家庭用アーケードスティックスレPart62

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
前スレ
家庭用アーケードスティックスレPart61
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1173790099/

質問しようとする人はまず下を一通り読んでからにしてよね。

●お約束
・ここは主に家庭用ジョイスティックの改造等
 ジョイスティック関連の話題を取り扱っています
 変換器、パッドに関しては荒れる為スルーの方向でお願いします。
・オクを貼るのはなるべく控えてください。
 「出品者乙」「転売廚死ね」など荒れるケースが多いです。

●関連サイト
□まとめ等
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
 ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/
アーケードスティック改造ページ (画像あぷろだ)
 ※直リンは弾かれるので、h抜き推奨
 ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/index.html
2ch 家庭用アーケードスティックスレ 新まとめページ
 ttp://www.geocities.jp/ac_stick/index.html
2ch 家庭用アーケードスティックスレ 旧まとめページ
 ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/
2なまえをいれてください:2007/04/10(火) 23:42:30 ID:XYMUgW7R
□主要なアーケードスティックの販売メーカー
 HORI
  ttp://www.hori.jp/
 SEGA
  ttp://www.sega.co.jp/

□レバー・ボタンの製造メーカー(個人直販OK)
 三和電子
  ttp://www.sanwa-d.co.jp/
 セイミツ工業
  ttp://www.seimitsu.co.jp/

□レバー・ボタンの販売をしているウェブサイト
 リバーサービス
  ttp://www.riverservice.co.jp/
 マックジャパン
  ttp://www.mak-jp.com/
 千石電商
  ttp://www.sengoku.co.jp/
 トライ
  ttp://www.try-inc.co.jp/
 トップス
  ttp://www.tops-game.jp/
 マルツパーツ館
  ttp://www.marutsu.co.jp/
3なまえをいれてください:2007/04/10(火) 23:43:11 ID:XYMUgW7R
●簡易FAQ(WikiのFAQもよろしく)
Q.RAPの天板をとめているネジみたいなものは?
 A.「根角ボルト」。マックジャパンやお近くのホームセンターで探してみてください。
Q.PS3上でPS2ゲームをする場合にスティックを使いたいんだけど?
 A.無理。SIXAXISの基板乗っ取り改造でもしない限りは。ちなみにPS1ゲームはPS3ステで可。
Q.PS/PS2用のオススメは?
 A.HORIのRAP2。ただし買える時期と買えない時期がある。買えない時期はRAP1か、我慢して待つ。
Q.PS3用のオススメは?
 A.HORIのRAP3かSEGAのバーチャスティックハイグレード(VSHG)。好みで選べば?
Q.PC用のオススメは?
 A.HORIのRAP3。細かい話はWikiのFAQを読んでから。
Q.Xbox360/GC(Wii)のオススメは?
 A.そもそも、選択肢がDOA4ステ(Xbox360)、キャリIIステ・FSキューブ(GC)くらいしかない。
  満足するには何らかの改造必須かも。
4なまえをいれてください:2007/04/10(火) 23:45:03 ID:XYMUgW7R
●関連スレ
USBゲームパッドを語るスレ Part 11
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168849245/
家庭用ゲーム機パッドUSB変換機 Part.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1170927163/
【DPP】ゲームコントローラ20個目【ゲームポート】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1157990563/
5なまえをいれてください:2007/04/11(水) 00:37:48 ID:UTJZpdJf
>>1
6なまえをいれてください:2007/04/11(水) 02:57:14 ID:jnkSyu4q
>>4
USBゲームパッドを語るスレ Part 12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174930395/
7なまえをいれてください:2007/04/11(水) 07:27:01 ID:G7pdEmFb
□レバー・ボタンの販売をしているウェブサイト
アールエス(旧リバーサービス)
  ttp://www.rs2006.co.jp/

次スレこそは修正よろしく…
8なまえをいれてください:2007/04/11(水) 09:57:07 ID:DUZRXuaO
RAP2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
9なまえをいれてください:2007/04/11(水) 11:03:37 ID:xcf0BWZE
今後はアーケード移植以外でスティック使えるゲーム、もしくはスティック使った方が
やりやすいゲームが出るんじゃないかな?

グラディウスVや双界儀はスティック使った方がやりやすいし。
10なまえをいれてください:2007/04/11(水) 13:56:40 ID:lkscSzfL
グラVはパッドの方がやりやすい俺
スティックでやるとオプション操作がうまくいかないんだよな・・・
11なまえをいれてください:2007/04/11(水) 14:02:54 ID:OGPN/qGL
>>8
気付いたら配送メールが来てて、近所の配送所まで来てた

カード払い出来るなら今日に変更するんだがなぁ
12なまえをいれてください:2007/04/11(水) 14:10:29 ID:x66UKqDC
アールエスの激安ジョイスティックとかいうのは評価どうなんでしょ?
こだわりでサンワやセイミツに交換する人が多いだろうから使用者少なそうだが。
そんなに悪くないならボタンと一緒に買おうと思ってる。
13なまえをいれてください:2007/04/11(水) 14:51:02 ID:bezwhTGt
私も興味ある。
情報がないので君が人柱になってレポを書いてくれ。
14なまえをいれてください:2007/04/11(水) 15:35:03 ID:HgVMsW5b
>>11
宅急便コレクトで注文したならカード払いできるぜ。
なんかとっくの昔にできるようになってるんだが、サイトの表記が更新されてないだけらしい。
15なまえをいれてください:2007/04/11(水) 16:01:09 ID:+ZJBI37p
ちょっと聞きたいんですが、PCで使いたい場合
RAP3→USB→PC
RAP2→PS2コンバータUSB→PC
では、どちらがより遅延なしに快適に遊べますか?
16なまえをいれてください:2007/04/11(水) 17:38:33 ID:Gvso44Eq
>>12
このスレの住人は業務用環境崇拝者の意見が殆どだから
とりあえず付けることが出来るのなら買えば?
17なまえをいれてください:2007/04/11(水) 17:53:50 ID:r0QdUCdf
>>15
RAP3でMAMEやってるけど一切遅延感じることなくできてるから、RAP3でいいと思われ。
18なまえをいれてください:2007/04/11(水) 19:33:30 ID:Ihj3sTwj
間に変換機を噛ますことのデメリットすら想像できないゆとり教育・・・
19( ☆ )ペンタゴン ◆LLLYiJlldI :2007/04/11(水) 19:40:41 ID:e66wDmKZ
いやもうゲーセンが滅亡間近なのに、今時スティックを使うゲームなんて流行らないだろ。
20なまえをいれてください:2007/04/11(水) 19:42:51 ID:TCZagKit
ゲーセンが死んでも家庭用で格ゲーやSTGが出る限りはいるだろ
俺はメルブラ用に成り下がってるけど
21なまえをいれてください:2007/04/11(水) 20:14:57 ID:9OeTogh4
デス種やスト3専用機にしている俺様が着ましたよ
22なまえをいれてください:2007/04/11(水) 21:06:02 ID:Ihj3sTwj
>>21
もう来なくていいよ
23なまえをいれてください:2007/04/11(水) 22:49:26 ID:gXl111op
PS2もPS3も絶滅しちゃえよ

RAP360出せこのクソ
24なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:17:43 ID:w257eWlc
格ゲー殆どやった事ないのでやってみようと思い、
中古のPS2スト3が安かったので買ってみたんですが、
どのレバーを買えば良いのかわかりません。
お薦めの使い易いレバーを教えて頂けないでしょうか。
25なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:19:03 ID:5mTzCEsY
ファイティングスティック
26なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:20:01 ID:mZW10R5m
ボクシングで、肝臓部位へ向けて打つことをレバーブローといい、有効な打撃法とされる。
27なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:42:38 ID:xZTVBI2r
>>24
レバーだけならコンパクトスティックかな。
ボタンは糞だけど
28なまえをいれてください:2007/04/12(木) 00:07:21 ID:wCq/jYUP
PS3を手に入れたらRAP2を改造するか…
29なまえをいれてください:2007/04/12(木) 00:17:39 ID:h95x5GK0
>>28
写真つきレポよろ
3012:2007/04/12(木) 01:11:21 ID:IBS74TRi
うーん・・・買ってみようかな。
前スレでSSのバーチャスティックにUSBパッドの中身改造で相談に乗ってもらったくらいの技術力なんだけど。
(つまりよくわかってない)

サンワセイミツあたりはゲーセンでしかしらないから比較はできないけど。
そこらのレバー1本買う金でレバーとボタン10個買ってお釣りがくる値段だしな。

しかしRAP2の金を振り込むの忘れてたよ・・ってかもう金ないから今回見送るよ。
31なまえをいれてください:2007/04/12(木) 01:59:50 ID:IWDWb4DE
>>30
ホリに電話して聞いてみたら
俺も振り込み忘れていて、サイトに一週間でキャンセルって書いてあったから
そのまま放置していたんだけど、いつまでたっても発注記録が消えないんで
四月に入ってから電話で聞いてみたら、まだ有効だっていうから入金したよ
一週間くらい前の話
32なまえをいれてください:2007/04/12(木) 03:20:28 ID:IWJcsInc
届いたRAP2にやや失望
なんつーか最近のスティックは凄く進化してると思ったら違った
まずホリボタンが良くない。90年代のア-ケードスティックのボタンから進化してない。
んでこの大きさに意味を見出すこともできない。それほど安定してるとも操作しやすいとも思わなかった。
キャリステからほとんど良くなってないと感じた。
33なまえをいれてください:2007/04/12(木) 03:47:06 ID:m0bxxf58
>>32
どういう進化をしてたら満足なのよ?( *´∀`)σ)Д`)
34なまえをいれてください:2007/04/12(木) 04:07:55 ID:NTYbPbv9
>>32
大きさはしょうがないが、ボタンは交換できるぜ。さぁ改造だ。
ちなみにおれはあの大きさに満足してる人。
ゲーセンでプレイする人なら、あの大きさがいいと思うんじゃないか?と勝手に想像。
35なまえをいれてください:2007/04/12(木) 04:27:21 ID:syIeoFNJ
アーケードスティックはこれで完成された形なんじゃね
36なまえをいれてください:2007/04/12(木) 06:04:41 ID:z0UXEl6n
14日着にしてるのにまだ発送メールきてないんだぜ?
頼むよー土曜じゃなきゃ受け取れないよー
37なまえをいれてください:2007/04/12(木) 11:03:32 ID:R1IWEfaQ
RAP2来た。
ボタンは別にHORI製のままでもいいかなって思ってたんだが、これはないわ。
コンパクトジョイスティックと大差ねえ。
RAPは交換楽そうだし、今度秋葉原でもいったらOBSN-30だっけ?買ってみるよ。
38なまえをいれてください:2007/04/12(木) 11:32:57 ID:t7w8R2RR
>コンパクトジョイスティックと大差ねえ。
「これはないわ」と言っている奴の同一意見とはとても思えないけどな
39なまえをいれてください:2007/04/12(木) 12:27:10 ID:qrMiteBB
>24
リアルアーケードPro2がおすすめ。
まだ今日なら購入できるよ。
http://www.horistore.com/shop/item_detail.php?id=316
40なまえをいれてください:2007/04/12(木) 12:31:05 ID:Gy+G0ORx
今まで鉄拳T用スティック使ってて壊れたからRAP2購入したんだけどもしかしてボタンは同じものですか?
41なまえをいれてください:2007/04/12(木) 12:40:56 ID:wjCkIslS
RAP2きたけど、異様に汚れてるんだけど…

みんなそんなもんなのかな?
42なまえをいれてください:2007/04/12(木) 12:41:38 ID:fQETepmC
>>41
俺ピッカピカなんだがwwww
43なまえをいれてください:2007/04/12(木) 12:42:41 ID:Lh+sA0j+
RAP2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
44なまえをいれてください:2007/04/12(木) 12:59:19 ID:1koSVm6X
RAP2キタ

で、ボタンを三和RGに変えようと思ったんだが、ハメ込み式のOBSF−30RGとネジ式のOBSN−30RGの二種類がある
どっち使えば良いのかな?

45なまえをいれてください:2007/04/12(木) 13:34:55 ID:wNZ33Wa4
俺も来た。ボタンをタッチ式に変更中。
スティックの静音化もしてえなぁ・・・
46なまえをいれてください:2007/04/12(木) 14:00:34 ID:eCcL9N6L
RAP2をPC用に改造したやつ欲しい人いるだろうか・・・
売り払いたいんだがもうRAP3が出てるし、需要ないだろうな。。。
47なまえをいれてください:2007/04/12(木) 14:28:37 ID:m0bxxf58
>>46
ボタン交換してオークションに出品しては?
これなら需要がありそうだ。
48なまえをいれてください:2007/04/12(木) 15:04:56 ID:eCcL9N6L
>>47
ボタンはOSBF30を6個と目隠し2個+予備目隠し2個、スタートセレクトにはOSBF24だぜ。
PC用基板にもファストン端子(カバー付き)の線が付けてある無駄仕様。
しかもいつでもPS用に戻せる。
売れそうか。出してみるか。
49なまえをいれてください:2007/04/12(木) 15:10:05 ID:eCcL9N6L
OSBFじゃなくてOBSFだった。
50なまえをいれてください:2007/04/12(木) 15:33:39 ID:AyVIhD2K
なにこれ…
ダンボール箱のデカさが引越しの荷物くらいある
うけとり若干恥ずかしいな

皆さんと同じようにRGボタンつけるぞお
まだ買ってないけど (^^)
51なまえをいれてください:2007/04/12(木) 15:39:50 ID:m0bxxf58
>>48
どうせなら、中間コネクタ付けて、
PS/USBの交換を簡単に・・・って凝り過ぎか(w
52なまえをいれてください:2007/04/12(木) 15:58:10 ID:eCcL9N6L
>>51
D-sub端子転がってるからやれないこともないw
手間暇かけすぎwwやらないwww
53なまえをいれてください:2007/04/12(木) 16:38:23 ID:KcSFo+i7
ボタンの他についでに注文しておいた方がいい物ってある?
メカクシ、八角ガイド、好きな色のレバーボールぐらい?
54なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:10:13 ID:ymcIucoB
サンワボタンはRGいるかな? 普通のでFAでしょ。
あの値段は不相応。
55なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:15:42 ID:AsC3IEyu
今現金ないからクレジットカードでRAP2注文しようと思ってるんだけど
サイトで番号を入力方式?それとも商品が届いたら配達員にカード渡して支払うのかな?
知ってる人いたらたのむ!
56なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:21:04 ID:rW7TYHjw
(´□;⊂)
57なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:33:44 ID:LinfgsFu
>>55
ホリに電話かメールして聞けよ、サイトの事ぐらい。
58なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:40:50 ID:Zn5t3/Pz
>>44
ネジ式のOBSN−30RGは全部つけるのは無理
半分だけにしておけw
59なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:43:38 ID:Q8xsSzmm
RAP2届いた。
でかい、おもい、高い、ボタン糞
60なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:45:30 ID:SRd2Hxg/
お RAP2在庫ありになってるね
61なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:45:43 ID:7SyljgSr
だからロリは今すぐガワを変更しろ
62なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:49:09 ID:haASdVkz
>>55
クレカ使えなかったと思うが。だから俺は銀行振込でやった。
何気にウェブマネーとか使えるけどw

てかさっき帰宅したらRAP2届いてたけど注文したのすっかり忘れてて
爆弾じゃないかとビビった。ダンボールでかいからなおのこと。
63なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:50:30 ID:AsC3IEyu
>>57
知らないならレスするなよ
64なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:52:09 ID:CwNjkKLT
とどいた。
でかすぎワロタ
65なまえをいれてください:2007/04/12(木) 17:59:26 ID:Zt2Frw8q
>>55
>>63
>>14
っつーか >>57 は正論だ。
6644:2007/04/12(木) 18:24:53 ID:1koSVm6X
>>58
ちょっと良くわからないんだけど、並べるとネジが回せないとかかな?

左側の4ボタンだけにしてあとはふさいじまおうと思ってるんだが、ネジ式4個は無理?
67なまえをいれてください:2007/04/12(木) 18:34:05 ID:vRhFz2aI
ゆうパックで配送、郵便局で局留め出来れば迷わず注文したんだがなぁ
不在が多くて帰宅時間も不定期だから受け取りに不安がありすぎる
何か良い方法無いのだろうか?
68なまえをいれてください:2007/04/12(木) 18:53:54 ID:1koSVm6X
>>67
宅配業者は不在の時ちゃんとポストに案内入れてくし大丈夫
69なまえをいれてください:2007/04/12(木) 19:07:42 ID:Zn5t3/Pz
>>66
いぇs
RAPシリーズはボタンの隙間感覚が凄く短いナイスな作りなんで
8つむりやり付けてる奴も居たが俺は3つでもきつかった
7044:2007/04/12(木) 19:13:00 ID:1koSVm6X
>>69
なるほどね、はめ込みにするわ

ありがとう。参考になった
71なまえをいれてください:2007/04/12(木) 19:14:21 ID:CwNjkKLT
十字キーに慣れすぎたせいか動かしにくいw
72なまえをいれてください:2007/04/12(木) 19:15:25 ID:y76l505p
DC純正スティックのボタンがすごくお気に入りなんですが、
これを取り外してRAP2につけることってできますか?
73なまえをいれてください:2007/04/12(木) 19:42:01 ID:SRd2Hxg/
RAP2在庫あり記念age
ttp://www.horistore.com/shop/item_detail.php
注文するのじゃー
74なまえをいれてください:2007/04/12(木) 19:43:01 ID:AyVIhD2K
これボタンは換えてくれと言わんばかりにおもちゃっぽい
RGと普通の悩む…

75なまえをいれてください:2007/04/12(木) 20:02:34 ID:7SyljgSr
鉄拳4ステ買ったのだけどRAP2よりもこっちのボタンを付け替えた方が良いのか?
RAP2かってもどうせみんなボタン買えかえてるみたいだし無駄な出費は痛い
76なまえをいれてください:2007/04/12(木) 20:10:29 ID:VYz1wrPe
梅スティック
お茶スティック
77なまえをいれてください:2007/04/12(木) 20:28:25 ID:yOTqx1Oq
もう必要な人には大体行き渡ってるんじゃない?
何度目よ再販
78なまえをいれてください:2007/04/12(木) 20:30:29 ID:yOTqx1Oq
ごめん、誤爆しました
79なまえをいれてください:2007/04/12(木) 21:15:14 ID:YPuDu6SA
PS2持ってない俺に行き渡ったくらいだからもう終了かな。
あとはRAP3でいいだろ。
これからはUSBのほうがなにかと潰しが効くだろうし。
80なまえをいれてください:2007/04/12(木) 21:26:02 ID:z0UXEl6n
つかPS3でなんでPS2用コントローラが使えない自体がおきるのかと
糞ニーだよな。
81なまえをいれてください:2007/04/12(木) 22:34:50 ID:Cco5+lq3
RAP3とRAP3 SAの値段差を見ると、ホリ純正ボタンが糞なのが納得できる気がする
82なまえをいれてください:2007/04/12(木) 22:47:24 ID:7SyljgSr
あんだけホリボタンはクソクソ言われてるのにそれを採用するホリを
僕は許せそうもありません
83なまえをいれてください:2007/04/12(木) 22:47:56 ID:E1TkBmFU
RAP2普通に在庫あるし、やっぱりRAP3の時代か
84なまえをいれてください:2007/04/12(木) 22:52:41 ID:wCq/jYUP
RAP2のボタン、そんなに気にならないんだが…
一年以上FS2使ってた所為かな。
85なまえをいれてください:2007/04/12(木) 22:54:16 ID:K0o8tPGz
でもRAPSAのときはRGボタンだったのに、RAP3SAはただのOBSFボタンなんだもんな。
それで値段一緒ってのはどうも納得できないわ。ボタンの数も少なくなってるわけだし。
86なまえをいれてください:2007/04/12(木) 22:59:20 ID:bTYOS8TM
RGは糞。8ボタンも糞。
ゲーセンはノーマル&6ボタン
87なまえをいれてください:2007/04/12(木) 22:59:43 ID:Zn5t3/Pz
ぐだぐだ言わずにVSHGを買え

>>48
360にも使えるようにしてオク出してみて
しかし何故PCにまで使えるように改造したのに売りたいんだ?
自慢か?
88なまえをいれてください:2007/04/12(木) 23:28:46 ID:4aKOECvF
>>72
DCアケステのボタンはΦ29mmでRAP2の穴はΦ30mmだから、
厳しいような気がしあす。試したことないんですけど。

>>87
VSHGにセイミツが簡単に付いてレバー切り替え機能があれば
3SAなんていらないですけどね。現仕様ではPC用としてはちょっと…。

>>48はVSPを4台買って、1L6Bにして、三和仕様2つとセイミツ仕様2つにしたうえで、
全部マルチ化済みなんだよ、きっとw
89なまえをいれてください:2007/04/12(木) 23:30:11 ID:4aKOECvF
しあすってどこの人だ、我w
90なまえをいれてください:2007/04/12(木) 23:31:19 ID:Of2SNSUt
あれ。。。
もうRAP2、在庫切れになってるー!
91なまえをいれてください:2007/04/12(木) 23:32:48 ID:7SyljgSr
在庫切れ のフリなんだけどな毎回
92なまえをいれてください:2007/04/12(木) 23:33:23 ID:Of2SNSUt
93なまえをいれてください:2007/04/12(木) 23:58:53 ID:Gdxvg9P0
うわ、もうなくなってんのか・・・
俺は22:40くらいに注文できたんだけど、もしかしてギリギリだったのかな。
94なまえをいれてください:2007/04/12(木) 23:59:12 ID:l+UKE/OK
在庫切れ速いな。
つか、予約注文したのにまだ発送完了メールも届いてないんだけど。
大丈夫なんだろうな、ホリ。
95なまえをいれてください:2007/04/13(金) 00:04:09 ID:Of2SNSUt
RAP2のレバーボールって、LB-35ですか?40ですか?

あと、連射の部分の色変更したいのですが、交換方法がわからないです・・・
96なまえをいれてください:2007/04/13(金) 00:04:52 ID:Zn5t3/Pz
>>88
VSHGと8角ガイドでPC専用に改造して我慢しようぜ

RAPシリーズでPCに使うとか考えるとどうしても
ストUがデフォルトで遊べる6ボタン配置が必須だが

PSエミュとか起動すると必要なボタンが使えなくなる場合もあるし
3SAとの値段差が4kなのも大きいよw

3列目のボタンは2列目の高さと平行に配置して欲しかった
97なまえをいれてください:2007/04/13(金) 00:30:40 ID:KWRjqQUJ
って、40なんてなかった。
というか解決しました。おさわがせしました。
98なまえをいれてください:2007/04/13(金) 00:39:38 ID:IxqP3/Zq
在庫数=受注生産のロット数
99なまえをいれてください:2007/04/13(金) 00:43:25 ID:gaaRLPqd
発注=priceless
100なまえをいれてください:2007/04/13(金) 00:48:56 ID:9bP4wZlW
ありゃ、運送手段迷ってたらRAP2買い損ねた
こうなったらVSHGでもバラして改造するかなぁ

適当な中古品バラして基盤取って
VSHGをガワにして使ってしまおう
って、VSHGの改造したログってあったっけ?
101なまえをいれてください:2007/04/13(金) 00:55:54 ID:KWRjqQUJ
日本中にRAP系のスティックを持ってる人って何人ぐらいいるのかな。
20万人ぐらい?見当違いなのかな。
102なまえをいれてください:2007/04/13(金) 01:01:37 ID:ODXL39kO
>>100
VSHGは改造し易いよ
上の4つのボタンも自由に使えるし

問題はレバーの接続端子が短いこと
SC3RAPの基板がでかすぎて入らないことぐらいだ
103なまえをいれてください:2007/04/13(金) 01:05:51 ID:XrUI1YnH
横浜でOBSF-30売ってる場所知ってる人いる?
やっぱり通販かアキバ行くしかないのか。
104なまえをいれてください:2007/04/13(金) 01:48:04 ID:as/1tIqB
>>101
5千人くらい
105なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:00:29 ID:ORQhvvkl
RAP2届いたんですけど、アケのカプ格闘などに使われてるレバーと
比べて違和感(レバーの根元が四角い感じ)があり、弾力があまりないので
交換するならどこのメーカーがアケに近いですかね?
詳しい方教えてください。
106なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:06:44 ID:iWILzu1t
>>105
馬鹿?RAP2のレバーが主にカプ格闘で使われている物だよw
107なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:08:47 ID:Iq7hwMIV
おいおい、久しぶりにHORIのサイトみたら
360用TFTモニターってなんだよ・・・
こんなの作る暇あったらとっととRAP360だせと

空気読めなさすぎだろHORI
108なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:11:56 ID:as/1tIqB
>>105
サンワのレバーがアーケードでよく使われてるレバーだよ^^
109なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:13:23 ID:iWILzu1t
>>105
暴言スマソ
物は同じと言え、ゲーセンで何百回と使われている物とRAP2の新品レバーとでは
違和感を感じて当然。
最初は我慢して使い続ければ、1ヶ月もすればさほど違和感を感じなくなる。
110なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:18:29 ID:bCcVLV0o
土曜指定で注文してたから今日発送メール届いてたぜ。
同時になんかメルマガも送られて来てたけどラバーグリップの
プレオーダーってまだ受け付けてるんだなw
数揃うまでやめないつもりなんかな。
111105:2007/04/13(金) 02:18:54 ID:ORQhvvkl
アケのレバーって一回転するとスムースに回るんですけど
RAP2のレバーって四方に引っかかりませんか?
112なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:20:50 ID:9uQNK8Wf
RAP専用鞄のことを思い出すと、口元が歪む
113なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:22:23 ID:bCcVLV0o
つーか、今公式見てみたんだけどラバーもRAP3SAも
延長期間密かに延びてね?
RAP3SAは確か4月15日までだったような…。
114なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:23:18 ID:9uQNK8Wf
確か・・4月までだったはず 延びてるな
115なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:24:32 ID:ODXL39kO
>>111
8角ガイドを400円ぐらいで買い交換すれば葉同権コマンドがバリバリだよ
それかセイミツレバーを付けろ
116105:2007/04/13(金) 02:26:33 ID:ORQhvvkl
>115
情報ありがとうございます!!
117なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:28:10 ID:ODXL39kO
RAP3SAなんて少しぐらい発売を延ばしたって動かすソフトが皆無じゃん
VF5ならVFHGで間に合ってるし
118なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:37:28 ID:GsuiKq/Y
>111
俺もSFCのファイティングスティックプロの頃からずっと思ってた
どの時代に話題に出してもそんなこと無い、使えば同じと一蹴されてきた
凄く高額だったバーチャスティックプロも同じでショックだった

買ったときからその状態じゃないと使いにくいのはよく分かる
光学センサーのが凄く良かったけど、2000年くらいに駆逐された
近くの店に10台くらい新品ストックがあって、壊れたらいつでも買えると
安心してたのに、突然潰れて手持ちの1個だけになってしまったよ

光学センサーでオクを検索しても引っかからないから困る
119なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:42:27 ID:huQWboKn
ボタン、そんなに安っぽい?
スタートとセレクトのボタンはショボイと思うけど他は普通だと思うけど・・・

むしろ漏れは三和レバーだと昇竜拳が出せないのでレバーへの不満の方が大きいよ。
とりあえず今セイミツに交換中。レバー交換って意外とめんどうだね。
120なまえをいれてください:2007/04/13(金) 02:51:47 ID:ORQhvvkl
>119
特殊な器具がなくてもセイミツレバーに交換って可能ですか?
宜しければどれがお薦めか教えてください。
121なまえをいれてください:2007/04/13(金) 03:05:31 ID:lSynN1Ik
ホリボタンを糞呼ばわりして通ぶるのが
この春の厨房の流行
122なまえをいれてください:2007/04/13(金) 03:59:44 ID:ce2W71Vl
ホリボタンは糞って言えるくらいいい時代になったんだよ
筐体かコントロールボックスか自作の3択しかなかった時代に比べりゃ・・・

だからあえて言わせてもらう!
ホリボタンは糞。あとRAPのレバーは糞
123なまえをいれてください:2007/04/13(金) 04:21:14 ID:xc5G+aW2
2台のRAPを
1台はレバーも交換してセイミツ仕様
もう1台はボタンだけ交換して三和仕様
にするとノーマルボタンでももう一台RAP買えるくらい
お金がかかりますね。送料とか込みで。
124なまえをいれてください:2007/04/13(金) 05:20:57 ID:XLOnF9O/
>>103
東急ハンズの電気パーツのトコに少しだけあった気がする。
無くても知らんポ。
125なまえをいれてください:2007/04/13(金) 05:25:30 ID:boooiZEL
tesutu
126なまえをいれてください:2007/04/13(金) 05:31:27 ID:boooiZEL
規制だったのですまそ

秋葉とかでPS2コントローラの延長ケーブルってどっか売ってる?
ゲームテックだかアークなんだかにあった気がしたが潰れちゃったんだよね。
PC用に使ったり抜き差し激しいのでこの勢いだと端子が死にそうなんであります。
127なまえをいれてください:2007/04/13(金) 07:32:43 ID:69KVakiw
股間のレバーの動きが鈍くなったんですが、取替え可能ですか?
まだろくに使っていないのですが
128なまえをいれてください:2007/04/13(金) 07:46:53 ID:kctoTNNF
>>122
RAPのレバーはアーケードで使用されている三和製なんだがな。何をもって糞なんだか…。
129なまえをいれてください:2007/04/13(金) 10:13:57 ID:FLpoTiAF
三和ボタンは糞
掘りボタンは至高みたいな〜
130なまえをいれてください:2007/04/13(金) 10:42:52 ID:OzaXFEdq
>>126
その手のショップが良いなら、ゲームバンクだが、

ヨドバシでも売ってるぞ。
131なまえをいれてください:2007/04/13(金) 10:48:25 ID:b8e75wMy
四角とか八角ガイドはよくきくけど
前にアストロ筐体とかで抵抗なくツルツル回るレバーあったでしょ?
RAP2のレバーでもガイドを換えるようにできますか?

それか昔の筐体みたいにセイミツ製をつければ抵抗なく回せるんだろうか?
とにかく回した時にカチカチとかカタカタとかいう感触を無くしたいのですが
判る方ヒントをお願いします。どうか…
132なまえをいれてください:2007/04/13(金) 12:34:22 ID:ODXL39kO
>>131
ガイドを丸くしろw
133なまえをいれてください:2007/04/13(金) 12:39:26 ID:YGwomFq1
131が言ってるのは、スイッチの感触のことじゃないかな。
使い込んでれば自然とフニャフニャになるとログにあったが、俺のRAPは未だにカチカチ言う。
134なまえをいれてください:2007/04/13(金) 12:44:35 ID:eFG2C5Y3
>>122
俺もそう思った。特にレバーがダメ。
なんだよこの四角レバー。。八角どころかゲーセンじゃ角があるなんてのは糞レバーだろ。。

みんなRAPRAPうるせーから俺も今回買ってみたけど改造前提でこの値段はないわ。。
アスキースティックの方が角無くて良質だよ。。
もう絶版なのが辛いからストック貯めとくか。。
135なまえをいれてください:2007/04/13(金) 12:50:54 ID:wmJRR4td
明日受け取りで注文したのに、まだ発送メールこねえええええ
136なまえをいれてください:2007/04/13(金) 12:50:57 ID:eFG2C5Y3
>>131がいってるのはレバーの角の有無だろ
ザンギでスクリュー100万回でもすれば自然に角が無くなるとでもいいたいのか
137なまえをいれてください:2007/04/13(金) 13:03:53 ID:xc5G+aW2
>>131
中古のコンパネかプログラマブルを買ってレバーを交換する。
138なまえをいれてください:2007/04/13(金) 13:14:47 ID:KWRjqQUJ
>>135
僕は今日受け取り予定のはずなんだけど、発送メールきてないよ・・・
139なまえをいれてください:2007/04/13(金) 13:15:50 ID:wmJRR4td
>138
俺より悲惨だな・・・
同じ目に遭わないように問い合わせするわw
140なまえをいれてください:2007/04/13(金) 13:47:55 ID:eFG2C5Y3
俺は振り込んだ時点でメールしたからすぐ来たな

むこうからしたら催促してると思われてウざがられてそうだw
141なまえをいれてください:2007/04/13(金) 14:01:12 ID:8GiuWZAJ
RAP2届いたらレバーはセイミツに交換しようと思ってたんだけど(当時のスパ2専用筐体の記憶が強く残ってるんで)
今後のゲーセン復帰のことまで考えたらあえてそのままにすべきって思い始めた。
こんなこと考えてたら八角ガイドも付けらんないや・・・
142なまえをいれてください:2007/04/13(金) 14:37:35 ID:HkSsmJK3
空気を読まず

HORIのコンパクトジョイスティック買ってきたんだけど評価はどんなものですか?
143なまえをいれてください:2007/04/13(金) 14:45:03 ID:6sSwGbFR
買う前に聞く質問じゃないのかそれ。
買ったなら実際につかってみりゃいいよ。
スティックの品質なんて、・普段使ってるものと似ているかどうか と ・プラシーボ が
9割で、絶対的な品質評価なんてありませんし。
144131:2007/04/13(金) 14:50:09 ID:cQyAZ8k5
あ!解りにくい書き方で申し訳ない
先程の>131ですが、それこそスクリュー1回転させた時に
きれいに円が描けるということです。
かなりイカってる>134の人のニュアンスが近いです(上の二行)
角をまったく感じないやつのこと。。  あと、傾き角が大きかったと思う。

部品とか無いときは>132の意見をとりいれてみま…  せん。
145なまえをいれてください:2007/04/13(金) 14:56:46 ID:HkSsmJK3
>>143 そうですね!使ってみます
146なまえをいれてください:2007/04/13(金) 14:57:45 ID:xc5G+aW2
1.試しにガイドをはずしてみる。
2.中古の筐体(コンパネ)を買ってレバーを新品のRAP2に付け替える。
147なまえをいれてください:2007/04/13(金) 15:06:09 ID:cQyAZ8k5
>146氏ありがとう (^^)

1のガイドをはずしてみる…
ドキドキもんですが、まじにやってみます。

壊れないだろうか。。
148なまえをいれてください:2007/04/13(金) 15:24:33 ID:xc5G+aW2
まずはまとめwiki見て。
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/

ttp://www.geocities.jp/u3q_yusaku/rap.html
三和レバーを分解した画像が出てる。
透明なのがガイド。簡単にはずれる。
149なまえをいれてください:2007/04/13(金) 15:46:07 ID:cQyAZ8k5
wikiもいろいろ見たけど、こんなのがあったんですね。
>146(137,148)氏…

スペシャルサンクス!!
150なまえをいれてください:2007/04/13(金) 16:04:22 ID:aNS2m5TK
うぷろだにあった写真は流れちゃったけど
おそらく懐かしの丸ガイドセイミツレバーのことだろうな…
151なまえをいれてください:2007/04/13(金) 16:12:34 ID:KWRjqQUJ
4時すぎたけど、まだ発送メールこない。。。
152なまえをいれてください:2007/04/13(金) 16:17:27 ID:83dvzUzB
ゲーセンで使われてる三和のレバーも四角ガイドが多いんですか?
153なまえをいれてください:2007/04/13(金) 16:18:31 ID:uNDUKiks
>>131
昔のセイミツレバーなら、まんまるサブガイドに出来たような。
大昔のタイトーの白い筐体(カチカチ赤ボタン)とかナムコ筐体か?

現行セイミツLS-32のガイドを全部とっぱらうと一見まんまるだが
実際に回して見ると、全然まんまる軌道ではなかった。

4方向ガイドを丸く加工するか、なんならフルスクラッチすれば
まんまるに出来なくもない。

154なまえをいれてください:2007/04/13(金) 16:20:40 ID:PNc2+lp0
めがっさにょろにょろ
155なまえをいれてください:2007/04/13(金) 16:27:21 ID:rU5QAMhn
>>152
普通に四角だよ
RAPやVSHGと同じ
156なまえをいれてください:2007/04/13(金) 16:34:37 ID:83dvzUzB
>>152
ザンギのスクリューが違和感あるんだが…

行くゲーセンの三和レバーがうまく使いこまれてただけか…
157なまえをいれてください:2007/04/13(金) 16:39:11 ID:83dvzUzB
>>155宛だったスマソ
158なまえをいれてください:2007/04/13(金) 17:08:15 ID:aNS2m5TK
ぅゎ、HORIのメルマガ超久しぶりに届いた
159なまえをいれてください:2007/04/13(金) 17:20:50 ID:ya69keS3
(´□;⊂)
160なまえをいれてください:2007/04/13(金) 17:24:24 ID:ODXL39kO
ザンギのスクリューしたいのなら8角ガイドが最強だよ

あとPCで使う場合には変換機のチョイスを誤るとさらにコマンドが出しにくくなる
161131:2007/04/13(金) 17:37:31 ID:cQyAZ8k5
やはりセイミツ製、旧型というのが条件になってくるんですね。
ここは中古コンパネから部品取り(>146氏)するのが現実的なようです・・・

数が揃わないと製作は無理だろうけど、一応セイミツにも問い合わせてみます。
>150、>153両氏サンクス!! 為になりました (^^)
162なまえをいれてください:2007/04/13(金) 17:38:47 ID:2v19UydW
スティックの滑りが悪かったので
バイク用のチェーンルブ(CURE、スーパーチェーンルブ)を差してみた。
中々いい感じだ。
163なまえをいれてください:2007/04/13(金) 17:47:19 ID:iWILzu1t
>>162
グリス塗ってある場所にオイル差しちゃ駄目だよw
グリスが流れてすぐにギスギスになっちゃうよ。
タミヤのセラミックグリス塗った方がいいよ。
164なまえをいれてください:2007/04/13(金) 17:51:25 ID:i5kaq1q/
アーケードスティックってどういうものなのか使ってみたいけどRAP2いっこで8000円とか出せねーよ
という感じの俺にお勧めできる入門用スティックってないですか?
165なまえをいれてください:2007/04/13(金) 17:54:58 ID:uaIhYAx3
・・・ゲーセンいけば?
166なまえをいれてください:2007/04/13(金) 18:35:39 ID:MP9oJqJm
>>164-165
俺はゲーム下手なのでゲーセン行っても大して試せないw

で、俺みたいなタイプで、サターンを持っているなら(持ってないか)
中古で探せば\500〜\1000くらいで見つけやすい以下の2つはどうでしょ?

○ファイティングスティックSS
 そこそこなレバー・ボタン・配置。
 ハンダ付けだけで改造でPS用にもなる…かも。
 6ボタン格ゲーなど上下2段のボタンを使うならVSよりこちら。
 ただし、厚みがないのでレバー交換はむずかしめ。

○バーチャスティック後期(VS)
 変なボタン配置が残念。アスキーレバーだとさらに残念。
 4ボタンまでの格ゲー・STG・パズルなどならOKかなと。
 天板を作る気になると改造の幅がかなり広くなる。

どちらも、RAP系やVSHGなどとかなりレベルが違うけど、
価格的な面から妥協するなら選択肢に入るかも。
気になったらWikiとかまとめサイトとか見てみて。
167なまえをいれてください:2007/04/13(金) 18:38:12 ID:rU5QAMhn
>>164
使用ハードも使用ソフトも書いてない
これじゃ誰も答えようが無いと思うぞ
レバーすら触った事ないならとりあえずゲーセンいって来い
168なまえをいれてください:2007/04/13(金) 18:43:45 ID:ODXL39kO
>>164
STGのみならコンパクトスティックで十分
格闘ゲームに挑戦したいのなら鉄拳4やVF4などの型落ちスティックが安く買えるんじゃないのか?
169なまえをいれてください:2007/04/13(金) 18:44:30 ID:uaIhYAx3
・・・・いや、同じこと言うけどゲーセン行けば?
というか質問の意味分からんねん
170164:2007/04/13(金) 18:47:45 ID:i5kaq1q/
レスd
主にSTGがやりたいのでゲセンいったりしてからコンパクトかって見ます。
171なまえをいれてください:2007/04/13(金) 19:03:48 ID:9bP4wZlW
VSHG買ってきた
6000円台でコノ出来は・・・すげぇ
目当てのゲームはPOVで問題なく動いてしまったので
改造はしばらくお預け・・・。
RAP2買い損ねたのはある意味幸運なのかもしれん
172なまえをいれてください:2007/04/13(金) 19:06:03 ID:cRzncM2E
ですよねー
173なまえをいれてください:2007/04/13(金) 19:17:04 ID:83dvzUzB
8角ガイドは千石で売ってるの?
174なまえをいれてください:2007/04/13(金) 19:29:07 ID:MP9oJqJm
>>173
アキバならマックジャパンとトライで売ってたけど、
千石はどうだったかな〜
175なまえをいれてください:2007/04/13(金) 19:43:18 ID:ODXL39kO
>>174
在庫があれば安く売ってる筈
176なまえをいれてください:2007/04/13(金) 19:51:57 ID:05cxO10f
RAP3ってボタンの三和製とかセイミツ製の交換って可能ですか?
177なまえをいれてください:2007/04/13(金) 19:53:21 ID:EA5VZdkD
ボタン換装でセイミツボタンってどうなんだ?三和が良いのは知ってるけど、
ちと使い心地をききたいんだけど..
178なまえをいれてください:2007/04/13(金) 20:01:35 ID:aNS2m5TK
14Kと14Pだけど結構いいよ
スイッチは同じでもホリのとは違うよ。全然違うよ。
やったことないけどSW-68も付くと思うよ
179なまえをいれてください:2007/04/13(金) 20:20:24 ID:ODXL39kO
>>176
ボタンの規格が両方とも3cmのなら問題なしw
180なまえをいれてください:2007/04/13(金) 20:25:58 ID:gaaRLPqd
そういうときは30Φと書きましょう。
181176:2007/04/13(金) 20:39:10 ID:Qw7HsuuT
出来るんですね〜指導して頂き有難うございました
では買って来たいとおもいます
182なまえをいれてください:2007/04/13(金) 21:33:46 ID:fDQ3bvjD
今日来たRAP2にセイミツレバー、サンワボタンの交換が今しがた終わった。
これは確かにアケとなんら遜色ない環境だわ。素晴らしい。
特に天板の剛性が高いのが非常に良い。
サンワでもひととおりプレイしてみたけどスクリューやらのいわゆる回転系の入力は
ストロークの少ないセイミツレバーが向いてる感じだよ。>上のほうの人
まだスイッチが堅いのでなめらかとまではいかないけどね。
183178:2007/04/13(金) 21:38:44 ID:EA5VZdkD
dクス
184なまえをいれてください:2007/04/13(金) 21:47:37 ID:uNDUKiks
>>182
おめおめ。
土台は初代RAPだけど、俺もセイミツレバーとサンワボタンに換装した口だ。
そこまでやったら他にはメカクシ化とレバーボール交換ぐらいだ。
見た目しか変わらないけどクリアボールもいいよ。
ネタでナスビを試すのもいい。

レバーの堅さは一応バネを切る手がある。
セイミツレバーはスイッチに羽があるせいで
仮にバネ無しでもちゃんとセンターにもどってくれるから
バネの切りすぎで泣きを見ることもないだろう。
185なまえをいれてください:2007/04/13(金) 21:48:15 ID:+8Z6ccZo
rap2届いたけど要らないや。誰か買ってくれません?
186なまえをいれてください:2007/04/13(金) 21:49:15 ID:o+GU1KBS
いらないよそんなごみ
187なまえをいれてください:2007/04/13(金) 21:54:21 ID:usA3FVrw
ホリのコンパクトスティックを買いに秋葉原に行ったんだが何処にも売ってなかったorz
祖父本店にあったと思ったんだがなー。
明日再度探そうと思ってるんですが置いてある店知りませんか?
188なまえをいれてください:2007/04/13(金) 21:54:56 ID:ODXL39kO
HORIはRAP1の再生産をするべきだと思う
セイミツ仕様で
189なまえをいれてください:2007/04/13(金) 21:56:09 ID:ODXL39kO
>>187
山田電気にでも取り寄せてもらえば?
190なまえをいれてください:2007/04/13(金) 22:01:18 ID:uNDUKiks
バネをいじるなら、Eリングを外すのに専用工具ないと厳しい。
軸用スナップリングプライヤ。1000円ぐらいから。
精度が低くていまいち使いづらいが、ダイソーの200円の奴でもいい。

EリングをやめてCリングに変えておけば
マイナスドライバだけで扱えるようになる。
各リングは秋葉で1個単位で買える。
セイミツ用のサイズ忘れた。スマン。
191なまえをいれてください:2007/04/13(金) 22:06:25 ID:usA3FVrw
>>189
スマン、ヤマダ電機はどこも遠くて、秋葉原が一番近いんだ。
明日行ってまたなかったら取り寄せてもらうことにします。
192なまえをいれてください:2007/04/13(金) 22:12:12 ID:ODXL39kO
>>191
ヨドバシも回ってみてくれ
ついでにRAP1は取り寄せ出来るかも聞いてくれ
193なまえをいれてください:2007/04/13(金) 22:21:13 ID:wI6WevZq
RAPの純正ボタンで満足できる俺
VSP安く売ってないかなぁ
194なまえをいれてください:2007/04/13(金) 22:23:56 ID:usA3FVrw
>>192
いつのまにか秋葉原に出来てたんですな…。明日行ってみます。
RAP1も聞いときますね。
195なまえをいれてください:2007/04/13(金) 23:02:30 ID:PNc2+lp0
ひぐらしデイブレイクでVSHG使えんのかな
196なまえをいれてください:2007/04/13(金) 23:08:22 ID:vqPChzwO
つまりUSB接続で(天板加工無しで)セイミツレバーにしたいやつはRAP3SAをプレオーダーしろってことか。
そして白いガワがキライな俺はRAP3も購入しろってことか・・・

RAP2SA、RAP2SE、RAP2と・・・もう二台買わないといけないのかよ・・・
満足に昇竜拳も出せないくせに道具だけ一丁前に拘る俺アホスwwwww
197なまえをいれてください:2007/04/13(金) 23:23:21 ID:wI6WevZq
俺もメルブラCPUに負けるくせにRAP2×2 RAP×2 DC改 VSHG キャリステって持ってる俺と同じくらい酷いな
スティックに使いすぎてボタン買う金無いとか我ながら阿保だな
198なまえをいれてください:2007/04/14(土) 00:09:32 ID:xvD/l5GU
RAP2にセイミツレバー付けるには例はRAPだけど
http://www.geocities.jp/u3q_yusaku/seimitsu.html
この要領でいいの?
ねじ山を作らないといけないのかな?
199なまえをいれてください:2007/04/14(土) 00:59:11 ID:o4CrU/GD
>>198
必要ない。つかそこは糞サイト。別の所見な
200なまえをいれてください:2007/04/14(土) 01:05:22 ID:BqN2bOHi
>>198>>199
あれっ?このLS-32ってソケットは付いてないの?
半田付け作業なんか必要なかったと思うが
201なまえをいれてください:2007/04/14(土) 01:09:52 ID:o4CrU/GD
つーかセイミツ付けるのに道具はいらない。
RAPを開ける道具とボンド切るカッターぐらいだろ
とりあえず開けてみてみれば分かる
202なまえをいれてください:2007/04/14(土) 01:17:27 ID:BqN2bOHi
>>201
力の入れ易い+ドライバーと天板を明ける道具が必要じゃないか
あとコードを入れかれる為の楊枝みたいなもの

でも実際にこのサイトでは半田を使ってるが・・・?
203なまえをいれてください:2007/04/14(土) 01:20:48 ID:o4CrU/GD
>>202
ここみろ。RAP開ける道具があればOK
http://www.geocities.jp/stick_junkee/rap.html
204なまえをいれてください:2007/04/14(土) 01:21:52 ID:fDec91ja
さて…RAP2に合うボタンの色とは何だろうな?
205なまえをいれてください:2007/04/14(土) 01:30:00 ID:BqN2bOHi
>>203
余った螺旋はこうして付けとけばいいのか
抜かったw処分しちゃったよ

LS-32って縦方向に付けることは出来ないの?
いったん上の基板を外せば4つ螺旋を付けられそうだが
206なまえをいれてください:2007/04/14(土) 01:49:28 ID:FwDKB1mL
そのサイトのLS-32と
RAPSEに付いてる基盤タイプLS-32-01では配線の手間が違うよね。

そのサイトの人はSSベースを使いたかったからねじ穴切ったんじゃないの?
シャフトの長さが短くなるのを嫌ってる感じだよ。
あとベースを付ける天板の金具、縦横の長さがびみょうに違う気がする・・
207なまえをいれてください:2007/04/14(土) 01:59:04 ID:eot+t1ZV
208なまえをいれてください:2007/04/14(土) 02:03:24 ID:aw0I6N2A
まぼろしのRAP SEじゃん・・・
209なまえをいれてください:2007/04/14(土) 02:14:51 ID:+JIJoG9Z
ホリボタンには黄色の24Φしかないからじゃw
さすがにVSHGと同じ配色はやれないだろうし
210なまえをいれてください:2007/04/14(土) 02:25:10 ID:8RjP+eby
セイミツレバー+サンワボタンのRAP2お願いします>中の人
211なまえをいれてください:2007/04/14(土) 02:34:44 ID:o4CrU/GD
RAP2は簡単にセイミツレバー、サンワボタン付くし、その時好きな色選べばいい
ホリにこれ以上何を求めてんのよ。まだRAP2持ってないんなら分かるがそんな奴ほとんどいないだろ
212なまえをいれてください:2007/04/14(土) 02:37:33 ID:BqN2bOHi
>>211
初回ロットのRAP
213なまえをいれてください:2007/04/14(土) 02:40:44 ID:jsFn/RaY
>>207
オール白カコイイ
214なまえをいれてください:2007/04/14(土) 02:44:24 ID:+JIJoG9Z
>>211
接待用にもう1台セイミツRAP2がほしい気がするが、
裸で射ち捨てられているJLF-TP-8Y-SKを見るとかわいそうになってくる
…とか。

正直、HORIとセイミツってSEの時を除くと最近の取引はなさそう。
なので、レバーなしの3SAをぜひw
215なまえをいれてください:2007/04/14(土) 03:14:48 ID:+fJs7HuQ
レバーなしウケタ


>>207
その中で気になるのが連射スイッチの色だけど???
売ってる?
216なまえをいれてください:2007/04/14(土) 03:21:36 ID:qj+4aGUI
>>215
塗る。別スティックのパーツを流用。など。
217なまえをいれてください:2007/04/14(土) 03:33:19 ID:+fJs7HuQ
みたこと無いのは塗るのね?!!

アリガdデス
218なまえをいれてください:2007/04/14(土) 03:38:52 ID:qj+4aGUI
画像の灰色の連射パーツは
リアルアーケードPSか何かのまんま流用だと本人が言ってたような。
ハードオフ100円で転がってたりするから、見つけたら確保だ。
219なまえをいれてください:2007/04/14(土) 04:38:42 ID:+JIJoG9Z
>>218
Part57あたりの話ですね。
FSSSのスイッチを流用したみたい。
枠(動かないところ)はFSSSが2段で流用できなそうだから、塗ったのかな。
220なまえをいれてください:2007/04/14(土) 05:40:41 ID:cJsPQUis
誰かRAP3をセイミツレバーにした奴はおらんのか〜
いたらぜひkwsk(SSベースにしたか、タップ切りは不要だったか、レバーの長さは短くならなかったかetc.)
ワシの夢スティックなんじゃよー
221なまえをいれてください:2007/04/14(土) 08:15:53 ID:cPoD0Ar/
>>220
RAP3のステーってたしかRAP2と違いはなかったと思うから、RAP2の改造を参考にすればいいと思うんだが。
222なまえをいれてください:2007/04/14(土) 08:36:24 ID:iAY/6bAl
>>220>>221
わかんないならわかんないって言っちゃえよ
223なまえをいれてください:2007/04/14(土) 10:23:27 ID:uBcA7fPD
>>203を見りゃほとんどのことが書いてあるじゃんか。
あれに補足するならサンワボタンはめ込み式を使う限りレバーのコネクタはぎりぎり干渉しないので
向きはそのままでも使用できる。
レバーの基板がベース取り付けの際干渉するがサブガイドと基板をはずせばちゃんと4点で固定できる。
最初からついているネジでネジは切れるのでタップ立ては必要無い。
コンマ数ミリはわからんが記憶の範囲でレバーの長さに違和感はない。

以下RAP2orRAP3をセイミツレバー、サンワボタン換装するのに必要な材料 

レバー LS32-01(SSベース指定)
ボタン OBSF-30×6 OBSF-24×2
メカクシキャップ OBSM-30×2

工具 力の入れやすいまともなプラスドライバー 柄の長い7mmのボックスレンチ 
   固めのファストン端子をはずすためにペンチやマイナスドライバーがあれば尚良し。


これでいいかよ。
224なまえをいれてください:2007/04/14(土) 11:48:25 ID:vUSLaldi
過去スレの家庭用アーケードスティックスレPart52 754が作ってくれたもの。

RAP2カラーシミュレート(PSD).zip
ttp://www.uploda.org/uporg773904.zip.html
rap
225なまえをいれてください:2007/04/14(土) 12:16:04 ID:ZEKteCst
通販専用だから普通のダンボールの箱だろと思ってたら
立派な化粧箱があるのね。

前出の色みたいにしようとすると黒はサンワには無しで白も
RGには無いから、こだわると自然と選択肢が狭まるな。
226なまえをいれてください:2007/04/14(土) 13:22:01 ID:o4CrU/GD
>>225
本当に拘る人はRGにしないだろうから色の選択肢は多いと思うな
227なまえをいれてください:2007/04/14(土) 13:40:48 ID:jsFn/RaY
>>226
>本当に拘る人はRGにしない

そうなの?押した感じが違うとか?
228なまえをいれてください:2007/04/14(土) 13:50:43 ID:o4CrU/GD
>>227
ゲーセンのほとんどがノーマルだし、個人的には圧倒的にノーマルがお勧め。
かなり押し心地いいよ。
229227:2007/04/14(土) 13:57:33 ID:jsFn/RaY
>>228
dクス
そうだったのか、RG注文しちゃったよorz
230なまえをいれてください:2007/04/14(土) 14:01:24 ID:o4CrU/GD
>>229
RGも使い込めばいい感じだが、ノーマルに比べると重いな
ノーマルは新品時から最高の状態。
RG派はこのスレでもあまり見ない気がする
231なまえをいれてください:2007/04/14(土) 14:03:53 ID:+0grHlge
>>229
ドンマイ
>ゲーセンのほとんどがノーマル
これは本当だけど、やっぱりRGの方が押しやすいという人もいる
このスレのループネタの一つ
232227:2007/04/14(土) 14:25:23 ID:jsFn/RaY
なるほど
とりあえずRG付けてみる
今度ノーマルも注文してみるわ
一個180円ならそんなに大した追加投資でもないし
233なまえをいれてください:2007/04/14(土) 14:32:34 ID:o4CrU/GD
>>232
止めた方がいいよ。全部ノーマルに変えたくなるから。
ノーマルの存在忘れた方がいい。
だいたいの感触が知りたいのならセレクト、スタートボタン触ってみればいい
234なまえをいれてください:2007/04/14(土) 14:44:52 ID:1j3ff/Hl
別に2000円位なんてことはないだろ
235なまえをいれてください:2007/04/14(土) 15:05:38 ID:o/DFE/Ep
>223
ってか、新まとめページのリンクの改造、自作関連のとこ見ると、
最初のサイトは『リアルアーケードProに「LS-32」を取り付ける』って出てるから
どうしても最初にそこ見るのはしょうがなくね?
どうも最初のサイトと2番目のサイトのネタは何度もループしてるような気が結構するよ。
RAPのLS-32(-01)取り付けネタ(取り付け方法、使用ベースによるレバーシャフトの長さの違い)
になるとどうしても2番目のサイト出るから、ぶっちゃけもう2番目のサイトは
テンプレ入りさせちゃったほうがよくない?もう何度出てきたかわからんよ・・・

ちなみにLS-32と-01の違いは本当に上下左右のスイッチが基板に付けられてるかそうでないかだけで、
それ以外の部品は全く同じ。よって同じベースを使用して取り付けた場合のレバーの長さとかは全く同じ。
またホリが唯一デフォでLS-32-01を付けたRAP SEでも2番目のサイト同様SSベースの両端の
中央の穴で2箇所ネジ止めされてる。
まぁ、LS-32-01をじっくり見ればわかるのだが、わざわざ-01の基板の4辺の真ん中に切り欠きが
できてるのは何のためなのか解るはず。
236なまえをいれてください:2007/04/14(土) 15:08:23 ID:hnn7sP+6
RGってのは耐久性を重視した作りになってる。
つまりコンセプト的にはホリボタンと一緒。
237なまえをいれてください:2007/04/14(土) 15:40:04 ID:gT3c68GN
RAP2天板外す6角のドライバーはwikiの改造リンクからでは7ミリと書かれてますが
8ミリでは開かないのでしょうか?
こっちのダイソーは7ミリ売ってなく8ミリから売ってるので
238なまえをいれてください:2007/04/14(土) 15:44:48 ID:YjkgKbTN
1mmしか違わないなら問題無いよ
239なまえをいれてください:2007/04/14(土) 15:50:57 ID:+0grHlge
8mmは全く使えない。
私も210円で買ったけど失敗した。
240なまえをいれてください:2007/04/14(土) 16:13:27 ID:gT3c68GN
↑そうなんだ
高くてもホームセンター行ってくる(´・ω・`)
241なまえをいれてください:2007/04/14(土) 18:44:18 ID:cU+y2hBH
調度今日買ってきたぞ。
7ミリじゃないと話にならん。

8ミリはガバガバです。
242なまえをいれてください:2007/04/14(土) 19:01:50 ID:BqN2bOHi
ダイソーで6角のドライバーは
6角のセットが100円でスティック本体が150円で売ってた筈だが

SSのツインスティックは6mmだったような気がする
VSHGはどうだっけな?
243なまえをいれてください:2007/04/14(土) 21:07:07 ID:Cczt+vIM
RAP2今朝届いたお
出かけてたから今から開ける
244なまえをいれてください:2007/04/14(土) 21:15:34 ID:+0grHlge
>>242
思い出した。
私が行ったダイソーも先端を交換できるセット(7mmを含む)が有った。

ただ店員に確認したけどグリップ部分が品切れだったので見送った。
安く済ませたい場合は一応ダイソーを覗いてみた方がいいかも。
245なまえをいれてください:2007/04/14(土) 21:37:28 ID:qj+4aGUI
>>244
先端ビット交換タイプのそれは、長さが足りないような気がしたがどうか。
延長ビットがあれば問題なし。
246なまえをいれてください:2007/04/14(土) 21:50:41 ID:iAY/6bAl
電動ドライバー用ロングソケットビットなるものもあったな、210円
247なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:02:18 ID:5bB+Dnpu
あっ屁こいてもーた
248なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:03:43 ID:hnn7sP+6
neprosのT字レンチが入れば楽そうなんだけど残念ながら7mmがなかった。
249なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:15:33 ID:cU+y2hBH
お前ら・・・RAP2嬉しいのはわかるが
USBコンバータには気をつけろよ・・・。
俺なんか格ゲーでコマンド入ってなかた\(^o^)/

禁止ネタすかこれ
250なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:18:36 ID:3GmJCWID
>>249
コンバーターは何使ってるの?
うちもUSBの変換使ってるけど、コマンド入らないってことはないぞ。
遅延は自分ではちょっと分からないけど
251なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:20:22 ID:RRNYPcDc
最近格ゲーに目覚めたんだけど、RAP2ってまた再販されますか?3が出たからもうなさげなんですか?
252なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:26:31 ID:cU+y2hBH
>>250
メルブラとかGGXとかのトレーニングモードで入力したフレーム数を確認できるオプションがあるだろ?
あそこでレバーぐるぐる回してみな。斜めまで全部認識されてれば当たり引いてるから問題ない。
俺みたいに飛び飛びになって認識されてないのはハズレ引いてるからまともに技が出ない。

ちなみに俺はエレコムの2つコントローラささる奴だった。
調べて解ったが2つ刺さるやつは基本的にレスポンス悪いそうだよ。
持ってるなら試してみたら?
253なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:30:29 ID:3GmJCWID
>>252
二つ刺さるのは地雷って変換機スレのテンプレに書いてあるじゃん
地雷出すメーカーも悪いが、ロクに調べもせずに購入した方にも責任あるぞ。

>>251
再販またいつかあるんじゃないかな・・・。
確かなことは言えないけど、今すぐほしいならヤフオクかRAP1をどうぞ。
254なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:34:03 ID:cU+y2hBH
>>253
2chとか知らない時に買ったやつだからね。3年くらい前かな?
問題ないとはおもってたんだが入力が忙しいゲームをしてなかっただけだったようだ。
255なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:50:45 ID:S1s67HoI
俺は安いから三和のかったらあたりだったな
256なまえをいれてください:2007/04/14(土) 23:32:51 ID:YjkgKbTN
RAP2はまた再販あるっしょ。
他のPS2用RAPと違って販売終了の赤い告知が無いからね。

ところで箱○コン乗っとり改造はバッテリーのこと考え
なけりゃ無線いけるよね?

RAP3SAが決まったらやっちゃおうかと思ってる。
257なまえをいれてください:2007/04/14(土) 23:48:41 ID:b33gR6gU
じゃあそれまで待つことにします。その間はパッドで練習します。
見逃さないようにしなければ
258なまえをいれてください:2007/04/14(土) 23:50:14 ID:rB5fUqe7
RAP2やっぱりボタンがウンコだ
259なまえをいれてください:2007/04/14(土) 23:52:20 ID:YjkgKbTN
今回の再販のキャンセル分が急に出ることも充分
ありえるから毎日チェックしといたほうがいいよ。
260なまえをいれてください:2007/04/15(日) 00:04:45 ID:t3IO1KOJ
このスレでも予約しただけで金払ってないって奴が多いみたいだからな
261なまえをいれてください:2007/04/15(日) 00:12:53 ID:P56AuHZu
>>258
そんなもん注文する前からわかってたのに何文句言ってるんだ?
書き込んでる暇があったらさっさと交換しろよ
262なまえをいれてください:2007/04/15(日) 00:20:36 ID:pHzrAfQk
なんでそんなピリピリしてるの
263なまえをいれてください:2007/04/15(日) 00:35:53 ID:RGigJi5d
>261
今交換中だよ!
264なまえをいれてください:2007/04/15(日) 01:04:37 ID:pOJqd9J2
RAP2のボタンのどこらへんが糞なのか教えてくれ。めったにゲーセンいかないから全くわからん
265なまえをいれてください:2007/04/15(日) 01:20:15 ID:AAMogBj9
分厚いのと押ししろが多い
266なまえをいれてください:2007/04/15(日) 01:32:47 ID:35+prmhI
>>264
・なんか押した感じがムカツク
・なんか押した時に奥のほうまで沈む
・なんか押すときの感触がモヤっとしている
・なんか隙間が気になる
267なまえをいれてください:2007/04/15(日) 01:33:02 ID:u+z1Zw3a
RAPのボタン(いわゆるHORIボタン)はストロークが深く、押し込まないと入力されない
逆にゲーセンのはストロークが浅く、軽く触れただけで入力される

個人的には糞とは思わんが、ゲーセンの環境に少しでも近づけたいって人には糞かもな
268なまえをいれてください:2007/04/15(日) 01:42:07 ID:K16Ojfjg
>>267
ビーマニコントローラみたいにゴム板埋めてストローク短くしたりできないの?
269なまえをいれてください:2007/04/15(日) 01:46:15 ID:35+prmhI
できまSEN
ゴム入れるとしてもどっちにしろ
ナットやら外さなきゃいけない位置は、ボタン交換と同じとこまで。

世間では無駄に頑張るというんだよそれ
270なまえをいれてください:2007/04/15(日) 02:10:32 ID:Hd5hqu6r
>>192
ああ、ごめんよ…
部下が大チョンボやらかして帰ってきたの今だーよ。
日曜も出勤になっちまったし、もうゲームどころじゃないぜ…orz
本当にスマン、それじゃもう寝るノシ
271220:2007/04/15(日) 02:23:14 ID:Xl2YnTfe
>>223
サンクスコ!
さっきRAPSAとRAP3を両方分解してみたがどちらも天板のレバー取り付けステーは同じだった。
但しSTARTボタンとSELECTボタンの部分だけは
RAP3=HORIボタンの爪用に切り抜き(?)がある
RAPSA=三和ボタン用に真丸
だった。
また、レバーはRAP3では基板から出ているコネクターと三和レバーのコネクターが抜け落ち防止用の爪で固定されているのではなく、


ホ ッ ト ボ ン ド の よ う な 物 で 交 換 出 来 な い 様 に 完 全 固 定 してあったwwwwwww
おまいらが改造しまくるからwwwwwwwHORIも大変wwwwwwwwwwwww

(ニッパーでホットボンド切ったらコネクター部分から綺麗に外れるが自己責任でよろ)

>>237
天板の6角は7mmのボックスレンチで問題無し(正確には6mmかもしれないがそんなにトルクかけるところじゃないからOK)
8mmはガバマンで全然回りません。
RAPSA、RAP3共に、ワッシャーが入ってる所と入ってない所があるがどういう意図なのだろう・・・
272なまえをいれてください:2007/04/15(日) 02:29:00 ID:Lvhjtddi
なにこの駄文
273なまえをいれてください:2007/04/15(日) 03:29:37 ID:35+prmhI
>>271
土曜来た俺のRAP2にもホットボンドついてた気がするぞ
ボタン交換しかしなかったからよく見なかったけど。
274なまえをいれてください:2007/04/15(日) 03:59:18 ID:NHbD/bS1
鏡面仕様の初期verRAP1にもホットボンド付いてますけどw
275なまえをいれてください:2007/04/15(日) 04:02:31 ID:W1zbkUKX
6mmのナットドライバー使えたという報告は無い?
6mmならダイソーに安いのがあるけど。
276なまえをいれてください:2007/04/15(日) 08:17:09 ID:VEkfCXuX
てか普通に買っても一本3,400円くらいじゃね?
ちっこいホームセンターに行くと、一本800円とかでぼったくる気満々だけど。
277なまえをいれてください:2007/04/15(日) 08:41:53 ID:LCVn0hPi
ちょっと聞きたいんだけどさあ、今回来たRAP2ってほんとに三和スティック?
初代XBOXのDOA3スティックと全く同じ感触なんだけど
これホリスティックじゃないの?
278なまえをいれてください:2007/04/15(日) 09:10:53 ID:+FELp6bw
確かに感触は似てるな。でもDOA3スティックと違って
誤入力が全くないんで別モノなのは明らか。

DOA3スティックは、多分レバーじゃなくてスイッチの
せいなんだろうけどレバー1回入れたつもりが2回入っちゃう
ことがよくあるんだよ。メニュー選択で1つ動かすつもりが
2つ動くとかザラ。
スパイクやってるとシフト押しながらチャージしてて、
シフト離したとたんにダッシュ暴発してチャージ解除とか
すげー困る。
この欠点さえなけりゃ家庭用では中々のスティックだと
思うんだが…。




ヒトミもかわいいし…。
279なまえをいれてください:2007/04/15(日) 09:43:24 ID:IoekjuCO
USBコンバータw
280なまえをいれてください:2007/04/15(日) 09:55:01 ID:qS2lE8XK
>>277
セイミツに変えろよ。サンワなんて子供だましのフニャチンレバー
281なまえをいれてください:2007/04/15(日) 10:25:53 ID:LCVn0hPi
以前バーチャ4の台で一時期だけ採用された半透明のボールの奴がセイミツなのかなあ
あれはガチガチに硬かったなあ
格ゲーには向いてなさそう
282なまえをいれてください:2007/04/15(日) 10:38:38 ID:qS2lE8XK
>>281
格ゲーは全部セイミツだよ。スト2とかね。
最近の糞格ゲーはサンワだが
283なまえをいれてください:2007/04/15(日) 10:40:17 ID:IoekjuCO
スティックはセイミツの方がいいけどボタンは三和の方がいい
284なまえをいれてください:2007/04/15(日) 11:04:51 ID:OS6cUJUh
ボタンもセイミツがいい
285なまえをいれてください:2007/04/15(日) 11:52:04 ID:LCVn0hPi
6ボタンだけ交換して外側の2ボタン蓋してる人多いけど問題ないの?
286なまえをいれてください:2007/04/15(日) 11:56:00 ID:5vX8d4+Z
6ボタンゲームだけをやればいいから問題ないんでしょう。
287なまえをいれてください:2007/04/15(日) 12:34:56 ID:WP0xF+dK
8ボタン全てを駆使するゲームなんてそうそうないし、アケの環境でも8ボタンなんて
ないから慣れてなくて押し間違うのがいやなんですもの。
見た目悪くなるけど天板にプラスネジつけてアクセス性上げてくれれば頻繁に4ボタンやら
8ボタンなんかに戻したりもできるのだけど。
メンテ性が向上してるというRAP3SAははてさてどうなってるんだかね。
288なまえをいれてください:2007/04/15(日) 13:26:46 ID:/Tpy0Mlx
RAP1/2は6ボタンにするとソフトリセット(START+SELECT+L1+R1+L2+R2)が
使えなくなるのがいやって人もいるみたいね。
そういう意味ではRAP3SA/VSHGはいいボタン配置。
289なまえをいれてください:2007/04/15(日) 15:29:09 ID:NAYYiTMC
みんな一体なんのゲームやってるのさっ!
290なまえをいれてください:2007/04/15(日) 15:30:59 ID:AAMogBj9
3rd strikeとVF4evo
291なまえをいれてください:2007/04/15(日) 15:41:04 ID:tNQXQ8Y/
大往生
292なまえをいれてください:2007/04/15(日) 15:45:56 ID:2TgMBGDF
ファイナルファイト
ただRAP3の場合レバーに「遊び」部分が多い気がするぜ
ま、慣れだがな
293なまえをいれてください:2007/04/15(日) 16:01:24 ID:W1zbkUKX
クレイジークライマーとエレベーターアクション
ゼビウス
294なまえをいれてください:2007/04/15(日) 16:02:29 ID:xEyFeWP4
無線バイブの回路直結で彼女をプレイ
295なまえをいれてください:2007/04/15(日) 16:06:01 ID:kIh6TlRL
ドラクエ
296なまえをいれてください:2007/04/15(日) 16:23:43 ID:gm246Ex6
北斗の拳 カプエス2 SVC ハパ2 メルブラ 3rd
297なまえをいれてください:2007/04/15(日) 16:30:26 ID:LCVn0hPi
うーん・・・
スティック買っても昔の格ゲーやるぐらいしか使い道がないな
298なまえをいれてください:2007/04/15(日) 17:00:46 ID:dHtOwXfV
連座
299なまえをいれてください:2007/04/15(日) 17:17:33 ID:z8qyN+0e
すいません

HORIの総合スレみたいのありましたっけ?
300なまえをいれてください:2007/04/15(日) 17:21:44 ID:WP0xF+dK
>>297
シューティングがあるじゃないか。あとレゲーコレクション系とか。
死んで覚えるタイプのゲームをノーミスクリア目指してちまちまパターン作ってやりこむ。
安定したら30分とか1時間とか決まった時間を潰せるようになるべ。
いいゲームは何回も飽きずにできるしなー。

最近のボリューミーなゲームは一回クリアしたらお腹一杯で最初からやる気にならないのが困る。
301なまえをいれてください:2007/04/15(日) 18:01:40 ID:qS2lE8XK
>>288
天板の上部に穴開けてVSHG仕様にするのなんて簡単だけどな。
電動ドライバ(ドリル)は一つ持ってて損はないし
問題はホールソーの値段をどう思うかだけだ
302なまえをいれてください:2007/04/15(日) 18:56:32 ID:VEkfCXuX
というかそれなら別にRAPじゃなくていいんじゃないのか。
303なまえをいれてください:2007/04/15(日) 19:01:59 ID:35+prmhI
買って解った事、俺の中のスティックってのはセイミツだった。
304なまえをいれてください:2007/04/15(日) 19:16:42 ID:dHtOwXfV
あの夏の日、僕らは出会った
305なまえをいれてください:2007/04/15(日) 19:17:45 ID:dHtOwXfV
寒い冬だった
306なまえをいれてください:2007/04/15(日) 19:18:41 ID:a8pnELoV
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
307なまえをいれてください:2007/04/15(日) 19:25:09 ID:kR5t5KxQ
RAP3系はPS3用というのは建前で、実はMAME用なのだよ。
308なまえをいれてください:2007/04/15(日) 19:29:59 ID:a8pnELoV
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
309なまえをいれてください:2007/04/15(日) 20:21:01 ID:9sowZhLY
な、なんだってー
310なまえをいれてください:2007/04/15(日) 20:30:37 ID:pHG75fWe
>>307
あんたのRAP3はMAM専用なのはわかったけどボタン配列を変えてる?
311なまえをいれてください:2007/04/15(日) 21:08:38 ID:/9tPLOCt
糞捨て?
312なまえをいれてください:2007/04/15(日) 21:12:18 ID:kR5t5KxQ
変えてないよ。MAMEやんないし、そもそもRAP3持ってないし。
SAは2台プレオーダーして2台とも買う気まんまんだけど。

箱○用RAPは椎茸の兼ね合いとかで難しいんじゃないかなぁ。
ライセンス関係も箱○はややこしそうだし。
313なまえをいれてください:2007/04/15(日) 21:31:26 ID:pHG75fWe
>>312
PS3を持ってないのに2台買うのか?w
DOA4ステを過去に販売したんだしスティックを使う新作格闘ゲームがでればタイアップで出ると思うよ
VF5とかw
314なまえをいれてください:2007/04/15(日) 21:47:14 ID:a8pnELoV
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
糞捨て3のスティックはもういらん!世界の普遍的価値観に合致してRAP360出せ出せこのクソ!
315なまえをいれてください:2007/04/15(日) 21:54:46 ID:/9tPLOCt
よくわからないけど全角英数文字って頭悪そうですね
316なまえをいれてください:2007/04/15(日) 22:22:18 ID:75I9p6pe
360のRAPは確かに欲しいが、それはスパイクが互換してからか飢狼SPがLive配信される頃でいい
センコロやりたいなら仕方ないかもしれんが・・・
317なまえをいれてください:2007/04/15(日) 22:29:12 ID:kR5t5KxQ
ああそっかバーチャがあるんだったな。
ゲーセンで現役バリバリでやってんのにすっかり忘れてたよw
バーチャはゲーセンでやってナンボのゲームだと思ってる
からどのみちスルーするけどスティックも出るよね、やっぱし。

SAは1台は保存用(将来的に万が一PS3買ったとき用)
1台は箱○改造用。
318なまえをいれてください:2007/04/15(日) 22:32:30 ID:kR5t5KxQ
そうそう、スパイクが互換されたらと思うと無いと困るんだよ。
それが無かったら海外LAのスト2ダッシュしか用途無いんだけどw
319なまえをいれてください:2007/04/15(日) 23:47:17 ID:/9/FSEBn
rap2のボタンのハーネスちぎれたんですがこのハーネスは
電子店に売ってますか?日本橋に明日にでも行こうかと
思うんですが知ってる方いませんか?
320なまえをいれてください:2007/04/15(日) 23:52:22 ID:0p9jyxqB
初期状態RAP2をボタン、レバーを交換したいと考えてるのですがどういう組み合わせがよいのでしょうか?三和の8角ガイドはセイミツには取り付けられないのでしょうか?
321なまえをいれてください:2007/04/15(日) 23:56:51 ID:8oR1TChy
一番期待してるゲームははスト2XHDだな。これを待っていたんだよ。
PS3や糞だけじゃなくPCにも配信されるらしいじゃん。
PC配信されなかったらこれのために本体買うな。
322なまえをいれてください:2007/04/15(日) 23:58:38 ID:pHG75fWe
>>320
無理だろw自分で加工しろ

>>319
半田鏝でそのまま付けろ

>>317
箱用に改造前提なら量販店で売ってるRAP3で十分だと思うが?
箱ソフトにセイミツは要らないでしょ?
323なまえをいれてください:2007/04/16(月) 00:03:24 ID:WCtMWlGu
>>319
ハーネスは複数のラインをまとめるものを指すんだけど、ボタンのハーネス?。
とりあえず、ボタン側はファストン端子の#110とか小とかSとか呼ばれるモノ。
ちなみに、レバー側のハーネスは三和のJLF-H。

まあ、Wikiとかそのリンク集の先(特にRAP関連)を読むといいと思うよ。

あと、日本橋のことは知らないです。
いつものココの流れだとデジット池になるのかな?
ファストン端子の方なら他の店でも扱っていそうだけど。
というか、デジットでファストン端子を扱っているかどうかも知らない。
324なまえをいれてください:2007/04/16(月) 00:14:16 ID:KXDacg0d
レスありがとうございます。
伝え方がいまいちでしたね^^;ファストン端子ではなくて
線が途中でちぎれてしまっています。
この場合は千切れた部分を半田付けでなおるものなんでしょうか?
325なまえをいれてください:2007/04/16(月) 00:17:38 ID:0X/NzelP
>>324
おk
どうやったら線が千切れるのか謎だが
最後に絶縁対策でセロテープで巻いとけば問題なし
326なまえをいれてください:2007/04/16(月) 00:28:15 ID:WCtMWlGu
>>320
改造の目的がわからないと「そのままでいいんじゃない?」としか。
改造自体が目的ならLS32+三和RG+Xbox360化が難易度やや高めでお勧めw

普通に最近アーケードに近づけたいならボタンだけを三和ノーマルに、
昔のアーケードの場合はレバーをLS32-01にして
ボタンを三和かセイミツのノーマルにするのが標準的かな。

LS32-01を八角ガイドっぽくしたいなら標準のガイドのうち、
4方向ガイドの突起部分を幾分削ってやればいいかと思いますが、
さすがに試したことはないです。

>>324
そういうことですか。
なら、>>325の手段がいいと思いますよ。
自分なら同じ色の銅線とファストン端子を付け直しちゃいますが、かっこよさ的に。
327なまえをいれてください:2007/04/16(月) 00:44:45 ID:KXDacg0d
>>325 >>326
レスどもでした^^
328なまえをいれてください:2007/04/16(月) 01:12:02 ID:gTm3DDww
>>321のスト2HDとやらがきになってカプコンのサイト
調べたらこんなん見つけちゃった既出?

ttp://www.e-capcom.com/shop/?goods=1238907

>値段(税込) \4,980
>各パーツはもちろんアーケード仕様!
>コントロールレバーにはマイクロスイッチ、
>ショットボタンにはキーボードスイッチを採用!
>どちらもアーケードと同じパーツです!
>上下に板金を使い重量も確保(約2kg)!
>ゲームに合わせてボタン配置をチェンジ!
>新開発のボタンユニット交換システムにより、ボタンの数や配置を簡単に変更できる!
>商品には"標準8ボタンユニット”に加え"4+1ボタンユニット”を同梱!

ひょっとして神仕様?
329なまえをいれてください:2007/04/16(月) 01:21:33 ID:xRI6l+KH
>>328
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060201/ggl.htm
で既出っすよ。
どこがアーケード仕様なのかと問いたくなる一品です。
330320:2007/04/16(月) 01:21:58 ID:NjIG0csV
>>326 対戦格闘ゲーム向けにしたいのでやってみます。
331なまえをいれてください:2007/04/16(月) 01:26:47 ID:c25eo7SU
>>328
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060201/ggl.htm

>>1のテンプレにあるまとめwikiから飛べる記事。ここの一番下。
332なまえをいれてください:2007/04/16(月) 01:27:27 ID:WCtMWlGu
>>328
既出って聞くくらいならWikiくらい読んだほうがいいと思いますよと。
だけだとアレなんで、アキバのメッセに売っていましたよと。
333らい℃_°)ノ ◆RIDEONxuoc :2007/04/16(月) 01:31:21 ID:CNr3MY1I
RAP3がボタン同時押しをちゃんと認識してくれないのがUSBの問題なのか
RAP3特有の問題なのかはっきりしないんだけどここの人らは気にならんの?
334なまえをいれてください:2007/04/16(月) 03:16:08 ID:WCtMWlGu
USBのHID準拠なら1ボタンに1ビットを割り当てるから、
(ボタンの押す押さないで送信データ量が増減しないので)
USBの規格上の問題ではないでしょうね。
(USBキーボードの場合とはまったく別の話)

他に問題になりそうなのは
1. RAP3のUSBプログラマブルコントローラ
2. ドライバやOSのAPI周り
3. ソフト
ですが、それぞれ
1. VSHGとかを試してみる
2. LinuxとかMac OS Xとか*BSDとかで試してみる
3. 他のソフトで試してみる
で、切り分けられそうながら、
当方3SA待ちでVSHGしか持っていない上にほとんど使ってないのでorz
だれかUSBプロトコルアナライザで解析してw

結局、ボタン同時押しで消費電力が瞬間的に上がるせいで
信号がなまっているだけだったりして。
(スイッチなんて0Ωだからそんなに消費電力が変わるとは思えないけど)
335なまえをいれてください:2007/04/16(月) 05:07:58 ID:6fT4NxU/
PCで遅延が無いっていうからRAP2売り払ってRAP3買うつもりだったんだが
同時押し認識しないってPCとPS3どっちで使った時よ
336なまえをいれてください:2007/04/16(月) 05:58:30 ID:Xf/PYJra
おまいらRAP3をPCに接続してMAMEやったりする時レバーの切り替えは
D:POV(ハットスイッチ)にしてる?それともL:左スティックにしてる?
337なまえをいれてください:2007/04/16(月) 07:06:07 ID:jN6ecOPR
>>333
コテ外して来い 糞が
338なまえをいれてください:2007/04/16(月) 07:18:56 ID:Vk6WT5z0
339なまえをいれてください:2007/04/16(月) 09:21:02 ID:GwFnOb/B
ロイズスティック、改造のベースによさげに見えるから分解した画像があれば見てみたいな。
340328:2007/04/16(月) 09:25:19 ID:05t7Cu51
>>329
>>331
>>332
このスレで話題になりましたっけ?アンテナ高ぇw
341なまえをいれてください:2007/04/16(月) 09:33:06 ID:0X/NzelP
アーケード仕様ってなにもレバーとボタンはサンワとセイミツだけじゃないんだ
昔、なんかの筐体でレバーが回せない仕様(8方向じゃない)
のがあったがあれは違和感があった
342なまえをいれてください:2007/04/16(月) 10:00:43 ID:LXNzzBHF
>>341
お前さんの知らない世界かもしらんがLS-32もJLF-TP-8Yも8方向以外に
することは出来るぞ・・・

パズルゲームとかで8方向だと具合が悪いゲームとかもあるんだよ一応
343なまえをいれてください:2007/04/16(月) 10:23:46 ID:mSAnjLJK
テトリスグランドマスターとかが8方向ガイドに
なってたりするとやる気が失せるよな。
344なまえをいれてください:2007/04/16(月) 10:29:45 ID:aiRQPDeG
四方向のゼビウスとかあったな〜
345なまえをいれてください:2007/04/16(月) 11:52:23 ID:swUPDSJH
4方向レバーのグラディウス(駄菓子屋のオレンジ筐体)
4方向レバーのドラゴンバスター(無理矢理ななめジャンプ)
346なまえをいれてください:2007/04/16(月) 12:30:30 ID:0X/NzelP
>>342
8方向とか4方向とかじゃなくってレバーがダイヤルみたく回せないものってこと
347なまえをいれてください:2007/04/16(月) 12:35:03 ID:WCtMWlGu
>>335
擦れた記憶では>>333の話は多分PS3+VF5だったかと。
そういえば、VF5だけの問題なら移植がタコだった可能性もありますな。

>>340
最近だとPart60あたりで。
一時期はテンプレ読まないヤツ向けのお勧めスティックだったよ。
348なまえをいれてください:2007/04/16(月) 12:37:04 ID:swUPDSJH
2方向ガイドも存在する
349なまえをいれてください:2007/04/16(月) 14:25:25 ID:6fT4NxU/
>>347
VFってバーチャファイターだよね

今PC用にRAP2+TrioLinkerPlusで使ってて遅延感じてるんだけど
RAP3だと遅延感じないくらいになるのかな?
変換機挟まないとはいえUSBだからちょっと気になるんで
350なまえをいれてください:2007/04/16(月) 16:24:36 ID:j8xs8eks
>>345
ドラゴンバスターは4方向レバーで正しいのだぞ。
ななめ入力するとキャラが動かない。
考えてみれば4方向レバーでななめ2段ジャンプとかさせるんだから、すごいゲームだった。
(闘いの晩歌は8方向なのにな・・・)
351なまえをいれてください:2007/04/16(月) 16:38:10 ID:6BXh9n78
スパルタンXもななめ無いよね?
歩きながらジャンプでななめジャンプになる。
PS版やったときななめ入れてもななめジャンプしなくてやり辛かった記憶がある
352なまえをいれてください:2007/04/16(月) 20:31:09 ID:qbnwcfor
いいよ、いいよ、いくー
353なまえをいれてください:2007/04/16(月) 20:52:24 ID:B/plfnvv
ビバホーム
7mmボックスドライバー 410円
圧着ペンチ 1600円
ハンダごて1000円
その他リード線等 合計4000円強

三和
ノーマルボタン12個
レバーボール・八角ガイド等 合計4000円弱

セイミツ
ボタン14個・LS-32-01
ファストン端子等 合計5300円
354なまえをいれてください:2007/04/16(月) 21:31:42 ID:GwFnOb/B
ボタン買いすぎw そんなに壊すのか?
355なまえをいれてください:2007/04/16(月) 21:46:59 ID:B/plfnvv
ジャムステの他に2台のプログラマブルジョイスティック(一つは4方向用)
のボタンも交換

4方向ゲームは2ボタン位しか使わないので使わないところはホリボタン
で済ます。
356なまえをいれてください:2007/04/16(月) 22:07:28 ID:JPp4Msr5
ぶっちゃけ、スティック用のラバーシートっている?

100円ショップで売ってる滑り止め用の生地を下に引けばそうそう動かないからそれで十分な気もするんだが。
357なまえをいれてください:2007/04/16(月) 22:26:31 ID:YqjmWk51
ここで質問して良いか分かりませんがアケステ関連なので質問させて頂きます
昔、何処かのゲーム攻略サイトでDCの公式スティックを簡易改造するってサイトがあったんですが分かりますか?
ビデオケースを外付けでレバーの周りに切り貼りしてレバーのレスポンスを業務用に近づけるって感じだったんですが
どなたか知ってる方が居たらご教授下さい
358なまえをいれてください:2007/04/16(月) 22:47:07 ID:ppmnQWKi
RAP2購入。4/12の販売開始3分前には注文できてたので即ゲト。

サンワレバーって、ゲーセン離れして長い自分にはやっぱ違和感ある。
セイミツレバーに慣れ親しんだ世代には軽すぎるのかな。
FSPSに比べれば雲泥の差あるけどさ>サンワレバー

んで、なんだかんだでSSベースのLS-32-01とOBSF注文。
LS-32-01って新品で買ってもグリスアップされてるかな?
359なまえをいれてください:2007/04/16(月) 22:48:34 ID:Xf/PYJra
RAP3をセイミツレバーに換装&目くら蓋(放送禁s)で6ボタン化したついでに端子を絶縁加工してみた。
(俺が学生時代にゲーセンでバイトしてた頃にボタンをくるくる回してショートさせたり断線させる糞客がいたw)
平ファストン端子用の絶縁カバーも考えたけど端子を圧着し直す手間と、リード線が短くなるのがいやだったので絶縁チューブで加工。
参考までにうpろだに上げておいた→ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
注:熱収縮チューブ使用の際は必ずポケットトーチを使用すること!
  ケチって100円ライターであぶるとリード線が溶ける可能性大。
360なまえをいれてください:2007/04/16(月) 22:51:35 ID:Qx8HmaC/
>>357
アケステ改造する時に色々なHP周ったけど見たこと無いな。
そもそも反動で逆方向に入力されてしまうのだから、レバー交換以外に
対処しようが無い気がする。
361なまえをいれてください:2007/04/16(月) 22:58:27 ID:sGsJstlG
>>358
え、、、俺予約開始直後に予約したのにまだ発送メールすら届いてないんだけど。
何この放置プレイ、問い合わせた方がいいんかな?
362なまえをいれてください:2007/04/16(月) 23:03:50 ID:0X/NzelP
>>359
RAP3をセイミツレバーにって出来たっけ?
363358:2007/04/16(月) 23:11:07 ID:ppmnQWKi
>>361

俺、予約間に合わなくってさ、12日正午からの通常販売で買ったんよ。
だからちっと状況違うんだわさ。スマソ。

でも、12日注文で14日の土曜日には手元に届いたよ。
だからやっぱ即問い合わせGoなんじゃないかな?

さ、グラIIIをRAP2でPlayして寝よう。
今夜はクリスタル面越えれますように、、、orz
364なまえをいれてください:2007/04/16(月) 23:31:12 ID:CNr3MY1I
>>334
なんか難しい話ですね。
俺はRAP3と初期不良のVSHGを持ってる。
VSHGは使って3分で死んだので両方使い比べれない。
期限あるみたいだしいい加減返金してもらおうと思うんだけどVSHGで
同時押しに問題がないなら修正版に変えてもらおうかなって。

>>335
PS3で使ったときだよ。
バーチャやっててP+GがただのPになったり。
同時に押したボタンの片方がちょくちょく数フレーム遅れて認識されるからそうなる。
P+K押したらパンチだけが認識されてそのあとキックが出たり。
P+K+Gを頻繁に使うレイフェイとか悲惨。
365なまえをいれてください:2007/04/16(月) 23:40:43 ID:GHuQmw9f
>>361
支払い方法は?
366なまえをいれてください:2007/04/16(月) 23:42:29 ID:o14tgssK
>>360
俺はスイッチの先端を少し削って跳ね返ったレバーに
反応しないようにしたらかなりいい感じになったよ。
他のレバーみたいにスイッチの上に鉄のバーがなかったのが
幸いして作業はやりやすかった。
スイッチが引っ込まないように力入れないでヤスらなきゃ
いけないから時間かかるけどね。
367なまえをいれてください:2007/04/16(月) 23:45:09 ID:MApWOxRJ
360版のRAP出るのね。
368なまえをいれてください:2007/04/16(月) 23:52:51 ID:sGsJstlG
>>365
ウェブマネーですが、それが何か?
369なまえをいれてください:2007/04/16(月) 23:53:48 ID:X8LmXDFg
>>357
ビデオケースを3cm角くらい切り取って、
真ん中に丸い穴を空ける。穴の四隅に少し切り込みをいれる。

だったはず。自分でもやってたから分かる。
穴のサイズは忘れた。効果がどれくらい出てたかも忘れた。
370なまえをいれてください:2007/04/16(月) 23:59:56 ID:xRI6l+KH
>>367
嘘だったら股間のスティックもぐぞ!
371なまえをいれてください:2007/04/17(火) 00:02:57 ID:Ux1UOmEl
PS3のRAP発売中止にして360版のRAP出せや
PS3のお下がりみたいでむかつく
372なまえをいれてください:2007/04/17(火) 00:09:27 ID:ZVVafOqC
>>367
ソースをくれくれ
373なまえをいれてください:2007/04/17(火) 00:09:49 ID:baMhYkbt
たぶん勘違い。
374なまえをいれてください:2007/04/17(火) 00:10:59 ID:iD2eFMgv
理解した。
スレ汚し失礼。

しかし、酷い記事だな。
誤解させようとしてるとしか思えん・・・
375なまえをいれてください:2007/04/17(火) 00:58:11 ID:FxrUHif/
>>371
無茶言いなや。さすがに採算合わんてw
376なまえをいれてください:2007/04/17(火) 01:14:56 ID:3pV8SMyu
>>364
2ボタンなら双極双投なスイッチで実験はできますね。
しかし、そのためだけにVF5買うのはちょっと…
週末ソフマップで\4,000弱だったみたいだけど。
それ以前に3SAの動向が決まらないとRAP3系が買えないです>HORIさん

>>366
仮に鉄のバーがあればもうちょっと自動逆入力が
少ないんじゃないかなと思ってたんだけど、どうなんでしょうか。

>>371
RAP3がなかったとしてもRAPならPS2のお下がりみたいな
気がするような気がするけどいいのかなw

ともかく、VF5が360で出るみたいだけど、
VSHG 360に期待する声はあまり聞かないような。
ココだけ見て決めるとは思えないけど、
需要がないとみなされたらもったいないと思うんだけど。
377なまえをいれてください:2007/04/17(火) 01:21:10 ID:3pV8SMyu
>>364
ご存知かもしれないが念のために。

5月18日受付分で返金対応終了
ttp://sega.jp/topics/070413_1/
378なまえをいれてください:2007/04/17(火) 01:29:52 ID:CETUwyOI
>>190氏のいう「軸用スナップリングプライヤ」って
ダイソーにもその製品名で売ってますか?
379なまえをいれてください:2007/04/17(火) 01:50:31 ID:YoiUV8GY
RAP2届いたけどレバーがフニャフニャ過ぎるわ...
3rdのブロッキングみたいにレバーを連続入力するには
弾力がなさ杉。
380なまえをいれてください:2007/04/17(火) 01:51:47 ID:NM4ywT3d
>>379
ホームゲーセンがセイミツレバー使用と見た。
381なまえをいれてください:2007/04/17(火) 01:57:35 ID:R2eSQnBg
まぁ3rdはセイミツ付けてる所も多いよな
382なまえをいれてください:2007/04/17(火) 01:57:37 ID:CETUwyOI
失礼、自己解決しました。
「スナップリングプライヤー」と書いてある画像見つけました。
ただ直爪、曲爪とどっちがいいのかわからない。
383なまえをいれてください:2007/04/17(火) 02:00:59 ID:9LUWJTem
>>377
どうも。
とりあえず返金してもらおうかな。
長時間バーチャやってると手が痛くなるからプレオーダー
受付してるRAP3のリストパッド欲しいんだよね。
384なまえをいれてください:2007/04/17(火) 02:47:26 ID:JcJowJk0
>>379
サンワは糞だよ。何が格ゲーはサンワだよなあ
格ゲー「も」セイミツだ。サンワなんてシューティング完全に無理だし糞過ぎる
385なまえをいれてください:2007/04/17(火) 02:57:46 ID:eq7eodZR
私もレバボタンともにセイミツです
386なまえをいれてください:2007/04/17(火) 03:23:20 ID:Tv21qSDy
三和vsセイミツの闘争がまたw
ゲームやってて自分のテンションが上がる方を使えばいいんだよ

ゲーセンじゃ選べないから両方使えるに越したことはないし。
387なまえをいれてください:2007/04/17(火) 03:42:41 ID:rvIuNkg+
闘劇ではサンワ使ってるのかな?
388なまえをいれてください:2007/04/17(火) 03:50:08 ID:P+QaAKpu
ゲーセンデビュー又は復活を考えてるなら、サンワに慣れておいたほうがいい。
最近のゲーセンレバーはほとんどサンワ。ゲーセン店員からの意見でした。
389なまえをいれてください:2007/04/17(火) 04:08:40 ID:ZVVafOqC
>>382
曲爪は普通のペンチやニッパーと同じ握り方
直爪はアイスピックのように上下逆さに持って使うことになる
俺的好みは曲爪だが使用感に大差なし
390なまえをいれてください:2007/04/17(火) 04:22:57 ID:ZVVafOqC
あと>>190のEリングとCリングは逆な気が
391なまえをいれてください:2007/04/17(火) 04:44:10 ID:w+YrwY9l
アーケードのVF5純正コンパネの硬いレバーはセイミツ?
392なまえをいれてください:2007/04/17(火) 04:47:50 ID:JcJowJk0
>>388
結局サンワはそれなんだよな。
いいレバーだから使われてるんじゃなく、
大会で使われてるから馴れる為に仕方なく使うって感じ
まあ格ゲーヲタは元セイミツ使いだから両方使える奴がほとんどだうけど
393なまえをいれてください:2007/04/17(火) 06:04:01 ID:CETUwyOI
>>389
レスどうも。
どっちも使えるから好きな方を選べということですね。
394なまえをいれてください:2007/04/17(火) 06:15:18 ID:IqT7hnzv
サンワのレバーをゲーセンで使った覚えが無い世代です。どうも。
なにが使いやすいのかわからん。
セイミツRAP2をだせよ。レバー交換とかダルすぎ
395なまえをいれてください:2007/04/17(火) 07:30:19 ID:KKYZuNRH
>>223 大嘘書くなよ知ったか厨。

RAPSAとRAP3はRAP2やRAPSEと違ってレバー取り付けステーの幅が狭いからSSベースは付かない。
ノーマルベースで取り付けた場合もシャフト部分が5ミリ以上短くなる。
よってRAPSAとRAP3の天板にはSSベース、ノーマルベースいずれを使用しても換装できない。
これは俺自身が実際にRAPSA、RAP3を両方分解して見たので間違いない。
詳しくは以前このスレでリンクを貼られていた以下のサイト参照。
ttp://www.geocities.jp/stick_junkee/rapsase.html

次スレにこれテンプレに入れておいてくれ。たのむ。
まだテンプレのまとめWikiにもRAP3のレバー取り付けステーの情報が書かれていないから定期的にセイミツレバー交換の質問が出てる。
396なまえをいれてください:2007/04/17(火) 07:51:22 ID:ysnrvpKi
サンワボタンで検索するとサンワボタン批判してるページがトップに来るけどどうなんだこれ
セイミツボタンのほうがいいのか?
397なまえをいれてください:2007/04/17(火) 08:07:42 ID:CkFP8FTV
>>359
…ドライヤー持ってないの?
398なまえをいれてください:2007/04/17(火) 08:09:03 ID:QMhKkN1g
セイミツ信者が多いけど、いま全部□だろ
○ガイドじゃないのなら、サンワでいいよ俺は
399なまえをいれてください:2007/04/17(火) 08:29:07 ID:3IprcdOX
DC純正スティックのボタンはどこの製品ですか?
400なまえをいれてください:2007/04/17(火) 08:38:04 ID:Dmnsr1TV
>>394
いやSEが出てるじゃん
買わなかったお前が悪い
401なまえをいれてください:2007/04/17(火) 09:30:13 ID:MgTJ+V5z
PS3信者みたいに、少数派をマンセーしてれば自分が特別な
人間だと思い込める人種が混ざってるんだろ。
いい歳こいたオッサンがRAP2のセイミツ化程度のことも
できなくて駄々こねんなよ。
いっぱしにこだわり持ち出すんなら少しは自分で努力しろ。
402なまえをいれてください:2007/04/17(火) 09:52:53 ID:7jCxWFVz
>>396
以前書いた内容そのままですが。

<サンワボタン(OBSF-30)>
【メリット】
・バーサス以降のSEGA製筐体で積極的に採用された関係で業界の主流
・スイッチ本体も分解可能なためメカ部分の寿命が長い
【デメリット】
・ボタントップに使われているプラスチックの材質からか、爪がすぐ壊れる
・中途半端な誤作動が頻発し、この症状を知らない店員に対応されてもテストで
 効く等がほとんどで対応されにくい
(同時押し時特に顕著。連射でも不具合を感じる場合も)

<セイミツボタン(PS-14G。15は個人的にゴミ)>
【メリット】
・スイッチ部分が割りと強く誤作動を起こしにくい
 誤作動時=ブッ壊れ時なので客店員共に判断しやすい
・古きよき時代(ストIIコンパネ等)で採用されていたボタンフィールを色濃く残す
【デメリット】
・ボタントップの材質からか、すぐ欠ける。
 ただしサンワのように爪がすぐ折れることはない
・スイッチの分解負不可。スイッチ部分の延命措置を施せない(あるいは施しにくい)
403なまえをいれてください:2007/04/17(火) 10:01:39 ID:7jCxWFVz
ついでにレバー
<サンワレバーJLF-TP-8F系>
【メリット】
・ボタン同様積極的に採用された関係で(特に対戦環境での)現在の業界スタンダード。
 大きな大会等で採用例が多く、普段から同じフィーリングを求める人間に好まれる。
・クイックな入力に向く。
【デメリット】
・軸受け磨耗(シャフトによる磨耗が起こす中央陥没)によって斜めが入りにくく
 (あるいは入らなく)なる。しかもロケのような環境だと結構短命。
・構造上レバー自力でのニュートラルポジションに戻りにくい。アソビも出来やすい。
・入力方向が(セイミツレバーに慣れていると特に斜め)アバウトになりがち。

<セイミツレバーLS-32系>
【メリット】
・サンワレバーのデメリットと裏の関係。
・一昔前(ストII全盛期)の業界標準で今もこよなく愛するプレイヤーがいる。
・グリスメンテさえすれば(軸受けのサビに目を瞑れば)かなりロングライフ。
【デメリット】
・サンワレバーのメリットと裏の関係。
・マイクロSWの構造が点対称ではあるが線対称ではない。
404なまえをいれてください:2007/04/17(火) 10:09:57 ID:7jCxWFVz
文字数制限対策で文面がかなり端折られましたorz

<補足>
【主なサンワパーツ採用環境】
バーサス/NEWバーサス/ブラスト/ネットシティ/NEWネットシティ/リンドバーグ/
VF3コンパネ以降のSEGAゲーム用コンパネ/鉄拳5以降の鉄拳コンパネ/GGXXコンパネ
(以下怪しいので誰か情報Plz)アトミス筐体/TAITOイーグレット系
【現在もセイミツレバーで運営されていると考えられる環境】
アストロシティ系(多分ダントツで多い)/エアロシティ(過去の遺物)/
カプコン製コンパネ(ストIIコンパネ等)/MVS筐体(ネオジオ4本挿し等)
(LS-32ではなかったと思うが)ナムコ製筐体

「サンワボタン」で検索したページで話題になっているa-choですが、数回行った限りは
日本でもトップレベルのメンテナンスを誇る店だと思ったので単純にサンワボタンと
相性が悪いプレイヤーの意見か、↑の誤作動を起こしていたかのどちらかかと。

>>399
確かSEGAオリジナルの28Φだったかと・・・
405なまえをいれてください:2007/04/17(火) 10:30:02 ID:8Q1vqC0o
SA SE発売当時周りは
SAイイ!!SEイラネでSEだけ買った私はウ!!(´;ω;`) でしたが
いつの間にか立場が逆転してますね


今回入手したRAP2もセイミツ仕様にしようかな(´・ω・`)
406なまえをいれてください:2007/04/17(火) 11:35:08 ID:m8TFGMyx
>>399>>404
29Φじゃなかったっけ?これは天板のサイズだったかも・・・。
どちらにしろ端子が独特のものなので、
ボタン交換する際は天板と配線周りの改造が必要。
自信が無いなら素直に修理に出しておいた方がいいよ。
9月までなら大丈夫なんじゃないかな?
407なまえをいれてください:2007/04/17(火) 12:51:36 ID:YyfYP5EP
ボタンはどこの製品か、という質問から
ここまで飛躍できるとはエスパーですか?
408なまえをいれてください:2007/04/17(火) 13:15:18 ID:s5ayM+Ld
糞箱のRAP出せとかいってる奴もうざいな。
自分で改造も出来ないくせにこんなところでだだこねてんじゃねーよ、カス。
本当にやりたい人は作ってるだろ。
409なまえをいれてください:2007/04/17(火) 13:37:55 ID:xfbcdHoV
質問ですが
セイミツボタンのPS-14-GとPS-14-GXは実際に押した感覚は
サンワのOBSF-30とOBSF-30RGのように違いますか?
410なまえをいれてください:2007/04/17(火) 13:57:15 ID:NM4ywT3d
>>404
TAITOイーグレットは、TAITO系列のゲーセンで積極採用されていて
格ゲーでもセイミツレバーです。ボタンはどっちか分かりませんw

秋葉HEY,新宿モアなんかで確認しました。
411なまえをいれてください:2007/04/17(火) 14:50:49 ID:frnzhO1Q
>>357
遅レスでスマンがコレか?
ttp://www31.ocn.ne.jp/~ssmith/DC3rd/re/re.html

CD-Rの中心の穴を利用すると穴あけの手間が省けるぞ。
効果の程はまぁそれなりといったところ。
412なまえをいれてください:2007/04/17(火) 15:34:20 ID:doOSqYVm
>>408
当然とっくに作ってるが普通に製品版が欲しいんだよ。
RAPだとボタンが1個足りねえしな。箱は11ボタンなんだよ。
分かったか? カス。
413なまえをいれてください:2007/04/17(火) 15:37:08 ID:IXNqMj40
>>412
11ボタンにしろよ
俺できたぞ^w^
414なまえをいれてください:2007/04/17(火) 15:43:38 ID:jfaRIDpj
サンワのOBSF-30とOBSF-30RGって、押した感覚がかなり違うんですか?
415なまえをいれてください:2007/04/17(火) 15:48:23 ID:doOSqYVm
スティックの目的は人によって違うが、大半はアケの再現が目的だから
OBSF-30で間違いないべ
416なまえをいれてください:2007/04/17(火) 15:50:45 ID:jfaRIDpj
了解です、ありがとうでした。
417なまえをいれてください:2007/04/17(火) 15:59:52 ID:3NTCzwHw
便乗質問させてください。
サンワとセイミツのスティックボールって互換性ありますか?
418なまえをいれてください:2007/04/17(火) 16:12:37 ID:doOSqYVm
>>417
レバっ玉はサンワとセイミツで互換性あり
419417:2007/04/17(火) 16:16:18 ID:3NTCzwHw
ほんまに有り難うね
420なまえをいれてください:2007/04/17(火) 16:16:43 ID:+o6GFhCP
玉って違いあるの?
421なまえをいれてください:2007/04/17(火) 16:26:35 ID:doOSqYVm
サンワもセイミツも大きさ、形に違いは無いんじゃね?
カラーバリエーションに違いがあるのかも。

市販のレバっ玉にはチョット大きいのも売ってるけどね。
クリスタルで気泡入りの奴とか。
422417:2007/04/17(火) 16:27:22 ID:3NTCzwHw
いや。握りが違うとか微妙なのは知らない。

サンワのなら玉を持ってるんで
それがセイミツのにも使えるのなら
セイミツは違うカラーのを買って
色々取っ換えっこ出来て楽しいかな〜と思いまして。
423なまえをいれてください:2007/04/17(火) 16:35:24 ID:CETUwyOI
>>417
ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061201195535.jpg

互換性はあったと思ったけど、形は違う。
セイミツはお尻が平ら。前に誰かがあげてくれた参考画像参照。
424357:2007/04/17(火) 16:35:58 ID:EdudzJMY
>>360 >>366 >>369
亀ですがレスThx
>>369さんのやり方を実践して穴を1.3cmにして軽く作ってみましたが通常より全然イイ感じでした
ありがとうございます。これで久しぶりにジョジョをやり込めます〜
425417:2007/04/17(火) 16:50:40 ID:3NTCzwHw
>>423
へぇ〜微妙に違うんだな。
ブランデー持ちだと尻は少し平らの方が気持ち握り易いかな。
426なまえをいれてください:2007/04/17(火) 17:15:43 ID:CETUwyOI
形の違いネタをもう一つ。
最近セイミツにボタンを注文したが差込式の方は昔ながらの平らな形だった。
ネジ式の方は(三和と同様)表面が丸く盛り上がっていた。
細かい触感にこだわる人は要注意。
427なまえをいれてください:2007/04/17(火) 17:23:21 ID:Mtbmpl8A
>>413
俺キノコボタンと2ボタンカットした



むかし秋葉原の裏通りみたいなとこにあった
ボタンとレバーの専門店みたいなとこからボタンを買ったんだが
このボタンって何処製なんだろうか?
メストに広告を出していたのを見て行って見たんだが

ふちがやたら分厚いんだよなこれ
428なまえをいれてください:2007/04/17(火) 17:24:48 ID:JcJowJk0
俺のRAP2はレバーはセイミツ、ボタンはサンワのノーマル
普通にこの仕様の6ボタンRAP出せば喜ぶ人多いんじゃね。
改造するの嫌いな人もいるだろうし。
429なまえをいれてください:2007/04/17(火) 17:27:32 ID:doOSqYVm
>>428
それをあえて出さないのがホリマジック
430なまえをいれてください:2007/04/17(火) 17:36:19 ID:qSsJOypX
HORIの空気の読まなさは異常

値段だけRAP同等のDOA4ステとか。
センコロのステつくってくれってグレフが営業しに来たのに一蹴とか。
431なまえをいれてください:2007/04/17(火) 17:39:34 ID:JcJowJk0
>>430
センコロだったらセイミツ仕様になるから一蹴したんじゃね?
ホリはサンワ寄りだし
432なまえをいれてください:2007/04/17(火) 17:41:33 ID:KsBPJASr
>>428
だよなー・・・
頼むよHORIさん・・・
433なまえをいれてください:2007/04/17(火) 17:47:55 ID:Mtbmpl8A
SFCやPCEのスティックはセイミツ仕様だったのに


サンワの中の人も自分たちの製品が否定されて不快じゃね?w
434なまえをいれてください:2007/04/17(火) 17:56:04 ID:JcJowJk0
サンワは格ゲーならばまだ許せる範囲にあるがシューティングだとかなりキツイ。
ゲーセンでもシューティングにサンワ付いてる所あるから迷惑なんだよな
マジでサンワは潰れていいよ。別にセイミツのボタンでも問題はないし
435なまえをいれてください:2007/04/17(火) 18:47:41 ID:NDafU5kp
セイミツのボタン意外に使い心地いいから困る
三和の黒ボタンよりセイミツの黒ボタンの方が見た目いいしな
436なまえをいれてください:2007/04/17(火) 19:06:56 ID:IXNqMj40
セイミツの工作員すごいな
437なまえをいれてください:2007/04/17(火) 19:36:48 ID:QrXODpio
儲かる可能性があるなら作るじゃろ。
駄目っていうことはそういうことだとおもうが。
438なまえをいれてください:2007/04/17(火) 20:27:45 ID:IqT7hnzv
セイミツを求めるのは
ネオジオとかスト2とかやってた層。

ギルティとかメルブラとか興味がなかった層はサンワなんかやりにくくて仕方ないと思う。
今稼動してる中ではサンワ採用してるタイトルが多いから
結果的にサンワが優先されてるんだろ。商業的にね。
439なまえをいれてください:2007/04/17(火) 20:36:36 ID:4FamRrMV
お茶漬け仕様です
440なまえをいれてください:2007/04/17(火) 20:48:40 ID:YngE0Y6P
自分は「ごんぶと」の話題は嫌いではありませんでした
441なまえをいれてください:2007/04/17(火) 20:49:46 ID:JcJowJk0
ギルティやってる半分近くはスト2、ネオジオからの格ゲーヲタだろ
442なまえをいれてください:2007/04/17(火) 20:54:59 ID:4FamRrMV
やっぱり鮭だよな
443なまえをいれてください:2007/04/17(火) 21:12:56 ID:sSJYARhC
RAP2再販してたのに買い逃した…

次はいつ頃になるのだろうかorz
444なまえをいれてください:2007/04/17(火) 22:41:16 ID:85MIQxp7
>>441
カプコン,SNK以外にどういう流れでギルティに行き着くんだ?
バーチャとでも言うのか?
445なまえをいれてください:2007/04/17(火) 22:44:08 ID:IXNqMj40
自分が下手糞なのをレバーのせいにできるっていいよなw
446358:2007/04/17(火) 22:47:21 ID:i748dCdH
セイミツレバー、サンワボタンに換装終了。

いや、やっぱさ、悪いけどサンワレバーにはもう戻れないわw
80〜90年代のゲーセン小僧だったから、セイミツレバーが一番だよ。
あの、適度に硬いカチカチ感に慣れ親しんでたら、ね。

しかしさ、何度もループしてるんだね、この話題。
ループネタついでだけど、LS-32-01は真面目に無加工で取り付けられるよ。
SSベースは必須だけど。

ドライバ、デザインナイフ(ホットボンド切り離し用)、レンチなかったからラジオペンチだけで換装できる。
こんな簡単だとは思わなかったYO
447なまえをいれてください:2007/04/17(火) 22:48:21 ID:n0AqZdfO
セイミツ版もプレオーダーだして、需要を諮ったらいいのに。
448なまえをいれてください:2007/04/17(火) 23:00:44 ID:JcJowJk0
>>444
アホ?2D格闘の流れでカプ、SNK→ギルティに行く奴多いだろ
当然両方やる奴は多い。
カプ、SNKからの流れの奴はサンワ、セイミツともに問題なく使いこなしてるだろうけど。
3D格ゲーは同じ格ゲーでも別枠だ
449なまえをいれてください:2007/04/17(火) 23:27:37 ID:QrXODpio
・他に流れが無いんだから、GG層の半分くらいがカプ、SNK層なのは当然
・GG、メルブラに いかなかった 層がセイミツを求めてる
って主張でしょ。
実際には、スパ2以降ついてこれなかったorブランクがある人がセイミツ
って気がするが。
450なまえをいれてください:2007/04/17(火) 23:27:57 ID:QoT5MOT7
ホットボンドぐらい素手ではがせ
451なまえをいれてください:2007/04/17(火) 23:29:36 ID:2eedJWM/
爺はセイミツを好む。
452なまえをいれてください:2007/04/17(火) 23:31:40 ID:IXNqMj40
カクゲー下手糞がセイミツを好む傾向にあるな
453なまえをいれてください:2007/04/17(火) 23:38:50 ID:WJHvKKBZ
>446
俺も換装しようと思ってるんだけど
レバー短くとかならない?
454なまえをいれてください:2007/04/17(火) 23:51:05 ID:JcJowJk0
>>452
それはセイミツのがやり易いからだろ。俺の周りのヘタクソはみんなセイミツ派。
うまいやつはどっちでもOK。シューティングや2Dアクションは文句無しにセイミツ。
つまりセイミツ>>>サンワだな。
455なまえをいれてください:2007/04/17(火) 23:53:11 ID:IXNqMj40
今のゲーセンはサンワ使ってる時点で
サンワでできなきゃ話にならないけどなwww
456なまえをいれてください:2007/04/18(水) 00:09:27 ID:0hsR1QwK
俺の周りは逆。格ゲー巧いヤツらがSTGもやるからなんだろうけど。
格ゲーはどっちでも対応できるが、
STGはセイミツがデフォだからと言ってセイミツを選んでる。
三和でSTGやっても俺なんかよりよっぽど巧いんだけどorz
457358:2007/04/18(水) 00:11:39 ID:cdHPx9T8
>>453

俺はかぶせ持ち派だから、正直わからんw
ただ、体感では全く短くなったとは思わないな。

俺の手元に届いたLS-32-01は、コネクタの向きをサンワレバーと同じ方向に配置しようとすると
SSベースを90度取り付け方向を変更しないとダメだった。
でも、それさえやってしまえば左右中央のネジ穴で、仕込んだ?と思うくらいぴったりはまった。

俺は格ゲー下手糞で、ジジイゲーマーで、メルブラとか全く知らんので、これで十分満足だな。
458なまえをいれてください:2007/04/18(水) 00:17:37 ID:X0MZ2wcD
格ゲーは、サンワからセイミツは楽なんだが
セイミツ使ってからサンワは慣れがいるから

サンワ派、ゲーセンもサンワだし
459なまえをいれてください:2007/04/18(水) 00:20:12 ID:Yuz+7iIH
来月はPS2でギルティの新作でるしそれに合わせてなんか
新しいスティックでないかな・・もうRAPのガワは嫌!
460なまえをいれてください:2007/04/18(水) 00:26:57 ID:XGifHYOs
>457
俺はバーチャはかぶせ、スト2系はワインなんだよね
RAP1みたいに、タップ切るとかしなくても付くならやってみよーかな
同じくオッサンゲーマーw
461なまえをいれてください:2007/04/18(水) 01:01:50 ID:0hsR1QwK
RAPもっていないのに書くのもどうかと思いますが
完全にFAQ状態なので…

●RAP系のLS32-01化のまとめ
・RAP SA、RAP1の後期型、RAP3はステーの形状が原因で
 LS-32-01のSSベースをつけることができない。
 標準ベースならつけられるが、レバーが短くなりお勧めしかねる。

・RAP2、RAP1の初期型、(RAP SE)はSSベースをつけることが可能。
 もともとの三和レバーの固定のネジがセルフタップなので、
 それを利用すればタッピングは不要。

(おまけ)
・RAP3 SAはRAP2タイプの天板なのでSSベースで可能なはず
 …発売されればの話だけど orz

って感じでどうですか?

あとできれば、キャリIIIステとか鉄拳5ステとかCFJステの情報も
いただければ助かります。
462461:2007/04/18(水) 01:34:04 ID:0hsR1QwK
ttp://new29hp.hp.infoseek.co.jp/kyoutai/tekken5stick.html
の写真を見る限り、鉄拳5ステはRAP2タイプ(LS32-01化簡単)かな。

キャリIIIステとかCFJステの分解写真が見つからない…
463なまえをいれてください:2007/04/18(水) 01:52:49 ID:wELmvMo6
秋葉原でセイミツレバー売ってるお店ってないのかな?
464なまえをいれてください:2007/04/18(水) 02:06:25 ID:DTg+ICHb
家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
 ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/

これ見て。
465なまえをいれてください:2007/04/18(水) 02:07:23 ID:0hsR1QwK
>>463
アーケードスティック改造ページのアキバMAPとWikiを見ればわかるかと。
466なまえをいれてください:2007/04/18(水) 02:07:43 ID:wELmvMo6
ありがとう!!
467なまえをいれてください:2007/04/18(水) 02:26:02 ID:gEhSgKxT
RAP3 SAって万超か
近所にソウルキャリバー2スティックが2000円で売ってたけど
格闘ゲームは下手の横好き、他のゲームはアーケードでは
まったくやりません。そんな男に8000円差を埋めるほどの価値ある?
468なまえをいれてください:2007/04/18(水) 03:09:16 ID:Lsgq5GWH
RAP3のボタンをRGに付け替えてバーチャしてたら、ボタンが押した状態のまま
戻ってこない時がたまにあります。これってどういったメンテをしたら確実に
戻ってくるボタンになりますか?ちなみに自分はボタンの中心よりやや上側を
押す癖があります。
469なまえをいれてください:2007/04/18(水) 03:13:35 ID:EgBdD3qU
>>468
まだほぼ新品でしょ?
一度ボタンを外してバラす。
そして元に戻して付ける。これでOK。
470なまえをいれてください:2007/04/18(水) 03:15:22 ID:EgBdD3qU
>>468
ちなみにRGじゃなくノーマルに変えればもっと幸せになれると思うよ
471なまえをいれてください:2007/04/18(水) 03:19:40 ID:N5f8Lc7d
>>467
おまいが貧乏な学生さんならキャリステ。社会人ならRAP3SA。ニートならハロワ。
もしくは、
レバーでプレーするゲームがPS2ならキャリステ。PSもしくはPS3ならRAP3SA。
家であんまりゲームしないようならゲーセンで使ったほうがいいかな。
472なまえをいれてください:2007/04/18(水) 03:34:56 ID:p+o6nPPy
万超ってなんかえろいな
473なまえをいれてください:2007/04/18(水) 03:41:36 ID:DBN7A0II
満寵(まんちょう)という歴史上の人物が居てだな
474なまえをいれてください:2007/04/18(水) 04:00:07 ID:fyDtcAPH
>>468
ゲーセン店員だが、それはもはやRGのはめ込み式ボタン(OBSF−30RG)の仕様と言い切ってしまいます。
ボタンのふちのあたりを強めに押す(叩くようにする)と、少なからず発生する症状です。
(複数のボタン同時押しを強く叩くお客は、よくそうなる。強く叩かないお客には無縁の症状)

そのため、オレの働いているゲーセンの格ゲーは、OBSF−30RGボタンをやめた。(SW−68を使ってるボタンにした)
でもSW−68は使い込んでくると、ボタンに軽くさわるだけで反応してしまう・・・。

ちなみに今は、いくつかの店の格ゲーにRGのネジ式(OBSN−30RG)を個人で買ってきてためしているのだが
いまのところそういう苦情や症状はない。(3ヶ月経過中)

強くボタンを叩かなければ出ない症状なのは確かだけど、つい叩いちゃう気持ちはわかるよ。
475なまえをいれてください:2007/04/18(水) 05:14:51 ID:EgBdD3qU
>>474
なんでOBSF−30にしないの?
476474:2007/04/18(水) 08:33:02 ID:fyDtcAPH
>>475
いや、OBSF−30につかわれているスイッチがSW−68なんですよ。
自前で買ったOBSN−30RG以外、店の格ゲーは今現在全てOBSF−30を使ってます。
そしてこのボタンは>>468の症状が出ない代わりに、使い込むと軽くボタンに触れるだけで反応してしまうってワケ。

ちなみにOBSF−30RGは、シューターにはおおむね好評。あまり強く叩く必要がないからだろうね。
オレ個人はあまり強くボタン叩かないから、OBSF−30RGは最高のボタンだと思っている。あのしっかりした押した感触がいい。
でも一緒に働いているバイト君は、>>468の症状が出るからOBSF−30RGはイヤだと言っている。

477なまえをいれてください:2007/04/18(水) 08:52:27 ID:RkU0qUrD
ゲーセンで周囲の雑音に耐えつつボタンを超ゆっくり押す。
スイッチが下に押されきるまで音がしないのがノーマルスイッチのSW−68。
押す途中で接点が「カチンッ」って鳴るのがリードスイッチのRG。
>>476
ネジ式のOBSN−30RGは爪が無い+リングで補強されているのでゆがみに対する強度が強いって業者が言ってた。
ホンマかどうかは知らんが俺のバイトしてたゲーセンではボタンくるくる断線させる奴対策も兼ねてネジ式にしてた。
でも店長がアホで、レバーまでシューティングやストII系も三和で統一しやがったw
それでも常連達は俺が言うまで気づかなかった。ふしぎ!
ゲーム好きでもレバーやボタンにこだわる奴って極少数のマニアなんかなー?
俺は昇竜拳ミスると三和レバーのせいにしますサーセンw
478476:2007/04/18(水) 09:36:16 ID:fyDtcAPH
>>477
おお、OBSN−30RGにそんな利点が!!でも、OBSN−30RGは高いから買ってくれんだろうなぁ・・・。(仮にも取り替えたOBSF−30RGは沢山あるんだし)
うちの店も格ゲーはサンワで統一されたよ・・・。でも客で気付いたのは極少数で、特に文句は無かった。若いやつは、逆にセイミツダメな人が多いみたい・・・。
でも、シューティングやアクション系がサンワコンパネに取り替えられそうだったときは、慌ててセイミツコンパネ確保しておいた。この判断は絶対まちがっていないと今でも思う。

あとオレはサンワでも昇龍拳出るが、とにかく出ないのが立ちスクリュー。(ハイパーストUの話)腕が鈍ったかと思ったが、試しに筐体かえてセイミツレバーでやったら面白いように出る。
格ゲー用のセイミツコンパネがこれほどほしいと思ったことは無かったよ・・・。(でもお客はバンバン出す・・・。やっぱ慣れなんだろうなぁ)
479なまえをいれてください:2007/04/18(水) 09:55:22 ID:csgqqndP
RAP買ってみたけどレバーとボタン近すぎないか?
内側のボタンはゲーム内のキーコンフィグで消せるけど外側のボタンがゲームの第7、8ボタンとしてせっていしてあるらしくゲームによっては設定できない。。。
外側の2ボタン設定できれば内側ボタンを目隠しするなりできていいんだがガワあけていじるしかないんだろうか?
480なまえをいれてください:2007/04/18(水) 10:51:30 ID:B8Hl2Ko9
おいおい
ファストンの付け替えすら出来ないのかよ
ボタンとの距離だってゲーセン通りだろうに
481なまえをいれてください:2007/04/18(水) 13:27:37 ID:wELmvMo6
サンワとセイミツの違いって営業センスだろうな。
セイミツは物はいいのに、ホムペがあれだったら
サンワに注文するよな。
482なまえをいれてください:2007/04/18(水) 13:32:51 ID:dwCbbcr/
RAP2ボタンこれほどとは・・・
今までナムコスティック使ってて同じくらいなら我慢しようと思ってたがこれは使用に堪えないww
ボタン交換前提に作られてんだろwwwRAP糞すwww
483なまえをいれてください:2007/04/18(水) 13:43:06 ID:It8IYHFN
やっとみんな手元に届いてRAPの糞さに気がついてきたみたいだね・・
今までの一方的なマンセーは転売屋とかその系統だろ。
マジでなにこのボタン、こんなボタン使ってるゲーセンなんてねーよ
484なまえをいれてください:2007/04/18(水) 13:55:33 ID:n45W+9en
どうもここでのRAPの評価はセイミツ信者にはとくに酷評のようで。

RAP2SE再販すれば色々と丸く収まるだろうに・・・
既に出回っているRAP2SEのプレミア感を消したくないなら多少の
仕様変更をすればすむと思うんだがなぁ

ちなみに自分は元々サンワレバーだしあのボタンも騒ぐほど悪い出来では
無いと思うんだが。24Φのはちょっとアレだけど。
485なまえをいれてください:2007/04/18(水) 14:20:31 ID:HTQHSO9O
連射の時、俺みたいにピアノ撃ちだとホリボタンでも問題ないけど痙攣撃ちだと差が出るかもね。
それよりもくるくる回りやすく出来てる(例の断線のアレ)のが個人的にちょっと気になった。
そんな断線するほど回る訳じゃないんだが、なんとなく中身が気になっちゃうのよねw
486なまえをいれてください:2007/04/18(水) 14:27:00 ID:TDUDlF0+
ボタンってどこの販売代理店がお勧めですか?
487なまえをいれてください:2007/04/18(水) 14:56:31 ID:+SiPx9Dl
へ?SEの価値なんかRAP2が出た時点でとっくになくなってるヨ。
オクで倍以上の値段で落とした負け犬がプレミア感出そうとしてるようだがな。
488なまえをいれてください:2007/04/18(水) 15:03:11 ID:CuIY8hm8
改造しない派やコレクターにはSE,SAどっちも価値があるんじゃねーの?
俺はアケ配置嫌いだからRAP2以降もSE,SAも価値ないが
人それぞれだ
489なまえをいれてください:2007/04/18(水) 16:11:27 ID:Lj1xelDP
スケルトンタイプのボタンは少し高いけど使用感は普通のボタンと違いあるの?
490なまえをいれてください:2007/04/18(水) 16:28:42 ID:EgBdD3qU
SEはもう価値ないと思う。
実際俺はセイミツが好きなのでSEが欲しかった。
でも今はRAP2を2台ともセイミツレバーに交換、ボタンはサンワノーマル。
いまさらSE出ても買わないって事。しかもボタンはサンワノーマルのがいいし。
欲しいのは青の連射スイッチぐらい。あれ単品200円なら買うよ。
自分で塗装したけど失敗した。やった人は分かると思うけどあれ綺麗に塗れないよね
491なまえをいれてください:2007/04/18(水) 16:33:44 ID:0AfADGAQ
現在SEはボタンが製造終了の為、保守が困難になっております。
まぁRGのスイッチだけなら移植可能ですが。
492なまえをいれてください:2007/04/18(水) 17:14:54 ID:z6E2k8Uk
セイミツ派はRAP1配置のほうが最高だよな?

初代RAP1ベースでレバーはセイミツでボタンはホリで量販店に出して欲しい
そして
ボタンは自分の好きな色に交換が最強w
493なまえをいれてください:2007/04/18(水) 17:33:42 ID:U46txuFz
僕も青の連射スイッチが欲しいです。
視覚的に赤が目に入ると・・・
494なまえをいれてください:2007/04/18(水) 17:39:43 ID:sYZ4O3uD
SEはディスプレイケースに入れて神棚に放置
495なまえをいれてください:2007/04/18(水) 19:56:20 ID:AjExiDS2
>>2の売ってるとこって店頭販売とかしてる?
496なまえをいれてください:2007/04/18(水) 20:40:02 ID:0hsR1QwK
>>495
>>465
旧リバーサービス(現アールエス)とトップスは知らないですが、
他は普通に店頭販売していますよ。
千石あたりはWEBに載ってないものも扱っていたりします。

…ん?三和とセイミツの話かな?
店頭売りしているかどうか知らないですね。
というか「店」があるのかどうかも知らないです。
497なまえをいれてください:2007/04/18(水) 20:44:41 ID:AjExiDS2
>>496
どうもありがとうございます。
近くに寄ったときに買ってこようと思います。
498なまえをいれてください:2007/04/18(水) 21:13:25 ID:KUWKR2c0
秋葉原近いならマックジャパン行って自分の買いたい物を相談すれば全部そろう
499なまえをいれてください:2007/04/18(水) 22:17:51 ID:IZNRUXgl
SSベースも店頭で買えるのかしら?
500なまえをいれてください:2007/04/19(木) 01:51:52 ID:2cM9G/6j
つーかマックとかなら
RAP2ユーザーに嬉しい
LS-32に基板付き、SSステー付き、コネクタ付き(←ここはあまり嬉しくない)
のセットで買えるから安心さ

コネクタはVSHGを改造するときに便利w
501なまえをいれてください:2007/04/19(木) 02:51:12 ID:KqAU177R
>>489
普通のボタンと言うのが、何のボタンを基準にしてるのかわからんが・・・。
サンワのRGボタンとくらべてしまうと別物。
でも絶対サンワのRGボタンじゃなきゃダメって言うんじゃない限りは、
別に大した不都合はないかと思うぞ。実際おれは問題なくRAPで使っている。

ところで、サンワはスケルトンタイプのボタン作ってないんか?
サンワのHPには載ってなさそうなんだが?
502なまえをいれてください:2007/04/19(木) 03:55:05 ID:Av5kZue+
なんだかんだで、RAP2でプレイは楽しい。。。
503なまえをいれてください:2007/04/19(木) 07:40:19 ID:qFHkm4JQ
ブラスト、バーサス配置でもないホリ配置の中古RAP1がなぜこんな高値つくんじゃ?

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d71660436
504なまえをいれてください:2007/04/19(木) 07:59:04 ID:boE1ON/6
見た目くらいしか思いつかないが、
買えなくなってから欲しがるほうがアホだよな。
505なまえをいれてください:2007/04/19(木) 08:08:51 ID:YGSKhYxV
サクラ入札でオクの相場を引き上げようとしてるんじゃないの?
というか、オク貼るのやめなさいな。
506なまえをいれてください:2007/04/19(木) 08:31:24 ID:AvWJOpfE
アホみたいな値段で入札するのは携帯厨
507なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:00:13 ID:AvWJOpfE
ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEJ)は19日、
「プレイステーション 3(PS3)」の最新ファームウェア「1.70」を公開した。
PS3のアップデート機能を使って無償でバージョンアップできる。

”振動機能を持ったPSおよびPS2規格の周辺機器の利用にも対応。”
このほか、PSソフトのセーブデータもPSPで利用できるようになった。

ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17894.html

これってRAP2がPS3で動くって事?
508なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:18:46 ID:C5fjbyxO
詳細不明
509なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:22:09 ID:ddaX1IWs
>>507
動くならRAP3わざわざ出した意味は・・・
510なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:31:38 ID:BNSqUems
VSHG動きました。
511なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:33:48 ID:FKlwaRVr
コントローラのコネクタが違うんだから、アダプターが出ない限りRAP2はつかえんだろ。
単にUSB接続コントローラが使えるようになるってだけじゃ?
512なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:41:24 ID:VgspdHXK
端子備えてないのに対応したっておかしくね?
アダプタ出すってことかね
513なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:43:51 ID:YGSKhYxV
うちのVSHGでも普通に動いた。

>>511
おそらくUSB変換器でRAP2とかもうごくんじゃないかな?
このスレだとアレだから、続きはUSB変換器スレでどうぞになりますが。
514なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:46:39 ID:AvWJOpfE
PS2規格ソフトウェア対応USB機器に関して
PS3では、USB機器によってはPS2規格ソフトウェアで動作していたとしても正しく動作しない場合がございます。詳しくは、各USB機器メーカーへご確認下さい。
※ただし下記USB機器に関しましては、PS3 システムソフトウェア バージョン 1.70 へアップデートすることにより振動機能やフォースフィードバック機能もあわせて動作いたします。

  電車でGO!コントローラ TYPE2 /(株)タイトー
  電車でGO!新幹線専用コントローラ /(株)タイトー
  フライトスティック2 /(株)ホリ
  GT-FORCE Pro /(株)ロジクール

らしい
PS3とRAP2とUSB変換持ってる人試して〜
515なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:48:55 ID:YGSKhYxV
3SAのプレオーダが伸びたのも、
(スレ違いだが)ホリパッド3がまだ出ていないのも
もしかしたらこのアップデート情報をHORIが先に
SCEからもらっていたからかもね。

まだ、サイトは
「本製品は“PlayStation 2”規格ソフトウェアではご使用になれません。」
のままだけど。
516なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:49:28 ID:GvELdGNh
>>483
RAP2は改造前提のスティックだから素人には好まれないだろうね
素の状態の物を3Dと2D格闘ゲーの達人に触らせてみたら糞扱いされたw
コンパクトジョイスティックの方がやりやすいだのボロクソですよ
517なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:50:17 ID:BNSqUems
JC-PS201UBK+後期RAP、RAPSA、SE、9000TB、8000TB、SCPH-1080、1010
SCPH-10010、1200、1150。全て動作確認
518なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:50:49 ID:IVFd7ugM
エレコムの変換器で振動確認すますた。
でもUSBは5Vだからちょっと震えが鈍いねえ。
519なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:51:33 ID:Z6qvPlew
格闘ゲーの達人(笑)
520なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:52:49 ID:AvWJOpfE
>517
おお!
PS3のソフト何で検証?
521なまえをいれてください:2007/04/19(木) 15:53:52 ID:FOPGiqg4
RAP3買ったばかりなのに
死にたい
522なまえをいれてください:2007/04/19(木) 16:01:33 ID:crOuHW8n
PS3始まったな
523なまえをいれてください:2007/04/19(木) 16:09:00 ID:crOuHW8n
「ゲームアーカイブス」のPSゲームがPS3上でもプレイ可能に!
PS2の振動機能にも対応
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070419/ps3.htm
524なまえをいれてください:2007/04/19(木) 17:24:35 ID:2cM9G/6j
>>507
これってPS3のUSBスティックでPS2のソフトが動作するわけでもないの?
525なまえをいれてください:2007/04/19(木) 17:30:19 ID:C5fjbyxO
526なまえをいれてください:2007/04/19(木) 18:34:43 ID:cHZijL20
>>516
下手糞達人だなwwww
527なまえをいれてください:2007/04/19(木) 18:38:17 ID:30LKF/a8
>>516
なんという地元最強達人…

地元最強は有名ゲーセンの中級プレイヤー以下ってよく言われたよねw
528なまえをいれてください:2007/04/19(木) 18:59:09 ID:V8aRJPvi
>>224
再うpキボウ
529なまえをいれてください:2007/04/19(木) 19:08:35 ID:cHZijL20
有名ゲーセンの中でも名も通ってますが何か?
って反撃レスはやくきてくれー><
530なまえをいれてください:2007/04/19(木) 19:09:33 ID:C5fjbyxO
531なまえをいれてください:2007/04/19(木) 20:43:40 ID:iPBtjrct
達人!?
キモーイ
友達の自慢が許されるのは中学生までだよねー
532なまえをいれてください:2007/04/19(木) 21:01:07 ID:pX6ipsR/
高橋名人が名人と呼ばれた最大の理由は
使○に○いハドソンスティックを使いこなしたことによる。
533なまえをいれてください:2007/04/19(木) 21:34:07 ID:vlt8ZK3r
>>532
あの操縦桿みたいなやつだろ?どう持てばいいのか悩む形だな。
534なまえをいれてください:2007/04/19(木) 22:03:06 ID:ddaX1IWs
もちろん股に挟んで
535なまえをいれてください:2007/04/19(木) 22:57:06 ID:Z6qvPlew
>>532
>使○に○いハドソンスティック
こういう伏せる意味の無い書き方って最高にバカっぽいぞ。
使いにくいハドソンスティックでプレーするから何?面白い?
536なまえをいれてください:2007/04/19(木) 23:04:01 ID:l2W5j8fe
あれは肛門に突き刺して使うのが一般的です。
537なまえをいれてください:2007/04/19(木) 23:08:05 ID:OmQ8B7Yp
アッーーー!


次はどうせ「よし、俺のケツの中で連射しろ」
とか言うんだろ低脳w
538なまえをいれてください:2007/04/19(木) 23:18:57 ID:pbW9s+nM
自分、16連射いいすか
539なまえをいれてください:2007/04/19(木) 23:33:43 ID:kFce0RdV
16連射できねえ
未だに最高13.5 持続して10くらいだな
540なまえをいれてください:2007/04/19(木) 23:37:52 ID:cHZijL20
16連射には腕の筋力がかなり必要なんじゃなかったっけ?
名人の腕カチコチやでっ!!
541なまえをいれてください:2007/04/20(金) 00:00:29 ID:hlRTD0dC
542なまえをいれてください:2007/04/20(金) 00:16:26 ID:O9JispTB
PS3 システムソフトウェア バージョン 1.70にしての
PS2ソフト起動を各スティックで軽く検証。
使用ソフトは今日発売のKOFネスツ編と鉄拳5

JC-PS201UBK+RAP2で動作OK
同じくJC-PS201UBK+ファイティングスティックPS、動作OKで振動もした。
その他コンパクトステ、ネオジオステ3、PAP1などもOK。
デュアルショック2ももちろん動作・振動OK。やればできるんじゃん。

と、思ったらメニューでは動作しているRAP3が
PS2ゲームが開始するとともになぜか反応しない。
RAP3しか差してないと、「PSボタンを押してください」の表示が。
もちろんHomeボタンを押しても反応なし。何故だ。
VSHGは動作したと報告があがっているが、何が違うんだ。

他の方もRAP3検証頼む。
543なまえをいれてください:2007/04/20(金) 08:57:16 ID:ywCdM6/Z
旧箱のストアニ(ハパ2、SF33rdのセット+通信対戦)が互換されましたよ。
360でのスティック需要が高まりそうな感じ。
544なまえをいれてください:2007/04/20(金) 11:14:09 ID:Y+JW7f9e
360ではまともに使えるステが無いからやりたいやつは
ツナイデントX使って旧箱でやるだろ。
545なまえをいれてください:2007/04/20(金) 11:23:23 ID:egpOEWro
今ハードオフにいるのだがアスキーステク3とzero3ステクの新品(箱汚い)が1000円で投売りされとる
どっちも光学レバーというキャッチコピーに心惹かれるのだがどっちが性能いいのかね?

重いので一個だけ買って帰る
546なまえをいれてください:2007/04/20(金) 11:29:29 ID:QeeTqKb5
光学はクソ
547なまえをいれてください:2007/04/20(金) 12:29:37 ID:FbMiS1Hy
性能以前に光学レバースティックは
PS2で使うと動かないんじゃなかったか?
548なまえをいれてください:2007/04/20(金) 12:45:42 ID:NKRBELJo
>>543
ま じ で す か !
俺的に大事件なんですけど。
549なまえをいれてください:2007/04/20(金) 12:49:18 ID:egpOEWro
らしいね。とりあえずアスキー買ってきた。俺のPS2だと動いた。
ツナイデントつけてXBOXでも動いた。
糞というほどではないがレバーが軽く滑らか八角
音もカチカチならず静かだが敏感な反応速度、若い奴しか使いこなせない希ガス
ボタンの配置は満足。
90年代のステクにしては上等なんじゃないかな。
なぜかコマコン機能が付いてるので瞬極殺やブラッディスピン覚えさせて格ゲーの達人w気分を満喫しております
普通以上のレバーで天覇封神斬やレイジングストームがワンボタン出せるのは感動した。
550なまえをいれてください:2007/04/20(金) 13:06:54 ID:+0uif4XM
新品で千円なら私も欲しい。
結構楽しめそうですね。
551なまえをいれてください:2007/04/20(金) 13:38:13 ID:Wt728f7t
RAP3よりもUSB変換器とRAP2の方がいいのか…
552なまえをいれてください:2007/04/20(金) 13:48:04 ID:66EdDU4E
だから〜 RAP3も出来は最高だって。
PCで使うんだったらRAP3の方がいいでしょ。
553なまえをいれてください:2007/04/20(金) 14:07:40 ID:Gwsvf7Aj
>>539
常時16連射で腕がもつはずないだろw
ゲームセンターCXで名人がプレーしていたが要所以外はペチペチ押す感じだった
554なまえをいれてください:2007/04/20(金) 14:24:31 ID:ukC5UV4B
ps3バージョンアップしたんでVSHGでps2ソフト動かしてみた

ちょっと遅延する気がするんだな
格ゲやSTG用にps2はまだ持っとくほうが良いとおもた
555なまえをいれてください:2007/04/20(金) 14:43:39 ID:PRgB3sF1
>>543
マジでキター!!
俺の好きなブレイクダウンとキャリバーも対応してるし
556なまえをいれてください:2007/04/20(金) 15:35:26 ID:ri+bimPc
>>542
RAP3はもってないのでアレだけど、VSHGは普通に動いて、
XMBでは使えるPC用のUSBパッドが2つほど駄目だったことを確認。
もしかしたら、PS2ゲーで動くにはなにか条件があるのかも…。

>>549
ttp://f50.aaa.livedoor.jp/~sumikko/omake/ascii.html
PS3で今まで方向ボタンが左アナログ扱いで使い物にならなかったデジタル専用USBゲームパッドですが
先日のアップデートでPS2ソフトに限りですが、ちゃんと方向ボタン扱いで動くようになっています。
三和のUSBスティックや復刻版バーチャステも動作してます。
558528:2007/04/20(金) 18:05:47 ID:EkCVIVQR
>>530
流れてました。あきらめます。ありがとうございました。
559なまえをいれてください:2007/04/20(金) 18:06:35 ID:IqBVeSyl
三和ってサンワサプライの事?
560なまえをいれてください:2007/04/20(金) 18:23:27 ID:3Fa+CuVR
RAP2をPS3にPC用のコンバーターでUSB接続すると、まともに動きますか?
とりあえずRAP1をコンバーターでつないでバーチャ5をやってみると、まともに動きません。
まあ、まったく動かないわけではないんですけどね・・・。
561なまえをいれてください:2007/04/20(金) 18:30:01 ID:3l02S6iC
>>559
たぶんこっち ttp://sanwa-d.co.jp/

>>560
ちゃんと動くよ
RAP1は初期型だと、そもそもコンバータとの相性が悪かったと思う
まずはPCでためしてみてね
あとコンバータは JC-PS201U でないと左スティックが方向キーと判定されず
操作できないよ
562なまえをいれてください:2007/04/20(金) 18:37:40 ID:3Fa+CuVR
>>561
ありがとうございます。
今からPCで試してみます。
563なまえをいれてください:2007/04/20(金) 18:48:02 ID:Wt728f7t
564なまえをいれてください:2007/04/20(金) 21:14:08 ID:TD6huc7r
>>558
わざわざお手数かけてすみません。
ありがとうございます!
565なまえをいれてください:2007/04/20(金) 21:39:16 ID:LFuRq+26
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
PS3ごときがでかい顔すんな!RAP360を出せこのクソ!PS3の周辺機器は販売中止しろ!
566なまえをいれてください:2007/04/20(金) 23:23:26 ID:XUkdCjMp
RAP360を出せこのクソ!
これだけ同意
567なまえをいれてください:2007/04/20(金) 23:55:54 ID:InS4F17F
だからRAP360はDOAの新作が出るまで無理だろ
360もアップデートでXPのコントローラとかが使えるようになればいいんだが
568なまえをいれてください:2007/04/21(土) 00:27:27 ID:76wJ2ezI
RAP2買ったけどサンワボタンとセイミツボタンどっちがいいんだ
569なまえをいれてください:2007/04/21(土) 00:37:13 ID:uUYVXRCG
三和
570なまえをいれてください:2007/04/21(土) 00:44:59 ID:zpw1ch7R
サンワの直販をこの前利用したけど、送料が安くて対応もまぁまぁ早くて好感を持った。
メカクシキャップも同時に揃えたいならサンワの直販がいいと思うよ。
571なまえをいれてください:2007/04/21(土) 01:09:34 ID:0cB1Oxob
セイミツも対応早いけど通販フォームが整備されてない、
送料が高いと、こういうとこでサンワにリードされるんだろうな。
572なまえをいれてください:2007/04/21(土) 01:34:00 ID:e6+o8EjV
RAP3のPS2ゲーの動作報告がないのが気になる。
PS3用ならVSHGで、PC用ならRAP3になっちゃうのかな?
そのうち、システムアップデートで対応されるだろうけど。

>>567
夏のVF5で発売じゃないですかね?
HORIへはSEGAのタイアップはなさそうですし。
…360版VF5が日本で出ればの話なんですが。
573なまえをいれてください:2007/04/21(土) 01:56:35 ID:qrR423Sa
秋葉原にボール盤とか完備の工作室が出来る話ってどうなったんだっけ?
中止?
574なまえをいれてください:2007/04/21(土) 02:25:22 ID:Jz5wRTFu
http://www.horistore.com/shop/left_search.php?category=2
RAPのリストパッドのプレオーダーもしかしてさらに2ヶ月延びてない?
575なまえをいれてください:2007/04/21(土) 02:50:55 ID:EEqXgOOt
>>574
のびてないよ。
今まで何回かのびてはきたけど、
オーダー期間と発売予定日はまた別。

しかしHORIも期間なんて定めないで
受注数が集まりしだい販売って表現にすりゃいいのにな。
576なまえをいれてください:2007/04/21(土) 02:56:53 ID:wRsyd9RJ
うちはかなり田舎だけど、セイミツに午前中に電話で注文したら翌日の昼には宅配されてた。
仕事ハヤスwww
包装用の厚手ダンボールにセイミツのロゴが印刷されてて質実剛健さを感じた。
577なまえをいれてください:2007/04/21(土) 02:57:36 ID:seJB1zh9
HORIは焦らすのが好きなんだよ。。。
578なまえをいれてください:2007/04/21(土) 03:01:46 ID:Jz5wRTFu
たしかこないだあたり確認したとき>>574には4月20日とか書いてあったと思うんだけど
プレオーダー期間が延びたってことだよね?
579なまえをいれてください:2007/04/21(土) 03:48:10 ID:jwhEHfgC
VSHGの裏のプラぶち抜いたらメンテ性上がって最高!

ないなら作ればいいじゃない。360RAP。
有線改造しても収まるよ。無駄にでかいから。
580なまえをいれてください:2007/04/21(土) 04:10:09 ID:6aKsYevC
>>578
そこに書いてあるのはオーダー(注文)期間じゃなくて、発売(リリース)日だよ。
たしかリストパッドのオーダー期間はRAP3SAのプレオーダー期間が
延びたのと同時期に4/30まで延びてたはず。(3回目?)

ちなみにオーダー受付期間はttp://www.horistore.com/index.phpの一番下
581なまえをいれてください:2007/04/21(土) 04:50:20 ID:fyJv7bW0
>>565
ホリは冒険しないからな、360対応のレバーを先に発表するのはセガだろうな。
今までの流れからしても
セガが新商品発表>スレが盛り上がる>ホリが対抗馬を出してくる>ホリに軍配
って感じだったしな。

360レバーが欲しければまずセガを買い支えてやらんといかんよ。
あとセガもプレオーダー制を採用すればいいのにな。
582なまえをいれてください:2007/04/21(土) 04:54:55 ID:Lrf7ClaM
だってSEGAいつも自爆すんだもの
583なまえをいれてください:2007/04/21(土) 05:03:04 ID:InR8KhEb
オレいま考えたんだが、RAP2をボタンとレバー無しで本体だけ売ってくれたら
(配線だけはしてあるといいな)かなり売れそうな気がするんだが、どうよ?
584なまえをいれてください:2007/04/21(土) 07:45:03 ID:BV1tMF/y
どうよ?
585なまえをいれてください:2007/04/21(土) 08:34:30 ID:qxWidxZl
ホリが毎号RAPの部品付属の本出せばいいんじゃね?
586なまえをいれてください:2007/04/21(土) 08:43:13 ID:RmmuenIo
初回はレバーボールがついて特別定価490円!なのか?
587なまえをいれてください:2007/04/21(土) 08:43:21 ID:YHuITRoG
DeAGOSTINI ですか?w
創刊号は天板付きで480円
588なまえをいれてください:2007/04/21(土) 08:43:46 ID:RmmuenIo
>>587
結婚しよう
589なまえをいれてください:2007/04/21(土) 09:56:24 ID:eqAcBN7L
590なまえをいれてください:2007/04/21(土) 10:19:35 ID:e6+o8EjV
>>589
このスレに書き込むってことは
すでにファイナルでもファンタジーでもないが、
RPGであることもやめるってことか?
591なまえをいれてください:2007/04/21(土) 10:34:04 ID:eqAcBN7L
>>590
もはやゲームですらないですw
592なまえをいれてください:2007/04/21(土) 10:35:35 ID:AnKN0TZq
結局RAP2はまた品切れ品薄か
オークションでも相変わらず一万以上でバンバン売れてるし初期RAP絶版してこっちを量産しろといいたい
転売屋だけでなくちょっと使用後
手に合わないのか好みじゃないのか手放す人も多いのがワラタ
593なまえをいれてください:2007/04/21(土) 10:51:04 ID:Lrf7ClaM
量産の暁にはSAステーへ変更となりますがよろしいですか?
594なまえをいれてください:2007/04/21(土) 10:55:13 ID:hPLOrKRM
RAP2、4/12再販直前の4/2とかに普通に2本とか注文できるんだから、品薄って感じもしないがな。

箱○のRAPを頼む。3rd STRIKEとかサイヴァリア2とかどうすれば…。
595なまえをいれてください:2007/04/21(土) 11:10:29 ID:AUShMDLS
自作
596なまえをいれてください:2007/04/21(土) 11:14:30 ID:PFqV9cTy
初代箱を買う。
597なまえをいれてください:2007/04/21(土) 11:18:27 ID:L3ZTtgBK
PS3のアップデートで、PS2のゲームでもRAP2使えるようになったな。
RAP3に買い換えようか本気で悩んでたので、このアップデートは
かなりGJ。
598なまえをいれてください:2007/04/21(土) 11:32:47 ID:76wJ2ezI
今日はセイミツのレバーとやらの実力を確かめにゲーセン行ってみる
レバーのふたの形状で分かるんだよな
そんなにいいものなのかな
599なまえをいれてください:2007/04/21(土) 11:43:31 ID:29LhbBoS
今更ゲーセンでセイミツ使用の場所があるかどうかも不安だ
俺の近所は全滅だったよ
600なまえをいれてください:2007/04/21(土) 11:55:04 ID:uUYVXRCG
タイトー系列は残ってることが多い気がする。

SEGA系列は三和ばかり
601なまえをいれてください:2007/04/21(土) 12:08:11 ID:e6+o8EjV
●サンワレバー
 車でいえば、パワステ。
 操作が軽くでき、疲れない。現在の主流。

●セイミツレバー
 車でいえばノンパワー。
 超精密な操作ができる。
 サンワレバー/パワステしか知らない若い人には理解されにくい。

って話をジジィ同士でしたのを思い出した。

>>599
3rdとかSTGとかのWikiで店ごとにレバーの記述があるところがあるから、
探してみるといいかもしれないよ。
602なまえをいれてください:2007/04/21(土) 12:21:15 ID:U9fodbif
>>589
お前が頭悪いのは書きこむスレ間違ってる事からもわかるが
語学力にも問題ありすぎだな
よく読んでみろよ、「FFとの独占契約を検討中です」みたいな発言から
そこの記者が邪推してるだけだから
603なまえをいれてください:2007/04/21(土) 12:22:29 ID:eCqADtgW
てかホリ、まじでRAP360だせよ

キャリバー2オモスレー
604なまえをいれてください:2007/04/21(土) 12:32:02 ID:qrR423Sa
360版のコンパクトスティックで良いよ^^
605なまえをいれてください:2007/04/21(土) 12:35:20 ID:0cB1Oxob
秋葉セガのカプ格闘はセイミツで鉄拳がサンワだったけど
店員がよくわかってるな。
606なまえをいれてください:2007/04/21(土) 13:33:26 ID:cKT8kfgb
ファイティングスティックSSの連射スイッチ、ほんとにそのまんま
RAP2につけかえられるな。1個足んなくてスローが空になったけど
これは満足度高い。
さー、白ボタンと黒ボタン注文しよ。
607なまえをいれてください:2007/04/21(土) 13:54:06 ID:svNF616X
ギルティスティックのレバーが固いからバネ切りたいんだけど、どうやって改造したらいいの?
608なまえをいれてください:2007/04/21(土) 15:39:25 ID:pKzsICkt
散々既出
609なまえをいれてください:2007/04/21(土) 17:58:08 ID:8LcKw6KC
今日ゲーセンでMSV筐体のゲームしてきたんだけどさ。
RAP2のサンワレバーなんて問題にならんくらいなめらかにレバー動かせた。
これがうわさのセイミツレバー?
610なまえをいれてください:2007/04/21(土) 18:19:13 ID:AtJhbYid
RAP2早く再販しろー
611なまえをいれてください:2007/04/21(土) 21:37:52 ID:iJ3Hw/bO
PAR2買えなかったのですが、

今から再販するのを待つかそれともPAR1を買うかどちらがいいでしょうか?

壊しそうで怖いので改造等はするつもりはないです
612なまえをいれてください:2007/04/21(土) 21:43:03 ID:qrR423Sa
>>611
rap3
613なまえをいれてください:2007/04/21(土) 21:56:08 ID:iJ3Hw/bO
すいませんPARじゃなくてRAPでした

>>612
お早いレス有り難うございます
PCとPS2、両方で使いたいのでRAP3は残念ながら無理ですね…
614なまえをいれてください:2007/04/21(土) 22:08:38 ID:YHuITRoG
>>609
601に書いてあるのは上手い喩えだと思う。
セイミツは精密だけど固い。
なめらかなのは使い込んだサンワじゃないか?w

>>611
ゲーセンのボタン配置に慣れていて
家でやるのはゲーセンの練習的な意味合いのある人はRAP2。
そうでなければRAP1でいいと思うが、最終的に個人の判断。
615なまえをいれてください:2007/04/21(土) 22:15:32 ID:v8o7pLrN
>>614
固い?サンワはふにゃちんだから嫌われてるんだが・・・
616なまえをいれてください:2007/04/21(土) 23:02:37 ID:n3m/D1D+
RAP3は人気ないのか・・
617なまえをいれてください:2007/04/21(土) 23:25:08 ID:iJ3Hw/bO
>>614
RAP1はゲーセンとボタンの配置が違うのがアレなんですよね…


かといってRAP2は再販したばかりで、暫く手に入れることは出来そうにないので
RAP1を買うことにします
618なまえをいれてください:2007/04/21(土) 23:46:48 ID:0cB1Oxob
セイミツは固いんじゃなくてベストな弾力なんだよ。
サンワは柔らか過ぎてコマンド暴発が起きやすい。
619なまえをいれてください:2007/04/21(土) 23:48:14 ID:tgSGcQjo
暴発って、下手糞なだけだろw
620なまえをいれてください:2007/04/21(土) 23:50:18 ID:IzUfHN88
暴発したことね〜
使って2週間程度だけど十分使いこなせてる

これがゲーム上手いか下手かの差って奴だから仕方ないだろうけど
621なまえをいれてください:2007/04/22(日) 00:09:58 ID:EmKLIfGx
うまけりゃセイミツでもサンワでも問題ないかもしれないが論点違うだろ
論点はセイミツとサンワどちらが優れたレバーなのか。
サンワはシューティングやアクションで使えない時点でダメだと思う。
格ゲーに関してもカプコン、SNK系はセイミツのが評価は高いし。
ストV3rd初心者がサンワレバーでブロッキングするのはきついと思うし
622なまえをいれてください:2007/04/22(日) 00:15:26 ID:PPDdhWM9
サンワ、セイミツどっちも好みの問題だから
ステ-さえ両対応ならどっちでも良いよ
623なまえをいれてください:2007/04/22(日) 00:23:32 ID:8ba3SlvH
PS3のシステムソフトウェア バージョン1.70を試す(速報版)
・PS3のPS2互換モードでPS3コントローラを改めて試す
・PS3にUSBコンバータを使ったPS2コントローラの動作を改めてチェック
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070421/ggl.htm
624なまえをいれてください:2007/04/22(日) 01:11:13 ID:Ro7BEP1T
LS-32-01を通販で買うとき
SSベースは初めから付いてなくて別に買わないといけないの?
公式の画像にはSSベースついた状態で載ってますが
625なまえをいれてください:2007/04/22(日) 01:17:13 ID:202Nc8GC
>>624
マックで買いなされ
626なまえをいれてください:2007/04/22(日) 01:19:10 ID:XhpvTN4s
既に付いてるからおk
627なまえをいれてください:2007/04/22(日) 01:24:36 ID:Ro7BEP1T
やっぱり付いてるんですね。
ありがとう。
628なまえをいれてください:2007/04/22(日) 01:43:22 ID:oi7U0Yke
RAP2にセイミツレバーとサンワボタン取り付け終わったー
ボタンの方にレバーが取り付けられなかったけど単純にベースの位置の問題だった
629なまえをいれてください:2007/04/22(日) 01:44:54 ID:Us0m5kvl
>>623
月曜日まで待ちだと思っていたけどがんばってくれましたね。
>>572の懸念通りだったのね。RAP3オーナーはVer.1.71待ちかな。
しかし、相変わらず一部「VFHG」表記なのが気になるなあ。
630なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:00:34 ID:Ro7BEP1T
>>628
レバーとボタンは何色?
631なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:03:48 ID:oi7U0Yke
>>630
全てダークブルー
連射とかのスイッチの赤が目立ってるのがちょっと嫌かな
632なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:06:33 ID:kdTy5xm/
気軽にパーツ交換が出来る「アーケードスティックの筐体」みたいなものがあればいいのになぁ
と思った
633なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:07:27 ID:zZ3KaPoP
>>631スプレーなりマーカーなりでいい色探して塗ればいいじゃないか
634なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:10:25 ID:oi7U0Yke
>>633
スプレーってのはいいね。均一に塗れるもんな。ありがとう。
それより台をどうにかしなくちゃいけないということに気が付いた
みんなどこにスティック置いてるの?
635なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:12:41 ID:Us0m5kvl
>>634
改造が終わったら倉庫に。
636なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:20:55 ID:Ro7BEP1T
今俺のRAP2は、右端を目隠してて、次はセイミツレバーとサンワボタンに変えようと思ってるんだけど、
色で迷う。
お勧めの色ってある?デフォの色以外で
637なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:37:44 ID:/LJL9vzp
>>634
ttp://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000893344

こんなのを下に置いてる。多分同じのじゃないけど。
友達の家にレバー持って行く事が多いから、重宝してます
638なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:54:22 ID:EmKLIfGx
>>634
台はホームセンターに普通に売ってる。
足の長さや天板サイズを自由に組み立てられるから最高だよ
足×4、天板、金具で計3000円ぐらいだったと思う
639なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:55:17 ID:EmKLIfGx
>>636
ブルー
640なまえをいれてください:2007/04/22(日) 03:52:28 ID:byBBQWOr
>>636
緑もアストロシティっぽくなっておすすめだ。
あとあえて赤にして羊の皮をかぶった狼にするのも良し。
641なまえをいれてください:2007/04/22(日) 04:32:54 ID:up4Y/XWm
RAP2をスト2ダッシュ時代前後のフィーリングにしたいんだけど
セイミツのLS-32-01とPS-14Gを買えばいいのかな

あとSSベースの意味がわからんのだけどレバーと本体を固定する鉄板(ブラケット)の事なんだろうか
>>626見るとマックってとこで買わなくてもセイミツで直接注文したら付いてるものなんだよね?
642なまえをいれてください:2007/04/22(日) 04:50:42 ID:+oaecw+/
セイミツに電話注文する時に
「LS-32-01をSSベースでお願いします」
って言ったら、担当のにーちゃんが
「ハイハイ、おまいもRAP改造すんのねw」
って感じで応対してくれるから安心汁。
伝票にはSSベースはLS-32-01の付属品扱いになってるから別料金は取られない。
送料や梱包料金で+1000円ほど取られるが、いちいち店に買いに行く手間隙考えたら直接電話注文→JNB振込みの方が楽でいいわ。
上のほうのレスにもあったがセイミツは宅配がマジ早いからなー。
俺も午前中に電話注文したら翌日の朝に届いたぞ。
643なまえをいれてください:2007/04/22(日) 05:06:11 ID:ySzxHBbC
これがSSベースだ!
ttp://www.geocities.jp/u3q_yusaku/seimitsu.html

家庭用アーケードスティックスレまとめWiki
ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/

ここの「改造レポサイトリンク」というのを上から見ていけばわかる。
642さんに付け加えるとレバーボールの色も指定できる。
644なまえをいれてください:2007/04/22(日) 05:51:52 ID:oi7U0Yke
>>638
ありがとー
今日ちょっと探してみるわ
645なまえをいれてください:2007/04/22(日) 06:27:45 ID:QjHS+0wP
>>609
MVS筐体は、オレの知ってるやつは全てセイミツレバー&SSベース
レバーを同方向にチョンチョン入力すると、サンワレバーはよく反対方向に入力が入っちゃうんだよなぁ・・・。
多分、慣れでカバーできるのかもしれないが、セイミツレバーなら無問題なのがいい。
646なまえをいれてください:2007/04/22(日) 06:44:31 ID:z18Fp7Cl
おれセイミツレバーはいくつか確保していたから
SSベースだけ欲しいんだよな
647なまえをいれてください:2007/04/22(日) 07:17:17 ID:6bkN0815
>>646
SSベース単品で注文すればいいんじゃね?250円だよ。
648なまえをいれてください:2007/04/22(日) 10:15:33 ID:202Nc8GC
つうかセイミツが今のRAPに付けられるレバーを開発すれば良いんじゃね?
これでRAPもセイミツレバーも馬鹿売れwww
649なまえをいれてください:2007/04/22(日) 10:23:33 ID:k7z0pI5F
つ[LS-56]
650なまえをいれてください:2007/04/22(日) 10:38:59 ID:pcgvHh/a
汎用のガワが欲しいわ
651なまえをいれてください:2007/04/22(日) 11:20:13 ID:qL3sCXiQ
レバコン買おうと思うんだけど、閉鎖的だな、なんか・・・
RAP2は納得できるんだけど、RAPや鉄拳5などのスティックは壊滅状態
他のレバコンに逃げようとも、微妙な品まみれで
なんだかなぁ
652なまえをいれてください:2007/04/22(日) 12:31:47 ID:R3/4bf0x
>>651
VSHGの事、時々でいいから…思い出して下さい
653641:2007/04/22(日) 14:13:32 ID:up4Y/XWm
>>642,643
ありがとう
ゲーセン入り浸ってたのが小6〜中学くらいでスト2ばっかやってたから
それ以降のゲーセンのペチペチボタンにもRAPの感触にも違和感あったもんで

当時行ってたゲーセンは1プレイオール20円or30円だったからいい時代だったなぁ
今は100円のとこばっかで高杉
654なまえをいれてください:2007/04/22(日) 14:23:37 ID:eFq8KSKS
>>642
つ、つられないぞ!
655なまえをいれてください:2007/04/22(日) 15:32:08 ID:oMkJLIkF
RAP2・SA・SE、鉄拳5スティックを今定価で買えるところないですか?
ホリの少しづつ出していくやり方マジで苛つく・・
抗議電話して無理やり買い取ってやろうか
656なまえをいれてください:2007/04/22(日) 15:34:31 ID:HH96NtHD
残念ですが、元は限定品だった為、1ロットで製造終了してます。
657なまえをいれてください:2007/04/22(日) 15:50:21 ID:7zWVqYOt
このスレの住人ならみんな最低いっこずつは持ってるだろ…常識的に考えて…
658なまえをいれてください:2007/04/22(日) 16:06:25 ID:202Nc8GC
VSHGを5台RAP1を4台SCVRAPを3台持ってるが
SE、SA、RAP2など1台も所有などしていないわ
659なまえをいれてください:2007/04/22(日) 16:18:53 ID:Us0m5kvl
>>658
SCIIIRAPってLS32-01がSSベースでつきます?
660なまえをいれてください:2007/04/22(日) 17:17:42 ID:9sJguJv1
>>616  
RAP3は人気ないんじゃなくて量販店で、買えるから、
話題にならないんじゃないの。
661なまえをいれてください:2007/04/22(日) 17:21:02 ID:9sJguJv1
>>660
ホリの一番人気商品だもんね。
662なまえをいれてください:2007/04/22(日) 17:23:15 ID:dzzoISrx
アホスwww
663なまえをいれてください:2007/04/22(日) 17:35:35 ID:202Nc8GC
>>659
付かない筈
特価じゃなきゃ買う価値ナッシング
664なまえをいれてください:2007/04/22(日) 17:46:12 ID:kEnOZb4H
SC3ステ、新品2980円で大量に投げ売りされてたな。
665なまえをいれてください:2007/04/22(日) 17:51:09 ID:OTKny956
いいな。定価でしか売ってないよ。
666なまえをいれてください:2007/04/22(日) 18:14:42 ID:Us0m5kvl
>>663
レスどうも。勉強になりました。
667なまえをいれてください:2007/04/22(日) 18:23:19 ID:ax7nA/Db
>>660&661

小学生ですか?w
668なまえをいれてください:2007/04/22(日) 19:28:22 ID:UcR/NJR2
セイミツの32と56はガイドのゴリゴリ以外に違いあるの?
669なまえをいれてください:2007/04/22(日) 19:43:46 ID:slgJc1Fq
56はかなり操作感が軽い
32に慣れた人だとびっくりするぐらい軽く感じられると思うよ
670なまえをいれてください:2007/04/22(日) 19:51:18 ID:2QMEhhOk
これだけ再版されてるのに未だにRAP2買えねえとかイッテルバカは何
671なまえをいれてください:2007/04/22(日) 20:08:01 ID:9lRkaWyX
>>670

HORIのネット工作員
672なまえをいれてください:2007/04/22(日) 20:43:00 ID:k7z0pI5F
>>669
構造からして全然違う
673なまえをいれてください:2007/04/22(日) 20:45:04 ID:k7z0pI5F
>>668だった
サンワレバーとLS-32の中間みたいな感じ
674なまえをいれてください:2007/04/22(日) 21:10:55 ID:ehJZZslX
スマン、改造初心者なんだけど教えてくれ。RAP2にLS-32着ける場合LS−32と
SSベースとハーネスの3つ注文すればいい?
675なまえをいれてください:2007/04/22(日) 21:21:20 ID:RxjhClPA
てか何でRAPは連射装置はずしたんだ
大迷惑
676なまえをいれてください:2007/04/22(日) 21:21:34 ID:1qWUb6K6
LS-32-01だけでおk
677なまえをいれてください:2007/04/22(日) 21:24:30 ID:ehJZZslX
>>676
SSベースはいらないの?ハーネスはサンワ、セイミツで共通なんだっけ?
678なまえをいれてください:2007/04/22(日) 21:45:56 ID:Us0m5kvl
0. WikiとそのRAP関連のリンク先とセイミツのサイトくらいは必読
1. LS-32とLS-32-01は別物
2. LS-32-01にSSベースは付属してくる >>642
3. JLF-TP-8Y系とLS-32-01のピンは電気的にも互換
679なまえをいれてください:2007/04/22(日) 21:57:42 ID:ehJZZslX
今まとめページ読んでたら書いてあったよ。くだらないこと聞いてごめん。
それとセイミツで頼む場合はベースついてくるみたいだけどサンワのボタンも
ほしいからマックジャパンてとこで買うつもりなんだけど、マックジャパンでも
ベースはついてくる?
680なまえをいれてください:2007/04/22(日) 22:31:03 ID:R3/4bf0x
>>679
新品で買うときはどこで買ってもベースはついてくるよ。
ただ、「SSベースで」って指定して頼まないと平鉄板ベースのが到着してウボァーってなる事もある
681なまえをいれてください:2007/04/22(日) 22:36:30 ID:ehJZZslX
>>680
そーなんだ。ありがとう。助かったよ。明日さっそくマックジャパンで注文するよ。
682なまえをいれてください:2007/04/22(日) 22:36:36 ID:byBBQWOr
店に電話して聞けやーーーーっウボァー
683なまえをいれてください:2007/04/22(日) 23:19:50 ID:z18Fp7Cl
>>647
250円だけじゃ手に入れられないじゃん
684なまえをいれてください:2007/04/23(月) 00:02:38 ID:HH96NtHD
日本橋にレバーとかボタン売ってる店、今もあります?
昔はテクナートで売ってましたが・・。
685なまえをいれてください:2007/04/23(月) 00:08:02 ID:I4+1QkQM
てくなーとまんがナツカシス
686なまえをいれてください:2007/04/23(月) 00:39:40 ID:pQdwlPMb
あの作者って既に死んじゃったんだっけ?
687なまえをいれてください:2007/04/23(月) 01:27:05 ID:0gGnPbuf
サンワレバーでカプエスやってるんだけど
柔らか過ぎて小ジャンプがなかなかでない...
688なまえをいれてください:2007/04/23(月) 02:32:05 ID:m6XjXR9X
>>684
レバーなら共立に売ってるけど、ノーブランドやね。

基板屋だとカナヤ商会が残ってるけど、取り扱いあるかな・・・
689日記:2007/04/23(月) 05:16:52 ID:8FHQvL98
ファイティングスティック2が店にあったから買ったんだけど斜めが入りにくいぞこれ
小足レッパもよくミスるぐらいだけどゲーセンのやつに近くて逆に良い
でも小さいからレバーから手がはみでて痛い
RAPは良すぎて甘えがでるから格ゲーの練習には向いてないから家で出来たのにゲーセンで出来ないってことになってしまうよ
690なまえをいれてください:2007/04/23(月) 06:59:48 ID:uGD961gy
>>689
ゲーセンでのプレイを考えるなら、
無改造のRAPで完璧に技出せれば、大抵のゲーセンでも出るんじゃないか?
オレも含めセイミツレバーに換装して遊んでると、ゲーセンじゃ厳しいかも・・・。
691なまえをいれてください:2007/04/23(月) 13:49:18 ID:OvY5LZiB
無改造のRAPって4角レバーだから3Dはともかく2D格ゲーはやり辛いですぞ
692なまえをいれてください:2007/04/23(月) 14:45:29 ID:0HdqQ9D6
サンワレバーも慣れれば普通に技が出まくる事に気づいた
693なまえをいれてください:2007/04/23(月) 15:00:46 ID:3XXiMsRD
そりゃそーだ
694なまえをいれてください:2007/04/23(月) 15:18:36 ID:7i8hCW3N
>>689
ファイティングスティックは地雷で有名。
コマンド入力を表示できるゲームで試してみると分かるが、明らかに斜めが認識されない。
昇龍拳がしゃがみアッパーに化けまくりw
695なまえをいれてください:2007/04/23(月) 15:24:17 ID:+t6Ir7zN
MVSの4セレクトとかの筐体(メモリーカードさせる奴)って付いてるレバーって何なのかな?
あれってレバーの長さが短い感じがして凄い使いづらかった
696なまえをいれてください:2007/04/23(月) 15:33:46 ID:Ta3PpZnR
>>695最近レトロなゲーセンで見たのはLS-32とPS-14-Gだった気がする。

あとRAP3SAっていちいち裏蓋開けなくても天板取り外せるようになってるタイプ?
697なまえをいれてください:2007/04/23(月) 15:40:35 ID:+t6Ir7zN
d、やっぱレバーは実物触ってから決めた方が良いかなぁ
698なまえをいれてください:2007/04/23(月) 16:06:32 ID:uGD961gy
>>695
確認した訳ではないが、あの筐体のあった時代や、ネオキャンディがセイミツである以上、
セイミツレバーで間違いないと思う。
699なまえをいれてください:2007/04/23(月) 16:24:37 ID:+t6Ir7zN
>>698
dです!
ちょっとあとでゲーセン行ってチェックしてみます!
700なまえをいれてください:2007/04/23(月) 18:31:01 ID:UKufqaSe
>>696
Part61の121氏の問い合わせとサイトの画像とかを見ている限り
六角レンチで天板側から開けられるようになるんじゃないかな…販売されれば。

個人的にはRAP3同様PS2ゲームで使えないならSCEにライセンス料を払っている分
文句を言って直してもらうか、RAP3SA側のファームの修正ができるまで
プレオーダ再延長していいと思うよ>HORIさん
701なまえをいれてください:2007/04/23(月) 19:01:54 ID:Ta3PpZnR
VSHGはもうPS2ゲームで使えてるんだけど、RAP3はまだ使えてないん?
702なまえをいれてください:2007/04/23(月) 19:21:14 ID:tFm2cQPV
RAP2のスティックを交換せずになるだけ静音化しようと思っているのですが
天板の下に何か敷く以外で効果のあるやり方ってあるでしょうか
703なまえをいれてください:2007/04/23(月) 19:59:01 ID:Scz/wAx0
吸音材を入れる人がいる。
私はやってないので効果はわからない。
ttp://morrigan.exblog.jp/m2006-04-01/
704なまえをいれてください:2007/04/23(月) 21:51:34 ID:e6Iei0AV
なるほどもうすぐ29日だな
705なまえをいれてください:2007/04/23(月) 23:11:54 ID:UKufqaSe
>>702
RAPを防音材を貼って2つ穴をあけたデカイ箱に入れて、
両腕を入れて操作する。イメージとしては保育器w

>>701
>>623
706なまえをいれてください:2007/04/23(月) 23:22:31 ID:IimmIAff
保育器とはうまいたとえw
707なまえをいれてください:2007/04/24(火) 01:05:05 ID:WipY7bFy
強いけど大会であまり活躍しない
それがスペクター
708なまえをいれてください:2007/04/24(火) 01:05:35 ID:WipY7bFy
テラ誤爆
709なまえをいれてください:2007/04/24(火) 01:10:18 ID:oW5NkW4k
RAPより鉄拳5の方がボタン配置は良いと思うんだが
どっちも品切れじゃ意味ないよな・・・欲しいわ
710なまえをいれてください:2007/04/24(火) 01:18:09 ID:nqKHBotH
RAPに、セイミツスティックつけた人に質問。
コネクタのところにホットボンドつける必要ある?
711なまえをいれてください:2007/04/24(火) 01:43:26 ID:WipY7bFy
付けなくても問題ない
712なまえをいれてください:2007/04/24(火) 02:11:44 ID:SEXu3CDk
セロテープで固定するって手もある
713なまえをいれてください:2007/04/24(火) 02:19:32 ID:eWtYYV3I
ねぇよ
714なまえをいれてください:2007/04/24(火) 02:47:20 ID:cbvNzWDt
>>710
出荷時に固めてあるのは輸送時の振動で
外れないようにするためだと思いますよ。
(大手メーカ製のPCのケースが妙に頑丈なのと同じような理由)

普通の使い方をしていればまず外れないですよ。
715なまえをいれてください:2007/04/24(火) 03:29:39 ID:lXE6OCgF
>>712
セックスセックス!
716なまえをいれてください:2007/04/24(火) 07:10:14 ID:zCYDFPQ3
むしろさわらず外せる奴なんて居るのか?
壁にぶん投げても外れなそうだ
ボンドもテープもいらんよ
717なまえをいれてください:2007/04/24(火) 08:43:16 ID:a0u/SJaY
>>710
まったくない。
718なまえをいれてください:2007/04/24(火) 08:51:50 ID:MHmRBQK6
俺のジャムステ(新品購入)はボンド使っていなかった。
719なまえをいれてください:2007/04/24(火) 08:53:05 ID:bfnOwwrV
>>716
まー輸送時の保険みたいなもんだよね。
ケーブルがテープで貼りつけてある理由と一緒かと。
個人的にはレバー付け替えで再度グルーする必要はないと思う。
720なまえをいれてください:2007/04/24(火) 12:18:34 ID:SEXu3CDk
>>713
VSHGはテープで纏めてあったが

だからどうしたって?うん。そうだね
721なまえをいれてください:2007/04/24(火) 12:49:38 ID:8p8mNZ0t
>>720
IDがSEX
722なまえをいれてください:2007/04/24(火) 17:12:38 ID:3KiV2PeG
ホリコントローラー歴史年表
http://www.hori.jp/funclub/hch/

ファイティングスティック(SFC)はバリ糞錆びるんだよな。
ファイティングスティックNEOは歴史から抹消されてんの?
723なまえをいれてください:2007/04/24(火) 17:30:11 ID:SEXu3CDk
>>722
SNKに巨額の賠償金を取られたっていう黒歴史ね
そんなことわざわざ言わないでもw


アーケード基板が遊べるコントロールボックスの中には
ネオジオのコントローラー対応の15ピン入力端子のある奴があったんだが
あれもどうなったんだろうか
724なまえをいれてください:2007/04/24(火) 18:55:38 ID:9ONi/hHC
AV5000、6000と8000TBな。変換機使えばPS1、2(PS3)SSとオールマイティなスティックでしたな。
ステンレスの9000TBと違い完全な鉄ボデーで錆びやすいのが欠点。
使用後の濡れ拭きと乾拭き必須。
725なまえをいれてください:2007/04/24(火) 20:45:22 ID:cbvNzWDt
ttp://www.softic.or.jp/YWG/reports/SNK_v_Hori.html
を見る限りは、HORIが裁判下手で負けたとしか思えないな〜。
もったいない。
726なまえをいれてください:2007/04/24(火) 21:54:08 ID:SEXu3CDk
>>725
まさか訴えられるとは思わなかったんだろ

SNKは他のメーカーの格闘ゲームもなんか色々訴えたらしいが
727なまえをいれてください:2007/04/25(水) 04:35:40 ID:aAB/n1mh
驕れる者は久しからず、か。
728なまえをいれてください:2007/04/25(水) 08:57:18 ID:vbQmEzPD
ファイターズヒストリーがカプコンに訴えられた〜ぐらいしか知らんなぁ
729なまえをいれてください:2007/04/25(水) 15:40:02 ID:Xx9mfcY1
ネオジオは純正がアーケードスティックなんだから当然怒るよ。
名前にNEOなんて付けたらまずい
730なまえをいれてください:2007/04/25(水) 17:39:54 ID:c0iAKDv5
たかが3文字でアウトかよw
登録商標ってもう少し長い名前じゃないと無効じゃなかった?
731なまえをいれてください:2007/04/25(水) 17:54:34 ID:c0iAKDv5
HORIっていままでハード製作会社から
周辺器具って無許可で製作していたのか?
しなくても問題ないの?

732なまえをいれてください:2007/04/25(水) 18:00:07 ID:VHl78Dvj
>>731
過去は知らないが、今は許可取ってるよ。
RAPにもプレステのロゴが入ってるでしょ?
あれも商標だからSCEに許可取らないと使えない。
733なまえをいれてください:2007/04/25(水) 18:37:00 ID:J1a9o2F1
>>725のリンク先を読んだ限りだと
・NEOGEOにつながるスティックを出した
 →SNKの特許・著作権などに引っかかっていないのでOK
・連射機能をつけた
 →人間でも行えることを代行しているだけなのでOK
・ファイティングスティックNEOという名前をつけた
 →HORIの取締役がNEOはNEOGEOの意味といったのでNG
らしい。

つまり、HORIの取締役が余計なことを言わなければ
(HORI側の弁護士がもう少しちゃんと指導していれば)
全面的に勝てた可能性が高い。
(SNKが「NEO」だけで商標をとっていたわけではないようだし)

だから「もったいない」と思ったわけです。
734なまえをいれてください:2007/04/25(水) 21:09:44 ID:FrtMuc3C
サンワのOBSF-30RGって馬鹿かこれ
1個504円ってどれだけぼったくってんだ
ボタンだけで4000円するじゃねーか
セイミツなら8個買っても1000円ちょっとなのに
735なまえをいれてください:2007/04/25(水) 21:13:59 ID:3Iv96cDv
ノーマルでいいよ
そもそもRG売ってないし
736なまえをいれてください:2007/04/25(水) 21:25:26 ID:udlfa3xt
>>734
セイミツのPS-14-GXがいくらしたと思っているんだ
737なまえをいれてください:2007/04/25(水) 21:50:30 ID:c0iAKDv5
>>733
・ファイティングスティックNEOのNEOはどういう意味でしょうか?
って質問されたときどうすればよかったんだ?w

15ピンから9ピンの変換コネクターを付けて
これはMSX規格用スティックとして販売したものですと言えば良かったかもしれん

しかし何故連射で文句言っているんだ?15ピンに+5v配線しときながら
(連射で全て片が付くものが多かったようなガロウのBSとか怪獣プロレスとか)


ネオレイジ対応で速攻でMOWがネットで出回ったときはSNKも悔しかっただろうなw
738なまえをいれてください:2007/04/25(水) 22:01:34 ID:VHl78Dvj
>>737
SNK.vsカプコンがリリース直後にROMが出回ってエミュでプレイ出来ちゃうのは
さすがにちょっと可哀想だったw
739なまえをいれてください:2007/04/25(水) 22:12:08 ID:c0iAKDv5
でもSNKって凄いなゲーム内容の演出とかでは
るろうに剣芯とかエヴァをぱくってユーザーの人気を掴んでおきながら
連射スティックとかを製作するのは許さないって
流石893企業
740なまえをいれてください:2007/04/25(水) 22:26:52 ID:MWGqrh9z
>>733
>全面的に勝てた可能性が高い。
リンク先をみる限りでは、NEOの意味については
間接事実の一つにすぎないようだから
それだけでひっくり返る可能性が高いともいえない気がするけどなぁ

それより一台あたりの利益やらが
提出命令で明らかにされてしまってるのが興味深い。

で「裁判所ウェブサイト」
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=13771&hanreiKbn=06
をザラっとみた限りでは、事実認定で主な争点となったのは
「NEO」の表示の性格や、その表示の態様についてで
取締役の陳述はP37にあるように
その間接事実を裏付ける間接証拠の一つにすぎないように思える
(あまり決定的だという趣旨には読めない気がする)
741なまえをいれてください:2007/04/25(水) 22:31:08 ID:0EMKrlXr
超スレ違い
742なまえをいれてください:2007/04/25(水) 22:47:17 ID:G6pMtLnW
>>736
いくらしたの?
743なまえをいれてください:2007/04/25(水) 23:28:10 ID:URBzcygO
1つ500円ぐらいしたような
744なまえをいれてください:2007/04/25(水) 23:31:25 ID:URBzcygO
ごめん、350円ぐらいだったかもしれないw
745なまえをいれてください:2007/04/25(水) 23:46:32 ID:G6pMtLnW
セイミツのHPにも販売終了とでているけど価格がいくらだったか
書いてない。まとめWikiにも書いていない。
いつごろ販売終了しちゃったの?
746なまえをいれてください:2007/04/25(水) 23:49:39 ID:0EMKrlXr
去年なのは確か。
747なまえをいれてください:2007/04/25(水) 23:52:28 ID:ySltra0Y
押入れ整理してたら、ファミコン用アスキースティックターボJrが出てきた
32/秒はすごかった。
レバーはストロークが大きくて使いにくかったので、結局ジョイパッド買った。
748なまえをいれてください:2007/04/26(木) 00:12:11 ID:bzSew7of
PS-14-GXは確か380円。ちなみに販売終了したのは半年ほど前からスイッチが手に入らなくなった為。
スイッチだけならOBSF-30RGも同じもの。SEの保守用に10個くらいとスイッチ10個を買ったが
SE自体を使っていないので交換は何年先のことやら。
749なまえをいれてください:2007/04/26(木) 00:23:01 ID:bXeU6Qcs
レスどうも。
>SEの保守用に10個くらいとスイッチ10個を買った
1500万回分以上保守しているということですね。
∵RG=500万回
750なまえをいれてください:2007/04/26(木) 00:26:45 ID:sWaqYwGx
スティック買ったはいいが難しいな
昇竜拳がまったく出せない
751なまえをいれてください:2007/04/26(木) 00:40:03 ID:NMVOL67l
いや昇竜拳は、絶対パッドの方が難しいぞ。
752なまえをいれてください:2007/04/26(木) 00:40:47 ID:sWaqYwGx
そうなのか?www
十字キーだとバコバコ出るんだが
753なまえをいれてください:2007/04/26(木) 00:47:51 ID:ziSOGnfE
スティック慣れしてなければさすがに出ないわな
754なまえをいれてください:2007/04/26(木) 02:03:08 ID:zye9s14I
コツないのかね
SAもなかなか出ない
755なまえをいれてください:2007/04/26(木) 02:16:45 ID:bXeU6Qcs
新品のレバーは使いにくい
756なまえをいれてください:2007/04/26(木) 03:22:05 ID:PKT3B/Ue
鉄拳4スティックって評判いいみたいだけど
あのボタン配置はスト2みたいな6ボタンゲーだときつくないかな?
あんなにずれてるとP×3同時押しとか違和感あるどころかミスりそうなんですけどどうなんですか?
757なまえをいれてください:2007/04/26(木) 03:22:24 ID:NT6frKL5
エージングをしろと
758なまえをいれてください:2007/04/26(木) 04:53:17 ID:KJ+1AzuP
RAP2がこのように高杉なので他に評判のいいスティックが欲しいのですが
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w5542092

再販から日が浅いのに定価の倍って何ですか
以前より高杉ですよ、ええ
759なまえをいれてください:2007/04/26(木) 06:06:49 ID:w0Np44tL
>>734
アーケードのゲームショー(AOU、AM)に行けば、
セイミツもサンワもブース出してて、パーツ類かなり安く買える。
まぁ交通費と入場料(一般なら)かかるけどな。
改造好きなら目の保養になるんじゃないか?
760なまえをいれてください:2007/04/26(木) 08:10:13 ID:JX8DmzrB
>>739
剣心の作者もパクってる。シシオはSNKキャラのパクリ。本人が言ってる
761なまえをいれてください:2007/04/26(木) 08:13:27 ID:fGnyMdh2
>>734
だったら最初から付いてるRAPのボタンを使えば良いじゃないか

業務用部品は高いのが普通だ
それよかポップンボタンが一つ3000円以上するのが素敵だ
762なまえをいれてください:2007/04/26(木) 12:20:25 ID:A50gUY+K
高くて当たり前だ、あれはオウムの殻だからな
763なまえをいれてください:2007/04/26(木) 19:43:28 ID:RUMM+tKz
>>758
これ完全に新規の嫌がらせじゃん
絶対買わないよこの人
764なまえをいれてください:2007/04/26(木) 19:51:35 ID:dBWFR63v
名前教祖だもんな
どう見てもネタ
765なまえをいれてください:2007/04/26(木) 20:37:53 ID:WNY4pTyF
Rapperwww
766なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:02:13 ID:zye9s14I
スティックの持ち方で一番多いのって
ワイン?
767なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:14:09 ID:tSc31vhn
はなしぶっだギルがRAP2の寿命って、どんな時?

すでに寿命迎えたRAP2の人っているの??
768なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:16:15 ID:Sj7COTXb
パーツの寿命が来たら、交換すればいいだけだろw
769なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:19:39 ID:Ens6zSVq
天板が割れない限り、壊れたとは言えない。
770なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:22:47 ID:Sj7COTXb
鉄製の天板割るって、どんだけのフルパワーだよw
771なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:34:00 ID:Kn1fDCpy
三倍くらいかな
772なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:34:32 ID:A99FF0h0
さすがに家じゃ台バンやんねーだろw
773なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:42:40 ID:dBWFR63v
台パンなんて普通はやらんだろ
やるのはDQNくらい
774なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:53:48 ID:DNTCj3gA
いわゆる「ミンチ」か
775なまえをいれてください:2007/04/26(木) 21:58:27 ID:brJZxBlc
でもパッド投げる奴っているんだろ?
それならRAPとか関係なく拳を振り下ろす奴もいるんじゃない?
776なまえをいれてください:2007/04/26(木) 22:02:26 ID:A50gUY+K
犯行に使われた凶器としてRAP2が出てきたら笑うぞ
777なまえをいれてください:2007/04/26(木) 22:18:27 ID:6KH82Zj6
RAP2なげたらレバーがダルンダルンになった・・・
778なまえをいれてください:2007/04/26(木) 22:23:52 ID:Sj7COTXb
RAPぶん投げたらコードが断線した事ならあるぜ!
使ってないPS1のコントローラからケーブル移植したら無事復活したぜw
779なまえをいれてください:2007/04/26(木) 22:25:29 ID:nBvZzbkJ
中古で鉄拳5スティックどこかに売ってないかなぁ
780なまえをいれてください:2007/04/26(木) 23:35:07 ID:IuePEEVe
三和レバー外す時にかなり無茶やったが歪みもしなかったなぁ、天板
781なまえをいれてください:2007/04/26(木) 23:43:54 ID:bXeU6Qcs
基板が故障するかもしれないな。
ドレミッコ未使用新品で買ったが音が出なかったorz
782なまえをいれてください:2007/04/26(木) 23:55:31 ID:H8T0pury
変換器を別にすると、普通はPS2の寿命のほうが先に尽きるから、
「(壊れて)使えなくなる」より「使われなくなる」の方が多そう。
改造対象としても十分な素質があるから困らないけど。
783なまえをいれてください:2007/04/27(金) 01:11:22 ID:oOtEncyY
俺はRAPぶん投げた後
自分でキャッチしたからまだ現役
784なまえをいれてください:2007/04/27(金) 01:25:19 ID:llFCIwpX
何で投げるんですか?
スティックが可愛そうです、優しく使ってください><
785なまえをいれてください:2007/04/27(金) 01:35:04 ID:GbRRqNFg
社員乙
786なまえをいれてください:2007/04/27(金) 01:46:25 ID:O3Pm2wzI
↑馬鹿か?
社員だったら壊れて買い換えてくれた方がいいだろうよ
787なまえをいれてください:2007/04/27(金) 01:49:02 ID:+wTRtADY
><
788なまえをいれてください:2007/04/27(金) 02:04:28 ID:QNoLWJ4H
RAP2にサンワボタン入れたけどサターンパッド時代と勝率が変わらんwwwww
青リロとハパ2なんだけど、回転コマンド以外はあんまり恩恵を感じない
もともとレバーでの入力上手くなかったし
789なまえをいれてください:2007/04/27(金) 11:56:50 ID:xTciXusS
ゲーセンでたまに天板からの厚みがすごい薄いボタンがあるんだが
あれってセイミツのやつ?

三和(obsf系)しか使ったことないんだがエロイ人押し得て
790なまえをいれてください:2007/04/27(金) 12:35:23 ID:cUsHZ0e/
>>788
パッドだとメインボタンを押すとき指が1つしか使えないが
その辺は胴思う?
791なまえをいれてください:2007/04/27(金) 13:57:26 ID:8W7krnuR
アマゾンにあった鉄拳5スティックが昼飯食ってる間に売れちまった…orz
中古で6000円で激安だったのに…orz
792なまえをいれてください:2007/04/27(金) 15:17:09 ID:OtjlbrFH
>>788
慣れの問題だが将来的に上手く(求めるシビアな入力に応えられる域に)なるのは
レバーだと思う

>>789
ボタントップが真っ平らなのがPS-14G
やや丸みを帯びてるのがサンワのOBSF-30

セイミツのPS-15Gは表から見る限りはサンワOBSFと並べて見なければ
判別がつかないほど(見た目は)似ているが、ゲーセンでの流通は少ない

>>791
0が一つ少なければ激安だが中古でその値段は別に安くはないかと。
特に驕りが無いのであれば素直に量販店で新品RAP買いなされ
793なまえをいれてください:2007/04/27(金) 15:27:52 ID:zXqhUDZd
全然新しいヤツじゃなくていいんですがプレステ2で使えるとにかく安いスティックないですか……
794なまえをいれてください:2007/04/27(金) 15:55:04 ID:ztEV3Oih
ホリのコンパクトスティック
795なまえをいれてください:2007/04/27(金) 17:19:34 ID:cUsHZ0e/
796なまえをいれてください:2007/04/27(金) 17:20:57 ID:cUsHZ0e/
>>795
中古屋に行けば良いと思う
VF4ステか鉄拳4ステが安く売ってる筈だから
797なまえをいれてください:2007/04/27(金) 17:41:56 ID:0313qQOj
RAP2
次の再販いつごろだろう?
798なまえをいれてください:2007/04/27(金) 17:50:47 ID:cUsHZ0e/
いやそれより普通のRAPを量販店に出すべきだと思う
799なまえをいれてください:2007/04/27(金) 17:53:08 ID:npBHG2R8
量販店にRAP〜だとかよく聞くけど
アケコン売ってるような量販店ってどういうもんか想像つかねー俺ヘルプ
800なまえをいれてください:2007/04/27(金) 18:54:56 ID:j4cGY3BK
近所のWonderGoo(ゲーム屋兼本屋兼CD屋兼レンタルDVD屋)では
FS2とFS3とVSHG(とコンパクトスティック)は常備されている。
RAP1とRAP3も発売直後は扱っていたけど、
おそらく棚に入りきらない大きさため、売れたら再入荷はしないみたい。

むしろ、VF4ステとか鉄拳4ステを中古で売っているのはどこですか?
801なまえをいれてください:2007/04/27(金) 19:04:16 ID:j4cGY3BK
WonderGooは量販店に入らないか。

しかし、一口に量販店といってもいろいろあるからなあ。

(一般的な)量販店:ダイエーとかイオンとか
カメラ量販店:ビックとかヨドバシとか
家電量販店:ヤマダとかコジマとか

想像がつかないというと一般的な量販店のことかな。
802なまえをいれてください:2007/04/27(金) 20:18:27 ID:XpOOplCT
まーたホリがわけわからんもの作りおった
こんなもんどうでも良いからガワ変えたRAP作れよ
ttp://www.hori.jp/products/ps3/controller/zt3/index.html
803なまえをいれてください:2007/04/27(金) 20:44:50 ID:KddJm2Hx
いくらプレオーダーだからって自由にやりすぎだろ…
804なまえをいれてください:2007/04/27(金) 20:52:55 ID:j4cGY3BK
良い方向でとれば…
 プレオーダ商品が社内で認められたから
 予算が下りるようになった。
  →新しいスティックも作られるかも。

悪い方向でとれば…
 美味しかったPS2のタイアップメモカビジネスが縮小ぎみで、
 Wiiの互換リモコンは難しいし、
 360はMSがうるさいので周辺機器が作りにくく、
 PS3はUSB HID互換のため、PCパーツメーカの参入が怖い。
 厳しい中のもがきの結果のひとつ。
  →ニッチなスティックで新しいものなんて作ってられないよ。

どっちなんだろう。
805なまえをいれてください:2007/04/27(金) 21:06:50 ID:oNpjV49t
多分R/C用のプロポを模したデザインなんだろうが、
どう見ても「コントロール性を追求したボタン配置」とは思えん。
アナログのホイールは良いとして、これ方向キーどうやって押すの?w
806なまえをいれてください:2007/04/27(金) 22:03:53 ID:se623XZJ
>>805
どうやって押すの?って、左手の親指でだろ
いや、俺はこんなもん買わないけど
807なまえをいれてください:2007/04/27(金) 22:16:43 ID:oNpjV49t
>>806
いやグリップしたままだと周囲のボタンが邪魔じゃねーかなと思ってさ。
ちなみに俺も買わねー
808なまえをいれてください:2007/04/27(金) 22:22:37 ID:r/LuZcOG
こんなもんだすなら普通のハンドルコントローラーだせよ・・・
809なまえをいれてください:2007/04/27(金) 23:08:05 ID:yXCYCoHE
つーか、RAP1の改造用にRAP2の天板だけ通販してくれれば
小売の在庫もはけてテンバイヤーなんか駆逐できるのに。
810なまえをいれてください:2007/04/27(金) 23:12:51 ID:Hq8PKfy5
今日、メッセサンオーでRAP3の見本いじってみた。
ボタンが径にあっておらず1ミリ程度動く上に回すと何の抵抗もなく回る
といっても壊すとマズイので30度くらいしか動かしてみなかったけど
製品もあんな感じなのか?
811なまえをいれてください:2007/04/27(金) 23:26:02 ID:vNMcPr4z
>>809
ライセンス品ってことで、表立って換装用部品を出せないんだろ
3SAの仕様を曖昧な表記にするぐらいだし

>>810
3に限らず、そんな感じ
812なまえをいれてください:2007/04/27(金) 23:32:49 ID:eo7Q6Wg8
デフォのボタンはゆるいけど、サンワに交換すると二度と外せないんじゃないかという位キツキツ。
たぶんミリ以下の設計ミスなんだろうな。 回るのが気になるならボタン交換が吉。
813なまえをいれてください:2007/04/27(金) 23:55:52 ID:Hq8PKfy5
ということは、こないだ買って
まだ段ボールに入ったままのRAP2もそうなのか
押し心地も悪かったので、皆が換装する意味がわかったわ。
押ボタン部分を外してはめてもきついのかな?
814なまえをいれてください:2007/04/28(土) 00:58:23 ID:KHB/dqDr
>>802
これはひどい

こんなん買う奴いるのか?
815なまえをいれてください:2007/04/28(土) 01:02:34 ID:m/Y2f45C
まぁ、自信が無いからプレオーダーなんだろうけど
どうせ迷走するならオレコマンダーとかやってた時の方が輝いてたな
816なまえをいれてください:2007/04/28(土) 02:23:44 ID:XJqJJwxR
オバチャブレーキはまだですか?
817なまえをいれてください:2007/04/28(土) 05:40:29 ID:lhR3kFxT
>>802
フイタ〜!!
何となくアスキースティックL5を思い出した・・・。
勢いだけは賞賛するよ。ドライブ系やらんからいらないけどな。
818なまえをいれてください:2007/04/28(土) 06:23:54 ID:xNZlr+Dl
アスキースティックL5+アスキーグリップ+ネジコン=究極のコントローラ
トリガーがあるのでガンコンの要素も含んでいる

ゼロテック2があったということも知らなかった。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050714/ggl.htm
819なまえをいれてください:2007/04/28(土) 06:29:33 ID:6P9PGmNK
つか、いまPS3用の周辺機器を出して儲かるのかね

RAP3も、PS2のゲーム用としては使えない半端物の上
自作用のガワとしても、セイミツ換装できないからRAP2以下だし
820なまえをいれてください:2007/04/28(土) 07:46:43 ID:4ScCYQsF
鉄は熱いうちに打てっつってな
821なまえをいれてください:2007/04/28(土) 12:04:09 ID:VDS5mDhS
プレステのソウルエッジに付属してたナムコスティックいまだに使ってる
黄色のボールとボタンがナムコ直営店っぽくて好き
822なまえをいれてください:2007/04/28(土) 12:16:14 ID:WSzJa+8q
つーかPS3にレースゲームなんかあったっけ
823なまえをいれてください:2007/04/28(土) 12:16:58 ID:KHB/dqDr
>>802といい>>818といい、ホリはなんか勘違いしてるな
レースゲーする奴は車のレースの世界を疑似体験したいわけで、なにもラジコンの操縦がやりたいわけじゃないのに
まあ開発陣にラジコン好きのやつがいんだろな
824なまえをいれてください:2007/04/28(土) 13:59:18 ID:MgTc7k4l
>>822
PS3専用限定とするとスティック向きなのは
鉄拳5DRとVF5くらいしかないから、
タイトル数だけなら既存3+予定1のレースゲーの方がまだ多いよ。

GT-FORCE Pro互換にすればPS1/2ゲーが腐るほどあるけど、
相変わらず
「本製品は“PlayStation 2”規格ソフトウェアではご使用になれません。」
って書いてあるね。SCEにどうにかしてもらいなさいよ。

というか、ここは HORI総合スレ じゃない orz
825なまえをいれてください:2007/04/28(土) 14:10:49 ID:MgTc7k4l
片手でできるカウントもできない馬鹿がいる orz
リッジ7、MotorStorm、NeedForSpeedCarbon、F1で
すでに4作出てるじゃないか。
826なまえをいれてください:2007/04/28(土) 16:05:03 ID:fOxTPVtI
GTHDの体験版もあるだろ。
レースゲーが多い箱○対応なら試しに買ってみようかと思うもんだが…。
827なまえをいれてください:2007/04/28(土) 18:28:33 ID:bzCR9pzP
>>812

ナムコスティックは名機!
828なまえをいれてください:2007/04/29(日) 01:45:47 ID:osywg2XF
>>823こそ勘違いしすぎ。
ステアリング式コントローラーなんてそう簡単に設置できる物ではない。
しかしパッドのアナログスティックでは微妙な調整が難しくレースゲームには不向きだから
ネジコン1/2が一部で絶大な支持を得ていた。
電車でGOでも専用コントローラーを買うほどでもないがパッドは・・・
というわけで(HORIかアスキーか忘れたが)ハンディタイプが発売された。
829なまえをいれてください:2007/04/29(日) 02:07:21 ID:U24xwHzy
馬鹿だな
ラジコン操作でモーターストームやったら面白そうじゃん
そんなこともわからないのか
830なまえをいれてください:2007/04/29(日) 02:22:24 ID:59yYnsyE
>>829
あれはまさにラジコンレースだからなwww
831なまえをいれてください:2007/04/29(日) 03:26:44 ID:cAue/k9y
>818
ゼロテック(1?)もあったぞ。
ttp://www.miwahobby.co.jp/kemono/event/gt_kankyo.html
これ持ってるけど、ブレーキ側のしたトリガーがめちゃくちゃ使い辛く
そこのレビューにも有る通りグリップをしっかり握った状態では
キーに親指が届かないので握りをずらす必要があり、
正直ネジコンが普通に買えるときだったので「何でこんなの買っちゃったんだ…」
って状態になった。
自分もラジコンやってたけど第1時バギーブームの頃だからスティック形だったしなw
832なまえをいれてください:2007/04/29(日) 03:49:04 ID:59yYnsyE
バギーチャンプ世代だな?w
833なまえをいれてください:2007/04/29(日) 04:02:34 ID:PTg85YBV
>>821
ナカーマ発見
ナムコスティック結構使いやすくて俺もまだ使ってるんだけど天板の塗装がはがれて来ないかい?
834なまえをいれてください:2007/04/29(日) 04:59:06 ID:cAue/k9y
>832
自分が持ってたのはファイティングバギーとプログレス。
バギーチャンプはまだ入手できてたけどアレはバギーブームのすこし前じゃないかな。
タミヤRCカーグランプリが放映し始めた頃がブームの時だと思う。
835なまえをいれてください:2007/04/29(日) 06:35:41 ID:59yYnsyE
いや、チャンプの頃もブームはあったんだよ。
漫画主体のね。タミヤRCカーグランプリの時期は、
俺から言えばすでに第2期のブームだった。
836なまえをいれてください:2007/04/29(日) 08:57:11 ID:cAue/k9y
>835
ラジコンロックとかか?
837なまえをいれてください:2007/04/29(日) 11:18:46 ID:FPWb8DQd
リアルアーケードPS持っている俺は勝ち組
838なまえをいれてください:2007/04/29(日) 14:03:59 ID:2p8hjL1c
>>833
(;´∀`)人(´∀`;)ナカーマ
俺のも天板の塗装がはがれてきたんでカッティングシート貼ってる。
ボタン&基板を外す必要があるけどそんなに難しくないしオススメ
839なまえをいれてください:2007/04/29(日) 15:34:33 ID:P/9G/kyi
>>838
もしやナムコスティックって後ろに1996とか書いてあるレバーとボタンが黄色のやつか?
840なまえをいれてください:2007/04/29(日) 16:17:35 ID:GWbuG1CN
黄色ボタンのナマコスティックはボタン配置が気に食わないがレバーと台パンしたらブチ折れそうな繊細さが良い
841なまえをいれてください:2007/04/29(日) 16:30:06 ID:l9a/OqeH
ST33rdの互換を機に、XBOXのHORIスティックを360用に自作しようと思ったのですが、
自作関連の知識がサッパリの私には、Wikiやその他のページを拝見してもよく理解できませんでした。
なので、一度直接自作系ショップに行って説明を受けようと思うのですが、
大阪の日本橋では、どういったお店を訪ねるのが良いのでしょうか?
ご教示お願いします。
842なまえをいれてください:2007/04/29(日) 16:48:21 ID:+LQAMyPr
RAP2早く再販して〜
最近格ゲー始めたから欲しいんだよー
843なまえをいれてください:2007/04/29(日) 17:07:34 ID:t/WuHOrp
>>841
理解できるまでがんばるか、これをなんとかして入手するしかないと思うよ
ttp://www.hori.jp/products/xbox360/controller/doa4_st/index.html
844なまえをいれてください:2007/04/29(日) 17:09:30 ID:UhlSZW5B
>>841
ネットで聞いて、調べても理解不能なら辞めておけ
オクでDOA4ステをゲットしてなさい

360のパッドからの難易度は高いらしいが
どうしてもしたいのなら今のうちホリの青いパッドを確保しておけ
845なまえをいれてください:2007/04/29(日) 17:12:24 ID:lC/dBHsi
>>841
360ステの自作はPSやDC、SSなどより高難易度みたいだし、
自作したことがある店員のいる店なんて
世界中捜してもかなりレアで、
サンワ・セイミツの部品の入手さえ難しいらしい
日本橋では厳しいかなと。

スティックがスイッチの塊であるという観点からの
アドバイスはもらえるだろうけどね。

Wikiが充実したせいか話題不足で
HORIの非スティックなんかを取り上げている
このスレで質問して勉強したほうがいいと思うよ。
846なまえをいれてください:2007/04/29(日) 18:16:27 ID:zZ7WzsAY
>>843>>844>>845

アドバイスありがとうございます。
やっぱり私にはDOA4スティックしかなさそうですね。
もしかすると、またこのスレで質問する事もあるかもしれませんので、その時はまたよろしくお願いします。
847なまえをいれてください:2007/04/29(日) 19:12:28 ID:PTg85YBV
>>838
ナムコスティックは予備があと2台あるから今使ってるのは錆のままでもいいやって感じでずっと使い続けてる貧乏性のオレガイル。
俺は色々なスティックとか周辺機器を買っちゃう癖があるんだけどみんなスティックとかは何台位持ってるのかな?
848なまえをいれてください:2007/04/29(日) 19:43:51 ID:wUT6Dp1p
>>841
XFPS360+RAPってのはどうよ!?
849なまえをいれてください:2007/04/29(日) 20:35:24 ID:yRYjAn1w
RAP2(セイミツレバー+サンワボタン)
アスキースティックUSB(サンワレバー&ボタン)
アスキースティックFT2(ノーマル)
の三台。

アスキーは改造はめんどいけどせまい部屋に複数置くにはいい大きさだから気に入って使ってる。
RAPは押し入れの奥にしまってある。
850なまえをいれてください:2007/04/29(日) 20:54:52 ID:DvUQjNXZ
XFPSは遅延がはっきりわかるらしいぜ。
俺は3SA待って改造する。
851なまえをいれてください:2007/04/29(日) 20:59:48 ID:PLrPf81P
高難度ってもガイド(しいたけ)ボタンとボイチャコネクタが
面倒なだけなので、普通のパッド乗っ取りが出来る人なら
なんとかなる範囲なんじゃね。
最悪両方スルーしても、もう一つ有線パッドを用意すれば
フォローできますし。

ちなみに半田付けポイント一覧
http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=581799
と配線図
http://forums.xbox-scene.com/index.php?showtopic=512342

ストアニの互換でDOA4スティックが凄い値段になってるので、
RAP360を作っては売ることで一山当てようキャンペーンというのはどうだろう。
852なまえをいれてください:2007/04/29(日) 21:16:53 ID:VDv8q24I
DOA4は前から高い
HORIどうにかしてくれー
853なまえをいれてください:2007/04/29(日) 21:24:28 ID:UhlSZW5B
>>848
高すぎで論外
854なまえをいれてください:2007/04/29(日) 22:36:41 ID:lC/dBHsi
どちらかというと問題はレバー側がGND共通じゃないところかなと。
JLF-TP-8Yだと基板を加工もしくは除去しないといけない。
LS32(-01じゃないほう)だと、取り付けられるガワが限られる。

あと、PS1/2やPCだと安くパッドが手に入るけど、
360だとほぼ純正の高いパッドしかないので厳しいかなと。

慣れている人には問題ないだろうけどね。
855なまえをいれてください:2007/04/29(日) 22:46:26 ID:t/WuHOrp
HORIレバーからでもマイクロスイッチ持ってきて取り付ければいいだけよ
856なまえをいれてください:2007/04/29(日) 22:51:44 ID:lC/dBHsi
それで満足できるならDOA4ステで十分じゃないですかね。
857なまえをいれてください:2007/04/30(月) 00:11:08 ID:s5RVrPv+
エミュやるのに限ってはRAP2よりFS2の方がやりやすいな…
858なまえをいれてください:2007/04/30(月) 00:59:32 ID:qRi0OdhX
DAGA
DOA4ステは天板が痛すぎ

難易度が高めだからついコンテニューボタンを連射しちゃうけど
間違ってキノコボタンを押してしまうから余計イラ付くんだよな

だから360のRAP化にはキノコ信号はつけませんでしたよ
859なまえをいれてください:2007/04/30(月) 02:35:59 ID:XlnZrZOP
コンパクトジョイスティックを持ってる方に聞きたいのですが、
真空波動のコマンドや一回転コマンドは普通に出せますでしょうか。
意識的に斜めを意識しきゃダメとかあるんでしょうか。
持ってる方がいたら使用感などをお願いします。
初スティックなので悩んでます。
860なまえをいれてください:2007/04/30(月) 03:03:26 ID:iEJKVHgY
つ、つられないぞ!
861なまえをいれてください:2007/04/30(月) 04:50:06 ID:mJtOvipO
>>859
コンパクトジョイスティック買って試せばいいだろ
ゲーセンと比べなければ何だって一緒だよ
十字パットで一回転コマンド出せる奴もいるしな
需要なのは慣れだよ
862なまえをいれてください:2007/04/30(月) 07:48:25 ID:Yk5WJBln
841さんと同内容な動機で自作じゃないんですが既存の中古スティックを有線コンで乗っ取りって奴を目論でます。
有線コンの半田付けポイント写真、自作関連サイトを漁ってますが最初につまづいたのがGNDと言う用語。アースと気づくのに二日掛かりましたorz

誰か教えて欲しいのですが、今日中古のジョイスティックをバラしてみて勉強してるんですが、
”GNDともう一つの端子を接触させる事でボタンを【押している】と認識させている”と言う事でよろしいんでしょうか?

後、有線コン基盤画像のX2、Y2、U2と2が付いている方がGNDと言う事で良いんでしょうか?どなたかご指導お願いします…
863なまえをいれてください:2007/04/30(月) 08:57:38 ID:l7qT2L+v
>862
"アース"だと思うとむしろ理解しづらい場合もあるような。
とりあえずは1番と2番を繋げると通電=ON 離す=OFFって
理解しとけば十分なので、ハードオフなりで適当なパッドを二つ
調達して、試しににやってみるのが良いんじゃないかな。

一通り成功と失敗をしたあとなら、関連サイトで何を話しているのか
すいすいわかるようになってるはず。
864なまえをいれてください:2007/04/30(月) 09:04:08 ID:l7qT2L+v
>854
ああなるほど。
確かにコストを考えると、失敗時のリスクが高いですね。
簡単だよと勧めるのはちと問題あったかも…

自分の場合は余らせてたRAP1だったので、さくさくと配線カット、
まぁ駄目だったらリード線で四隅を繋げりゃいいや。ぐらいの勢いで
やっちゃいましたが…真面目に考えれば1万円相当の品なわけですし。
865なまえをいれてください:2007/04/30(月) 09:35:42 ID:Yk5WJBln
>863
レスありがとう御座います(´ω`)
今は実行前でこういう事するのが初めてなもので不安なんですが【失敗は成功の元】と前向きに考えやってみます

866なまえをいれてください:2007/04/30(月) 09:39:52 ID:Yk5WJBln
元?源?どっちだったかな(´Д`)
867なまえをいれてください:2007/04/30(月) 09:55:36 ID:RJQOYt3j
俺のVSHGは遅延がある。
MAMEでスト2Xやってるけどダブラリがとにかく出ない。
かたや、エレコム変換機を使ってRAP2を使うと難なく出せる。
これは遅延以外何物でもない。
868なまえをいれてください:2007/04/30(月) 10:09:46 ID:XlnZrZOP
>>860-861
低レベルの質問だったみたいですみません。
買ってみて試してみようと思います。
869なまえをいれてください:2007/04/30(月) 10:37:51 ID:zXo7k6XM
VSHGのは遅延ってより3ボタン同時判定がクソなせいだと思う
870なまえをいれてください:2007/04/30(月) 11:24:20 ID:RJQOYt3j
>>869
なんか対処法ないかねぇ?
この際PS2用に改造しちゃおうかと考えてる。
大きさとかはベストだしな。
871なまえをいれてください:2007/04/30(月) 12:25:25 ID:qRi0OdhX
>>870
PS3もってないんなら基板交換すれば?
872なまえをいれてください:2007/04/30(月) 13:03:27 ID:1bJkrbfA
873なまえをいれてください:2007/04/30(月) 15:22:33 ID:a+/Rj2ic
遅延とダブラリは全然かんけいないよな
874なまえをいれてください:2007/04/30(月) 15:39:08 ID:IEL9Ww0d
867 :なまえをいれてください :2007/04/30(月) 09:55:36 ID:RJQOYt3j
俺のVSHGは遅延がある。
MAMEでスト2Xやってるけどダブラリがとにかく出ない。
かたや、エレコム変換機を使ってRAP2を使うと難なく出せる。
これは遅延以外何物でもない。
875なまえをいれてください:2007/04/30(月) 16:20:04 ID:s5RVrPv+
今メルブラで確認した。

ファイティングスティック2はエレコムコンバータでも遅延はないけど
RP2はめっちゃある…
876なまえをいれてください:2007/04/30(月) 16:29:25 ID:qRi0OdhX
>>867
とりあえずUXの入力テストで調べなさい

改造とかいやなら豆なら同時押し設定も出来るし
877なまえをいれてください:2007/04/30(月) 17:33:00 ID:38eetqNC
地味にダブラりってメチャ強いよな
878なまえをいれてください:2007/04/30(月) 18:43:14 ID:kc5dTwYt
亀レスであれだが
GND=マイナスって認識じゃまずいか?
マイナス共通でプラス側に抵抗を置いて通電したときの抵抗の違いで
入力を認識してると思ってたんだが
879なまえをいれてください:2007/04/30(月) 18:44:11 ID:8fOwMs6k
ハガー市長のヤツはな
880なまえをいれてください:2007/04/30(月) 18:46:37 ID:rtIvaL4L
小規模で簡単な回路ならOKな場合が多いだけ
大規模とか精密なものだとNG
881なまえをいれてください:2007/04/30(月) 20:12:04 ID:Yk5WJBln
http://photo.qpd.jp/v.php?f=_FLZ
ハードオフで買ってきました、SFC用ファイティングスティック。
ボタンに基盤が直接付いていたのでハンダでめくって行きました。
まだ有線○コン買ってませんが
http://photo.qpd.jp/v.php?f=_mAo
に線を先に付けておきました
連射スイッチ部のプリント基盤には各スイッチ共通GNDがあるようなのでセレクトにはガイドスイッチ【5】、スタートボタン【2】を割り当て予定、GND【1】を○コンのXB2/ST2へハンダ予定です

最低限これだけあればオッケイなんですがもし一発で成功したら次は…
882なまえをいれてください:2007/04/30(月) 20:21:25 ID:TR7wj1eM
GND=0Vの方が正解に近いかな。

ちなみにレバーやボタンの共通のをGNDって呼んでしまうが、
必ずしも0Vやもう片方より電位が低いとは限らない罠。
883なまえをいれてください:2007/04/30(月) 20:25:56 ID:rPt8Jjfq
ファイティングスティック(SFC)ってLS-56だったんか知らんかった
884なまえをいれてください:2007/04/30(月) 20:44:11 ID:z7pFInul
RAPのネジ(リベットっぽいが止める場所が四角いアレ)って何処で買えるのー
885なまえをいれてください:2007/04/30(月) 20:44:23 ID:hwUc4Xnj
いや、SFCはLS-55だ
886なまえをいれてください:2007/04/30(月) 20:59:27 ID:z7pFInul
ttp://www.neji-no1.com/lineup/0B2500.htm
穴のサイズは4mmだからM4で合ってるな
根角ボルトのM4買ってくる
887なまえをいれてください:2007/04/30(月) 21:19:21 ID:s5RVrPv+
FS2に三和ボタン・スティック付けたいんだけど…無理かな?
以前分解してみたらRAPのそれとは違うボタンの認識方法っぽかった。
888なまえをいれてください:2007/04/30(月) 21:45:40 ID:qRi0OdhX
>>887
愛があれば平気だよ
889なまえをいれてください:2007/04/30(月) 22:37:30 ID:hk7mPCBH
>>887
認識方法?
890なまえをいれてください:2007/04/30(月) 22:48:14 ID:s5RVrPv+
>>889
俺こういうの改造する人じゃないから言葉間違ってるかも。

RAPはボタンにスイッチが埋め込まれてるけど、FS2は基盤に何か妙なものが付いてた。
ボタンを押すと、突起物(ただのプラスチックのでっぱり)がそこに当たって反応するみたいだ。
891なまえをいれてください:2007/04/30(月) 23:05:14 ID:qRi0OdhX
>>887
VSHGをPS2で使えるようにしたほうが早いと思うが
892なまえをいれてください:2007/04/30(月) 23:58:25 ID:hk7mPCBH
>>890
アナログボタンの強弱感知する部分?
PS1の中古コントローラ使って基板のっとりが楽だし安上がり
893なまえをいれてください:2007/05/01(火) 00:02:00 ID:44WiTgyt
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=65912
頑張ってきた
後は任せた
894なまえをいれてください:2007/05/01(火) 00:47:33 ID:jO5y5bGe
乙です。
でも、「RAP」とするとHORIにしか手が上げられない気がする。
(RGにしない人はVSHGのガワでもいいような)

ま、360のコントローラはMS・ホリ・Mad Catzくらいしか出してないので
HORIくらいしかアテがないんだけど。

# 個人的にはライセンス料かコントローラチップが高くて中々参入できないとみてる
895なまえをいれてください:2007/05/01(火) 00:54:01 ID:Z1K2qS88
そもそも箱○で格ゲーが皆無の状態で発売されるわけないだろ・・・
896なまえをいれてください:2007/05/01(火) 00:59:21 ID:ipdMtH1v
>>887
そのままボタンの先のゴム接点が触るパターンに配線していけばおkかと。
自分は接点が触るパターンの先のランドにボタンから配線しました。

あと、サンワのスティックとボタンをFS2につけるには、天板のボタン穴を
拡張したり、スティックを固定する方法を考えないとだめです。
スティックの固定方法は画像あぷろだにいくつかあったと思います。
897なまえをいれてください:2007/05/01(火) 01:14:03 ID:/l4HubWX
全ては国内でVF5の360版に発売が出来るかどうかに掛かっているんだなw

鉄騎セットがMSマネーパワーで2万をきったのに比べると厳しいよな
898なまえをいれてください:2007/05/01(火) 02:59:38 ID:nTNo3ARm
RAP2、プレイ中にRAPが動かないように、みなさんはどんな工夫をしてますか?

というか、動かない方法を教えてくださいです。
899なまえをいれてください:2007/05/01(火) 03:06:09 ID:g61vRbVh
普通に使ってればうごかなくね?
900なまえをいれてください:2007/05/01(火) 03:15:34 ID:Z1K2qS88
RAP2使ってるのにRAPが動くのは物理的におかしいだろ・・・
常識的に考えて

マジレスすると中に重りでもいれればいいと思うよ
901なまえをいれてください:2007/05/01(火) 03:24:33 ID:ggm1/BTq
ピタQ使うか例のプレオーダーのを注文すればHORIの人が喜ぶかもよ
902なまえをいれてください:2007/05/01(火) 03:32:38 ID:4VMioaea
RAP系は小さな木製の台に乗せてやってるが全く動かない。動く奴はヘタクソなんじゃねーのか?
せっかくガワがでかいんだから重りでも入れてろ
903なまえをいれてください:2007/05/01(火) 06:01:59 ID:0rzAAxmw
特定の高さだとテコの原理で動いたりするので、
幅広のマジックテープでも使ってがっちり固定するのが吉。
904なまえをいれてください:2007/05/01(火) 09:04:03 ID:Wkg7yo/p
>>898
力を抜いてゲームをプレイする。
ゲーセンでも筐体が動くほど思いっきり操作する人はいるけど、りきみすぎ。
905なまえをいれてください:2007/05/01(火) 11:31:23 ID:2WRFz49q
今更だけど、RAP2にセイミツレバーを取り付けたので報告〜。

http://the5thantinomy.seesaa.net/article/40468252.html

コネクタを上に持ってきた時の配線写真も載せたので、
これから頑張る方は参考にどうぞ〜。
906なまえをいれてください:2007/05/01(火) 11:34:24 ID:4VMioaea
>>905
失礼だが見た目最悪ですね
907なまえをいれてください:2007/05/01(火) 11:51:35 ID:9HDof2nz
>>906
別にどこも悪うないと思うが・・・
表のボタンの色のセンスは個人の好き好きだし

裏側の配線がゴタついてるのかと思いきや普通に仕上がってるし
何がどう最悪なのか俺にはわからなかったが。
908905:2007/05/01(火) 12:19:58 ID:2WRFz49q
>>906
レバーの玉と必要なボタン以外はデフォルトだからねw
もう少し余裕があれば、天板自作までやってみたいんだけど、
自社のネットゲームリリースしたばかりで、GWもほとんど
出社してたりするので……ゴメンねw
>>907
写真に自分の影が落ちてたりするからねw
キチンと照明を当てて撮影すれば、見栄え良くなるかもw
909なまえをいれてください:2007/05/01(火) 12:20:48 ID:4VMioaea
>>907
>表のボタンの色のセンスは個人の好き好きだし

まさにそれだよ。別に悪意はない。スルーしてくれ
910なまえをいれてください:2007/05/01(火) 12:25:34 ID:/l4HubWX
ネオジオ仕様?
911なまえをいれてください:2007/05/01(火) 12:40:15 ID:Ad6C/2yZ
>>906
それよりも秋葉が徒歩圏内というのが羨ましすぎだろw
912905:2007/05/01(火) 12:51:47 ID:2WRFz49q
>>909
次の休みには、旧RAP(鏡面)にセイミツレバーを取り付けようと
思っているので、RAP2用にボタンを新しく買ってきます(TT
赤いところを白にしようかな……。
黄色いのはどうしよう……。
>>910
そんなつもりはないのですが、言われてみればそうですねw
東方ヲタなので、親指SLOW、人差し指SHOT、中指BOMB、
タイトルによってはサブボタンとして薬指を使う感じでレイアウトしてます。
>>911
過去ログにはアキバ深夜販売レポとかあがってますので、
興味がありましたらどうぞ〜。
913なまえをいれてください:2007/05/01(火) 16:09:17 ID:mIC3T31d
ところで俺の股間のスティックを見てくれ
こいつをどう思う?
914なまえをいれてください:2007/05/01(火) 16:36:29 ID:e4A0IR2Z
>>913
失礼だが見た目最悪ですね
915なまえをいれてください:2007/05/01(火) 16:37:05 ID:+MJBZt7+
立ちギガスできますか?
916なまえをいれてください:2007/05/01(火) 16:57:27 ID:3Luush+1
>>905
スティックの配線を変更ってどうやったの
俺もコネクタ上か下向きにしたかったけど配線いじってないからデフォの向きのままで取り付けた。
917なまえをいれてください:2007/05/01(火) 16:59:09 ID:4VMioaea
つまようじで押して引っこ抜く感じだったような
セイミツに交換したの随分前だから忘れた
918905:2007/05/01(火) 17:05:53 ID:2WRFz49q
>>914
キチンと照明を当てて撮影すれば、見栄え良くなるかもw
>>916
先の細いビンの様なもの(小さい千枚通しとか)で、
コネクタ側面の穴からのぞいている銅線の先端部を
引っ掛けているプラスチックを押し上げながら、
銅線の先端部をちょっと押してあげると抜けます。

言葉で説明すると分かりづらいかもしれませんので、
もしご要望がありましたら、後日写真付きで説明しますけれど、
いかがいたしましょう?
919なまえをいれてください:2007/05/01(火) 17:07:43 ID:g61vRbVh
>>918
ぜひお願いします
920なまえをいれてください:2007/05/01(火) 17:16:39 ID:3Luush+1
>>918
よろしくお願いします。
921なまえをいれてください:2007/05/01(火) 18:17:15 ID:ggm1/BTq
あのコネクタ見ても構造がわからないようなのに一々説明してたらキリがないと思うんだが
ピンに"かえし"が付いてるのでそれを押し込んで引き抜く、そんだけ
922905:2007/05/01(火) 19:19:14 ID:2WRFz49q
>>919-920
了解です〜、後ほどURLを書いておくので、
明日にでもこのスレ見に来てくださいな。
>>921
ゲーム系の板はまだ若い学生さんとかが多いので、
ある程度は仕方ないかと思ってます。

逆に、こういうのは他にも応用の利く話題ですので、
興味を持って覚えようとしてくれることで、
彼らのこれからの人生中、これ以外にあと1回でも
ここで覚えたことが役立つ時が訪れるのであれば、
手間を掛けて説明するのも報われます。

まあ、悪態をつきながらも説明しなおしてくれる貴方も
人が良いと思いますけどねw
923なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:05:05 ID:dmASCoI5
>>898
まあ、金かけりゃいろいろあるんだろうけど、
キャンドゥ(100均)の台所周辺コーナーに白でシリコン?の10mmマス程度の
網編みの滑り止めネットが売ってる。俺フローリングで直置きだから敷いてるけど、
ガタつかないし滑らないのでコストパフォーマンス的におすすめ。
3台分は余裕でとれるサイズも売ってるから、2重にしたら、なおおすすめ。
ただ、樹脂のせいか、余りの上にCDケース置いてたら編み目の跡が取れなくなっちまった。
綺麗なテーブルの上とかに敷く場合は、その辺の相性は要注意。
924なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:33:27 ID:EHI4d6Gr
アスキースティックFT2ってどういう形かわからないんだがどこかに写真無い?
925358:2007/05/01(火) 20:48:28 ID:0iMNVhEZ
>>905
乙。ついでに久しぶりにレス。

んー、サンワレバーと同じ方向にコネクタが出るように配置すればコネクタ云々の作業は
不要だと思うのだが・・・?

もしかしてさ、この32-01、買ったときのままの向きで装着したの?
SSベースをはずして、90度向きを変えて再装着すれば、サンワレバーと同じ方向にコネクタ
出してしまえるじゃん。

おそらくコネクタと隣のボタンが干渉するかもってんで逃がしてるんだろうけど、全然大丈夫。

写真見ると、真上から撮影してるからコネクタをサンワレバーと同じ方向に出すと
モロに隣のボタンと干渉しそうに見えるけど、実際にはセイミツレバーはでかいからw
コネクタとボタンの端子は奥行き(真上から見たら高低?)の差でちゃんとオフセットできる。

つか、俺そーやってるw
RAP2はLS-32-01に換装する事を前提に設計されてるとしか思えないわw
926なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:57:04 ID:qmJiCduK
>>905
>>925
RAP1だけどちょっと前にあげた画像があったのでどうぞ。
ttp://pld.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070130202041.jpg
927なまえをいれてください:2007/05/01(火) 21:07:20 ID:ggm1/BTq
RAPのハーネスはやけに短く出来てるから上から出すと窮屈にならずに済むってだけ
実際>>926の画像見てもはちきれそうだし
928905:2007/05/01(火) 21:40:02 ID:2WRFz49q
>>925
おー、そうだったのかーorz

実を言うと、買ったばかりのLS-32-01がグリスベタベタで、
SSベースがどう付いているのか調べる気にならなかったw

ちなみに、SSベースを付け替える労力と、配線付け替える労力って
どっちが楽そうですか? これからやる人の参考にお聞きしたいです。
なんか配線変えるほうがチョイチョイって感じで楽に思えるんだけど……。
>>926
ありがとです〜。
>>927
私は、LS-32-01が元のより大きかったのでボタンに干渉するかもというのと、
仰るとおり配線に余裕が出るので上に持ってきちゃいました。
929なまえをいれてください:2007/05/01(火) 22:06:09 ID:q/SpCJWX
おまん、SSベースなんて+ネジ四つ外すだけやろがw
930358:2007/05/01(火) 22:06:29 ID:0iMNVhEZ
漏れはSSベース90度付け替えるほうだと思う。
プラスドライバー1本用意して、4箇所のネジ回すだけだもんw

配線の余裕って点で言えば、確かにタイトだね。
だけど、mm単位を争うほどじゃない。

LS-32-01に付属してきたケーブルに挿げ替える気満々でハンダゴテとかも用意してたんだけど
まるで使わずに終わったので、ノリとしては「へ? こんなのでOK?wwww 」みたいな感じだったなあ。

931905:2007/05/01(火) 23:24:38 ID:2WRFz49q
>>929
だってグリスが……グリスが……w
>>930
む、ネジ4本か〜。
そういえばRAPとの固定ネジ、硬くて回すのに苦労したのは私だけですか?w

あー、私もハンダゴテ使う気満々でしたw
温め始めてから分解しはじめて、「あれ?」って思ったw


さて、そろそろ家に帰ります……。
932905:2007/05/02(水) 00:35:48 ID:4Q0y8QTj
というわけで、コネクタに接続されたコードの外し方です。

http://the5thantinomy.seesaa.net/article/40558306.html

90℃回転して接続したコード配列は前回のエントリを見てもらうとして、
色々差し替えて試して見ると面白いですよ〜。

パソコンに接続する変換コネクタを使って、
『コントロールパネル』>『ゲームコントローラ』>『プロパティ』で、
入力テストができますし、PS2でもソフトによっては、
キーコンフィグで入力をチェックできたりするので、
試しながら一本一本の意味を推測しながら調べるのも楽しいですよw
933なまえをいれてください:2007/05/02(水) 01:01:18 ID:7skKFXO4
グリスをふき取りたいならホームセンターで売ってるエレクトロニッククリーナー使えよこのチンポ野郎。
http://www.kure.com/line_up/mechanical/index.html
パーツに直接吹かずに一旦ティッシュとかに吹き付けてから使えよ。
パーツに直接吹くと細かい部分まで浸透してしまって内部のグリスまで流れ出してしまうからな。
ケチってブレーキクリーナーやキャブクリなんか使ったら大参事になりかねないぞw
ネジが固着してたりして硬かったらラスペネ(工具屋でしか売ってない)か、次善の策としてKUREの551を吹いてオナニーしつつ5分待つ。
ネジ山にロックタイトなどのネジ回しを塗ってからドライバーを押しつける力8、回す力2くらいの気持ちで回せや。
工具は工具屋行ってPBとかのきちんとした奴を買えよ。

と何スレか前で俺が書き込んだ記憶があr
934なまえをいれてください:2007/05/02(水) 01:34:03 ID:JPlcAZza
>>933
呉は肉まんなんか作ってないよw
935なまえをいれてください:2007/05/02(水) 09:39:57 ID:mQ04W0oc
箱同志諸君!朗報だ!!

ホリの中の人によると、RAP360のプレオーダーが計画されている(らしい)。

つまり、RAP360の実現は我々に託されたわけだ、健闘を祈る!
936なまえをいれてください:2007/05/02(水) 11:02:20 ID:P5jiABNe
>>935=計画してみちゃおうかな?
なんて思ってるから、ひとまずここで反応を伺おう画策している、
HORIの中の人ですね?w

どんどんヤレw
937905:2007/05/02(水) 11:16:06 ID:e6AfcYjh
>>933
thanks for info!
こういうのって好きな人は色々知識積んでるけれど、
関わらなければ一生知る必要なく過ごせてしまえる世の中になってしまったため、
ご教示いただける機会こそが貴重です、ありがとうございます。
そうそう、ロックタイトも使ったこと無いんですよね、私。
次にやるときには使ってみます♪
工具は千石電商で買ってます、あとホームセンターは無いのでドンキかな。

そろそろ自分がウザイので名無しに戻りますん、>>919-920頑張ってね。
938なまえをいれてください:2007/05/02(水) 13:11:56 ID:tSleAe6R
いい加減コントロール基板をユニット化しろ>堀
939なまえをいれてください:2007/05/02(水) 14:04:10 ID:cwVIsxDW
それよりあのダッセェガワを変更しろ。消費者を舐めるな
940なまえをいれてください:2007/05/02(水) 14:41:25 ID:mQ04W0oc
>>936
そうだねw

まぁ、今までの流れからすると、ここで煽ったことが反映されることも考えられるし
大いに煽ろうじゃないか。
941なまえをいれてください:2007/05/02(水) 15:46:02 ID:vJ5SaHNL
RAP2をもっかい再販して!
942なまえをいれてください:2007/05/02(水) 16:00:33 ID:1ZJChca9
Σ9000TBをPS2につないで使う時って電源部も必要なんですか?
943なまえをいれてください:2007/05/02(水) 17:39:34 ID:jNazUIrn
4980円で発売してくれるなら買っちゃうな
944なまえをいれてください:2007/05/02(水) 17:55:55 ID:A9q6sqDe
>>935
マジっすか!
HORIよ、絶対にセイミツに換装出来るステーにしてくれ!!!!11
ストIIIも互換されたし、スーパーストリートファイターII ターボ HD リミックスも配信されるかもしれないから
セイミツレバーじゃなきゃ駄目なんだYO!

あとボイスコミュも付けられると嬉しいっすね。
945なまえをいれてください:2007/05/02(水) 18:51:28 ID:D0tSQZWF
RAP2のレバーをセイミツにしようと取り寄せたけど、ネジが硬すぎてサンワレバーがはずせないよ。
こりゃ電動の使わないとダメだな。
946なまえをいれてください:2007/05/02(水) 18:58:04 ID:gg/zknOp
ナムコステ愛用者はVSHG買ってレバ球とボタン黄色にするのじゃ
947なまえをいれてください:2007/05/02(水) 19:24:16 ID:MiRxljPY
>>945
ねじ回し用の滑らない溶液を買ったよ。
いいねじ回しならいらないってのがここでの総括だった。
948なまえをいれてください:2007/05/02(水) 19:46:18 ID:MlcMf0kA
>945
お前、非力すぎだろ。
オヤジに頼んで回してもらえ。
949なまえをいれてください:2007/05/02(水) 20:46:22 ID:e1c/DMob
-オレの日記-
アキバ行ったら、トライが定休日だったよ orz
でも、マックジャパンの店員さんは非常に丁寧だったよ。
千石は店頭だけじゃなく、WEBでもサンワレバー扱えよ。
西川でファストン買い忘れたよ。
950なまえをいれてください:2007/05/02(水) 21:07:37 ID:urTeZ7NB
日記はここで終わっている。
951なまえをいれてください:2007/05/02(水) 21:23:47 ID:OP9Xn/Kx
彼の身に何か……………?
952なまえをいれてください:2007/05/02(水) 22:22:59 ID:MiRxljPY
レバ
うま
953なまえをいれてください:2007/05/02(水) 23:42:17 ID:wBpSt2ft


585 俺より強い名無しに会いにいく sage New! 2007/05/02(水) 15:56:43 ID:+XjvAGuX0
ウキ〜ウキ〜 ワ〜クワク クリエイト〜

(^θ^)フリーター (´〇`)ニート  (`Å´)派遣
(`∇´)日雇い   (`―´)低学歴 (゜ω゜)請負

954なまえをいれてください:2007/05/02(水) 23:55:25 ID:1QpbOfcW
ACメルブラデビュー考えてRAP3買おうと思うんだけど
これに慣れとけばゲーセンでも普通に入力できるかな?
改造はちょっと怖いんでしないと思います
955なまえをいれてください:2007/05/02(水) 23:56:51 ID:1QpbOfcW
ついでにスティックとボタンの寿命も教えてもらえるとありがたいです
一般的な使い方で何年程度持ちますか?
956なまえをいれてください:2007/05/03(木) 00:22:06 ID:B+/h63uR
>>955
壊れるかこわれないかは運だが

とくに業務用に部品を交換したら個人で使ってる分には永久に交換の必要なしだと思う
957なまえをいれてください:2007/05/03(木) 00:26:53 ID:GUqzZX3f
>>945
合わないドライバーでなめたら最期だぞ
ネジにあったドライバーを用意するんだ
958なまえをいれてください:2007/05/03(木) 00:31:04 ID:B+/h63uR
>>945
横の方向にドライバーのグリップを付けられるのを使えば良いと思うが

要するにL字型になるもの
959なまえをいれてください:2007/05/03(木) 00:44:01 ID:7sDL1PvG
>>954
うん。
できればボタンは換装したいところ。
960なまえをいれてください:2007/05/03(木) 01:04:36 ID:jP4eAbWZ
>>956
>>959
回答ありがとうございました。ボタンだけ改造してみます
961なまえをいれてください:2007/05/03(木) 01:12:10 ID:5tuROZvZ
ボタンやレバーを交換することを改造とは普通言わない
962なまえをいれてください:2007/05/03(木) 01:45:32 ID:Vox8cmXZ
DCアケステの場合はレバー・ボタン交換は改造だと思うw

一般に
・ネジの開け閉めのみ→交換
・半田付け/ヤスリがけ/パッド乗っ取りとか→改造
・マイコンやUSBコントローラを買ってきてコードを書いて使う→自作
かな〜
963なまえをいれてください:2007/05/03(木) 01:49:54 ID:ZqrO221z
既製品のネジあけてパーツ交換とか、一般的には十分改造だと思うがな
純正パーツ→純正パーツなら交換と思うが。
964なまえをいれてください:2007/05/03(木) 02:28:49 ID:P5piGqt0
>>963
>>純正パーツ→純正パーツなら交換と思うが

あー、それ俺にはすっげぇ納得できる説明だったわ。

ところでおまいらくれぐれも工具類はきちんとしたブランド品使えよ。
俺はRAP改造とPC組み立てのためだけにPBのドライバーセットとクニペックスのニッパー、プライヤー、ファコムのラチェットセットを買った。
これでRAP1からRAP3まで歴代のシリーズほぼ全て買って改造したからHORI信者丸出しだよ。
965なまえをいれてください:2007/05/03(木) 02:52:00 ID:Vox8cmXZ
「一般に」は言い過ぎた
「このスレでは」くらいかな
966なまえをいれてください:2007/05/03(木) 03:03:15 ID:Vox8cmXZ
案の定だが、RAP3SAのプレオーダが再々延長されてる
967なまえをいれてください:2007/05/03(木) 03:05:21 ID:B+/h63uR
>>966
だって使い道ないじゃん
値段的にもぼったくり価格だし

素直に360ステを作れ
968なまえをいれてください:2007/05/03(木) 03:17:23 ID:KJ8yhvMQ
セイミツレバー付けたら改造。
ボタン交換のみなら交換。

ボタンのみなら俺の妹(12歳)でも出来ると思うし
969なまえをいれてください:2007/05/03(木) 03:26:44 ID:Vox8cmXZ
ぼったくった利益でRAP 360の開発費が捻出されるかもしれないぜw
970なまえをいれてください:2007/05/03(木) 04:53:48 ID:HPie5wfx
http://www.gamesark.co.jp/catalog/9176.html
これ買ってきた。某U-SHOPで280円。気が向いたら開封しようと思います。

>933
呉556は間違って+の部分にもかかっちゃうとまずいから気をつけるんだぜ。
もし本当に豚まんの話をしていたんなら聞き流してくれ。
971なまえをいれてください:2007/05/03(木) 06:59:58 ID:dCyyhiWR
蓬莱ウマー
972945:2007/05/03(木) 11:13:13 ID:Zd5WWrHT
マジ硬いんだって。
ネジ滑り止めとか、556とか使っても途中まで回したらビクともしなくなる。
もともと斜めに無理矢理入れたんじゃないかと思うほどに太刀打ちできんよ。
973なまえをいれてください:2007/05/03(木) 11:32:52 ID:5tuROZvZ
それ裏でレバーのシャフトが床に押し付けられてないか?
974なまえをいれてください:2007/05/03(木) 12:02:44 ID:4fBkk0ro
で、RAP 360って採算とれるの?w
975なまえをいれてください:2007/05/03(木) 13:28:40 ID:erttus0C
>>972
ちなみに俺の鉄拳5ステはタップ立たずにネジがねじ込んであった穴があった。

気をつけろ。
976なまえをいれてください:2007/05/03(木) 13:46:13 ID:HSmhcTkG
今日初めてRAP2開けてみたけど
これレバーとボタンの間が近くない?
何にも考えずに買っちゃったよ。自分的には全然駄目だ
オクで売りたいんだが、転売と思われて嫌がらせ入札されないかな?
977なまえをいれてください:2007/05/03(木) 14:04:03 ID:NMyOD5Wf
転売と思われたくなきゃ即決にすれ
978なまえをいれてください:2007/05/03(木) 14:07:12 ID:erttus0C
>>976
お前さんはもう何処のゲーセンでも筐体に満足できないんじゃないかと思う。
979なまえをいれてください:2007/05/03(木) 14:09:46 ID:HSmhcTkG
>>978
ここ数年、ゲーセン行っていないんだけど
みんなそうなっているの?
今から秋葉原行くんでちょっと見てくる。
980なまえをいれてください:2007/05/03(木) 14:22:21 ID:B+/h63uR
>>976
普通のRAPを買って6ボタンにすれば良いものを
981なまえをいれてください:2007/05/03(木) 14:24:08 ID:Zo6xSmm7
>>976
即決設定はしない方が無難
相手に悪意がある場合でも即決で落札者になっちゃうと
取り消しが面倒なことになるからね
982なまえをいれてください:2007/05/03(木) 15:01:45 ID:hFwlVgI+
>>976
一品だけしか履歴が無いなら転売とは思われないよ。
それでも不安なら商品説明に手に合わないので処分します、なり書けばいい。
ほとんど触っていない美品なら一万以上で売れるし即決はやめたほうがいいね。

RAPは改造できない初心者にはむかないかもな
改造できるなら八角レバーにしたりレバー近すぎボタンを目隠しして取り外したりできるんだがね

983945:2007/05/03(木) 15:05:25 ID:Zd5WWrHT
電動でなんとかネジはずせたよ。
セイミツレバー付けるときもかなりネジ締めの抵抗がきつかったから、
そもそものネジのサイズとRAP2側のネジ穴のサイズが合ってない気がした。
ということでセイミツレバー最高。
アドバイスくれた人たちありがとう。
984なまえをいれてください:2007/05/03(木) 15:21:51 ID:lveRL6Cq
RAPのレバーのネジは電動工具を使うよりレンチ状のラチェットドライバー使った方が簡単に外せるんだけどね・・・
ttp://gojoo.com/foto/1-6878-03_Z.jpg
↑こういう工具箱に入っている

ttp://www.gooparts.com/learn/guide/setup03/img/03_01.jpg
↑こんな奴に+ドライバーチップ取り付けて上から押さえつけながらテコの原理を使いながらゆっくりと回す感じで・・・
985なまえをいれてください:2007/05/03(木) 15:34:07 ID:KJ8yhvMQ
>>976
ほとんどのゲーセンが昔から近いでしょ。
986なまえをいれてください:2007/05/03(木) 15:40:40 ID:hFwlVgI+
ここの奴等はPC自作率高そう
987なまえをいれてください:2007/05/03(木) 15:41:39 ID:tmYdgrwB
セルフタッピングのネジ使ってるんだろうな。

>>984
レンチ・アダプタはダイソーで、
ドライバチップだけはDIYショップで良いのを揃えるのが
一番安くあがりそうだ。
988なまえをいれてください:2007/05/03(木) 16:21:35 ID:OUcZ6ApH
ttp://www.geocities.jp/stick_junkee/rapsase.html
このサイトで検証されているが
RAPSA(RAP2も同じと思う)とバーサスシティのレバーとボタンの距離は
同じ(誤差があったとしても1mm以下)

これが気に入らないとなると
1.RAP1のレバーに近い方のボタン2つをメカクシにする
2.バーチャスティックプロ改造
3.自作
の3択になると思う。
989なまえをいれてください:2007/05/03(木) 16:49:22 ID:cZc6WN4o
家で対戦出来る環境作ろうと思い、発売と同時にRAP2を2個買い、
セイミツレバー+OBSF-30×6ボタン
サンワレバー+OBSF-30RG×6ボタン
という感じに換装したのですが、友達が居ないという事に最近気がつきました。
990なまえをいれてください:2007/05/03(木) 16:59:10 ID:RSaCGIf+
>>989
ここのスレみんなが友達だろ!
991なまえをいれてください:2007/05/03(木) 16:59:20 ID:lJqvFpwC
いま秋葉にいるけど昔のMVS筐体も狭いなあ
しばらく触ってないから感覚が変わってたのかも
レバーだけ変えてそのまま使ってみることにします
お騒がせしました
ところで元のサンワレバーに八角ガイドというやつはつくんですか?
992なまえをいれてください:2007/05/03(木) 17:02:19 ID:B+/h63uR
>>991
いぇs
993なまえをいれてください:2007/05/03(木) 17:19:55 ID:mXEBfeaI
ども、レバーと八角ガイド買いました
GW中、マックでパーツ類が九掛けですよ
994なまえをいれてください:2007/05/03(木) 17:27:20 ID:KJ8yhvMQ
>>993
セイミツのがやりやすいよ。MVS好きな昔からのゲーマーならなおさら
995なまえをいれてください:2007/05/03(木) 17:46:26 ID:1gcRdw7+
RAP2のナーマルボタンは反応悪い!
やっぱり交換しろって、ことなのかな??
996なまえをいれてください:2007/05/03(木) 17:56:41 ID:Dkw9Aes9
ナーマル
997なまえをいれてください:2007/05/03(木) 19:20:52 ID:8IzOFJmp
いまさらだけどスト2みたいな6ボタン使うゲームは
バーサス配置よりもアストロ配置の方がいいよな。
どうも下段のキックボタンの位置が下過ぎて違和感ある。
プレオーダーの企画でアストロ配置のRAP2を作ってほしい。
998なまえをいれてください:2007/05/03(木) 19:25:03 ID:7sDL1PvG
>>976
レバーとボタンの間隔はアーケード筐体と一緒だよ。慣れてください。
999なまえをいれてください:2007/05/03(木) 19:43:08 ID:w8U8UTRy
ほれトス↓
1000なまえをいれてください:2007/05/03(木) 19:45:31 ID:8BT35aB0
ゲーセンと同じなのに文句つけられちゃかなわんな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。