【Xbox360】Gears of War3 act.1【GoW3】
ヒーハー!
華麗に3ゲットで私はGoW3界の神となるのだ
どうせ日本では発売……されるだと!? しかもほぼ同時発売!?
コールの頭よりツンツンだった ベアードの頭のほうが気になるんだが
発表日の時点で具体的な日付まで決まってるって何か凄いなww
キャンペーンで4人coopらいい
タイトルアップデートまたあるだろうから、今度こそ日本版にも当たるようにお願いしようぜ
>>9 どうみてもPC版のMODです本当にありがとうございました
これで完結なのかね・・・ なんか寂しい気持ちになるな
あのデルタの疲れきったような顔見たら もう終わらせてあげたいとも思った ローカストあれだけやられてピンピンしてんだもんなあ
ドムもそうだけど、アーニャさんの鬼気迫る顔もやべぇ
巨大な敵モンスターと4人COOPってまさにロスプラ2だな こういうのも面白そう だからコラボしたのかEpicとカプコン
>>12 確かにそれもあるなぁ
寂しいけど3で完全燃焼が一番かも
あの触手ってローカストでもないのか? COG vs ローカスト vs 触手でおk?
アーニャってマジかよ
メットを脱いだカーマインかと思ったわ
>>16 おk
あと触手はランベントって言うらしい
たぶんピカピカしてるやつらだとおも
CoopやアンランクマッチならともかくCoDは基本ランクマッチだからねぇ FFAだとハリアー呼んだ瞬間に一致団結してキックされたりするかもね
誤爆すまんこ
二連ショットガン超楽しみ
>>20 あれがランベントなのか
じゃあ爆発するのか・・・
>>24 でも2に出てきた光るドローンは爆発せずに
なんか寄生体みたいなイミュルシオン出てきてるだけだったから爆発しないやつもいるぽい
その辺は2で残された謎だったから3で解明されると思うけどね
女戦死とかいらんだろ・・・クズエニ路線かと思ったわ
俺は最初イケメン戦士かと思った
流石に高速の異名を持ってたり重力を自在に操ったり高貴なる女騎士だったりはしないから安心したまえ。
ドム死亡END臭がプンプンするよね カーマインと良いタイといい、「人を殺さないと話が進まない」脚本な気がする
まぁ女キャラには全く期待してない キャラデザイン見る限り洋ゲーに有りがちなキモい感じ そもそもギアーズの世界に戦う女は邪魔 どうせ足手まといになるだけだし逆に助けられたとしてもなんか嬉しくない 男達の友情が薄れるだけ メインストーリーはそろそろしっかりと完結してほしいな 後からいくらでも外伝は出来るし
日本版が出るのは結構!だがあのヘッドショット表現削除はカンベンな 後はCEROの不透明な検閲で余計なイチャモンがつかないとイイね。 2の時もほぼ同時発売予定だったのが暫くして長い事発売日未定になったし。
タイは登場してから死ぬまでが早すぎて殆ど記憶に残ってない
アーニャさんまた整形ですか
>>33 アーニャ”軍曹”って呼ばなきゃならんかもな
まさかのジョブチェン
ギアーズ4では主人公になるかもわからん
まあ2は風呂敷広げて安っぽくなっちゃったから3で名誉挽回してもらいたいが・・・
あの顎に髭が生えた男はマジでドムなのか? 最初は新キャラかと思ったほど別人になってるんだが。 なぜわざわざ顔変えた。。
俺は洋ゲーの女キャラの方が好きだけどね 和ゲーの女キャラで好きなのはカプコンくらいかな セクシーな戦う女系が好きだとどうしても洋ゲーの方が欲求を満たしてくれる
38 :
なまえをいれてください :2010/04/14(水) 03:49:24 ID:qSiUxW9I
2から一年半後にしてはドムが老けすぎだな 白髪まじりで銃撃のシーンでも、一人遠い目だし こいつもう限界だな。
そりゃドムは戦う目的を2で失ったんだからなぁ 何のために誰のために戦ってるんだ…って感じだろうよ
記念パピコ!うぉおおおおおおはやくやりてぇええええええええ!
予想するとSGは1,2仕様の通常タイプのものと3仕様の2連の2種類から選べて遠距離武器はランサー、ナイフ付きランサー、HBの3種類から選ぶ様になる
ドムを見ていると1作目CMのMadWorldで使われた部分の歌詞とダブっちまうな
最初はマリアを殺された恨みで怒り狂って戦ってただろうけど だんだん助けられなかった罪の意識みたいなものも出てきたんだろなあ むしろ3ではドムをメインで操作してフラグ回避したい
トレイラーでドムが銃口向けられて無抵抗なのが見てられない。 かなりの傷心具合なんだろうな・・・ドム好きとしては復活して欲しい。
>>45 ただ次回は4人coopができるらしいから
アーニャが加わって5人編成のデルタは一人欠けても話が進むんだよねえ
2までは2人coopだから絶対ドムは死なないって分かってたけど…
ドムヤバイ、あんな姿見せられたらもうドムチャとかドMとか言って笑ってられない むしろこっちが庇ってしまいそうだ
ありえないと思うけど対戦だけはマジ8人に戻して欲しい…。 10人は大味過ぎる。
あとマッチメイキングもな 部屋制じゃなくてもランクとプレマに分けてランクはパーティー禁止にしてくれたらそれでいいや
しかしタンクトップタイプのCOGアーマーにどうしても違和感を感じるw
デルタ部隊の死について不安になってる人達に希望を与えよう!
>キャンペーンモードでの4人Co-opプレイを確認。
>プレイヤー1はマーカス、プレイヤー2はドム、プレイヤー3はコール、プレイヤー4はベアードに固定される。
http://gs.inside-games.jp/news/227/22795.html >キャンペーンのある部分ではプレイヤーがマーカスやドムではない別の部隊を操作することもある。
>映画『パルプ・フィクション』スタイルにストーリーが交錯し、最終的には一つにまとまる。
>ストーリーが交錯し、最終的には一つにまとまる。
>ストーリーが交錯し、最終的には一つにまとまる。
>ストーリーが交錯し、最終的には一つにまとまる。
>ストーリーが交錯し、最終的には一つにまとまる。
>>52 その情報、裏を返せばアーニャが死にそうなんだがw
>>52 おお、これは良い情報だ
別の部隊の方にカーマイン出るのかな
アーニャ一人死んだ所で デルタ部隊全員生存で、別部隊が全滅でない限り 安心出来ないんじゃないの?
4人コープって実績解除が面倒そうだなあ 2人でさえ実績解除してないのに
>>57 今そのスレ見てきたけど鋭い意見だよね
まあハゲバンダナは悪人説は冗談だろうけどw
COG壊滅は納得してしまったなあ
やっとユーザーの声を受け入れたかクリフ…。 あ、それと設置グレは削除しといてくれよ。あんなのウザいだけだからな。
完全野良のパブリックさえあれば文句言わない ここが一番大事だろ、2のマルチ過疎の原因だし
>>62 無理だろjk。
今やPTシステムがある限りPTで連携とるのが関の山。
PTと野良じゃPTの方が圧倒的に有利なのに一緒にしたがる理由はなんなんだろうね。 お互いに楽しくないだろうに。
>>52 のリンク先にある
プレイヤー同士がパーティーとして行動できるように、
マルチプレイに新たな部隊命令システムが採用される可能性がある。
が野良連携の鍵になるやも
>>60 所持弾数が少ないのも引きづきそうだな。
無駄撃ちができないから嫌なんだよな
>>56 誘えよ
ここでタグ晒せば見つかるだろう
あと
ググれば似たような人見つかるかもよ
ステンバーイの3版とかで即解決 発売直後なら外部機能使わなくても問題なさそうだけど
やっぱリージョンフィルターあるんだ 隔離鯖確定か TUくればいいけど
リージョンフィルターとGoW2 JP版のような別実績ゲーの隔離は別物だよ GoW3の日本版がGoW2 JP版と同じような事になれば話は別だけど 今んとこ、GoW2 アジア版や、MW2のように本体の言語設定やping値か何かである程度の制限をするって話
そうなんだ リージョンフィルターって ソフトに印刷してあるリージョンコードで完全に分けちゃうもんだと思ってたけど 違うのか
2日本語版のように別ソフト化するか パッチのバージョン違いによるマッチング分裂(GTA4) ゲーム鯖を設けて各地域に専用鯖を用意する みたいな事しないと完全隔離は無理 日本人としか当たらずマッチングに時間が掛かるようになるか 外人とも当たりマッチングには時間が掛からないになるかは 自分の回線次第 将来的にTU未配信によりGTA4のような隔離化はありえるけど
SGは腰溜めのポイントは中央に戻ってるかな? 左下は気持ち良くない。
まじでTUは頼むぞ〜
日本語版ってやっぱり規制かなー。 でも発売日近いってことは隔離サバにはならん気もするし。 2の北米版しか持ってないんだけど、1,2両方とも日本語版買いたくなってきたw
首引きちぎり、内臓丸出しのゴッドオブウォー3があるから 規制されるワケがない! もし規制したらCEROにデモを起こすしかない
たぶんアーニャは男キャラと能力違うんじゃないかな。 スピードが速い変わりにやわらかい。 あとチェーンソーは胸で受け止める
1のmad worldといい相変わらず選曲が良いね ところでトレーラーの曲は何ていうの?
1みたいに断面黒く塗りつぶす程度の規制なら許せるが
83 :
なまえをいれてください :2010/04/14(水) 18:01:24 ID:vVjhhkx4
置きグレはまじでいらね、テンポ悪くなるだけだし。 まぁそもそもクリフが走ってショットガン撃ちあうのはクールじゃないとか言い出してるから、ショットガンさらに弱体されて近づかない試合になるかもなw 初期武器はランサー1か2でHBリストラじゃないかね〜、旧ランサーは見た目的に殴れる仕様だろうし。
2のドライブとかパラボラアンテナのとこみたいな 固定砲台強制は無しにしてほしいな インセインでリアルに死にかけたわ
2は「この武器使わないダメですよ!」って場面が多すぎるんだよな。 もっと自由にさせろよ、と。使う武器を強制させるようなシチュエーションはやめてくれ。
1の時の基準でやればヘッドショットとか復活するかも知れないが 2の体内のようなステージは完全削除だし、そもそもEpic的には1の時基準だと凄い手間らしいから 3の日本語版作らねってなるかもしれない だからと言って 2の時の基準でやれば、販売は確実だけど ヘッドショットまた無くなるかも知れない、ジレンマ
毎度引き合いに出してスマンがCERO Dで頭が吹っ飛ぶバイオ5にも 怒りが飛び火するんだが。ヘッドショット表現規制基準はちょっとおかしい グレネードでバラバラになっても首だけは肩肉パーツとセットで くっついてるのもすっごく不自然だったなぁ、意味不明の使用だった
2の日本語版はEpicが気合いれたからCEROも感化されて気合入れて規制したんだろうな
ヘッドショットだけを考えれば規制強化だけど 全体で見れば、規制緩和なんだよ
ただじゃ転ばないんだなCEROw
Yの注目ボタンいらないから振り向きを入れてほしい
また動画作ろうかな あと対戦動画も先取りうpしようかね
プレイ動画なんて早く上げたもん勝ち フラゲなんて無条件に伸びるんだから邪道だな 自分には全く還元されない再生数
94 :
なまえをいれてください :2010/04/14(水) 19:34:24 ID:K/peUCui
結局あの金髪の女性兵士はアーニャでFAなんですか・・・?
約21時間前にFA
codのチームデスマッチみたいなゲームルールがあってもいいと思う
>>97 リスボンありでオブジェクトなしってことか?
>>98 まあそんな感じ。
ギアーズは一戦毎に異常に神経消耗するから、もう少し気楽にやりたい。
甘えんなって言われそうだがw
ギアーズは異常な緊張感が心地良いが確かに疲れるよなぁ。
プレマ復活してくれたら最高だな キルレとか気にせずやりたい。
>>84 車ステージやブルマックは本当にいらないよな
ああいうのは一回やったらもうお腹いっぱいになる
ブルマックステージは徒歩で戦いながら行けたら良かったのに
地形的には楽しそうだったんだけどなあ
まあさすがにあの数は相手にできそうにないけどさ
103 :
なまえをいれてください :2010/04/14(水) 20:45:06 ID:oSQVKF3s
9時から羽やる人いるのか
104 :
なまえをいれてください :2010/04/14(水) 20:47:46 ID:oSQVKF3s
スレ間違った ややこしやー
コールもベアードも夏服みたいになってるよな… 以前のほうがいいのに なんか落ち武者っぽくて変だ とくに鉢巻き見たいの付けてるコールが
グラ犠牲にしてもいいからモッサリ感を無くしてほしい
>>96 設置グレ反対というわけではないがグレのラウンドの度に疲れて困るって感じがする
テリトリー系ならリスポンあるからあまり気にならないんだけどね
しかしベアードの頭が気になる・・・
>>93 発売から3ヶ月以上後にうpしたGOW2動画1万5千いったけどな
当時他のうp主の平均再生800程度だったが
俺の実力を認めろよ
>>106 むしろギアーズよりキビキビ操作できるシューターを思いつかないんだが
動画あげるならようつべにすれば? まともな動画なら再生数10万軽く超えるから
ギアーズよりキビキビ操作できるシューターなんて山ほどあるでしょ TPS限定なら話は変わってくるが
>>111 FPSと比べればGoW2なんかモッサリしまくりだけどバレッチとかTPSと比べればギアーズシリーズほど動きが快適なゲームってあまり聞かないよ
3発売ということで、またレプリカ買いたくなった・・・ 出来はよさそうなんだがなぁ ただ材質が・・・
ホフマンは無事なんだろうか、早くホフマン見せてくれよ…ホフマン…
おとうさんでてくるん?
ギアーズは、実はけっこうもったり動いてるんだよね カメラアングル設定が上手いから、そこからだと動きが機敏な印象に見える 天国カメラから見るとキャラ自体はトロトロスピードで走ってる
まぬけに見えるよねw
118 :
なまえをいれてください :2010/04/14(水) 21:50:48 ID:iQOsvNR/
そんなことよりはラグはどうするんだ
119 :
なまえをいれてください :2010/04/14(水) 22:04:29 ID:10UHgU3z
>>112 TPSではギアーズが最高峰なのは同意だけど
そこでバレッチを例に出すのは止めた方がw
逆にギアーズ貶してるようにしか見えんw
このゲームに使用されてるエンジンを考慮すればこのラグでも全然マシだろうが ラグは宇宙にサーバーでも立てない限り解消されないネトゲ界永遠の悩みの種だよ 世界中と対戦できるとか言ってても結局は不平等な対戦しかできないんだよ
エンジンは関係ないから
>>118 ↓そこら辺は安心しろ!
2008年05月23日(金)掲載インタビュー
▼ Gears 1でのホストが有利になる問題を取り除く方法はあるんですか?
Cliff Bleszinski: Gears 2では、そういった問題を劇的に減らすために最適
化を繰り返しているよ。まだ明かせないけど、それ以外にも色々考えてるんだ。
信じてくれ!今回はそれが最優先になってるよ。
2010年05月23日(日)掲載予定インタビュー
▼ Gears1〜2でのホストが有利になる問題を取り除く方法はあるんですか?
Cliff Bleszinski: Gears 3では、そういった問題を劇的に減らすために最適
化を繰り返しているよ。まだ明かせないけど、それ以外にも色々考えてるんだ。
信じてくれ!今回こそそれが最優先になってるよ。
さすがクリフ。クールだぜ
宇宙にサーバー? 全員糞ラグになるって意味では平等になるのか
125 :
なまえをいれてください :2010/04/14(水) 23:01:19 ID:vVjhhkx4
>>96 拾ったメッセージとつけた音を確認しててもいちいち慎重にならなきゃいけないのがめんどくさくね?
極端な例だとルーインズとかグレのターンだとお互い攻めるメリットがまったくない。
せめて死んだ奴の置きグレは消滅してほしいわ
>>125 設置後10秒で即爆破とかでも良いな
とにかくグレ設置は撤廃してほしいよな
ruinsは攻めないと真ん中の火炎放射器取られて詰むだろ
>>122 コピペスレ見てた時以上にわろた
これぞクリフさんや!
129 :
なまえをいれてください :2010/04/14(水) 23:30:25 ID:vVjhhkx4
クリフ「ホストの体力と攻撃力8割に減らしました」
もうそれでいい気がするわ
擬似ラグを搭載すりゃいいんだよ。 ホストも着弾に3,4フレームの間が空くようにすれば全然違う。
もうオンライン廃止でいいよ
>>109 少なくともGears1の方がモッサリしていない。
3はクリ腐に期待していいのかな?
オンはホードだけでもいいような・・・
136 :
uick5 :2010/04/15(木) 07:29:02 ID:d+KdXfZ9
>>124 将来的にできるようになるとか
>>121 関係あるから
CODやHALO3がラグマシな理由を考えろ
GOWじゃあれはできない GOWのラグは着弾が必ず遅れるがCODのラグは着弾がずれることはない(判定は遅れる)
3で終わるのが寂しい
サイドストーリー物が登場する気がする Gears of War: COG(2と3の間の話)とかGears of War: Emergence Dayとか Gears of War: Pendulum Wars(RTS)とか
139 :
なまえをいれてください :2010/04/15(木) 13:59:35 ID:OS3eCmh1
140 :
なまえをいれてください :2010/04/15(木) 14:04:03 ID:ys/d1vpg
>>140 確かにww
アンチャとキルゾンはグラだけ良いww
>>136 あまり恥ずかしいことは言わないほうがよい
145 :
なまえをいれてください :2010/04/15(木) 17:06:13 ID:4H4bESae
>>138 Gears of War: Slash Ball of Cole Train (コールの黄金時代) とかか。
お前らCODやHALO3がラグマシな理由を考えろ GOWのラグは着弾が必ず遅れるがCODのラグは着弾がずれることはない(判定は遅れる)
ブフフッ
>>145 外伝も外伝、ソレじゃスポーツゲームになるだろw
Haloみたいに、だろ
そんなことよりコールとベアードがどんなことになるか想像しようぜ!
アーマーの露出が増えたよな
http://www.choke-point.com/?p=7576 >新たな武器として、飛距離が短くリロードにも時間がかかるがより強力なソードオフ・ダブルバレル・ショットガンや、
>Lancerの前身で巨大な刃が装着されたPendulum Lancerなどが登場する
>Cliff Bleszinski: 友人と一緒にパーティーでプレーするやり方を改善したいと思ってるけど、
>どうやるかはまだ発表出来ない。
>マルチプレーに関しては、リージョン・フィルターを改善してラグを軽減させる他、 >前2作のマルチプレー・マップのリメイクが収録される事や、 >新たな部隊コマンド・システムの導入などが明らかになっています。
マルチは期待せずに待っておこう
結局ディジはどうなったんだろうな まあタイを見るにディジも捕まって死んでるんだろうと想像できるが
>>136 あれはプログラムの問題だから。2で直さなかったのはEPICの怠慢
ラグをわかりにくくするような処理も色んなゲームで出てきてるのにな
エンジン屋のEPICさんは三度目の正直って言葉知ってるよねw
ローカストはもともと人間 サイアの研究施設でみられたように、捕えられた人間が何らかの影響を受けてローカストに変化させられ ローカストクイーンを含む反乱軍側の生物兵器として利用されるようになった
163 :
なまえをいれてください :2010/04/16(金) 00:54:21 ID:DWJgcXCh
164 :
なまえをいれてください :2010/04/16(金) 06:14:41 ID:PjnkHvpi
>>163 ギアーズ1で本タグでならクラン戦してもいいぜ。
167 :
コロ :2010/04/16(金) 08:45:35 ID:cMgt5QcF
おいおいドラゴン9とか見たこともねえよ 対戦したことがない人間に粘着する奴がいるのかそうなのか それに俺は最近あまりゲームしてないしGOW2なんて糞ゲーは二の次どころか三の次だ このコピペやけに見るけど一体なんなんだろ
168 :
なまえをいれてください :2010/04/16(金) 10:25:05 ID:sD3batGV
てかおまえら気が早過ぎ 発売まであと一年あるのに あと一年はギアーズ1で頑張ろうぜ?
なにいってんだナルティメットバトルで後一年だよ
日本版待ちの俺には後2年だな。
ライオットアクト2やろうぜ
172 :
なまえをいれてください :2010/04/16(金) 12:14:14 ID:NXJ9N4rz
ひし
173 :
なまえをいれてください :2010/04/16(金) 12:21:34 ID:gpuVAtfL
このシリーズいつまでホスト有利な通信方式なの? さすがに3は買わないな
BF:BC2 おすすめ GoW大好きだが CoDは馴染めなかったオレが結構のめり込んでる ちょっと覚えないといけないことが多いけど、「チームで戦う」のが好きならば最高だぞ
>>173 GoW2発売の時点ではUE3はホスト判定しかできない仕様だった
だからどんだけタイトルアップデートしても判定を変えるのはムリ
その後はしらん
他でUE3使って対戦ゲームやってるタイトルでクライアント判定方式があるのなら、
GoW3の時にはその心配はもう無いだろうよ
>>122 おもしろい久々にワラタw
アンリアルエンジンな限り対戦をワールドワイドに平等に近付けるのは難しいだろうね。
だから近場の人とマッチングする仕様にしますって公式にも発表してますな。
エンジンどうのより ネットコードが劣化してる 2では回線エラーかなにかでホストとクラの位置ズレが起きると死ぬまで修正しない 1では即座に修正されてるのに まともな開発いないんじゃね?
178 :
なまえをいれてください :2010/04/16(金) 13:56:49 ID:T0SFWAWF
ホスト有利にしないとホストが負けだすと落とす奴増えるぞ
まぁここでぶつぶつ文句言っても何も始まらない オレはただ遊ぶだけ 面白ければやり続けるし つまらなかったらやらないだけ そして今はドキドキワクワクするターンなんだ マイナス要因をあげまくってただ落ち込むだけってのはご勘弁願いたいんだぜ
クライアント判定 と ホストが落ちた時、別の人をホストにする機能 が無かったら完全に時代遅れだな2011年の段階だと
ここで気に病んでも意味ない。 現状出来る事が確定してるのは シイタケ押してダッシュボードに戻れるって事。
ああ…あとは小説版と漫画版だ…
>>180 BFBC2ではホスト譲渡機能がなくてがっかりだったな
ホストが落ちるともう強制的にすぽーんと抜ける 場合によってはダッシュボードまで戻される
終盤でやられるとすっげぇイラッと来るんだよね勝ってようが負けてようが全ての努力が台無しになるわけだから
そんなに難しいことなんかねぇ
金が潤沢にないと出来無いことなんだろうか
ところで「マルチプレイに新たな部隊命令システムが採用される可能性」なんだけど
LB にまだ機能追加できそうだよね Yボタンも空いてるっちゃ空いてるけど
それとデルタ4人以外を操作する場面も出てくるって言ってるからアーニャ以外の女性兵士でAlexとか
ディジーやマグナム爺さんも操作キャラとして出てくるかもね
あ、爺さんはアクション同じだとムリあるからダメかな
ブラッドマウントのせいでホードは盾が必須みたいになっていたから、今度は出ないで欲しい。 あいつだけは立ち回りや協力プレイで何とか出来るレベルじゃなかった……。
>>183 BC2はP2Pを使ったXboxLiveのマッチング鯖(誰かのxbox360本体をホストにする)と違って
EAが独自に立てたゲーム鯖に皆が接続するようになってる(ゲーム鯖がホスト)
繋げてるゲーム鯖にトラブルが起きると皆落ちるが、
プレイヤーは全員クライアントなので上記でない場合以外は、敵も居ない独りぼっちな状況になってもゲームは続く
そして、BC2のダッシュボードへの強制送還はバグでゲーム鯖が落ちた訳ではない
(遊んだ人の履歴から進行してるゲームに参加するみたいなので戻れる)
さらに言うとEA鯖は糞
>>184 特に、ホードの高waveだと盾が無いと命が幾つあっても足りなかったな
>>185 ああ、そうだったのか EA鯖が糞ってのはよく聞いたけど なるほど
Cliffyインタビュー
http://doope.jp/2010/0413534.html ●3ではマーカスと父親(アダム)の物語が大きなテーマになる
●マーカスがただのストイックな男では無いと語り、
プレイヤーがマーカスの感情的な部分をもっと目にする事になると明らかに
●前作から18ヶ月経った世界では人々が何ヶ月もローカストの姿を見ていない状況
●オーガスタス・コールの物語も深く描かれる
●Uncharted 2やModern Warfare等の優れたタイトルが
クオリティのハードルを上げ続けているのでGears of War 3ではこれらのハードルを越える必要がある
と、高い意気込みをかたっている
ベアード黒髪になってね?
>>180 360で最初にやったゲームがPDZだからそれ以降のゲームのオンは不満だわ。
2005年の時点でホスト自動交代・クライアント判定・おまけに32人対戦まで備えてた。
190 :
なまえをいれてください :2010/04/16(金) 18:34:46 ID:xwdZhIiI
Hordeの途中参加も可能にしないとなー。
ずっと同じマップで50waveもやるのは辛かったな。というか、最初に敵のライフが上がるから、 余計に時間が掛かるというか……。10回ごとにマップを変えるとか出来ないのかな。 何か特殊イベントがないと、どうにもだれてしまう。
MAPチェンジと敵パターンランダムが欲しい
>>191 だいたい野良でやると30waveぐらいでみんな抜けてっちゃうしね
プレイに適した時間ってあると思うよ 50は長すぎる しかも40-50は敵が固い&狙いが正確すぎて不当に長い
気分を変えるための大きな変化がないのも寂しいよね
リーバーやベルセルクが出せるだけでもずいぶん変わると思うんだけどな
194 :
なまえをいれてください :2010/04/16(金) 23:25:22 ID:xwdZhIiI
とゆーか、2発売前はWave50まであると聞いてたけども、 1〜50で徐々に敵が増えたり強くなって行くのかと思ってたら、 まさか敵が固くなるたけで1〜10の繰り返しとは思いもしなかったな。 あれじゃ飽きるのも無理ない。 最後にはボスが居るって言ってたのは、ブラッドマウント??
195 :
なまえをいれてください :2010/04/17(土) 02:15:56 ID:NqESAywc
全部で20waveにして、5waveごとにボスとか出ないと駄目だよ 今度は、もっとちゃんと考えて作ろうぜエピック。
何故ボードに難易度を設定しなかったんだ、みんなとインセインやりたい
Hordeは冗長だったよな そんなHorde全マップ50waveとか実績に入れちゃうMSKK
また隔離なのかな? 規制によっては北米版買おうかな
マチュア以上の洋ゲーは何も言わず日本版&アジア版買うべき。
あのノースリーブアーマーに失望した
でも横乳ありかもよ
コールディスってんな
コール?誰それ
マルチは間違いなくアーニャ使用者だらけになるな キモオタだらけのハードだから
1,2のノースリーブはカッコよかったけど3のはダサい
ベアードの腕太すぎ。 あんなんじゃねーだろ。
フフフ・・・18ヶ月間、遊んでたとでも思ってるのかい?
アーニャ使えるなら最初は使うし多分使用者多いと思うけど 結局皆元のキャラに戻ると思う ベアードの悪態聞かないと夜しか眠れません
おまえは一体いつ起きているんだ
>>209 COGの兵士は全員ボディービルダー体型じゃないか
腕筋肉質じゃなくね? ありゃピザの腕だ
そうか、18ヶ月の間に鍛えてたのか。しかしコール並というのは・・・
そう言えばキリサメ君のPTが5-0でフルボッコにされてる動画はすぐに消されちゃったな。
>>216 つまらんかった
1年後かぁ・・・・ ちょっとマジな話、1年後に日本はゲームなんかで遊んでられる生活状況なんだろうかと 昨今の情勢を見るにふと考えてしまうのであった
ロゴのクリムゾンオーメン前作からでかくなりすぎだろw
リアルハゲの俺は3からコールを使おうと思う
2のスレは無くなったん(´・ω・)? こんな所絶対伸びないぞ(´・ω・)
3なんてまだ情報少ないし話題でねーよ2のスレ作れぼけが
227 :
なまえをいれてください :2010/04/19(月) 01:09:45 ID:+DvXJScG
hage
今度のカーマインは女なんだな。 その発想はなかったわ
映像みたがプリレンダなのいショボいな・・ 大丈夫なんだろうか KZ2やアンチャ2を超えられるか不安だわ
ゲーム性ではどう間違えても超えられないんですから せめてあなた方が大好きな売上を超えてからほざいて下さい
売り上げで買うゲーム選ぶ奴らって、地球上で三番目ぐらいにバカだよな
普通だと思うぞw 暇だからTSUTAYAいってDVD借りるとしたら、映画のこと知らない人は1位の映画借りちゃうだろ どんな商品でも「売れてます!」なんて紙が貼られてると目がいくし
もう隔離は嫌だお( ^ω^)
今回はもう、ドムも鬱になっているし、恒例の軽口も少なめになりそうな予感。
>>230 キミの感性だと火山灰が降っているような映像は全てショボイんだろうな
ローディーランって小学校の時友達に カンチョーするために忍び寄る動きに似てるよね
なんかドムはこのままだと宗教でも開きそうな感じだな 2では皆殺しにしてやる…と鬼神のごとく戦っていたが…反動でベトナム帰還兵みたいな精神状態なのか
旧式のランサーやダブルバレルショットガンみたいな、他にも古い武器が結構出てきそうだな。 最新の武器なんかはもう使い尽くしているだろうし。
>>239 なんでも地上では数ヶ月ほどローカストの姿が見えない状況だったらしいから
マリア発見⇒どうしようもなく自ら手を下す⇒このウジ虫野郎ども!残らず殺す!無残に殺す!
⇒大洪水作戦成功(?)⇒戦う理由も生きる理由も無くなった・・・
っていう感じなんだろうな
ドムが今まで戦ってきた動機付けがもろに「家族を探す」だったわけだからもう本当に何もなくなっちまってるんだよな
マーカスが戦っている理由ってのはなんなんだろう コールにしても再び選手になれるような状況でもないしなぁ
ローカストがまだ健在なのに加えて、触手ランベントみたいなのが出てくる状況か。 もう惑星セラはどうしようもない状態になっているような……。
>>241 ベアードだけはその辺がいつもはっきりしててかっこいいよな
ローカストと共闘してランベントに立ち向かう、みたいのは絶対嫌だな。 タイとかマリアにした事さえ無けりゃ、許せないでも無かったが……
>>244 ローカストと共闘だけはないと思うな
奴らがいなくなったら誰をチェーンソーで切り刻めば良いのか分からなくなる
しかし、ランベントはあの触手だけだと嫌だな。カバーを駆使した銃撃戦が醍醐味だと思うが。 2のランベントは暗がりで光るローカストってだけだったから、それも出るのかな。
247 :
なまえをいれてください :2010/04/20(火) 14:09:34 ID:uA7R4FEs
スコアの入り方を工夫してくれないかなあ 現状でブームなどの強すぎる武器に文句が出てしまうのって、 まぁとった時点でバランスが崩れるってのもあるけど それを取るまでの戦いの様子があまりスコアに反映されないってのもあると思うんだよね 結局個人プレー万歳みたいな 支援とか共闘とか概念的なものをうまくスコア化することは出来ないもんかな
ごめんあげちゃった
PT組めば簡単に強武器が取れる事に対しての不満の方が多いんじゃね? 別に強武器自体に文句言ってる訳では無いと思うが
もうドラマはいらんと思うけどね・・・ お涙頂戴のために新キャラ潰したり、急に嫁プッシュしたりってのは安っぽすぎ
ローカストをマウントパンチで処刑したりするアーニャはあんまり見たくないな いや、逆に見たいかもしれん
惑星セラでの戦いはこれで終わって、次は地球が舞台だろ
____ /_ノ ' ヽ_\ 2のドム /(≡) (≡)\ 「奴ら皆殺しにしてやる!」 /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─ \ / (●) (●) \. 3のドム | (__人__) | \ ` ⌒´ / / \
ローディランの時のアーニャのハァハァ、今から楽しみです
GoW4ではマーカスが鬼教官になって新主人公をしごき上げる展開希望 もしくは出世してホフマンの位置になってオペ子との楽しい通信を邪魔する役
隠れて頭出すだけのカバーシステムに限界が来たから シリーズ終わらせるんだろ? 4は無いよ
SG勝負がしたくて殺し合いルール選んだら、強武器頼みの奴と フラグ刺して籠ったり逃げ回る奴と、HB連打する奴しかいなかったw 海外版なら脳筋外人と遊べると思ったが、全く日本語版と同じだった。 むしろフラグ刺しての引き籠り具合は日本語版より酷かった。
そんなSG勝負がしたいなら1やった方が良いんじゃね 脳筋しかいないから1R30秒ぐらいで終わる。
マーカス達がやられCOG軍は壊滅 それでもアーニャは単独で敵本拠地に突入する だがそこで待ち受けていたのは想像を絶する地獄だった・・・ 触手ランベントによる終わらない恥辱・・・ 逆らえない快楽に堕ちていくアーニャ・・・ そして触手ランベントの恐るべき計画とは・・・ なんとなくこんな同人が出そうな気がする
でねぇよw 誰得だよw
今回のカーマインは次男のクレイだよね?
アバターのCOGアーマーたっけー・・・
頼む 無修正で・・・本当に心の底から渇望している 無修正の日本版 理想的だわ・・99%無理なのはわかってるけど
拷問されてボロボロのタイとマリアとかチェーンソーで敵を切り刻むのはOKで、 HSで頭破裂がアウトってどう考えてもおかしいだろ……
HSは有りにして欲しい。
地上のほとんど焼き尽くしてハシントが最後の砦だったのに、そこも水没したからな。 2でCOG軍総動員したけど、最後まで生き残ったのは少ないだろう。 本拠地水没+兵員数激減でCOG崩壊。無政府状態で生存兵は傭兵化。 マーカス・ドム・コール・ベアード・アーニャはつるんで緒に行動してた。 そんな矢先、数カ月ぶりにローカストが出現・・・
>>266 >拷問されてボロボロのタイ
拷問されている具体的なシーンは無い。出血もあまりしてない。ショットガンでの自決シーンでは肝心な部分は隠している
>マリア
これも同様。欠損などは無い。
>頭パーン
ローカストだけじゃなく人間相手に意図的に出せるところがひっかかってると思われ
CEROはとにかく欠損表現にうるさいぞ。あと出血量とか。
ゾンビとかでも欠損部分はずーっと残らず消えなきゃダメとか
アホじゃね?って思える規制だけどそうなってるからしかたが無い
業界全体で一丸となって変えていくしか無いだろうな
ノーモアヒーローズが大丈夫なら、ギアーズなんか全然平気だろw 首は飛ぶわ、体は真っ二つに裂けるわ、生首ころりんするわで、 ギアーズなんかよりよっぽど人が千切れてるぜ。
グラフィックの精度が問題なんでしょ、マンガチックとリアル嗜好の違いかな
ショットガン自決のシーンは北米版でも肝心の部分は隠れてたしね 2の日本語版の規制で害悪なのはHS表現だけかな個人的には
俺は規制どうこうよりも、タイトルアップデートをちゃんと入れてくれたほうが 嬉しいんだけどな。2のJP版みたくへんてこなバグ放置しまくり状態のものを 最終版にはしないでもらいたい。
まあ急造品みたいだからしゃーないっちゃしゃーないが 今の世の中海外の情報なんてすぐ入ってくるし それを商品として売る以上確かに売りっぱなしはないわなあとは思う ローカライズしてくれたことは素直に喜ぶべきだが その後が悪かったよね
>>270 ノーモアって斬った後にふわーって消えてなかった?
欠損部分が残るか消えるかでも大きく違うぞ
あと注目度があるか無いかでも対応かわっちまうからな
>>273 MSKKに電話でバグ報告したときは
「近いうちに対応します」っていいやがったぞあいつら。
もう一度電話して訴えるぞ!とかゆーたろかいっぺん
クリフが北米タグのインサイドXboxで ネーチャンとDOA4対決しとる
277 :
なまえをいれてください :2010/04/22(木) 18:20:27 ID:6NK5Z+by
マルチだけでいいよ 俺雑魚だけど。
ゴッドオブウォー3が出たので規制は無いと思う
今まで 散々 規制あったし 無修正とか無理だろ・・ 無修正の日本版は奇跡のレヴェル まず有り得ない
1と同程度の規制なら御の字だね、3の規制は2ほど酷くはならないと思うけど
断面真っ黒とか頭飛ばないとか残虐オブジェクト削除とか萎える しかし吹き替えが良いからなあ
1のローカストは頭を吹き飛ばすことが出来たから、断面が黒い程度なら許容範囲だよ 吹き替えが日本版の一番の売りだからね(1のオンはやったことがないから分からないけど)
表現より隔離かどうか これがすべて
なんのためにカプコンとガッツリ組んだのか考えてみればいいよ>規制
隔離でも良いけどアジア版のDLC制限はやめてくれ
CEROを立ち上げたのがカプコン バイオ5が頭パーンできるのにD指定 自社のゲームに関しては甘い規制 そんなカプコンとロストプラネット2を通して提携したのはGoW3の規制を少しでも甘くしてもらう為だと
>>286 日本のためだけにそんなことするのかね?
高橋 そういった意味では、日本では人間の欠損だけ取りましたけど、後は一緒ですから。
UH グールとかスパミュー(スーパーミュータント)は一緒ですよね。
高橋 だからレールライフルでスパミューを撃てば、頭が壁に……
UH ゴーンと留まると(笑)。でもあれが人間でできるかどうかって話ですよね。
高橋 スパミューとかグールは大丈夫で、なんで人間だとダメなんだっていうのも個人的にはよくわかんないですけどね。まぁ、いいか……と。
http://www.famitsu.com/blog/fallout3/1221554_1864.html この意味不明な規制はGoW3にも適応され、論争は新章を迎える事になるんだが
>>287 CERO設立時にカプコンの人が居たから
カプコンとCEROを叩きたい人が本当と嘘を混ぜた捏造話だから、真に受けるなよ
アンチCEROな人にも迷惑な話
>>288 スーパーミュータントもグールも元は人間なのにねw
石村は死体を破壊するのがNGだったかな?
余談だけど、「灰から灰へ」は聖書の「塵は塵へ」が元ネタだよね?
>>290 >葬儀の際に用いられる「土は土に、灰は灰に、塵は塵に(earth to earth;ashes to ashes, dust to dust)」
>という有名なフレーズも祈祷書(The Book of Common Prayer)の「埋葬の儀式」の一節である。
>また、毎年の「灰の水曜日」の礼拝にも使われるフレーズで、司祭がそういいながら信徒の額に灰で十字を切るので、
>聖公会信徒にはおなじみのものである。
>日本では、「灰は灰に、塵は塵に」と紹介されることも多い。1990年版の日本聖公会祈祷書では「土を土に、灰を灰に、塵を塵に返し」とある。
(聖公会祈祷書のアメリカ版の全文は以下のようになっている。は省略)
>なお、この一節の原典は、旧約聖書の創世記第3章「蛇の誘惑(失楽園)」19節の以下の部分であるとされている。
>In the sweat of thy face shalt thou eat bread,till thou return unto the ground; for out of it wast thou taken:for dust thou art,
>and unto dust shalt thou return.
http://ja.wikipedia.org/wiki/聖公会祈祷書
>>291 詳しい解説、乙です!
葬儀の一節ってことはデルタチーム全滅の可能性もありかも・・・
完結編と言っちゃってるしね。
いつも思うんだが 〜だしね とか見ると死ねって言われてるようで衝撃が走る
ニホンゴムズカシイデス
ものすごくよくわかる
いつも思うんだが 〜デス とか見ると死ねって言われてるようで衝撃が走る
>>292 デルタ部隊の奴らはブルマック並みにタフだ。そう簡単にはやられはしないだろう。
まず日本語買って 後から安くなったアジアを買うのがいい 断面が黒いだけでも萎えるからね グロテスクを追求したい人間にとって日本版は我慢できない
神翻訳と声優の演技力に魅かれて日本版GOW2買ったけど
廉価版が出たらアジア版買おうと思っているから、ギアーズ好きなら
>>299 の買い方が正しいね
>>298 デルタチームは無敵、そんな風に考えてていたこともありました・・・
みたいな展開にならなければいいね
タイ…
もうデルタは存在しないんだよ。 COGはヂリヂリになっちまったんだ。
俺D4接続なんだけどギアーズって2からD5対応じゃん? HDMIにしたら結構 画質あがるのかなあ・・・
物分りの良いローカストが現れて「マテ!ウツナ!」的な展開が…
HALOのようにGoWもスピンオフが出る予感
主人公カーマイン
307 :
なまえをいれてください :2010/04/23(金) 03:20:15 ID:/eG7BXKM
ドムの心の隙間は俺が埋めてやる。異論はないな?
ベアードが悪態つきながら誰かの身代わりになりそうな気がしてならない・・・
Halo3でマーカスの中の人が担当していたキャラクターが死んだ...@はワカルナ
全員しんでオワリでもいいよ 脆弱な人類はローカストには勝てませんでしたとさ 人間ごときが勝てる相手じゃないだろ 常識的に考えて・・・
>>311 でもありえない話じゃないよね
ハシントが無くなってローカストホールどこでも開け放題
結局ジリ貧になってCOG壊滅ってとこなんだろうし
新兵器とか
>>313 そういやその線も気になってた
ムービーで市民が形残ったまま灰になってたけどあれ結局なんだったんだろね
過去の作戦でドーンハンマーで市民ごと攻撃した時の名残ってレスも出てたけど
ドーンハンマーくらったら吹っ飛ぶと思う
デルタの定員は4人ってお約束がなくなったから、 アーニャもカーマインも死なないよ うん
カーマインが遂に覚醒し、最期まで生き延びて人類を救済した上で昇天する そして彼は伝説になった と言うのが最高のシナリオ
カーマイン4兄弟による世紀末な物語かと思った
>>317 次男だけ異常にデキが悪くてショットガンを持ってるんですね、わかります
Vanquishの日本語音声版の主人公、声優がベアードの中の人と同じとの噂を聞いた
どこ情報だよそれ kwsk
>>314 公式の情報で
トレーラに出てきた街は「Char」ドーンハンマーの影響が色濃く残っている場所
と言ってるよ
ちょっと既出の確定情報まとめてみようかね
公式に発表されていること 1/3 ■ キャンペーンでの4人Co-opプレイ。 プレイヤー1:マーカス、2:ドム、3:コール、4:ベアードに固定。 ■ マーカスやドムではない別の部隊を操作することもある。 ストーリーが交錯し、最終的には一つにまとまる。 ■ 新武器“Pendulum Lancer”ローカスト襲撃前の人類同士の戦争で使われた初期型ランサー。 先端に大きな刃がついており処刑アクションも多い ■ 新武器ダブルバレルショットガン。射程は短くリロードも長いが超強力。 ゲーマーなら近くで一列に並んだ敵2-3匹を一度に屠れるだろう 「我々は常に、タクティカルカバーベースなシューターを追求し続けている よりタクティカルにすればするほど、アーケード的なゲームにいきつく Counter StrikeやCODのようなゲームについて考えてみて欲しい 人々はそれらゲームをタクティカルと言うがそれらはとてもペースが早く、非常にアーケード的ゲームだ しかしクールなんだ。凄くプレイしやすくなるからだ」 「なのでEpicは、ユーザーがショットガンを使いたがるのを許容する」
公式に発表されていること 2/3 ■ リージョンフィルターを改善し、よりラグを少なくするようにしている。 ■ 旧シリーズに登場したマルチプレイ用マップが復活する。 ■ より快適で公平なパーティプレイが出来るように考えていることがあるけどまだ秘密 ■ プレイヤー同士がパーティーとして行動できるように、 マルチプレイに新たな部隊命令システムが採用される可能性がある。 ■ トレイラーのドムは老けているわけでなく、髭が灰で白くなっているだけ。 また、無気力なのはマリアの死が原因 ■トレイラーの場所は「Char」ドーンハンマーの影響が色濃く残っている場所
公式に発表されていること 3/3 ■トレーラに出た女性兵士はアーニャ。デルタと共に戦う。何故兵士になったかは小説で語られる ■3ではマーカスと父親(アダム)の物語が大きなテーマになる ■マーカスがただのストイックな男では無いと語り、 プレイヤーがマーカスの感情的な部分をもっと目にする事になると明らかに ■前作から18ヶ月経った(上記の小説の後でもある)世界では人々が何ヶ月もローカストの姿を見ていない状況。 ■オーガスタス・コールの物語も深く描かれる ■Uncharted 2やModern Warfare等の優れたタイトルが クオリティのハードルを上げ続けているのでGears of War 3ではこれらのハードルを越える必要がある と、高い意気込みをかたっている
規制がないことを祈るのみ 日本のは爽快感ない パコっと頭が弾けるのがキモチイイのに 出血量やらも少ない気がする
「なのでEpicは、ユーザーがショットガンを使いたがるのを許容する」 2出る前と間逆のこと言ってね? 結局初代gowから脱却できてませんってことか
>>326 ああ、いえばこういう
こういえばこう返す
結局何を言っても否定的にとるんでしょキミは
ゲームの開発って何年もかかるんだぞ
その当時はこれがベストだと考えて開発したものも、時間や経験によって変化もするだろうさ
GoW2発売時点ではカバーベースの戦闘と特攻ショットガンはうまく吊り合っていなかった
そんだけの話だろ
スピーディーな展開とカバーアクションの折り合いをつけるような何かを考えついたと考えるべきじゃねーの?
カバーアクションのMoveも改良&変化していっているって話だし
君みたいに楽観的じゃないだけだよw まあSSの一枚でも出てくりゃ肴にできるけど 今んとこは3度目の正直って言葉は信用できないかな 来年の今頃は3に夢中になっていたいとは願うがね
カバーアクションの進化もいいが、マップの仕様が いかにも『さあカバーしてくださいねー♪』みたいな2のマップを 1の頃みたいな自然な感じに戻してくれるだけでもありがたいと思うんだがな
規制なんて売り上げ落ちるだけなのに 違うのか
CEROはスクエニとカプンコの味方 他のサードのは規制させまくりたい
>>328 期待どころか、信用すらしていないんだったら
こんなとこに居ないで
もっと面白いと思うゲームに時間を割いた方が
お前さんにとって有益だと思うよ。
>>332 おい、触るなよ。伝染るかも知れないんだぜ?w
おまえら 3でも酷い規制あったらどうすんの? 耐えれるのかよ
相変わらず少しでもネガティブな発言しようものなら袋叩きだなw 元をたどれば初代のPC版からリップサービスは続いてると思うんだが 2では日本語版はださねーって言い出すし、GOWは好きだけど こいつの言う事に信用なんて出来ないってば
>>314 その疑問は1のOPムービー見れば解決する
ゲーム中のドーンハンマーの威力とは雲泥の差
>>334 おまえならどちらを選ぶ?
・2並の規制でゲーム性が損なわれる
・規制は発売当初の1並に緩くなるが、日本語訳が戸田奈津子
どっちも当たりってのはどうだ?
ギアーズが使うドーンハンマーは確実に威力絞ってるよね 衛星が本気出したらポインター照射している持ってる兵士も巻き込まれるw
規制があるなら海外版を買えばいいだけの話よ
無修正で日本版 これ以外は外れだろ・・・ つまらない規制なんてやめてくれよ アメリカがいけるなら日本でもいける
規制があるなら両方買えばいいだけの話よ
>>337 どちらも出来れば簡便願いたいな
しょうがない、プランBでいこう。プランBはなんだ?
あ?ねぇよそんなもん
>>329 それはあるね
とくに地底とかローカスト宮殿あたりのカバーは
かなり雑だったな。
1は違和感なくマップ内に溶け込んでたのに
2はそれがバレバレだった。
>>344 確かにカバー装置には吹いたw
敵にまで親切設計のローカスト宮殿
>>346 あれはたしかデルタは裏口から侵入したから不自然なんだよね
まあ正面から攻めこんでもそこそこカバーできる配置ではあるんだけどね
バイオの首飛びがOKなのは、首からエロいものがチラリズムするからだろうな。 その後に消滅するからDでもいいんだろう。ギアーズはなんとか出来ないか。黒塗りとかで。
名作への冒涜はやめてほしい CEROさん 規制するくらいなら日本版なんてだすな
ID:kcNqXw91の規制に対しての反発は凄いな
HS規制に伴って、HSの判定自体が厳しくなってるような気がしてならん カンタスなんて、頭の先っちょを撃たないとHSにならんぞ
だって規制ほど萎えるものはないでしょ・・ 爽快感に密接に関わってくるんだよ ミンチにしたり頭パコーン!と弾けるのは精神的に満悦を与えてくれる 死体をショットガンで解体したりするのも面白い 過激なことを言ってるが共感する人はいるはず
>>352 ゲームは現実では出来ない事、してはいけない事が出来るから面白いというのもあるな。
Zなのに何故さらに規制する Zで駄目ならもう一つ上を作ればいいのにね
ダブルゼータの出番ですね!
「18禁なのに、なんでモザイクかけんだよ」と言う主張を何十年もしてる人がいるらしい。
アダルトコンテンツが本当に成人にしか入手不可能ならばそうあるべきだとは思う
なあ、チェンソーで切り刻んだ生き物の五体から臓物がはみ出たり、 音速越えた高比重のプロジェクタイルで人の頭が潰れたり、 これって自然なことだよな? 子供にどんな悪影響があるって言うんだよ 仮に問題があるとしても、問題がある物、良くない物に子供が触れた時こそ 親が子に対して具体例を前にしてしっかり教育するチャンスになるじゃねえか
3はほぼ同時期に発売するみたいだし、規制は無しと考えてもいいのかね
これに興味を持つ時点でその子供はどっかいかれてんだよ 親は育て方間違ったと諦めろ
362 :
なまえをいれてください :2010/04/24(土) 18:19:31 ID:btQ/HnSs
頭パコーンは音だけでも欲しい。
>>357 該当部分にモザイクかけりゃokってのも変な理屈だからなー
外国人には当然理解不能らしいぞ
海外のAV女優が日本メーカーの作品に出て
モザイク処理後の映像見て大笑いしたって話を聞いたことがある
そう言えば今回、ドーンハンマーは今すぐ使えるんだろうか。
>>363 あれはモザイクの中ではナニやってるのかわかんないからおkという事らしい
もう規制だけはやめてください 昨今の世の中は規制規制って なんでもかんでも規制すんな なんでZ指定の上に修正いれるんだよ・・・こんなとこで愚痴っても何も変わらないけどね
天井知らずのZ指定ではないのだから 基準が不透明過ぎて糞だけど、特に頭関係
だいたいCEROなんてCESA(スクエニ和田が会長)の傘下機関に過ぎないんだから、 あとはわかるでしょ。
369 :
なまえをいれてください :2010/04/24(土) 21:54:06 ID:1Yrb89N+
18才未満には販売しておりませんってのがZ指定ならば、 もっと子供に売らせないように、なんとかしろよなー。 何が子供に悪影響だから規制だよ。AVも同じでしょうに。 第一・・・今日はこの辺でカンベンしといてやろう。
規制なんてうるさいバカ親に対してのポーズでしかないんだから 実際に子供に悪影響かどうかなんて関係ないよ 規制してなきゃ万が一子供になにかあったときにそっちのせいにできるし 規制してれば万が一バカ親に何か言われてもいいわけになるってだけでしょ
ランベント「我が敵の子よ何故ここへ来た、容赦などしないぞ」
「永遠に響くなんちゃら」
もう頭にモザイクでいいよ
規制が嫌過ぎて ストレスで死ぬ奴でたら どう責任とるつもりだろ・・
マジでHaloかはどうかと思うが、2の時点でその傾向は出ていた
>>351 むしろそこがカンタスの本当の頭なんじゃないのかと
あとHS云々言ってると、頭見えてないのに背中越しにパコーンできる謎判定も削除されちゃうぞ
>>370 規約やしょうもない注意書きと同じだな
クレーマーのせいでそうなっていく
シャンプー:これは飲み物ではありません
HSパコーン音はそのままで、 頭は真っ赤なクリムゾンオーメンで隠せばいいと思う HS後の挙動もこれで海外と同じに出来る!
2日本版発売前スレで笑い男のマークいれとけみたいな話題がでてたなw
>>376 あれって弾丸が貫通すれば
実銃でも出来るんじゃないの?
>>381 乙!
確かに一瞬「あ、死んだ!」って思いそうだ
チェンソー解体で臓物出たりとかは別にいらないけど SGミンチとHSで頭パーンは規制するのやめてくれバイオ5とGoW1はよくて なぜ2から規制になる スナ好きだったけど2で使う気なくなった HS決まったのかどうかの確認もわかりずらいし
チェーンソーも何か変化が欲しいな 長くやってるとああいう見てる時間が長いのは飽きるんだよ
>>383 GoW1日本語版が出た当時の基準とGoW2日本語版が出た当時で
CEROの基準そのものが違うから(
>>345 )
頭部欠損はFallout 3日本語版が出た2008年12月頃には人間はNGで人外はOKになってる模様(
>>288 )
基準が変わる事には、何ら問題ないけど
人間か人間でないかの選別方法には疑問を覚える
ローカストは人外だと思うんだが、どうなんだろう。
GoW2日本語版でもCOGキャラは頭部欠損無しでローカストは頭部欠損有りには出来ただろうけど キャンペーンやHordeでなら不自然じゃないけど、対戦でローカストだけ頭部欠損すると言うのは って事なのかも知れない、ローカストは人間の犠牲になったのさ
人間じゃないからOKとか人間だからダメとか 生きてるからダメとか死んでるからOKとかしばらく残るからダメとか消えればOKとか そんな小学生レベルの屁理屈いつまで続けるんだろうな。
カストの頭に袋かぶせで撃ちたい
L4D2のゾンビは元人間なのに首チョンパOKな理由がわからんずぎる
会社や交渉によってグチャグチャになるものは基準とはいわん。
>>385 まぁそうなんだけど、バイオ5とは発売年同じなのに
マジニなんて見た目は人間そのものなのにヘッドショットで頭パーンありなのがなぁ
>>393 その違いだけでOKとかNGとかになるのか…
意味わからん基準だなぁ
マジニは、スーパーミュータントやグール、原住民、ゾンビ同様
人外認定受けたんでしょうよ
>>348 かも知れないけど
どこで見たのか思い出せないが、確か頭が吹き飛んでもDという理由がそれだった……はず。
ギアーズはセラ星人であって人間ではない
GoW1の規制基準で日本語版作るとステージまるまる削らなあかん ↓ もうGoW2の日本語版は無視して作っちゃえ ↓ なんか日本でアジア版遊んでるヤツ居るな 5万本!? & MSKKが結構食い下がってきてるぞ ↓ ちょっと今の規制基準見直してみようか・・・ ↓ あれ?GoW1の時よりゆるくね?これなら「手間かけず(費用を無駄にかけずに)」に出来るぞ これなら赤字にならない! 「手間をかけず」にのポイントが重要。 頭から考えて費用使って対応していたらもうちょっとマシになったと思うけどな 3は期待していいと思う
ともあれ、世界と同時にあの吹き替えで楽しめるのは有り難い。
とにかく 欠損表現は修正しないでほしいな
無理 劣化は確定
>>399 まだ吹き替えになるって決まったわけじゃないだろ
それはならない訳がない 3だけ吹き替え無しとかありえんだろ
ここにきて日本語字幕だけで 日本版ですって言い出したらびっくりするわ
反乱おこるぞ
406 :
なまえをいれてください :2010/04/26(月) 22:04:12 ID:PmiYhs54
最期なんだから無修正でだしてほしい 神の吹き替え無修正
神吹き替えを字幕は確かにないとは思うが 公式な情報が出るまでは期待せんほうがいいと思うがなぁ
1&2&3が同梱されたGOWトリロジーパックが発売されるに2ガバス そしてGEOで予約すると突然一方的に予約強制解約されるに5ガバス
GoW3がマルチランゲージ仕様にならない限り 無修正+日本語吹替えは夢のまた夢だろ
予約特典で金のアーマーが欲しいな ただ光るだけな
太陽拳的な?
「ちょっと残酷表現がすぎるのではないか?」 「血の色を緑にしました」 「それは何の意味があるのかね?」 「血の色が緑なので人間ではありません」 「ならば良し」 実話
>>412 うわなんだっけそれ
亀裂が襲ってくるゲームだったような
ギアーズに限った話じゃないけど、とりあえず字幕スーパーで 発売して後で日本語音声をDLCで出せばいい 無理に日本語音声にこだわって発売日遅れるとか簡便 ゴア表現もアップデートで後々変更できるようにすればおk
そのうちValveみたいにマルチランゲージ前提の開発が一般的になるだろうね。 グラフィックはすごくなったのに、2バイト文字がどうのなんておかしすぎる話なんだよ。 基礎データは全世界共通で、好きなランゲージパックと組み合わせてDLって方式でいい。
それが実現すれば 皆が幸せになれる 早急にそうすべき もう、日本の規制ひでえなあ・・でも英語だと訳わかんねwとか言わなくて済む
417 :
なまえをいれてください :2010/04/27(火) 01:06:10 ID:sbdKAVDL
ドイツはもっと酷いぞ>規制
北米に生まれたかった・・・
ドイツの規制は厳しいかもしれんが基準がはっきりしてるからな
ニンジャガ2みたくシステムと強く結びついてるなら頭パーンでもいけるのかなぁと疑問に あの敵どう見ても人間だし
武器チェンジにもアクティブリロードみたいのが欲しいな 2丁拳銃も欲しい
2丁拳銃も面白いが、カバーアクション的にはやりづらいかも知れんね 立って撃てば様になるが、ブラインドショットの時は不格好になってしまいそう 片手にゴルゴン、もう片方にスナッブで鬼段幕張ってみたいけどな−
>>422 あれ「土蜘蛛一族は人間じゃありません」で通ったんだから板垣は凄いよ
ギアーズとかの自主規制はCEROと闘う事を放棄した結果だからヘタレだよね
欠損表現のないギアーズなんて ギアーズじゃない 敵とか どう見てもバケモンだろ 何でダメなんだよ はあ・・
ローカストって良く見たら可愛いよね
半裸のドローンが一番かわいい 至高
スモーク爆発したときに頭抱えているところがなんとも可愛いな
野良猫可愛いっていってんのと一緒だな。 実際はネズミ丸呑みの鬼畜野郎なのに
海外の無修正やると日本のじゃ物足りなくなっちまう まず日本の限定版を買って 後から安くなったアジア通常を買うのがベストか
セロンちゃんが一番かわいい センチネルじゃなくガードの方
>>424 二丁でのブラインド撃ちは、想像したらすごくかっこ悪いなw
こりゃムリぽ
アジア版で一番の衝撃は、ミートシールドだったな あのバラバラ感はちょっとJP通すのムリだなって思った HSは、うるさいこと言われないため、念のため消したとかじゃないかな。 表現としてはかわいい部類にはいる。 ミートシールドの無修正はムリだと思う。
そうか?ギアーズなんてグロレヴェルで言うと大したことないだろう と言うより このゲームのグロは爽快だし アジア版に日本語入れてほしい
舞台も地球じゃないんだし体格的にマーカス達も人類じゃないで通らないだろうか
思いっきり英語喋ってるのにかw
クイーンがおもいっきり人類って言ってるから無理じゃね?
やっぱ50インチ以上のフルHDプラズマと5.1ch以上のオーディオシステムなきゃ こういうゲームは楽しめないよね 金かかるゲームだなあ・・・
そいや最近CRT的な新方式薄型モニタが発表されてたな
有機ELより前に、液晶やプラズマが不要になるかもな
>>439 マジレスすると画面はある程度狭い方がスコア上がるぜ
この手のゲームは、画面全体を視野に収まる状態でやった方が反応しやすいからな
プロゲーマ達の小型CRT使用率は異常
まあ大画面でも、画面からある程度距離を離して遊べば無問題だが
>>435 だよな
ギアーズのグロは悲壮感あふれる世界観とゲーム的な爽快感を描くものであって
エログロ的な気持ち悪いものじゃないからね
ここは一つ惑星セラ人類と地球人類では遺伝子レベルで違うって事で
私たち地球人からみたらエイリアンだ! よし、許可しよう
最終兵器:緑色の血液 を忘れてないか?君達?
場合によってきつかったりゆるかったりする規制基準なんて、何の意味も無いよな
Humanityをセラ人と訳せばいいだけさ。 人間じゃないから!って戦えば良い。板垣をみならえ。
アマゾンで予約するのだけはやめておけ スパ4で konozama喰らった 店頭で予約するのが一番か
俺は店頭で2限定版を定価で買ったら、その直後にAmazonが激安投げ売りしやがったぞw
>>428 追加チャプターで観察してると、いろいろかわいい仕草するよな
居眠りしてる奴を突っついて起こすとこは、妙に人間臭い動きでかわい
マルチのバランスとりは まじでがんばってほしい
他ゲーでよくある武器の強弱とかのゲームバランス調整じゃないんだよな マッチングに問題があるってのはそういうの以前の問題だから…
マッチングは勿論だが武器のバランスもどうにかしてほしいぞ。 グレネードの設置とか頼むから無くしてくれ…。 あんなの下手糞とキャンパー以外得しないだろ…。テリトリー系でテリトリーにインクが刺さってるの見るたびに溜息が出るわ。
>>452 下手糞って言ってることはキミは簡単に回避できたりするんだろ?
ならいいじゃないかバランスとれてんじゃん
下手な人でもそれなりの工夫と努力でチームに貢献出来るんだから
で、うまい人は回避できるわけだろ? なにか問題が?
野良でプレイしてると設置グレ気になる。いらないって思う。 強PT組んでプレイしてて、強PTと当たると何も気にならない。 VCで設置グレの場所を教えるわけじゃないんだけど、 設置グレがいらない存在じゃなくなるんだよな。 2個投げれば3人倒せるかもしれないグレを、 誰も通らないかもしれない場所に設置するのがリスクになってる気がする。
>>453 敵なら問題ないんだろうけど、
その下手糞が仲間になるとイライラするんじゃね?
ホードでも設置グレ要らないと申すか
>>453 おかしな理屈だなぁ。
「うまい人」でも回避が出来ない時があるから下手糞が得する仕様なんだよ。
設置グレ警戒してマップを回るのもその時点でゲームのテンポを損ねてるからね、害悪でしかないよこの設置グレは。
両軍平等に取れる位置に置いてあるから下手糞でも気兼ねなく取れるしな。
海外版初期 & 日本語版仕様の設置グレなら要らないと思える (味方の設置グレが判別出来ないので面倒い) けど 現在の海外版仕様の設置グレ(味方の設置したグレが判別出来る)なら有っておkと思う
>>457 下手糞に有利なルールが気に入らないって言ってるみたいだぞ
「うまい人」だけが楽しめれば良いとかいう提案なんて通るわけないっての
下手な人と上級者をマッチングでわけてくれれば、 何があってもいいとは思うw 下手な人10人でグレ篭りしてればいいw
>>457 結局キミが嫌いな「わがまま」を自分も言ってるだけだと気づいて欲しいね
「ゲームテンポが遅くなる」については同意だけどな
でも今のGoW2のテンポってそれを見越してのテンポだと思うけどね
1よりちょっとゆったりしててチームでの勝利を目指してもらいたいというね
1もキライじゃないけど、「チーム」の結束は希薄だったかな
1のほうがWingmanルールとかは向いてるような気がする
ロスプラにVSがあるように、下手な初心者でもある程度戦えるような救済措置は必要だろう。 それが設置グレなんだよ。
うまいなら設置グレもうまくなれ
結局
>>459 でFAだろ
たとえマッチングがちゃんとしても
>>457 みたいな奴は愚痴り続けそうだけどな
465 :
なまえをいれてください :2010/04/30(金) 09:56:55 ID:ofYi3Yv2
>>465 フライングというか先行βだろ?
361 :なまえをいれてください:2010/04/29(木) 23:04:05 ID:VAgBsU8/
>>357 応募する人が増えるとまずいと思って隠してたんだけどもういいやw
ここからβの先行に応募できるサイト見れるよ
http://halo.bungie.org/ 364 :なまえをいれてください:2010/04/29(木) 23:09:06 ID:VAgBsU8/
海外のβコード配布にトプ宣すれば29日からβがプレイできるらしいよ
つまり今日だ
366 :なまえをいれてください:2010/04/29(木) 23:09:47 ID:VAgBsU8/
訂正
トプ宣→当選
先行ベータ知らない人もいたんだな まあ箱のLIVE画面いちいち見ない人がいてもおかしくねーけど
ヘタでも上手い人に勝てる要素とかいらね 実力が似た人同士があたるようにすればいいだけだろ
設置グレ自体は別に下手でも上手い人に勝てる救済要素ではないけどな 実際にひっかかる奴はまず上手い奴ではないし まあ、リスポン場所に設置されるって事もあるか…? 実際バランス崩すほど過剰に有効な手段でもなければ、不要と言うほど足を引っ張る要素でもない
結局「上手な僕ちゃんが下手糞にキルされるのやだ!」ってだけだな こう言っておけば設置で死んだときに「糞仕様だなこれ」っていいわけできるからな
実際そうでしょ グレ刺しはあってもいいけどせめてスナが体に当たった程度のダメにしてくれ
>>469 何度か2chでも結構名前の挙がる人たちとプレイしたが、設置グレには何度も何度も引っかかってたぞw
完全に予想外の場所に引っ掛けてあると避けようがないわな。
別にグレ設置はできてもいいんだけどさ とりあえず適当にグレ設置して突っ込むスタイルの人ならいいんだけど 大抵はグレ設置してこもるからなぁ テンポ悪すぎ
グレ設置は外人の対戦見てると無くなると思うな それくらいひどい。JPはまだ全然良い あっちはガチでグレ籠りで まったく出てこないからな−。特にガーディアン。 なんかそういう暗黙のルール?でもあるのかってくらいみんな籠る。
それがクールなんだろ?エピック的に グレネード刺して篭るのが戦略的で素晴らしい駆け引きだと思ってるのさ。
キャンプは実際攻める方が不利になる ギアーズみたいな対戦で片方篭城で片方は攻めるなきゃいけないとかないし グレ設置はキャンプする奴をさらに有利にしてるだけなのは確か 相手がグレ設置キャンプだからこっちもキャンプだ!とかやってたらクソゲーすぎる
このゲームは対戦向きにできてないシステムなんだろうね キャンペーン楽しんでね!ってのがメーカー側の気持ちなんだろう 遮蔽物を挟んでのカバーゲーなのに一回りできるマップがそもそも無理だと思う
キャンペーン楽しんでね!なら長期間マルチプレーのバグを取ったりバランスを修正したりサポートしてなくね。 カバーして敵を待ち伏せたり正面から走ってくる奴を叩き落す。そんなカバー野郎の裏を描いて後ろからチェンソーで真っ二つにする。 またそんな裏取り野郎の来そうなルートでカバーして待ち伏せしショットガンでミンチにしてやる。 そういう駆け引きや立ち回りが受けてるからいまだにプレイしてる人たちがいるわけで、対戦向きのシステムじゃないなんてことはないよ。
キャンペーン自体大して中身無いし、売りのマルチまで糞とか勘弁しろよ 2を未だにやってる奴の気が知れん。3も期待出来ない
気が合うな。俺もそう思うぜ さ、病院へ戻ろう
俺は味方だろ!
不満は腐るほどあるけど、それでもやめられない程の異常な中毒性があるんだよなギアーズのマルチって
3の対戦は1に戻せばいいだけただそれだけで神ゲーに戻る
1やっとけよw
>>484 1に戻すってのは仕様をって意味で、SGが強すぎたので弱くするとかいらないんじゃない?
だってあの突っ込みSGが好きでGoWやってる人多かったでしょ
あとスナの弱体もいらないし、ランサーなんてストッピング機能なくても強かったってのに…
GoWの対戦ってなんていうか自分のイメージだけど他ゲー対戦にはない動き回ってすばやく相手を仕留めるってイメージ
テンポのいい対戦だと思ってた。
が2で変わった
グレ設置キャンプゲーになってイメージ的に静止なゲームってイメージ
>>485 SG使わないって言うかSGにいまだに慣れないチキンだからオンラインプレイ殆どしないけど
大体賛成するわ。ギアーズのオンゲはバシャバシャ肉塊作ってこそってイメージがあるよ
糞クリフは接近戦が嫌いらしいから1の仕様に戻る事はまず無いな。 ホント宝の持ち腐れだよな。開発者馬鹿すぐる
2はキャンペーンが糞だったね。 カバー&ランでじわじわ間合い詰めてショットガンミンチにしたり、 逆にグレネーディアに接近されて焦ったりするのが面白かったのに、 遠距離から迫撃砲なんてバカすぎる。
1の方が色んなプレイ出来たよなぁ。LSやトルクで距離を取って慎重に戦うのもいいし、SG持って特攻するのもいい。 2はその都度その都度戦い方を強制させる上、不評だった乗り物ステージは更にパワーアップ(悪い意味で) そのせいでリプレイ性も低い。 1のキャンペーンは何周もやったが2はインセインクリアしたらもうお腹いっぱいだった。
2で出来る事が増えたり、見た目がハデになったのはいいと思うよ。 エンジンの出来とかも凄いよな。 マジでそれだけだけどな。 GOW3は1のゲーム性と2の派手さが両方そなわり最強に見える、そんなゲームを期待したい
マッチング以外対戦には不満ないけどな アジア版TU5準拠の強ランサーゲーは辞めて欲しいけど、 JP版、TU3くらいのバランスは別に良いと思う SGも、エイミングで集弾が変わるとか、よく考えてると思う 距離に応じていろんな武器の出番も増えたし。 SG勝負したいって人向けにはウィングマンが用意されてたけど、 JPでは機能しなかったな・・
ウイングマン、やれれば面白いのにな。 まずやってる人がいねーw
俺たちはサバイバルゲームがしたいんじゃなくて殺し合いがしたいんだ
素晴らしい
>>485 のレスにおれの言いたいこと全部ある
もう正直どうしようもないよね仮に奇跡が起きて3でほとんどの仕様が1に戻ったとしても
今度は2派の人達がブチ切れるだろうし。でも1派と2派なら後者のほうがたぶん多いんだろうから
1派を失望させてでも3は2仕様のゲームにするべきなんじゃないかな
496 :
なまえをいれてください :2010/05/03(月) 23:08:27 ID:M7AVhjja
3はショットガンゲーに回帰だな。ランサーが銃剣タイプに変更されたことが全てを物語っている。 これによって近接で殴りが使えないというランサーの致命的弱点が克服されるし、また殴りの使える範囲においてはショットガンを超える殺傷力 を発揮するだろう。結果、ショットガンの性能や爽快感を落とすことなく、ランサーの存在意義は守れ、またフランチャイズの売りであるところの 度迫力の接近戦に磨きがかかるのは間違いない。 まあエピック的にいうとチェーンソーというギミックがついたランサーを基準に武器バランスの調整は不可能ってことなんだろう。 この方向でいくと、接近戦を阻害する要素、設置グレなんかは廃止にちがいない。
1は1で楽しかったけど、あまりに接近戦崇拝する奴はちょっと引くわ
ストッピングあるかぎり、SGゲーには持ち込めないんだけどなあ。 威力の強いSGが欲しい人向けに、二連ショットガンが登場するんだろうけど、 これの扱いがどうなるんだか・・・。 配置武器だとは思うけど、総弾数4発つくらい?(8発を4回で撃ちきる)、リロードが長い、くらいか。 あとは連射速度だけど、連射速度が通常のSGと同じだったら二連一択だし、よって 連射も遅いんだろうな。 連射遅いと、やっぱり文句でるんだろうなあ。
あの形状だと二発しか入りそうもないが、どうなんだろうな。 勝手に連射とリロードが早いけど、二発しか装弾数がない武器なのかと思っていた。
ランサーのストッピングってただ突っ込みSGをやめさせるだけにつけた物みたいな SGの存在意義がなくなるんだが… そして設置グレで接近しづらくさせるとか… そんなSGが嫌いかよ… 中距離からマシンガン撃ちまくりの対戦したい奴はGoWなんてやらねーよ
ランサーのストッピングパワーで接近が出来ないのは単にヘタなだけだろう…。
SG信者しかいねぇのかGoWには
接近戦がこのゲームのミソだろうが…。 結局の所1に篭ってろって話ですね。分かります
カバーキャンセルと突っ込みSGの相性が良かったからね GoW2やるんだったら他のFPSやってる方が楽しいと俺は思ったよマジで
ランサーのチェンソーがウリの一つであるだろうに、中距離銃撃戦を余儀なくされる 2のキャンペーンの作りはよく分からなかったな。TPSなら接近戦も醍醐味なのではないのか。
口を開けばショットガンショットガン アホか カバーベースのチームシューティングをさせたいんだっつーの バッカじゃね 自分のやりたいことで頭いっぱい 自分勝手なヤツらばっかだな まるで自分の意見がみんなの意見みたいな感じで喋りやがって
そりゃ接近戦もキモなんだろうけど、SG一辺倒はどうかと思う
確かにSG一辺倒は良くないけど初代Gears of Warのマルチは SGを使った戦法と戦略が面白くて人気があったのは事実じゃないの? もちろんそれが全てじゃないけどてゆうかもっさりしすぎなんだよ2は
とりあえずエピックは隙無いゲームシステム作ればいいよ あとはユーザが遊び方を勝手に見つける 1のSG一辺倒も大体そんな流れだろ
2は設置グレキャンプ一辺倒 1はスナも強かったしトルクも強かったしブームも強い SGも強いが別にSGだけの世界じゃなかったから 近距離戦でSG、殴り、中距離戦でトルク、ブーム、スナ、遠距離戦でスナ 凄いバランス取れてると思うが 2はグレ設置してキャンプ最強(笑)
キャンプって強いか? 大抵ジリ貧になって負けてんじゃん なんかSG推進派の人たちって言動おかしくね
>>511 にわかかよ
雑魚キャンパーなんてどーでもいい
腕ある奴がキャンプするとどーにもならん
設置グレキャンプは強くないよ。 寧ろキャンプなんてしてるとエリミ系だと強武器抑えられてあっさり負けるし、テリトリーだと言わずもがな。 キャンプしてるのがわかってるなら自分もブームやトルク、フラグ、インクなど万全の装備を整えて炙り出してやればいい。 まぁウザいし設置グレ自体不要なのは確かだけど。
>>512 強い連中が刺しグレでキャンプなんて見たこと無いわw
オマエの方こそにわか臭い
SG接近戦にこだわってグレ刺しを貶す奴は、多分スマブラでも終点しか選ばないタイプなんだろうな
>>506 結局2の不評と今回の否定しない発言で
SGの撃ち合いがウケてたって認めちゃってるじゃんw
SGがウケているのは歴然とした事実で、そんなの一度でもオンゲーやりゃわかるw 俺は(すぐ負けるから)嫌いだけど、自然な流れだから別にそれは良い で、多分クリフがやりたかったのは地形を生かしたカバーアクションを駆使して タクティカルに攻め込み互いの陣形を切り崩し、銃火器で削り合ったり、 接近してグレ刺しやらチェンソー等で派手に互いを切り刻む知性と脳筋のせめぎ合うアクション …こう考えるとやっぱキャンパーはお寒いな。そんなに籠もりたきゃ、地底に籠もりやがれ! クリフ側が提案すべきは、武器の仕様変更でユーザ側の戦法を潰す事よりも、 ゲームルールの種類でその辺の兼ね合いを取るべきだと思うんだが。 まあWingmanでそれが失敗しちゃってるんだけどw
アジア版は陣取系よりウィングマン人居るから、 世界事情とJPはちょっと違うんだよな。 レベル制なんてあるから、フルPTで稼ぐプレーヤーの質が問題なんだよな、 日本の場合。 ウィングマンは、本当に1対1の立ち回り上手くないと勝ち残れないルールだからね・・
確かに出来ることを取り上げる形での修正はどうしても反感を買うよな 何かを足すことでもバランス取りできるといいいんだが システム的にも数値いじるぐらいしか方法無かったのかもしれん 3ではもっとフレキシブルに調整できるシステムだといいんだがな
次回はローカストと撃ち合い以外のステージをなんとかして欲しいな 1にも車ステージはあったけどすぐ終わるからキャンペーン周回しててもそこまで気にならなかった 2は車とリーバーとワーム体内のチャプターは絶対飛ばすもんな 特に車は後半のカダール山入ってからが蛇足すぎる ダラダラ進んで出てくるのはコープサー早撃ちゲームとブルマック2匹だけって無いわ ここでもみんな書いてるけど(主にオンについてだけど)撃ち合いしたいわけで わけのわからんシューティングしたいわけじゃないんだよなあ ミニゲーム的なものはもっと短くまとめてもらいたいもんだ
全くだ。ああいうのは派手な見た目でサクサク進めてくれればソレで十分だよ
いや、ああいうのは今後一切要らない。 自分の足以外では進まなくていいよ。 ベティーとかゴンドラに乗りながら戦うのも要らん。 自分の作戦で移動しながら戦うのが面白いのに、それができん。
アトラクションみたいなステージが多かったな。狭い場所でうろうろ戦うのはどうにも。
そもそも「自分の体力がゼロになる」以外の方法でゲームオーバーになるのが納得いかねぇ
振り返ってみると2はラストの失速っぷりが凄いよね カバーしながらの銃撃戦は最後の分岐地点で最後と言ってもいい 今更ドーンハンマー登場→ドムクレーンゲーム→落下→演出だけの火災ビル→ブルマック(笑) 一番ギアーズらしい撃ち合いがあったのってカットされたネクサスへの道のラストくらいじゃないのか 遮蔽物に身を隠して裏を取られないように注意したり 時には大胆に突っ込んだりの撃ち合いがしたいのよ 安全地帯からの迫撃砲祭りとか巨大魚とかいらないんだよ…
冒頭の病院は楽しかったな。フラグも沢山あるし。後は……変なのばかりで。 敵の体内だとか、研究所散策がだれる。撃ち合いをさせて欲しい。COOPだとあそこは暇。
1のACT3最後のポンプステーションみたいな印象に残るステージがないわ。
マーカス邸みたいな接近戦主体のステージが懐かしい。
そういえばサイア登場の後は結構激しく撃ち合いしてたと思ったけど そう錯覚させてるだけで実際は全然だったことに気がついた レーザー雹回避のためと言えばそうなんだけど ギミック多様して列車乗ったりシャッター上げたりの演出だけで実際はほぼ安置 しかも敵はほとんどスルー可能という本当にただの演出でしかなかった 極めつけは盾入手した瞬間にやむ雹、さらに申し訳程度に出てくるリーバー 研究所チャプターひどいなこりゃ
ポンプステーションは楽しかったな あと自宅警備も何度もプレイした
自宅警備員の仕事は思いの外、過酷であった。
>>530 2作目のジンクスというより、明らかに作りこんでないだろって点はいくつかあったね
技術発表的な意味合いが強い状況も結構見受けられたな。Act1はその最たるもの。 凄いと感じる状況や演出が先だって、ゲームとしての面白さが二の次に感じられた。 内蔵ステージなんかは、バージョンうpしたエンジンの為にあるようなシーケンスだったし。
凄いだけで面白くない大作って増えたよな。 そういうのがレビューサイトで満点連発してるから開発側もそれで正しいんだと思い込んじゃう。
現行機になってから、兎にも角にも巨大なボス、もしくは画面を埋め尽くす敵集団ばかりが 注目されているきらいがあるな。特に前者は酷い。弱点の部位をちまちま射撃するのが増えた。 AIの進化、環境破壊、現実的な影の表現なんかは、素直に喜ぶべき事なんだけどなぁ。 作る方もそうだけど、買う方もそう言った分かり易い凄さを求めていた時期があった、かな。
今後は練り込み方向に行くだろ 映像的にも代替表現の幅は出尽くした感があるし これからは映像は「センス」の方向にもっと目が向けられるんじゃないかね なんか一部のゲームじゃなくてハードが大好きな人たちはそうでもないっぽいけど GoW2はGoWのときに戦闘の規模が小さかったので、もっと軍隊vs軍隊感を出すというコンセプトが最初にあったんだと思う で、ドラマチックなシチュエーションをガンガン考えて・・・ でもカバーアクションとあまりあってなかったのは確かだなぁ 接近戦に持ち込めない状況ばかりになっちゃったんだよね あと製作時間が妙に短かったのもよろしくないような気がする 全体的に見れば ○ の作品だとは思うけど、コアなファンは ? が浮かんでしまった気がするね 良くなった点も確実に存在はするんだよね。実際GoW1と同じ展開にしたら「同じじゃん」って言われてたと思う。 3は今公開されてるストーリーラインを見る限り、GoW1寄りの戦闘が期待できるようにも見える
538 :
537 :2010/05/05(水) 09:44:14 ID:UmdYBjW1
× 代替表現の幅 ○ だいたい表現の幅 しにたい HALO:ReachでInvasionっていうゲームルールが増えてるけど(BFBCの”ラッシュ”みたいなヤツ)、 ああいうストーリーを感じさせる流れのマルチがGoWにもあっても面白いかもねー
ニンゲンダー
カバーアクションは局地戦向きのシステムだと思うから、数が多いとか大きい敵には合わないな。 3は確かに接近戦が多くなりそうだが、ランベントの存在が心配だ。ブラッドマウントみたいに、 近寄ってきて殴るだけの単調な敵にならない事を祈る。
あと作曲家1に戻せ。 せっかくGoW独自の音楽が出来上がってたのに、 そこらの大衆映画と同じでその場限りの印象に残らない曲になってしまった。
2の音楽は殆ど記憶に残る曲がなかったな 1のは半分以上覚えてるんだが。強烈な印象がある
トランスフォーマーの作曲家だっけ? 実際映画のほうでも全然印象に残ってないからね キャッチーな曲を書ける人じゃないよな
544 :
なまえをいれてください :2010/05/05(水) 13:15:30 ID:7sQANe9U
1の最後の列車のBGMが好きだな ズズズン、チャチャチャン、テレレレレ
>>544 乙
海上に都市というか本拠地を構えることになったのかな
謎のロボの名前に「COG」が付いてるから完全に壊滅したわけじゃなさそうだね
547 :
なまえをいれてください :2010/05/05(水) 13:45:46 ID:UmdYBjW1
>>544 うおっ
どうしたのコレ あっちの記事?
なんかごっういメカがあるぞ!
4枚目はGoW2のエンディング後の本部か?
グラ綺麗だなぁ すっげすっげ
下から4番目の画像のヤツって もしかしてフランクリンか?
三つ巴か。ランベントいる。
ランベントのデザインが少し韮沢入ってる気がする
アジア版の状況から見て益々ランサーゲーになることは間違いない 俺はいいけどw ランサー3発くらい当たったらダウンでいいや
Gearsもリアル系TPSに転身か
ジャック作れる技術があるんだったら、なんで無慈悲で絶対諦めない ターミネーターを作って、ローカストにぶつけないんだろうと思ってたりしたが 今度はロボが出てくるんだな でもいいのかな出しちゃって
ロボっつーかパワードスーツでしょコレ
よく見たらそうだね なんか動き重たそうで新たな不安が
このロボがマルチに出て来たら更に糞化する予感
GoW2の時に 「MWみたいな成長要素はあるか?」との問に うちはそーゆーゲームじゃないから無いよ って言ってたし、よほどのことが無い限りやらないだろ なんかこうマイナスになるかもしれないことには異常に敏感だな 本当に異常に ゲームデザインを一度ぶっ壊して再構築しているのなら設置ビークルとして出てくる可能性はないこともないかもな
まさかこんなもん着て敵陣に突っ込むなんてことはないだろうな カバーに魅力あるんだから勘弁してくれよ
ランベントは銃使わず特攻だろ この蜘蛛みたいなのはレッチの数多い版だろ カバーからの撃ち合いさせてくれよと
ホードだけでも買ってしまうほどホードが好きだ とても取説で1Pしか解説してないモードとは思えない つくり込みに感心した ぶっちゃけ2にホードがなかったら凡作以下だったと思う オフのみで評価してる人もたまにいるけどそれは神龍にパンツ をもらったところまで読んでドラゴンボールを評価しているような ものだ 今日もホードする
作り込みなんて適当だろ 大体決まったルーチンワークの繰り返しだぜ。バグもあるしな。 そして冗長すぎる。特に最初の10WAVEまでは要らないだろ。 でも俺もやる。こいつはマジで楽しい。今夜もやるさ。 ていうかオンラインはホードしかやってない。
ポルターちゃんの挙動にメロメロ
ドム本当に廃人になってるな。 一人だけ正気失って精神病患者みたいな顔で灰見つめてる。
ボルターがゆく、とか今日もボルターは元気ですとかのタイトルで だれか動画作ってくれないかなw
>>564 今まで以上に足手纏いになるんだろうなw
2のキャンペーンは何かを挟んでの銃撃戦が多かったからな。互いに同じような位置で撃ち合う。 ホードみたいに広間でカバーポイントがたくさんあって、全方位から敵が来るのはなかなかいい。 3ではもっと飽きが来ないような作りになっている事を祈る。後、一人用のバランスも出来れば。
1はずっとやってたが2はすぐ飽きた いやコレまじで
2はホードがあるからそればっかりやってるよ。 キャンペーンは1なら10周も軽いけど、2は5周くらいしか出来なかった。
2は途中の乗り物関係がつまんないしなぁ
ランダム性が少ないって言うのが一番ネックだな。
2は発売前にクリフが演出演出言って あ これはスクリプト使いまくりの予感か? と思ったら的中した
* Cliffy Bいわく前作の購入者のうち60%がゲームをクリアしていないとのデータがあるため、ストーリー性やキャラクター性を強調し難易度も下げた。 難易度下がっちゃったよw問題はそこじゃねえだろwww
>栽培中のトマトを守るために戦う 夜中に声出して笑ってしまった、ずいぶんと小規模な戦争になったなwww
人類を守る戦いから トマトを守る戦いか 好きだぜそういうの てかマーカス達のノースリーブの夏服スタイルが笑えるw そいや2の巨大魚ってまだ生き残りいるのかね あれなら洪水でも死んでないだろうし また出てきそうな予感
>>575 実はキャンペーンはどうでもいい
実績解除の為1回クリアしてるけどね
>>576 数少ない貴重な食料だろうからな
そりゃ必死に守るだろ
>今作で主要の敵となるのはローカストではなくランベント ただのモンスター相手のホラーゲームになったりしないだろうな 意思があって喋って武器まで使うのにあの異形だからローカストに魅力があるのに サイアやレッチみたいに本能的に襲ってくる敵がメインっていかんと思うけどなあ
ローカスト魅力あるとかw マリアのシーン見てからローカスト嫌いになった
>>580 ランベントは本能的に襲ってくる敵だなんて情報出てたか?
>>581 そういう意味で嫌いって思わせるだけのものがあることはそれだけ魅力的ってことじゃないかな
敵役なんだから憎まれれば憎まれるほど価値が上がるさ
好き嫌いの反対は無関心。なんの関心も喚起しないような敵キャラは要らないしね
現状ではランベルトがそれに当たるだろう。もっとも、3が出てから評価は良くも悪くも変わるだろうけど
>>580 >今作で主要の敵となるのはローカストではなくランベント
って言ってるけど、他の情報はローカストが使用する新武器とか(モグラグレネード?)
肉盾にしたローカストのアーマーにグレ放り込んで蹴っ飛ばすとか
ゲームで出来ることの新ムーブはローカストがらみのものばっかりだから、
物語の敵としてはランベント
ってことじゃないかねぇ 実際イルミュシオンの謎に迫ろうと思ったらランベントが出てくるより他ないしな
対戦ではCOG vs ランベント vs ローカストの三つ巴モードとか実装されるのかな。
>>574 トマトを守る戦いと聞いて鍬とか鎌で戦うマーカスたち想像して吹いたw
>トマトを守る戦い サラマンダーっていう映画を思い出したw
3ネタバレ マーカスの父親は古くからランべントの存在・脅威に気づいていた。 そして対ランベント戦士として、人間からローカストを作った。 サイアとあの極秘施設はその名残。 統制を取るために蟻や蜂のような指揮系統を作ったが、女王が反逆。 人間に敵対したローカストは、エマージェンス・デイで総攻撃を仕掛けてきた。
デルタ部隊も野菜喰うんだな 肉しか喰わないイメージがあったけど
肉はローカストで間に合わせてるのかな?
( ;゚д゚)
確かにあの筋肉を維持するには……。
スコージは再登場しないもんかね あいつとの戦いがあれで終わりって物足りなさ過ぎる
ラームもあれっきりだったし、3でまた新しい将軍が出てくるんじゃない ところでランベントの弱点って絶対股間のブヨブヨだよな。間違いない
>>585 4チームならともかく
3チームだと一方的な
レイプ側ができるのが目にみえる
1のインセはローカストの6連バースト3回くらいで死ねるが ヤバイと思った瞬間顔隠せばなんとかなるから 下手な人は消極的に進み 上手い人は状況によって接近戦で倒せる が 2のインセはむずかった ハンマーバースト3発くらいで死ぬからw カバーから出て次のカバー行くまでに死ぬw 結局1みたいに長時間姿晒せないから 定位置でのブラインドでチマチマした戦いになっちまう まぁ元々敵に接近戦挑めるシチュ自体少ないからな
1、2データからのアンロックあるかな、オン用のラームやらディジーやら
1,2のマーカス達と3のマーカス達は別々に使えるといいな。 冬マーカスと夏マーカスみたいに。
ランベントが触手5.6本伸ばしてきてそれぞれの触手にランサーだのショットガンだの持って サイコミュみたいにオールレンジ攻撃を仕掛けてきて欲しい
スモークで転ぶのまだあ? 刺しグレ光るのまだあ? 日 本 版 の う p デ ー ト ま だ あ ???
2連シャッガンはノーマルSGと2択で対戦で使えるのかな。 リロードが長いとかジャムったら悲惨そうだ。
マルチの新ルールでトマト防衛戦だな
>>596 coopでインセやるときの申し訳なさは異常だった
車とかリーバーとか何回死んだかわからんよ
確かに60%がクリアしてない原因は難易度にあるけど、クリフ勘違いしちゃこまるぜ。 2はプレイヤーにとってどうでも良い部分に限って難しいんだよ。 大魚の口にグレネード突っ込み損ねたり、ワームの体内でミンチにされたり、 集中砲火で戦車ごと殺されたり、リーバー打ち落とし損ねたり、 カバーアクションと関係ない部分がウザすぎるから60%が最後までやらなかったんだ。
車部分のタレットは数値の設定ミスしているとしか思えないな。 あと、魚は何度も同じ事をさせる割に、即死が多いから鬱陶しかった。
インセインのティッカーとかキチガイ染みてるわ。
>>605 難易度下げてもめんどくささだけは変わらないもんね…
車なんかはムービーにでもすりゃ良かったのに
ミサイルで割れていく氷の上を車で走るなんて
プレイヤーにやらせるよりムービーで小奇麗にまとめたほうが迫力出るだろうに
とにかく失敗したら即死がやたらあったな。船に乗り損ねたら即死とかも。 1はそれほどなかったような気がするんだけど。大体敵の攻撃で死んでいたはず。
逆に演出だけってのもそれはそれで邪魔くさいんだよね ベティに乗ってる時に地面から出てくるコープサーとか 初見は攻撃して追い払った気になってたけどスルーできるし意味わからん 結局あのリグのチャプターの後半って こっちのリグに乗り移ってくるローカスト(やられる恐れがあるため)と 操縦席のローカストと最後のブルマックだけで平気なんだよね わざわざ長いことやらせるほどでもないんだよなー
1ってマップ構成は良かったと思うんだけど、
即死要素が多くて、カジュでもローカストに殴られて死亡、
ちょっと接近許すと、すぐ死ななかった?
その直前からやり直せるけど、同じイベント何度も見たりとかなんか面倒なので、
死なないように遠くからチマチマ撃ってるだけの人って結構居たと思う。
カバーから頭出して撃ってるだけのゲーム、一番強いのはスナイパーライフル
シングルしかやってない人は、こういう感想だったと思う。
シングルのみの人の典型的な意見
http://seiryu.or.tv/3dtps/Gears_of_War/gow-gameplay.html >基本的にはカバーの背後から撃っては隠れての繰り返しが大半となる。
>よって出来るだけ近付けない様にして戦わないとならず、
>対戦モードはプレイしていないので
あと1は、操作性が微妙に悪く、接近されたら困ったよね。
2はカバキャン含め、動きも繋がりが良いし操作性も随分良くなった。
ああ、1は妙にオブジェクトに身体が引っかかる率が高い気がするな サクサク動いても、あれじゃあね… 即死要素は2よりマシだと思うが。ラーム将軍や時間制限の場面くらいだろうw
ラスボスは1くらいが良いだろ でかい的にボタン押すだけとかどこのRPG屋だよ
>>611 雰囲気重視のGearsって人の動画を見れば、カバーやスワットターンを駆使しながら、
ショットガンで華麗に敵を殲滅出来るのが分かるんだがな。
あそこまで行けるのはほんとうに一部の人間だけだろうけど。
今見直したが、まさに化け物みたいな動きでワラタ。 それにしても、2は多彩なストンプキル演出、チェンソーデュエルなどの近接戦の要素を 新しく盛り込んだのに、本編でそれが出来る場所の方が少ないというのは……。
3では処刑の種類がかなり増えてるみたいだから接近戦がやりやすくなっていれば良いね
>>611 青龍か・・・
冷静に判断しているように見えるけど、結局PC畑でしかものを語ってないよねあの人
そりゃまあPC版のレビューだから当然だろう
PC版をPC畑で語るのは当たり前だろうw
ギアーズをマウスとキーボードでプレイするなんて考えただけで発狂しそうだな。
>>622 だよなぁ
まぁロシア語から→英語→日本語 しかもファンが適当に翻訳しただけだからね
* リーク情報では惑星全体が水に沈んだように伝えているが、水没したのはホロウ(Hollow)と呼ばれる地底部分だけ。
* 『ギアーズ3』のステージの大半は「Raven's Nest」が舞台だとされているが、実際そこが舞台となるのはいくつもあるステージの一つだけ。
* 『ギアーズ2』が難しすぎたために『3』全体の難易度を下げるということはなく、『3』のイージーモードの難易度だけを下げ、他のモードの難易度は前作と変わらない。
* 『3』のフレームレートを前作より下げることはなく、Epicはいつもと同様に30以上のfps(フレーム/秒)を目指す。(この点について前回Kotaku記事には記載されてませんが、元のロシアゲーム誌の記事にブレジンスキーさんの発言として掲載されたようです)
まだ発売まで1年近くもあるから わけのわからん情報に踊らされたりするのも実は結構楽しい
マッチングに関しての情報も欲しいぜ。頼むからPTと個人の混合マッチングは勘弁してくれよ。
しかし、2のカジュアルも簡単だったと思うんだがな。難しい原因は上にもある通り、即死のせい。
世界とほぼ同発→修正がほとんどないと思ってしまうのは甘いか
Raven's nest って海を走ってるわけだからどこにでもイケそうなんだよな いろんな場所に行って欲しいな ジャングルとか砂漠とか
インセインでも慣れたら そんなに難しくない筈なのに・・・ 理解できない オンラインのが よっぽど難しい
1の後、ブルマックと戦いたいっていうド素人の要望なんて聞かず、 せいぜいムービーシーンで倒すくらいにすればよかったんだよ。 人形ローカスト以外との戦闘は全部カットしていい。
>>544 やっぱコールハゲだったか
コールが持ってるのブームだったらいいな
ついにブームが重武器に
>>605 え・・・2は6割が越してないとかマジか?
>>631 1だといつの間にか持ってたよな。
他ゲーみたいに仲間に武器を渡す機能があっても良…やっぱ別にいいや
弾がめんどうくさくなるからな。
最後のブルマックはけっこう楽しかったけど、途中の魚の順番的当てゲームとか、怪獣の体内のマリオブラザースとか、あんなんやりたくてギアーズ買ったわけじゃないのに、そのへんわかってんのかな。
洋ゲーってグロテスクな外見のモンスターが突っ込んでくる って印象しかなかったから ドローンみたいに人と同じように戦う敵って とても新鮮に見えて興味持ったのだが 2じゃヨッシーやカンタス ティッカーに寄生虫にフラッド 更にブーマーの種類が増えて戦う機会が増えて もうカバーなんてどうでもいいって感じの戦闘だった
>>630 ド素人?プロゲーマーソフト開発者とでもいうのかお前は
ゲーマーソフトてw ど素人の媚びすぎるとこういうことになるというのはよく知られた現象でしょう。
見た目の凄さばかり優先して、やっていて面白いかどうかは二の次って奴かな。
EPICはクズエニの轍を踏むのか
ローカスト側でのホード頼む
1作目は高評価だったけどボリューム不足(良ゲーゆえに出てきた不満でもあるけど) 2作目は余計な贅肉付けすぎで微妙な評価 2でコケ気味なのは開発も分かってるだろうから期待したいよね
俺は2のストーリー好きなんだけどな 1の”単調な行動の繰り返し”の反省を受けてだと思う。 純粋に戦闘だけなら、ホードと対戦があるしねえ
なんか、2は敵を倒したときの爽快感が1より薄い。 バラバラにならないのもあるけど、仕留めた手応えがない。
アーニャはスナイパーがメイン武器っぽいね
ヒット時のエフェクトがショボいんだよな2は。 1はランサー当てるとやたら出血するが2はエフェクト少ないし、日本版だけかもシレンが。
ラグドールが軽いというか、ボヨーンって感じで吹っ飛ぶ 1の方がメリハリがあってよかったかな 音も散々良くないって公式で言われてたな
648 :
なまえをいれてください :2010/05/08(土) 05:03:06 ID:FjgAVH2F
ベアードが持ってるのって銃剣型の旧式ランサーじゃないか?んでコールが持ってるのが火炎放射器
651 :
なまえをいれてください :2010/05/08(土) 05:19:45 ID:FjgAVH2F
>>650 ローカストを殺すには
大砲みたいなショットガンじゃないとなw
何だかアーニャが3の最後まで生きてる気が全くしない(´・ω・`)
それよりカーマインCの死に様が気になる
>>648 ベアードが一瞬ローカストのスナイパーに見えた
>>649 ベアードはペンデュラムだが
コールが持ってるのは新武器だろ
まあでも、今回は地上が主な舞台になりそうで良かった。2は地下の印象が強い。 最後くらいしかドーンハンマーが使えなかったから、というのもあるか。
地底人相手に海上がメインとは如何に
ローカストって常識的に考えて泳げないよな? まさかイミュルシオンの海で泳いでるわけじゃあるまい。 それとも、イミュルシオンで泳いだバカがランベントになったのだろうか
このゲーム基本的に海入ったらずんずん沈んでいくようなのばっかだからな
3ではLとR鳥がー
魚ボート調子悪い時、潜って直せる職人が2、3人はいるはず
ブルマックとかレッチとかリーバーはどういう扱いなんだ? 作られた生物なのか、自然生物なのか、ロボットなのか
プレスコット議長怪しい パルパティーンに見える
1の作曲家に戻してくれ それだけ
気が合うな、俺もそう思うぜ
2にもいい曲はあるが 1には勝らんからなぁ
670 :
なまえをいれてください :2010/05/11(火) 20:17:02 ID:ayz8hahe
>>669 これクリフがtwittしたものらしいな
671 :
なまえをいれてください :2010/05/11(火) 20:51:48 ID:ayz8hahe
ボッケボケで全然見えん! 少年!もっとちゃんと撮れよ!
少年なのか? 女の声に聞こえた。
少年だよ。ボケボケなのは自覚してるらしく糞カメラめとか言ってる。
15番のローカストがギョッとしているように見えるw でも肌が緑色だな・・・新種? 13番はファイヤグレネード? 12がコールの持ってた武器だな C.O.G. One Shot って見えるが その左が地中潜航グレかしら その左の機械で撃ち出すのかな 14番がもしかしてマーカスの父・アダム?
676 :
なまえをいれてください :2010/05/12(水) 10:08:33 ID:egotyPAX
21番はペンデュラムの4連タレットなんだろうか 世界大戦時に使われた兵器なのかな
>>677 どう見ても間に合わせ兵器じゃね?
大戦末期状態かと
4がGoW3のコールトレインか随分すっきりしたな と思ったら18にベアードと一緒にいるじゃん よく見たら4別人じゃん誰これ新キャラ?
コミック版のJace Strattonじゃねぇの
味方キャラクターとの武器交換可能って書いてるよ。
ランサータレットのやっつけ感がいいなw
4はストラットンだな
>>682 もはやトロイカなんて上等なもんは殆ど残ってないんだろうな
685 :
なまえをいれてください :2010/05/12(水) 13:33:36 ID:egotyPAX
Jaceは実はGoW2に一瞬だけ出てくる
Act2の最初だよな確か
マーカス「ジェイス来てくれたのかうんたら」 ジェイス「うんたらかんたらストラットンアウト」 みたいなやりとりだよね
アーニャ、ゴリラだった
マーカスもかなり信頼してるような感じだったよな ジェイスもデルタ部隊員と並ぶくらいの凄腕なんだろう
ランベルトに王みたいなのはいるのかな?
この女戦士アーニャなの? オペレーター誰がすんの
>>691 「ホフマン、今すぐドーンハンマーを使う!」
「ダメだ」
「くだばってろ」
みたいな感じか。
マーカスが刑務所に入れられるまでのストーリーも欲しい
少年兵マーカスとドムの初めての出会い。 寄宿舎での甘美な夜とか見てみたい。
あの裁判はでっち上げ・・・です
理由はどうあれ戦線離脱したことが事実だったら罪なのに マーカスは不服みたいだから なんか裏があるんだろうね
ドムって確かマーカスより年下だろ。 ドムの兄がマーカスと同級生だったはず。
702 :
なまえをいれてください :2010/05/12(水) 18:56:12 ID:cOB/hvUR
最後に生き残るのはカーマインなのは間違いない。 たった一人もどってきたカーマインが最後の戦いの顛末を語り、それが終わるとスタッフスクロール。
二連ショットガンも良いけど、やっぱナッシャーの方がデザイン好きだな。
ショットガンがどんな感じになるのか気になる、マルチプレイ動画はまだまだ先か
勝手に予想 デルタ部隊 coop枠:マーカス、ドム、コール、ベアード NPC:アーニャ 別部隊 coop枠:ジェイス、カーマインC、カーマインD、ディジー(もしくは新キャラ?) NPC:ホフマン
ディジーってプレデターに殺されたんじゃないの?
>>707 タイが逃がしたんだよ
コミックではそうなってる
ジェイスってコミックではどういう立ち位置に居るキャラなんだ?
マーカスと親交あるみたいだから敏腕戦士なんじゃね?
712 :
なまえをいれてください :2010/05/13(木) 14:33:51 ID:SmEZkak8
>>710 ジェイスたんはコミック版では主人公で語り手的なキャラ
マーカスのことをちょっと神聖視してるとこがあってまあ他の連中に比べて青臭いとこはあるけどだいたいそれで合ってる
ちなみにマーカスは生ける伝説かつもはや人外扱い
ゥワオ すげえや
セガールとかマスターチーフと同じ扱いなんだろうな
716 :
なまえをいれてください :2010/05/13(木) 18:37:32 ID:50o+y8xR
新たに今作では“Arcade Mode”なるゲームモードを搭載することが明らかに。 このモードはゲームを一度クリアした後にアンロックされるもので、 キャンペーンのステージをフレンドとスコアを競い合ってプレイすることになる。 ・Shadow Complexと同じようなスコアシステムを採用 ・プレイ中は、自分やフレンドの達成したスコアが画面上にポップアップで表示される ・重力や効果音を変化させたりプレイヤーの頭を巨大にする“Mutators”と呼ばれるお遊び要素も存在
* 戦闘中に各プレイヤーはお互いの武器を交換できる。 * マルチプレイマップはThrashball ArenaとOverpassの二種類が公開。 * Overpassは沈みつつあるハシントの町を舞台にしており、時間の経過と共に環境がダイナミックに変化。洪水の後、地形が穴の中に飲み込まれていく。マルチタレットが存在。 * Thrashball Arenaはコールが昔プレイしていたスポーツの競技場で、左右対称の構造を持つ。ピッチ上のスコアボードを中央に移動させることで機械の残骸が爆発を巻き起こす。 * Double Barrel Sawed off Shotgunのクロスヘアは画面の半分を覆う。 * The One Shot Rifle - どんな敵でも一撃で倒してしまう巨大なライフル。
かわりにHorde無かったら地獄だな いやな予感しまくり...
上、 /⌒ヽ, ,/⌒丶、 ,エ `,ヾ / ,;;iiiiiiiiiii;、 \ _ノソ´ iキ / ,;;´ ;lllllllllllllii、 \ iF iキ' ,;´ ,;;llllllllllllllllllllii、 ナf !キ、._ ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ. / `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´ 'i、 i' ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_ | | ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi | | if! |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi | | ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi | | ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi | | iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi | | iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi | ゴキブリ注意法 発令中!ご注意を!
ほほほほほ、ホードがないってこたあないよな…
半年後には出そうな勢いで情報出てくるのな、まだまだ時間あるからオン周りだけはしっかり作っておくれ・・・ ホードの人気からして廃止するわけがない、↑のは単にスコアアタックでそ
2みたいな長すぎるホードはやめてくれい。 ぶっつづけで50まで疲れて1〜2日ひびく。プライベートみたに途中で抜けても セーブできたり途中からはじめられるようにして。それかだらだら長くしないでW AVE20〜30までにしてもっと密度を濃く。
プライベートでやるしかないね。 それにしたって、最初の10WAVEは確実に蛇足だよな カジュアルとか要らんわ あとパブリックでも気軽に途中参加もおkにして貰いたい
ライフが増えるのは終盤辺りにして欲しい。それならサクサク行けるはず。 あと、ブラッドマウントの存在が余りにもあんまりなので、今回は(゚听)イラネ
ブラッドマウントは3では消した方がいいね。 カバーの意味がなんにも無くなった。
例の触手さんが後任を勤めます
一緒にやってたリアル友達にある日「ホードしようぜ」って誘ったら「まじ疲れる からもうホードはやりたくない!」って言われてからギアーズ2やめてしまったw 友達もそれ以来起動してないらしい。 お互いにマルチ対戦やりまくったギアーズ1よりかなりプレイ寿命すくなかったなあ。 残り4〜5MAPで全MAPをホードでクリアの実績獲れたんだけどw
730 :
なまえをいれてください :2010/05/13(木) 23:12:56 ID:ee1tNlDQ
途中参加ありはなんとも言えないな。 連帯感薄れるし、参加したWAVEが気に入らなくて 即抜けするやつが多くなるだろうし・・・。 WAVEを30ぐらいにして1〜1・5時間ぐらいで 終わるようになればいいな。 ホードでも武器交換とかの新システムは何かくるかな?
ヨッシーがいるから良くない? 10に向けて陣形固めてく流れは、山場があって良いと思うんだけど。 盾刺しで敵がひっかかって侵入しないって流れは、ちょっと間抜けだが。 籠り場所が明確じゃないマップが好きだな。 もっというと、盾は無くても良いかな・・
sage忘れスマソ
>>727 あいつらが来ると緊張感あって良かったけどな・・・
これを言っちゃお終いだと思うが、シールドを蹴飛ばせない敵も
どうかと思うぞw
途中参加を認めない理由はないよ。
>>733 盾でつまずくって、ちょっと馬鹿過ぎるよな・・
結構良くできてるゲームだと思うんだけど、
盾の仕様はちょっと・・・
攻撃ある程度食らったら壊れて欲しかったな
区切りなしwave20くらいが時間的にちょうどいいかな AIディレクターみたいなのでチームと状況に合わせて毎回出てくる敵が違うと楽しそう
盾使うなら使うでちゃんと作って欲しかったな。 死体があると刺さらないとか上に浮いて固定されるとかちょっとな。 一々死体を消すために視界から外らすとか、そういう本来想定してない作業はしたくない。
フィールド変化、ホードであってもよかったと思うけどな。ミンチになった味方が生き返るし。 まあ、ヘイルのレーザー雹をやられると、敵が死にまくる事態になるが。 同じマップ固定というのも割合辛い。
野良だと3時間かかるからあまりに疲れて何度か寝ちゃったことあるw 悪評入りまくりでマジ参ったわw社会人には前仕様はきついというか無理。
社会人と寝落ちの頻度は何の関係性もないだろ。 むしろ分別ある社会人なら、疲れてる状態を圧してまでゲームなんぞやらん。 そんな自分勝手な言い訳してるようじゃ、そりゃ悪評も入るわ。
おれ以外4人寝てたけどなw
てかもっと大事な授業や仕事中だって寝てる多いだろww
俺も社会人だけどHorde中に寝た事無いわ 迷惑極まりない 2度とHordeしないでくれ
>>741 お前以外の四人も寝てたのに悪評っておかしくないか
つまり寝落ち以外にもお前に地雷要素があったってこと
うんこタイムを超える長期離脱はCOG規範違反だからな。
カバーして下向火焔放射が確かうんこタイム宣言だっけ?
喧嘩は他所でやれ GoW3もどうせまたSGはますます弱体 ランサーや新装の一撃死遠距離武器なんかで 出て行ったら負けみたいなチクチク合戦だろ クリフがそうしたいんだからこれは避けられない。 アーケードモードやホードの調整でそこそこもつだろうけど オンライン対戦は更にPT化が進んでしまって人が離れていく
>>747 お前開発員かよ
適当な憶測で適当に悲観してんじゃねーよ
アホか
お前みたいなヤツには早くやめてもらいたいわ
ぶっちゃけ個人戦マッチングを用意しくれれば文句ない。 2だって十分SGゲーだしな。
俺はヘッドショットの表現が、2の日本語版から進歩してれば良いやw せめてCoD4みたいに音変えるとかしてくれれば…。 無ければ無いで淋しいけど、SGミンチがあってHSが無しってのが意味不明過ぎだしね。 そしてこちらもHS決められたら一発ダウンくらいの緊張感あれば、ホードなんかは延々と敵出すよりも 短時間でも内容の濃いモードになると思うけどな。
死体が軽いのとかは何とかならないのかな。
HSの音まで修正した奴アホだな、自主規制つってもそこまでしなくてよかったはず
敵死体にカバーとかできたら面白いな ブラッドマウントなら十分でかいし
>>750 COD4って音違うんだ?
どんなの?
Bulletstormも出来が良さそうだし、
ああいうアーケードライクなゲームプレイについてはクリフは何度も口に出してるからなぁ
GoW3でも爽快感をもっと重視してくれるに違いない
少なくともスコアを競い合うってことはリプレイ性を重視しているわけで、
プレイ感覚が何度やっても変わらない2みたいなことはしないと思うが
とりあえずオレは期待して全裸で待つ
TGS2010でギアーズ3あるかな? あるなら確実に行くんだけど
>>754 ヘッドショットが決まった時だけ着弾音が違う、ッて事だよな
HaloなんかじゃHS時にテン!!テン!!なんてあからさまに妙な音してたがなwオンゲーの時のみ。
規制に従うなら従うで、ちょっと表現に一手間かけてくれるだけで
ゲーム性は損なわないで済むのにねえ…
>>751 移動のジャマになるから仕方が無いのもあるんじゃないかね
それすらもゲーム性にいれることが出来るのなら面白そうだけどね
>>753 それ面白そうだな 納得出来ない判定も出てきちゃうかもしれないけど
HSが決まってるのか決まってないのか分かりづらいんだよな。 だから、どこをどう狙えばHSになるのかが判断できなくて、HSがなかなか安定しない。
というか3では1並の表現に戻ると思うよ。 同発なんだから2みたいにくだらない変更多数にはならず、 1みたいに内臓のテクスチャファイルを黒潰しのものに置き換えておく程度しかしないはず。
2でマズかったのは GoW1の日本売上は全体から見ると微小 →GoW1規制ではGoW2が日本販売出来ない、対応する費用捻出は難しい →と思ったら規制ゆるくなってるじゃん →基本的にお金(手間)をかけずにローカライズ →1に比べたら手を入れているところは少ないよ つまりアーティスティックな部分は全部捨て置いちゃったんだな 3はほぼ同時発売を謳っているから問題点はより早く解決・対応をするような体制が出来上がっているハズ つーかそうでないとムリ あとはEPICが日本という小さな市場への表現をこだわってくれるか と MSKKローカライズチームのこだわりだな
大体売り上げは7万本弱か。とにかく、吹き替えにしてくれればいいな。 EPIC日本支社がどれくらい役に立つかが気になるところだが。
社長・副社長の見立てでは、GoW2日本語版でも
ギアーズワールドを壊している事はない
と判断したんだろうね
クリフは1ディレクターだからあんまりそこに介入はしていないんじゃないかと思う
>>761 UE3販売のための部署だからなぁ でもやりとりはもうちょっとスムーズにいくようになるかもしれないね
昨日2のアジア版が680円だったので買ってきたが ハンマーバーストでも頭がしっかり吹っ飛ぶから、 戦い方変わるね
亜細亜版はもはや別物だ ランサーでもダウンだけでなく止め刺せた気がする ショットガンも連射できるよね
逆に考えるんだ。 日本版が隔離別ゲーなんだって考えるんだ。
2は特攻キャラが多すぎて撃ち合いが寂しかった つーか 単純に遮蔽物の配置がおかしい 明らかにこの距離で撃ち合え って配置が多すぎ 2年じゃ煮詰めれなかったんだろうな 1は4年くらいかけたが
しかし発売まだ来年なのにやたら情報が出てくるな
もうインターフェイスが表示された画像まで出ているな。 さすがに3作目だから、素材を使うのが楽になっているか。
サブミッション廃止してアサシネーション復活しねーかな
アサシネーション改がガーディアンなんだろう。
サブミッションはもう結構だわw
レベルデザインの1化 隔離無し 検索の合理化 ホードの途中参加許可・短時間化 乗り物・生物兵器チャプターなし
野良とPT分けてくれ俺の要望はこれだけ 後は出されたものは全部食うから
対戦人数を8人に戻して、尚且つマッチング細分化したらマジ神。 10人は大味過ぎて敵わん。
乗り物は画像出てなかったっけ ローカスト製?のようなやつがどこかに上がってたような あんなものがある以上何かしらの方法で乗り物ミッション出してくると思うなー
オンはまずプレマがないとな、何故に省いたのか理解できん
ノーエイムスナイパーはどうなるんだろうな。2で出来る奴って一人もいないだろ。 ノースコープじゃないよ。 あとSGの着弾は真ん中でなく、やっぱちょいズレてるのかな。 テープ貼りすれば別に良いんだけどさ
かつて安価なエネルギーとされていたイミュルシオンは生物に進化を促すモノだった、 人類はサイアに、サイアはローカストに、そしてローカストはランベントに 人類・ローカスト・ランベントの戦いの最後は、 本星である地球からの大規模戦力により決着が付けられた。 俺たちは救われる───歓喜の渦に包まれたマーカス達 だが喜びも束の間、地球からの兵士に虐殺されていく戦友 惑星セラの人類もまたイミュルシオンにより地球の人類とは別の進化を遂げていた故に そう、発端はかつてハシントを犠牲にした大規模作戦 それは地底のイミュルシオンを世界に蔓延させたのである こうして地球と惑星セラの人類同士の戦いが今始まる、戦争の歯車は未だ止まらない─── ここまで3を妄想したが、マーカスのあの強さはイミュルシオンで変異してないのかw
雑誌だからかも知れんがグラフィック凄くね?2より格段に質感が増してるな。
スクショ&レンダ画像+雑誌スキャン って条件なら こんなもんっしょ
マルチの情報が出るまで安心できねぇ パワードスーツやら新武器がマルチにどんな影響を及ぼすのか不安
あのロボはインク投げられると即アウトな気がする
マスク付ければいいんすよ。フィルター付きですもん
あー、狙撃されやすくなるぞ…?
パワー度スーツというよりシレンに出てきた正面戦士っぽい
あのスーツ良く見ると足出てるなw 弱点は足なのかね?
古いランサー四つ並べてタレットに仕立てる一方で、あんなパワードスーツも作れて……どうなってんだ、一体。 しかし、本拠地のレイヴンズネストってどっかで……
>もしかしたら次はRPGの要素やHeavy Rainのナレーティブスタイルの要素が見られるかもしれません 成長要素ってことなんだろうか。どういうんだろうな。
RPG要素はオフのキャンペーンだけにしか付けれないだろうから、 繰り返しストーリーモードを遊んでもらえるような工夫だろう。 敵を倒すとゴールドが溜まっていき、アイテムショップで好きな武器を買えて デフォルト装備に出来るとか? 見た目が変わるアイテムとかも面白そう。
敵クリーチゃーを捕まえて研究所で合体だな。たぶん…
オレサマ オマエ マルカジリ
でもこいつらってネズミ食べてるんだよね 1で丸焼きしてるおばちゃんが居たし
ネズミなんかインドじゃ捕食奨励されてるくらいだぜ (でもインド人は宗教上の理由から肉を食べたがらない人が多い) 貴重なタンパク源です。
いまさらマーカスたちが人肉を喰ってようが放射能に汚染された 水を飲んでようが驚かない
コールなら放射能中和剤を飲みながら放射能汚染肉うめえwww とかハイテンションで言ってるレベル
食物が余りなさそうなのに、よくあの体型を維持していられるものだ。
スポーツじゃないんだし、筋肉増強剤とかプロテインとか副作用バリバリの薬やってそうだけどなw
あのアーマーでローディーラン出来る筋力と体力をつけていないといけないからなぁ。
あいつら地球人じゃなくて惑星セラ人だからな
イミュルシオンでまじで変異してるんじゃね
エネルギーさえあれば変なカプセル見たいな装置でいくらでもたんぱく質は作れるんじゃね
ローディラン結構遅いよね
3は池沼雑魚を隔離して欲しいもんだw キルレ0.5とか、足で操作してんのか?www [雑魚用対戦モード]←これ必須www
雑魚は自覚のない荒らしみたいなもんだから厄介
あぁ、俺のことか
ああ俺もさ!
その雑魚を狩って悦に入ってる自称上級者様が雑魚が消えろとか言ってもなー。雑魚が消えたら逆に困るのアンタらじゃねーの。
おい、触るなよ。伝染るかも知れないんだぜ?
あのパワードスーツに激しくデジャヴ そうだ スナッピングタートルだ 俺はドッグ系の方がいいなあ
むせる
ネタバレ:アーニャの顔が作品ごとに変化しているのは実はイミュルシオンの影響
何となくそんな気はしてたが…マジだったか
暗がりで光るアーニャさ。
殴ったら爆発するとかwwwwwクソワロタwwww
つまりマーカスさんも超絶イケメンに変身する可能性が
既に破壊的にイケメンだろうがカスが
アメリカ人感覚では、イケメンなのかな FFのクラウドみたいのは、ゲイボーイって叩かれるらしいなw
クモーリ・アメモヨウ・・・ッッ!
日本のイケメンの感覚って中性的なのが受けるからなリアルも二次も リアルだと今のホストとかがいい例 男性ホルモンムンムンでマッチョムキムキだと日本だとゲイボーイな感覚だよね リアルだと故フレディがいい例かあれはマジモンのゲイだったから余計に
イケメンとかイケメンじゃないとかどーでもいい! ホードの敵を硬くして難しくするのやめてほしい、今更だが… ドローン近距離シャッガン1発ミンチとスナヘッショ1発で頭パーンはホード後半でも変えないでほしい ムズクするなら数と挟み撃ちで出てくるとかにしてAI頭よくしてくれ! ヨッシーとかブーマーの新種みたいのイラネ 硬くてでかいのはブーマーだけでOK!
825 :
なまえをいれてください :2010/05/18(火) 10:18:12 ID:EDMpujIM
# ハシント高原の陥落から1年半が経ち、マーカス達は航空母艦を改造したRaven’s Nestの上で生活している # 政府は解散し、前2作を生き残ったキャラクター達は彼らのホーム(Raven’s Nest)をmake-shift flotilla(間に合わせの小隊)と呼んでいる # これまで以上にお互いのキャラクターが頼りあう事になり、それは4プレイヤーCo-opで強調される # プレイヤーは他のプレイヤーと武器を交換する事が出来るようになった # 蘇生されたローカストが新しい敵”Drudges”として登場する # Drudgesは攻撃時にツル状の四肢でカバーポイントを攻撃し、死ぬ間際にはプレイヤーに向かって走り込み自爆する # ペンデュラムランサーはペンデュラム時代(過去の行われた人類の戦争)の物で、より強力な近距離攻撃が可能
827 :
なまえをいれてください :2010/05/18(火) 10:20:04 ID:EDMpujIM
# 敵のカバーを攻撃する地中を進む有機グレネードは、ピラニアのような生き物を発射する”digger launcher” # ローカストに登場する手榴弾兵や有機的なカタパルトや巨大なローカストに対抗するため、プレイヤーは機械化されたスーツ”Silverback” に搭乗できる # Silverbackにはロケットランチャーとヘビーチェインガンが装備され、Silverbackの後ろにはチームメンバーがカバー可能 # スコアとステータスのトラッキングが行われるアーケードモードが新しく登場 # アーケードモードではプレイヤーが重力の数値やデカ頭モード、サウンドエフェクトを設定する事が可能 # マルチプレイには荒廃したThrashballフィールドと、Overpassと呼ばれるハシント高原の遺跡が登場する # マルチプレイの環境は地上戦から水中戦へと劇的に変化する場合がある # マルチプレイにはプレイヤーが所持している武器を取り付けられる新しい多重砲塔が登場し、プレイヤーは1ボタンで4種類の武器を発砲可能 # マーカスの父親、アダム・フェニックスは惑星を守る計画を持っている
誕生日: E-Day の 21年前 って結構いい加減だな。なんで日付わかんないんだろ わざと設定してないのかな
セラは太陽系の惑星でもないのに(明言されてないが)太陽暦の日付じゃおかしい、とまでいかなくても 雰囲気作りのために「ドムはやっぱり乙女座か」とか言われたくないからじゃないの?
デカ頭モードのHS判定ってどうなるんだろうな
832 :
なまえをいれてください :2010/05/18(火) 19:36:46 ID:EDMpujIM
http://www.kotaku.jp/2010/05/geas2_masterbation.html クリフィー・B:『ギアーズ2』はオナニーゲーだった
ちょっとスクリプトシーンにこだわり過ぎてしまい、
それが常にジョークでした―「ゲームにマスタベーションはさせるな」っていうね。
例えば、大量の敵と戦っている最中に急にヘリコプターが飛んできてその敵をやっつけるという
場面がいくつかありました。それであなたは
「ファッ*!俺がヤツラをぶちのめそうと思ってたのに。俺のゲームを勝手に終わらせやがって。」みたいなね。
もしくはトラックのところでボケーっとしてるだけで敗北条件もなくゲームが勝手に進行していくみたいな。
前進するうえでそういうところはちゃんと教訓として頭に入れておきます。
ホントだよ
まったくだ
きちんと反省してるのは凄いです。反省できる人は伸びますよ。
自覚しているのなら、3には期待していいんじゃないかね 世の中には「アレはアレでいいんだ!」って開き直っちゃったり勘違いしているクリエイターも多いからな コジマとか
ちゃんと分かってくれているみたいで良かったw これは3に期待せざるを得ない
TU6の内容見ると3のマルチは出来が良さそうだねぇ、最初はバグやら出まくるだろうけど期待できる
ギアーズの場合プレイに支障が出るレベルのバグがかなり多いからなぁ。 1の初期は酷すぎた…チェンソーの硬直解除やダッシュショットガン、ダッシュチェンソー、武器の滑り取り、マップ外逃亡 結局修正されず終いのバグもあるし。
てかあっちじゃ散々2はクソゲーって言われてたのをようやく認めただけじゃね?w 3はどうなんのかなあ
規制的にヘッドショット無理なら せめて音だけでも入れて欲しいね あれあるだけで全然爽快感が違う
>>840 感情的に何も考えずに自分の都合だけでクソクソ言ってる連中だって居るじゃないか
そんな連中の言葉だけさっくり信じてもいい作品なんかできんよ
時間をかけた見極めも必要
発売しないとか散々待たされたりしたのに 神ゲー、うめえうめえって言ってた日本人が馬鹿みたいじゃないか
一体どうしちゃったんだ アーニャさんwww ところで1→2で声優変わった(JP版)けど3はどーなるんだろ
>>844 整形なんてもんじゃない
これは一発決めてる顔だぜ…
あーにゃキモ過ぎワロタ
マーカスって相変わらず軍曹のままなのかw 大佐ぐらいになっていてもおかしくない活躍っぷりだと思うんだけどな
パンクねーちゃんになってしまったアーニャさん、嫌いじゃないむしろ好き
>>844 当然彼女はレイダーだ
無法者のアナーキストだ
アーニャ使ったらPS3のHomeみたいに敵味方全員に寄って集られレイプされそう。
果たしてアーニャが使えるかどうか分からんがな
3では誰かKIAするのかな ホフマン辺りがやられそうな気がしてならない デルタメンバーには全員生き残って欲しいがな
アーニャ…何があったんだ…
ランサーって20キロくらいありそうだが。 マーカスあたりなら軽々持ってても違和感ないけど…
>>852 ちょっと前の情報でマルチでも使えるって言ってたぜ
>>855 50kgらしいよ
あとドムが片手で300kgのとか支えてるし、もう地球より重力が軽いんだと思うようにしてるw
>>857 50kg…?!
地球人じゃ到底かなわねえなw
>>850 意識してなくても大統領声で再生されるからそういうのいきなり書くのやめろww
惑星セラを徘徊し、盗み、殺す。彼女はけだものだ。偽者のCOGだ。デルタ部隊との見せ掛けの繋がりに、騙されてはいけない。
50kgとかマーカスでもきつくねーかw もはやコールしか使いこなせない。
>>861 マーカスはスコージとの力比べて勝つぐらいだぞw
いっつも思うんだけど
>>857 みたいなテキトー嘘情報をなんで鵜呑みにしてしまうん?
それとも瞬時にネタと判断して切り返してんの? そういうレスには見えないが・・・
>>857 300kgってあれか、マーカスの体重+COGアーマーの事か。片手で引っ張ったりしてたよな
セラ人は地球人類より骨太で筋肉つきやすいな種族なんだろうよ
しかし難民は割と普通だよなあ…装備もマグナムばっかりだし。
鍛えなきゃ差は出ないのか
3ではコール以上にムキムキなC・カーマインが登場します。
あれ?おかしいな…服が脱げやしねえ!ほr(ry
テラマッチョwwwww
>>866 こんなので笑っちまったwww
3はセラの一般市民とかどうなってんだろうな
まだ生き延びてるやついるのかな
ガススタのじいさまとか
3でも元気に肉盾になってることだろう
サブミッションの不人気からすると3じゃなくなってるなたぶん、自分もやりたくないし 変わりに追加されそうなルールは全く思いつかないけど何かあるかな
デルタ部隊ってかなり優秀な部隊なはずなのに 何でカーマインなんかが入れるんだ。
たまにはキム中尉の事も思い出してください('A`)
ああ、きむちゅい〜! アナルがきむちゅいいお〜!
何で体重ヒミツなんだよw
>>864 だからそんな設定ねーよ!
そんな重さ設定するか?パワードスーツ来てるわけでも無いのに
普通に考えてわかるだろ アホか
アーニャはオペ子だろ オペ子が何で戦うんだw姿も豹変しすぎだしw 何かGoWは進化=劣化だな クリフが面白いとかこういう風にやって欲しいって思う事は俺たちは求めてない事が多い 3になったらさらに劣化しそうだ
>>878 お前ちゃんと2やったか?
ローカストに大打撃は与えたがハシントは陥落
COGは各地に散り散りになってんだよ 今やアーニャも戦わなくてはいけないレベルにまでなっているってことだ
それなりの説得力はあるだろうさ
「進化=劣化だな(キリッ)」じゃねーよ
てめーにとってのことなんかどーでもいいんだよアホが
じゃあもうGoWに期待せずにどっか行けよ 2でそう思ってんのならもう3に期待するものなんかねーだろ
>>878 じゃあもう無理にGoWやらなくてもいいんじゃない?
短絡的すぐる
やっぱ1のが面白い これ以上にショットガンの爽快感があるゲームはない
俺も昨日久しぶりに1やったが 1のメタリック重工的なグラのが雰囲気いいと思った あとショットガンがやっぱ気持ちいい バシュンバシュン撃てる それに着弾時に火花っぽいエフェクトと血がドバッと出るから 当たってる感があるが 2じゃ血がチョロチョロ出るだけだからなぁ
>>882 確かにSGだけで言えばそうだが、光るレッチのウザさはもう嫌だw
ハードだと本当に脅威だし、あれで何回リトライした事か…。
ピカレッチなんてティッカーに比べたら可愛いもんじゃないか? インセティッカーはありえんからな、即死範囲が
ハードではそこまで脅威じゃないだろ インセならウザかったけど
ティッカーは既に全滅してくれていることを願う
ちりじりになったってことはハシント落とした直後にランベント辺りの 大奇襲でもあったのかもね。 OPが楽しみだよ。対戦でアーニャをマウントで殺したい。いひひひwww
明日、明後日はドム,ベアードのプロフィールが解禁されると予想して 今日解禁されるもうひとつの情報って何なんだ?
日本語版早めに出そうな雰囲気だけど2みたいにアップデート放置されると困るわ
ほぼ世界同発なのに日本だけ隔離、HS描写なし、挙句に放置だったら笑うしかない
最近のMSKKなら良い仕事をしてくれると信じてる
>>891 JP版のアンリアルトーナメント3はそんな感じじゃなかったか?
1と2は日本語版も買ったけど、2みたいに馬鹿げたことするなら3は海外版でいいよもう。 8割くらいは理解できるし、細かいところはニコニコで日本語動画見ればいい。
「マーカス、いますぐ
>>888 ドーンハンマーを使って!」
896 :
なまえをいれてください :2010/05/20(木) 23:38:24 ID:AsGz2zlx
カーマインはコームイン
アーニャのフィギュアは2と3のバージョン作って欲しい
ベルセルクもアーニャも大差ねえよ 特に1のアーニャなんかは
マーカスとアーニャがラブラブってのはホントなんだな なんてこったい
おいっ!それじゃ未亡人のままのドムの面倒は誰が見るんだよマーカス!!!!
構うなベアード
COGアーマーには何らかの仕掛けがあるんだろ じゃなきゃ本体重量200kgでランサーもハンパねぇ重さならいくらガチムチでもあんかローディランなんか出来るかよw っつかローリングした時にウッカリ顔の上にランサー落としたらセルフヘッドショットで死にそうだなw
>>903 真夏だっつうのに、ジェイスはこの装備で暑くないんか
>>902 そんな設定はない >重量200kg
どうにかして嘘広げようとしてるのか?意味がわからん・・・
>>903 おおお、ジェイスって名前だけ聞いてたけどこんな奴だったのか。カッケーな。
なんだかライオットアクトに出てたような気もするんだがw
タイのようにろくに活躍もせずに死んでしまうようなキャラじゃなければいいが
ジェイスもデルタ配属って書いてるね。その中では一番年下と書いてる。 てことはC・カーマインは40歳くらいの長男でムキムキということだよ。
カーマインってオッサンだったの??
しかし何百年も戦争してる世界なんだから、ほんとはカーマインもすごいんだろうな。 こっちの世界ではシュワちゃん並みかもしれんぞ。
そうそう、そういえば物凄く大切なことなんだけど 3ではリプレイ保存は、実装されないのか? たしかアンチャ2って対戦のシネマモードとか、あるんでしょ 俺の超格好良いプレイをあとで見たいんだよなあ。
リプレイは欲しいねぇ、Halo3みたいにシェアできれば尚更だ。
リプレイ中にも写真撮影できれば ナイスショットがうpされまくるだろな
最低限日本語版隔離するなよ。 ラグは検索機能の合理化で国別に検索出来ればいいだけだし。 海外フレンドともやりたいからな。 全世界と繋がるのがLiveのコンセプトなのにファーストタイトルが隔離なんて終わってる。
シアターを入れるとメモリを馬鹿食いするらしいから、グラフィックが犠牲になるとか。
リプレイなんてキャプチャボード挿したPCでキャプチャすりゃ良いだけだろ 無茶な値段じゃないんだから
>>915 入力したボタンだけ記録して
リアルタイムで後からコマンドを再生しなおすだけでないの?
アンチャ2はHDDが全ハード標準機能として存在してる事が前提だから実現できて、、
インスコなしでもマルチ対戦を可能としてるギアーズではムリなのかな
アンチャ2のシアターはHaloのバンジーと技術協力して作ったんだよね。 バンジーの技術がないとシアターは無理なんじゃないか
マルチとキャンペーンじゃ負荷がちげぇから マルチ対戦だけリプレイ保存できるとかならありうる 全部記録できるHALOが異常なだけ
サンマ ガ ヤケタゾー
ウマソウダァ
ショウユヲクレー
ジブンデトレー
う?ん・・・やっぱり前作をやり込んだ一人としてはちょっと微妙かも ハードは違うけどGoW3の方がシンプルで分かり易いからKZ3は様子見かな いやぁ残念だよ、凄い期待してたんだけどなぁ、やっぱりGoW3はグラフィックも凄いしね KZ3が二年前に出てたらまた話は違ったんだけどさ
これがPS3自慢の散るぞ〜んとかいう爆死タイトル? ショボいなあw これは晒し刑か何か?w
>>298 マリアのタトゥーが泣けるなって思ったけど元々入ってたっけ?
ていうかドムってマーカスの二つ年下だったのか
タメだと思ってた
あ
>>931 ほら、年上に憧れる乙女の・・・・アッー!!
>>930 ゲームは違うがこんなのあるぞw
885 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/05/22(土) 12:41:35 ID:uOdukcR3
ロスプラ2一周してマーカス・ドム使えるようになった。
キャラセレクトで麗隊(女キャラ)でドムを選ぶと、凄くカマっぽいドムにwww
GoW2最盛期にドムのネタがここにも結構あったけど、ビジュアル化するとリアル過ぎでフイタw
キメェ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ェ!!!!!
マリア様が見てる…
エ!ロスプラって2週目以降でないとコラボキャラ使えないのか? KUSOGA、1周したら売ろうと思ったのに・・・まだ買ってないけど
ロスプラ2のキャンペーンをマーカスドムでやるとすげえシュール 宇宙空間でも水中でもマスク付けないで平然としてるからな。 やっぱデルタ部隊の鍛え方は半端ない。
938 :
なまえをいれてください :2010/05/22(土) 19:46:51 ID:fw6ykoNN
正直、3よりもTU6のほうが楽しみだ。
TU6早く来いよ 焦らすなよ
もう来たんじゃないの?日本語版はどうせ無視だろうけど。
いや、まだだよ 数週間以内に出すみたいな感じ。
>>937 カーマイン『マスクすればいいんスよ!フィルター付きですもん!』
ドム『あー…狙撃されやすくなる…ぞ?』
だからなwwwwwデルタ流石ですwwwwww
etst
test
test
sfasdf
test
まだ2やってるやついるの? 1は面白かったけど2は少しやってクソってわかったからすぐ売った 今のGoWより面白いゲームたくさんあるし 3でどうなるか見ものだけど
ホードやってるぜw まぁ新作ソフトの合間と言うか、隙間を埋める感じでだけど。 ホードは毎回色んな人間模様が垣間見れて楽しいw
てか、gameinformerのギアーズ3特設サイトの黒塗りを外す作業に飽きたんかな? gameinformerのトップには解禁された情報出してるのに
ベアードなんか若返ってないか? ドムがあんなに老け込んだというのにw
シティ・オブ・ザ・デッドって映画にベアード役の人出てた 口調が完全にベアードだったぜw
マジかよクソDVD借りてくる
あーわかった 了解だハイハイハイ・・・
なんならここでパーティでもするか?
>>951 ベアードって、前からあのガチムチ連中の中じゃちょっと浮いてるなあ、と思ってたが
今回はアーニャが見事にバランスブレイカーになってるんで普通に見えるw
ライト層が一番とっつき易いキャラなんだろうな、こんなんだけどw
むしろ減らず口を叩くブロンドのタフガイってのは古典的だろ
ニコ動にシティ・オブ・ザ・デッドうpされてるし
962 :
なまえをいれてください :2010/05/24(月) 01:14:01 ID:5tIfjbiU
ひさしぶりに1をやったがアーニャがブサイクでがっかりした
いや、あの顔はけっこう素朴な女軍人って感じでいいと思うんだが
このアーニャはって日本人が書いたアーニャじゃねーか それだったらいくらでもかわいく出来るだろw
んなこたわかってるさw
1のアーニャはベルセルクと大差なくて好き。 2はどうも化粧がケバ過ぎて…設定画だと格好いいんだが
正直ノースリーブはカッコ悪いな・・
3ってあんまグラでは進化なさそうだね 次世代ハードまで引っ張っても良かったんだけどな
スクショ見る限りじゃ書き込みは1や2よりかなり細かくなってるし マップも2より綺麗になってるのと、色彩がちょい明るめになったのもあるね ただ 実際動いてる所見ないとなんとも言えんな 2はライティング綺麗だったが それ以外はあんま強みとなる部分がなかったのが痛い 西川の記事でもSSAO以外結構どうでもいい部分しか取り上げてなかったし 破壊環境もあんま活躍してなかったな ブルマック乗ってる所が一番壊れてた記憶がある 身体中に血みどろになるシェーダーもワーム体内って限定だったし チェーンソーで敵切ると返り血でキャラが血みどろになるとかなら凄いのに
972 :
なまえをいれてください :2010/05/25(火) 01:42:13 ID:HPzL98JD
カバーアクションありきだから、余り周りが壊れるとゲームバランスが取れないんだろうな。
まぁスクリプト満載のデザインから一歩引いて 凝ったマップデザインで何度もプレイしたくなる作品にして欲しいね 1のACT1やACT4とか毎日やってたよ 屋外の広いステージで色々動き回れて良かった あとローカストホールの出番増やして欲しいね 2は地底ゲーだったから仕方ないが 1当時の地底からワラワラ湧いてくるって発想は凄い新鮮味あったわ
映画的演出は一度見たら飽きるからな。むしろ、次からは間延びしてしまう。 2のリグ上の戦いも、自分のペースで進められないのがストレスになる。
クリフは当時プレイしてたゲームに影響されるよね CoDみたいな演出クールだよね とか そん時なんかやるのかと思ったが案の定 今はボダランやMW2に熱中してるとの事だから 3は成長要素絡んだりアンロック的なもん出してくるかもな〜
パークやアビリティで能力を付与したりはギアーズには合わんと思うな。 レベルで武器がアンロックされたりも基本、武器はマップに配置されていてそれを奪うタイプのゲームだからあまり意味ないし
978 :
なまえをいれてください :2010/05/25(火) 02:19:14 ID:HPzL98JD
銃のデザインとか威力とか弾の中身とかカスタマイズできるようになるとか・・・ まぁCOD4みたいなオプションとか。 ギアーズには合わないかなぁ
979 :
なまえをいれてください :2010/05/25(火) 02:20:31 ID:HPzL98JD
弾丸をチューニングするのはいいと思う 初期武器だけ。 死んで落とせば他の人も使える
軽いRPG要素があるとかは言っていたな。ボーダーランズの影響だろうか。
981 :
なまえをいれてください :2010/05/25(火) 08:27:01 ID:zBGTsi2G
Gears
1と2の間に従軍した戦場だと思ってプレイすれば ホードマスターだって苦じゃないよ^ν^ だからデイジー使うんじゃねねえねぇええぇええぇえぇぇぇ!
984 :
なまえをいれてください :2010/05/25(火) 09:17:42 ID:PX7HoSi5
>>976 HALO3の洗脳からとけたのならなんでもいいわ。
2のTU6みてるとHALO3からMW教へ入信したのわかるし。
haloの呪縛は今からだろw そのうち流暢に喋るローカストと手を組んでランベントと戦うことになるw
スターゲイト:アトランティスで言うと アトランティスチームがレイスと組んでレプリケーターを倒すわけだな
>>974 こないだ「2はアホな作りの部分多かった」って独白してたし(特にスクリプト的演出に関して)
かなり改善されるんじゃないかな
>>974 どこからでも出て来れるし
不意をついて出てくるドキドキと、対処するための余白があるからイロイロ考えれて楽しいんだよな
>>976 アーケードゲーム的な感覚を大事にしたい っていう部分は1でも2でも言ってて、今作でもそれを強調してたから
とんでもなく外れるようなことや、ただ単に別のゲームの部分をコピーするようなことは無いと思うぜ
まだ一年近く先なんだよな…
クリフ「実際もう完成してるけどね クククw」
>>991 ゲーム造りなめんな そんなカンタンに完成したら誰も苦労せんわ
1月には完成して 2ヶ月バグ取りくらいかな
1のメイキングの時、「秋までには出来るよね?」とゲイツに聞かれたとき、クリフの返事の 「任せてください」までの間が何とも言えなかった。目が笑ってなかったし。
wwww おちないね
なぜか一度も名前を呼ばれないベアード。
1000なら風呂入る
1000なら飯食う
1000なら歯を磨く
1000なら寝る
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。