メトロイドプライム3の新しいインプレPlayという雑誌に出てきました。
先月のメディアサミットの時のものらしいとのこと。
・“advanced”モードでは非常にセンシティブなポインティング
・スーパーメトロイドのようなビームの重ねあり(これは既報でしたよね?)
・バイザーの切り替えはマイナスボタンを押しながらリモコンを特定方向に振る
・追加された開発時間はゲームを練りこむことに使われた。
任天堂はトワイライトプリンセスレベルの練りこみを望んだ。
ゲームはメトロイドファンとハードコアゲーマー向けのものだが、
コントローラーのおかげで初心者でも入れる。
・雑誌はHalo以来最大の革命かもしれないと言っている。
http://gonintendo.com/?p=20137
どうでもいいけど、"放射能"じゃなくて"放射線"な。
>Halo以来最大の革命
Haloってなんかしたっけ?
>>359 とりあえず放射能と放射線の意味を理解して
きちっと使い分けてくれ
>>362 トワプリレベルじゃ困ると思う俺はくそゲーマーか
切り替えは−ボタン押すと視点が固定になったりしないと
戦闘中はつらいかも、上手くやってくれると思うけど
>>364 あえていうなら、コンソール向きの最適化の見本ぐらい?
十字キーはショットの切り替えになるのかな
あるいはプラスボタンとリモコン方向の組み合わせ?
369 :
なまえをいれてください:2007/06/24(日) 14:33:01 ID:vtWoAEUe
Wii版バイオ4も海外メディアで評価すごいことになってたし、
これはもしかするともしかするかもしれん!
>>364 まああれは良くも悪くも平凡なFPSだけど、
>>367のようにコンソールで出したのにいきなり世界最大級のFPSになったから
そういうことじゃないかな
Go Nintendoのコメント欄でもHaloがどんな革命をしたっていうんだ?という意見が
複数あって、コンソール向けとしては云々というやり取りが繰り広げられてるw
コンソール向けのほぼ完璧なコントロールを確立した。
Halo2はコントロールになにも加えてないからそれほど褒められないと言ってる人も。
見てみたら、コメント数が130越しててるw
それならGEの方が革新的だろみたいな話も出てるな
オタは万国共通で議論好きか
確かにそれならGEのほうが革新的だよな
HALOの功績って、そつない作りでコンシューマ界の
FPS人口を増やしたってだけだと思うが。
任天堂社員がこのスレ見てて、
パイレーツの中に隠れサムスファンがいる設定が採用されると勝手に予想。
↓こんな風に控えめな
パイレーツログ
37.810.2
「死神サムス」
なんてこった、もう8人も
味方が彼女にやられた。
しかも、まだ司令部は
この少人数で彼女を倒せると
思っているらしい。
明日は俺が出動する番だ。
・・・だが、サムスに倒されるなら本望だ。
気味の悪い虫どもに食われるよりはな。
トワプリレベル=練りこまれてないってことじゃねーかw
不安になるような事書かんでくれ
まだいたんだ
これからゼルダやろうかって時に
不安になるような事書かんでくれ
今頃やるのは熱心なゼルダファンじゃないだろうから、たぶん普通に楽しめるよ
シリーズの熱心なファンと言うか、ゼルダはタイトルごとに信者が分かれて
人の多い場所で話題に出せば常にカオスだから普通の人は気にしないでいいと思う
>>378 楽しめない事はないが
とりあえずトワプリ反省会スレの1、2レス目辺りは読んどいたほうがいい
んなもんプレイした後で読めばいいだろうが
さもなきゃ他に欲しいソフトがあって買うべきか迷ってる人向けだ
プレイする前から先入観植え付けてどうする
反省会(笑)
こんな人の少ないところでもこれだからな・・・
未プレイの人に反省会を勧めるスレはここですか(笑)
ゼルダ儲ウザス
ゼルダとメトロイドは全然関係無いんだからどうでもいいわ
>>387 関係ないのにでしゃばるからウザイんだよな
頼むから該当スレでやれと言いたいが、やれないからウザがられるのか
反省会スレの連中は
俺らは真っ当、第三者的とか勘違いしてるので好かんです
そのくせ意見の押し付けは普通のアンチ以上
まぁ止めます
もういいよゼルダと反省会は