9枚分しか移動しなかったから今のMAPの八方に
1枚ずつ拡張するだけでずいぶん違うと思うんだけどね
廃坑でマグマと水で線路が消える不具合
延焼は選択で止められるのに…
>>722 ガラス(取引が実装されれば…)と鉄(Verによってはゾンビが落とすらしい)とラピス染料はサバイバルでも増やす方法が欲しいな
最近のバージョンアップで最大面積が広がったか教えてくださいな
なってませんでした 広くなったら起こしてください
そして730が目覚めることはなかった・・・
海水面のY64から作ると上に60くらいしか置けないからね 縦横は均すの楽だからほぼ困らないっしょ
バージョンアップとアップグレードってどう違うのかな
>>734 バージョンアップは改定や修正といった意味合いになるのに対して、
アップグレードはそもそもの性能や処理などが向上する、といったニュアンス
のような気がする
x247y64z34地上に遺跡への入口 x-18y63z257大穴。廃坑がむきだしてる。チェストにスイカ、かぼちゃ、ダイヤ有り 村は3つ 雪バイオームなし -6401030362922601274
1.2.3はまだアナウンスされてないの? 1.8.2のあとすぐだよ!なんて言ってたきがするんだけど… アナウンスされたらオコシテ…オコシテ…
>>724 そもそも最終目標があるゲームじゃないんだから増殖使おうが使うまいがどうでもいんじゃないか?
PC版じゃMODでどんなチートもできるんだし
1.23と1.82の間に一回アプデ入れるって話だった気がするんだけど
早く村人が欲しい。いつ位に村人出るのかな? もし出たとしても、また新しいMAPで始めなきゃいけないのかな? 早く村人といちゃこら、したいです。
741 :
なまえをいれてください :2012/10/26(金) 16:54:42.67 ID:z2tTbrB/
742 :
なまえをいれてください :2012/10/26(金) 17:08:29.24 ID:Pv/BMKKc
粘土は水中に多いな
744 :
なまえをいれてください :2012/10/26(金) 17:33:55.10 ID:ak1xhG9A
新しく始めて世界がどんな感じか確認するためにマップを埋める。 正直この作業が残念でしょうがない・・・この時点では色々な発見をしたくない
今はクリエイティブの空中ダッシュで5分くらいで終わるから楽になったよ 昔はこの広さでも20分くらい掛かったんだよ…
地下洞窟が減ってる気がするんだがシード値の問題だろうか アプデ前は適当に直下掘りすればだいたい何かしら洞窟に当たったが アプデ後に作り直した世界は洞窟探すのが難しいレベル、直下掘りも岩盤まで行っちゃう 拠点間をトロッコで結ぶのに鉄と金もっと欲しいんだが・・・
箱版ってもう値ザードラゴンと戦えるところまで行ってんだっけ?
ごめんエンダードラゴンのことだったん
まだだよ
遺跡はある ジエンドはない
そっか さんくす
>>744 資源の有無は割り切りで、作った世界を調べず楽しむのもアリだろうな。
「アレが無いから損」とか考えてたら、結局最終着地点はクリエイティブに
なっちゃうしね。
逆方向に割り切って、色んな世界作ってクリエイティブで調査したシード値
集めをするって楽しみ方もアリだなw
360版でPCと同じseed値が使えるかどうかPC beta1.8.1で検証してみた。
ttp://uploda.cc/img/img508a6582d6da5.png 同じ場所で撮影。どうやら地形に関しては一致することがあるが、村の生成方法が違うようで、
それが影響して似た地形でも部分的に別物になったりしている。360版1.8.2は狭さを考慮してか、
生成率などのアルゴリズムに調整が入ってると思われる。
>>742 SlimeFinder でスライムの沸き層つくって、24マス離れて遠くから見てたの。
>>753 昔の方が色鮮やかで綺麗だったのかなあ・・・
PCと箱でグラ同じってわけじゃないだろ
そうじゃなくてPC版はバージョンが進むとデフォルトのテクスチャが変わったのよ
多分
>>755 はそれを懐かしんでのレスだと思う
箱も丸石変わったみたいだけど、俺にはどう変わったのかさっぱりわからん
そういうことかすまんかった
α版は木の葉や芝生の色も一種類だったけどあの色一番鮮やかだったわ
761 :
なまえをいれてください :2012/10/26(金) 20:38:16.92 ID:Pv/BMKKc
>>763 バリューパックの奴が得で良いな思ったけど売ってなさそうだし
Forza4もスカイリムも持ってた
この際だからキネクトセットの奴を買おうかなと検討中
HDDも60GBでやりくり困ってたし新型を買う良い機会だったわ
>>735 箱版の方が若干視点が高い…?
成長期か
過去ver.の本家テクスチャって誰か作ってないのかな
うおー
豚に乗って落下ダメ喰らう実績が想像以上に難しくてめんどくさくなって諦めた 一回上手くいったと思ったんだがなぜか解除されんかった(当然クリエイティブじゃないよ)
ピストンがある今はそんなにむつかしくないだよ
豚を見つけたら柵で囲ってひたすら溝掘った跡に乗るだけの簡単な実績です
772 :
なまえをいれてください :2012/10/27(土) 00:15:58.79 ID:QO1QY7m3
その実績やってないけど 豚見つけたら適当なブロックで囲って1方をダメ受ける程度まで掘る、 掘った方の囲ったブロックを壊す、豚に乗る、放置。でいけそうだけど・・ そんな簡単じゃないの?
放置など生ぬるい ケツをひっぱたいてやるんだよ
774 :
なまえをいれてください :2012/10/27(土) 00:16:58.63 ID:QO1QY7m3
あ、ごめんなさい。被りましたん
ハロウィンスキンパックのプレビュー落としてみたけど 当然お化けばっかりなわけだけど、どれも微妙でチャリティとしてなりたつのか疑問だわw
おばけのスキンがかわいいとおもう
見てないけどチャリティならクオリティとか関係ないんじゃね?
新参で申し訳ないが 他人のワールドデータって箱じゃもらえないの?
貰えない
もらえないね。 以前は共有タグの知らないひとの部屋に飛び入り参加できたんだが、それもできなくなった。 アップロード式なら荒らされてもどうでもいいんだから、 マイクロソフトが専用のサーバー用意してやれよ。 それくらい利益だしてるだろマインクラフトは。
そこそこ作り込むだけでデータは15MB超えるんだぞ 1人1データと限定してもユーザーは400万人以上いるんだし厳しいだろ
今度から暗闇でも洞窟の奥が白んでるけどあれやめてほしいw 迷ってて「あ!明るいから外だ!」と思ったら違ってだまされた感があるw
あれかなり深いところじゃないとならないぞ とんだ方向音痴だな
>>783 地上からかなり深い縦穴あいてるの多いからそういうのかと一瞬思うんだw
最近は光の色味がわかったからもうだまされない!
貰えないのかー 残念
データのアップロードは欲しいなぁ 自分はセンスも発想力もないから、スクショ挙がってるのとか欲しいのある 世界中のワールドも見たい サイズ大きすぎて無理なんかなやっぱり
何もしてないスーパーフラットがアップされる予感
なにその無意味な予感
ところでMINECONて何よ?
殺せばいい、天国に避難させれば
食べてスティーブの血肉になった方が鶏も幸せだよ
逃げてぇ!
>>794 何回行っても落ちないんだけど
溶岩避けるようなAIになってるんかね
ひでえ
801 :
なまえをいれてください :2012/10/27(土) 17:57:42.03 ID:D5Aee/+J
あれ、これキノコ増殖しなくなった?
770662716091958219 x51z-212あたりが浮遊島ありの面白い地形で、少し歩くと村が2つある 浮遊島に住んで冒険してみたら、近くの穴に入ってすぐ遺跡あり 近くの違う穴に入ったら渓谷があり、その最下層に巨大廃坑があってカボチャもスイカも種あった バイオームも揃ってる
>>801 一応増えるけどとんでもなく遅くなった
骨粉で巨大キノコにした方が早い
巨大キノコ実装されてたのか…
丸石製造機できた…簡単だけど完成すると嬉しくなるね
807 :
なまえをいれてください :2012/10/27(土) 20:03:02.55 ID:o9mNXORR
村人きたらスキンと変えれるモード欲しい ぼっちで遊んでると、人の気配のなくて寂しい
僕らにはクリーパーさんがいるじゃないか
すいません、透過バグのやり方教えてください
ピストンを使ってTNTに頭を埋めると地中が透けて空間だけが見えるという仕組みさ
動物ひでーなwワロタ しかし板ガラスって使いにくいな 隙間に挟まって日光を逃れるやつがいたり
>>754 スライムの沸き層の上、y座標65〜20に空洞がないか縦堀りで調べて沸きつぶしは必要ですか?
板ガラスは回収できるのとやっぱり薄くて外が眺めやすいのが素晴らしい
空腹低体力で地下掘ってたらスライムに襲われてしにかけたw 寝ぼけながらマイクラしないほうがいいなw
昨日買って5時間探索→溶岩ロスト 心折れる
だからセーブしろとあれほど・・・
オオカミうぜー当たり屋かコイツら ガンシューティングにでてくる民間人並に前線でウロウロしやがる
820 :
なまえをいれてください :2012/10/27(土) 22:31:42.89 ID:b58FrwDt
本棚は斧でつりゃーって壊したら跡形もなくなったでござるの巻
>>817 がんばれ、少なからずみんな経験してるから
むしろ5時間も食料やアイテム欄が持つだろうか
慎重にやってるから溶岩ロストはまだないが 未開の地を冒険中に不意打ちクリーパーに爆破されて全ロストさせられた時は心が折れそうになった ロードは余程のことがなければしない主義だしね…
>>819 オレもすぐ誤爆して、オオカミにぶっ殺される。敵MOBよりヤバいw
アイテムは持つけど精神力が持たない もうやだ洞窟探索怖い
>>825 そんなときこそ、マルチで誰かについてきてもらいなさい
え?巨大きのこ実装されてたっけ?
マルチで洞窟探検とかやってみたいなー
ダイヤピッケルがロストしたら即ロードだな それ以外は基本しない
廃鉱が広すぎてやばい…こんなに広いものなのか? 5日ぐらい探索してるけど終わりが見えない
廃鉱が広すぎてやばい…こんなに広いものなのか? 5日ぐらい探索してるけど終わりが見えない
廃鉱が広すぎてやばい…こんなに広いものなのか? 5日ぐらい探索してるけど終わりが見えない
やめろおおおおおおおおおお!
834 :
なまえをいれてください :2012/10/28(日) 01:54:20.38 ID:BYt0lGUe
2時間近く探索・あ、そういやセーブしてないな まぁもう少しやってからでいいか。 (T_T)
自動セーブ切ってんの?
自動セーブはそれこそロスト直後にセーブされたらたまらんので切ってる
あれキャンセルできりゃいいんだがなあ
寝ぼけて落下死したあと目が覚めたら死んで時間が止まった状態でオートセーブされてた アイテムは消えずに済んだけど肝心の落ちた場所が全く記憶になくて30分くらいロードした
MOB増えるといいとか思ってたが実際エンダー男みたいなの増やされるとこまるな 1体殴って直後にクリーパーが横で爆発して その勢いでもう1体がこっち飛んできてじっと動かなかったから 見逃してくれると思って逃げたら一気にハート3減らされて瞬殺されて泣いた 鉄フル装備だったのにいいんん
何秒後にオートセーブ って出てるあいだスタートボタン押してメニュー表示させとけばキャンセル出来たと思う。
またかよ
>>830-832 俺も1回の探索じゃ終わらなくて、2回目木炭64個持っていったのに
さらに新しい廃坑見つけて松明不足になって迷って心が折れた・・・
掘った筈のブロックがどんどん復活するんだけど ここの人で同じ現象になった人いる? LTで殴ったりしたら消えるんだけどその作業が面倒すぎる
たんなる遅延じゃないの
>>845 それ最近なった
一回松明置いたら、何回壊しても復活しちゃって
おかしいと思って近くのブロック壊したら、それも復活した
そういえばこのバグ以来起動してないから今から確認してみる
へーそんなんなったことないわ 世界の端付近とかか?色々挙動おかしくなるし
俺もたまになるな 洞窟内だしいつも地図持ってないし世界の端かはわからん 水流れてるところで多いような気がする
消えた葉っぱから落ちてきた苗木が拾えないってことなら何回かあったな 持ち物に余裕あったのに
>>850 それはアイテム表示位置のバグ
上にまだ消えてない葉ブロックあるからそれ壊せば取れる
アプデ来てから二週間弱経って今更気づいたけど これエフェクト出てないだけでちゃんとクリティカルの判定は存在してたんだな
>>853 mobが謎ダメージ受けるバグ?があるから、それが蓄積されたところにプレイヤーの一撃が加わっただけじゃね
黒人よりどうやって牛をここに誘導したのか気になる
>>854 ハードでやってるんだけど通常敵mobが石剣で4発→2発になるし
今洞窟内でそこそこサンプル取れたから多分間違いないかと
間違ってたらすまんけど暇な時に試してみてくれ
クリティカルってジャンプしながらでいいんだっけ やってみっか
845です 世界の端付近で作業してるからやっぱそれが原因なのかな たまに掘った鉱石がまた復活することもあって嬉しいけどめんどい 世界の端から離れた方がよさそうだなぁ
>>856 トロッコに乗せて一匹づつドナドナしてきた
石剣で牛を倒す時、平地で2発、ジャンプアタックだと1発
廃校は住み着く勢いじゃないと無理だね 拠点作って、さらに深部に拠点作ってトロッコで結んで を繰り返しだね
いいねぇ〜
庭園すげえ
866 :
なまえをいれてください :2012/10/28(日) 15:17:24.18 ID:Tffjh7DK
バッキンガム宮殿?
カゼルタ王宮です(´・ω・`) ディズニーの城っぽいの作ってる人多そうだったからあんまりなさそうなの作ってみた
マイクラ言ったら、定番の王宮、神殿、城、大聖堂 こればかり作られるのは何でだろ 宇宙とか作る人いないのかな
暗いところはちょっと…
スペースシャトルとか宇宙ステーションなら面白そうだな
地下で作れそうじゃないかな 宇宙と言うか、例えば月の基地とか、未来の都市とか クリエイティブなら行けそうか
>>870 地下をくり抜いて、宇宙ぽく見せて、ステーションを浮かせる感じで行けるかな
松明かグローンストーンを、星に見せるとか
っていうかたいまつって時点で近未来にはなかなかしづらいんだよな
>>873 ネザー世界で溶岩に石で蓋すればおkだな
あ〜ネザー忘れてたわ ちょっと、挑戦してみるか
ガストをエイリアンに見たてるか
そういえばこの前Portalの世界観作ろうとして明かりに悩んだわ どうしてもむき出しの松明やグロウストーンを出したくなくて、 間接照明にしたら暗すぎるわで困った
レッドストーンランプが来ればちょっとは近代的な照明になるんだけどなあ 動力確保に工夫が必要だけどあの見た目は良い
ガラスの光減退なくていいんじゃね?
チュートリアル以外で砦みつけたある人っているの?
あ、砦ってネザーのやつか。 それはしらないスマン
ネザー砦は未実装
もしかして箱版ってくりえいとモードでやってもモンスター出現させるアイテム存在しないのか
>>863 画像が汚い・・・・
建物はもっと近づいて撮って欲しい
まさかの注文w
レコード欲しいんだけどクリーパーの体力をちょうどよく調整するにはどうした方がいい? 前のバージョンでは矢を4発当てればよかったんだけど弓も体力も変わったんで誰か教えてください。
石剣で三発殴れ
ブロック復活バグはオレもなるわ 岩盤近くでなりやすい気がする
>>887 凄くいい感じだからもっとよく見たいという事だろう
うんそうだよ 中とか見たい
自分のつくったものはマルチしてまで貼りまくって 他人の作ったものには労いの一言もないの?
別にそこはどうでもよくないか? 好きで作って貼ってるものにねぎらいの一言とかいらんでしょ
895 :
なまえをいれてください :2012/10/28(日) 19:53:14.79 ID:BYt0lGUe
896 :
なまえをいれてください :2012/10/28(日) 19:58:09.81 ID:BYt0lGUe
別ゲーというかそういう問題じゃなかったわ
アプデ来てから洞窟探検の難易度跳ね上がったな・・・ 地下空間が増えすぎてピースにしても辛いんじゃないか
渓谷の湧きつぶし辛すぎ 松明Lチェスト一杯使っても終わりゃしねぇ
渓谷はまったく入らん 高さ関係なくターゲットされるから死にやすいだけなんじゃない? 石の出やすさが変わるとかならいいのに
つべで観光動画を漁るとか 実際に行ってみるとか
ネザーで牛とか羊とかブタを発生させたいんだけど無理ですか? 鶏は卵で何とかなりましたが…
土持って行ってみても無理なのかな?
ネザーは鳥しか無理なはず そもそも芝生を発生させる手段が無い
発生条件て芝だけだっけ? 日光はいらんかったかな
アプデのせいでサバイバルがつまらない せめて芝食ってくれ羊よ
砦ないとネザーがつまらんな… ブレイズとかもいないし
>>909 というか狼の異常発生だけなんとかしてほしい
スライムボールほしい。
あんなにレアな感じで現れて人々をハッピーな気持ちにさせてたのにね 今じゃ、鉄以上の剣で一撃で葬る存在
なんか死んだ時に落としたアイテムの描写が消えるんだけどこれ何のバグなんだ・・・? 死んだはずの場所に戻ってもパッと見何も落ちていない。 しかし落ちたはずの場所を歩くと何もないところからしっかり拾っている。 しかもアイテムだけではなく敵までステルスになってるみたいで、見えるやつはちゃんと見えるんだけど たまに何もいないはずの場所から異空間アタック食らう。 ちなみにオフライン画面分割プレイで廃坑を探索してる時です。 誰か助けて・・・
liveが切れたけど俺だけ?
廃坑と毒蜘蛛の追加→羊減らしても良くね? すいか追加→牛豚鳥減らしても良くね? 動物減らした分、狼少ないって文句の多いから狼を増やせば良いんじゃね? 運営はこんな感じで考えてたのかな
やっぱ肉食いたいよな
>>915 TTの敵やアイテムのグラが一瞬消えることはあったけど現在処理落ちとかはしてない?
セーブしないでぶっ通しでやってるんなら一旦セーブして簡易キャッシュクリアとかしてみて
>>919 今んとこ処理落ちはしてないぽいす。
ただ毒蜘蛛のスポーンが壁に埋まってて、壁抜けたりとかはしてました。
ちなみにセーブして切る前にその現象が起こって、その後再び起動するも謎の現象は起こったままです。
友達の家で一緒にやってたんで今は確認できないけど、今度まだなるようだったら
分割じゃなくて一人の場合はどうかとか、一度廃坑から出るとか色々試してみようかな。
動物を減らしたって言うか地形にはまってるとか山岳地帯にしか湧かないとかそんな問題なんじゃね
草が気持ち悪いくらい多いけど草ってスポーンの邪魔してないの? ガラスや半ブロック上でクリーチャー湧かないみたいにさ
なんかバイオームの違いが極端になったよね。ここは草だけ、ここは木だけ、ここは山だけ、みたいな
>>903 芝生にして中央に大樹さん作ってその周りにベンチとかどうよ
木漏れ日とか洒落乙だよ
街を柵で囲ってエンダーマン入れないようにするにはどうしたらいいんだろう
水しかないんじゃない
柵 外 柵 村 柵 ■〜〜〜■■■■ ■■■■■■■■ 横から見てこんな感じかねぇ
エンダーマン荷物持ってる時に倒したら荷物ごと消えた・・・あの世に持ってくんじゃねえよこの泥棒がっ!
360のエンダーマンはブロック置くけど、 盗ってはいかないんじゃ?
荷物って何いってるのか知らんけど ブロック持ってる時に死ぬとブロックごと消えるよ
まあ消えるっても1個だけだしな… 匠にキラークイーンされるよりはるかにマシ。
爆風で吹っ飛んだブロックが爆弾化して次々吹っ飛ぶnew匠
やった!!スライムちゃんのために作った層にスライムちゃんでてきてくれた!!
935 :
なまえをいれてください :2012/10/29(月) 14:17:17.06 ID:WrRDF18S
ケーキ用にと思って鶏5牛2をようやく柵で囲んでサトウキビと麦畑も作ったんだが、セーブロードで動物が一匹もいなくなってた…何もない牧場で呆然としてたら突然地面から卵が湧き、初日に回収したボーナスチェストが復活。もうわけがわからないよ。
モンスタータワーと養殖場を隣に作ってガラス張りで観察したい
>>935 ボーナスチェストはチェストを壊すとロードした時にまた設置されるらしいよ
動物消えるのは
>>915 と一緒かね、よくわからん
地底洞窟広すぎ泣きそう、小規模の小部屋みたいなのしか見たことなくて たまたま開通して舐めてたら広すぎ、スタミナ切れで迷って餓死したわ
トラップタワー砂で作ってんだよなーはあ…
画像貼ってるの自作自演で紹介してるだけだろ 黙って貼れば良いんじゃね
黙って画像だけ貼られたら俺は警戒してひらかない
>>941 撤去が楽だからーとかほざいてたよ昔の自分が
撤去絶対しねえよ
今作ったワールド良さそう
海に面した砂漠に村が有り、村の真下に要塞その近くに廃坑がある
廃坑は海の下なんで海底に穴が空いて廃坑に水が流れ込んでて探索が困難だが種は2種類確認済み
村には鍛冶屋?が有るから初期状態でカマドが2個、街灯も有るが1個だけなんでウールの調達には的してない
でも村の近所に四角い穴が2つも有るから、そこのチェストから蜘蛛糸を入手すればベッド作成可能
ハードでプレイすれば近所の2件と地下の大邸宅からお客さんが引っ切り無しで、夜はもうお祭り騒ぎな賑やかさになるかもw
シード値:アバヨ涙
>>925 この樹何の樹が作りたくなってきたわ
難易度で敵の湧き数に変化は無い
新マップ作ったら、初期スポーンが村はずれだった。 そこ拠点に全体マップは特に調べずプレイ続行してる。 もし素材が足りないのがあっても、それはそれ。 ある意味お気楽な割り切りプレイw
石レンガの階段をピッケルで壊すと、 ヒビが入った石レンガになる時とコケの生えた石レンガになる時があるんだけど これは使い分けできるんだろうか
>>937 なんでいっつも再開時にボーナスチェストが復活するのか謎が解けたわ
3971114362944994012 結果オススメ 山岳、平地、砂漠、雪山、ジャングルのバイオームのバランスがいい カボチャ、サボテン、サトウキビ有り 村が2つ、廃坑、遺跡、地表マグマも3ヶ所あっていいよ
950 :
なまえをいれてください :2012/10/29(月) 20:18:45.89 ID:R83J8ZPc
なんだかんだで木が一番必要だなぁ
>>950 植林が計画的じゃないと資源も枯渇しちゃうしね
廃坑、遺跡どっちも見たことないけど見てわかる? 地底洞窟とは別物?
海洋バイオーム滅びよ(`;ω;´)
ちと、質問なんだけど、もしかしてエンダーパールって投げれない?
>>954 あれはエンドポータルに反応するから今は投げられないね
>>952 木の板と木の柵だらけなのが廃坑
石レンガに覆われてるのが遺跡
なんかマイクラ飽きたなあ 家もまともに作ってないけど発想力が足りない… 俺にこのゲームは合ってなかったのかなぁ
957 :
なまえをいれてください :2012/10/29(月) 21:42:19.83 ID:R83J8ZPc
>>951 やっぱりそうか長い間やってたらなくなるんだ、一人でやってるからまだ全然ある
俺も白紙の状態では何も思いつかない人なんだけど、作ってる途中に色々思いつくな。 家も作ってないっていうのは、豆腐ハウスでさえ作ってないってことだよね? それはもう発想力とかじゃないよね。合ってないんだと思うよ。
人気のマイクラ動画見てるとモチベあがる
拠点から割と離れたところに薄く口を開けた洞窟を見つけて覗き込んだら 溶岩の滝が照らす高さ30、40はありそうな大渓谷だった。 しかも溶岩の滝壺の近くに木材が見える始末。つまり廃坑と繋がってる…? 正直制圧出来る気がしない。怖い。
Y軸どらぐらいまであるの?
>>955 やっぱりかぁ・・・何か投げれないと思ったからさ〜ありがと
工業系のmod?とか面白そうだな〜
ツベでよく見るのはPvPと工業系、謎解きかな〜
963 :
なまえをいれてください :2012/10/29(月) 22:24:35.46 ID:tpL7j1Lo
アプデの初日にみつけた廃坑なんだけど深すぎてまだ制圧してない…そんでさっき自宅地下掘ってたらまたデカイ穴ぶちぬいたぜ。鉱石サンキュー
>>961 底に降りて調べてみたらY値は30だった。近くにチェストがあってスイカの種が入ってたのはラッキーだけど敵沸きまくりで死んだwwww
ボートの強度が壊滅的に弱くなったのはβ1.9Preからだからな
そろそろ次スレ
>>970 種は -7231338616344987282 よ
せっかく廃坑を制圧したのにチェスト3個ともハズレだった 7割りパンって酷くね。カボチャの種が入ってたのが唯一の救いか ところで本棚がいっぱい並んでるとこ発見したんだけどアレは何だろ?
ボーナスチェストの方がマシなレベル
忘れがちだけど釣りなんてものがあったんだよな 動物でなくてもなんとかなりはするが・・飽きる
種一つ、苗木一つでも掬われるのにこの世界タイト過ぎ 新ワールド作る度に絶滅危惧種ってのが常にチラつくわ
マルチの仕様戻すまでやってやんないもんね
長期間に渡って大勢のフレと作り上げた世界が逝っちまった。 その世界を起動する度に開始数秒で100%フリーズする。オプションとか色々変えて見たけど駄目だった。 アプデしたらまたバグだらけじゃねえか。 糞ゲーかよ。
Wiki見ろよ
>>973 要塞だったのかサンクス
遺跡、廃坑、そして要塞、俺の地下生活はまだ続くのか
遺跡ってなんですか?
質問する前に自分で調べるという癖を身に付けろ
遺跡と要塞を混同してる人が多いから、あえて聞いたんですけど・・・
そういう聞き方じゃなかったろ 日本語から勉強してこい
ご、ごめんなさい・・・
ご、ごめんなさい・・・w 流行るなこれ
そんな素直に謝られるとは思わなかった
つまり
>>980 の
>遺跡、廃坑、そして要塞、俺の地下生活はまだ続くのか
にある遺跡とはなんだって事でしょ
俺も分からん
遺跡とは遺跡のことだってばよ
バグでチェストを置こうとした瞬間に狼が飛び込んできて透明なチェストができた
正直、バージョン戻して遊びたいのは俺だけじゃない筈・・・ ワールド引き継ぎで遊んでるからスプリント以外恩恵ないわ
バージョン云々の話で言えばウオッを復活させて欲しい ピシャッ!じゃ何の音なのかよくわからん
次スレ立ててくるか・・
スレ立て乙
テンプレに 質問の前に自力で調べよう とか書いとけ だれも読まないだろうけど
質問が気に入らなかったらスルーしよう いちいち噛み付く必要はない とかも入れといてくれ
埋め
1000 :
なまえをいれてください :2012/10/30(火) 14:05:14.15 ID:yI5PlD1E
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。