【360】Mirror's Edge 1通目 【PS3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
639なまえをいれてください:2008/10/08(水) 16:43:05 ID:Zte93hTS
結論:PS3と箱○両方買え
640なまえをいれてください:2008/10/08(水) 17:03:54 ID:mhkWmMps
音楽もイイ!( ^ω^)
641なまえをいれてください:2008/10/08(水) 18:31:38 ID:/3CAXOOZ
ttp://www.youtube.com/watch?v=GECvsV6AxKI

Mirror's Edge Theme song
Alcorus: Shine

恐らくこのゲームのために作られた曲ではないのだろうけどマッチしていて良い感じ。
642なまえをいれてください:2008/10/08(水) 21:07:51 ID:YUzT8XUd
>>635
箱○ユーザーなら
「そもそも追加コンテンツが日本に来ない」
可能性があることもわかってるんじゃないか?

ゴッドファーザーもアーミーオブツーも俺は忘れんぞ
643なまえをいれてください:2008/10/08(水) 21:21:03 ID:zEjfd/+i
これってマジですか??
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader808561.jpg
644なまえをいれてください:2008/10/08(水) 21:34:12 ID:A9JPivHZ
どっちにしろ気持ちが悪い。
645なまえをいれてください:2008/10/09(木) 00:17:29 ID:L9UGvWww
おちついて聞いてくれ。ふふふ・・・恥ずかしい話なんだがね・・・・。
初めて見た瞬間「ねーよwwwwwwww」と叫んでしまった彼女なんだが・・・・。
その・・・なんだ・・・・だんだん好きになってきてしまいましてね・・・・とうとうオッキしてしまったのだよ。

今私はゲーム的な期待と共にギャルゲ的な期待を持って発売日を待っている。
ふふ・・・すまんなみんな。私は先にいってるよ・・・。
646なまえをいれてください:2008/10/09(木) 09:03:41 ID:uXGFIhx3
このゲーム国内でどんくらい売れるかな。スレの伸びからして相当やばいと思うんだけど。
まあどうであれ俺は買うけどな。

俺的ゲーム選びの重要度
ゲーム性>UI>やりこみ度>ストーリー>
サウンド>グラフィック>>>>>>>>>>>>>キャラの魅力(顔的な意味で)

ストーリーが魅力的なら、自然とキャラも魅力的(顔とかじゃなくて)になる。
最後の項目は「キャラ萌え」と書いたほうがいいかもしれん。
647なまえをいれてください:2008/10/09(木) 09:35:54 ID:VFpxcEnW
発売前のゲームなんて超大作以外はこんなもんだろ
あー12月まだかよおおおおおお
648なまえをいれてください:2008/10/09(木) 14:35:36 ID:Y92+VLgq
>>646
>ストーリーが魅力的なら、自然とキャラも魅力的(顔とかじゃなくて)になる

お前、分かってるな・・・
HL2のアリックスでそれを実感したよ
最初はブサイクwだったのが最後は俺の嫁状態だったぞ
649なまえをいれてください:2008/10/09(木) 16:44:57 ID:BXZ3FVVk
なんだ、ミラーズエッジのスレって立ってたのか。
次スレから、カタカナでミラーズエッジって入れてくれ。

ライオットアクトみたいにビルを飛び回る楽しさがありそうなんで楽しみ。
650なまえをいれてください:2008/10/09(木) 18:21:47 ID:FOTNW187
>>646
Faithは妹思いな良いお姉さんキャラと信じている。
「武器を持たぬ私だって戦えぬことはない。」
この台詞で既に萌えている私って……
651なまえをいれてください:2008/10/09(木) 18:29:18 ID:YVPXBTd0
ゲームショウでたっぷりいじってきたお!
俺のテクでFaithタンの体がグチョグチョだぜwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ十数回の投身自殺でミンチになっただけなんだが。
652なまえをいれてください:2008/10/09(木) 22:04:05 ID:UHraSFuI
声だれ??
653なまえをいれてください:2008/10/09(木) 22:25:53 ID:xYaiQWWD
釘宮
654なまえをいれてください:2008/10/09(木) 23:09:52 ID:JgnkUiwV
>>646
スレタイにミラーズエッジって入ってれば倍は伸びてるとは思うが
発売日が12月がじゃあ売れないな
655なまえをいれてください:2008/10/09(木) 23:13:24 ID:xYaiQWWD
ライオットアクトというゲームには町中にオーブみたいなのが置いてあるんだけど、
エッジにもそういう遊びがほしい。
高いところにあるオーブを取るために、どうすれば取れるか考えたりしたい
656なまえをいれてください:2008/10/09(木) 23:32:03 ID:ZZQndJlW
パズル要素とかよりも、タイムアタックな方向だからそれは望めないだろうよ
657なまえをいれてください:2008/10/09(木) 23:44:32 ID:xYaiQWWD
おまけ要素としてほしいんだよ
けっこう一本道っぽいから、タイムアタック命のやりこみ派じゃなかったら手放すのが早そうだし
658なまえをいれてください:2008/10/09(木) 23:49:06 ID:qrKXHYI1
あれだけ巨大な街を丸々作り上げてるのに一本道な訳ないだろ
659なまえをいれてください:2008/10/09(木) 23:56:52 ID:bhcJ85J6
>>655
収集要素は一応あるらしい。どんなものかはわからんが
660なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:00:08 ID:xYaiQWWD
>>658
変電所のなかとかかなり制限されてるんじゃないか?
もちろんたくさんルートがあれば最高だけどさ
661なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:03:46 ID:QoW6Gvip
色々枝分かれしてるみたいだよ
662なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:14:02 ID:fMtSGmjs
TGSの試遊台でプレイしてきたが。
拳銃を構えた黒服が二人、屋上で出てくるあたりで詰んで、持ち時間(10分)終了だった。
今思えば、敵の顔面が画面中央(照星)に来た瞬間にアクション(右トリガ)で良かったのかも。

貰った冊子の@ファミ通に、同じ「よじ登る」でも「途中でベランダに飛ぶ」等、何通りも
道順がある、と図が載っているのだが・・・初見では、そこまで使いこなせない。

例えば、綱渡りはAボタンみたいだったし、ロープを掴んで滑り降りるのはYボタンだった
ように思う。使い分けがよくわからん。
663なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:15:56 ID:fMtSGmjs
左スティックを前に倒しで移動、続けてLBでジャンプという操作なのだが、
はい上がりがLB一回で出来ない時があったりと、あまり直感的な操作がこなせなかった。
まぁ、これは俺が不慣れなだけかもしれんが。

新鮮なプレイ感覚を期待していたが、単に一人称始点にしたトゥームレイダー初代のようで、
あまり新鮮味がなかった。拳銃が手に入ったり、銃で敵を倒すという要素は要らんのじゃ?
とも思った。

むしろヒットポイントのバー表示が無い分、
四回程度撃たれて終了→オートのセーブポイントからリロードというのが、
すごくつまらんと思った。
664なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:21:30 ID:ediHIV5z
Diceはここ数年マルチメインのゲームしか作ってなかったからねえ、なかなか難しいところかもね
665なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:27:37 ID:fMtSGmjs
俺もこの手のゲームは、嫌いではないので、操作に充分慣れる時間があって、
パズル要素が若干付加されたマップが出てくれば面白くはなりそうな気はする。

あと、画像はXbox360の方がテクスチャ表現に凝ってるように思えた。
同じパイプでも、箱だとノーマルマップで凹凸が見分けられたり、グロスの質感が解った。
PS3は大画面で他人のプレイを見てたが、割とノッペリに見えた。
ビルのポリゴンや屋上は、立方体の構造物が多くて、ローポリっぽく見える。
666なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:27:53 ID:3bFYIowj
>>662-663
レポ乙。慣れれば面白くなる可能性にかけるか。
667なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:28:44 ID:RWxngYFy
>>663
おれも銃弾、敵はいらないと思う。
純粋に自分のアクションだけでタイムを削るのに目の前に敵がでてきたら
ストレス以外のなにものでもないように感じてしまうような・・・
アクション自体は相当な慣れが必要なのだろうと思っているから最初のとっつきは悪いのかなやっぱ
668なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:40:30 ID:S83f8h0F
12月は忙しいからなぁ。
このゲームに時間回せればいいけど、Fall Out3とかFable2があるから慣れるまで大変そうだ
669なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:49:11 ID:GJ5YXrw8
プレイムービーみたいにサクサク軽快に進めるようになれば面白くなるはず、と信じたい
それからタイムアタックモードに敵は出てこないみたいよ
670なまえをいれてください:2008/10/10(金) 00:58:09 ID:fMtSGmjs
そうなのか。確かにストーリーモードだったな。
タイムアタックモードが選べたかは覚えていない。

ところで、インタラクトがAボタンなんだが、赤い扉を開けるのが
アクション(右トリガ)なんだ。蹴って開けてるの。
アレ、けっこういい感じ。最初、使い分けが戸惑ったけど。
671なまえをいれてください:2008/10/10(金) 01:01:02 ID:wHOhhJaD
>>667
敵が出てくるのはキャンペーンだけだよ
672なまえをいれてください:2008/10/10(金) 01:05:47 ID:RWxngYFy
俺はGTA4、エッジとちょうどいい間隔で出てくれて助かる
あとは年内とくにないかな・・・トゥームレイダーもちょっとやってみたいかな
673なまえをいれてください:2008/10/10(金) 01:42:19 ID:YmxDKYMK
たぶん敵を倒そうと意識すると射殺されちゃうんでね?
俺は敵は動く障害物程度の意識で銃弾無視で突っ込んでたが、
拳銃には殆どというか全く当たらなかったぞ。敵を前に捉えてパンチ4発で余裕だった。

俺としては慣れりゃ通り魔感覚でさばけそうな感触を持ったんだが。
674なまえをいれてください:2008/10/10(金) 01:44:59 ID:RWxngYFy
敵は演出のうちの一つくらいに考えていいのかな
675なまえをいれてください:2008/10/10(金) 01:59:12 ID:YmxDKYMK
倒そうと接近したままその場でモタモタしてると当たる感じ?
並んでるとき後ろで見てたわけだが、射殺されてる人って
・無視するべき警官の集団に殴りこみに入って射殺
・進行方向を見失ってその場でウロウロしてて射殺
・殴ろうと接近したはいいが、相手が視界から外れた途端に再捕捉できなくなってその場でキョロキョロしてて射殺
ってパターンが殆どだったような・・・?

実際弾道が当てる気あんのか!ってくらいそれまくってたし、
接近したらさっさと処理できないと、接近した分弾のブレが小さくなるから撃ち殺されるんじゃないかなあ。

上で詰まったと言われる屋上の警官二人も
奥の警官の発砲を無視して一人目を速攻で撲殺 → 拳銃気にせずルート通り二人目の元へ走っていって撲殺
の流れでノーダメでいけたしな。
676なまえをいれてください:2008/10/10(金) 02:08:17 ID:n7Ov2sP9
なんだよ、面白そうじゃないか…デモ配信してくれねぇかなぁ……
677なまえをいれてください:2008/10/10(金) 02:33:49 ID:wHOhhJaD
デモは来るよ
11月頭ころかな
678なまえをいれてください:2008/10/10(金) 03:41:05 ID:RWxngYFy
ソウルキャリバーみたいに発売後にデモ出す
679なまえをいれてください:2008/10/10(金) 08:17:58 ID:M4TwRZVT
>>677マジか!!じゃあヨーロッパあたりならもっと早いかな?
680なまえをいれてください:2008/10/10(金) 13:32:53 ID:9WY1FIGq
681なまえをいれてください:2008/10/10(金) 21:43:59 ID:ZKzNEmca
http://www.gametrailers.com/player/40892.html
タイムトライアルの雰囲気。
ゴースト(?)を追ってタイムを競うって感じかな。
黒人の男性は気にしない。
682なまえをいれてください:2008/10/10(金) 22:17:36 ID:HUoz38g+
http://www.gametrailers.com/player/41163.html
やりこんでないとこんなもんか。なんでこの人やたら上を見上げるんだw
683なまえをいれてください:2008/10/10(金) 22:23:06 ID:HUoz38g+
684なまえをいれてください:2008/10/10(金) 23:44:04 ID:26OWmDm2
行く先々に全部情報が漏れているあたり
ランナーの組織はあまり優秀ではなさそうだ
685なまえをいれてください:2008/10/11(土) 00:18:54 ID:OoNZ2h7S
吹き替えっすか
686なまえをいれてください:2008/10/11(土) 00:22:17 ID:5BFOlWHr
声優はメノリの中の人がいいな
687なまえをいれてください:2008/10/11(土) 01:24:22 ID:QJTqJ0VC
>>681
この黒人の人ヤマカシの人だったりすんのかね?
688なまえをいれてください
>>687
ヤマカシには出てないが、007には出ている。