【2010】クソゲーオブザイヤー part35【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
280シベリアよりのお手紙
>>263続き
が、待ってほしい。
B級映画な展開ならそれでオールオッケーだが、このゲームはFMの名を冠しているのである。
主役の超大国二つは今更テロリストなんぞ投入しなくても、経済紛争や領土問題でしつこく衝突した歴史があり
ヴァンツァーはフィクションに登場する機動兵器にもかかわらず、チームを組んで強敵と戦うタイプの機体なのである。
他にも軌道エレベータの位置とか、2171年の風景がどう見ても1980〜2000くらいだとか突っ込み所は山ほどある。
……この作品に手を出した旧作ファンの失望は察して余りあるといえよう。
せめてマンガ版コクピットにしてくれよ、なぁ……
281シベリアよりのお手紙:2010/10/13(水) 01:10:58 ID:OnS6Fhfx
>>280続き
さて、オフモードでがっかりしたあとは楽しくマルチの時間である。
多くのFPSが発表され、ネットワーク対人の認知度が上がった昨今、本編がクソでもこっちが良ければそれなりに支持派得られるものだ。
戦いはまず、マッチングの段階から始まる。
キックできない、自分で部屋を立てれない、チーム間バランスを取る気がないバランサーの妨害である。
編成の段階からこれは大きな障害だ。そしてこの障害は戦闘開始後も続く。
僚機と意思疎通しようにもチャット機能は存在せず、復活地点もランダム、
……連携させる気は欠片もないらしい。FMで出す意味があるのだろうかさっぱりわからなくなってくる。
きっと誰かがECMをかけっぱなしにしているに違いない。どうせ最大の問題はここではないのだ。

あえて表現するのならば「戦場に入れない」のである。
頭数が揃いカウントダウンが終了しても、戦が発生しないバグが用意されているのだ。
それ以外にも、ルームのルールが突然変わる、追い出される、閉じ込められる等、
楽しむ云々以前に、戦えないのだからどうしようもない。