【SILENT】サイレントヒル総合part.131【HILL】
素材じゃなく材料のさばき方がじゃぱにーずなんじゃない?
今日深夜にテレ朝でミストやるよ、カットしまくりだろうけど
ミストとエンゼルハートとジェイコブスラダーを合わせて3〜4で割るとサイレントヒルになるよね
>>946 サイヒルは勿論、他のホラークリエーター達の間でも結構名前が挙がる名作なのにな…
レンタルでもゴミっぷりが光る2はよく置いてあるが、3は一度も見かけた事無い。
「安易に直接的なショッキング映像に頼らないのに、それでいて怖い。」という評価を見ると、やはり欲しくなってしまう。
ミストやるんだ、久々に観たいな
1点の曇りもなく選択を間違え続ける主役のおっさんが素晴らしい
そういや昔、『サイレントヒルみたいな映画スレ』があったな。
結構良スレだったんだが…
>>944 チェコだったのか、東欧は個人的に期待してしまう
イディカムニェとかよかった
ホラー映画といえば、死ぬまでに一度でいいからシエラデコブレの幽霊を見たい
ミストのあのラストはあまりに酷い、生き残る事が絶望になろうとは
小説に+αどころか+Ωじゃないか
回路って映画がある
「あの世いっぱいになっちゃったスマソ」ってことで
なんやかんやあって幽霊が現世にきちゃうわけだが
中略すると、死ねば幽霊になるが闇にとりこまれれば消えてなくなる。
その真理に気づいたやつが次々自殺しちゃうわけだが
これのアメリカ版「パルス」ではただ単に幽霊見ると
自殺衝動が湧きあがるって設定になってたな
ミスト札幌じゃあ放送しないじゃないかよ!ちくしょおぉ(AA ry
ミストに登場するクリーチャーはなかなか良かったぞ
>>949 基本的にサイヒルは西洋の宗教観における煉獄や悪魔主義的なものがテーマだよ。
Jホラーのような霊的な恨めしやーぽいおどろおどろしい怨念の演出とは違うのがサイヒルの良さ。
キミはラヴクラフトの一連の作品や
映画「センチネル」(キーファー・サザーランドの出てないホラーの方のな)
「ビヨンド」「マウスオブマッドネス」あたりを見るといい。
次スレ…?そうか君にはそう見えたのか
>>961 あれどっちもつまらないよな
Coccoの歌だけがよかった
>>965 それよりリンチされた挙句腹めった刺しにされワッショイされながら外に放り出された
池面の胸中をだな
カワイソス
結局カルトババアの言いなりになってた大多数の奴らは助かったであろうってのが皮肉だったな
スティーブンキングはあれが一番いいホラーなんじゃないだろうか
ホラーの帝王とは言うけど、何か微妙なの多いし…
シャイニングはキューブリックのお陰だし…
個人的にはゴア押しのキューブリック版もとい映画版より
じわじわ来るドラマ版のが好きなんだけどな。シャイニング
スティーブン・キングは小説で見るのが一番じゃないの?
そうそう。キングは小説家なので小説で評価すべき。
映像作品に対する評価は監督へのもの。
キングが映像化に関わったものもあるけど、あれは……
たしか映画版のミストのラストはキングも納得?の結末なんだっけ
キングが手放しで褒めてたって他所で聞いたんだが・・・
キングのMIST、背伸びして英語の原文で読もうとしたけど、キツイな。あまりにも米語の
口語寄りの言い回しが多すぎてツライ・・。例(Y 'oughta to se the.....)
スケルトン・クルー(骸骨乗組員)買ってこよう・・・。
キングは長編小説よりも短編のがデキがいいのが多い
夜勤勤務とかあの辺りに入ってる短編が特に好き
得体の知れないモノに怯えて、得体の知れないモノにすがる
これぞ人間の醍醐味
ってキングスレかここはw
キングのオマージュ結構入ってるからね。SHも
すれ違いだが・・・
ミスト見て非常に楽しめたんだが、カットされているシーンてあった?
SHの元ネタは、キング以外はデヴィッド・リンチの映画、ジェイコブス・ラダー、フランシス・ベーコン(画家の方)
と他に何あるんだっけ?
なんで王様の話ばっかりしてるの?
そういえば、サイレントおならをしようとして
ブピッって音がなってしまうと結構サイレントヒルっぽいことになるよね…
Sキングの小説じたいは昔から、それこそ処女作のキャリーの頃から好きでよく読んでて
中編の「霧」も翻訳版のハヤカワ文庫の「闇の展覧会」(初版)に収録で出たときから読んでいたんだが
私的にはサイヒルとSキングの作風には類似点はあまり感じないんだがな。
霧の町の異変としての元ネタとしてあげられてるからなのか、
このスレで共通点を感じてる人が多いようで「へえー、そうかなあ?」と思うばかり。
個人的にはサイヒルは、キングの作風よりラヴクラフトに近いと思うんだけどね。
SHは1こそ霧だけど、2以降はリンチとか初期のクローネンバーグの世界感に近い
そろそろ次スレ夜露死苦
ミスト実況スレで静岡はこれの原作がモチーフとか、当時原作をモチーフにゲーム作ろうとしたが
NG喰らって静岡になったコレ豆な、とか聞いたんだけどそうなの?
確かにふいんきや一部クリーチャーにどこか見覚えがあるのもいたけど
妄想だろ
血と錆びた通路をHC冒頭みたいにタンカで運ばれるまんまの映画シーンがあった気がするが
なんて映画だっけかyoutubeで見たが
>>989 ジェイコブスラダーだろ
終わり方といい軍人設定といいHCはもろパクリだからな
>>987 「〇〇のゲームを作ろうとして、NGになったのが△△」
ってのは、多分ロックマンが元ネタだろうな。
海外のアーカイブスだと普通にサイレントヒル1おいてあるのね。
日本で出さないのって何か意図があってのことなのかな。
すげえほしいのに・・・。
コレクションにも入れてくれないし、いやがらせかよ!と言いたくなる
ゼロと共にPSvitaではプレイできるようにしてほしい
やっぱりグレイチャイルドなんだろうか
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。