四八(仮) -SHIJU HACHI- 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
バンプレスト発売のホラーゲーム。
(仮)込みで正式タイトル
企画・シナリオライターは「学校であった怖い話」「BURAI」
「ONI零〜復活〜」等の飯島健男=現・飯島多紀哉
四八公式サイト
http://www.48game.jp/
飯島多紀哉公式サイト
http://takiya.jp/
飯島多紀哉公式ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/iijimatakiya/
(ほかに、mixiでも日記・公開中)
過去スレは>>2

>>2の内容】
過去スレ
1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1140797118/
2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1152452441/
3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1167559862/
4
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1170605404/
2なまえをいれてください:2007/06/16(土) 06:49:45 ID:7U9Wf2EB
飯島は「SIREN」のテキストADV作ってくれ

神ゲーができるぞ
3なまえをいれてください:2007/06/16(土) 07:24:54 ID:UoYnEDAU
3ゲット
4なまえをいれてください:2007/06/16(土) 07:49:44 ID:37ZsjE16
で、発売って結局いつなんだ?

晦と言い、なんかハードの転換期に出るよな。
5なまえをいれてください:2007/06/16(土) 08:56:56 ID:PDTJLdU7
自分の頼み方が悪かったせいで
>>1がちょっと変になってしまった
ごめんなさい
6ここまでのまとめ1/2:2007/06/16(土) 10:36:38 ID:39eYz4od
【ゲーム概要】
●あなたは『四八(仮)』というゲームのテストプレイヤーに選ばれ、47都道府県にまつわる怪奇談を
  読み進めていくことになる。
●各県に配された恐怖シナリオを体験していく中、どんな住民に出会ってどうなった(生・死・呪・行方不明etc)か、
  どの順番でシナリオを見たか等の要素によって幾重にもシナリオが変化。
●ただの怖い話はなく、二転三転していくストーリー展開は、ショートストーリーをいっぱい遊べるというシステムだと
  思っている方々にこそ、ぜひとも味わっていただきたい。(四八ブログより)
●伊藤潤二・稲川淳二・筒井康隆らゲスト作家陣が書き下ろし、本人自らが出演するシナリオが収録。
7ここまでのまとめ2/2:2007/06/16(土) 10:41:17 ID:39eYz4od
【システム】
●主人公の名前・性別・血液型・誕生日・出身地を決める。出身地を決める要素が重要な鍵
●シナリオの中には・ムービーのみor音声のみのシナリオも。隠しシナリオや隠し要素も満載
●選択肢に束縛されないランダム分岐あり。但し、展開を自分で決めたいというプレイヤーの遊び心を排除する
  形ではなく、ホラーゲームとして二度目のプレイ以降「わかっている恐怖に対し、興味は半減してしまう」ことを
  避けるべく何かが起きるタイミング、音の強弱をランダムに変化させる等、常に新鮮な恐怖を味わえる様に
  している。
●ホラーだけでなくミステリー要素もあり。独立した各シナリオを複数を遊ぶことで隠された真実が少しずつ見えてくる。
●千葉県シナリオ『学校であった怖い噂』は、本作発売のきっかけとなったSFCソフト「学校であった怖い話」
  のファンへのサービスとして、役者を一新し同作のメンバーが登場する。
※スタッフブログ等から主な内容を抜粋。文章ボリューム等の内容はその後変更があった様なので記述せず
8電撃について:2007/06/16(土) 12:11:21 ID:YxlO2e4w
電撃PlayStationでは、飯島の名は一つもなく、稲川もシナリオに参加するとしか書かれていなかった。

が、メインシナリオは全て飯島なので安心するように。
9なまえをいれてください:2007/06/16(土) 13:02:05 ID:prbJCyi1
>>4
秋。多分盆辺り。
10なまえをいれてください:2007/06/16(土) 13:47:59 ID:IPnh+V4C
追加
●発売は今秋予定
●画像はわざと加工して荒くしてる(その方が怖い雰囲気が出せるとの判断から)
11なまえをいれてください:2007/06/16(土) 14:14:50 ID:ayYW6eMs
12なまえをいれてください:2007/06/16(土) 14:25:14 ID:PziTl7ye
jpeg最高圧縮とかすげー怖い
13なまえをいれてください:2007/06/16(土) 18:37:39 ID:uMuatFX1
これってサウンドノベル?
それとも学校であった怖い話みたいな怖い話をただ読んでいく感じ?
14なまえをいれてください:2007/06/16(土) 19:18:17 ID:ew23fSRi
学校であった怖い話は選択肢のあるサウンドノベルだっただろうと小一時間
15なまえをいれてください:2007/06/16(土) 19:44:04 ID:uMuatFX1
>>14
ごめんちょっと聞き方がおかしかった
確かに学怖はサウンドノベルだ

公式読んだだけだといまいちどういうゲームなのか分かりづらくて・・・
16なまえをいれてください:2007/06/16(土) 20:52:28 ID:y9RWoCTx
ランダム分岐というホラーに愛称のよさそうな分岐があるそうだけど、
フツーの選択肢による分岐ってのももちろんあるのかね。
17なまえをいれてください:2007/06/16(土) 21:55:28 ID:ew23fSRi
>>15
書き込んでから、「学校であった怖い話」の「シナリオ部分」を「選択肢なしでつらつらと読み進める感じ?」
という質問だったと気付いた。正直スマン。

>>16
選択肢なしで周回ごとにランダムというか、適当なフラグで展開が変わるゲームが以前あったな。
プリズマティカリゼーションというゲームなんだが(ry ジャンル分けするなら「賽の河原ゲー」としか言えない。
18なまえをいれてください:2007/06/16(土) 23:01:29 ID:P/ZAJhDe
発売日が楽しみなゲームって何年ぶりだろう。
さらに発売日に新品で買おうなんて考えるなんてガキの頃以来だよ。
19なまえをいれてください:2007/06/17(日) 04:01:28 ID:4FZGrEU9
このゲーム冗談抜きで面白そうだね
学校も晦もやったからこれも多分発売日に買っちゃうと思う
20なまえをいれてください:2007/06/17(日) 08:05:31 ID:APsBqbfA
ミリオンに期待だな
21なまえをいれてください:2007/06/17(日) 09:04:03 ID:gxE/sKKS
売る気があるならもっと雑誌やネットで大々的に情報宣伝活動するべき
四八(仮)という優れたサウンドノベルが誕生してもほとんどの人が気づかずに数年が過ぎてしまう
販売は伸びず絶版、プレミア化の道をたどる結果に
いまだに学怖ファンでさえほとんど情報集められない状態だから、一般が興味わいて発売日に手にするということはないだろう
22なまえをいれてください:2007/06/17(日) 15:21:33 ID:vTo+EFdz
はいはいどうも
23なまえをいれてください:2007/06/17(日) 15:23:59 ID:gxE/sKKS
飯島氏?
24なまえをいれてください:2007/06/17(日) 17:00:27 ID:OSKb9os/
しかし4000枚削られて、残りが4500枚くらいだっけ。
底なし沼とか言っていたが…深い沼になっちまってるんじゃないか…???
25なまえをいれてください:2007/06/17(日) 18:25:26 ID:gxE/sKKS
削られるのはかまわないと思うが、一般に受け入れられるような作品でないとまずいと思う。
だから操作性なんかには細心の注意を払うべき
あまりにもマニアックすぎて売れなかったら今度こそ次は無いと思うから
26なまえをいれてください:2007/06/17(日) 18:29:39 ID:rOEuFcZB
自分はランダム分岐が気になる、完全に運まかせで分岐するって事?
だとすると、最初は楽しくても、後々イライラする事になるかも
「あぁ、またこの流れかよ、他のパターンが見たいんだっつーの」みたいな事もあり得るよね
27なまえをいれてください:2007/06/17(日) 18:47:21 ID:FGjhJK0a
スタートボタンで、聞き返すとか他の話選べるようにしてほしいわ、やっぱ
28なまえをいれてください:2007/06/17(日) 19:23:57 ID:U3WaATRh
ランダムは女主人公新堂7話でうざかった
29なまえをいれてください:2007/06/17(日) 20:21:42 ID:u0zRHM+W
ランダムでストーリー展開が分岐するのをあまり多用するとコンプリートしたい時に
うざったくなるだろうな。学怖でいう「瀬戸さんロッカー」みたいな、
恐怖シーンのフェイントとかに使えば神演出になると思う。
まあ作者もその辺分かってるみたいだからお手並み拝見することにするよ。
30なまえをいれてください:2007/06/17(日) 21:11:23 ID:x25Sq5Dj
新堂5話目で序盤から新堂に逆らうと「カード3枚から1枚選べ」と言われる
あれもランダムだったな。苦労したジョーカーがアレで吹いた記憶があるw
31なまえをいれてください:2007/06/18(月) 02:57:40 ID:1T79K6FM
ランダムでセーブデータが飛ぶのだけはやめてください
32なまえをいれてください:2007/06/18(月) 09:49:40 ID:PivVOanJ
>>24
4500枚じゃプレイ時間は200時間どころか100時間もかからないと思うけど。
ライター氏も、半分削られたけどゲームに影響はない、なんて言ってたとは思えない。
と、前スレでも話に出たけどまた言ってみた。

そろそろほかのシナリオも紹介してほしいな。
俺的にはUFOとかUMAのシナリオもあると嬉しいんだけどそれは微妙かな。
33なまえをいれてください:2007/06/18(月) 14:16:28 ID:5R661gDZ
実写、ホラー、サウンドノベル
↑これだけで買いだよ買い

…サウンドノベルだよね?
34なまえをいれてください:2007/06/18(月) 14:24:09 ID:w7TXWsKt
アドベンチャーかと
35なまえをいれてください:2007/06/18(月) 15:41:53 ID:Kwcyq3ej
闘技場でなにすんのかね?
グロ系なのかな?
人間対人間の殺し合いを楽しむみたいな。
36なまえをいれてください:2007/06/18(月) 21:12:19 ID:2SJ1yE8U
多分サブゲーム的なものだろ
あまり期待していると痛い目見そうだから、それぐらいに考えておく

実際それぐらいのもんだろうし
37なまえをいれてください:2007/06/18(月) 22:30:00 ID:apRl0608
アドベンチャーにレベルアップとかパズルとかアクションとか、企画倒れのにおいしかしてなかったのに、発売決まっただけでも奇跡だ。
38なまえをいれてください:2007/06/18(月) 22:59:41 ID:lhnC1rm0
出てる情報を総合しても、ゲームの中身がなんとなく茫洋としてる
そのせいでやたらと期待が膨らむ
でもそれ以上に警戒もしてしまう
ああ、なんか不安だ、つーかホント発売中止とかにはしないでね
39なまえをいれてください:2007/06/19(火) 01:06:28 ID:pillVLH6
情報出し惜しみしてるだけなんじゃないのかい?
皆を満足させるだけのものはすでに整っているはずだと思うけどね
40なまえをいれてください:2007/06/19(火) 02:51:58 ID:oqo3eyyb
ランダムで幽霊が出てくるって、『流行り神』であったな
41なまえをいれてください:2007/06/19(火) 13:54:09 ID:MZUtuk6h
>>40
マジで?
しらなかった
どういう風に出るの
42なまえをいれてください:2007/06/19(火) 16:52:32 ID:gPTxgT2W
かま2の電波文みたいなもん?
43なまえをいれてください:2007/06/19(火) 17:37:03 ID:HOKwgPh2
天狗の話かな?、女の顔がボンヤリと背景に…って感じ
詳しく知りたいなら↓へどーぞ
流行り神総合 警視庁怪異事件ファイル8
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1157054752/
44なまえをいれてください:2007/06/19(火) 21:21:56 ID:KeouF57z
削るなら、パズルやらアクションやらを削ってくれよ・・・
誰がそんなもの望んでるつーんだよ・・・・
シナリオを残して欲しいのに。どんなに出来が良くても、パズルやアクションはいらんよ
経験値とかも不要。
何考えてるんだろ・・・
45なまえをいれてください:2007/06/19(火) 21:53:50 ID:wkywxCwz
これは買うわ。凄い楽しみ。
46なまえをいれてください:2007/06/19(火) 23:17:24 ID:IPUIL1i8
飯島のブログ観てると、なんとか学園都市伝説探偵局なるゲームもつくってるらしいな。四八ともリンクしてるらしいし、これは同時期発売もあるかもしれん。問題は金だけだ。
47なまえをいれてください:2007/06/19(火) 23:32:19 ID:QkpNe/Go
リンクしてるとは聞いた事無いが
48なまえをいれてください:2007/06/19(火) 23:33:30 ID:oqo3eyyb
>>44
確かにw
49なまえをいれてください:2007/06/19(火) 23:43:30 ID:IPUIL1i8
>>47
飯島の公式サイトとかに書いてたような……。
逆さ女がどうのとか。それとも同人誌の学怖2008とリンクしてんのかな。
50なまえをいれてください:2007/06/19(火) 23:53:13 ID:QkpNe/Go
2008とはリンクしてるらしいよ

同人誌はあの展開だと
2009年になっても終わらないような気がするんだが。
51なまえをいれてください:2007/06/20(水) 04:14:19 ID:4PWCUvSC
直接はリンクしてないでしょ。
両方とも学怖とはリンクしているけど。
52なまえをいれてください:2007/06/20(水) 08:24:08 ID:ENLDTq2D
逆だろ。
同人誌もゲームもアパシーというタイトルは共通しているが
ゲームのアパシーには学怖の文字は見えない。
53なまえをいれてください:2007/06/20(水) 10:08:11 ID:38NeoLfg
>>44
経験値とかもゲームに関係あるんだろう。
パズルもきっとオカルトチックなものなんだろうから(なにか怪文を解読するとか)、
削らないでほしいな。

……って、そもそもシナリオは削るんじゃなくて、書きすぎたから収録できないってだけでは。
いつのまにかゲーム本編からカットされることにされてる……。

>>46
おれも最近そっちも気になりだした>アパシー
タイトルからして都市伝説を調べるゲームなのかな?
54なまえをいれてください:2007/06/20(水) 20:14:37 ID:uFtijOn6
>……って、そもそもシナリオは削るんじゃなくて、書きすぎたから収録できないってだけでは。
いつのまにかゲーム本編からカットされることにされてる……。

ブログぐらい読もうぜ。
納期に間に合わないという、最悪の理由による削除です
55なまえをいれてください:2007/06/20(水) 21:45:19 ID:4irH/f56
経験値はともかく、パズルを解く自信がありません
56なまえをいれてください:2007/06/20(水) 21:50:57 ID:8mWeksRO
同意。パズルなんて一番ニガテなジャンルだし・・・。
57なまえをいれてください:2007/06/20(水) 23:07:17 ID:r4VJ7ieN
最悪の理由とまで言えるかは疑問だが、
延ばせるもんなら発売半年ぐらい延ばしてくれてもいい
58なまえをいれてください:2007/06/20(水) 23:56:34 ID:uFtijOn6
納期のせいで削除は、俺にとっては「最悪な理由」だなあ・・
延期すれば入れる事は出来たわけでしょう?
内容がいまいちとか、容量の問題とかだと納得いくんだよ。
 内容も悪くない、容量も余裕、なのに削除・・
コレは作ってる人にとってもっとも屈辱ではないか?

ゲームって、発売延期なんて日常茶飯事なのになあ。予算が続かなかったのかな?
59なまえをいれてください:2007/06/21(木) 00:03:15 ID:RbvUIcSV
納期を守るのは社会人の大原則。
それ以上となると経営判断になる。
このスレたまにビックリするようなレスあるよな。
60なまえをいれてください:2007/06/21(木) 00:13:43 ID:Y4/vPXXA
商売という側面を無視して語ればそうなるんだろうが、
社会では納期厳守は当たり前のこと。コストの問題もあるし。
限られた期間や制約の中で最良の物を作るのが仕事というもので、
「もっと時間があれば○○できたのに」というのは(厳しくいえば)言い訳。
そのジレンマはDQやFFの作者だって味わってるものだし、
逆に期限が無いと際限無く製作し続けて発売しても
採算とれないレベルになって製作中止…ってことになるやもしれん。
長文になったが、四八(仮)には期待してるよ。
61なまえをいれてください:2007/06/21(木) 00:15:47 ID:Y4/vPXXA
>>59とかぶってしまった…
62なまえをいれてください:2007/06/21(木) 01:22:25 ID:BMyHorbz
そのことを発売前に言う言わないの違いじゃない?
言うから残念に思える。
63なまえをいれてください:2007/06/21(木) 01:34:00 ID:DS5dik7p
すごいでしょう!とか煽られるよりは先にごめんなさいされた方がすっきりするけど
64なまえをいれてください:2007/06/21(木) 01:39:28 ID:BMyHorbz
いや、シナリオ削られてもゲームに影響無いってのが本当であれば、
ネガティブなことは言うべきじゃなかったってことね。
65なまえをいれてください:2007/06/21(木) 01:40:32 ID:5rAfQjeR
むしろ濃度が高くなっていいのでは。
66なまえをいれてください:2007/06/21(木) 03:17:01 ID:i6Y42DCO
納期までに己の魂を注入できるクリエイターと
そうでないクリエイター
その二種類が存在する
ただそれだけの事
67なまえをいれてください:2007/06/21(木) 13:49:49 ID:4NunVFPQ
>>54
その言葉をそのまま返すよ。納期以前に、書きすぎたと書いてある。
そもそも予定にないシナリオまで、本編に組み込む義務はスタッフにはない。
なんか前のスレでも言ったなこれ。

>>55-56
解けなくても進めるそうだけど。

>>58
シナリオを増やせなくても問題なく、増やしてもゲームが破綻しない。
そういうシステムということは、つまり収録できなかったシナリオだけでなく、
さらにシナリオを増やすこともできるということになるのでは。
ということは、いつまでも延期をしてくれということになってしまう。
200時間以上も遊べるなら充分だと思うけどね。
いつまでも浸っていたいと思われるようなゲームも目指しているということは、
200時間以上を超えてもダラダラとプレイしちゃいそうだ。
個人的にもプレイ時間が表示される限界を過ぎてもダラダラ遊んでるノベゲーはあるし。
ギャルゲーだけど^^;

>>64
ネガティブと言っても、「書きすぎた分は放置かよ!」くらいだけど。
68なまえをいれてください:2007/06/21(木) 14:45:08 ID:GJcMOKuG
まぁ無理なもんをグチグチ言っても仕方ないし。
削ろうが削るまいが、出来たものが良ゲーか糞ゲーか、あるのはそれだけた。
69なまえをいれてください:2007/06/21(木) 15:25:15 ID:Lni/kaF1
つまらんシナリオをバッサリカットして厳選されるならむしろ喜ぶべき。
70なまえをいれてください:2007/06/21(木) 19:40:00 ID:C0u2R5Ut
>>67
>その言葉をそのまま返すよ。納期以前に、書きすぎたと書いてある。
そもそも予定にないシナリオまで、本編に組み込む義務はスタッフにはない。

ブログ嫁。
削ることになった直接の原因は、納期に間に合わすためだとはっきり言ってる。
「書きすぎた」は単なる制作過程の報告。
予定にないって、なんで分かるの?そもそも「ここからここまで」ってシナリオの予定って
あるのかよ

>>69
つまらんシナリオを吟味する時間があるなら、生かす方向に向けて欲しいんだが・・・・
71なまえをいれてください:2007/06/21(木) 20:48:05 ID:5rAfQjeR
なんでわざわざ"つまらんシナリオ"を生かさなきゃならんわけ?
生かせないから"つまらん"のでしょ。
ちょっと物作りやったことがあるならすぐ分かることだと思うんだけど。
作るより選ぶ方が100倍楽だって事が。
72なまえをいれてください:2007/06/21(木) 21:40:39 ID:BMyHorbz
つまらなくないから
プロデューサーだかディレクターが残念がってるんでしょ。
つまらんってのがそもそも違う。
73なまえをいれてください:2007/06/21(木) 22:02:53 ID:C0u2R5Ut
吟味て言ってるじゃん・・読解力無いの?
どれがつまらないシナリオなのかを探すぐらいなら、って意味で言ってるんだよ。
やってもいないんだから、なにがつまらないシナリオなのか分からないのに
「つまらないシナリオはカットすればいい」って・・・そんなもん、書いてる途中で本人が
破棄するだろ
74なまえをいれてください:2007/06/21(木) 22:56:31 ID:Rv6Sjp0K
飯島信者きめえ。何回同じやりとりしてんだカス
75なまえをいれてください:2007/06/21(木) 23:19:36 ID:44I53e/6
>>70
その言葉をそのまま返すよ。納期以前に、書きすぎたと書いてある。
そもそも予定にないシナリオまで、本編に組み込む義務はスタッフにはない。
……って、これじゃコピペじゃねーか^^;

>削ることになった直接の原因は、納期に間に合わすためだとはっきり言ってる。
まず、ライター氏も削るという言葉を使っていたが、そもそも収録予定のものではないのだから、それは不適切だった。
未収録分は書きすぎたものだとはっきり言っている。書きすぎた原因は、ノってたからだろうよ。
そして納期に間に合わないというのは、(書きすぎた)シナリオを収録できない理由。
ただでさえ発表から時間が経ってるし。内容にこだわりは感じられるが、
ヒットを狙ってるゲームとは思えないので、これ以上延ばすこともできないだろう。
なので、シナリオは削るんじゃなくて、書きすぎたから収録できないというだけ。
スタッフに渡しておいたテキストファイルのコピペを、スクリプトからカットされるわけではない。
76なまえをいれてください:2007/06/21(木) 23:23:12 ID:MHHxXnG2
あっ、これはまさか
77なまえをいれてください:2007/06/21(木) 23:25:14 ID:44I53e/6
>予定にないって、なんで分かるの?
書きすぎたからだよ。それだけで充分だし、ないことの証明なんてしない。

>そもそも「ここからここまで」ってシナリオの予定ってあるのかよ
おいおい、ないわけないでしょ……。
スタッフと決めてるシナリオだよ。それが予定。
予定も立てずにバラで動いてたら一緒にゲーム作りなんてできないよ。

未収録シナリオを収録してほしいとか言うなら、
まず未読を読みきるのとかに200時間以上もかかるような本編をコンプしてから言うべきだと思う。
それに、シナリオの量が、どうゲーム的な価値を出しているのかもまだ不明なところがある。
それらが大量の分岐を表現するためのシナリオだとして、怖い話が分岐して面白くなる理由ってのもよくわからない。
(長くなるからここはまた今度突っ込む)
ネット詐欺とやらのシナリオもあるらしくて、正直オカルト系の怖いゲームなのかどうか怪しい気もしてきたけど。
78なまえをいれてください:2007/06/21(木) 23:28:59 ID:44I53e/6
>>76
な、なんですか?
79なまえをいれてください:2007/06/21(木) 23:59:39 ID:DZaYY+mW
ONIスレが終了中だからこっちが荒れてきたな。
なんともわかりやすい・・・・
80なまえをいれてください:2007/06/22(金) 00:05:27 ID:etZN2AZb
>>77

細かいこというけど、200時間かかるって情報は
4000枚削られる前ね。
81なまえをいれてください:2007/06/22(金) 01:55:12 ID:K6lLDilx
しばらくシナリオ書いた時点で
200時間かかるっていって
そういったあともずっとシナリオ書き続けて
それで「調子に乗ってかきすぎた」といっているからそこらへんはあやふやだと思う
82なまえをいれてください:2007/06/22(金) 02:21:03 ID:etZN2AZb
まああれだ。

「400字詰め原稿用紙で200枚弱、『学校であった怖い話』のメッセージ量に換算すれば『殺人クラブ』よりもちょい上」

殺人クラブが20個削られるようなもんだ。
83なまえをいれてください:2007/06/22(金) 02:38:29 ID:idY79klX
>>82
絶望した!
84なまえをいれてください:2007/06/22(金) 03:26:39 ID:WcEKhDHT
ダラダラと漫ろ長文入れるより
削る作業の方が大切だと編集者の友達が言ってた
85なまえをいれてください:2007/06/22(金) 06:48:21 ID:t69B3yXc
ディレクターズカット版がつまらなくなってる事も往々にしてあるからなぁ
できたのが良作ならそれでいいだろ
86なまえをいれてください:2007/06/22(金) 07:11:57 ID:NrDebSom
もうあれだ
晦もリメイクしちゃえよ
87なまえをいれてください :2007/06/22(金) 09:45:03 ID:rbubM/iN
もうあれだ
かまいたちの夜3みたいに初回限定版として小説としてつけちゃえば・・・
88なまえをいれてください:2007/06/22(金) 10:22:05 ID:wL+zpvpJ
もうあれだ
発売してくれるんならなんでもいいよ
89なまえをいれてください:2007/06/22(金) 10:30:09 ID:kPjyWgjO
いつの間にこんなの発表されてたんだ、楽しみで仕方ない
90なまえをいれてください:2007/06/22(金) 11:56:14 ID:q1KhI2l2
>>89
一年半前から発表だけはされてた。
いくらなんでも200時間は冗長だよ。
100時間×2作品の方が売る側も買う側も気が楽。
メーカー的には売れ行きを見て出すかどうか検討できるし。
91なまえをいれてください:2007/06/22(金) 12:13:43 ID:Y62aRBbM
晦って、飯島オープニングしか書いてないよね。なのに風間だしやがって、風間のせいで台なしになるから、風間はもういいよ。
あと、飯島って原稿用紙の数え方なんか間違ってるふしがある。一日で二百枚くらいとか言ってたと思うけど、いくら速筆でも無理だよ。
世界最長の推理小説ですら四千枚なのに。

それはそうとみんな晦いくらで買った?
92なまえをいれてください:2007/06/22(金) 12:38:47 ID:4NGZoowE
世界最長の推理小説が何日でかかれた者なのかわからないと何も説得力を感じられないのだが
93なまえをいれてください:2007/06/22(金) 12:58:49 ID:Y62aRBbM
つい変な例えを出してしまった、ほんとすみません。

ただ飯島が使う、文庫本何冊という例えもわかりにくかったので、ちょっと考えてみた。飯島は原稿用紙二千枚で文庫本三冊と言っていた。
つまり飯島文庫は一冊600〜700程度、これは厚さでいうとおよそ二センチと思われる。一般に500枚で長編小説と呼ばれるので、飯島は二日と半日で長編小説を書ける計算になるが、いくらなんでも速筆すぎる。
一日によくて50枚というのが普通のはず。
94なまえをいれてください:2007/06/22(金) 13:07:27 ID:Y62aRBbM
>>96
2センチは厚すぎた、1センチから1.5センチだ。
95なまえをいれてください:2007/06/22(金) 15:28:31 ID:vvvwBvMu
ああ、それは俺も疑問に思ってた。
自分の書いた文章を原稿用紙で数えたことがある人ならわかると思うけど、500枚ってのはもの凄い量だよ。
俺が遅筆なのかもしれないが、精々>>93の言うように50枚程度が限界だ。
それも一日キーボードに向き合って…なおかつ調子が良くて…ね。

4000枚捨てられた日には自殺もんだよ。
96なまえをいれてください:2007/06/22(金) 15:42:26 ID:DHbOp6kF
つまり彼は嘘つきなのですか?
97なまえをいれてください:2007/06/22(金) 16:43:04 ID:j4PDm50N
>>91
ほぼ定価だったと思う。
98なまえをいれてください:2007/06/22(金) 22:33:55 ID:FqT0YvnL
>>80
そう思う人がいるのは知ってるけど、ソースが出てないでしょ。
そして200時間以上かかるシナリオから4000枚ほど減らした場合でも、170時間は残る。
(あまり演出に時間がとられず、シナリオ5000枚程度のノベルゲームのプレイ時間から計算)
どっちにしろ多い。知ってるノベゲーでは一番長い。二番目はそれから50時間は減る。

>>81
ならいいんだけど。

>>87
同人で〜とか言ってるってことは、今からではそれも間に合わないってことでは。
本編に入らないのを本で付属、ってのもやっぱ延ばしてでも本編に入れろよって思っちゃうだろうし。
99なまえをいれてください:2007/06/22(金) 22:35:05 ID:FqT0YvnL
>>90
なんか前スレでも冗長だなんだと言いあってたなあ。
200億円を前にして「使い切れない」とか言ってるようなもんだよ、それ。
好きなだけ使えばいいじゃん。四八も同じこと。作業にならないんだし。
買ったらつまらなくても全てを読みたい漫画雑誌みたいに、
金を出したのだから全て遊びたいってんならやめておけば。

>>91
本当にそれだけ書けるのかは実際疑問だけど、
小説のシナリオ用に原稿二百枚分と、ゲーム用のテキストに原稿二百枚分は違うのでは。
もうちょい四八の情報が出ればわかることも出てくるんだろうけど。

というわけで続報まだ?
100なまえをいれてください:2007/06/22(金) 22:36:43 ID:FqT0YvnL
200ゲットしたら四八は9月中に発売
101なまえをいれてください:2007/06/22(金) 22:37:33 ID:FqT0YvnL
素で100と200を勘違いした……ほんとすいません
102なまえをいれてください:2007/06/22(金) 22:43:31 ID:8w5VwBAd
うーむ・・判断に迷うな
103なまえをいれてください:2007/06/22(金) 22:52:04 ID:vvvwBvMu
>>98
公式のブログに書いてあったよ。
2006年の段階で200時間以上かかるって書いてある。
で、削られたのが最近。
104なまえをいれてください:2007/06/23(土) 01:07:58 ID:C5lLaedk
これいつ出るの?
105なまえをいれてください:2007/06/23(土) 02:27:56 ID:f2E3W3ha
秋予定。
ホラー(+ミステリ?)だから時期が難しいだろうね。
延期して冬にするのもねぇ。
個人的に…というか、このスレに来るような人からしたら
いつでようが関係ないだろうが、世間的にはホラーっつったら夏だもんね。
106なまえをいれてください:2007/06/23(土) 16:33:58 ID:QvB4QCZa
クリア?に200時間ではなくて
本気で遊び尽くそうと思ったらそうだってことでしょ

クリアは10時間ぐらいでできんじゃない?
107なまえをいれてください:2007/06/23(土) 17:02:00 ID:EAaDaw/r
ツタヤで映画のDVD借りたんだけど、
1本なら楽しんで見るけど、9本オマケに付いてきて10本になったら、
多すぎて見る気がしないって事でしょ。

そういう人は1本だけ見りゃいいじゃん。
余分に金払う必要も無いんだしデメリット無いんだから。


10本見たい人には得になり、1本だけ見る人の損にならない。
10本か1本か、どちらがいいか簡単に分かるよね。
108なまえをいれてください:2007/06/23(土) 18:50:48 ID:NpoT8Nln
>>107
貧乏性のオイラにとっては、
そういうシチュエーションで一本だけ見るという行為は、かなりストレス溜まるもんで
意地でも全部みてしまうか、最初から借りない。
109なまえをいれてください:2007/06/23(土) 18:56:19 ID:EsjqK44h
大は小を兼ねるけど蛇足にもなりえるてとこだな
システムってどうなってんだろな
長いぶん優良だといいけど
110なまえをいれてください:2007/06/23(土) 20:00:55 ID:WWrbfJtT
ブログで7月に何か更新するって
なんだろ?
四八(仮)の情報だといいな
111なまえをいれてください:2007/06/23(土) 20:26:30 ID:QvB4QCZa
(仮)って打つのが面倒くさいな
112なまえをいれてください:2007/06/23(土) 21:24:27 ID:EYHco7d6
>>110
たぶん同人関連じゃないかと。

そろそろ公式どうにかしてホスイ…
113なまえをいれてください:2007/06/23(土) 23:17:33 ID:ss/9GwzZ
実際、サウンドノベルっていうかこのテのゲームは
公式サイトって更新しずらいんだろうな。
とりあえず学怖メンツのわかりやすい写真を載せて欲しい。
114なまえをいれてください:2007/06/23(土) 23:26:45 ID:Jh18/kgp
115なまえをいれてください:2007/06/24(日) 00:17:34 ID:4yJv9hFa
既出もいいところ。にわかは消えろよ。
116なまえをいれてください:2007/06/24(日) 01:06:00 ID:ltxElwzT
117なまえをいれてください:2007/06/24(日) 01:06:28 ID:H9l92aix
>>113が雑誌発表後に来た人かも知れないんで既出の画像のURLをまとめて教えたんだが…
とりあえず>>115は物の言い方を考えた方がいいと思うよ。
118なまえをいれてください:2007/06/24(日) 01:12:15 ID:4yJv9hFa
荒らしはスルーしろよ子供じゃないんだから…
119なまえをいれてください:2007/06/24(日) 01:30:48 ID:36efqpkK
ミステリとかパズルってどんなんだ?
解けなくてもクリアできるとか…
120なまえをいれてください:2007/06/24(日) 01:35:10 ID:RHxdGb5T
ID:4yJv9hFaはスレ住人のスルースキルを鍛えてくれてるんだよ
そうに違いない、だってID:4yJv9hFaは優しい人だから
自演失敗を演じた釣りだ、なんて見苦しい言い訳もしない筈
だってID:4yJv9hFaは嘘をつかない人だから
ましてや子供みたいにスレを荒らしたりはしない
だってID:4yJv9hFaは約束事を守る人だから
121なまえをいれてください:2007/06/24(日) 01:39:04 ID:H9l92aix
>>119
独立した各話の中にふと出てくるエピソードが、実は他の話と関わってて、
クリアする分には必要ないんだけど、そういったつながりや人間関係なんかが
分かってくるとより深く楽しめる…みたいなことなんじゃないかな。
122なまえをいれてください:2007/06/24(日) 02:28:58 ID:9B40u9qn
知らないとスルーしちゃうけどわかれば先に行けるようなトリックあるといいな
123なまえをいれてください:2007/06/24(日) 13:11:06 ID:jAYfDHl1
>>114
これ、集合写真のほうに福沢いないよね?
代わりに茶髪の女が・・・
124なまえをいれてください:2007/06/24(日) 13:14:05 ID:7CTiPX0K
しかし、なんでここまで情報規制するかねえ?
公式なんて、上からの意向でずっとなにも情報がないんだけど、どんだけ超大作ゲームなんだよw
ドがつく程のマイナーなんだから逆にもっとアピールしないと売れないだろ。
偉いさんは何を勘違いしてるんだよ。こういう焦らせ戦略はFFとかDQにこそ有効だろうが
「四八(仮)」には全くの逆効果だと思うけどなあ
125なまえをいれてください:2007/06/24(日) 13:32:26 ID:UxHHwmYS
単にバンプレがやる気ないだけじゃないの
126なまえをいれてください:2007/06/24(日) 15:03:35 ID:1DEZAooy
>>124
入るシナリオが直前まで決まらなかったから公開できなかったってかいてあるじゃん
127なまえをいれてください:2007/06/24(日) 15:29:21 ID:EwoXUVwX
確かにやる気はないな
128なまえをいれてください:2007/06/24(日) 20:06:04 ID:/KIOW2pj
>>103
公式のブログ……? ライター氏のブログではなく四八(仮)公式のブログのことでござーますか?
書きすぎた分は実装されてもいないわけだから、
削られても(削られたとは言えないのだが)200時間以上のプレイ時間、だと思うけど。

>>106
一週目は、早解きしようと思えば数時間、じっくり遊べば50時間以上、
遊び倒そうと思ったら200時間以上、らしい。
しかしなにをもってして早解き、ってのもまだわからんな。早くなくてもだが。
日本各地のお話を読んで、なにかひとつの謎を解くっぽい……?

>>108
じゃあこのゲームはおすすめできないかもね。

とりあえずPS2買ってきました。四八マダー?
129なまえをいれてください:2007/06/24(日) 20:58:08 ID:DKSrmvz2
長文のオナニーレスばかりでツマンネ
130なまえをいれてください:2007/06/25(月) 03:36:13 ID:yROwfQDc
最後の一文で2ch童貞丸出しだな
131なまえをいれてください:2007/06/25(月) 12:58:02 ID:s/ByeRj9
発売は秋のいつごろか…
9月なら今頃発表してるだろうから、
やはり10月以降なのかな。

四八は最初メッセージ欄がウィンドウで不安を覚えたが、
夕闇とかもそうだし、あまり問題ないのかもな。
132なまえをいれてください:2007/06/25(月) 14:18:56 ID:g/li9ri0
夕闇のは特殊だろ
133なまえをいれてください:2007/06/25(月) 15:25:20 ID:5/Q1y8jH
夕闇はどっちかってっとフォントが独特だったな
134なまえをいれてください:2007/06/25(月) 17:27:39 ID:epAnTkBt
夕闇は元々大量の文章を読ませる作品じゃないんだから例えとしては不適格
135なまえをいれてください:2007/06/25(月) 17:51:10 ID:cMH4/LTM
>>129
おれが長文を書いたらこの五倍は行くぞ。
このまえアニメのスレに書いちゃいました。

夕闇って夕闇通り探検隊でしょ? メッセージウインドウなんてないよ。
夕闇のフォントはスタッフの手書きかな。
表示速度遅いと攻略に支障が出るし、飛ばすこともできないし、読み返すこともできないし、
いくらなんでも読みづらかった。
まあそんなことよりとにかくバグが残っているのが問題だ。
この二、三ヶ月、覗きジジイの噂というところでつまっていたのだが、
あれこれ人に相談したところ、結局バグという結論になってしまった。
四八はこのような失態がないようにしてくれ。
デバッグ大変なんて言ってるからすごくそこが心配なのさ。
136なまえをいれてください:2007/06/25(月) 17:52:53 ID:UMZg71rW
夕闇は慣れたらあれが真っ当と思えてくる。
137なまえをいれてください:2007/06/25(月) 20:01:40 ID:oWAzVvAk
発売前にまたオクに粗悪品並べてトンズラ決め込むかもな
138なまえをいれてください:2007/06/25(月) 22:29:29 ID:EQO7zlzx
自分的には公式ページの怪談投稿コーナーが面白い
香ばしい奴の多い事
139なまえをいれてください:2007/06/26(火) 16:14:54 ID:fyV74kc3
四八(笑)に見えた
140なまえをいれてください:2007/06/26(火) 16:19:24 ID:G5dfIJ6c
小説版学校であった怖い話復活だと!めでたいな♪
141なまえをいれてください:2007/06/26(火) 18:52:17 ID:dwjAYB75
都市伝説っていうけど、ありがちなつまらない話しなら辞めたがいい
例えば東京なら都庁が変形ロボry
142なまえをいれてください:2007/06/26(火) 19:51:07 ID:QamkNlY4
>>140
通販もあるみたいだな 楽しみ
143なまえをいれてください:2007/06/26(火) 20:49:03 ID:vtUIDIHY
あの小説はよかったなぁ。
風間の章のくどさにはすげーダレたけど、
最終章は神がかってた
144なまえをいれてください:2007/06/27(水) 11:35:12 ID:LHxGc/lm
売れたらシリーズ化するだろうし、っての見て一瞬舞い上がったけど
よく考えなくてもこのゲームあまり売れなさそうだよなw
つか飯島ゲーがあんまりメジャーになってもそれはそれで寂しい
145なまえをいれてください:2007/06/27(水) 12:38:42 ID:+vIaUoRa
だれない風間シナリオなんて存在しない。
146なまえをいれてください:2007/06/27(水) 22:15:53 ID:w5dK00E4
攻略サイトとか作るの難しそう
147なまえをいれてください:2007/06/27(水) 22:27:05 ID:6VUlfsHK
それでも作ってしまうお前ら。
148なまえをいれてください:2007/06/27(水) 23:18:19 ID:l3UrQoDX
PV冒頭の三賢者ってキリストの墓と関連?
149なまえをいれてください:2007/06/28(木) 12:44:09 ID:fg4htg8W
三賢者……マギ?
150なまえをいれてください:2007/06/28(木) 23:10:28 ID:KW7B+Meh
無印学怖信者の俺としては、小説はキャラが違う奴多くて微妙だった
荒井が「女の子とエッチして」とか言うのは全然印象と違った
まあSのダジャレ荒井やらホモ荒井よかマシではあるが

つか最終話本当に面白かったか?マジで?
151なまえをいれてください:2007/06/29(金) 01:41:31 ID:RZfUKj8C
小説版の荒井は何かといやらしい
152なまえをいれてください:2007/06/29(金) 03:31:42 ID:vi4VpZ1y
学怖の役者が出るってことは
風間が出るのかね
153なまえをいれてください:2007/06/29(金) 11:21:28 ID:uFWvWyDv
http://takiya.jp/shannon/
シャノン公式
154なまえをいれてください:2007/06/29(金) 16:32:36 ID:hBLw14JQ
新しい情報を全然くれない
本当に秋に出るのだろうか
155なまえをいれてください:2007/06/29(金) 17:31:47 ID:ic5i2VYd
七月発売雑誌にインタビュー載るらしいよな
156なまえをいれてください:2007/06/29(金) 21:14:08 ID:hBLw14JQ
そうなんだ
楽しみ
157なまえをいれてください:2007/06/30(土) 21:38:26 ID:op7qHauK
個人的願望

同人ソフトのおまけとして、無印の方で没になった逆殺人クラブ付けてくれねーかな
多分もう原稿捨てちまっただろうが・・・

あと四八のおまけで学怖無印のサントラ付けてくれねーかなー
下手にアレンジしないでピアノオンリーの奴
158なまえをいれてください:2007/06/30(土) 22:23:55 ID:klc+4iW4
>>157
同人学怖もとい小説版学怖はそれに近いオチだったけどな>逆殺人クラブ

仮面少女その後・・・並に救いない終わり方だった
159なまえをいれてください:2007/07/01(日) 02:16:42 ID:sCd+CO08
>>158
あんなんじゃなく、ズバリ逆殺人クラブが見たかった
160なまえをいれてください:2007/07/01(日) 02:50:57 ID:m/iMFZhE
小説版ってボリューム的にはどうなの?
ゲーム1500円だっけ?その価値あるかね?
161なまえをいれてください:2007/07/01(日) 03:47:00 ID:cPf9tLtm
コミケの配置が決まってから出た企画なんだっけ?
絵師さんは猛烈に大変だね
テキストなら元が残っているか、最悪プロに打ってもらえばすぐだろうけど
162なまえをいれてください:2007/07/01(日) 06:27:48 ID:pKduOyPQ
>>160
ボリューム的には問題ない
小説版は上下巻に分かれるくらいボリュームはあったよ
ただ語り部たちがゲームとは多少キャラの雰囲気が違うので少し戸惑うかもしれない

小説版は七人目がゲームにはいない完全オリジナルキャラだからね
ドラマCD版の最後に出てきたのが多分その子だと思う
(早苗ちゃんなら福沢が気付くし守護霊たちがいるので迷子になるはずがない)
163なまえをいれてください:2007/07/01(日) 18:25:06 ID:UxeBWBvR
七月です。
なんか情報ください>48
164なまえをいれてください:2007/07/01(日) 22:32:29 ID:uIB83pN1
四八(仮)撮影が終わった、って
なんか、前にも終わったって言ってなかった?
デジャヴ?
165なまえをいれてください:2007/07/01(日) 23:14:15 ID:XOawgxqu
どうせ7月も(ry

166なまえをいれてください:2007/07/01(日) 23:58:33 ID:6MdiJJyQ
『ONI零』ゲーム化決定 新生『ONI零』のキャラクター・デザインは逢月ゆうや氏
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1171267746/

こちらへどうぞ
167なまえをいれてください:2007/07/02(月) 09:29:27 ID:Zj1jaJWG
ゲームサイドってのはメジャーな雑誌なのか?
168なまえをいれてください:2007/07/02(月) 09:31:44 ID:WNxgCQXn
四八を実写で作る金があるんなら学怖の新作を実写で作れよ
169なまえをいれてください:2007/07/02(月) 18:27:58 ID:U0+fHEUI
言ってる意味がわからん。
170なまえをいれてください:2007/07/02(月) 19:28:55 ID:jdW+Kogx
四八(仮)をプレイしてる自分を妄想してた
そしたら、運悪く長編シナリオばっか先に選んでしまい、尻つぼみになってなぁなぁに…
まぁ、そんな事にはならないよう作ってくれてるとは思うけど
心配だな、期待してる分、糞ゲ化しないか怖い
171なまえをいれてください:2007/07/03(火) 00:34:02 ID:w/vrB/tf
発売前にマニアの間で過剰に盛り上がって憶測だけが先行、そして最近復活した戦闘国家みたいな酷い結果になりそう
学怖ファンは飯島氏を崇拝、戦闘国家ファンはソリトンを崇拝
なんか流れが似てて怖い
172なまえをいれてください:2007/07/03(火) 02:00:54 ID:BBwHSBj8
いや飯島本人に対しては崇拝はしてないと思うよ
学怖ファンサイトみたら分かるが学怖キャラに崇拝してる感じだな

新堂さんハァハァや風間さんハァハァや岩下さんハァハァはよく聞くが
飯島さんハァハァなんてあまり聞かないだろ?
173なまえをいれてください:2007/07/03(火) 02:35:59 ID:EQGD8gnH
学怖というゲームそのもが好きだし、怖ゲー好きだから四八は心待ちにしているけど、
飯島さん本人についてのネタは正直どうでも良い。
情報欲しいからブログは見に行くけど。自分の場合はね。
174なまえをいれてください:2007/07/03(火) 06:36:51 ID:IMhLOl47
ブログすらみてないけど発売を心待ちにしてる
175なまえをいれてください:2007/07/03(火) 06:39:19 ID:G49IYlaa
ガンパレで芝村を崇拝してガンオケで(既にエヴァ2・絢爛の時点で)地獄を見る こんな具合か。
176なまえをいれてください:2007/07/03(火) 08:33:17 ID:MSMy6QqH
小説版持ってるから内容知ってるけど
地獄は全然見てないんだぜ

作者の性質上萌え系には走らないからこのシリーズは安泰だろ
177なまえをいれてください:2007/07/03(火) 09:28:14 ID:fNvhbWJY
別に飯島は一作や二作で有名になっただけのひとじゃないし
178なまえをいれてください:2007/07/03(火) 15:31:46 ID:pXPPh1Nq
SFC岩村とか晦のヒナキちゃんとか普通にかわいくね?
179なまえをいれてください:2007/07/03(火) 17:11:55 ID:AydFCFpj
ゲームサイド読んだ人いる?
180なまえをいれてください:2007/07/03(火) 18:22:41 ID:vPucP2xq
つのだじろう&水木御大も参戦決定らしいよ
あと新耳袋の人
181なまえをいれてください:2007/07/03(火) 19:07:11 ID:fNvhbWJY
自分の好きな作家ばっかり選んでるんじゃないか飯島はw
182なまえをいれてください:2007/07/03(火) 19:44:57 ID:BBwHSBj8
四八よりラストハルマゲドンUの話が主のインタビューだった

四八の情報は
・四八は学怖みたいなテキストアドベンチャーではなく「信長の野望」みたいなゲーム
・シナリオ中のキャラたちの生死により他府県のシナリオが変化
(何人か死亡させてしまうとそれによってシナリオが変わってしまう)
・選択肢によっては他府県のメンバーと交流するらしい
くらいしか情報なかったな
183なまえをいれてください:2007/07/03(火) 21:21:04 ID:NL4TCWoH
同人学怖の音楽は無印ベースってのは嬉しい
音楽モードがあれば念願の無印サントラゲッチュ
184なまえをいれてください:2007/07/03(火) 21:30:54 ID:BBwHSBj8
今回の学怖BGM担当が
学怖ファンサイトきっての音楽スペシャリストだからな
期待せずにはいられないだろ

CG担当もBGM担当も学怖を愛してやまない奴が担当してる分
学怖ファンサイトのノリが楽しめる奴には安全牌なゲームだろね
185なまえをいれてください:2007/07/03(火) 23:02:19 ID:VPpSadf6
>>180
なにこの豪華メンバー!?
186なまえをいれてください:2007/07/03(火) 23:17:26 ID:f/9m8ivi
新耳袋の人は話し方があんま上手くないからなぁ
文章のステージ(?)だといいな

>>182
情報ありがとう
187なまえをいれてください:2007/07/03(火) 23:40:02 ID:4vctDefW
>>172
日野様ハァハァならよく聞くな
188なまえをいれてください:2007/07/03(火) 23:58:55 ID:BBwHSBj8
>>187
それは学怖ファンサイトだと基本だからな>日野様ハァハァ
189なまえをいれてください:2007/07/04(水) 00:25:45 ID:3xL4No8A
学怖ファンだが学怖ファンサイトは苦手
ホモネタ率の高さがなあ
190なまえをいれてください:2007/07/04(水) 01:07:20 ID:pLbwUmdX
日野のテーマは神がかってる
191なまえをいれてください:2007/07/04(水) 04:46:26 ID:qXCvM5n8
荒井と岩下のテーマが好きだ

福沢の中の人すごい
192なまえをいれてください:2007/07/04(水) 11:58:10 ID:thfe4ukw
学怖ネタはよそでやってくれよ
193なまえをいれてください:2007/07/04(水) 15:42:20 ID:ZCRFt9L7
シャノンはシナリオライターが飯島のほかに二人も居るんだね
194なまえをいれてください:2007/07/04(水) 19:03:50 ID:zkA/YOP9
どっちかは専門学校から引き抜いたアシスタントちゃんだろ?
195なまえをいれてください:2007/07/04(水) 22:18:39 ID:9kaELjVc
いつも飯島の隣にいる小さな女性がそうかな?>アシスタントちゃん
196なまえをいれてください:2007/07/05(木) 19:28:48 ID:qO7r194j
学怖キャラはどう考えても美形すぎるよな
細田は極端にオヤジだし
197なまえをいれてください:2007/07/05(木) 20:20:28 ID:r2cJldXA
それにしても四八(仮)公式サイトの動きが少な過ぎる
ちょっとイライラしてきた
198なまえをいれてください:2007/07/05(木) 20:33:56 ID:pP9zR0iR
>>197は間違いなく新参。いや別にいいんだけどヽ(´∇`)ノ
199なまえをいれてください:2007/07/05(木) 20:51:27 ID:QzrZC7jl
>>196
実際プレイしたら
脳内だとあんな感じになるからな>学怖キャラ
細田だけリアルなのは愛ゆえに、かと
これで細田までデブ可愛いキャラになってたら爆笑だ

四八はホラー業界の大御所ばかり呼んでるよな
かなり予算かかってるだろうね
学怖も四八もそうだけどもう少し宣伝方法良くしたら
かなり知名度あがるだろうに
かまいたちやひぐらし辺りを見習えば・・・
200なまえをいれてください:2007/07/05(木) 20:55:40 ID:0oDY0uXn
>>198
そう言うおまいは半年間、なんの変化も無い公式を眺めつづけたクチか?

俺もそうだ。
201なまえをいれてください:2007/07/05(木) 20:55:50 ID:J7GaqBaL
>>199
あんな感じになるか?
統一感ありすぎてもうすこし描き別けてくれないといやだな
202なまえをいれてください:2007/07/05(木) 21:38:02 ID:QWZ5izRe
つのだじろうと、水木しげる(?)はいくら何でも時代遅れだろう・・・
大御所だから起用されてもねえ・・・恐怖新聞Uには心底がっかりしたし
203なまえをいれてください:2007/07/05(木) 22:54:50 ID:EzrZGvNN
つのだなんかただのキチガイだからな
204なまえをいれてください:2007/07/06(金) 00:08:45 ID:Me8lfMkr
>>198
いちおう11月頃からなんだけどね
雑誌に紹介されて更新ペースが上がるかも
と期待した分のぬか喜びでイライラが
205なまえをいれてください:2007/07/06(金) 00:13:35 ID:hyV88q/c
他のスタッフも結局ブログ書かないしな
あまり期待されてないし反応も無いから、わざわざ文章書く気にもならないんだろうけど

飯島は書くの好きだしファンからのリアクションが欲しい人なんだろうけど
206なまえをいれてください:2007/07/06(金) 04:38:38 ID:X9sWGKFZ
公式サイトができたのが去年の1月という事実
よくもまぁ1年余りも気長に待ってたものだ。
207なまえをいれてください:2007/07/06(金) 06:51:29 ID:5TLwIjtV
実写ってことはかま2みたいにループムービーとか採用するの?
208なまえをいれてください:2007/07/06(金) 13:29:53 ID:SduK+xbW
>>205
書く暇がないだけだろ。デバッグが大変らしいし。
209なまえをいれてください:2007/07/06(金) 13:43:07 ID:67hduQqn
>>207
そんなの採用したら、ループと思わせてたまに映ってはいけないものが出てくる
みたいなムービーが出来上がるだろ。
奴ならそういうことを平気でやりかねないから困る。
210なまえをいれてください:2007/07/06(金) 15:46:59 ID:RAkQ1VvM
────『百物語』 オカルト板にて開催 ────
2007年 7月 13日(金)21:00〜

「今宵また百本の蝋燭に火が灯る……。」

忘れられない体験、不思議な記憶。
それは貴方にも、きっと──
今夜、言葉として紡ぎ百の物語を完成させてみませんか?

詳しくは 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1180811702/
211なまえをいれてください:2007/07/06(金) 18:10:04 ID:ww0eC+6S
おーオカ板ってまだ百物語やってるんだ
212なまえをいれてください:2007/07/06(金) 22:33:44 ID:O4OQVUH/
アフリカ並に期待します
新耳袋の人は木原さん?
213なまえをいれてください:2007/07/06(金) 23:48:55 ID:ww0eC+6S
誘怪犯読んでたら木原のコメントがイチイチむかつくんだけど
214なまえをいれてください:2007/07/07(土) 07:33:06 ID:ZQoGuoWs
飯島さん、大丈夫かな。
215なまえをいれてください:2007/07/07(土) 20:47:28 ID:CEkhBIGq
ゲスト作家ってあまりやらない方が良いと思うんだけど。
頼んだ以上はどんなにつまらなくてもボツにしづらいでしょう。
今作はシナリオの展開によって大きく変わるらしいけど、そこら辺の整合性は大丈夫なんだろうかね?
それとも、ゲスト作家の話は分断されてるとか?
216なまえをいれてください:2007/07/07(土) 22:05:56 ID:E3HgXfAb
なんのために整合を取るのかさえ発表されてない
217なまえをいれてください:2007/07/08(日) 11:33:30 ID:nJpsjQiq
ONI零スレって全滅?
218なまえをいれてください:2007/07/08(日) 17:54:15 ID:beXf9k86
糞dqn絵師のスレがあるだろ。そっち行け
黒田愛実のイタい書き込みが読めるぞ
219なまえをいれてください:2007/07/08(日) 21:04:41 ID:ffInqd41
>>218
誘導頼む
220なまえをいれてください:2007/07/09(月) 00:55:27 ID:QCgJ77st
公式あるのに雑誌優先かぁ・・・orz
221なまえをいれてください:2007/07/09(月) 07:05:22 ID:94dJex9s
そんなの普通だろ
公式は知ってる人しか来ないけど
雑誌は知らない人にも見てもらえる
初出の情報なら扱いも大きくしてもらえる品
222なまえをいれてください:2007/07/09(月) 23:06:08 ID:ef1HN0Ik
え、声取りってまさかフルボイスですか?
それとも声だけシナリオだけそうなのか
223なまえをいれてください:2007/07/10(火) 03:36:00 ID:dx7PD7cW
声のシナリオだけでしょ
フルボイスだったら学怖の連中だけで豪華声優陣になってしまう

岩下さんの中の人とかもう無理だし・・・ウッ(つд`)
224なまえをいれてください:2007/07/10(火) 20:53:17 ID:tmfMJ3OT
飯島先生、センスオブワンダー5巻はまだですか。

尻切れトンボは覚悟の上でしたが、早くも音沙汰無しですか?勘弁してください・・・・・・・・
225なまえをいれてください:2007/07/10(火) 23:59:36 ID:EUm8eEGK
早く出ないかな
226なまえをいれてください:2007/07/10(火) 23:59:47 ID:dx7PD7cW
学怖メンバーにも声あるらしいね

関さんと石田彰がくるって事か
227なまえをいれてください:2007/07/11(水) 00:25:11 ID:OGGJq9Fx
声入りは声優っていうより役者が喋るのではと思う。

じゃないとバランスが変になる。
一方では実写で、一方では声優の声でというのはかなり不自然。
228なまえをいれてください:2007/07/11(水) 00:55:19 ID:78pVbrfW
ドラマとかはともかく、ゲームはわかんね
229なまえをいれてください:2007/07/11(水) 12:17:34 ID:ohjwDeCg
役者の声の方がいいな…大根かもしれないけど
石田彰の美形声イラネ
230なまえをいれてください:2007/07/11(水) 14:21:14 ID:ay2+cOsM
声オタ観点で言えば大根なのかもしれんが
一般的にはジブリ系の声当てはキモアニメ声よりよほど受け入れられてる事実を忘れるな。
つまりあれは大根ではない。
231なまえをいれてください:2007/07/11(水) 14:51:38 ID:aVKnaHjI
ふと思った
このゲーム、一般人が買うのだろうかと。
購買層がどう考えても
学怖などの飯島作品ファンやホラーゲーマニアが大半占めてるような・・・

ホラーゲーマニアからしたら声優は余程下手じゃない限り別に気にしない
逆にいえば保志やかないみかや田村ゆかりが来ようと
特に反対する気もないし素人がやっても別に構わない
232なまえをいれてください:2007/07/11(水) 15:08:58 ID:ay2+cOsM
>>231
そうは言うが例えば零なんかは板垣趣味?丸出しで俺なんかはそれで萎えるわけよ
老け顔おばさん声の方がまだ良いわけよ
233なまえをいれてください:2007/07/11(水) 15:29:53 ID:aVKnaHjI
>>232
極論になるが同じホラーゲームでも
学怖(晦)とひぐらしをどちらが好きかというと
意見が真っ二つに分かれるからね

もちろん前者の方が大好きだけど後者も否定する気はない
そんな感じ
234なまえをいれてください:2007/07/11(水) 19:22:47 ID:XIIIY9T+
>>233
ホラゲーヲタにも色々いるしな。
俺は前者も後者も大好きだ。
235なまえをいれてください:2007/07/11(水) 19:33:18 ID:bVpf82Bt
なんだかんだで、そんなに沢山は声入らないんじゃないかな?
声のみのシナリオ、要所要所のビビらせ、OP、メイン的なシナリオくらいだと妄想
236なまえをいれてください:2007/07/11(水) 21:17:34 ID:tqDDAPnm
声なんていらねえ。文章だけで良いんだよ
237なまえをいれてください:2007/07/11(水) 21:21:14 ID:0L84tqAR
まじでいらんよな
238なまえをいれてください:2007/07/11(水) 21:49:50 ID:B+U9iqLq
むしろプレイヤーに「うわっ!」と声を出させるような怖いシナリオを書いてくれ
239なまえをいれてください:2007/07/11(水) 21:57:58 ID:aVKnaHjI
飯島なら
プレイヤーに「ウホッ!」と言わせるシナリオを書いてくれるさ!

学怖もウホッネタあったな・・・ゲーム版も小説版も
240なまえをいれてください:2007/07/11(水) 22:05:38 ID:B+U9iqLq
逆さ女とカッター持った岩下は今でもじゅうぶんトラウマです

あれを超えるトラウマを作ってくれたら飯島は神
241なまえをいれてください:2007/07/11(水) 22:32:12 ID:OGGJq9Fx
そういやひぐらしやった(見た)ことないな。
めったに人にものを勧めない友達が「あれは見ないと損する」とまでいってたが…。
学怖とかとベクトル違う感じ?
242なまえをいれてください:2007/07/11(水) 23:12:01 ID:KzBPqtKf
あれはゲームじゃないただのデジタルノベルだからな。PS2版は選択肢つけてゲームにしてたけど。
最初からそうせずにぼったくりやがってからに。
243なまえをいれてください:2007/07/11(水) 23:47:23 ID:aVKnaHjI
>>241
ホラーサウンドノベルだが
ひぐらしは学怖や晦みたいに選択肢は無い
シナリオにちりばめられた謎をストーリー進めながら
プレイヤー自身が脳内で整理していき真相を解いていく感じ
SIRENをサウンドノベルにしたゲームと思ってくれたらいいかな
学怖というより晦の方が舞台もキャラの雰囲気も近い
グロさはお互いドッコイどっこい
ひぐらしはあのへたれ絵とのギャップでビックリする

ひぐらしは一部の萌えと惨劇を上手く融合させたので人気が出たホラーゲーム
学怖や晦とは若干ベクトルは違うが
ハマる人にはどん底までにハマる中毒性は侮れない
244なまえをいれてください:2007/07/12(木) 00:04:04 ID:y1oYltEY
四八の「シナリオ展開によって個々の設定は変化しない」っていう基本設定は
おそらくひぐらし的にシナリオ同士をすかし合わせて
真実を探るって遊び方をする為のモノなんだろうなと予想はしてるけども
245なまえをいれてください:2007/07/12(木) 02:27:18 ID:6MUUhCwO
鈴木光司氏にシナリオを書いてほしい
246なまえをいれてください:2007/07/12(木) 08:31:14 ID:PtuN/1T+
平山夢明でどうか
247なまえをいれてください:2007/07/12(木) 09:14:52 ID:jW4VAeqe
>平山夢明
CEROに引っ掛かりすぎるだろw
248なまえをいれてください:2007/07/12(木) 09:36:56 ID:dYAtu/Qf
諸☆の参戦希望。
249なまえをいれてください:2007/07/12(木) 10:10:49 ID:NhMxKqae
>ひぐらしはあのへたれ絵とのギャップでビックリする
それはない
250なまえをいれてください:2007/07/12(木) 12:09:25 ID:dYAtu/Qf
ひぐらしはミステリーの看板を降ろすか、宣伝文句を正解率0%に修正したら認める。
251なまえをいれてください:2007/07/12(木) 12:28:13 ID:kk3DVg+2
ひぐらしは別にミステリーじゃないだろ。>244みたいな楽しみ方するノベル
>248
実現したら複数買いする
252なまえをいれてください:2007/07/12(木) 17:25:17 ID:rldr+5TO
四八はひぐらしと違って、というかそれ以外のノベゲーと比べても、
個々のシナリオ同士に影響が出るところが新しい。
あるシナリオの登場人物が、別にシナリオにも登場する場合、
あるシナリオで死亡してしまうと、別のシナリオでも死亡した設定に変わっていると。
(生き返らせる方法もあるらしいけど)
ザッピングとは違うようだが、分岐どうなってんだ。

>>250
>うみねこのなく頃に
>推理をしても解かせる気など全くないとあらかじめ断りを入れている。
開き直るのはどうなんだw
253なまえをいれてください:2007/07/12(木) 17:38:07 ID:PpLegfDv
>>245
俺も。
鈴木光司の書く文章、結構良いんだよなあ。日本的な恐怖をよく分かってる作家だと思う。
254なまえをいれてください:2007/07/12(木) 20:28:32 ID:8Umj5zY4
>>247
加藤一なら無問題
255なまえをいれてください:2007/07/13(金) 00:42:41 ID:vmsd1/Vz
でも平山の方が、小説も書いてるし(評価も高い)こなれてるんじゃない?
加藤氏の「弩」怖い話って、つまんないもん。3、4買ってあるけど、全然進まない。
怖くないし、ありきたりでホントつまらん。
256なまえをいれてください:2007/07/13(金) 00:49:31 ID:eEO7keQ+
声の出演 野川さくら、井ノ上奈々が発表みたいだね。
257なまえをいれてください:2007/07/13(金) 00:53:34 ID:y1XvYm/4
ローゼンの雛苺とCool×Sweetの乙女さんですか

ちなみにつよきすにアニメはありません
258なまえをいれてください:2007/07/13(金) 00:54:38 ID:YaS7wUAn
心理的な恐怖、視覚的恐怖、聴覚的恐怖
それぞれほしい。
心理的な恐怖とは見たら死ぬ絵とか。あれ怖すぎ。
259なまえをいれてください:2007/07/13(金) 02:32:55 ID:gJQr17Io
7つ子の姉妹…
萌え路線か…?
260なまえをいれてください:2007/07/13(金) 03:00:04 ID:DCsyZGXl
野川さくらって少し前のアーツ騒ぎで枕認定受けてた多数の一人だったっけ?
まぁいい演技してくれれば別に文句無いけど。
7人写真見たら、いい感じにうつむいててなんか学怖っぽいから期待しちゃうし。
261なまえをいれてください:2007/07/13(金) 08:21:39 ID:5p6/0FIa
別に声優でもいいけど、アニメ声いらないよ
262なまえをいれてください:2007/07/13(金) 10:40:19 ID:12KYsvdR
>>259
野川ブログの写真からするとキャラグラフィック(立ち絵)自体はほかのシナリオと同じく実写っぽいな。
もちろん野川本人ではないだろうけど、声は野川か。
七姉妹演じわけとかすごいな。七つ子なら極端に差は出さなくていいだろうけど。

>>260
アーツ騒ぎで認定とか言ったら、
アーツ所属はもちろん子会社のアイムの声優も全て枕認定されてしばらくその話ばっかりだったんだが。
だから人気声優はほぼ全て枕扱いという阿呆な流れに。
つか、いい芝居をしたら枕言わないで、いい芝居をしなければ枕叩きするのかおまえは。
「アイドルはウンコしちゃダメ」みたいな言動だな。

>>261
棒読みより声優のほうがいいだろ。
それにアニメばっかり見てるとアニメ声って思っちゃうんだろうけど、
邦画の吹き替えも見てればアニメ声とか思わないんだがな、声優ボイスってのは。
263なまえをいれてください:2007/07/13(金) 10:42:26 ID:dwb1wTqK
立ち絵があるってことは、音だけシナリオとかじゃなくテキスト形式のシナリオってことだよな。
じゃあいったいキャラボイスってどれくらいつけるんだろう?
まさかフルボイス……でもそうすると超ボリュームのシナリオでもDVD-ROMに収まるのか気になるのだが。

声優ファンにも売れそうなゲームになるかもね。
264なまえをいれてください:2007/07/13(金) 11:11:19 ID:y1XvYm/4
フルボイスにすると学怖メンツがな
無駄に豪華になるがバンプレストなら問題なくやるだろね

新堂→中井和哉(ワンピースのゾロなど)
荒井→石川英郎(ファイナルファンタジーのアーロンなど)
風間→関俊彦(忍たまの土井先生など)
細田→石田彰(ガンダムSEEDのアスランなど)
岩下→新山志保(お亡くなりになりました、御冥福を祈ります・・・)
福沢玲子→豊嶋真千子(ぬ〜べ〜の法子など)
265なまえをいれてください:2007/07/13(金) 11:30:02 ID:d0QBzFPp
うわぁ声オタはキモイ
266なまえをいれてください:2007/07/13(金) 12:03:32 ID:FFL+Ivua
10年古いんだよ!
267なまえをいれてください:2007/07/13(金) 12:18:46 ID:U7bRb0eD
声オタのせいで発売日に買えないなんてことにはならないよな。

漫画家が参加するってことは、ゲーム中の出会った人一覧表が、実写と絵の入り混じ
ったカオスになったりするのかな。それともおまけみたいなかんじで絵のシナリオが
入るんだろうか。

とりあえず攻略本が出たらプレミアつかないうちに買わないとな。複雑そうだから、
RPG並の厚さになったりして。
268なまえをいれてください:2007/07/13(金) 13:25:58 ID:S7QnYaYL
声入れのせいで、ゲーム自体のテンポが悪くなったり、膨大な録音時間を取られたりで良いことないじゃん。
テキストのみで良いのに
269なまえをいれてください:2007/07/13(金) 13:55:41 ID:y1XvYm/4
客寄せしないといけないからな
ひぐらしも声優を割と豪華にしていたし

四八は微妙にプレミア化しそうかな
学怖Sみたいに出荷数少なめにしそうな予感
作品の性質上かまいたちやひぐらしみたいな売れ方しないだろうから
270なまえをいれてください:2007/07/13(金) 14:02:50 ID:d0QBzFPp
うるせー、客寄せなんざ関係無いんだYO!
声なんて入れたらギリギリまでシナリオ修正出来ないじゃんかYO!
271なまえをいれてください:2007/07/13(金) 15:10:17 ID:jvmfnf+q
別に声無しと有りが共存すればいいじゃあないか。あぁ、そういえば
272なまえをいれてください:2007/07/13(金) 15:22:57 ID:U7bRb0eD
>>271
おい、どうした!
何があった!!
273なまえをいれてください:2007/07/13(金) 19:06:47 ID:uDgqNsUV
>・声優だけでなく、役者や講談師など多方面に渡る声の専門家が参加している。

またひとつ魅力が増えちゃったよ四八
いったいどこまで作りこんだゲームになるんだ
274なまえをいれてください:2007/07/13(金) 20:09:39 ID:Gp9I9Wad
今週のファミ通
13日の金曜日号という事で
ホラーゲーム特集
四八取材中に起きた奇異を
飯島のインタビューとして
半ページほど掲載
275なまえをいれてください:2007/07/13(金) 20:33:50 ID:DCsyZGXl
講談師って何だ?落語とかそっち系だったらマジいらない。

なんかゲスト3名でたあたりは素直に喜べてたけど
逆に今は不安だ…贅肉にならないといいが。
276なまえをいれてください:2007/07/13(金) 20:52:52 ID:1GnLbN1L
>>274
>四八取材中に起きた奇異
気になるなあ
277なまえをいれてください:2007/07/13(金) 21:24:25 ID:Gp9I9Wad
日本行脚中に行くところ行くところ雨で
20日間ほどずっと雨が続いたとか
宿泊中に金縛りにあって
天井辺りになにやら白いモノを見たとか
そんな感じの当たり障り無い怪談だった
278なまえをいれてください:2007/07/13(金) 23:15:33 ID:AHqk9HPZ
ゲームのテストブレーヤー

テストブレーヤー…
279なまえをいれてください:2007/07/13(金) 23:56:25 ID:jvmfnf+q
だったのか?
280なまえをいれてください:2007/07/14(土) 01:00:11 ID:xkEzjMiE
>>227
当たり障りないな。でもゲームにも収録してくんないかな、それらの話も。
281なまえをいれてください:2007/07/14(土) 01:49:07 ID:F2/PkSHt
我孫子武丸参戦希望
282なまえをいれてください:2007/07/14(土) 04:02:36 ID:3/E+QplO
ところがどっこい竜騎士07が参戦!

竜騎士版ひぐらしメンバーと実写な殺人クラブのガチンコバトル!!
・・・絶対ないな
283なまえをいれてください:2007/07/14(土) 04:39:02 ID:igQWnAKc
公式サイト変わってるな
前より好きだ
284なまえをいれてください:2007/07/14(土) 09:21:15 ID:uSVJQmsJ
講談師いいじゃん
飯島は変な使い方しないよ
285なまえをいれてください:2007/07/14(土) 10:31:03 ID:gKhC6cpC
円丈師匠だったりして
286なまえをいれてください:2007/07/14(土) 10:39:20 ID:zvs3R9tV
なんという国産PCゲータッグ
287なまえをいれてください:2007/07/14(土) 11:28:08 ID:xCWE4xoo
>>283
おおおおやっと本格的になった
288なまえをいれてください:2007/07/14(土) 11:59:04 ID:v5MCsNzW
>>262
邦画の吹き替えに萌え系のアニメ声はねえだろ…
声優でもいいっつってんのに、何でそこまでつっかかられるか
意味わからん
289なまえをいれてください:2007/07/14(土) 12:21:32 ID:SprOY3Iu
アニメにしか向いてない声優、吹き替えでも映える声優いると思うからいいんだけど
容量それで圧迫されてそうで心配だな
290なまえをいれてください:2007/07/14(土) 12:22:10 ID:SCjVHJ1F
邦画の吹き替えってなんだ??
291なまえをいれてください:2007/07/14(土) 12:28:54 ID:0mEJ6QeD
公式、どこが変わったのか全然わからん…
292なまえをいれてください:2007/07/14(土) 12:31:50 ID:SCjVHJ1F
まるきりちがうぞ
あ、シャノンとかじゃなくて四八の公式だお
293なまえをいれてください:2007/07/14(土) 13:10:57 ID:xCWE4xoo
>>288
アニメじゃないからアニメ声に聴こえないだけ。
君、アニメ声とはなにかと聞かれたって、どうせ具体的に答えられないでしょ?
それにたった一度のレスに、「そこまで」もなにもない。打たれ弱いのか?

アメリカ版のリングには堀江由衣とか出てたな。

>>290
洋画だw

>>289
アニメだけ、映画だけ、なんて分けて勉強する役者はいないがな。
アニメ声アニメ声ほざく輩は外国映画を吹き替えで見てみなさい! たくさんね!
294なまえをいれてください:2007/07/14(土) 13:51:31 ID:SCjVHJ1F
俺は吹き替えで映画観るの好きじゃないから、吹き替えの声のことはよくわからないけど、
アニメなんかでみられるキャピキャピ声は個人的には←強調 気持ち悪く感じるので、そういうのは無いと良いな。
まあ、無いだろうけど。
295なまえをいれてください:2007/07/14(土) 13:55:26 ID:jaNbbZIx
296なまえをいれてください:2007/07/14(土) 13:59:04 ID:qR6k4Aif
プロの声優は洋画では洋画に合うように、当然視聴者に嫌悪感や違和感を与えないように声質を変えている。
ID:xCWE4xooは自分の理屈を通そうとするあまり、逆に自分の愛してやまない声優を馬鹿にしていることに気付いていないようだ。
声オタの論理展開っていつもこうだよな。ああキモい。
297なまえをいれてください:2007/07/14(土) 14:12:26 ID:/s8zF4s0
どこらへんが論理的なのかちっとも解らないが、声オタは声優が出てるだけで素直に
喜べばいい。そうじゃない人は棒読みじゃなくて良かったと思えばいい。
こんなところでアニメ声がどうのと議論するな。
問題は声が入ってるおかげでプレイ時間が大幅に延びるということと、トイレに行く
暇が無くなるということだ。
298なまえをいれてください:2007/07/14(土) 14:34:38 ID:qR6k4Aif
いいや、キモアニメ声より棒読みの方が100倍良いね。
299なまえをいれてください:2007/07/14(土) 14:35:34 ID:zvs3R9tV
どっちもキモいしスレ違いの議論うぜぇ
300なまえをいれてください:2007/07/14(土) 14:49:23 ID:SprOY3Iu
ここまで来ると流石に自演だな
上で話題に出てた石田なんかはパラサイトの演技好きだし問題ないと思うけど。
まぁ役に合ってる、合わせられる人ならいいだろ
301なまえをいれてください:2007/07/14(土) 15:42:16 ID:+JpXyNhR
>>275
落語家の朗読って、怪談には合ってるんだけどな。アニメ声優が糞に思えるほど。
302なまえをいれてください:2007/07/14(土) 16:00:59 ID:UNjFN7BJ
まあ、つまりアレだ。


声なんて、入ってても入ってなくてもOKってことだ。
303なまえをいれてください:2007/07/14(土) 16:20:00 ID:QfbhEiuM
どんな話題であろうとレッテル貼りが一番見苦しい
304なまえをいれてください:2007/07/14(土) 17:10:33 ID:3/E+QplO
うむ
アニメ声はキモいとか萌えとホラーは合わないだの
言ってると学怖とひぐらしを例にされたら虚しさを感じるぞ実際
出来はいいが表向きな萌えを捨てた学怖
出来はなかなかいいがニーズに答え萌えも忘れなかったひぐらし
その結果は・・・だからな
学怖はタイトルとCMと時代の流れとかタイミングの悪さが祟ってしまった結果だが

ホラー好きなら両方楽しむ、ダメならスルーするくらいの心意気もたないとな
和風ホラーものが少ないこのご時世なんだし四八には頑張ってもらいたいものだがな
305なまえをいれてください:2007/07/14(土) 18:46:10 ID:jaNbbZIx
萌え+ホラーは他にも零とか結構な数あるし、
別に四八は狙わなくていい(てかホラーに限らず萌えがないゲームの方が国内産は少ないけど)。
あえて純粋なホラーノベルがやりたい。

ただまぁ、その作品の雰囲気を崩さないor軽いスパイス程度で
萌え要素を入れるんならOKだけどね。
登場人物が女の方が圧倒的に多いとかになるとイヤだってだけで。
306なまえをいれてください:2007/07/14(土) 20:48:14 ID:IPH56Vww
>>294
なぜかネット詐欺のシナリオとかがあったりするんだから、
キャピルン萌え萌えなボイスつきシナリオがあってもおかしくないかもな。

>>295
いや、わざわざ言わんでもわかるから。

>>296
>プロの声優は洋画では洋画に合うように、当然視聴者に嫌悪感や違和感を与えないように声質を変えている。
アニメだけ、映画だけ、なんて分けて勉強する役者はいないがな、
という俺の意見に対しての反論にまったくなっていない。的外れだ。
そもそも「洋画に合うように」ではなく「キャラクターに合うように」、
「声質を変えている」ではなく「芝居を変えている」だ。

>ID:xCWE4xooは自分の理屈を通そうとするあまり、逆に自分の愛してやまない声優を馬鹿にしていることに気付いていないようだ。
俺が愛してやまない声優が存在しているなどというのがおまえの通そうとしている理屈だ。
307なまえをいれてください:2007/07/14(土) 20:52:49 ID:IPH56Vww
おかしいな、書き込みできんぞ。

>声オタの論理展開っていつもこうだよな。ああキモい。
というのがおまえの論理展開だ。
反論できなくなるとすぐレッテル貼りで逃げるのはどこにでもいるから
いまさらキモがってられないけどね。
いやあまったくなにを言いたいのかわからんわ。中身なさ杉。
で結局アニメ声がなにか答えられないわけだ。
>297
200時間以上遊べるシナリオがフルボイスとは思えないけどね。
そもそもテレビゲームは設定で音声をオフにすることも可能だろう。
>298
おまえは綾波や長門の声でも聞いておれ。
>304
>出来はなかなかいいがニーズに答え萌えも忘れなかったひぐらし
それはない。つか、まずSFCで出た学怖が萌えを捨てたもなにもないだろうに。
>305
四八は既出の情報からして純粋なホラーノベルとはとても言えない。
動画シナリオとか音声シナリオとかパズルとか闘技場とか
もうシステムからしてなんかノベル以外混ざってるし。
つか、おまえら萌え萌えうるさいよ! 萌えヲタか!
308なまえをいれてください:2007/07/14(土) 20:54:59 ID:qR6k4Aif
>>306
それはただ言い直してるだけやん
309なまえをいれてください:2007/07/14(土) 21:02:13 ID:/s8zF4s0
特定の声優じゃなくて、声優そのものを指しているのだと思うけど。

なんで声優ごときでこんな荒れるんだよ。
今発表されてる声優が、たまたま萌えアニメによく出てるってだけじゃないか。
そんな声で芝居するようなゲームじゃないことぐらい当人達だって解ってるだろうに。
310なまえをいれてください:2007/07/14(土) 21:13:13 ID:3/E+QplO
ホラーアニメ(不気田くんだっけ?)で
丹下桜が最終的にブッ壊れた女の子の役やってたし
いくら萌え系出身声優を使ってもやる役で全然イメージ違ってくるからな
そのアニメ声優をどういう風に使うか見物だ

講談師が昭和のひと昔前のホラー特集番組みたいな演出の語りとかやってくれたらいいかな
四八って色々ごちゃまぜカオスなホラーゲームにするのかな
SIRENの公式サイトみたいな雰囲気なゲームに
311なまえをいれてください:2007/07/14(土) 21:50:49 ID:/s8zF4s0
>>307
フルボイスなんて一言も言ってないぞ。
だいたい、自分でごちゃ混ぜといっておきながら、何故200時間分もテキストがあると
思えるんだよ。どう考えても200時間分のテキストゲームとか無理だろう。パズルやら
レベルアップやらを入れてやっと200時間だろうよ。実質テキスト量なんて数十時間で
いいとこ。

よって、フルボイスは無理じゃねーわ。別にどうでもいいけどさ。
312なまえをいれてください:2007/07/14(土) 21:53:35 ID:kfD/NHcR
あぁ、頼む。声優の事でこんなに荒れないでくれ。
>>309 そうだ!そうだ!

これ以上荒れるようなら、この詩を声を上げて読んで死んでやる!

姉は血を吐く、妹(いもと)は火吐く、 可愛いトミノは宝玉(たま)を吐く。
ひとり地獄に落ちゆくトミノ、 地獄くらやみ花も無き。
鞭(むち)で叩くはトミノの姉か、 鞭の朱総(しゅぶさ)が気にかかる。
叩けや叩きやれ叩かずとても、 無間(むげん)地獄はひとつみち。
暗い地獄へ案内(あない)をたのむ、 金の羊に、鶯に。
皮の嚢(ふくろ)にやいくらほど入れよ、 無間地獄の旅支度。
春が来て候(そろ)林に谿(たに)に、 暗い地獄谷七曲り。
籠にや鶯、車にや羊、 可愛いトミノの眼にや涙。
啼けよ、鶯、林の雨に 妹恋しと声かぎり。
啼けば反響(こだま)が地獄にひびき、 狐牡丹の花がさく。
地獄七山七谿めぐる、 可愛いトミノのひとり旅。
地獄ござらばもて来てたもれ、 針の御山(おやま)の留針(とめばり)を。
赤い留針だてにはささぬ、 可愛いトミノのめじるしに。

313なまえをいれてください:2007/07/14(土) 22:15:16 ID:ifQ3qLVr
>>307
お前の方が何をいいたいのかさっぱりわからん。
314sage:2007/07/14(土) 22:17:24 ID:OOaUHM5r
まぁもちつけや
315なまえをいれてください:2007/07/14(土) 22:21:13 ID:OR1GgONP
坂上に顔グラフィックはつくのだろうか
少し楽しみだ
316なまえをいれてください:2007/07/14(土) 22:27:18 ID:jaNbbZIx
>>307
自分は、物知りで物事を正しく見ることができる
ちょっぴり凄い存在なんだって、周囲にわかって欲しいんだろ?
恥ずかしいことじゃない。誰にでもそんな時期あるよ。
ここがまったりしたスレでよかったな。
317なまえをいれてください:2007/07/14(土) 22:38:20 ID:oXy1WhjP
二日ぶりにのぞいたら一人キモいキチガイが混じってるな
アンカー使いまくって必死なあたりが低脳過ぎて笑った

>おかしいな、書き込みできんぞ。
とか笑い死ぬwwwwバイバイさるさんm9(^Д^)プギャーーーーーwwwwwww
318なまえをいれてください:2007/07/14(土) 22:50:12 ID:SprOY3Iu
つかシステム面の情報少ないよな
長く読むだろうから快適だといいけど
319なまえをいれてください:2007/07/14(土) 22:53:33 ID:EyfivYs1
「開発当初からテキスト大幅カット」の情報は
確かなの?
320なまえをいれてください:2007/07/14(土) 22:59:52 ID:nNjhMIkP
公式blog嫁
321なまえをいれてください:2007/07/14(土) 23:40:03 ID:G1kjftAy
萌え要素か
ヒナキちゃんとかまつげみたいのがチョロっと出てくれば個人的には充分だな
学怖ファンもそんな感じだと思うけど

売りたいならひぐらしみたいにしなきゃならんのだろうね
322なまえをいれてください:2007/07/14(土) 23:45:08 ID:1yipsFNA
公式の「ストーリー」→「シナリオ紹介」に切り替わるとこで鳥肌立った。
こういうの期待してるんだぜ。
323なまえをいれてください:2007/07/14(土) 23:55:57 ID:+l0V5u6K
公式リニューアル?アホか?メニュー周りだけ変えて、情報は一ヶ月前のゲスト作家陣の事に触れて以来、なんもないじゃん。
もう、ぼちぼち宣伝していかないと、売り上げ4桁で終わるぞ。
何考えてるんだよ。
324なまえをいれてください:2007/07/14(土) 23:58:48 ID:3/E+QplO
>>321
埼玉シナリオで出てくる看護婦さんが晦の正美さんだったとかな

萌え〜な要素か
学校であった怖い話と晦をリメイクした際に
CGがハルヒみたいな萌えタイプにアレンジした学怖語り部たち
まつげや桃子や比田先生を美少女タイプして登場人物としてバンバン紹介
晦語り部たちも当然萌え系になり和子さんも正美さんばりの見た目若い美人キャラに
ヒナキちゃん、茜、舞、更紗、ノコちゃんなども同様に美少女キャラとしてバンバン紹介
茜シナリオは「転校生は魔法少女!?」みたいな
間違ってはいないが何か違う誤解のされ方しそうな煽り文句で宣伝

・・・そんな事したら旧ファンが暴動起こすか大騒ぎするわな
325なまえをいれてください:2007/07/15(日) 00:07:48 ID:bP7sUVZY
ブキタ君がアニメ化されてたって事に驚いた

っていうか、ゲームのクリア条件てどんなんだろ?
やっぱり全県征服かな
326なまえをいれてください:2007/07/15(日) 01:00:13 ID:0SKCW7oR
>>325
オマケなら何とか。むしろ歓迎できる
327なまえをいれてください:2007/07/15(日) 02:06:43 ID:Rerg/cwv
OHPの「語り部紹介」は、
ゲーム中の登場人物がやっと紹介されるのかとワクテカしたんだけど、
見たらあぁゲスト作家かいぃと。
一番の収穫はページ移動時の一瞬見える女の顔くらいだ。

小さなシナリオの集合体のゲームだから。
特別に長く活躍する人物もいないんだけど、それでも
何人かそろそろ紹介して欲しい。情報日照りだ。
328なまえをいれてください:2007/07/15(日) 05:56:12 ID:A8dV9Cn+
ふむぅ、シナリオ紹介の土蜘蛛と幽霊ホテルの画像だけで既に怖いのだが・・・
あと、投稿に都市伝説の項目が出来たんだね。
どっちかって言うと恐怖体験より都市伝説の方が好きかもしれん。
329なまえをいれてください:2007/07/15(日) 11:38:59 ID:FLfg0DxM
講談師だと一柳斎貞水の語りとかも欲しいな・・・
あの人の語る四谷怪談とか凄い
330なまえをいれてください:2007/07/15(日) 14:04:57 ID:ICO4XuXl
>>324
それだったら絶対買わんよww
331なまえをいれてください:2007/07/15(日) 15:07:29 ID:nPsIhYL3
出身地って生まれた所だよね?
今住んでる場所じゃないよね?
332なまえをいれてください:2007/07/15(日) 16:04:45 ID:6t1/M1k9
来週のファミ通でやっとなんか載るそうな
情報の出方から考えて発売は10〜11月くらいっぽいな

・・・俺、10月から2ヶ月海外出張なんだ
333なまえをいれてください:2007/07/15(日) 16:50:16 ID:VcinmoIJ
>>332
帰ってきた時の事を楽しみに仕事ガンガレ
334なまえをいれてください:2007/07/15(日) 16:59:05 ID:iPafudK9
新公式の唐突に出てくる女の顔で瀬戸ロッカーの恐怖がプレイバックされた…
怖いの望んでいつつもあんま怖い展開勘弁みたいなジレンマに襲われるから困る。
335なまえをいれてください:2007/07/15(日) 19:21:10 ID:df8LS1Ju
取材中の怪異も本編に活かしているのか。抜かりないっすね。

>>308
「それ」ってどれだよ^^;

>>309
>そんな声で芝居するようなゲームじゃないことぐらい当人達だって解ってるだろうに。
そのうえ一風変わった声撮りだとか、声優も読むのが初めてのようなセリフさえあるそうだし。

>>310
丹下はリヴァイヴってゲームで芝居が迫真過ぎて
逆にイベントCGが芝居についてこれないところがあってすごかったな。

>>311
>フルボイスなんて一言も言ってないぞ。
俺も誰かがフルボイスだと言ったなんて言ってないが、それがどうかしたか。

>だいたい、自分でごちゃ混ぜといっておきながら、
自分って誰だよ。

>何故200時間分もテキストがあると思えるんだよ。
俺はライター氏のブログから。

>どう考えても200時間分のテキストゲームとか無理だろう。
ぜんぜん無理じゃないよ。120時間以上のノベゲープレイしたことあるし。んじゃあと80時間じゃん。
336なまえをいれてください:2007/07/15(日) 19:21:57 ID:df8LS1Ju
>パズルやらレベルアップやらを入れてやっと200時間だろうよ。
パズルはともかくレベルアップは作業だから論外だな。
作業間にならずに200時間以上も遊べるゲームだそうだから。

>>312
オカ板住人かw

>>313
「お前の方」じゃわからん。「どれ」だ。

>>316
要点を言え。

>>317
全角アンカーな初心者のほうが低脳で笑える。

>>319
不確か。当初から用意されていたのではなく書きすぎたのだそうだ。

ところで公式の壁紙ってどこだよ。
337なまえをいれてください:2007/07/15(日) 19:23:57 ID:wWvedmDm
面白そうなゲームだな。久々に楽しみなゲームだ。
338なまえをいれてください:2007/07/15(日) 20:16:42 ID:rxnn5wMO
>>336
自分が見つけられないからってその言い方はないだろ。
それに飯島の言うこと信じすぎ。
具体的にそのノベルゲームをあげろ。ただ単にあなたがとてつもなく読むの遅いだけ
じゃないのか?
339なまえをいれてください:2007/07/15(日) 21:46:38 ID:2PtjE+sR
携帯厨(PCサイトビュアー)の自分には公式の何が変わったのかがわからない…
PC買おうかな、学怖同人やりたいし
340なまえをいれてください:2007/07/15(日) 22:09:43 ID:l681Vgp1
雑誌の飯島体験談読んだが、それはもっと追求してくれよって感じだったな
341なまえをいれてください:2007/07/15(日) 22:33:04 ID:y1fHmO0C
>>339
オープニングは先に公開されてるよ>学怖同人
・・・SFC版学怖のオープニングをアレンジしてグロくした感じ
SFCじゃあ出せないなコレは
342なまえをいれてください:2007/07/15(日) 23:00:53 ID:6iyG3YL/
>>336
もうそんな無理しなくていいよ。
レスが全部自分以外の意見にいちゃもんつけるだけになってるよ。
お前の言いたいことだけ言って他の意見はスルーでいいじゃん。
IDは変わるんだからもう明日からまた四十八に一緒にただわくわくしようぜ。
343なまえをいれてください:2007/07/15(日) 23:22:21 ID:2PtjE+sR
>>341
へぇ、OPでそんなにグロいんだ
とりあえずPC無いけどソフトだけ買う事決定w

霊よりも、人よりも、何より自分は貧乏が怖い…
344なまえをいれてください:2007/07/16(月) 00:34:22 ID:lrXaW/A9
もっとも怖いのは老後
345なまえをいれてください:2007/07/16(月) 00:59:51 ID:acVqRFOG
>>338
>自分が見つけられないからってその言い方はないだろ。
主語を言え主語を。「なに」を見つけられないんだ。
それと「その言い方」じゃどの言い方かさえもわからん。おまえひとりと喋ってんじゃねーっての。

>それに飯島の言うこと信じすぎ。
どの発言だ。壁紙か? だから公式のどこにあるのかわからんってーの。

>具体的にそのノベルゲームをあげろ。
トンキンハウスのミッシングブルーだ。
ttp://www.tokyo-shoseki.co.jp/tonkin/pages/aqua/index.html
既読コンプリートに120時間以上もかかるノベルゲームがあったということは、実際知らなかったわけか?

>ただ単にあなたがとてつもなく読むの遅いだけじゃないのか?
プゲラ
地の文もあるから、フルボイスのせいで時間がかかるというわけでもないぞ。
346なまえをいれてください:2007/07/16(月) 01:02:38 ID:acVqRFOG
「ギャルゲーかよwww」とかいう方向に話をそらすのはよしてくれよw

>>342
>もうそんな無理しなくていいよ。
そんなことを言っても俺が無理をしているふうには仕立てられないぞ。
それはともかくおまえは無理をするまえに反論を諦めたようだな。

>レスが全部自分以外の意見にいちゃもんつけるだけになってるよ。
いちゃもんは三行程度だな。全部なんてとんでもない。

>お前の言いたいことだけ言って他の意見はスルーでいいじゃん。
そうしているよ。
347なまえをいれてください:2007/07/16(月) 01:03:34 ID:3vJeHNrX
ID:acVqRFOG
NGできるようにコテつけてくれ!頼む!
348なまえをいれてください:2007/07/16(月) 01:11:33 ID:acVqRFOG
NGとかほざいてるヤローには(掲示板を使うのは)難しい……。

ちなみにミッシングブルーは前作のLの季節(こちらはコンプリートに60時間ほどかかる)
からわずか二年足らずで発売してしまった。
120時間以上もかかるプレイ時間を誇るのに、その開発スピードには信じられないところがあった。
前作と同時に開発していたというわけでもないのにな。
システム的にも前作のひとつの栞を使いまわさなければならないもの(チュンのゲームみたいな)とも違って、
いくつものセーブデータから分岐を埋めていく攻略ができた。
メッセージスキップもあり、無駄な時間はそうそうかからなかったさ。

で、公式の壁紙ってどこにあるんだよ。
349なまえをいれてください:2007/07/16(月) 01:16:13 ID:d0/Z2wGG
そんなことより、都市伝説について語ろう
350なまえをいれてください:2007/07/16(月) 01:17:50 ID:3vJeHNrX
>>348
ブラウザからみてるんだからうざいレスはNGにしなきゃ損じゃないか
まあいいや
351 ◆abonyhSooE :2007/07/16(月) 02:00:17 ID:9EAJuB6q
共有あぼーん
352なまえをいれてください:2007/07/16(月) 03:45:50 ID:nlBgWbDY
多少荒れてもスレはたいして進まないなw
353なまえをいれてください:2007/07/16(月) 05:02:51 ID:A9XlC+x4
飯島氏を信じて待つ意外に方法はないよ
彼を信じろ!
学怖の再来は近い!
354なまえをいれてください:2007/07/16(月) 10:53:56 ID:4oGYgp6c
アパシーに期待
355なまえをいれてください:2007/07/16(月) 11:26:31 ID:d3IhYTa+
>>348
ミッシングブルーは長編じゃないか。
長編ならいくらでもだらだら長くすることができるんだぜ。
お前がミッシングブルーはだらだらしてないって言ったって無駄だぜ。そんなものは
個人的な問題だからな。
そもそもミッシングブルーは口だしのおかげで純粋なテキストゲームとは言い難い。
四八(仮)は長編ではなく短編集だが、登場人物の生死や順番によってシナリオが変
化するので、これも純粋なテキストゲームとは言い難いけどね。

壁紙なら公式を隅々まで見ろよ。お前もファンなんだろ? 俺らと同じで。
356なまえをいれてください:2007/07/16(月) 15:04:08 ID:XJf3eYCt
飯島さんはパンチラ派でなく絶対領域派だった
学怖や晦でそーゆーお色気キャラがいないのはそのせいである

だがそんな事はどうでもよかった
357なまえをいれてください:2007/07/16(月) 18:35:17 ID:5kA9+5oD
奥さん怖っ
358なまえをいれてください:2007/07/16(月) 19:36:00 ID:4oGYgp6c
若い女への嫉妬が出てくるようじゃトシだな
359なまえをいれてください:2007/07/16(月) 19:49:06 ID:/Eved1Ou
いい年して若い奴に媚売る奴の方がキモイよ。。
360なまえをいれてください:2007/07/16(月) 20:01:31 ID:5kA9+5oD
若い世代にまるっきり無関心なのも寂しい
361なまえをいれてください:2007/07/16(月) 20:11:24 ID:1m9qjk1i
てか嫁との(こんなわがままな嫁もらいましたwwwwサーセンwwww的な)ノロケが
が毒男予備軍のオレからしたら見てて虫唾が走る。
362なまえをいれてください:2007/07/16(月) 20:49:48 ID:SNbTXAU+
>>355
>ミッシングブルーは長編じゃないか。
そりゃどういう意味だ? 200時間以上遊べるなら四八のほうが長編だ。

>長編ならいくらでもだらだら長くすることができるんだぜ。
ひとつのシナリオがまともなエンデイングを迎えるまでが長いって意味ならば、
いま俺がひさびさにプレイしてる久遠の絆のほうが長い。
一度まともなエンディングを迎えるのに、20時間はかかるからな。
しかしミッシングブルーはフツーに数時間だ。長編ではない。

>お前がミッシングブルーはだらだらしてないって言ったって無駄だぜ。
……ミッシングブルーは冗長だよ^^;
ともかくLとミッシングブルーを合わせれば、180時間以上のノベルゲームってところだな。200時間まで、あと少し。
これでノベルゲームのボリュームに、プレイ時間200時間というのが無理などではないということがわかっただろう。
363なまえをいれてください:2007/07/16(月) 20:50:19 ID:SNbTXAU+
>そもそもミッシングブルーは口だしのおかげで純粋なテキストゲームとは言い難い。
口出しシステムはLからのものだが、あれはただの選択肢だ。
選択肢が展開に影響を与えるとしたら、口出しは選択肢に影響を与えるだけだ。
プレイ時間に影響を与えるものではない
そして、選択肢がなければゲームとは言えない。ただのデジタルノベルさ。

>四八(仮)は長編ではなく短編集だが、登場人物の生死や順番によってシナリオが変
>化するので、これも純粋なテキストゲームとは言い難いけどね。
分岐は純粋なテキスト(ノベル)ゲームの要素だ。分岐しなければゲームではない。
四八の不純物は映像シナリオやら音声シナリオやらパズルやら闘技場やらだっての。
不純物と言っても、ノベルゲーとして考えれば、だけどな。
別にノベルゲーでなければ嫌だなどというこだわりはない。
それどころかオカルトゲームの集大成になりそうで楽しみだよ。
364なまえをいれてください:2007/07/16(月) 20:50:56 ID:SNbTXAU+
そして四八も数時間に及ぶノベルシナリオがあるそうだが、つまりそこはミッシングブルーと同じだ。
あちらが長編で、こちらが短編、ということはない。ま、総合ボリュームは四八のほうが上らしいが。

>壁紙なら公式を隅々まで見ろよ。お前もファンなんだろ? 俺らと同じで。
まだ発売してないんだからファンもなにも……。

んで壁紙のある隠しページってどこ?
365なまえをいれてください:2007/07/16(月) 21:05:17 ID:ikT37IZx
>>364
土蜘蛛に聞いて来い
366なまえをいれてください:2007/07/16(月) 21:18:36 ID:XJf3eYCt
どうやら飯島さんは
学怖シナリオを書いてたら細田の旧校舎トイレの虫たちを召喚してしまったらしい

あとアシさん
普通、高校にはお菓子もスタンプも無いぜ
飯島さんも若い腐女子なアシさん相手に大変だ
367なまえをいれてください:2007/07/16(月) 22:09:49 ID:5kA9+5oD
センジュって人のフェミナチ臭が怖い
368なまえをいれてください:2007/07/16(月) 22:28:12 ID:KmSv4nq0
自分とこの高校はお菓子もスタンプ(っていうか職員室に置いてある遅刻カードみたいなん)があったな、懐かしい
369なまえをいれてください:2007/07/16(月) 23:05:54 ID:G/TzER+7
>>ともかくLとミッシングブルーを合わせれば、180時間以上のノベルゲームってところだな。200時間まで、あと少し。
>>これでノベルゲームのボリュームに、プレイ時間200時間というのが無理などではないということがわかっただろう。

これはスルーしておいた方がいいのか。
370317:2007/07/16(月) 23:29:53 ID:fVghB7CG
>>336
レス番号には半角、レス部分引用には全角ってのも知らないチャット厨哀れwwww
お前ネタでやってんだろ?もういいから巣に帰れよド低脳m9(^Д^)
371なまえをいれてください:2007/07/16(月) 23:41:06 ID:WyUYB4v1
釣られた
372なまえをいれてください:2007/07/17(火) 00:31:38 ID:vs/ciFYN
>レス部分引用には全角
別にどっちでもいいと思うが・・・

ま、なんでもいいけど
373なまえをいれてください:2007/07/17(火) 01:41:49 ID:hfd5tDgX
>>365
なにげにヒントを与える優しさに感動した。
374なまえをいれてください:2007/07/17(火) 01:45:13 ID:aSp5sDMi
最近沸いてる例の気違いはなんなんだろうな?
俺も最初は釣りかと思ってたが、まだ続けてるあたり本気っぽいし
あれか、アスペルガー症候群?
375なまえをいれてください:2007/07/17(火) 03:44:07 ID:1k4BKFAw
投稿掲示板だが、あさっていると結構いいのが出てきた。無論玉石混淆だが
376なまえをいれてください:2007/07/17(火) 12:20:51 ID:u8uBo2HB
>>363
>オカルトゲームの集大成

墓穴を掘ったな。
四八(仮)はあくまでミステリーゲームだ。
こんなこと言ったらオカルトとミステリーの語源についてグダグダ並べそうだな。
377なまえをいれてください:2007/07/17(火) 12:45:51 ID:wLuMNiVt
公式の投稿コーナーに一つ予言っぽいのあったよね
あれって肉屋の暴行事件より前?、後?
前だったならもしかしてこの事を…
とか思ったんだけど
378なまえをいれてください:2007/07/17(火) 13:20:29 ID:bSvMCqCC
本人乙
379なまえをいれてください:2007/07/17(火) 14:10:41 ID:nrMCJT9D
もうやだ
380なまえをいれてください:2007/07/17(火) 20:39:40 ID:YowJaKkV
>>365
>>373
いやわからんわ……蜘蛛のシナリオ紹介のどこだよ。

>>369
中途半端なレスをつけるな。言いたいことがあるならはっきり言え。

>>370
レス遅すぎ

>レス番号には半角、レス部分引用には全角ってのも知らないチャット厨哀れwwww
俺が指摘したんだから知らないもなにもないだろう。
そしてレスアンカーにも引用にも半角を使うのが基本だ。ま、おまえの勝手だがな。

>お前ネタでやってんだろ?もういいから巣に帰れよド低脳m9(^Д^)
ちなみに疑問符のあとに空白をひとつ入れるのも日本語の文章表現の基本だ。
低学歴は勉強をしてから出直して来い。

さて次はどれくらい遅れてレスをするのかな^^

>>374
「釣り」と言えば釣られてないことになるとか思ってる奴大杉
381なまえをいれてください:2007/07/17(火) 20:43:33 ID:YowJaKkV
>>376
>墓穴を掘ったな。
「墓穴」の意味を調べて来い。

>四八(仮)はあくまでミステリーゲームだ。
スタッフでもない人間に「あくまで」とか言われても。
そもそもそれが否定なら、四八が「ミステリーゲームの集大成」のように聞こえてしまうのだが。
……パズルやら闘技場やらでどんなミステリーを描くんですか?^^;

霊だの妖怪だの都市伝説だの言っておいて「オカルトではない」とか言われてもそうは問屋がおろさんよ。
なら全てのシナリオに霊も妖怪も都市伝説も絡めないでおいてもらおうか。
四十七都道府県に伝わる未解決事件をもとにしたシナリオ群。プッ。

>こんなこと言ったらオカルトとミステリーの語源についてグダグダ並べそうだな。
並べるのは語源じゃなくて意味だろうが。だいたいそう思うなら対策くらい考えておけ。
382なまえをいれてください:2007/07/17(火) 21:32:51 ID:S9aO2aeO
幽霊や妖怪より人間の方が怖いというのがよく分かるスレですね

このスレで早くもネットシナリオを体験だな
383なまえをいれてください:2007/07/17(火) 22:11:56 ID:AXrrwDfr
レス増えてるから、学怖の予約開始したのかと思ったのに……
384なまえをいれてください:2007/07/17(火) 22:20:40 ID:u8uBo2HB
>>381
あなたの的確なロジック(揚げ足)に、僕の弱い(気違いではない)頭はついていけ
ませんでした。
いやー、完膚なきまで論破され(面倒くさくなり)ました。今まで噛み付いてごめん
なさい。
壁紙は公式のシナリオ紹介を最後まで見ればわかります(あんなに時間経ってんのに
まだ見つけられんのかよ、節穴だな)。
ちなみにミステリーとは飯島様自らそうおっしゃってます(ったくどこ読んでんだよ)。
だからあっち(トンキンハウススレ)にお帰りください。
それでは良い(声優とオカルトについて語り合う)夢を。
385なまえをいれてください:2007/07/18(水) 01:00:10 ID:wIZm6ZUY
全レス返信をしているスレ違いキチガイの巡回タイムは夜か
386 ◆abonyhSooE :2007/07/18(水) 01:30:56 ID:Vs96GA+t
独断と偏見たっぷりの共有あぼーん
387なまえをいれてください:2007/07/18(水) 10:26:43 ID:U14HObvz
>>347
同意
388なまえをいれてください:2007/07/18(水) 10:30:29 ID:U14HObvz
同人ゲームはサントラ代わりに買おう
サントラは一曲が短すぎて使い物にならん
389なまえをいれてください:2007/07/18(水) 16:08:13 ID:LgTVgRh5
>>384
>あなたの的確なロジック(揚げ足)に、
都合の悪い指摘をされて「揚げ足取られた」とか責任転嫁する奴大杉
そして揚げ足取りだった場合も、取られるほうに問題があるものだ。フォローなどできんよ。

だいたい揚げ足ってのはな、>>376のような書き込みを言うんだよ。
あれは「リングはホラー映画であってオカルト映画でもミステリー映画でもない」と言うようなものだ。
しかしリングはホラーでオカルトでミステリだ。それは四八も同じ。
だが俺がもっとも楽しみにしているのは、オカルトの部分ということ。

>僕の弱い(気違いではない)頭はついていけませんでした。
頭が弱いなら後悔もできんだろ。どうせまたしつこく出てくる。

>いやー、完膚なきまで論破され(面倒くさくなり)ました。
論破されたのなら反論できないのは面倒なせいではないだろう。
頭が弱いなら認めることもできんのかもしれんがな。

>今まで噛み付いてごめんなさい。
君が誰だかわからないし。「今まで」とか言われても知らんわ。
390なまえをいれてください:2007/07/18(水) 16:09:36 ID:LgTVgRh5
>壁紙は公式のシナリオ紹介を最後まで見ればわかります(あんなに時間経ってんのに
>まだ見つけられんのかよ、節穴だな)。
つーかいちいち括弧をつけるな括弧を! 女々しいヤローだな。言いたいことははっきり言え。
だいたい時間で言うならおまえもそんなクソレスに十時間もかけんな。のろっちぃな。

つか壁紙わからんわ……紹介ページ、幽霊ホテルで終わりだわ。

>ちなみにミステリーとは飯島様自らそうおっしゃってます(ったくどこ読んでんだよ)。
ちなみに俺様は四八がミステリーではないなどとおっしゃっていませんが(ったくどこ読んでんだよ)

>だからあっち(トンキンハウススレ)にお帰りください。
飯島多紀哉ミステリースレを立てて引きこもっていてくれ。

>それでは良い(声優とオカルトについて語り合う)夢を。
夢もなにもこのスレでさんざん声優とオカルトについて語ってたわ。
こんなにスレ延びてんのに、節穴だな。
391なまえをいれてください:2007/07/18(水) 16:13:56 ID:LgTVgRh5
それで壁紙の件だが、「土蜘蛛」と「シナリオ紹介を最後まで」って、関係ないじゃん!
紹介ページは土蜘蛛が最後じゃないし。最後は幽霊ホテルだし。

って、壁紙壁紙言ってると、クレクレくんみたいだな。
392なまえをいれてください:2007/07/18(水) 17:01:19 ID:3by9fqR8
なんか田所くん(学怖のバスケ部長)と気が合いそうなくらいのサイコ野郎がきてますね・・・

飯島氏がいってた「ネットであった怖い話」を
我々はいち早くリアルに体験なわけだが
いざリアルで見るとゾッとするわけだな
393なまえをいれてください:2007/07/18(水) 18:03:03 ID:kuyWmlE/
さいばん さいばーん うったえちゃうぞぅ
394なまえをいれてください:2007/07/18(水) 18:20:48 ID:jFwF85qh
なんでこのスレって定期的に長文屁理屈野郎が湧くの?
395なまえをいれてください:2007/07/18(水) 19:02:30 ID:RuY84NA0
口論しあってる二人とも女々しいわ
396なまえをいれてください:2007/07/18(水) 19:03:58 ID:swulNt5x
しかも長いくせに中身無くて端からみててつまんない
397なまえをいれてください:2007/07/18(水) 19:40:47 ID:BgPprWK0
まともに語りたいものだ
398なまえをいれてください:2007/07/18(水) 20:04:20 ID:3by9fqR8
語りたいが
登場人物が学怖メンツ以外よく分からないから
語りたいけど語れないのがなあ

ゲスト出演すらできない晦メンツ哀れ
399なまえをいれてください:2007/07/18(水) 20:14:52 ID:JvMbRnKM
いっそのこと、新しい情報が出るまで書き込まないでいるか。
400なまえをいれてください:2007/07/18(水) 20:17:32 ID:nwBiPjn3
理性のない奴同士の議論ほどつまらないものはないな。
いっそほんとに飯島スレ立ててみんなで引きこもろうか?
401なまえをいれてください:2007/07/18(水) 20:27:02 ID:ImvtVlNX
防波堤だったONI零スレがなくなったからだろうな
402なまえをいれてください:2007/07/18(水) 23:23:49 ID:qyiWwYAY
このしつこくて痛いのは学生だな。日中に書き込みが無い。
友達がいなくて鬱屈した青春をここで晴らしているのだろう、可哀想に
403 ◆abonyhSooE :2007/07/18(水) 23:26:15 ID:Vs96GA+t
どら
404なまえをいれてください:2007/07/18(水) 23:56:53 ID:qyiWwYAY
「エアーマンがたおせない」のふしで

気がついたら 同じスレばかり見てる そしていつも同じレスしてる
あきらめずに 無駄な自己主張するけれど すぐに論破されるよ
コテとトリップ使わず IDだけじゃNGされにくいけれど
何回言っても 何回言っても スレ住人がたおせないよ
あの正論 何回言われてもよけれない 
都合の悪いレスをスルー でも いずれは論破される 
煽りも試してみたけど 飯島信者じゃ意味が無い! 
だから次は絶対勝つために オレは邪気眼だけは最後までとっておく
405なまえをいれてください:2007/07/19(木) 03:18:57 ID:XJ7wKZCL
晦の語り部達登場は、削った話と共に2に期待!
406なまえをいれてください:2007/07/19(木) 10:22:57 ID:i2fYwquo
>>395
口論してるうちのひとりがそんなことを言ってたりすることもざらだから笑える。

>>396
中身のない駄レスはつまらんよ。

>>400
中身だの理性だの、ないのは君らの「説得力」だよ。

>いっそほんとに飯島スレ立ててみんなで引きこもろうか?
どうぞどうぞ。ぜんぜん延びない過疎スレを見るのはそれはそれで笑える。
有限不実行でも驚かんけど。

>>402
その場合は日中に書き込みが「ある」ときに言うべきだろうに。

ファミ通のフラゲで延びてると思ったら駄レスばかり。民度が低いスレだのう。
とにかく今週のファミ通でムフフ〜とかライター氏が言ってたんでなにか新情報に期待しておく。
うん、もうフラゲ来てるようだからね。
407なまえをいれてください:2007/07/19(木) 10:24:22 ID:i2fYwquo
……有限?^^;
408なまえをいれてください:2007/07/19(木) 11:27:44 ID:hEY/xwMz
なにこの一目でわかるキチガイ
409なまえをいれてください:2007/07/19(木) 11:55:11 ID:8bXouKXq
そんな事より
学怖の話しよーぜ

小説版学怖では出なかった女主人公・倉田恵美が登場か
本編ではお互い会う事が出来なかった(当たり前だが)主人公同士の夢の対面だな

ついでに葉子ちゃんも(ry
410なまえをいれてください:2007/07/19(木) 12:10:51 ID:8EvO8Mom
学怖の話は学怖スレだけど、この際そんなこと言ってられないからなぁ。

倉田での風間七話は、本当に風間が欝陶しかったよ。あの欝陶しさはちょっとやそっと
じゃ出せないな。
411なまえをいれてください:2007/07/19(木) 12:15:37 ID:OzSSKgw7
>>406
お前のレスにもっと説得力があればみんなこんなに叩かないんだがw

>>409
倉田恵美出んの?
412なまえをいれてください:2007/07/19(木) 12:54:57 ID:8bXouKXq
>>410
あの程度で欝陶しいとか言ってたら
晦の風間なんてしつこい通り越して(ry

>>411
同人版学怖の方だけどな
原作(小説版)だと倉田は出てこないが
同人版の追加シナリオとして
PS版でも叶わなかった坂上と倉田の対面があるそうだ
413なまえをいれてください:2007/07/19(木) 13:00:14 ID:fop3smil
一度に複数にレスしまくってキャラネタスレみたいだな
414なまえをいれてください:2007/07/19(木) 13:12:31 ID:SMkwTLcm
学怖メンバーの集合写真に風間らしき男の姿、ゲーム画面に風間望(女)の名
四八(仮)に風間は2人出るのかな?
まさか写真の風間は男装?、それとも
1:男として生きる 2:性転か(ry
みたいな…
415なまえをいれてください:2007/07/19(木) 15:55:40 ID:m+kRAzcE
公式のやる気の無さは何なんだよ?情報載せる気がないならとっとと閉鎖しろよ。かえって邪魔だよ。
その内情報載るだろう、と定期的に覗くも、いつまで経っても代わり映えのない糞サイトが
さらに、逆なでするようなサイトのリニューアル・・・担当がいたらぶっ飛ばしたい
416なまえをいれてください:2007/07/19(木) 16:13:42 ID:8EvO8Mom
>>407
いちいち変換ミスぐらいでレスすんな。

>>408
文章読んだうえでキチガイって言ってんのか?
だったら一目じゃないだろ。日本語も理解できんのか。

>>411
お前のレス自体に説得力がない。
そもそも俺は別にお前らみたいな低脳を説得するつもりはない。

っていうか壁紙見つけたけど土蜘蛛関係ねーじゃねーか。
いまだに飯島スレは立ってないし、ここの住人は嘘つきしかいないのな。
早く誰かファミ通フラゲしろよ。
417 ◆abonyhSooE :2007/07/19(木) 16:57:22 ID:KHPk3OAz
どれ
418なまえをいれてください:2007/07/19(木) 17:03:31 ID:OzSSKgw7
>>416
つーかこっちも説得する気ないんだけどww
何で説得力とかいう言葉使ってんの?
419なまえをいれてください:2007/07/19(木) 17:09:51 ID:R3HCb7/U
それより明日発売のファミ通では四八(仮)の新しい情報が大量に掲載される模様
420 ◆abonyhSooE :2007/07/19(木) 17:14:15 ID:KHPk3OAz
情報が出るのは楽しみだ
421なまえをいれてください:2007/07/19(木) 17:47:07 ID:8bXouKXq
スンバラリア星人は性別が存在しないからな
男の姿であろうが女の姿だろうが問題ない

女の姿で性格が風間さんだったら
激しくムカつきが倍増するか萌えるかどっちかだな
422なまえをいれてください:2007/07/19(木) 17:52:54 ID:W87yKf1S
>>419
マジで? 楽しみ
423なまえをいれてください:2007/07/19(木) 19:43:13 ID:pdNLOtNU
ここまでしつこい書き込み繰り返して実は素でやってるって事はあるんかな
そこまで頭おかしいやつが居るって思いたくない
424なまえをいれてください:2007/07/19(木) 19:45:04 ID:F8M9niKl
>>421
とりあえず俺は結構好きかもしれんw
不思議ちゃん系キャラ好きだから。二次限定で。
425なまえをいれてください:2007/07/19(木) 20:04:28 ID:8bXouKXq
美少女・風間望

風間「恵美ちゃん、高級なこっくりさん呼んであげるから五百円頂戴☆」
「もっと私のようなカワイコちゃん目指しなさい」
「言う事聞かない子はメッだぞっ、えいっ☆」
「わ、私の綺麗な顔にそんな汚いもの(雑巾)押し付けないでよ!」
「七不思議の特集なんかやめてさぁ〜この私、【風間望さま】特集するなんてどう?」
「淑女の私だって暴力に訴えちゃうよ・・・?(ピキッピキッ)」
「そうそう、私は頭がおかしい女・・・って、ちょっと待ったー!」

どう見ても電波女です、本当にありがとうござ(ry
426なまえをいれてください:2007/07/19(木) 20:13:49 ID:F8M9niKl
>>425
おいおい良いじゃないか!
と思う俺は何かを受信してしまったようですorz
427なまえをいれてください:2007/07/19(木) 20:52:18 ID:fzpqerae
それだと、発音は「のぞみ」さんになるのかな?
428なまえをいれてください:2007/07/19(木) 20:55:11 ID:OjDJdS3u
またくん
429なまえをいれてください:2007/07/19(木) 21:05:10 ID:5VCE2HFR
公式サイト更新されてたからでかい動きでもあったのかとおもったけど
>384みたいな馬鹿が沸いただけか
430なまえをいれてください:2007/07/19(木) 21:08:05 ID:XFVTf1bv
自分の書き込みが他人にどう思われているか考えてもいないんだろうな。
自分への安価と戦うのに必死なようで。
431なまえをいれてください:2007/07/19(木) 22:39:30 ID:kGmprSZL
いい加減例のキチガイウザいし、以後沸いても完全スルーで行こうぜ^^


432なまえをいれてください:2007/07/19(木) 22:49:31 ID:R3HCb7/U
>>431
激しく同感だ
相手するだけ損だ
こっちが馬鹿を見るWW
433なまえをいれてください:2007/07/19(木) 22:52:21 ID:fop3smil
>>425
萌えた
434なまえをいれてください:2007/07/20(金) 01:10:20 ID:xIgjLigs
>>431-432
それを書く時点でスルーと言わない
435なまえをいれてください:2007/07/20(金) 02:55:19 ID:Vl2JLzxz
>>434
いやこれからスルーするって意思確認でしょ。

学怖のメンツが出演するって事だけど、語り部として?
それとも登場人物として?
436なまえをいれてください:2007/07/20(金) 03:26:20 ID:woK0EsU3
>>425
すげぇ。全く普通のギャルゲキャラだ。違和感ない。
てか異性になると好感度が真逆になる件w
うっとうしい風間が、ここまでかわいくなるとは。

でもこれで一般女性が、こういうキャラをうざがってる理由もわかるな。
そして存外、(男)風間自体は婦女子には人気あるみたいだし。
そいつが異性か同性かで、ウザさが変わるもんなんだな。
437なまえをいれてください:2007/07/20(金) 04:33:19 ID:MAe7gZTm
ファミ通に情報載ってないじゃん
438なまえをいれてください:2007/07/20(金) 07:24:05 ID:BZWBEN6O
飯島氏のブログを見たんだが誤報だったらしいぞ
439なまえをいれてください:2007/07/20(金) 07:44:27 ID:edU5cXh3
飯島本人はひたすら家で作業しつつ
バンプレストや社員からの情報を頼りにブログ書いてるからな
誤報もありえる話か

つきこもりが無かった事(学怖シリーズに含まれない)になってる件について
やはり晦は飯島シナリオじゃないからな・・・
ぜひ飯島本人によるつきこもりも見てみたいが
440なまえをいれてください:2007/07/20(金) 08:39:36 ID:ruALDEzF
何だ・・・情報楽しみにしてたのにorz
441なまえをいれてください:2007/07/20(金) 13:51:32 ID:2wrKmXe7
俺にライター氏の言うこと信じすぎ……なーんて言う奴がいたよな。プゲラ

>>411
>お前のレスにもっと説得力があればみんなこんなに叩かないんだがw
「お前のレス」じゃどれだかわからんし、叩くかどうかなど訊いていない。
そもそも叩いているのは俺のほうだ。でなけりゃ君らは反論できずにレッテル貼りで逃げたりしないだろう。

>>415
別に邪魔ってことはないだろ^^;

>>416
だれだおまえw

>431
ねらーは他人様に従わんよ。

>432
>こっちが馬鹿を見るWW
こっちが「WW」などという馬鹿を見せられてしまった……。

>435
>いやこれからスルーするって意思確認でしょ。
それは絶対に無理だから。もし今後俺の書き込みをスルーすることができたら、
四八のソフトを発売日以降に抽選で三名の方に差し上げます。
442なまえをいれてください:2007/07/20(金) 13:56:59 ID:leSGw3aP
学怖の体験版、今日の夕方頃公開だって
443なまえをいれてください:2007/07/20(金) 14:00:00 ID:edU5cXh3
風間の話しよーぜ
444なまえをいれてください:2007/07/20(金) 14:25:45 ID:JISz7+gC
1月1日生まれの乙女座、ラッキーアイテムは鮭缶さ!
445なまえをいれてください:2007/07/20(金) 14:37:49 ID:azFUpNbr
私は悪魔の使いだ
446なまえをいれてください:2007/07/20(金) 14:57:35 ID:Rof2DCWq
風間七話

風間「もう夜遅いから私が家まで送ってあげる!」
坂上「い、いえ結構です……」

坂上、風間を巻くも玄関で追い付かれる。

風間「ここが坂上くんちかー」
坂上「うわ!」

なんだかんだで坂上の部屋に上がり込む。

風間「紅茶おいしいねー」
坂上(……ほんとに上級生なんだろうか)
風間「じゃあばいばい!」

バタン

坂上「なんもなしか!!」
447 ◆abonyhSooE :2007/07/20(金) 15:19:52 ID:fuV8UXve
>>443
マザーカ
448なまえをいれてください :2007/07/20(金) 15:22:24 ID:zDNvfXdm
幽霊をストーカーと間違え退治する女風間さんか、悪くないな

どうでもいいけどシャノン公式にヒット数はいらないと思うんだ
ただでさえ全部のページにアクセスカウントがあるのに
449なまえをいれてください:2007/07/20(金) 15:38:57 ID:JHqZZhiL
あーキモイ
450なまえをいれてください:2007/07/20(金) 15:53:20 ID:JISz7+gC
男性陣って、意外と性転換させても違和感ないんだね。女性陣は難しいが。
新堂誠 頼りになる姉御。
荒井照美 物静か、無口。
風間望(のぞみ) 天然系アーパー娘。
岩下明 超然、無関心。冷徹。
福沢零 小動物系。ショタ。毒舌。
適当に書いた。後悔はない
451なまえをいれてください:2007/07/20(金) 15:58:36 ID:edU5cXh3
細田友子「今度一緒に女子トイレにいきませんか?」
坂上「いや、それはちょっと・・・」

トイレ好きのピザ娘
女になっても当然友達が少ない

ファミ通の某漫画に出てくるカワイイ系のピザ娘でも良かったが
あれでも言動がこれでは・・・
452なまえをいれてください:2007/07/20(金) 16:24:47 ID:ruALDEzF
>>450
女体化荒井はちょっと良いかもしれん。
可愛ければだけどw

男化岩下さんはそれこそそっち方面のファンが凄いことになりそう
453なまえをいれてください:2007/07/20(金) 16:28:11 ID:Vl2JLzxz
ちょっと気持ち悪い流れになってますけどw
454 ◆abonyhSooE :2007/07/20(金) 16:29:47 ID:fuV8UXve
性転換させる意味が分かりません
そういうシナリオがあるとか?
455なまえをいれてください :2007/07/20(金) 17:54:53 ID:zDNvfXdm
「流行り神」がPSPに移植されてるみたいなんだけど
このゲームはやったことないんだけど面白いの?
四八発売の場つなぎに買おうか悩んでる
456なまえをいれてください:2007/07/20(金) 18:45:01 ID:ruALDEzF
まあまあかな。個人的には正直微妙だったけど。

>>453
フヒヒヒサーセンwwww
457なまえをいれてください:2007/07/20(金) 18:45:31 ID:an8kkxdT
流行り神は出来は良いと思う。
都市伝説色が強い。
ややテンポ悪いのが珠に瑕かね。
48と嗜好は似てるのかしら。
458なまえをいれてください:2007/07/20(金) 20:23:26 ID:GZ2Vx9ml
おいおい、なんで飯島のさいと閉鎖したんだ?なにがあった ?
459なまえをいれてください:2007/07/20(金) 21:38:39 ID:leSGw3aP
一旦閉鎖したけど、また再開したよ
TOPの文章修正し忘れてるだけみたいだ
460なまえをいれてください:2007/07/20(金) 22:36:30 ID:mZrhkfGX
豊満巨乳キャラに華麗なる転身を果たした細田が
沢山の手にもみくちゃにされるのを想像している俺はキモいですか?
461なまえをいれてください:2007/07/20(金) 23:01:45 ID:edU5cXh3
>>460
女版殺人クラブを妄想してハァハァしている漏れには敵うまい
声はもちろんドラマCDに脳内変換

日野様「倉田・・・俺の(靴)を舐めろよ」
倉田「いや・・・そんなき、汚・・・ふぐぅ!?」
日野様「ひゃひゃひゃひゃ!いい眺めだな、倉田ぁ!!」
倉田「ふぐぅ、うっ、うぅう゛ー!?」
新堂「いいザマだ。俺のも舐めろよ、倉田」
福沢「あ、みんなズル〜イ。あたしのも舐めて☆恵美ちゃん」
風間「そうだ。みんなのを恵美ちゃんが舐めるってのはどうだろ」
日野様「風間、それナイスアイディーア!」
倉田「げはぁ・・・ごほっ!べほぉっ!!お、お願い・・・もうやめて・・・」

でもブチ切れた倉田を妄想するのが俺のジャスティス
倉田「はぁ!?ざけんな!この豚ぁー!!(ボスッ!!ドカッ!)」
細田「ぶひゃあ!?ゆ、許して・・・恵美ちゃ・・・ゴフッ!」
倉田「殺人クラブに入れですってぇ・・・!?調子乗るのもいい加減にしなさいよ!!」

どう考えても変態です、本当に(ry
462なまえをいれてください:2007/07/20(金) 23:05:52 ID:k9ZMCVh2





                     モ






                                               イ
463なまえをいれてください:2007/07/20(金) 23:13:24 ID:edU5cXh3
>>462「オマエ、やっぱり頭おかしいよ・・・」
漏れ「そうか。褒め言葉として聞いておくよ」
464なまえをいれてください:2007/07/20(金) 23:57:15 ID:EquSe3Mw
>>461
これは引く
465なまえをいれてください:2007/07/21(土) 00:14:21 ID:5TxzR2Qm
>>461
こ れ は ひ ど い 。

ただ倉田恵美の殺人クラブを見たかったという点だけは同意。
466なまえをいれてください:2007/07/21(土) 07:02:24 ID:BnfDbvAu
>>461
激しくいい。
こういう流れを常に大事にしていきたい。
ほら、選挙もあることだしね☆
467なまえをいれてください:2007/07/21(土) 07:51:43 ID:i9sa8gNX
>>461
ごめん、靴のはずなのにあらぬ想像をしてしまった。
468なまえをいれてください:2007/07/21(土) 10:50:45 ID:WyUcq+sX
世の中色々な人がいるなぁと思いました。
469なまえをいれてください:2007/07/21(土) 11:22:03 ID:hYb5xnTH
>>467
しゃぶれよ
470なまえをいれてください:2007/07/21(土) 11:45:24 ID:DF2MyNpw
風間「ちょ、さ、坂上くんやめ……」
坂上「はぁ、お前宇宙人なんだろ? だったら中で出しても大丈夫だよなぁ?」
風間「!?それは、あ、だ……ぃや……」
471なまえをいれてください:2007/07/21(土) 12:18:26 ID:ggzffZrF
学怖の体験版が公開されましたよ。お知らせまで。
472なまえをいれてください:2007/07/21(土) 12:31:51 ID:Pi//2jC2
学怖は一つ一つの話のクオリティは低いが
膨大な量の分岐シナリオでその欠点をカバーしてた。

同人版学怖は分岐が無い時点で終わってる。
473なまえをいれてください:2007/07/21(土) 12:35:49 ID:0BFSxSk0
>>470
アッー!
474なまえをいれてください:2007/07/21(土) 15:23:19 ID:+LNUuDri
まだ(仮)なのか
475なまえをいれてください:2007/07/21(土) 15:32:59 ID:T2k1cCa2
>>472
でも選択肢が存在しないひぐらしは大人気なんだよな
萌えとホラーと希望のバランスって大事だね

学怖や晦はかまいたちやひぐらしとは
そういう意味ではベクトルが真逆なんだよな
だからホラーマニアに根強い人気もあるんだけどね

そりゃあ学怖シリーズを売ろうと思えば
登場人物だけ受けの良さそうなギャルゲ絵にして
ホラーなCGだけ実写とかやったらいいんだろうが
もうそれは学怖や晦じゃない気がする
476なまえをいれてください:2007/07/21(土) 15:33:23 ID:nsjKLk3F
四八は(仮)と付いたのが正式タイトルですよ。
477なまえをいれてください:2007/07/21(土) 16:13:14 ID:6ZvSGbTA
ひぐらしは詐欺みたいなもんだからなぁ・・・

殺人事件後のプレイヤーを引き込む文章力や
音楽の使い方は天才的だと思ったがオチが酷すぎる。
478なまえをいれてください:2007/07/21(土) 16:14:42 ID:KkwQUYk9
>一つ一つのクオリティ
単におまいの楽しめてないだけ。
479なまえをいれてください:2007/07/21(土) 16:22:43 ID:nMwD0Qsm
同人学怖のサイトが見れん
480なまえをいれてください:2007/07/21(土) 16:32:07 ID:T2k1cCa2
>>477
SIRENと思いきや
オチが(メール欄参照)だったからな

それでも知名度、キャラ人気、メディア展開で
かまいたちと並ぶ地位を獲得しちゃったからな

ホラーサウンドノベル業界において
表を牛耳るのがかまいたちとひぐらしなら
裏を牛耳るのが学怖と晦って感じだろか
481なまえをいれてください:2007/07/21(土) 17:38:58 ID:uwJPf4LS
まあひぐらしはオタ層が食い付いちゃったみたいだからなあ・・・

裏を牛耳るのは最終電車とざくろn
482なまえをいれてください:2007/07/21(土) 18:08:34 ID:5TxzR2Qm
いや、ひぐらしはもともとオタ向けだし。
483なまえをいれてください:2007/07/21(土) 18:09:31 ID:azLrK9Ot
オタオタ馬鹿にすると刺されるらしいしな
484なまえをいれてください:2007/07/21(土) 18:13:28 ID:nsjKLk3F
そんなわきゃあない
485なまえをいれてください:2007/07/21(土) 18:37:05 ID:75QWwnFf
岩下さんになら刺されたいです

>>482
そういやそうかw
486なまえをいれてください:2007/07/21(土) 21:07:52 ID:Z/PoB2Yq
>>472
まさしくだな。分岐がないと魅力なし。音楽はあるけど
487なまえをいれてください:2007/07/21(土) 21:12:19 ID:Z/PoB2Yq
>>479
クオリティが低い事と、それが楽しめないのは関係ないと思うけど
俺は低いと思いつつ楽しめたがな。それが分岐の豊富さや、雰囲気が思い切りツボにはまったから。
もともと怖い話が好きだしな。その怖い話だけに焦点を当てると、あまりほめられたモノじゃないよ。
 カルト的な人気を聞きつけて、試しにやってみた人が楽しめない場合は大概それが原因。
488なまえをいれてください:2007/07/21(土) 21:21:18 ID:T2k1cCa2
幽霊や妖怪関連を期待してた人には学怖はキツいかもね
だって学怖は「鳴神学園の奇人変人紹介ゲーム」みたいなモンだしな
この奇人変人なキャラたちにハマった人たちが
今の学怖のカルト的人気を築いてきたわけで・・・

学校であった怖い話と晦は
ひぐらしとは違う意味でキャラ萌え人気が築きあげたホラーゲーム
489なまえをいれてください:2007/07/21(土) 22:29:07 ID:6fV+jGKi
同人版(=小説版)の話のクオリティは高いぞ。
490なまえをいれてください:2007/07/21(土) 23:48:54 ID:nsjKLk3F
時かけ見た。時間系の怖い話も小説版にはあったはず。
しかし、細田さんのインパクトは凄かった。
491なまえをいれてください:2007/07/22(日) 07:36:48 ID:bkqvPJJ/
今SSの古伝降霊術百物語やってるけど
こういうのってたまにやるとやっぱおもろいね

早く四八もやりてー
492なまえをいれてください:2007/07/22(日) 16:58:44 ID:X90q+zFV
493なまえをいれてください:2007/07/22(日) 17:40:54 ID:KhyIJi9g
やめとけよ。所詮は同じ穴のムジナ。こっちにまで飛び火するぞ。
494なまえをいれてください:2007/07/22(日) 20:22:32 ID:iSvUgpPA
学怖体験版をやって思ったが
ひぐらしには負けん位の実力はやはりまだパンドラにはあったな

学怖や晦のキャラやシナリオ考えれば
ヲタ層に媚びれば(萌えやお色気を増やすなど)
今すぐにでも流行らせれる事は充分可能だったはずなんだが
むしろそれをしなかったからこそ今までの人気があるんだろなーとも思ったりもする
495なまえをいれてください:2007/07/22(日) 20:31:42 ID:ZtSMQovA
あれバカにした側が刺したんだぞ
496なまえをいれてください:2007/07/22(日) 20:31:46 ID:284JM5Xt
同人のはキャラデザがなあ
絵自体は好きなんだけど、あんま学怖に合ってない気がする
497なまえをいれてください:2007/07/22(日) 20:40:31 ID:cU9dinTW
正直実写の方が雰囲気は良いよな

>>493
それは流石にねーよwww
498なまえをいれてください:2007/07/22(日) 22:00:39 ID:tdNjTRdV
              _
           / }
     r─---イ ノノ/ノムイ
     └r─‐-‐<  __/
     __∧ ヽ \ __\
    ノ ≧ミxハハ-` x彡ヽ
     ̄_{ {__`¨≧  ≦ 、_ノ   文句を言うのは簡単です。
    { ら l r ⌒)、 ヾ'⌒ }    本当に作品を応援してくださるのであれば、
     \__( 、_ ゝ-′ ノ    もう少し考えてコメントを書かれたほうがいいと思いますよ。
       |  l {二二ニ} |
       |  \ヽ‐--ソノ     
     /    ゝ- <      文句言った人は、訴えますよ。
    /  i    、\
  /    ',   ノ  \_
  ′ 、__  ヽ、 ′/   __ ̄` 、
       ̄` ー チ´ ̄     l
          Y          l
   l       U       ,   l
  l        |      l   l
499なまえをいれてください:2007/07/22(日) 22:54:09 ID:X90q+zFV
夏発売かと思ったら
秋発売なのか

まぁ秋も暑そうだから丁度いいか
500なまえをいれてください:2007/07/22(日) 23:13:39 ID:cU9dinTW
秋の夜長をホラーってのも良いもんだよ
501なまえをいれてください:2007/07/23(月) 01:53:04 ID:O1Du1PyI
>>492
あれ2chがソースの噂だよ
502なまえをいれてください:2007/07/23(月) 03:36:48 ID:qbjTarX+
>>501
アキバのエロゲ店内でナイフを使った傷害事件 一時店舗閉鎖その後再開
http://www.akibablog.net/archives/2005/09/post_31.html
503なまえをいれてください:2007/07/23(月) 06:45:53 ID:ERjc8RnJ
>>502
それがひぐらしがきっかけで起こったってのが2chソースってことだろ
一時期よく叫ばれてたけど未だにこれ無条件で信じてる奴多いんだな
504なまえをいれてください:2007/07/23(月) 13:09:09 ID:4qeEgbe6
これから話すのはその噂を信じなかった男の話さ。
505なまえをいれてください:2007/07/23(月) 14:05:42 ID:TfXHF9V/
何か話が始まったw
506なまえをいれてください:2007/07/23(月) 15:35:31 ID:MW89MGvo
>>504
新堂さんw
507なまえをいれてください:2007/07/23(月) 18:03:04 ID:TRQg5SEa
ところで坂上、お前同人ゲーム店行ったことあるか?
そうか、お前なら行ってそうだと思ったんだがな。
まぁいい、俺はダチの日暮って奴に一度連れてってもらったことがある。
あそこはすごいぞ、何がすごいかって?
聞きたいか?
そうか、お前素直だな。嫌いじゃないぜ。
でその店だ。店内はエアコンがかかっているにも関わらず、やけに蒸し暑い。こいつ
はやばいと思ったぜ。あの人工密度は尋常じゃなかった。
ひぐらしのなく頃に、ってゲームが発売されたらしい。
日暮は隣で熱く語りやがるしよ。竜騎士だって?ばかなやつだよな。
ドラゴンナイツグロリアスのこと忘れてやがった。だから、刺してやったよ。
これで俺の話は終わりだ。
508なまえをいれてください:2007/07/23(月) 18:14:34 ID:gPW2h5eU
>>507
そこで引き合いに出すなら晦だと思うんだ・・・
グロリアスは名作なのは分かるけど
あと隠忍零も

でもラビッシュブレイズンとごちゃちるが一番好きな俺がいる
509なまえをいれてください:2007/07/23(月) 19:07:04 ID:qbjTarX+
>>507
GJ

>>508
>>竜騎士
>>ドラゴンナイツグロリアス
510なまえをいれてください:2007/07/23(月) 19:25:03 ID:o5HSmLKm
あ〜飯島が同人ソフト作りにハマりだしたようだな
同人誌は絶対投げ出すぜこりゃ
511なまえをいれてください:2007/07/23(月) 20:10:30 ID:VLwtqE1X
>>507
八行目までは神。違和感ゼロだった。

同人ゲームの話なら荒井が食いつくだろうな。小説版がもろにそれだし。
512なまえをいれてください:2007/07/23(月) 20:43:26 ID:5PZGO5HL
>>507
話終わるのはえーよwww

>>504
被害者は>>503かw
513なまえをいれてください:2007/07/24(火) 04:37:36 ID:wauqY7qW
もはや何スレだか判らんww
514なまえをいれてください:2007/07/24(火) 15:53:09 ID:cVL8JXrC
最近発売すること知ったんだがこれって期待できるかい?
515なまえをいれてください:2007/07/24(火) 16:44:21 ID:dvdlm6ne
期待できるとかできないとか、そんなん人に聞くことか?
516なまえをいれてください:2007/07/24(火) 19:14:38 ID:2Y4WGHeq
>>514
期待も何もまだ詳しく発表されてないからな

とりあえず学怖と晦が好きな人は期待しているみたいよ
517なまえをいれてください:2007/07/24(火) 21:06:02 ID:ExI0kcGB
>>475
>でも選択肢が存在しないひぐらしは大人気なんだよな
宣伝で煽りまくったからな。

>萌えとホラーと希望のバランスって大事だね
ひぐらしは萌えないけどな。

>登場人物だけ受けの良さそうなギャルゲ絵にして
>ホラーなCGだけ実写とかやったらいいんだろうが
ぜんぜんよくない。「ギャルゲ絵=売れる」なんてありえない。ひぐらしはギャルゲ絵じゃないし。

>>477
>殺人事件後のプレイヤーを引き込む文章力や
殺人事件が起きるまえにプレイをやめてしまう文章力だった。
518なまえをいれてください:2007/07/24(火) 21:06:36 ID:ExI0kcGB
>>480
>それでも知名度、キャラ人気、メディア展開で
>かまいたちと並ぶ地位を獲得しちゃったからな
知名度ならひぐらしはかまいたちに勝てない、キャラ人気ではどちらもありえない、
メディア展開ではかまいたちに勝てない、
これではひぐらしがかまいたちに勝てている部分がひとつもないのだが。

>ホラーサウンドノベル業界において
>表を牛耳るのがかまいたちとひぐらしなら
牛耳るのは陵辱・鬼畜系のエロゲーだろ。めんどくせえから螺旋回廊シリーズとでも言っておくか。

>裏を牛耳るのが学怖と晦って感じだろか
ヲタしか知らんよ。
519なまえをいれてください:2007/07/24(火) 21:14:26 ID:PIxUHHi0
自分、いま死んだらこのスレにいる人に取り憑いてでもプレイする
それくらい期待してる
520なまえをいれてください:2007/07/24(火) 21:54:13 ID:qfDITUNA
隠しシナリオとか充実してるかな。
プレイするたびに違う展開見せるなら隠しもクソもないか。

学怖の仮面の少女くらいの衝撃受けるシナリオがあるといいなぁ。
521なまえをいれてください:2007/07/25(水) 00:26:49 ID:sNSbYZGz
>>518
>知名度ならひぐらしはかまいたちに勝てない、キャラ人気ではどちらもありえない、
そのそのあんなわかりやすい媚びをしてないから。根本的に目指してるものが違う。

>メディア展開ではかまいたちに勝てない、
>これではひぐらしがかまいたちに勝てている部分がひとつもないのだが。

お前の価値基準は、世間の人気・知名度をうのみにして
そのまま作品の優秀かどうかに直結してるのか。
自分ってものがなくてかわいそう。

まぁ釣りなんだろうけど
522なまえをいれてください:2007/07/25(水) 01:26:14 ID:6q+wXwgX
どう考えても
最初からひぐらしなんて眼中にないだろう
523なまえをいれてください:2007/07/25(水) 01:30:36 ID:Erruwy4W
どれくらいグロくできるんだろ?
524なまえをいれてください:2007/07/25(水) 02:30:28 ID:JBVRyxkn
>>521
釣りだと思うなら反応するなって。
525なまえをいれてください:2007/07/25(水) 03:20:44 ID:O9sctIcG
グロより純粋に怖い話がいいなぁ
526なまえをいれてください:2007/07/25(水) 04:19:35 ID:6q+wXwgX
知ってるような都市伝説ネタでも
引き込まれるような演出&ストーリーラインを希望
527なまえをいれてください:2007/07/25(水) 08:22:57 ID:sXDP+Nfv
稲川のがちょっと楽しみw

>>521
まああれだ。落ち着け。
528 ◆abonyhSooE :2007/07/25(水) 09:49:21 ID:bwQkcXXn
>>513
いや全く
529なまえをいれてください:2007/07/25(水) 13:54:09 ID:x+FP3AvF
飯島氏DSのアドベンチャーでもシナリオ書いてるんだな
復活して一気に売れっ子だな
530なまえをいれてください:2007/07/25(水) 14:13:51 ID:GYUiRLF+
>>529
学怖都市伝説版みたいな感じだよね
超楽しみだ
531なまえをいれてください:2007/07/25(水) 16:31:29 ID:uDANZ9Gc
アパシー鳴神学園か?
機種発表になったのか?
532なまえをいれてください:2007/07/25(水) 18:50:31 ID:GYUiRLF+
<DS>
10/25 アバシー鳴神学園都市伝説探偵局(アークシステムワークス)

でDSに決まった
533なまえをいれてください:2007/07/25(水) 18:52:59 ID:uDANZ9Gc
どもっす
534なまえをいれてください:2007/07/25(水) 19:13:01 ID:NPM8kBO8
アバシーになってる(´・ω・`)
535なまえをいれてください:2007/07/25(水) 19:58:35 ID:X0c0BF6t
詳細はこんな感じみたい。

499 名前:名前は開発中のものです[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 12:16:52 ID:LwGu2V+c
アバシー鳴神学園都市伝説探偵局(DS/アークシステムワークス)
・"都市伝説"を題材に、謎と恐怖に満ちた物語が展開していくアドベンチャー
・舞台は千葉県松戸市郊外にある私立鳴神学園高校
・シナリオは飯島多紀哉氏
・主人公は万物の正邪を見抜く"天眼"を右目に持つ
・物語は、選んだ選択肢やプレイの回数によって複雑に枝分かれしていく
536なまえをいれてください:2007/07/25(水) 20:11:49 ID:3N4z9dA8
今年は松戸が熱い!
みんな常磐線にゴーだ!
537なまえをいれてください:2007/07/25(水) 20:24:17 ID:F2BSpbSD
鳴神って私立だったのか。
なんかショックな気がする。
538なまえをいれてください:2007/07/25(水) 20:50:27 ID:sXDP+Nfv
ほうほう。やっぱりDSか。

・主人公は万物の正邪を見抜く"天眼"を右目に持つ
ふっ天眼を持たぬものには分かるまい・・・みたいな話になるのか
539なまえをいれてください:2007/07/25(水) 21:19:21 ID:9oc30kgt
ウィザーズハーモニーDSか
540なまえをいれてください:2007/07/25(水) 21:50:58 ID:px5tY6nQ
高校の頃カッコいいと思って
怪我もして無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら息をを荒げて
「奴等がまた近づいて来たみたいだな・・・」なんて言ってた
クラスメイトに「何してんの?」と聞かれると
「っふ・・・・天眼(自分で作った設定で万物の正邪を見抜く右目)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく

でもやっぱりそんな痛いキャラだとヤンキーグループに
「天眼見せろよ!天眼!」とか言われても
「・・・ふん・・・邪まな奴等だ・・・失せな」とか言ってヤンキー逆上させて
スリーパーホールドくらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で
「貴様ら・・・許さん・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして
「っは・・・し、静まれ・・・俺の腕よ・・・怒りを静めろ!!」と言って腕を思いっきり押さえてた

これで俺の話は終わりだ 次はどいつだ…?
541なまえをいれてください:2007/07/25(水) 22:20:58 ID:LIOGzeBx
>>521
>そのそのあんなわかりやすい媚びをしてないから。根本的に目指してるものが違う。
そのその? 日本語で桶

>お前の価値基準は、世間の人気・知名度をうのみにして
>そのまま作品の優秀かどうかに直結してるのか。
日本語で桶

>自分ってものがなくてかわいそう。
会話のキャッチボールさえできない君の日本語能力がかわいそう

>まぁ釣りなんだろうけど
「釣り」と言っておけば釣られてないことになると思ってる奴多杉。
「釣り」の意味を調べてこい。

>>524
だから絶対無理だって言ったじゃないか。これで四八抽選プレゼントはなくなりました。

>>532
気になってたのにDSかよ! じゃあ買わね

>>535
>・主人公は万物の正邪を見抜く"天眼"を右目に持つ
邪奇眼キターww

つか別に四八買えばわざわざプレイしなくてもよさそうなネタだな。
ネタ被ってるし。
542なまえをいれてください:2007/07/25(水) 22:27:52 ID:LGbI4azs
ネタは被ってても演出やら文章やらで印象だいぶ変わるだろ
両方買うね、俺は
543なまえをいれてください:2007/07/25(水) 22:28:04 ID:hZ14lsiz
なんかおかしいのが蟲みたいに沸いてると夏を実感するな
発売の秋ごろには蟲ともども死んでてほしいものだ
544なまえをいれてください:2007/07/25(水) 22:41:30 ID:F2BSpbSD
――これで僕の話は終わりだよ。
おや、どうしたんだい坂上くん? そんな変な顔しちゃって。
あ、さては四八が貰えなかったからってすねてるんだろ?
ははは、仕方ないな。僕だって鬼じゃない。ほら、君が今一番欲しい物を言ってごらん。
……なに、僕のサインだって? 君も大きくでたねぇ。
残念だけど、それだけはあげられないんだ。
君にサインをあげてしまったら、女の子達が僕のサイン目当てに坂上くんに群がってしまうだろ。
これは君の安全の為なのさ、許してくれたまえ。
そのかわり、君にはこれをあげよう。
ほら、天眼だよ。これで君もはれて僕たち三つ目族の仲間だね……。

――そしてすべてが終わった――

天眼って多分心の目だから三つ目にはならないよね。
545なまえをいれてください:2007/07/25(水) 22:49:16 ID:xt/vv4Ls
ところで同人ゲームの、学校の怖い話だっけ、予約した奴いる?
546なまえをいれてください:2007/07/25(水) 22:50:30 ID:fagZGEYi
547なまえをいれてください:2007/07/25(水) 22:53:54 ID:JBVRyxkn
ここは今日から天眼スレになりました。
548なまえをいれてください:2007/07/25(水) 22:59:21 ID:BZdjkGFn
いや、天山のスレにしようぜ
549なまえをいれてください:2007/07/25(水) 23:01:12 ID:hZ14lsiz
スパロボのテンザン
550なまえをいれてください:2007/07/25(水) 23:09:13 ID:5Lw4UDPD
同人版スレ
アパシー 学校であった怖い話
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1185339721/
551なまえをいれてください:2007/07/25(水) 23:46:53 ID:bNu0rN9M
DS版アパシーの新主人公って
坂上と違って凄く冷静なクールタイプだからな
始終語り部たちを手玉にとる感じだったし

ジョジョのジョルノみたいなタイプの主人公
あのアバ茶事件のジョルノを彷彿とさせた
552なまえをいれてください:2007/07/26(木) 00:07:28 ID:L8tE+/e7
DSでアドベンチャーって凄く相性イイから楽しみだ
夜ベッドに潜り込んで怖い話やりたい
553なまえをいれてください:2007/07/26(木) 00:19:10 ID:oDmPraJA
電気消して布団かぶってプレイだな!
がたん!とか聞こえるとマジでびびる

>>551
マジっすか。それは何とも新鮮な感じが。

>>545
554なまえをいれてください:2007/07/26(木) 01:40:16 ID:gXnPGKaA
四八の情報はないの?
いつまで焦らすの、飯島さん?
555なまえをいれてください:2007/07/26(木) 01:51:19 ID:TcUwkeP1
>>553
なんか真相を最初から知ってるような感じだった>新主人公
あと主人公と語り部以外に
周りで他のキャラ(新聞部の部長と副部長と女主人公?とか)が動いてるから
学怖とはまた違う雰囲気

>>554
情報を出すのはバンプレストとゲーム雑誌だからな
飯島氏は出したくても出せないだろうよ
556なまえをいれてください:2007/07/26(木) 02:07:34 ID:IxqktLk4
今年もかなり暑いんだから夏中に出してくれよ・・。

秋って・・・。


どうしてホラーゲームって夏までに間に合わせられないのばかりなんだ
557なまえをいれてください:2007/07/26(木) 04:31:50 ID:O2FppvzR
な。夏予定で作ってると必ず延びるんだよ

別に梅雨に出たっていいんだから6月位目途に開発していけばいいのに
558なまえをいれてください:2007/07/26(木) 04:59:48 ID:2U2CeDAL
そうそう。それで丁度いいくらいだよな。

寧ろ梅雨終わりくらいに発売された方が、一番良いスタートきれる
559なまえをいれてください:2007/07/26(木) 05:21:39 ID:gqppu8+5
アークシステムワークスというとウィザーズハーモニー3はどうしたんだろう・・・。
560なまえをいれてください:2007/07/26(木) 07:28:17 ID:6v/WA4ro
今日も暑そうだな。
こんな日に四十八プレイできたら最高だろうに。
561なまえをいれてください:2007/07/26(木) 09:25:42 ID:YLBxEB3Q
なぜ夏に怪談をやりたがるんだ?
562なまえをいれてください:2007/07/26(木) 11:08:13 ID:GZ5eEiGw
暑い日にガクブルするため
その名残
563なまえをいれてください:2007/07/26(木) 12:21:55 ID:aFXYM0pP
別に涼しくはならないと思うんだが、
秋冬にやればもっとガクブルできるじゃないか
564なまえをいれてください:2007/07/26(木) 12:38:32 ID:vXlKOElX
夏でも秋でもいい
とにかく早く遊びたいだけ
565なまえをいれてください:2007/07/26(木) 14:45:28 ID:QP3QUllk
投稿掲示板に風間さんが来ている件について
566なまえをいれてください:2007/07/26(木) 17:43:37 ID:6vR/mOtf
今日もまた全レス野郎が来るのかなぁ…。
567なまえをいれてください:2007/07/26(木) 18:18:00 ID:xcJtJ504
>>566
いちいちそういう事書き込むから「スルーできない」って言われるんだよ。
煽ってくるのは無意識に相手して欲しいんだよ。
あるいは他人を論破(と本人は思ってる)して、自分は賢いって自己満足したいんだろ。
ああいうのは相手しないのが一番なんだから、自分も以後無視するよ。
568なまえをいれてください:2007/07/26(木) 19:11:36 ID:AWkykRcN
俺は怖い話とかゲームは冬にやるほうが好きだな。
冬って、昼間でも薄暗いし、家の中に閉じこもってやるから雰囲気が出る。
夏は開放感がありすぎて散漫とする印象。
569なまえをいれてください:2007/07/26(木) 20:08:07 ID:QP3QUllk
アンビリバボーで心霊特集やってるね。
誰か心霊写真撮った事ある人いる?
570なまえをいれてください:2007/07/26(木) 20:59:26 ID:pfMTci6A
>>561
そういう雰囲気+盆があるから

としか言えないな
571なまえをいれてください:2007/07/26(木) 21:00:17 ID:pfMTci6A
>>569
あるよ。



ゲームで
572なまえをいれてください:2007/07/26(木) 21:18:50 ID:sdzPxwpz
よんよん
573なまえをいれてください:2007/07/26(木) 22:48:30 ID:TcUwkeP1
ラブーパンチ☆
574なまえをいれてください:2007/07/27(金) 08:58:53 ID:YnwU767o
鳴神学園都市伝説探偵局


575なまえをいれてください:2007/07/27(金) 14:10:18 ID:yUmcORy1
ファミ通でアパシー記事読んできたけど
四八も載ってたのか気付かなかった
576なまえをいれてください:2007/07/27(金) 15:39:34 ID:lpFURxss
仮面夫婦ワロス
577なまえをいれてください:2007/07/27(金) 16:00:24 ID:LDVs2u0J
>>543
チミ、今夏にスレを見始めた初心者?

>>545
板違い

>>552
テレビゲームもベッドに潜り込んでできるぞ。しかし携帯機だと目が近くなって悪くなる。
それに携帯機をホラーっぽく活かすなら、やっぱミステリースポットに持って行ってプレイだろう。

>>556
ミステリーゲームだと言い張ってる奴もいるから秋でもいいじゃないの^^

>>567
>自分も以後無視するよ。
いや初めからスルーしろよ。都合よすぎ(プゲラ

>575
で、どんな情報?
578なまえをいれてください:2007/07/27(金) 16:50:15 ID:+uraDF+n
鳴神学園とその周辺のマップを適当に移動して、怪しいと思った所で天眼を使用。
うまくいけば都市伝説イベントが発生。選択肢次第で逆さ女等の妖怪が出たり、根も
葉も無い噂として処理されたりする。
579なまえをいれてください:2007/07/27(金) 18:11:36 ID:BuE2RAMh
メイドて…
580なまえをいれてください:2007/07/27(金) 18:40:18 ID:4Zv2ndF2
やべえ・・・今からwktkしてきたwwww
581なまえをいれてください:2007/07/27(金) 18:41:59 ID:QqNez1EV
案内人が爺や執事とメイドとか色々な人が案内するんだな
あとSIREN2の三沢そっくりな自衛隊がいた

虫系シナリオはスタンダードな小学シナリオ、虫なった友人が怖い・・・
仮面夫婦シナリオはオカメの仮面被った奥さん登場、多分お笑い系に見せかけたうすら怖いシナリオ
オンラインゲームシナリオは絵は萌え系だけど血飛沫が・・・多分ひぐらし系
東京代表シナリオはなんとファミ通であった怖い話、編集長・・・
うろ覚えだが他に学怖風な立ち絵で怖い話してるシナリオもあった

全体的に街風にした学校であった怖い話Sって感じだな
582なまえをいれてください:2007/07/27(金) 18:56:02 ID:UCnQYWCG
>>581
それってアパシーの話? 結構面白そうだな
583なまえをいれてください:2007/07/27(金) 19:04:25 ID:QqNez1EV
>>582
四八の話
アパシーは>>578

アパシーは流行り神やガンパレに雰囲気が近い
いま発売している同人版アパシーとは別物っぽい(同人版は外伝?)
アパシーは学怖の学園を三年間過ごしつつ
語り部たちや他の生徒たちの話を聞いたり一緒に行動したりして
学怖世界を体験する直接体験する話みたいだ
登場人物も同人版とは違うメンツだった
584なまえをいれてください:2007/07/27(金) 19:05:09 ID:6tv4edZ2
虫シナリオは苦手な人には購買意欲無くすには十分な気がした。
腕のあれは、はっきり言って怖いとかじゃなくて気持ち悪い。
585なまえをいれてください:2007/07/27(金) 19:11:47 ID:QqNez1EV
虫系は学怖でも最高に気持ち悪いシナリオやってたからな
飯島氏は本当にこういう精神的にくる話が好きだな・・・まあそこがいいだが
小説版学怖とか見るとそういう系統の話ばっかりだったし

血や臓器とかそういうのやらなければ
デザインはどんなにグロくてもいいという抜け道を利用した
ある意味キモ素晴らしいデザインだな・・・虫人間
586なまえをいれてください:2007/07/27(金) 19:17:34 ID:FZHil2ZW
トイレびっしり虫の話は本当きつかったな・・・
587なまえをいれてください:2007/07/27(金) 19:48:10 ID:UCnQYWCG
>>583
d
四八楽しみだ〜
588なまえをいれてください:2007/07/27(金) 20:04:05 ID:yp4FIx3R
アパシー、四八と飯島物がこんなに短期間で新作が出るようになるとは
数年前は全く思ってなかったなw
589なまえをいれてください:2007/07/27(金) 20:09:54 ID:qQ11epek
もう完全に消えた人だと思ってたからな
590なまえをいれてください:2007/07/27(金) 20:11:16 ID:+uraDF+n
ちょうど一年前、かま3をやりながら思ったものだ。
「四八ってどうせ企画倒れだろうし、期待しない方が幸せだな」
今幸せだ。
591なまえをいれてください:2007/07/27(金) 20:48:59 ID:yp4FIx3R
ただできればアパシーの主人公も見た目無い方が良かったな・・・
592なまえをいれてください:2007/07/27(金) 20:49:00 ID:URNuehhJ
なんで虫系の話なんて作るかな
怖い話を聞きたいんであって、気持ち悪い話が聞きたい訳じゃない。勘弁してくれよ・・・・
593なまえをいれてください:2007/07/27(金) 20:59:00 ID:QqNez1EV
>>591
ギャルゲーの主人公みたいに前髪で隠れてれば・・・と思ったが
それだと学怖の荒井になるしな、難しい所だ
やはりシルエットや後ろ姿だと味気ないからだろうな

なにはともあれ
四八は学怖ファンだけでなく街ファンまで取り入れれば一石二鳥だな
594なまえをいれてください:2007/07/27(金) 21:08:18 ID:IGJhX8Mw
まあ実写じゃなくアニメ系の絵だからってのもあるだろうしね
それも気にならないくらい面白ければ良いんだけど
595なまえをいれてください:2007/07/27(金) 23:19:22 ID:kTBHDIyT
既出だと思うけど
四八でストーリー1見てたら背景の人形の目が閉じたり開けたりなってびびった
GIFアニメ背景使うとはやるな
596なまえをいれてください:2007/07/27(金) 23:38:42 ID:6tv4edZ2
鳴神探偵はP3の鬼太郎が転校してきたのかと
597なまえをいれてください:2007/07/28(土) 01:06:01 ID:v475B97V
鳴神のスレもそろそろ必要かな?
俺は立てないが
598なまえをいれてください:2007/07/28(土) 01:10:05 ID:jUv+BL9m
もうちょっと情報出てからで良いんじゃね?
599なまえをいれてください:2007/07/28(土) 02:07:06 ID:VcF0qoKZ
虫ごときでビビる奴が理解できねー
アスファルトの地面しか見たこと無い現代人か?
俺は虫なんざ全然平気よ



でもカマドウマだけは勘弁な
600なまえをいれてください:2007/07/28(土) 03:52:17 ID:lTXASygo
公園のトイレに誘う男の話
601なまえをいれてください:2007/07/28(土) 03:56:48 ID:LbObjoqd
>>600
細田「(トイレツアーを)やらないかい?」
坂上「あ・・・あ・・・アーッ!!」
602なまえをいれてください:2007/07/28(土) 07:06:47 ID:7bNPqKpy
>>599
この特攻野郎め…
603なまえをいれてください:2007/07/28(土) 09:18:47 ID:jUv+BL9m
>>559
全然平気じゃないじゃねーかwwwww
604なまえをいれてください:2007/07/28(土) 12:22:19 ID:hdCA0LqC
>>599
虫でビビルとかじゃなくて、オカルトじゃねーだろって事だよ。
「怖い」と「気持ち悪い」を一緒にされても困るんだが
605 ◆abonyhSooE :2007/07/28(土) 12:39:24 ID:uIL4FfH9
虫が嫌いから遠ざかる人と、虫が嫌いだからわざわざ殺すために近づく人の2種類がいます
606なまえをいれてください:2007/07/28(土) 12:42:11 ID:LbObjoqd
とりあえず四八の案内人は
執事、メイド、若者、自衛隊、着ぐるみ娘
というカオスなメンバーか・・・
スペシャルゲスト(伊藤、稲川、筒井)は
シナリオ担当&そのシナリオの登場人物として参戦

シナリオざっと見る限りだと
今まで出てきた和製ホラーゲームの集大成って感じなんだろうな
街ぽかったりサイレンぽかったりひぐらしぽかったり晦ぽかったり

オンラインゲームシナリオの萌え絵は可愛かった
でも横にあった虫シナリオのCGでブルー・・・
607なまえをいれてください:2007/07/28(土) 17:10:03 ID:SPgOno5z
あの案内人らもやっぱり話に絡むんかな?
語り部シナリオってあったけど、非語り部シナリオと何か扱いが違うのかな?
自分は蜘蛛が好きだから蜘蛛の話が一番楽しみ
もーホント待ち遠しい
608なまえをいれてください:2007/07/28(土) 17:28:54 ID:OPPWaHaS
ホストが怪しい
609なまえをいれてください:2007/07/28(土) 18:07:40 ID:LbObjoqd
進行次第では他府県のメンバー同士の交流があると言ってたな
でも生き残るの大変そうなシナリオばかりだな・・・>四八

DSアパシーは同人版より一年前の話
同人版語り部の一人「倉持千夏(高一)」が中三として登場しているため
学怖の学校(鳴神学園)を仲間たちと徘徊しつつ幽霊スポットを捜し当て
その幽霊スポットを自分の手を封印or体験する事がある
(幽霊スポットにある意味深なラクガキを消したりなど)
語り部パートも存在し語り部のオーラを感じとり真相を暴くのだ!
と少し逆転裁判チック
610なまえをいれてください:2007/07/28(土) 20:42:56 ID:OPPWaHaS
キビにく〜←こういうの好きだろ
611なまえをいれてください:2007/07/28(土) 21:37:38 ID:OPPWaHaS
ホスト太郎のまんまん
612なまえをいれてください:2007/07/28(土) 21:39:29 ID:mhgyJt+1
ttp://www.akkan.sakura.ne.jp/gakkou/48/index.html
>分岐によっては、暗がりで虫を捕まえるミニゲームが遊べる。
ぼくのなつやすみふいた

>・ファミ通補完計画(東京都)
ファミ通絡むのかw

>>581
「萌え絵+血飛沫=ひぐらし」って発想はひぐらし厨だけだ。
どう見てもひぐらしは萌え絵じゃなくてキモ絵だけど、萌えヲタは萌えられるんだからすごいわ。
PS2版ならともかく。

>>583
ガンパレて。まったく共通点を感じないが。
ttp://www.famitsu.com/game/coming/2007/07/23/104,1185177784,75714,0,0.html

>>594
ああいう描き込みは漫画絵と言う

>599
カマドウマなどぜんぜん平気だ。虫もオカルトも怖くはない。

>606
ひぐらしや晦などという超ドマイナーなものを入れんでくれ。
サイレンなんてノベゲーでさえないし。街なんてホラーでさえないし。
613なまえをいれてください:2007/07/28(土) 21:46:18 ID:LbObjoqd
風間の話しようぜ
614なまえをいれてください:2007/07/28(土) 22:16:59 ID:TNjzigvU
笑ってごまかす
615なまえをいれてください:2007/07/28(土) 22:17:03 ID:mhgyJt+1
616なまえをいれてください:2007/07/28(土) 22:29:27 ID:zMb9W4Oh
ファミ通が絡んでるシナリオがあるのに誰も失望してないのがびっくり
617なまえをいれてください:2007/07/28(土) 22:41:09 ID:mhgyJt+1
して、失望する理由はなんぞや?
618なまえをいれてください:2007/07/28(土) 22:41:54 ID:O2QHYTPN
これでファミ通クロレビ殿堂入り確定ですよ。よかったね。
619なまえをいれてください:2007/07/28(土) 22:45:10 ID:mhgyJt+1
^^;
620なまえをいれてください:2007/07/28(土) 23:10:02 ID:LbObjoqd
ファミ通が作中でキミキスの宣伝とかしなかったら大丈夫>ファミ通シナリオ
普通に怖い話かお笑い話にさえなってれば文句は言わない

個人的には紙芝居シナリオがどうくるかが気になる
これはやり方によっては斬新なシナリオにもなるし
めちゃくちゃつまらないシナリオにもなれるタイプだろうからね
621なまえをいれてください:2007/07/28(土) 23:47:22 ID:RfhWVWa2
マザーカマザーカマザーカ
622なまえをいれてください:2007/07/29(日) 00:23:44 ID:jZtXqffW
>>612
市川編はサイコホラーだぞ
最後はアレだし
623なまえをいれてください:2007/07/29(日) 00:24:04 ID:8zI5AdNK
>>616
色物しかいないナビゲーターとかギャグ面のファミ通編集長とか
どう考えてもホラーゲームとしちゃマイナス要素だしな
俺も第一印象はかなり引いた

ただ例の「ゲーム内ゲーム」って設定思い出したら違和感はある程度中和された
主人公は「胡散臭いゲームやってる」って設定だからな

ただ迷彩服の男の口調は滑稽過ぎて中和し切れてない・・・
飯島のキャラ作りってたまに古臭さを感じるんだよな、台詞回しがコテコテ過ぎて
同人学怖の体験版でも泣き叫ぶ描写が「うわああん」だもんなあ・・・
もうちょい自然な感じにしてくれと^^;
624なまえをいれてください:2007/07/29(日) 00:29:15 ID:jZtXqffW
>>623
あのナビゲーターが全員終盤豹変するってギャップで怖がらせるんじゃね
最終話終わって主人公殺しに来たり
625なまえをいれてください:2007/07/29(日) 00:34:19 ID:6EDFQ8fW
メイドに襲われるのは確かにある意味怖いかもしれん
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:02:32 ID:ZcNHEGmc
5人のオペレーターは進めていくうちに、
初対面時とのギャップがどんどんでてくればおもしろいと思う。

ホスト風の男が第二の風間にならないか不安だ。
男と女で態度が違うってモロやん。
良い意味で、予想を裏切ってくれるといいのだが。
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:25:58 ID:aMgf5A40
かと言ってキャラが生々しすぎても
それがいいとは限らないからな・・・ギャルゲーでそれが良く分かった
自衛隊のキャラは一般イメージとしては間違ってはないからな・・・コテコテだけど
「ゲーム中ゲーム」という設定だし

それ言ったらアパシーの語り部・倉持千夏とかゆうこりんとゴリエが混ざったキャラと喋り方だぜ
今風になった福沢が早苗ちゃんとフュージョンしてさらに電波になった感じ
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:52:18 ID:8zI5AdNK
ゴリエの口調が分からなくてググった俺ガイル
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:03:24 ID:8etqFDUm
このスレを見てアスペルガー症候群の怖さが分かった。
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:14:07 ID:lquu08Ij
は?と思ったが、ググって意味が分かったww
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:12:38 ID:uowIOdzN
鳴神は松戸市にあったのか。まあ千葉でニュータウンがあって古くからの住民も
いるって言えば松戸・市川とかあの辺だな
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:41:12 ID:4bqg4eKl
キビにく〜←こういうの好きだろ
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:53:50 ID:4ltPrUhE
ってかよくそんな病気の名前知ってるなw
634なまえをいれてください:2007/07/29(日) 20:43:13 ID:Au9Gddtu
学怖関連シナリオの内容はなかなか明かさないね
最近のバンプレストは焦らし上手
635なまえをいれてください:2007/07/29(日) 20:52:11 ID:+OzJl/6T
下手だろ。
もっと一般層にアピールしないと売れないってのに
636なまえをいれてください:2007/07/29(日) 21:30:57 ID:VEbIhnTY
学怖の派生シナリオってどんなんだろうな。
語り部が主人公になったりするんだろうか?
637なまえをいれてください:2007/07/29(日) 23:14:41 ID:Au9GddtuO
性別で案内人の態度違うってのはどの程度なんだろう?
ストーリーにも関わるのかな?
じゃあ案内人×2回プレイしなきゃ
638なまえをいれてください:2007/07/29(日) 23:19:10 ID:aQbhQZH40
なんかコンプしようと思ったら大変そうだな>態度違う
639なまえをいれてください:2007/07/30(月) 04:14:03 ID:JAeVLDDu
案内人が五人だからな
そこから選んで性別によって態度変わるんだとしたら
最低でも10回以上やらないといけない事になる

東京都「ファミ通補完計画」
ファミ通の雑用係の求人にいくがそこに待っていたのは
ファミ通の恐怖編集長といわれたトリプルヒゲ&メガネによる恐怖の面接だった・・・
本物のエンターブレイン編集長三人による特別出演だそうな
→派生シナリオ「オンラインゲームの悪夢」
エンターブレインで働く事になりオンラインゲームのデバックを依頼される
ドット絵で描かれる萌え系学園モノにほのぼのとしたゲーム内容にホッと一安心
しかし悪夢はネットをも蝕み一転して残酷な悲劇に・・・!

一般層に宣伝するなら
世にも奇妙な物語をそのままゲーム感覚でプレイできるゲームという風に宣伝した方がいいな
CMやるなら案内人五人がタモリ風に意味深な説明するみたいに
640なまえをいれてください:2007/07/30(月) 13:19:55 ID:8TnlYJJQ
>>638
コンプとかそういうの気にしなくていいゲームだといいな
学怖話は確かに色々シナリオあったけど、達成度%とかそういうの無いから
やっきになって攻略気分で全て見てやる!という感じじゃなくて
のんびり遊んでてみたこと無い話が出たらラッキーみたいな気軽さがあった。
四八もそんな感じがいいな。
641なまえをいれてください:2007/07/30(月) 13:27:25 ID:rCAlhU1B
ファミ通編集長生出演とか、ちと萎えるな。
642なまえをいれてください:2007/07/30(月) 15:02:03 ID:r0LZttqP
生?
643なまえをいれてください:2007/07/30(月) 15:30:42 ID:90gacypP
兄弟の話しが見たい
バンプさんお願いしますよ
644なまえをいれてください:2007/07/30(月) 19:40:07 ID:U5BDIXSq
>>639
なんでこんなのが削除対象にならなかったんだろう・・・大人の事情って嫌だね
645なまえをいれてください:2007/07/30(月) 19:47:08 ID:NukN+ad0
ファミ通はともかく、派生シナリオは普通に面白そうに感じたけどな
646なまえをいれてください:2007/07/30(月) 20:19:09 ID:JAeVLDDu
ファミ通シナリオは街みたいな感じしたよ
オンラインゲームシナリオは可愛いドット絵と血糊とのギャップがよさ気

でも個人的には仮面夫婦シナリオが一番面白そうだったかな
647なまえをいれてください:2007/07/30(月) 20:56:07 ID:90gacypP
石川シナリオも捨てがたい
648なまえをいれてください:2007/07/30(月) 21:08:56 ID:90gacypP
満腹寺
649なまえをいれてください:2007/07/30(月) 21:43:50 ID:QOkjxiBv
>>644
東京のメインシナリオは学怖の風間の話みたいなものなんじゃないか
まずは油断させようという…
650なまえをいれてください:2007/07/30(月) 22:39:01 ID:sR7+Cp+i
>646

オンラインゲームのシナリオは期待度大だな。
"可愛いグラフィック&血飛沫"というのは、ひぐらしを彷彿するけどね。

ムカデの話は、子供も豹変したグラフィックがキモ怖かった。
651なまえをいれてください:2007/07/30(月) 23:44:19 ID:JAeVLDDu
>>650
ひぐらしは絵が(中略)だけど
四八のオンラインゲームの萌え系ドット絵は本当に可愛いからな
ちょっとこのオンラインゲーム(呪いや惨劇無しで)やってみたいなーとは思った

このオンラインゲームって
エンターブレイン版ときメモオンラインのつもりだろうなぁ
ときメモより面白そうだけど
652なまえをいれてください:2007/07/31(火) 06:27:12 ID:v799abLQ
東京だったら多摩地方で怖い話しがほしかった
653なまえをいれてください:2007/07/31(火) 06:51:24 ID:s5fux7pY
>>652
紙芝居だけとか音だけとかのシナリオの都道府県に比べたら…
見栄えの良いシナリオあるだけマシかと
654なまえをいれてください:2007/07/31(火) 07:02:40 ID:nXmccPJh
学校であった怖い話のPC版も出るし、
四八にアパシーに秋の夜長は完璧だな。
655なまえをいれてください:2007/07/31(火) 12:21:28 ID:p4e280k2
あれ、一つの都道府県にいくつかシナリオがあるんじゃなかったっけ?
派生含めての数なのかな。
656なまえをいれてください:2007/07/31(火) 12:37:15 ID:p0QIGT1X
>>655
そうだったはず
各都道府県シナリオには
語り部シナリオや派生シナリオなど数々の種類のシナリオが存在するらしい

ファミ通で紹介されたシナリオ名
・石川県「おいで、おいで」
・秋田県「旅の思い出」
・青森県「キリストの墓」
・福井県「仮面夫婦」
→派生シナリオ「嫁滅肉附面」
・滋賀県「虫捕り」
・富山県「肝試し」
・大分県「地獄極楽」
・東京都「ファミ通補完計画」
→派生シナリオ「オンラインゲームの悪夢」

月刊心霊マニアという雑誌記者が青森県と大分県シナリオ両方の主人公として登場している
657なまえをいれてください:2007/07/31(火) 12:42:09 ID:FADoB9Ro
>>654
PC版の発売日っていつ?
658なまえをいれてください:2007/07/31(火) 12:42:36 ID:p4e280k2
肉付きの面て、民話好きにはたまらん。
659なまえをいれてください:2007/07/31(火) 12:50:01 ID:p0QIGT1X
>>657
コミケ初日(八月十七日)が初売り
通販は下旬以降になるんだったかな
660なまえをいれてください:2007/07/31(火) 12:59:00 ID:FADoB9Ro
>>659
ああ同人ソフトなのか
でも学怖やったことないし買ってみるか
小説は昔読んだことはあるが忘れてる品
661なまえをいれてください:2007/07/31(火) 14:21:46 ID:nXmccPJh
>>660
同人版は小説が元になってるから、
SFCとPS版のとは違うと思うよ。
662なまえをいれてください:2007/07/31(火) 16:50:51 ID:JLjy6r3X
中古漁ってでもsfcかps版遊んだ方がいいと思う
663なまえをいれてください:2007/07/31(火) 17:48:13 ID:LdCKWyq5
DSアパシーのスレ立ってるね
664なまえをいれてください:2007/07/31(火) 19:49:30 ID:p0QIGT1X
>>660
同人ゲーム版は小説版をそのまま移植しただけ(よって選択肢が存在しない)だから
ゲーム版学怖と晦とは全然違う
学怖やるならSFC版をやってほしい(PS版はプレミアがついて入手が困難)

なんつーか一度に三つも学怖関連のゲーム出るのは大変だな
あまり詳しくない学怖ファンが混乱してしまう
665なまえをいれてください:2007/07/31(火) 22:00:22 ID:zFaBa7Qw
こんなゲームが出るとは知らなかった。
俺、小説版まだ持ってる。と言う事は同人版はあまり価値無いのかな。
四八は買えるからいいとして晦が入手難しい。VCで配信せんかな。
666なまえをいれてください:2007/07/31(火) 22:07:18 ID:CLvuTih6
>>654
PC版?同人版のことを言ってるのか?
667なまえをいれてください:2007/07/31(火) 22:15:58 ID:yBBYBU++
お前は上のレスも見えないのか
668なまえをいれてください:2007/07/31(火) 22:18:15 ID:TGdH0lsY
文脈的にどう見てもそうだろ
669なまえをいれてください:2007/07/31(火) 23:01:05 ID:LbvmKdYa
一応同人版は追加シナリオがあるらしいが
670なまえをいれてください:2007/07/31(火) 23:17:31 ID:TGdH0lsY
しかし追加シナリオのベースはPS版で、しかも学怖ファンサイトのノリなんだろ?
無印もSも知らない層がプレイした時に本編との落差に当惑しないかね
671なまえをいれてください:2007/07/31(火) 23:28:39 ID:p4e280k2
実写で学園ホラーっていう雰囲気が好きなんであって、キャラ自体は別に好きじゃない、と。
鳴神学園は実写じゃないけど買うよ。
キャラ萌えじゃなくて学校萌えだな、俺。
672なまえをいれてください:2007/07/31(火) 23:32:37 ID:jhWsyZts
とりあえずホラー系は稀少だから出たら大抵のものはやるよ
673なまえをいれてください:2007/07/31(火) 23:50:56 ID:p0QIGT1X
>>670
学怖は選択肢やシナリオで
キャラ設定がコロコロ変わるゲームだから問題はないかと

小説版とゲーム版は荒井が一番性格の違いを感じたかな
後はそこまでギャップを感じなかった
話の内容はゲーム版よりグロテスク度がパワーアップしてるけど
674なまえをいれてください:2007/07/31(火) 23:53:17 ID:jhWsyZts
同人版の荒井のイケメン度は凄いなw
675なまえをいれてください:2007/07/31(火) 23:55:48 ID:p0QIGT1X
>>674
見た目少しイケメンだが性格はゲーム版より超根暗になってるんだぜ・・・

小説版荒井「ヒヒヒ・・・それでは話を始めましょうか・・・」
676なまえをいれてください:2007/08/01(水) 00:52:24 ID:bVxmge+z
学怖の同人の体験版入れて5分で萎えたのだが
アレはありえん
677なまえをいれてください:2007/08/01(水) 01:31:09 ID:2i/T9XiA
ブログ動かないね
飯島さん忙しいんだろうね
早く発売日決まらないかな〜
あと、メモリーカード沢山使いそうで少し心配
678なまえをいれてください:2007/08/01(水) 10:13:00 ID:1Vh89P5G
>>675
ちょwwマジっすかwwww
あの見た目でヒヒヒは最高だな
679なまえをいれてください:2007/08/01(水) 10:19:50 ID:/N053kfz
>>678
小説版の荒井、それが口癖>ヒヒヒ・・・
そういえば今出てる同人小説版学怖2008に
「クスクス…」といつも笑う女版荒井みたいな語り部がいたな確か
三つ編みメガネ娘ってゆーある意味最強コンボの
680なまえをいれてください:2007/08/01(水) 11:09:10 ID:sU11UvCO
荒井は顔のつくりだけなら陰のある美少年。
だからこそあのサイコで偏執的で自己中心的な中身とのギャップがいい。
伊藤潤二verが楽しみだ。
681なまえをいれてください:2007/08/01(水) 12:29:57 ID:X1fKfm7N
でも実物の荒井はどう見ても雨上がり決死隊の蛍原に(ry
脳内でのキャライメージは芳ゐが描いた語り部イラストが
一番適切だけどな

伊藤潤二が荒井を描いたら間違いなく某五寸釘のアイツになるんじゃね?
岩下は富江そのまんまになりそうだけど
682なまえをいれてください:2007/08/01(水) 12:42:23 ID:sU11UvCO
双一タイプだとギャグというか怪物すぎる。
それに、もしそれだと先行的立場の同人版もそういう変態系の外見だろうし。
おそらく神経質そうな暗い美形キャラだろ。

もっとも予想しずらいのは細田かな。
伊藤潤二のキャラって美形か化け物のどっちかで
ああいう凡庸な感じのはあんま見かけないし。
683なまえをいれてください:2007/08/01(水) 13:18:07 ID:X1fKfm7N
>>682
細田は無難に描くかストーカー男みたいに描くかどちらかだろうな。
飯島は「作中の大まかなイメージさえ合えば後はどんな外見でもよい」な人っぽいし
キャラデザの芳ゐが生っ粋の学怖ファンだから
気を利かせて飯島が「イメージ通り」と公言した
四八版語り部メンバーのデザインに合わせたのではないかと

・個人的学怖キャライメージ
坂上→どちらかと言えばかわいい男の子
倉田→素朴でウブそうなかわいらしい女の子
新堂→スポーツマンって感じの兄貴、外見は少し恐い
荒井→線の細い物静かな(陰気そうな)キノコ頭のフツメン
風間→妖しいけどジャニーズ系のイケメン、言動で損してる
細田→ピザ
岩下→ロングヘアー黒髪美人、ミステリアス
福沢→いまどきタイプ、良くも悪くもそこらへんにいそうな女の子

四八の学怖シナリオ楽しみだ
684なまえをいれてください:2007/08/01(水) 13:53:49 ID:ilbywz19
うえで言ってる「紙芝居シナリオ」ってなんだ?
ノベゲー自体が紙芝居だと思ってるからピンと来ん。
685なまえをいれてください:2007/08/01(水) 14:05:14 ID:X1fKfm7N
>>684
紙芝居屋の紙芝居絵で説明されるシナリオって意味>紙芝居シナリオ
紙芝居絵といっても月光仮面や黄金バットみたいなタイプでなく
寺の掛け軸とかに書かれてる浮世絵タイプみたいだけど
686なまえをいれてください:2007/08/01(水) 14:09:00 ID:I5bYD2cz
何時の間にか公式更新されてるね。
人形のまばたきとか芸がこまけー。
687なまえをいれてください:2007/08/01(水) 14:32:26 ID:ilbywz19
>>685
そのまんまの意味かい
688なまえをいれてください:2007/08/01(水) 17:36:37 ID:Kb4WAPuS
>>676
自分は同人ゲー体験版DLしたけど
絵で萎えた
綺麗だとは思うんだけど同人絵(てか二次元絵)はなんか合わない
689なまえをいれてください:2007/08/01(水) 20:24:00 ID:dEmytcQU
四八の話ししようよ
690なまえをいれてください:2007/08/01(水) 20:25:41 ID:X1fKfm7N
同人ゲーム版学怖は
まさに学怖ファンによる学怖ファンへのファンディスクだな
学怖ファンサイトの脳内変換イラストをそのまま絵にしましたって感じ
追加の倉田恵美シナリオを楽しみにしておくか・・・

学怖の救いは絵心あるファンが比較的多く存在してた事かな
それと大手ファンサイトの存在とファンが地味に10年以上活動してたのも大きい
いずれ四八ファンサイトも出てきたりするのだろうか・・・
691なまえをいれてください:2007/08/01(水) 20:50:03 ID:AT8ePqtd
今日は細田さんの誕生日ですよ。
692なまえをいれてください:2007/08/02(木) 11:26:26 ID:4BaTVTGp
四八がすごく売れたら現代版の学怖も作られるかもね
693なまえをいれてください:2007/08/02(木) 11:42:52 ID:KE3lAqVH
>>692
もう作られてるがな、しかも三作
「四八」に現代版旧学怖語り部たち集合
「アパシー〜鳴神学園都市伝説探偵局〜」は事実上学校であった怖い話2
「アパシー〜学校であった怖い話〜」は小説版学校であった怖い話のサウンドノベルゲー

芳ゐ氏のイラストCGによる
完全リメイク版旧学校であった怖い話や晦なら見たいかも
694なまえをいれてください:2007/08/02(木) 12:21:16 ID:VSIaj9HV
「アパシー〜学校であった怖い話2008」ってのはどういう位置付けなの?
鳴神〜が学怖2とすると、学怖3ってこと?
同人学校とはまた違うんだよね?
695なまえをいれてください:2007/08/02(木) 12:39:38 ID:KE3lAqVH
>>694
学怖2008の語り部の一人である倉持千夏(高一)が
鳴神学園都市伝説探偵局(以下・鳴神)では中学三年生になっているので
学怖2008は鳴神より一年後の物語であると予想できる
両作品とも前作とは互いが枝分かれした物語かもしれない
オカルト同好会視点が鳴神、新聞部視点が学怖2008
四八は特別出演(ファンサービス)だけど
696なまえをいれてください:2007/08/02(木) 12:43:58 ID:VSIaj9HV
>>695
トン。
さて、DS探しの旅に出てくる。
697なまえをいれてください:2007/08/02(木) 12:46:46 ID:KE3lAqVH
追記
>>694
学怖2008は新聞部が再び七不思議を再開した話
前作の謎が少し明らかになっていたりしている
語り部は一部除いて全員一新していて主人公も坂上とは一味違うキャラになっている
ちなみに旧校舎ブチ壊した首謀者や謎の新聞部部長(日野じゃないよ)が明らかになってたりする
698なまえをいれてください:2007/08/02(木) 15:11:16 ID:9+28gUuo
探偵局は表向きも実質も別ゲームであって学怖2ではないんだが。

単に世界観がリンクしているだけ
699なまえをいれてください:2007/08/02(木) 15:17:24 ID:9FYWVIJR
>>693
CGは同人版だけで勘弁
リメイクするなら実写の方が断然良い
700なまえをいれてください:2007/08/02(木) 15:26:21 ID:KE3lAqVH
>>698
あくまで予想だ、気にしなさんな

昔あった学校であった怖い話2の構想である
「主人公が友人を助けるために全国の学校であった怖い話を聞き回る」というのが
四八→全国の怖い話を聞き回る
鳴神→学園の七不思議を暴く
に分裂したんだろうな

>>699
確かにそれが一番いい
でも役者は金かかるからな、さすがにシャノンのスタッフは使えないし・
四八が売れたらバンプレストがもしかしたらもしかするな>実写リメイク版学怖&晦
701なまえをいれてください:2007/08/02(木) 15:40:39 ID:i+Gut0yS
でも、学怖2と銘打つ作品出すなら同じ学校の舞台がいいな。
702なまえをいれてください:2007/08/02(木) 15:52:18 ID:KE3lAqVH
アパシーシリーズは学怖の学園である「鳴神学園」を中心としたシリーズだから
学校であった怖い話2と銘うつ続編出すなら
高い確率で同じ舞台にするとは思うけどね

とりあえず旧学怖、学怖2008、鳴神は全部同じ学校が舞台だな
四八での学怖は担当舞台は学怖と同じ千葉県担当シナリオ(特別出演だからパラレルだろうけど)
703なまえをいれてください:2007/08/02(木) 16:04:17 ID:7DegfRzM
四八には初回限定版ないのかな
学怖PSのPS2移植版つけてくれたら絶対買うのに
704なまえをいれてください:2007/08/02(木) 16:50:08 ID:lJBNU2/R
>>688
スタッフの老け顔のほうがいいと申すか。さすがだな。ついていけん。

>>699
リメイクとかいいから再販してくれ。プレミア価格15,800円とか出せんよ。

しかし「学校であった怖い話」と言うけど、おれの通った学校に怖い話なんてひとつもなかったよ。
705688:2007/08/02(木) 17:20:06 ID:sWjIKtq9
>>704
スタッフ顔がいいとかじゃなくて
学怖、晦や街の実写、もしくはかまいたちみたいなシルエットの方が似合うかなと。
怖い絵のほうで写真合成とか使ってるから、キャラだけ二次元絵ってのは合わないかな・・・って意味なんだ。
少なくとも老け顔の方が怖さを感じてたのは確か(自分的に)
706なまえをいれてください:2007/08/02(木) 17:20:49 ID:qjgoGNv8
謎のおばばからもろたすごくうまい飴ちゃん噛んだら何食っても飴ちゃんの味しかしなくなって
同級生の舌切って自分のと交換したとかいうゲームの話が印象に残ってるけどこれと同じ人が作ったんかな
707なまえをいれてください:2007/08/02(木) 17:32:01 ID:9FYWVIJR
>>704
その再販が無いから言ってるんじゃないか
708なまえをいれてください:2007/08/02(木) 17:36:22 ID:9FYWVIJR
>>706
同じだよ
それは学校であった怖い話の飴玉婆さん
709なまえをいれてください:2007/08/02(木) 17:42:05 ID:S68AzRfg
710なまえをいれてください:2007/08/02(木) 19:59:37 ID:i+Gut0yS
>>702
へぇー学怖の学校って鳴神学園だったんだ。
711なまえをいれてください:2007/08/02(木) 20:20:16 ID:KE3lAqVH
>>710
そうだよ
学怖でお馴染みの学校の名前は
学怖2008で千葉県にある「私立鳴神学園高校」と判明する
この学園にまつわるシリーズを学怖シリーズ改めアパシーシリーズになった
だから学怖2008と鳴神は学怖と直接な繋がりを持つ
(鳴神学園と直接関わりのない晦と死者の呼ぶ館はアパシーシリーズには含まれない)

ある財閥によって前作の鳴神学園はリニューアルされてしまい
前作の面影なしになってしまったけどな
旧校舎を壊したり新校舎も改築されたり制服も一新したのがデカい
712なまえをいれてください:2007/08/02(木) 20:27:09 ID:9FYWVIJR
学校名とか情報を詳しく出して無かったおかげで結構色々後付け設定が出来て良いよな
713なまえをいれてください:2007/08/02(木) 20:42:33 ID:OOQV0SDo
学怖に学校名が出てない事
四八(仮)の話題に触れるまで気付いて無かった
設定とかって、内容が良ければあんま気にならないんだな
とか思った
714なまえをいれてください:2007/08/02(木) 20:44:18 ID:OOQV0SDo
あ、ごめん
>>712を否定してるとかでは無いからね
設定があったらあったでそれも良い
715なまえをいれてください:2007/08/02(木) 21:54:09 ID:r9x1V7PE
鳴神学園がでるってきいて学怖またやってみたけど、鳴神学園って名前ちょろっと出てた気がする。
それより「あぎぃ、ぎゃーーー!」がトラウマの奴は俺だけじゃないよな。
716なまえをいれてください:2007/08/02(木) 22:15:47 ID:vMrJ5Wgh
アパシーシリーズの
アパシーってどういう意味だろ
717なまえをいれてください:2007/08/02(木) 22:23:06 ID:KE3lAqVH
>>716
ググりましょう
⊃【メール欄】

いい話や風間の話以外は学怖でトラウマにならない話の方が少ない気が・・・

ダウンタウンDXで稲川さんだけで怖がる某人は四八やらせたい
718なまえをいれてください:2007/08/02(木) 22:46:02 ID:vygV+058
なんで突然立て続けに作品を出すんだろ・・もっと小出しにした方がこっちもより長く楽しめるのに。
719なまえをいれてください:2007/08/02(木) 23:02:18 ID:KE3lAqVH
企画倒れになるよりかはマシだけどね

鳴神は今のところあまり怖いイメージはないかな
推理ミステリーアドベンチャーといったイメージが強い
ホラーはアパシー(同人ゲームの方)と四八に期待
720なまえをいれてください:2007/08/02(木) 23:09:24 ID:1M67k9ZU
逆に考えるんだ。このペースを長年続けてくれたら
一生楽しめると。

>>700 ファンを集めれば結構人数集まりそうな気がする。
今回の同人版で若いファンもいるだろうし
俺も弁当交通費がでるなら殺される役顔をゾンビに加工される役でも出たい。
721なまえをいれてください:2007/08/03(金) 00:11:27 ID:0q0ZQHi0
街2が実現しない理由筆頭を思い出せ。>弁当
722なまえをいれてください:2007/08/03(金) 00:16:55 ID:VhsSrjrK
>>716
アパシー【apathy】
心理学で、感情鈍麻。普通なら感情が動かされる刺激対象に、何の反応も示さないこと。

らしい
723なまえをいれてください:2007/08/03(金) 00:45:05 ID:BkLgbJ1i
>>720
むしろ交通費食費は全て自腹で払うくらいボランティアでいくんだぜ
今のスタッフも半ボランティア状態みたいだし

もし四八の案内人五人が最後の四十八話目の語り部だったらそれはそれで面白いかも
724なまえをいれてください:2007/08/03(金) 07:33:35 ID:h60noMB0
最後の48話め?
どこ情報ですか?

>>700
探偵局が学怖2でないことぐらいは記事をみれば予想する余地すらないと思うのだが
少なくとも予想なら予想とかくべきだよな
725なまえをいれてください:2007/08/03(金) 08:10:52 ID:BkLgbJ1i
外伝でね?一応舞台になってる学校は一緒だし>探偵局
2は学怖2008の方だな
どちらにしても2か外伝なんて大した問題でもないと思うが

四八だから全シナリオは都道府県47+1(×案内人5×性別2?)かな、やっぱり
726なまえをいれてください:2007/08/03(金) 10:31:07 ID:q9HO0Lj8
そっから選択肢で内容分岐か
727なまえをいれてください:2007/08/03(金) 14:39:48 ID:jdR9emGJ
>シナリオは各県にばらまかれていて、総数は100タイトル以上。
だそうですよ
728なまえをいれてください:2007/08/03(金) 14:52:22 ID:BkLgbJ1i
えーと・・・ざっと1000(1シナリオ100以上×案内人5×性別2)通り以上?
もしそのシナリオ数だったら学怖同様コンプリートが至難の技だね
逆に10年以上遊べるゲームになる可能性もあるわけか
729なまえをいれてください:2007/08/03(金) 15:02:29 ID:9RdFlKJN
ファミ通に筒井康隆インタブー
730なまえをいれてください:2007/08/03(金) 15:10:29 ID:ZlMMPw+k
奥さんの仮面剥がした後がちゃんとグロくて安心した
731なまえをいれてください:2007/08/03(金) 15:23:19 ID:q9HO0Lj8
そこにはただ暗黒が〜では無いのかw

>>725
さすがに2かどうかは大きいと思うけどな
まあ違うんだけど
732なまえをいれてください:2007/08/03(金) 15:27:10 ID:ud30gvEi
今週のハミ通にも情報が載ってるのかー
733なまえをいれてください:2007/08/03(金) 16:19:52 ID:h60noMB0
アパシーの意味には無気力とか無感動という他にもう一つ
辞書にも載ってない意味があるらしい(旧パンドラボックスHPで飯島が言ってた)

とりあえず
スレ違いだな
734なまえをいれてください:2007/08/03(金) 16:56:43 ID:q9HO0Lj8
こっちにこのスレ報告されてたっけ?
【DS】アパシー鳴神学園都市伝説探偵局【学怖】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1185596366/
735なまえをいれてください:2007/08/03(金) 20:34:35 ID:2XeznU0O
>>685
亀レスだが言わせろ

寺の掛け軸が浮世絵とかどんだけ馬鹿なんだ
736なまえをいれてください:2007/08/03(金) 21:05:07 ID:w95QG2Pq
水木しげるがゲストって事は、かなりの確率で
鳥取=境港=妖怪話
なんだろうな
737なまえをいれてください:2007/08/04(土) 01:33:02 ID:4Ep7qZwQ
前に「5人のオペレーター」とか「ナビゲーター」とか話してたが、
正しくは「オブザーバー(監視者)」だったんだな。
つーことは展開はある程度読めてきそうな気がする。
738なまえをいれてください:2007/08/04(土) 01:46:28 ID:7HlledRp
水木しげるゲストなんか・・・。
水木しげるの大ファンだから相当嬉しいわ。
得意の妖怪ネタで盛り上げて欲しい。
739なまえをいれてください:2007/08/04(土) 10:23:44 ID:IcDlIdtW
水木先生くるのか!
なんというか本当出演陣が豪華だな
一部の人にとってはw
740なまえをいれてください:2007/08/04(土) 10:58:40 ID:wGbn+CHA
久々に公式見たけど
メイドがミニスカじゃダメだろ、常識的に考えて
741なまえをいれてください:2007/08/04(土) 11:24:34 ID:KKstHdXa
むしろ着ぐるみ娘にツッコミがないのかと(ry

学怖公式サイトも更新してるね
倉田にはちゃんと立ち絵あるのね
坂上哀れwwww
742なまえをいれてください:2007/08/04(土) 11:54:44 ID:Lzzf26+y
坂上は絵がない方がいいと思うが。
743なまえをいれてください:2007/08/04(土) 11:56:53 ID:/P0XdoD9
嫁滅肉附面ってどんな話?
744なまえをいれてください:2007/08/04(土) 11:59:42 ID:lFjcp0/B
同じく坂上には絵が無い方が良い。
倉田には絵があるほうが良い。
745なまえをいれてください:2007/08/04(土) 12:24:17 ID:qLyMbcSE
坂上の絵は芳ゐ氏(キャラデザ)のサイト行けばいいからな
追加シナリオは倉田が坂上から主役を奪還する話か・・・
学怖隠しその2みたいな感じになるんだろな
あとBGMコーナーが付いたのは嬉しい

>>743
仮面夫婦に関わるシナリオ
ある仮面をつけて誰かを驚かそうとしたら
その仮面が外れなくなる話
その仮面を取るには顔の皮ごと外すしか方法がないという・・・
746なまえをいれてください:2007/08/04(土) 12:38:34 ID:j85/10RP
わかりました
ありがとうございます
747なまえをいれてください:2007/08/04(土) 12:55:43 ID:lFjcp0/B
仮面の中身も選択肢で色んなパターンになるんだろうか

>>745
正直あの坂上は無い・・・
748なまえをいれてください:2007/08/04(土) 14:12:24 ID:Ko5qBjou
公開された倉田のデザインが、
まんま芳ゐのサイトで昔からあるのと同じで吹いた。

風間は同人版は(あれでも十分カッコイイが)多少デフォルメされてるな。
サイトにあるverはいまあらためて見ると凄まじく超美形だ。
749なまえをいれてください:2007/08/04(土) 14:26:38 ID:kifMoUNt
あの風間はキモかった。
まあ同人らしいと言えばらしいが。
750なまえをいれてください:2007/08/04(土) 14:40:09 ID:lFjcp0/B
津山三十人殺しネタとか来ないかなあ
殺人クラブっぽい感じで
751なまえをいれてください:2007/08/04(土) 16:56:28 ID:G8xxbLgc
SDKも出てこないかなー
って作品違うよっ
752なまえをいれてください:2007/08/04(土) 17:33:15 ID:z6mNVLJq
>>751
シーン・・・
753なまえをいれてください:2007/08/04(土) 19:36:39 ID:sT/bPAgo
飴玉ばあさんとか高木ババアみたいに
婆さん系のシナリオあるんでしょうかね?
754なまえをいれてください:2007/08/04(土) 20:26:10 ID:cGtLpYbi
婆専?
755なまえをいれてください:2007/08/04(土) 21:45:11 ID:J2F6Bu6i
水木しげるで萎えたんだが・・・
妖怪はねーだろ。なんか色んなゲスト作家で世界観統一出来るのかね?
そもそも、そのゲスト作家の作品の分岐はどうなってるんだろ?そこまで任せてるんだろうか?
756なまえをいれてください:2007/08/04(土) 22:01:00 ID:qLyMbcSE
>>755
水木テイストバリバリだった妖怪逆さ女を否定する気か!
分岐とか飯島が手を加えるんじゃない?

もともとホラー作家は統一感やそういう空気読むような事やらないからな
SIRENのゲスト漫画描いた伊藤潤二とか
学怖アンソロジーでホラー漫画家全員、学怖とは関係ないホラー漫画描いたりとか
空気読んだホラー作家って御茶漬海苔しか知らないし
757なまえをいれてください:2007/08/04(土) 22:11:38 ID:7aEO8cCH
>>755
水木を否定する奴がよくオカルトゲーを買おうと思えるな。
758なまえをいれてください:2007/08/04(土) 22:33:07 ID:FJQhfYAQ
てか水木サンって大分前に書かれてたけど
公式に掲載されてないしファミ通記事見た覚えないし
デマじゃなかったんかい
759なまえをいれてください:2007/08/04(土) 23:08:49 ID:CTbCBSAB
いや、婆専というか飯島はそういう話、絶対書きそうだと思いましてね
760なまえをいれてください:2007/08/04(土) 23:14:29 ID:cGtLpYbi
ゲームサイドとかいう雑誌で水木先生紹介された
って日野様の部屋にあるよ
761なまえをいれてください:2007/08/04(土) 23:17:18 ID:7HlledRp
>>757
別に水木を否定してるわけじゃなくて
ゲーム作りには適任ではないんじゃない?って話だろ。
762なまえをいれてください:2007/08/04(土) 23:31:26 ID:qLyMbcSE
>>759
飯島多紀哉といえば
虫とか臓器剥きだしとか視覚的にも精神的にもダメージがくる話をよく書くというイメージ
学怖の細田の虫トイレや福沢六話のストーカー女の話とか
763なまえをいれてください:2007/08/04(土) 23:50:20 ID:lFjcp0/B
神経結びだけは未だに見ると背筋がぞくぞくする
764なまえをいれてください:2007/08/05(日) 00:09:46 ID:E2WVDtOy
岩下の三話目で出てきた肖像画の画像どこかにありませんかね?
初めて見たときはちょっと恐怖かんじましたね
765なまえをいれてください:2007/08/05(日) 01:25:54 ID:oUh0q/wD
>>761
ゲストはシナリオ作りだけ考えればいいんだろうし。
ゲーム部分にどう生かすかはゲーム開発陣のほうが考える。

それにリアルで幽霊やら妖怪やらUFOやらUMAやら入り乱れてるんだから、
47都道府県を舞台にしたオカルトホラーゲームの内容が入り乱れていても、
まったく問題ないどころか超お徳。

ネット詐欺とか闘技場とかいう関係あるのかないのかよくわからないものも入り乱れそうだけど。
766なまえをいれてください:2007/08/05(日) 02:21:05 ID:+zKCztpR
>リアルで幽霊やら妖怪やらUFOやらUMAやら入り乱れてるんだから

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
767なまえをいれてください:2007/08/05(日) 13:53:13 ID:X65cZFc2
監視者とか聞くと
なんかアンブレラみたいな組織とかそんなのを想像してしまう

都道府県全て聞いた後、どんなシナリオになるか楽しみだ
768なまえをいれてください:2007/08/05(日) 15:15:43 ID:d2ifvKRM
水木は今の鬼太郎のイメージがあるから、否定する人もいるんだろうけど、昔の鬼太郎は結構不気味で怖いんだぜ。
769なまえをいれてください:2007/08/05(日) 15:55:40 ID:X65cZFc2
水木つながりな話題だが
アニメしか知らない奴が原作の鬼太郎と悪魔くん見たらビックリしそうだな

アパシーから入った人間がSFC版学怖をやるかのごとくビックリするかと
770なまえをいれてください:2007/08/05(日) 15:59:25 ID:/We/s0Qf
水木しげるファンが買ってくれて売り上げUPだ!
サイコホラーに心霊話、その上妖怪も楽しめるぞ、わぁい!
とか考えれば幸せ

つーか飯島さん働き手募集してるね
771なまえをいれてください:2007/08/05(日) 19:38:30 ID:Qh1X4ne8
今、公開されているシナリオのなかで一番期待するシナリオはなんでしょうか
気が向いたらお答えください
ちなみに自分は「仮面夫婦」です
772なまえをいれてください:2007/08/05(日) 19:53:20 ID:6npQCCCd
こっちも仮面夫婦だな
雰囲気は世にも奇妙な〜系っぽいけど
派生シナリオは伝奇っぽい所がいい感じ
あと「ファミ通であった怖い話」の派生シナリオの「オンラインゲームの悪夢」
今風な〜であった怖い話に期待

単純にホラー路線なら「おいでおいで」と「地獄極楽」も気になる所
773なまえをいれてください:2007/08/05(日) 19:54:28 ID:BqS9EWBd
仮面夫婦人気なのかな、自分もマジで仮面夫婦が気になってる
でも虫系の話も気になってるとこかな
774なまえをいれてください:2007/08/05(日) 19:57:20 ID:Qh1X4ne8
a
775なまえをいれてください:2007/08/05(日) 19:58:04 ID:Qh1X4ne8
a
776なまえをいれてください:2007/08/05(日) 20:09:15 ID:Qh1X4ne8
>>772
>>773
他にも「仮面夫婦」期待してくれる人はいたとはうれしいですね〜

777なまえをいれてください:2007/08/05(日) 20:24:35 ID:Q+KmUAkj
特にどれが一番ってものはなし。全部期待。

>>766
まさか「幽霊妖怪UFOUMAはガチに存在する!」と言ってると思ってるんじゃなかろうな?
そういう怪談話が入り乱れてるってことさ。

だから四八に妖怪の話が入るのも当然だ。
ついでにUFOとかUMA絡みも入れてもらえると嬉しい。
モスマンとかチュパカブラとかはさすがに日本の話じゃないからいいけど。
778なまえをいれてください:2007/08/05(日) 20:36:15 ID:DBx/rrlX
原爆ネタとかも怖くないかい?
779なまえをいれてください:2007/08/05(日) 20:44:46 ID:x8FOo/Bv
>>777
大丈夫伝わってるよ
寧ろ>766にゴシゴシ(AA略
したからw
780なまえをいれてください:2007/08/05(日) 20:45:15 ID:+j8AEmkm
>>778
さすがにそれはまずいんじゃね。
781なまえをいれてください:2007/08/05(日) 20:48:12 ID:BqS9EWBd
正直見たいっちゃ見たいけど不謹慎だよなぁ
782なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:03:01 ID:DrK59wXD
この時期にそれはイカン
783なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:23:50 ID:uKKYomqf
青森のキリストが気になるよー。
諸☆大二郎の生命の木と拮抗できるくらいの名編になってほしい。
784なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:25:06 ID:6npQCCCd
そういえば学怖でも黒木先生が戦争の話してたな
あれは今思うとギリギリな話だったかもね
兵士たちや爆弾の話もあれば蛍の墓みたいな兄妹の話もあったし

戦争関連もありそうな気がしないでもないが原爆の話はしないだろうな多分
785なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:26:36 ID:3g5TAiqx
仮面夫婦も気になるけど
自分はやっぱり岐阜と千葉のシナリオが気になる
786なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:27:31 ID:jlrrVulB
ピカネタはある意味一番精神的にきついからなあ・・・
現実でいつ起きてもおかしくないだけに
787なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:28:31 ID:jlrrVulB
>>774-775
ってかこれは何だw
788なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:32:59 ID:fGwX8/lS
a
789なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:33:40 ID:fGwX8/lS
a
790なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:34:44 ID:fGwX8/lS
ラストハルマゲ














                                       ドゥゥゥゥゥン
791なまえをいれてください:2007/08/05(日) 21:41:44 ID:7guFRq/v
>>784
戦争系は怖い話の宝庫じゃないか・・。
>>778
原爆やドイツのユダヤ人強制収容所とかに関係するものすごく怖い話がありそうだな。
792なまえをいれてください:2007/08/05(日) 22:09:33 ID:jlrrVulB
まあアウシュビッツネタもやばすぎて規制かかりそうだけど
793なまえをいれてください:2007/08/05(日) 22:25:48 ID:ONWz4wbW
カレシのオチンチンダイチュキ!><
794なまえをいれてください:2007/08/05(日) 22:51:25 ID:x8FOo/Bv
神奈川の三浦半島とかだと
首無し地蔵とかだろうか
795なまえをいれてください:2007/08/05(日) 23:09:55 ID:jlrrVulB
山形はマット事件ネt
796なまえをいれてください:2007/08/06(月) 00:33:00 ID:2Wuk5HhR
リアルで起こった陰惨な事件をネタにするのはやめてほしいな
露骨にそういうの出されてもなぁ・・・
797なまえをいれてください:2007/08/06(月) 01:34:08 ID:d2qsoW2a
今週のファミ通にも載ってたね
すごいVIP扱いだが、学怖の二の舞にならなきゃいいけど…
798なまえをいれてください:2007/08/06(月) 02:08:47 ID:WSTwDImz
色々出るみたいだが、九部作のファンは永久に指をくわえて見ているしか方法がないのか

ファンサービスするなら昔ながらのファンも喜ばせてくれよ・・・
九部作出してくれ・・・
799なまえをいれてください:2007/08/06(月) 03:55:17 ID:3zcOxyIT
>>798
⊃【需要と売上】
今だにラストハルマゲドンとか待ってる俺もいるから共に耐えようぞ同志

学怖応援本頑張ってるみたいだし今は応援するのみだが・・・
にしても毎回思うが筆が早いな、飯島さんは
800なまえをいれてください:2007/08/06(月) 05:38:42 ID:lv6bm5Zl
ラストハルマゲドンは出すって言ってなかったっけ?
801なまえをいれてください:2007/08/06(月) 05:39:54 ID:sHgAB8Qf
はじめてFM-TOWNSでやったラストハルマゲドンは面白かったなぁ・・・
802なまえをいれてください:2007/08/06(月) 08:49:36 ID:0E6lHQfQ
石版探しが懐かしい・・・
803なまえをいれてください:2007/08/06(月) 12:19:36 ID:3zcOxyIT
次のシナリオ進むには
その他府県メンバーをシナリオ内で見つけないといけなかったんだっけ?

月刊心霊マニアの記者たちがなんかその掛橋役にちょくちょく出てきそうななりそうな気がする
取材に来てたが途中で諦めて帰ってたり、事件終了後に取材にきてたり、そんな役で
804なまえをいれてください:2007/08/06(月) 12:32:26 ID:1mfl7bdj
やべっ 怖くて公式すぐ閉じちまう…
かま2の時も夢でうなされたヘタレだけどPCで見たら怖さ五割増しに思えるのは何故?
805なまえをいれてください:2007/08/06(月) 17:32:49 ID:Az/ceMpd
おいおい今公式サイト見てたら隣で寝てた飼い猫がいきなり目を見開いてビビリ始めたわもう一匹が仏壇見て鳴いてるんだが。
とりあえず拝んだらなきやんだ。なんなんだいった
806なまえをいれてください:2007/08/06(月) 19:49:01 ID:Nnt3QLDi
おい・・・どうした しっかりし
807なまえをいれてください:2007/08/06(月) 20:14:03 ID:qoEYtw0p
みんな怖がりなんだな俺なんか全然・・・あれ、だれかき
808なまえをいれてください:2007/08/06(月) 20:47:36 ID:djkz8POS
つまんねー・・・流れだな。おまえらいっt
809なまえをいれてください:2007/08/06(月) 21:07:49 ID:MpitRDe4
つまらないという奴にかぎって、なにもネタを振らない件




こういうつまらないやついるよね^^;;
810なまえをいれてください:2007/08/06(月) 21:17:33 ID:d+LJ/P/M
>>809
で、ネタは?
811なまえをいれてください:2007/08/06(月) 21:26:31 ID:3zcOxyIT
ゲスト作家は豪華で
メインシナリオとシナリオ構成は飯島さんがやって
それでいて待望の実写ホラーゲーム

早く発売日こないかな
812なまえをいれてください:2007/08/07(火) 18:55:18 ID:gxhnDfzf
ほんとゲスト豪華だな
あとは平山夢明にも、マジで来てほしいなあ
813なまえをいれてください:2007/08/07(火) 23:18:44 ID:+W5Rdtnx
読んだら呪われるシナリオとかないかな
814なまえをいれてください:2007/08/07(火) 23:20:02 ID:BV7JoBJw
お前既に呪われてんじゃん
815なまえをいれてください:2007/08/07(火) 23:20:59 ID:+W5Rdtnx
(;´д`)
816なまえをいれてください:2007/08/08(水) 00:03:39 ID:Fl2qo6QQ
祝ってやる・・・
817なまえをいれてください:2007/08/08(水) 00:13:28 ID:CDEtpkKU
THE呪いのゲームという、プレイしたら死ぬゲームがかつてこの日本に存在していたんです。
実はね、持ってるんですよ、僕。その呪いのゲームを。
興味ありますか?
そうですね、こんな集会を開くぐらいですから、興味を持つのは当然ですよね。
でもですね、生半可な気持ちでこのゲームをプレイしたら、確実に後悔します。
呪われても構わない、というならいいでしょう。僕も止めません。
ただ、一つだけ忠告しておきます。
二千円でも高い。
818なまえをいれてください:2007/08/08(水) 00:43:32 ID:bCPfiXzS
荒井乙
819なまえをいれてください:2007/08/08(水) 12:29:08 ID:hs86oe13
世にも奇妙な物語とか好きな俺には持ってこいのゲームだな

にしても怖いな、ゲーム画面
820なまえをいれてください:2007/08/08(水) 13:42:48 ID:p7S/MjEQ
ひょっとして奥さんの怖い話も四八に収録してるんじゃなかろうか・・・
821なまえをいれてください:2007/08/08(水) 18:43:02 ID:83HV4Mbl
なんか最近奥さんの話題笑えなくなってきた
822なまえをいれてください:2007/08/08(水) 20:35:39 ID:XcoU51QP
稲川淳二の話が楽しみでしょうがない俺は少数派。

生き人形とか最高だよ
823なまえをいれてください:2007/08/08(水) 21:17:38 ID:xOw5Epl+
生き人形ネタはそろそろ使い古しすぎ
824なまえをいれてください:2007/08/08(水) 21:34:30 ID:hs86oe13
荒井『人形ネタなら稲川さんに負けませんよ・・・ヒヒヒ』

個人的には稲川さんの話はあまり恐くないんだが
四八風にすると恐くなるんだろうか・・・
825なまえをいれてください:2007/08/08(水) 21:53:14 ID:le4/pJLE
怖い怖くない以前に話してると何故か最後まで聞いちゃう
826なまえをいれてください:2007/08/09(木) 00:58:19 ID:0ArU9jLX
聞いてないのに最後まで言っちゃうのは浜村淳の映画解説
827なまえをいれてください:2007/08/09(木) 01:14:11 ID:7mO1//ZF
今日ごきげんように稲川氏が出てたんだが、他人のトークのときにまで怖い話を始めるなよと。
あと相変わらず早口でなに言ってんだかわからんときがある。

四八には仕掛けつきの動画シナリオで登場するらしいが、どのような仕掛けなのだろう。
828なまえをいれてください:2007/08/09(木) 02:49:13 ID:zsMTRruD
いままでの稲川淳二ゲームを越える淳二の使い方してほしい!稲川ファンだけに
829なまえをいれてください:2007/08/09(木) 02:57:03 ID:zsMTRruD
しかし楽しみ
830なまえをいれてください:2007/08/09(木) 03:55:14 ID:Q1Am6At9
>>828
確かに違った一面を見たいですね
プレイする度にヒゲが伸びる稲川とか
831なまえをいれてください:2007/08/09(木) 03:57:58 ID:X0PL4W7U
怖い話をしない稲川とか
832なまえをいれてください:2007/08/09(木) 05:03:30 ID:XpEVKn4y
稲川が心霊現象を否定する話とか
833なまえをいれてください:2007/08/09(木) 06:13:35 ID:oLXkwWo3
稲川さんが七人目の語り部として現れます
そして話終わった後に急に消える

実はそれは稲川さんに化けた悪霊(もしくは話に出てきた幽霊)というオチ
834なまえをいれてください:2007/08/09(木) 08:36:17 ID:Dc8zQQ7f
稲川は早口で聞きとるのに必死で
怖さとかあんまない。
835なまえをいれてください:2007/08/09(木) 09:27:53 ID:rJR6aWyy
大槻教授参戦希望
836なまえをいれてください:2007/08/09(木) 14:43:17 ID:/DYDZao+
じゃあ韮沢も出さなきゃな。
837なまえをいれてください:2007/08/09(木) 14:53:41 ID:6RwpOmDt
ついに明かされる火星人の住民票!
838なまえをいれてください:2007/08/09(木) 15:40:05 ID:oLXkwWo3
「オンラインゲームの悪夢」シナリオの萌え絵CGは芳ゐさん担当だったのか
アパシーといい鬼といい絵柄や塗りの種類が幅広いなぁ

四八のキャラデザ担当というと他にあんなシナリオまだあるのかな?
日暮みたいなギャルゲー絵ホラーシナリオみたいなのとか
839なまえをいれてください:2007/08/09(木) 15:43:04 ID:5gah1l0G
女だけ萌え絵で、他の男は実写でいい。
840なまえをいれてください:2007/08/09(木) 15:58:39 ID:zyBhQdwN
>>830
リアクション芸人に戻る稲川

>>839
萌え要素はいらない
841なまえをいれてください:2007/08/09(木) 16:27:35 ID:fnPyhEbA
うわーおにいちゃんこうはでかっこいいね!
842なまえをいれてください:2007/08/09(木) 16:39:18 ID:y65Hky+a
同じく四八に萌え要素は要らないなあ。
ただオンラインゲームの悪夢は絵柄を逆手に取ったネタとか
やってくれそうだから期待。
843なまえをいれてください:2007/08/09(木) 16:59:58 ID:cWIB58BI
サポートキャラがエセメイドや軍人というだけで
狙ってるのがまともな路線にならないのは明白
844なまえをいれてください:2007/08/09(木) 18:21:01 ID:rJR6aWyy
幽霊、妖怪、おばけ、虫、精神的恐怖、グロ、宇宙人、なんでもこいや
845なまえをいれてください:2007/08/09(木) 18:28:44 ID:pVPg9jU3
じゃあ拷問ネタで

>>843
あのメイドは明らかに萌え層からかけ離れてるしなw
846なまえをいれてください:2007/08/09(木) 21:06:59 ID:s3ZmFWkR
意外に知られてないけど、稲川淳二のトークを倍速で聞くとクリアに聞こえる。
試してみろ
847なまえをいれてください:2007/08/09(木) 21:13:31 ID:9+f1NuZM
池田貴族さんが亡くなってなければ参加してくれただろうか
848なまえをいれてください:2007/08/09(木) 21:46:51 ID:f3KmCiyF
>>838
同人版ひぐらしは絵からしてホラーだがな

>>840
>>842
逆さ女や学怖人物は萌え要素だろ
849なまえをいれてください:2007/08/09(木) 22:22:37 ID:mjBJ7Rnq
佐久間が一番萌えキャラ
850なまえをいれてください:2007/08/09(木) 22:43:40 ID:oLXkwWo3
学怖は「設定やシチュエーションだけなら」確かにギャルゲー的萌え要素満載だからね
福沢さんや早苗ちゃんやまつげやら早坂桃子とか
逆さ女は流石にアレだけど

晦はノコちゃん、ヒナキちゃん、更紗、茜ちゃんで萌えキャラ四天王
851なまえをいれてください:2007/08/09(木) 23:12:00 ID:LfY0ZOy4
>>848
そういう一部の人にしか理解できない萌え要素については論外
852なまえをいれてください:2007/08/09(木) 23:15:26 ID:Z7X4MLu7
萌えって言っても狙ってない萌えなら欲しいな、上でも挙がってるけどヒナキちゃんみたいなの
853なまえをいれてください:2007/08/09(木) 23:51:33 ID:WwuAoz0O
夕闇のカスカとか
854なまえをいれてください:2007/08/10(金) 00:05:52 ID:OgkuJtyr
大穴で「飴玉ばあさん」も捨てがたいぜ〜?
855なまえをいれてください:2007/08/10(金) 00:19:38 ID:O2COp8ua
>853

  z 〈 Y y
 ゝ >" ̄ ̄ ̄`<ノ
ヾ γ  __  \/
 ̄Y γ=―=ヾ  Y
廴f く (●) 冫  レ  このロリコンどもめ!!
、_i  ゙ミ三彡"   L
 ̄ヽ       /
ニュノ\     /ヾ
 _/>-r―r-イ\
  イ /ト 个 ∧ ヾ
856なまえをいれてください:2007/08/10(金) 02:44:18 ID:wigOV5wf
バックベアード?
857なまえをいれてください:2007/08/10(金) 10:32:37 ID:CIf2KD/G
>>854
萌えが一片も見つかりませんw
858なまえをいれてください:2007/08/10(金) 11:51:53 ID:+hF4YDwj
>>857
学校の校門で待ってるのが高ポイント
859なまえをいれてください:2007/08/10(金) 12:02:46 ID:0v5geb8K
お前らピンクさんのこと忘れてるだろ。
860なまえをいれてください:2007/08/10(金) 12:34:32 ID:B6MTWcrU
独断と偏見によるチラシ裏

三大ババアトリオ
飴玉婆さん、ピンクさん、高木ババア
※恐怖の高齢者妖怪たち、和子さんは人間な上にまだ50代なので除外です

萌えっ娘四天王
学怖・早苗ちゃん(不思議天然霊能力少女)、福沢さん(キャラ設定だけならギャルゲーです)
岩下さん(ヤンデレの女王)、倉田恵美(女主人公の鏡、少女漫画的主人公を地でいく人)
晦・ノコちゃん(三編み幼女妖怪)、ヒナキちゃん(元祖地獄少女)
更紗(お兄様大好きなゴスロリ娘)、茜(良夫に一途な魔法少女)
※いわゆる時代が早すぎた萌えキャラたち、2D化にしたら間違いなく萌えキャラになります

それはさておき
コミケではアパシー版学怖の女子生徒のコスプレした女性コンパニオンが売り娘をするそうだ
あと学怖特別イベントも開催するみたいだね
・・・学怖も十年越しにようやく日影から日なたに当たる日が来たみたいだな
嬉しさと戸惑いと期待が同時に込み上げて少々複雑な気持ちだが
このアパシーと四八が売れたら学怖の時代がやってくるかもしれない
861なまえをいれてください:2007/08/10(金) 13:55:52 ID:SV1Zuhkm
>>834
禿同
怖がってるゲストのバカ女ども、絶対聞き取れてないと思う
862なまえをいれてください:2007/08/10(金) 16:43:55 ID:WagH/ya2
しょうがないじゃん、そういう仕事なんだから>ゲストのバカ女
863なまえをいれてください:2007/08/10(金) 16:59:38 ID:ZRUhOtLa
>>860
まあ多分売れないだろうけど・・・
それでも開発続けられるくらいは売れて欲しいな

あと晦は確かに可愛い子多いなw
864なまえをいれてください:2007/08/10(金) 20:26:27 ID:07dY8at2
なんか、色々出るようだけど、ずばり「学怖」のちゃんとした続編はあるんでしょうか?
ちゃんとした、ってのは、あのシステムを継承したタイプの奴で
865なまえをいれてください:2007/08/10(金) 20:27:54 ID:hw4EAOGy
四八のどっかにさりげなく
闇の蛹入れてくれんかなー…。
866なまえをいれてください:2007/08/10(金) 21:47:03 ID:rPKzMZw4
>>864
一応四八がそうかな・・・
DSのは結構仕様が違うけど
867なまえをいれてください:2007/08/10(金) 22:48:15 ID:0v5geb8K
マジレスすると、飯島は小説家ではなくゲームを作ることが仕事なので、学怖や晦のような読むだけのゲームはもう作らないと思う。
ゲーム性があった街の登場でノベゲーの可能性が広がっただろうし(街以前にもゲーム性のあるノベゲーはあったけども)、
四八の異様なゲームシステムや鳴神のタッチペン仕様を考えると、望みは薄いと思う。
868なまえをいれてください:2007/08/10(金) 23:30:57 ID:go25t1t/
まあ飯島シナリオさえ読めれば形式には特に拘らないけどね
869なまえをいれてください:2007/08/11(土) 01:27:51 ID:EPv/AcyG
俺的には「飯島シナリオ」と「飯島のシナリオ」は違う。

バリバリの「飯島シナリオ」が読めるといいな
870なまえをいれてください:2007/08/11(土) 02:59:50 ID:FvM/P8uv
自称違いが分かる君にkwsk説明してもらいたい>バリバリの飯島シナリオ
871なまえをいれてください:2007/08/11(土) 03:18:20 ID:Y8mdPnhi
読んだ後自分の部屋でも何か居るんじゃないかと不安にさせてくれるシナリオなら何でも良いや
872なまえをいれてください:2007/08/11(土) 10:50:29 ID:i18CZsL+
飯島にそんなシナリオは期待してない。膨大なシナリオが売りだろ。
怖い話なら洒落コワで十分間に合う
873なまえをいれてください:2007/08/11(土) 11:38:41 ID:qMgKGzXF
「なんだかんだ言って幽霊や妖怪より人間が一番怖い」
みたいオチがいいね

最後に四八(仮)を送りつけた会社とオブザーバーが
白髪鬼や殺人クラブやよろしくにプレイヤーに牙を剥く結末とか
選んだオブザーバーによってシナリオが変わるみたいな
874なまえをいれてください:2007/08/11(土) 13:23:06 ID:fYo76B3t
オブーザーバーでとりあえずEDは変わりそうだな。

>>869
どう違うんだ?
875なまえをいれてください:2007/08/11(土) 19:06:24 ID:59q5qXKv
ラーメンにコショウを入れたか入れてないか
876なまえをいれてください:2007/08/11(土) 19:39:04 ID:Ikwe659c
ラーメンに胡椒イレチャダメ
877なまえをいれてください:2007/08/11(土) 19:58:47 ID:xfFctuRA
住人数150人か・・・
魔女たちの眠りとどっちが多い?
878なまえをいれてください:2007/08/11(土) 20:20:01 ID:RAOCevZi
住人数?

>>875
全然例えになってねーよwww
879なまえをいれてください:2007/08/11(土) 20:32:53 ID:3d7BDmpY
あれだろ、飯島シナリオってのは本気モードで飯島のシナリオってのはやっつけモード
880869:2007/08/11(土) 21:47:24 ID:7G605+ww
>>879
そこまでは言わないが、

「飯島のシナリオ」は、飯島の(書いた)シナリオ。
「飯島シナリオ」は、飯島節のきいたシナリオ。

ぐらいの意味。

「飯島シナリオ」は、世界観をどんどん解体(再構築)してゆき
プレイヤーに実存の不安とカタルシスを同時に与えるようなとこがあると思う

エンディングにしても、安易にプレイヤーを安心させるところには絶対行かないし
それは単にアンハッピーなエンディングということではなくて
ストーリーの一枚向こう側に、飯島の人生観があってその説得力が心を震わせるのかなと。
881なまえをいれてください:2007/08/11(土) 21:50:24 ID:hlGWKCbf
ふーん
よくわかんない単純な自分は
面白いシナリオ遊べたらいい
882なまえをいれてください:2007/08/11(土) 21:51:12 ID:vNHN3Od+
四八は飯島シナリオばっかだといいな
883なまえをいれてください:2007/08/11(土) 22:01:34 ID:ArT07E+E
本当のその方が整合性とれるし、やりたいことやれるから良いんだろうな。
自分の納得いくまで書き込めるだろうし。
ゲスト作家呼ぶと、糞シナリオでも採用しないと行かんから心配。
884なまえをいれてください:2007/08/11(土) 23:27:53 ID:4PC1ALNs
>>880
へーそかそか
885なまえをいれてください:2007/08/11(土) 23:40:31 ID:NXgiQxHU
まあ飯島がどうだとかはどうでもいい。
面白いシナリオさえあれば何でも良いよ。
886なまえをいれてください:2007/08/12(日) 00:41:28 ID:pew8rHFJ
契力とか登場人物の状態とかめんどくさそうだな
なかなか新しい話を見れないとかにならなければいいが・・・
887なまえをいれてください:2007/08/12(日) 01:19:21 ID:+tWwjclu
オンラインゲームのイラスト気になるんだけど、どこか見れるとこある?
888なまえをいれてください:2007/08/12(日) 01:56:44 ID:zs54mabl
>>887
ちょっと前のファミ通に載ってたけど
ネット公開はまだだったような・・・>オンラインゲームの悪夢

芳ゐ氏のサイトやONIサイトの萌え系タッチなイラスト見たら何となく予想はつくかも
だいたいあんなイメージ
モバイルゲーとかで時々見かけるデフォルメな萌えドッド絵キャラとかそんな感じ
889なまえをいれてください:2007/08/12(日) 02:43:25 ID:tjwoxXJn
ブログ、今回みたいな内容結構好き
つーか人材募集、あんまり集まらなかったのか?
890なまえをいれてください:2007/08/12(日) 02:59:05 ID:zs54mabl
どうだろうね
CGやプログラムがなんなくできる実力派雑務係スタッフの募集だと数は限られるからな

クリエーターは馬鹿じゃできません
実力や常識はもちろん、忍耐と社交性、そして販売広告戦略
これらを兼ね備えてのクリエーターですから
って某有名エロゲー会社の社長兼シナリオライターさんが言ってた
891なまえをいれてください:2007/08/12(日) 07:31:02 ID:2E3Dz/i8
ゲーム業界白書の続編を出してもらいたい・・・
もっと語ってくれ
892なまえをいれてください:2007/08/12(日) 10:15:21 ID:nNiJusiW
そんな完璧人間がどれほど居るやらw
893なまえをいれてください:2007/08/12(日) 13:35:18 ID:sHlP5IRb
飯島って一万本を狙うクリエーターだというのは確かにそうだよね。
けれど、四八が一万本を狙うような規模で作ってるようには見えない
894なまえをいれてください:2007/08/12(日) 14:10:18 ID:zs54mabl
ONIシリーズはやり方次第で一般ユーザー受けできん事ないが
それ以外は一般受けが難しい&濃いユーザーばかりつくゲームばかりだからな
四八は街と学怖ユーザーを合わせて一万いけばいいんだけどね
895なまえをいれてください:2007/08/12(日) 14:17:36 ID:2E3Dz/i8
いや飯島自身はもっとメジャーでも行ける人間だよ
雑誌で映える画面の美しさが出せないと見向きもされない時代が続いてたから

だと俺は思ってる
896なまえをいれてください:2007/08/12(日) 14:20:03 ID:8F8XPvGv
本人が作りたいものがニッチなんだからどうしようもない。
というか一般受けするものを作り出した途端つまらなくなると思う。
897なまえをいれてください:2007/08/12(日) 14:31:48 ID:2E3Dz/i8
あと飯島のゲームは難易度や操作性に問題ある場合が多いかな
だから気に入る人は居ても「人には勧められない」みたいな感想になってる
898なまえをいれてください:2007/08/12(日) 14:35:00 ID:DQUaduhH
>>896
そうそう。飯島はこういうジャンルだから面白いんだと思う。
899なまえをいれてください:2007/08/12(日) 14:41:49 ID:2E3Dz/i8
>>896
BURAIがあるじゃないか

俺的にはマイナーな表現動機を
メジャーな手法で昇華させられるのが飯島の能力だと思うんだが
900なまえをいれてください:2007/08/12(日) 14:43:24 ID:zs54mabl
ONIや学怖みたら分かるが
「一般受けはしないがコアなファンにはカルト的大人気を誇る」だな

個人的には学怖や晦や四八みたいなシリーズは
ずっと出し続けてほしい
キャラ創造力やシナリオの見やすさや量の多さは割と群抜いてるんだし
901なまえをいれてください:2007/08/12(日) 14:55:44 ID:tjdQVzkz
>>890
>クリエーターは馬鹿じゃできません
実力や常識はもちろん、忍耐と社交性、そして販売広告戦略
これらを兼ね備えてのクリエーターですから

そう言う人材を求めてきてから、肝心のゲームはつまらなくなったよな。
あとゲーム専門学校とか。画一的なゲームしか出ないのも無理もないなと思う。
クリエイターにそんなモノいらない。それぞれの分野に秀でてればよろし。
なんでクリエイターに販売広告戦略が必要なんだよ?一人で作って売る訳じゃあるまいし
それらを統括するプロデューサーには必要な要素だが。
902なまえをいれてください:2007/08/12(日) 15:03:02 ID:qTrc4t0+
エロゲ屋は少数社員だからライターや絵描きが社長までやってたりして
作るのも売るのも同時に考えるはめになってるんだろうな
903なまえをいれてください:2007/08/12(日) 15:30:24 ID:/ZvCITo8
それに所詮エロゲメーカーだしな
904なまえをいれてください:2007/08/12(日) 16:09:56 ID:tPW49OcR
それは関係ない
905なまえをいれてください:2007/08/12(日) 16:36:36 ID:DQUaduhH
もうエロゲとか飯島とかどうでもいいから四八について語ろうぜ

と言っても語るための話題も新情報が出ないことには何ともだけど・・・
906なまえをいれてください:2007/08/12(日) 16:38:47 ID:XW/ZzDOE
>>899
すまねえ。意味がわからんからもう少し分かりやすく言ってくれ。
907なまえをいれてください:2007/08/12(日) 18:59:52 ID:YmMVuicO
次スレテンプレ

四八(仮) -SHIJU HACHI- 六

バンプレスト発売の四十七都道府県ミステリーゲーム。ハードはPS2、発売時期は2007年秋。
企画、シナリオライターは「学校であった怖い話」「BURAI」「ONI零」等の飯島健男(現飯島多紀哉)
ゲスト作家に伊藤潤二、稲川淳二、筒井康隆。「学校であった怖い話」のメインキャラ達も出演。

【四八(仮)公式サイト】 http://www.48game.jp/
【飯島多紀哉blog】 http://plaza.rakuten.co.jp/iijimatakiya/ (他にmixiでも日記公開中)
【株式会社シャノン Official Home Page】 http://takiya.jp/shannon/

【過去スレ】
五:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1181943791/
四:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1170605404/
三:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1167559862/
ニ:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1152452441/
一:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1140797118/
908なまえをいれてください:2007/08/12(日) 22:51:56 ID:zs54mabl
ZUN「まだまだ俺のターンはこれからだ!」
竜騎士「うみねこ頑張るお!」
奈須「18禁だからか!18禁だから紹介しないのか!?」

一万本出荷おめでとう
次回作もう発表なのか・・・これからずっと飯島多紀哉のターン!!
909なまえをいれてください:2007/08/12(日) 23:05:52 ID:/iQq85J1
商業の版権ものでも一万いけないものって結構あるのに、
値段のせいもあるだろうけど特に何も宣伝しないで一万いくのはすごい。
910なまえをいれてください:2007/08/12(日) 23:27:43 ID:8JuHj85I
あの月姫でさえも計十万本くらいらしいしな

しかし忙しい人だな
911なまえをいれてください:2007/08/13(月) 00:52:23 ID:94Z+HYU2
何と言うか生き急いでるなw
912なまえをいれてください:2007/08/13(月) 01:11:15 ID:x9Nr2nlI
これだけ売れたならお小遣いくれるかも
913なまえをいれてください:2007/08/13(月) 08:42:46 ID:tEE1ifS1
飯島は相変わらず熱い漢だなぁ。
また裏切られる結果にならないことを祈る。

今回の日記は実質的にパンドラの低価格シリーズの復活と理解した
闇の蛹か、リストラの朝か、戦国愚連隊か、四八の没シナリオか
コミケ行った人新作タイトル教えてくれ
914なまえをいれてください:2007/08/13(月) 09:47:11 ID:QI0RpkLW
飯島を支えるべきスタッフがしっかりしてたら大丈夫なんじゃね?

新作はアパシー、晦、四八、ONIとかではないんだろうなぁ・・・
完全新作とかなら未知数だが是非とも頑張ってほしいものだ

同人ソフトで1万本以上を売り上げるとはなかなかやるな
これを期に学怖が再小説化(完全新作書き下ろし)、コミック化、アニメ化したり・・・しないな
915なまえをいれてください:2007/08/13(月) 10:08:21 ID:33MTfRbJ
「学怖」をDSに移植してくれないかなあ。つきこもりとのカップリングで。
916なまえをいれてください:2007/08/13(月) 10:20:28 ID:voYMcVqL
それは確かに欲しいな
いっそ下は文章、上は画像で分けても良いし
917なまえをいれてください:2007/08/13(月) 10:59:03 ID:tEE1ifS1
読みながら絵が見える方がいいんじゃないの?
918なまえをいれてください:2007/08/13(月) 12:21:23 ID:QI0RpkLW
むしろCGモードと実写モードとシルエットモードの切り替えモード実装とか>DS版学怖
CGモードは語り部キャラ限定で芳ゐの描いたCGに切り替えできるみたいな

アパシーがこの人気なら
四八は学怖メンバーが特別参加するという特集をファミ通で組んだらいいかもしれない
919なまえをいれてください:2007/08/13(月) 12:35:49 ID:33MTfRbJ
上はフローチャート、下は通常のゲーム画面だったら最高
920なまえをいれてください:2007/08/13(月) 14:45:05 ID:ZLJkFsNc
エロゲーでチンコをイラストとシルエットと透明なのに変えられるのがあったなあ
921なまえをいれてください:2007/08/13(月) 15:15:31 ID:lrrJoY7l
エロゲーで主人公の呼び方をお兄ちゃんかご主人様かパパのどれかを選べるのがあったなあ。
922なまえをいれてください:2007/08/13(月) 16:11:26 ID:tZgl60er
新作では主人公の一人称が選べます
923なまえをいれてください:2007/08/13(月) 16:36:52 ID:aQchzj7a
しかし選べる一人称は我輩、某、朕の三つです
924なまえをいれてください:2007/08/13(月) 18:57:02 ID:j92hWDSd
>>923
迷わず朕
925なまえをいれてください:2007/08/13(月) 21:35:05 ID:coIW8j1k
アクトレイザーなんておにいさまでもおねえさまでも
おじいさまでもきさまでも自由自在に変えられるぜ
926なまえをいれてください:2007/08/13(月) 21:51:08 ID:YTdiVH93
隠しオブザーバーとかいるかな四八
927なまえをいれてください:2007/08/13(月) 22:15:20 ID:vzDxVLQX
あーいるなぁ。
二人くらいいそうだ。
928なまえをいれてください:2007/08/13(月) 23:44:50 ID:YTdiVH93
飯島氏が登場するシナリオもあるに違いない
929なまえをいれてください:2007/08/14(火) 00:19:18 ID:8X6s7QfR
飯島はシルエットで頼むw
930なまえをいれてください:2007/08/14(火) 12:17:23 ID:AuR3Xa91
人大杉に負けてギコナビ入れた時
俺は確かに何かを無くした
931なまえをいれてください:2007/08/14(火) 14:37:50 ID:vQcOahsZ
早く発売日決定しないかな〜
932なまえをいれてください:2007/08/14(火) 16:31:36 ID:Oc7EwpLu
秋だからあと三ヶ月以内には出るだろうナ
いよいよだ
933なまえをいれてください:2007/08/14(火) 22:42:15 ID:7Dd/w7gI
しかし未だにひっそりと晦や学怖S遊んでた自分にとっては
最近の飯島新作ラッシュが夢見たいな状況だ
スレ違いだけどナイツも続編出るし、今年はいい年だ
934なまえをいれてください:2007/08/14(火) 23:49:04 ID:mCpQpP/e
オレも学怖SFC&PSと晦は今だに現役

しかし学怖ユーザーって予想以上に多かったんだな
宣伝もしてないのに一万人以上も集まるなんて
935なまえをいれてください:2007/08/15(水) 00:02:06 ID:bDoKGKwj
学怖ユーザーでネット環境ある人なら大体日野様とか見てそうだから
そこで知った人とか結構居るんじゃない?
それを見た人から今度は口コミでそれなりに広がりそうだし

それでも一万越えは凄いけど
今度はラストハルマゲドンの同人化もしてくれないかなあw
936なまえをいれてください:2007/08/15(水) 01:09:02 ID:ch4yWxtt
俺もネットで知った口
時代に埋もれたとか関係ないのがネットのいいところ
937なまえをいれてください:2007/08/15(水) 08:16:57 ID:Pq3lzIJf
発売が待ちきれないから 48 〜図形の恋〜 やってる
938なまえをいれてください:2007/08/15(水) 12:40:32 ID:l65DK6z3
同人版アパシーの発売日が近いって事でネタバレ防止のために
同人版の話しは同人板スレでお願いします

アパシー 学校であった怖い話
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1185339721/
939なまえをいれてください:2007/08/15(水) 15:53:39 ID:HXuzh0aJ
とっくに売ったか無くしたと思ってた小説版の学怖が押入れから出てきた。
このタイミングで見つけたことに運命を感じるww
940なまえをいれてください:2007/08/15(水) 23:10:41 ID:GB7hXork
ころしてでもうばいとる
941なまえをいれてください:2007/08/15(水) 23:31:42 ID:GmyfBjQh
小説版の挿絵(芳ゐではない)が一番イメージあってたな
岩下さんや福沢がもろSFC版のイメージそのまんまだったし

小説版で結末ぜんぶ知ってるのにアパシーの発売にワクテカが止まらない俺がいる
942なまえをいれてください:2007/08/16(木) 12:03:49 ID:zWfsvzgH
小説版の挿絵は誰が描いてるの?
943なまえをいれてください:2007/08/17(金) 14:16:01 ID:ID2bW+Mb
公式のシナリオ紹介見てると早くやりたくなってくる。
944なまえをいれてください:2007/08/17(金) 15:31:59 ID:Uh8cU8OS
半年ぶりに見にきたけどまだ発売されてなかったのか・・・
どうがんばっても1〜2万本が限界のソフトに何年かけるつもりだよ
忌火起草に浮気するぞこのやろう
945なまえをいれてください:2007/08/17(金) 15:50:44 ID:pHOnk3OR
忌火起草はPS2で出たら買ってたな
946なまえをいれてください:2007/08/17(金) 16:38:54 ID:aHAUFtTl
>>942
南部佳絵って人
947なまえをいれてください:2007/08/17(金) 16:49:33 ID:pzeTC14p
>>944
5万本はいくと思うが、1〜2万本でもいいんだよ
質は間違いなく高いから
次回作までに評判が広がるはずだ。










シナリオ削る前ならそう断言できたが・・・
948なまえをいれてください:2007/08/17(金) 17:12:23 ID:r4eaMnW1
>>945
同じく。あれだけのためにPS3を買う気は起きない。
949なまえをいれてください:2007/08/17(金) 18:18:58 ID:PVMYqHR5
>>947
シナリオで言うなら、質じゃなくて量だろ。
ま、200時間以上遊べるんだから問題ないけど。
950942:2007/08/17(金) 18:43:29 ID:Xbus/1Yu
>>946
おお、ありがとう
951なまえをいれてください:2007/08/17(金) 19:14:00 ID:PzVSvzjf
むしろ、削ったからこそエッセンスが残っていいんじゃないだろうか。
変な規制に引っかからないために削ったのなら話は別だが。
952なまえをいれてください:2007/08/17(金) 19:19:41 ID:Tv7HZ4HC
シナリオ削られたことには別に心配はない。

むしろ自分的には、ゲストや特別要素がどんどん増えてくるにつれて
なんだかなぁって気持ちが強くなっていった。
伊藤潤二の学怖絵が見られるってわかったあたりは良かったんだけどね・・・。
ファミ通で編集者顔出しとかいらんし。
953なまえをいれてください:2007/08/17(金) 19:45:24 ID:Xbus/1Yu
自分は編集者の顔出しは気にならないかな
実際にある誌名が作中に出るとリアリティあるし
954なまえをいれてください:2007/08/17(金) 20:08:08 ID:FoKPw50d
ファミ通であった怖い話はMMRのおかげで全然気にならない
MMRだってあれも単にマカジン編集部なだけだからな
955なまえをいれてください:2007/08/17(金) 22:48:46 ID:Tv7HZ4HC
>>954
あれほど、いろんな意味でクオリティが高ければ全く問題ない。
しかし、本人たちのオナニーシナリオだったり、
(ある程度はしかたないが)ファミ通の宣伝のためにむりやり作ったから
やむっぱちのようなシナリオだと目も当てられない。劣化風間みたいな寒いギャグばっかだったり。
956なまえをいれてください:2007/08/17(金) 23:32:22 ID:qDb953n1
ファミ通の自己主張っぷりはマリオ、ジャイアンといい勝負。
・サウンドノベルツクール2
・ゴエモン
・デビルチルドレン
・アーマードコアだかなんだか
・メタルギアソリッド
その他もろもろ。サウンドノベルツクール2の過ちは繰り返してはならない。
957なまえをいれてください:2007/08/18(土) 00:01:28 ID:JQ1ZObMq
沢山あるシナリオの内のいくつかの不出来でゲーム全体が変わるわけでもなし
気に入らない話もあるけど、好きな話も沢山あるぜぃ
くらいに考えると幸せ
958なまえをいれてください:2007/08/18(土) 00:30:11 ID:NvIuTbU/
サウンドノベルツクールは自社製品だから仕方ない気が
959なまえをいれてください:2007/08/18(土) 00:35:19 ID:cPotHJxP
それもこれもゲームの宣伝のためには仕方ないことなんだよ・・・
960なまえをいれてください:2007/08/18(土) 07:17:28 ID:WV6GOdKj
四八はシナリオ中に飯島氏本人の出演はないのかな?
よく考えたら学怖や晦でも出てこなかったね

エンターブレインと仲良くしたら
宣伝バックアップは飛躍的に上がるから必要なのですよ
こういうゲームには強力なスポンサーが必要不可欠
961なまえをいれてください:2007/08/18(土) 08:40:17 ID:Ky6Zl5Co
飯島本人の役で出てほしいな
アンチも出してほしい
今からじゃ無理か
962なまえをいれてください:2007/08/18(土) 14:30:54 ID:CMVuoKz/
今週のファミ通情報は?
963なまえをいれてください:2007/08/18(土) 15:34:34 ID:lhGHcZTd
確か前回のファミ通記事で「四八の続報は9月7日号で!」ってあった
9月7日号ってことは発売は来週じゃないか?
964なまえをいれてください:2007/08/18(土) 15:38:41 ID:lhGHcZTd
しかしファミ通でググってみたらひでえなww
「最初の2〜3時間しかやらずにレビューする」ってのは有名だったが
とうとう「やりもしないでレビューする」域まで来たのかwwwwww
965なまえをいれてください:2007/08/18(土) 15:40:13 ID:CMVuoKz/
そうなのか?
ま、「やってないけど」って書いとくならいいけど。
ってどんなレビューだよ。
966なまえをいれてください:2007/08/18(土) 15:59:27 ID:ZuAfQ/Xs
まぁ常識的に考えて毎週あれだけのゲームをさばくのはムリだしな。
長い期間やりこんでプレイヤー自身の腕を上げていき、その過程を楽しむゲーム
(格ゲー、音ゲー、STG)とかどうやって評価してんだって感じ。
967なまえをいれてください:2007/08/18(土) 16:01:10 ID:CMVuoKz/
シナリオゲーも、せめて結末まで読んでからレビューしたほうがいいな。
さすがに四八のレビューもそこまでしろとは言えんが。ボリューム多そうだし。
968なまえをいれてください:2007/08/18(土) 17:30:41 ID:2OnQZpnb
ファミ通型のレビューはもうゲーム業界の悪しき慣習としか言いようがないよな
さっさとやめればいいのに
969なまえをいれてください:2007/08/18(土) 17:41:42 ID:Ky6Zl5Co
おれは逆かと思ってたな

ちゃんと最後までプレーしてレビューするから
権威になってるのかと思ってた

どこかでそういう書き込みをみただけなんだが
ふーん、一日中血眼になってプレーしてんだろうなあ
プロだもんなぁなんて脳天気に思ってた

まあ、どちらが本当だとしても話半分でしかみてないけど
970なまえをいれてください:2007/08/18(土) 17:45:46 ID:cPotHJxP
まあとりあえずファミ通のレビューは話半分で見たほうが良い
971なまえをいれてください:2007/08/18(土) 17:52:58 ID:NZf1+fVl
レビューて発売日決まったのか?

ギャルゲだかエロゲの移植ゲームで
ついてもないシステムを勝手につけられた上批判されて
メーカーが苦言もらしてたソフトとかあったな<ファミ痛レビュー
972なまえをいれてください:2007/08/18(土) 17:57:23 ID:sVGG4oUl
捏造じゃんそれ
973なまえをいれてください:2007/08/18(土) 18:19:46 ID:ZuAfQ/Xs
>>971
その移植ゲーム自体は好みではないけど、
つくったメーカーは小さい会社なりにセンスのきいた作品つくってくれてたから、
オレのファミ通印象をかなり悪くした事件だった
974なまえをいれてください:2007/08/18(土) 18:53:41 ID:WV6GOdKj
ファミ通が大絶賛したギャルゲーって
つよきすくらいしかイメージないな
自社製品のキミキスより絶賛してるレビューは異常だった

ギャルゲーに厳しいファミ通が殿堂入りされた数少ないギャルゲー
975なまえをいれてください:2007/08/18(土) 21:26:40 ID:z1gLqxXt
ファミ通編集部シナリオで、クロスレビューの秘密が今解き明かされる
976なまえをいれてください:2007/08/18(土) 21:26:45 ID:WV6GOdKj
脱線したので四八関連の話へ

同人ゲーム版アパシーの追加シナリオに四八の話が出てきた
あとは買って自分の目で確かめてくれ
977なまえをいれてください:2007/08/18(土) 21:30:47 ID:z1gLqxXt
なにー
…ちょっと同人板見てくる
978なまえをいれてください:2007/08/18(土) 21:54:32 ID:aUbjEvSS
アパシー買ったけど
サントラ代わりにしようとしていたオレのもくろみは見事に打ち砕かれたわけだ

復讐してやる・・・
979なまえをいれてください:2007/08/18(土) 22:44:18 ID:rn9rl4kW
最近はCD-DAは少ないだろうな
980なまえをいれてください:2007/08/18(土) 23:21:49 ID:JQ1ZObMq
同人で忙しいのはわかるし、売れるのは嬉しいけど
四八(仮)がどれくらい出来上がってるか、とか
ちょっとでもいいから触れて欲しい
981なまえをいれてください:2007/08/19(日) 00:36:39 ID:vFX0Tr4G
モニターになる以前〜当日くらいの隠しシナリオ的なやつで
実はこのスレが四八制作者にバッチリ監視されてて、
今までのスレの流れを題材にしたシナリオがあったりして。
最初にプロフィール登録した人物(自分)もスレに書き込みしてて、
たまにスレに来てる全レスの人が制作者側の送り込んだ人物だったりとか…
982なまえをいれてください:2007/08/19(日) 00:49:35 ID:rBIO1S3D
ひろゆきちゃんに金払わんとな
983なまえをいれてください:2007/08/19(日) 17:23:35 ID:d7pqLBiQ
そろそろ新スレ?
984なまえをいれてください:2007/08/20(月) 16:25:51 ID:DxylevsT
同人学怖やDSソフトの勢いで四八も結構売れるかもな
985なまえをいれてください:2007/08/20(月) 17:21:07 ID:CzhJgLz2
学怖メンバーが特別参加するというのを
大々的に宣伝すれば一万本以上は売れるだろうね

アパシーは東京地区の同人ショップは三日目を待たずして即完売したみたいだし
学怖ファンの底力を見せたような気がする
かまいたちやひぐらしとかそこら辺の新規ファンから流れてきたのもいるだろうけど
986なまえをいれてください:2007/08/20(月) 17:47:51 ID:vYW9gjyz
次の同人ゲーはオリジナルなんだっけか
そっちでも四八の宣伝要素入れとけば興味持つ人出るかもな
987なまえをいれてください:2007/08/20(月) 18:07:46 ID:NRAgc7Lj
忌火起草スレの荒みっぷりに比べてここは平和だな。
988なまえをいれてください:2007/08/20(月) 18:48:48 ID:4VcISu3Q
ネガキャンする価値もないほどマイナーだからな
989なまえをいれてください:2007/08/20(月) 19:21:03 ID:xOohQsi7
「PS2で出せ」とか言われないからだお
990なまえをいれてください:2007/08/20(月) 19:30:27 ID:0MP46jjL
おなじみ不等式予想

アパシー>>>四八>>>学怖=弟切草>>>忌火起草>>>>>>>>>>かまいたち
991なまえをいれてください:2007/08/20(月) 19:32:39 ID:ZLM3PAiY
アパシーって定価が安いからなんか安っぽそう。
992なまえをいれてください:2007/08/20(月) 19:34:08 ID:w9XunGAq
次の同人ゲーって今回の同人学怖についてきたチラシにある
「アパシー 鳴神学園七不思議 恵美ちゃんの殺人クラブ観察日記(仮)」と
「アパシー 鳴神学園オカルト同好会 file1 携帯のリリコさん(仮)」じゃねえの?
993なまえをいれてください:2007/08/20(月) 20:15:46 ID:0MP46jjL
2本も作んのか?
やっぱりセンスオブワンダーは放置なんだろうな

いい加減にしてくれ
994なまえをいれてください:2007/08/20(月) 20:17:51 ID:xOohQsi7
スレ立てよろ↓
995なまえをいれてください:2007/08/20(月) 20:46:53 ID:CzhJgLz2
無理だった、後は頼んだ

次スレテンプレ

四八(仮) -SHIJU HACHI- 六

バンプレスト発売の四十七都道府県ミステリーゲーム。ハードはPS2、発売時期は2007年秋。
企画、シナリオライターは「学校であった怖い話」「BURAI」「ONI零」等の飯島健男(現飯島多紀哉)
ゲスト作家に伊藤潤二、稲川淳二、筒井康隆。「学校であった怖い話」のメインキャラ達も出演。

【四八(仮)公式サイト】 http://www.48game.jp/
【飯島多紀哉blog】 http://plaza.rakuten.co.jp/iijimatakiya/ (他にmixiでも日記公開中)
【株式会社シャノン Official Home Page】 http://takiya.jp/shannon/

【過去スレ】
五:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1181943791/
四:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1170605404/
三:http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1167559862/
ニ:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1152452441/
一:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1140797118/
996なまえをいれてください:2007/08/20(月) 21:19:49 ID:wqyC7xWO
997なまえをいれてください:2007/08/20(月) 21:34:39 ID:/JtRxr6L
乙&埋め
998なまえをいれてください:2007/08/20(月) 21:46:02 ID:NlK1djuk
発売日決定マダー?
999なまえをいれてください:2007/08/20(月) 21:59:19 ID:zW94oCBV
999
1000なまえをいれてください:2007/08/20(月) 21:59:58 ID:zW94oCBV
1000踏んだら俺もシナリオに出演
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。