Dragon's Dogma -ドラゴンズドグマ- #62
■『ドラゴンズドグマ』体験版
http://www.capcom.co.jp/DD/topics01.html ◆配信日: 2012年4月24日
◆内容 :
・プロローグクエスト: ゲーム本編のプロローグ部分とキメラ戦
・フィールドクエスト: 体験版のキャラクターエディットで作成したキャラクターを使用してグリフィンと戦える
・キャラクターエディット:プレイヤーとメインポーンの作成が可能
作成したキャラクターは製品版に引き継げる他、上記フィールドクエストで使用可能
■ドラゴンズドグマ プレイヤーズナビゲーター
http://www.capcom.co.jp/DD/goods04.html ◆発売日: 2012年4月27日
◆定価 : 1,000円(税込)
◆仕様 : AB判/116ページ
◆新クエスト100種追加プロダクトコード『異空より零れしもの・サービスパック』封入
※付属するのはPlayStation3版、上記DLCは後日有料配信予定
■基本職:3種 + 上級職:3種 + 混成上級職:3種 = 全9職種
※ポーンは混成上級職に就くことは出来ない
【ファイター】 … 近接物理の攻守バランス (片手剣 / 盾)
+ └─→ 【ウォーリアー】 … 近接物理の攻撃特化 (両手剣・ウォーハンマー)
ストライダー ⇒ 【アサシン】 … 防御犠牲の近接・機動・遠隔混成 (片手剣・ダガー / 弓・盾)
【ストライダー】 … 機動力と遠近物理バランス (ダガー / 弓)
+ └─→ 【レンジャー】 … 遠隔物理の攻撃特化 (ダガー / 大弓)
メイジ ⇒ 【マジックアーチャー】 … 特殊な軌道や効果・属性の遠隔混成 (ダガー・杖 / 魔道弓)
【メイジ】 … 攻撃・回復・支援の魔法バランス (杖)
+ └─→ 【ソーサラー】 … 攻撃魔法特化 (大杖)
ファイター ⇒ 【ミスティックナイト】 … 近接物理・魔法混成 (片手剣・メイス・杖 / 魔道盾)
6 :
次スレ用テンプレ:2012/04/25(水) 04:38:50.73 ID:sTq2Kg3O
■体験版から来られたご新規さんへ
・よくある質問
Q.難易度ヌルくない?
A.製品版より簡単なゲームバランスに調整してあります。
Q.ロックオンはないの?
A.ロックオンはありませんが、スキル攻撃は敵を自動で追尾してくれます。
Q.画面表示が邪魔なんだけど
A.オプションで消せます。
Q.ポーンとの共闘演出が煩わしい
A.オプションで解除できます。
Q.ボタン配置変えられない?
A.オプションで変えられます。
Q.仲間が先導する&強すぎる
A.体験版のポーンはフィールド知識とモンスター知識を習得しているので強いです。COMEボタンも活用しましょう。
また製品版では先導する・アイテムを拾う・プレイヤーの安全を優先する・雑魚戦滅を優先するなどの性格は変えられます。
Q.ローリング回避はないの?
A.フィールドクエストをやりましょう。
Q.カメラ操作がやりづらいんだけど
A.Rスティック押し込みの視点リセットを使いましょう。
これも知らない人多かったなぁ
よくやった!うちにきて俺のメイポをファックしていいぞ
体験版で分かった事
1 モンスターに張り付いてる時にスタミナ回復しても無効になる事
2 戦闘中フィールドによってモンスターをハメれる場所がある事
3 侵入不可付近で戦闘するとポーンの遺体が侵入不可地帯に飛ばされて復活出来なくなる事
以上であります。
>>10 えっ!いいの!?やった!って思ってwktkしながら待ち合わせたらガチムチザンギエフだったってオチか
>>1乙。
今更ながた、R2押しっぱで主人公がゴブリン羽交い絞めにしたりハーピィ押さえつけたりも出来るんだな。
体験版とはいえ、コンボのボタン押すタイミングでモーション変わるとかこういうのは説明欲しいよ・・・
美男美女作りやすいな…
幼女をポーンにしたらニヤニヤしちゃったよ。
19 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 04:53:17.98 ID:NicloS5f
今更だがニコ生の動画観てるんだが あのカヨポリスってカマ野郎少し黙れや!!
マジいらいらするわ きもいわ場違いな発言しかしないわ 構ってちゃんだわ・・なんなの?ww
スタッフ絶対なんかあんだろww
20 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 04:54:23.60 ID:NicloS5f
>>16
HELPしたらポーンが火の力を授けてくれるぞ!
>>1乙、貴様にココおぢに中出しする権利をやる
>>19 カヨポリスはマジきめえよな
楽しんご、はるなあい、川越シェフと合わせてイラつくオカマ四天王だな
>>24 グラフィン討伐後にはcomeして担ぎ上げてあげるくらいかわいい
26 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 04:59:26.89 ID:8G4aEuce
キチガイ一人消えるだけでスレの雰囲気戻ってワロタ
>>16 気が強そうな美人、いいセンスだ
エディットはなかなかいいんじゃない、体型は変テコな体型ばっかだけど
あれ、BQzdK49Iは寝たの?
29 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:00:54.35 ID:qdaKKp3p
>>19 いや・・・一応ここに信者もいるという事は理解してレスしてくれないか・・・?
カヨポの芸風はあえて壊す、破壊美というのは認めるところではあるが、
そういう一時的な排他?が建設的かと問われれば、貴君こそ何と答えるのとツイートしてみるテスト
目には目を
キチガイにはキチガイを
男だと分かっていても、かよぽは良いと思う
32 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:01:19.37 ID:/YYIrIg+
昔やったエバクエとかの体験版の内容の1/10くらいしかないな
武器やジョブが少ないみたいだけど
今後、追加されるたびに課金だったら買う気うせるなぁ、
毎月2回で計6回だっけ?
町1、村2じゃスカイリムよりはるかに内容薄そうだし、
体験版でボーンとの共闘がモンハンより面白いとは思えんし、
ユーザー同士でやったほうが面白くね?ボーンいらねってなる気がするな。
33 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:01:20.38 ID:NicloS5f
やめろ 触れるな 戻ってくるから。・・・
課金でも追加クエストあるなら嬉しいなぁ
体験版結構面白かったんだけど、日本語音声だけは入れて欲しかったな。
駆り立てるのは野心と欲望、横たわるのは岩尾とココおぢ
37 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:04:13.15 ID:NicloS5f
ごめん カヨポリスって意外と信者さん居たのね^^;
よく見たらそんな的ハズレな事言ってないし、良い子だよ。。
う。。うん。。。^^;
オンラインは協力だけか。
やめなよ
黒帯意外は想定通りのできだは
41 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:06:38.69 ID:qdaKKp3p
>>37 まあ、理解ってくれんならそれでもいいとするさ。
ただそういう腐りきった砂を挟んだ奥歯がむず痒くはならない?
通り一遍の反応はあまりにレイテンシーの磨耗ですぜ
夜の暗さがいいわあ
ランタンが消えた時の絶望感がやばいよう
ゲーム内容には満足してるんだが黒帯だけは何とかしてくれ
44 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:07:15.19 ID:NicloS5f
結局派手な魔法とかのエフェクトでCOOPはキビいってなったんだと思うよ
少しでも演出削るとそこらの平凡な戦闘になるしってことじゃない?
どんだけ派手な魔法とか戦闘があるのか知らないけど^^;
45 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:08:25.21 ID:8G4aEuce
ところでこのゲーム装備変更て街でしか出来ないの?
モンハンじゃあるまいし出先で装備変更できないRPGとかちょっと信じられないんだが
かよぽりす、格ゲーはそこそこの腕前なのに
ゲームの時間でドグマの回見てると、進行ぶった切るようなちょっとイラっとする発言が確かに多いんだよね。
格ゲー以外のジャンルのゲームは全然興味ない人なのかな?とは思った。
アクション自体は悪くないもんな
今回は試験作だろうし続編でcoopできれば御の字かな
続編出るほど売れるかは分からんが
続編出なくてもこれとスカイリムで3年は戦える
49 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:11:14.95 ID:Z+KzdAAk
買おうと思ったけど
カッコつけて字幕とかwww日本人軽視してるし
もうかわねーよ糞カプ
一度痛い目みろ
50 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:11:37.08 ID:qdaKKp3p
51 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:12:13.20 ID:qdaKKp3p
ちなみに本人相当性格がいいらしいね、スタッフの知り合いが暴露w
52 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:14:29.36 ID:NicloS5f
グラが荒い気がしたけど(少し)でももっとよくすると戦闘とか色々厳しいだろーなー
難しいね
すげえどうでもいいしスレチだから該当スレでやってくれませんかね
54 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:17:07.39 ID:qdaKKp3p
ああ失敬。安置工作目障りだから流すつもりが、オーバーキリングでしたな
むぅ…はやくやりたいなぁ
>>54 そのなんとかさんはそんな風に喋るの?
なら確かにイラつくね
オッドアイまでできちゃうドグマのキャラエディ最高
57 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:19:42.81 ID:NicloS5f
しかし体験版でなんで初期で使えるメイジ出さなかったのか気になる
ある意味目玉なんじゃなかろーか?派手な魔法は?
字幕、声の差別化、カメラの操作性がちょっと残念
幼女作ってもそれに会う声がねーよw
そこら辺もDLC商法なのか?
キャラエディットも慣れると結構色々な顔作れるなぁ。
個人的には、女性で30〜60くらいの年齢の顔も美形に出来るのがありがたい。
最初の崖からポーンを投げ落としたのは俺だけじゃないはず
なんか操作感軽くてしょぼい
浮いて戦ってるみたい
>>60 担いで一緒にダイブしたのも俺だけじゃないはず
64 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:23:50.89 ID:NicloS5f
担いでwwそりゃあんただけだろww
>>63 選択肢はそれ一択ってのもなぁ
しかも消去法でアマゾネス声を5つも入れるなっつーの
グリフィンの背中から飛び降りたら思いの外高くて死んだのは俺だけじゃない筈だ
た、た、体験版だから、製品版はふえるよ…うん…
69 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:26:42.98 ID:NicloS5f
有料もあるだろーけど
髪型とか容姿とかは無料でくるでしょ?
あとベルセルクは発売と同時に無料で当たり前だよな?コラボなわけだし・・
イベント字幕以外全オフ・掴み縛りでキマイラソロ
この二つ+弓縛りでグリフィン戦が中々やり応えあって面白いな
ジャスガと逸らし斬り使いこなすとファイター結構強いわ
71 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:28:01.82 ID:zh4CiWVB
コラボだろうがなんだろうが、有料DLCで金とってくるだろうな。
72 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:29:12.79 ID:qdaKKp3p
カヨポもしここ見てたら、ちと過剰援護すまん
ちなみにみのりんっす
ボイス03は戦闘の掛け声はアマゾネスだが
普通に喋ってるときはわりとまともだぞ
幼女のボイスとか出されたら買わざるを得ない…
しかしババァポーン作った時のボイスはどうすんだよ?
ババァは「セイッ!」とか「ハァッ!」とか息切れで言えないだろ
ババァポーン作製信者はいきなり詰みじゃねーか!
カプコンどうにかしろ
掴まれるのはいいんだけど掴まると画面がゴチャゴチャし過ぎで見難いわ
あと歩き移動が遅すぎる
>>69 ベルセルクはDLCじゃなくて、最初っから入ってるよ。
78 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:33:31.31 ID:NicloS5f
ベルセルクメンバーコンぷパック500円とか来たら
買うしかない」自分が悲しいww
ポーンがちょっと喋り過ぎかな 戦闘中は余程重要な事だけでいいかも
血塗れグリフィンたんかわいい
81 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:37:58.42 ID:/YYIrIg+
装備がマクロで一発変更できなかったらやだな。
大量の武器や装備を常時ちまちまと変えなくてはいけないってのは
それこそそのへんの洋ゲーとかわらんし。
ボーンへの指示が2種。ターゲッターもないって時点で
戦闘は成り行きまかせなのはあきらかだな。
82 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:38:05.13 ID:0VVfdH2S
体験版ドグマもいいけど、その隣にあるレイマンオリジンも面白いからやってみてね
製品は寡黙とかできるはず
ベルセルクとコラボ・・
ドラゴン殺しでおもいっきりぶった斬れるのかwktk
字幕が淡々としすぎだよな
もっとフレンドリーにしてもいじゃないか
はやくメイポ守りながらゴーレムに突っ込みたい
弓が気持ち良いな
ぴゅんぴゅん撃てる
ミニマップが左下っていうのが微妙に見辛い
エディット出来るといいな
88 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:44:55.99 ID:/YYIrIg+
ジャンプの準備、羽交い絞め程度で毎回カットシーン入れなくてもいいんじゃね
戦闘の流れが途切れる
オ プ シ ョ ン
「殿wwwさwwwとどめをwww」
「殿www」
「殿wwwおはやくwwww」
これ何度見てもクスッとなるなw
サブポはレベル上がらんしメインポとの二人旅でメリハリある戦闘楽しみながら経験値ウマーするのが良さそうだな
きつそうな時だけフレンドのポーン呼べばいいや
周回で敵強くなるなら本格的に呼び始める
というか強くなるよなソウルシリーズやセイクリッド2もそうだし
嫁キャラを自分で使うかメインポーンとして使うか
それが問題だ
「覚者殿wwwさwwwとどめをwww」
「覚者殿www」
「覚者殿wwwおはやくwwww」
しかし実際は問答無用で止めを持っていくポーン達
提案なんだが、アンチうざいからしたらばあたりに非難所つくらないか?
くそ〜 見えない壁の先が気になる! 凄く気になる!!
女キャラ使うとか気持ち悪い奴いるな、女になりたいのか
エロいポーン作って調教されて帰って来たのをエロい目で見ればいいと思う
昨日からずっと体験版やってんだけど
そろそろ寝るわノシ
一晩中キャラクリしてたのぜ
選択式で簡単なはずなのに好きなキャラが出来るまで時間かかった
厨と呼ばれようとParnとDeedlitで脳内ロールプレイを楽しむ!
戦闘はサクサクだが無双臭い ちょっと重量感と強敵の絶望感が足りない
まあカプコンだからなぁ・・・D&Dの3D版と思えばいいか あれ好きだし
緊急回避はファイターはジャスガと逸らし斬りの無敵で、ストライダーは跳び込み前転でおkだけど、
メイジにそういうのあるんだろうか。事前にダッシュで食らわない位置取りをする感じなのだろうか
回避・防御系アクションあるとしたらどんなのだろう
サブポーンは囮か荷物持ち扱いだろな・・・
105 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:54:46.45 ID:/YYIrIg+
ネトゲの女キャラなんてネカマしかいないだろ普通
>>104 お得意様とか作れたらきっと楽しかろう
お前のとこの嫁にあんな経験やこんな経験させとくわ
>>102 銀髪オッドアイ長身美形エルフですがなにか
109 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 05:56:21.73 ID:NicloS5f
FF10の召還獣扱いでいいんじゃね?サブポーンはwwww
>>96 それもありだがうちのはかっこいいお姉さんなんだ・・・
ロリ双子作った
製品版はよこい
でもこの戦闘システム、人数縛ると一気に難易度上がるよな・・・
製品版発売日までに一体何頭のグリフィンが犠牲になるのか…
自分ロリ、メインポーンおっさん従者一択だろ
キマイラの部位破壊は尻尾の蛇と頭の山羊は確認したけど他あるのかな?
グリフォンはよくわからん尻尾とか切れたりするんだろうか
ストライダーのディレイコンボで蹴りが出るけど、硬い敵だと痛そうだw
>>116 ポーンが獅子の頭を破壊すると物理攻撃の殆どを封じられると言ってたな
試してないけど
とりあえずゲーム画面の1/3を占めてる常時表示のインターフェース類がごちゃごちゃしてて嫌だったな
折角の美麗グラのオープンワールドにするなら尚更
常時黒バックの字幕といい、情報類といい
セレクトボタンかなんかで全部表示非表示をワンクリック切り替えできるようにして欲しい
キメラは既に10匹倒したわw
ディレイってなんぞ
女キャラ使うとかだっせーって小学生のとき言ってなかった?
>>110 強気でカッコいいお姉さんを颯爽と助けて
「あ、ありがとう助かったよ」なんて頬染めながら言われたらたまらんですたい
そいやCPUはわかるんだがメイポも好感度って上げれるの?
はぁ?小学生の頃は女キャラに好きなこの名前がデフォだろ
>>121 体験版ではファイターもストライダーも、弱コンボの入力2回目を少し遅らせると違うコンボに派生する
DMC4は体験版で使えるコンボは製品版よりかなり少なかったので、これも製品版で増える…かも
127 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 06:08:19.80 ID:7f74n/Fj
体験版後のテンプレが言い訳がましいな
A.糞ゲーです
で全部解決だろ
>>125 そんなのがあったのか
てっきり百裂の最後のあれかと
捕まりを封印するとなかなかいい戦いができるな
見た目は女、頭脳は男。その名も、探検家ネカマ
ネカマの意味わかってる?
荒らしいなくなったらロクでもない会話しかしてなくてウケる
134 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 06:14:23.05 ID:TQNl5zgA
発売前からお通夜状態wwww
失礼ね!!あたしはオカマよ!!
2chのゲームのスレなんて攻略スレでもなければこんなもんじゃね
お通夜も何も時間帯が…
と言いたいところだが、体験版一通りやっちゃったら特に話すこともないんだよね
とりあえず27日にあれが出るまではこんな感じか
オカマといえばガチムチおっさんの顔に映える化粧がなかったのが残念
荒らし共もっとガンバれよ
そんなんじゃ発売前に100スレ目いけないだろ
56スレから目を離したら62とか
新規ゲームがPS3に出るとすぐ任豚がゲハの隔離板から出張してくるのな
ほんとウザイは、マジで真で欲しい
なあに昼になったら戻ってくるさ
荒らしは朝が弱いんだよ
キメラはサポーン召喚なしでいくと丁度良くていいな
呼ぶとヌルゲー化する
難易度設定とかあるんだろうか?
ベリハでやってみたいなコレ
自分が届かない所の宝箱開けられるのムズムズする
早く製品版やりたい
キメラとか最初の一回しかやってないや
やっぱり自キャラだよ自キャラ
>>141 結局体験版には新情報ないし今はまだそんなしゃべることないからどんどん荒らしてもらった方がいいだろ
神ゲーになるならスレもどんどん伸ばしてもらわんとな
100スレ行ったらなんかいい事あんの? ヤケになる余り自分から荒らしの呼び水になるのは感心しないな
発売前に60スレ越えたら十分だろ…
>>145 自分で人数調整して難易度調整しろよ
周回あるらしいから例のごとくゲームクリアするほど難易度上がるだろうしな
アカ1でDLしたらアカ2にも適応されるのかね また別々に買うのかな
体験版やって益々フィールド探索したくなった
あの先に行ってみたいと思った
しかしメイジ強すぎねぇか
攻撃・回復・補助・遠距離揃ってるし、ポーンにストライダー入れる意味が…
>>149 やけもなにも面白いゲームにはアンチ活動も沢山くるのが通例だからな
このゲームには期待してんだから景気付けにどんどんアンチ活動してくれればいいよ
本当に面白くないゲームはアンチにすら見向きもされん
mh3g並みにフレームレートガクガクだな・・・
周回するとき装備とか引き継ぐんだろうけど自分とメポのキャラクリも再度できるようにしてほしい
>>154 ストライダーってかダガーのスキルじゃないと掴みから攻撃出来ないんじゃないか?
組み付きからの百烈物凄い威力だからな
メイジ自体の一番の魅力は回復な気がする
火力は凄い低いし
キャラクリマジ糞だな
何このバリエーションの少なさ
流石カプンコ
>>153 グリフィンガン無視で草原走り回ると楽しいよね
>>160 宝箱にお守り入ってるしなぁランダムみたいだけど
両ハードでやってみたが箱版のほうがおもしろい
箱コンでやると面白さが全然違うわ。コントローラーって重要だわ
つーかそろそろゴブリンに近づかなければグリフィンは降りてこない事にきづけ
164 :
ローヤカーバ:2012/04/25(水) 06:36:40.02 ID:YctT2yhU
まぁ何回かやって行くうちに戦闘もなれて、会話もちらほら見れる余裕が出てきた。
グリフィンでこれだけ戦いが面白いのなら、ほかの敵もこれ以上に面白いと思う。
だけど日本語パッチいれてほしいねー
フィールドは先にいきたくなるねw
購入はします
>>157 なんか特別なアイテムあれば理髪店で完全再クリできるんじゃねぇの
こればっかしは製品版でないとわからんが
キャラクリでパーツ毎に大きさやら位置やら色やらを変えられるのはテンプレに入れないの?
Xボタンもしくは□ボタン押すとできるやつ
>>154 ストライダーは自分で動かして楽しいタイプな気がする
とりあえず体験版で作ったキャラは製品版で一覧に並ぶらしいから
今お気に入りを作っておけば安心して周回できるな
自分:ストライダー
メイポ:メイジ
サブポ:ファイター
これが一番楽しそう
発売はよはよ
何これすげえつまんない。速攻で予約取り消した。
バイナリードメインと同じで
洋ゲーをパクっていかにも安ぽい凡作になってるだけじゃんイラネ
172 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 06:39:52.93 ID:/YYIrIg+
いい雰囲気ゲーではある。
体験版やった限りじゃただの雰囲気ゲーでしかない。
多種多様な戦闘、戦略性はFF11
アクション、スリル感はモンハン
箱庭ゲームの内容でかさはスカイリム。
洋ゲーっぽい雰囲気はドグマ。
こんな感じで落ち着くんじゃね。
173 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 06:41:47.61 ID:sMhsoljp
Skyrimなんて滅茶苦茶期待煽っといて
いざソフト発売されたら
更に圧倒的にその期待を超えて来て
ガチな絶賛の嵐だったわけだが
こっちは世界中で酷評の大嵐じゃねえかw
確実にコレだけは言える、
「体験晩出さない方が絶対沢山売れた」
本編は”もしかしたら”凄いかもしれない。
しかし、体験版ではその片鱗も見えず、
今まで出て来たPVと照らし合わせてみても
この先の期待値は果てなく低い。
てか、マジ何に期待出来るんだこのゲームw
任豚はこんな朝っぱらからでもネガキャンしてるのか。働き者すなあw
モンハンにアクション性やスリルなんてねぇよ?
本当にスリルやアクション性あるなら一人でも楽しいはずだからな
任豚はFE覚醒でブヒブヒ言うのに忙しいよ
かく言う俺もその一人だw
煽り抜きで日本の限界を感じた
マネキンみたいなキャラに軽〜い挙動の数々に陳腐な世界観
和製ゲームの新たな楔にならないといけないのに
この程度かよマジで失望した
ふいんきとキャラエディとアクションが合わさり最強に見える
任豚はマリオテニスだろ
いや俺も両方買うけど
>>177 ヴァンキッシュやるといいよ
どんな洋シューターより面白いから
俺は煽り豚のボキャブラリの少なさに彼の限界を垣間見たわw
ふいんき?ノーノー ふんいき!
>>153 それわかるわ
ベセスダゲーもフィールドの作り込みとか広さはすごいけど縮尺が縮小されてて狭苦しく感じられるというか違和感が付きまとう
発売後の流れとしてはPS3と360の間でお互いに「(相手側)信者が荒らす!」
つってスレを分けるの分けないので荒れるんだよw
グリフィン戦の景色がめちゃくちゃ綺麗だったけどプロローグの方は微妙だった
街とか探検してみたいから体験版第二弾はよ
あの砦に入らせろおおおおおお
ロリ声&フェイス追加頼む
>>184 完全にスカイリムやないですか
まあスカイリムほど差は無いからそんなに荒れないかな
>>180 見た感じクライシスぽいけどバイナリーよりはよさそう
さんくす
まあここでよく名前があがるスカイリムも好き嫌いがハッキリ別れてる作品ですし誰もが絶賛する作品程売れないっていう事が多いのでドグマのこの反応にちょっと安心してます
スカイリムは
バグゲーPS3版
劣化の箱版
完全版のPC版という複雑な勢力図になってたから荒れは日常茶飯事だったな
適度なボリュームの体験版だった。
見せ過ぎない感じがいいね!
体験版プレイしておいてよかった
危うく予約するところだった
>>189 これだけは言っとくが、カバーしてチマチマ撃つゲームじゃないからな
意味が分からんなら上手い人の動画見れ
製品版でキャラクリがもっと細かくなるというのは本当なのか
髪形も声が足らんぜ、全キャラあれに沿って作られてるというのに
>>188 どんなジャンルでもお互いに敵愾心を植えとけておけば
それをネタにアフィブログとかステマでお金が儲けられるんだよ。
だからなぜか「任天堂信者が荒らしに来る」「PS3信者が荒らしに来る」
「360信者が荒らしに来る」「社員が擁護する」とかわざわざ
引っ掻き回しにちょくちょく来てるだろ?。
>>191 初期のPS3版のバグについて散々煽っていたら、相次ぐパッチで修正されていつのまにか箱の方が劣化版になっていたのが笑えるな
200 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 06:59:00.95 ID:sMhsoljp
>>190 その「たとえ1:9でも賛否両論と言えば賛否両論」
みたいな詭弁はやめましょうやw
Skyrimは実際世界中で
他メーカーのクリエイター達から一般ユーザーまで
とてつもない割合と人数の人間が絶賛しているゲームです。
発売前、さんざ期待に期待に期待を盛り上げておいて、
いざ世に出たら、それだけ煽った期待を遥かに超えて来た傑作中の傑作。
今回のドグマみたいな、期待を煽ったあげく
褒めようの無い体験版を提示してきた状況とは全然違います。
こちらは世界中で酷評の嵐、体験版単体では評価のしようがないレベルの駄作。
現在出ている情報では「駄目」のひとこと、
あとは、本編で劇的に評価が変わるのを期待するしか無い状況です。
でもこの体験版、マスターアップ後の代物なんだぜ・・・・
雰囲気もアクションもキャラメイクも糞
唯一の楽しみはこの糞ゲーを叩く事だけだ糞
スカイリムの名前を出しさえしなければなー
このスレが荒れるたびに思う
アリサンダーさん強すぎや
でも放り投げたら投げたで難易度跳ね上がる
体験版なんだから機能は制限されてて当然じゃん
体験版だけやってマスターアップ製品版の全てがわかるとかエスパー?
スカイリムを持ち上げてドグマスレ荒らしてる連中は
たぶんドグマを持ち上げてスカイリムスレを荒らしてると思うよw
攻撃的な発言してる連中の言うことは話半分以下で聞いとけ
おっとついゴブリンに触っちまったぜやっちゃった
戦闘の面白さは完全にスカイリムを越えてますよ
スカイリムの野良ドラゴン、面倒くさかった
向こうの連中はアクションゲームとか作るの下手だからなあ
ダークサイダーズみたいなゼルダとDMCのパクリ作るのが精一杯だろ
キーコンフィグ糞過ぎる・・・
タイプF使いたかったけど、スキル使用時にL1押しながらL2押すとかって・・・
210 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:10:23.63 ID:sMhsoljp
>>204 少なくとも、マスターアップ後、つまりは全て出来上がった上で、
ソフトの魅力を伝えるために作った体験版なわけですよ。これ。
なので、全ては見せられない、でも、
むしろ美味しいとこ凝縮は出来たはずなの。
てか、それなりに詰め込んでるよね?PVで出て来た要素についても。
でも、ことごとく面白くない。てか、それ以前に
システム面とかゴチャゴチャすぎてもうただのガッチャ乱戦。
これじゃ武器が何に変わろうが敵が何に変わろうが何も違わないだろ。
今の状況って、
「本編が体験版と全く違うものである事を願うしか無い」
という絶望的状況であることを理解してるのかな?
マスターアップ後のソフトをベースとし、
魅力を伝えるために作ったはずの体験版でこれなんだぜ・・・・
HUDをもっと小さくして、画面端にもっていけば
画面の圧迫感は解消されると思う
今から現実的に改善できるとしたらこれくらいかな
グリフォン戦をメイジでプレイしてみたい。
メイジが一番仲間に指示して戦うの楽しそうなんだよね。
ストライダーは操作は結構楽しいけど、掴んで殴ってると画面がよくわからないのが辛い
おいしいとこなぁ
街中でポーン雇うとか、メイジも使えるとか、そういうのは確かに欲しかったんだけど
なんか新情報を出すのを妙に渋ってる感じはするな
PC版出してほしいな
それで黒枠とピンボケは解決するだろうし、高解像度UIで画面もかなり見やすくなるだろう
屋外のグラのヒドさも
掴まるの要らないかも・・・
Y押すだけだもんな
217 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:13:54.44 ID:8G4aEuce
HPは瀕死画面出るしボタン表示も覚えればいいだけだし
この2つオフにするだけでも没入感高まるで
メイポちゃんを担ぐためにも掴むはいる
つまんなくはないけど、なんでこれで国内100万本とか言っちゃったのかは謎
ここまで大騒ぎする出来なん?
まあよくある普通のゲームとしか思えんが。
まあキャラエディが全てですよね
体験版やりこんでみたけどマジこれ神ゲーだな
グリフィン戦のフィールドが絶景過ぎるし
金髪美女のメポを担いで走り回るだけで楽しいっていうw
面白いけど字幕読めないから吹き替えにしてほしい
あともうちょっと引いた視点に出来ると良い
>>223 操作に慣れると普通に全部読めるよ?
俺も最初は読めなかったが
HUDはメトプラみたいに透明度をいじれるようにして半透明にするとかいう手もあるな
MH3Gみたいに下画面に移すとかできないから、あとは余ってるスタートボタンで表示非表示一瞬で切り替えられるようにするとかかな
神ゲーでもないし、たいして売れないだろうけどそこそこ面白いからいいよ
最近の国産HDゲーだとそこそこ程度でも貴重
吹き替えだけはなんとかしてほしいけど他はいいと思う
>>223 カメラの距離も近すぎるよな
HUD全オフでも窮屈に感じる
スカイリムとデモンズは
他のメーカーが真似しようとしても絶対作れないゲームだけど、
ドグマは今の所それが見当たらないのが問題なんだよなあ。
ソロプレイをやっていると下地は悪くないように思うし、
クエストのゲームバランスやレベルデザイン次第では
かなりいいとこまでいくとは思うんだけど。
まあどうなるかね。
>>224 あんたは可能かもしれんが俺は戦闘しながらは無理
231 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:21:13.03 ID:sMhsoljp
>>207 それは全くウソだろw
まあ、個々人の感覚は違う、といえば
どんな意見もまかり通るわけだけどさw
まず画面狭い、人数多い、情報整理されてなさすぎ、で
まず空間を全然広く使えてない。てかゴミゴミしすぎ。
味方はおろか、自分が何やってるかもわからん
最悪の画面表示とカメラワーク。
この時点でアクションとしては完全に死んでる。
字幕は慣れろとしか言えないよね
>>225 いや、体験版であの出来ならおそらく製品版は神ゲーだろう
少なくともアンチャーテッドよりはよっぽど面白いと思った
荒らしに飽きたら今度はホメ殺しかよ
最近走り回る・泳ぎ回るだけで楽しいと感じたのはゼノブレぐらいだな
これも製品版は面白くなりそうな気もしないでもない
236 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:23:35.80 ID:sMhsoljp
で、敵を見つけたらもう近づいて振るだけ。とにかく振るだけ。
ポーンが周りで何かやってるけどそんなの関係ない、振るだけw
剣でも大剣でもダガーでも弓でもやることはほぼ変わらないw
また、攻防共に重さを全く感じないのもきつい。
物理法則や地形が何かをもたらすこともない、
まあ典型的な古い時代の「ゲーム」の感覚。それも出来損ないの。
ぶっちゃけSFCとかのゲームの方が、よっぽど敵に攻撃した感あると思う。
こんな戦闘がSkyrimのそれより面白いとかマジ勘弁。
むしろ、コレに触れると、Skyrimの戦闘が
如何に良く出来ていたかあらためて思い知らされるってレベル。
まあ、面白さってのは個々人の感覚次第なとこもあるからいいとして
「出来の良さ」では超圧倒的にSkyrimが上。勝負にもなってないよ。
なんでL1R1とか人差し指で操作できるとこに攻撃割り振らないんだと疑問
まあスキル枠が六つあるのを考えると枠的に□△〇に振らざるを得ないんだろうけども
でもさすがに弓のR2トリガーは擁護のしようがねえわ・・・こんなんすぐやりづらいってわかるとこだろ
238 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:23:55.25 ID:vu68mIMP
詐欺集団クズエニ金返せ
良ゲーの可能性大だが100万本は無理だろ、って見解が多いのかな
ぶっちゃけこのシステムにゾンビ大増量でデッドラ外伝と言った方が売れるかもな。
ゾンビあふれるアメリカの街をうろつくゲームはカプコンの十八番だろ。
いやいやいや
スカイリムってかTESの戦闘はゴミって昔から言われてるだろ
>>234 俺に言ってんの?
俺はゲームはDQ1からリアルタイムでプレイしてるアラサーだけど
ドグマは神ゲーで間違いないよ?売れるかどうかは分からんが
俺のツボを刺激する要素盛りだくさんのゲームだから別に売れなくてもいいや
けどシリーズ化して欲しいからやっぱり売れてほしいな
続編にきたいだな!とりあえず日本のゲームなんだから日本語しゃべれ
キメラソロで行くと難易度だいぶ上がるなw
自分はうまいとおもってたのに実はポーンのおかげだったのかw
DQ1リアルタイムでやって今アラさー?
TESの戦闘が面白いとか言ってる奴は頭イっちゃってると思う
ドグマの戦闘が面白いかって言われると面白くなかったけど
>>244 おれ最初からポーン連れて行かなかったぞ
製品版でも一人旅する予定だからw
どんなアクションゲームでもそうだけど、自キャラのアクション把握したら敵や周りしか殆ど見なくなる
そうなると会話見る余裕は十分出てくる
無双って操作しやすく作られてんだなぁと改めて思ったわ
>>245 んだよ、消防の頃やってたな
まるかつはやつはりせかいいいちだつたのだよって入れると最強だったよね
臆病なメポ子の独り言wktk
252 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:30:50.94 ID:8G4aEuce
カプコンは上の方が日本語入れるとむしろ売れなくなるとでも思ってそうなフシがあるからなぁ
バイオもDMCもデッドラもロスプラもぜーんぶ英語字幕
てか体験版やってさらに確信したけどスカイリムと全然ベクトル違うな
時期が近いから内外で比較されるのは仕方ないけど
この体験版はゲームショーとか店頭デモのヤツに若干修正加えたものでしょ?
マスターアップ後に新規につくったわけじゃないから、あくまでその当時出来てた戦闘部分の一部分なわけ
このスレとかで「店頭デモそのままでいいから体験版くれ!」って声が強かったから出したのに、
なんで「他の部分は隠しておきましょう(社員談)」になるわけ?
[私は英語がわかりません。]
なんかあのゲームで害人とPTしてる気分になっぜ•••
吹き替えが出たら買いたいなー
面白いんだけどなあ
258 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:35:28.56 ID:sMhsoljp
>>241 本当にゴミならあんなに売れてないよw
なんだかんだで、TESのプレイ時間の大半を占めているのは
やはり戦闘なんだから。
むしろTESの売りである、
「プレイ中に思いがけずに起きた面白いこと」については
結局圧倒的に戦闘中での出来事が多いしね。
てか、実況動画でさえ大人気、後ろで見てても楽しい戦闘って
実は、ほんとに、そう無いんだよ。
>>252 バイオリベはバイオ初の吹き替えも収録で、しかも結構出来良かったぞ
レイチェルはちょっと可愛すぎな気もするけど、メーデーさんとか良かった
手が届けば取り付いて好き放題
戦術だの連携だの糞食らえな糞バトルだった
とても残念だが
ハイファンタジーはみんな好きだろうし
雰囲気ゲーとして生き残れりゃいいね
舞台設定が中世神話ってのがなあ・・・いまさら感MAX
キャラクリがんばってもゲーム内だと低解像度とピンボケでちょっとガックリくるな
仲間一人しか自分で作れんの?
地味に糞だな
その手が届くまでに色々あるし
味方のレベル見たか?
266 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:39:45.55 ID:+agTOJ23
わざわざバランス崩壊させて、セルフネガキャン体験版を出した
センスの無さには驚いた
体験版の演出と構成を考えた人間はクビにしたほうがいいんじゃね?
データ引き継ぎありなんだからある程度レベル上げさせてくれてもいいのにな
操作下手な上に文章読めない池沼ってわけでもないかぎり字幕ぐらい余裕で読めるわ
そもそもカプコン製で面白いHDゲーなんてありましたっけ?
>>258 スカイリムだって、突っ込んで武器振るだけとかエクスプロージョン二連ぶっぱとか、戦い方によってはクソつまらないだろ
ドグマはスカイリム以上にスキルが重要なのに、立ち回り無視してアホみたいに武器振って「つまんねー」ってそりゃそうだわ
難易度低くしたのはセンス無さすぎだな
もう一つ難易度高いモード用意しておけば良いだけだろ
R2押しにくいって人は箱コン使えばいいんじゃね?
多分開発も箱コン使ってるんだろう
>>272 一応これでもライトゲーマーにはキツいみたいよ
276 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:43:11.45 ID:sMhsoljp
剣戟は勿論、炎で焼く、凍らす、隠密、
召還、死霊術で倒した相手をしもべに、とか
弓で遠くから暗殺、ヤバけりゃ脱兎の如く逃げる、
味方を盾にする、突き落とす、など
思いつく限りの事が出来るし、それが戦闘以外の部分と奇麗に連動する。
それが、物理法則等で見事に統一された世界の何処ででも出来るわけ。
それ自体、TESから不可分の、世界の一部をなしているわけです。
TESの戦闘ってのは、TESの売りである「ロールプレイ」の根幹であり集大成。
プレイ時間の大半を占める部分でもあり、ここが本当につまらなかったら
こんなトンデモシリーズになってませんってお話。
アンチは必死にセントウガーセントウガー言いよるけど、全くの見当外れ。
てか、それを例にとってこのドグマのうんこ戦闘擁護とかお笑いのひとことだよ。
>>262 世界観はあれでいいと思う。元々海外がメインターゲットだろうし。
個人的には和製RPGのアニメ調のSFとファンタジーを混ぜあわせた世界観が駄目だ
278 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:45:13.07 ID:7hrqqqLo
>>252 最初から英語で作っとけば海外版のため別の役者雇わなくて済むからでしょ
>>254 キャラクリ以外はゲームショウでやったのと基本一緒だった
アイテム引き継ぎありだったら狩りまくるんだけどな
発売日までの楽しみをくれよー
せっかくキャラクリできるんだから、自キャラの顔なり全体なりがアップになるようなイベントが欲しかったが
海外メインにしたのになんで発売日あんな時期にしたんだろうね
日本でDQFFの新作出るときにひっそり出る訳わからん洋ゲーみたいなことになってんぞ
スカイリムは大好きだけどID:sMhsoljpは大嫌いです^^
海外の評価はどうなんだ?
もうそろそろ感想きてもいいころだろ
ほんとに連打ゲーだな。
様子見のつもりだったが、こりゃすぐに作業感で飽きて詰みそうだからスルーするかな。
なんか、特定の作品のパクリって言われないように、 逆に色んな作品から
パーツ寄せ集めて作った整形美人的なゲームだよね
どの部分切り取っても、どっかから持って来たような既視感あるんだよな・・・・
連打ゲーなのはストライダーだからだろ
全く…
>>283 不満点はこのスレとだいたい同じで概ね不評みたい
まあファンタジーの舞台でカプコンのアクションゲーやってるだけだし
>>281 Diablo3とかぶった事?
そりゃDiablo3の発売日の発表が唐突だったからね
自分もブリのことだからどうせ秋ごろだと思ってたw
左手にメラ、右手にヒャド 二つあわえて、、、
吹き替え、カメラワーク、声タイプ幼女〜老女まで
この3点をなんとかして
とりあえず幼女は無理でも若い感じのボイスがあればDLCでも買う
あと国内100万はムリゲ、よくて40万だな
散策中ですら会話が早すぎて字幕読めん
これの字幕読めないとか言ってる奴って据え置きのモンハンのオンとかやった事ないんだろうなと思う
なんかおいしかったのかまずかったのかよくわからんばーちゃんちの和菓子食った気分
>>289 ディアブロだけでも痛いのにロックスターの新作やゴーストリコン新作なんかにも挟まれてる
やっぱライトゲーマーはやるなってゲームなんすかね
このゲーム結構期待してたのになー
今からでも遅くないから発売延期して色々修正してほしい
>>277 でもやっぱキャラが和製外人なんだよな・・・
外国がターゲットなら日本神話的な世界の方が受けはいいだろ。
つまり外人の作った日本のハイファンタジーがおそらくキモいのと同じで
日本人の作った中世はおそらくキモいよ。
発売延期とかマジで勘弁
もう散々待たされたっての
302 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 07:53:55.01 ID:sMhsoljp
>>271 あれだけ武器に個性もなく画面が狭く表示もゴッチャゴチャで
カメラワーク最悪、敵味方入り乱れてる時点でもうアクションとしては死んでるよ。
実際、仲間どころか、自分が何処向いてなにやってっかサッパリだったもの。
ついでに言うと、攻撃がボタンって何よ?
視点変更しながら攻撃出来ないとかマジでありえないんだが・・・・
あと、ドグマのスキルって、ただ「つよいこうげき!」ってだけだろw
せいぜい、属性云々とか、旧態依然、ありきたりのアレだろ?
味方にも攻撃当たらんし(当たってないよな?何も考えないで振ってたけどw)
ってか、画面の狭さやカメラの稚拙さなどから、
戦闘フィールド狭すぎて、間合いとか立ち回りを考える余地もないじゃん。
近づいてシャキシャキ攻撃してるだけ、あとは周りが勝手に何かやってるw
これ、何の要素が加わったら、どう変わるというの?
戦闘がゴミだなあ
連打するだけで全然戦ってる感じしない
結局和ゲーってコマンドRPGから全く脱却出来てないよね
アクション売りにした作品も変なスタイリッシュ(笑)な動きするだけだし
攻撃や防御の重みが全く感じられん
>>289 あれは急遽だから不幸な事故だけど
他にもビッグタイトル多いとこにかぶせたからな、あくまで海外ではだけど
味方のレベルが高いから連打でもなんとかなるってだけ
…だと思いたい
さあ、移動する指向性精肉機械でミンチを製造する作業に戻るんだ
インストール8時間ってマジ?
連打連打言ってる奴はまずキマイラを一人で倒してから言えよ
>>302 まったく同意だわ。
攻撃がボタンってのは1000歩ゆずっても
アクションゲーとしてトータルでみると終ってるよね。
ファンタジーのガワ外したら中身はスカスカの軽いアクションゲームだよ
雰囲気だけだけどそれがまあまあ良い
>>302 うへぇ
体験版の二種類の武器しか無いと思ってるのか?
フィールド狭過ぎってダンジョンはともかく
グリフィン戦は制限かかってただろ?
体験版でがっかりした人多いみたいだし、売上だけ考えたら体験版配信しない方が良かったなカプコン・・
この無駄なビグンビグンヒットストップはDMC2のヤギを思い出す
しっかし強攻撃とギロチンつえーなグリフォン息してないわ
というかそりゃ連打してたらつまらないだろ。
せっかく技が色々あるんだからそれ使って倒さないと
おれはこれより面白い体験版をいまだかつて知らんわ
なにかあるのか?
>>316 カプ系の他のアクションゲーの体験版はこれと同じかそれ以上に面白いと思うよ
手放しで持ち上げられるような出来ではないね
過剰な持ち上げは勿論、過剰なアンチも批判意見=キチガイを演出したい社員だと考えるのが普通
この体験版だけでは期待できる要素が少ないのが痛い
カメラすら改善されないだろうから困る
この内容ならもう少し早めに出して意見を募るべきだったと思う
>>302>>303 何で糞ならここに居んだコイツらw
俺は普通に思っていた通りで面白いと思うけどね
俺は前々から過度な期待もしてなかったし十分面白い
早く製品版やりたい
>>210 キャラクリ以外は中味TGSの時と同じだから、体験版作ってる暇なかったんじゃね
体験版の引き継ぎは何があるの?
容姿だけ?
体験版は重要
今後もどんどん出して欲しい
アスラズなんて出してなかったらとんでもない悲劇になってた
この体験版は味方がいるからだめなんだな
何も考えなくてもなんとかなってしまう
ネトゲでもソロはPTと比べて相当きついしな
はいこれ倒して次これー
はいこのフラグ立ったたらこっちねー
神 ゲ ー を 讃 え よ
>>314 これでヒットストップなかったら完全に手応えなしのあっさりゲーになりそう
敵のルーチンがしっかりしさえすれば、ヒットストップはあり
ほんとカプコン自身が持ち上げ過ぎたな。
散々既出だけど、これだけログの流れが速いなら日本語吹き替えは絶対に必要。
一応買うけど、とても人には勧めれる出来じゃない。
方向性としては楽しかっし、もっと早い時期にデモを配信して
ユーザーの意見を抽出すべきだったな。
せっかく素材は良いのに勿体無い。
332 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 08:08:15.53 ID:XdZnwyoJ
操作複雑だなこれ
>>302 武器固定なのに各武器の個性わかるわけねーだろ
スキルだって一気に間合い詰めたり、敵の注意をこっちに向けたり、回避するスキルだってあるし、もちろん体験版にないスキルも山ほどある
体験版は味方のレベルが高すぎだけど、レベル低い上にメポしかいない状態でグリフィンに遭遇したらかなりビビるわ
あと、味方に攻撃当たって欲しいか?どうせ当たったら当たったで文句言うんだろ?
乱戦苦手なら弓や魔法で遠距離攻撃とかしてもいいんだぜ?
視点変更はやりにくいのは確かだけどな
ゲーム終盤にはリスニングができるようになってるんだよ
英語の出来ないお前らに対するカプコからのプレゼントなんだよ
弓は切り替え式にしてくれよ
カメラより過ぎて技出せてるのかわかんねーし
キメラとかかっこいいんだが怖さがない
>>324 アスラズ体験版やっときゃよかったよ
今回はちゃんと体験版やって吟味してから買うようにするよ
特にカプコンは
キメラやっててMHFのオルガロン思い出した
>>329 カプはいつもこんな感じ
ユーザーの意見は聞いても、根幹を揺るがすような改悪すら
平気な顔してやってのける
俺らが一番重要視してるのはそこじゃねーんだよっていつも思う
まぁ買うけど
>>331 2chの現状知ってたらそんな煽りはできないはず
とにかく修正間に合う時期に出して欲しかったな
カプコン社員見てるかー
発売延期して作り直してくれよ今のままでは100万なんて不可能だぞ
例えばデモンズ、ダクソが面白いと言われている要素の一つに
突っ込んだらすぐ死んじゃうとこがあるだろ
しかしこの体験版のように青ファン2人が仕事しまくってたら超つまらんゲームになる
できればソロでストーリーパートを進めてみたかった
日本語パッチ日本語パッチ言ってるやつはパッチ作るのに、どんだけ手間と経費かかるか考えたことあんの?しかもマスターアップ直近のこの時期に。
まあ日本語吹き替えなしは技術関係ないし手抜きでしかないなたしかに
バイオ5や6とかと同じ流れなのか知らんけどあの会話の速さで吹き替えがないのは痛い
社員は不退転の決意だよ
ネガキャンは許さないよ
L1L2R1R2スタートセレクト同時押しで、スタート画面に戻れるんだなw
スパロボのコンティニューかと思ったw
製品版では日本語吹き替えが追加されてるサプライズ!
なんてカプがやるはずなかった
いつまでデモンズ、ダクソと比べてんだよ
見た目にごまかされずカプコン製ライトゲーマー向けアクションゲームだと見抜け
>>344 もっと早く体験版を配信しておくんだったな
剣振り回すだけで駆け引きも何もありゃしない
文字がごちゃごちゃしていて訳がわからねえし
オブリのうんこアクションの方がまだマシだったとは驚きだわ
戦闘が大味、戦闘中の無駄な演出が多い、カメラ糞、選べる声が少ない辺りが不満な所
キャラクターエディットは良く出来てると思った
カプコンに要望しても無駄だぞ
ストクロの時に大批判喰らったけど「一部のユーザーが騒いでるだけです(キリッ」 って公言したメーカーだぞ
キマイラとグリフィンが超雑魚である事を祈るのみ
まぁ強くてもこいつらみたいに適当に突っ込んで掴まって殺せるようじゃ意味無いけど
>>355 お前5年前の2ちゃんからタイムスリップしてきたのか?
>>353 全くもって同意、システム的に一番期待持てるのは
カメラワーク改善のパッチくらいかな
にしても黒帯であのカメラワークはないわな
後、せっかくキャラエディはいいんだから、せめて嫁の声は大差のある
タイプが6つほしかったな
>>352 落ち着け オブリのが上は無い!
スカイリムよりオブリの方がグラ綺麗じゃねーか?と言ってた奴より無い!
2回ほどプレイしたが吹き替え必須ゲーだろこれ
国内絶望的だな
>>357 それも体験版やってスルー余裕だったわ
まあ所詮人の好みによるのか結局
無駄に出荷多そうだし値崩れワゴンコースになりそう
今からでも延期して吹替と黒帯なくすのと操作性改善して難易度もっとあげてcoopも付けた方がいいな
>>344 テストプレイした連中が悪いな
体験版をプレイした人間が責められる事ではない
作ったキャラがきちんと反映されてるのは良いね
ニンジャガΣ2は体験版良かったぞ
上下の黒帯ってマジで仕様なの?
ちょっと考えられないんだが
あと死ぬほど吹替欲しいな
グリフィン戦で少し手間取ってたら時間経過で夜になるけど
よく考えたらこれ製品版ではアンデッド出てくるんじゃないか
国内はオワコンズドグマ確定だけど海外で売れるかね?
これからの調整次第でスカイリム超えれたらいいねw
初プレイにして悟った。これはスルメゲー
ファイターが楽しかったからいいわ
盾バンバン叩くのが面白かった
早く盾叩きながらダンジョン、フィールド探索したいぜ
ダッシュと回避がやけに使いにくいのは製品版でどうにかして欲しいな。
納刀しないと何故か弱攻撃が出たりして走れないし、回避は距離がもうちょい伸びてくれないと使いにくい。
カメラそんなに悪いかこれ?動かせるからそこまで悪くないような気がするけど。
後別にそんな会話の多いゲームでもないし、吹き替えとか別に必要無いと思う。
カメラがクソなんじゃなくて操作体系がクソなんだろ
小攻撃にもうちょいバリエーションが欲しいな
X(ディレイ)XX
XXX
この二つしか無いのはちょっと味気ない
モーションはすごくいいぞ
>>343 デモンズ、ダクソが様々な欠陥を抱えながらも評価されたのは、TESを筆頭とした洋RPGの戦闘がクソすぎ・ぬるすぎたからだ。
[IGN] スカイリムがダクソの勝てない5つの理由
Top Five Reasons Dark Souls Will Eat Skyrim's Face
http://xbox360.ign.com/articles/119/1196353p1.html だからカプコンは戦闘だけは命がけで作りこまなければならなかった
和製ゲーの強みを理解せず、表層だけ海外ゲーを気取ろうとした結果、
箸にも棒にもかからない凡ゲーに成り果てた、という印象。
ヴァンキッシュの体験版1はそれだけで2部門(もう1部門はPVも素材として利用可)の動画コンテストがあるぐらいできる事多くてやり込めたな
プレイする人によって別ゲーみたいになってた
さらに2つめの体験版まで出してそれでタイムアタック大会とかやっててすげー熱かった
上手い人のプレイはほんとに凄かった
>>356 まあ、体験版は大幅に難易度下げてるという話なんで、製品版で逆に倒せなくて困るパターンになったらそれはそれで嫌だな
うーん…確かに女性の声はもう少し欲しいな
選ぼうと思ったら
ザ・ガッツ1・2・3・4・5 ちょっと幼い感じ1
だもんなぁ…
なんやかんや理由つけて日本語吹き替え必要とかいきまいてる奴らの中に
単なる声ヲタが多そうな雰囲気がアリアリなのがちょっとな
だからドラゴンズドグマはRPGじゃねえんだって
ただの雰囲気だけなんだよ
表層だけかは探索要素がどれほどあるのか判明しないとなんともいえんな
ダクソみたいななんちゃってオープンワールドじゃないなら探索要素それなりにいれてもらわんとな
>>378 というか主人公は一切喋らないボイスなし設定にしたい
>>360 skyrimは殺風景すぎ。景観はオブリのほうがいい
とんでもない凡ゲーだった
発売日にフルプライス出して買うような内容では無い
どうせDLC商法でぼったくるだろうし
職業変更出来てればまた評価は違ってたかも知れない
片手やダガーとかしょぼい斬撃音ならす武器はいらないんすよ
オブリは最低限チャンバラが機能している
ドグマは雑魚を一方的にぼこってるだけやんけ
何で攻撃されているのかも40インチでプレイしているのにわからねえよ
蓋を開けたらドラゴンエイジ2並みの地雷臭がする…
これ、発売延期させて体験版からの不満要素を解消したものを出した方が賢明なような
>>366 ID:PLCuyiagみたいな無双ゲーで育ったようなバカにそれ勧めても面白さ理解出来んだろ
オープンワールドっていってんのに
カメラが寄りすぎな上に黒帯のせいですごく窮屈に感じる
これは駄目だろマジで
つか黒帯も上と下合わせたら結構画面食っててなんか損した気分だわ
どんだけ発売延期させたいんだよwwwww
>>387 吹き替えなしは手抜きだとは思うが延期されるともっと困るので送らん
ワゴンで買ってもトロフィー+DLCのせいで購入強いられるんだろうな
つうかニックネームでリンゴがあったのに
Mでみかんがなかったんだが舐めてんのかコラ
ニックネームがなんで選択方式なんだよ
>>340 ロスプラ2で地獄を味わったぜw
竹内に誰もダメ出し出来なかったんだろうか?
>>363 俺らが体験版を一度プレイしただけでそれらは十分気付くのに、
マジでカプは今まで何やってたんだろうな。
この完成度にも関わらず問題点を洗いざらしに出来ない社内環境にも
問題があるんだと思う。
しかしクソだクソだと言いつつ、何故いつまでもここにいるのか・・・
これが製品版でクソを掴まされて悔しいってのならまだ理解できるが、
これ体験版だぞ?金払う前にクソだとわかって良かったね、じゃあさようなら でいいじゃないか。
なんなら黒帯に字幕出せや!っと突っ込みたくなる
くらい無意味な部分だからなぁ
そりゃまぁ、いろいろごまかしたいんだろうけど
弓だけでやってみたけど、威力そんなないんだな
あとL1押しつつ技出してて、とっさの回避したいときR1押さなきゃならないのが少しキツイ
回避ってスキルじゃなくて普通に×ボタンに割り振って欲しかった
字幕は普通に読みながら戦えるな
こんな葬式会場の雰囲気で発売まで一ヶ月あるのが笑える
>>398 PCを仮想敵にしたゲハードと暇人が集まってるだけだろ。
発売中止でいいよもう
ネガキャン凄かったからヒヤヒヤしながらやったらかなり面白いじゃないか!
やればやるほど面白くなりそうだ
シームレス回復がーCOOPがーってどれも今更だろwww
意外とプレイ動画見てる奴少ないんだな
>>377 個人的にはボスは全部強くていいと思う
ボスなんだから
しかし明後日にはガイドブック発売だし、難易度とかの微調整は無理なんだろうな・・・
間に合わないもんな
>>383 グラの優劣とは関係ないじゃんwww
ポーンへはGOとかHELPみたいなその場の命令だけじゃなく、
「いのちをだいじに」とか「ガンガンいこうぜ」とか「たからばこあけるな」とか「せんこうするな」とか行動指針を出せれば良かったな
つうかプレーヤーズナビゲーターがどこも品切れだなw
よかった俺は尼で先週予約しといたからな
オフィシャルガイドブックは楽天で予約したし
正直感想は発売延期して作り直したほうがいいと思う
素材はいいのに料理の仕方がまちがってる
ゴチャゴチャな要素を取捨選択しシンプルかつ重みを出して欲しい
カメラの動き改善するだけでもキメラやグリフォン戦の迫力感が段違いに変わると思うの
操作そんなに複雑かな
直前までACやってたからかキーコン変えたら何の違和感も無くなった
ニンジャガ体験版はまあまあだったな
アクション一本道ゲーにそこまで興味ないので保留したが
箱○版をやってから文句を書いたほうがいいぞ
現段階で確実に改善が必要と言えるのは日本語吹替えくらいだろ
俺は基本乱戦でフィールドに点在する敵を倒してくRPGとしてはかなり良質に思うけどなあ
乱戦での多数対多数の乱戦アクションと、中程度の大きさのボスとの一対多数のパーティアクションを織りまぜて
かつ非常にシンプルな操作性でいろいろなアクションができてる
非常にうまくできてるって感心したよ俺は
操作性も慣れれば問題ないレベル。むしろ面白みがましたのが驚きだったよ。
おそらくやりこみとして一人や少人数での旅というのもおこなわれるだろうし
これ製品版のストーリーやクエスト次第だとはおもうがかなり面白いと思うよ
>>401 アスラズラースも体験版配信されてからすごかったと思う
カプコンマジ頭悪い
流れるような動きを体験できる技術デモって感じ
技術デモレベルの完成度なら満足できるがフルプライスとられる
動きは最悪な操作性により失われ、インターフェイスは手抜き
一言でいうと内容が無いよう
-1.6/10
何で吹き替えないと手抜きになるのか理解できない
確かに他にも改善するべき点は多く感じるけども
あんなちゃっちー体験版でもこれは面白いのではとも感じる
なんで長文の絶賛レビューは単発ばっかなの?
察してやれ
418 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 08:44:28.33 ID:w9zbrvhs
とりあえず読んでる暇ないから吹き替えいれて欲しい
それだけ
>>415 ユニバーサルインターフェースデザインという言葉があってだな・・・
カメラ近いのも黒帯も処理落ち対策かねぇ
>>408 悪いところもあれば、良いところもあるだけに残念なんだよなぁ
しかもそ悪いところってのが
料理で例えれば、明らかに砂糖が足らないって100人いれば98人がわかりそうな
ものを作り手のカプコンが分かってないというw
分かっててあえてしなかった(できなかった)かもしれんが
SKYRIMの吹き替えで詩人の歌聞いた時は失禁しそうになったけどな
つか賞賛してるやつらはまるで説得力ないな
批判してるやつらのほうが的を射てるという
ドグマって剣と弓と杖以外にも武器有るよな
そこらへんに期待するしかないな
大剣とか大斧とかあるよな
425 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 08:45:33.79 ID:sMhsoljp
とりあえずもっかいずつだけグリフィン戦&ライオンやぎ戦に突入してみた。
・全部表示切ってみたけど結局乱戦では何がなにやらw
・糞カメラと黒帯で画面せまーーーーーーい
・キメラやグリフィンの動き、80年代とかのクレイアニメみたいw
・これ、武器持ち替えたら何か変わるの?仲間の違う武器見ても、取り付いて振ってるだけw
・外の背景ひでーってか表示ぐにょる、草の生え方も酷い、特にダッシュ時 あと空も酷い
・やっぱり攻防の感覚が軽過ぎ、スカスカの手応えで爽快感ゼロ
・敵の動きにもまるで重みが無い、知能もまるで感じられない
・無駄にムービーはさみすぎーそのたびにテンポ死んでるじゃん
ロールプレイのための戦闘としてはSkyrimに遠く及ばないし
単純なアクションゲームとしたらうんこ以下。
まぢ「本編が体験版と全く根本から別物である事を祈る」レベルでした。
もう起動することはないだろな。時間の無駄。ちなみに箱版です。
ただ、これを無理矢理擁護するひとたちの意見は見てて楽しいので
ここには遊びに来ますよっとw
絶賛というか製品版のオープンワールドとしての探索要素がどれほどあるのかわからんとオープンワールドゲーとして評価できんな
別に英語でもいいんだけど
字幕の場所を普通にして、ポーンを少し黙らせてくれw
何回も書き込むと今度はステマステマって騒ぐではないですかー
* 片手剣
* 両手剣
* ダガー
* メイス
* ウォーハンマー
* 盾
* 魔導盾
* 弓
* 大弓
* 魔導弓
* 杖
* 大杖
これしか武器の種類ないのか
なんで槍がないの・・
>>427 ポーンの性格とか決められるから製品版では静かにできるだろ
英語は苦手じゃないからまぁいいや
メポ子に口癖決めれるってのはあれなのかな、また選択制なのか
>>422 最初聞いた時は若干ひいたけど、聞き慣れたらあれはあれで悪くない
>>429 そういやなんで槍無いんだろうな
中世ものでは定番なのに
俺は弓あればそれで問題無いが
>>425 あー、箱もそんな感じなのか
終わったな
435 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 08:49:28.69 ID:jlEv6bX4
何で吹き替えしないのか意味がわからん
てか、国内の開発会社なのに海外の会社が作ったSkyrimよりローカライズがちゃんとしてないってどうなのよ?
国内市場始めっから捨ててるとしか思えないわぁ
日本の会社のくせに
槍はモーションがめんどくさいし狭い場所だと壁に食い込むから
斧は片手と両手に含まれるのかな。
体験版からちゃんと規制すべきだな
稚拙すぎwww
>>425 とにかくSkyrimは最高なんだよ!と言いたいんだろ
と言いたくなるなっとw
日本で作ったゲームで英語
吹き替えできてんじゃん
441 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 08:53:47.96 ID:ZwlkKKNw
TESは戦闘有利過ぎという理由で槍が無いけどコレは別にあってもいいと思うんだ
ただの手抜きなんだろうか
>>422 アサクリの詩人より酷い詩人には驚愕したよ。
スカイリムよりもTW2と比べたほうがいいと思うけどな。
>>422 初期のサンホラファンだからむしろあの歌が好きだ
ドグマGで新武器追加もしくはDLCだろ
ところで両手武器の場合はつかんで攻撃するのはどうなるの
>>425 日本語音声があったらムービーなんか入れずにすんだろうにな
別にskyrim厨じゃないけど
skyrimは夜の空を見ると
「おっ今日はオーロラでてるじゃん、綺麗だな」って感じだけど
ドグマは
「うえぇ、なんじゃこりゃぁ・・・」ってなった
>>437 こういう奴ってなんていうか批判慣れしてるよね
毎日のようにやってるんだと思っちゃうわ
>>443 体験版同士で比べるならドグマの方が面白いが
>>450 だからといってスカイリムと比べるのはヤムチャとフリーザくらい酷
アサクリの詩人がうざすぎてついつい殺っちまったのは俺だけでないはず
触った瞬間、これじゃない感があった。
軽いなぁ、アクションが軽すぎるよ。
期待した分がっかりだなあ
外国からの和ゲー批判が更に高まりそうなゲームだ
ダガー系武器の攻撃は特に軽すぎるなぁ
振り自体は速くても良いのだが、連続した攻撃間隔が早い分軽く感じる
力を入れて武器を振っているモーションを入れられなかったのだろうか?
あ、スカイリム信者のキチガイさんたち!今日もお勤めご苦労様です!^^
ネガキャン活動に余念がないですね♪
セレネZ装備早く着てみたいぜ
これは和でも洋でもない!
中の下ー
>>451 そりゃスカイリムと比べるならドグマ製品版と比べないとなんともいえんからな
何版のスカイリムと比べるかでも変わってくるな
PCとコンシューマじゃスーパーサイヤ人悟空とノーマル悟空くらいの差あるからな
カメラの動きの改善、表示物減らし重要度の高い表示は大きくして画面を見やすくする
日本語追加は無理としても最低限ここは直さないとダメだ
欲を言うなら近距離ロックオンとボタン配置と操作性も直感操作できるように改善してくれ
ネガキャンするつもりもないが盛り上げようが無いな
どうせネガキャン無くなったらポーンで幼女つくるみたいな話しかしないんだろ
キメラ戦難易度
ソロ→hard
ポーン1人→normal
ポーン2人→easy
ポーン3人→観戦モード
極端に言えばこんな感じか
ソロは歯ごたえあって楽しいけど地味ゲー
グリフィン戦は弓だと時間掛かりすぎると言うが扇矢ならそこそこ火力出る
もう少し動きに重みが欲しいな
あと敵をすり抜けちゃったりするのは改善して欲しい 当たり判定というか。
それとフィールドの音楽がうるさすぎる 音量じゃなくてさ まあデモ用かもだけど。
友達に体験版すすめてやってもらったんだけど、英語で何言ってるかわからんから買わんて言われた・・・
キャラクリももっと細かいとこまで手を入れられるようにしてくれ
ポーンのカチ上げと剛力撃ちが同時ヒットしたら撃ちあがった瞬間ゴブリンが破裂した
きたねえ花火とはこの事か
正直ロールプレイ感ほとんどないからキャラエディ頑張ってる意味ないな
470 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:09:16.26 ID:sMhsoljp
>>441 うん、槍あってもいいよね。ってか、何あっても同じw
だってこのゲーム、例えば短剣と槍の間合いの違いが
ゲームプレイに及ぼす影響がまるでねーでしょw
せいぜい、出る必殺技がちがうのぉ!ってだけで。
だから、しがみついて攻撃するのとかも全然意味を為してない。
ズカズカ寄ってって掴むだけだもんw
懐に入るのが難しいとか全然ないからね。
とにかくみんな、まとわりついて振るだけ、振るだけ、振るだけ!
だから思うんだ。「これで武器やスキルが増えて、何が変わるの?」って。
それが今回の、一番のガッカリポイントかな・・・
体験版以上であるという期待値が無いんだよねえ。
これ以上、売りのはずの戦闘に、何の広がりの期待が持てる?
現状なんとかなるしなぁ・・・
ゲハはまぁどうしようもないのは分かるんだが、本気でどうこうしたらいいって言ってる人が問題だな
多分お前らはどんなゲームが出ようが別の部分で似たようなこと言うよ
お見合いで会う前にビデオとか写真とかで期待膨らませすぎて
現実に会ったらギャップに耐えられない人みたい
擁護レスの間抜けさが笑える
インポチンコをばばあのグロマンに擦り付けて絶頂してる奴より滑稽
ウォーロックに期待だな
浮遊→しがみつき
あれっ
474 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:11:12.48 ID:eOySbG02
明るいステージでやりたかったな。
画面が暗すぎて何が何だか分からん。
何故体験版と5作目6作目を比べたがるかなぁ
>>470 メイジがいるじゃないか、いろんな魔法で楽しませてくれるだろう
批判があるうちはまだ良いよ
どうせそのうちキャラデザの話しかしない糞スレになりそうだしな
478 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:13:03.26 ID:mBXWE4j0
ゴチャゴチャしすぎだわ何やってんのかわからん
俺はモンハン、ダークソは面倒でかったるいので軽いアクションで良いわ
RPGじゃなくニンジャガ、ベヨネッタみたいなのが良かった
カンテラ使ってない時の暗さは意図的なものらしいな
MH3のたいまつみたいなもんかな
つか暗いって言ってる奴はトワプリのパクリのカンテラがあるんだからそれ使えよw
近接はほぼ見切りつけてる。間合いもテクニックもないから
召喚魔法とかで生きていくと思うわ
>>425 つまんねーならここ来る必要ねーだろ、に対する良い訳まで考えちゃって^^
かわいいね^^
スキルツリーの一部でも見せてくれりゃあやる気でるのにね
こんな体験版じゃ何もわからんさ
面白くなかったらくるなよ お前の意見なんて誰も聞いてねぇよwww
485 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:17:37.93 ID:R3gweZfm
日本語音声なしとかユーザー馬鹿にしてる
ストライダーの短剣とファイターの片手剣のごく一部の技使っただけで見切りつけるのかw
デモなかなか良かった
敵に飛び乗るとかアクションも斬新だし
王道っぽい中世の世界観もいいわ〜
たくさん洋ゲーやってきた自分としては字幕だけでいい
というか下手に日本語音声入ると雰囲気ぶちこわしになるわ
もしかして唯一の日本語がビーズとか?
全英語歌詞だっけ?
こりゃ嫌な予感がするなぁw
洋ゲーの移植なら字幕だけでもいいけど、
そうじゃないからなぁ。
>>484 おめーの意見も誰も聞いてねーからくんなよwwwww
洋ゲー好きだから字幕で良いって言ってるのは頭おかしいでしょ
画面半分使ってアクション中超邪魔で読みにくいし良いこと無いわ
体験版だからこれ以上求めるのは酷だけど
もうちょっとボリュームあっても良かったな
グリフィン戦は結構探索の楽しみあったことね?
今だ!羽交い締めするから攻撃しろ
↓
急いで近づくもパッと手を離す
足場になるから飛べ!
↓
近づくとスッと立ち上がる
みんなで捕まって落とすぞ
↓
ポーン三人が嬉しそうに上空へ
ハハッワロス
日本語音声と英語音声選べたら誰も傷付かないで済むのに
アサシンの隠密爆破プレイも捨てがたい
映画みたいにその人自身が喋ってるわけでもないのに字幕がいいってのはないわ
グリフォン弱過ぎいうけどあれそこらへんにウロついてる雑魚敵だろ
それともいちいち雑魚を30分くらいかけて討伐したいの?
500 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:27:49.28 ID:mBXWE4j0
吹き替えあったら画面スッキリできたよな
>>487 そうなんだよ海外顔、中世ぽい世界観で日本語なんて意味分からんよ
字幕読む余裕が無いわけでもないのに
あとは見て理解できる情報がもっとほしいな
グリフィン戦で翼に攻撃云々うるさいの
翼に対しての攻撃が効いてるのか効いてないのか分からん
>>499 ロックマンでいう中ボス、モンハンでいうドス系だな
字幕邪魔なら消せばいいんじゃね
オプションから消せるよ
体験版 アメリカではスゲー評価高いな なんでだろ
>>499 あんなんが次から次へと空から降ってくんの?シュールだな
なんか外側を洋ゲーにしてみた感じだな
507 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:29:54.28 ID:sMhsoljp
>>483 何もわからん体験版は出しちゃ駄目だろw
今までのキングオブ体験版はぶっちぎりでシャドウランだなー
マップもスキルも限定だったけど、
基本が凄まじく練り込まれてて脳汁出た。
そして本編はもっとずっと面白かったという
まさにお手本みたいな体験版だったな。
しかし惜しむらくは、全く人気が出なかった事だがw
もう発売5年になるが、未だにしぶとく遊んでる奴らは居るがな・・・
>>499 雑魚敵なのかまだ分かんないじゃん、それに体験版は敵弱く設定してるそうだし
弱いのは体験版だからだろ。あきらかに弱く設定されてる
511 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:30:49.76 ID:0WK4ZpMZ
>>465 「軽快な動き」とも違う、軽さがあるよな・・・
もっさりとは違うけど、見た目に伴うモーションの重さが足りない
あとは、間合いとかガードとか崩しの概念がなくて「接近して物理で殴ればいい」状態なのは・・・
雑魚戦がキングダムアンダーファイアみたいだw
512 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:30:51.25 ID:sMhsoljp
>>504 何処でだよw
俺もと留学生、現海外営業職なんで
提示してくれたら読んでくるぞw
朝からよく喋るな。
>>494 ノタノタ歩いてるからだろ、突進系スキル使え
洋ゲーにもなれず、和ゲーにもなりきれない哀れで醜い糞の塊
それがドラゴンズドグマwwwwwwwwww
○で復活しにいきゃいいんだからHUDは全オフだ
ポーンを鍛えて自分は手を下さないポーン支援プレイでいくぞ
メインポーン幼女にしたんだが
たいけんおもそうw
ひきづっててかわゆす
吹き替えにしてほしいけど、その場合は洋画の声優さん使って欲しい
>>504 普通に良ゲーだから。
外人は割と大雑把なアクションでも満足するし。
>>504 だけど 米垢でストア見にいったら 4.82だった
ドグマは他ゲースレでこれはクソゲ、ドグマ最高!!
とかやりまくって敵大量に作ったから
2chで好評得るのはもう無理じゃね?
つーかお前等低脳社員の素人ステマでどんだけ敵作ったか理解してんの?
>>512 age厨って仕事してたんだ、知らなかったわ
>>430 ポーンの性格なんて設定できたっけ?
目もオッドアイに出来るって聞いてたけど、やり方がわからないし
体験版だから機能限定されてるのか?
どのゲームスレでも体験版だからこんなもん製品版でなんとかなるだろう
って必ず決まり文句みたいに出てくるけど発売一ヶ月前だよ
戦闘の流れに関してはもうどうにもならないと思う
逆に製品版で挽回できた作品があったら教えてほしい
プレイヤー男、メインポーン女と
プレイヤー女、メインポーン男
どっちがオススメ?性的な意味で
>>518 吹き替え来るなら、売れない劇団員の卵でも文句言わないぞ
最悪カプコン社員がやっても、セリフが聞き取れるのなら良いw
戦闘時のポーンの吹き替えだけで良いのだがな
RPGだしモンハンみたいなテク重視の戦闘というより、
仲間との連携をタイミングよく繋ぐ、という感じなのかな。
自分しだいで戦闘の幅が広ってくるのかも知れないね。
>>523 ポーンの性格設定は宿屋
オッドアイにしたいならキャラクリもうちょっと弄れ
でもアスラズ体験版の時も米ストアの評価高かったけど全然売れなかったしなぁ
街や村での会話が薄っぺらそうだなこれ…
名有りNPCは個性溢れる感じにしてくれないと困るぞ
全部英会話で特徴出せるだろうか
>>525 断然 覚者男 メポ女だな
俺は〜た〜んって言いながらメポ担いで走り回るだけで満足だw
>>427 ポーンの口調を矯正する際に無口ってのもあるから大丈夫かと
533 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:41:37.94 ID:R3gweZfm
発売してもカプコンだから未完成のものだろ
>>525 両方男が至高
俺は主人公を若干黒めな巨大ガチムチ爆肉脂ロンゲゴリラに
メイポを白めな巨大ガチムチ爆肉井の頭五郎ゴリラにした
>>525 俺はお姉系モヒカンマッチョと男前の姉御で作った。
ポーンてかつげるの?
>>537 余裕で担げますがな 体験版やったの?
担いで崖から落とすことも可能だぜw?
イッツノーも体験版出して大絶賛されると思ってただろうに大誤算だったよねぇ…
ここまで不評が飛び交うとは想定外でしょ
もうゴブリンの物真似しながらグリフィン倒すの飽きた
発売はよ
>>536 俺は全員ガチムチ脳筋パーティでやってくからな!!!
お前らも雄くせえガチムチ作れよ
542 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 09:47:02.29 ID:0WK4ZpMZ
「爆弾があります!」
「ゴブリンの気配がします」
「回復します!」
「爆弾があります!」
「いまです、追撃して下さい!」
「武器に炎をつけます!」
「爆弾があります!」
「ここから落ちるとダメージが」
「爆弾があります!」
うるせえww
開発者は画面の半分が字幕で埋まるのに違和感を覚えなかったのか
まじかやってみよう
>>542 こうやって見ると吹き替えにしたらしたでウザそうだなw
>>539 所詮2ちゃんだからな、購買層の殆どは2ちゃんなんて見ないでしょ
>>541 室伏兄貴や井上康生のポーン作ろうかなw
ソロでやると調度いいな
製品版はもうちょい難易度上がるらしいからやっぱメインポーンと2人旅かね
あと低身長キャラにしたら少し画面が見やすくなった
HUDは切れ。これテンプレだ
>>542 ていうかポーンのAI賢くね?
プロクエでゴブに突進突きしたポーンがそのまま敵つかんでコッチ向いたのにはワロタ
姉御メポ子をショタ覚者が担いだり、駆け寄って癒したり
その逆も然り
そういう部分では人を選ばない脳内プレイができそうだな
腐の人も手に取りやすいかもな
キャラクリはいい感じだったな満足のいくダークエルフやドワーフが作れた
あと髪、目、化粧の色をRGBかCMYKで細かく設定出来ればもっと色んなキャラが作れるんだけどな
ハゲとモヒカンが担ぎあってウホウホするんだな
>>539 日本では期待が大きくなり過ぎてたからね
只のアンチも混じっているだろうけどさ
遊べるゲームかどうかって話なら、不満点は有るが遊べるゲームだと思うしな
はやくゴリラでハンマー振り回したいよおおおおおおお
AIとどうたわむれるかみたいなのでいいと思うけどね。
>>551 >RGB
そこがあればなぁとつくづく思う
そして削ぎに削ぎ落としてマスターアップさせたんだなとも思う
お前らどんだけマッチョ好きだよw
メポはエルフ娘で決まりやろ・・・
オッドアイにしたりするやり方も知らない、ソロプレイのやり方も知らないって、よくその程度のやり込みでゲーム語れるな
髪の色カラフルにしたい奴
世界感にあってないから
>>554 みんな幼女幼女言ってるのにお前めずらしい奴だなw
いまさらド中世って(お笑い)アハハハハハないわw
結局PS3と箱どっちがいいの?
>>549 俺が今までやったゲームの中じゃ一番NPCのAI賢いと思うんだがな
これ以上のゲームって何かあるのか?
体験版やったけどカメラと字幕見づらいわ
アクション部分も普通の出来
凡ゲーだなこれ
髪の毛を暗い緑にしたい
キャラクターはエルフ女にしてポーンはガチムチチビババアにしたけど
やり過ぎて見た目じゃ性別が解らん
>>559 つってもMO・MMOじゃないんだし
気持ち悪い髪色は雇わないようにすればいいだけじゃん
夜中のグリフォン戦はかなりきついわ、全然見えんw
メインポーンうまく作れたのにゆっくり見られないでござる、戦闘以外でもデモ欲しかったな
日本語音声入れるべきだな
>>556 そうなんだよ、かゆい所に手が届かないって感じ
あと製品版では体験版のようにキャラクリし直せると助かるな
装備がある程度揃ったら気に入った装備に合わせて色や特徴を微調整したい
>>560 それ実際に草原で動いてるのを見ると、顔がシャープになりすぎないか?
他の角度が見えないから大丈夫かも知れないが、出来は良いね
>>572 あって得することはあっても損することはないのにな
そこだけは俺も不満だわ
洋画も字幕でみるタイプなんで気にならないけどな
わかる言語であれだけ喋られたら邪魔だっての
ハゲで入れ墨のガチムチのエルフ娘とキャッキャウフフだな!
見た目からデモンズソウルやダークソウル、モンハンみたいなアクションを期待してた人が落胆してるんだろうなぁ
(俺もデモンズのようなの期待してたし)
グランツーリスモ期待してたらリッジレーサーでした、みたいな
別系統のアクションゲームだと割り切れば遊べる楽しさはあると思うよ
>>560 この後ろで編む髪型何て言うんだっけ?
シニョールだかみたいな名前だった気がするんだけど
シニヨン?
>>577 だとしたら喋りすぎっていう話だろうな。
日本人だけがやってるわけじゃないし。
ポーン共闘演出カメラ切ったらすごくやりやすくなった。
あれ邪魔なだけだろ。
女の声でまだ聞けるのはタイプ4と6だけってどういうことなの…?
他はゴリラ声ばっかりじゃねえか
>>573 製品版は「髪型、髪色、ポーンの性格」くらいしか変更できないと動画でいってた。
体験版で作りこむ仕様。
ポーンは自己主張強すぎるな
今のところ賢いというよりおせっかいな印象の方が強いわ
でもポーンと遊ぼうって意識薄いと凡ゲーに成り下がるよ
受け止め方しだいだね
>>560 レシピまだ?
鼻がゴツイのしかないんだが
最初選択の基本タイプで違うのか?
この場面では物理防御を上げるバフを使用したりこの敵には動きがスロウになるデバフを使用するとか
そういうのも期待したい
戦闘体制に入ったらリジェネかけたり攻撃力UPしてくれて効率上げてくれるといいかな
>>585 声の追加ないの?
獣に育てられたのかって声ばかりなんだが
>>587 ポーンという名のRPGで言うPTメンバーなんだろう
白騎士スタンスでやればいいよ
自分のアバターはついて行ってるだけw
なるほどポ〜ンとイチャイチャゲーという価値を見出してるのか。
ARPGとは名ばかりの恋愛シミュだったんだな、納得したwアハハハ
アリサンダーがグリフィン突っ込んで来た時にピンポイントで魔法当ててるから
すげえと思ってたけど
ひょっとして魔法は詠唱終わっても任意で発動できる仕様なのかな
あとカプコンの伝統の
・イラッとするカメラ移動
・変態キーコンフィグ(変更不可)
この辺はあれか、意地でも変えないぜ!ってことか?
体験板を数回やってみたが
ポーンの台詞はプレイしながらでも余裕で確認はできたが、
文字の大きさからして32型以上のHDテレビ(当方は40型で)は必要な気もする
SDテレビでプレイしている人なら潰れてしまって読めないのでは
ないかとも思われるので、その為には吹き替えはあってもいいのではないかと
思う カプコンがSD画面でのプレイヤーを切り捨てるのなら、
推奨はHDモニタと分かりやすく提示しておけば、残酷ではあるが親切だった
文字が潰れない場合、戦闘中にログをチラ見すらできないのは基礎能力からして問題外かな
>>592 そう、まさについて行ってるだけなんだよなw
探索したいのに先に進まれるのも萎えるし
あれしろこれしろって言われてるとプレイヤーがNPCだったかと錯覚してしまう
ポーンの相棒と遊ぼうって感じになるほど
AIに求めるものが大きくなるな。
メスゴリラ作れる?
600 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 10:12:26.35 ID:mBXWE4j0
アナログだけど文字よめないよ
「跳ね上げます!こちらへ!」
「あやっぱやめるわ」
イライライライラ...
後ろからついて来い、先に行け
体力に注意、体力の低い者から攻撃
指揮系統は本編ではいろいろあるんじゃないか?
じゃないと本当に憤死者が続発するかもな
なんか攻撃の手応えが全然無い 色々派手な動きはしてるんだけど
丸めた新聞紙に割り箸刺してるみたいなスカスカ感を覚える プレイ動画観てる分には
全然気にならなかったのに うまく説明出来ないけどアクションゲームとしての肝心な何かが抜け落ちてる感じ
グリフィン大量虐殺
盾や剣が光ってるのはカッコ良かったな
>>604 痛がるモーションもしないのにヒットストップだけは大げさだからじゃないかな
608 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 10:16:57.96 ID:7gUyov0x
友達が面白い面白い言うからやってみたが
英語で戦闘中ベラベラ言うから訳わからんかった
買わん
オブリは英語でもっと字小さいが意味わかったのに
今まで遊んだ英語字幕のゲームで一番戦闘中台詞把握しづらく感じた
>>602 自分も跳ね上げだけうまくいかんw
飛びつくくらいなら炎エンチャ弓でチクチクしてたほうがらくだしw
両目つぶりパーツ活用すると神秘的な盲目メイジキャラが作れるな
と思ったらめっちゃ大剣振り回しててガッカリだぜ
体験版やったけどさてスレはどうなのかなとおもったらとんでもない勢いでワロリンヌ
製品版が楽しみだな・・・でもテストプレイじゃないから期間もないし不満点解消は期待できないか?
ダクソ並のパッチが当たらないことを祈る
良くなるならいいけどさ
ダークソウルとどっちが面白い?
体験版でポーンなしとかできる?
体験版が出ればロリポーンが作成可能になり馬鹿は沈静化するといったな…あれは嘘だ
ともあれ流石に勢い落ち着いたな、良かった良かった
アクション面白くない
ダクソ以下
ダクソ
ダークソウルのスレではドグマは糞で一致してるしな
>>603 メインポーンはそういう数ある命令の中から2個選んでセットできるはず
>>600 やっぱHDモニタ前提の文字の大きさかな
俺がプレイしてもストレスはなかったが
古いモニタ使ってる人には無茶かもと思ってた
キングダムハーツ寄りのアクションだな
ダクソや悪魔城ドラキュラみたいに隙をついて攻撃するアクションタイプではない
とだけ言っておく
どっちがおもしろいかは人による
>>604 攻撃側のモーションが空振りしてるのと変わらない
攻撃受けた側のリアクション不足
ヒット時のSEとか
→手応えがない
アクションゲームとしては割と普通だけど、見た目がリアル基調だから違和感MAXなのよな
体験版ひと通りやった感想
スカイリムと比較するのは間違っている気がする。どちらかというとセインツロウに近いわ
ダクソが出た時は動作が重い・もっさりと煽られてたなぁ
逆にデモンズは軽過ぎ・モーションが変とか言われてたっけ
外人はいいよなぁ
字幕うざけりゃ消しても母国語だもん
初期作でいろいろ入れた割にはがんばってるとはおもうが色々足りないのは否めない
オンライン要素だけど、コミュニケーションの取り方が糞じゃありませんように
髪型のアフロはアフロじゃなくてパンチパーマだよね…
あれは大阪のおばちゃんだろ
>>619 なるほど、Helpが2個あったのはそういうことか
ボタン組み合わせで総8コマンド登録とか言うと嬉しいけどないよなぁ
やってりゃなじむもんだよ
カプコンの作るゲームの世界観は好きだが、これはどうみてもカプコンらしさが皆無
たぶんオープンワールドだから
目は探索に、余計なポンなお喋りは空いてる耳で済ませたい
両方とも目で追うのは探索ゲーとしてはちとキツイって人が
少なからずいるんじゃないかな?
ダークソウルはどんなに文句言われても対戦、協力があるから人が離れない
>>594 弓の溜め撃ち技みたいな感じじゃね?
詠唱してゲージ溜まってればいつでも打てるみたいな
>>616 プレイヤーのアクションが
1対1で戦うスタイルでは無いから
草刈り的になるのは問題かもな
間合いをはかる1対1の戦闘スタイルと
多勢の中で暴れまわるスタイルがあれば
よかったかも知れん
三人称めっちゃやりにくい
>>633 ダークソウルは敵との駆け引きが面白い
これは連打ゲー
叩かれてるが私的に体験版は楽しめた
オンで協力さえできれば躊躇なく発売日に買うのになんだよポーンて…
でも製品版やったらポーン最高!てなるのかねえ
まあカメラ位置だよな、納刀時と抜刀時で違うのは俺はダメだった
あともうちょい引いた位置か、カメラ位置調節欲しいよな
これさ、正面からどつき合いしかできなかったけど、アサシンRPとか出来ないんかねえ?
>>632 それもそうだし字幕が画面を少し占領しすぎかな
モンスに乗っかったらひたすら連打で勝てたよ
デモンズ、ダクソは間違いなくARPGの最高峰だからそれと比較するのは厳しいって
ああ、無双だ
草刈りと言われて納得した
>>632 HDテレビを持っている人は目で追うのは
片手間でも余裕、あれができない人はアクションどころか
RPGでさえ辛いだろう
目の前なら32以下でも問題無いと思うが
SDテレビで文字が潰れるなら読む以前の問題になってしまう
そういう時に吹き替えは助けになるが、これがないとなると
ちと配慮が足りないな
>>637 ドグマが連打ゲーならダクソはケツ掘りゲー
意図的に縛らなきゃつまらん
無双はやだな それならスカイリムレベルでいいや
>>643 それ、アクション苦手な人向けの戦い方だよ
>>633 その通りだな
オンラインで他の人とプレイ出来るっていう要素はすごくデカイ
自分の場合、ちょっと別ゲーやってもクリアしたら、結局ダークソに戻ってるし
企業側からしたら課金あるわけでもないから、販売したあとどれだけ長く遊ばれようが関係ないのかもしれないけど
651 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 10:27:30.47 ID:MQ8vAPcL
エルシャダイをプレイした感覚と同じ物を覚えた。
根っこはシッカリしてるのに、手応えがないんだよ。
モンスに乗って連打で勝利ってのが理解できない
グリフィンにしがみついても即叩き落されるんですけお…
戦い方もくそも、それで勝てるから連打ゲーなんだよ。バカなの?
たとえるなら無双ではなくモンハンだろ
>>649 キメラはジャストガード入れるタイミングあるけど
グリフィンってあるんだろうか?w
グリフィンもファイターでやってみたかったな、つか基本職3職は使いたかった
覚者姉美人エルフストライダー
メポ妹ロリエルフメイジ
詰まったらサポファイター人間男
でいこう
>>647 弓、呪術、奇跡も使えば
連打ゲーに比べるならケツ掘り上等
>>646 4:3ブラウン管だと4/5が黒帯w
これだけは勘弁だは
アクションはDMC忍外ベヨネッタ風でやりやすいは
製品版もまだ出てないのに「おそらく」とか曖昧な言葉使ってネガキャンしてるのはなんなんだ
預言者かなにかなのか
>>629 あ、ごめん。HELPコマンドとしてセットできるかは不明
俺は戦闘を行う上での考え方として優先事項2つをセットできるって解釈してた
暇だから
ダクソがもし体験版出してたらこの比じゃなかったろうなぁ・・・w
>>646 さすがに今日びSDテレビにまで配慮しろってのは…
次世代機が出てからどんだけ経ってるんだよってのもあるし、
日本じゃエコポイントで液晶売りまくって今駄目ワロタ状態だし、
そもそも地デジデジうるさかったし
たまにキャラクリに命かけてる人いるけど、そこまでしてなにが楽しいの
そしてそれをゲームの重要要素に位置づけてるけど、基本的に後姿ですよね?
でも
結局国内じゃスカイリムより売れるんだろ
>>570 俺も今グリフォン戦を夜まで待ってやってみたが、かなりキツいな
ていうか体力が増えた気がするんだが
次に昼間でやったときは4分くらいで瞬殺出来たし、個体差があるのかな
ブラウン管とかコンポジでやってもいいと思うけど、確実に損してるだろw
ポーン担いでみた、おんぶだとおもってたんだけど、肩にのせてかつぐのかw
幼女ポーンが担ぐとじたばたしてお尻fりふりしてるぞ
まあいろいろ妄想で語ろう
>>660 強靭のおかげでな
そしてそれを嫌がるとケツ掘りゲー
/ 女壬__女辰 \
.| /_r'⌒ヽ__r'⌒ヽ_ヽ |
|/~ ヽ_^ノ ヽ^_ノ .~`|
r | 、o o , |0
0| . : )∠ゝ( : .|J ク・ソ・ゲ
ヽ_ `二' _ /
/´ `\
/ / l l .
__l l_.[] _____/_/__
\, ´-'ヽ
ヾ_ノ
|
|
|__ コロ・・・・
_____\ コロ・・・・
ドグマの戦闘もハクスラだと割り切れば掴みも出来るし楽しめると思う
変に駆け引きや戦略性にこだわっちゃうとズッコーってなるけどな
>>669 弱点叩いたんじゃないかな?
エンチャして頭に集中攻撃すると物凄い速さで体力減るぞ
>>669 夜になると活発になるって書いてけど
それもなんかな
>>671 プロローグクエだと羽交い絞めしかできなくね?
担ぎはフィールドオンリー?
スレスタで初心者狩りなけりゃいくらでも遊べたよ
グリフィン戦はアリサンダーのおっさんの炎エンチャントで大分変わってくるような気がする。
戦う前にHELPでエンチャントお願いしておくと楽。
ポーン三人と自分の計四人パーティなのに共闘感が余り感じられないのは何故だろう
しかしカメラワークが酷いなこれ
フィールドクエでキャラの背丈くらいの木が立ち並ぶ所でグリフィンと戦うと
視界が完全に遮られて状況が全く把握できなくなる時が多々ある
>>583 俺は共闘演出切ったら物足りなくなったな
ポーン会話履歴は切る方が良いけどね
>>653 ポーンがどれだけ仕事してるかが大きいよ
ソロ攻略しようと思ったら相当高レベルでないと無理な気がする
俺はモーション良いと思うけどなDD
この動画とかNPCの動き良いなって思ったし
この辺は完全にスカイリムにはマネできない
http://www.youtube.com/watch?v=wfcxP209RJY でもDDの攻撃はなんかひとつひとつが当たってる感がない
モンハンはひとつの攻撃当てるとよし当たってるって感覚があるのに
DDはポーンと乱戦なのもあるせいか問題の字幕もあってゴチャゴチャしてわからん
あとHP表示も個人的にいらんかな
モンハンみたいにHP表示なしで弱ってくほうがなんか世界観にあってる気がする
スティック押したらダッシュってなんだよ
普通に歩くと倒したら走るだけでいいだろ
ダッシュボタンとかいちいち余計な操作入れるんなよセンスねえなあ
>>678 担ぐのはフィールドでしかためしてないやw
モンハンは確かにザクザクッとしたモーションがあるね
最初はグリフォンうぜえええとか思ってたけど
適当にホバリングしてるとこを尻尾掴んでよじ登って
ボコボコにしたらすぐ終わっちゃった・・・
複数のデータを作れるかどうかってもう判明してる?
3つ目のデータで1つ目と2つ目で作ったポーンを雇って、自分で作ったポーンだけでプレイできるのかな?
>>591 声の追加とか、現時点でカプコン以外に分る分けないだ。
少しは頭使ってから書き込めよ…。
>>684 オプションで非表示にできるよ
ってオプション見てない人本当に多いな
1〜10までテンプレに書かないと実践すらしないのだろうか
ポーンはダルビッシュにするはw
>>691 まじか、説明書いてあったなら俺の見落としだなスマン
ダークソウルと比べて悪いけど回復もダークソウルはボタン1発
戦闘の流れが止まることないよ
これが発売一年前の体験版ならいいけどもう受け入れるしかないよ
たのしもう
>>678 プロローグでも担げるよ
崖から落とせるしw
なんだかんだで買うんだけど
カメラをもっと引いてくれ
近すぎるわ
>>685 おまえがFPSをやった事がないのは分かった
カメラは1人称にしてほしい
>>693 非表示にしても弱っていく描写はないでしょ
DQ1 リアルタイムで アラサーです
>>696 それはあるけど
出来るようになると操作性悪くなりそうだな
>>696 いや、この戦闘だと一旦ブレイクしないとヤバいだろ
敵も追撃かなり早いから死にまくりになる
>>649 ん?つまり自分の技量に応じて戦い方を見出さないと楽しみが半減するってこと?
ポーンは海外では不評になるかもな
時オカのナビがウザイキャラの上位に入ってたしw
視点変更実装はよ
>>658 呪術も奇跡もダクソを駄糞にしてる要因だけどな
>>676 弱点ついたときとそうでないときの差が非常に激しいね
ここら辺見てもかなり体験版用にマイルドにしてるなと感じる
ダメージはともかくスタミナは余計な調整せずに製品と同じで良かったと思うわ
グリフィン戦で「跳ね上げます!」という戦士に向かって俺とアリサンダーが同時にダッシュ。
二人同時にジャンプしてグリフィンに掴まった!と思ったら、なぜかアリサンダーを担いで着地していた。
>>707 スカイリムやデモンズダークソは協力者いなくても
ソロでできたからな
DDはポーンいるの前提の難易度にしてそうだしなぁ
ソロだとすげーキツそう
>>706 状態異常魔法を使わない奴と使う奴、どちらが楽しめてるとおもう?
でも、倒してダッシュで良くね?
なんで一回押し込む必要があったの
ぶっちゃけ視点のどこらへんが良くないのか俺はようわからんな
常にダッシュして回り込んだりしてるから細かいとこは見えてないかもだが、馴染みやすくて満足
>>711 ドラゴンズドグマであった面白い出来事スレへの書き込みが捗るなw
スキルボタンの組み合わせが決まっているせいで
キーコンフィグが糞過ぎる
デッドアイランドでダッシュはマスター済み
>>684 今更だけど動画にハンマーあったな
マッチョ作ってくる!
こりゃヴェルサスが和ゲー最後の希望だな…
ダッシュはむしろ押しっぱじゃ無くて良いぶん楽に感じる
726 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 10:42:22.60 ID:sMhsoljp
>>684 グリフィンとかライオンやぎとかのモーションなんて
スカスカでクレイアニメみたいになっとるやないかw
動きの重さも無いし相手の反応もない、
お互い一人で派手に動いてるだけという・・・・・
あの途中であったおっさんが食い殺されるシーンとか
初代バイオかと思ったぜマジでw
あれセルフオマージュか何かかwww
このグリフィン何匹目だろ
鞭!鞭はあるのかね!?
ニックネームにSimonなんてあるから期待してしまうじゃないか
L3押し込みダッシュなんて不便でしかない
FPSは〜って書き込みをよくみるがそのFPSだってL3以外の方が快適に決まってる
>>725 確かに
ヤベェ!→スティックカチ→スササー
って感じで使いやすい
>>728 魔法の電撃鞭というロマンあふれる武器があるようだぞ!
>>712 体験版の時点でもソロでやると厳しいぞ
ポーン殺すのめんどいけど、覚者強いから丁度良いくらい
>>625 外人(日本人以外)=母国語が英語?馬鹿?
体験版でポーン崖から落としてソロでやると俄然面白くなるな
ポーン有りの戦闘だと買うか迷ってたけどこれ体験したら買うしかないわ
>>730 まぁあのダッシュの仕方は好きじゃないな俺も
>>730 お前がそう思うんならそうなんだろう。お前んなかではなー
押し込みダッシュはいいぞ
押し込んだらそのままスティック動かせばいいしな
L3ダッシュはいいんだがトグルだから止まりづらい
これ十字キーにアイテムも登録できるようにならんかな
L/Rと組合せりゃ12個も登録できんの
あのダッシュの仕様はボタンが足りなかったんだろうな・・・
まぁ、ずっと押し込んでなくていいって気づいてからは特に問題なかったけど
>>715 戦闘中にスタミナ維持したいのにスティック
倒し過ぎてダッシュ
『やべっスタミナがっ』
また倒し過ぎて ダッシュ
『あぁぁぁぁ攻撃できねぇぇぇ』
ってなるっしょ
おい、ソロでやるとヤバイな
攻防のテンポ早くてニュータイプになれそうだ
L3ダッシュはいいんだがトグルだから止まりづらい
デブ女とか作れるのは面白いけど
FPS低いなーバサラの小林本当駄目だな
ダッシュよりも弓構え解除からの緊急回避ができないのが気になる
ジャンプじゃなくて回避がしたいよー
キマイラが突進してきたときに
ジャストガード決まるの気持ちよすぎる
ソロキマイラ良いね
>>660 ダクソのどこに連打する要素があるんだよw
コンボ繋いだら息切れして間合い取るゲームやぞ
>>743 スタミナ切れたら膨大なスキが生まれるしな
体験版のスタミナ消費じゃまずおこらないけど
戦士ソロだとアイテムを駆使してギリギリ勝てる感じがいい
>>724 作ってるか作ってないか知らないけど、大鷲トリコというゲームがあるらしい
シャドハの開発チームが解散してなかったらな・・・PS3でやりたかったぜ
L3ダッシュは神配置だろJK…別に別のボタンにしてもダッシュの操作自体には問題ないけど
その分ボタンが一個減るんだよ、となると移動に関係するL3にダッシュが入るのは必然
敵に切りつけた時の手ごたえの無さはアクションゲーとしてどうなのよ
はねあげるぞ!とか言ってるからダッシュで近寄るんだが、
何もおきねーのはなんで?
L3ダッシュに文句言ってるやつは自分がどんくさいってこと自覚した方がいいな
>>659 HDテレビだと黒帯目立たないからその苦労がわからない(*´3`*)〜♪
AIだとなんかと共闘感が薄いんで、弱いポーンを沢山引き連れて
最終的には戦ってるのは自分とメイポのみみたいなシチュエーションで
遊ぶとしますか…
オープンワールドにCooPはあまりいいとは思わないが
それでもドラゴンズドグマにはチャット付CooPが欲しいと思ったな
近接バトルが忙しい割に単純になりそうなので、ソーサラーが一番
楽しいんじゃないかと思えてきたぞ
>>755 俺は結構手応え感じるぞ
カカッと回り込んで乱舞チャクチャクー!
>>756 近くいって待つと上げてくれる
大抵無視されてモンスターへ向かってくんですけどねw
>>714 純粋なアクションゲーなら「〜なし」とかの縛りプレイで楽しむのはアリだと思うけど、
この手のゲームはどうだろう・・・
個人的にはプレイヤーがそこらへんを考えなくても楽しめるっていうのが理想かな。
765 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 10:51:00.84 ID:chpfCLkq
クソゲーだったね
暗くてよく分からない
攻撃当てても手ごたえがない
仲間が邪魔
体験版なんだから仲間はいらなかったろ
職業訓練を体験版にすればつまらなさをごまかせたかもね
職業の動きをつかむ前に仲間が無双しちゃうからな
弓もL1押してR2で射るのがめちゃ違和感
>>743 スティック操作もままならない、へっぽこかよ
>>750 本来こいつもそうだよ
とはいえさすがにダクソ程ではないが
体験版はスタミナ消費がやたら押さえられてるからそんな要素は微塵もないけど
今やってる某FPSRPGのダッシュがL2という謎仕様よりはずっとましやでぇ
L3ダッシュって銃が使えるFPSTPSだから合うんでしょ
FPSTPSはそんな激しい動きしないもん
アクションじゃ合わんよ
>>761 あの大剣を背負う幹事のポーズが解けても待ってればいいのか?w
多分俺の見てきたパターンはモンスターに直行だとおもうけどw
あたってる感じが無いって...ヒットストップ出まくりでFPSガックガクになってるのに
これ以上当たってる感を強調したいの?
キャラデザ晒すの専用スレでやれよ、あっちで相手にされないからここでやってんのか
>>773 そうそう、ヒットストップが地味に効いてる
早くハンマーをぶちこんでみたいぜ
>>759 ゴブリンとかどれ倒してるのかもわからない
攻撃してるのか横からダメージ食らってるのかも
戦闘の手ごたえあるか?
普段FPSばっかやってるからか、L3ダッシュはむしろ大歓迎だな
たしかにFPSやり始めの頃はL3R3に違和感あったけどなー
要は慣れでしょ、これ
ランタンつけても暗くてよく分からん。クソゲー
て言ってる奴はこういうゲームに向いてない可能性あるから素直にスルーするといい
常識的に考えて夜にまともに戦えるわけないだろjk
L3ダッシュは使いやすい
戦闘中に細かく使うようなアクションじゃなく
完全に全力疾走として、逃げたり追いかけたり、
そういう動作にはとても適していてよいと思うわ
別にL3ダッシュあってもいいが無駄にキーコンフィグの種類用意してんだからL3以外も用意してくれよってね
ダッシュに文句言ってる奴らはスティック押しっぱだと思ってんだろ
カチッと一回押すだけだぞ
>>776 ありゃ暗いからかな?確かに視認しづらいんだよなー
時間経過早すぎだろ。どんだけ一日短いんだよw
>>778 はやく真夜中にゾンビの群れに出会いてぇよなw
地面からボコッっと来るのわかっててもびびるんだろうなw
>>778 じわじわ進んでいくホラーゲーじゃないんだから・・・
これそこら中にモンスターウジャウジャいるゲームやぞ
L3なら押しこむだけだしな
親指1本で出来るし何が慣れればこれが一番だろう
あの程度の数のゴブリンに何されてるかわからないとか君アクション向いてないよ
>>654 じゃあスカイリムも連打ゲーだね
武器振ってるだけで勝てるもん(^^
790 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 10:56:03.74 ID:01xhhnJr
XBOXの体験版どこでDLできるのですか?
ひょっとして消された?
791 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 10:56:19.74 ID:chpfCLkq
体験版に配信する内容ではなかったな
弓のソロがやりたい
794 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 10:56:50.00 ID:H8ZBzrbA
>>778 時間止めて草食って体力回復なんてのも常識的にありえないもんな
L3ダッシュは意外と回避に使えたわ
カメラワークってやっぱり糞だったのね
この手のゲーム慣れてないせいかと思ってたけど、慣れてる人でもああならキツイな
ところで体験版に夢中になってたら最新PVも一緒に配信されてたことにゲームニュース見て気付いた、帰ったら見よう
>>785 大型モンスターが飛び回って見えないんだろ?
小型モンスター相手ならなんの問題もないだろ
むしろその緊張感がいいんじゃないか。ていう奴もいてだな
売り上げの話でたまにディアブロとかいう名前があがるけどPCゲーでしょ?
なんでコンシューマとPCゲーを比べるのかわからない
コンシューマやる層はPCゲーなんて興味ないような感じがするんだが
>>785 オブリでも夜はフィールドは道を頼ってそれなりに移動するけど
ダンジョンはかなりジワジワ進んだぞw
的に気づかれて追い込まれたり、
トラップに引っかかって死んだ時は泣けたもんdな
ドラゴンズドグマに罠ってあるんかな
そばかすがあればなぁ
あるじゃん
>>797 売上うんぬんはゲハでやれハゲ
夜のグリフォンがクセになってきた
ビビって弓チマチマよりも突っ込んだ方がいいな
てかスレ伸び過ぎ
夜にしか手に入らないアイテムもあるから
ランタンのみでも慣れとかないと駄目そうやね
盾と剣でガチャガチャして気づいたらアンデッドに囲まれてたり
そういう楽しみ方も早くしてみたい
ただカメラワークがなぁ、そこだけでもなんとかならんかぁ…
coop前提でソードワールドみたいな世界観なら化けるんどなぁ
>>798 洞窟の中で急にリザードマンが降ってくるみたいのはあった
棒立ちサンドバックなモンスターに連打するだけの簡単な戦闘ですwwwwww
夜のグリフィンいいよな
どこにいるか全然わかんねえ
プロローグとフィールドで使うキャラが違うのは何でなん?
>>796 ただでさえ昼でも乱戦でゴチャゴチャしてるのに
夜でも乱戦でゴチャゴチャ
わけだわからんだろうな
>>804 俺はcoop入れなくて正解だと思う
導入してたらこんだけ派手なエフェクトとアクション性は実現無理
>>808 お前はプロロの最初の文章も読めないのか
そういやカプゲーのくせにヒットストップ弱いな
>>808 プロローグクエストは
主人公とは違う話だから
アクション性が感じられないわけだが
>>798 動画で道に紐張ってあって、通過すると切れるタイプのスイッチがあった
何が起きるかまでは出なかったけど
>>797 PCゲーも正確にはコンシューマ機でゲーム以外も色々出来るってだけだぜ
818 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:03:06.21 ID:chpfCLkq
初回で面白さを伝えられない体験版ってwww
どう考えても本篇も残念無念だろ
芸人ポーン隊のPV見て判ったが上下黒帯隠しで画面加工してるのな(´・ω・`)
そりゃそのまま表示したら突っ込み入るから隠す訳だ…
PS3箱○関わらず製品版でも黒帯は確定でしょう
820 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:03:17.11 ID:1DeRoAG7
>>808 プロローグは別の奴の話だちゃんと画面見てろよ
>>811 ああ、あれってそういう意味だったのかw
ファンタジー臭だすための演出だと思ってたわw
盾アクションは素晴らしいけど
盾アクションですら3つあるのに攻撃が弱と強の2パターンってどうなんと思った
DAZEの体験版も評価低かったな
本編はかなり面白かったけど
>>790 シルバーだと無理。一覧に表示もされない。
>>816 おお・・・やっぱ暗い場所も楽しそうだな
ポーンのいうような夜しか手に入らんアイテム探しに行って
罠に引っかかってお陀仏…なシチュエーションに期待
>>818 いや、面白そうだろ
体験版だからフィールド制限あるけど、
製品版で見えてる地面全部使ってデカイ敵とやり合うのが楽しみになったわ
何故果実酒は作れるのにりんごジュースは作れないのか
こんなタコ殴りゲーみたことねえwwww
爆弾があります! いまです、追撃して下さい!
回復します! . / ̄ ̄ ̄\ 武器に炎をつけます!
/ ─ ─ \
ここから落ちるとダメージが / <○> <○> \ 爆弾があります!
| (__人__) |
爆弾があります! \ ` ⌒´ / ゴブリンの気配がします
/ 覚 者 \
毎日のようにステマブログが宣伝してるねこれ。
>>810 coopはcoop用にエフェとかを少なくしたものを用意しておけば問題解決でしょ。
面白いものならいろいろ用意しておけばユーザーの選択肢が広がるのに。
おまえらドグマ大好きなんだな
>>824 ストライダーなら弱ボタン1発目からちょい時間をおくと回し蹴り連発の
連続技に派生したりした
>>810 でもあのクソAIでプレイする気にはならないな
フィールドの広さが気になる
>>833 おっと、モンハンのわるくちはそこまでだ
せめて戦闘が面白ければよかった
言いたいこと終わり
>>821 スレチ過ぎるからどっか池っていうの
家ゲだぞここ
通常攻撃も若干枝分かれしてるよね
弱三回
弱・方向・弱弱?
強
強タメ
の4つかな
「手応えが無い」ってのは、攻撃時に手応えのあるゲームをやったことがある人にしか分からない感覚だと思う
敵のリアクションとか、細かいようだけど凄い違和感があるのよね
>>764 ダクソは600時間くらい
好きな武器はモア、と見せ掛けて裏に仕込んだ月光剣
ケツ掘りは嫌い
ウンコみたいなポーン3人も容易するなら
馬用意しといたほうがよかったな
○ボタンで注目(ボスに視点が瞬時に向く)
これ普通の敵にはできんのかな?
ダクソみてーなキモオタ御用達ゲーとか興味ないんですけど・・・(´・ω・`)
火がついて熱がってるゴブリンかわいいよう
ダクソ厨はダクソとはゲーム性自体違うという事を理解すべき
854 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:09:06.44 ID:chpfCLkq
>>835 まさにこれだわwww
初めて入るお化け屋敷に空気読めないバカと一緒に入らされた感覚wwww
ゴブリンがいるんだろうけど黙っててくれや・・・・・って思ったわ
爆弾ってあんま意味ないしね
自分でキャラ作るからあの妙に公式でプッシュされるしょぼいデフォ赤毛オッサンは使わないんだと思ったら
プロローグで無理やりねじ込まれたでござる
今終わったけどキメラ強すぎだろ、死にかけたわwww
ストライダーが良い感じだったな、ただ戦闘中が色々と意味が分からん
慣れてくると違うとは思うけど
後は装備の種類だな、どれぐらいあるかによって楽しさがまるで変わってくると思う
ストライダーはともかく、ナイト?ってあんまり楽しくないな
>>768 ソロキマイラやってみろ
スタミナ管理大変だから
>>855 つながるっつーか、連続で出してるだけかも知れないけど
まあコンボみたいには見えるから良しだよなwwww
作ったキャラをフィールドで見るとテカってのっぺりした顔になるね
861 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:11:07.56 ID:hXUuwSFG
このゲーム作ったDMCチームは土下座してチーニンに作りなおしてもらったら?ww
おまえらが思ったこと
あれ?自分にほとんどヘイト向かなくね?wヌルすぎ
>>857 ああん
ファイターのが良かったけどな
ジャストガードが気持ちよすぎる
>>857 脳筋派の俺はファイター好きだな
弱三発からの天蓋切り連発ラッシュの火力高いよ
弓雑魚に当てにくいなぁ
ロックオンなんでないん
このゲーム モンハン4のシステムのためのテストじゃないのか
>>835 グリフィン戦の「打ち上げます」だか「跳ね上げます」は?
>>863 ジャストガードって何だ
知らんかったわ
エルフストライダーかっけええええええぇえぇぇぇぇ
盾パンパンして注意ひきつけてボコボコにしばかれたい・・・というか調子乗ってしばかれた。
攻撃ボタン連打してるだけで勝てた
難易度の低いゲームか?もっと難しいのやりたい
>>837 CooPする時はポーンを使って
部屋主のシナリオを手伝うってのでも良かったのにな
もちろんシナリオによって、職業毎にステータス縛りができ
俺ツエーキャラでフルボッコ不可能って事で
>>871 敵のAIが根本的な問題だから改善されるとは思えない
ぶっちゃけた話、PS3が2006年に出てからこのかた結構な数ゲーム出てるが
強制黒帯表示になるゲームはこれが初めてじゃないか?>DD
まさかカプがこんな前例無い事(悪い意味で)やるとはね…
製品版と同じ仕様にしろよ。
雑魚敵の攻撃力が異常に高くてクソゲーかもしれんぞ
製品版でゾンビに囲まれつつオーガに掘られる
>>871なのであった
ポーンがボスのトドメさすと萎える
>>871 体験版でそれを要求する奴は初めてみたわ
デフォルトのカメラ移動速度はちょっと速い気がするね。3ぐらいにしたら右ステの視点移動も丁度いい感じ。
あと、グリフィン戦のドロップで「幻の肉」?みたいなの出たけど拾う前に終わってしまった…。
こうして意見見てると、色々試してないヤツ結構いるのなw
見えてる情報だけで判断するのは正しいんだろうが、受動的すぎるのもどうよw
うろうろしすぎでポーンのフィールド光源顔チェックまともにできね
>>860 「キャラクリ画面で綺麗に見える顔」と「フィールドで綺麗に見える顔」は別物だからな
キャラクリ画面で濃いめに見えるくらいにするとフィールドでちょうどいい
ソロキマイラはダクソを思い出す難易度で楽しいぞ
>>871 E3とかTGSの会場で10分も20分もプレイされたら後が支えちゃうだろうが
なんか慣れていい感じになってきた
オプションはイベント字幕とゲージ以外全部切って戦闘中はこの世界だけの謎言語で喋ってるんだと思う事にした
この間みた映画に影響されて良家の女の子と旅の途中で出会った百戦錬磨のジジイプレイ
でもやっぱ戦闘つまらんしキャラメイクも微妙だな
攻撃のボタンも変えてえ
新しいPVにお前らの大好きな幼女が出てきたぞ
俺の作った二人のゴリラは草原でもナイスなゴリラだった
壊せる木箱の手前でエリア活動範囲限界といういやらしい罠
>>882 デフォだと遅すぎね?
最大まで上げてやっとだわ
照準操作と速度分けて欲しかった
>>891 グリフィン戦のエリア限界水場近くにあった箱から、なんか出てきたな
ポーンが壊して拾ってきてくれた
つかメインポーンの大剣使わせてくれよw
弓も触れたからよかったけど、デカイ武器使いたい
上下に黒帯入れるなら、その部分にポーンのセリフとか
体力ゲージとか収納してくれよな!
画面がゴチャゴチャしてわけわからんわ
ポーンの顔観察しようとカメラ動かすとウロウロしだすのなんとかならないかな
スクショとれるらしいけどこれじゃ台無しになりそう
898 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:18:58.04 ID:sMhsoljp
FORZA3しかりShadowrunしかり、
本当に面白いゲームは機能やマップを制限してても
確実に面白いものだけどね。
その上で、製品版は更にずっと面白い。
ここで挙ってる擁護ってみ〜んな
「製品版は〜な”はず”」って語り口なんだよね。
実際体験版はただのゴチャゴチャ連打ゲー、
ヒット感も何も無い虚ろなゴミアクションなんだけど。
普通にこの体験版から製品仕様を考えたら
とてもじゃないが楽観論は出て来ないと思うんだけどね。
まあ、その必死な楽観論が面白いから
ここを覗きに来ているんだけどねw
899 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:18:58.96 ID:7gUyov0x
ダークソウルやったことないが信者うざい
あんな剣持ってヒョロヒョロアホみたいに走ってって死ぬゲーム崇拝してる信者がキ○ガイにしか見えない
似たようなファンタジーに必ずダークソ引き合いに持ち出す根性が
ロボゲやロボアニメにACの話題持ち込んで
ACやる俺硬派かっこいい風をブンブン吹かすフロム信者
頼むから違うゲームに自分が好くなマゾゲ欠陥タイトルをさも万人受けしてるみたいにドヤ顔でスレの空気引っ張っていこうとするのやめてください
ゲームとして欠陥している信者御用達タイトル信者は頼むから自分たちの空間からでてこないでほしい
水場でローリングすると服が濡れるな
弓メインというか弓をメインのダメージソースにするには
やっぱりレンジャーかマーチャーまでお預けなのかな
>>895 俺のテレビだと黒帯小さすぎわろた
黒帯いってる奴はどんだけ小さいテレビで画面してんの?
いやいや、上下の黒帯もお得意の「体験版だから」じゃないのwwwwwアハハハ
>>896 自分でカメラ操作しろ
二つ以上の事を同時に出来ないと社会で苦労すんぞ
905 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:20:00.53 ID:dUgZBnuZ
>>894 武器の種類がどれくらいあるのかね
デモンズみたいに武器でモーション違ったらいいんだけど
スレ伸びすぎだろw
上下の黒帯って何だ?
俺のテレビだとんなもん無いぞ
フロム信者ほどうざい信者はいないな
ターゲットロックって面白さに直結するんか?w
>>888 カプコンのキーコンフィグに対する駄目なこだわりは異常
Lボタンに武装解除を割り当てんなw
913 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:22:08.26 ID:chpfCLkq
ゴブリンより強いゴブリンが爆弾を拾って落とすまでに殺されているだと?
>>902 普通はテレビの大きさに比例して黒帯もでかくなるだろw
とりあえずダークソウル関連はダクソスレへ
無駄な比較なんかはアンチスレ立ててそこでやれや
昨日スレみたら♯53とかだったのにもう62かよw
お前ら暇すぎワロタw
>>896 ロックオンに加えて
ロックオン時は、剣士やストライダーは1対1スタイルに変化するような
モーションの変化が欲しいね
草刈りのような軽快な連続攻撃が嫌いな訳じゃないが
倒れてダウンしているグリフィンに、アクロバティックな連続技を
しなくてもいいと思った
ロックオンでキマイラの尻尾に視点合わせたまま
回りこんだりできたら尚いい
まあそれは次作に期待するか、ドラゴンズドグマも意欲作であることは
感じ取れた
体験版だからとか関係なく間違いなく言えるのは戦闘が微妙
カメラ切り替えオフにしたらそこそこやりやすいけど爽快感皆無
敵にダメージ受けてもセレクトから回復で緊張感ゼロ
難易度は自分に合わせて勝手に縛れって感じだが
>>911 直結するんじゃないかな
こういったアクションなんかでは無い方が絶対に面白いと思ってます
別にロックオン機能はダークソウルだけの機能じゃないでしょ?
他のゲームやったことないの?
>>911 何でロックオン機能が他のゲームには付いてると思うの?
面白くないものをわざわざ付けるとあんたは思ってんの?
>>899 デモンズクリアしたけどつまんないよあれ
ほんと雰囲気だけのゲーム
処理落ちガックガクとか糞狭いフィールドとか叩くところの数なんてドグマの比じゃねーわ
924 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:24:15.47 ID:ZwIOWDaR
ロックオン付けたり外したり付けたり外したり
スカイリムにロックオン入れろって言ったらみんな馬鹿にするだろ
つまりそういうことだ
意見真っ二つwwwww
自分は無いほうがいいな
まあターゲット機能はいらん
正直甘えだろ、何で自分の力で敵を狙おうとせんのよ
ストライダーの近接からのスキル発動が気持ち良いな
ファイターの近接スキルびもうw
街が一つってことは、ただのフィールドシームレスなモンハンだろ
本当にオープンワールドなのかも疑問
930 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:25:16.56 ID:chpfCLkq
モンハンがいかに面白いゲームだったかを再確認できる・・
掴んで連打するだけ・・?
まぁ別ゲーとは言えダクソはダクソでいいゲームだと思うよ、クリアできなくて積んでるけど
あれ
会話がループしてる
934 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:25:32.63 ID:w8uxv2UM
製品版には日本語吹き替えあるよな
オマエラが散々ハードル下げてくれたお陰か、普通に面白かったわw
キメラとグリフォンだけじゃ物足りねーよ、もっとプレイしてえよぉ
デモンズ以上の作品はもう作られはしないんだろうけど
ドグマには期待してる
>>898 レースゲーとRPGの体験版を一緒くたに考えるのはどうかと思うの
有ってもなくてもいいよ
というか半分あるようなもんだろ、攻撃したら勝手に吸い寄せられるしw
>>923 デモンズのアンチスレでやれや
とりあえず通常攻撃のバリエーションだけハッキリさせとくか
>>927 甘えとか、敵の位置を確認するだけじゃんか
迷走してる方がいらいらするわ
キャラは目の前に敵が見えてるはずなのにあちこっち挙動が遅くなるとか
>>930 片手しかないのか?
素直にRPGやりゃいいんじゃね
943 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:27:54.77 ID:sMhsoljp
ぶっちゃけカメラ最悪、コントローラー設定最悪、
画面内情報ゴチャゴチャすぎ、仲間も敵もカオスすぎで
乱戦になるともう自分が何処でどっち向いて何やってるかもわからんが
それでもテキトーに武器振ってれば勝手に敵が死んで行くからなw
味方に自分の攻撃が当たる事もないし、テキトーにブンブンしれてばいい。
ターゲットロックもクソもねいよw
944 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:27:54.95 ID:chpfCLkq
カメラ操作しながら攻撃出せるやつって腕3つあんの?
>>925 ロックオンがなければ
メインカメラ操作と並行移動を組み合わせた戦闘スタイルが欲しい
要は操作によって常に敵に正面を向けるスタイルが欲しい
スカイリムは出来るだろう?ロックオンがなくても
攻撃してたらカメラ操作できない
カメラ操作してたら攻撃できない
何この糞配置
ロックオンは自由につけたり
はずせたらいいんだろ
まあ欲しいって言ってる奴の気持ちは分からん
AC持ちでもしとけば良いんじゃない?
>>940 日本語でヨロシ
あと吹き替え吹き替え言ってる奴らはもっと英語勉強しろよ
ポーンの会話なんてカタコトの日本語みたいな簡単なもんだぞ?分かるだろ
アソコ、ウテ
コウゲキシテ
ア、バクダン
とか
>>943 全て慣れで片づけられるレベルなんだよね
旋回してこっちに向かってくるグリフィンに剛力撃ち当てたら、撃ち落せた。
なにこれ気持ちいいw
956 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:30:10.16 ID:hcfoEecP
>>804 ソードワールドなんか、
ロードス島戦記と同じ世界観で
小説が100冊以上出たのに1本もアニメにすらならなかった
いわゆる妖魔夜行や百鬼飛翔と同じのニッチ(隙間)産業じゃねぇか
そんなもんcoopつけたって売れねーよ
そういうことはPC版ソードワールドでシナリオ100本つきを実現させてからほざけ
物事には順序ってもんがあるんだよ
RPGが人気落ちてるからってクトゥルフやらTRPGごときマイノリティー(少数派)のマイナーが
簡単にメジャー舞台に躍り出られると思うなよ!!
なにが!
「いつもニコニコ〜あなたの隣に〜這いよる混沌〜、ニャルラトホテプぅぅ〜」だ!
クラシックな「黄金の古典の塊」に泥を塗るのもええ加減にせいよ!!!
>>939 いや信者がうざいからさ・・・
さすがにあのレベルのゲームとこれ比べるはフロムにもカプコンにも失礼だろ
なにこれ旧世代のローンチタイトル?
キャラクリはドグマの勝ち
戦闘はデモンズの勝ち
>>955 旋回してるグリフィンに矢が当たらないんだが、どんな偏差うちしたらいいだろうか?w
カオスだな
962 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:31:33.34 ID:hcfoEecP
963 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:31:53.69 ID:chpfCLkq
>>950 なんかワチャワチャしてるところに弓を打とうとした
「あれ?指足りない」ってなった
>>960 剛力撃ちで、前もって溜めておく
グリフィンが旋回後に突進してくるから
それを狙う
966 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:33:00.49 ID:sMhsoljp
>>954 いや、慣れる必要すらないw
相手の完全な補足なんてプレイは求められないから。
ただ近くでやみくもに武器振ってりゃいいものw
難易度が調整されたら変わる類のものじゃなくて
もうこれ根本からそういうゲームでしょw
>>965 なるほど旋回中は捨てるか…w
でも旋回中に当てられたら脳汁でるだろうなー
>>684 それもう完全にモンハンに慣れちゃってるからだとおもう
>>959 同意。ドグマの戦闘は「頑張りすぎ」。
ごちゃごちゃしすぎだわ・・・
仲間を投げられるだけで、基本操作はモンハンで良かったんじゃないのかコレ?
あ、扇撃ち使ってなかった
またグリさんを一匹殺さねば…
しっかしキャラのニックネームにエイダがあったと思ったら、レオンだバリーだウェスカーだのチュンリーだの…
あざとい、さすがカプコンあざとい。
朝6時から長文書いてる奴うざすぎるな
デモンズまで追加してあらゆるGOTYに喧嘩売らなきゃ気が済まないのか
FPS専だった俺にするとソロゲーとしては合格だな
これがクソゲーって相当歪んでるな
オンがあったら予約して買ってるレベル
あんなチクチク刺すだけの反復作業糞戦闘が楽しいとかデモンズ信者はほんと頭おかしいだろw
>>969 モンハンじゃダメ
結局カメラと攻撃を同時に出来ない
>>971 メイポのニックネームマイク・バイソンにしたぞw
>>954 慣れればええやんて、慣れるまでやってくれると思ってんの?
>>963 ナイフならわからんでもなかったけど弓か…?
まず右親指右キノコ
左人差し指L1
左親指左キノコ
右人差し指R2
これだけでいいじゃん
ドラッグドラグーン2以下だなw
>>976 3DSからターゲットカメラがあるからボスにはそれでもいいかなと思ったり
思わなかったり
ポーンつかんで崖の上から投げるの楽しー・・・・
製品版期待できそうな気はするが
体験版は失敗だな・・・ボス戦とかよりも
制限付きでうろうろできるだけのやつ入れて欲しかったな
ターゲットは結局なれたら使わなくなるし最初から無くてもいい
カメラ速度あげれば敵を見失うことはないよ
次スレ立ててくるから、オマエラ様ちょっと舞ってて。
>>966 敵に触れたら死ぬゲームでもやってりゃいいんじゃないかな
減速しようよ
990 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:37:11.81 ID:chpfCLkq
>>980 おk
足りそうだからもう一回やってくる!
ってならないのがこの体験版の悲しさよ
>>981 名前が足りてませんよニワカ
打ち上げ断頭台やりてえな
試すか
>>982 ならロッコンで良いんじゃねーかなぁ
タゲカメでも有ったらだいぶ違うけど
RPGと狩りゲの区別も付かなくなっちまってるとはもう末期症状だな
デモ始めて最初にやらなきゃいけないことはポーン殺し
この点は開発は反省すべき
邪魔で仕方ない
>975
盾チクしかしてないでデモンズ語るとかポーンなしのこのゲーム語るくらい糞
ムリだった、誰か次スレ頼む。
999 :
なまえをいれてください:2012/04/25(水) 11:39:07.22 ID:qMg9Fhsr
ターゲットロックは、ロールプレイしやすくなるから重要
単純に回りこむ行動や、間合いをとる行動にもドラマが生まれる
ゲームの難易度上げたかったら、ロック外してガン逃げ推奨の特殊攻撃や
周囲の雑魚によって危険度が増す死守エーション追加すればええねん
普通におもしろかったけどなあ
まー戦闘は字幕が読む暇ないけど
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。