地域振興券でドリームキャスト買おうぜ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
お前も貰っただろ?
2なまえをいれてください:2008/01/25(金) 01:24:38 ID:ldePZgeg
終了ですー
3なまえをいれてください:2008/01/25(金) 02:13:57 ID:Ovf8AUCu
地域振興券でピカチュウげんきでちゅうを買ったのは俺の黒歴史
4なまえをいれてください:2008/01/25(金) 13:49:42 ID:72Yp2Nl1
だんご三兄弟のCDを・・・いやなんでもない
5なまえをいれてください:2008/01/25(金) 14:35:08 ID:hjQlRQ/l
ポケモンスナップ買ったんだぜw
良いだろ〜!!!!

その他は中学の制服代金に回されましたとさ…
6なまえをいれてください:2008/01/25(金) 21:47:28 ID:NvQm9KBd
懐かしいな、地域振興券。
当時、テレビのワイドショーでこれが冷ややかなムードで報道されてた時に、
ひとりだけ「素晴らしい政策です」と満面の笑みで大絶賛してた出演者がいてな。
その頃は良くわからなかったんだが、公明党の案だったんだよな、これ。
7なまえをいれてください:2008/01/25(金) 23:50:15 ID:O/hiJQ0j
そうかそうかなのか
8なまえをいれてください:2008/01/26(土) 00:01:10 ID:m+mizPOW
当時子供だった奴は親戚からもらったお年玉みたいな流れで
「文房具とか買う為」とか言って親にほとんど没収された奴も少なくないハズ
9なまえをいれてください:2008/01/26(土) 00:17:01 ID:6QSEYRdV
スマブラ買った
10なまえをいれてください:2008/01/26(土) 01:00:21 ID:UgIw8IsH
2万円分丸々使えた奴なんてほとんど居ないだろ。
俺は確か15000円分没収された。
11なまえをいれてください:2008/01/26(土) 03:38:57 ID:oEUmX5vo
本買った
12なまえをいれてください:2008/01/26(土) 04:27:11 ID:IFwCuyjq
手元に来ませんでしたが(´;ω;)
13なまえをいれてください:2008/01/26(土) 06:34:33 ID:q41GQBwQ
無職振興券の配布はまだですか?
30万円分くらい
14なまえをいれてください:2008/01/26(土) 06:34:40 ID:5dckMykl
新品未開封ドリキャスならプレミア付いて2万じゃ買えない
15なまえをいれてください:2008/01/26(土) 15:29:09 ID:UqACZDVC
両親も兄弟も年齢対象外だったからうちの家族は誰一人地域復興券貰えなかったな
もっとも消費する社会人にも配れよアホと当時不満だったな
16なまえをいれてください:2008/01/26(土) 21:38:00 ID:oEUmX5vo
おっさんだ
17なまえをいれてください:2008/01/26(土) 21:38:31 ID:+QtElG8W
俺のは親に取られた
18なまえをいれてください:2008/01/26(土) 21:58:59 ID:tNAdjubW
近所のスーパーが振興券1000円で1100円分の買い物ができる、というサービスしてたから
おかんに現金と交換してもらったな
19なまえをいれてください:2008/01/26(土) 22:11:02 ID:AtCCVhEW
この新人類めー!!
  (ニュータイプ)

最近の親がそうやって
甘やかすから こんな
チャパツでロンゲで
すぐ地べたに座る
宇宙の役立たずが
2万円の商品券で
ドリームキャストを
買うだけなんだよ!!


ヤングキングに連載してたデビューマンという漫画のセリフより
平成11年頃の話みたいだ
20なまえをいれてください:2008/01/27(日) 20:17:54 ID:PBMNzwb4
近所にゲーム売ってるとこがなかった(´・ω・`)
隣町とかでは使えないんだよね…
21なまえをいれてください:2008/01/27(日) 21:55:10 ID:NqyHTaFI
なんという田舎
22なまえをいれてください:2008/01/27(日) 21:57:39 ID:Y1olzY02
また懐かしいネタをwww
当時はすごい喜んだなー
何に使ったか忘れたけどw
23なまえをいれてください:2008/01/30(水) 14:37:02 ID:GDyjSBnq
WWWW
24なまえをいれてください:2008/02/01(金) 02:55:07 ID:GFhikfu3
ドリキャスのソフトってまだ発売されてんの?
いい加減旧世界の遺物くさいんだが
25なまえをいれてください:2008/02/03(日) 00:50:19 ID:t2sBuVQm
このやろう、まだ現役だ
ドリキャスなめんな
26ワシントンDC:2008/02/04(月) 17:19:13 ID:1Qm2kSpB
誰か、おれのDCとバイオ2、コードヴェロニカを引き取ってくれ。
すっかり押入の肥やしだ。
27なまえをいれてください:2008/02/06(水) 17:08:38 ID:4F7CLUom
ごみだな
28なまえをいれてください:2008/02/06(水) 17:11:25 ID:BTBBWmYK
フリマでドリキャス買った
29なまえをいれてください:2008/02/11(月) 01:51:40 ID:AS65XpVp
ゲームボーイカラー買った
30なまえをいれてください:2008/02/14(木) 15:06:13 ID:AZdvgQRI
いいなあ
31なまえをいれてください:2008/02/14(木) 15:13:48 ID:VrqNHVP4
遊戯王のカードとデジモン買ったわ
懐かしいな
32なまえをいれてください:2008/02/14(木) 18:29:51 ID:Fyx3dqZh
何買ったんだっけなあ…覚えてないわ。
33なまえをいれてください:2008/02/17(日) 19:41:52 ID:tWlmaB35
喪女にバブルを語らせると凄い

喪女ならガングロにするよな?

グルグル好きな喪女ちょっとこい

【ノストラダムス】世界が滅亡しますように【恐怖の大王】

カオルキュソとちゅっちゅっしたいよ〜

地域振興券ずるくね?in喪女
34なまえをいれてください:2008/02/21(木) 14:08:35 ID:c7plX2aZ
バブルじゃないだろ
35なまえをいれてください:2008/02/21(木) 15:45:50 ID:gGvvXzCv
駄菓子を大量に買った。

食い切れなくて、店の前で通行人に配った。
36なまえをいれてください:2008/02/26(火) 18:59:45 ID:4cxNapk7
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
37なまえをいれてください:2008/02/26(火) 19:03:11 ID:jLEm65vk
うちのドリキャス読み込み音酷くなってきたから、新品一個ぐらい確保しときたいなぁ
38なまえをいれてください:2008/02/26(火) 21:38:25 ID:V1wa60/A
地域振興券懐かしいな〜。ウンジャマラミー買ってピザ食ったな。
39なまえをいれてください:2008/03/03(月) 11:03:07 ID:H2tOBhSp
制服代に全部消えた
40なまえをいれてください:2008/03/03(月) 21:20:36 ID:86ceBq1F
何年だっけ
41なまえをいれてください:2008/03/05(水) 23:15:08 ID:JLuSdWEs
宇野首相はマジ神だったな
42なまえをいれてください:2008/03/07(金) 20:01:13 ID:fJNlys0q
当時ゲーム屋でバイトしてたので
おまえらから巻き上げる方でした

おまえら小学生が地域振興券片手に
スーファミの裸ソフト買いに来てたのが懐かしいよ

…ドリキャスは買われた記憶がないな
43なまえをいれてください:2008/03/07(金) 22:01:17 ID:LHnnJdFf
PS時代にスーファミ買う小学生なんていたんか
44なまえをいれてください:2008/03/08(土) 01:23:02 ID:1Pv65wx+
>>PS時代にスーファミ買う小学生なんていたんか
スーパーファミコンは普通に売れてたよ
PSはまだまだ大人が遊ぶゲーム機って感じだった
45なまえをいれてください:2008/03/10(月) 15:40:40 ID:cOM1AxSA
一歳の差で地域振興券貰えなかった俺涙目
46なまえをいれてください:2008/03/10(月) 23:58:55 ID:vdh8io3e BE:285579263-2BP(101)
家族内で対象だったのは自分だけで、1万円しか貰えなかった。
それで発売日にネオジオポケットカラーとKOF R-2を買ったのは、
今になっても良い思い出です。
47なまえをいれてください:2008/03/18(火) 04:37:34 ID:63mBTwol
いいなあ
スーパーの食品に全部消えたよ
48なまえをいれてください:2008/03/18(火) 05:07:52 ID:TDw+wKHE
親に取られたって・・お前らな
子供のいる「世帯主」に配られたもんだぞ

俺はロッピーでワンダースワン買った
49なまえをいれてください:2008/03/26(水) 12:34:47 ID:7Ole/cvT
ポテトチップス買った
50なまえをいれてください:2008/04/09(水) 10:53:05 ID:LLY5smKc
ゲーム欲しかったなあ
51なまえをいれてください:2008/04/09(水) 12:25:38 ID:DAOR9tBJ
ドリキャス買ったな〜。
当時、29800円か。最初に買ったソフトはソニックかJulyだった気がする。
52なまえをいれてください:2008/04/09(水) 16:27:28 ID:hSRORcmw
俺は確か初代パワプロクンポケットを買ってすぐ売った記憶がある
53なまえをいれてください:2008/04/11(金) 13:03:16 ID:H5bAnpgr
懐かしいね〜
地域振興券、うちは2人分しかもらえないハズなのに何故か3人分貰えたなぁ。
ドリキャスソフトのブルースティンガーを買ったなぁ
ク○ゲーすぎて2時間もしない内にすぐ売りにいったっけw

>>44
記憶間違ってないかい?
1999年の事だと思うんだが・・・その頃ならPSは全盛期だったぞ。
54なまえをいれてください:2008/04/20(日) 15:43:47 ID:J3mgHBaQ
やだ
55なまえをいれてください:2008/05/05(月) 18:21:24 ID:ZtlAs1xF
せっかくもらった千円でかみつきばあちゃん10個買って怒られたのが懐かしい
56なまえをいれてください:2008/05/05(月) 20:17:35 ID:ZGVept17
俺は親と交渉して地域振興券二万円分を現金一万五千円に交換したぜ!
57なまえをいれてください:2008/05/06(火) 00:37:17 ID:wRpVdtiH
姉ちゃんに借金してたから5000円位しか残らなかったなあ
58なまえをいれてください:2008/05/07(水) 23:50:38 ID:rH8ZIXXJ
スーパーでビーフジャーキー買いまくった思い出しかない
59なまえをいれてください:2008/05/08(木) 08:37:20 ID:b5h7sBus
なに買ったのか思い出せんなあ
ゲーム関係だった気がするんだが
60なまえをいれてください:2008/05/08(木) 13:06:59 ID:x+2y68Eb
20歳前後が多いスレですね
61なまえをいれてください
興振券とはいえ2万とか大金をそのまま子供に渡す親って何なの?