【Wiiウェア】悪魔城ドラキュラ総合34【伝説リバース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
悪魔城ドラキュラシリーズ総合サイト
http://www.konami.jp/gs/game/dracula/

■Wiiウェア『ドラキュラ伝説 リバース』 2009年10月27日配信
http://www.konami.jp/products/dl_wii_dracula_re_ww/

■PS3/XB360新作『Castlevania: Lords of Shadow (英題)』2010年発売予定
http://www.konami.jp/kojima_pro/gc_2009/castlevania/
http://www.konami.jp/topics/2009/0604_2/index.html
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0810/09/news076.html
ttp://www.gametrailers.com/player/41242.html

■Wii新作『悪魔城ドラキュラ ジャッジメント』
http://www.konami.jp/gs/game/dracula_wii/
http://news.dengeki.com/elem/000/000/133/133016/

■アーケード新作『悪魔城ドラキュラ THE ARCADE』
http://www.konami.jp/products/dracula_ac/
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=13114&c_num=14

前スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1252251977/
2なまえをいれてください:2009/10/18(日) 09:33:18 ID:G1eYbv9d
Wii バーチャルコンソール FC版、ドラII、悪伝、SFC版、輪廻
http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/
Xbox LIVE アーケード 月下
http://www.xbox.com/ja-JP/games/c/castlevaniasotnxboxlivearcade/
携帯 コナミネットDX
http://www.konami.jp/mobile/i-mode/dx/
3なまえをいれてください:2009/10/18(日) 09:33:30 ID:G1eYbv9d
メダルゲーム FEATUREWORLDシリーズ『悪魔城ドラキュラ THE MEDAL』
http://www.konami.jp/products/am_dracula_medal/

パチスロ『悪魔城ドラキュラ』
http://www.kpenet.jp/dracula.html
http://www.kpenet.jp/sulotore_hp/mobile_dracula.html

コナミスタイル限定サントラCD
http://www.konamistyle.jp/sp/dracula_ds3/
http://www.konamistyle.jp/sp/draculax_st/
http://www.konamistyle.jp/customfactory/draculagol_st/
http://www.konamistyle.jp/ecitem/item25628.html

プライズコレクション『ドラマティックフィギュア』ジャッジ(シモン、マリア) 月下(アルカード、マリア)
http://www.konami.jp/am/prize/

米国でNECAから2007年に発売されたフィギュア(シモン、アルカード、サキュバス、ドラキュラ)
ttp://www.necaonline.com/licenses/detail/134
ttp://sdcc.figures.com/showgallery.php?cat=695

ハリウッドで映画化 公開日未定
http://www.4gamer.net/games/074/G007445/20081010011/
4なまえをいれてください:2009/10/18(日) 09:33:39 ID:G1eYbv9d
5なまえをいれてください:2009/10/18(日) 09:34:08 ID:G1eYbv9d
†関連スレ†

【携帯ゲーソフト】■悪魔城ドラキュラ 携帯機総合 130城廻
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1252251596/l50
【携帯ゲー攻略】【DS】悪魔城ドラキュラ 奪われた刻印 攻略5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1229404746/l50
【携帯ゲー攻略】悪魔城ドラキュラXクロニクル攻略スレ STAGE3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1196671252/l50
【家ゲACT攻略】悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲 第16夜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1245412961/l50
【家庭用ゲーム】紅魔城伝説>>>>>>>悪魔城ドラキュラ(笑)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1250470181/l50
6なまえをいれてください:2009/10/18(日) 09:34:18 ID:G1eYbv9d
【ゲーム音楽】†悪魔城ドラキュラ†の音楽 6曲目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1224822119/l50
【同人ゲーム】悪魔城ドラキュラのクローン・パロディゲーム 2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1216406955/l50
【家ゲーレトロ】悪魔城シリーズについて語ろう!Part.24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1186457216/l50
【家ゲーレトロ】FC時代の悪魔城ドラキュラを語ろう
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1183374126/l50
【携帯ゲーキャラ】ドラキュラシリーズの女性キャラに萌えるスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1164062273/l50
7なまえをいれてください:2009/10/18(日) 09:35:00 ID:G1eYbv9d
【スロット機種】【2/3ヒキマクリ!】悪魔城ドラキュラpart26【コノチカラ激アツダ!】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1251469511/l50
【スロット機種】悪魔城ドラキュラ 初心者スレ part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1251814810/l50
【スロット機種】【KPE】悪魔城ドラキュラ被害者の会【糞ハマり】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1246972812/l50
【スロットサロン】悪魔城ドラキュラのアンジェラにたまんなくなるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1233411149/l50
【半角二次元】悪魔城ドラキュラ、キャッスルヴァニアの画像 12 ※18歳以上
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1248476887/l50
【801】悪魔城ドラキュラシリーズで801・10夜目 ※18歳以上
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239814847/l50
【WiiWare】悪魔城ドラキュラリバース【ReBirth】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1252843995/
8なまえをいれてください:2009/10/18(日) 09:35:16 ID:G1eYbv9d
以上。
9なまえをいれてください:2009/10/18(日) 11:17:46 ID:iTMv5Ezc
スレ立てるなら関連スレ更新してくれよ。
あと細かいようだが正式タイトルは「ドラキュラ伝説 ReBirth」だぞ
10なまえをいれてください:2009/10/18(日) 11:44:05 ID:hS3ljUvE
今更気付いたけど、ドラキュラって、魔界村に色々似すぎる
11なまえをいれてください:2009/10/18(日) 12:32:32 ID:PotSLcuf
ぶっちゃけメトロイドのパクりだよな
12なまえをいれてください:2009/10/18(日) 16:50:38 ID:sNhu1LeA
ドラ伝リバースにすべきだったな>スレタイ
伝説リバースだと悪魔城伝説のみたい
13なまえをいれてください:2009/10/18(日) 18:03:04 ID:4gDKMdBl
>>6
家ゲーレトロの本スレはこっち

悪魔城シリーズについて語ろう!Part.24
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1186477085/
14なまえをいれてください:2009/10/18(日) 21:29:36 ID:n3Q2IMAf
悪魔城伝説
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1250936811/
悪魔城ドラキュラ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1171088488/
これも入れてやってくれ
15なまえをいれてください:2009/10/18(日) 21:32:31 ID:s1uwF4Qv
レゲースレはなんでそんなにあるんだ?
派閥とかあるのかね?
16なまえをいれてください:2009/10/18(日) 21:34:40 ID:CRcpQ5Ty
>>1
おめーは前スレでの家ゲーレトロスレ張り替え注意を無視しやがって
17なまえをいれてください:2009/10/18(日) 21:37:46 ID:5nqilj5J
>>15
ほとんど書き込みも無いし全部総合スレに統合すればいいのにとは思う
18なまえをいれてください:2009/10/19(月) 09:28:02 ID:4boU3dvf
月下以降のドラキュラが嫌いな人向けなんだろうけど
確かにあの過疎りようじゃ存在価値ねえ気がするなあ
こっちでも普通に旧作の話はしてるわけだし・・・
19なまえをいれてください:2009/10/19(月) 11:14:24 ID:iv6eObEy
レゲー総合スレ1個で十分だろう
レゲー作品内で派閥があるわけでもなし
20なまえをいれてください:2009/10/19(月) 12:35:50 ID:runXAZE3
前スレ>>997
IGAプロデュース&小島絵なのに、ゲーム自体はあまりいい評判を聞かない<クロニクル
月下以降に入って来た人は、面クリ型をプレイした事がないのが殆んどか…?
21なまえをいれてください:2009/10/19(月) 13:39:04 ID:5oPQ9Rvo
前スレ
>998 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2009/10/19(月) 09:49:29 ID:+thO6F2g
>リバースの写真のステージ
>オリジナルには無いように見えるな
>追加・・・か?

ドラ伝とドラ伝リバースは初代とSFC、X68Kみたいな関係なんでしょ。
階段、骨柱にスケルトン、サブウェポンがある時点で別物だろう。
22なまえをいれてください:2009/10/19(月) 14:33:21 ID:vgf6lepO
ドラキュラはハードを跨いでリリースされてるので
スレに特級のキチガイが沸いてる
んで避難所としてハード別にスレを立てたりした
まあ全部そいつに潰されつつあるけど
23なまえをいれてください:2009/10/19(月) 14:36:25 ID:0sx1tLC2
エリザベートが絡んでいたという裏設定をいよいよ出してくるかな
24なまえをいれてください:2009/10/19(月) 15:25:01 ID:iv6eObEy
エリザベートバートリー一応正史に絡んでるし年表にも入ってるけど
位置付けが曖昧なんだよなあ
なんだよドラキュラの姪ってw
リアル姪ならマティアス時代に眷属化してないとおかしいし
25なまえをいれてください:2009/10/19(月) 15:43:40 ID:0sx1tLC2
姪という設定は確かにおかしいw
史実だと生年が1560年でドラ伝1の時点で16歳だし
26なまえをいれてください:2009/10/19(月) 16:11:26 ID:iv6eObEy
リサ方の兄弟姉妹の娘でも姪になるか?
リサあぼーんの悲しみを、リサの兄弟姉妹の年頃の娘を面影を求めて代わりに眷属化…
うーん???

ところでジャッジエリックっていつのまにフィギュア化してたの
ttp://www.amiami.com/images/product/main/073/HOB-FIG-6381.jpg
ってのは冗談で、フィギュアショップ見てるとねんどろいどは色々あるけどどれも可愛いなあ
ドラキュラキャラ出してくれんかなあ…
売れてないから無理か。
27なまえをいれてください:2009/10/19(月) 16:55:39 ID:VYk6O8o/
>>1
乙モンド!

>>26
>リサ方の兄弟姉妹の娘でも姪になるか?
>リサあぼーんの悲しみを、リサの兄弟姉妹の年頃の娘を面影を求めて代わりに眷属化…
IGAならやりそうだw
つか、そういう感じで強引にシリーズの関連性をストーリー仕立ての後付けで繋げそうな部分が嫌なんだよな
なんか伯爵含めて全ては悲劇の連鎖で引き起こされた戦いなんだよーみたいなのにしたがるし
28なまえをいれてください:2009/10/19(月) 16:59:02 ID:M96V/z/p
>>21
たぶんそうなんだろうな。
でも3面のトゲの仕掛けとかが無くなってたら物足りなくて寂しいぜ・・・
ロープの上り下りや飛び移りとかもドラ伝の個性だったし無くなったら没個性になってしまう。

>>22
つまりゲハ争いというわけかw
29なまえをいれてください:2009/10/19(月) 17:51:31 ID:fTA6Qid6
ジョニーモリスの先祖であるキンシーモリスってテキサスの大地主という設定で
ブラムストーカーの原作ドラキュラにも同じ名前の人物が出るけど
ヘルシング教授達と一緒にどんなふうに戦って最後は死ぬのか、
IGA設定で見てみたくもある。

何かブラムストーカーの子孫がドラキュラの続編書いたらしいね。
ラジオで言ってた。
30なまえをいれてください:2009/10/19(月) 17:55:44 ID:iv6eObEy
オルロックもIGA設定だとどういう位置付けなのか気になる
伯爵に咬まれたレッサーヴァンパイアとかじゃなくって
あれも真祖なんだよな?
31なまえをいれてください:2009/10/19(月) 18:26:33 ID:1hnb9L+6
>>20
あれは音が飛ぶ不具合があったり
アレンジ版のイラストや音楽とかで不評なんだよ
オリジナル版をやった事はないけどゲーム自体の出来はかなり良かったと思う
32なまえをいれてください:2009/10/19(月) 18:51:20 ID:iv6eObEy
むしろオリジナルやってた人にこそ不評って感じだったな
主にオリジナル版の移植度について
月下以降から入った人のウケはどうだったんだろう
mk2やイガログで難しすぎる!とか動きがもっさりすぎる!とかいう意見を見たが
そういう人はそもそも探索型とはゲーム性が違う事を理解してないっぽいけど…
33なまえをいれてください:2009/10/19(月) 20:12:41 ID:XzH1OnKD
多少難易度下がってたり完全再現というわけではないが基本的に良リメイクだと思うぞ>X黒
オリジナルモードのデモシーン音ズレは確かにちょっとアレだが・・・ゲーム性には問題ないしな。

ああいう2.5Dで新作の予定はないんだろうか
34なまえをいれてください:2009/10/19(月) 20:30:46 ID:fTA6Qid6
悪魔城シリーズはゲームの評価とセールスが結び付かないってぼやいてたからなぁ。
ジャッジのインタビューで。
知名度は妙にあるから出す機種とタイミングかと思うが。
最後の切り札は悪魔城伝説のポリゴン化ではないだろうか。
35なまえをいれてください:2009/10/19(月) 20:32:01 ID:iv6eObEy
>悪魔城伝説のポリゴン化
ジャッジのモデリングを使いまわしてかw
36なまえをいれてください:2009/10/19(月) 20:44:54 ID:fTA6Qid6
>>35

いや 流石にそれは勘弁してほしいw
あくまでクロニクルみたいなヤツで。
サイファ、グラントも原作を踏襲したアレンジでできればDSで出ないかな。
37なまえをいれてください:2009/10/19(月) 20:54:08 ID:5oPQ9Rvo
海外未発売の輪廻のリメイクは切り札だったはずだが・・・
向こうでも旧作リメイク欲しいってのは少数派なのかね?
38なまえをいれてください:2009/10/19(月) 21:13:02 ID:fTA6Qid6
>>30

> オルロックもIGA設定だとどういう位置付けなのか気になる

普通に上級の吸血鬼かと。たぶんブローネルと同じ自然発生の真祖

オルロックの原典たる吸血鬼ノスフェラトゥを初めてに
ルスヴン、カミーラ、ラーミカにジュヌウ゛ィエーヴと、海外の吸血鬼小説は色んなキャラが登場してる
エリザベートは実在の人物だが。
39なまえをいれてください:2009/10/19(月) 21:15:56 ID:iv6eObEy
>>36
じゃあ小畑リベンジ再デザインででw
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20091019211458.jpg
40なまえをいれてください:2009/10/19(月) 21:43:16 ID:fTA6Qid6
>>39

>>36
> じゃあ小畑リベンジ再デザインででw
実に萌える清純派シスターだ。最初から書いて欲しかったぜ。
サイファ個人的にはシャノアを金髪にしたみたいな
妖気漂うクールビューティーがいいな。
ラストの、実は今まで性別を隠していて、女だったというのが判明するシーン
音楽と相まって凄くインパクト強いんで。
41なまえをいれてください:2009/10/19(月) 21:54:57 ID:NC7rpPsQ
もし悪魔城伝説がリメイクされるなら最低限の手直しに留めて欲しいわあ。

あ、ボス全般強化しても良いかも。
42なまえをいれてください:2009/10/19(月) 22:27:54 ID:iv6eObEy
でも年代記やXクロの例を見るに、グラフィック綺麗にするだけじゃ売れないんじゃね?
リメイクというとSaGa2なんか馬鹿売れみたいだけどありゃどんな感じなのかね
ミンサガと同じくキャラデザ面影まったくなくなってたので敬遠して買おうって気にならないんだけど
食わず嫌いなのかもな
43なまえをいれてください:2009/10/19(月) 22:38:34 ID:SGptzsHW
リメイクの際にみんなが気にする事って何が多いのかな?
44なまえをいれてください:2009/10/19(月) 22:42:38 ID:U5nbcUWx
バグだ
45なまえをいれてください:2009/10/19(月) 22:45:19 ID:l4yECbTc
悪伝リメイクったって現状の少ないファン内でしか話題にならんしな…新規層を呼び込む力はない
第一、元の悪伝を超える出来にもならないだろうし。劣化リメイクに終わるのがオチ。
まあ、もしリメイクするなら後付けシナリオ設定追加とかキャラのおしゃべりムービーとかは要らんよ
そんな要らんことする余力があるならその分もっとステージ作り込めと言いたい。
Xクロニクルももっと新ステージ追加してほしかったな。5'面の改造だけじゃ物足りない
シナリオリライトとかムービー追加とかそんなどうでもいいもの要らんから
46なまえをいれてください:2009/10/19(月) 22:54:05 ID:wAYwahHP
>>43 よく話題にあがるのだと
1 操作、ロード等の快適さ
2 シナリオ設定の追加・変更
3 追加アイテム(武器、道具、呪文etc)
4 デモムービー・ボイス挿入
5 音楽の再現・アレンジ具合
6 バグ
47なまえをいれてください:2009/10/19(月) 22:58:50 ID:OLzqglrT
ドラ伝 歩く速度だけは速くしておくれ
48なまえをいれてください:2009/10/19(月) 23:04:12 ID:iv6eObEy
ブラックパンサー級のスピードで移動するクリストファーを所望すると?
49なまえをいれてください:2009/10/19(月) 23:06:43 ID:VYk6O8o/
ぶっちゃけ、もし現状のIGA率いる開発チームのままなら
旧作リメイクに手を出すより、キャラとか全てオリジナルで旧シリーズと
関連性が薄い完全な新作をやって欲しい

リメイクだと旧作を新しい形で見せるっていうよりも、
方向性が月下や呪印の前日談補完みたいな扱いになるし
50なまえをいれてください:2009/10/19(月) 23:22:53 ID:5oPQ9Rvo
となるとsomaシリーズ3作目をご所望か
51なまえをいれてください:2009/10/19(月) 23:59:36 ID:l4yECbTc
ドラ伝の歩くスピードはべつに気にならないがなぁ…
クリストファーのモーションが歩きだからな。もし走りのモーションであのスピードだったらイライラするけど。
ドラ伝はじっくり落ち着いてプレイするゲームだからあのスピードのままでもいいよ
迫ってくる針のギリギリ感が消えてもつまらんし
52なまえをいれてください:2009/10/20(火) 01:05:19 ID:CsWgDuVO
もう完成してるんだから速くしろだのそのままでいいだの言っても仕方あるまい
あと一週間期待して待て
まぁM2なら間違いなく満足いくものを作ってくれてるはずさ!
IGAチームなら…不安だがw
53なまえをいれてください:2009/10/20(火) 01:26:39 ID:t9qWlxSg
DSドラキュラの出来に満足してる俺からすると
その意見には賛同できない
54なまえをいれてください:2009/10/20(火) 01:33:41 ID:cvkLCi+I
IGAチームはマップ作成にやや不安があるからなぁ
横スク面クリアタイプって探索系よりもさらにマップ設計が重要になってくるだろうし
55なまえをいれてください:2009/10/20(火) 01:37:58 ID:eiaNtxcn
>>53
このスレでは稀によくあるレスだから、気にしない方がいいよ

確かに横スクアクションと探索型ではバランスや何やら、作り方も
違ってくるから気になるところではあるね

ただ文句言う人はIGAがPでM2製作ならどうすんだろうね?
いっそ上の形の方がいいかもしれん
どういった形でも不満点を上げてくるだろうし、IGAがスケープゴート
になってもらえば、彼らの叩きの言い訳が出来て良かろうて…
56なまえをいれてください:2009/10/20(火) 01:59:45 ID:CctF/6Bs
>>54
最近のドラキュラってマップ微妙だったっけ?
3Dの話なら同意だが
57なまえをいれてください:2009/10/20(火) 02:33:51 ID:cvkLCi+I
>>55
極端に言えば、システム面よりもIGA本人が手がけたシナリオや設定統一の作業、インタビュー時の発言なんかが基本的な批判対象になりがちなので
仮にIGAチーム製作だろうがM2製作だろうが、そこら辺をリバース作品として自重してれば、徹底的な不満はそれほど出無いと思うよ(肝心のゲームの出来も関係するだろうけど)
まぁ、既に特定のファン層からネガティブイメージが付き過ぎてる事と、総合プロデューサーって名前で表に出てる(それもシリーズ転換期以降から)以上、
あらゆる批判の矢面に立たざる得ない立場にはなってしまってはいるがw

>>56
穴落ちて即死したり、一方通行の道だけでステージを通せない関係もあるだろうけど、
比較的横スクの雰囲気を意識してそうな奪刻の分割マップなんかは所々単調気味な感じがあったから、
あのノリで作られたらアクションゲームとしてノッペリしそう
全体的に見た場合、探索系としてなら月下辺りから比べても作品ごとに順当に進化してるとは思うけどね
58なまえをいれてください:2009/10/20(火) 05:08:49 ID:If4ORaAi
探索型と純アクションのステージじゃ、要求されるものが全然違うから、
探索型の出来がどうのってのは関係ないとは思う。
ただ最近の探索でも、あんまり敵の配置とステージの関係を練りこんでる
とは思えないなあ。敵のアクションとかには凝ってるけど。
なんか横長の部屋に障害物的に置かれてる敵を機械的に排除してるような
印象。
59なまえをいれてください:2009/10/20(火) 05:22:58 ID:/mU8FoFa
クリストファーもついに最上階への階段を登る日が来るのか
いつもはロープ下っていくという味気ないもんだったが
60なまえをいれてください:2009/10/20(火) 06:04:55 ID:pwwnWp0O
クリストファーの性能はユリウスくらいでいいな
61なまえをいれてください:2009/10/20(火) 06:47:14 ID:hBxx9Qzz
>>60
どのユリウス?
62なまえをいれてください:2009/10/20(火) 09:19:14 ID:IHPKtK4J
シナリオや設定統一とか別に気にならんがなあ
レゲー時代に元々無いも同然だったところに付けるんだから好きにしてって感じ
そこに不満あるのって無いも同然だったとこに自分なりにイメージ構築してた人なんだろうけど
ほとんど記号程度に過ぎなかったプレイヤーキャラやドラキュラ復活→倒すってだけのシナリオに
確固たるイメージ築くことなんてなかったなー自分は。
63なまえをいれてください:2009/10/20(火) 10:29:03 ID:hBxx9Qzz
とりあえずGBの2作の音楽は全部使ってほしいなあ
64なまえをいれてください:2009/10/20(火) 10:48:18 ID:tKudetLC
>>58
奪刻の峠面の蜘蛛とかいい感じの配置だと思ったけど。

つかそもそもステージクリア型の配置がそんなに凝りまくった
ものだったとは思わんのだが。
輪廻とかやり直してみると実は結構単調なパート多かったりするぜ。
65なまえをいれてください:2009/10/20(火) 10:49:48 ID:tKudetLC
>>62
つーかドラキュラシリーズのイメージを破壊したって点では
IGAなんかより輪廻マリアの方がよっぽど罪が深いと思ってるんだが
何故かあっちには批判がいかないよな、このスレ
66なまえをいれてください:2009/10/20(火) 10:59:53 ID:IHPKtK4J
>>65
そこ突っ込むと「輪廻は当時のPCエンジンというハードの客層と時代に合わせてああだった」って擁護が入るんだもんw
“客層と時代に合わせる”って点はIGAがやってる事も変わらんのになー
それが受けるか受けないかはまぁ別として。
67なまえをいれてください:2009/10/20(火) 11:47:38 ID:5Qn0Wgwq
このスレがIGAアンチの声がデカいだけだろ
同じ奴らが張り付いてんじゃないの?ってくらい
繰り返し同じような事ばっか言ってるしな
68なまえをいれてください:2009/10/20(火) 12:22:58 ID:5ymy8UKR
イメージ的なことを言うなら最近あんまり感じないホラーっぽさをもっと強調してもらいたいなぁとは思うが
69なまえをいれてください:2009/10/20(火) 12:34:10 ID:dnye7p/E
アンチを納得させる作品を作らないIGAが悪い
70なまえをいれてください:2009/10/20(火) 13:21:44 ID:1liljN+H
>>69

無茶言うなw
昔通りの移植をしてもオリジナリティがない。
売れてない。音楽が悪い。リメイクしてもイメージが違う。
結局何とでも言えるだろ。だからアンチなんだし。
何処かで折り合いを付けなきゃな。
71なまえをいれてください:2009/10/20(火) 13:26:02 ID:IHPKtK4J
>>70
そういうのはどうリメイクしたって不満なんだから
つまりリメイクするな(過去作品に触るな)って事でしょw
それこそグラフィック綺麗にするだけで良いっていう、それリメイクの意味なくね?とも言える…
72なまえをいれてください:2009/10/20(火) 13:26:41 ID:CA4yqXWP
IGAは後付け設定で過去作に手を出すのが嫌。
なにか悪魔城シリーズを自分流に作り変えようとしてる感。
刻印とか全くの新作で自分のカラー出すなら別にかまわないのだが、
過去作や過去作キャラをお前がいじるなよって思う。原作に忠実になんてやってくれないしな。
73なまえをいれてください:2009/10/20(火) 13:34:11 ID:oZzUNbe2
ジョニーとエリックも殺したしな。
ラルフは生きてるんだっけ?
74なまえをいれてください:2009/10/20(火) 13:52:47 ID:CA4yqXWP
アーケードをやったときは「おおすげーいいじゃん、IGA見直した」と思ったんだがなぁ。
後で知ったんだがあれって開発にIGA関わってなかったらしいな?
なんだそうだったのか、どうりで・・と妙に納得したw
75なまえをいれてください:2009/10/20(火) 14:18:13 ID:oZzUNbe2
ドラ伝リバース海外版のタイトル画面のようだ
ttp://gonintendo.com/wp-content/photos/ctar_1.jpg
海外版もそう遠くない時期に配信されそうだな
76なまえをいれてください:2009/10/20(火) 15:11:39 ID:CA4yqXWP
2009って書いてあるから海外でも年内配信だろうな。
27日に世界同時配信ってことはなさそうだが
77なまえをいれてください:2009/10/20(火) 15:31:36 ID:KN5RRcMD
>>75
海外版は「"Castlevania" The Adventure Rebirth」か。
日本版も「"悪魔城ドラキュラ" ドラキュラ伝説 Rebirth」の方が分かり良いのに。
78なまえをいれてください:2009/10/20(火) 15:38:42 ID:/mU8FoFa
海外でもドラ伝のリバースと謳ってるからファンもドラ伝ならではの要素を要求しそうだな
その辺は日本のファンよりもうるさそうなイメージあるが
79なまえをいれてください:2009/10/20(火) 18:00:20 ID:UUYcvk+F
IGAはストーリー部分の口出しが面倒な人だっただけで
ゲーム内のアクション部分は普通に面白い物を作ると思う
そういうわけでWiiwareでこれ以上ストーリーに口出し出来ないドラリバは期待していいと思う
80なまえをいれてください:2009/10/20(火) 18:26:20 ID:IHPKtK4J
2だったらソレイユ周りで色々味付けしそうだけど、1なら味付けするようなとこなさそうだしな。
81なまえをいれてください:2009/10/20(火) 18:52:29 ID:1liljN+H
まー月下のストーリー、アルカードの実は熱い性格とか深いセリフなんかは上手かったと思うけどな。

変に若年層向けにしようとしたヤツでなく、思い切り大人向けにしたヘビ―でゴシックホラーなIGAワールドはどんなもんか、
一度見てみたくもある。
82なまえをいれてください:2009/10/20(火) 19:07:42 ID:jUQpG6WG
ヘンなアニメ調とか同人みたいな設定が公式になったんだぜ!
83なまえをいれてください:2009/10/20(火) 19:27:51 ID:IHPKtK4J
なに、気にすることはない。
84なまえをいれてください:2009/10/20(火) 19:47:59 ID:oZzUNbe2
子供向け狙うんならぼくドラキュラくんをだな・・・
85なまえをいれてください:2009/10/20(火) 21:32:02 ID:t9qWlxSg
>>82
輪廻のことですね、分かります
86なまえをいれてください:2009/10/20(火) 23:15:02 ID:jUQpG6WG
ぶっちゃけ輪廻も、面クリ型としては、そこまでおもしろくない・・・
というか因縁のラストバトルとか最後の戦いとか
パッケージに書いてあったのに
なんでまだ続いてるんだ?
87なまえをいれてください:2009/10/20(火) 23:31:01 ID:cvkLCi+I
つか輪廻もあの路線で以降しばらくシリーズが固定化されてたら、当時のファンから文句言われたと思う
輪廻、68k版、VKみたいに製作チーム?も作風の色合いも違うバラバラの作品が近いスパンでリリースされてたから
ファンごとに好みの拠り所があったんだろうし
88なまえをいれてください:2009/10/20(火) 23:39:18 ID:CsWgDuVO
IGAのシナリオなんて安っぽすぎてマトモにみてられんわw
ありゃ二次創作同人レベルの陳腐さだね
頼むからもうシナリオには口出ししないでくださいよ五十嵐さんよぉジャッジとかなにあの体たらく
89なまえをいれてください:2009/10/20(火) 23:46:52 ID:CsWgDuVO
輪廻は確かに面クリとしてあんまりたいしたことないな簡単だし。
プログラマだった高塚さんが「俺のドラキュラはこんなんじゃねぇよ」と
輪廻の簡単さに満足できなくて裏5面自分で作って追加しちゃったんだよな

簡単な面クリはつまらないからドラ伝リバースも歯応えあればいいんだが
90なまえをいれてください:2009/10/20(火) 23:47:39 ID:IHPKtK4J
>>86
ファイナルファンタジーがファイナルと言いつつ続いてるようなもんだよ
91なまえをいれてください:2009/10/20(火) 23:57:21 ID:UUYcvk+F
Xクロが売れないのって
悪魔城だし、輪廻くらい外人もエミュでやりまくった後なんじゃないの?
未発売の悪魔城とかそりゃやりたくもなるし
92なまえをいれてください:2009/10/21(水) 00:02:15 ID:UUYcvk+F
やりまくった後だからに訂正www
93なまえをいれてください:2009/10/21(水) 00:03:29 ID:mkf9QZRg
単純にプラットフォームが…日本を見ていると全然そう見えないのだが海外市場でのPSPの苦戦様はなぁ

PS2とのマルチやっていたら結構な数出ていただろうに
94なまえをいれてください:2009/10/21(水) 01:03:04 ID:NK69DBtM
半年後にオリジナルがVCで配信されちゃったからなぁ・・・
PSPが海外じゃ苦戦してるし

とりあえず早くVCでMSX版とVKとXXお願いします。あとドラキュラくんも。
95なまえをいれてください:2009/10/21(水) 02:15:48 ID:hsuZghrf
>>72
同意
刻印みたいな新キャラだらけならまだ良い感じなのに、
ストーリー自体を家柄設定とか血筋や旧作の話に頼り過ぎだろ
96なまえをいれてください:2009/10/21(水) 02:28:57 ID:26QY1z2g
しかしぽっと出キャラやベルモンド関係ないストーリーはいまいち魅力に欠け
「これ外伝でよくね?」と言われる始末
97なまえをいれてください:2009/10/21(水) 09:39:26 ID:P5/xeZb5
俺の場合はゲーム的に鞭を使うことには魅力を感じるけど、
ベルモンドとその系譜を語るストーリー、ってのには
特に魅力感じないし、そのあたりは個人の感じ方でしかないんじゃね。
98なまえをいれてください:2009/10/21(水) 10:16:09 ID:WOP7mFDu
ストーリーが何だろうとやる事は変わらんしどうでもいい
アクションは手触りが全て
99なまえをいれてください:2009/10/21(水) 11:05:02 ID:UP5H69CQ
でもLoSでわざわざベルモンドの名前出してきたのは
実際そういう人多いんだろうな、と思うよ。>>96
パラレルで系譜は関係ないけど。
作ってる側としても「これ別にドラキュラじゃなくてよくね?」って突っ込まれる事への保険でそうした部分強そうだし
トレーラーでベルモンドの名前が出た時やっぱりそこに対する反応あったしな。

100なまえをいれてください:2009/10/21(水) 12:42:04 ID:XfyRVDeN
もうベルモンドと言う名前は、スぺランカーやボンバーマン。リュウ・ハヤブサみたいな一種のブランドなんだな。
101なまえをいれてください:2009/10/21(水) 12:55:48 ID:26QY1z2g
>>100
「系譜」っていうのもある種のブランド力であり、そのブランド力に惹かれる人が多く
作ってる側も>>95に挙げられる通りそれに頼ってるとこあるだろうなぁ、とは思う。

ぶっちゃけ1作品としてドラキュラシリーズたりうるには最低限
ドラキュラとそれを討伐するハンター(鞭装備)の構図があれば良いのだと思うが(例:ザ・アーケード、月輪)
FFやDQみたく1作品完結世界内でも十二分に魅力を作れているシリーズはいっぱいあるのに
ドラキュラ(というかイガキュラ)にそれがなく作品前後の繋がりで魅力を持たせるっていうのは
・単純に完結世界内でキャラを立たせたりシナリオに魅力を持たせるだけの力がない。
・ACTゲームというジャンル上そこを描写する部分に制限がある。
の二点だと思う。
もちろん、その作品前後に繋がり持たせるのが悪いってわけじゃないしそれに魅力を感じる事を否定するわけじゃない。
実際そういう人が多いからこそ、巷にいくらでもゲームに限らずあらゆるメディアで「続編」っていう物が存在するわけだし。
そしてイガキュラがそうしてる部分も自分は別に不満はない。
102なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:08:48 ID:+dmgMGtI
>>99
LoSはあのドラキュラに見えないドラキュラをドラキュラたらしめるために
記号的存在がより多く必要だったってだけに思えるよ。
103なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:18:10 ID:jypXkbbB
リバース公式更新してる
104なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:22:58 ID:GAoKe+A+
いやいや、このシリーズで一番重要なのは「城」だろ。
魔物たちがうろつく恐怖の悪魔城というロケーション、これこそがこのシリーズの醍醐味であり個性でありアイデンティティといえる。
日本題にも英題にも「城」「キャッスル」が共通してるしな。
ストーリーなんて二の次でいいよ
105なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:28:32 ID:F2zJGtl7
鞭と城と蝋燭とドラキュラがいればそれが悪魔城
黙示録なんてベルモンドとか名前が出てこないけど悪魔城らしいし
106なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:29:25 ID:GAoKe+A+
>>103
あ、ホントだ。
さすがに以前のままじゃ何もなくて寂しすぎな公式だったからなあ
でもこれでもまだ寂しいけど。
グラリバ→魂リバ→ドラリバとだんだん公式が貧相になっていくなw
107なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:33:38 ID:F2zJGtl7
まだドラリバでググっても検索ヒットを支配出来ないドラキュラ様
108なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:44:28 ID:F2zJGtl7
連レスで悪いけど
ttp://www.gamememo.com/2009/10/13/dorakyua-densetu-rebirth/
ここではIGAが開発には関わってないとか書いてあるみたい
何だろう、どこのソースなのかな
109なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:45:35 ID:+dmgMGtI
文字フォントがSFCっぽくていいな。w
足場の色がちょっと淡すぎる気はするけど、初見のちっさい画像で見た時よりは
グラフィックがちゃんとしている感じで良かった。
110なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:46:15 ID:hsuZghrf
月下が月下として独自に世界を構築してるのなら別に構わないけど
初代や悪魔城伝説、血の輪廻を月下の世界観に合わせようとするのがよくわからない
今までのシナリオや設定構成も関係してるだろうけど、結局IGAへの不信の根源はその辺りにもあると思う
111なまえをいれてください:2009/10/21(水) 14:59:59 ID:TWjyVtYP
月下から後はずっとパラレル設定で展開してもよかったのにね
平成仮面ライダーのように
あっちも脚本のひどさを毎回指摘されるがブランド力で続いてるからな
IGAがベルモンド史にこだわってるのは単純に好きなんだろうと思うけど
112なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:15:09 ID:SeM2ECHa
つーかACTのシリーズじゃ同一の主人公を起用し続けることの方が
多いんだからベルモンドが出ずっぱりなのは当たり前だろ
ロックマン、魔界村、マリオ、DMC、メタルギア、ストリートファイター、メトロイド
ゴッドオブウォー、忍者龍剣伝(ニンジャガ含む)など
どれもある程度例外はあれどずっと主人公は同じだ
シリーズファンだってそれを喜ぶからそうしてるわけだ
(ロックマンシリーズは別人になったりするが「ロックマン」と認識されるモノが
主人公であることに違いはない)
むしろドラキュラシリーズは結構色々と変化が多い方だぞ。
113なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:16:08 ID:b7X/fjaP
>>108
管理人の予想妄想じゃね?
まあ、関わってるにしてもそんなに深くはないだろう・・これも予想だが。
114なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:18:19 ID:UP5H69CQ
>>111
っつーかそう思ってるよw
月下準拠で繋がってるとされる過去作品も、
過去作品そのものとは別のパラレル世界て事で補完してる。
だってキャラデザが別人な時点でそもそも(ry
名前だけ同じの別もん、ロマサガとミンサガみたいなもんだろう。
115なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:29:09 ID:Qd7B+L9U
>>112
アクションはストーリーを見せるのが本筋ではないから主人公を変えないだけだよ
要は重要な部分ではないってこと
116なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:29:10 ID:GAoKe+A+
>>108
なんかまるで確定してるかのように見える書き方だな・・・
まぁ、ドラリバのスタッフロール見るまではどうだか分からんね。名前自体は確実にあるだろうけど
スペシャルサンクス程度で開発には関わってないのかもしれんし
117なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:34:48 ID:UP5H69CQ
>>115
え?重要だからこそ変えない部分だろ。>主人公
例えばソニックの主人公がソニックじゃなかったらソニック(タイトル)である意味ねーし
主人公が主人公として担ってる部分ってあらゆる意味で大きいと思うけどなー
主人公変える事の影響って大きいと思うが、DMCとかどうだったんだろうあれ…
アクションじゃないけど逆裁1〜3(ナルホド)→4(オドロキ)とか。
118なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:39:41 ID:+dmgMGtI
>>115
まぁ輪廻以前までは「とりあえずベルモンドにしとくか」くらいでもおかしくはないな。w
VKみたいな例外はあるけど。
ストーリーだの歴史の繋がりだのを考え始めたのはやっぱ月下あたりからか。

>>117
アクション以外ならFFやDQも主人公毎回違うからなぁ。
タイトルと繋がってるなら重要だけどドラキュラの場合は
ドラキュラが出てりゃいいんじゃね?程度にしかならんのでは?
119なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:45:56 ID:1XWtz+3w
ロックマンの主人公がロックマンを冠していなかったら気になるが魔界村の主人公がアーサーではなくても気にはならないw
でも初期装備が槍でそれを投げなかったら気にはなる

ドラキュラの場合は城とドラキュラが出れば他は割かし気にならないな
刻印で鞭がなくて違和感が出るかと思ったけど月下以降は能力バトルが軸になってたせいかもね
120なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:57:03 ID:9PQv2Jh+
>>104
俺も
このシリーズは舞台が廃墟的な城って所が一番気に入ってる
121なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:57:17 ID:GAoKe+A+
悪魔城シリーズではストーリーは味付け程度にとどめてもらいたいね。
最近「主役より目立つな」って酒のコマーシャルがあるけど
まさに主役(アクションまたはマップデザイン)より目立つなって感じ
122なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:59:03 ID:dlIlNt54
ゼルダのリンクみたく名前は一緒だけど作品ごとに別人と開き直ることも出来る
123なまえをいれてください:2009/10/21(水) 15:59:09 ID:lQxy1pHC
>>117
DMC4は全体の半分はダンテが主人公のパート
シリーズファンにとっては安心感あるし、二人の性質の異なる
キャラを使えるってことで割りと好評
逆裁4はいろんな意味で不評。

>>119
ええー
アーサーが主人公じゃない魔界村なんてありえねー感じだがなあ。
124なまえをいれてください:2009/10/21(水) 16:21:24 ID:UP5H69CQ
>アーサーが主人公じゃない魔界村
レッドアリーマですね、分かります。
GBのなにげに面白かったなーあれ。
現行ハードでプレイできんもんか…
125なまえをいれてください:2009/10/21(水) 16:41:18 ID:b7X/fjaP
>>108
>>113
>>116
今ファミ通を読み直してみたんだけど、最近のファミ通には
ゲームのプロデューサーやディレクター、キャラデザまで名前が載ってる。
書いてないのもあるけど。んでドラ伝リバースにはスタッフ名が書いてない。

そこからこの人は
「IGAがプロデューサーではない」 → 「IGAは関わっていない」という発想に至ったのだと思う。
126なまえをいれてください:2009/10/21(水) 16:56:51 ID:GAoKe+A+
つーかドラ伝1987年ってのはファミ通の誤植かと思ってたが
コナミが元の原因だったのかw
しかしスクショ一枚だけかい
日本は来週の今頃にはもうプレイできてるが、まだ配信時期未定の外人ファンがかわいそうだろw
127なまえをいれてください:2009/10/21(水) 16:59:17 ID:+dmgMGtI
リバースシリーズは本来なら全部外国が優先されるべきタイトルばかりだよな。
128なまえをいれてください:2009/10/21(水) 17:03:13 ID:FqoGy3sM
>>124
俺の中ではデモンズブレイゾンと魔界村は厳然と
別シリーズなのだが

まあんな事いってもしゃあねえか
129なまえをいれてください:2009/10/21(水) 19:25:57 ID:Im1BIGFc
Wii持ってない俺は一週間後もリバースやれてないんだぜ…
悲しくて悲しくてとてもやりきれない
金欠だからハード買うのもキツいし、Wiiで他にやりたいゲームもな…罪と罰ってのが気になるくらいか
サントラ買うカネくらいはあるから早期のサントラ化に期待するしか…
130なまえをいれてください:2009/10/21(水) 19:35:09 ID:+dmgMGtI
サントラもいいけどカスタムファクトリーあたりで予約1000本以上で
ドラ伝リバースの特別パッケ版をネット限定販売!とかやってくれねーかな。
久し振りの据置新作は単純に嬉しいけどやっぱモノが欲しい。
131なまえをいれてください:2009/10/21(水) 19:37:14 ID:YaHq9/tb
まあ刻印でムチって要素自体が消えてたのはショックだったかな
最後の淫術はムチだと思ってたのに
悪魔城ってその辺のオマケ要素のツボを絶妙に外すよな
132なまえをいれてください:2009/10/21(水) 19:38:34 ID:Vj3hZiXi
俺なんてWiiどころかPS3や、PSPさえ持ってない
リバースだろうがLoSだろうがXクロBest出ようが関係ないぜ!
133なまえをいれてください:2009/10/21(水) 19:39:54 ID:+dmgMGtI
オマケのツボって意味ではアルバスが想像外に面白かったから別にいいけどね。
134なまえをいれてください:2009/10/21(水) 19:52:44 ID:1XWtz+3w
XクロはPSPないけど一応ソフトだけ買ったわ
ジャッジは買わんかったが、RebirthでWiiを買う決心はついた
パッケージ販売だったらソフトだけ買って満足できたんだが…
135なまえをいれてください:2009/10/21(水) 21:06:19 ID:XfyRVDeN
>>131

> 最後の淫術はムチだと思ってたのに

シャノアたん・・・ウッ!
136なまえをいれてください:2009/10/21(水) 22:32:10 ID:Ku+XvgtO
名作を完全リメイク、KONAMIのWiiウェア用ソフト
『ドラキュラ伝説 ReBirth』が配信決定
http://www.famitsu.com/game/news/1228731_1124.html

KONAMIのWiiウェア用ソフト『ドラキュラ伝説 ReBirth』が、
2009年10月27日から配信されることが明らかに。『ドラキュラ伝説 ReBirth』は、
『グラディウス』『魂斗羅』に続く、KONAMIの“ReBirth(リバース)”シリーズ第3弾。
'89年にゲームボーイ用ソフトとして発売された『ドラキュラ伝説』の世界観を元に、
新解釈、新コンセプトで完全リメイクした2Dアクションゲームだ。
各ステージは、美麗なゴシックホラー調のグラフィック表現に生まれ変わり、
新たに描きおこした魔物や、ボスキャラがプレーヤーの行く手を阻むことになる。“ReBirth”シリーズならではの向上した操作感にも注目だ。

『ドラキュラ伝説 ReBirth』はWiiショッピングチャンネルから、
1000Wiiポイントでダウンロード購入できる。
http://www.konami.jp/products/dl_wii_dracula_re_ww/images/main.jpg
http://www.konami.jp/products/dl_wii_dracula_re_ww/images/ss_01wer.jpg
137なまえをいれてください:2009/10/21(水) 22:45:41 ID:WOP7mFDu
ドラキュラが7作も遊べるWiiはファンなら必携
138なまえをいれてください:2009/10/21(水) 22:55:20 ID:NK69DBtM
ファミコン3作品に、SFC版、X、今度のリバースで6作じゃないか
139なまえをいれてください:2009/10/21(水) 23:03:32 ID:aa1EEQNr
Wii 悪魔城ドラキュラ ジャッジメント

今現在、今世代据え置きで出た唯一のドラキュラ
140なまえをいれてください:2009/10/21(水) 23:05:30 ID:F2zJGtl7
ジャッジwwwwwwwwwwww
141なまえをいれてください:2009/10/21(水) 23:48:29 ID:b7X/fjaP
ジャッジ噴いた
142なまえをいれてください:2009/10/22(木) 00:13:40 ID:fmaKKArZ
ジャッジシモンがこの屈辱をバネに更なる強さを求めて修行に励むようです。
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20091022001123.jpg
143なまえをいれてください:2009/10/22(木) 12:44:34 ID:UFtJzCuv
お聖水で
144なまえをいれてください:2009/10/22(木) 12:53:18 ID:sFP5DhhE
リバーススレに誤爆してしまったんだけど・・・
itunesでドラキュラプレイリストなるものを作ろうと思うのだが
他の人の好みも参考にしたいので
お前らの悪魔城ドラキュラサウンドベスト10を教えてくれないか
アレンジ曲なら(BLODYTEARSなど)どの作品のアレンジか教えて欲しいです
145なまえをいれてください:2009/10/22(木) 12:59:17 ID:Afq0to0W
そりゃあもう今度出るリバースの曲群、ハンパじゃないぜ
146なまえをいれてください:2009/10/22(木) 13:00:57 ID:o15KTlo4
>>144
ゲーム音楽板に行け
147なまえをいれてください:2009/10/22(木) 14:15:24 ID:VvCxOYk0
>>144
自分で聴くのに、なんのために他人の好みを参考にするんだ?
自分のお気に入りの曲を入れればいいのに・・・
148なまえをいれてください:2009/10/22(木) 15:20:50 ID:qi3UnPc6
>>144
ベスト10なんて難しすぎ。
とりあえずSFC時代までのいかにもゲーム音源っぽい曲は抜かして選んでみたが・・・
The Tower of Dolls(X68k)
You Goddamned Bathead(X68k)
Mother Earth(X68k)
失われた彩画(月下)
地下坑道(黙示録)
本丸(黙示録)
魔法塔(黙示録)
awake(サークル)
proof of blood(サークル)
聖骸共鳴院(PS2ヴァニア)
黒夜のトッカータ(PS2ヴァニア)
漆黒の進攻(蒼月)
ドラキュラの涙(蒼月)
血塗られし闇へのトッカータ(呪印)
狂月の招き(ギャラリー)
歯車は狂い始める(ギャラリー)
狂宴(ギャラリー)
Red Dawn(Xクロ)
Tues Deus meus(Xクロ)
曙光(Xクロ)
黄昏の聖痕(刻印サントラ収録のアレンジバージョンの方)
・・・うーん、それだけでもこんなに。
これにSFC時代までの曲が加わるとなるとベスト30くらいにはなっちゃうな。
149なまえをいれてください:2009/10/22(木) 15:50:31 ID:c7x1G4Ks
久々にノースリーブのベルモンドが出るとなると楽しみだぜ
かれこれホモン以来か
150なまえをいれてください:2009/10/22(木) 17:58:17 ID:JEIsHZJG
月下でドラキュラシリーズ初プレイ中
音楽も名曲ばかりだしゴシックな雰囲気で落ち着く…ストーリーもしつこくなくて調度良い
探索でマップやモンスター図鑑埋めたりするの結構面白いな
ただ怖がりだから噂のレギオンやベルゼブブに会うのがドキドキだ…
悪魔城年代記も買ったからやるの楽しみ
151なまえをいれてください:2009/10/22(木) 18:05:32 ID:gHyBy9H4
月下先にやっちゃったってことは「探索型派」コースか…
152なまえをいれてください:2009/10/22(木) 18:10:51 ID:9kmdsOBQ
ステージクリア型は最近そもそも出てねえからな
だが年代記を購入するとは中々ガッツがある
若干むずかしめだが頑張れよ
153なまえをいれてください:2009/10/22(木) 18:21:25 ID:yUvArsiJ
月下から入って月下目当てでXクロ買ってみたけど、リヒターさん動きがもっさりしすぎ
ステージクリア型どうこうよりもキャラの動きがあばばばば
154なまえをいれてください:2009/10/22(木) 18:23:26 ID:vrbH+/wh
俺は月下から入ったけどバリバリの面クリ派だぜ
FC2作が一番好き
155なまえをいれてください:2009/10/22(木) 18:25:32 ID:9so0OHiG
年代記は音ズレ騒動やら何やらで結局手を出さず仕舞いだったんだよな。
そのあたり修正したやつをPSPかWiiで出してくれたら嬉しいんだが。
156なまえをいれてください:2009/10/22(木) 18:26:18 ID:dT4d5QSx
>>153
月下より前のドラキュラはそういうゲームだった。制限された動きでいかに敵や罠をかいくぐるか、っていう。
しかもリヒターはまだ機敏な方なんだぜ
157なまえをいれてください:2009/10/22(木) 18:30:01 ID:bR+rXECj
>>153
あのもっさりはXXよりマシだろう
158なまえをいれてください:2009/10/22(木) 18:43:33 ID:WUmz4MH2
もともと悪魔城は軽快なマリオと違って鈍重&攻撃範囲に制限があるゲームだからな。
敵のパターンを憶えてじっくり進んでいくタイプ。

輪廻と比べると月下のリヒターって超人だよな。
159なまえをいれてください:2009/10/22(木) 18:45:12 ID:vrbH+/wh
>>150
そういえば俺も月下から入ってすぐに年代記に向かったんだ
ジャケットのゲーム画面見て月下並だと期待して買ったけど
実際やってみたら足が遅すぎてクソゲーとしか思えなった
でもいろいろと他の作品にも手を出して慣れていく内に
あの足の遅さこそがアクションゲームの醍醐味だと分かった
年代記はアクションゲームとしては良ゲーだと思う
俺と同じようにクソゲーと思ってガッカリしないでね><
160なまえをいれてください:2009/10/22(木) 19:01:54 ID:nZPHhzWE
古参ドラキュラファンにとってドラキュラとは
メデューサヘッドと落とし穴の複合攻撃を
いかに潜り抜けるかというゲームだと思ってる
あるいはカラスの変則的な動きにイライラするゲームと言ってもいい
161150:2009/10/22(木) 19:10:27 ID:JEIsHZJG
元々横スクロールアクションが好きだから年代記も衝動買いした
好きだけどアクション苦手だから難易度に苦戦するかもしれないが
魔界村もやれてるし覚えゲーなら根性でいけるはずだと思ってる
もっさりはあまり気にならない方だし(あまり素早いと自分がついていけない)
今でもファミコンのシンプルなアクションプレイしてるからクソゲーとは多分思わない
162なまえをいれてください:2009/10/22(木) 19:11:28 ID:BGyyF3JW
的確すぎて吹いた

ステージ瀕死で乗り越えてボスと初ご対面→ぼっしゅーと→ステージ最初から
とかも再現されてるのかなー。
163なまえをいれてください:2009/10/22(木) 19:21:58 ID:W0ah0yvi
あのままならなさを楽しめるかどうかだからな
最近は画面全体を縦横無尽に飛びまわるから、やっぱり違和感がある
何でも超人もいいが、特殊能力の類は他の何かとトレードオフにして欲しい
164なまえをいれてください:2009/10/22(木) 19:39:51 ID:Orr8VAuD
ムッムッホァイ!
165なまえをいれてください:2009/10/22(木) 20:18:23 ID:aEZ5fFVp
ヒットラーの復活ばりのかっけーワイヤーアクションを鞭のターザン移動でやればいいのに
何故無くしたのかっ!SFCシモン以降。
166なまえをいれてください:2009/10/22(木) 20:29:41 ID:WUmz4MH2
バンキラのジョニーを忘れるなw
167なまえをいれてください:2009/10/22(木) 20:31:57 ID:NlkZTMvh
SFC無印のマリオ並に機敏なシモンが好きだった
ああいうのもっと出せば良かったのに
168なまえをいれてください:2009/10/22(木) 20:46:00 ID:gHyBy9H4
>>167
お前はマリオを過小評価しすぎている
SFCシモンは頑張ってたけどさ
169なまえをいれてください:2009/10/22(木) 20:50:35 ID:S6L9NbUT
>>154
俺も俺も。
探索型も好きだが面クリ型の方がもっと好き。探索型は作業感がかったるくてな…
初ドラキュラだった月下がおもしろかったから他の作品にも手を広げたが当時探索型は月下しかなかったんだよなぁ
でも悪伝とかSFC版とかもおもしろかったから満足してシリーズファンになった

>>155
年代記音飛びのときは2ちゃんドラキュラスレでもクレームがすごかったなw
コナミの対応叩きIGA叩きでほとんどスレ丸ごと埋まってたっけ
「音がdj」←当時よく使われたこれ懐かしいw
170なまえをいれてください:2009/10/22(木) 20:56:40 ID:IF9c1P1H
ドラキュラUもある意味探索型か
操作性がモロにアクション型だけど
171なまえをいれてください:2009/10/22(木) 21:11:17 ID:UoG5erdT
探索は探索でもMSX版やドラキュラUの近いアクション探索がやってみたいな
172なまえをいれてください:2009/10/22(木) 21:19:03 ID:WUmz4MH2
>>169
初ドラが月下で、前作のロンドがやりたくなったけど
高くて買えなかったんでXXやったもんだ。
その後ロンドも買ったんだが、XXとは全然違ってて驚いた。

んで次に悪伝やってアルカード仲間にしたらえらく苦労したw
なんとかラスボスは倒せたけど。
173なまえをいれてください:2009/10/22(木) 22:50:24 ID:yUvArsiJ
リヒターはマリアにバンパイアキラーあげちゃえばいいと思う
敵陣ど真ん中でのしのしあるいてんじゃねーよおっさん
やられまくってたらなんか・・・


だんだん楽しくなってきたぜw
174なまえをいれてください:2009/10/22(木) 23:12:30 ID:aEZ5fFVp
聖なる鞭は狩人の一族直系でない限り、例え最強と名高いマリア様であっても
使用不可能、ってリヒターだってグランドクロスを初めて出した所は偉大だと思うんだ。
175なまえをいれてください:2009/10/22(木) 23:12:45 ID:+LroCFLp
白夜→月下→年代記→悪伝の俺は異端
176なまえをいれてください:2009/10/22(木) 23:16:23 ID:+LroCFLp
>174
でもIGAのせいで開祖のレオンや呪印のラルフは
ちゃっかりクラッシュ使用してるよな。ゆるせん。
177なまえをいれてください:2009/10/23(金) 02:26:22 ID:568mW6Dy
>>176
あ〜…でも、レオンやジュストはオーブや魔道書の助力が有ってのクラッシュだっけ…。
(ジュストの場合はヴェルナンデスの血の影響で魔力が高い所為かも知れんが)

じゃあ、呪印のラルフは一体何なんだって事に…。
178なまえをいれてください:2009/10/23(金) 04:11:24 ID:CWncfI9I
アイテムクラッシュはたまたま輪廻から導入されたシステムであって
リヒターが編み出した技ってわけじゃないんだろ
ラルフは自力で出せる程の力量があるってことだろう
179なまえをいれてください:2009/10/23(金) 04:19:30 ID:k4/ER0Ln
ゲームの発売時期とゲーム内歴史での技の発明が混ざるのは良くない

レオン
「『1.ベルモンド体術』・・・基礎
 『2.ベルモンド武器戦闘』・・・鞭、他武器全般
 『3.ベルモンド格闘術』・・・素手格闘
 『4.ベルモンドサブウェポン』・・・サブウェポン
 『5.ベルモンド体術(上級)』・・・二段ジャンプ、緊急回避、PG、他スキル系
 『6.ベルモンド奥義』・・・アイテムクラッシュ
 これでよし、頼んだぞ我が子孫よ」

ラルフ
「伯爵も倒したし、街に引っ越すか!・・・なんか知らない本が4冊も出てきたぞ
 1〜3の全3巻じゃなかったのか・・・
 他のも習得するか、アルカードちょっと修行付き合え」
※月下でアルカードが色々出来るのはコレが原因

一族の当主が早死にしてしまう、全部習得前に伯爵が復活する
引越しによる紛失と発見、などが繰り返される
180なまえをいれてください:2009/10/23(金) 09:24:30 ID:yRxY4Jh+
追加500ポイントで他のキャラとか 新マップとか あるんかなあ
181なまえをいれてください:2009/10/23(金) 17:51:41 ID:1piPNOsM
>>177
闇の呪印の主人公がラルフだったら進むにつれてアイテムやら魔導器を手に入れてたはず
ただオマケモードであるが為にそこらへんは省略されてる
そんな風に考えればラルフが何をしてこようと無問題
182なまえをいれてください:2009/10/23(金) 18:05:11 ID:zeoqrGHH
クソゲー内の犬の餌にもならん設定のことなんてどうでも
183なまえをいれてください:2009/10/23(金) 18:05:43 ID:MGsyS6if
ラルフ124C41+
184なまえをいれてください:2009/10/23(金) 19:27:15 ID:DuZ4VyK0
そうだなPS2のチンカス悪魔城のクソ設定なんてどうでもいい

それはそうと、ファミ通レビューにリバースないのか?
移植や再販ならないだろうが、リバースはれっきとした新作だぞ?
Wiiウェアがダウンロード配信だからなのか、それともミニゲーム扱いだからなのか…
185なまえをいれてください:2009/10/23(金) 19:33:36 ID:ItDW7n18
ReBirthが出るときて急いで飛んできた。
しっかし、スレでも書かれてきたけど所詮妄事と思ってあきらめてたが・・・

どうしよう今からワクワクする。面クリ悪魔城だ何て輪廻以来だよ…
特にGBはやったことないからさらに楽しみ
186なまえをいれてください:2009/10/23(金) 20:05:23 ID:5oaNTkCq
クリストファーのグラって
ほぼリヒターの色変えただけなんだな
パッケ絵のを期待してたんだけど・・・
187なまえをいれてください:2009/10/23(金) 20:38:52 ID:Z+W9lLZo
パッケ絵準拠のグラだとそれはそれで今度はシモンの色替えとか言われそうな
188なまえをいれてください:2009/10/23(金) 20:42:28 ID:BY6yGZJ0
リバースのクリストファーはこいつに似てるな
ttp://castlevania.wikia.com/wiki/The_Rival
189なまえをいれてください:2009/10/23(金) 21:14:10 ID:nxnRhgQ9
>>184
「死んだらセーブポイントからやり直し」で減点しちゃうチンカスファミ通なんか気にすんなよ
190なまえをいれてください:2009/10/23(金) 21:17:07 ID:DKOwz7jr
今見た今来た今知った
ドラ伝リバースだと?!!
しかも、あと4日じゃんか!!
普通に買うわ

でも、欲を言ったらドラ伝2もリバースして欲しかった
ステセレ方式でやりたい
191なまえをいれてください:2009/10/23(金) 21:47:25 ID:MGvxqWF1
死んだらセーブポイントからとかあったなそういう糞レビューwwww
刻印だっけか
192なまえをいれてください:2009/10/23(金) 21:52:32 ID:TrNrsute
レビュアーもゆとりがやるような時代になったのか
193なまえをいれてください:2009/10/23(金) 22:28:50 ID:EkR1MOsZ
そりゃゆとりがたくさんプレイするんだから
ゆとりレビュアーも必要だろ
バランス的に
194なまえをいれてください:2009/10/23(金) 22:33:35 ID:TrNrsute
なるほどw
195なまえをいれてください:2009/10/23(金) 22:56:57 ID:BY6yGZJ0
ペンギンの問題Xってゲームが探索悪魔城に似てるってんで
やってみたらかなりまんまだったよ。しかしかなりぬるい。

チュートリアルで「ボタンを押す長さでジャンプの高さが変わるよ!」
「この仕掛けは●○すると開くんじゃないかな?」とか書いちゃうくらい。

ゲームオーバーになっても「おたすけけん」があったら
それを消費するだけでペナルティー無し。
ボス戦ではアイテムが使用できないという制限はあるが、
それでもぬるい。

これと比べたら最近の悪魔城も「激ムズゲー」だな。
比べちゃいかんとは思うけど。

で、ペンギンの問題Xの売り上げは20万本越えてるらしい。
196なまえをいれてください:2009/10/24(土) 00:12:14 ID:gNPrPLYY
>>195
小学生くらいの子がターゲットだろう作品と比べてもねぇ…
難易度とかよりもキャラの人気で売ってるんだろうし
197なまえをいれてください:2009/10/24(土) 00:27:51 ID:jU/b7zD5
本スレにも書いたけど
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/wd9j/index.html
スクショ3枚きてる 既出じゃないよね
198なまえをいれてください:2009/10/24(土) 00:34:40 ID:Fl/QE3cc
歩くスケルトンや骨柱がいるとなんか萎える・・・
ドラ伝ならマッドマンじゃろがい!!

逆に死神は出て欲しい。1も2もボスとして出てこなかったから
STAGEの表記って昔のような感じか?おそらくスナショ全部ステージ1だと思うんだけど・・・
199なまえをいれてください:2009/10/24(土) 00:36:13 ID:CkaR39i+
>>197
おお、いいね。画像自体は
ファミ痛の記事に載ってたけど
画質は当然こっちのほうがいい
200なまえをいれてください:2009/10/24(土) 00:38:11 ID:oWMqORJi
>>196
蒼月のパッケージは小学生向けだと思う
201なまえをいれてください:2009/10/24(土) 00:43:51 ID:oMhXpLiw
小学生向けだから難易度低く、ってのもよく分からないよなあ…
レゲー時代のなんて小学校の頃やってたけど今の作品より全然難しいの多かったし
202なまえをいれてください:2009/10/24(土) 00:44:39 ID:TxnYI/H8
FC・GB時代の悪魔城だって小学生がターゲットだったんだがなぁ

ファミ通レビューはまぁ、ベヨネッタや罪と罰と同列にドラリバレビューされてもね…5点とかになっちゃいそう
203なまえをいれてください:2009/10/24(土) 00:51:47 ID:jt5MQ1T3
>>198
そういやドラ伝の敵はやけにオリジナリティー溢れる奴らだったなw
クリストファー最大のライバル「ブナグチー」はリバースには出ないのだろうか
204なまえをいれてください:2009/10/24(土) 01:05:50 ID:CkaR39i+
ぼやけたファミ痛記事の写真だと
「骨柱x2の上にブナグチーが載ってる?」
ように見えたけど、ただの3重骨柱だったな。
ビッグアイが出るならブナグチーも出てほしいもんだが。
205なまえをいれてください:2009/10/24(土) 01:20:51 ID:xhSGBHAl
ブナグチーって何だっけと思ったら
あの反射する玉撃ってくる奴かwww
あいつの3面での横槍が迫ってくる時のうざいことうざいことwwww
206なまえをいれてください:2009/10/24(土) 01:52:00 ID:oMhXpLiw
船口
207なまえをいれてください:2009/10/24(土) 02:06:30 ID:XjvCqUSS
ステージ1は墓場じゃないのかね
208なまえをいれてください:2009/10/24(土) 02:38:41 ID:WMpsfIci
アックスアーマーじゃなくて鎌投げる奴だろうな当然
209なまえをいれてください:2009/10/24(土) 02:57:19 ID:xhSGBHAl
210なまえをいれてください:2009/10/24(土) 03:31:10 ID:1IExwX1U
なんかRebirthのロゴカッコいいな。w
クリストファー骨柱スケルトンあたりのグラフィックが丸っこい気がするのが
ちょっと気になるが、まぁ使い回しじゃないっぽいのはむしろ高評価か。
211なまえをいれてください:2009/10/24(土) 08:29:26 ID:zHe2uewm
ファミ痛は魂斗羅DSより影の伝説に高得点つけたアホ雑誌だからなあ
どうも昔気質の学習型アクションゲームは嫌いらしいな
ゆとり仕様を「プレイヤーへの配慮」と評価点にしてるようだし
ゲーム性の観念が恐ろしく狭い
212なまえをいれてください:2009/10/24(土) 08:35:31 ID:xhSGBHAl
そのプレイヤーの配慮が行き過ぎて簡単になったら
今度は「俺の腕前をなめるな」だから困る
213なまえをいれてください:2009/10/24(土) 09:05:09 ID:kDXM2KWV
点数が金で買えるかは知らんが
ゲームのレビューに足るだけの時間をプレーしてないのは確かだしな
214なまえをいれてください:2009/10/24(土) 10:01:28 ID:qYqV0b41
影伝もスレでは中々の好評っぷりだったけど?
215なまえをいれてください:2009/10/24(土) 10:16:25 ID:zHe2uewm
>>214
影伝が悪いという訳じゃない。むしろ良作と言われてたけどさすがに魂斗羅以上はおかしいという見解の人が多かった
魂斗羅は先に出た海外で絶賛されてたしね。
216なまえをいれてください:2009/10/24(土) 11:09:04 ID:yYwI/xzn
影伝は高評価叩きだす為にコンボ決めて駆け抜けていくのは最高に気持ち良かったが
ただクリアするだけなら平気で敵層スルーで飛びぬけていけるゲームだったな
217なまえをいれてください:2009/10/24(土) 17:09:41 ID:oMhXpLiw
>>213
どんくらいの時間プレイしてるんかな?
去年ゲームショー行ってきた人(ドラキュラ未プレイ)に「刻印どうだった?」って試遊の感想聞いたけど
お一人様プレイ時間10分やら15分やらであんまりよく分からなかった、って答えだったんだけど
まさかそこまでプレイ時間少ないわけないよな…
刻印なんてこんなプレイ時間じゃ最初のマップの途中くらいまでしか行けなくてさっぱり分からんぞw
218なまえをいれてください:2009/10/25(日) 01:25:45 ID:ELMQzeMN
その手の試遊台でバカ正直に最初から遊ばせるなんてことがあったの?
ちょっとそれは考えにくいと思うのだが
219なまえをいれてください:2009/10/25(日) 04:11:34 ID:/aEiezqy
>>189
死んだら本体爆発とかそっちがゲーマーだよな
220なまえをいれてください:2009/10/25(日) 04:25:54 ID:eFfp7m9P
中国製なら有り得るな
221なまえをいれてください:2009/10/25(日) 12:23:47 ID:oYbkWVQ0
月下プレイ中で悪魔城年代記買ったって書いた奴なんだが
年代記やってみて自分のアクションスキルの無さに絶望した
1面の猿みたいなのが沸く所で死んだり半魚人の所で落ちて死んだ
だけど雰囲気が好き過ぎて今の所全然イライラしない…むしろ燃える
学習ゲーいいよ学習ゲー
222なまえをいれてください:2009/10/25(日) 12:34:34 ID:z6giAvxo
>>221
お前見所あるな
悪魔城に来てメデューサをファックしていいぞ
223なまえをいれてください:2009/10/25(日) 13:01:28 ID:Dt6GRLmH
>>221
俺は4面の時点で80回以上コンティニューしたけど今では楽にクリアできるようになってるから大丈夫だ
仮にアクションの腕が低くても学習でかなりカバーできるゲームだと思うし

どうしてもクリアできないならアレンジのイージーがある
ただアレンジだと後方吹っ飛びがないから、これに慣れるとオリジナルがやりづらいかもしれない
224なまえをいれてください:2009/10/25(日) 13:12:47 ID:oYbkWVQ0
>>222
メデューサは月下で会ってないな…ヘッドしか見た事ない
そうか美人なのか
>>223
敵がランダムだとか特殊な動きしないといけないゲームよりそういう点でいいよな
何度もやって覚えて進めるようになるのが楽しい
アレンジは今の所やる気がないな…ごついシモンの方が気に入ってる
それにイージーやると悔しい気持ちになるしな
225なまえをいれてください:2009/10/25(日) 13:16:13 ID:z6giAvxo
>>224
>メデューサは月下で会ってないな…ヘッドしか見た事ない
おいィ?確かにクソ弱くて印象に残らないのは分かるが
ちゃんとボス扱いで出演したのにその言い方は
あもりにもかわいそうすぎるでしょう?
226なまえをいれてください:2009/10/25(日) 13:19:43 ID:bUNlEM7U
ここにもリヒター釣りにあった人がいるのか
227なまえをいれてください:2009/10/25(日) 13:22:43 ID:oYbkWVQ0
>>225
いたっけ?月下は二段ジャンプ手に入れた所だけど記憶に無い
228なまえをいれてください:2009/10/25(日) 13:46:34 ID:LGF0GBL9
ttp://d.hatena.ne.jp/missio/20091021/p1
月下についていい感想が書いてあるな
229なまえをいれてください:2009/10/25(日) 14:01:28 ID:Q9qmG2uc
リヒター倒して終わりだと思う人の多さときたら…
月下はバッドエンドでもゲームオーバー画面が表示されないし
表城だけでも割りとボリュームあってあれで全部だと思っても不思議じゃないからなあ…
230なまえをいれてください:2009/10/25(日) 16:42:37 ID:/zTV5NPi
月下のメデューサは俺もあれがメデューサだとは気付かなかったな
なんか後ろ向いてる?デザインだし「なんだこのナメクジみたいなボスは」と思った
弱すぎて相手の攻撃見る間もなく速攻倒してしまったし。
つか、逆さ城でのFC版の5ボスはどれもいまいちカッコ悪いデザインだなぁ…ミイラ男だけはまぁ普通だが。

年代記アレンジモードはシモンの赤ロン毛もアレだがドラキュラのデザインもなんだかなぁ…あれじゃ単なる魔術使いって感じでドラキュラらしくない
オリジナルモードのドラキュラはいかにも「ドラキュラ伯爵です!」って感じなんだが。
あとアレンジモードは鞭の効果音が「振った」ときにしかないのがマイナス。
オリジナルモードにはある鞭でロウソクなどを「撃った」ときの効果音がないから爽快感がないんだよな
231なまえをいれてください:2009/10/25(日) 17:02:07 ID:d1RpoEAX
いまさら言っても詮無いが、シモンとドラキュラのみ描き換えという
半端っぷリもねえ。スーファミのスーパーマリオコレクションと
比べても切なくなるわ。
個人的にはXより68版のほうを気合入れてリメイクして欲しかったんだが…。
232なまえをいれてください:2009/10/25(日) 19:10:37 ID:gcIuHxbK
二段ジャンプ手に入れた所までの人に
ネタバレよくない!
233なまえをいれてください:2009/10/25(日) 19:55:21 ID:75PmOxTp
今、新作ってシャノワのやつでいいんですよね?それから新作って出てますか?
234なまえをいれてください:2009/10/25(日) 19:56:40 ID:Q9qmG2uc
シャノワwww
一番新しいのなら一応今年頭に出たジャッジメントだが…
235なまえをいれてください:2009/10/25(日) 21:02:44 ID:/zTV5NPi
>>233
携帯機の最新作は刻印のままだが
Wiiでジャッジ、アーケードでTHE ARCADEが刻印以降の新作で出てる
236なまえをいれてください:2009/10/25(日) 21:13:36 ID:gcIuHxbK
そしてWiiウェア用ソフト「ドラキュラ伝説 ReBirth」が
2009年10月27日から配信される予定である。
237なまえをいれてください:2009/10/25(日) 21:29:03 ID:UR8rlaRW
チョコワスレと聞いて
238なまえをいれてください:2009/10/25(日) 21:57:44 ID:8iu7QvrH
シャノワーーーーッ!!!
239なまえをいれてください:2009/10/26(月) 16:05:30 ID:6/h4wC+o
明日は久し振りにWiiがMH3以外で稼動するお・・・フラゲ配信まだかお・・・
240なまえをいれてください:2009/10/26(月) 16:09:08 ID:dM1URvUr
あっという間だな
241なまえをいれてください:2009/10/26(月) 18:16:06 ID:6/h4wC+o
ちょっと今からWiiの前に並んでくる。
242なまえをいれてください:2009/10/26(月) 23:54:33 ID:4NrJAe0j
もろちん全裸で並ぶのだな
243なまえをいれてください:2009/10/27(火) 01:57:58 ID:UdanYySf
クリストファー「全裸で何が悪い! ソレイユー!ソレイユー!」
244なまえをいれてください:2009/10/27(火) 02:06:32 ID:5z68ADtM
どうせならソニアさんを全裸にしてください。
245なまえをいれてください:2009/10/27(火) 02:14:41 ID:UdanYySf
246なまえをいれてください:2009/10/27(火) 08:54:36 ID:5ipf1JZj
キャリーたんがまた表舞台に立てる日はいつになったら来ますか?
247なまえをいれてください:2009/10/27(火) 10:41:23 ID:xrsO1Ad3
●Wiiウェア 本日14:00〜配信

ドラキュラ伝説 リバース (コナミ 1,000Wp)
http://www.nintendo.co.jp/wii/wiiware/wd9j/index.html

248なまえをいれてください:2009/10/27(火) 14:03:39 ID:uGsQVZ6u
さっそくリバース手に入れてきたわ
今から遊ぶ…超楽しみだなぁ、久々の2D面クリ
249なまえをいれてください:2009/10/27(火) 14:06:50 ID:wp7HDCch
ちょwwwwwwww
ヴァンパイアキラーの音源だしwwwwwwww
250なまえをいれてください:2009/10/27(火) 14:08:11 ID:wp7HDCch
Producer

Koji Igarashi

わろた
251なまえをいれてください:2009/10/27(火) 14:15:07 ID:wp7HDCch
STAGE1からVKのREINCARNATED SOULが鳴り始めて
マッドマンとかが出まくり

一度ゲームを始めてタイトルに戻るとプレイヤースタイルという項目が追加されて
攻撃を食らうと鞭が一段階下がるクラシックと普通のノーマルが選べる
コントローラーのセッティングも全てのコントローラーを設定可能
プレイヤーストックが9まで、難易度もEASYからHARDまで設定可能
252なまえをいれてください:2009/10/27(火) 14:22:58 ID:wp7HDCch
あれ?いや違う
プレイヤースタイル関係ないわ。鞭レベル下がらない。
253なまえをいれてください:2009/10/27(火) 14:31:55 ID:uGsQVZ6u
ノーマルとクラシックの違いはジャンプの微調整が可能か昔みたいに出来ないかかな
254なまえをいれてください:2009/10/27(火) 14:41:27 ID:wp7HDCch
おー、すげえ
スタイルの事とは思わなかった
255なまえをいれてください:2009/10/27(火) 14:48:08 ID:QyP3qQWi
ブナグチーは?
ブナグチーはいるの?
256なまえをいれてください:2009/10/27(火) 14:50:41 ID:UdanYySf
ああ。 でかいブナグチーを倒したよ。 今年一番の大物だ。
257なまえをいれてください:2009/10/27(火) 16:11:57 ID:MfGy/Txj
誰かニコニコにプレイ動画あげてくれ
258なまえをいれてください:2009/10/27(火) 17:21:41 ID:zRYCxiEe
ロボットみたいなのは新キャラなのかな?
二発当てたら倒れるけど当たり判定が残る地味にうざい奴な
259なまえをいれてください:2009/10/27(火) 17:27:19 ID:wp7HDCch
まだ見てないけど、それウザそう
260なまえをいれてください:2009/10/27(火) 18:05:13 ID:i3iHmr2r
そういや結局IGAログ更新しやがらなかったな。
プロデューサーが盛り上げる気ゼロとか・・・
261なまえをいれてください:2009/10/27(火) 18:09:35 ID:UdanYySf
もう一つ新しいプロジェクトに関わっているらしいので
それで忙しいのだと好意的に解釈しておこう
これでそれが悪魔城シリーズじゃなかったというオチが来たらガッデムだが
262なまえをいれてください:2009/10/27(火) 18:12:05 ID:4IvG8Ljd
AC版好きなので、ボス曲と2面の曲に泣けた
良い仕事するぜ
263なまえをいれてください:2009/10/27(火) 18:12:37 ID:STAXzPvS
ドラキュラ弱かった。。三段階あるが、最後のでかい顔に十字架連射したら
昇天した。
264なまえをいれてください:2009/10/27(火) 18:12:42 ID:wp7HDCch
アクエリアスやべえ
265なまえをいれてください:2009/10/27(火) 18:13:14 ID:i3iHmr2r
悪魔城ドラキュラに代わって安土城第六天魔王の登場か。
266なまえをいれてください:2009/10/27(火) 18:52:44 ID:Q7Ch0haM
ようやくクリアしたんだけどこれってクリア特典とかないのかな
あと途中で出てくる赤緑白の壊せない明かりのオブジェって意味あるんかな?
とりあえず今度は通ってないカギの分岐探ししてみるかな・・・
267なまえをいれてください:2009/10/27(火) 19:24:56 ID:k7K0IE4S
>>266
エリア切替ポイント近くのやつなら通行の可否じゃね?
白は進める(戻れる)、赤は戻れない
緑はあったっけ?
268なまえをいれてください:2009/10/27(火) 20:31:26 ID:0EBbU0Qb
3面がドラキュラ伝説2の曲だね。
269なまえをいれてください:2009/10/27(火) 20:42:53 ID:tFcjtfEK
結局IGAなのか
270なまえをいれてください:2009/10/27(火) 20:51:25 ID:Uigobkfa
面白けりゃIGAでも構わん
271なまえをいれてください:2009/10/27(火) 21:10:42 ID:xogkET4F
一面からヴァンパイアキラーの曲で感動した。
これ名曲だから、
もっとたくさんの人に知ってほしい。
この曲聞いてると槍抱えて垂直ジャンプしたくなるがw
272なまえをいれてください:2009/10/27(火) 21:40:53 ID:qwh8W8v8
なんでギャラリーで使わないでドラ伝で使うのか?
とはオモタけどなー
273なまえをいれてください:2009/10/27(火) 21:51:41 ID:oPOFbQDU
これで1000円とかサービス価格過ぎるな。ちょっと軽く見てたわ。
プロデューサーはIGA、開発はM2、音楽はベイシスケイプか。

クラコンつけるの面倒だから何となくリモコンヌンチャクでやってるけど、
ジャッジなんかよりこっちの方がよっぽど鞭を振ってる感じがします^^
IGAくんは猛省して下さい。まぁリバースはGJ。
274なまえをいれてください:2009/10/27(火) 21:59:47 ID:Q3p7ne1R
面セレクトどーやんの
275なまえをいれてください:2009/10/27(火) 22:08:47 ID:5lPBT4Qm
中々いい出来だと思うんだが

おい、これセーブもパスワードも無しか?
流石にそりゃねーよって感じなんだが・・・
悪伝ですらパスワードあったのに。
仕事の後の疲れた体で一気にクリアは流石にしんどいぞ。
そこまで簡単ってわけでもないのに
276なまえをいれてください:2009/10/27(火) 22:10:24 ID:gEiDguY4
GAME START に カーソル合わせて右押しぱなしで面セレ
277なまえをいれてください:2009/10/27(火) 22:10:27 ID:qwh8W8v8
ステージセレクトがあるのでおk
278なまえをいれてください:2009/10/27(火) 22:31:33 ID:oPOFbQDU
しかしクリストファーのベルモンドウォークは腰が入ってないな。そこだけが不満だ。
279なまえをいれてください:2009/10/27(火) 22:50:35 ID:sLxUR63s
何でドラキュラ伝説なのにBattle of the Holy もDeath Fairも入ってないんだよ
280なまえをいれてください:2009/10/27(火) 23:09:01 ID:Anh8cBKt
( ´゚д゚`)えー
281なまえをいれてください:2009/10/27(火) 23:17:59 ID:/nEvQ9/f
いい出来ではあるが、それだけに低予算が勿体なく感じる事もしばしば
スキッ腹に響くというか・・・
こうなったら据え置きで金をガッツリかけた面クリ型も見てみたくなるな
282なまえをいれてください:2009/10/27(火) 23:22:26 ID:lu7P6lz6
なんだろう。
出来がいいだけに勿体ねぇ!と思える気持ちがフツフツと
グラディウスもコントラもそうだったが

そりゃ今時、こういうのに値札つけて店頭でうっても流通経費だけ損と
いう理屈わからんでもないが・・・
なんか納得いかね。
283なまえをいれてください:2009/10/27(火) 23:48:12 ID:UdanYySf
実際5000円前後のクオリティで面クリ完全新作をソフト出したとしたら
どんだけ通用するもんかねぇ…
284なまえをいれてください:2009/10/28(水) 00:00:26 ID:uJHWIgDk
輪廻に慣れてると階段飛び移りと飛び降りがないのが
かなり不便に感じるな
しかし予想してたことではあったがドラキュラ伝説の原型とどめてないなこれw
あとルーラーソードがボス扱い出演って何気にはじめてかな?
285なまえをいれてください:2009/10/28(水) 00:02:24 ID:qz6EzExd
自分も出来がいいと思うけどさ
世間的に売れてないから予算も低予算で行くしかないんだろうね

低価格だから買うという人もいるしコナミ的には間違ってない

昔だったらマリオ並に売れたりして予算も組めたんだろう
割とコナミは他社よりファンサービスしてくれる回数は多いほうだと思うけどね
ユーザーの満足度はともかく
286なまえをいれてください:2009/10/28(水) 00:45:33 ID:+BJGx2+O
階段に飛び移れない仕様とか…
悪魔城っつったらこれだろうが!

どこのにわかが作ったんだよ。
287なまえをいれてください:2009/10/28(水) 00:46:42 ID:uJHWIgDk
288なまえをいれてください:2009/10/28(水) 01:10:56 ID:QNT5M0a0
随所で探索型の敵と戦ってる雰囲気が漂うな。
なんでルーラーソードに謎の岩投げくるくる男をボスにするの?
チータを出した癖になぜロープを使うって考えが浮かばなかったの?低予算(笑)だから削ったの?
ドラキュラ伝説ディスり過ぎだろ。最低限ロープと1面はBattle Of The Holy流せよ。
289なまえをいれてください:2009/10/28(水) 01:36:29 ID:wob/YXHX
後半に進むにつれてIGAの月下病でミョーに背景が
探索型のグラ使い回しを先行させている気がしたな。
がしゃどくろはバレバレだろ・・・
290なまえをいれてください:2009/10/28(水) 02:01:34 ID:cgXA1XNS
あれやっぱそうなのかw
291なまえをいれてください:2009/10/28(水) 02:02:49 ID:/jfeG6uN
使い回しも1000円クオリティだと仕方がないんだろうか
292なまえをいれてください:2009/10/28(水) 02:04:01 ID:uJHWIgDk
むしろ使いまわしの少なさに感動してる俺がいたりするんだが
293なまえをいれてください:2009/10/28(水) 02:05:46 ID:wob/YXHX
仕方ないけど月下と暁月からの使い回しが多すぎ。
スクショを初めて見た時から使い回しを懸念していただけに
ステージ4の月下な背景にショボーン
294なまえをいれてください:2009/10/28(水) 02:53:35 ID:CIGcFFjT
でも逆に、使いまわしでいいからガンガン作って欲しい気もする。
グラフィックライブラリ化して組み合わせて作って配信みたいな…。
295なまえをいれてください:2009/10/28(水) 03:05:44 ID:wob/YXHX
>>294
暁月の混沌ですねわかります
296なまえをいれてください:2009/10/28(水) 03:13:51 ID:Q7YtysR5
逆さ城ですね
いや、白夜の裏表ですね
297なまえをいれてください:2009/10/28(水) 03:50:45 ID:8tR6Feie
探索型って今さらだけど使いまわしてた方が絶対ボリューム感あるし
RPG的な数値をちょちょいとこねくり回せば強敵になるんだし
いくらでもそういう水増ししても良かったと思う

それにしてもリバース好調みたいだなぁ
クリアしたけどかなり長いと思った
ステージ4で小休止したわw
298なまえをいれてください:2009/10/28(水) 06:31:35 ID:rcpzD/ds
こう言う俺妄想を入れれば売れると思ってるのを
真に受けて信じて死んだ作品はたくさんある

>>283
売れないが正解
売れても予算の回収が困難が正確か
299なまえをいれてください:2009/10/28(水) 06:38:25 ID:Bf60RuNa
>>283
IGAが関わらなければ定価で買ってやんよ
300なまえをいれてください:2009/10/28(水) 07:15:06 ID:72e/8CLi
残念ながらあいつは必ずしゃしゃり出てきて破壊して去っていく
301なまえをいれてください:2009/10/28(水) 07:17:38 ID:uJHWIgDk
現にドラ伝リバースの出来がいいのに
んなこと言われてもな
まるで説得力がないんだが
302なまえをいれてください:2009/10/28(水) 07:26:26 ID:UgiW+iwn
IGAを叩きたい気持ちは解からんでもないがいいがけんにしとけよ
今時2Dやりたがってましてや予算取ってこれる可能性があるのはIGAぐらいだろうに
まぁ3Dドラだけで満足なら何も言わんLoSでも抱いてshine
303なまえをいれてください:2009/10/28(水) 07:51:17 ID:8tR6Feie
>>298
え、それ俺に言ってるの?
304なまえをいれてください:2009/10/28(水) 07:55:00 ID:1/cJTGTY
乗り物酔いとかアレルギー症状のレベルだな
305なまえをいれてください:2009/10/28(水) 09:11:33 ID:UzA4r8mo
バージョンアップで全曲ドラ伝モード出してくれよ、マジで
500PぐらいのDLCでも構わんから
306なまえをいれてください:2009/10/28(水) 09:27:21 ID:YwuX29gV
>>302
抱いてシャインと読んだら何かちょっとかっこいいと思ってしまった。
307なまえをいれてください:2009/10/28(水) 10:28:57 ID:KKQWuLMA
>>298
マニアの妄想て、
実は役に立たないことが多いからな。
USAゴジラとか、
実は昔のマニアがよく言っていたネタがたくさん入ってるんだが、
出来はご覧の有様だった。

リバースでもう一つ出してほしい感じだな。
ヴァンパイアキラー配信とヴァンパイアキラーリバースを配信とか。
308なまえをいれてください:2009/10/28(水) 11:01:11 ID:KCfam064
てかグラフィックの使い回しなんてあるか?
デザインが似てるにせよ全部描き直してる気がするけど。
309なまえをいれてください:2009/10/28(水) 11:22:42 ID:1/cJTGTY
ところで敵でリストラされたのいる?
310なまえをいれてください:2009/10/28(水) 11:28:05 ID:f7/1krEZ
その辺どうなんだろな
スケルトンとか大亡霊とか以前見たような気はするんだが
本当に使いまわしなのかは両方のキャプチャ画ででも比較しないと
分かりにくいな

つか発売前のスクショに映ってたゴツイ鎧騎士、
アックスアーマーの変種あたりかなと思ってたら
ただのアーマーナイトで吹いた
いつのまにあんなに太ったんだ
311なまえをいれてください:2009/10/28(水) 12:49:22 ID:kOROlYqw
ドラキュラ伝説のエビルアーマーかなアレ?
太ってるが。
312なまえをいれてください:2009/10/28(水) 13:51:24 ID:lHXJifrJ
いままでの探索の素材で即死アクションも一緒につくってくれよ。動きとかそのままでいいから。
それかMAPエディタ公開しろ。
313なまえをいれてください:2009/10/28(水) 14:03:41 ID:wob/YXHX
>>308
ステージ4のステンドグラスとかは月下の大理石の廊下
のものだとすぐに見当がついた。細かいとこまで着目してプレイしてきた
だけにただプレイしていても自然とホイホイ見つかるんだ。
314なまえをいれてください:2009/10/28(水) 14:11:53 ID:m0M9QY0G
そのうち気になる人が比較画像でも上げるだろ
とりあえずスケルトンは、少なくとも輪廻ベースからの使い回しではない
ただ暁月のスケルトンには似てる気がする

それより目玉は何故半透明処理なんだ
「SFCの性能を発揮しました!」みたいな無駄な使い方に吹いたじゃないか
SFC初代の無駄に回転してる部屋を思い出したよ
315なまえをいれてください:2009/10/28(水) 14:33:41 ID:kOROlYqw
月下のグラフィックは陰影が独特だからすぐわかるな。
316なまえをいれてください:2009/10/28(水) 16:12:44 ID:/jfeG6uN
>>294
もう素材配信だけして「悪魔城ツクール」出せば良いと思うw

作ったステージはオンラインで他人と交換可!
月間DL数トップのステージの作成者にはオリジナル素材が当たる!
317なまえをいれてください:2009/10/28(水) 16:56:53 ID:YwuX29gV
オリジナル素材第一弾:レッドスケルトンビーマー
318なまえをいれてください:2009/10/28(水) 19:48:58 ID:b+qjcjQe
使いまわしがどうとか言ってるがおまえら\1,000のゲームに何を期待しているんだ?
\5,000ならわかるが\1,000だぞこれ…
予算がないと出来ることも出来なくなるだろJK
319なまえをいれてください:2009/10/28(水) 21:10:37 ID:8tR6Feie
ありそうでないのがレッドファイナルガード
320なまえをいれてください:2009/10/28(水) 22:37:00 ID:KCfam064
レッドスケルトンにローブを着せてレッドデスの出来上がり。
321なまえをいれてください:2009/10/28(水) 23:51:48 ID:uJHWIgDk
ちょ、ドラ伝リバース出たのになんで全然スレが伸びないんだ?
しかも結構面白いのに。

今回のデス様はちょっとおっきめだな
あと攻撃が昔のステージクリア型の頃よりかなり派手になってるね
印象としては奪刻のデス様に近い。
あんなに攻撃激しくないけど避け方がよくわかんない攻撃がある
ハードだと苦戦するかも

あと今回、肉の配置がやたら少なくね?
終盤になればなるほど全然肉が無い気がする
322なまえをいれてください:2009/10/28(水) 23:58:27 ID:bpcsC/8v
みんなリバーススレに行ってるからじゃね
323なまえをいれてください:2009/10/29(木) 00:20:56 ID:jF50Dwzm
>>321
「ドラキュラ伝説リバース」のスレで語ってるからさ(※スレ名がちょっと違うけど)
  ↓
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1252843995/
324なまえをいれてください:2009/10/29(木) 01:46:32 ID:hE5D7NsI
>>320
そんなことしなくてもあの方勝手に蘇ってますがな。
325なまえをいれてください:2009/10/29(木) 01:48:37 ID:1VRayeg6
>>320
デス様が赤面しとる!いやぁ〜ん☆
326なまえをいれてください:2009/10/29(木) 02:34:07 ID:oGTODM+d
デス様倒すと『出会いたいわぁ・・・』って言ってる様に聞こえるのは俺だけ?
327なまえをいれてください:2009/10/29(木) 19:30:18 ID:rZc5TUDo
テレビCMセンス比較
ベヨネッタ
ttp://www.youtube.com/watch?v=8TstcgskY0I
PS2ヴァニア
ttp://www.youtube.com/watch?v=wZMtlEIUw4g

構成とお色気アピールはそう大差ないはずなのに
何かが決定的に違う…なんだろう…
RoSは久々にテレビCM打ったりしないのかね?
328なまえをいれてください:2009/10/29(木) 22:02:41 ID:3mZh3/zS
スタートから違う
元はレオンだからな
最初からエロく見せようとデザインされたか否か
この差は大きい
329なまえをいれてください:2009/10/30(金) 00:52:44 ID:5+JNeBFN
ベヨネッタ→CMでお色気振りまいてるのが、イコールプレイヤーキャラ本人。
PS2ヴァニア→CMでお色気振りまいてるのが誰お前?
つまり、PS2ヴァニアのCMはレオン本人がお色気振りまいていれば間違いなかったんだよ!
330なまえをいれてください:2009/10/30(金) 08:58:17 ID:OyIXWwxx
ヴァニアのCMは怒涛のムチ攻め。が…なぁ
331なまえをいれてください:2009/10/30(金) 21:09:33 ID:aURbOryP
LoSのCMはガブリエルがお色気振りまけば間違いないな
332なまえをいれてください:2009/10/31(土) 18:50:34 ID:EnGa4Vhv
プロデューサの発言にカチンと来てLoSアンチになってた俺だが
ドラリバに癒されて考えを改めた
やはりLoSも良作になってくれた方がいい、そんで
探索型もステージクリア型も3D型も現在のドラキュラに
外れ無しってブランドになってくれればいいな
333なまえをいれてください:2009/10/31(土) 22:45:44 ID:pHM/+M8E
カチンと来たって月下コピー発言?
あれも言い換えれば
携帯機シリーズみたいに月下のシステムで作ってれば一定数売れるだろうけど、
あえてそれに頼らず自力でがんがります!
って意気込みだと思うんだけど、
つまり探索型を否定しているのではなくむしろ認めているとも取れるんだけど
まぁ、言葉は選んだ方が良いなw
334なまえをいれてください:2009/11/01(日) 04:37:46 ID:1aN20o8m
月下コピーが5作も続けばそりゃあねえ・・・
335なまえをいれてください:2009/11/01(日) 10:05:30 ID:/P+106OA
5作?
336なまえをいれてください:2009/11/01(日) 12:52:55 ID:+FOeXtLl
月下(PS)

サークルオブサムーン(GBA)

白夜(GBA)

暁月(GBA)

蒼月(DS)

ギャラリーオブラビリンス(DS)

…だからじゃない?
(文脈から64やPS2やWiiは除外)
337なまえをいれてください:2009/11/01(日) 14:56:25 ID:K3ZP7LVr
つ奪刻
338なまえをいれてください:2009/11/01(日) 18:25:07 ID:1aN20o8m
サークルは別の開発部署による月下の要素を取り入れた別物だが、
以後のIGAのGBA2作は月下のクオリティと要素を極力取り入れることに注力したフシがある。
NDS3作はそれまでのノウハウを駆使して月下ベースにアクション性とやり込み要素をさらに洗練したが、
月下のマイナーチェンジという感は否めない。

月下のマイナーチェンジが5作も続けばいい加減飽きる。
339なまえをいれてください:2009/11/01(日) 22:20:23 ID:BBOSdPjh
2Dゲーの変化に何を求めてんのか知らんが十分変化してるぞ?
同じシリーズタイトルを冠しててそこまで大胆にシステムが変わるゲームがどんだけあるんだと
DSシリーズのベースというなら遡ってもせいぜい暁月、刻印で更に一新されてると言えるレベル
2Dならマリオやなんやら3Dにしてもシリーズの正式な続編で別ゲーレベルに
変化するソフトがどれだけあると思ってるんだって話
2D路線から3D路線への変化なら大きく変わらざるを得ないだろうがね
340なまえをいれてください:2009/11/01(日) 23:05:35 ID:Ga+ZhanG
ドラクエとか初代から延々焼き直しだしね
シリーズ作品だからラディカルに変化されても困る
単に「探索飽きたから面クリ出せ」ってだけの話じゃね
それならまだ理解できる
341なまえをいれてください:2009/11/01(日) 23:13:27 ID:1aN20o8m
>>339
さすがにNDS3作のように(ほぼ)同一のエンジンでのマイナーチェンジ作品は、他ではあまり見かけないと思うけどなあ。
品質は非常に高いし、定期的に続編を出してくれるのは非常にありがたいのだが、さすがに3作も続くとね。
白夜→暁月→蒼月の場合は月下に近づけるかというレベルでの進化だし。
(蒼月以降は探索型になって薄れつつあったアクションゲームとしての楽しさを復活させたという意味で月下を超えたと思う)
342なまえをいれてください:2009/11/01(日) 23:19:21 ID:l83xHkcz
んでセーブできねえんだよクソが
343なまえをいれてください:2009/11/01(日) 23:44:15 ID:BUemLQEr
続編でちょっと仕様が変わったくらいで続いてる作品なんていくらでもあると思うけど
344なまえをいれてください:2009/11/01(日) 23:45:49 ID:6+L9B3bu
>>341
>さすがにNDS3作のように(ほぼ)同一のエンジンでのマイナーチェンジ作品は、他ではあまり見かけないと思うけどなあ。
ロックマン
345なまえをいれてください:2009/11/02(月) 01:51:00 ID:ub3vqVmn
マンネリだとは思うけどやっぱ面白いし安定したデキだから買っちゃう、それが探索型。

Xクロみたいな2.5Dで探索型作ってくれねーかな…
346なまえをいれてください:2009/11/02(月) 02:34:34 ID:rPtEhXeT
今のご時世に面クリ型出しても売れるわけがない
企業としたら安定して売れる探索型を作るわな
347なまえをいれてください:2009/11/02(月) 03:23:45 ID:KlHU4+PX
つか蒼月とギャオスは動作周りも同じだが、刻印は基礎的な部分から作り直されてる
348なまえをいれてください:2009/11/02(月) 03:38:44 ID:ub3vqVmn
リバースどのくらい売れたのかね
でも明らかに古参向けのサービスだからなあ…
おっさんしか買ってなさそう
なんか面クリ面クリうるさい懐古共はこれで黙ってろ、って意図な気がしないでもない。
349なまえをいれてください:2009/11/02(月) 04:21:27 ID:NHV5D2+p
>>337
奪刻はちょっと違うと思う
メインの悪魔城が(隠し)ラストステージで
町や各地に飛び回る冒険が出来るのは月下や他の探索型とは少しかけ離れている
350なまえをいれてください:2009/11/02(月) 04:58:50 ID:P4rhctAG
パッケは探索型、配信は面クリ型でいいんじゃないの。ニーズ的に考えて
351なまえをいれてください:2009/11/02(月) 10:01:04 ID:LWrvcbku
>>348
あれでも叩いてる懐古もいるんだぜ・・・
IGA叩きといいドラリバ叩きといい、ドラキュラ古参には
自分の意見が多数派と信じて疑わない頭のおかしいのが
ちょくちょくいるから困るぜ
352なまえをいれてください:2009/11/02(月) 10:44:09 ID:F8wbZmhv
リバースはドラ伝のリメイクとして半端なのは確かだからな
面クリ新作としては良くできてるから俺は過剰な文句は言ってないけども

さすがにドラ伝スレで愚痴愚痴言い続けて新規の購買意欲を削いでるやつは
懐古じゃなくてアンチかと思ってしまうがね
手を出しやすい価格で出来も悪くないからシリーズ拡販の鍵の一つなのにね

これで人気が上がったらフルプライスでX68並に演出の凝った面クリ新作が出るかも…
くらいの夢を持ってほしいところ
353なまえをいれてください:2009/11/02(月) 10:57:46 ID:G3qL8pbu
iLLは別にどうでも。
家用なら操作しやすい旧DSをまだ使ってるしなぁ。
画面だけでかくなってもまだ結構遊ぶ応援団とかバランス変わりそうだし。
絵が綺麗になるなら考えたけどね。
354なまえをいれてください:2009/11/02(月) 11:09:20 ID:Qy6/ZsxM
>>351
息の長いシリーズ物には良くいるな

んでそいつらに媚を売ったシリーズは例外無く死んでいく試練でも有る
355なまえをいれてください:2009/11/02(月) 13:51:05 ID:C8QNj0X0
悪魔城伝説リバースないし悪魔城伝説年代記キボンヌΨ(`∇´)Ψ
356なまえをいれてください:2009/11/03(火) 15:22:10 ID:yHEjUry0
リバースおもしれえ
ロープアクションとかドラ伝からの使用曲が少ないのが
不満だという意見には自分も同意だけど、
これならいっそ「ドラ伝リバース」じゃなくてまんま
「悪魔城リバース」ってな感じにした方が良かったかもね。
これなら上記のような不満の声も出ないだろうと予想出来そうなものなんだが、
何故にわざわざマイナータイトルのドラ伝の名を使ったんだろうか?
キャラの名前も「コナミスキー・ベルモンド」みたいな感じのオリキャラでも良かったと思うぜ。
357なまえをいれてください:2009/11/03(火) 15:25:49 ID:yHEjUry0
IGA「wiiウェアの新作、悪魔城リバースです。凄いでしょう!」

小島「ウチの新作と名前かぶるから「悪魔城」は使わないでホシス」

IGA「じゃあドラ伝リバースで・・・」


みたいなやりとりがあったんじゃないかと勘ぐってしまうよw
358なまえをいれてください:2009/11/03(火) 15:46:21 ID:9h0MBsol
ロープアクションが無いのが不満ってのがわかんないな
そもそもアレってSFC無印にしかないじゃん(2Dの話な)
しかも、個人的な感想で申し訳ないがあんまり面白い
アクションとは言えなかった気がするのだが。
その上、ムチの上撃ち/斜め撃ちが出来ないドラリバで
採用してもかなりちぐはぐなデザインになってしまうのではないだろうか?
359なまえをいれてください:2009/11/03(火) 15:48:55 ID:+8udowL7
>>351,354
こっちのスレでも懐古叩きしてんのか
自分の意見にそぐわない奴を徹底的に叩く頭がおかしい奴は誰かな
360なまえをいれてください:2009/11/03(火) 15:50:54 ID:yHEjUry0
>>358
いやいや、この場合のロープアクションっていうのは
GB版ドラ伝にあったロープ昇りの事なんじゃないかと。
あれでチマチマロープを昇りながら、左右から来る敵を
ペチペチ叩き落していくのが結構面白かったんで
361なまえをいれてください:2009/11/03(火) 16:38:17 ID:jro8QQ7F
>>359
> おかしい奴は誰かな
うーん、>>359なんじゃないかな?

配信初日から反省会開く時点で正常とは思えんのだがね
362なまえをいれてください:2009/11/03(火) 17:06:04 ID:Jzr/7cIG
>>357
かぶるも何も、LoSは日本でも悪魔城じゃなくCastlevaniaで出すんじゃないっけ?
363なまえをいれてください:2009/11/03(火) 17:31:27 ID:+8udowL7
>>361
ほら、そうやって絶対に自分は正しいと思って多様な価値観を認めない
数時間でクリア出来る配信ソフトなんだから初日に総括する人がいてもおかしくないと思うけど
君の場合は批判的な奴は徹底的に叩くんだろうけど
懐古なんかよりよっぽどおそろしい
364なまえをいれてください:2009/11/03(火) 17:45:57 ID:D2aZnY2/
まあ、ドラ伝リバースはドラキュラ伝説らしくなかったからその点は叩かれても仕方ないな
GBドラ伝の3面の針壁に迫られながらロープ飛び移りアクションの緊張感とか
バージョンアップされて再現されてるかと楽しみにしてたんだが…期待外れだった
それに、せめて1面のBGMくらいはドラ伝1面のにしてほしかったな、せっかくの機会だったのに残念

でも選曲はともかく、アレンジは原曲に忠実で格好良かったし、キャラのおしゃべりムービーシーンとかそういうウザい邪魔なものが無かったのは良かった。
早くリバースのサントラ出してくれ。あとアーケードのサントラも。絶対買うから
365なまえをいれてください:2009/11/03(火) 18:14:17 ID:aVFLjf35
まーザコキャラにはGB伝説の名残が色濃く残ってるし
別にいーんじゃねえのと思う
サブウェポンがあるって時点でゲーム性やステージが全くの
別ものになることは予想がついてたし。
366なまえをいれてください:2009/11/03(火) 18:34:37 ID:Jzr/7cIG
ドラ伝リバースでも文句ある人って
いったいどういうのが出たら満足なのかある意味知りたいw
367なまえをいれてください:2009/11/03(火) 18:45:39 ID:E3fMGHJg
悪伝みたいに「これがWii or DS or PS系で出せる音なのか!?」と驚かしたら とか
368なまえをいれてください:2009/11/03(火) 18:48:46 ID:+8udowL7
文句がある=満足してないって解釈がヘンなんじゃない?
どうも批判封殺しようとしてる人はこう思ってるフシがあるね
レス一つで書ける内容なんてたかがしれてるから2chは基本的に断言するような形になるし
(いちいち全方面にフォローしてるとこのレスみたいに長文になる)
流れが批判になって、少なからず同調する人が居ればいくらか批判レスが連なるのはごく自然だろうに
これを「反省会」とか「懐古主義」とか言うのは性急としか…
369なまえをいれてください:2009/11/03(火) 18:58:56 ID:Jzr/7cIG
いやあ、リバスレ覗いてないし別に批判封殺するつもりとか毛頭ないんだがw
なんか>>351,354見る限りそういう人がいるんでしょ?>満足してない
370なまえをいれてください:2009/11/03(火) 19:08:24 ID:+8udowL7
>>369
あなたのことじゃなく、他の人でね
ちょっと前にリバスレで批判レス書いてた人らが上記の類の人に総叩きにされてたけど
結局批判してた人ら最終的には満足してると書いてたし
あの時は流れ的に早とちりで誤解してもしょうがないのかと思ってたけど
こっちのスレでもまだ懐古が叩いてると喧伝してるの見ると全然反省してないんだろう
もう批判が書かれると懐古にしか見えない心理状態かと
371なまえをいれてください:2009/11/03(火) 21:02:16 ID:PAbVqN1U
長文ばっかだが、短く纏めると
「ドラ伝リメイクとしては半端な作りだけど、面クリ新作としてなら良作」
って評価が大体だろ?懐古にしても。
372なまえをいれてください:2009/11/03(火) 22:39:24 ID:3txQ1qyK
たぶん、どこの新作ソフトでもそうかも知れないが、情報が出る度 もう駄作決定だな、とか 今回はパスしてよかったぜ、みたいな
シリーズを好きだと思えない様な書き込みがやたら目立ったから懐古批判になったんだと思う。
373なまえをいれてください:2009/11/03(火) 23:54:43 ID:jro8QQ7F
>>370
2chじゃ長文嫌われるかもしれんけどさ、誤解があるなら説明すりゃいい
そもそも、書き方の問題っつーか、批判の後に良い評価を書くんじゃなくて
批判のみもしくは「良かったんだけど、コレとアレとソレと…」みたいな書き方
とじゃ、受けるイメージが違うってのは判ってもらえるよね?

初日云々については、あれだけ「横スクACTも出せ!」って連呼して、良い点より
悪い点を事細かに書かれるとちょっとねぇ…
確かにクリアし易いゲームではあるから、総括として良い点・悪い点をあげる人が
いるというのは判ったよ

個人的には悪魔城関連スレがいつも不満言ってるイメージが強かったんだよ
折角の横スクACT復活というお祭りを盛り上げるというか、そういう雰囲気を
大事にして欲しいなぁって思ってね
規制されてる時に文句大目の雰囲気だったから、解除されてちょっとあれなレスした
事は悪かったよ
374なまえをいれてください:2009/11/04(水) 01:44:12 ID:lMBbaRF6
どのスレでも言えることだけど
リメイク作品の場合はどうしても批判に話題が傾きがちなのよ
システムが変わってない以上今更旧作で語り尽くされてる良い所を長々と語る酔狂な奴はあまり居ないわけで
ファンは思い入れがあるぶん変更点や些細なところから受ける印象に厳しい評価をしがちになる。ドラキュラみたいな雰囲気重視のゲームだと特に
そしてそれが「懐古」と呼ばれる

なんにしても単純なワードでレッテルを貼って物事を考えるのはやめたほうがいい
よくよく考えてみれば自然なことなのに変にフィルターかかって偏見を生むだけだから
リバースは今んとこ俗にいう「懐古」系の悪質な粘着性の叩きは行われてないしちゃんと良作扱いされてるかと
375なまえをいれてください:2009/11/04(水) 01:50:07 ID:Jr1FRY6p
IGAの言ってたリモコン鞭振りは本当疲れるな
確かにこれはリモコンやるならアクションではダメだわ…
376なまえをいれてください:2009/11/04(水) 01:52:32 ID:PsQzj9FI
メインは普通のアナログコントローラー仕様のアクションゲームで
オマケゲームとして1ステージ分くらいの長さを遊べるようなものを入れるんなら有りだと思うんだ…>鞭振りゲー
377なまえをいれてください:2009/11/04(水) 05:26:27 ID:Cpffm0QX
>>375
君、ゲームばっかりやってないで
たまには体も鍛えようね。充実した一生を過ごせますように。
378なまえをいれてください:2009/11/04(水) 06:01:22 ID:Jr1FRY6p
リヒター吹いた
体には自信あるつもりなんだけどなー
379なまえをいれてください:2009/11/04(水) 09:36:27 ID:wZlPVQxM
別に振り操作でもそんな疲れんかったが、無駄な力が入りすぎてるんじゃ?
まぁ2Dアクションでわざわざセンサーを使って鞭振りする意味も感じないけど。

それよりにリモヌンで遊ぶと気になるのはアナログスティックの入力判定かなぁ。
上方向の入力が緩い気がするぜ。
380なまえをいれてください:2009/11/04(水) 10:09:44 ID:Wb+3yBPK
決めのアクションでワンポイントに入れるのならばありだとは思う>振り
本編として組み込むとかであるのならば

ヌンチャク接続時はCかZにサブウェポン割り振ってほしいね>>>379
サブウェポンの暴発orこれというタイミングで出せない時がw
381なまえをいれてください:2009/11/04(水) 13:29:43 ID:9mHC4Y1N
鞭を振る際に本物の鞭を振るレベルで体動かしてたら長続きしないんじゃね?
スケルトンとか蝙蝠相手にフルスイングしてたら1ボスに行くまでに力尽きる人間が大半だと思う
382なまえをいれてください:2009/11/04(水) 13:32:06 ID:9mHC4Y1N
個人的にはSFCのスーパーマリオコレクションぐらいのレベルのリメイクで十分なんだが
あれをドラキュラでやってくれたらPS3でもハードごと買う
383なまえをいれてください:2009/11/04(水) 14:39:06 ID:1ikAVIpX
最近のコナミの体感系を見てザ アーケードをハンターおじ様でノーミスクリアできるようになって
右前腕部と左の太さが違う様になった自分としては
いっそコナミスポーツクラブとかでムチ教室や体感系悪魔城どんどん出せや!
と思う。
384なまえをいれてください:2009/11/04(水) 15:12:29 ID:wZlPVQxM
アーケードはリモコンと違って結構重いし、それなりに振らなきゃいけないもんなw
385なまえをいれてください:2009/11/04(水) 18:32:20 ID:TVHNqhMD
ドラ伝面白いけど、いつかグラリバースみたく更新版で
Battle of the Holy(GB版ドラ伝の1面のBGM)とかも追加して欲しいぜ。
ドラ伝UのNew Messiahがちゃんとあったのは嬉しかったよ。
386なまえをいれてください:2009/11/04(水) 22:31:41 ID:LvEbSI3R
わかった
シリーズで筋力トレーニングゲーム(家庭用)を出せばいいんだよ
鞭コンの重さを3種類くらい用意しとけば初心者から脳筋ビルダーまでカバーできる
387なまえをいれてください:2009/11/04(水) 22:43:48 ID:k9F2wHzV
バンパイアハンターはやっぱりガチムチじゃないと駄目って事か
388なまえをいれてください:2009/11/05(木) 04:04:29 ID:gu+C0qAC
リバースでドラキュラシリーズ初プレイしてハマったんだけど
過去作やるならどれがいいかな?
話聞いてるとドラキュラ伝説よりも悪魔城ドラキュラに近いって事みたいだけど
VCで初代をやるのがいいかな
個人的には最高傑作とよく聞く悪魔城伝説に興味があるんだけど・・・
389なまえをいれてください:2009/11/05(木) 05:47:46 ID:pnIzrKyv
リバースと同じようなゲームがやってみたいって事だったら
ステージクリアタイプの作品はどれも基本的にリバースと同じようなもんだよ
悪伝はファミコンって事に抵抗が無ければ是非やってみて欲しい
390なまえをいれてください:2009/11/05(木) 07:03:50 ID:IyiQoCMB
月下初プレイ中で逆さ城に入った所なんだが
敵がいきなり段違いに強くなってて吃驚した…使い魔いなかったら死んでた
大蝙蝠もメデュウサも苦労しなかったのにザコ敵にボコボコにされる
プレイ前はリヒターモード楽しみにしてたんだが心が折れた
391なまえをいれてください:2009/11/05(木) 07:50:06 ID:E/cOFSWm
すぐレベル追いついてアルカード無双になるから大丈夫
392なまえをいれてください:2009/11/05(木) 09:21:05 ID:HLxPh+uD
>>388
ドラリバに一番感覚が近いのは多分血の輪廻
まあでも、初代、悪伝、SFC無印、血の輪廻なら
どれを選んでもはずれはない

>>390
ムーンロッドの特殊コマンドとか使ってるか?
あとソウルスティールとか。
393なまえをいれてください:2009/11/05(木) 11:44:19 ID:TedghM8K
VC出た時に記念DLして積んどいた血の輪廻をやり直してるけど、やっぱ面白いな。途中で女性助ける時に流れるアニメが時代を感じさせるのはご愛嬌

MSX配信が一段落したらバンパイアキラーも頼む
394なまえをいれてください:2009/11/05(木) 12:08:43 ID:IyiQoCMB
>>392
ソウルスティールは使ってる
特殊コマンドはあまり…というか格ゲーでもいつもそうなんだけど
攻撃ばかりで防御回避とかに頭が回らなくなるんだ…攻撃は防御だと言わんばかりにごり押し
特殊技も意識して使うように気をつけるわ
使い魔もレベルもないリヒターモードは自分には無理だと痛感

悪魔城って音楽もいいな…月下と輪廻とベストのサントラ一揆に買った
シモンのテーマが一番好きだからベスト2と年代記サントラも絶対買う
395なまえをいれてください:2009/11/05(木) 12:26:26 ID:i2trhWPP
>>394
お前ガッツあるな
城まできてスキュラをファックしていいぞ

ドラキュラの音楽を気に入ったなら悪魔城伝説は外せない
名曲揃いだからぜひプレイを薦める
396なまえをいれてください:2009/11/05(木) 12:34:49 ID:qNv2IvwM
>>394
近づかない限りは安全なタイプの敵はソウルスティールやサモンスピリットでおk
斧とかのサブウェポンで射程外から敵を倒そうとしてると幾分安全になる
397なまえをいれてください:2009/11/05(木) 12:39:34 ID:i2trhWPP
月下のサブウェポンは進めば進むほど威力がゴミになるのでイマイチ頼れん
ソウルスティールを出せるならそれで回復しながら進むのが一番だが
コマンドがちょっと難しいね
ムーンロッド装備して↓→攻撃ってコマンドで広範囲攻撃が出る
かなり頼れるのでお勧め
398なまえをいれてください:2009/11/05(木) 12:48:33 ID:IyiQoCMB
>>395
悪魔城伝説ってラルフだっけ?今度探してやってみる
横スクロールアクションの音楽って名曲が多くてテンション上がる

>>396
いちいち律儀に近づいてた…なるべく遠くから狙えばいいんだな
そういえばサブウェポンの存在をいつも忘れかけていた…思い出したよ感謝

携帯アクションには手を出すまいと思っていたがサークルオブザムーンが気になってきた
399なまえをいれてください:2009/11/05(木) 12:53:46 ID:i2trhWPP
サークルオブザムーンはサークルオブザムーンで名作だが
出来自体はDS三作の方が上だべ
まあ月下で興味持ったならサークルから一つずつ
やってくってのもアリかもな・・・

ただ一つだけ前もって言っておく
白夜の協奏曲だけはつまらん(異論は認める
400なまえをいれてください:2009/11/05(木) 13:34:34 ID:dF83Acwf
サークルはDS三作品よりアレンジ曲やオリジナル曲もハズレ無し
401なまえをいれてください:2009/11/05(木) 13:38:00 ID:IyiQoCMB
DSの方がゲームバランス良くなってるだろう事はわかるんだけど
雰囲気が気に入ったんだサークルオブザムーン(次点で刻印)
ユリウスがいいキャラしてそうだから暁月もやろうかとは思ってるけど
今は月下と並行して年代記やってるから古いの新しいのどっちから手出そうか悩む

白夜って物凄い人気のキャラいるそうだから面白いのかと思ってた
402なまえをいれてください:2009/11/05(木) 14:53:30 ID:ngLa7fFa
月下から入った人は、悪魔城伝説のアルカードに驚愕するだろうな。
性能的な意味で。
403なまえをいれてください:2009/11/05(木) 15:16:40 ID:95L+ZoKX
リバースはロープから階段に替えたのは良かったと思う
城なのに階の上り下りがロープなんてどう考えてもおかしいしw
欲を言えばロープと階段両方あればよかったけどリバースのボリュームじゃ無理か
404なまえをいれてください:2009/11/05(木) 15:24:18 ID:UwF1Hu9S
そこは別にボリューム関係無いと思うが。w
405なまえをいれてください:2009/11/05(木) 15:31:38 ID:95L+ZoKX
>>404
ロープ配置したりロープ用のモーション作る手間隙考えたらキツイかなと思ってさ
406なまえをいれてください:2009/11/05(木) 15:34:13 ID:xvoBLDkG
>>401
>白夜って物凄い人気のキャラいるそうだから面白いのかと思ってた
マクシームさんのことか
確かに彼はある意味でアルカードをも凌ぐ超人気キャラだが
あくまで「ある意味で」であってだな・・・・
407なまえをいれてください:2009/11/05(木) 19:03:07 ID:DDtGodqx
言うなれば、
北斗の拳のアミバ人気みたいなモノ。
408なまえをいれてください:2009/11/05(木) 19:54:13 ID:zN+PSgux
しかもゲーム上は普通の人な設定なのにいつの間にかアミバ的キャラと認識されてる人
409なまえをいれてください:2009/11/05(木) 20:27:18 ID:8ja1ntLw
>>403
ロープスケルトンが出てきてるのにロープに掴めないのは萎えたな。
ていうか城内ステージしかやってる感じがしなかった。
初代もほとんど城のみだったけど今回は本当探索型の城って感じ

410なまえをいれてください:2009/11/05(木) 20:43:59 ID:JbgSWjtq
探索の城ってもっと淡白だろ。輪廻くらいには面クリしてたよ。
1、2面が空気なのは確かだけど。w
411なまえをいれてください:2009/11/05(木) 21:27:57 ID:yLvWBFn3
st3が探索型のマップに見えるとか冗談だろ
412なまえをいれてください:2009/11/05(木) 22:03:58 ID:/4IeRmH6
リバースの4面に1UPあったのか
ハードでやり始めて気がついた
413なまえをいれてください:2009/11/06(金) 00:25:28 ID:wzZzlrI4
俺はまだノーマル3面でがめおべら。
コンティニューはしない方針でいくのぜ。

しかし色々ルートあったんだなぁ。回るたびに新しい発見がある。
414なまえをいれてください:2009/11/06(金) 00:28:50 ID:NOmjwz/m
そういやXクロニクルやった時にも思ったけど
最近の探索型より何故かよっぽど探索してる感…
まぁ、これは最近の探索型が一本道感が強いせいだと思うんだが。
415なまえをいれてください:2009/11/06(金) 00:36:26 ID:R2CvTii1
PSPもWiiもないから話題についていけなくて寂しい

最近シリーズに興味持ったから歴代シリーズを纏めた本が欲しい
当時のパッケージや書き下ろし、設定資料やインタビュー付いてるようなやつ
416なまえをいれてください:2009/11/06(金) 00:47:59 ID:VAThXrAy
ここで、悪魔城ドラキュラのすべて、の出番ですね。わかります。
解体新書でもいいよ!
417なまえをいれてください:2009/11/06(金) 00:53:01 ID:NOmjwz/m
世界観的な設定的なとこはあんまり書く事なさそうだけどな
あんまり深いとこまで考えてなさそう、というのが正しいがw
いや、もしかしたら考えてるけどゲーム上の尺の都合で表現できないだけかもしれないけど
そういうのだったら個人的には見てみたい。MADARAの巻末資料みたいな感じで。
それとは別にビジュアル資料は欲しいねぇ…
418なまえをいれてください:2009/11/06(金) 02:51:15 ID:SLnrYY0L
>>410
いやそういう意味じゃなくて城オンリーじゃん大体の探索型って
今回も城の中ばっかりだったから似てるって事
419なまえをいれてください:2009/11/06(金) 09:31:00 ID:BQS/BQPb
むしろ初代似だろ今回は
初代はゲーム開始時点でもう城内だったし
420なまえをいれてください:2009/11/06(金) 18:44:03 ID:2Opv6imx
ドラ伝2やバンパイアキラーはステージ毎に違う城を巡るって形式だったな
421なまえをいれてください:2009/11/06(金) 20:47:30 ID:JQPSQoTN
>>418
蒼月や脱穀は序盤城の外だし、画廊は絵の中とは言え野外面がある
422なまえをいれてください:2009/11/06(金) 21:21:59 ID:kSXSYnLu
奪刻は序盤どころか終盤以外ずっと城の外だな
423なまえをいれてください:2009/11/07(土) 00:15:48 ID:6rhNCvaF
サークルオブザムーンは敷地内どころか城内部からスタートする
珍しいパターンだよね。
マップ左の方にある城門がいつか開くと思っていたら、とうとう最後まで開かくて
ちょっとがっかりしたのもいい思い出。
424なまえをいれてください:2009/11/07(土) 07:58:15 ID:DqjT+Viw
ドラリバのクラニンアンケート受付始まってるよ
とりあえず
リバースUか更新でBattle of the Holly使ってくれっていうのと
VCにVK、XX、64の2作、MSX、AC版だしてと要望いれておいた
425なまえをいれてください:2009/11/07(土) 11:28:51 ID:msnSAagF
それよりX68kをVC対応させろと書くことが急務。
426なまえをいれてください:2009/11/07(土) 12:45:06 ID:n9b5Zr18
>>421
刻印とギャラリーはともかく蒼月は9割方城の内部
427なまえをいれてください:2009/11/07(土) 18:45:51 ID:u885I787
ドラ伝リバースって、オリジナルに比べてムチの振りに切れがないから爽快感がないと感じた
気が付いたけど月下以降の作品って全体的にムチに爽快感がないな
428なまえをいれてください:2009/11/07(土) 18:54:27 ID:amx497vQ
スケさんにあてた時の音がとてもよかったぞ<月下以降
ズバコォーンカラカラカラ ボッ
429なまえをいれてください:2009/11/07(土) 19:04:17 ID:Jgt3SBGf
確かに鞭でバシュッ!っと敵を倒す快感は薄くなってるな。
輪廻・月下以降の作品はなんかモーションとか効果音とか「軽い」んだよな
昔の作品に比べて重量感?つーか鞭の質感みたいなものが軽く感じる
430なまえをいれてください:2009/11/07(土) 19:18:00 ID:QYFR2iq6
初期のは鎖がテニスボールくらいあったからな
多少デフォルメして大剣みたいに大鞭を振り回すのも面白そう
431なまえをいれてください:2009/11/07(土) 19:22:24 ID:nXN3t6xJ
鞭が貫通するのがおかしい
432なまえをいれてください:2009/11/07(土) 20:24:57 ID:msnSAagF
蒼月って城じゃなくて教団のアジトじゃないの。
433なまえをいれてください:2009/11/07(土) 20:33:25 ID:wImpFmOZ
ベルモンド式は鞭を「降る」のではなく「打ち出す」感じだと思う。
流星錐の演舞を見たことある人ならわかるはず。
434なまえをいれてください:2009/11/07(土) 20:59:45 ID:Jgt3SBGf
ペッシのスタンドがチマチマ心臓に侵入するのやめてドシュッ!と正面から肉体貫通したときのような
やっぱ悪魔城の鞭にはそれくらい豪快な快感が欲しいね。ズバッ!っと敵を倒す感覚が。
435なまえをいれてください:2009/11/07(土) 21:22:59 ID:oPOg8/KQ
一作目の悪魔城の骨柱をたたく音が最高や!!!
436なまえをいれてください:2009/11/07(土) 21:32:50 ID:d5v6yPO4
鞭の効果音はXXが至高
437なまえをいれてください:2009/11/07(土) 21:58:58 ID:7gYuDN8w
鞭の音ハァハァ
438なまえをいれてください:2009/11/07(土) 22:33:36 ID:KcBQSDSM
何十年も鞭が進化しないってのも問題だ
少しは面白いアイデア考えろよ
全く向上心がないんだよな
439なまえをいれてください:2009/11/07(土) 22:53:52 ID:fql/b9dp
SMで使ってるような短い鞭でも使う?w
440なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:00:49 ID:pr4Tq7wo
3方向に分裂する鞭とかどうよ
原理は知らないけど
441なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:07:45 ID:QYFR2iq6
触手か
442なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:20:25 ID:4KEyQaCS
両足に鞭巻き付けてきりもみキックとか
元ネタはゆでたまご先生の『トータルファイターK(カオ)』
443なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:20:34 ID:KcBQSDSM
鞭で敵を捕まえて反対側へ放り投げるとか
強い敵だと綱引きになって連打!
負けるとベルモンドが放り投げられるんだ
いくらでも考えられるだろ
444なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:30:55 ID:BON2xtKE
それ面白いか?
445なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:33:00 ID:DqjT+Viw
黒歴史化したソニアの炎のムチは結構よさげ

ムチでアイディアといっても
グフのヒートロッドのように絡めて連続ダメージとか
ガリアンソードよろしくな分裂して体当たりとか

まあ蒼月に続編でて蒼真の子とユリウスの子がくっついて
ドラキュラの力とベルモンドの力を両方もった(ry
で支配の力で取り込んだ力とVKを合成してあらたなムチが(ry

他には朧村正の刀のように
ムチをどんどん作って、各ムチにそれぞれ特殊技が(ry

だめだパクリしかおもいつかん


個人的にはジョニーの天井さえあればどこでもひっかけてターザンをもっと(ry
446なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:48:46 ID:u8pcxb1q
サークルオブザムーンでいろんな鞭あるじゃん。
剣の方が使いやすいけどさ
447なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:50:08 ID:ORvVokax
炎のムチなんてFC「ドラキュラII」で既に…

向上心って…新しいアイディアとか別に…
SFC版ドラキュラで引っ掛けアクションとか前に色々あったじゃん
448なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:53:38 ID:wImpFmOZ
>>440
グリンガムの鞭ですねわかります。
449なまえをいれてください:2009/11/07(土) 23:58:02 ID:fql/b9dp
> 天井さえあればどこでもひっかけてターザン
ミッキーのマジカルアドベンチャーだったかであったような
450なまえをいれてください:2009/11/08(日) 00:27:50 ID:10pLSJXh
パワーアップアイテムで鞭が3-wayになったり超連射ができるようになったり、
画面端まで届いて貫通する鞭になったりすりゃ良いんじゃね?
451なまえをいれてください:2009/11/08(日) 00:49:29 ID:dfEQauao
スピーダッ!
452なまえをいれてください:2009/11/08(日) 00:55:24 ID:Zsn6Zj8Y
>>450
ドラキュラ君「いや、そっちは僕の領分だから」
453なまえをいれてください:2009/11/08(日) 01:14:49 ID:faDB4WWy
SFCみたいに鞭で色々なアクションが出来る作品がまた出たらいいのに
魔法とか他武器はあってもいいけど鞭の存在感が薄れるのは嫌だな
そんでもってごついキャラが主役だと個人的に嬉しい(受けないだろうけど)
最近ドラキュラ始めた日の浅いファンだけど無骨な感じがとても好きなんだ
スタイリッシュさはなくて鞭でひたすら力強く進んでくっていうのに痺れた
454なまえをいれてください:2009/11/08(日) 01:29:15 ID:zyiJuGQ+
昔リヒターってドイツ語で裁判官だか、刑罰を加える獄卒みたいな意味だって見たことがある。
ムチだから、それで吸血鬼や不死者を罰するのか、とか思ったもんだ。
455なまえをいれてください:2009/11/08(日) 03:04:28 ID:6WWUcDa+
敵に鞭を引っ掛けるアイデアを認めてくれ
ハーピーに鞭引っ掛けて空中移動したり面白いと思うぜ
鞭のモーションだって一直線のビシッビシッじゃなくて
コマンドで変幻自在に操れるようにすべき
いつまでファミコンクオリティで止まってるんだよ
456なまえをいれてください:2009/11/08(日) 03:47:08 ID:YK39kMQI
>>455
> いつまでファミコンクオリティで止まってるんだよ
現在の作品を否定してまで、暑苦しく語られてもねぇ…
そもそも、2chでワイワイ言ってるだけで開発者でもないんだからさ

まぁ確かに鞭にアクションを付加するのは幅を広げる可能性がある
ただワイヤーアクション・巻付け引き倒し・八方向に打ち分け・属性付加ぐらいかな?
少なくとも「コマンドで変幻自在に操れる」なんてしたら、ますますコア層だけの
ゲームになって、ブランド消滅へまっしぐらだわな
せめて2Dじゃなく3Dで、コマンドじゃなくアナログスティックならいけるかもね

正直チラ裏レベルの話だわ
457なまえをいれてください:2009/11/08(日) 04:13:01 ID:Jaql+l10
>>455
リバースの事を言ってるんだったらあれはそもそも
昔のままのドラキュラの新作ってコンセプトなんだから完全に的外れだが
今後の3Dドラキュラをこうしてくれって意見ならまあアリか?
458なまえをいれてください:2009/11/08(日) 04:18:24 ID:abrXLg+4
>>456
やたら細かい精密な操作が求められるアクションは
もう見た目だけで一般人遠ざけそうだしねぇ…
459なまえをいれてください:2009/11/08(日) 07:11:45 ID:zyiJuGQ+
忍者ガイデン方式で、必殺モーションと鞭ならではの効果音とアクションをあらかじめ数パターン用意し
あとはスリル、爽快感重視のアクションで行ってコナミ十八番のホラー演出と
音楽による他のゲームとの区別化と印象付けアップを目指すのが
一番現実的では?
460なまえをいれてください:2009/11/08(日) 10:19:51 ID:f30D7r+b
>>455
正直
その程度のことは既にスタッフは考えたと思われる
鞭の打ち分けなんてSFC版で既に実装されてるじゃん。
その後のシリーズから消えたことを考えると
コナミ的には微妙って結論だったんだろうけど。
461なまえをいれてください:2009/11/08(日) 10:28:55 ID:Vl+xA+Z8
>>455
そういうのってトレジャーが好きそうなシステムだな
最近のあの会社の作風はしらんがね

見た目や小手先が違っても、根っこはシンプルってのがコナミACTの利点だと思う
昔は特殊プログラム作るのが好きで、目新しいステージが入ってたりしたけど
最近はそういう職人がいなくなったり、スケジュールとかで色々辛くてマンネリっぽくなっちゃうんだろうけど
462なまえをいれてください:2009/11/08(日) 13:21:32 ID:IRgZYVt8
ドラ伝リバースで弾みがついたから本格リメイクのドラ伝クロニクルも期待したいな。携帯機でいいから
リバースのシステムをベースに従来のロープアクションも適度に導入してほしい

…まぁ20年近くも干されたタイトルがそこまで推してもらえるとは思ってないけどねw
463なまえをいれてください:2009/11/08(日) 18:25:52 ID:ITunK4ro
クラニンアンケートで
Wi-Fi協力プレイ有りの
KONAMIがんばれゴエモンリバースをお願いしとくんだ!
464なまえをいれてください:2009/11/08(日) 19:47:55 ID:6+pcqjmU
ここはまず悪魔城コレクションを出すべきだと思うんだ。
マリオコレクションみたいなノリで。
465なまえをいれてください:2009/11/08(日) 20:17:11 ID:VYy1Sk78
てか内容はまんまでいいからPSで出てた最初の年代記を
音ズレだけ直してWareで配信して欲しいところ。
466なまえをいれてください:2009/11/08(日) 20:33:44 ID:j6VshorY
海外だとPSNで月下、年代記配信されているんだよな・・・
467なまえをいれてください:2009/11/08(日) 21:22:48 ID:faDB4WWy
>>415みたいな悪魔城シリーズ纏めた本が欲しいけど出てないみたいなんで
ゲームサイドの悪魔城特集号のどれかを買おうかと思ってるんだけど
中身知ってる人がいたらどんな内容か教えてくれないか
シリーズ毎にメインキャラの立ち絵が載ってると嬉しい
468なまえをいれてください:2009/11/08(日) 23:46:47 ID:zyiJuGQ+
ゲームサイドの特集は各シリーズのおさらいとコラム程度で、全キャラの資料までは載ってない。
五十嵐プロデューサーのロングインタビューが載ってる。
これは今までの年代記とかのシリーズ作成についてのコメント有り
あくまでもジャッジの発売に併せての特集なので、あまり望んでる物は無いと思う。
469なまえをいれてください:2009/11/09(月) 00:02:05 ID:ETYe9Xma
>>464
既に俺のWiiは悪魔城コレクションになっているんだが……
470467:2009/11/09(月) 00:03:54 ID:TAlk2tfs
教えてくれてありがとう
ビジュアル的な資料はあまり無さそうだけどインタビュー気になったから買うわ

後からシリーズ物にはまると関連の物がプレミア価格だったりどこにもなかったりで
色々不便だなと最近感じてる…もっと早くにプレイしておけば…
471なまえをいれてください:2009/11/09(月) 07:11:25 ID:/wLohGpq
ジャッジメントはゲーム買わないで攻略本だけ買ったが
絵が豊富で良かった
ラフ画とか没案とか見れるとやっぱいいわぁ…
472なまえをいれてください:2009/11/09(月) 12:38:56 ID:sqBdtdy5
俺なんてリアルタイムの頃からはまってたのに
悪伝とSFC無印のカセットが無くなってると最近気づいて涙目
今から入手しようにもその辺の店じゃ売ってないしネットで買うのもアホらしい
473なまえをいれてください:2009/11/09(月) 12:51:30 ID:TAlk2tfs
思い出もあるだろうし本当に涙目だな…
自分はDLじゃなく実機で買ってやりたいという拘りの為にカセット探してるよ
遅れて好きになったけど当時の感覚でやってみたいってのもあるからかもしれない
その上収集癖があるからサントラ買ったりしてるし金が掛かってしょうがない…
474なまえをいれてください:2009/11/09(月) 15:28:38 ID:Lz5DJR/T
>>469
ナカーマ。
つか、FCの悪伝カセット無くした(泣)
475なまえをいれてください:2009/11/09(月) 19:49:50 ID:6i1wLGCP
俺なんか小坊の時悪伝また貸しされた挙句持ち逃げられたぞorz
10年ぐらい前に中古が出回りだしたあたりでやっと買い戻せたが

>>470
Xクロニクルの攻略本には初代から月下までの作品の紹介がパケ絵付きで載ってるぞ
476なまえをいれてください:2009/11/09(月) 20:00:23 ID:NT22ncZe
10年前に悪魔城伝説はロムのみなら1000円以下だったので即購入。
FCのROM版悪魔城ドラキュラはレアで仮に売ってたとしても1万円前後
って状況だったのであきらめた。

久々に今ヤフオク見たら、相場が変動してないw
477472:2009/11/09(月) 20:09:20 ID:C6p5CqUS
悪伝だけなら今からでも安く買えるかね…
SFC無印なんてパケ付きだったのに丸ごと消えてる
最近の作品ですら値段が下がらないのに昔のゲームならなおさら買い戻すのが大変だ
478なまえをいれてください:2009/11/09(月) 20:38:20 ID:TAlk2tfs
>>475
PSP持ってないけど攻略本買うわ有難う

最近中古屋回ってもあまりカセット売ってないんだよな
PSからしか売ってない…通販で探すと驚くほど高かったりするから
店で買えたら一番いいんだが…輪廻は通販で7000円、中古屋で4000円だった
479なまえをいれてください:2009/11/09(月) 21:32:14 ID:/wLohGpq
>>470
ビジュアル資料代わりによく見るとこ
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/multi/officialart.htm

紙媒体でちゃんとしたの正規に出してほしいけどなやっぱ。
480なまえをいれてください:2009/11/09(月) 21:45:20 ID:TAlk2tfs
>>479
立ち絵もシリーズ毎にあっていいな
今度から資料に困ったらここ見るわ

同じくやっぱり紙媒体で見たい…データよりも紙で見る方が好きだ
481なまえをいれてください:2009/11/09(月) 22:18:28 ID:HmfOzJKU
電話とかゲーム機とか、携帯端末も進歩していろいろ見られるけど
やっぱり紙媒体の保存性とか検索性って捨てがたいね

数年前に知り合いが、何かの受け売りで
「近いうちに紙媒体はなくなる」とか言っててアホかと思ったのを思い出した
482なまえをいれてください:2009/11/09(月) 22:22:44 ID:96GP+PY8
輪廻は本体の維持考えたらVCで妥協、と言う結論に至った。
バンパイアキラーとX68K版も同じ理由で実機はあきらめてるんで、VC化を切望。

輪廻+バンパイアキラーのサントラCDは9000円出して確保したが後悔していない。
483なまえをいれてください:2009/11/09(月) 22:23:37 ID:UMPsvNYU
>>479
小型のシャンデリアに乗ってるレオンを見るたびに
何でそのギミックをゲームで使わなかったのかと思う
484なまえをいれてください:2009/11/09(月) 22:39:37 ID:TAlk2tfs
>>482
そうか本体の維持もあるもんな……Wii買おうかな
手元に欲しいからいくつかのソフトを一本に纏めて売ってくれたら一番嬉しいけど
自分も最近輪廻+バンパイアキラーのサントラ9000円くらいで買ったけど後悔してない
485なまえをいれてください:2009/11/09(月) 23:09:58 ID:HmfOzJKU
X68K版は本体というより5インチディスクの脆弱さが心配だ
486なまえをいれてください:2009/11/09(月) 23:25:26 ID:1eXetl2O
しかしドラキュラUカードのケンシロウっぷりには噴く
まんま北斗の拳からっぽい構図もあるねw
487なまえをいれてください:2009/11/09(月) 23:51:22 ID:TOWl1AMp
そういえば、64のドラキュラってやってないな・・・。
そのうちVCで出してくれるかな?
488なまえをいれてください:2009/11/09(月) 23:58:48 ID:FwrHghMt
64のVCは何故か任天堂のゲームしかないから望み薄いな
でもクラシックコントローラで黙示録やってみたい気はする
489なまえをいれてください:2009/11/10(火) 02:46:28 ID:i8vBRepj
>>479
なんだろう。このイケメンリヒターに愛着がわいてきた。
490なまえをいれてください:2009/11/10(火) 03:14:35 ID:bAcoVGoa
てか呪いの封印のイラストがなんか笑えるな。
ジョジョと北斗とゴッドサイダーを足して3で割ったような・・・
491なまえをいれてください:2009/11/10(火) 12:01:01 ID:HVTv0VWK
リヒターのイラスト準拠ドットと追加曲追加ステージが気になったから
SS版月下やりたいけど中古であまり見ないな…配信してくれないかね
クロニクルはマリア追加で後はPSほぼまんまなんだっけか
基本PSでSSの新要素いい感じに追加した移植をプレイしてみたいもんだ
492なまえをいれてください:2009/11/10(火) 14:09:51 ID:db+CyvxU
>>491
マリアの他にサウンドテストも追加されてんだけど
493なまえをいれてください:2009/11/10(火) 14:54:44 ID:qvVN1NK6
新録のEnglishボイスも忘れるな!夜曲の英語ver.は良いぞ。
494なまえをいれてください:2009/11/10(火) 18:07:11 ID:7TPNGHYi
ドラキュラ
495なまえをいれてください:2009/11/10(火) 18:30:05 ID:EU5Pyehs
496なまえをいれてください:2009/11/10(火) 19:03:40 ID:Bl4ouEXR
497なまえをいれてください:2009/11/10(火) 19:15:45 ID:5Dr+X9Xh
498なまえをいれてください:2009/11/10(火) 19:32:44 ID:db+CyvxU
何?この流れ
499なまえをいれてください:2009/11/12(木) 03:44:59 ID:1Q8yQqNq
作品それぞれの描き下ろし絵が見たいな
前にワイルドアームズシリーズ何周年かの記念本でそういうのあった
色々な絵師が参加してるんだから出来ると思うんだけどどうだろう
流石に古いシリーズは無理かもしれないが…
500なまえをいれてください:2009/11/12(木) 04:13:43 ID:n3ps204f
よろしい、ならばカードゲームだ
501なまえをいれてください:2009/11/12(木) 12:18:25 ID:2LBIxtwz
そもそもXXの山田章博と月下の小島文美、あと刻印のMASAKI以外は
社内の無名デザイナーだろうからなぁ。
502なまえをいれてください:2009/11/12(木) 12:45:11 ID:aIG68hWN
サークルオブザムーンの三好載克氏もいるよ
ギャラリンスの人は詳細がわからなかったけど社内なんだろうか
絵師が昔の作品のキャラを描き下ろすっていうのも面白いかもしれない
アレンジとかなしの方向で
503なまえをいれてください:2009/11/12(木) 13:04:28 ID:H+aqjn3B
番外でOZの人と黙示録のCGも
504なまえをいれてください:2009/11/12(木) 15:09:20 ID:WyFo6K8Y
>>501
小畑健を忘れるなんてとんでもない!

小畑が描いた元デザインに忠実なキャラを見たいと思ってしまった
そうすると逆に小島文美やMASAKIが描いた小畑デザインキャラも見てみたいと思ってしまった
505なまえをいれてください:2009/11/12(木) 20:11:54 ID:Aj7xxpeD
AVGNがハロウィン特集ってことで悪魔城シリーズをレビューしてたんで見てたんだけど
海外版って結構音や骨柱の火の玉が速かったりと違うもんだねぇ

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8647087
506なまえをいれてください:2009/11/12(木) 20:58:02 ID:hRARPJXF
動画見てないが面白い作品なのに黙示録の事ボロクソに言っているらしいな
507なまえをいれてください:2009/11/12(木) 21:05:48 ID:SBdUVTrT
ネタをネタと(って動画だからね
508なまえをいれてください:2009/11/12(木) 21:16:02 ID:WyFo6K8Y
面白いかどうかは人に寄るからそこ突っ込むところじゃない気がするが…
やってないくせにボロクソ言ってるんならともかく
509なまえをいれてください:2009/11/12(木) 21:45:34 ID:i39Oet3c
>やってないくせにボロクソ言ってるんならともかく
「マンドラゴラもどきを先に取ったら詰み」とか嘘を言う奴は
やってるか否かの問題じゃなくて性格が悪い
510なまえをいれてください:2009/11/12(木) 23:04:42 ID:nC4AxeTv
アーケードのデザインの人も無名だが小島文美と張れる秀逸なセンスだと思う。
不思議ちゃんリトルウィッチとどっちが悪役かわからん殺伐系ハンター。
特にハンターはシリーズの主役キャラのスタンダードにしてもいいデザイン。
ベルモンドと無関係の名無しキャラなのが惜しまれる。
511なまえをいれてください:2009/11/13(金) 00:19:16 ID:C7CxAAfD
黙示録か…あれはクリアするのに熱中したなあ
もう64本体とともに手放してしまったが時々無性にまたやりたくなる。面クリ型だがなぜか中毒性があるんだよな

つか、今のハイクオリティグラフィック機で作り直された黙示録やりてぇ!
512なまえをいれてください:2009/11/13(金) 00:27:26 ID:mVDqYzsQ
刻印の箱の裏に悪魔城ドラキュラ血の輪廻が新たに生まれ変わるって書いてあるけど全然関係無いじゃねーか!
PCE、PSのXとXXが一番ドット好きだけどドット打ってた人もう居ないのかな
513なまえをいれてください:2009/11/13(金) 00:39:24 ID:3urDKMIb
性格悪いとかどんだけガキなんだよwwww
黙示録好きだけどあのイベントだけは擁護しようがないわ。
悪魔城の必要性皆無な糞イベント
514なまえをいれてください:2009/11/13(金) 00:54:57 ID:uv9deGxf
黙示録か…
俺はニトロ運ぶとこで積んだなw
515なまえをいれてください:2009/11/13(金) 01:01:08 ID:VCerujAe
>>512
重刷分(?)はきっちり修正されてるらしい、こっそりと…>刻印の箱裏
イガログで質問投げかけられてたのはスルーしてたのにw
直したってことは間違ってたんじゃねーかやっぱw
516なまえをいれてください:2009/11/13(金) 01:14:49 ID:mVDqYzsQ
>>515
PSPのと間違えたんだろうか

SS版月下の追加要素もなんか微妙だったしIGAめ!
517なまえをいれてください:2009/11/13(金) 01:18:06 ID:uv9deGxf
当時PS派の俺にとってマリア使用・歌う半妖精は魅力的だったぜ。
518なまえをいれてください:2009/11/13(金) 02:52:24 ID:J4XdU14e
隠し衣装やイラスト通りのドット羨ましかった
PSじゃ使い回しだしそれくらい変えろよと思った…輪廻のドット格好いいけどさ
あとアルカードがダッシュ出来るのもいいな…バックダッシュ移動は微妙過ぎる
519なまえをいれてください:2009/11/13(金) 03:46:04 ID:VCerujAe
ダッシュというか、単に歩きモーションのまま回転スピードが上がるだけだけどね。
520なまえをいれてください:2009/11/13(金) 06:21:24 ID:1XWwENiX
>>513
嫌いなゲームを嘘言ってまで貶める方がガキだろ
自分基準の悪魔城に照らして不要だクソだって言うのは勝手だけどさ

黙示録なんてもっと批判する所はあるのに
わざわざ捏造してまでイチャモン付ける意味が分からない
521なまえをいれてください:2009/11/13(金) 11:31:07 ID:7Pu1tk53
522なまえをいれてください:2009/11/14(土) 09:26:38 ID:TWqTwyeK
最近の3Dアクションってコンボアクションばかりなんだよな。
黙示録のように地形トラップ満載の3D空間をくぐり抜けていくような3Dアクションがやりたいのに。
敵の配置もトラップ配置の概念に近く、骨柱やメデューサヘッドがいやらしいやつ。
523なまえをいれてください:2009/11/14(土) 09:43:27 ID:yziGFuVG
軽い動きと爽快感やスタイリッシュさ重視なんだよな…最近の3Dアクションって
システムが複雑で色々覚えなくちゃならないのも苦手(好きな人いるのはわかるけど)
あくまでシンプルなシステムと絶妙な敵トラップ配置なのが同じくやりたい
何度もやりたくなるようなテンション上がる音楽も付けたら個人的に最強

最近死ぬとやる気なくす人が多いんだろうか…滅多な事じゃ死なないゲーム多い気が
覚えゲー好きなんだが…
524なまえをいれてください:2009/11/14(土) 10:26:16 ID:vpBCgRmG
派手なエフェクトで当たり判定の良く分からない、避け様の無い攻撃で死ぬとやる気無くす
爽快感爽快感と主張するゲームはそんな死に方が多い
525なまえをいれてください:2009/11/14(土) 12:26:18 ID:KXZmP5h7
3Dで死にゲーで面クリア型のアクションゲームと言えばGOD HANDが個人的に思い浮かぶんだが
あのぐらいのクオリティで1本作ってくれれば買うのに

2週目以降のオマケとしてGOD HANDばりのギャグもあればなお良し
鞭の記憶リヒターと鞭でオラオラするジョナサンとか踊りながら出てくるゴーストダンサーとか
526なまえをいれてください:2009/11/14(土) 18:48:44 ID:ADlLUZKb
嫌いや、そこはシリアスさを失わず元々あるフェイタリティさを更に醸し出してだな
チェーンソー → ウィィンズシャァァ → あぅぅん 
という感じの即死ゲーに・・
527なまえをいれてください:2009/11/14(土) 18:52:17 ID:YdcUvPej
フタナリティに見えた
528なまえをいれてください:2009/11/14(土) 18:55:01 ID:oONPOdiG
>>526
バイオ4っすか
529なまえをいれてください:2009/11/15(日) 00:00:31 ID:rBpPtRTf
爽快感求めてもDMCやGHみたいだと鞭の当てた時の重量感を出すのって難しそうだよね

まあいくらいっても据え置きで新作だとVCみたいなの以外は2Dなんて絶望的かもしれんがSFC無印みたいに8WAY打てて鞭もできて
ロンドみたいに特殊アイテム技もできるドラキュラやりてーな
530なまえをいれてください:2009/11/15(日) 01:14:55 ID:iG+X62ZW
全力で作った据え置き2D作品やりたいけど無理だろうね
昔の流用じゃない今の据え置きドットが見たいよ
落ち着いて大きな画面で集中してやりたいのもある
531なまえをいれてください:2009/11/15(日) 01:36:40 ID:mV1Kg+el
>>529
ガチムチのおっさんが主人公でなw
8方向ムチ、ムチアクション、ムチガード、スライディング、アッパージャンプ、バク転。
この操作でやりたいな。
2Dでも3Dでも俺は構わないけど
532なまえをいれてください:2009/11/15(日) 12:52:28 ID:HHRdXpui
>>531
そうそうw
月下のリヒターなんかも悪くはないんだけど悪魔城といばパッケ絵からも肉汁でそうなベルモントじゃないとな!
533なまえをいれてください:2009/11/15(日) 13:33:47 ID:iG+X62ZW
スマートな感じの主人公だと悪魔城っぽく感じない(個人的にだけど)
やっぱりある程度の暑苦しさ、ワイルドさは備わってて欲しい
魔法があっても悪かないけどあくまで鞭とサブウェポンがメインであって欲しい
あとホラー色前面に出して演出が凝ってて音楽が素晴らしければ言う事ない
最近のは画面もキャラもあっさりしてるから時々どぎついのやりたくなる
534なまえをいれてください:2009/11/15(日) 17:07:12 ID:lSY0+ZCC
DMCとかとは何かしらの差別化を図って欲しくはあるよね
一発の重量感とか、操作がたるくならない程度に
とりあえず最近の3D悪魔城のムチを何度も叩きこむ傾向はやめたらいいと思う。
535なまえをいれてください:2009/11/15(日) 17:53:02 ID:8ujnz3W8
シモンやラルフもガチムチでむさい顔だったけど一応、若者って設定だぜ
本当にオッサンの主人公ってドラ伝2のクリストファーくらいしかいないのでは
536なまえをいれてください:2009/11/15(日) 18:30:25 ID:Tai++ACH
DMC1の避けゲーっていうスタンスでカプンコにドラキュラを作ってもらえば良いような気がする
で、雰囲気が大きく崩れないようにコナミから誰かを監修につければ良い
3Dドラ2作品ともキャラの挙動が糞過ぎる
コナミスタッフには3Dのセンスが無さすぎるよ
537なまえをいれてください:2009/11/15(日) 18:41:03 ID:HXGsMO1n
コナミ(のドラキュラを担当している)スタッフ、が正しい
538なまえをいれてください:2009/11/15(日) 18:54:27 ID:Tai++ACH
>>537
ああ、すまんそのつもりだったんだが、言葉足らずだったな
539なまえをいれてください:2009/11/15(日) 23:06:23 ID:mV1Kg+el
>>532
月下以降の嘆美系主人公も悪くはないと思うが、月下をやったときの
「主人公・・え?お前、あの有アルカードなの?w」って位の変貌ぶりには驚いた。
540なまえをいれてください:2009/11/16(月) 03:33:31 ID:1A5BOfA3
8方向ムチはあんまり好きじゃないなぁ…下と斜め下打ちはあってほしいが。
あとムチぐにゃぐにゃ動かせるのは無くていい。あれがあるとムチの爽快感が無くなるつか操作感が悪くなる
やってる間は動けないし斜め打ちがキレイに決まらずぐにゃっとなっちまうからな
つまり2DではX68版が一番良かったな。あれは操作しててすごく気持ち良かった。
3Dだといちいち方向決めてムチ打つの煩わしいから黙示録みたいにある程度オートで近くにいる敵に当たってくれればいいや
3Dアクションにありがちな攻撃時の派手な光のエフェクトとかムチ何発も当ててコンボとかそういうのは無しの方向で。

つか、敵とのバトルよりも城の構造を作り込んだリアル悪魔城がやりたいなあ
ICOの城が悪魔城化したようなやつ
まぁそんなの作るのにはアイディアと手間と時間かかりそうだからコナミには無理か
541なまえをいれてください:2009/11/16(月) 11:09:00 ID:xX+O+S9L
白夜の鞭は振った後にぶらぶらできるタイプだったけど、
サークルオブエナジーとクリストファーソウルで
月輪仕様(ボタン押しっぱなしで回転)や
ドラ伝仕様(炎を撃ち出す)に変更できたのがちょっと面白かった。
542なまえをいれてください:2009/11/16(月) 14:27:24 ID:P2PKcROc
>>540
出来ないことはないのかも知れないが、やはり商売になるかどうかなんだろうな。
3Dってだけで敬遠する人いるし、ホラーってだけで駄目って言う人は結構いる。
ところで、PS2のキャッスルバニアや呪印は国内・世界でどのくらい売れたんだろうか?
543なまえをいれてください:2009/11/16(月) 16:30:43 ID:XGzvA4MH
ま、商売にはならんわな
544なまえをいれてください:2009/11/16(月) 16:43:16 ID:uQrCeFir
やはり、見た目の派手さ
お手軽に出せるコンボの数々
収集要素満載
かっこいいキャラクター
こういうのの方が万人受けするだろう
ヴァニアや呪印もあの路線で良いからマップの造りをもうちょいなんとかすればもっと良かったと思うんだがな
545なまえをいれてください:2009/11/16(月) 18:44:32 ID:l71MNHF4
何でも物事には一流二流が存在するけど
ヴァニアと呪印はその二流より上へ行く壁をどうやっても越せない感じ
全体的に凡作ってのは救いようがない
546なまえをいれてください:2009/11/16(月) 20:30:29 ID:ZhKo8e7/
PS2版は終始同じような事の繰り返しだったからなあ‥
547なまえをいれてください:2009/11/16(月) 22:37:02 ID:1A5BOfA3
PS2ヴァニアと呪印はホント期待外れだった。あまりに薄っぺらな内容にガッカリ
同じような場所を延々と進むだけ…重複してる道や部屋を削ったら全体マップ4分の1くらいに縮小しちゃうんじゃねーのアレ。
まあ、2ちゃんでは途中で飽きて投げたって感想よくみるけど、俺はちゃんと本編おまけモードとも我慢してクリアしたがな

>>542
過去スレにあった情報だと、ヴァニア約9万本→呪印約5万本と一気に半減だそうな
あんな内容じゃそりゃユーザーも離れるわな
548なまえをいれてください:2009/11/17(火) 00:07:29 ID:N87kpgwb
>>540
今廃墟ブームだし、ゴシック様式の廃城を忠実に再現した悪魔城とかいけるんじゃね?
549なまえをいれてください:2009/11/17(火) 00:48:44 ID:gf4HahYY
STAGE X「血の因縁は3Dでは断てない」
550なまえをいれてください:2009/11/17(火) 00:55:03 ID:Hb5YZ418
551なまえをいれてください:2009/11/17(火) 01:35:58 ID:NHjEylaZ
PS2版ドラキュラはクソだろwwwあんなドラキュラもう二度と作ってほしくねーよw

それはそうとさっきGステで言ってたがロストプラネット1は全世界で400万売れたんだってな
なんかもうカプコンとコナミの差は広がっていくばかりだな売り上げ的にもゲームクオリティ的にも。
コナミは世界一のスポーツメーカー目指すだかなんだかでゲームも無難なスポーツゲーや音ゲー重視だし
もう独創的なゲームらしいゲームにカネかける気はないのか
昔はトレジャー近年はグッドフィールとコナミらしいゲーム制作チームも独立していっちゃったしなぁ
552なまえをいれてください:2009/11/17(火) 03:48:06 ID:1UkhY+Sp
ボンデージより裸マントの方がエロい
もうサキュバスいらないからお色気担当はドラキュリーナにしてくれ
次登場させるときはちゃんとマントは黒赤にしてくれよ
553なまえをいれてください:2009/11/17(火) 08:57:30 ID:4JDnSqLq
ドラキュリーナって要はただの女吸血鬼だからデザインは流動的じゃね?
サキュバスもどきだったXクロのヴァンパイアアネットもドラキュリーナだし。
554なまえをいれてください:2009/11/17(火) 10:11:56 ID:yzPgAwl5
ドラキュリーナって名称自体意味不明なわけだが
ドラキュラは個体名であってヴァンパイアが種族名だろ
個体名の女性形ってなんやねん
日本語で言えば鳩山由紀夫子みたいな感じだぜ
555なまえをいれてください:2009/11/17(火) 12:12:40 ID:ZvJ8yKtj
ドラキュラに血を吸われて意志を持ちながら下僕になったのがドラキュリーナ
血を吸われて意志を持たずに下僕になったのがヴァンパイアまたはヴァンパイアレディ
556なまえをいれてください:2009/11/17(火) 12:31:26 ID:b2dtbAcO
>>555
その発想はなかった。
557なまえをいれてください:2009/11/17(火) 13:27:20 ID:riAbPCgn
アロエリーナの歌が頭から離れなくなった件
558なまえをいれてください:2009/11/17(火) 13:51:58 ID:GxG/lbFr
聞いてドラキュリーナ〜、ちょっと言いにくいんだけどAA(ry
559なまえをいれてください:2009/11/17(火) 14:55:27 ID:riAbPCgn
>>558
ノってくれてありがと、ドラキュリーナ
560なまえをいれてください:2009/11/17(火) 17:14:10 ID:ZvJ8yKtj
男で意志を持った吸血鬼となるとノスフェラトゥかドラキュリアンか
561なまえをいれてください:2009/11/17(火) 18:36:38 ID:MrCmEzH+
PS2盤を想像してる奴は多分安心していいと思う。
あんなジャッジだけど、挙動は引けをとらない感じだったから
562なまえをいれてください:2009/11/17(火) 22:14:37 ID:S2lFVrkn
ジャッジはムービーだけは褒めていいレベル。
563なまえをいれてください:2009/11/18(水) 00:35:51 ID:2PM3vtYw
PS2ヴァニアのロウ人形劇からよくあそこまで作れるようになっ…

外注かw
564なまえをいれてください:2009/11/18(水) 19:05:41 ID:oJfOUT5e
今更だけどそのままのキャラで出してくれたら買ったのにな>ジャッジ
外見が何パターンかあるキャラは衣装替えみたいな感じで出して
歴代ベルモンド他家系が集まって話すなんて考えていた時期もありました
新旧キャラが集まったゲームなんてそうそう出ないだろうに勿体無い…
コーネル参戦とか気が利いてるのになんでデザインを(ry
CGはいい感じだったから余計に勿体無い…

そういえばシモンってスマブラみたいなゲームに出てたのな
赤髪の方だけど…ゲーム残念な出来だったらしいけど…
565なまえをいれてください:2009/11/18(水) 20:48:39 ID:b4IdChZ2
デザインがどうだろうが、ジャンルが対戦格ゲーであるかぎり売上爆死したことに変わりはないさ
自分も格ゲーじゃまったく買う気にならないし…
なんで格ゲー化なんてアホなことやらかしたんだかw
ところで、外注先ってどこなんだ?
エイティングが開発ってどっかで見た気がするがエイティングのサイトの開発作品履歴のとこにはジャッジは載ってなかったぞ
566なまえをいれてください:2009/11/18(水) 21:44:04 ID:c84jP5JV
歴代キャラ集結って部分は別にいいんだけど
やっぱり悪魔城である以上ジャンルをアクションゲームにするのは最低限守る点だと思うなぁ
FFやテイルズとかにも似たようなのあったけど、ああいうのとは知名度が違いすぎる
567なまえをいれてください:2009/11/18(水) 22:00:32 ID:2PM3vtYw
ブランド力もそうだけど
あっちはそもそもキャラ人気の占める部分が大きいからなあ…
相性が良いのだと思う。
もちろん悪魔城キャラが人気ないっていうんじゃなくって
キャラの魅力は全体のごく一部でしかないっていうか…
キャラ人気を前面に出すような物で売るには弱いと思う。
568なまえをいれてください:2009/11/18(水) 23:29:51 ID:b4IdChZ2
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/NewCV/cvlib-credits.htm
ここのジャッジスタッフにはLightingと書いてあるが…これはもしやEightingの誤植なのか?
でもエイティングだったら表記は8ingのはずだしサイトにもジャッジ載ってないしなぁ
569なまえをいれてください:2009/11/19(木) 00:10:08 ID:rabFB6cB
ジャッジのスタッフが誤表記だったとしてもどうでもいいよ
だってジャッジの存在自体が誤りだったんだから
570なまえをいれてください:2009/11/19(木) 01:22:43 ID:l8i8cTGg
つまりワイワイ悪魔城ワールドだったらよかったんだな
571なまえをいれてください:2009/11/19(木) 01:26:54 ID:0MJISo1A
うむ。
小畑キャラでも良いから探索型を3Dにしたようなゲーム性で
本編はシモンスタートで行く先々で仲間11人集めてラスボスに挑むようなシナリオだったら良かったのにな。
で、オマケモードとして対戦モードもある、と。
572なまえをいれてください:2009/11/19(木) 01:47:32 ID:L1Y1da/K
スタッフロールで誤表記ってヒデーなw
相手の会社に失礼だろちゃんと確認しろよコナミ
刻印の箱裏の血の輪廻表記といい年代記の音飛びといい一回確認すればすぐ分かるミスすんなや
つーか>>568のスタッフクレジットはX68000版が年代記のスタッフクレジットになっちゃってるな
まあ、X68000は海外で出てなかったから外人にはオリジナルのX68000版スタッフロール確認できなかったんだろうが
573なまえをいれてください:2009/11/19(木) 12:48:11 ID:CxTqqZ+8
自社のサイトですら誤表記する会社に何を(ry
刻印のいるます未だに直ってないし
574なまえをいれてください:2009/11/20(金) 01:26:43 ID:8lvGUcvM
PS3箱360のアルカード新作はけっきょくポシャったのか?おいこらヒゲ!
そのために13型から22型の液晶テレビに買い換えたというのに…早まったか
まぁ、ハードを早まらないで良かったが…
テレビなら地デジ移行の機会になったと思えばそう痛手ではないし
575なまえをいれてください:2009/11/20(金) 05:49:30 ID:ovYZN0/f
というかRoSの詳細でるまではそれだと思ってたらベルモンドだった
HD機のプロジェクトがアルカードだったような気がするんだが、どこに行ったんだろうなw
576なまえをいれてください:2009/11/20(金) 10:21:34 ID:NQ5Omv5c
そもそもIGAが動きを見せないからなー

次にあるとするならば北米版リリースのとき
向こうのメディアに取材されるぐらいか
577なまえをいれてください:2009/11/20(金) 11:20:22 ID:fx8flzUL
IGA生存確認のニュースが出たとき
なんかのプロジェクト(リバース以外で)に関わってると書いてあった
北米コナミのスポークスパーソンの回答だったと思う
なんのプロジェクトかは「何も答えられない」との事
578なまえをいれてください:2009/11/20(金) 20:33:36 ID:FAUo1D/J
アルカードの新作、極秘。。。
ドラキュラくんしかあるまい!
579なまえをいれてください:2009/11/20(金) 23:59:53 ID:6byGWa86
五十嵐のドラキュラなんて中止でいいよ
どうせまたクソつまんねーんだろうし
580なまえをいれてください:2009/11/21(土) 00:13:44 ID:CFMBST6m
やっぱりプロデューサー=名シナリオライターじゃないな
IGA、イナフキン、宮本茂氏といい・・・
581なまえをいれてください:2009/11/21(土) 00:21:23 ID:PJUIeuX6
シナリオはどうだっていいよ
IGA以外にやらせても変わらないってのは刻印で証明されたし
むしろあれやこれやとややこしくして余計に(゚Д゚)ハァ?ってなったわ
シンプルで良いんだよシンプルで…
582なまえをいれてください:2009/11/21(土) 00:42:55 ID:xzIp6klo
刻印でややこしいって
さすがに釣りだよな?
583なまえをいれてください:2009/11/21(土) 01:03:29 ID:PJUIeuX6
いや、そういう話や設定のややこしさでストーリーが理解できないっていうんではなくってさ
なんて言えばいいのか…
腑に落ちない無理のある設定とでも言えばいいのか
584なまえをいれてください:2009/11/21(土) 01:10:17 ID:PJUIeuX6
ああ、つまり「説得力が伴わない」
これだ。
585なまえをいれてください:2009/11/21(土) 01:22:12 ID:d1XC5Ou2
誰が一流のシナリオを書いてくれるか、それを理解してないのがどうかと思うよね
何で月光とか前科があるのに頼むんだろう。そういうの調べないのかな。
586なまえをいれてください:2009/11/21(土) 01:37:40 ID:PJUIeuX6
伯爵復活→倒すってだけの流れじゃつまらないから
ストーリー部分色々設定付けて話広げようとする、それ自体は別に良いんだけど
説得力が付いてこないんじゃ疑問にしかならないってだけ

まあシナリオは三流でも別に良い
壊滅的な酷さでなきゃ
LOSだって別にストーリーに期待してる奴はいないだろ
587なまえをいれてください:2009/11/21(土) 05:11:27 ID:EeKH12Jn
>伯爵復活→倒すってだけの流れじゃつまらないから
全然つまらなくないよ
ゲーム部分が面白ければ全く問題ない
というかそれ以外を作りこんで評価が高くなった事も無いし(むしろ叩かれる要素)
588なまえをいれてください:2009/11/21(土) 07:20:01 ID:XacIhk3T
わざわざ無理して年表作ったり話をつなげたりしなくて良い
良質なアクションがあればそれで何の問題もない
極論を言うと鞭じゃなくても良い
589なまえをいれてください:2009/11/21(土) 10:53:31 ID:6LZw22Rc
敵の耐久力は最大でも4くらいでいい。
ファイナルガードクラスでも8くらい。
強敵は一発当てることさえ難しい敵。
進むだけでも難しい起伏に富んだ地形。
地形の要所に配置されたいやらしい敵やトラップ。
2Dでも3Dでもこういうアクションがやりたい。
今のはファイナルファイトの延長にすぎん。
590なまえをいれてください:2009/11/21(土) 11:17:45 ID:4bA0pPDL
>論を言うと鞭じゃなくても良い
その反面「やっぱり鞭じゃないと!!」という根強いファンも多い
これだけ老舗のゲームだと製作者は大変だなとは思う

ストーリーといえばLoSもドラマチックな感動ストーリー謳ってるが
最近はこれといった情報聞かないな
591なまえをいれてください:2009/11/21(土) 12:10:38 ID:0Vtkouz6
鞭メインのアクションゲーなんてほかに思いつかないからなぁ。

え、鞭以外のほうが強いって?それを言っちゃおしめーよ。
592なまえをいれてください:2009/11/21(土) 12:12:28 ID:3p74kcqd
アクション性ならデビル、、、ベヨ、、、とあるしグラならゴッドオブウォーまでいるからな・・・
ドラキュラの名前だけで行こうとしてるようなもんだろ
一応LOSは期待してるけど
593なまえをいれてください:2009/11/21(土) 22:00:02 ID:/RLxxNLZ
キングオブ中距離攻撃:鞭
594なまえをいれてください:2009/11/22(日) 00:09:16 ID:cJ3czrZO
>>589
同意。

一発死のステージギミック!殺るか殺られるか!一発が大きいドキドキのバトル!いいねぇ。
パターン通りに何回も何回も長々と攻撃叩き込む戦闘とかじゃダレるよ…orz
595なまえをいれてください:2009/11/22(日) 00:29:11 ID:NZz/Zmg0
魔界村でもやってろw
596なまえをいれてください:2009/11/22(日) 00:37:35 ID:QbzIDttx
魔界村&悪魔城と聞いて。
597なまえをいれてください:2009/11/22(日) 08:45:51 ID:T57nKF82
課長泣かせのハイブリットだな。
難易度についてはともかく最近のハイスペマシンで単純に
2Dの初代のようなアクション出すとしても容量とか使い切れるんだろうか?

あと劇場番キャッスルバニアの続報はマダ?ハリウッドの鞭アクション期待してるよー
598なまえをいれてください:2009/11/22(日) 08:51:58 ID:BY+pwpwD
全1275面とか一日でクリア出来るかな?
スタート地点はトランシルバニアとは別の大陸からとか
599なまえをいれてください:2009/11/22(日) 10:34:15 ID:n/n/6Zxj
実際魔界村とドラキュラは横スクロールアクションの名作だしな。
決定的な違いは標準武器が投擲か近接かで、これでゲーム性がかなり異なる。
600なまえをいれてください:2009/11/22(日) 11:25:04 ID:KtM3Gjq9
レオンの騎士時代、本編、その後
ラルフの修行・魔物狩り生活
サイファの侵攻、グラントの侵入、
アルカードの離反、ヘクターの反逆
悪伝本編、ヘクター逃亡・アイザック追跡
ラルフ再来、呪印本編

って感じで、細かいエピソードを全部章立てで2D化したら
結構イケルんじゃね?

全部横スクロールだと飽きそうだから、
月風、源平風に色々やれば容量も埋まりそう

想像だけで作り側が死んでしまいそうだ
601なまえをいれてください:2009/11/22(日) 11:44:30 ID:0evATbZ3
それなんてドラキュラクロニクル
602なまえをいれてください:2009/11/22(日) 21:04:12 ID:Qx1j3vMM
デス「地獄の沙汰も銭次第」
603なまえをいれてください:2009/11/22(日) 21:38:09 ID:NZz/Zmg0
横スクロールだった『悪魔城ドラキュラ』の一人称・縦スクロールに変身。
http://www.youtube.com/watch?v=kiZAdL2tqtA&feature=player_embedded#
Wiiで求められてたのってこういうのじゃないのか?w
604なまえをいれてください:2009/11/22(日) 21:54:48 ID:itSrM/Ig
これよく作ったなw
605なまえをいれてください:2009/11/22(日) 22:46:05 ID:0evATbZ3
>>603
面白そうだなw
でも燭台壊して何取ってるんだこれ。
606なまえをいれてください:2009/11/22(日) 23:03:07 ID:QWKJRS1s
武器が「バールのような物」っていう時点で妙に親近感があるな。

Wii用ソフト「悪魔城ドラキュラWii」
ハード:任天堂 Wii
ジャンル:バール(のような物)アクション
607なまえをいれてください:2009/11/22(日) 23:17:25 ID:KtM3Gjq9
狭い城だなww
学校の廊下位しかないんじゃね
608なまえをいれてください:2009/11/23(月) 00:38:40 ID:BK2YGqfO
一撃で死ぬボスキャラ・・
609なまえをいれてください:2009/11/23(月) 00:55:23 ID:DENRqK+V
ボスキャラが弱いんやない!バールが強すぎるんや!
ベルモンドもへっぽこ鞭なんぞさっさと捨ててバールに持ち帰るべき
610なまえをいれてください:2009/11/23(月) 11:44:17 ID:8FHLBae0
バールにムチを巻きつけたら最強じゃね?
611なまえをいれてください:2009/11/23(月) 12:50:13 ID:egWx5IXI
アクションなら今のイースみたいな視点のでもいいと思うな。
612なまえをいれてください:2009/11/23(月) 15:38:58 ID:DENRqK+V
聖剣タイプの上から視点で探索型やってみたいなーってのはずっと思ってる
その場合マップはWizみたいな感じで埋めてくのか…
613なまえをいれてください:2009/11/23(月) 23:08:47 ID:uBh76ihS
>>612
それだと階段が面倒なんだよな。
悪魔城といったら階段は外せない。
614なまえをいれてください:2009/11/23(月) 23:59:22 ID:8BnTlBBU
ウィザードリィが2D見下ろし視点になった感じのマップ埋め探索型というとブランディッシュや闘神都市か。
ああいうダンジョン(つっても単なる洞窟じゃなくて内部に色々な場所や住人やイベントがあるけど)を探索していくドラキュラもいいね
ダンジョンを悪魔城に置き換えて、下の城門から始まって上の階に上って行きこの階層は拷問部屋実験室この階層は時計台とか。
で、付近の町を拠点として町と悪魔城を行ったり来たりする。町には協会や商店や宿屋や酒場がありいろんなイベントも起こる
そして悪魔城最上層のドラキュラの部屋を目指しドラキュラを倒せばエンディング
615なまえをいれてください:2009/11/24(火) 00:12:44 ID:DiWlIEkm
世界樹の迷宮っすか?
ダークハンターはみんな悪魔城キャラ、他はベニ松の小説からだわ。

ゴシック建築の探検要素と得意な音楽の要素を強調して、バイオ3ぽいスリリングアクションにすれば据置のスペックを活かせるのでは?
616なまえをいれてください:2009/11/24(火) 00:30:06 ID:CznV/lAi
基本2Dで、LRで画面を回転させる
鉄拳みたいだ
617なまえをいれてください:2009/11/24(火) 03:29:06 ID:9tBJr1Ak
とりあえず探索型は月下から焼き直し焼き直しでさすがにマンネリ感が限界だし
ここらで何か転換しないとだなぁ…
まあ、しなくても一定数は売れるだろうけどいつまで続けんの?って感じだし。
探索型打ち切る前にX黒みたいなグラでの探索型はやってみたいと思うけど…
618なまえをいれてください:2009/11/24(火) 03:54:32 ID:dXuIodGg
>>617
>ここらで何か転換しないとだなぁ…

格ゲー出したじゃん!
619なまえをいれてください:2009/11/24(火) 04:46:01 ID:i4KY2E1E
ジャッジメントは連ジ・ガチャフォース・スポーンあたりの形式でやってほしかった
620なまえをいれてください:2009/11/24(火) 11:59:21 ID:/GeFuQnP
そのあたりのタイトルは実質シューティングみたいなもんだから
ドラキュラとはマッチしない気もするがなぁ。
投擲武器の投げあいばかりのベルモンドなんて・・・!
621なまえをいれてください:2009/11/24(火) 12:24:49 ID:vyXJwDtw
>>617
おもいっきり変えちゃうと下手したら今までのファンを逃がしかねないから難しいんだろね
最近出たあるゲームが今までのシリーズとはがらっと雰囲気変えてて
新規ファンをそれなりに得てたけど従来のファンが買わずに売り上げはイマイチだった
○○シリーズならなんでも来い!て感じの人は少ないのかもね
悪魔城でもジャッジはちょっと…て人は多いし
622なまえをいれてください:2009/11/24(火) 12:47:46 ID:PVZTk1hN
>ここらで何か転換しないと

つ LoS

2.5Dでもいいから横スク探索出し続けてほしいけど確かに限界があるわな
2.5D路線ならもう最近のDS用3Dゲーみたいに
ちゃちくてもいいから完全3Dにしたほうがいいのかも
623なまえをいれてください:2009/11/24(火) 14:26:42 ID:/GeFuQnP
既に3Dは3Dでやってるわけだから必要ないだろ。
その3DもDS並に万全の市場だったPS2ですらウケてないわけで。
2Dシリーズは以降ハードの性能がどんなに上がろうとも操作キャラとモンスターだけは
ドットでお願いしたいところ。背景は違和感無く調整できるならフル3Dでもいいけど。
624なまえをいれてください:2009/11/24(火) 17:10:22 ID:9tBJr1Ak
そこまでドットにこだわる理由も分からんなあ
ギャラリーのピーピングアイの逆で画面から浮きそう
そこまでやるならやっぱX黒みたいなのでお願いしたいわ。
625なまえをいれてください:2009/11/24(火) 17:12:04 ID:9tBJr1Ak
×ギャラリーのピーピングアイの逆で
○ギャラリーのピーピングアイとは逆の意味で
626なまえをいれてください:2009/11/24(火) 17:51:18 ID:JFZKr2cG
けっこう変えた脱穀の時点で賛否両論だったからな
探索購入層も保守化してる
627なまえをいれてください:2009/11/24(火) 18:02:40 ID:/GeFuQnP
>>624
キャラモデルの3D化はどう頑張ってももっさり印象はぬぐえないから却下。
628なまえをいれてください:2009/11/24(火) 18:11:39 ID:tgRPXjWb
クロはそんなにもっさりじゃなくね?
629なまえをいれてください:2009/11/24(火) 18:16:31 ID:9tBJr1Ak
ドット2Dと比較するとたしかにモッサモッサ動いてる感があったけど
面クリ型の挙動だしなぁ、って思う部分もあるし
探索型だとまたその辺違うんじゃないかな?と思うんだよね。
あとはモッサ感がないようにするには制作者のセンスもあるか?
モッサ感のない3Dだって実際あるわけだし。
630なまえをいれてください:2009/11/24(火) 18:19:15 ID:nU5qf9zM
個人的にはヨッシーストーリーみたく2.5Dである必要があるギミックを導入するならアリ
Xクロみたいな形だけの2.5Dはただの手抜きと見られても仕方がない
631なまえをいれてください:2009/11/24(火) 18:29:18 ID:9tBJr1Ak
キャラを動かすって点では、解像度や手間差し引いても2Dに勝る利点だからねぇ…
でも3Dだと動かす都合でいろいろ衣装デザインに制限かけられちゃうのがネックかなあ
X黒マリアのスカート→ズボンがまさに制作側が名言してる通りそうなんだけど。
ジャッジのシャノアの長髪→シスターフードもそうか?
アルカードの髪がウェーブじゃなくてストレートになってるのも??
632なまえをいれてください:2009/11/24(火) 18:43:19 ID:/GeFuQnP
手間を減らすこと以外に2Dアクションを3Dにする利点はないだろ。w
例え2Dと同じゲームスピードだとしても3Dってだけでもっさり感は倍増する。
2.5Dギミックにしたって既に任天堂に絞りつくされて出涸らしみたいなもんだし。
633なまえをいれてください:2009/11/24(火) 18:57:25 ID:TuwiaU9j
弱小のヴァニラですら新技術で手間を減らしつつ2Dらしさを追求してるんだから
IGAは大手コナミの意地でドット派も3D派も同時に納得する新グラエンジンを作れ
これで解決
634なまえをいれてください:2009/11/24(火) 19:32:24 ID:ZmAA6CnL
技術論抜きでどんなの想像出来るか

ボタン一つ気分次第でいつでもどこでも
2D→2.5D→3D→FPS→俯瞰何でもありの切り替え自由位か?

もしもボックスの世界だな
635なまえをいれてください:2009/11/24(火) 19:48:10 ID:kNcnv8KV
3D派というのは「また据置で2D探索をやりたいけど予算的にドットが厳しいなら3Dでもいいよ」という人であって新エンジンとやらで安価に今までと同じような絵で開発できるなら嫌という人はおらんのじゃないか
636なまえをいれてください:2009/11/24(火) 19:57:52 ID:9tBJr1Ak
>>634
絶対どっかで破綻しそうだなw
3Dの時点でもうけっこうな破綻があるのに(そこを見せないようにするのがテクだけど)
637なまえをいれてください:2009/11/24(火) 20:08:48 ID:FiVtl2Qw
>>633
IGA「予算がおりない」
638なまえをいれてください:2009/11/24(火) 20:25:51 ID:CznV/lAi
もっさりとかギミックとか破綻とか全部作り手の問題な気が
639なまえをいれてください:2009/11/24(火) 20:48:26 ID:p6a3XtSB
Xクロの挙動に何も問題を感じてない俺は少数派なの?
640なまえをいれてください:2009/11/24(火) 20:54:53 ID:B3Zectn3
多くの人が違和感を覚えてるのは確かだろうね
641なまえをいれてください:2009/11/24(火) 21:00:34 ID:xLA/INfM
プリニーとか、キャラドット背景3Dだった気がするけどいい感じだったよ
据置の性能ならもっと自然にドットと背景3Dの融合ができるのでは?
642なまえをいれてください:2009/11/24(火) 22:24:32 ID:/GeFuQnP
>>641
あれは視点も斜めに変えられたりしてたな。
643なまえをいれてください:2009/11/24(火) 22:29:19 ID:9tBJr1Ak
これもある意味3Dとドットの融合を図ってるなw
ttp://www.3d-heroes.net/
こうなるともはやレゴブロックだがw
644なまえをいれてください:2009/11/24(火) 22:45:13 ID:DiWlIEkm
某シューティングじゃないが、ゲームとしての面白さを追求するなら
3Dでありながら、2Dの操作性と爽快感てとこか?
645なまえをいれてください:2009/11/24(火) 23:17:14 ID:ZmAA6CnL
いっそのことLEGOでも良いかも知れないな

スターウォーズのヤツみたいに沢山キャラ出して
646なまえをいれてください:2009/11/24(火) 23:24:17 ID:nOiVK4bH
レゴブロックで悪魔城を作るとか…
誰かやってくれ。
647なまえをいれてください:2009/11/25(水) 00:25:55 ID:rLZRsVxK
648なまえをいれてください:2009/11/25(水) 07:12:33 ID:27ceN7Ym
弐寺のムビ見てたら楽しそうだったけど、難易度はどのくらい?
649なまえをいれてください:2009/11/25(水) 12:58:41 ID:gbeLE97b
>>644
それが2.5Dなんだろ?
でも3Dにするならもう横スクにこだわる意味がないように思える
普通に3D視点でもいいじゃん!みたいな…

まあいつまでもドット絵が続けられるとは思わないし
面白ければ2.5Dでもなんでもいいけどな
完全横視点だけでなく斜め視点とか入ってもいいかもしれない
650なまえをいれてください:2009/11/25(水) 13:09:54 ID:Z1GT5G8c
AVGNの悪魔城最終回が感動的だな。面クリドラキュラファンにはたまらない
651なまえをいれてください:2009/11/25(水) 15:22:59 ID:u9iJ1TjB
>>649
一番最初に2.5Dという言葉を使った開発者から定義を拝借するなら
2.5D横スクってのは基本は横スクでありながらもZ軸方向のギミックも搭載したゲーム。
Xクロや極魔界村、ロクロク、ニュマリなどは3Dモデルを使っているだけの2D横スク。
652なまえをいれてください:2009/11/25(水) 18:17:51 ID:jJdPUwNh
ドットが好きだけどしっかり作ってくれるなら2.5D横スクでもいい
ただ背景と足場の差がわかり辛い、敵が背景と同化して見えるのは勘弁
あと3Dだと淡い色調が多いのが個人的に寂しい…はっきりした色が好きだから
653なまえをいれてください:2009/11/25(水) 18:54:13 ID:rLZRsVxK
2.5Dのグラで、Z軸方向のギミックも搭載
マップは3D構造で埋めてくような探索型…

だと、今自分がどこにいるか分かりにくくなっちゃうかな?
654なまえをいれてください:2009/11/25(水) 22:51:30 ID:pKFOEP0g
やっぱり作り手が変わると作風も変わるもんだね
アーケードとかローズオブシャドウとか
655なまえをいれてください:2009/11/25(水) 23:14:33 ID:jRZvpjXY
質問です
悪魔城ドラキュラシリーズがPSアーカイブスに出る可能性ってありますか?
656なまえをいれてください:2009/11/25(水) 23:28:42 ID:RD23lqEX
海外では既に2本出てるが
日本では出てない

理由は知らない

今後の可能性もわからない
657なまえをいれてください:2009/11/25(水) 23:47:09 ID:bibbewQd
Xクロはダウンロード配信されてるって話だがあれはPSアーカイブとはまた違うのか?PSPでしかダウンロードできないのかな
658649:2009/11/25(水) 23:59:26 ID:MT3OJlTw
Xクロは完全横スクだと思ってたけどZ軸方向のギミックもあるのか
プレイしたことないので知らなかった

3Dで作る意義もちゃんとあるんだな
659なまえをいれてください:2009/11/26(木) 00:04:58 ID:fHiPNY1h
ないよ
660なまえをいれてください:2009/11/26(木) 00:11:08 ID:fHiPNY1h
↑XクロにZ軸方向のギミックもあるのか、に対するレスね。
661なまえをいれてください:2009/11/26(木) 00:47:20 ID:sSzfyxH3
XクロはアーカイブスじゃなくてPSPのゲームだから
高い

あ〜早く出してだしてくれ…
662なまえをいれてください:2009/11/26(木) 01:17:28 ID:AdkVch+Q
ヴァンパイアキラーやってみたくてしょうがない
移植してくれないかな…PSP持ってないから据え置き移植かVCで
663なまえをいれてください:2009/11/26(木) 02:06:33 ID:3cQ9Pd+0
全部ぶっこんだ悪魔城クロニクルをですね…
664なまえをいれてください:2009/11/26(木) 02:20:05 ID:fHiPNY1h
オリジナルVK同梱のVKクロニクル…
キャラデザは小畑(ry
665なまえをいれてください:2009/11/26(木) 02:30:59 ID:3cQ9Pd+0
別にそれはいい。
あまりぶっとんでなければ。
元を0、ジャッジを100とすると10〜15ぐらいで。
666なまえをいれてください:2009/11/26(木) 02:51:20 ID:313ZtA5+
ギャラリーのおまけをVKコンビにしてくれれば少しは満たされたのに

VKはBGMの評価が高いな
667なまえをいれてください:2009/11/26(木) 02:56:30 ID:fHiPNY1h
なんでリヒターなんだろうねぇ、直接関係ないじゃん。
って、鞭の試練で出てきたからか。
それともオマケ→リヒターとマリアのグラ使い回しで楽ぽ!でもリヒター関係ないじゃんって言われるから
鞭の試練でリヒターを出したのか?
タマゴが先か鶏が先か、みたいな。
鞭の試練は直前の所有者の幻影と戦うんでも良かったのにな。
そしたら父親の幻影と対決、ってなってオマケモードもジョニモリモードで自然。
668なまえをいれてください:2009/11/26(木) 04:27:37 ID:lZXlZeyR
やっと!規制解除されたぜ〜!

Beautiful Music, Beautiful Lady: Kinuyo Yamashita Interview!
http://www.originalsoundversion.com/?p=5413

面倒なんで翻訳はしないわ
おやすみ…ZZzzz
669なまえをいれてください:2009/11/26(木) 05:30:25 ID:cUxHZcaM
ひっひっひ、ありがとうございますぅ
670なまえをいれてください:2009/11/26(木) 05:35:11 ID:fHiPNY1h
みちるタン生存確認!
IGAは?死んだの?
671なまえをいれてください:2009/11/26(木) 08:15:55 ID:cxquHif0
>>667
城に入ってすぐの所でベヒーモスに追われる演出は輪廻を意識してるよね。
あの演出はリヒターのおまけありきで用意されたものなんだろうか。
672なまえをいれてください:2009/11/26(木) 12:47:17 ID:NHaNc87b
>>670
ほらよ
ttp://wiiware.nintendolife.com/news/2009/10/iga_involved_with_castlevania_rebirth_next_project_top_secret

コナミから公式に「まだ生きてる、しかもあるトップシークレットなプロジェクトに関わってる」だと
673なまえをいれてください:2009/11/26(木) 15:55:25 ID:fHiPNY1h
生きてた!
トップシークレットなプロジェクトって何だろう…
携帯機ドラキュラの新作なら良いのにな
674なまえをいれてください:2009/11/26(木) 15:59:55 ID:HIB/F1q+
そりゃおめえ
ときメモ4だろ
675なまえをいれてください:2009/11/26(木) 16:45:35 ID:P6szlMxt
>>668
翻訳!翻訳ゥ!
山下さん20数年ぶりにまた悪魔城の作曲してくれないかなあ…

>>672
エキサイト翻訳してみたが以前の情報と変わってないね。つか、コメントの
「igaは糞です」
「IGAはコピーとペーストが最も上手です」
「彼が完全に新しいプロジェクトを作るなら私は知りません(ナノブレイカーを覚えてください…)」
に笑ったw

コナミデジタルエンタテインメントは今年の春に内部の組織改変があって色々変わったらしいから
悪魔城の扱いもそのとき変わったのかもね。ちょうど格ゲージャッジメントが爆死した直後の時期だし
676なまえをいれてください:2009/11/27(金) 01:14:37 ID:lmv+8yYF
何だかんだで毎年シリーズのリリースが継続しているから
そこまで不安には思わないがな

来年はLoSだけだと寂しいが
677なまえをいれてください:2009/11/28(土) 02:26:50 ID:E7xSjmeZ
678なまえをいれてください:2009/11/28(土) 03:14:30 ID:JsM52A23
キャリー「悪魔が憎い… 憎い想いだけを思い続けて、今日の私がここに在る。」
シャーロット「本当に面白くなるのはこれからだってのにさ!…次はもう少し利口にやるとしよう」
マリア「ダメだよ!マリアが真っ二つにするんだから」
シャノア「涙を流せたということは 私がさらに人へと近づいた証拠なのでしょう」

ソニア「」
サイファ「」
679なまえをいれてください:2009/11/28(土) 05:48:38 ID:BDOElJ9D
>>677-678
お姉チャンバラ、ディスってんじゃねぇぞ!

つーかさ、全く関係無い他社の、しかもスレ違いの携帯機やろが?
ホンマ、ここの住民は何でも否定して小馬鹿にしよる
そら、好きな作品以外認めん、「自称」悪魔城ファンだけあるわな
680なまえをいれてください:2009/11/28(土) 06:50:05 ID:uiJvdP1b
いや、これはきっと…

「X-BOX360/PS3アルカード新作……… 製作中止!!!!」
って言いたかったんだよ。
いや、去年のTGSでの製作開始告知からその後音沙汰ないだけで中止かどうかは知らんが…
681なまえをいれてください:2009/11/28(土) 08:59:13 ID:XOFvI5oi
パターン1:LoSが出るのでアルカード新作中止。
パターン2:アルカード新作もちゃんと作っているが、先に出すLoSに話題を絞るため
        LoSの発売後まで表に出さない事にした。
さてどっちだろう。
682なまえをいれてください:2009/11/28(土) 09:02:40 ID:uiJvdP1b
パターン2は、どうだろうなあ…
なんせ発売直前のジャッジに話題絞るべき時期に一緒に製作開始発表しちゃう考えなしだしw
いや、ちゃんと作ってるんなら個人的には嬉しいけどな。
先延ばしになっても良いから良い物作ってほしいし。
683なまえをいれてください:2009/11/28(土) 09:38:36 ID:4DNQy56d
なんだ
普通にエクソシスターにwktkしてる俺が異常者であるかのような流れだな
684なまえをいれてください:2009/11/28(土) 10:21:32 ID:glkdnAxU
エクソシスター…

シスター…いいものだ…!
685なまえをいれてください:2009/11/28(土) 11:34:18 ID:anPDZZmW
シャーロットたんがエクソシスターならば
シャノアたんはバレットウィッチな。
686なまえをいれてください:2009/11/28(土) 19:13:11 ID:I/W+6mPC
TGSでジャッジと一緒に発表したPS3XB360新作ってIGAが製作発表したやつのことだろ?それなら中止でいいよ
PS2の前科があるからまったく期待できないし
どうせまた同じようなクソゲー出してますます評価下げるだけ
687なまえをいれてください:2009/11/28(土) 20:47:49 ID:d4yZItgB
3度目の正直かもしれないじゃんw
まあジャッジにはびっくりしたからなあ、制作側もちょっと日和ったのかもしれん>発表
でももう最近どの会社、制作者のゲームもなんだかなあってかんじでな…
688なまえをいれてください:2009/11/28(土) 20:54:57 ID:/N+IaWWd
3度目がジャッジ

いや、ナノブレイカー含めたら3度目が呪印か
689なまえをいれてください:2009/11/28(土) 22:22:12 ID:I/W+6mPC
ナノブレイカーってなんだったんだろうね…
コナミとしては新たな3Dアクションの人気シリーズを作りたかったんだろうか。当時のTGSでもそれなりに力入れて展示してたようだし。
シリーズ化どころかさっぱり売れなくて単発で終わったらしいけど。
まぁなんにしてもIGA作の3Dゲーはもう買わないよ。2Dならいいけど
690なまえをいれてください:2009/11/29(日) 00:41:10 ID:m/qor6zo
今更奪われた刻印をやっているんだが、シャノアさんかっけーな。

プネウマってあれだよね。烈風拳・疾風拳・ダブル烈風拳にレイジングストーム…
どうしてこうなったw
691なまえをいれてください:2009/11/29(日) 00:50:12 ID:GSmdH4Wh
ナノブレイカーとはなんだったのか
鬼神ヨシナカとはなんだったのか
692なまえをいれてください:2009/11/29(日) 00:50:24 ID:+fh+9BWC
ドラキュラ「シャノアの様な女性になら鞭でシバかれても良かったぞ!」
693なまえをいれてください:2009/11/29(日) 01:18:30 ID:L4GaREvh
その肝心の鞭がない件について
694なまえをいれてください:2009/11/29(日) 02:11:47 ID:m/qor6zo
え…ないの…?
695なまえをいれてください:2009/11/29(日) 03:08:50 ID:Ju+mVm6/
鞭の無い悪魔城なんて・・・
696なまえをいれてください:2009/11/29(日) 04:17:11 ID:b6pKRkGP
焼け凍れ!
697なまえをいれてください:2009/11/29(日) 06:02:28 ID:LcajDrRT
シャノアかっこいいな。話題のベヨネッタよりシャノアの方が好きだ
どうもベヨみたいな口元がニヤッとしてニヤニヤ余裕ぶってるニヤケキャラは好きになれない
つーかベヨネッタってかなり評判になってたがPS3と360合わせて初週20万本くらいだっけ?今週までで40万くらいだったかな
もっと100万くらい行くんじゃないかと思ってたが。任天堂やドラクエ以外は売れないゲーム冬の時代なのか
サブプライムとリーマン以来不況続いてるし最近デフレ宣言とやらも出たようだし。一昔前に比べて今は10万本売るのも大変そうだ
とんがりボウシやラブプラスはうまくやったもんだよほんと。今後のコナミの新たな柱になるんだろうな
698なまえをいれてください:2009/11/29(日) 10:01:45 ID:+fh+9BWC
ベヨネッタは広告費とかハンパないみたいだし、実際ゲームも面白いんだろうが。

悪魔城も小島ヒデオと妙な繋がりがメタルギア3の頃からあるみたいだからいっそ
とことん映画的な大作アクションとして売り出せないんだろうか。
699なまえをいれてください:2009/11/29(日) 10:08:47 ID:Yf/70wUU
キャッスルヴァニアスタッフが作ったOZは名作なのに
どうしてこうなった>ナノブレ
700なまえをいれてください:2009/11/29(日) 11:51:00 ID:5SgvlUA2
そもそもLoSの本開発はスペインの会社だからなぁ。
カントクがどこまで監督してるのかがまず怪しいところだ。
701なまえをいれてください:2009/11/29(日) 14:28:10 ID:L4GaREvh
小島はただのアドバイザー程度の口出しと何回言ったら

日本でも違和感なく受け入れられるように
主人公の顔変える程度
702なまえをいれてください:2009/11/29(日) 14:53:38 ID:neEXTT1R
小島の名前出しときゃそこそこ売れるだろう的な考えが浅はかだよね
むしろ純粋にアクションを楽しみたい身としては、彼にはなるべくノータッチでいて欲しい
MGS4みたいな長ったらしいムービーはいらんとですよ
703なまえをいれてください:2009/11/29(日) 18:33:40 ID:S4tjg5X3
小島やるならいっそスネークin悪魔城やろうぜ。
704なまえをいれてください:2009/11/29(日) 19:38:11 ID:GSmdH4Wh
スネーク=ベルモンド、鞭のかわりにコンバットナイフ。
サブウェポンは短剣がピストル、聖水が手榴弾、斧が対空ミサイル、クロスはマシンガン。
そして極めつけは輪廻マリアの玄武と同等のダンボール箱。
必殺のアイテムクラッシュはもちろんメタルギアによる核攻撃だ。
705なまえをいれてください:2009/11/30(月) 01:26:54 ID:54yZMGC3
お祭りゲーみたいなのにちょっとネタで出す程度ならまだしも
大真面目にその内容でゲーム一本出されたら戸惑う奴多そうだ
悔しいがそんなもん出されたら馬鹿さ加減につい買ってしまうかもしれん

最近呪印サントラ買ったけど設定画ってブックレットにしか載ってないのかね
絵が小さいから大きいの見てみたいんだが…
706なまえをいれてください:2009/11/30(月) 13:47:26 ID:aM9InMLi
シモンとスネークは一応、競演したことがあったな
707なまえをいれてください:2009/11/30(月) 14:38:01 ID:H0Me2fow
ドリームミックスTV ワールドファイターズの事か
708なまえをいれてください:2009/11/30(月) 23:08:58 ID:wmRTAxjI
玄武ダンボール噴いたwwwww
709なまえをいれてください:2009/11/30(月) 23:54:26 ID:la9p5qN+
悪魔城を捜索するスネークの3D作品ならちょっと見てみたいかも。

あ、でもスネークってホラー系、特にドラキュラは苦手なんだっけね…
710なまえをいれてください:2009/12/01(火) 11:10:36 ID:RBG6Glsq
ホラー映画の雄たるドラキュラほど映画的ゲームと相性がいいものはあるまいて。
711なまえをいれてください:2009/12/01(火) 11:38:17 ID:4DUSP5X3
若本にムービーで2時間説教されたいよぉぉぉ!
712なまえをいれてください:2009/12/01(火) 19:20:42 ID:+6ZGqroo
歴代で最弱のベルモンドを操作して魔物から見つからないよう悪魔城をスニーキングしながら、
伯爵の暗殺を目指す超難易度悪魔城
713なまえをいれてください:2009/12/01(火) 20:41:57 ID:kMw09BIG
>>711
若本伯爵で懇々と説教されたら、なんか自分も闇の住人で良い気がしてくるだろうな・・・
714なまえをいれてください:2009/12/02(水) 00:10:44 ID:cGZSOUIQ
>>712
コウモリが輪をかけて厄介な存在になるね。
コウモリに見つかってアックスアーマーさんに追いかけまわされる…
715なまえをいれてください:2009/12/02(水) 01:28:07 ID:Lh396oOw
ピーピングアイに見つかったらかなりヤバそうだ
716なまえをいれてください:2009/12/02(水) 18:30:55 ID:sYiWU7yc
悪魔城シリーズやってみようと思うんだが
シリーズ内で一番初心者向きというか
難易度が易しいモノを教えてほしい
717なまえをいれてください:2009/12/02(水) 18:41:12 ID:zOCGKIUl
64の即死録
718なまえをいれてください:2009/12/02(水) 18:48:49 ID:f6+5CM4T
一番簡単とは言わないけど
蒼月の十字架でいいと思う
難易度低めでかつ面白い

白夜の協奏曲とかもっと簡単だけど
逆に単調でつまんないからね
719なまえをいれてください:2009/12/02(水) 18:51:14 ID:EaOMy6GB
>>717
お前にはこのマジカルニトロあそこまで運んでもらおうか
720なまえをいれてください:2009/12/02(水) 18:52:43 ID:DJX3L80e
漆黒か白夜、Xクロニクル辺りだろうよ
721なまえをいれてください:2009/12/02(水) 19:27:31 ID:wXBG9JC9
面クリア型ならSFC版悪魔城あたりだろうか
722なまえをいれてください:2009/12/02(水) 19:29:04 ID:h2Pnkdal
DSなら蒼月、PSPならXクロニクルが良いんじゃないかね。
Xクロは探索型・面クリ両方遊べてお得。
723なまえをいれてください:2009/12/02(水) 19:30:00 ID:Xx8X4+b5
イケメンヴァンパイアハンターのPCE版も遊べるしね。
724なまえをいれてください:2009/12/02(水) 21:52:52 ID:rZllhB37
最初は二つの系統が両方遊べるXクロニクルおすすめ
好きなジャンルの傾向によるけど、RPG的収集要素を半ば強制される蒼月は意外と万人向けじゃない気も
725なまえをいれてください:2009/12/02(水) 21:57:38 ID:rZllhB37
あーごめん、難易度の話だったか
それならSFC版無印か白夜じゃないかな
726なまえをいれてください:2009/12/02(水) 23:22:36 ID:pORF4CZa
727なまえをいれてください:2009/12/02(水) 23:28:50 ID:yPheea09
Castlevania: Lords of Shadowは日本のスタッフが小島しかいないので
国内発売中止になりました。次回作にご期待ください。
728なまえをいれてください:2009/12/02(水) 23:37:12 ID:sYiWU7yc
レスありがとう
参考にさせてもらいます
729なまえをいれてください:2009/12/02(水) 23:42:15 ID:+3kBD2uU
SFC番の重厚かつ美しく大人びた雰囲気とシモンのテーマはもう最高
あの悪魔城と死神はマジで怖かった((゚Д゚ll))
730なまえをいれてください:2009/12/03(木) 08:36:49 ID:i4VAObrA
【AVGN】『悪魔城ドラキュラ』とは何だったのか?シリーズ主要作品レビュー全4回
http://blog.livedoor.jp/kaieda21/archives/51316228.html
731なまえをいれてください:2009/12/03(木) 09:06:34 ID:oryOU4/j
空中制御なんぞ効かずムチは横にしか振れないし
メデューサヘッドに落とし穴に叩き込まれるのがドラキュラの醍醐味と
思ってる俺としてはAVGNの感性とは相容れないものを感じる
732なまえをいれてください:2009/12/03(木) 09:49:21 ID:MLffFLBK
AVGNは真面目に批判している部分とギャグで言ってる部分が混在してるから
どこを真面目に取ればいいのか迷う。
733なまえをいれてください:2009/12/03(木) 10:31:48 ID:OncCVV9K
黙示録のニトロが使えねーよはギャグだと思いたい
734なまえをいれてください:2009/12/03(木) 11:01:34 ID:x1ghPrAi
解法わかってんのにわざと誇張してウケ狙うこと多いよなAVGNは
初代の死神前廊下は笑えたけどニトロはちょっと事実捻じ曲げすぎ
735なまえをいれてください:2009/12/03(木) 12:23:06 ID:Gz6+O4F+
DSの主人公にベルモンドいたっけ?
736なまえをいれてください:2009/12/03(木) 12:36:18 ID:i4VAObrA
蒼真→ドラキュラの生まれ変わり。
ジョナさん→モリス、ベルモンドの遠縁。
シャノア→ぽっと出、不明。

いないな。
シャノアのあのベルモンドウォークを見るともしかしたら遠く血を引いているかも?と思わないでもないがw
737なまえをいれてください:2009/12/03(木) 12:57:27 ID:9UEs2H82
蒼月では一応ユリウスさんがいたが…
738なまえをいれてください:2009/12/03(木) 13:06:32 ID:BshN9qDs
GBAだとジュストがいるけどなぜかベルモンドってイメージがない
月輪は外伝な上に遠縁でもないな…暁月は蒼真だし
まあベルモンドでずっと続けていくのはきついだろうからなあ…
個人的には主人公続投したりしてもいいんだけどね
ベルモンドでそれやったのってシモンとクリストファーだけだっけ?
あとパラレルって事で自由度高いし外伝の続編もアリだと思うな
739なまえをいれてください:2009/12/03(木) 13:10:15 ID:9UEs2H82
つまりドラキュラくん3ですね
740なまえをいれてください:2009/12/03(木) 17:19:10 ID:i4VAObrA
ジュストはベルモンドというよりなんかヴェルモンドって感じだな。半分ヴェルナンデス的な意味で。
741なまえをいれてください:2009/12/03(木) 18:13:09 ID:ZLWZKV6U
ジュストはセクシーワイルドなベルモンドらしいおっさん臭さが足りない。
742なまえをいれてください:2009/12/03(木) 18:23:28 ID:FR/Yu25l
ジュストはベルモンドではなくホモンの直系にちがいない
743なまえをいれてください:2009/12/03(木) 18:34:22 ID:S3v6z/VB
シモン「ジュスト、フトモモむき出し皮鎧着よう、な!」
ジュスト「嫌です」
744なまえをいれてください:2009/12/03(木) 19:35:05 ID:rrIPo5cX
>>730
何こいつ
お前に黙示録を評価なんてされたくねぇよメガネデブ猿
745なまえをいれてください:2009/12/03(木) 21:09:11 ID:oiu9k0lH
>>729
個人的に、あのイントロのない後発のシモンのテーマは偽物だと思う。
Beginning も然り。
746なまえをいれてください:2009/12/03(木) 21:24:00 ID:BshN9qDs
あのイントロから少しずつ音量上がってく感じがたまらなく渋格好いいなシモンのテーマは
それ聞きたさにドラキュラベスト2を買ったさ
747なまえをいれてください:2009/12/03(木) 23:40:16 ID:tzAIgOV2
SFC無印は今でも遊びたくなる
確かに死神は怖かったかも
BGMが切り替わらずスーッと現れて無言で戦闘だし
748なまえをいれてください:2009/12/03(木) 23:47:53 ID:ZLWZKV6U
ヴォッヴォッヴォッ

鎌の音。

あの三魔闘士?側近だけ他のボスに比べ明らかに異質というか、悪魔的で凶悪だったな。
749なまえをいれてください:2009/12/04(金) 01:19:42 ID:iYPhjfNl
ドラキュラUってデスをスルーできるんだね
クソゲーですね
750なまえをいれてください:2009/12/04(金) 01:38:42 ID:JXJUOtUX
>>749
別にそれだけがクソゲーたる要因ではないが。

しかしAVGNは言ってることが皮相的すぎたり間違いだったりで
どうしようもねえな
751なまえをいれてください:2009/12/04(金) 04:15:31 ID:FuP3b8JW
THE ARCADEのシモンのテーマがSFC版のアレンジだったな
鐘の音が響く中、時計塔の扉を潜ると同時に静かにイントロが流れ出して、渋いナレーションがDEVIL DRACULA is Callと言った直後
ステージタイトルと同時にギターの激しいアレンジになるってのがタイミング合いすぎでカッコ良すぎてテンション上がりまくる
752なまえをいれてください:2009/12/04(金) 08:17:46 ID:XpxU4isa
ここで聞いていいのかわかんないけれど

ジャッジの着せ替えアイテムってキャラによって何が貰えるのか決まってるの?
貰える条件とか知ってたら誰か教えてください
753なまえをいれてください:2009/12/04(金) 10:52:52 ID:wZzMc76i
>>752
キャラにもよるし、他に色々条件で貰えるのもある。
攻略本に全部載ってるけど書いてらんね。
Wikiに書いてないか?
ゲーム自体買ってる人あんまいなくて情報スカスカだった記憶があるので怪しいが…
754なまえをいれてください:2009/12/04(金) 18:20:50 ID:1KWJ+jDH
年代記のオリジナルやってるけど面白いなこれ
半魚人の攻撃で何回も水に落とされたけど進んだときの達成感半端ない
一番厄介なのって攻撃受けた時の吹っ飛びとジャンプの距離だな
これでもシリーズの中では簡単な方なんかな?アクション苦手だけどなんとか進められてる
ファミコンの初代は途中の雑魚に何度も殺されるし難しい気がする
755なまえをいれてください:2009/12/04(金) 18:46:50 ID:N87nwCD4
年代記……というかX68000版はシリーズでも難しい部類じゃないかな
X68000のゲーム自体、マニア向けで難易度高いの多かったし
756なまえをいれてください:2009/12/04(金) 23:19:23 ID:1KWJ+jDH
そうなのか…アクションゲームって遡る程難しい出来かと思ってた(マリオとか)
きっとまだ序盤だから簡単か操作感覚が自分にはファミコン版より向いてたかだな
X68000って年代記やるまで知らなかった
757なまえをいれてください:2009/12/05(土) 00:00:18 ID:LYAjO0Ao
X68000版はパターンゲーだから憶えてしまえば楽
758なまえをいれてください:2009/12/05(土) 00:23:26 ID:AITHmG04
ムチのパワーアップって何か意味あんの?
無くてもいいような気がするんだけど
759なまえをいれてください:2009/12/05(土) 00:51:16 ID:AITHmG04
いま悪魔城伝説やってるけど
グラントって猿弱いや
760なまえをいれてください:2009/12/05(土) 01:20:42 ID:Ra+VwWrC
グラントさんディスってんのか、メーン?
761なまえをいれてください:2009/12/05(土) 01:34:55 ID:Ia71DIjS
アルカードっておっさんが強いから入れ替えた方がいいヨ
762なまえをいれてください:2009/12/05(土) 04:18:47 ID:GCzq6bRq
>>754
オリジナルって68版の事?
それだと多分ハック版やってんじゃないかね
1回のダメで1とか2しか減らなかったらハック版

通常の状態だと苦手な人にはまず無理な難易度
68版はシリーズ中最強の難易度だと思うよ
救いはデスが弱い事くらい

基本的にFCオリジナルの移植になってるから
後半の難易度が半端じゃないw

そう言えばAVGNで68版取り上げて欲しかったな
まあマシン自体知らないと思うけど
SFC版が好きなら更に難しく更に良く出来てるから
プレイすれば発狂するかもねw
763なまえをいれてください:2009/12/05(土) 04:35:48 ID:9PRTj/Yi
素直にオリジナルモードって事なんじゃないのー?
ホモンじゃないシモンのモードあるしー
764なまえをいれてください:2009/12/05(土) 04:58:09 ID:9PRTj/Yi
あと体力の減りも序盤は緩やかなんじゃなかったっけ?
ブロック1が2、ブロック3とかの減りだったんではー
…と思って68実物で今試したらステージ01だとダメージ量は2だった。
2周目以降からはブロック1からダメージ4だったはず。

てかディスク死にかけてるわ、CRCエラー出まくりヒャッホイ!('A`)
765754:2009/12/05(土) 05:15:49 ID:rk9hOV4U
>>762
やってるのはホモンじゃなくてシモンのモード
後半きつそうだが音楽と雰囲気が最高に気に入ってるから頑張ってクリアするんだ…
超魔界村もそれで頑張って一週目だけだけどクリア出来たし悪魔城も何とかなる…はず
766なまえをいれてください:2009/12/05(土) 08:01:23 ID:GCzq6bRq
非常に良いソフトだし
達成感や充実感は半端無いからがんばれw
自分も最近改めて初代と悪伝 連続でやったから
今度1日かけて初代 悪伝 SFC VK X68をぶっ続けでやろうかなと思ってる
XXは出来は悪くないんだが動きが重くてあまり好きじゃないんだよな
PCEも微妙
767なまえをいれてください:2009/12/05(土) 21:16:15 ID:JT3jVCS5
>>764
1周目でも後半は4回で死ねますよ
時計台が内蔵時計と合わさるのがオリジナルの特権
768764:2009/12/05(土) 21:58:37 ID:wZQ1pGlX
>>767うんうん、後半のダメ4は覚えてたんだ
狼女ブロックで散々苦しんだからさ…w

あとあれだね、死神ステージのアレ(>>754氏の為にバレ自粛)も
内蔵時計リンクだよねぇ

そいやPS1版は時計設定モードが付いてるんだよね。細かい!w
その意気で音飛びもなんとかして欲しかったけども orz
769なまえをいれてください:2009/12/05(土) 22:02:00 ID:AITHmG04
音飛びは本体の問題
エミュでやれば音飛ばない
770なまえをいれてください:2009/12/05(土) 23:04:46 ID:xODslvmH
正確にはPS本体と年代記の相性の問題だな
なんにしても修正が必要だったのは年代記側で、なんであんなすぐ分かる音飛びバグ直さず発売したかね〜
PSでやるとアレンジモードで確実に音飛び発生して発売当時はコナミに苦情殺到したし年代記廉価版も発売中止になったんだよな

個人的に年代記オリジナルモードつかX68000版はシリーズ全作中一番難しかった
次が初代かドラ伝1あたり
771なまえをいれてください:2009/12/06(日) 02:04:17 ID:UyS49Ct0
アレンジのTAで鍛えまくったらオリジナルモードも結構楽勝になったな。
とりあえず高次周の1面で全滅セーブするけど。
772なまえをいれてください:2009/12/06(日) 11:33:16 ID:lFaMoffN
>>770
ソフト発売後に出た本体モデルで発症だったならともかく、
既発売の本体で正常動作しないまま発売したのはまずかったな

月下も含め、北米みたいにPSN経由での販売やらないのかな
773なまえをいれてください:2009/12/06(日) 22:01:33 ID:3zGfm4SS
池袋ジュンク堂で夜想&バンパイア作品集を今更ゲットしたぜ!
小島文美もかなりマッチョと五十嵐のロマンチスト路線とで気にしてたんだな・・・
昔の悪魔城ドラキュラの全て並に、読み応えと愛があって俺的に満足したぜ!
774なまえをいれてください:2009/12/06(日) 23:03:22 ID:ULYwfj2U
そういえば小島さんはインタビューで非美形や老人を描くのも好きだけど
描かせてもらう機会がないって言ってたな…
個人的にはそういうキャラももっと見たいけど難しいのか

ところでバンパイア作品集って何?最近悪魔城始めたから全然わからん…
悪魔城ドラキュラの全てってそんな本も出てたんだな…探してみるか
775なまえをいれてください:2009/12/06(日) 23:39:41 ID:QrqhSAlj
>>773
「夜想#ヴァンパイア」の事かね?
一瞬、例の画集が発売されてたのかと勘違いしてしまったよ

>>774
「悪魔城ドラキュラの全て」はSFC版のガイドブック
攻略本というより手塚一郎氏による2次創作本みたいなもの
776なまえをいれてください:2009/12/06(日) 23:43:04 ID:3zGfm4SS
スマン!作品集って夜想の特集の事だ!
海外や国内の吸血鬼名作品にコナミのゲームが混じってて爽快だぜ!
トワイライト、恥ずかしいが女の連れと一緒に観てみるぜ!あと、悪魔城ドラキュラの全て は手塚一郎の愛が詰まった狂気のSFC攻略本だ!
値段が張るかもだが地道に探してみてくれ!!
777なまえをいれてください:2009/12/06(日) 23:58:08 ID:ULYwfj2U
>>775
>>776
情報ありがとう
どちらも読み応えありそうだから頑張って探してみるわ
後から好きになるとこういう関連商品探すのが難しくなるな
画集は音沙汰がないが…やっぱり延期なのかね
778なまえをいれてください:2009/12/07(月) 18:40:39 ID:R+dYFhp0
何回延期になれば気が済むんだ文美め!
779なまえをいれてください:2009/12/07(月) 19:02:54 ID:BgbaGjcU
最近のは一作品につき攻略本一冊しか出てないが、2003年のヴァニアまで?は攻略本複数出る場合もあったんだな
SFC版の攻略本は悪魔城ドラキュラのすべてとファミ通の攻略本の2冊があるようだが
どっちも古本2000円台くらいでどっち買うか迷って結局どっちも買わなかった覚えがある。

最近の作品の攻略本は開発スタッフインタビューが載ってれば必ず買ってる。
ザ・アーケードの攻略本的なものも欲しいがアーケード作品だから無理か。ゲーム雑誌とかにも全然情報載らなかったしな
せめてサントラCD早く…ぜってー買うから…
780なまえをいれてください:2009/12/07(月) 19:39:44 ID:tN1wUWck
画集の延期はよくある事
田中久仁彦も相当だったしな
781なまえをいれてください:2009/12/07(月) 20:22:19 ID:USpOXqNp
とここを見てたら背中越しにTVから若本のナレーションがww
すぐわかるなw
>>779
俺も確か月下やヴァニア?は二種類買った気がする。
なんだかんだ言っても据置きでもまたやりたいなあ
不評だったみたいだけど楽しんだクチなんで
782なまえをいれてください:2009/12/07(月) 20:23:51 ID:R+dYFhp0
>>780
延期して出ないままだから困る
783なまえをいれてください:2009/12/07(月) 22:03:23 ID:BgbaGjcU
若本はスターウォーズの新作のCGアニメでもナレーションやってたな
個人的に若本らしさっつーか若本っぷりを最も堪能できるのはプリズンブレイクだと思う。あれはまさにハマリ役。

攻略本は始めに最後の方載せない版出して次に最後まで載せた完全版出す商法されるよりは
1冊だけの方がマシではあるな
784なまえをいれてください:2009/12/07(月) 22:46:22 ID:TNWstAUT
ファンとしては完結してひとつの完成なんだから延期とかグインみたいな中断やバンパイアハンターDみたいな冗長なのは程々にしてほしいぜ。

五十嵐プロデューサが音頭取って手塚一郎氏と挿絵小島文美で白い洋膜のクルースニク シモン・ベルモンドとバラの鞭が決着を付けた後、どんな運命を辿るか書いてほしいわ。
785なまえをいれてください:2009/12/07(月) 22:53:43 ID:TNWstAUT
十数年も経たあとで、会社を変えて完結する 朝松健の魔術戦士とかもあるんだから。
こっちの志門聖司2佐はキチンと終われて同じシモンでも羨ましいぜ。

あと、早くアーケードのサントラ出して!
俺の身の回りはスロットで悪魔城にはまり出した。取り合えずファンや知名度を上げればエヴァみたく続編期待できるんだろうな。
786なまえをいれてください:2009/12/07(月) 22:56:59 ID:R+dYFhp0
その前にとっとと1999年のやつ出してIGAキュラ完結させろよ
なんで肝心の1999年が形になってなくて、その後の未来が舞台の話に続編まで出てんだよと。
787なまえをいれてください:2009/12/07(月) 23:06:36 ID:TNWstAUT
恐怖の大王がドラキュラでしたって、流石にセンスが悪すぎと言わざるを得ないぜ!
あんま年表とか気にせず、取り合えず真っさらにローズオブシャドウに期待してみる。
ユリウスについては他にも活かせる場所があるはず。
788なまえをいれてください:2009/12/07(月) 23:10:00 ID:R+dYFhp0
>>787
他にって…蒼真編しかないじゃん
56歳ユリウスもいいけど、全盛期の若いユリウスが見たいぜ。
クランプの『X』と同様リアル1999年が過ぎたのでモチベーション下がったのか?>IGA
いや、1999年がドラキュラ滅亡って設定ができた時はとうにリアル1999年過ぎてたかw
789なまえをいれてください:2009/12/07(月) 23:21:33 ID:TNWstAUT
そ、そうか・・ユリウスの事だからドラキュラに限らずブローネルみたいなのを世界中で相手にしてそうな気にもするぞ?吸血鬼狩りの大家として。
10年前の現代日本って表現しにくそうだな。別の作品の中での回想戦闘シーンとか?
790なまえをいれてください:2009/12/07(月) 23:22:38 ID:R+dYFhp0
あー、そういう意味だったかすまん。
それだとめっちゃ外伝になっちゃうな、ドラキュラ関係ないし。
791なまえをいれてください:2009/12/08(火) 00:52:19 ID:jfbVc++F
1999年の話なんて五十嵐が考えたクソ設定は心底要らねぇー
世界観ダサすぎてドラキュラシリーズの同人作品としか思えないw
まあ、五十嵐自体ドラキュラシリーズには二度と関わってもらいたくないが。
792なまえをいれてください:2009/12/08(火) 02:20:13 ID:oC89Rmzm
五十嵐ドラキュラはやってて面白いのもあるから完全には否定しないけど
自分の中では今までのとは別作品かなと思ってる
1999年設定はストーリー重視ではない悪魔城作品にしてもなんか恥ずかしかった
主人公が鞭使うベルモンド一族で敵がドラキュラという設定があればいいよ
時代設定とか誰の息子とか孫とか複雑になるだけだからいらん

まあ二度とドラキュラシリーズに関わってもらいたくないには同意する
793なまえをいれてください:2009/12/08(火) 10:03:15 ID:svKYpML1
1999年にドラキュラが滅びて━っていう設定自体はまぁいいとしても
唐突に日本が出てきたのは物凄い違和感があったな。
上のAVGNでロルフも突っ込んでたけどw

今度はマヤの予言した2012年に第二のドラキュラが生まれるはず!
794なまえをいれてください:2009/12/08(火) 12:43:43 ID:HQnD3qE2
最近のラノベ的要素を悪い方向で取り込んでしまったんだろうな。
元々、ドラキュラに若本、アルカードに置鮎を起用とかいいセンスなのにな。
無理に媚びようとせず、やりたい物を感性そのまま突っ走る方が良いものになるタイプかも知れん。
因みにギャオスはバグを除けば大好きだったぞ。
795なまえをいれてください:2009/12/08(火) 12:57:11 ID:n8uQbmF9
そういやノストラダムスの滅亡の予言が1999年でなく2012年だった、ってのは
割と最近の解釈なんだっけ?
いまさら2012年にするわけにもいかんよなぁ、
色んな作品で「1999年に〜」って書いちゃってるし。
796なまえをいれてください:2009/12/08(火) 14:04:45 ID:8EYvsDaf
IGAキュラはストーリーと設定が陳腐すぎていかん
ゲーム自体は他のスタッフががんばって作ってるのにIGAが総べて台無しにしちまうw
797なまえをいれてください:2009/12/08(火) 15:06:02 ID:8vKtfPOU
IGAはストーリーやりたいのなら
台詞回しとかもっと勉強しろよと思う
798なまえをいれてください:2009/12/08(火) 15:06:31 ID:cJiAWZJQ
ドラキュラはメデューサ、ミイラ男、フランケンシュタインなど
時代や創作のモンスターがごった煮になっていたのが良かったのに
設定厨のIGAが堅苦しい世界観にして台無しにしてしまった
799なまえをいれてください:2009/12/08(火) 15:27:25 ID:n8uQbmF9
月下の台詞回しは総じて良い感じだと思ったけどな
全体的に舞台がかってて
その後の作品はあんまり心に響くもんがないなあ…
800なまえをいれてください:2009/12/08(火) 15:29:42 ID:n8uQbmF9
特に刻印は悲壮感を出そう出そうってのが先行して滑ってる感を覚えた
なんかシラけるんだよな
801なまえをいれてください:2009/12/08(火) 15:51:51 ID:svKYpML1
低年齢層の獲得を公言した蒼真シリーズやギャラリーよりは個人的にマシだったけど、
月下ほどシックにまとまってるわけでもなく、ってところだったかな。刻印は。
まぁ刻印はIGAじゃなくて月光だけど。
802なまえをいれてください:2009/12/08(火) 16:09:51 ID:xJ4+/h+l
月下…全体的に落ち着いた雰囲気。ヲタや小さい子は喜ばないが安心して見れる
白夜…地味に無難にまとまっているが音楽のせいもあるのか陰欝な雰囲気。主人公とライバルに性格上の問題あり
暁月…少年漫画やラノベ的な臭いが濃くなり始める。暁月の段階ではまだ抑え気味
蒼月…少年漫画全開
ギャオス…ラノベ全開
刻印…暁月からギャオスの流れは脱したが終始救いが無いため人を選ぶ内容に
803なまえをいれてください:2009/12/08(火) 16:29:46 ID:KwnJZ4Br
古参ファンだがシャーロットがかわいいからギャラリー好きな
(いやゲーム性もだけど)俺のようなやつもいるわけだが
804なまえをいれてください:2009/12/08(火) 16:57:37 ID:HQnD3qE2
シャーロッたん かやええよお!!

ところでシモンの身長とか、筋肉っていかほどな物なのかな?あれくらいの体格になりたい。
805なまえをいれてください:2009/12/08(火) 17:00:11 ID:n8uQbmF9
ギャオスはラノベというより少年漫画って感じだと思う
特になんかガンガン系列臭のするその辺の路線の
806なまえをいれてください:2009/12/08(火) 18:29:28 ID:W9bctYZ8
ギャラリーはシャーロットの(`ε´)にはキレそうにはなったわ
807なまえをいれてください:2009/12/08(火) 18:55:07 ID:HQnD3qE2
まあ基本、子供向けだからね。
グレイテスト5とかが古参向けサービスだろ
808なまえをいれてください:2009/12/08(火) 19:18:42 ID:PEJZ5mcr
>>799
PS2の2作は芝居っぽさを意識してると思うけどな(呪印は途中で投げたから断言できんが)
ヴァニアとか物語自体はフーンって感じだがセリフ回しは大好きだ
「あなたの思いを背負うことで私はもっと強くなれる」「私の知るマティアスならそんな女性を愛さない!」とか真似したくなる
俺が厨二なだけですかそうですか
809なまえをいれてください:2009/12/08(火) 19:23:08 ID:PJm+Rv2c
>>804
シモン「うまい肉を食べまくれば君もガチムチさ!」
810なまえをいれてください:2009/12/08(火) 19:33:52 ID:CbAEWi9p
シャーロットはドット効果で可愛いんだろ
811なまえをいれてください:2009/12/08(火) 20:15:18 ID:HQnD3qE2
押忍!
悪魔城年代記の赤毛のシモンさんみたく仕上げられるように、追い込ませて頂きます!
押忍!
シャーロットの声も良いがしぐさやドット絵はコナミの御家芸であるからに、そんな俺には
TASのギャオス即攻プレイ動画は正に戦慄の夜を感じざるを得なかったぜ。
812なまえをいれてください:2009/12/08(火) 21:23:57 ID:sRfAa/pf
つかACTやSTGのストーリーなんて後付で十分って神様も言ってるし
実際そうだからな
ディレクターとしてまとめる際の指針になる程度で十分
ストーリーを楽しみたいならRPGやADVやってろって話だ
長ったらしい会話シーンとか害以外の何者でもないわ
813なまえをいれてください:2009/12/08(火) 21:37:39 ID:n8uQbmF9
ドラキュラシリーズは長ったらしいと感じた事はないけどな
世の中ストーリー重視映像美重視な傾向でウンザリの中
この尺内で収めてくれてるだけありがたい
814なまえをいれてください:2009/12/08(火) 21:54:16 ID:I4Huxvmf
会話シーンはあっていいけど一週目からでもスキップできるようにしてほしい
暁月はゲーム自体は最高なのに会話シーンでテンポが悪くなる点だけが残念だった
といってもDS版はやってないからもうとっくに改善されてるのかな。
815なまえをいれてください:2009/12/08(火) 22:25:18 ID:ox+KNCUS
蒼月で
「会話飛ばして次どこ行けばいいのかわかんなくなっちゃったから教えてー」
とか結構見た気がするな
816なまえをいれてください:2009/12/09(水) 00:39:24 ID:0TCTNYub
蒼月って会話スキップ出来たっけ?
時計塔で死にまくったときは何度も同じ会話聞かされてイライラした記憶あるけど
月下〜白夜までは会話シーンの頻度を押さえてくれてて快適だったな
817なまえをいれてください:2009/12/09(水) 01:16:38 ID:NoBPlVbu
ゲーム中でのムービーや会話シーンは無くていいな。そんなの悪魔城シリーズに求めてないし。
オープニングでのムービーはあってもいいけどゲーム中では邪魔なだけ。
キャラの会話なんてどうでもいいしウザイからさっさと飛ばしたい
818なまえをいれてください:2009/12/09(水) 01:49:16 ID:YyhiLdKj
今時そんなファミコンみたいなゲームあるかよ・・・
819なまえをいれてください:2009/12/09(水) 03:01:57 ID:HS8U9emB
月下の会話シーンは量が調度良いしあっさりしてて好きだったけどな
無くても構わないけどアニメ的な演出や雰囲気が好きな層が多いから無理じゃないか
個人的には声もなくていいけど最近のゲームは付いてて当たり前になってるからな
そういうゲームをして育った若者はシンプル=手抜きと感じてるみたいだし
出すにしてもリバースみたいな配信か安価のゲームになると思う
820なまえをいれてください:2009/12/09(水) 06:31:59 ID:R4nHzZMX
つか光学メディア媒体自体嫌だ
Loading Loading Loading Loading
何度待たせんだよと
昔のゲーム機に比べりゃ糞ほどRAM乗ってて
一括で読み込めないのかよと
X68版は昔の1.2MB仕様のFDDでたったの2枚組みだぞ
PS2でRAMは32MBもあるしDCは16MB

モデルデータやテクスチャで意味無く容量を消費する3Dなんて
アクションゲーマーは求めてないから
音声は今時だとPCM以外出せない仕様だから
逐次読み込むかCDDAたれ流しで構わないけど

ああー
もう一度ROM媒体マシン出てくれねーかな
Flashは自然消失の危険があるからな
それでも光学メディアよりはかなりマシだが
大体光学メディアマシンはピックアップの故障や
メディアの保存性が低く傷が付いたら終わりとか糞過ぎる
10年後に遊べるかと言うとまず無理
特にソニー製品はな
だから違法ROMとか横行するんだよ

名作は数年に一度くらいしか生まれてこない
それをいつでも遊べるようにしておきたい
これがマニア心理
821なまえをいれてください:2009/12/09(水) 07:33:49 ID:Kzr9w1J6
>>820
っDS
822なまえをいれてください:2009/12/09(水) 09:26:16 ID:PpG2fzHG
>>820
家のPSは12年くらい前のだけどまだあそべるしPS2は7年で現役バリバリだけどね
PS2を4台買い換えたとかよく聞くけど信じられん

CDの傷も深刻なものはそうそうできないし数年に一度の名作なら傷がつくような扱い方はしないだろ
カセットも基盤が腐食する可能性はあるわけだし極端な保存でもしてなければ問題ない
823なまえをいれてください:2009/12/09(水) 09:28:04 ID:tmVauo4u
>>822
>10年後に遊べるかと言うとまず無理
うちのROM2は初期型だがまだ動く、修理した事もない
PS1もまだ元気だな

>だから違法ROMとか横行するんだよ
「犯罪を犯すのは相手に原因があるというか、相手が悪い」
ってのはマジコン厨のいいがかりと同じだ
824なまえをいれてください:2009/12/09(水) 09:29:06 ID:tmVauo4u
アンカー間違えた>>820
825なまえをいれてください:2009/12/09(水) 09:49:00 ID:MLCK+pyp
つかどう見てもキチガイな言い草相手に
まともにレスしてる奴が多くて驚いた
826なまえをいれてください:2009/12/09(水) 12:45:33 ID:5ipRrYvj
海外BBSでガブリエル=ベルモンド確定ニュースより
ステージデザインのほうがよほど話題になっている件について
827なまえをいれてください:2009/12/09(水) 12:50:45 ID:5ipRrYvj
ソース
http://www.oxm.co.uk/article.php?id=15533
「Main character Gabriel inherits the iconic Belmont surname」

記者の間違いでない限りLoS主人公=ベルモンドなんだろうけど
そのBBSのやつらはみな「そんなことはどうでもいい」だった

それよりステージデザインが横スクな感じで
初期悪魔城に近い構成らしいのが話題になってる
あるステージは複数のルート、あるステージはDS悪魔城みたいに自由度が低い
64に近いんじゃないか?と言われてるが俺は64やった事ないのでわからん

828なまえをいれてください:2009/12/09(水) 13:08:21 ID:FOuqzAXK
ベルモンドでもパラレル世界だからどのみち正史のベルモンドの血筋は関係ないしな
829なまえをいれてください:2009/12/09(水) 15:00:45 ID:R4nHzZMX
まあ新しいゲームだけに興味がある人は気にしないでいいけどさ
2D主体だとレゲーになるわけだよ
んで違法かどうかは別にしても永久に失われちゃったゲームとかあるんだよ

吸出しさえしておけば失われる事は無かったんだが
日本は古いものに興味が無いからぞんざいな扱いで殆どが廃棄処分
PS2で出たAGESのFZCCとか個人が所有していてくれたお陰で実現できた物もあったりする
逆に海外は場所もあったりして保存している人も多く
現役稼動させているレゲー専門のゲーセンとかもあったりするけど

ドラキュラとかは人気があるし数も出てるから
こういった事が起こる可能性は低いけど
ディスクシステムのIIなんかはいつ世の中から消え去ってもおかしくない状況
クソゲーと言ってもそれさえ楽しめなくなる
人気無いから移植やエミュ出るって事もないし
完全に消え去ってから焦ってももう戻ってこないんだよ

ダライアスやニンウォリなんかの特殊な筐体のゲームは
オリジナルで遊べる状態の物は日本にもう何台も残ってない
これらの名作が二度と遊べなくなるって考えたこと無いかい?
830なまえをいれてください:2009/12/09(水) 15:52:50 ID:AnEGxRsR
ドラキュラII 呪いの封印だったら
Wiiのバーチャルコンソールで売ってるが。

ドラ伝1&2はなんとかしてほしいな。
831なまえをいれてください:2009/12/09(水) 16:42:13 ID:LBlTDnVF
つうかオクなり専門店なっり駆使すりゃドラキュラシリーズくらい
どうにでもなんだろ、今でも
VCでも結構リリースされてるし恵まれてる方だろ
レゲー好きを気取る割りに言ってることがヌルすぎんだよ
832なまえをいれてください:2009/12/09(水) 19:14:16 ID:Fg4wMJh1
懐古厨の危機感とか知るかよ
盲目に自分の価値感を振り回してる必死さがキモすぎる
833なまえをいれてください:2009/12/09(水) 19:50:08 ID:BOZTVwxo
ゲーム飽食なゆとり世代の探索厨は言うことが違うなw
834なまえをいれてください:2009/12/09(水) 19:56:23 ID:Z3wARK/q
現実ぐらい見ろよ
835なまえをいれてください:2009/12/09(水) 20:15:19 ID:RgBkMS3X
>>827
もしかして3DじゃなくてXクロニクルみたいな感じになるってことか?
836なまえをいれてください:2009/12/09(水) 20:22:19 ID:OorEjiHa
探索厨必死だなwwww
837なまえをいれてください:2009/12/09(水) 20:39:40 ID:I6uGnPUD
>>835
Xクロよりは余裕で奥行きあるだろうが
FPSやRPGみたいに360度動き回れる仕様ではない
64がどんな作りなのか知らないけどそれに近いのかも?と予想されてる
しかしこkどえもガブリエル=ベルモンドはスルーだなww
838なまえをいれてください:2009/12/09(水) 21:30:33 ID:BpNCCp6I
デザインが横スクな感じってのは
ステージ上に色々ギミックあったりジャンプアクション要求される箇所があるってことかな
そういうのなら大歓迎だけどねぇ
839なまえをいれてください:2009/12/09(水) 22:15:37 ID:TxOih5oe
黙示録の後半のステージみたいな感じかな
殆ど崖っぷちの細い道が多くて、3Dなのに結構敵とか回避しづらい感じの
840なまえをいれてください:2009/12/09(水) 23:21:48 ID:eHVBeSWf
64の氷ステージとドラキュラアルティメットはガチだったな。
841なまえをいれてください:2009/12/09(水) 23:30:05 ID:oY9+izEt
コーネルの綱渡りのとこもつらかったなぁ
落ちて死亡の場所じゃないだけ良かったけど・・
842なまえをいれてください:2009/12/10(木) 01:28:46 ID:X8kN8Z9z
新規ターゲット狙いたいなら
オトメ城アルカードXとか作ればいいのに
843なまえをいれてください:2009/12/10(木) 02:09:49 ID:3Y9lhqs1
それって14〜5歳ぐらいのドラキュラ君が、嫁候補を探して各地の美少女を浚わせてうへへってことで良いですかね。
844なまえをいれてください:2009/12/10(木) 09:11:09 ID:m1oJLeog
ガブリエルがニトロ運びをすると聞いて
845なまえをいれてください:2009/12/10(木) 14:26:02 ID:0wiHRsHU
>>842
「吸血イイ!」とか思った
846なまえをいれてください:2009/12/10(木) 18:06:36 ID:an4nhtGv
今年代記やってて氷のステージまで進んだんだけど
針天井の先の足場に乗ると死ぬのはバグなんだろうか…
一度だけ何事も無く進めたけどほぼ確実に死ぬ…理不尽過ぎる
そういうバグの情報はないみたいだし攻略サイトも見つからないで困ってる
847なまえをいれてください:2009/12/10(木) 18:09:02 ID:ehQcIEhd
ステージデザインは往年のドラキュラらしくなるのかな?だったら嬉しいが。
今までのみたいな何もない平坦な道のりを敵倒しながら進むだけって単調なステージデザインはもうカンベンしてほしい
ジャンプアクションの緊張感や色々な仕掛け、演出などに凝ってればいいな

しかしPS3側からより360側からの情報の方が多くなりそうだなネットにしろ雑誌にしろ。
PS3は話題作多いから今までのみたいに埋もれそうだが360は作品数少ないから取り上げてくれそう
848なまえをいれてください:2009/12/10(木) 18:24:37 ID:TMSMqFCv
>>846
微妙にスレチな気もする
足場?ってのがよくわからんけど参考までに
ttp://k86x1088.web.fc2.com/dra_x68/dra_x68_00.htm
849846:2009/12/10(木) 18:37:38 ID:an4nhtGv
すまん有難う
原因は載ってないみたいだ…運頼みで頑張ってみるよ
850なまえをいれてください:2009/12/10(木) 23:50:55 ID:ehQcIEhd
針天井の先の足場?
上に乗ると足場が上昇する所かな?そこならちょっと乗ったらすぐ左に戻っていったん降りてからまた乗り直せばいいはず
851なまえをいれてください:2009/12/11(金) 12:36:57 ID:j3iTtwtz
いや、それの次にある上下に浮いてる足場
どういうわけか乗っただけで死ぬ
852なまえをいれてください:2009/12/11(金) 23:36:58 ID:RaoUu5ux
天井の針に当たってるのかもしれんぞ
なるべく下のほうでジャンプしてみたら
853なまえをいれてください:2009/12/11(金) 23:51:16 ID:j3iTtwtz
下の方でジャンプしてるんだ…天井の針には当たってない
飛び乗ったらそこで死ぬから特殊な仕掛けでもあるのかと思ってた
854なまえをいれてください:2009/12/13(日) 23:34:02 ID:A4CT+8Mf
PCラックの上のティッシュ取ろうかとしたら、
手前に飾ってあったアルカードのフィギュアが肘に当たって
玄米茶の中にダイブした。
855なまえをいれてください:2009/12/13(日) 23:51:19 ID:OdHLnwrp
ぼっちゃーん!
あちあちあち
玄米茶のダメージはw
856なまえをいれてください:2009/12/13(日) 23:58:55 ID:Y0bGu173
生徒会の一存で悪魔城ドラキュラネタがw
857なまえをいれてください:2009/12/14(月) 00:00:43 ID:mUx0UWUR
いや、もう冷めてたから熱ダメージはないと思うんだが
その後丸洗いした水の方がダメージありそうだw
たぶんこれはなんでシリーズの主役が出てないんだ、vol.3で出せ!という伯爵の呪い。
858なまえをいれてください:2009/12/14(月) 01:23:18 ID:g8CR9hp5
>ぼっちゃーん!
落ちた擬音なのか、爺が叫んだのかどっちなんだ
859なまえをいれてください:2009/12/14(月) 10:33:46 ID:it3WFVi9
小島なら「ダブルミーニングです」とか言うな
860なまえをいれてください:2009/12/14(月) 12:15:44 ID:GKfGOsQy
おれも一瞬ドラキュラくんが落ちて爺が必死なのかと思った
スレに毒されすぎか…
861なまえをいれてください:2009/12/14(月) 16:26:41 ID:rIytxcf/
小島が関わり始めたってことは1999にスネークを期待していいの?
862なまえをいれてください:2009/12/14(月) 17:36:20 ID:EkVk7ZXF
無いだろJK
863なまえをいれてください:2009/12/14(月) 17:56:23 ID:mUx0UWUR
スネークはないだろうけど、ハマーの祖父とかは出てくるかもね。
暁月のメデューサの部屋にあった石化した兵隊は1999年に投入された軍隊の末路って設定じゃなかったっけか
864なまえをいれてください:2009/12/14(月) 18:21:30 ID:rIytxcf/
シモンががんばれゴエモンで仲間になるのは黒歴史ですかそうですか
865なまえをいれてください:2009/12/14(月) 19:45:43 ID:EkVk7ZXF
>>863
ごっちゃになってるな。
メディウサ(ボス)は暁月にいない。
1999年兵士の成れの果ては暁月のゾンビアーミー、ゾンビソルジャー。
石化した兵士はPS2ヴァニアとギャラリー。

>>864
がんばれゴエモン外伝2か。まあ「外伝」だし。
866なまえをいれてください:2009/12/14(月) 19:52:36 ID:mUx0UWUR
>>865
おお、すまん。石化兵士はギャラリーだったか。

なにげなく倒してるゾンビアーミーがハマー祖父とかだったら嫌だなw
867なまえをいれてください:2009/12/15(火) 00:40:09 ID:dmzyOIzj
若い頃のユリウスはどんな顔になるのだろうか
50代であんなシブイおじさまだから美形になるのかな
868なまえをいれてください:2009/12/15(火) 00:52:22 ID:sJ4GUYtv
869なまえをいれてください:2009/12/15(火) 00:54:39 ID:d2xzQD7w
PSシモンに似てますね
870なまえをいれてください:2009/12/15(火) 02:18:08 ID:GD6mOSR9
PSシモンだし。それ
871なまえをいれてください:2009/12/15(火) 13:58:17 ID:rIAbnErS
メタボユリウスをそのまま若くしたような感じなんじゃね?>若い頃のユリウス
872なまえをいれてください:2009/12/15(火) 15:27:07 ID:e4jzUfpW
自分がユリウスと同じくらいの年齢であることに気がついて萎えた・・・
873なまえをいれてください:2009/12/15(火) 17:07:16 ID:M5DgxJ9X
なぜ萎えるんだ
「同い年のユリウスさんの雄姿を見て、私もまだまだ頑張れると勇気をもらいました!(東京都・51歳男性)」
くらいのことを言ってみろよ
874なまえをいれてください:2009/12/15(火) 17:49:03 ID:sJ4GUYtv
PSシモンなのかこれw
てっきり顔に傷負う前のラルフかと…

PSシモンも顔だけならイケメンなんだな
やっぱあのHENTAI衣装で損してる。
875なまえをいれてください:2009/12/15(火) 17:59:36 ID:UvdWxttj
ファーとムキムキ生足のコンボが凶悪なんだよなw耽美顔合わなさ過ぎる
リヒターラルフみたいに衣装も大幅に変えればいいものを中途半端に面影残そうとするから…

そういえばファミコンミニ買って説明書見たんだが
これに載ってるシモン体格も年齢も普通の青年って感じだな…パッケージと別人
876なまえをいれてください:2009/12/15(火) 18:27:26 ID:qNFYF9/q
ホモンは服よりも真っ赤なロングヘアーの方が問題。ドラキュラの世界観に似合わなすぎw
877なまえをいれてください:2009/12/15(火) 18:34:19 ID:sJ4GUYtv
う、う〜む…
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/CVPics10/chron-art2.gif
ちゃんとした服を着ればかっこよさそうなんだが
なんで小島ベルモンドの通例通りコートスタイルにしなかったのか。
878なまえをいれてください:2009/12/15(火) 18:40:06 ID:8+v+OqZE
赤毛は主人公の証だぜ!
イースのアドルしかり、ナウシカしかり。

あと、鞭を使う時は皮膚を露出しないのが安全管理上望ましいので
長衣のベルモンドスタイルやジャッジのライダーズジャケットは理に叶っている
とホモン好きの男は思うぜ?
879なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:13:44 ID:UvdWxttj
せめて赤茶色くらいだったならな…ゲーム画面だと真っ赤(というよりピンクか)だもん
年代記スタッフは小島氏にどういう注文をしたんだろうか?
そしてなぜOKしてしまった………自分はもうネタ扱いで見慣れちまったけどな!
880なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:18:44 ID:qNFYF9/q
ビジュアル系バンドっぽくとかアホな注文したんじゃね
881なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:19:29 ID:sJ4GUYtv
赤と黒の組み合わせが毒々しいんだよなw
ドラキュラとかアイザックは悪役だから良いんだけど
しかしこの組み合わせでも間に白を入れると程よくマイルドになるのはレオン、ジュストが証明済み。
882なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:21:14 ID:GNYxriJ+
ドットで見やすいように面積を増やす為だとか何かどっかで見た気がする?
月下から入った人が多かったからかもな
883なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:24:32 ID:Et/8QTQj
シモンのイメージは皮鎧も着けずに剣で斬り合う筋骨隆々なコナン ザ グレートだからなー
884なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:27:34 ID:8+v+OqZE
スタンダールの作品かよ!と思ったが
赤と黒のイメージカラーでお願いしますってのは
ロマンチックな五十嵐Pの発注らしいぜ?
さすがにマッスル成分については注文外で、小島文美が今までの筋肉イメージの反響と折衷を図って迷った末の結論らしい。
またコミケでマンガ書いて下さい。小島先生。
885なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:30:26 ID:pd3agAMl
あのキャラデザはドリームミックスTV向けにはいいと思ったわ
886なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:34:52 ID:UvdWxttj
そういやシモンが声付いてるのってこれだけなんだっけか>DMTV
887なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:35:34 ID:sJ4GUYtv
何言ってんだ
昔から「アォウッ!」って喋ってるじゃねーか!
888なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:36:33 ID:qNFYF9/q
ジャッジもあるじゃん。
どっちも黒歴史だがw
889なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:43:38 ID:UvdWxttj
>>887
台詞的な意味でっていうのが抜けてた
>>888
ジャッジを素で忘れていた…確かにどっちも真っ黒だな
890なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:44:08 ID:qNFYF9/q
>>888
それじゃマイケルになっちゃうw

THIS IS IT観たけどあのスリラー3D版みたいなちょっと明るめ(?)のホラーってのがドラキュラシリーズには合ってるな。
昔のドラキュラはあんな感じだったようだし。
891なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:45:31 ID:GNYxriJ+
ジャッジは格ゲーってことでも外しちゃったからな
うまくしたら新しい方向になったのかもしれんけど
892なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:47:34 ID:qNFYF9/q
アンカー間違えたw>>887だったw
893なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:56:04 ID:sJ4GUYtv
\ぽーぅ!/
894なまえをいれてください:2009/12/15(火) 19:58:21 ID:UvdWxttj
それを聞くとネイサンを思い出すな
895なまえをいれてください:2009/12/15(火) 20:19:39 ID:O+orLtu5
アッアッアッアッァッ…のボイスもあるな>シモン
896なまえをいれてください:2009/12/15(火) 20:25:37 ID:gkyBW/IZ
>>895 なにそれホモンすぎる
897なまえをいれてください:2009/12/15(火) 20:33:19 ID:8+v+OqZE
TDNにホモンの格好して ファックユー!とふてぶてしく言って欲しいぜ。
さぞ似合うであろう 兄貴達の狂宴
898なまえをいれてください:2009/12/15(火) 20:35:08 ID:O+orLtu5
落とし穴に落ちた時のボイス>アッアッ…
あの頃からホモン要素があったんだな
899なまえをいれてください:2009/12/15(火) 20:39:31 ID:gkyBW/IZ
>>898 SFCやったことあるが言われるまで語感なんて気にしなかったわwwだめだもうジャンプミスできんw
900なまえをいれてください:2009/12/15(火) 20:41:04 ID:8+v+OqZE
シモン・スケベルモンド「さあ、次は聖水だ・・・!」
901なまえをいれてください:2009/12/15(火) 21:21:35 ID:e4jzUfpW
>>873
2035年の時点で50代ってことだぞ
あんなナイスミドルになりたいぜ
902なまえをいれてください:2009/12/15(火) 21:26:07 ID:qNFYF9/q
SFC版のシモンの落下死ボイスはエコーがかかってるんだな?
903なまえをいれてください:2009/12/15(火) 21:34:29 ID:8+v+OqZE
ユリウス40歳代のイメージはアーケードの名無しハンターで決まりすぎだろ。
異論は無論認める。
目付きとか髭とかシャツとかカッコ良すぎなので早くフィギュアにしてくだしあ。
904なまえをいれてください:2009/12/15(火) 21:36:06 ID:wdTATYRO
>>901
俺も俺も
おっさんにほれたのって初めてだw
905なまえをいれてください:2009/12/15(火) 21:37:35 ID:wdTATYRO
ありゃ。俺のID泣いてるw
906なまえをいれてください:2009/12/15(火) 21:44:21 ID:UvdWxttj
>>903
アーケード版格好良いよな
名無しハンターフィギュア自分もいいがリヒターフィギュアも個人的に欲しい
輪廻月下クロニクルどれも気に入ってるから立体化してくれ

そういやプライズの月下フィギュア、マリアしか見かけなかったな
主人公だしアルカードも一緒に欲しかったが見つからなかったんで買うのやめた
907なまえをいれてください:2009/12/15(火) 22:54:03 ID:8+v+OqZE
もはやアルカードはヤフオクなどで探すしかないだろなあ。
マリアとアルカードは悪魔城というタイトル抜きでもロープレの村娘、サーベルを構えた貴族、としても通用する完成度。
リヒターとかは、カッコよく鞭が身体に巻き付いてるシーンを表現してほしいぜ。
908なまえをいれてください:2009/12/15(火) 23:17:21 ID:qNFYF9/q
アーケードのキャラ絵は確かにカッコイイ。
オープニングでの村の酒場から出て行くヴァンパイアハンターの絵なんて凄みがハンパねーw
あのハンターならドラキュラをボコるのもわけなさそうって感じw
あとリトルウィッチも好き。あの目つきが良い
909なまえをいれてください:2009/12/15(火) 23:25:21 ID:lO9ozqyo
銃使いもたまには思い出してあげてください。
910なまえをいれてください:2009/12/15(火) 23:46:39 ID:8+v+OqZE
銀髪の姐さんは
バンパイアハンターってよりもモンスターハンターって感じだ。
でも三人のなかでは1番強いぞ。
911なまえをいれてください:2009/12/16(水) 00:18:21 ID:X8NnteDe
>>907>カッコよく鞭が身体に巻き付いてるシーン
自爆かw
912なまえをいれてください:2009/12/16(水) 00:22:01 ID:5d2SejDE
アケ版の三人組はなんていうかニーズは別々なのに、
全員キチンと渋く纏まってる辺りが凄く良いな
変に性格付けを前面に出してないせいかもしれないけど

あとリトルウィッチの目的(魔力目当て)も変則的で好きだ
913なまえをいれてください:2009/12/16(水) 00:52:56 ID:P2XY2IbU
>>902
あの声が脳内再生されて吹いたww
914なまえをいれてください:2009/12/16(水) 00:56:12 ID:59nLy1Ks
AC版ドラキュラのシモンも死ぬときに
アッーーーーーーー!!!とか叫ぶよ
915なまえをいれてください:2009/12/16(水) 06:28:49 ID:/nMN/3l+
旧ACのシモンは歩き方が格好悪い
916なまえをいれてください:2009/12/16(水) 10:00:29 ID:n2+ah5ZT
旧アーケードはキモンすら超越して腰痛持ちのアルゴスの戦士的な何かになってしまっている。

ザ・アーケードのOPのさぶウェポンと謎のアヒルについては
メタルギアアシッドのアイテムの映像表現とメタルギア4のアヒルのガーコとして先に登場してるんだぜ。
917なまえをいれてください:2009/12/16(水) 13:38:05 ID:qTdRpspo
アーケードのOPでサブウェポンの説明はしてるけど、アヒルの説明もしてたっけ?見たことないが。

あのアヒル小さくてよく見えないが生きてるアヒルなのかそれともよく風呂とかに浮かべるようなおもちゃのアヒルなのか
918なまえをいれてください:2009/12/16(水) 13:56:25 ID:9xUdyEJK
ゴムのアヒルだったら水の中でも大丈夫だったろうに
919なまえをいれてください:2009/12/16(水) 14:46:51 ID:n2+ah5ZT
アヒルについてOPでは説明は無かったな。
時計塔で死神を倒した後でみてみると、ゼンマイ式で歩くアヒルのおもちゃであることが確認できる。
ウォータードラゴン戦の後では地底湖に浮いてるので防水性らしい。
でもなんでアヒルなんだ?
MGS4ではサニーが目玉焼きを作る時のキッチンタイマー役だった。ガーガーって
920なまえをいれてください:2009/12/16(水) 16:08:03 ID:HtLRdMsR
>>919
アヒルのおもちゃと水とは、海外特にアメリカにとって一般的な組み合わせらしい。
ゴムのアヒルでググるとそういうのをよく見る。
921なまえをいれてください:2009/12/16(水) 16:34:56 ID:X8NnteDe
ジョナサンのサブウェポンのパイも
アメリカにとって投射武器=パイ投げという一般的なイメージのせいか
922なまえをいれてください:2009/12/16(水) 19:45:11 ID:dPG/PgCz
アーケードのキャラデザインは俺も大好きだぜ
全体のゲーム性とも関連することだがセリフが無くてナレーションの語りが客観的で抑え気味なのが良い味出してていいね
OPもEDも気に入ってるがOPがハンターバージョンしかないのが惜しい
ガンナーとウィッチのOPもあってほしかった。EDは3人ともあるのにな。

おもちゃのアヒルといえば外人のオジサンが「アヒルちゃ〜ん」(ヒにアクセント)って言うテレビCM思い出すな。何のCMだったか忘れたが。
それかニルヴァーナのCDのジャケ裏。ニルヴァーナのアルバムじゃあれが一番好きだった
923なまえをいれてください:2009/12/16(水) 19:45:18 ID:1GWVTX2v
>>921 つまり蒼馬のカレーは日本における一般的な投擲武器ということだな
924なまえをいれてください:2009/12/16(水) 20:15:46 ID:V+GIenHR
>>922
アヒルちゃんと言えばツムラのCMデニス・ホッパー編だろ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=04A69QNdESc
925なまえをいれてください:2009/12/16(水) 23:47:35 ID:n2+ah5ZT
とある街 とある酒場にて
で始まる渋いOPだぜ。アーケードは。
リトルウィッチは吸血鬼化するオチが何とも可愛い。
しかしアーケードのハンターは邪魔するなら人間でも容赦無く始末しそうなオッサンだな。人類の味方と思えん。
ドラキュラが赤いオーラの魔狼から蝙蝠の群れへと変化していくアクションもカッコ良すぎ。小島デザインの踏襲なのが惜しい
926なまえをいれてください:2009/12/16(水) 23:59:48 ID:qTdRpspo
OPはヴァンパイアハンターの流用でもいいのにな。
酒場で村人の話を聞いてたレディガンナー、リトルウィッチ。って感じでさ。

ドラキュラのデザインは確かにいまいちだったね。白髪白髭じゃなあ・・・
927なまえをいれてください:2009/12/17(木) 00:24:51 ID:VCD3BKN1
そう言えば去年ゼンマイ式のアヒル買ったら
まっすぐ進んでくれなくてすぐ飽きたの思い出した
928922:2009/12/17(木) 01:03:01 ID:SnfaK0cZ
>>924
おぉ!そうだこれこれ
風呂関係のCMだったのか

>>926
ウィッチ未成年だろw酒場で何してたんだw
ウェイトレスのバイトか?
ドラキュラが爺さんデザインだったのは俺も残念
FC、SFC版の箱絵みたいなオーソドックスな顔にしてほしかったな。ジジイ顔のドラキュラじゃ萎える
929なまえをいれてください:2009/12/17(木) 01:39:50 ID:dQ1wi/if
PCE版というのがありまして
930なまえをいれてください:2009/12/17(木) 02:15:15 ID:e97eLXj/
>>929
あれは一応面クリドラキュラだけど
ムービーとかは見なかった事にしておくのが大人w
幼女も居なかった事にして遊ぶのが正しい
931なまえをいれてください:2009/12/17(木) 03:25:52 ID:PlRBFu+3
ヴァンパイアハンターさ!(キラッ
932なまえをいれてください:2009/12/17(木) 12:39:50 ID:V9NPEDlC
小島絵でやってくれたら笑ったのに。
933なまえをいれてください:2009/12/17(木) 15:39:40 ID:RbKqlk+U
昔とキャラ違うから無理だ!
ttp://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20091217153837.jpg
934なまえをいれてください:2009/12/17(木) 16:04:48 ID:GsarUjWi
>>933
これはある意味アリだwww
POKKAの缶コーヒー的な意味で
935なまえをいれてください:2009/12/17(木) 16:19:08 ID:RbKqlk+U
936なまえをいれてください:2009/12/17(木) 16:27:35 ID:O3XIERtc
仕事早いな!
昔の梶原作品や劇画村塾みたいな濃さがあるぞ!
937なまえをいれてください:2009/12/17(木) 18:01:06 ID:YJ56qBLw
売ってたら買うわ
こういうのも宣伝になるからやれば面白い
938なまえをいれてください:2009/12/17(木) 18:46:12 ID:VCD3BKN1
何かポーションとかエリクサーとか言う単語が頭に浮かんだ
939なまえをいれてください:2009/12/17(木) 18:52:57 ID:RbKqlk+U
テイルズもマーボーカレーを商品化してたな。
エヴァ缶とかポーションとか見てると、
食品系コラボのコンビニ販売はゲームそんなにやらない層の目にも止まるから
宣伝としてはけっこう効果あるんじゃないかと、けっこう真面目に思う。
悪魔城の場合やるとしたら…
うまい肉スナックとかうまい肉シチューとか…?
940なまえをいれてください:2009/12/17(木) 19:08:24 ID:RbKqlk+U
941なまえをいれてください:2009/12/17(木) 19:12:44 ID:Jqxxw3Oo
うまそうに見えない…
942なまえをいれてください:2009/12/17(木) 19:16:24 ID:inU5hW2L
ポーションみたく聖水を飲み物として瓶に入れて売ったらどうだろう
あとカレーとか…呪印でラルフイメージがあるんだが好物なのか?
売るんだったらイラスト付けないで欲しい小さくロゴ程度でお願いしたい
943なまえをいれてください:2009/12/17(木) 19:20:19 ID:RbKqlk+U
イラスト付けないと目立たないだろw
コラボの意味ないじゃん
944なまえをいれてください:2009/12/17(木) 19:26:16 ID:inU5hW2L
付けないでは言い過ぎだった…でかでかとしたキャラ絵はやめて欲しい
買う時恥ずかしいから
悪魔城の風景画とかそれっぽい絵にロゴとかが個人的に嬉しい
945なまえをいれてください:2009/12/17(木) 20:16:36 ID:HhK9TBOl
ケンタッキーと悪魔城のコラボ企画ですね
946なまえをいれてください:2009/12/17(木) 20:29:50 ID:oqvhUumn
うまい肉は悪魔城特産の壁の中から収穫される喰いモンであり、断じてチキンではない
947なまえをいれてください:2009/12/17(木) 22:08:37 ID:KteHw82p
何の肉なんだろ、あれ
ベルモンド的には美味ければ何の肉だろうと関係ないのかな
948なまえをいれてください:2009/12/17(木) 22:14:55 ID:YVslxIAk
壁の中から出てくるってことは老婆の肉じゃね?
949なまえをいれてください:2009/12/17(木) 22:15:18 ID:QsZ/CMG2
ポークチョップ
950なまえをいれてください:2009/12/17(木) 22:19:31 ID:RbKqlk+U
悪魔城に乗り込んだハンターが死ぬ→死体が壁にジワジワと取り込まれる→凝縮→新たに来たハンターが発掘
951なまえをいれてください:2009/12/17(木) 23:08:53 ID:O3XIERtc
貧血気味なら肉を喰らえ!というドラキュラからのメッセージでは?
952なまえをいれてください:2009/12/17(木) 23:13:07 ID:qr1DGm+L
*実は鞭でしばかれるのが趣味の伯爵からプレゼント(SFC版ラスボス戦参考)
*わずかに残った伯爵の良心
*天からの助け
*人間の善き心が生んだ希望

さあ選べ
953なまえをいれてください:2009/12/17(木) 23:34:28 ID:mohe0cJO
そんなIGAった考え方しなくても
*壁に隠された肉

それで良いじゃないかー
954なまえをいれてください:2009/12/17(木) 23:47:34 ID:O3XIERtc
鞭打たば
ドラキュラ泣くなり
悪魔城

字余り
955なまえをいれてください:2009/12/17(木) 23:48:25 ID:92WObKYw
.壁に隠された肉なら腐った肉
DSのおまけで壁肉取ってもHPが回復しないのは実際には食べてないから
956なまえをいれてください:2009/12/18(金) 02:04:08 ID:OuFdjyYY
205 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2009/12/17(木) 23:21:54 ID:qr1DGm+L
LoSの新画像登場
ttp://twitpic.com/photos/CastlevaniaLOS
吸血鬼
206 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2009/12/18(金) 00:31:32 ID:UB2d17kw
俺の持っている吸血鬼感からかけ離れすぎ


ただのクリーチャーじゃねぇか…
なんか不安になってきた
957なまえをいれてください:2009/12/18(金) 02:13:08 ID:GyzAYJAu
>>956
想定通り(キリッ
オーガが出た時点で予想はしてた
西洋人のイマジネーションなんてこんなもんよ
こんな事書いたらアンチに思われるかもしれんがこのセンスには本当にガッカリ
958なまえをいれてください:2009/12/18(金) 02:16:28 ID:OuFdjyYY
まさか、これだけで
「吸血鬼が登場するので“悪魔城シリーズ”です!(キリッ」とか言わねーよな?あ?
959なまえをいれてください:2009/12/18(金) 02:18:08 ID:kcxYczAI
やだなぁこれじゃリアルな有馬さんじゃないか
960なまえをいれてください:2009/12/18(金) 02:26:31 ID:GyzAYJAu
さっそく海外勢の反応調べた↓

「映画Van Helsingに出てくるクリーチャーだな。俺が見たいのはもっと人間らしいヴァンパイア」
「オークに翼がついてる。次に出てくるのはアラゴルンだな」
「許容できない吸血鬼デザイン」
「悪魔城のイメージぶっ壊してる。翼のついたデーモン?
これが悪魔城の吸血鬼だってのか、あぁ?」
「いや待てこれだけで判断するのは早すぎる、まだコレがなんなのかわかっていない、
こいつはただの吸血鬼だ、この外見がデフォルトなのか
たまたまモンスターチックな奴なのか単に年取った奴なのかだとは誰も何も言ってない、
だからまだ大丈夫なんじゃないか」←必死
961なまえをいれてください:2009/12/18(金) 02:35:57 ID:OuFdjyYY
まあ、変身後だっつーなら…
伯爵だって変身後は↓こんなもんだしな
ttp://www.vgmuseum.com/mrp/CVPics6/sotn-predrac2.gif
吸血鬼と聞いてイメージするのはやっぱ人型だよなぁ
マティアスやヨアヒムみたいなインタビューウィズ某的なお耽美を出せとは言わんけどさ

もしくはすっごい下等な吸血ゾンビみたいな下っ端モンスターっつーならこんなでも納得いく。
962なまえをいれてください:2009/12/18(金) 02:40:06 ID:GyzAYJAu
デイヴ・コックスより
「LoSに出てくる吸血鬼は全員MONSTER。…ほとんどのシーンにおいて」
The Vamps in this game are monsters... Most of the time!!

つまり雑魚・ボスにかかわらず吸血鬼は皆>>956なわけだ…
重要なのが少しの間だけ人間フォルム保ってるわけだ

もちろん肯定派もいるけど「俺の知ってるCastlevaniaじゃない」という人も多いな>海外
向こうは小島絵嫌いなプレイヤーもいるので、その手の人は喜んでるみたい
963なまえをいれてください:2009/12/18(金) 02:44:16 ID:OuFdjyYY
そういう設定ならそういう設定として受け入れるしかないな…
そう割り切るためにこれまでのシリーズと関わりのないパラレル舞台にしたのだろうし
デイヴ・コックスの世界観っつーことで
964なまえをいれてください:2009/12/18(金) 02:47:04 ID:MgViSuwJ
個人的には雑魚吸血鬼系は黙示録に出てきたみたいな吸血鬼が好みかな
村人や執事やメイドの格好してるけど顔が怖いヤツ
そういうのの亜種が上で出てくる画像のクリーチャーになるみたいな感じでとかだったらいいなぁ
965なまえをいれてください:2009/12/18(金) 04:03:09 ID:kcxYczAI
>>964
レッサーヴァンパイアだっけ。

>>961
伯爵はその後に変身を残していた…詳しくはXクロにて。
966なまえをいれてください:2009/12/18(金) 10:22:18 ID:86gLSdzd
洋ゲー丸出し感が加速してきたな。グロさ控えめJericho。
967なまえをいれてください:2009/12/18(金) 12:11:40 ID:CkRolRAO
洋ゲー丸出し感が加速?
最初の巨大ボスの時からそうだぜ
もっと独創的なモンスターデザインができるスタッフはおらんのか
この辺は小島は監督しないの?
968なまえをいれてください:2009/12/18(金) 13:20:04 ID:ulgknAlY
969なまえをいれてください:2009/12/18(金) 13:57:39 ID:54K97GW/
18枚組だと・・・ベストかー。既に持ってるやつと大分重複しそうだからどうだろ。
970なまえをいれてください:2009/12/18(金) 14:03:27 ID:ar/EQ7JO
サントラ出てないのが新録されるかどうかだねー
MSXとXXと漆黒とコーネル、あと何だっけ
971なまえをいれてください:2009/12/18(金) 14:21:08 ID:kMUAhkZu
>>970
リバースと北米限定作品のOrder of Shadow
972なまえをいれてください:2009/12/18(金) 14:23:30 ID:a66BGzbb
おいおい、すごいな。
なんだこりゃ。コナミ限定生産のベスト集か。もちろんまだ未発売のアーケードや歴代作品全て網羅だろうな?
それに比べ、シャドウの方は変な洋ゲー臭というか、キケンでブロークンなニオイがしてきたぜ・・
小島でもイガPでもいいから空気読んでくれ!
973なまえをいれてください:2009/12/18(金) 14:41:30 ID:ar/EQ7JO
>>971なるほろれ!d
974なまえをいれてください:2009/12/18(金) 15:29:27 ID:kMUAhkZu
後はSS版月下の追加曲辺りか?
975なまえをいれてください:2009/12/18(金) 16:16:40 ID:V+/hvEh+
最近悪魔城好きになってサントラ集めまくった自分涙目
特にプレミア価格の輪廻サントラの出費が痛かった…待てば良かった
内容はまだわからないがXXとかSS月下とか入ってるといいな
ドラキュラくんってサントラ出てたっけ?
976なまえをいれてください:2009/12/18(金) 16:50:36 ID:OuFdjyYY
ドイツかどっかのコンサートの生演奏を収録したCDも出して欲しいんだが…
それ系だとFF2の生オケ版持ってたけど客の咳払いまでしっかり収録されちゃうのが難点w
977なまえをいれてください:2009/12/18(金) 17:39:08 ID:5+LwcXlZ
978なまえをいれてください:2009/12/18(金) 19:17:59 ID:Ld6Ik2jR


18枚組?すごいな
刻印と月下しか持ってないから買いだけど
FC原曲収録とかはいらんから様子見だ

アーケード入れて欲しい
979なまえをいれてください:2009/12/18(金) 19:54:20 ID:VCGySrey
>>977
980なまえをいれてください:2009/12/18(金) 21:05:50 ID:OuFdjyYY
981なまえをいれてください:2009/12/19(土) 00:04:18 ID:3Kpgp8tU
乙乙
982なまえをいれてください:2009/12/19(土) 15:29:23 ID:eJOHhgM/
スレ立て早すぎたか?
乙埋め
983なまえをいれてください:2009/12/19(土) 16:12:07 ID:41Oc4VkZ
じゃあ埋めついでに悪魔城サントラコンプBOX記念でお前らのベストな曲を3つ聞かせろ
トップバッター俺

1.悪魔城伝説より [Out of Time] (時計台BGM)
2.悪魔城ドラキュラII及び各種より [Bloody Tears]
3.キャッスルヴァニアより [聖骸共鳴院]
984なまえをいれてください:2009/12/19(土) 16:30:20 ID:TVcIbp2q
シモンのテーマ 年代記バージョン
言わずもがな神曲だな。パイプオルガンで全曲聞きたい
十字架を胸に ザ・アーケード ハーピー戦
高速で戦ってる感じが出てて好き。
血の涙 SFC番だな。重厚なドラムツーパスが良い。
恐ろしさと華麗さが合わさってる。
以上の順だな。
985なまえをいれてください:2009/12/19(土) 16:36:23 ID:VgCjSGiZ
三大曲の中ではBloody Tearsが一番人気ありそう
986なまえをいれてください:2009/12/19(土) 17:46:23 ID:rlnE/o8o
Sinking old sanctuaryはどのアレンジも好きだ
987なまえをいれてください:2009/12/19(土) 17:50:53 ID:SF5DWMbW
Xクロニクルの「Tues Deus meus」。いかにもゴシックホラーなボス戦って感じでかっこいい。
ギャラリーの「歯車は狂い始める」。なんか知らんが妙に好きだ。理屈じゃ説明できない。ずーっとループさせて聴いてたw
黙示録の「本丸」。なんだか心に染み込むつーか聴いてると落ち着く。ドラム系が強めな曲調なのもポイント高い。

ちなみにFC三大曲の中ではBeginningが一番好き。ただし悪伝のオリジナルBeginningだけ。
それ以降にアレンジされてるいろいろなBeginningは全部ダメアレンジ。
988なまえをいれてください:2009/12/19(土) 18:48:46 ID:KsTQZhWJ
Beginngはオリジナル版よりアレンジ版のがいいわ
989なまえをいれてください:2009/12/19(土) 19:48:56 ID:DSbYPg96
十字架を胸に(AC版)
Reincarnated Soul(MD版)
血の涙(AC版)

俺AC版好きだったんだな…ゲームはクソだったけどさw
十字架を胸には長年不遇でな…Xクロにも入った輪廻OST版アレンジも素晴らしかった
Reincarnated〜はリバースで使われて失禁するかと思った
990なまえをいれてください:2009/12/19(土) 19:55:08 ID:xzJ/XVAQ
Clockwork:悪魔城伝説
闇夜の激突:蒼月
哀しみの舞曲:ギャラリー
991なまえをいれてください:2009/12/19(土) 20:22:35 ID:XrNBsO1y
シモンのテーマ@SFC
Riddle@悪魔城伝説
You Goddamned Bathead@X68000

三つとなると結構迷うが、シモンのテーマだけは俺の中で唯一神。
992なまえをいれてください:2009/12/19(土) 22:26:48 ID:pwmBOfwU
埋めついでにこんな話がある
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51560384.html

Top5だな
993なまえをいれてください:2009/12/19(土) 22:39:19 ID:AL1r2HEB
しかし実際ゲーム内にはヴァンキラ凌ぐ強い武器、特殊能力がゴロゴロしているという悲しい事実…
対ドラキュラにはヴァンキラしかダメージ通らないように…したらしたで不満が出そうだし
994なまえをいれてください:2009/12/19(土) 23:22:17 ID:VgCjSGiZ
シモンのテーマ:SFC無印
Reincarnated Soul:ヴァンパイアキラー
Clockwork:悪魔城伝説

シモンのテーマはドラキュラ戦での補正込
つーかClockwork人気だなw
995なまえをいれてください:2009/12/19(土) 23:29:03 ID:V75P3UTA
>>992
なんで銃器達に囲まれてバンキラがこんな上位にいるのかわからない。
996なまえをいれてください:2009/12/19(土) 23:58:57 ID:AL1r2HEB
とりあえず埋め
997なまえをいれてください:2009/12/20(日) 00:06:32 ID:Huz2vdwN
うめうめ
998なまえをいれてください:2009/12/20(日) 01:07:04 ID:V7S84+ut
十字架を胸に(Xサントラのアレンジ版)
Beginng(オリジナル版)
Beginng(SFC版)
Ripe Seeds      が至高
999なまえをいれてください:2009/12/20(日) 01:27:25 ID:kHSAgNNL
999なら近日中にまた不安になるLoS新情報
1000なまえをいれてください:2009/12/20(日) 01:43:11 ID:44Dprdmr
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。