【2010】クソゲーオブザイヤー part1【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952なまえをいれてください:2010/01/26(火) 19:27:10 ID:6pV5XU47
2008〜2009年総評では
前年の影響で不安と期待が広がるなか〜的な感じだったけど
2010年の総評では
度重なるゲハの突撃で住民が辟易するなか〜的な感じになりそうだな
953なまえをいれてください:2010/01/26(火) 19:28:42 ID:leoDi3dj
>>952
それ次の総評の冒頭にチクリと一言欲しいなぁ。
来年まで覚えてればだけど・・・
954なまえをいれてください:2010/01/26(火) 19:29:16 ID:BloYUvZU
ゲハというワードを用いた時点で相手にしてもらえた奴らの勝ちということに気づこうな
955なまえをいれてください:2010/01/26(火) 19:31:58 ID:btiXIKoZ
なんだかんだでお前らゲハ好きだろ
956なまえをいれてください:2010/01/26(火) 19:33:08 ID:8P7B2vyp
>>955
このスレ住人にとっては、吐き気を催すほどの存在だと思うが
957なまえをいれてください:2010/01/26(火) 19:40:46 ID:XPDEgzZ2
せっかく2009年スレが避雷針やってくれてるのにお前らときたら…
958なまえをいれてください:2010/01/26(火) 19:50:45 ID:ZlL8MJmZ
>>955
べ、別にゲハなんて好きじゃないんだからね
勘違いしないで欲しい、ゲハなんて大っ嫌い!
959なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:14:15 ID:p9tXwi6f
このスレは燃料さえあればそれまでの流れを覆い隠すほど燃え上がる
欠点は燃料の良し悪しを選ばないことだけだ
960なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:17:28 ID:V/qrx9H8
本当にスルー検定を長い事受けてきた住人は何も反応せずスルーするのにな
最近は住人の錬度が低すぎて嘆かわしい
961なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:18:51 ID:kGHaLjjE
一つもソフトが来ないまま次スレの季節とな!?
962なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:19:03 ID:leoDi3dj
>>960
暇だからつき合ってやってるというのもあるでしょw
燃料が投下されたらそれどころじゃなくなるし
963なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:19:22 ID:NvohpBfR
叩いて埃がでるなら叩いておいたほうがいいこともある
964なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:22:28 ID:2OdsUgpN
じゃあ次スレ立ててみる
今の流れならこのスレ今日中に埋まりそうだ
965なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:26:25 ID:2OdsUgpN
過去スレ・2009年審議スレへのリンクはこちら↓
http://koty.sakura.ne.jp/index.php?%B8%BD%B9%D4%A5%B9%A5%EC%A1%A6%B2%E1%B5%EE%A5%ED%A5%B0

携帯ゲームの話題はこちら↓
【2009】クソゲーオブザイヤー part18携帯【総合】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1262243926/
966なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:27:15 ID:2OdsUgpN
テンプレ貼ろうとしてミスった○| ̄|_

【2010】クソゲーオブザイヤー part2【総合】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1264505096/

次スレ。テンプレ張り協力求む
967なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:32:18 ID:in1rNgh0
過去を振り返ってみると2008年が一番激戦だったなぁ
今年はどうだろ
968なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:39:55 ID:2OdsUgpN
次スレテンプレ貼り完了
【2010】クソゲーオブザイヤー part2【総合】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1264505096/
969なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:41:16 ID:g/EfqVij
乙。
970なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:47:21 ID:NvohpBfR
おつ。若干早すぎたようだが
971なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:48:49 ID:6pV5XU47
>>960
なんだみんなスルー出来てないな
もスルー出来てない事にいい加減気づこうな?
972なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:51:43 ID:g/EfqVij
お前もな、って言われたくてそんなレスしちゃうなんて
973なまえをいれてください:2010/01/26(火) 20:52:25 ID:NvohpBfR
達観してますな。すごいすごい
974なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:01:01 ID:bC4lpq9g
お前ら油断しすぎだぜ、去年はこの時期からハルヒ辺りが名乗りを挙げたってのに
975なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:03:03 ID:9fbC2+aR
スレ立て乙

さて、このスレは地道に消化するか
976なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:05:57 ID:g/EfqVij
今年は「選評で選ぶ」って流れになってほしいなあ。
出来上がった総評で選ぶっつうのは、なんか選評書いた人の、
「レビューから選評にした労力」ってのが軽んじられてる気がしてなあ。
977なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:07:12 ID:9fbC2+aR
だが待ってほしい。総評を書く人が、選評で選んでるとはいえないだろうか。
978なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:17:39 ID:g/EfqVij
それはそうなんだけどね。
でもその総評を支持するか、って形になると、
ゲーム自体とあまり関係な部分での評価の割合が増えるからね。

たとえば、クソゲAとクソゲBがありますと。
で、クソゲAを対処にした総評Aと、クソゲBを対象にした総評Bがありますと。
で、総評Aの方が最後の締めの言葉が上手い感じに仕上がってると。
これで総評A選ぶ人が少なからずいるだろうから、この辺がどうもなあと。
979なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:19:36 ID:IVOeKu05
じゃああれか?1月中に選評から大賞を決めて2月に総評案まとめるとかすりゃいいのか?w
バカバカしい
980なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:20:35 ID:9fbC2+aR
確かにその傾向はあるけど
総評Bの大賞ゲームの選評がよければ
総評C、D、Eと、次々に新しい総評が出て
結局総評Aの推すゲームを落としてしまう。

一昨年はそんな流れだったと思う。
去年も、それに近かったし、今のところ
総評主義でも問題ないんじゃないだろうか。
981なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:20:54 ID:g/EfqVij
逆に言うと、総評で選ぶ形をとるなら、
選評がなくても、レビューだけでもいいんじゃないかなあとも思うんだよね。
クソポイントまとめたレビューは書けるけど、文才がない、ってクソゲプレイヤーもいるだろうし。
もちろん、他の人間が代わりに選評書くかもしれんが、あくまでも「書くかもしれん」だしな。
982なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:22:34 ID:g/EfqVij
結局まあいいたいのは、
クソゲの苦行に耐えてプレイして、その上レビューじゃなくて、選評の形にもせんといかん割には、
選評基準で住人に選んでもらう形じゃなくなった、ってところが、ちょっと報われんなと。
983なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:26:49 ID:OZHMeOBw
君は毎日毎日何の建設的提案もせずに不満だけ書いてるね…
984なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:27:01 ID:Y8eCZTpZ
>>982
選評が良いから総評で大賞に選ばれるんだから問題なかろう
選評でのアピールが強かったからこそ多くの人に総評を書いてもらえるんだから
985なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:28:30 ID:g/EfqVij
ゲームそのものの評価でない部分が介入するからね、総評は。

以前のように選評基準で選んで、今年をまとめるのを総評にする、
って意見は十分建設的だと思うんだけどね。
986なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:30:19 ID:DMSg31R9
毎日って部分は否定しないのかよ……
987なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:31:47 ID:6pV5XU47
んな事言ったら選評だってゲームそのものの評価でない部分が介入するだろ

というか、選評→大賞決める→総評で揉めて失敗したから
総評→大賞決めるになったんじゃないのか?
988なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:32:15 ID:OZHMeOBw
へえ、どうやって選評で決めるのかも俺には全然見えないんだけど。
投票でもすんの?
それともあらかじめ曖昧な方法で決めた大賞を盾に
その他のゲームを大賞に選んだ総評はその場で却下するの?
989なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:33:31 ID:9fbC2+aR
そりゃやっぱ、選評の選評を書くんじゃないかな。

それなら、総評で決めるのと大差ない、という説はある。
990なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:34:19 ID:g/EfqVij
>>987
たとえば「○○にはこの言葉を贈りたい」とか、そういう締めの言葉とか
四魔貴族にするか四天王にするか、とかそういう部分とか、そういうものは選評にないからね。
991なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:34:38 ID:XPDEgzZ2
だいたい、総評書くにしても選評ガン無視なわけじゃないだろうに、何が不満なのやら
992なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:35:32 ID:g/EfqVij
というか2007で普通にやってた事なんだが、なぜ無理っぽいと思われてるのかが不思議だが。
993なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:36:09 ID:0EGjPh4o
何か一人で戦ってる人がいますね
994なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:36:21 ID:o4n15wZF
レビューとかクソ要素の箇条書きでも、
誰かがうまいことまとめて選評にしてもらえるかも知れないし、
クソさによっては新たな購入者が現れるからムダにはならんはず。

選評基準で選ぶって、投票と変わらんような気がする。
1強なら選評基準で選ぶのと総評持ち寄ってよさげなの選ぶので大差ないだろうけど。
995なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:36:55 ID:OZHMeOBw
ログも出さずに「俺が見た2007年は〜」「昔は〜だった」とか言ってるから胡散臭く見られてるんだといい加減気づけよ
996なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:37:28 ID:g/EfqVij
ま、どっちかっていうと、
どうせ総評で決めるなら、選評と言える体をなしてなくても、クソの内容が十分伝わればレビューでも良いじゃん、
って意見だな。
997なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:37:39 ID:9fbC2+aR
2008年の、ジャンラインvsダメジャーの時に
総評で決める流れが出来たように思う。

まあ、2009年は、姫と決めてから総評を書いても
結果は変わらなかったような気はするけどさ。
998なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:38:20 ID:6pV5XU47
>>993
最近毎日この調子だよね

あと3レスで決着ついてくれよ
新スレにこの空気は持ち込まれないと良いな
999なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:38:57 ID:g/EfqVij
埋めついでのぼやきだからね。
1000なまえをいれてください:2010/01/26(火) 21:39:51 ID:OZHMeOBw
大体2008年の審議に加わってれば総評前の何の根拠もない議論で
メジャー2かジャンラインを大賞に選ぶのが無理ゲーだったことくらいわかるだろ
もっと言えば四八の一強だった2007年ではそもそも選評で対象を選ぶなんて行程自体なかっただろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。