【据置】クソゲーオブザイヤー part46【審議中】
1 :
なまえをいれてください:
Q&A
Q.○○はクソゲー
A.どうクソなのか詳細なレビューよろ。
Q.○○が今年の大賞で決まりだな
A.そのソフトを中心とした一年の総評よろ。
Q.レビュー・選評・総評書いたのに無視された
A.そのソフト、または内容に魅力がないんじゃネ?
Q.○○に一票
A.投票では決まらん。まずレビューからだ。
Q.クソゲークリエイター・クソゲーメーカー・部門別の賞も決めよう
A.決めん。ここは最優秀クソゲー一本を決めるスレ。
Q.○○が大賞なんて認めない
A.総評書いて見返せ。できないなら黙れ。
Q.信者と社員必死www
A.ゲハでやれ。
Q.なんかクソゲスレから来たって荒らしがいるんだけど…
A.このスレの住民じゃなくてゲハの工作員。スルーしろ。
Q.部門別のスレがあるよ?
A.荒らしが勝手に立てたスレであり、当KOTYとは無関係。
Q.選評と総評の違いって?
A.選評は作品単体のレビューのまとめ。総評は全選評のまとめ。
注意点
■本スレへの突撃禁止
どれほどのクソゲーだろうと、買ってプレイもしていないくせに本スレに行って
煽ったり馬鹿にしたりする行為は人としてあるまじき行為です。
■次点・大賞の決定
クソゲーが出た時点ですぐに決まるというわけではありません。
一年間に出たゲームの中で、相対的に選ばれます。
■中立的視点
当スレは嫌いなハードやソフトを貶めて心の安寧を計るスレではありません。
アンチ・信者という言葉はスルー対象になっております。
■シリーズ・続編・移植ゲーム
「前作・元のゲームと比べて」ではなく「そのゲーム単体としてのクソさ」が求められます。
糞移植でもノミネートされないことがあります。
■安価ゲー
ネタとして突き抜けていたり(THE カンフー)、
ゲームとして破綻していたり(機銃)するとノミネートされます。
価格は考慮されますが、安価であるというだけで許してもらえると思ったら、大間違いです。
■キャラゲー
「基本的にクソ」であることがわかりきっているため、ここで紹介されるには、
「ファンも激怒」「本スレが葬式状態」等の条件が欲しいところです。
■バグゲー
バグさえなければ良作、という擁護が沸きますが、
そもそもバグが多いって時点でもうクソゲーフラグは立っています。カルドを思い出してください。
■ADV
近年まで「電波シナリオでもないかぎりノミネートは難しい」と言われていましたが、
昨今は他ADVとの差異化を図り、ゲーム性を持たせようとして失敗し、クソゲー化する物も出ています。
■オンラインゲー
現状は暫定的に据え置き機であればノミネート可ですが、あくまで『ゲーム単体としてクソか?』が重要です。
パッチがあたれば内容、期間、対応などその都度総合的に検討します。
■Xbox360のIndie Games
基本的に同人ゲームである以上、審議の対象にはいたしません。
審議は専用のスレにてお願いします。
テンプレは以上だ。
なお、このスレでは予告無くたびたびスルー検定が実施される。
主な例としてはage厨・煽り厨・コテハン・ゲハ民などだ。
これらに反応するとクソゲーを語る権利を失ってしまう。
気持ちはわかるが、グッと堪えてスルーして欲しい。
\四
\ 仮> / 四八マンとの約束だ!
\ 八 /
|┃ ∧____へ_
|┃ 〈:::::::::::::::::::::::::::::|
|┃ ∨ ̄ ̄ ̄フ::::/
|┃ /::/
|┃三 /::/ |\
|┃ /:::∠__/:::::|
|┃ 〈:::::::::::::::::::::::::::::|
ガラッ. |┃  ̄ ̄| ̄ ̄ ̄
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / _ノ ::::::::ヽ、 \
|┃ / <●>::::::<●> \ こ、これは
>>1乙じゃなくてエナジーボンボンなんだから
|┃ | //// (__人__) //// | 変な勘違いしないでお!
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
†
四/ <レベルを上げて物理で殴ればい
>>1乙!!
l+l仮
八
>>1乙。
四八先生、そのセリフを言うなら両手とも剣にすべきではないのですか?
933 :なまえをいれてください:2010/12/31(金) 13:09:44 ID:bmDhmtOY
もうWikiとか全て廃止して、スレで糞ゲー談義をして全部受賞っていう感じでいいと思う
みんな受賞させれば公平だしスレの談義を聞いて気になったゲームを
おのおのプレイすればいい
12 :
なまえをいれてください:2010/12/31(金) 16:57:39 ID:+CKGmUie
今までで一番地味で盛り上がらない終わり方だな
音ゲーに例えるならポップン18・・・
>>12 ・テーマが歴史で、都道府県を埋めてく解禁なのに、
歴史ネタになりそうな県にはなにもない。でも東京大阪には複数
・検定モードの手抜きっぷり
これら以外はむしろ良かった気がするが<ポップン18
というか、某スレにポップン18を糞だ糞だとやたら推薦してた奴いたな
まさかお前じゃないだろうな
ヒップロック5→ 戦極姫2
戦乱絵巻→ 人生
無謀トランス→ ラブルート
ふること→ スベリオン
去年四天王四天王と言ってたら本当にできてしまったでござる
>>14 正直、無理があります…
まず、無謀じゃなくて謀叛な
それに、謀叛トランスって織田信長のキャラの曲なんだけど、
織田信長とラブ√って何の関係があんの?
ごめん、あくまでせんごく列伝のボス曲に当てはめただけたから見なかったことにしておくれ
大晦日くらいくだらない話やめてクソゲーを遊ぼうぜ
さっき鬼帝倒したラー油見て思った
19 :
なまえをいれてください:2010/12/31(金) 18:36:40 ID:YCM1Wkw/
>>17 何も音ゲネタ、それもポップンにしようとしなくても・・・
無理に四天王とかつくらなくても・・・w
スベリオンと√はサッカーのツートップみたいな感じで
ゴールデンコンビですね、わかります
滑り音と√は、正に門番。
「今年の仁王」そんな感じ。
KOTYの門の左右に構えて2010ガッカリゲーを追い払った。
今年のクソゲー ノミネート作品を教えて下さい
話題作扱いの姫2と選外扱いのノーモアもそんな変わらん品。
姫2(xbox360)登場→内容微妙→「PS2版なら弩級の糞に違いない」
→概ねデバッグされて遊べる出来→持ち上げていた人はだんまり決め込んで宙ぶらりん
って状況になってるだけだし。どの辺が話題作だったんだか。
>>24 スーパーインフェリオルサーガがほぼ大賞確実
>>1乙
姫2は前作が強すぎたせいで、期待値上げすぎちゃった感が
でも単体でも選評読む感じでは充分酷いんだがw
ノミネートはスベリオン、ラブ√、人生、姫の4つで全部だっけ
>>27 釣りが入ってたような気がしたけど?
姫って入ってたんだっけ
Wikiみればいいけど、今は改変前に戻ってるのか?
姫はガッカリゲーだったのか
じゃあクソゲーじゃないな
姫と人生はKOTY的な意味のガッカリゲーだろうなぁ
総評に書かれたものだけがいわゆる「ノミネート作品」だよ。
それ以上でもそれ以下でもない。
上二つは実質確定しているようなものだけど下二つは本決まりの総評次第。
極論を言えば新しいksgを発掘して選評を作って総評に載せるのも有りだろ。
11日時点で
話題作:ラスリベ、ラブ√、姫2、人生(ハッピーファミリー)
選外:レッドシーズ、ノーモアヒーローズ、バスフィッシング、F1、人生(ハッピーステップ)
ってなってるな
滑り込み魔の登場をお待ちしております
二つが格上で、二つが格下か
去年の総評で四魔貴族って呼称が挙がったけど正にそれだな
時系列が多少おかしくなるが、スベリオンとラブルートに倒された者として
列挙するぐらいになるんかな。
選外と話題に分かれてるが、正直釣り・姫2・人生のクソさはほぼ同等と思う。
あとは、ノーモアの「忘れておくれよ」事件を少し言及しておけばネタとしては完璧だな。
あれってメーカー自ら言ったわけじゃなく
店が勝手につけた煽り文だろ?
ノーモアは公式関係ないぞ。それ
売り場が勝手に書いたやつだろ
ノーモアはいらんと思う
ていうか2強だろもう
無理に数合わせで増やす必要ねーべ
まぁ、姫と人生は正直いらんと思う。
あんまり語れない
今年の総評は短くて済みそうだし
年末のモンスターはいなかったの?
オプーナさんのサントラ発売したんで、オプーナさんの音楽聞いてみた。
感想:あれ、これすごい出来良くね?サントラ出るのもわかるなー。
本当にコーエーのRPGは不遇だなぁ。
いやホントにオプさんのサントラはマストバイだぜ
/ ̄\
| |
\_/
|
────|─-- 、._
/ \
/ ヽ、
/ ● ヽ
l (_人__ノ ● l
.| ´´ | / |
l ヽ_/ ´´ l
` 、 /
`ー 、__ /
`'''ー‐‐──‐┬‐‐'''""
/ |
/ |
マジで欲しくなってきたな
オプーナはキャラデザインと無名RPG
というのが失笑を買っただけで内容は普通
シナリオも割と本格SFでハード
44 :
なまえをいれてください:2010/12/31(金) 21:57:40 ID:+CKGmUie
姫がガッカリゲーって本気で言ってんのか?
箱姫2ってほとんどのバグが健在なんじゃなかったっけ
少なくとも釣り以上に検証されず
選評者も「ラスリベには勝てないけど」と念を押していたのは確かだな
姫、というかSSαは去年盛り上がりすぎて、もうSSαのゲームはシードでもいいんじゃないかとさえ言われるほど期待されしまったからなあ(当然シードなんてねーけど)
ところがふたをあけてみれば、マイナス1000がマイナス400ぐらいになった感じでマシになってしまった
どうしてもインパクトがなくなる。実際マイナスであることは変わりないんだが
ゲーム全体の発売総数が減ると、クソゲの数も相対的に減るな。
平年ならクリスマス商戦に間に合わせようとして
デバックもしていないクソゲが乱れ飛ぶもんだが
今年は2羅漢でいいよ。
無理に4神にすることもないな。
そういうのは手軽な携帯機の方へ行った感じ
携帯機版KOTYスレがこっちの2008年と同等かそれ以上の盛況というかなり酷い有様
>>48 その手のゲームは携帯じゃ大量発生してるみたいだが、据置はかなり落ち着いてる
リメイクみたいな手堅く無難に儲かる商品以外はリスクの方が高くて出せないんだろうな
たけしの挑戦状とかデスクリみたいな勝負に出たゲームはもう据置じゃ出ないのかもしれん
>>43 あのキャラにプラスして、ミリオン宣言からの大爆死ってのが大きい。
>>52 音楽も壮大で秀逸だね
ほんとキャラデザで損してるよ
オプーナ+ジルオールで最強に見える
つか、やるおぷーなでリメイクしたら売れるんじゃね?
オプーナは敵からお金が手に入る理由もちゃんと作られてるしそういうとこをRPGのお約束としておざなりにしてないのは良点だと思う。
売れそうだな
ネタで買った奴らが普通にハマりそうだ
ゲームの売上よりサントラの方が売上多いという珍しい現象がおきて話題になったほうがネタとして良い
まあオプーナのゲームとしての欠点はキャラデザだけと言ってもいいからな
そこが限りなく致命的というのは置いておいて
年越しムードのところを邪魔して悪いが、ちょっと選評を見てくれないか?
ACE:Rで選評を書いてみて、要素を箇条書きで羅列するのは何とかなって
選評の形で書くまでは行ったんだが、なんかまとまってないというか上手く拾いきれてないんだ
そんなに長くはないがスレが汚れるのが嫌なら適当なロダに上げて貼るだけにするが
>>61 門前払いになるだけだから無駄にスレを消費するな
あけおめ
お年玉と御神籤って
どうやるんだっけ?
こうだっけ
あけおめ
今年はどんなクソゲーに出会えるのだろうか
>>63 !omikuji!dama
66 :
【895円】 :2011/01/01(土) 00:06:49 ID:mn7Mwe5u
なんか違うな
あけおめ。
今年は据置は早く終わらせて、携帯の支援にいくかな。
でけた
結局、門番が最後まで挑戦者のほとんどを一蹴し続けた一年だったな、本当に予想外
凶なら新年早々魔物出現
あけおめー
大吉なら四八(真)発売決定
あけおめことよろ
さて、新年あけました
総評投下の時間です
大吉ならサメの話をしなくてもすむようになる
去年は面白くない年でしたね
運がクソゲ率 金額がゲーム業界の利益を反映
今年は安泰だ
今の無しで
>>76 でもこれ程にクソ度を表現されても姫2人生には勝てないかなあ
次点もないと思うぞ、ココは500%クソが集まるところだから130%クソでは土俵にも上がれない
まぁ俺は見る気にはならないが、選評もってくるだけ偉いね
まぁ他の選評と並べてのんびり評価してあげましょうか
たぶん選外一覧にも入れないだろうけど
なんだかんだでキンゲで爆弾投げたりしてる分にはそれなりに
遊べちゃうからねぇアレ。アーバレストでダッシュしてるのも
楽しいし(序盤しか地上戦なんてないけどな)
!omikuji!dama を mailに入れるのかな?
ということであけおめ
今年もクソゲがでませんように。(‐人‐)
名前欄かな? テス
83 :
【だん吉】 :2011/01/01(土) 00:39:19 ID:u1Ulf4eM
なんか大吉多いな
候補作少ないのは確かに吉かもしれん
豚なら今年四八クラスの糞が来る
毎月一日はomikujiの日なので
>>76 読んでみた。執筆乙
ここに掲載するのが審議の通過儀礼だと思うので、
折角だから転載plz
年初の魔物との比較はともかく、単独のクソさは伝わってくるので
駄目もとでも土俵に上げてみては。
あけましておめでとり〜
今年の据え置きクソゲーは何かパンチに欠けるな
携帯クソゲーは今年もホクホクだったが
でもゲーム業界としては勢いが弱い方がいいのかもしれないな
無碍に断る理由も無いか。一度全てのゲームをごっちゃにして総評練らにゃならんし。
日の目を見る事無く即選外濃厚だけどノーモアのページも残ってる事だし今更だな。
90 :
omikuji:2011/01/01(土) 00:45:45 ID:/s180LQC
あけおめ、今年はクソゲーの神様がおとなしい年でありますように
ゲーマーとしての自分の方の運勢はどうかな?
読んだけどウソとクソ要素じゃない部分多すぎるな
作品選択とか、最初と最後が違うだけって
何を求めてるのって感じだ
>>88 強いのさすがになあ
反面教師としてはいいかもしれないけど
基本的にない方がいいだろ、クソゲーは
まあ、一周回って神ゲーになるクソゲーもあるけど
>>76の箇条書きを読んだ時点で未プレイだと分かったのでどうでもいい
>>91 なんというか・・その・・・気を落とすな
ミスったのでもう一回、俺の運勢はどうかな
候補が少ないと総評書くのも逆にしんどい・・・か?
>>76 悪いところしか書いてないけど、いいとこ全くないゲームなのかな?
>>88 クソゲーが少ないのは、挑戦的なソフト・意欲作が少ないと
いうことの裏返しだから安定はするけれど、市場は過去の遺産で
食っているようなもので、長い目で見れば衰退傾向になる。
未知の領域に挑んだ結果出てしまったクソゲーの存在は
むしろ未来が明るいと思えるようになったよ。
文章としてはまだ改良の余地がある文だけど、ちゃんと読んでくれた人に、ありがとう
でも一応、誤字脱字をチェックするからこっちに転載するのはちょっとだけ待ってくれ
まぁ最近のクソゲーは挑戦した結果のクソゲーというより
ユーザーなめてるだけだとおもふ
特に携帯ゲー
>>98 まぁ一応俺も見たけど、「嘘・おおげさ・どうでもいい」の見本みたいな選評だね
バグ・フリーズに関しては再現率無視すればアクションじゃ大抵見つけられるのは
GT先輩の例みればわかる。少なくとも俺は書かれてるバグに遭遇したことはない。
戦艦の縮尺・スケールとかはぶっちゃけ限りなく「どうでもいい」です。強機体と
弱機体の差?ファミコン筋肉マンのブロッケンに比べりゃバランスいいですよ(棒)
そんなの対戦ゲーでもないとたいした問題じゃない。ていうか北斗のジャギとか
考えたら格ゲーですらここでクソゲとして扱うレベルにならないかもしれないな。
糞ロックオン、糞シナリオ、ノットスキップムービー、イラッ☆ くらいしか
特筆すべき点はないと思うし、所詮そこまでどまりのガッカリゲーですね。
ガッカリゲーとクソゲー
粗末ゲーとクソゲーは
似て非なる物だ。
クソゲーにはプレイヤーの心をへし折るような破壊力がほしい。
ACE:Rはダメゲーだけどな
あの手のゲームは何処まで行ってもチャロン超えないかFPSのバッタモンどまりだから
KOTYで大賞狙えるか?と云えば「私は総評に入れないかな」となる
前に議論してACERは選外ってなったじゃないですか
何というか試作品をそのまま出した感じで案の定ってのがACER
いくら2010年が不作でも総評にも入れる価値はない程度の駄ゲー
まだエボルブの方が勝負できるんじゃね?レベルだよ
こっちも現状では無理なんだからさ
>>102に補足入れると、ここではなく一般基準でみたならば、凡ゲー下位から
クソゲに足を踏み入れるレベルの出来ではあるかなと思うよ。デカ雑魚・ボス
相手にギアス格闘機とか使ってるとだいぶイラっとするし。
しかしACERじゃどう頑張っても2強どころか姫2にすら歯がたちません。
なによりも、ところどころやってて「やべぇ楽しい」って思えるところがある
時点でだいぶ失格気味。というか、フルメタの2面の廃墟駆け回って歩行戦車
みたいな敵を落としてくとことか、全編あんな感じだったら俺は売ってないわ。
レーバテインでダッシュしてぇなぁ。
一回選外になったものが別の選評で審議にもかける権利がない
というルールではないはずだが。
このスレは選評ありき。選評として出されたら審議はする。
>>103 たとえ心折られても「これは自分に合ってないだけだ」というものもある。
例えば俺は今、某悪魔城をやっているが、正直やっててだいぶつらいわ。
しかし、全般的に高レベルだしグラについては神レベルなのがわかるから
「これは合ってる人には良ゲーだな」っていうのが素直に理解できる。
「ガッカリ」とか「コレジャナイ」ってのと「クソゲー」はレベルが違うんだ。
特にここで語られるレベルは。
出してもらった選評なんだけど、良いところはゼロで良いわけかな?
触れてないけど。
前上がった選評だと、この辺は良いとかいうのがあった気がするんだけど?
どっちが本当な訳?
選評を読んだが…
・性能差が酷く、一部の機体以外は操作するのにも苦痛を伴う。
実はこれ、従来のACEシリーズからの伝統
例えばACE3ではGX、アシュタロンの性能が糞だった
よってACERに限った話ではない
・そもそも3Dゲームなのにカメラ操作が出来ない。
出来たはずなんだけど…
・ACERではオリ戦艦も含めて母艦が設定の半分の大きさにされている
正直どうでもいい
スパロボとかのロボットゲーの方がもっと滅茶苦茶だし
・攻撃するなという敵や遠距離攻撃の為に強制的に一定時間ロックオンさせられる。
これもACEシリーズの伝統
・ムービーで主人公機なのにハブられたり、敬礼拒否したり、
他の機体も敬礼拒否してるから!
主人公だけしてない みたいな書き方すんな
結論:もうちょっと頑張れ、でもどうせ選外だな
ゲーム単体でのクソさを評価するんだから伝統とか関係ないんじゃないの?
まぁそれでもノミネートは無いと思うが
少なくとも上のを少し手直しした程度では以前と同じ結果になるだけだな
ただ書けば良いってものじゃないのに大げさな表現や嘘、イチャモンが多すぎる
一通り読んだけど「なんでこれがクソ要素?」と思えるところが結構ある
レーダーがどう使いづらいんだとか、ロックオンがどう役立たずなんだとか
肝心なところが説明不足で判断できん
>>112 ACE従来からあったのに、
突然そんな糞要素が出てきたみたいな書き方しちゃ駄目でしょ
「シリーズでの悪点である○○は改善されてなく…」
という感じならOK
大吉なら今年は四魔貴族や、トリプルカイツがやってくる
あけおめ、ヨンパチ発売日に買ってまだやってません
形を改めて、再び失礼します
酷暑の続く8月19日、「Another Century’s Episode:R」が発売された。
PVは素晴らしかったが、このゲームがいつ発売されるかは分からない。
だがこのゲームがクソゲーのフロンティアを切り拓く事となった。
HDDインストールとカスタムサウンド等の良いとされる機能がバグとフリーズを増やす。
フリーズとバグの種類や量は多彩で原因は今でも可能性としか言えないものも多い。
今年のスレはいつ立てるの?
フリーズについては様々な原因でなりうる。
本体へのダメージが不安なのでどう起こってもらっても困るのだが
一番困るのはムービースキップ不可の時で「NSM」と呼ばれる箇所である。
その中の「二人の歌姫」はフリーズ最頻地であり、ムービーは長い上に単調で出来は悪い。
二画面出力テレビを使う事が最も効果的な対策である。
「敵無限湧きバグ」はボスや標的が消えるバグで、クリアが不可能となる。
>>118 残念ながらさっき貼った選評の時点で終了だよ
いくら貼ってもあの選評はちょっといじったところで土俵にも上がれない
>>119 もう立ててもいいだろう
または最初の発売日くらいでいいんでないか
「ドラグーンバグ」はドラグーンという武装とワイヤーに関するバグである。
ドラグーンとワイヤーを併用しているとワイヤーが戻ってこなくなる事がある。
ワイヤーを射出している間は移動も攻撃も一切出来ないので
よほど運が良くない限りゲームの進行が不可能である。
ドラグーンはイージーでもクリアが難しい弱機体の救済要因で
機体間性能格差が広がる要因ともなっている。
今年のまだ見ぬおっぱいちゃんとの遭遇運とスレのサメ含有率(dama最大値を分母とする)
>>121 一応スレのルールだ
選評あるなら受けて、審議だろ。
大賞狙えないんだったら意味ないが
「土遁バグ」は機体が地面の下の世界に行ってしまうバグで
地面スレスレで合体・変形を行うと発生しやすい。
特にバルキリー系の場合はバトロイドが何故か飛行に関する事が全く不可であり
その為に地面際で戦う事になりがちでこのバグが発生しやすくなる。
バルキリーは3段変形ではなく2段変形で戦う事が推奨される。
「嵌り込みバグ」は戦艦や大型ボスに嵌り込んでしまうバグで敵に嵌り込んだ場合は
僚機や自律兵装が倒してくれれば出られるのだが全くと言っていいほど期待出来ない。
何故なら味方AIはあまり賢くないので「部位破壊システム」が理解出来ないのである。
ACERにおいては「部位」が順番にしか「破壊」出来ない。
「破壊」と書いたが順番以外にはダメージすら与えられない。
さらに、壊した部分は何事もないように稼働する。
嵌って出られそうにない時は素直にリセットしよう。
妨害系以外では音消え、二重BGM、オブジェクト消失、暗転死等があり多種多様である。
ゲームの内容を見ても酷い。
性能差が酷く、一部の機体以外は操作するのにも苦痛を伴う。
移動は回避連打でカクカク、さらに目押し射撃が相乗して弱機体を際立たせている。
他の武装でも照準が狂っていたりするので油断ならない。
全般的に言える事だが調整が全くされておらず、何気ない武器が全機体中最強威力だったり
メイン射撃を威力が0なんじゃないかと思うような数値にされている機体もある。
しかも機体の通常兵器を使うにもテンションという消費性のゲージを使用しなければいけない。
格ゲーで例えるなら、中パンチを使うにもゲージが1本消費されるのである。
格闘についてはコマンドが複雑なほど威力が反比例し、近接機体というだけで性能が3段ほど落ちる。
>何気ない武器が全機体中最強威力だったり
これ思いっきり主観過ぎて訳分からないんだけど?
最強武器がミサイル?地味じゃね?とか言いたいの?
さらに敵と同時に格闘をしかけると必ず押し負ける。敵によっては何故か当たらないものもある。
大型ボスに格闘を仕掛けると「トランポリン」のように跳ね返されスタンする。
そもそも3Dゲームなのにカメラ操作が出来ない。
デフォルトのロックオンは役立たずなので操作しづらさに拍車がかかる。
ロックオン無しでの旋回速度は遅く戦闘には不向きである。
ロック解除をするのに長押ししなければいけない点もポイントが高い。
>>125 まぁ貼ってもいいんだけどさ、さっきのリンク先に上げてんだから
同じのや小手先弄ったもの貼られても意味ないなー、って話ね
しかしまぁよく頑張るねこの人も
連投する時は1/10、2/10みたいに番号振ってくれないか
レーダーも使いやすいとは言えず、まともな索敵はロック切り替え連打しかない。
ACERではオリ戦艦も含めて母艦が設定の半分の大きさにされているので目視もし難い。
さらにオペレーターが真逆の戦況報告をしてくるので油断するとよく母艦が落ちる。
ただ何故かマクロスクォーターという艦だけは設定の4倍の大きさになっている。
バトルフロンティアという艦はさらにその4倍で16倍の巨大要塞である。
並ぶと大きさの異常さが際立つので他母艦はムービーからハブられるか遠近法で誤魔化している。
選評ありきとは言われてるけど寿司職人のネタ7腕3みたいなところがあるからな
ギョクやカッパ巻で勝負に来られてもなかなか
というか全然いじってないような気がするんだが
今は途中だからいいけど、後で質問に応じるくらいはしてくれよな…
攻撃するなという敵や遠距離攻撃の為に強制的に一定時間ロックオンさせられる。
ボスとの戦闘中に空気を読まずに全画面ランカちゃんカットインが入る。
周回前提のゲームなのに周回プレイへの味方がポイント増殖バグくらいしか無い。
ほぼ全ての戦闘機形態が人型形態より遅くしか戦えない。
一部はNSMステージを作るための超展開なストーリーになっている。
何故かムービー中だけは出来る視点操作。
>>135 そうそう
あと、バグの発生頻度や回避可能かについても言及されてないってのが
大きなマイナスポイントだし
回避不可能なバグやパッチ当てても直らなかったorむしろ酷くなった
というのかどうかも分からんとか…
とりあえず選評乙
ACERは箇条書きやごり押しで荒らした奴がいたこともあって印象最悪だが、
そいつと違って選評書いてくるだけ偉いよ
で、まあバグがいっぱいなのはわかるんだけど、それがゲームをどうつまらなくしてるかをもっと書いた方がいいんじゃないかな?
>>130も言っているように、自分の中でだけ理解できてて他人に伝わらない表現や専門用語がちょっと多いしね
エリアオーバーすると何故か大きなダメージを受け、さらにエフェクトのせいで通常エリアが見え難い。
ムービーのレベルは序盤をピークに落ちていき、ろくに動かない機体をアップするだけになる。
これらはテストプレイなんてしないないと感じられる程に酷い。
細かい部分でも、
オペレーターがやたら耳障りだったり、ミサイル迎撃のためにすごい挙動をしたり、
作品選択をさせる割に違いが最初数話と最後ちょっとしかなかったり、
一応言っとくけど、選評投下したからノミネートじゃないぞ
買ってガッカリしたのは伝わってくるけど、二強のラスリベとルートは完全にプレイが拷問だからな
フルクロスでるまで周回プレイしてたがNSMのフリーズしかなった事
ないぞ?再現性高いバグなのか上記のやつ
取得に最低10時間以上かかるうえに面倒で単調なトロフィーがあったり、
ムービーで主人公機なのにハブられたり、敬礼拒否したり、
バトロイドが飛べずに落ちていくだけだったり、でも格闘すると何故か飛べたり、
変形を使用すると一々速度が死んだり、右スティックが独占されてたり、
特殊演出武器が一部の敵にしか使えなかったり等々
作り込みが甘いというレベルではない。
>>142 俺もない。というより、ACERのバグは基本的に狙わないと出ない。
つまりバグが起きる条件を満たす様な行動を狙って、その上でやっと
一定確率で起きるレベルだと思われる。
フリーズは30時間プレイして1・2回あったかどうか。
145 :
選評終わり:2011/01/01(土) 01:58:29 ID:onzhR86b
このような出来であるからこそ、
初週売上がシリーズ中1位なのに次週以降が最低などという不名誉な記録も作られた。
間違いなく次作にも暗い影を落とすことだろう。
>面倒で単調なトロフィーがあったり
だから詳しく書けよ
>でも格闘すると何故か飛べたり
従来のACEでもそうだっつーの
>右スティックが独占されてたり、
なぜそれでマイナスポイントなのかが分からん
選評の作り込みが甘いというレベルではない。
147 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 02:00:22 ID:kz/Pp1hf
個人的な愚痴が盛られ過ぎてて、読むのが辛い
>でも格闘すると何故か飛べたり
これ出来なかったらASとかどうすんだよ
結局ガッカリゲーレベルとしか思えん。
>>148 選評書いてる人にとっては「格闘なんかすんな!」
とでも言いたいんじゃね?
一部ボス機体はロックオン専用機体だとめっちゃ簡単にクリア出来たりってのもあったから
そういうのは普通に良かったはずなんだが
ボス戦全部が苦痛とか書かれてもねえ…
メジャーwiiや四八みたいな
満場一致のクソゲは、なかなか出て来ないもんだな。
>>144 ファミコン時代の裏技みたいなもんか
細々したバグは多いけど、狙わないと出ない曲芸用みたいなのもある
やはり現状じゃパッチ後のノーモアにさえ負けそうだなこれ
>>150 ボス戦が苦痛とかサイバスターとかの一部だけだしな
発売した週に一気にうれてそれ以降一切売れないってのは
大概のゲームに当てはまるんじゃ・・・
トロフィーめんどくさいから評価−ってあほだろ
>>150 「格闘なんかすんな!」は、ぶっちゃけた話、初代からずっとそうだからな
格闘主体の機体はかなり微妙だからな、それでもクリア出来無いわけではないけど
ミサイルが最強なんかありえないとか言ったら、Gジェネどうなるんだよ
>バグ
>>144 >戦艦の縮尺
どうでもいい
>面倒で単調なトロフィーがあったり
そんなもんどのゲームにもあるわ
>でも格闘すると何故か飛べたり
飛べてなんか問題あるのか?フルメタで武空術ができなかったら
単にクリア不可になる。参戦作品や仕様をもっと考えろ、っていう話には
なるだろうが、ゲームとして見た時にはガッカリ要素を超えない
>右スティックが独占されてたり、
俺も何故マイナスポイントなのかさっぱり分からん
>エリアオーバーすると何故か大きなダメージを受け
下手糞なだけです
>周回プレイへの味方がポイント増殖バグくらいしか無い。
あれだけで充分すぎるわ。つーか甘えんな。
>デフォルトのロックオンは役立たず
切り替えろ
>一部の機体以外は操作するのにも苦痛を伴う
→一部の機体は操作するのにも苦痛を伴う
(真にキツイのなんてギアス勢の一部だけ、それでも余裕な奴は余裕)
>何気ない武器が全機体中最強威力だったり
なんの問題があるんだよ
>>156 そもそもACEでもミサイル系のマルチロック武器最強が伝統なんだ
納豆ミサイル最強なのはふつーだな
>エリアオーバーすると何故か大きなダメージを受け
これは
・従来では強制オート操作でステージに戻してくれたのに、ダメージゾーンに変更という糞改変
・どこがエリア外なのかがちょっと分かり難い
・ステージによってはめっちゃ狭いところもあり、ちょっと移動ですぐダメージゾーン、なんてところも
・それなのに敵や味方機には一切その干渉がなし
・その為、敵に近づいたらダメージゾーンでした なんてことも
ってことまで説明しないと分からねえだろと
>>153 サイバスターはファミリアは最悪だけど、格闘とテンション増加のサポートスキル
使うと楽じゃね?クロボンも「無理」ってレベルじゃない
ギアスの主人公機と赤い髪の女はだいぶ泣けるが
>>111 イメージ的に説明すれば、これまでのACEシリーズよりも傾向が酷くなって特定の機体が使えないレベルなのではなく
特定の機体しか使えるレベルでないという状況にかなり近くなった
機体を動かせばカメラも合わせて動くけどロックオン中は敵に固定されるし、ロック外すと旋回速度も遅い
アヴァロンが小さすぎて非常に守りづらい、何故オリ戦艦まで半分になっているか分からない
処理軽減のためならともかくマクロスを4倍に出来るんなら他を半分にする必要性が薄い
伝統じゃない
拒否してるのはZガンダムとストライクフリーダム、ハブられてるのはアーバレストとクロスボーンガンダム
>>160 そこまで説明されてもガッカリレベルだけどね
キャラ性能が酷いからつまらん、もっとバランスよくしろってのは
全部リュウのスト2やろうぜ!ってどうしても見えてしまうんだよな
オレの妄想してたキャラ性能じゃない!!
って言ってるわけだからなぁ。んなの知ったこっちゃねーし
というか本当に心折れるほどのクソだったのか?
>>145 選評乙
ここまで頑張ってもらって申し訳ないが
率直な所感を言わせてもらう。
不便さを感じても仕様ならば仕方ない。
バグにしか見えないものを仕様と言い張られるのは
寧ろ格好のネタになるが、選評からはそれを感じない。
読む限りほとんどの指摘点が「仕様です」で終わりそうな気がする。
シリーズを知らない人には理解できない事項が多い。
2008年総評のジャンラインのように麻雀を知らなくても
分かる程度には簡潔にしてもらわないと評価のしようがない。
フリーズと嵌まりは明らかなバグ的クソ要素と理解できるが、
再現性の低さの報告や回避策があり押しが弱い。
KOTYクラスのクソゲーは、総じてクソ要素が明瞭なものだ。
シリーズを知らないと分からない程度では、ノミネートは遠いと思う。
キャラ性能云々は今のスパIVAEのザンギが云々で騒いでるのと大差ないレベル
結局どうでもいい。ゲームが求めてるゲームの技術と自分がかみ合ってないだけ。
それでもクソだっていうなら、対戦が成り立たずにキャラが全員同じ、もしくは人がまったくいないレベルとでもないと苦しいよ
はっきり言って俺もシリーズ通してやってるから今作は前作で良かったところがつぶれたりでガッカリした口だが
でも最低限遊べたしこのスレではお呼びじゃないレベル程度なんだよ
>>162 敬礼してないのと戦艦のサイズってクソ要素なのか?
>>164 というか、キャラバランスがひどいってくらいでここで戦えると思うなと
ネオジオ月華の剣士1で、雪や楓相手に示源で戦ってたことに比べたら、
ACER程度のキャラバランスで投げるなぞキャラ愛が足りんわボケと。
(わかりやすく言うとダイヤグラム8:2くらいの性能差。紫鏡相手だと
超必殺技ぶっぱされるだけで100%武器飛ばされるから、たぶん9:1)
>>160 その仕様変更は嫌だったが
慣れればなんとかなるし、ラスボス壁て前例があるからな
>>114 レーダーについては大きな欠点があるわけじゃない、ロックオンの糞さが補えないと言いたかっただけ
オートロックを設定すると移動すらままならなくなる
デフォルトのロック優先順位だとロックしたい敵がなかなかロックされない
従来だとカメラ操作を併用することである程度解決されていたが今回はそれが出来ない
とりあえず、これを推したいなら選評のほぼ全てを
>>160ぐらい他人にも伝わる文章にしないと無理だわ
門番に勝てるかどうか以前に、そのバグや仕様がどうしてクソと感じられるのかさえ十分に伝わってこない表現が多すぎる
>>161 ああ確かにテンション増加あればカロリックミサイルでいけるな忘れてた
選評に番号ふって無かったり、分割の文字数が今いちわかりづらかったりしたけど(もっと1レスに纏めた方が読みやすい)全部読んだ感じ、がっかりゲーの域かな、と。
>>170 今作のキャラバランスは前作まであった対人戦がなくなって純粋にクリアの難度にだけしか直結しないんだ
やれる事も少ない上にシステム的に弱い一部擁護する気が引けるくらい酷いのがいるけど、無理ゲーはない
177 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 02:31:25 ID:N34oUXaE
機体性能はとりあえず安上がりな装甲強化してそこそこ動かせればHARDでも戦えるし(紅蓮、蜃気楼除く)
なんだかんだで慣れればハイパーブーストでマップ飛び回ったり、そこから格闘決めたりできる
カスサンつかってバルキリーで飛び回るの楽しいぞ
>>172 >デフォルトのロック優先順位
これ詳しく
慣れてもどうしようもないくらい酷いのか?
>>130 ミサイルとか大まかな種類の事じゃなくて、
例えば、メイン射撃の威力がほぼ0にされてるサイバスターに対して
何故か全機体中トップクラスの時間あたりの威力にナイキックのメイン射撃とか
原作を見ていないっていうレベルじゃなく機体間の数値合わせすらやっていないんじゃないかと言いたい
>>178 慣れればどうとでもなる上に、設定で瞬時に解消可能
サイバスターには優秀な格闘攻撃と回避不可の必殺技が二個もあるじゃないの
>>179 例えるなら
ラスボスが星を次々と破壊するアニメーションで展開され、
それが味方の機体に当たる→5000ダメージ
反撃でラスボスにミサイル攻撃を当てる→4000ダメージ
これを糞だと言ってるようなもんだぞ
>>179 でもサイバスター代わりに格闘テンション回収も含めてすごい優秀だと思うが
>>178 距離とカメラとかで優先順位変わる
慣れればどうにでもなる、というかACだって同レベルにダメだ
要するにヌルゲーマーが「できません」って言ってるのに近い
>>179 だから? 何度も言うけどその程度でここで戦えると思うなよ。
サイバスターの武器がメイン射撃のファミリア【しかない】とかで
やっと語れるレベルなんだよ、そんなものは
ACERはクソゲーというかがっかりゲーな気がする
>>179 サイバスターは優秀な機体だろ
>>183 コスモノヴァやアカシック、サイフラッシュなどが超チート性能だしな
素早いタイプのボスなんか出てきた瞬間に落とせるレベルだもの。
特殊性能機体ではあっても糞性能機体でもなんでもない、ボス戦での
テンション溜めもサポートスキルで解決
ACERを推す人の欠点って共通だよなぁ
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」の言葉通り、何もかもを否定するからツッコミが入って逆に印象が悪くなる
>>179 その辺りがロボットアニメの原作あまり知らないせいかもしらんけど、どうもよくわからないな
つまりウルトラマンでいうと、スペシウム光線より科学特捜隊の銃撃の方が強い様な感じで設定されてるってこと?
189 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 02:43:36 ID:N34oUXaE
ロック優先順位よりも最初から設定されてるオートロックのほうがわずらわしい
サイバスターはブログか雑誌だかでもともと癖のある機体って言われてたけど
対エース専用機と考えれば・・・
「ナイキックみたいな量産機に毛の生えた程度のもんが、サイバスターみたいな主役機より優秀とかありえない」と言いたいだけなら
そんな主観はどうでもいいとしか言えん
キャラゲーとしての原作再現のダメさってゲームとしてのダメさにはならないからなあ
むしろキャラゲーは遊べる時点で良ゲーです
■キャラゲー
「基本的にクソ」であることがわかりきっているため、ここで紹介されるには、
「ファンも激怒」「本スレが葬式状態」等の条件が欲しいところです。
>>192 アイマス2ぐらいの葬式状態でも、
中身が普通だったらノミネートすらされないよな 今までの漢字だと
194 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 02:57:31 ID:1K7na3mS
>>193 まあ中身が普通ならクソゲーじゃないしなあ
ファンも激怒ってよりはファンだからこそ激怒って感じだしなアレ
>>192 まぁ本スレは発売直後葬式気味な時期もあったけど、今はそうでもないな
なによりACEの場合は、それまで受け入れられてたから葬式化したって
感じだから、他のキャラゲとは違う。同じロボット「キャラゲ」と比べたら
遥かに平均点は高いよ。神魂合体ゴーダンナーでもやれと言いたくなる。
(アレだってここで語るようなレベルのゲームじゃ全然ない)
この人ね、キャラバランスにそこまで文句いいたいなら、中野の某ゲーセンに
行ってジャギ様で100回対戦してきたらどうかと思うよ、マジで
ファンですら擁護不可能くらいのインパクトがないとなぁ
>>196 まぁシステム大幅に変わったからね従来のACEと比べて
キャラゲーは、
プロゴルファー猿やハーフェクトクローザーぐらいの破壊力と爆笑力がないとな
仮に手抜きゲーだとしても釣りに勝てるレベルじゃない
そして、その釣りですら選外ってのもお忘れなく
って感じですね
>>196 まぁシステム大幅に変わったからね従来のACEと比べて
>>190 そんな低次元なキャラゲーとして駄目って言ってるんじゃなくて、自分が開発スタッフなら
普通に考えて序盤の雑魚敵に30発も40発も撃ちこまなきゃ倒せないのはおかしいと思って修正するだろ?
他の機体と比べて圧倒的に威力が高いのがあって圧倒的な理由も無ければ修正しようとするだろ?
それが出来てないって事はサイコロでも振ってテキトーに威力決めて、
数値をある程度合わせるなんていうAC北斗でも表面上はしている事をしてないと疑ってもおかしくないだろ
すまん二重投稿になってた。四八して頭冷やしてくる
ラストリベリオンと√だと絵的なインパクトでラスリベの大賞ですかね?
√さんだと動画作る時にどこがどう糞なのかが伝わりにくいような気がします
ラスリベさんでも動画にするの難しいと思うぞ・・・
動画作る前提なのか
キャラゲーってのは。ファミコンの昔から
『ドラえもんソーセージ』と言われて、
ダメなのが当たり前だから、ダメゲーに加えて、もう一つ、圧倒的な精神破壊力がほしい。
>>202 【全部の機体が】序盤の雑魚敵に30発も40発も撃ちこまなきゃ倒せない
という訳じゃないんでしょ?問題なしです
>>202 ある程度数値を合わせた結果をお前さんが気に食わないだけだろ?
それにリアルに作品世界の能力値でやったら
蜃気楼なんかガンダムに踏まれて終わりだ。
ゲームとしての調整が気に入らないからクソゲーだ!
なんてここでは通じないんだよ。
ドラえもんソーセージ
それって、ドラえもんとなんの関係ないじゃん!
ドラえもんじゃなかったら、ただの魚肉ソーセージじゃん!
という、キャラ依存商品に被せられる悪罵のこと。
>>202 指摘していることがマニアックというか、枝葉の
話すぎてクソ要素が分からないのが正直なところ
雑魚が耐久力があってはならないことはない。それが仕様なんだろう。
クソさを訴えるなら「難易度が異常に高い」というべきだったろう。
>>202 やったこと無いからよくわからんが
>>183や
>>186を見るに
「通常武器は弱いが必殺技は強い」って調整なんじゃねえの?
そういう尖った機体があっても良いと思うが
>>202 >そんな低次元なキャラゲーとして駄目って言ってるんじゃなくて
お前ここどこだと思ってんの? その「低次元なキャラゲ」ですら遥かに
及ばないような「破壊的クソゲー」を扱う場所だっていい加減理解しろよ。
>普通に考えて
普通に考えて普通にデバッグや調整したら「戦極姫」とか存在してねーよ。
どうやったら真面目に普通に考えてブラックホール城頻発とか作るんだよ。
大賞になれてない「カルドセプト」「なんとかポータブル」あたりですら
ACERを遥かにぶっちぎったレベルだろ。バランス調整どころか乱数の
設定すら出来ない=サイコロすらまともに作れないゲームが現実に存在を
してんのを忘れんなっつーの。
214 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 03:18:31 ID:1K7na3mS
>>202 主観入りまくりだなおい
とりあえず楽にクリアできる機体だってあるじゃないか
なら、問題ないだろ
>>146 名前は「ラストチェイス」
間に飛ばせない長いムービーが入る上にグラディウスの初期機体性能で2種類しか敵の出てこない面を
55回なんの代わり映えもないのにやらされるトロフィーと言ったら分かりやすいか、あと放置クリア可能
そんな事はない、従来は飛べない機体でもなんだかんだで飛べてたから方向性から違う
十字キーやウェポンパネルに入れてもいいのにわざわざ今まで視点変更に使っていた右スティックを使う不可思議さ
要は「自分が気に入らないからクソゲー」ってやつだな
やってる本人にとっては間違いなくクソゲーなんだろうけど、他の人から見ると「そうでもないんじゃね」という典型
しかもID:onzhR86bの場合、それを理解させようという努力が見られない
>>202 お前さんのレス通りの調整したら全部の機体が横並びな攻撃力になるぞ
どう考えてもそうなったらそうなったで文句垂れるだろうに、現状が気に食わないからいちゃもん付けてるだけじゃんそれ
>>202 >数値をある程度合わせるなんていうAC北斗でも表面上はしている事をしてない
そういう発言出てくる時点で、お前はQMZが「魔法戦士」と呼ばれて全国の
北斗バカから尊敬されてる意味が全くわかってねぇ。
>>215 お前のそのレス、全部が全部「自分が気に入らない」ってだけだよな
>>202 AC北斗は数字の調整なんてしてないに等しい
トキの存在
レイのバグ昇竜含めたパーフェクト性能っぷり
など挙げればきりないほどある
だけどAC北斗は個人的に神ゲー
原作再現度かなり高いし声優もほぼアニメどおり
221 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 03:25:33 ID:1K7na3mS
>>215 だから主観入りすぎだろと
なんかもっと客観的に見てこれは駄目だろってとこがなきゃ…
>>215 >間に飛ばせない長いムービーが入る上にグラディウスの初期機体性能で2種類しか敵の出てこない面を
>55回なんの代わり映えもないのにやらされるトロフィーと言ったら分かりやすいか
これだけなら確かにマイナス要素
>あと放置クリア可能
でもこれで解決しちゃったよ!
1レスでプラマイゼロにしてどうする
半年ぶりに来た。
ざっとログ読んだけど今年は不作ムードなのかい?
なんだかんだで飛べてたものが格闘で飛べて何が不満なんだろうか
>>202 言いたいことはわかるんだけども、強化すれば結構なレベルにはなるんだしさサイバスター
育成のためのポイントも無理に自機として使わずとも僚機として出撃させれば入るし、
いくらでもやり様がある時点でここで論ずるには弱いと言わざるを得ないと思う
個人的なことを言わせてもらうと紅蓮スキーな身としてはあれも別の意味でひどい調整だと思うけど、
ここで取り上げるほどのものかと言われれば間違いなくNOだと思うし
不作、それすなわち世界平和である
そもそもトロフィーなんて別に取らなくていいものだろうにな
そこにいちゃもんつけるとかありえんわ
>>223 不作だ。
強いて言えば姫2だが、
姫の破壊力には遠く及ばない良ゲー()笑だしな
>>223 不作なのかな?
一応、ラストリベリオンとラブルートのひたすら苦痛なクソゲーは出てるけど
去年までみたいなインパクトの有るのはない
そちらを求めてるなら携帯の方がいいと思う
>>220 だな。北斗ってのははっきり言えば格闘対戦ゲームとしてみたら
完膚無きまでの糞ゲーで、俺にはとてもやる気が起きないんだが、
「北斗」っていうジャンルとして見たら神ゲーになるんだろう。
ていうか昔の格ゲーなんかバランスなんか投げ捨ててるゲームは
いくらでもあったわけで、それを普通に遊んでたんだよなぁ。
バランス調整がゲーム性に直結する【対戦】格闘ゲームですら。
だからこそ、弱キャラで強キャラを倒したりするプレイが「神」
という評価を受けて称賛されるわけで。
対戦ゲーでもなく全てのキャラ性能が完全に崩壊してるわけでも
ないというのに、ちょっと難易度とかバランスが厳しい程度で
gdgd言ってんじゃねーといわざるを得ない。
不作じゃないよ
ちゃんと作物は育ってるよ
けどその育った作物が芽が出てる作物を踏みつけまくってるから
他がそだたねぇだよ!
据え置き畑は次々と踏みつぶす魔物がいて、
これは候補だろと来るのは「それ違う畑だから!」と追い払われる感じだな
んで今は「ガッカリゲー畑」からの来訪者を相手している訳だが…
新年早々こんな調子でいいんだろうか…
いや、どこかの国の一票の格差問題じゃないけど想像を絶するほど差が開いてるんだよ
一発の威力でも大分差があるけど単位時間あたりなら数百倍の差が出るんだよ
しかもこれは格ゲーで言えば弱パンチに近い、
他にもキングゲイナーの手投げ弾の威力がおかしかったり、ドラグーンのバグなら敵ボスが一瞬で蒸発したりするけど
そんなのは個性のレベルで我慢できる、でも弱パンチは無理だ
キャラゲーとして文句を言っているなんて言われるのはとても心外だね
>>232 選評には真摯に審議する今の状態はむしろ健全な状態と
思いますよ。ここやwiki荒らす輩よりまし、それどころか
歓迎すべきことと。
トロフィーでマイナス評価とかその時点でアホだろ。
さっきからなんで自分が否定されてるのか理解してない感じだなこれは
>>233 単位時間当たりの威力、定量化できない?
そこをうまく検証できればゲームバランスを壊す
クソ要素になるかもね。
>他にもキングゲイナーの手投げ弾の威力がおかしかったり
その説明だと、
お前本人が本物のキングゲイナーの手投げ弾が爆発するの見たって事になるがww
さっきも言ったけど、
【搭乗機体全部】が弱パンチ威力しかない攻撃力じゃないと、
糞要素の一つと言えないんですが
KOTYで年越ししちゃったよ!
>>234 それもそうだな
真剣なのは分かるんだけど、イマイチ説明が足りないという感じ
新人社員の社内教育してるみたいだww
>>240 良いじゃないか。年に一度の祭典の節目をライブで迎えたなんて。
>>239 武器は一種類で全部弱パンチぐらいの威力しかない、
なおかつ攻撃は尻から出るぐらいでスタートラインな気がする
>>238 そこを検証しても、ユニット間でのメイン射撃の威力に格差がある、って事がわかるだけで
別にクリア不可能なわけでもなんでもないけどな
>>233 強機体があるんだったら問題ないんじゃないか?
それこそ
>>239が言うとおり全ての機体の攻撃が弱く
クリアするのがかなり厳しいとかじゃなければインパクトがなあ
さっきから穴だらけだぞ、無駄にスレを食い潰すな
選評や総評が来た時に余裕持たせろよ
>>244 それはそうだが、そうでもしないと
クソ要素が見当たらないもんで
ぶっちゃけ今んとこ「サイバスターのメイン射撃が弱い」ってことしか伝わってこないしなぁ
だからどうしたレベル
改めて読みなおしてオブザイヤーに相応しいと思ってる?
あるいはスベリオンやらに勝てないまでも劣ってるのは一歩程度だとスレ住人全員の目を見て
(物理的に不可能だがここは可能と 仮定 した場合)言える?
ヤツが言えると答えたらならいっそ√でもスベリオンでもいいから比較対決してみるか?
>>233 >想像を絶するほど差が開いてるんだよ
開いてません。先に言った通り「サイバスターの武器がファミリアだけ」
だったならそれも理解できるが、サポート含めたトータル性能で見たら
無双できるレベルな時点で説得力がゼロですね。というか、俺の好きな
某格ゲーだと「まず弱パンチは使うな」だとか「上位キャラに中間距離で
弱パンチされてるだけで負ける」「そんな性能差なのに、連打してれば
勝てるようなハイスピードキャラの相手の方が、重量級のこちらよりも
弱パンからのダメージ効率が3倍は高い」「画面端に追い込まれて特定の
キャラ弱パンチを連打されてるだけで事実上もう何も出来なくなる上に、
ガードの上から超必殺技を出されるだけで90%負け確定」なんてもんが
普通にありますけど?(笑)
このレベルのバランス崩壊でもそのキャラを捨てなかったんですけどね。
2で強化されて準上位キャラ化した時は泣けたぞ。
ID:onzhR86bは
「サイバスターのメイン射撃がありえないほど弱いからクソ」と言ってるのか
「サイバスター使いたいんだけど、メイン射撃が弱いせいで思い通りに動かせないからクソ」と言ってるのか
どっちなんだ?
前者なら使わなければいいだけだし、後者ならただのワガママにしか見えないんだが…
対戦アクションでもない
単純な一人用ゲームだしなあ
バランス調整が甘いのは別に大きなクソ要素じゃないと思うよ
>>233 一言で言えば、お前がどう思ってようが、お前の話は
「こんなの僕のやりたかったACEシリーズじゃない」
でしかないんだよ。殆ど全員からそういうツッコミを
受けてることにいい加減気づいたらどうだ?
どうみてもクソゲー経験値が圧倒的に足りなすぎるぞ。
>>251 後者。サイバスターは癖があって使いにくいだけで、普通に強い。
>>233 全キャラが全キャラ弱パン振らなきゃ始まらないなんて格ゲー見たことないんだが……
例えその通りだったとして、だとすると使えない性能の技をわざわざ他の数百倍もの時間を掛けて振り続けてるのか?
無理に例えると余計にわけわからんことになるぞ
ラスリベも√もやらなくていいから
マッスルパワー使ってフラッシュソードを1000回ぐらいくらってくればいいんじゃないかな
ID:onzhR86bは闘い方が違うとかそんなんじゃないのか?それか自分の腕に合わないものを使ってるとか
サイバスターは前格闘3連でゲージ貯めてからサイフラッシュで大安定だろJK
最強機体を極限まで縛って適当にやって1分
最弱機体を極限まで強くして何度も繰り返した上での最速が5時間
このぐらいの差が存在するの?
シリーズ通してという表現自体がそもそも違う気もするがな
姫2が無印姫にクソ差で劣るとかその年のクソゲーを決めるのであって
前年度の評価を今年の評価にあてはめるべきではない
不作だろうとその年最高のクソを決めるのがこのスレであって
その年最高のクソがなければ大賞受賞作品無しだってアリだと思うの
>>256 「なんばーわーん」
「フラッシュソードフラッシュソードフラッシュソードフラッシュソード」
「うわー」
ダイヤグラム10:0w なつかしいなw
FF13を
「ボタン連打だけでクリアできる」
「敵が無駄に堅い」
って言ってた奴を思い出した
それは明らかにお前のプレイが頭悪い、っていう
>>260 ああ・・・え?うん・・・?
なんか最後の行で自分のレス打ち消してね?
>>260 ノミネート一本でも大賞は出る、ということですね。
ノミネート0の年は果たして現れるか…
266 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 04:15:30 ID:1K7na3mS
>>260 一回自分の文章をよく読んでみたほうがいいと思う
自分の書き込み一つで矛盾を起こすってのが流行りなのかww
>>260はどうしても今年大賞出したくないんじゃないだろうかね
しかし何という総ツッコミw
あらやだ恥ずかしいスミマセン////
"最高の"が"一つも"だったら問題なかったのにな。
「その年にはゲームが一本も発売されなかった」と同じくらいにあり得ない話だろうけどな
>>271 アドバイスありがとう自分が情けないよ(´・ω・`)
突っ込みをしている間に、
ID:onzhR86b は逃げ出したな
贔屓目に見たつもりだが掲載した選評は賛同できるレベルには届かない。
このスレのルールを守っての選評は本当に乙だが、
去年は相手が悪い。あきらめも肝心だと思う。
下手に長引かせても晩節を汚すだけだよ。
※カットインがうざいとかいうのも、もうちょっと説明ほしかったな。
>>274 それでいいのよ、これ以上粘られても困るし
彼がこれからもゲームを続け、数多のクソゲーを経験し、そのうちに
奇跡のようなド級クソゲーを見つけてもってくる日を期待しましょう
にしても、最近据置はビッグタイトルやシリーズばかりだし、それしか
買わないせいか、クソゲーの経験値が低い子が増えたんだろうなぁ。
ゲーム屋でよくわからない無名タイトルをなんとなく買ってしまって、
「何これ…なに?どういうことなの…」みたいな超クソゲー体験したり
「あれ…、これ実は神ゲーじゃね?」なんていう発見をするようになって
欲しいんだけどなぁ…。
今年こそはクソゲーハンターになりたいでござる
>>276 クソゲーの経験値が高いというのも、それはそれでアレな気もするけどねw
やっぱりクソゲーなんて出ないに越したことはないんだろうけど……
まあ、出るときゃ出るし、掴んじまう時は掴んじまうよなあ
クソゲーハンターに要求される要素は
金、時間、持久力。しかし
学生には金が足らず、
社会人には時間が足らず、
定年後では持久力が足りない。
選評って難しいもんだな…黄金の太陽が個人的糞だったが、このスレの流儀に合わせると門外漢だ
>>277 クソゲーハンターなんかに憧れてもいい事ないぞ
ドブに流れるお金を見ても笑えるような寛容な精神(買取値段も絶望的)
世間では大作に浮かれている中で孤独に糞仕様に立ち向かう忍耐力(貴重な時間を削ってプレイ)
そして地雷や核ボタンをを全力で押せる勇気(死ぬのを理解して死ぬ)
それらが揃ってこそ、クソゲーハンターに成れるのである
期待して買ってもガッカリする事があるのに
敢えて茨の道を歩むハンターさんマジパねぇ
ハンターにはならなくてもいいけど、比較対象として頭に描ける程度にはクソゲー慣れしないとなー
Aceで戦えると考える時点で、大作や有名メーカーのシリーズばっかりやってることがわかっちゃうし。
PS時代なんか今よりずっと中小企業の微妙ゲーがたくさんあって、その辺を適当に買ってるだけで
わざわざ狙ってハントしなくてもそれなり程度のクソゲー経験値はすぐに溜まったもんだよな。
モンスタークソゲーハンターか。
ヨンパチレックスやメジャー・モーランを倒しに行くのか。
オトモキティー「本当に解雇するかニャ?」
仮龍とかの方がしっくり来る気がするw
まぁアレだ、とりあえずスペクトラルフォースシリーズを「世界観はいいよ」
って言いながら、ごり押しジャンケン戦争を10周くらいやって、その後に
スペクトラルブレイドを買って流石に自分を騙しきれなくなって心が折れて、
しばらく普通に大作とかやってるんだけど、やっぱりマイナーゲーに惹かれ
ブシドーブレード2やキャプテン・ラヴや最終電車や猫侍や高2→将軍など
「まぁ遊べるんだけどそれはどうかと思う」なゲームをやりながら、時おり
結構な良作を引いて喜んだり、HOSHIGAMIを「サンソノバなんの為にあるの」
って泣きながらクリアしたり、刃牙の格ゲーで「のっぽさーん」と言ったり、
「エロゲってものをやってみたい」と言って、「ザ・ガッツ2!」を迷わず
買ってきたり、そんな素敵なゲームライフをしてほしいな
俺のことだけど
>>277 自分の辿った道を参考まで
1.有名どころのクソゲーをいくつか買う
最近のなら2007〜2008年のノミネート作あたり行っとけばいいと思う
レゲーも含めればよりどりみどり
2.大手中古ゲーム屋行って「その店で一番安い中古ゲーム」を買ってはプレイする
今の中古クソゲーの流通価格は知らないが
FC時代やPS時代は500円ぐらいの中古ゲームを片っ端からやってた
3.見えてる地雷を踏んでみる
ヌギャの新品が780円で売ってたけど迷う
個人的には「クソゲーの定評があるもの」を買うのではなく、なんとなく
手に取ったゲームがクソゲーであってほしいな。ゲームの中だけじゃなく
ゲームを買うこと自体が冒険、というドキドキを経験してほしいよね
星神なんかは糞って言われても反論はないけど、自分の中では名作だし。
ステラデウスも難易度星神にしてくれたらよかったのにな。
さて今年は門番出てくるかな?豚ならまた魔物が遅れてくる
ACE:Rは確かにクソゲーだとは思うが、ここに出てくるとがっがりで一蹴されても仕方ないと思うわ
イライライライラしながら遊んだが、一応プラチナ取るまではやったしな
さぁ、次はラスリベのプラチナ取るか
293 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 08:29:33 ID:X0yY0uJ7
不吉だな
294 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 08:34:23 ID:/nYAhZeH
アーマードコア5とプロジェクトダークがここで話題にならない事を祈る。
アディショナルの悪夢再び
>>196 ジャギ様でも温い
奥州筆頭レベルでも足りないぐらい
対戦ゲーと比較する事自体、なんか違わね?
だってACERって一人用で、別に機体間で強さに差があったって何の問題もないじゃん。場の雰囲気が悪くなるとかそういうのでもないし。
難易度選択ができるゲームはクソって事になるよな
無双で許チョと呂布が性能違いすぎるみたいなもんだろ
いや、たとえ一人用でも自分の好きな機体で無双できなくて残念、という気持ちは理解できなくもない
ただしそれを「残念」じゃなくて「クソ」と言い切られるとなるとさすがに意味分からんがw
まあ実情は
>>262なんじゃないかなと思うよ。「俺の思ったとおりに遊べないからクソゲー」的な部分がそっくり
他のゲーム(AC北斗)との比較で貶めようとした挙句にそれも間違ってたりするのもお客さんタイプの失態だな
>>297 違わね?っていうか、たいした問題にもならない一人用アクションで
大したことのないバランス難にやたら文句言ってるから、大問題になる
対戦ゲームですらもっとひどいのが大量にあるわ、って返されてるだけ
要は「その程度ではここじゃ糞要素にすらならない」ということ
まぁ妥当だよな
このスレは一部の馬鹿が一年中妨害してたから
大分、他の糞ゲーが排除されてしまった
一部のバカが選評未満の長文だの一行煽りレスだのさえしなければ、きちんとした選評が出てたかもしれないのにねw
どうせ今年も同じパターンで自爆するんだろうけどさww
あまり煽ると、また口癖がお客様の人がきちゃうぞ w
新年早々から負け犬が遠吠えしにきた
ほら、いわんこっちゃない
308 :
【大吉】 :2011/01/01(土) 10:41:00 ID:Syk339DC
さて、おみくじしたらゲームの欝袋でも買ってこよう
まあそう言いなさんな
選評総評書く人が1番、保守人2番、住人3番。
ゲハと荒らしはお客様、ROMに徹すれば神様だ。
大吉 ! しかし、
欝袋買ったら、大凶な気分になれるんだろうな WKTK !
新年早々来たのかよ
住民になりすまそうとする荒らし
またwikiを改竄してねーだろな
ラスリベがまた消されてるな
いや保守人1番、総評選評書く人が2番っしょ
総評選評を通すも通さないも保守人の判断が必要だしね
書けばいいってもんじゃない
2011年はクソゲーも3D化するんだろうな……
>>313 保守人はあくまでこのスレの話でwikiは管理人が神様だろう。
具体的には
>>1乙ってことだ。
毎度のことながらこの粘着連投する労力をマシな選評書くために費やせよと思うんだがw
>>315 そいつ、例の荒らしだよ
レス内容よく見てみな
新年早々生きてて恥ずかしくないのかね
>>316 住民にも好かれるし、絶対そっちの方g幸せになれるのにね
大賞候補のページ削除して、無理矢理話題をFFに持って行って、こまめに連投して・・・。
ご苦労なことだな
確かに今回の選評は視点が狭い。正直門外漢には
何を訴えたいのか分からんかった。
つーか、管理人がアフィ貼るなんてどういう神経してんのか信じらんねえな
サバ代の管理費だとか言うなら他の無料で出来るWikiのサービスを使えばいいものを
それを使わず管理人だけに金が入るようになってんだからな
こんだけkotyが有名になってんだから管理人にはそれ相応の額が入るんだろうな
何も知らずにアフィ踏む奴が大半だろうからな
1レス目で透明あぼん余裕でした
>>302であちらさんのクソゲとがっかりゲーの違いを指摘されても
わーわー聞こえない聞こえな〜いてんだから
自分の身勝手なワガママが通らないのを悪意の理不尽と勘違いしてるとしか思えんよ
>>320 あれだろ?
「ぼくの思い描いたACERとちがうもんっ!」
って騒いでるお客さんじゃないのか
アフィ議論とかいつのスレから来たんだと
>>321 誰と戦ってんだよ、うらやましいなら自分でやればいいじゃないか。
想像だけでよくそこまで怒れるな。
>>324 例ばかりが細かくて要点の説明がない。「操作性が劣悪」なのか、
「難易度が異常に高い」のか、「グラフィックがひどい」のか。
その例はどのクソ要素なのか説明がないから、「だから何?」って
なってしまう。ゲームをやった者にしか分からないクソ要素なら
KOTYには程遠いね…。
>>316 無理矢理凡ゲを選評にする時間があったら、その時間で冥界の住人達にでも
混ざってくればいいのにね。…まぁ冥界も昔はそれなりだったし、最近では
何気に萌え系乙女系だと良作も出してるみたいだが。
暗黒面に落ちる前のIFちゃん
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm54419 >>323>>324 でも悪気があると言うよりは、絶対的にゲームの経験値が足りてないという
だけだと思うよ、ACEの人は。選評書くだけマシだし、彼にとってみたら
ACERは「いままで見たこともない様なクソゲー」だったんでしょうね。
でも世の中もっと想像を超える様なもんがたくさんあるんだよ、っと。
結局ガッカリゲーを「こんなのボクのACEじゃない!」って駄々こねてるだけなのよね
まあ思い入れたっぷりの選評(笑)書いてくれただけゲハのゴミクズよりはまだマシかw
このスレの住人たちが作り上げてきたものを利用して
管理人一人が金稼いでんのが問題だ
サバ代以上に利益出せてるみたいだからな
スレの住人たちが作り上げてきたんだぞ管理人はアフィの内訳公開しろよ
× スレの住人たちが作り上げてきたんだぞ管理人はアフィの内訳公開しろよ
○ KOTYはスレの住人たちが作り上げてきたんだぞ 管理人はアフィの内訳公開しろよ
結局アフィ批判厨は、自分はコンテンツを提供しないで管理人だけお金が入ってズルい!って言ってる乞食の嫉妬だよな
終わってみれば去年の候補はインパクトにかけるな
「サバ代の足しと 私の一縷の楽しみ を兼ねて」
KOTYと関係無いことに利用するのはマジでやめてくれ
アフィ位で目くじらたてるバカが居るのか
何の得にもならないことに時間と労力を使ってくれてるんだから
アフィ位に好きにさせてやればいいだろうに
>>334 wikiの管理だって結構大変だろうにねぇ。この前みたいに荒らされたら
その都度対応しなきゃいけないんだし。
管理サービスだってタダじゃないんだし、文句があるなら自分でまとめ
wiki作ればいいんだよ、誰も文句言わないから
そいつ例の荒らしだよくんは、見えない敵と戦いつつスレ住人に
無差別につっかかっていき何がしたいのだろうな
キーワードでぐぐってみたら過去にも何度もやらかしてるw
自分でまとめwiki作ればいいがな
スレ民がどっちを使うか勝手に判断するだけだから
ぶっちゃけ内訳公開されてもね・・・。管理人の好きにやればいいんじゃないか?
>>338 この前っていうか、今日もまたラスリベ消されたりしてるしな
これ無償でやってもらうとなると逆に申し訳ない気さえする
>>338 >>340 おk。そうする
アフィの無い無料のWikiサービスを利用した奴を使って
KOTYのまとめWiki作ってみる
それで良いか悪いかここで判断してもらうわ
肝心の年末に留守にしてるって管理人失格だよな
そのせいで改竄合戦なんかはじまっちゃってるからなぁ
>>342 前にもお前みたいのがWiki作ったけど結局使われなかった
とりあえずこの事実は覚えておいたほうがいいかも
>>343 管理人といってもWikiの管理が本職ではないからな
無料でやってくれてるんだから感謝しないと
言葉が足りなかったかな
アフィするならきちんとしろってことだな
>>342 頑張りな。ただし前スレの最悪なゲハブログみたいに、kotyスレを
恣意的に使って変な宣伝でもしようものなら、ボコボコに叩かれて
その後完全に無視されることは覚悟しときなさい
>>343 管理人は奴隷じゃねぇよ
アフィとか言う奴もいるけど
こういうクソゲーをわざわざ買わないと思うんだがw
ところで改竄合戦ってあったみたいだけど
いったいどういうことが行われたんだ?
その時いなかったから全くわからん
去年だか一昨年だかも、同じ事を言って無料wikiを立てて
これまでの総評やら選評やらをコピペしてくることすら他の住民に丸投げしようとした揚句
結局尻すぼみになって消えて行った馬鹿がいたような気がする。
>>342 とりあえずがんばれと応援しておくよ
その意欲は本物のようだしね
>>344 触っちゃだめそれ
無料wiki作ったと思ったらしばらくしていつの間にかアフィが貼られてるに1オプーナ
それは逆に面白い
結局アフィは、俺らも購入者も損は無いし、メーカーもなにも不利益はないから只の嫉妬乙なんだがな
好意でやってくれているというだけという事実を理解できないアホが多いらしいな
結局文句があるなら自分で新Wiki立てて今の管理人以上の仕事をするしかないんだよ
無論文句を言った以上はアフィもやらない、改竄されたらいつでも即対応する
それくらいのことはやらないとな
前者はともかく後者はニートでもないとほぼ無理だろうが
wikiの掲示板みるに帰ってきてるようだから
管理人本人がここでムキになって意見してそうだな
そうだとしたらみともない
みんな、アドバイス、苦言、ありがと
過去にどんな事があったのか、過去スレをさかのぼれるだけさかのぼって
勉強してから慎重に作ることにするよ
駄目だったWikiが存在してれば参考になるしね
>>347 頭おかしい暇人がWikiでラスリベ記事削除してFF13追加
直しても延々同じ事繰り返しってのが管理人帰ってくるまで昨日あったのよ
ちなみにスレ住人成りすまし出来てない成りすましのスレ書き込みのタイミングとWiki改竄のタイミングから多分同一
みっともないものをみっともないといってるだけですよ
そうだとしたらって書いてあるから、違うならスルー推奨でOK
Wiki規制されたらこっちに沸くかなと思ったら案の定でw
今年の糞ゲーの運命を占ってみるか
>>357 頑張れ!
コンシューマに限らずパソコン版も含めた統合KOTYとかも面白いかもな
規制された腹いせに、今度は管理人に噛みつきだしたのかこのなりすまし
スレがあってwikiができるのに統合してどうするんだ
366 :
【末吉】 :2011/01/01(土) 11:42:50 ID:S967Qs9Z
結局、住人は使わないに100メジャー
不思議なことにWIKIに噛みついてるやつと
荒らしの発言が途中で混同してるレスがあるね
成り済ましと別人演じるのにミスったのか天然なのか
管理人GJ
また消されてる件
しつこいを通り越して狂気すら感じるな
なるほど、自分でwiki立てちゃえばアク禁られる事もなく改変しほうだいだぜヒャハーって事か
お年玉握りしめた少年たちに紛れていい大人が新年からラスリベ買ってきたぞ
しょうがないからスレの流れが正常化するまでコレで遊ぶことにする
管理人まだ仕事してないのか・・・
ダメだろ
新年早々こんなスレのwikiいじってるほうがダメだと思うけどな
むしろ誰かが直す反応を待ってるわけだからしばらく放置か凍結かでいいんじゃないか
四六時中スレに貼り付けってのも酷だろ…
クソゲーオブザイヤーって名前に引かれて
ゲーム以外のクソも集まってくるスレ
諸君、あけましておめでとう。
正月だから、お前等の新年のため、
縁起の良い俺が来たよ。
\四
\ 仮> /
\ 八 /
既に総評投下期間だ。
、、、、ちょっと待ってて
「総評」の二文字だけで荒れてたスレが静まり返るとはw
>>383 他人の総評に注文付けるなら、まずご自分がどうぞ
また独断で勝手な総評にするんじゃないぞ
元旦は留守の奴が多いから3が日があけるまで待つのが賢いやり方
総評案出すのは自由だろう
独断が過ぎれば批判されてスルーされるだけ
好きに上げればいいよ
387 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 13:01:50 ID:rylHIGmE
総評書き終わったとしても滑り音と√を軸に書いて日照りのような日照りでないような微妙な期間が長かったとか繋いで
大賞はこれを推すで終わりです。
姫とか人生とかは兄姉が残した足跡の大きさに住人の一部は期待するものの見事に肩透かしを食らったってぐらいしか書けんよ
バグとか並べてもおもろないし。
その他、筆者によって触れるか触れないかが微妙なラインも
せいぜいバス釣りと人生配信停止くらいかねぇ。
まぁウソや誇張で無理やり面白を演出したり長くする必要は無いし、
2010年はそういう年だったんだからありのままに書けば十分。
別に総評が長くなきゃいけない理由もないしな
総評編集合戦ってことはもうタイトル決まったのか?
今北俺に産業で
>>391 ラスリベのページ消したりFF13の総評勝手に作ったり(FF13は選外にすら入ってない)
要するに荒らされてる、ということだそれ以上でも以下でもない
楽しみにしてるんだが、ノミネートはどこに
どっかのバカがwikiを荒らすから見れなくなってるんだよ。
取り合えず今年はスベリオンことラストリベリオンか
ラブ√ことラブ√ゼロの一騎打ちではないかと思われる。
今年じゃないや、2010年だった。
遅くても30日には決めときゃいいのに。
最後の日まで議論しときゃそりゃ年明けまで持ち越すわw
テスト
次点は3月の予定で、総評は落ち着くまで?それとも出来次第?
乙女ゲーでRPG要素ってだけで既に誰も期待してなかっただろうから、過去の実績がある日本一が出したスベリオンのほうがいいな
据え置きはとびぬけたクソがないからつまらんなぁ
中小の低予算ゲームの多くがPSP/DSにいった影響だな
>>396 2010年終わってないのに年内で締め切って時間優先で大賞選んだら12月後半に出たゲームが審議できなくなるだろ
今年は居なかったがクリスマスや正月が迫る年末にこそ魔物級のクソゲーは出やすいというのに
遅くても30日には決めろなんてアホの考えだよな
アホっていうか何も知らないだけじゃね
きっと年末の魔物って単語すら知らないんだよ
まあそれがアホなのかもしれんが
なんか全部sakuられてたみたいだけど、2010年のKotYは大荒れなのか?
いやここ暫く来てなかったから流れが分からないんだが。
とりあえず2010年のKotY決めるのは年明けてからで十分だとおもうぜ。
>2010年のKotY決めるのは年明けてからで十分だとおもうぜ。
2012年になってから決めろ という御意見か。
説明するのも面倒だから
「年末の魔物は、我々人類だったんだよ」でいいよ
wikiの次点ページ 3月まで保留って長すぎないか?
冬休み明けぐらいで良いと思うんだが
年明け早々待ってましたといわんばかりに馬鹿が湧いてるな
寝て起きたら流れが一緒でした
>>410 もう結果が出てるもんだと思い込んで突撃してきてるんじゃね
年内に議論終わらせろとかなんでそういう話になったのか全く意味が分からんが
毎年なんだかんだ言って大賞が決まるのが2月後半だし、12月に発売してまだ総評がでてない作品がある可能性があるからな
3月まで保留は妥当
>>413 2008の実績はそうだったな。
ちなみに2009は1月末に決まった。
>>408 > wikiの次点ページ 3月まで保留って長すぎないか?
> 冬休み明けぐらいで良いと思うんだが
それ、最初に嵐が消して書いたそのままだから
マジでキチガイだよなあこの荒らし。世界から消えてくれないかな
冬休みだからなぁ、もうしばらくの辛抱だな
荒らしはスルーでおk。スルー出来ない奴は荒らしと同じ。
オプーナさんのスルー検定に鍛えられてきたやつなら問題ない
421 :
なまえをいれてください:2011/01/01(土) 17:08:14 ID:dOEoWxxX
アーケードが対象内ならメタルギアアーケードを推すのに
お帰り下さい
そういえば2011年のKOTYスレっていつ立てるの?
最初に何かのソフトが発売されてから?
今すぐ立ててもいいのよ
hoshigami懐かしいな
オウガを期待して買ったら劣化だった記憶がある
なぜあんなパチンコを必須にしたのか分からなかった
面倒なだけだった。
必ずアイテム落とすなら良かったけどランダムという
徒労感が漂う仕様だったな
オウガの劣化というか斜め上というか似ても似つかないなにかというか
単に鬼難易度なだけで仕様から理不尽な鬼帝よりはマシだけどね星神
あの頃ってありえないくらい変なゲームとかピーキーな一点突破ゲーが
たくさんあったよね。他の産業がバブル崩壊して、行き場のない資本が
ゲームに流入してたから、ゲームバブルだったんだよなぁ。懐かしい。
今年のKOTYの流れは史上最悪だったな
工作も増えてウザいし、しかもそれが複数で行われていたりと…厄年というより人が増えた事に原因があるんだろうけど
>>230 AC北斗って、北斗の拳を題材にしたからこそ
成功(!?)したようなもんだよな。
これがキン肉マンやブリーチだったらただのクソゲーで終わってた。
>>427 まだ始まって一日もたってないのにいきなり史上最悪か
今年のスケジュールはこんな感じかね
一月上旬 KOTY2011スレ設置
一月 総評選考
一月下旬~二月 総評決定
総評決定後 次点・選外項目等の調整、後片付け
残務処理終了後 KOTY2011スレに合流
今年のクソゲーはそこまでじゃなかった
このスレのほうがよほど糞
今年のクソゲ、ってw
何か出たかおいw
>>427 これも動画の功罪かなぁあとはゲハブログ
単なる罪だろ
ああいう連中に目を付けられずに済むところは無いだろうか・・・
嘆いても仕方ない
スルーする能力を磨くしかないだろうな
それでも結局酷いクソゲーしか残らなかったじゃないか
これが崩れなければ大丈夫
>>439 まだ何も出てねーってのに何を語れってんだよ
そんなだからお前は早漏が治らないんですよ
>>439 スレ立て乙
早漏より遅漏のほうが嫌われますマジで
>>441 マジで!?
持久力ある俺スゴイwwwwwwww
とか思ってたのに
>>439 とりあえずスレ立て乙
だが、たしかにネタが無いねえw
あと30分くらいで総評第1段書き終わるから投下するわ
総評審議でごちゃごちゃしてる時に2011の作品がどうとか持ち込まれても困るし
別に良いんじゃね。あって困るモンでもない。
>>442 下手糞がながながとただ腰を振ってるなんてのは何にも嬉しくねーってさ
「腰振ってるお前はイイかもしれんけど、こっちは楽しくもなんともない」
とか、女共の会話聞いてると普通に言ってるぜ
つまりテクやゼンギのほうが大事だし、もっと言えば普段のマメさとか、
トークや雰囲気作りの方が全然大事、ただ速い遅いなんて大事ではない
下手なせくろすよりテンガ使うほうがマシなのと同じように、女だって
ただ棒を入れるだけならバイブのほうがマシだろ。逆に頭撫でられてる
だけでもすごく気持ちいい、とかってのがあるから相手が必要なんだよ
つまりバイブ突っ込んで頭なでてやれば最強ということだな
2010年はまずしょっぱなの1月にラスリベが発売された事が不運としか言いようがない
以降候補作品が続々と門前払いされるようになったからな
450 :
その1:2011/01/01(土) 22:00:08 ID:89+JYKKK
2009年のKOTY(クソゲーオブザイヤー)は、5人の「四天王」が争う戦乱の時代であった。
なかでも、その戦を制したエロゲー業界からの刺客『戦極姫〜戦乱に舞う乙女達〜』は、
スレ住人たちの知らない異国から訪れた黒船であったといえるだろう。
クソゲー戦国時代が終わりを告げた1月26日、
久々に訪れた平穏に、スレ住民はいつしかこのような思いを抱いていた。
「さすがに、今年は四天王のように酷いクソゲーは出ないだろう」
支援
452 :
その2:2011/01/01(土) 22:00:48 ID:89+JYKKK
だがそんな予感は、2009年の総評が決定した2日後、1月28日に早々と裏切られることになる。
本来であれば2009年末に発売され、年末の魔物として争うはずであった
日本一ソフトウェアのソフト『ラストリべリオン』(通称『ラスリべ』)の到来である。
タイトル通りRPGの基本に真っ向から反逆している『ラスリべ』は、発売前からどう見てもPSP以下のグラフィック、
面白そうに見えない物語、手抜きにしか見えないPVなどの不安要素によって本スレが過疎化、
購入者は勇者と呼ばれるほどという、いわゆる「見えている地雷」であった。
RPGとして重要な戦闘システムは、斬新だが無意味。
物理攻撃を当てつつ、多彩な魔法(火、水、銅、ミスリル、アダマン属性など多彩すぎて意味不明な属性も多い)を
当てていくという本来の仕様は、レベルアップによってパラメータが劇的に上がるため意味を成さない。
結局、攻略法は「レベルを上げて物理で殴ればいい」に集約されるのである。
453 :
その3:2011/01/01(土) 22:01:29 ID:89+JYKKK
あまりの理不尽さから「ランダム式シンボルエンカウント」と評されたシンボルエンカウントは、どんなに距離があっても最短距離で追いかけてくるため、すぐに捕まってしまう。
しかも、戦闘に入るとこちらのレベルが高くない限りほぼ逃げられず、
苦労して倒しても復活時間がランダムのため、その場で復活して再戦闘に突入するなど油断がならない。
もちろん、戦闘後や逃亡後の無敵時間もない。
モンスターは色違いの使い回しが多く、ダンジョンの奥にいるボスもほとんどが色違いである。
後半のダンジョンに至っては、色違いすら放棄し、大きさも色も同じだが名前だけ違うモンスターまで平気で出てくる。
8体いるという隠しボスは、「プリニー」と「みかん」という2体の日本一のコラボキャラの名前違いでしかない。
「プリニーT」から「プリニーW」までがランダムで会話もなく出現するという手抜きっぷりには頭が下がる思いである。
サポート
そして、4月28日。2体目の魔物が現れた。
乙女ゲーという未知の国からやってきた『ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス』である。
これは、ケータイ雑誌マンガwakkerに掲載された、無料ケータイコミック「ラブルートゼロ」を題材にしたAVG。
主人公含めて魅力皆無のキャラクター、簡単すぎるキャラクター攻略、まったく必要のないRPG風の戦闘など、
やっぱり見えている地雷と言われていた。
AVGなのに、スキップ速度も遅くクイックセーブもないなど、10年以上前のシステムは、
整合性の取れていないシナリオと同人以下の絵と文章により、やる気を奪う。。
敵は1体ずつ、かつ1種類。ラスボスも雑魚の豪華版という適当なRPG部分は、
序盤でダメージがカンストするため「ひっさつわざ」を見ることもできない。
また、探索部分はランダムでイベントが発生するため、セーブ&ロード必須という不親切さである。
フラグ立てもおかしく、システムのせいで豪華な声優陣も台無しになっている。
しえん
なお、攻略対象キャラの一人である物理教師「西岡 輝政」が万能すぎるため、
ゲーム中の事件は彼によってすべて解決する。ほかのキャラに存在意義はない。
ちなみに、13か月にわたって、5回の延期を繰り返した本作は、ゲーム自体の出来もさることながら
製作元のディンプルが発売後に倒産したため、ゲーム制作どころではなかったのではないかと噂されている。
そして、一騎打ちを制したのは、……年明けから門番として活躍を続けた『ラスリべ』である。
受賞理由としては、バグなどのないストロングスタイルであったこと、
情報が出れば出るほどクソ要素が発覚し、ジャブのようにプレイヤーの心を打つという
ただ遊んでいてつまらない、すべてがかみ合わないクソゲーであったことが大きい。
ちなみに、日本一アメリカの社長は、、本ソフトを発売したこと自体が申し訳ない、
とインタビューに答えていたことも付け加えよう。
支援
とりあえず乙。
確かラスリベは「見えている地雷」って訳じゃなかったよ。発売前の否定的な意見は少なかったと思う。
単に宣伝に力を入れず、更に食指の動かないスクショで真の意味での空気だったってだけ。
あと戦闘内容に触れるのならきちんと逆鱗システムについて語らないと
「レベルを上げて物理で殴れば良い」の意味が伝わらないね。
うわー、変なところでバイさるくらっちゃったので完全版WIKIの練習にあげとく
今年はスゲエ短い総評になりそうだなw
自分は姫2と人生と釣りを混ぜた総評つくってみようと思うんだが、大丈夫kな?
総評案乙
短いのはいんだけど最後のつなぎが「そして」だとなんか読むと不自然というか
文章的に間が吹っ飛んでる感じがするな
話題にはなったからいいかと。
期待してます
完全版を向こうの総評に上げました
なんか抜けだらけになってごめん
何かいまいちだな
何か厨二的な文章だし、大丈夫かね・・・
日本語の使い方がおかしいのも気になる
無理やりに魔物だとか入れなくていいぞ
文章力がなければ無理せず普通に書け
このままじゃ駄目すぎる
独断で総評仮とか作った奴に言い回しがにてるが同一人物かね
だとしたら引っ込んどけ
乙
俺もラスリベは地雷というほどの知名度すらなかったと思うな
適当に作った誰得気味の微妙マイナーゲー(冥界ゲー程度の出来)だと
思ってたのに、蓋を開けたら核爆弾、っていう感じじゃないだろうか?
総評案乙
短くても長くてもしっかりしたものが出来ればそれでいいと思うが、
あっさりしすぎで特に√がたいしたことなさそうに見えるな
ごめん、なんかうまくコピペできないで連騰規制くらって
グダグダになった。一応、wikiの総評に書いた方が第1弾です。たたき台にどうぞ。
下手にいじるより作り直したほうがましな気がするな
もう一回チャンスを与えてみるか
なんか一匹ほど無意味に偉そうな奴が紛れ込んでるな
それはそうと総評乙
一番最初ってのが一番書きづらいだろうし、不足があれば話し合って改善していけばいいさ
なんか一匹ほど無意味にスレに1日中はりついてるアホが紛れこんでるなw
乙
改竄合戦の名残でwikiを使ってワンタッチで選評読める状況でもないし
不足があるのは仕方が無い気もする
だな
いいわけにもなってない
>>470 おそらく前スレから居る成り済ましの奴だが
・乙もできない
・欠点指摘の仕方がまるで某13推しの箇条書き並
・なぜか上から目線
・総評の意味がおそらくわかってない
と、随分とわかりやすくなって質が落ちたようだな
触らないでNGぶちこみましょう
>>301某葬式スレでも頑張ってるな
正月から荒らしか…
アホなこと言ってたから暫く何もせず観察してたけど、
面白いので、とりあえず反射させてみる
・都合が悪くなるとお客さんと言い出すのが口癖
・都合が悪くなるとみさかいなく見えない敵に仕立て上げてしまう
・1日中スレに張り付いていて書き込みをしていることが専ぶらで一目瞭然
・総評どころか選評の意味がおそらくわかってない
今では書き込みの度に、またあいつだ・・・と皆にばれてしまっているから
もっと工夫しないと構ってもらえないぞ
一日が終わる直前に書き逃げするところも同じか。
同一人物かは知らんが同じ性質の阿呆なのは確かだな。
スルー検定実施中
普通に透明あぼーんすればいい
日付変更線を超えてから、次の日になる直前まで延々とIDが
専用ブラウザに列挙されちゃうのって常軌を逸してるよな
連日となるとなおさら
なんかこういう心の病気があったような気がする
誰が話しかけても自分に危害を加える嫌な奴にみえてしまうという病気
傍からみたらいいがかりで迷惑もいいとこというね
気の長いスレ住人の寛容さに乾杯!
この調子でスルー力を高めていきましょう (^-^)v
いいからスルーしろって
同一人物だろ
まぁ文章見りゃなんとなくわかる罠
てか本日開始したばかりなのにNG判明してるってのもスゲェな
>>484 だからスルーして黙っててもらうんだよ
どうせこのIDじゃもう喋らんだろうけど
そんなことより総評について語ろうぜ!
とりあえずラスリベについてだが、意味不明なシナリオにも触れて欲しいな。
あと、エンカウントも含めて戦闘についての要素を挙げた上で最後に
『「レベルを上げて物理で殴ればいい」に集約されるのである。』でまとめた方がスッキリすると思うんだがどうだろう?
2011年も一日終わったか
おまいら、良い初夢を見ろよ
文書みりゃなんとなくわかるのによくやるな
本当に鏡の反射ですんでしまう
ストロングスタイルって所はどうストロングスタイルなのか
説明入れた方がいいんじゃないかな
2009エロゲ版KOTYとか見てる人ならすぐ分かるだろうけど
見てない人は何の事なのか分からないと思う
厳密に言えば、「薄い」というサブウェポン持ってるからスベリオンはストロングスタイルじゃないしなw
薄いというほど薄くもない
家庭用フルプライスでクリアまで12〜3時間なのにか(´・ω・`)
まあ俺は16時間だったけども
だが待って欲しい。体感時間はそれより遥かに長かったのではないだろうか?
むしろゲーム性が薄いのに16時間拘束されるほうがつらいけどな
薄いがウェポンになるほど薄くない
ひょっとしたらフュージョンできるようになるんじゃないかとは思った
メインシナリオ追うだけならもっと短い作品もあるよ。
ラスリベは例の隠しボス()しかやり込み要素無いけどな。
個人的に凄い好きなANUBISもプレイ時間は短いからなー
バイオハザードもわりかし短いな、ICOとかも、どっちも内容は最高だが
名作RPGだとSSのAZELがプレイ時間短かったな
CD4枚組だったけど
>>491 バグはないけどストロングスタイルとはちょっと違う気がする
元ネタのりんかねは問題があるのはシナリオのみで他は基準点は満たしてたみたいだし
503 :
なまえをいれてください:2011/01/02(日) 09:23:50 ID:GN2qU7Dq
アクションゲームは基本一周だけで終わるものでもないから、
一周あたりのプレイ時間はむしろ短くあるべきだと思うが
アクションだと10時間は普通だけどRPGだとちょっと、いやかなりどうかなって思うな
アクションの10時間は再プレイとか別キャラがあるの前提だからね。
それがサブ武器にならないとしても、ストーリー意味不明&投げっぱ、死にシステム、違和感爆発の世界観などなど、むしろマルチタレントなクソゲーだと思うんだよ
りんかねって本当にシナリオが狂気ってるだけしかクソ要素ないんだぞ(エロゲー基準だが)
総評なんか出す前にまずは選評がまだきてない年末の魔物まとうぜ
きっとラスリベなんか可愛く思えるくらいぶっとんだのが来るよ
来るって、来なきゃぶっとばす
年末の魔物とか言ってるアホは面白いとおもってんのかね
>>506 年末の魔物はもう来てるじゃないか
年初になっても帰ってくれない上に人間だがな
八百万の神がいる国だからお客様に神様もいるだろうな、ただし疫病神という名前だが
ゲームクリエーターが携帯機にシフトしたせいで
クソゲークリエーターまで携帯機にシフトしてしまった
という理解で良いのか?
「スルー検定実施中」
>>511 まさに「スルー検定実施中」ですね
よく分かります
スルー検定実施中って行ってる人が一番スルー出来てないような気がするのは自分だけなのだろうか
とりあえず総評書いてるんだけど姫2の資料が少ない・・・選評ほぼコピーでいいのかな
総評は紹介と受賞決定のまでの過程だからな
内容自体は選評からでいいだろ
その後決定根拠となる選評へと流れを繋げるわけだが
いかにさわりを過不足無くまとめるかが大事
無理して姫2にふれなくてもいいと思うが
>>300 そうか、今気がついたが、やたら話が通じないと思ったらクロスオーバーゲームというものから説明する必要があるみたいだな
そういえばこのスレでキャラゲーならともかくクロスオーバーゲームの話なんてほぼ無いし選評に入れておくべきだったな
>>505 ラスリベさんは全方位にまんべんなく糞な、糞のゼネラリストやでぇ
>>516 >
>>300 > そうか、今気がついたが、やたら話が通じないと思ったらクロスオーバーゲームというものから説明する必要があるみたいだな
> そういえばこのスレでキャラゲーならともかくクロスオーバーゲームの話なんてほぼ無いし選評に入れておくべきだったな
クロスオーバーだからなんだっていう
スパロボもACEも全部やってるからいい加減にしろや
最近は、他ゲー作品のキャラがゲストで登場するだけで、
クロスオーバーって呼ばれるん?
無限のフロンティアぐらいじゃないとクロスオーバーじゃねえだろ
まぁACEについてはあの選評すでに弾かれてるから、もう選外でいいでしょ
いまさらどう推したところで選外一覧にも入れません
聞きたくないかもしれないが、KOTYに他のクロスオーバーゲームが来た時にも参考になるだろうから聞いてくれよ
何故、対戦ゲームでもないのに機体間性能格差をそれなりに大きく問題にするかというと
クロスオーバーゲームではプレイヤーとゲームと製作者の間にゲームに対する意識の差があるからだ
まず、ゲームとしてはクロスオーバーゲームで間違いない。作品数が実質的に1とか0なら違うがさすがにそんな事はなかった
しかし、プレイヤーのほぼ全ては◯◯のキャラゲーとして買う。◯◯の部分には機体でも作品名でもキャラ名でも何でもいい
例えば、仮面ライダーV3目当てで買ったのにアマゾンでクリアしたみたいなのならともかく
性能格差があまりに酷いと、ウルトラマン目当てで買ったのにゴールドライタンでしかまともにプレイ出来なかったみたいな事もたくさん起こりうるわけだ
普通のキャラゲーのように弱キャラがいても強キャラがいるなら別にいいじゃんという理論は単純には成立させられないわけだ
クロスオーバーだろうがなんだろうが、
楽しめる部分やキャラや機体がしっかり存在して
僕の考えた機体じゃない!クソゲー! とか言われてもここだと関係ないのが判らないのか
クロスオーバーゲームであって●●のゲームではありません以上
楽しめる部分が存在するからクソじゃない、ってのも微妙なんだよな
ダメジャーとかはネタゲー的扱いで楽しんでる人もいたし
でもまあ楽しめるから選外ってのはアルカナ2とかハルヒとかあったしなあ
しょうがないのか
クロスオーバーの話で思い出した
去年、エロゲキャラクロスオーバーのゲームが
何故か家庭用機で、しかもよりによってWiiで出たはずなんだけど
(タイトルが出てこない。プリンセスだっけかクイーンだっけか)
あれって結局どうだったの? ここでも結構話題になったような気がするんだけど
>>525 普通の作品だったそうだ
作り込み不足とか色々話題にはされたが、アルカナ2に及ばないってことで選外にも入ってないかな
>>521 聞いてやったが、つまり原作知らなきゃ糞要素は全くないって事かい
>>525 格ゲーガチ勢が笑いながら研究して公式公認の大会が開かれた
>プレイヤーとゲームと製作者の間にゲームに対する意識の差がある
>ウルトラマン目当てで買ったのにゴールドライタンでしかまともにプレイ出来なかった
ようするに期待してたのとちがくてガッカリしたって事だろ
反論したい気持ちはよくわかるけど反論できてないよ
>普通のキャラゲーのように弱キャラがいても強キャラがいるなら別にいいじゃんという理論は単純には成立させられない
成立しようが成立しまいがいずれにせよ関係ないよ
先入観とちがくてガッカリっていう構造の問題
>>521 お前はウィンキースパロボでバーニィのザクをフル改造する人間を舐めたッ!
そんな話は既に通過した道だッ!
>>521 でもその理屈だと
「ゴールドライタン使えば普通にプレイ出来るんでしょ?問題なし!」としか思えないんだが
「どのキャラ使っても詰む要素多過ぎでクリア出来ん…」で糞要素になるかどうかわからんのに
>>521 結局のところ「俺が気に入るバランスじゃないからクソゲー」なんだろ?
まじめに作品内での強さを反映したらよりバランス崩壊するだけだろうが。
ACERは版権キャラを使ってはいるがあくまでロボアクションゲーなんだよ。
>>526,528
普通におもしろいのか。
このスレ的にはおもしろくない結果となったか
ていうか公式で大会やったのかよw
単純に、性能が低くて難易度が高くなるとシステムとしての糞部分を長時間味わうハメになるという事もある
目当ての物の性能が低くても使うって奴は当然いるからそいつらは糞を沢山喰らう事になる
性能格差があまりに酷いと、自分の当初の目的を達成できない詐欺ゲーとしてプレイするか
初志貫徹でゲーム自体の糞さに耐えながらプレイするか、ゲームを放り投げるか
運良く目当ての物の性能が良いかの4つの分岐になる
製作者の場合は別にクロスオーバーゲームという事にこだわらなくても良い
例えば、売上を上げる為に人気作をひいきしてほぼそれのキャラゲーにしてもいいし
面白さのために作品や機体の重要な部分を削ってキャラゲーとしての要素すら放り投げてもいい
>>524 ネタで楽しんでるのはゲームとして楽しんでるわけではないでしょうに
アルカナ等はゲームそのものの出来が狂ってる・壊れてるわけではない
ACに比べるとすげぇ劣化はしてるけど。
今時のゲームで往年のワールドヒーローズくらいにバランス崩壊してても、
一人くらいならば選外一覧すら行かんだろ
(純ゲーム的に見たら、単にそのキャラ使わなければいいだけ)
>>524 言い方が悪かったなら謝るけども、
今回のケースって特定のAがダメだからそれ以外の全部もダメだ!って流れじゃない?
それ以外って纏めた部分に「そのゲームとして」楽しめる要素がしっかり存在してる以上は
クソゲーかどうかはまぁ別としてKoTYとしては選外余裕だと思うんだけどどうだろう
>>534 じゃああんたの例えに出てきたゴールドライタンが好きな人間はどうしたらいいんだよ
ウルトラマンより弱くて当然ってどういうことだよ
てか昨日あんなに反論されてたのにまた来たのかこいつは
泣き寝入りでもしてろ
しかしアクション系でKOTYクラスのバランス崩壊ってあまり思いつかんな
格ゲーで言えば、キャラじゃなくて「1Pを操作するほうが勝つ」くらい
強烈な糞さじゃないと戦えないんじゃないかね
SNKのゲームは1フレーム以下の完全同時の判定だと必ず1P側が勝つ、
みたいな仕様があったんだが、これが10フレームくらいだったら流石にな
>>540 多分オンラインがラグラグ、とかだけだと厳しいだろうね
最近のオン特化型のゲームでもオンがダメでもオフが行けるならKOTY的には無理だろうしね
そこはPSUが指標になるんじゃ
>>534 ファンは好きなメカが弱かったらそれなりの戦い方を模索するし
長時間のプレイを強いられても動かせるだけで楽しいって奴もいるだろう。
逆に性能面だけでメカ選択する奴は弱いメカがあっても無視するだけだ。
何度も言うが、ゲームとしての調整が気に入らないからクソなんてのはここでは通じない。
>>534 せめて「特定のキャラはどうあがいてもクリア不可能」くらいのレベルになってから来てくれよ
…昨日の人はそうアピールしようとして論破されてたがなw
だがACERの場合は製作者がクロスオーバーゲーとしても投げ捨て、キャラゲーとしても投げ捨て
あまつさえゲームとしてすら投げ捨てている感がある
選評ではボカシていたがACERは明らかにマクロスFを贔屓しているゲームだ
他作品を踏み台にしてマクロスFだけを目立たせようという気概すら見せてくれる
それの具体的な数値として出したのが母艦の大きさの例だ
処理の軽減の為に母艦の大きさを原作設定の半分にするというのはあり得ない話ではない
しかしオリジナルの戦艦ではその必要はないはずである、設定の大きさをあらかじめ半分にすればよいのだから
だが実際は攻略本に書かれている設定の半分の全長になっている。不思議だ
何?昨日の人なの?別人なの?
帰った帰った
>>544 についてはだんだん主張の方向性としてはスレの趣旨にあってきたんじゃなかろうか
>>534の
>システムとしての糞部分を長時間味わうハメになる
この部分のほうが重要だ
むしろシステムがラスリベと張り合える程度に糞であれば
たとえキャラバランスだけは神バランスだったとしても何の問題もなかった
「クロスオーバーゲーだから例外」っていくら主張しても無駄
「そのゲーム単体としてのクソさ」が求められます。
でもおそらくその程度じゃ論外だ
ガッカリなのは分かるけどスレ違いかな
もうちょっとACEP出るんだから(良作なことを)期待して待ってようぜ
>>544 ゲームとしてすら投げ捨てているってのはどの部分だ?
まさか母艦が設定通りの大きさじゃないからこれはゲームじゃないとか言わないよな?
スパロボ全滅するよ?
僕の好きな格ゲーキャラ
・弱パンチは使うな ・強パンチは使うな ・蹴りは反確だから使うな
・必殺技は出が遅いから使うな ・基本的に自分から攻めてはいけない
・攻めないとデカい為に画面端に追い詰められて封殺されるので注意汁
・攻撃したいなら、敵の4〜6フレームで発生する中下段2択をウメハラ
的に先読みし、ミスると隙出まくるブロッキングからコンボを入れろ
・ただしこちらはそれを4回成功させないと勝てないが、敵は弱攻撃から
超必まで繋いでくるの余裕でした→近距離弱攻撃で3回切られたら死ぬ
・上位キャラの弱攻撃だけで一方的に負ける
・特定キャラにはガードから超必出されるだけで9割負け確定
でもそのキャラが好きだから使ってましたが何か
強キャラ使ってる初心者を先読みで完封とかするの超脳汁出ました
>>548 それどころか、他ロボットゲー、
マヴカプ、北斗等の版権対戦ゲーも全滅すると思うわww
そもそもACERを指して「高難易度」ってのがねぇ
微妙にストレスの溜まるシステムにイライラさせられる、ってのは何度も聞いたよ
それが特定のキャラだとイライラがよりマッハになる、という程度のことだろ
で、ウリのシステムが全く機能してないスベリオンにどう比肩するの?
あれはイライラってよりかは後悔だよなスベリオン
>>551 事実上出来ないね
旧スパロボでザクをフル強化したって全く役に立たんというのに。
というより、それでも強化するのがキャラ愛ってもんだろ
>>554 Gジェネとかも61式とかでクリアしようとするひとも居るだろうにな
Aというキャラが好きだけど、Aがあんまり活躍してなくて、Bというキャラのが強いし活躍する。
この場合A好きにしてみればクソかもしれんがB好きにしてみればクソとは感じないわけだ。
そういうのはここでは扱わないって言うことがわかってもらえないかな?
ACER持ってくるやつは大抵マクロスFが出すぎってこと挙げるからこれすらわかってないよな。
>>534 このスレではそのシステムとしてのクソ部分しか議論しない。そしてそれも十分遊べるレベルだと判断された。
最近のスパロボ、Gジェネは「鍛え上げれば弱機体でもなんとかなる」
という仕様になったんだが、
「違う!それは違う!」と文句言っている人をごくまれにだが見るわw
どんなマゾなんだよとw
当然だが、マクロスクォーターが4倍の大きさになっている必要性は無い
名前の通り1/4サイズである事がウリの戦艦を4倍の大きさにする馬鹿がどこにいるのだろうか?
大きさ間違えたという可能性についてはほぼ無い。
PVで少し見ただけで異常だと分かるおかしさな上に、そもそもゲーム中で大きさについて400m級だと言及されている
さらに4倍大きいバトルフロンティアについてはちゃんと4倍でクォーターの意味についてもしっかり理解している
マクF関係者か誰かが「マクFの艦は4倍にして他は半分にしてマクFだけ目立たせてね」と言ったかのようだ
これはあくまで数値的に分かる一例で、同じような贔屓具合は他の部分でも見られる
とてもじゃないがクロスオーバーゲームとして作ろうとしたとは思えない、しかしマクロスFとしてのキャラゲーという可能性はある
それなりに話の通じる奴かと思ったらまったくの困ったちゃんだったでござる
そろそろ「ぼくのかんがえたさいこうのげーむ」を語るお客さんにはお帰り願いたいのだが
俺、歴代ACEプレイしてはいるんだが…
「マクロスの大きさが違う!糞!」って思った事一度もねえぞ…
>>558 だからなんで戦艦のサイズがゲームのクソさと関係あるんだよ
>>557 それを基準にするのは間違いだと思うけど、ちょっと気持ちはわかるかも
星神で「コイン鍛えろ」と言われると、「コインばかりじゃ醍醐味がない」
とか思うし、純粋に難易度が高いマゾゲーは一周して楽しくなったりする
(仕様とか基幹のシステムの出来がまぁまぁ以上であれば)
一気に敵が攻めてくると即死するから、毎ターン一マスずつ進めて、敵が
行動し始める範囲を調べ、リセットして最初からやり直し、とかやってたな
ああ、なんだ・・・・やっぱただマクロスFが出すぎでうざいって言いたいだけじゃないか・・・・
わざわざ選評まで用意してカモフラージュなんてご苦労なことだ。
フロム信者から見たらバランスが悪いのはフロムだから仕方ないで済む話なんだよな
冥界住人みたいに飼いならされてる
>>558 結局「俺が気に入らない事をされているからクソゲー」でしかないんだろ?
いい加減飽きたよガキのわがまま発言は。
>>565 選評書く事自体は良い事ではあるんだが、
「俺の好きな機体が糞性能、嫌いな機体が良性能で物語でも優遇 だから糞!」
結局この主張しかしてないんだよね
>>566 テイルズ・フロム・冥界住人の忠誠値は異常(笑)
ACEでキャラゲーとしてダメというなら
発売前情報では色んな機体がいたのに、実際は各主人公機だけしか使えない
しかも、各ステージで使用機体固定で性能差皆無、モーション使い回しでヴァルキリーがビームサーベル振り回す
とかだったら話にはなるかもしれない
機体ごとに性能が違うなんて、素晴らしいじゃないか
作品の偏りなんてロボクロスオーバーの大先輩スパロボがずっとそうだったじゃないか
ていうか本人が答え出してるじゃん
母艦の大きさが気になって仕方がない人の目からしてもマクロスFのキャラゲーとして見れば問題ないんだろ?
特定作品をを軸にすることはよくあるしな、スパロボとかならLではラインバレルとマクロスFが軸だったし
楽しめるところがあるからクソゲーってのは、未来を含めた全年度を通して考えたら間違いだろうね。
でも今年はダメっす。どこ楽しめばいいのん?ってゲームが二つ来てるから
失礼。間違えた
楽しめるところがあるならクソゲーじゃない、ってのは、未来を含めた全年度を通して考えたら間違い。
そしてクロスオーバーものなんてもう溢れかえってるのにACERの人は何を言ってるんだ?
スパロボで俺の大好きなやつがゴミ性能で、バンプレが推してるアニメのキャラだけ異様に強くてそればっかり使っちゃうからクソゲーだとでも言うのか
だいたいなんで劉備があんなに強いんだよ。生涯戦績無敗の孫策は妙に使いにくいしさ。これもクソゲーなのかと
マクロスFのキャラゲーとして作ったのならマクFを贔屓しようが他作品を踏み台にしようが何の問題も無い、少し詐欺っぽいが
だがしかし、とてもそうだとは言えない
確かにステージ数や機体数や楽曲数で客観的に見れば優遇されているが、もっと踏み込んで見ればとてもそうとは言えない
マクF関連のムービーは沢山あるがほとんどが動かない機体をアップしてキャラが長々と喋るだけの水増しムービーである
マクFの場合はアニメーションもあるがフレームレートが3しかないと思える素敵なシェリルステップが見られる
踏み台にするならしっかり踏めばいいのに、全員敬礼のシーンに敬礼しない機体をわざわざ入れるなどはもはや意味すら分からない
機体面で見ても、マクFのメイン機体であるバルキリーの人型形態は飛べない
フロート(完全浮遊)→バーニア(吹かせば飛べる)→ウォーカー(落ちる)と3つあり
空なんてほとんど飛ばないMSでもバーニアなのにウォーカーにされている辺り嫌がらせとも感じられる
いい加減うぜぇ
出て行くか今すぐ死ぬかどっちかにしろ
クロスオーバーゲーなのにマクロスFは優遇されすぎているというただの主観でマクロスFのキャラゲーだ!と主張
マクロスFのキャラゲーのくせにマクロスFの扱いがわるい、いやがらせレベルにひどいと主張
もうNGしとけよ
人の話聞くつもりが全くないみたいだし
>>573 楽しめる部分と楽しめない部分の比率の問題じゃねーかな
これ書いてて「お前凄いな!」とか「乙!」と誉めてもらえると思ってるんだろうかね
だとしたら凄く幸せな脳内してるとしか言いようがないので病院に行ってください
バルキリーはバトロイド形態じゃなかったら飛べるじゃない何が問題なの?
ACE3まで飛べたからか?それならただの仕様変更されただけだろ
僕のひいきにしてる○○の扱いが気に食わないからいやだ!
と具体的に書いたほうがまだ気持ちを汲んでもらえる可能性があるというのに
そういえばPSストアとかXBLAとかのDLゲーも対象になったっけ?って人生ゲームがそうだったか
クソゲーというより駄目ゲーが氾濫してるからよほどクソじゃない限りあんまり話題には出ないのかねぇ
ACERは発売2カ月経たずに中古で2480円にまで下がったのが全てを物語ってるな
ファンも納得しなかったって事だ
変形があるから差をつけてるんだろ
全部飛べたら「ガォークの存在意義がないからクソ」とか「ずっとバトロイドでOkだからクソ」
とか言い出すぜ
DLゲームも対象だよ
ただし箱のインディーは同人として含まない、だったとオモ
ACEはこれ以上続けるなら荒らし認定だから早く帰ったほうがいいな
とりあえずラストリベリオンは
本当に「ラストにしてくれ」と言わざるを得ない内容だった
オプーナは制作者があんなこと言わなければ
wiiの隠れた名作扱いにとどまって、
クソゲーじゃないのにKOTYのマスコットキャラ化 なんて事にならなかったような…
というか、初見の人が見たらKOTYの受賞作品みたいじゃねえかオプーナ
初心を忘れないようにとかそういう説明は分からんでもないけど
>>582 総評で人生の説明の時に書かれてるけど、「低価格帯のハードル」ってのはまああるわな。
ラスリベは有志が作ったあのwikiそのまま選評にした方が面白いと思う
>>584 実際前作まで似たような事言われてた。
…つーかACEシリーズは基本アレじゃねーか。
なんでRばっかこんな騒がれんだよ。
オプーナさんはいいよ
少なくとも住人ならオプーナさんがwiiでもトップレベルの良RPGなのはわかってるはずだし
NSMはまだ贔屓する気があると感じられるが、少し考えれば不評なのはすぐ分かる
キラッ☆のランカちゃん全画面カットインも、プレイヤーにウケるとはまともな頭なら思わない
この2つはテキトーに思いつきで入れたのだろう、逆に言えばマクFの為に使う頭は無いという事でもある
キャラゲーとしても駄目ならせめてゲームとして成立しているのかというとそうではない
散々述べられているようにゲームとしての出来は悪い、出来を良くしようという気があったのかも怪しい
わざわざ前作までで好評だった斬り抜け等のシステムを廃して出来が悪いのに置き換えるか代わりのシステムすらよこさない
さらに、製作スタッフのセンスやプログラマーとしての常識を疑うような部分もある
意見としても駄目ならせめて文章として成立しているのかというとそうではない
散々述べられているように文章としての出来は悪い、出来を良くしようという気があったのかも怪しい
さらに、人間としてのセンスや常識を疑うような部分もある
>>591 ロックオン攻撃最強ゲーだったね、
主役のエルガイムMK2より強い同作品の脇役ヌーベルディザードを
釈然としない気持ちで愛用してたわ。
飛ばせないムービーとカットインにムカつくのはわかるけど
それ以外の部分を説明する文章がおかしい
>わざわざ前作までで好評だった斬り抜け等のシステムを廃して
斬り抜けあるじゃないストフリとかHi-νとかに
Wiiでソフト少なくなったから酷すぎるクソゲーが減ったのがきついな
駄作レベルで大賞とってしまいそう
結局ACEシリーズがマンネリ化しすぎて
ファンを満足させられないようになったゲームって印象しかないな
シリーズモノはマンネリ化でもファンが激怒始めちゃうから困るな
まぁFFシリーズみたいにマンネリじゃなくて劣化していく作品もあるが
もともとの土台が高いだけにまだKOTYには程遠い
600 :
なまえをいれてください:2011/01/02(日) 16:13:11 ID:tuMAYaQR
>>598 逆に考えてみろ
過去の栄光が凄過ぎたんだ・・・
>>591 簡単操作のお手軽ゲーじゃないからじゃね?
ボタン連打の爽快さを求めて無双買ったら、劣化ACで発狂、みたいな感じ
>>591 君がどんなに言っても2010年スレでは相手にされない程度でしかないよ
確かに俺も前作までと比べたらガッカリでイライラだったけど
でもそんなどこにでも溢れている程度なんかじゃこのスレでは評価されないんだ
だからお仲間がいっぱいいるところへお帰り
>>599 逆だよ
ACEはマンネリ求めてたのに全く違うゲームだから発狂してんだろ
それはダ無双とかみりゃわかるじゃん
キャラゲーとしてうんたんとかは問題外、宇宙人にされた東方不敗はどーなんだ
もうこのACE君は荒らしでいーよ
システム面の主張に突っ込みが入ったらまたマクロスFのキャラゲー説に戻るんかね
荒らしっていうか、なんかスリムクラブの漫才を思い出してしょうがないよ今…
目押し射撃は製作者が格闘ゲームと間違えてたとも感じられる
HDDインストール中にチュートリアルが出来るようにするのはいいが、
そのチュートリアルをやるとHDDインストールが阻害されて
バグやフリーズが増えてしまうなんてのは馬鹿が作ったとしか思えない
やっと性能格差の話に戻るが、ナイキックとサイバスターの例からは常識すら無いと言える
この例が一番極端なだけで別の例でも構わない
ムービー中に花が点滅するなんてのはPS1時代を彷彿とさせる
これらはまだ一例で大小含めてまだまだ他にもある。
ゲームとして一応成り立っているのが不思議なくらいだ
>>605 ガンダムやマクロスはロボットアクションゲームとして見ればゴミばっかり生み出してるけど
結局ガンダムやマクロスのキャラ機体補正のおかげで問題ないんだよね
うまい雑煮の食い方って何かないもんかね
すまん無視してくれ悟b買うした
ナイキックはミサイルやメイン射撃が高くサイバスターは格闘や回避不能の必殺技
といった差別化なだけだろ
落ち着け
雑煮って地方によって全然味付け違うらしいね
結局は「ボクチンがこんなにガッカリしたからクソゲー!!!」なのね
しかも「ゲームとして一応成り立っている」んだろ? ならいいじゃないw
もうちょっと言い続ければみんなが折れてクソゲー認定してくれると思ってるだろこいつ
>>611 差別化なら威力がほぼ0の射撃なんか外して代わりに代わりに格闘か必殺技でも入れればいいだろ?
それなのにわざわざ威力ほぼ0の射撃を入れたスタッフは常識の無い奴で
それを黙認したACERの製作側は無能集団って事だろ
サメの雑煮ってあんのかな
>>615 長文書いておいて、
結局は「俺の好きな機体が糞だった!」と言ってるだけだもんな
>>615 ヲチしてる連中含めても、すでにあぼん登録してると思われ。
>>616 いや、だから格闘と必殺あるじゃない射撃にしてもファミリア以外にミサイルもあるし
キラッ☆のないランカちゃんは物足りないと思う自分みたいなのもいる
マクF贔屓でも全く問題無いというか嬉しかったんだが何がいけないんだ?
ACEシリーズ初めてで正直操作に慣れるまではコントローラーを
投げようとした事なんていくらでもあるけれど好きな機体の為ならば
それが強キャラだろうが弱キャラだろうがとにかく動かせるのが楽しいし
使いこんで強化してヒャッハー!できるがキャラゲーの醍醐味だと思う
>>620 もういいよ、基地相手にするより雑煮の話しようぜ
年末の魔物はどうやらおせちに潜んでいたようだなw
キャラゲーだとボタン連打だけでクリアみたいなのを求めてる人もいるわけだからな
フロムの作るゲームとはちょっと差がある。信者な俺はむしろこれ読んで興味がわいてきたが
社長を辞任に追い込んだらしいな
超話題になってるぜ
今年は雑煮は食べなかったな。しかしサメ雑煮があるならぜひ食べてみたいな
>>623 偶然見つけただけだが「おせち騒動」なるものがホントにあってフイタ
ワニの肉なら格付け選手権ででてたな
サメ雑煮マジであるみたいだな
雑煮で言えばクソ雑煮オブザイヤーが開催されるならかなりいいとこ行く自信のある京都出身の俺も入れてくれ。
グレープフルーツ大のサトイモ?が入った雑煮とか何の拷問だよと・・・
631 :
なまえをいれてください:2011/01/02(日) 17:04:34 ID:zQ3XyG4i
で、結局今年(いや去年か)はどうなんだよ。おせちどうでも良いよ!そろそろ服着たいんだよ!!
>>618 いいか、確かに俺にも好きな機体はある。魔装機神は好きだし、サイバスターだって好きだ
ACEシリーズの累計プレイ時間は500時間を超えてるし、ACE:Rの出来は最悪だと思っている
それでもACEPには期待してるし、ACE:RやACEPの動画を投稿するくらいのACE信者だ
「俺の好きな機体が糞だった!」という色眼鏡で見られているから気がつかれないのだろうが
長文の中に嘘は一切書いてないし冗長になる表現も入れていない、そのくらい糞要素は多い
このスレで門番と呼ばれているラストリベリオンはACERより劣っていると証明できるのか?
俺は無理だと思うが、証明されたら大人しく引き下がれるんだけどね
>>630 そんなサイズのサトイモを切らずにぶち込むとか
そんなサイズのサトイモと餅が入っててそのお椀どんなサイズだよとか
いろいろ突込みどころがあるな
悪魔の証明でぐぐれ
「説得」「説明」が必要な時点でKOTYは無理だろ?
問答無用でこれ駄目だ・・・って思わせる破壊力持ったゲームが他にあるのに。
>このスレで門番と呼ばれているラストリベリオンはACERより劣っていると証明できるのか?
勝てると思ってるのかよwww
まず「説明不足」「どこが糞なの?」「でもそれは糞じゃないよね?」
という要素だらけの説明をどうにかしてください
>>639 すまん 俺もまだまだだな…
今年の雑煮は、うっかり鍋ごとこぼしてしまった…
餅自体はまだまだあったから良いけどもったいない事したぜ
>>636 なるほど、まさしく縁起物なわけか。それなら何となく納得がいくが、どっちにしろ食べにくそうだw
09年のガンダム戦記の時を思い出すな
クソ雑煮オブザイヤーワロタ
しかし雑煮の話は2011年度のものなのだった
前回の選評は「そんなのでラスリベに勝てると思ってんの?」とか「今年の門番は強いな!」とかで門前払いされたから
ラスリベより絶対に優位に立てる糞要素の質と数を中心にしたのに今回の選評は比べてくれないなんて、理解納得
万人の感性が違う以上、証明は無理
ただしACE君は誰も納得させられていない時点でアウト
嘘はないとか言ってるが、ここまで散々「嘘・大袈裟・どうでもいい」
というツッコミされて、説得力ある返答できずに好き勝手喋ってるのもアウト
なによりここの住人にはACEもラスリベもどちらもプレイしてる奴がおり
俺含むそいつら全員一致で「ラスリベの足元にも及ばない」という評価だから
君の我が儘主観だらけの選評でひっくり返せる可能性は1%もないよ
で、サメの雑煮ってうまいの
より糞であることを「優位」とか言ってる時点でもう違うんだよ
理解したら帰れ
>>645 糞要素だけ取り出したところで
他の要素が商品レベルじゃ話にならんきがす
てか日本語おかしくね?
誰もアーマードコアでとっつきが当たらないから糞ゲーとか言わないのに
ACERガッカリ厨はしつこいな
年越しによゐこがCSフジテレビでやってた特番でカメラマンの阿部さんが作った雑煮は旨そうだった
振り返ってみれば、スベリオンはゲームとして挙動がおかしいとかはそこまでないの(プログラム通りだろう)に糞っていう、いい門番だったな
お客様の持ってくるなままかなガッカリゲーを追い返すには最良だ
なままか
→なまなか
まなかなもー
そうやってラスリベの名前だけ出して誰も具体的な箇所は挙げない
お前らが本当にラスリベをプレイ済みなのか不安になってくるよ…
でもラスリベは携帯板でのどんだけスポーツと同レベルだと考えると
2010は小粒感があるのは否めないわ
昨年は携帯の年であった
ACERに拘っている基地はACシリーズ全部やってこい
それから言え
AC4とfAだけでもいいぞ
完全に素人お断り、操作できない?慣れるまで頑張れ
弾が足りない?足りるように工夫しろ
被弾が多くて殺される?避けろよ
コジマ汚染されてこいw
>>655 いやラスリベやらせたほうが手っ取り早いと思う
ラスリベは全体的にひどいから挙げようがないのにな
wikiが今あんなことになってるから
>>1見ろ、で済ませられないな
ああその前に基地はラスリベをやってこい
本当にひたすらつまらない、つまらないが積み重なって苦痛になるんだぞw
ふと
13機分の機体データ容量を貰っておきながら
原作再現はないわ敵ユニットは居ないわ燃費が悪いわ
背中にブースターついてるのに空飛べない癖にパイロットは空A適性で
挙句の果てにそいつと他の機体の二択(選ばない方はリストラ)を迫られてしまう
謎の不遇っぷりを見せてしまったキャラゲーを思い出した。
作品自体は面白かったからいいんだけどね
>>655 うちの嫁がピンク色の戦車オンリーでクリアしちゃうACシリーズなんてヌルゲーだと言いたい。
それは嫁さんの方が凄いだけだろw
ラスボスの行動理由の適当さとか、ボス撃破時の演出とか、
そういうプレイしてて感じそうな要素を一切書かずに葬式スレに書いてあるような事しか
書いてないのはどういうことだろう。
ラスリベはもはや語るまでもなく大賞候補。それに対して持ち込まれたACE:Rはスタートラインにも立ててない。
そんなものに対してわざわざ説明してやらなきゃいかん理由さえ感じないね。
>>661 慣れさえすれば問題ないといういつものフロムだからな
ところでAC5はどこに消えたんだろう
AC5は今年の初頭に詳細発表予定だとか。事実上の延期だね。
つーかこのスレは何気にレイヴン多そうだなw
>>655 クソゲーじゃないから例に出しにくいんだけど、実際ロックオン関係の糞さだと
アーマードコアってACE以下の出来だと思うんだよね俺も。
フロムゲーに慣れてないアクション初心者がやったらフリスビーにしても納得
>>666 初ACがLRだったから投げそうになったわw
ACのあのロックオン方法ってあまり評判芳しくないのか…
初代からやって慣れてたから、特に良い悪いというのは考えもしなかったぜ
パラメータがインフレしすぎるとか、雑魚戦で逃げても無敵時間が無くてすぐ捕まって面倒とか
RPGとロボットアクションでジャンルが違ってもある程度共通する箇所を一つ二つ挙げる事は出来るだろw
お前らまさか本当にWikiがアレだとラスリベについて何も語れない奴らなんじゃないよな?
>>667 LRはミッション選択次第では経験者でもNewGameからやらないといけないほど理不尽だからな
初期機体でライウンに勝てる奴は居るのか・・・?
>>666 ACのロック(というかカメラ)はちゃんとその中に敵を収める事、あるいは収めやすくする事、逆に外れるように動く事もゲームの内だからね
一対一で相手が障害物に隠れた時、出現位置を予測したり、その裏をかかれたり、熱源ロック付きのを積んどいて待ち構えたり
比較しての説明もできるけど、お前どうせ聞かないだろ?
AC始めるなら3系が比較的楽でアクション下手な人もごり押しとある程度の慣れで
一通りクリアできるしかつバランス良好でおまけにPSPに移植されてるしお勧めだぜ
え、そういう話じゃない?
>>666 FCSと武器の相性を理解してない可能性があるな
二重ロック前提のシステムなのに二重ロックを表すものが何もなかった時代もあったな
バズーカだろうかプラズマキャノンだろうがロック範囲に納めれば即赤マーカー
>>668 オレもー
というか予測射撃なんて普通だからまったく気にしなかった
>>669 正直あのクソゲーに金出したことを思い出したくいんだが
>>660 おいやめろ
愛の心にて悪しき空間を断たれたいようだな
つかレイヴン率が高いというか、二十年以上ゲームやり込んでるような
ハードゲーマーが多いからだと思うなー
リアルタイムでコンボイの謎プレイしてた奴も少なくないんじゃね?
>>669 あのね、多すぎるの、君が書いたあんなのの数倍の文章になるの、メンドクサイの
>>673 理解してないってんじゃなくて、アクション初心者がやったら
アーマードコアのロックオン仕様は発狂モノってことな
パラメーターインフレ?
ラスリベは超インフレRPGですよ?
MP5000とか越えるぞ
消費MP20とかでな
しかも、魔法はほぼ無駄だから
680 :
!omikuji !dama 株価【21】 :2011/01/02(日) 18:14:02 ID:+VEV7i71
ff14
やっぱりアレかね。アクションゲームだからさ、グラとかモーション作るのも一苦労だと思うんだよ。ACERって。
選評には書いてないけど、ラスリベに張り合えるって思ってるぐらいだからPS2レベルのグラで敵のほとんどは使い回しなんだよな?
あと、回避はやっぱりほとんど不可能で、画面も見ずにただひたすらボタン連打するぐらいなんだよな?
昨日何も言わずに逃走した時点でもう語る価値無し
>>672 足音を消す魔法は後に手に入る姿を消す魔法がないと役に立たない。◯か×か?
>>678 説明書を隅から隅まで読まないと初心者はパーツの意味が全く分からないだろうし
何故ロックオンしても当たらないのかという状態に陥るのも分かるw
ACシリーズは良くも悪くも敵も味方もパラメーターが同じだからな
そしてパラメーターを超えたところにバランスした脅威のローディー先生がw
ラスリベの戦闘のクソさって言ってみれば
「設定上弱点の武器を使って戦ったり、設定上の弱点を攻撃したり、武器強化によっていろいろカスタマイズできる機体固有の武器を使ったりするより、機体強度を上げると必然的にあがる全機体標準武器のバルカンで攻撃したほうが強い、っていうかそれ以外ではほぼ無理」
という感じなんだと思うんだが
>>683 その二つの魔法、どっちが後とかないよ?
ほとんど同じ場所に落ちてるから。
ACERの人には逆にラスリベのどこがいいのかを挙げてほしい
>>685 あの戦闘は
工夫して戦う≠勝利上がる
レベル上げる=100%勝つ
だもの。
そして工夫するとやたらと戦闘時間が長くなるし
ギリギリで勝つと回復もままならない
>>683 そもそも敵によっては片方でOKなんだけど、その質問って意味あるの
何かの羞恥プレイか?
>>683 敵による
片方にしかきかんばあいも、両方必要な場合もある
しかし、足を早くするラン以外は使ってられない
満足?
というか比較しての説明なのかこれ?
>>672に安価付けてるけど
>>690 たぶん次は「お前らwikiかどっかのサイト見てきただろ」ってレスするぜ
>>684 つーかさ、ロックオン関係って、無双タイプなシンプルアクション系のゲームですら
「ロックオンがうまくできないから糞」ってキレる奴がいっぱいいるんだよね
おまえらどんだけヌルゲーマーなんだよ、って思うんだけどさ
そして足を早くしようが平気で1キャラ以上離れてても捕まるっていう
プレイしてるかどうか知りたいんじゃないかな。
あっさり答えられて困惑してそうだけど。
ちなみに敵を回避しても結局レベル上げないとボス倒せないから意味ないよ。
そういう台無し感が溢れるクソゲーなの。ラスリベは。
まぁこれで「今日は」消えてくれるだろう
また明日現れると思うけどね
レベルあげちゃうと攻撃魔法が無意味になるっていうね
回復とCP回復でことたりるのに
ウリは強力で多彩な攻撃魔法(パッケージ裏より)
多彩すぎて弱点属性がわからねーっていう
攻略wikiの弱点属性だって実はあてずっぽうだし
〜レジストした
〜レジストした
〜レジストした
〜レジストした
てな
>>689 なんか、お前らが本当にラスリベの事を知ってるのか不安になったから、引っ掛け問題で聞いてみただけだ
>>682 眠かったんだよ、悪いな
少年漫画か。オレはお前を試したまでだ、みたいな
>>699 一応言っとくけど、答えられる人間が答えてるだけでこのスレの住人が全員ラスリベやってるなんてことはないからな?
クソゲー布教協会とかじゃないんだぞこのスレ
選評作る時なんかはむしろやったことない奴の意見が重要なんだから
やってなくても分かる表現になってるかどうかとか
イカ娘は少年漫画
これ以上続けられても困るからもう永遠に眠ってて欲しいでゲソ
>>685 ACERの戦闘のクソさって言ってみれば
「キャラのレベルを上げたり、戦い方を工夫したり、武器を強化するより、興味が無いかもしれない特定のキャラと武器を使った方が強い、てか初期メンバーの癖に強すぎ」
という感じだと思うんだが
ロック関係とメイン射撃の話で1日使ってるなぁ
1回、今まで言われたことを加味して選評書き直してみたらどうよ?
紛らわしい、それが何故クソ要素なのか、説明不足と言われたところを
文章削ったり追加したりして、より分かりやすくした方がお互いに話しやすくなるだろう
本気でKOTY級だと感じているあれば、それを伝える努力はすべきだと思うぞ
>>705 何言っても無駄だと思うぞ
延々突っ込まれてもまともに返答できずに好きなこと喋ってるだけだし
つーかロックとか、俺も最初「なんだよこれ」と思ったけど、ACEだと
思うからイライラするだけで、出来の悪いACだと思えば腹も立たない
個人的にはACEで一番イラついたのはムービーとシナリオ、初回から
シナリオ全飛ばししちゃったのは初めてだった。
でもKOTYにはパンチが全く足らんな
>>705 ハナからラスリベとの対決姿勢でモノ書いてまともな選評になるわけがない
>>704 おまえさん、その文章で言ってるのは「自分のお気に入りの機体が使えないからクソ」ってことなんだが、それでいいのか?
そいつが言いたいのはマクロスFがズルいってだけだから
>>709 というか「自分のお気に入りの機体より強い機体がいるからクソ」だなこれだと
最強機体が好きな人以外にとってはもれなくクソゲーなんだそうだ
イデオン歓喜
最強厨と関わってもロクなことにならんね
本当のファンなら弱キャラ弱機体で強キャラ強機体倒せるように腕磨くのが普通なのに
このスレで語るなら、最低限
このキャラではどうあがいても絶望状態じゃないと
お引き取りくださいとしか言えないだろうにな
設定上の最強なんて殆どのゲームで「ラスボス」もしくは「隠しボス」だしな
設定上の強さなんて厳密に求めたらクリア不可能になるわ
興味が無いかもしれない特定のキャラと武器を使った方が強いのならそのキャラと武器使えばいいんじゃないか?
だってせっかくのキャラゲーだろ。いろいろ使わなきゃもったいないよ
いろいろ使っていくうちに他のキャラや機体にも愛着わいてくるかもしれないしね
キャラゲーじゃなくロボットアクションとしてみても、機体を使い分けるおもしろさがあっていいんじゃないの?
>>709 それ以前にそいつ、比較してくれって言ってるくせに、ラスリベやってないどころか選評も読んでないんじゃないか?
そもそもコマンド選択式の戦闘で武器が一択になるのがどういう事なのか理解してないし、
弱点を調べてる間に敵が死んでしまうっていう状況も理解してない
そもそもその選評で通るならクソポイントのバランスやバグの時点で戦極姫の足下にも及ばないじゃん…
>>709 何故、「自分」と限定するのか分からないが
パッケージ裏に自分の好きなお気に入りの機体で遊べるゲームだよ!って書いててそれ以外に価値の無いゲームで
「プレイヤーのお気に入りの機体が使えないからクソ」ってのは普通にクソだろ
ちなみに俺のお気に入りの機体はオーガスだ、まだ使える方
>>713 それでも足りんな
キャラゲーとしてはマイナスだが、所詮他の機体で遊べてしまう時点でダメ。
むしろ「最初は○○しか選べないのにその機体が絶望」くらいじゃないと
話題にすらなれないだろう。なお、ACERじゃ最弱のギアス機ですら絶望
というレベルの戦力ではない。コントローラー投げたくなる程度。
だいたい好きなユニット使えばいいんだよ、弱かろうが、簡単にクリアしたいなら強いユニット使えばいいんじゃん
大好きな蜃気楼を使い続けた俺に対する挑戦状ですか
つーかラスリベをACE:Rで例えるなら
「Zガンダム以外は無理。上手いとか下手とかじゃなくて無理。黙ってZ使え。」
って感じだよ。
ACERは頑張ればどの機体使ってもちゃんとミッションクリア出来るよ。
もちろん強弱はあるから、どのくらい頑張ればいいかは機体次第だけど。
そもそも例える意味が無い、いろんな機体にもともと愛着持ってる人はいるだろうさ
でもラスリベのいろんな魔法に愛着持ってる人は少ないだろ
>>717 「使えない」じゃなくて「ちょっと弱いだけで使いたくなくなる」の間違いだろ
機体選択不可能とか武器が一つもないとか出撃直後にオートで自爆するとかでもない限り
それともどう足掻いてもクリア不可能な機体でも存在するのか?
ラスリベの弱点を探る方法に
ミークテリア召還があるよ
ゲージをためて召還すると敵の弱点がわかるんだ
まともにたまらないからクリアまでに一回くらいしか使えないけど
ポケモン白黒の御三家の草なんか鹿が出てくると詰むんだぜ
御三家オンリーで苦戦するのはあったけど詰むなんて初めてでショックだった
>>717 >普通にクソだろ
「普通にクソ」な程度ではお呼びじゃありません「キャラゲとしてクソ」
だとしても、そんなものたいした評価にはなりません、もっとクソなのが
たくさんいます「それ以外に価値の無い」なんてのは貴方の決めつけです
単なるアクションゲームがしたい人にとってはそもそも気にもしてません
散々言われてる通り「それはお前が気に入らないだけ」ってのを、自分で
認めてるも同然です
ACERが駄ゲーレベルなのはそれほど否定する奴はいないだろうが、
ここで語るほどの超絶クソではない。というか、本スレどころか葬式スレ
ですら「クソゲーだけどKOTYはないだろ」って評価なのに、本気で大賞
狙えると思うのが不思議だよアンタ
あれの問題は機体バランスが悪い事そのものじゃなくて
撃墜数の大半を占めるメイン射撃や低消費のテンション技についてフリーダムやナイキック他だとそれらを連発するだけで終わるのに対して
紅蓮やサイバスター他だと雑魚一匹倒すのにすら時間がかかる事であって、
もっというとキングゲイナーは高難易度ボスだろうが瞬殺できて紅蓮聖天は強化しても一部ミッションでほぼ詰むとか
最大近くまで強化して使えるバースト攻撃やらオーバーリミットやらも産廃とかとにかく明らかに調整が手抜きな事が問題
728 :
なまえをいれてください:2011/01/02(日) 19:36:21 ID:/UWUvUA+
>>37 ナンパしてホイホイついてきた女をレイプするのが純愛物なら
臭作だって純愛だわ。
あのゲームつかまされてクソッタレと思う気持ちは分かるが
それ以上の超絶クソが世の中にはあるんだ
頭冷やして他の総評でも読んでみたらどうだ
こいつほんと病気だろ
何回「それじゃダメ」って言われても同じこと繰り返してるし
壊れたテープレコーダーかなんかに見えてきた
だから難しいのがいやなら強い機体使えってことだろ
ウチの嫁、アーマードコアでピンク色の戦車以外使おうとしないんだが、一部ミッションで詰むからクソゲーって事にしてしまっていいんすかね
>フリーダムやナイキック他だとそれらを連発するだけで終わる
普通ならこれはこれで文句が付くところなんだろうけど、彼は強けりゃ強いほどいいって言っちゃってるしなあ
お気に入りの機体を諦めて強機体使うのが当たり前らしいし
じゃあGガンダムが好きな人にとってはACE2はクソゲーということか?
キンゲのガチコが好きな人にとって3は(ry
>>732 あんたの嫁はなぜそんなにキャタピラ好きなんだよw
つーかやっぱり書き直す気ないのかな
レスしやすいものにだけレスしてる辺り、微妙に党首と同じような雰囲気がする
いや別にACERがKOTY級クソゲーと言いたかったのでなく
>>704からの論議に参加したかった。亀だったけど
>>732の嫁「撃ち負けはせんよ。当たるのであれば」
それにしても改めて見るとラスリベの本スレはすごいな
もうゲームの話すらみつからないしw
>>739 いや別に、とっととクリアしたいんならどんな機体だろうと使うけど?
2週目以降で面倒なミッションはキングゲイナーで瞬殺してたし。だってクリアしたいだけだもん。
俺は好きで蜃気楼使ってたんだから特に文句はないよ。それでもクリアできたし。
キンゲファンに喧嘩売った時点で終了
クロスオーバーゲーの醍醐味はいろんな作品があることだと思うんだ
俺はACERもラスリベもやったので両方やろう
>>739 自分の意見が理解されてない、理解さえされたらACERはラスリベよりクソゲーとか本気で思ってるんかね
ここではそんなレベルのゲームは相手にされない事をまず理解しろよ
>>739 お前には以降一切レスしない、ただの基地外と見なし以後永久あぼん
>特殊性くらいは理解してくれよ
しているがだからなんだ?第四次スパロボで全く使えない上に途中で
リストラされるダンクーガファンはどうなる。メインキャラを勝手に
宇宙人設定にされたGガンダムファンはどうなる。クロスオーバーの
ゲームにおいて、元々そんな狂った扱いなんてのは珍しくもないんだ、
てめえの不満なんざたいしたことじゃねぇんだよ
>プレイヤーのゲームに対する認識が十人十色
だったら「こんなの○○ファンの俺は嫌」ってレベルでしかないことを
自分自身が認めてるのと同じだということをいい加減理解して消えろ、
理解が出来ないなら頼むから回線切って首吊って氏ね
>>739 キンゲは知ってるからノーコメント
もう片方は何の機体だがわからないけど、右手の3連ガトリング?がカッコいいと思う
というか、やっぱりあんた「自分のセンス」で語ってるよね?
自分が使ってる機体に対する愛がないことはわかった
フルメタやオーガスを操作できるアクションゲームはもう出ないだろうな
というかただ単にナイキックがきらいなだけじゃないのかこいつサイバスターの時
も引き合いにだしてたし
>>748 ゲームそのものはすぐ売ったけど、フルメタを操作できたのは嬉しかったな
マオねーさん可愛いよマオねーさん
>>739 そこはもうあんまり拘らない方がいいんじゃないかい
せいぜい残念な要素であってクソ要素にはならない
ラスリベだって言及されてるのは残念要素のだけじゃないかって思うかもしれないが
あれは残念な要素「しかない」っていうクソ要素になってるからね
クソ要素未満の要素いくら強調したって
ある程度良い所があるゲームはそんなの相殺してしまうから意味無い
オイレスが100個近く飛び飛びなんだけどどうしてんだ
>>752 凄いのが来てる
スルー推奨
すでにNGしてるお前は勝ち組
暇だからかわいそうな人を煽って遊んでるだけさ
というより、クソゲー耐性がないんだろう
住民に成り済ましてFF推そうしてる真性よりは選評書いて受け答えするだけ100倍マシな方
まぁ実際怒り心頭するのは
クソゲーじゃなくてガッカリゲーだからな
その点はわからんではない
他者の視点の最大公約数的なビジョンを頭の片隅にすら置けないなら
そいつの主張はただの押し付けの域を絶対に出ることはない
他者の視点を想像することを頑なに拒否するのは成長を拒否する永遠の幼児だ
他者の視線をどう努力しても想像できないなら悲しきかなそれは先天的な何かだ
それぞれ解決方法は違うから注意な
どうしても我慢できずに書きなぐってたっぷり後悔してる
>選評書いて受け答えするだけ100倍マシな方
そういいながら、2日間相手してきたが流石にもう無理だわw
総評での人生ハッピーファミリーの通称どうしよう・・・
人生2とかでいいのかな・・・?
俺は小学校の時(まだクラスに友達がいる時代
にPSでいろんなソフト買ったが
どれも家に遊びに来る友達には不評で
あだ名はクソゲーだった
でも今考えるとそれはみんながやってるようなゲームを買わなかっただけで
改めて見るとどれもネットでは高評価のゲームばかりだ
俺は間違ってなどいなかった
そもそもACERに期待してた人が結構いたのが驚いた。
3は3で評判良くなかったし(自分は3もRも好きだけどね)
ところでラブルートに期待してた人ってどの位いたんだろう?
歴代シリーズのキャラクターが出てきて云々するゲームで
「俺の好きな○○よりも嫌いな××が優遇されてる!」って爆発する人が出るのはお約束じゃないか
それだけを理由にKOTYに推せると思える理由は謎だが
>>759 2とか書くと実際に2が出てきてそれがまともな出来栄えな場合、可哀相な気が
ハプステとハプファミとか…?
まぁ、書く人に任せるw
一方は本気で知らんからなんとも言えんが、キンゲ馬鹿にするとかふざけてんのか
>>758 ああ、実は俺もそうはいいながら、
キングゲイナーをこんなの扱いされた辺りからちょっとカチンときてるw
昨日出された大勢のアドバイスや指摘がほぼ活かされてないのもちょっと悲しいものがあるよな
>>761 参戦作品がギアスだったりマクロスFだったりで話題作が出るから期待してた人もいたんじゃない?
人生は結局次点入りしてるの?
前作がひどかったからというだけで無理矢理ねじ込んだように感じるんだけど
クリアしたいだけで使う機体だったらどんなんでもいいだろ・・・
人生は十分に酷い
ただ前作が虚無というか無価値ゲーの極地だったせいでマシに感じる
もっとも値段は・・・
よし総評出来たので投下する
どうしても選評の量と質がいいラスリベの文が多くなってしまっているが気にしないでくれ
後一応人生ハッピーファミリーは「人生」のままにしておいた
拙い文なのでみんなで推敲してもらえると助かる
キングゲイナーファンの方々ゴメンなさい、ナイキックファンの方々もいるかどうかしらないけどゴメンなさい
全機体中でもトップクラスで強いのと初見だと引きそうなデザインなのでつい使ってしまいました
デザインは正直どうかと思いますが、私はどちらの機体も好きです
772 :
総評1:2011/01/02(日) 21:02:56 ID:89jyF3uT
2009年のKOTYは、修羅の国、PCゲーム界からやってきた黒船、「戦極姫」が見事大賞を獲得した。
その他にも個性的かつ非道な4作品がノミネートされ、大いに盛り上がりを見せた。
そして総評が決まった1月末、スレ住人には危惧していたものがあった。
「今年、五人揃って四天王をすべて打ち破るようなゲームは果たして現れるのか・・・」
その期待と不安は、総評決定の2日後、早くも実現することとなる。
1月28日。この日は大作ゲームが次々と発売され、ゲーム業界は賑わいを見せていた。
そんな日に、KOTYスレも思わぬ賑わいを見せることとなる。
制作ヒットメーカー、販売元日本一ソフトウェアが放り込んだPS3「ラストリベリオン」(通称ラスリベ)である。
あまりにも地雷臭がするため、本スレは完全に過疎っていたが、その予想は見事的中する。
総評支援
774 :
総評1:2011/01/02(日) 21:03:51 ID:89jyF3uT
まずシナリオ面。
この作品は話が全編英語で展開される。ただ、その英語音声が日本語のRPGらしい字幕と見事に噛み合わず、不協和音を醸し出している。
しかもシナリオの内容も非常に薄く、町も1つしかなく、週刊誌の漫画の打ち切りENDのような終わり方をする。
普通にプレイするとクリアまで13時間程度。打ち切りENDにふさわしい時間だ。
次にシステム面。
装備はアクセサリーとして「耳」「指」「腕」があるが、能力上昇はわずか。非常に空気である。
町にある家には入れず、街人への聞き込みもまったく必要ない。非常に空気である。
画面右上のエリアマップも非常に分かりづらい。むしろ不要である。
支援
776 :
総評2:2011/01/02(日) 21:08:38 ID:89jyF3uT
最後に戦闘面。
エンカウントはシンボル式だが、逃げることはまず不可能で、実質ランダムエンカウントと変わらない。無敵時間もなく、非常に不便である。
戦闘は非常に多様かつ複雑なシステムであるが、非常に空気である。
「レベルを上げて物理で殴ればいい」この一言で片付いてしまうのだから。
ちなみに、このゲームはレベル上昇時のステータスアップがインフレしており、HPは1レベルにつき1割増える設計だ。なお、ステータスは参照できない。
このようにゲーム業界に字の如く反逆を仕掛けてきたラストリベリオン。
これがKOTY2010の始まりであり終わりであることは、まだスレ住人の誰も知るはずがなかった。
丸3ヶ月後の4月28日。
乙女ゲーム業界からの新たなる刺客、PS2「ラブルートゼロ kisskiss☆ラビリンス」(通称√)が放たれる。
このゲームは13ヶ月、計5回にも渡る延期を繰り返し発売されたゲームである。
しかし、制作の延期は必ずしもゲームの出来に結びつかない、それを大きく証明してくれた。
支援
まずいい所。
声優が豪華。以上。
悪いところは多々あるが、シナリオもキャラも凡以下、システムは10年前仕様である、と肝心のADV部分も散々な出来。
それ以上に酷いのが戦闘。
「なぜ入れたんだ、文章で済ませればいいじゃないか」とも思われるこの戦闘、敵の種類はなんと1種類。
色違いですらなく、ラスボスも全く同じである。
先述のラストリベリオンや昨年の黄金の絆はボスと雑魚を色を変え使いまわしていたが、これは全てひっくるめて使いまわしている。
また、このゲームの戦闘も物理で殴ればよく、レベル上げの必要すらない。序盤からダメージカンスト(999)が起こるほど。
麻痺の状態異常があるが、これ自体バグっており、普通拝めないが、拝むときはリセットをすることになるだろう。
このように2本続けて「薄い、つまらない」クソゲーが飛び出した2010年。
これ以降、この2本は門番として恐れられることになる。
そんな中6月24日、昨年のKOTY大賞受賞作の続編が、満を持して登場する。
Xbox360「戦極姫2〜葉隠の乙女、風雲に乗ず〜」(通称姫2)である。
昨年乗り込んできた戦極姫(PS2版)は、KOTYを阿鼻叫喚の地獄へと陥れた。
そのせいか、今作のハードルはものすごく上がっていたが、それに恥じないクソっぷりであった。
前作から改善されたのは挙動の改善くらいであり、長いロード時間やバグは健在である。
前作と全く一緒な軍資金がいきなりMAXになるバグを始め、
攻撃力が上がったと表示されたのに防御力が上がっていたり、立ち絵の背後に表示される人間が増殖したり、
立ち絵すらなく、白い壁が出現することまである。
また恐怖のブラックホール城も確率は下がったが健在であり、発現すればリセット確定である。
このように前作から改善されることのなく送られた戦極姫2。
なお、12月に発売されたPSP版とPS2版は、バグも殆ど治っており、普通の出来に(ようやく)なったことを追記しておく。
支援する
支援。
>>766 俺もそう思う。
値段と比較すると薄いぐらいじゃないかと思うんだが。
支援
次の年のスレから転載
50 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 21:15:31 ID:89jyF3uT [2/2]
ゴメン2009スレで総評書いてたものだが連投規制喰らった
しばらく待ってくれ
カルネージハートエクサしつつ支援
総評のおかげでやっとクソみたいな受け答えから脱出できる
2011年スレより
51 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2011/01/02(日) 21:24:08 ID:89jyF3uT [3/3]
規制喰らったのでWikiの方に残りを載せておいた
転載は勝手にしてくださいな
1時間くらいで復帰すると思いますので質問あったら答えますし、これから文も直していこうと思います
おk、これより転載する
その2でいいんだよね?
その2でおk。
ここからKOTYスレは長い長い日照りを迎えることとなる。
5ヶ月もの音沙汰無い期間を過ごすこととなり、11月、住人が危惧していたのは、「年末の魔物の出現」である。
11月11日。昨年の門番が、今年は製品版となって襲いかかる。
タカラトミーが発売した、Wii「人生ゲーム ハッピーファミリー」(通称人生)である。
この1ヶ月前、10月12日に昨年のKOTY次点「人生ゲーム」の配信終了と入れ替わりに「人生ゲーム ハッピーステップ」が同値段で配信された。
こちらは人生ゲームとしての体を(何とか)成しており、1000ポイントという低価格から選外となった。
支援
しかしこの6090円で発売された本作、Wiiウェア版と殆ど差がないのだ。
当然時間設定、ミニゲームやカードはない。MAPも1種類で、学校もない。なんか昨年のデジャヴだ。
職業と恋愛はかろうじてあるが、大幅に縮小されており、殆どあってないようなものとなっている。
追加された家族システム、ハピネスモードも、前者はイベントの少なさ、後者はお金が幸福度に変わっただけでなぜ存在するかすら不明である。
目玉としてMiiが使える、というものがあるが、これも最初は隠されている。むしろこれが唯一と言ってもいい隠し要素だ。
このあってないような追加要素を込めて値段は5090円上昇している本作。
この値段設定は、薄さがより際立つものとなってしまった。
今年はラスリベ、ルート、姫2、人生と、個性的な4作品がノミネートされた。
例年より数は少ないものの、内3作品は「薄い」という作品。今年を象徴させるものとなった。
それでは今年の大賞を発表しよう。
大賞は、「ラストリベリオン」である。
受賞理由はとにかく「やってて面白いところが全く無く、苦痛である」という点だ。
このゲームの良いところはトロフィーが早く溜まる、という1点のみで、とにかくどこをとってもいいところが見つからないのだ。
バグが殆ど無い、それにもかかわらずつまらない、という、今後のクソゲー界に不安を与えるようなゲームであった。
ちなみに、米日本一ソフトウェア社長は、「このゲームを発売したこと自体が申し訳ない」、とインタビューで答えている。
それほどまでに、「なぜ出したのか」、この言葉がしっくり来るクソゲーであった。
今年は1月に発売されたラスリベが、今年の作品を全て蹴落し、大賞に輝く形となった。
また、2008年「ジャンライン」以来の次世代HD機でのクソゲー、そして「ただつまらない」というクソゲーの登場は、今後のクソゲー界への不安要素を与える形となった。
クソゲーも、次世代へ移行するという兆しなのだろうか。
日本一ソフトウェアは2年連続ノミネート作品を輩出し
3年目で遂に大賞受賞か
ある意味凄い会社だな
>>793 KOTYじゃなければ胸熱の展開なのにな
では最後に、「ラストリベリオン」を制作したヒットメーカーに言葉を贈って、今年のKOTYを締めくくることとする。
「こんなクソゲー、お蔵入りにして、世に出さなければいい」
以上、wiki総評案その2の途中より転載
1→
>>772 2→
>>774 3→
>>776 4→
>>778 5→
>>779
ラスリベのヒットメーカーはセガの旧AM3研とは全く関係ないってこと付け加えて欲しいような
最近バーチャロンが復活したから勘違いするやついそうで・・・いないか。もう無いしなあっちは
総評乙
ラスリベの強さはわかるが、やっぱ√推しの総評も欲しいね
たぶん√はやってる人が少ない上にジャンルが特殊なせいで、
総評書くのが難しいんだろうけど
√はゲームの内容関係なく手を出す声優厨でさえゲンナリさせたという点も入れたらどうだ?
あと向こうのクソゲースレ(ブルースクリーン経験者もいる)の勇者も手を出したがらなかったとかいうレス見かけたが?
総評乙
良い感じだと思うが、細かいところはおいておくとして
ラスリベ大賞についての部分、<「ただつまらない」というクソゲー>
は範囲が広すぎるというか、大抵のクソゲーはただつまらないのでほとんど当てはまってしまう気がする
それをラスリベの特異性として表現するのは少し違和感があるかな
つまらないを積み上げた数え役萬状態がラスリベ
面白いが一切無いのも特徴
>>800 ラスリベの糞な理由は結局そこに凝縮されてしまうのでは、と思いそうしたのですが・・・
「つまらないを極限まで追求した」クソゲーみたいな感じにした方がいいかな
乙乙
まぁ大体こんな感じなのかな?あとは少し知恵を借りればよくなると思うの。
>>802 自分もいい表現思いつかないのに言うだけ言ってる様で申し訳ない
>>801の人が言ってるのみたいなのとか、「良いところが一つもない」「短所はあるけど長所は無い」
みたいな感じの所は強調してもいいんじゃないかなーと
四八(仮)やダメジャー2、姫にしたって僅かだが良いところぐらいはあった(それを遙かに上回るクソ要素が大量にあるんだけど)
スベリオンはその在り方にさえ反逆して、「個々は駄ゲー要素程度だが積み上げると良いところが一つもない」
っていう地味だけど強力且つ個性的なクソ要素をもっているので
今回は4作品をノミネートさせた形にしたのですが、どうでしょうか?
2作品での一騎打ちもいいんだけど姫2も人生も昨年から進化してない奴と進化した分値段上昇した奴
こいつらも十分なクソじゃないのかなと思ってこうしました
結局は2作品の叩き合いになってしまうのでしょうが昨年も一昨年も2作品の大賞争いでしたので
これでいいかと
よければもう1回直した総評あげようと思うので、何か突っ込むところあったらお願いします
ラスリベの場合
複雑で奥深くしようとしたのだろうが成長システムとかみ合わずに台無しになった戦闘など
一つ一つの要素はともかく、それらが絡み合う事により全てがつまらなさに集約されてしまう
みたいな一文は欲しいかも
まぁ入れるとしたら姫・人生あたりまでじゃないのかな
よくて釣りまで
ノーモアあたりは載せても仕方ないレベルだと思うし、レッシーなんかは
むしろB級良ゲー評価受けたりもしてるから載せてはいけない
他にノミネートいても結局頂上決戦が2作品に絞られるのは毎年恒例なんで特に問題はないかと
>>807 最初は「最近のパッチという救済措置を生かし、今年も2作品が選外行きとなった」的なことは書いたのですが
そうするとなんか違うなって感じになったので消しました
一昨年のダービータイムオンラインのようにパッチ無いと悲惨な状態になる、ってほどでもなかったので
レッドシーズは「また、海外で酷評されたレッドシーズは普通の出来で、海外レビューの信憑性の無さと価値観の違いが垣間見えた」
的な一文を書いてはいましたが、それKOTYと関係あんましないなということで消しました
普通に二作だけで良いと思うがなー。
人生はまだ一ヶ月近くちょくちょく話題に挙がってたけど姫のフェードアウトっぷりは凄かった。
大賞候補でもなくスレを賑やかした訳でもない作品を入れるのは違和感がある。
>>798 √の薄さというか幼稚さを男性陣に説明する為にはどうしたらいいのか…
文章で済む程度の無駄な戦闘やシステム面の悪さは言うまでも無いが
個人的に自分=主人公な乙女ゲーにおいて主人公に声付きという辺りで
すでに回避したい気分になるんだけどこの辺は人によって好みが分かれる
とりあえず男声優陣は豪華だったりするので声的には期待していたわけだが
でも攻略対象の一部が最初からデレているので落とす楽しみが無くなってたり
異世界に飛ばされる系の話は色々あるがシナリオがとにかくいきなり過ぎて
無駄に夢見てしまったどこかの電波な中学生が書いた夢小説並というか
ご都合主義を通り越すくらいつまらないシナリオを読み上げる声優さんが
いたたまれなくなってくるというか進めるごとに申し訳ない気持ちになるといういのに
ごめんよく考えたら2007とか四八(仮)の完全制覇で2強じゃなかったw
2強の頂上決戦が始まるのは2008年以降からだったね
>>809 赤種はクソゲーですらないのでそれでいいと思います
というか載せちゃ駄目な気がする
総評乙
総評とは全く関係ないけど、荒らし君関係で一つ
サイバスターは高機動空戦格闘機体で、OGsでもそういうパラメーターになってる
ハイファミリアなんぞ、反撃で格闘武器の距離が足らない時に使う程度
一方、ナイキックは戦闘機に慣性制御装置を足した技術に連なる機体だから、射撃武器が強いのは当り前
日付変わってからも何か言う気なら、これに反論してからにしてね
むしろそいつには触るなというのに
レッドシーズは選外一覧の「良ゲー」を赤太字にしてやりたいくらいだな
トゥインクルクイーンが特に話題にならなかったのが意外
まあ格ゲー部分がそれなりに出来てるっちゃ出来てたんだが・・・
総評案乙
箱姫様が前作と変わらない酷さってのは言い過ぎだな。一応3周したけど一昨年のCS姫と較べたらかなりまともになっているぞ
あ、箱姫様のノミネートに反対って訳じゃないからな。念の為
>>815 むしろここよりアテナ日本橋などで話題になりました
公式大会開かれたり、ニコニコ生放送したり、研究の上コンボ動画作られたり
面白さに反逆したのがラストリベリオンだろう
>>815 あれ格ゲー部分が結構面白いから需要あったし、KoTYになるようなものじゃないね
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品:ラストリベリオン ラブルートゼロ~Kisskiss☆ラビリンス
戦極姫〜戦乱に舞う乙女達〜 戦極姫2〜葉隠の乙女、風雲に乗ず〜
人生ゲームハッピーファミリー メジャーWiiパーフェクトクローザー
戦国天下統一 黄金の絆 プロゴルファー猿Wii 神代學園幻光録 クルヌギア
ジャンライン 大奥記 奈落の城〜一柳和、2度目の受難 APPLESEED EX
エルヴァンディアストーリー 戦闘国家・改LEGEND 四八(仮)
ラストリベリオンは糞ゲーというよりガッカリゲーの部類だよな
馬鹿がKOTYにしようと思って年がら年中はりついてるが
文体ですぐわかる
>>821 じゃKOTYは何だよFF13なんてふざけたことは言うなよ
>>820 人生(2009の)とヒッチを外してある辺り芸が細かいなw
知名度や被害度からいえばFF13のほうがラスリベよりいくぶんかKOTYとしてマシだな
年始が忙しくて今年初の書き込みだよ
まぁ本来なら暇じゃなければ糞ゲーなんてプレイできないだろうな
827 :
なまえをいれてください:2011/01/03(月) 00:05:13 ID:r3Y2OjDG
ゲーマーは弱音を吐かない
本来のゲーマーとクソゲーマーは違うと思うぞw
クソゲーハンターには
超空間を愛する人達に通じるものを感じなくもない
攻撃ってほどのものだったのか、あれ。
ミリオン目指しますって言って同じ発売日、同じ機種のマリオと比べて何本売れたんだよwwwwwwww
みたいなネタ的なものじゃないのか
×攻撃されてる
○いじられてる
>>831 あんだけゲーム内容無視でワゴンワゴンミリオンミリオンでいじられたら
いくらネタだと言っても真面目に作ってる方からしたら攻撃としか見えないと思うよ
隠れたクソより隠しきれないクソの方がよい事もある
>>833 キャラクターの造形などモロモロ含めて初めてネタにされる類だと思うが
ミリオン発言して爆死しただけなら他にもあるし
あとオプーナは好きだよ
まぁまとめWIKIのトップに
・オプーナさんはクソゲーではなく良ゲーです
という一文くらい太字で入れてやりたいな
管理人さん宜しければお願いします
ゲーム内容無視、って最大瞬間風力を誇ったのは発売前なんだから仕方がない。
堀井や崎元の名前が出てミリオン宣言まで出してどんな大物かと思ったら
パッケージ(主人公デザイン)がアレだからな。この一連の流れをひっくるめて初めてネタになる。
>>833 >いくらネタだと言っても真面目に作ってる方からしたら攻撃としか見えないと思うよ
オプーナの製作に関わった当人でもないのによく分かるな
というか、この程度で心を痛めるような神経の人間はそもそもミリオン宣言なんて強気極まりないことをそもそもしないかと…
それ以前に、今このスレでそんな話をしてどうすんだと思う
このスレで定期的に製作者叩きがされてるとかなら分かるんだが
いじめの構図と一緒だと言われたら否定できない気がしてきた
>>833 作ってる方からしたら攻撃にしか見えなくても煽ってる方からしたらネタでだったんだろ
結果はどうあれ
ボクシングで「1RでKOしてやる!」って宣言したり、野球でホームラン予告したりしといて
1RでKOされたり空振り三振したような場合、格好のネタにされてしまうのに似ているな
強気発言はそういうリスクがあるんだよね
オプーナはデザインと発売前の期待との落差がでかいせいもあるだろうが
∧l二|ヘ
(・ω・ ) おいらをどこかのスレに送るんよ
./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ
| 福 | |
| 袋 | |,,,....
 ̄ ̄ ̄ ̄
現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 栗きんとん 手帳
NintendoDSi LL 劇場版ガンダム00BD 肝油ドロップ 仁丹 8Pチーズ
バードカフェのおせち うみねこEP8 FF14 USBオナホール ダイアモンド
無の力 最後の鍵 みかん 1024ガルド 源氏の小手 DQバトル鉛筆
アイスソード カニタマ マグロ テレビデオ 粉っぽいカレー 皆伝の証
イオナズン マスカレイド ずんだ餅 コーラ ハワイ4泊5日 エネループ
穴抜けの紐 古文書 マドレーヌ ピーナッツ ブリキの鎧 ジャムパン
ファミチキL オルタリング MSK-008 地方妖怪マグロ オナホ
カンパニーのマイルCSゼッケン ゲゲゲの鬼太郎 異聞妖怪奇譚 キッシュ 水
ファフナー・マークフィアー AKBのCD100枚(握手権抜き取り済み)
おちんぽミルク めざせ甲子園
>>842 今の時期だとどうしても長島vs青木戦を思い出すんだw
別に売り上げが伸びなかった事自体はそれほどネタ要素じゃないけどな。
むしろ発売後は中身が良ゲーと知れて自然と騒ぎも沈下の方向に進んだし。
Mr.サタンがセルに挑むようなもんだよ。結果は見えていたけど蛮勇そのものが評価された。
ラスリベは
「これクソゲーオブザイヤーじゃなくて、バグゲーオブザイヤーだろw」
とか抜かしてる奴等に対する門番にもなってくれたな
まああんまり2ch見ない人にとって見れば十分攻撃に見れるだろうし、実際のところ煽りだとかネタにするだとかって言うのは攻撃の一種だからな。
しかもきっかけはゲハなんだし根本には叩きが入ってたんだろうし、いまだにあのキャラデザとかミリオン宣言が売れなかった要因だとかステレオタイプ的に信じこんで叩いてるアホもいるし
ネタを見て勘違いしちゃって糞ゲーとか思い込んじゃってる情弱が大勢いるのも大問題
っていうか明らかにオプーナのこと馬鹿にしてるヤツがいるだろ。それがオプーナのことが純粋に好きな人とか制作陣の方々が心を痛める原因だからな。
まあとにかくオプーナに掛けられた誤解を解かないといけないんだけどな。
>>838 ミリオン宣言は制作陣のアルテピアッツァの関係者じゃなくて発売元のコーエーの社長夫人。それぐらい分かっとけよ
あとちなみにあのキャラデザは実際ゲーム内容、コンセプトからしてベストなキャラデザだからな。
そもそもあれだけ2chで話題になれるキャラって言うのも上手く広報が武器にしてれば一般でヒットしたりブーム起きたかもしれんのだぞ?
だが、それを今このスレで言われても・・・・
オプーナは大好きだし良ゲーだしトリニティジルオールも大好きだけど、
こ こ は オ プ ー ナ 応 援 ス レ じ ゃ ね ぇ
ちったぁ自重しろ
おかげでオプーナをやりたくなってきた。
どっかに売ってないものか。
オプーナをクソゲーって言ってるのはどうせやってすらいない。好きな言葉じゃないが情弱ってとこだろ。
グラフィックが良いゲームをクソと決めつけるような奴らがやりもせずにゴミだと決めつけてたら噴飯物
もうスレでオプーナAA使わなきゃいいじゃん
現状いらぬ誤解を招いているだけだし
じゃ四八マンで今年はテンプレに?
クソゲーをやりすぎて疲れたときにはこれを遊べという
オプーナさんの親心
オプーナAAなんて使ってないようなきがす
856 :
なまえをいれてください:2011/01/03(月) 01:04:08 ID:vAO0liPI
それ笑いの要素がなくなる
857 :
なまえをいれてください:2011/01/03(月) 01:08:13 ID:2JRwpMLX
まあKotyのwikiではかなりオプーナに対する扱いに気を使ってもらってるけど、
オプーナで検索してクソゲーオブザイヤーって出ただけで文章ろくに読まない頭の悪い情弱って 即 オプーナ=糞ゲーで頭にインプットされるっていうね。
まあそういう人は増えてるよ。地味な良作ゲームは投げ捨てられるように粗末に売られ、ブランド物のゲームのみ売れて
ゲームの難易度はやたらと低くなり妙に親切設計、それでいてもなお頭の悪いプレーヤーからは自分が原因でも関わらずゲームのせいにして糞ゲー呼ばわり。
......そういった中でこのクソゲーオブザイヤーって言うのは本当に逆に貴重な存在だよ。
真にそのゲームと向きあってそのゲームをやり尽くし、真のクソを見極めてしかもそれを楽しむ。
まさしく糞ゲーのプロフェッショナルたちの集まる場所。だからこそオプーナが糞ゲーではないことも知っているし、
ゲームとして最近失われつつあるものをしっかりと持ったゲームであったことも分かっている。
だからオプーナが情弱の方々に云々という話題は全くのスレ違い。
ただ、その情弱対策は一応しないといけないかもしれない。
ただ俺みたいなオプーナをネタから入ったようなタイプの人間はネタも含めてオプーナのことが好き。
最近出番の少なくなったオプーナさんの貴重な居場所、晴れ舞台であるKOTYからオプーナさんがいなくなるととっても寂しいんだよな.....
そろそろオプーナAA使うのやめるかね
今後また「それぐらいわかっとけよ」、とかオプーナ好きに偉そうに長々説教されても面倒だし
実際そもそもクソゲーじゃないわけだし
携ゲの方もオプーナさんから鬼帝さんにAA変わってるしな
かといって四八(仮)マンじゃあの大きさのAAはつらいだろうし・・・
普通のゲームネタだったらオプーナAA使うのはアリだと思うけど
クソゲネタでオプーナ使うのは無いと思うんだ
そういやオプーナのサントラ見当たらない
>>861 四八マン単独以外にも、四八マン&ジャッシーでやってもらうとかね
たしかに愛着はあるからオプーナさんがテンプレやスルー検定から消えるのは寂しいんだが・・・
かといってここで使われてることで本気で傷ついたり心穏やかじゃない人もいるんじゃなあ
>>860 お客さんとはいえマスコットキャラに付いてのことぐらいちゃんと分かっとけよということで言ったまで
オプーナに関する誤解はこのスレではあっちゃいけないって言うのは有名な話。
wikiにも
上記のAAのせいで「クソゲーの王」の等の印象が強まっているが、
それはとんでもない誤解である。何も知らずにスレに来て
「オプーナってどれくらい酷い出来のクソゲーなの?」等と聞けば間違いなく住人の怒りを買う事になるであろう。
って書いてあるだろ。
あとオプーナは教訓的な意味合いで重要だと思うから残しておいて欲しいと思う。
まあ俺もお客さんのくせに偉そうにああだこうだ言って申し訳ないけどな。
しかもスルー検定実施してるオプーナさんに関してこれだけスルー出来てないって言うのも申し訳ない話しだしな。
そういうの考えるのって、オプーナさんの代わりになるようなキャラが
出て来てからでいいんじゃないかな
ネタとして楽しめて、愛嬌があり、癒しを与えてくれる上に
見た目や風評だけでクソゲーと決めてはならない、そんな戒めも込められている
KOTYのマスコットにふさわしい
そんなキャラクターが出てきたらね
>しかもスルー検定実施してるオプーナさん
オプーナのゲーム本編中にそういう発言でも出るの?
とか言ってみるテスト
某ゲハブログだと「オプーナは第一回KOTY受賞作品」というコメントしてる奴がいてだな…
まあゲハブログの事自体取り上げるってのもアレだが、
勘違いされてるのも少なからずいるぞ
勘違いしてる奴はそのままでいいだろ
一番AAでしっくり来る+ネタ性+話題性でオプーナさんが居るわけだし変えなくてもいいんじゃないかと
プロ野球チームのマスコットのように、実際に野球が出来る必要はないわけで
先日のアフィなしwiki君もそうだけど
住人に受け入れられている現状を変える理由としては弱いかな
それぞれでここが気に入らないから変えろ言い出したら収拾付かないし
そういう先例作るべきじゃないし
誰もが認めるオプーナさんにかわるマスコットが出てくるまで待つしかない
まあオプーナがネタのせいでクソゲーと勘違いされてるって言うのは
オプーナネタと実物両方好きな人達の頑張りでオプーナネタから
糞ゲーって言う勘違いをいかに取り去るかって言うところの問題だから
koty的にはあんまり気にしなくてもいいんですけどね。
オプーナファンの自分たちが他所でいかに頑張るかによるというか......
今年のスレはもう四八マンに変わってたが
どことなく寂しい
っていうか実際大丈夫だと思うんだが、最近オプーナをクソゲーと勘違いしている人の人数は大分減りつつあるし、
kotyのwikiでもトップページ以外はオプーナがクソゲーと勘違いされないための細心の注意がかなり施されてるし.....
仮にここで「オプーナがクソゲーじゃない」と言わなかったら
本当にオプーナがクソゲーとして認識されていってしまうのでは?
ここまで広がった言われない悪評を止められる防衛ラインの
一つがここじゃないの?
何より今まで、ずーっとスル−検定実施してくれてたのに
オプーナさんをクビにするなんて
やめたげてよぉ!
だからまぁ、
>>836 管理人さん、もし見てたらお手数ですが検討お願いします
>>864 誤解であることは普通に誰もが承知してますがな(少なくともこのスレでは)
だが、ミリオン宣言が夫人どうのこうのとかまでは知らねえしどうでもいいし
なんで知らねえと情弱よばわりされにゃならんのかと
・・・と思ったんだがまあファンからしたらね。こちらも失礼な言い方をして申し訳ない
では今年もオプーナさん使えるな。ただし、誤解されないように引き続き注意せにゃな
オプーナさんが良ゲーなことも
そもそも使われてるAAがオプーナさんで無い事もWIKIには明記されてる
購入する権利がナニかまで書かれてるんだぜ
これでオプーナさんがクソゲーだの
KOTY受賞してるとか言う奴はただのバカなのでほっとけ
>>874-875 しかし分かってはいるんですが他所からやってきてしゃしゃり出てしまって本当に申し訳ないです。
あと言い訳と愚痴なんですけどここ最近ずっとオプーナをクソゲーと勘違いしてる人と戦い続けて心が荒んでまして....
結構暴走しがちでいろんな所で迷惑かけているので気を付けないといけないとは思ってるんですが.....
最近オプーナが再評価されたことによるオプーナアンチ等が放放で工作していたりいまだにクソゲーと勘違いしてる人からどんなにひどいことを言われ(ry...
むしろkotyでのオプーナの扱われ方とかはオプーナのネタもゲームも両方愛している人にとっては本当に嬉しいものなのでできればここでも長く愛して欲しいなと....
・エウレカセブンのレントンのひょっとこ顔は本編中に出てくる
・イカ娘第8巻の表紙は作者が精神的病の状態の時に書いた
・小清水許さないの原因は小清水が大失態をしたから
・リューナイトの原作者はスパロボ参戦に大反対している
・オプーナは糞ゲー
これらに並ぶくらい勘違いされている気がする 個人的偏見もあるけど
れもんさんそんなこと言われてたのか、知らんかった
あの人病弱だけどメンタルに問題あるとは聞いてないけどなぁ
でもイカちゃん売れて良かったよ、今じゃ人気作家だもんな
基本的な質問かもしれないが大賞っていつ決まるの?
総評選考が落ち着いたら。今回は√の再推敲と
ノミネート・選外で揺れている作品があるから2月まで伸びるだろ。
>>776 >エンカウントはシンボル式だが、逃げることはまず不可能
ここは「シンボル式だが、敵が物凄い速さで接近するため逃げることはまず不可能」
って感じで説明を加えた方が良いと思う。
じゃないと、どうして逃げられないのか伝わらない気がする。
>戦闘は非常に多様かつ複雑なシステムであるが、非常に空気である。
ここも「敵を攻撃する部位の順番によってダメージ効率が変わるなどの複雑なシステムですが」
みたいに若干の補足説明を入れた方が判りやすいと思う。
余計なお世話だったらごめん。
パソコンショップの福袋を購入したところ、MMORPG『ファイナルファンタジー14』のソフトが3つも手に入ってしまい、
「え…どういうことなの……」と嘆いている人が注目を集めています。
『ファイナルファンタジー14』はアカウント単位でIDが管理されているため、1人で遊ぶなら1本のソフトでじゅうぶん。
そもそも、どんなゲームソフトでも1人で遊ぶなら1本で十分なわけで、複数のソフトは必要ありません。
4つを買って3本の『ファイナルファンタジー14』が入っていたのであれば、このお店の福袋には高確率で『ファイナル
ファンタジー14』が入っていると思われます。もし1つの福袋に3本も入っていたのであれば、これ以上の悲しみはあり
ません……。
実はこの現象、2010年にはすでに多くの人たちから予言されており、「在庫処分のために福袋に『ファイナルファンタ
ジー14』が投入されるのではないか?」と言われていました。どうやら現実のものとなったようです。
手に入れたFF14の写真と詳細
http://getnews.jp/archives/92014
誰も持たせてくれないのでj福袋はおもちゃ板のトランスフォーマームービースレにオプーナ持たせて送りました。
>>883 元日からお客様への過剰接待で忙しかったから仕方ない
しかしオプーナなら普通に福だな…w
ところで総評について全く審議してないのではないか?
wikiに上がってるのがほんとの総評案らしいしそろそろなんか審議しようぜ
審議もクソも、まだラブルート総評もないし推敲段階だよ
まだ年も明けたばかりな上、全然出揃ってないのに何を審議しろって?
最近気ばかり早い子が多すぎないか
どうせ、いつもの"口癖がお客さんの人"だろ
>>824 > 知名度や被害度からいえばFF13のほうがラスリベよりいくぶんかKOTYとしてマシだな
今日のNGIDキタコレ
890 :
なまえをいれてください:2011/01/03(月) 11:34:50 ID:Rx3brJUu
ワイプしなくていいって言ってる奴はワイプしない程度の改変案で人が戻ってくるって自信あるんだよな?
教えてくれよ、その案とやらを
>>881 あと「当たり判定が異常でどう見ても当たってないのに戦闘になる」も追加で
ワイプってどういう意味・・・?
>>881>>891 昨日総評書いたものですが、そこのあたりは書いて行くとかなり長くなって
非常にラスりべ贔屓な総評になってしまうので簡略化しました
必要なようなら加えておきますね
ごめん、間違えて2011年に書いてしまった。
ラスリべのネタね。
ラスリベの攻略wikiって、まだ地味に敵データとか更新されてて
攻略が進んでるんだよな。
しかし、魔法の弱点が表示されないせいでダメージでしか推測できないからか、
魔法弱点はいまだに表記されてないな。
火150ダメージ
雷500ダメージ
アダマン属性 550ダメージ
ミスリル属性 600ダメージ
鉄属性 575ダメージ
みたいに、極端に耐性ある魔法以外はあんまり変わらんから目視でもわからんから
攻略本でも出ない限りだれもわからんと思うが。
ところで状態異常魔法
〜レジストした
以外見たことないんだけど、本当に敵に効くのかこれ?
確認してないけど、バグじゃないのか?
出ると思うのか?
最近はマイナーゲーの攻略本なんて全然出ないからなー
攻略本回収、攻略本でバグを仕様と認定される、なんてのが過去にあったようだから、
攻略本が出ないのも寂しいね
まあ、攻略本にランダム形式のおまけつける悪どいゲームも出てきたけどさ
しかしいつ見ても属性が謎だな
武器ならともかく魔法にミスリルとかアダマンってなんだよ
アイアンソードとかバトルアックスとか魔法名も謎
そのまんまじゃね
エレメント系の名前がついた魔法 → 生成されたエレメントによる魔法
武器系の名前がついた魔法 → 生成された武器によるの魔法
どっちかというと武器名だよな
元はアクションとして作ってて、使用武器を召喚するための魔法だったとか
それか口に咥えるか尻に差し込んで使ってるのか
すまん、ここまで来るとなんか別のものになってきたわ
ラスベリって、元々あった仕様を見てるとかなり面白そうなんだよな。
んなこといったら戦極姫なんて超名作だろ、過去の名作シリーズのシステムで可愛い女の子たちと一緒に〜だぞ
武将を女化すること自体が糞要素
>>907 どんなゲームにも対象としている層があってだな…
その対象とされている(であろう)層ですら楽しめないことこそがクソゲーの証明
武将女体化ダメ絶対!などと義憤を爆発させたいなら、それにふさわしいスレが別にあろう
日本人は戦国武将はもちろん、三国志の奴らさえ女体化余裕だからな
つーか歴史の偉人で女体化してない奴ら居ないと思うんだがw
2011オブジイヤ決まった?
うるせーまだ
>>907>>909 ここで話すのもなんだが
江戸時代に書かれた女体化三国志本ってのがあってだな…
桃太郎の同人ってのも大昔からあるし、
そういう方向性の作品はもはや血筋なんだと思う
たこ触手ものやら性転換やら、
日本人のDNAに刷り込まれてるからなあ
土偶は今のエロフィギュア説もあるし
>>907みたいな人がコーエーアンチとかになるんだろうな
そこで武将をガンダム化ですよ
武者ガンダムですか
ゼノブレはクソゲー
レビューは今作ってる
謙信ガンダムと信玄ガンダムと言うのがいてだな・・・
信玄頑駄駄と謙信頑駄無のことですね、わかります
ここはあえてナイトガンダムを推したい。
魔王→七英雄→姫 とだんだん役落ちしてる
今年は頼むよ
じゃあ今年は尖兵
仁王でいいんでないの?
ラスリベと√の2つ以外語っても面白くない
その2つも語ってて全く面白くないゲームだけどね
今年は薄い、つまらないがテーマだからなあ
都落ちって感じかな
総評2書いた者ですがちょっと加筆修正加えておきました
戦極姫2のあたりと年末の魔物が殆ど来なかったこと、また最後の方にいろいろ加えました
4本総評の叩き台にしてくれればと思います
個人的には確かに2本はとても強いのですが、姫2人生も放っておけないクソゲーだと思います
釣りは薄さ的観点から人生の一つ下かなって思いました
また要望や改善する必要がある場所、指摘などありましたらどうぞ
ラスリベの街が一つしかないってのは
いい方向に誤解されそうなので
どうみても街ではないってのをほそくしてほしいかな
SDガンダム三国伝が意外と知られてなくて驚いた
ここの住人の年齢層からSDガンダムと言えば武者かナイトあたりかと
いや違うかもしれないけど
ここまで読んで分かったのは
>>732の嫁がガチタン好きってことだけだ
そういや騎士ガンダム物語とか地味に・・・
あとトロフィーは本スレでむしろ持ってると恥ずかしいって言われたんだよね
ここも絡めたいな
>>934 持ってると恥ずかしい理由って何か知りたい
「こんなゲームにマジになっちゃってどうすんの」的な意味?
>>935 世界一トロフィーがとれる部屋、といわれるほどの
自称隠しダンジョン(実際は円形の部屋があるだけ) で
8体のボス(プリニーとみかんの数字が違うだけ、強さも変わらない)を倒すだけで
プラチナゲットできる手抜きだからだよ
>>936 把握wwwそりゃ酷えわw
簡単にプラチナゲット出来るってちゃんと書いておいた方が良いな
ちなみに、ナインで入るとプリニーが、
アイシャで入るとみかんがいっぴきうろうろしてるだけ
ぶつかるとランダムでプリニー(みかん)1〜4がでてくるだけ
ランダムなのでプリニー1と何度も戦ったり、いきなり4がでる
√の良いところで声優出すならラスリベの良いところしてボーカル曲だしても・・・
使いどころ誤ってるのとボーカル曲で売るには発売日が悪すぎたけど
ラストリベリオンはイラストも豪華だぞ
ゲーム本編には関係ないけどな
>>940 ゲーム本体のイラストはほぼ無名
ゲストイラストは妙に豪華
まあ、植田まさしにゲストイラスト描かせた会社だしなw
金の使い方が間違ってるんだよな
ゲストイラストの金を声優とかそっちに使えと言いたい
どうやって調達したのかは知らんが
人気若手声優に頼むのもどこの馬の骨とも知らん外人に頼むのも金銭的には変わらん気がする。
金の使い方自体間違ってるのは禿げしく同意。
同人ゲームでも若手の人気声優をホイホイ使える点でお察し
ラストリベリオンよりかはラブルートの方が予算配分的には正しかったことになるのかな
それともラストリベリオンの声優は向こうでは結構有名だったりするんだろうか
un
もうすぐ
>>950か、私はめんどくさいので立てない
たしかにめんどくさいな
今更だけどラスリベの装備が「耳」「指」「腕」しか無いのって
やっぱり鎧や盾等の装備用グラフィックを用意するのが面倒だった、って事かな。
FFも7から防具が簡易化したしこういうのは3D化の弊害なのかも知れんなぁと少し思った。
ラスリベの防具性能がカスなのとは関係無い話だけど。
で、審議終わったのか?
>>949 入れ替わる男女で装備が共用らしいから、そっちが理由じゃね?設定の反映として
そもそも装備で外見変えるなんてやろうとすら思ってないかと
ていうか装備で外見変わるゲームってそんなに無くね?
ドラクエとか大作ならだましも
俺が最近やったゲームは全部変わる奴だったけどな
RDRとかFoNVとかアサシンクリードBHとか
>>952 クロスエッジとかアガレスト2とかは、(戦闘時の)武器だけ反映されてたな・・・
#DLCの標識とか三角定規とかでもちゃんと反映されてた。
スベリオンの糞さを伝えるとなると文が長くなるのは仕方ない
糞要素があまりに豊富すぎてどれを取り上げていけばいいのかわからんな
なんてクソの物量だよ・・・糞要素の物量という点じゃ本当にすげーよラスリベ
個人的には敵のマトリックス避けモーション?が印象的だった
主人公が攻撃に移ると同時に敵がのけぞるからマトリックス避けに見えるからジワジワくるw
今年は去年と比べると凄く薄いな
その薄さが糞っぷりに出てんだけども
ラストリベリオンはクソゲーだが、
ラストつながりで、xbox360の、ラストレムナントはクソゲーでしょうか?
ラストリベリオンはクソゲーだが、
PS3つながりで、すべてPS3のソフトはクソゲーでしょうか?
つか何のつながりあるんだよ
>>956 それ、よけてないんだぜ。食らってるんだぜ
ラストリベリオンはクソゲーだが、
ゲームつながりで人生はクソゲーなんでしょうか?
ラストリベリオンはクソゲーですがストつながりでJRでのストも糞ですね
>>846 あと「PS3のゲームだから議論の対象にしないんだろ」とか
言ういだしちゃう人を追い払うのにも重宝したな。
ラスリベ先生は七面六臂の活躍ぶりだったなぁ。
そもままの勢いで完走しちゃうとは予想してなかったけど。
KOTYwikiの左側の表と更新記事の一覧が表示されないんだけど俺以外にこれにかかってる人いる?
>>961 9割9分9厘の人にとって人生がクソゲーなのは伝統的な仕様だから仕様がない
PSのゲームだからじゃなくてSONYがプッシュするほどの大作か
ブランドが確立されてるゲームだから対象にしないんだろだろ?
また、いつもの お客さんが口癖の人が奇妙なすりかえを始めたな
聖剣伝説というゲームが有ってだな
NGID入りました〜
をしばらくみんなの口癖にでもするか
相手しないのが一番だよ
冬休み終われば消えるでしょt-com君は
毎回同じことばかりいってるから、すぐわかるんだよな
工夫もなにもないし、また馬鹿いってるでおわる
>>972 単純なんだろうね
荒らしの文体がいつも同じだから飽きてきた
・都合が悪くなると、お客さんと言ってごまかす
・都合が悪くなると、NGIDと言ってごまかす
・ラスリベを異常に持ち上げる
・みんなということを強調する
・大作を排除しようとする
相手されてないことに気が付いてないんだろうね
おまいらみんな相手にしてるじゃんw
暇だからって構い過ぎ
>>973 もうすこしがんばりましょう
で、選評は?
まさか、選評ないとかいわないよね?
おかえりw
t-comは何故か数年前から真性の荒らしに居つかれて、年中規制されてる
変なヤツらの巣窟にされて、俺達t-comユーザーは大迷惑
コム持ち同士は通話料無料なんだし、中の人が入れ替わっても
規制されるような行為をしちゃう人は居つくだろ。
よく分からんのだが、ID:W8ikrpc6 と ID:CkArtTsi は何を推したいのだろう?
個人的には、他にないとは言え、ラスベリは見栄えがあまりよくないので、オススメ
があるなら教えて欲しい。
ただ荒らしたいだけだと思うよ
どうしてもこれを捻じ込みたい!という様な気概がないし愉快犯だと思う
お、wikiの左側が正常になったや
>>967も戻ったかな?
誰も立てないんで新スレ立ててくる
>>983 これは乙じゃなくてうんたらかんたら。
さて埋めるか
>>949 なんでそれが害なのかまったく理解できない。
結局このスレでは、
「俺の好きな○○が嫌いな○○より冷遇!」というお客様が主役でしたね
総評の試作が進んだからいいけど
誰か俺の好きなラスリベが嫌いなACER(なりFFなりFME)より冷遇!とか言い出さないかな
まぁこれなんて党首って感じだけど
>>986 リアルになるほど「お約束」とか「今まで気にならなかった省略」が
どんどん目立つようになり、結果、その要素そのものがスポイルされる、
もしくはそれを描写する為だけに開発リソースを食いつぶす
という意味だろう。特に北米市場とかそういうとこに異常にうるさくて
そういう要素にすごいリソースを使ってたりする。(そして開発費age)
結局は「子供がベルセルクみたいに大きな剣を振り回すのはおかしい!」
「ガッツだろうがクレイトスだろうが、あんな剣は振れねーよ」とかの
しょうもない話になってくけど、結局は感性や文化的文脈の違いだなぁ。
比較的に日本人は寛容だから、グラ固定でも気にしない人が多そうだが
なるほど、そういう意味なわけね。
武器に何か付加させてステをあげるとか、
腕とかにつける防具にさらに他の部品を加えるとかでキャラカスタマイズの幅を広げられるし
頭体腕腰足にこだわる必要はないと思ってた。
ゲームという観点からすると問題はないけど、北米人みたいな視点だとそうなるわけか。
ゲームの観点にしたって問題だろ
例えばFF7ではクラウドなら剣、ティファならナックルしか装備できなくなった
一つ前の6や5なんか誰が槍でも弓でも好きに使えた
キャラメイクや装備や技の選択による戦略の大幅な劣化なのは言うまでもない
これはひとえにグラフィックが下手にリアルになっちまった性
剣持ったキャラが装備してるのが実は弓とかできないし
かといって全部のキャラに別の武器を持ったときのグラ(モーション)用意も出来ねーし
っていう都合だよな
勿論ゲームの面白さがそこだけってわけじゃないし
実際そこ以外のとこでカスタマイズややりこみのシステム作っちゃいるけど
少なくとも「昔は普通に出来ていたこと(気にしなかったこと)」が出来なくなったのは事実
これはグラフィックの進歩の一方で退化した事実だよ
でもねー、悲しいけど日本人が特殊っていうか、殆どの国のユーザーは
抽象化やデフォルメに対する文化的文脈をそんなに持っていないのよ。
これ操作系もそうで、日本人が洋ゲーに「戦闘つまらん」「単調すぎ」
「アクションが作業だろ」っていうけど、それは日本人がゲーム文化に
慣れすぎてるからなのよ。大規模洋ゲは極論、難民キャンプの子供でも
動かしたり見てるだけでも楽しめる様な作りにしている(いた。最近は
だいぶ複雑化・尖鋭化してて、そろそろ進化の袋小路な予兆がしている)
抽象化というのは、ある種の形式・作法・文脈の教育を積み重ねて
初めて理解できるものでさ。日本人みたいな抽象化や妄想具現化が
得意な変態民族のほうが稀なのよね、実際。最近アジア圏がだいぶ
追いついてきてて、北米市場的に開発リソースをぶち込んで力技で
具象性を現しつつ、日本的な抽象性を合わせた様なモノを作ってる
けどねー。まぁあいつら国策企業だしなー。ズルいよなー。
まーな。
でも任天堂は完全にFC時代からの先行者利益(それはとてもとても
阿漕な商売で現金を溜めこみますたね)で先を突っ走っているから
もう誰にも真似できない。マリオゼルダと来てポケモンだからなぁ。
ディズニーとかと一緒。独り勝ち過ぎて、すごいけど好きにはなれん。
でも企業としては本当にそつがないしすごい。なんだろうねこの感情。
腹の黒い優等生に感じる嫌悪感みたいなもんか。
>>991 >キャラメイクや装備や技の選択による戦略の大幅な劣化なのは言うまでもない
>これはひとえにグラフィックが下手にリアルになっちまった性
それ前後の相関関係がまるで証明できてないぞ
たとえばFF4だって各キャラごとに装備可能武器は違ったし、それ以前にもそういう仕様のRPGは腐るほどあった
悪いけど「最近のゲームは見た目ばっか重視してゲーム性が低下してる(キリッ」って言いたいだけにしか見えない
>>994 単なる嫉妬だろ
別に任天堂好きでもないけど
>>995 そう思うのならそれがお前の理解の限界だ
>最近のゲームは見た目ばっか重視してゲーム性が低下してる
場合もある、ということだろう
結局の所は選択肢が制約されやすくなる、というだけであって、例えば
「使える開発費が無限大」という仮定を置いてしまえばそういうことは
当然だが気にする必要が無い。(今の大規模開発ゲームはこの仮定に近い)
だが、市場がその様なスタンダードを採用してしまうと、それを作れない
時点で自動的にマイナス点が付くのも事実。そのようなスタンダード化が
市場の2極化や限界収益逓減則の加速を招いたりする面はあるだろう。
見た目がリアルになることが悪い、というわけではないが、失われるもの
というのも有り得る、ということじゃないかな。
でた、最近ゲームは
>>994 まぁあながち間違ってない
結局FC、SFC以外の任天堂ゲーム機は任天堂のソフトしか遊べない
wiiが開発費安いどーたら言ってたが
それでも結局任天堂以外はwiiで売れないハードとなってしまった
任天堂のゲーム機はなぜあんなに任天堂のソフトだけが売れる仕組みなのか分からん
任天堂以外のメーカーは名作シリーズ系でさえも売れないとかどうなってるんだ?
>>996 さっきのレスだけじゃ微妙に判断つかなかったけど、真性だったのか
にしても評論家様は怖いなあ。嫉妬だの限界だの妙な単語もお好きなようだし、くわばらくわばら
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。