FF8が糞ゲーなわけない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ユン
アーカイブスの8やって確信した。
今までのFFと違うだけで俺の中ではダントツ一位。
アンチが何を言おうが反論できる自信がある。おまえらは理解していないだけだ。アンチかかって来い!
2ユン:2010/06/07(月) 07:49:12 ID:FbnYYNmY
携帯で打つの大変だからアンチコメントは簡潔に頼む。

俺は屁理屈ではなくマジで正論言えるからな。
納得して理解したらおまいらアンチも8買い直すんだなw
3なまえをいれてください:2010/06/07(月) 07:54:15 ID:72VD4onw
リノアがない
あとラブストーリ要らん
4ユン:2010/06/07(月) 08:09:39 ID:PEfPUTtz
>>3
テーマが愛だからしかたがない。君が恋愛を求めていなく、このゲームと合わなかった。ただそれだけ。

作者はリノアやスコールの家族愛を失った不安定な心を表現している。だからリノアが未熟でうざいのは物語のためのもの。
テイルズジアビスでも、主人公の性格が嫌いという人がいるが、物語のために必要不可欠な性格だと何故わからないのか。

そういった見方が出来なかった君は、このゲームに合わなかった。
5ユン:2010/06/07(月) 08:28:42 ID:pstho//G
ほうらアンチなんてこんなもんさw

自分が理解出来なくて詰んだのをゲームのせいにする。
せめて自分には合いませんでしたくらい言えんのか?
6なまえをいれてください:2010/06/07(月) 09:18:22 ID:VkWVvcyZ
自分には合いませんでした。
7ユン:2010/06/07(月) 09:30:26 ID:bKdH/xjM
それでよし。

もう糞ゲー糞ゲー批判するなよ〜
8なまえをいれてください:2010/06/07(月) 09:56:07 ID:y1R9bn2c
ごみげー
9なまえをいれてください:2010/06/07(月) 10:00:05 ID:mOL4K0Va
キャラがクソ

10ユン:2010/06/07(月) 10:10:24 ID:bKdH/xjM
ただ糞ごみ言ってても話にならん。

さすが低脳アンチw

11なまえをいれてください:2010/06/07(月) 10:52:59 ID:y1R9bn2c
11時半までなら構ってやるけど、どーする?
12ユン:2010/06/07(月) 11:17:10 ID:bKdH/xjM
言ってみな
13ユン:2010/06/07(月) 11:32:19 ID:bKdH/xjM
おいw タイムオーバーじゃないか!
14なまえをいれてください:2010/06/07(月) 11:34:42 ID:y1R9bn2c
おせーよカス、構ってスレ立てたんなら張り付いてろよ
だからお前はダメなんだよ、じゃーな
15ユン:2010/06/07(月) 11:51:35 ID:bKdH/xjM
ま、どうせたいした内容考えてなかったろ。

まあ構ってというより、ネットでアンチの感想見たら明らかに内容を理解できてない感想ばかりだったからイラっときてね。
戦闘アンチは
ドローめんどいとか
G・Fが一番強いとか
レベル上げると相手が強くなるとか

シナリオアンチは
皆幼馴染だったのが偶然とか
リノアがウザイとか
結局ラグナとスコールの関係わからないとか

おまえらこれら全てが無知で理解出来てない奴のコメントだと理解できるか?
全部反論できるよ俺
16チン:2010/06/07(月) 12:37:19 ID:33wX4Fte
マテリアじゃないし召喚戦って物にするのが好きじゃないや。スコールの攻撃時タイミング良くボタン押す作業もめんどくさい。戦闘ぐらい片手でやらせろって感じ。反論あるか?
17チン:2010/06/07(月) 12:44:46 ID:33wX4Fte
一番駄目なのがゴールドソーサーみたいな遊び心がなかったし7の後なのに7のが完成度高かったな!
18なまえをいれてください:2010/06/07(月) 12:47:14 ID:2Y5dh6TM
FFDQ板でやれ
19ユン:2010/06/07(月) 13:06:42 ID:bKdH/xjM
>>16-17
反論だらけww
召喚戦間違ってるよw
召喚獣はジャンクションのルールがわかってない人が使うもんだよ。
基本的に上手くジャンクションすればもっと効率のいい戦闘できるよ。

タイミング良くボタン押すの面倒くさいなんて意見めったに聞かないw
それは君がそういう性格だったからであってFF8が悪いわけじゃない。

カードゲームという列記としたゲームがあるじゃんw
本編そっちのけでやっちゃうくらい人気だしルール沢山あるし奥深いしやりこめるよ。
それ以外にもミニゲームならところどころにあるし。チョコボの森とか。

完成度高い根拠は?w
8の方がアイテム数モンスター数テキスト量ムービーの数なにもかもボリューム上だしw
それに8のストーリーは考察すればかなり裏設定も隠れてて7より奥が深いし。
20なまえをいれてください:2010/06/07(月) 15:10:13 ID:8Pq5NCHy
音楽だけなら7や9に勝てるぞ
The Oathとか
21チン:2010/06/07(月) 15:12:12 ID:33wX4Fte
何で君はあえて8を援護するんだ?
君は7より8のが面白いと言う事だよね?
それは人それぞれだけどずば抜けて面白いポイントを教えてくれ!
22ユン:2010/06/07(月) 15:31:06 ID:bKdH/xjM
>>20「だけ」とはなんだ?
戦闘や物語はちゃんと完全に理解した人にとっては他のマンネリ化したFFより面白いと言ってる大人も沢山いるぞ。
思う。
23ユン:2010/06/07(月) 15:33:15 ID:bKdH/xjM

>>21システムやストーリーをしっかり把握してプレイしたら、どのFFよりも奥が深くて斬新で面白いという事を知った。
別に俺の価値観を皆に押し付けようとしてるのではなく、ただ何も理解出来てないのに糞ゲー糞ゲー言う連中に対して訂正を要求してるだけ。
ずば抜けて面白い要素は、まず、ただ経験値を貯めて強くなって敵を倒すの繰り返しのRPGの型を上手く壊して、ジャンクションというレベルなんかよりも、
遥かに能力に影響してくるシステムを活用して進んでいくから、斬新で毎回頭を使って楽しめる。
ストーリーも、他のFFは一回で全て語ってしまうけど、8は考察すればするほど話の全貌が見えてきて、噛めば噛むほど良さが滲みでてくるところが良い。
ラグナがスコールの親だったり、実はシドが孤児院のメンバーを意図的に引き寄せていたり、
SeeDやガーデンは未来から来たスコールがイデアに教えて作ったスコールが魔女を倒すための組織だったり、サイファーがラグナ主演の映画に憧れて戦闘ポーズを真似してたり。
こういったのは他のFFでは味わえない。

24ユン:2010/06/07(月) 15:37:51 ID:bKdH/xjM
要するに、8はシステムにしてもストーリーにしても、FFをやり飽きたヘビーゲーマー向けということ。
だから好みが分かれてもしょうがないと思う。俺も昔は7の方がすごいと思ってたし。

amazonとかみればわかるけど8は子供の頃理解できずに糞ゲー扱いしてたけど大人になってから神ゲーだと気付いたってコメント沢山あるから見てみ。

まあいまだアイテムやカードから魔法を精製するのが基本で楽なのを知らず、ドローシステムしか使わないで魔法を調達して「ドローが面倒くさい」といってる人達もいるが・・・
25なまえをいれてください:2010/06/07(月) 15:52:38 ID:oLPNpnVm
まあユンくんにとっての神ゲーがそうならそういうことでいいんじゃないすか
26チン:2010/06/07(月) 15:54:23 ID:33wX4Fte
君かなり説得力ある回答出してきたね。俺自身8も好きだがストーリーを完全に把握してたわけじゃないからな。
27ユン:2010/06/07(月) 16:05:32 ID:bKdH/xjM
>>25今は俺みたいなキャラがここでほざいてるだけだと信じれないかもしれないけど「今だからこそFF8 in 2003」ってサイト見れば君にもわかる時が来ると思うよ。
子供のころにやって詰んだままやらなくなった人には特に見て欲しいですな。

>>26なんか思ったよりわかってくれて嬉しい

俺の意見見たあとにもアンチがわいてこなければもうこれで終わりにしようと思う。
28チン:2010/06/07(月) 16:10:38 ID:33wX4Fte
だが7の方が好きだよ(^^)
29ユン:2010/06/07(月) 16:12:09 ID:bKdH/xjM
それが今の君の答えなら否定しないze!
30なまえをいれてください:2010/06/07(月) 16:12:19 ID:4v5NrF7v
グラフィックが気持ち悪いです
生理的に受け付けません
フィールドにて、八頭身キャラが森を突き抜けるという
斬新極まりないデフォルメセンスに拒絶反応を感じてしまいます
31ユン:2010/06/07(月) 16:14:03 ID:bKdH/xjM
>>30それは残念
けど逆に9のちっこいキャラが子供っぽくて受け付けない人もいるからね
人それぞれさ
32なまえをいれてください:2010/06/07(月) 16:26:12 ID:L6SJnXh6
夏は脇が臭くなるんだけどどうしたらいい?
33ユン:2010/06/07(月) 16:31:24 ID:bKdH/xjM
>>32またアンチが現れたか

脇は一般的には臭いと言われがちだけど、8×4という消臭スプレーをかければあまり気にならなくなる。
amazonを見れば理解できると思うよ
34なまえをいれてください:2010/06/07(月) 16:34:27 ID:L6SJnXh6
アンチ?
誰でも知ってる8×4なんて勧めないでよ。もっといいの提案出来ないの?
35ユン:2010/06/07(月) 16:36:24 ID:bKdH/xjM
なら具体的に8×4のどこが悪いのか欠点を言え

それが言えないようなら論外。
36なまえをいれてください:2010/06/07(月) 16:42:01 ID:L6SJnXh6
8×4が悪いとかじゃなくて、根本的解決を提案出来ない癖に軽い気持ちでレスに答えるお前の姿勢は何なんだという話だよ
37ユン:2010/06/07(月) 16:56:31 ID:bKdH/xjM
だから、8×4が根本的脇の臭いを消す効果があるってこと。

38なまえをいれてください:2010/06/07(月) 17:15:00 ID:gax40fgf
8x4板でやれ
39チン:2010/06/07(月) 17:17:04 ID:33wX4Fte
>>36
ユンを援護する訳じゃないが今回は君が悪いよ。
40なまえをいれてください:2010/06/07(月) 17:28:27 ID:Lu+x4CkM
消毒用のエタノール?かな
彼女が教えてくれたよ
41なまえをいれてください:2010/06/07(月) 17:29:47 ID:L6SJnXh6
>>39
いいやドローだね
42チン:2010/06/07(月) 17:42:48 ID:33wX4Fte
>>41
マジウケる。一応悪いのは認めてるんだ!
とりあえず夏だからしょーがない。8×4買って凌いでくれ。
43ユン:2010/06/07(月) 17:49:17 ID:bKdH/xjM
>>41ドローはアイテムやカードからの魔法精製すれば不必要だと何回言えば汗
44なまえをいれてください:2010/06/07(月) 17:59:33 ID:9LTsdJkb
レベル低い方が簡単なゲームバランスがうんこだったな。
ディアボロスのエンカウントなしが強すぎ。
45ユン:2010/06/07(月) 18:22:29 ID:bKdH/xjM
>>44そのかわりレベル低いと魔物から入手できる魔法やアイテムが貧弱なまま。
知識があればジャンクション使いこなしてあなたのように楽々できるかもしれないが、攻略サイトなどで知識を身につけてない人は逆にレベルをあげた方が出来る事増えてわかりやすく進みやすいと言われている。


あと、実はレベル制の否定自体がエンディングの伏線にもなっている。もしもエンディングを見ても何の伏線だったのか分からなかった人は是非考察サイトを参考に。
46なまえをいれてください:2010/06/07(月) 18:51:50 ID:6fxdcCEC
カスタマイズを楽しむはずのジャンクションシステムの「さいきょう」ってコマンドはいらないと思った。

んで、やっぱりドローは作業。
武器とかのパーツ集めも面倒くさい。
あと、敵の死に方がリアルなのも嫌だった。
馬みたいな敵がバタッて倒れて死ぬのが変に罪悪感を覚えた記憶がある。
47ユン:2010/06/07(月) 19:07:56 ID:bKdH/xjM
>>46
>カスタマイズを楽しむはずのジャンクションシステムの「さいきょう」ってコマンドはいらないと思った。
そのさいきょうがなかったら、キャラ変わるたんびに一個一個つけ変えるハメになるよ?
快適になるために必要不可欠だと思う。

>やっぱりドローは作業
またきたww
なんども説明してる通り、ドローというコマンドはあくまで救済処置的なもので、基本はカードやアイテムから魔法を精製した方が圧倒的に楽だし有利。
ドローは基本召喚獣ゲット以外使わないもんですよ。
>武器とかのパーツ集めも面倒くさい
そりゃああなたの主観で、モンハンなどの様々なゲームに言えてしまうね
>敵の死に方がリアルなのも嫌だった
お優しい方なんですね
48なまえをいれてください:2010/06/07(月) 19:16:11 ID:Y3406RmW
ナムタルウトクたん はぁと
49なまえをいれてください:2010/06/07(月) 19:19:21 ID:dJQtaJeN
糞ってわけじゃないけどシステムがわかりにくかったのがいけない
取っ付きにくいわ
50ユン:2010/06/07(月) 19:22:26 ID:bKdH/xjM
FFとして出したのに、
レベルとか魔法とか共通の単語使ってるのに、
中身が全然変わっちゃってるからね。

だから理解できてない人が多くてもしかたないっちゃしかたない
51ユン:2010/06/07(月) 19:23:12 ID:bKdH/xjM
けどせめて用意されてるチュートリアルくらい理解できるまで読んでほしい
52なまえをいれてください:2010/06/07(月) 19:46:18 ID:lIgH2lVQ
精製活用したらヌルゲー過ぎるんだけど
ゲームバランス悪いだろこれ
53ユン:2010/06/07(月) 19:48:58 ID:bKdH/xjM
詳細キボンヌ
54なまえをいれてください:2010/06/07(月) 19:52:50 ID:lIgH2lVQ
序盤からケアルガが精製できるのはおかしい
55なまえをいれてください:2010/06/07(月) 19:59:42 ID:PRGDsol9
魔法なんて生成できないだろ
56ユン:2010/06/07(月) 20:25:07 ID:bKdH/xjM
>>54テントのこと?
攻略サイトで試験の解答見てないかぎり、シード低ランクの給料的にテント大量に買えないと思うが。

>>55は?
57なまえをいれてください:2010/06/07(月) 20:27:10 ID:pBdVUP9n
スレ一切読んでないけど同意
58ユン:2010/06/07(月) 20:28:49 ID:bKdH/xjM
>>57ありがとう!
5914:2010/06/07(月) 20:59:57 ID:y1R9bn2c
よかったなハゲいっぱい構ってもらって
60ユン:2010/06/07(月) 21:08:54 ID:bKdH/xjM
構うとかそういう次元の話してないよw
61なまえをいれてください:2010/06/07(月) 22:27:23 ID:YTZQ4VqN
>>1 は糞野郎だが、FF8はかなり糞ゲーではないと思う
シリーズでも一番好きだ
しかし>>1 は嫌いだ
62ユン:2010/06/07(月) 22:35:27 ID:bKdH/xjM
63なまえをいれてください:2010/06/07(月) 23:18:23 ID:ZlU7Y0vy
FF専用板あるだろ?
そっちで立ててこい。
削除依頼も忘れんなよ。
64ユン:2010/06/07(月) 23:39:33 ID:bKdH/xjM
いや、
もうアンチとの決着はついたようなもんだから立てなくていいよ。

削除依頼たのむわ
65なまえをいれてください:2010/06/07(月) 23:49:35 ID:0n1vkkwi
8のイフリートが一番エロい。
66なまえをいれてください:2010/06/08(火) 01:35:58 ID:iund8stH
ユンくんのレス読んで8を改めてプレイしてみようと思った。
でもめんどいからやっぱやめるわ。
67なまえをいれてください:2010/06/08(火) 09:28:19 ID:rz+1cMtN
FF8→FF9の落ち具合を見るに一般人には受け入れられてないようですな
68なまえをいれてください:2010/06/08(火) 12:43:41 ID:okl9ogcU
言ってたサイト見てきたけど、なるほどそういうプレイの仕方があったのか
とは(一応)思った。

だけど、それに気づくことなくゴリ押しても普通にクリアできるのは明確な欠点じゃない?
序盤からチュート的に教えつつ進行してもよかったかもな
69なまえをいれてください:2010/06/08(火) 16:37:35 ID:d2t6Q2p8
当時自分のクラスにリノア?が、取り込まれただかした時のボスが倒せなくて止めたってヤツが三人いたな。

倒し方教えても結局みんなやらなかったけど、自分も8はつまらんと思った。

対策があったのは知らなかったが、なんの知識もなく遊んでればドローは作業になるだろうし、個人的にキャラも7に比べて魅力ない。ストーリーも面白さが分からなかった。

オープニングで主人公の顔の傷がただのじゃれ合いの結果と分かった時は、なんじゃそりゃーと思ったw

でも、楽しめた人は良かったね。
楽しんだ者勝ちだよ。
70なまえをいれてください:2010/06/08(火) 18:48:26 ID:+aksKOIj
自分はとても楽しめました。
主人公を最強にしたくて攻略本も買いました。
エンディングには感動もしました。
そしてBGMのアルバムも買いました。
嫌いな人は嫌いで良いです。
でも、自分には忘れられないゲームの一つです。
FF8、万歳!!
71なまえをいれてください:2010/06/17(木) 21:43:58 ID:OtQNXF6n
FF8は伏線の張り方とか裏設定が見えればかなり面白いんだけどな。
序盤のバラムガーデンのサイファーの図書貸し出しリストに「魔女と魔女の騎士」が羅列されてる伏線とか鳥肌
72なまえをいれてください:2010/06/23(水) 22:54:38 ID:yhfu2URl
でもな一番大事な「ジャンクションによる記憶障害」の複線が
アーヴィンの暴露で回収されるくだりだが

肝心の複線が人が見るか見ないかわからない任意の
データベースと言う名のチュートリアルってどういうことよ
見なかった人は「ハァ?ジャンクションで記憶障害?そんな設定いきなり出すなよ」ってなるよ?マジで
73なまえをいれてください:2010/06/26(土) 21:37:39 ID:JbLY4QLt
アルティミシアを倒した後、ジャンクションによる記憶障害が原因か
性格が災いしたのか元の世界に戻れないスコール。
やがて愛しい人の面影さえも記憶から消えてしまう。
しばらくしてリノアが現われるシーンはオープニングの映像と繋がる。
オープニングも伏線なんだよな
74なまえをいれてください:2010/06/28(月) 22:10:26 ID:O3Dt/xKm
後は白い家のイデアの魔女と魔女の騎士についての設定解説イベントを隠しイベントじゃなくて必須イベントにしてれば大分評価は変わっただろうな

何であんな必須イベントが隠しイベント扱いなんだよわけわかんね。
俺は幸いにして初周でみれたが
75なまえをいれてください:2010/07/22(木) 11:06:43 ID:vS/JJNqr
ストーリーなどの奥はかなり深い。大人向けな印象。ただ武器を強くするのがめんどかった。
ティアマトって元セルフィのGFなんですか?
76なまえをいれてください:2010/07/23(金) 12:47:09 ID:aKYmTEip
自分には合いませんでした
77なまえをいれてください:2010/07/23(金) 15:06:24 ID:aKYmTEip
今まで好きだったのに>>1のせいで嫌いになった、どうしてくれるんだ
むしろ>>1が嫌い
78なまえをいれてください:2010/07/25(日) 19:15:29 ID:g6qyRNK9
戦闘システムは個人的にひと癖あってイイ
ストーリーはあんまり覚えてない

ただディスク4で街やガーデンに入れなくなったのが残念でならない
79なまえをいれてください:2010/07/26(月) 17:28:35 ID:fBFDWwGK
防具を装備できないRPGは糞です
80なまえをいれてください:2010/07/27(火) 19:13:06 ID:Snk6h1HE
test
81なまえをいれてください:2010/09/27(月) 01:53:30 ID:jrO8ZYKM
tesuto
82なまえをいれてください:2010/10/09(土) 22:07:24 ID:I485+2TJ
子供の頃やったときは何だコレだったけど、最近やったら色々と奥が深い。
83なまえをいれてください:2010/10/09(土) 22:46:54 ID:S6bw4/kI
>>72
全部説明するのではなく色々探索してもらうってのが根本思想っぽいので
探してもらうこと前提に組んで、なぜと疑問に思ったら色々調べてもらって情報を発見し
なるほどと思ってもらおうとしたんだろうね
まぁその思想をシナリオだけじゃなくて戦闘システムにも取り入れてるから
そこまで綿密にやらないライトユーザーには恐ろしく不親切になる結果を招き
シナリオ、システムとも酷評されるに至ると
84なまえをいれてください:2010/10/13(水) 04:21:52 ID:xNWwbbQw
俺も8実は大好きなんだけど世間ではクソゲー呼ばわりで肩身狭いぜ
85なまえをいれてください:2010/10/13(水) 23:03:34 ID:OV7jh2cY
FF8のおかげでFFを卒業できました
とても素晴らしい存在です
86なまえをいれてください:2010/10/16(土) 06:19:23 ID:z18R+ibN
色々もったいないタイトルだったと思う。
俺が一番、リメイクして欲しいFF。
87なまえをいれてください:2010/10/16(土) 09:19:42 ID:Nd8wO/US
アーカイブ購入
カードゲームが面白すぎて本編進まない
カードに飽きた頃には本編ストーリー忘れて放置
88なまえをいれてください:2010/10/16(土) 09:24:13 ID:ZWLO7nvh
主題歌がラフマニノフだったあれっすか
89なまえをいれてください:2010/10/16(土) 17:13:19 ID:aY3xnnp5
>>2
 他人の意見を見て「それ正論」ということはあるが、自分で自分の意見を正論という人は初めて見た。正解なんてないのに。
 反論反論と言うけど、自分と違う意見は認めない(自分の評価を押し付けているだけ)という風にしか見えないが?
90なまえをいれてください:2010/10/16(土) 19:13:39 ID:MUZdWRcr
 一言で言うと、RPGらしくないRPGかな。アドベンチャーみたい。
 レベルや防具がないのもそうだし、フィールド移動に車とかご勘弁。お姉ちゃんだのママ先生だの、およそ戦場に似つかわしくない言葉が飛び交うのもご勘弁。ラストダンジョンでエンカウントなしができるとか前代未聞だし。
91なまえをいれてください:2010/10/16(土) 21:51:05 ID:aKZ32Ttz
RPGって話が進むにつれていろいろな種族なり部族なり、主人公と全く違う畑で育ってきたキャラが仲間になるから面白いと思うんだけど、
 このゲームの場合、魔女以外はみんな序盤で仲間になってしまうし、仲間になるキャラも昔の顔馴染みばかりで、何の驚きも喜びもない。普通、話が外へ外へ広がっていくのに、内へ内へ狭くなっていく感じ。
 しかも、ジャンクションのせいで、みんなケアルガを使えたり、同じG.F.を付けたりできてしまうから、性能面での差というか違い(個性)も感じられない。
92なまえをいれてください:2010/10/24(日) 00:14:07 ID:0PZLOglV
つか記憶障害について主人公が知らないから成立するシナリオだし
説明不足とか後付けっていうのはどうかとおもうなあ
キスティスがちゃんと「学習用パネルで予習して」って言ってたし
普通はその言葉どおり学習用パネルから「GF」の説明見るでしょ
「自律生命体、とか副作用が〜」とか書いてあったとおもうけどなあ
93なまえをいれてください:2010/10/24(日) 00:16:40 ID:0PZLOglV
つまり〜
指示されたとおりの行動をしてないプレイヤーは
大事なところを見落としてる可能性が高いな
GFについての説明を見ずに後半の「実は〜」イベントを見たら
それは確かに唐突かもしれん
しかし普通に進めていればGFの説明はしっかり目に入るようになってる
94なまえをいれてください:2010/10/24(日) 00:18:31 ID:0PZLOglV
連投して悪いが、たしかにこれはゲーム制作上の大きな失敗かもしれんな
いろんなプレイヤーもいるわけだし
ささっとあそんでも全体像がわかるようにしてないとマズイな
FF13でもその懸念が払拭されてなかったみたいだからなおまずい
95なまえをいれてください:2010/10/26(火) 18:19:58 ID:aLR8dizS
結局は万人向けじゃないんだな
全員にウケるゲームは存在しないけど
ここまで癖があるのもどうかと思う
大作ゲームのナンバリングタイトルなんだから
もっとストライクゾーンを広くすべきだった
96なまえをいれてください:2010/10/26(火) 21:15:42 ID:0ZHBaRLX
ビリーバブルってやつか
確かにな
役を見て芝居を見ずっていうのは昔も今もかわらんってことか
97なまえをいれてください:2010/11/08(月) 10:03:16 ID:0yK1dml8
伏線とかを理解すれば神ゲーとか言うが考察サイトでいろいろと調べてやっとおもしろくなるってのはクソゲー扱いされてもしょうがないと思うけどな
98なまえをいれてください:2010/11/15(月) 07:39:44 ID:rZjeUCfo
>>79

防具が無いRPGは斬新だと思います。これにより、ジャンクションシステムが生きてきます。

http://ff8.gora9.net/
99ヤン:2010/11/15(月) 09:05:58 ID:3Hz1Jw3L
レベルを上げると敵のレベルが上がるのが糞
100なまえをいれてください:2010/11/15(月) 12:05:20 ID:38JCQZxI
クールな主人公にシリアスな雰囲気で世界観は神だったな、8以降は主人公が三枚目路線だしガキっぽい。
ドローとジャンクションシステムさえなけりゃ…
101フム:2010/11/15(月) 15:51:20 ID:oFFp3jm2
ムービーの中動けるのが楽しかった
102なまえをいれてください:2010/11/15(月) 16:24:47 ID:DhyXRwcM
スコールも相当ガキっぽいけどな性格が
103なまえをいれてください:2010/11/16(火) 23:21:06 ID:Kxxqn7Gi
スコールは選択肢次第では歴代主人公最強のギャグキャラに変身するぞ
104なまえをいれてください:2010/11/17(水) 19:06:29 ID:ibSX2WRB
ガーデン戦が最高に楽しいのは間違いない
105なまえをいれてください:2010/12/04(土) 07:58:50 ID:ndngxzKE
セルフィ 薬漬け
106nо name:2010/12/04(土) 08:58:41 ID:t4qn6mM9
アンチに対して敵対心剥き出す暇あったら もっと8アピールしとけよwww
107なまえをいれてください:2010/12/17(金) 17:47:56 ID:aiUvprdu
アマゾンのレビュー見て引いたわ...怖い..

58 人中、47人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
変化をいうものを受け入れてください。それができないならこのシリーズ買うのやめてもいいと思いますよ。

139 人中、111人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
「ゲームを最後までプレイしてないのにレビューする」のは止めて下さい。はっきり言って迷惑です。
全クリもできてないのにわかったようなこと言わないでほしいです。
駄作とかいうなら、最後の最後までプレイしてからいいなさいよ。
108なまえをいれてください:2010/12/17(金) 21:38:43 ID:BhtQ5ti7
>>107
FF8に限らずそれ以上のレビューなんか山程あるよ
109なまえをいれてください:2010/12/17(金) 22:39:26 ID:8AkOG5BX
8の良さを理解するなら、ただクリアするだけじゃ駄目な気がするな
ちゃんとシナリオの細かい部分まで把握してないと
110なまえをいれてください:2010/12/18(土) 18:11:51 ID:ERVcB9qe
>>107
後半のは正論なんじゃないの?
雑誌のレビューみたいに締め切りがある訳じゃないし。
最後の最後ってのはアレだがエンディング見るくらいは・・・
111なまえをいれてください:2010/12/18(土) 18:19:26 ID:C7ogRM26
本当の駄作はエンディングまでたどり着けないような気もするが
でもFF8はそんなことないし、そこそこ面白かったけどな
112なまえをいれてください:2010/12/19(日) 16:05:15 ID:nwc78R70
ビデオ撮影っぽいエンディングはなかなか好きだったな
肝心なところでバッテリーが切れるお約束もなw
113なまえをいれてください:2010/12/21(火) 01:33:16 ID:35Sr5cMe
これだけは言える

FF8好きだが、>>1は嫌い

これだからネット掲示板は汚い
114なまえをいれてください:2010/12/21(火) 03:21:04 ID:3BV2KR0Q
じゃあ見なきゃいいじゃん
115なまえをいれてください:2010/12/21(火) 19:03:27 ID:35Sr5cMe
ネット掲示板嫌い→ネット掲示板見ない

には至らない
ただ、不快に感じたのなら、すいません。
116なまえをいれてください:2010/12/21(火) 19:51:33 ID:9XOODXQA
ビデオ撮影っぽいエンディング評価高いけど
みんなの顔がやけに白っぽいしFFテーマ曲とミスマッチだし、そんなにいいとは思えない
117なまえをいれてください:2010/12/25(土) 02:57:36 ID:Y+HLNQUI
8はレベル上げても敵の強さは変わらないようにして
魔法を100個以上持てるようにすればそこまで評価は低くならなかったと思う
ジャンクションはいいシステムだったと思うし音楽はFFで1,2を争うよさなのに
ある意味もったいない作品だった
118なまえをいれてください
童貞が嫌いそうなゲームだよね