ひぐらしのなく頃に祭は最低の駄作だよ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ガイン・エスペランザ
前スレhttp://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1172304143/l100
・直前のP2Pファイル騒動
・絵が糞
・追加シナリオが糞
・既存シナリオも劣化コピー以下
・SEが単調
・BGM、主題歌が糞
あとユーザー軽視としか思えない糞システムの数々。サウンドのベルとしてはもちろんのこと
ゲームとしても失敗だ。メーカー側はユーザーを無視してでも売れればいいと思っていたとしか思えない
2なまえをいれてください:2007/03/12(月) 13:52:34 ID:I6Z7LTT3
糞スレ立てるな、クズ
3なまえをいれてください:2007/03/12(月) 17:24:37 ID:JXpyWS+V
>>1
ネガティブすぎ。
4なまえをいれてください:2007/03/12(月) 23:26:24 ID:c+mjvcxx
こういうネガティブなことばかりやっているから、
ゲームが売れない
新作・続編出ない
ソニーまで撤退を臭わせる
ゲーム産業の衰退
と展開していくんだよなぁ。。。
5なまえをいれてください:2007/03/13(火) 18:26:57 ID:VqMkzdmm
ってかP2P騒動と、ひぐらし祭は関係ないだろ。
それで被害を受けた人がいても自業自得。
お前はハルヒウイルス(だっけ?
でいろんな人が被害にあったことを、ハルヒのせいにするのか?
6なまえをいれてください:2007/03/14(水) 01:23:57 ID:dSQvc41b
いや、祭が糞なのは…買う前から気づこうよ(泣)
7なまえをいれてください:2007/03/14(水) 02:16:24 ID:NFSqMrn3
ひぐらし事態が糞だしな
8なまえをいれてください:2007/03/14(水) 12:22:04 ID:/FIehsCV
確かにSEは酷かった
9ガイン・エスペランザ:2007/03/14(水) 14:57:47 ID:+48bqCoA
こんなのならはじめから出さない方がマシだった
10なまえをいれてください:2007/03/14(水) 18:58:58 ID:k31DUxQ9
>>9
言うことには同意だが前スレ埋めてからにしろ
11なまえをいれてください:2007/03/17(土) 17:51:22 ID:jJg7J8co
age
12なまえをいれてください:2007/03/17(土) 19:31:40 ID:18LIgghi
なんか、原作と違う部分=マイナスポイント みたいな見方してる奴多いよな。
あれはあれで、まぁアリだと思うんだが。
それと、糞糞言ってる奴多いから、普通に誉めてやりたいって意見を殺してる
んじゃね?園崎家の北条家への怒りみたいな空気蔓延しとる。
13なまえをいれてください:2007/03/18(日) 14:30:39 ID:vJVcJKAn
実際、原作のダメな部分だけは取り入れて、
原作の良かった部分はカットする叶のセンスは素晴らしいと思うよ
14なまえをいれてください:2007/03/18(日) 18:06:19 ID:1j546DVH
原作ファンのみならず新参者にとっても糞だというのはもはや定説
15なまえをいれてください:2007/03/18(日) 18:16:14 ID:muV+A+43
>>12
ほとんど改悪に感じたのだもん
良いと感じたなら大抵評価されるに決まってる
16なまえをいれてください:2007/03/18(日) 19:51:54 ID:ZUqJ3lE0
結局原作が駄目過ぎたって事みたいだね。
むちゃくちゃ面白かったらどんなに劣化しても面白いもん。
CSひぐらしはつまらない。ひたすらつまらない。
17なまえをいれてください:2007/03/18(日) 21:32:07 ID:+9ZLMcc5
なんで原作ダメだと思っててCSひぐらしやったんだよw
18なまえをいれてください:2007/03/18(日) 21:40:05 ID:Z+9dYf3H
銃弾連続かわしだけは絶対にありえない
実は推理ゲーでなかった、羽入登場、症候群、特殊部隊など
数々の難関を潜り抜けてきた猛者たちでさえあれにはひとたまりもなかっただろう・・・
叶はクソとしか言いようがない
まあその後のすじトラップで山狗全滅は竜ちゃんの責任だが・・・

19なまえをいれてください:2007/03/18(日) 21:48:48 ID:mz6cIzOz
は?最高のゲームだよ?
我々は竜騎士さんの思うがままにはまってしまったのだよ?
20なまえをいれてください:2007/03/18(日) 21:53:01 ID:Z+9dYf3H
澪尽くし、祭囃し編はクソ
21なまえをいれてください:2007/03/19(月) 00:23:20 ID:faqXFhij
むしろ竜騎士が祭囃しで失敗したことが分かった後から作ったのが叶の澪尽し編だからな。
評判の良かった点だけを残し、悪かった部分はカットするなり書き直すなり改善できる利がある。

まさか叶はじゃんけんで後出ししておきながら、竜騎士と引き分け、下手すると負けるなどと
夢にも思わなかった。
22なまえをいれてください:2007/03/19(月) 00:30:11 ID:yoKSMSy7
>>17
いや、CSが駄目だから原作も駄目だってことじゃね?
原作が面白ければどんなに劣化したってその移植であるCS版も面白い、
しかしそのCS版がひたすらつまんないだから、元である原作からして駄目だったんだね
って論法っしょ。
23なまえをいれてください:2007/03/19(月) 00:41:12 ID:hucbUckm
おまえら、先に前スレを使い切れと・・・
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1172304143/l50
24なまえをいれてください:2007/03/19(月) 00:42:44 ID:RYC2/boH
>>16
つ映画版デビルマン

元がどんなに良かろうが、アレンジする人が糞ならどこまでもつまらなくできるよ
25なまえをいれてください:2007/03/19(月) 16:13:50 ID:KfWvUdlp
>>22
「原作面白い→CSもやる→CS糞→原作も糞か・・・」ってことか、面白い心情の変わりようだな
CSオンリーの人ならそれも理解できるが・・・
26なまえをいれてください:2007/03/19(月) 20:04:54 ID:gyAX9FDC
というかひぐらしの一番つまらない部分はみおん尽しでも盥回しでもなく
羽入とか自衛隊とかの展開であり、そこは原作からの継承部分だからどうしようもないって事だろ。
27なまえをいれてください:2007/03/19(月) 20:11:25 ID:yoKSMSy7
>>25
いや
「CSつまんねー→じゃあ元である原作も糞だな」
っていう単なる憶測じゃね
28なまえをいれてください:2007/03/20(火) 13:19:48 ID:PjfDjopR
>>26
同意。羽入・東京関連はいらないな。
以前アニメ版のスレで東京・山狗いらないと言ってた人の気持ちがよくわかった。
はっきり言って原作者逃げたなと思ったよ。
大風呂敷にして強引な畳み方、スケールでかけりゃいいってもんじゃないよ。
29なまえをいれてください:2007/03/20(火) 14:16:46 ID:Sei+GOj7
そんな事よりおまいら聞いてくれ、最近だれかが後ろを付いてくる気がするんだ
立ち止まると足音が一歩多く聞こえ、オナヌ時には一回多くしごかれるんだ
30なまえをいれてください:2007/03/21(水) 12:35:58 ID:XIvbxqXQ
普段ゲームはあまりやらないんだが、
友人が「ゲームにだって小説より面白いシナリオがいっぱいある」とか言って、
定期的にゲームを貸してくれる。

近年では、久遠の絆、クラナド、ever17、EVEプラス。
正直どれひとつとっても三流小説を薄のばしにしたような出来で、
20超えた人間が読むにはどうにも……という内容だった。
音楽がいいのはあったけど。
ひぐらしは、そのなかじゃ、結構面白かった方だと思うんだが……。
オチはがっかりしたけど、ホラーな編はよかった。

というか、友人の薦めてくれてるゲームがマズいんだろうか?
次はFATEってのを薦めてくれるらしいんだが、楽しみでもあり、不安だ。

ちなみに、その友人に宮部みゆきや藤沢周平なんかを薦めるんだが、
過去1冊も読み切ってくれたことはない。
このへんのカベは非常にブ厚いと感じている今日この頃。
31なまえをいれてください:2007/03/21(水) 17:19:45 ID:AlLHgr93
やめとけ
Fateはその中じゃ一番クソだ
32なまえをいれてください:2007/03/21(水) 19:33:04 ID:XIvbxqXQ
>>31
まじでぇー!?
歴史を扱った伝奇モノとか聞いてたから、結構期待してたのに。
PCで一番売れたゲームとも聞いたんだが。
久遠よりもヒドいのかい……
33なまえをいれてください:2007/03/21(水) 20:03:33 ID:IS4emkCw
典型的なえろげ脳だが断るとナイフで刺されるから気を付けな
たぶんあなたを型月に洗脳しようとしてる
34なまえをいれてください:2007/03/21(水) 20:10:27 ID:hYkok64U
歴史を扱った伝記ものってw
canonとかairの有名どころをお勧めする
35なまえをいれてください:2007/03/21(水) 21:07:31 ID:2ynuOHw0
>宮部みゆきや藤沢周平なんかを薦めるんだが
こんなわかりやすい釣りをしなくても・・・
36なまえをいれてください:2007/03/21(水) 22:05:55 ID:H3of/riS
じゃあ俺は車輪を勧める!
ホラーっぽいのなら月姫
37なまえをいれてください:2007/03/21(水) 22:11:22 ID:rrafsDSR
移植メーカーにしてはマシな出来
38なまえをいれてください:2007/03/21(水) 22:32:18 ID:I7YmRU2/
>>30

オチっつーか犯人の判明時の肩透かし感と冗長さは模倣犯に通じるもんがあるだろw
小説「より」面白いとか媒体なんてどうでもいい。面白ければ。
39なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:23:51 ID:XIvbxqXQ
>>33
そこまでの人ではないんだがなぁ……

>>34
AIRはクラナドと同じ作者って聞いて、遠慮しといた。

>>35
釣ってないってww いま旬なのを書いただけ。(藤沢は映画関連で)
だからアンチスレに書いたのに。
友人は小説はほとんど読まない。
ゲーム関連のをちょくちょく読むだけ。
なのに、「ゲームにも小説より面白いシナリオがある!」と断言するんだよ。
この辺、なんでそうなるのかなぁってすごい壁を感じてるんだよ。
40なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:24:55 ID:XIvbxqXQ
>>38
ひぐらしはけっこう面白かったって。
でもラストが気に入らなかったから、わざわざスレ選んで書き込んだんだよ。

それに、友人の薦めにもずっと乗って、定期的にゲームやってるし。
面白いんなら、なんでもいろいろやりたいのよ。
でも、久遠の絆、クラナド、ever17、EVEプラス……の4本はほんとキツかった。
長いわ、退屈だわ。
ever17だけは、オチで「おお」と思ったけど、矛盾もいっぱいあって、差し引きでマイナスだった。
ひぐらしは編ごとで区切れてたから、その辺よかった。
でも、あのSFアクションラストはないわー。
人間物語にしてほしかった。

俺は、ノベルゲーとかって、音楽も小さめにしてるし、絵とかどうでもいいから、
その辺やっぱ他のゲーマーとは基準が違うかもしれん。
なにしろ一番面白かったノベルゲーが街だから。

でも、アンチスレであっても、やっぱこーいう書き込みは煙たがれるのね。
すまん。
41なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:29:01 ID:fVWhrhbP
>>39-40
作品のアンチじゃなくゲームそのもののアンチに見えるからなw
板を選んだほうが良かったのかも知れん

友人が小説読むまでゲームもしないほうがいいかも知れんよ?
42なまえをいれてください:2007/03/21(水) 23:41:08 ID:4iWGTyGG
とりあえずどっちが面白いのなんのと書くと煙たがられるわな

逆に質問なんだけど宮部や藤沢以外にどんなのが好きなんだ?
街が面白いって感じて他がダメってことは話の中のギミック自体に萌えを感じるタイプに見えるんだが
宮部はともかく藤沢が結びつかんw
43なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:23:22 ID:o0XEEl4O
>>41
そうか、好きなゲームも先にあげておくべきだったんだww
でも、小島監督のゲームとか、ACT&シナリオものになって、
ひぐらしからえらい遠ざかると思って。

>>42
やっぱ東野圭吾、横山秀夫、梁石日、桐野夏生、京極夏彦……ミーハーなのがバレるww
古い人だと、松本清張、横溝正史、司馬遼太郎、池波正太郎とか。

藤沢は「密謀」ってやつが実は謀略三昧で萌えるよ。

ひぐらしは、いきなり横溝風になって、京極っぽいところもあったり、
ドグラマグラ髣髴させたりで、そういうところでも楽しめたかなー。
44なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:32:29 ID:sytVOG8k
俺は馬の骨が好きかな

そのラインナップならFateは「ある意味」楽しめるかもしれん
プチ京極風味な詭弁的特殊能力比べみたな
45なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:38:27 ID:o0XEEl4O
>>詭弁的特殊能力比べみたな
おお、それは朗報。それならイケるかも。
でも「ある意味」ってのが気になるけどww
46なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:41:33 ID:sytVOG8k
文章がくどい
あと話もジャンプ風味でくどい

黄金期のジャンプ漫画がイケるクチなら問題はないかもな
47なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:50:19 ID:o0XEEl4O
>>46
それはキツいわーww
いいところが見えてこない……俺の淡い期待がww
48なまえをいれてください:2007/03/22(木) 00:56:54 ID:93PHZ0xQ
だからさ、ひぐらしは

格ゲーで出すべきだったんだよ。
49なまえをいれてください:2007/03/22(木) 01:04:50 ID:54UMgqBr
つーか小説読んでたらいいじゃん。ゲームに文学的なもん求めるなよ。
カレー屋で寿司頼むのと同じ。 カエレ
50なまえをいれてください:2007/03/22(木) 01:21:36 ID:VbvX36kF
祭囃しは確かにカレーだったが
澪尽しはウンコ
51なまえをいれてください:2007/03/22(木) 04:28:41 ID:H+dKA9G/
>>49
一応テキストADVってジャンルはシナリオ命wらしいから
トンカツ屋でカツカレーに期待くらいにしとけw
52なまえをいれてください:2007/03/22(木) 07:36:43 ID:NoblHA/U
原作が糞なのは解が出た段階で充分言われていた。
移植にお前らは何を期待していたのか。
53なまえをいれてください:2007/03/22(木) 09:42:05 ID:E5RF/jYg
原作信者は竜が書いていれば無条件でマンセーするからね。
なにしろ奴らは原作絵でさえ「表現力が素晴らしい」とか誉められるくらい脳がイッてますからww
54なまえをいれてください:2007/03/22(木) 10:10:54 ID:QbyDn4R6
原作信者は文字通り原作が最高だと信じてるからな
何が何でも原作を持ち上げようとするあの姿勢はキモイとしか言いようがない
あらゆる面で原作>祭ってしたがるし
悪いけどCSも原作も両方糞です
55なまえをいれてください:2007/03/22(木) 11:06:54 ID:HQ9+ooYY
これが糞なのは選択肢で後半のシナリオを決定してるところだと思うんだが・・・
原作通りの順番が絶対とは言わんが
鬼隠しで全体の流れを掴ませていたのは事実なわけで
そういうのを捻じ曲げて選択肢にすることはなかったかと・・・
つーか、問題編4編は順番通りにやらせても問題なかったんじゃね?
56なまえをいれてください:2007/03/22(木) 11:49:10 ID:DQXS90sh
>>55
それに関しては同意。
大災害がプレイヤー視点に描かれるのは祟殺し編が最初じゃないとインパクトに欠ける。
57なまえをいれてください:2007/03/22(木) 13:17:57 ID:H+dKA9G/
ていうかCS版しかやってないのだが
原作ってそんなに凄いのか?

ネットでは確かに評判いいが、俺の周りで原作プレイした奴らは
総じて糞ゲーとか言ってるんだが。
58なまえをいれてください:2007/03/22(木) 13:27:13 ID:u34rcc1f
>>57
主な祭叩きは新シナリオ。
盥回し、憑落し、澪尽しと他の編比べてどっちが良かった?
まぁ他の編も色々とカットや修正でいい場面がなくなってることもあるんだが。
59なまえをいれてください:2007/03/22(木) 14:57:01 ID:ux928r+u
シナリオは祭囃しや規制されている部分以外は一緒だから上も下もないが、
細かい演出は原作の方が上だと思う

祭のスクリプターは即刻クビにした方が良い
選曲センスがクソ過ぎる
60なまえをいれてください:2007/03/22(木) 15:34:19 ID:5Wl5tONP
>>57
祭やってまあ面白いと思ったなら、原作やってもまあ面白いと思えると考えれば。
評価は各人の趣向や、各人の脳内に理想のひぐらしがあるので、なんともいえない。

両方楽しめたオレとしては、原作はCS版でぼかされた謎とかキャラとかを
より深く掘り下げれるものくらいに考えればいいと思う。
61なまえをいれてください:2007/03/22(木) 20:42:11 ID:xt1tHbwc
>>57
CSが気に入ったなら原作最終話だけでもやってみたらどうかな。
俺そのパターンで原作始めたんだけど原作の方が好きだった。
もっとも脳内で声が再生されてるし祭ベースに原作を楽しんだクチだけど。
絵は大石とか勘弁してくれよって感じだったのが、終わる頃には不思議と気にならなくなった。
62なまえをいれてください:2007/03/22(木) 21:18:31 ID:IuTWtf7z
で、CS版だけやったとしても、礼が事実上の完結編なのは変わらないのか?
63なまえをいれてください:2007/03/22(木) 23:10:36 ID:H+dKA9G/
>>58>>60>>61
このスレにいる時点で察してほしかったけども
個人的には期待するほどそんなに面白いと思わなかった。
おっ!と思ったことは何回はあったが、全体的に受け付けなかった。

俺の周りはひぐらし自体の否定派が多いし、俺もあんまり暇じゃないから
これからまた冗長でダダ長いゲームをやる気にはなれない。
原作は文章も絵も相当タルイらしいし。
64なまえをいれてください:2007/03/22(木) 23:17:05 ID:H9V9uWBn
じゃあやらないほうがいいな
65なまえをいれてください:2007/03/22(木) 23:31:27 ID:ux928r+u
文章はほとんど一緒だってのw
66なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:24:05 ID:KUNxvzVH
>>62
PS2澪では礼に登場するキャラの一人が退場しちゃうから礼に繋がらないよ
67なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:28:43 ID:xOAyD9AD
俺はCS版クリアした後、原作祭囃子やったがめちゃめちゃおもしろく感じた。
皆殺しまでおもしろかったのに澪尽くしがおもしろくなかったのでやったんだが、かなり満足できた。
なんで澪尽くしはあそこまではしょったのか・・
68なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:33:55 ID:8kLm+ioX
>俺の周りで原作プレイした奴らは総じて糞ゲーとか言ってるんだが。
>俺の周りはひぐらし自体の否定派が多いし
ウソくさいから、そーいう表現やめなって。

ひとりがプレイして「糞ゲー」っつってんのに、
なんでそんな何人もプレイすることになってんの? こんな長いゲームなのに。
お互い、そんな信用ないんかい。

ネットで評判ったって、そんな「気が付いたら周りで何人もプレイしてた」
ってほど盛り上がってるわけでもない。

「周り」って具体的に何人なんだよ?
4人以上だったら、どれだけ信用のない友人関係なんだよ。
友人じゃなければ、わざわざ「糞ゲー」とか話し合わないだろ?

友達いないけど、「いる」ってことにしたいみたいに見えて惨めなんだよ。
ま、ひぐらしは糞ゲーだけどなww
69なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:50:22 ID:sgZYvtCg
>>68
>ひとりがプレイして「糞ゲー」っつってんのに、
>なんでそんな何人もプレイすることになってんの? こんな長いゲームなのに。

ごめん。普通に意味がわからない
どこで俺は否定派=一人って言ったの?

あと、なんで否定派が多い=「プレイしてない」なんて超展開になるのか。
これが盲目信者って奴?どうしても嘘にしたいのか?
70なまえをいれてください:2007/03/23(金) 00:53:58 ID:sgZYvtCg
すまん、最後の二行読んでなかった
しかし、噛み付くところがそこなのか?w
71なまえをいれてください:2007/03/23(金) 01:02:23 ID:OQzljZgQ
ひぐらしは糞ゲーって書いただけで信者ではないと判断するのか
俺信者だけど、その程度ならいくらでも書けるぞ
72なまえをいれてください:2007/03/23(金) 01:30:20 ID:8I+Mv1ii
>>63-64で話は終了してるな。
73なまえをいれてください:2007/03/23(金) 13:50:37 ID:auHMBY/T
自分が楽しめれば良いじゃない(´^ω^`)

まぁ原作自体もなんであんなに人気があるのか理解出来ない位の出来だけどな。
74なまえをいれてください:2007/03/23(金) 14:29:24 ID:MwZD0cy8
ところでフィギュアスレがおちたんだが、ここ使ってもいい?
75なまえをいれてください:2007/03/23(金) 15:10:37 ID:OQzljZgQ
良いんじゃね?
もう、人もほとんどいないし
76なまえをいれてください:2007/03/23(金) 18:51:44 ID:Lw6qD8Ln
俺も解が出るまではガチガチの信者だったんだがなぁ。。。
77なまえをいれてください:2007/03/23(金) 20:52:13 ID:6HbBUVrE
つまり、こんなに何年長くつきあってその間妄想し続けたのに、
それがこんなラストや謎であっていいわけがないという訳か。

78なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:10:44 ID:Lw6qD8Ln
さんざ煽り立て、引っ張った割に下らんオチだったからな。
79なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:23:00 ID:1JJg2y9B
CS、祭囃子、アニメから入った香具師が面白かったよと気軽な評価なのに
原作追っかけ組の中でなんでこんなにアンチが大量に湧いたのかの理由がわかった。
80なまえをいれてください:2007/03/23(金) 21:55:01 ID:LWWP382s
ひぐらしは後から入ったもん勝ちなところがあるなw
81なまえをいれてください:2007/03/23(金) 22:37:50 ID:1JJg2y9B
それは本でも音楽でも映画でも何でもそうだな。
ずーと追っかけてきたファンをよそに、新規の一見さんがあれこれ言う。
82なまえをいれてください:2007/03/23(金) 23:08:59 ID:FTGHLJDA
ずっと追いかけてきたファンだとかくだらねー自負心の下に
いつまでも排他的態度を取り続ける怨念の塊よりは
新規で気軽な評価を下せる奴のが普通にマシだけどなぁ

鬼ヶ淵死守同盟かあいつらはw
83なまえをいれてください:2007/03/23(金) 23:14:26 ID:Lw6qD8Ln
自負心の下に排他的になってるわけではないと思うが・・・。
84なまえをいれてください:2007/03/23(金) 23:34:13 ID:1JJg2y9B
自負心の下に排他的ではないな。
>>81で流れが変わってるのに、そのままの流れで>>82を書くからそうなる。
そりゃアイドルオタとかの話だろ。
85なまえをいれてください:2007/03/23(金) 23:41:40 ID:368OQow7
>>57
CSスレしか読んでないからそう見えるだけで、原作の叩かれてる点は、
原作やった奴はすでに原作板で叩いてるからなあ。
86なまえをいれてください:2007/03/23(金) 23:43:34 ID:368OQow7
>>80
いや、やっぱリアルタイムでやった奴が一番の勝ち組だと思うよ。
「気軽な評価=所詮その程度のもの」ってことだし。
87なまえをいれてください:2007/03/23(金) 23:49:02 ID:LWWP382s
>>86
楽しめたか楽しめなかったかの2択でいいじゃない所詮ゲームなんだし
88なまえをいれてください:2007/03/24(土) 02:03:34 ID:DtiqmMjq
「かでなれおん」で何回抜いたかスレにしようかと思ってたのに、
なんか、いまだに結構熱いな・・・出直すか。

89なまえをいれてください:2007/03/24(土) 03:06:18 ID:QA8+Z9by
CS版で散々叩かれてる音楽だが、俺はそれほど悪いとは思わない。
(もちろん、部活と言えばDIGITAL NETWORK以外考えられないとかはあるけど。)
ただ、CS版は、全般的に音楽の使いどころを間違えてるような気がしてならない。
それが、俺の中では大きなマイナス評価になってしまっている。
何せ、サウンドノベルだから、サウンドの使い方間違ってるのは致命的。
90なまえをいれてください:2007/03/24(土) 03:52:12 ID:87rm+RZk
叶はもう死んだほうが世のため人のため
91なまえをいれてください:2007/03/24(土) 08:17:00 ID:xxg4lPBM
>>82
何言ってるのお前ww
92なまえをいれてください:2007/03/24(土) 08:25:08 ID:bC8SsBOl
スクエニが作れば良かったんだよ
キャラデザは漫画版描いてる絵師で
93なまえをいれてください:2007/03/24(土) 08:28:12 ID:U4k8jKlt
スクエニが作ると3D化しそうな罠
94なまえをいれてください:2007/03/24(土) 08:32:43 ID:pkIwbHI1
原作 竜騎士07
作画 デスノートの人

がいい
アニメみてまず思うのが萌え系、ロリ系だと言うことだ
だからアニメもデスノートの人
95なまえをいれてください:2007/03/24(土) 09:06:19 ID:oFz1nynL
圭一「雛見沢の神になる!」
里香(圭一って…おもしろ!)
96なまえをいれてください:2007/03/24(土) 09:23:47 ID:qjl9qThm
>>1
ひぐらし事態が駄作でオタゲーなのに、いまさら何いってんだよ
つまんねぇーに決まってんじゃン。
97なまえをいれてください:2007/03/24(土) 09:28:16 ID:UgHNI2qV
どんな名作でも有名になるとアンチは出るものだな
98なまえをいれてください:2007/03/24(土) 10:47:23 ID:408qQUm5
いや名作でもなんでもないっすから

出題編だけで寸止めしとけば名作の底辺くらいにはなれたかもしれんが
99なまえをいれてください:2007/03/24(土) 11:06:08 ID:vmOCTqKD
まあ、解答編はどうやっても脱落者は出るから仕方ない気もする
作者自身もそのあたりは「より良い答えがあればそっちが正解だ」といってたような
100なまえをいれてください:2007/03/24(土) 12:03:41 ID:IMtNkTQh
>>98がどう言おうが、俺にとっちゃ十分名作なんだがな
101なまえをいれてください:2007/03/24(土) 14:12:12 ID:U4k8jKlt
>97
どちらかというと有名になると
あんなんでも信者ってつくんだな、とオモタ。
102なまえをいれてください:2007/03/24(土) 14:59:02 ID:UgHNI2qV
>>101
昔は信者ほぼ100%だったけど
有名になりすぎてアンチが増えてきたね

まあ名作の宿命か…
103なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:02:07 ID:408qQUm5
名作とかwwwwwwwって同じ事を二回も書き込みそうになった
104なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:07:27 ID:UgHNI2qV
名作でアンチがいないのってないしね
特に2ちゃんができてからの作品はその傾向が強い

どれほど偉大なスポーツ選手でもアンチはいる
それと同じだね
105なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:09:10 ID:U4k8jKlt
俺のイメージ的には

出題編:信者率高
解:アンチ率高
メディアミックス後:信者率高

なんだが。メディアミックス後ひぐらしの名が
有名になったことで増えたのはアンチではなく信者だと思う。


・・・「有名になった」のをどの時点と捉えるかにもよるか。
俺はメディアミックス後だと思ってるが
同人界では暇潰し〜解の間ぐらいにブレイクした記憶があるので
そこが「有名になった」時だとするなら時期的に増えたのはアンチだな。

ただこの場合アンチが増えたのは「有名になったから」ではなく
解が信者の期待を大幅に裏切ったからだと俺は思ってるけど。
106なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:12:10 ID:U4k8jKlt
しかし>102とか見てると
別にひぐらしに限らず「聖剣HoM」でも同じ論法で擁護できるような気がした。
107なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:30:33 ID:IMtNkTQh
信者が増えたとかアンチが増えたとかどうでもいいです
評論家でもないのにそんなこといちいち気にしてたら、楽しめる物も楽しめんぞ〜
108なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:49:32 ID:UgHNI2qV
確かに2ちゃんで言い争わずに
個人で勝手に作品を楽しんだり貶したりするのが一番だな
ゲームなんて完全な主観評価しかできないから
面白いと言うのもつまらないと言うのも完全に正しい
109なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:51:19 ID:408qQUm5
ならそのまま引き篭もってろ、ここはアンチスレだw
110なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:55:05 ID:UgHNI2qV
いやここは「祭」のアンチスレだろう?
スレタイと>>1を見る限り
ひぐらしそのもののアンチスレとは違うはずだが
111なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:56:19 ID:408qQUm5
というかなんでUgHNI2qVはそんなに必死なんだ?
>108で自分なりに結論が出てるんじゃないのか?w
112なまえをいれてください:2007/03/24(土) 15:59:59 ID:UgHNI2qV
作品に対する姿勢を>>108で出して
このスレがどういうアンチスレかどうかの結論を>>110で出した
ってことだな

独立した二つの問題だから
独立した結論が出るだろう
113なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:00:39 ID:IMtNkTQh
そそ
ひぐらしそのもののアンチスレは、同人ゲー板にあったはず
このスレは祭の悪い所を愚痴る時に使うって感じじゃね
俺がそうなだけだが
114なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:05:38 ID:408qQUm5
ああ、納得

まぁひぐらしが原作、CS共にクソってのも事実だが
115なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:07:09 ID:UgHNI2qV
>>114
うーん?
原作やってクソだと思ったのに
CS買ってプレイしてクソだと思ったの?
116なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:09:09 ID:408qQUm5
原作の解答編があまりにも散々だったろ
CSでまっとうな解決が望めるかと思ったわけだ

>98で書いたとおり出題編までの釣り能力は高い
ただそれらをまとめきれないってのがクソ
117なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:10:26 ID:QzUe0mxA
オレも>>63が来たときに>>110みたいに書こうとも思ったが、
原作プレイ済みで、祭の”移植”について批判する香具師と、
祭のみプレイで、”ひぐらしそのもの”を批判する香具師と
2種類いてもおかしくはないなと思ってやめた。
118なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:12:19 ID:UgHNI2qV
まあどちらにしろひぐらしそのものの批判はスレ違いだから
祭りに対する批判でね
119なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:17:34 ID:IMtNkTQh
勝手にクソなのを事実とか決めつけられても困るぜ(´ω`)
120なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:31:04 ID:408qQUm5
というか自分が面白いと思ってるのにアンチスレを覗くってのも理解しがたいな?
121なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:31:59 ID:napex7jA
俺は原作最高、祭糞という原作厨
竜騎士が書かないにしてももっとまともなライターが書けと言いたい
122なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:38:41 ID:BQwjVX6G
アニメから入ったから知ってるところは飛ばしたりしてるけどそれでも長いねこれ
あと文章の視点がころころ変わるからよく混乱する
123なまえをいれてください:2007/03/24(土) 16:41:49 ID:RdwSsKJh
罪滅し編は原作みたいにレナ主体の文に何か手を加えればよかったのに。
切り替わりも分かりやすいし、狂気に染まる過程も伝わりやすかった。
124なまえをいれてください:2007/03/24(土) 17:16:33 ID:IMtNkTQh
テキスト関係の演出がほとんどなかったなぁ
あれなら原作のノベル形式のままでよかったのに、何でわざわざ変えたんだろ
125なまえをいれてください:2007/03/24(土) 17:34:21 ID:RdwSsKJh
皆殺し編の偽選択肢もCS版では偽物だってバレバレ。
126なまえをいれてください:2007/03/24(土) 18:07:23 ID:TigoCib1
普通にあそこ選択肢出せばよかったのに
127なまえをいれてください:2007/03/24(土) 19:18:35 ID:/4+52TtL
アニメの続きが気になってやったけどさあ、
ひょっとしてひぐらしが面白いのってアニメ放映の罪滅ぼしまでだったんじゃ…。
中途半端なとこで終わるからおかしいと思ってたよ。
でも二期やるんだよなあ…。ハニューとか山犬とか吐き気がするんですけど。
あ、さとこだけはゲームのが可愛い。そんだけだな。
128なまえをいれてください:2007/03/24(土) 19:50:22 ID:ThRriOXT
>>127
原作やれ。10倍は面白い。CS版はある意味偽ひぐらし。
129なまえをいれてください:2007/03/24(土) 19:51:21 ID:w7D8tZrU
羽入とか山狗がだめなら原作もだめなんじゃ・・・
130なまえをいれてください:2007/03/24(土) 19:59:37 ID:IMtNkTQh
駄目だなw
特に羽入が嫌いなら絶対に手を付けちゃいかんw
131なまえをいれてください:2007/03/24(土) 20:23:11 ID:U4k8jKlt
10倍・・・。ありえねー。
132なまえをいれてください:2007/03/24(土) 20:33:41 ID:NRZrCEij
>>128の個人的な基準に対して、否定レスつけてるバカがいるな
133なまえをいれてください:2007/03/24(土) 20:38:34 ID:U4k8jKlt
え、俺?
何か問題でも?
134なまえをいれてください:2007/03/24(土) 20:53:52 ID:IMtNkTQh
>>128も自分の感想を他人に押し付けているから、アウトだぜ
135なまえをいれてください:2007/03/24(土) 20:55:04 ID:TigoCib1
とりあえず十倍界王拳しますね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 20:59:04 ID:xo0t7qkS
いろんな結末を用意するとは上手い商売だなっ!!
137なまえをいれてください:2007/03/24(土) 21:04:15 ID:3hCYxx+i
じゃあ、10倍という自分基準を他人に押し付けようとした>>128と、
よりによってその10倍に反応して意味無しレスつけた>>131は両方アウトということで
138なまえをいれてください:2007/03/24(土) 21:08:26 ID:U4k8jKlt
ではお前のレスには意味があるとでも?
139なまえをいれてください:2007/03/24(土) 21:14:31 ID:AAM2Uilj
そういうお前のレスには意味はあるのか?
140なまえをいれてください:2007/03/24(土) 21:21:41 ID:KVXAXH1q
というお前のレスにも意味はあるの?
141なまえをいれてください:2007/03/24(土) 21:34:23 ID:w7D8tZrU
ならお前のレスには意味はある
142なまえをいれてください:2007/03/24(土) 22:27:54 ID:XfZmeTT/
そんな事よりおまいら聞いてくれ、最近だれかが後ろを付いてくる気がするんだ
立ち止まると足音が一歩多く聞こえ、オナヌ時には一回多くしごかれるんだ
143なまえをいれてください:2007/03/24(土) 22:38:23 ID:U4k8jKlt
お得じゃん。
144なまえをいれてください:2007/03/24(土) 23:14:26 ID:kMxJ8D3u
早漏の言い訳はやめたまえ。
145なまえをいれてください:2007/03/25(日) 00:27:52 ID:lF3knc3K
「嘘だっ!!」や「くけけけ」は声が無い方がよかったな、演出的に。
146なまえをいれてください:2007/03/25(日) 09:39:00 ID:2etwhSfh
皆殺し編最後の演説って原作にもあるの?なんだよあれ('A`)
147なまえをいれてください:2007/03/25(日) 11:05:17 ID:oslkcv3w
あそこまで酷くない。
滅菌シーンをカットしたせいであんなダレる繰り返し演説になってしまった。
クドいよな。
まったくもって演出が下手クソだわ。
月<惨⇔賛>歌みたいにバッド煽る曲でもなかったし。
148なまえをいれてください:2007/03/25(日) 11:31:02 ID:1RVnx3oN
つってもあれよりマシって程度だがな。
CSつまらんと思った人が原作やって「うお全然出来が違うぜ!こりゃあ面白れえ〜!」
なんて事はありえないので。
149なまえをいれてください:2007/03/25(日) 12:48:51 ID:uy1G3A6Y
あれは、何でわざわざ二回同じことを言わせたんだろうか
滅菌と同時に演説が流れるって演出はよかったけど、
その後全く同じことを言わせるのは、どういう意図があってやったのかよくわからん
どう展開をアレンジすれば良いか思いつかなかったのか?

>>148
案外、祭囃しを楽しんでいる人が結構いる
祭じゃ明かされなかった謎が、カケラ紡ぎで細かく明かされるからかな
150なまえをいれてください:2007/03/25(日) 12:52:17 ID:cF5VdDhP
そもそも祭より原作が勝っているところってどこらへん??
151なまえをいれてください:2007/03/25(日) 13:25:21 ID:hypb+U1e
文字の表示されるタイミングを使った間とか演出とか
BGMの選択の上手さとかじゃね?
後はそれほどかわらん
152なまえをいれてください:2007/03/25(日) 13:38:07 ID:wVORawXi
>>150
スレちがい
ここは原作ではなく、祭のアンチスレ
同人板池
153なまえをいれてください:2007/03/25(日) 16:07:29 ID:KGleSFcC
>>150
>>151
あとは、規制による変な改変がないことと、一本道によって
フラグ間違いや編の前後変動によるネタバレがないこととかだな。

あとお疲れさま会がついてるってことかな。
154なまえをいれてください:2007/03/25(日) 16:26:43 ID:yyj3FpQo
>>152
原作マンセースレでもないぞ。原作信者スレ池。
155なまえをいれてください:2007/03/25(日) 16:51:07 ID:lF3knc3K
ん?祭だとかけらつむぎ無いのか?
156なまえをいれてください:2007/03/25(日) 23:54:36 ID:RwQkxAu6
散々既出だと思うが、このゲーム誤字ありまくりだろ・・・常識的に考えて。

発売させる前にチェックとか入れなかったんかね〜?
157なまえをいれてください:2007/03/26(月) 04:11:26 ID:pbudWAiO
同意
サウンドノベルホラーで誤字はないだろ
一気に萎える
簡単に読み返せるTIPSにまであるしさ

TIPS登場順もおかしいし、登場時の題と実際に出てるものが違う
デバッグしてないんじゃないの?
158なまえをいれてください:2007/03/26(月) 04:13:43 ID:pbudWAiO
あ、でも一年かけてるから、時間がなかったわけじゃないんだな

クソライターがギリギリまでシナリオ上げず、スケジュールを押したのか?
159なまえをいれてください:2007/03/26(月) 04:58:36 ID:fiNoqywP
叶って誰?
160なまえをいれてください:2007/03/26(月) 09:31:56 ID:xcEqWoPr
寄生虫てwwww
レナの妄想かと思ったらマジかよwwwww
何この糞シナリオwwwwwww
161中央林間:2007/03/26(月) 12:45:14 ID:l5bgsDB2
>>160
狂犬病の亜種みたいなものだと思えば、それなりに納得する
寄生虫?→レナの妄想か→やっぱり寄生虫かも
という流れは結構良かったと思う、少なくてもワシは気にいったぞい
162なまえをいれてください:2007/03/26(月) 13:42:20 ID:qJbirPF8
罪滅ぼしの説明が「ピエロたちの競演をお楽しみください」だし、
レナの妄想を否定する文が散りばめられてるんで、
妄想で足掻くピエロのレナにツッコミいれながら物語を終えたら、
実はレナはやっぱりヒロイン(真実に一番近い所にいた)で、
ピエロはむしろプレイヤーの方じゃねーかというつくりはよかったな。
163なまえをいれてください:2007/03/26(月) 18:37:25 ID:8YiKrLeV
>狂犬病の亜種みたいなものだと思えば、それなりに納得する
164なまえをいれてください:2007/03/26(月) 19:14:36 ID:xcEqWoPr
狂犬病じゃなくて作者が必死に考えた厨設定だから馬鹿にしてるんだけど。
つかなんでアンチスレで擁護するのか解らん。
165なまえをいれてください:2007/03/26(月) 19:18:11 ID:97rCGqS3
空気を読まずに

え?ひぐらしおもしろいじゃん。常識的に考えて
166なまえをいれてください:2007/03/26(月) 19:48:50 ID:4fpc2KjX
同人板も家ゲー板もギャルゲ板でもスレがゴリゴリ伸びてる。
このアンチスレも2本目だ。

原作35万本売れて、CS版10万本超えて、マンガもアニメもどんどん出てくる。
どうあがこうが完全な勝ち組だ。
そりゃアンチも出てくるっつーの。これからも増えてくっつーの。

……1%でいいから、俺にも売上よこせ。
167なまえをいれてください:2007/03/26(月) 19:51:56 ID:f7rA6JWF
>>164
だってここひぐらし自体のアンチスレじゃなくて、ひぐらし祭のアンチスレだし…
ちゃんとしたアンチスレなら、同人ゲーム板にあるべ?
168なまえをいれてください:2007/03/26(月) 20:16:09 ID:VyMkguIL
ひょっとして竜ちゃんピットクルーとか雇ったのかしらん
この得体の知れない擁護の涌きっぷりはプロフェッショナルな匂いがする
169なまえをいれてください:2007/03/26(月) 20:31:42 ID:f7rA6JWF
>>166
一見楽に稼いだように見えるけど、
やってることはそこらのリーマンと比べものにならんくらい激務なんじゃまいか
特に最近は

>>168
俺いつの間にか就職してたのかw
170なまえをいれてください:2007/03/26(月) 20:40:45 ID:vcXRtPir
ひぐらしとコードギアスってどっちが-_-?
171なまえをいれてください:2007/03/26(月) 20:48:34 ID:EGJBoesE
>>170
チョンは、こんな所くるなよ
172なまえをいれてください:2007/03/26(月) 20:57:06 ID:hYkP1p76
このスレには
原作から駄目というアンチX
原作解から駄目というアンチY
そして祭から駄目というアンチZ
がいる。
このアンチXとアンチYの存在がこのスレの議論をややこしいものにしている。
173なまえをいれてください:2007/03/26(月) 21:06:08 ID:8YiKrLeV
つーかZのみだとそれほど多くない予感
174なまえをいれてください:2007/03/26(月) 21:06:22 ID:yc/SrJmZ
やっぱり糞移植だったか

あの雰囲気は再現するの難しいんだな
175なまえをいれてください:2007/03/26(月) 21:08:25 ID:d4H0XUIU
祭しかやってない連中が羽入や自衛隊戦を叩くと
何故か原作信者は原作アンチスレ池って言う。
自分の矛盾だらけの発言に気付いていないんだな。
176なまえをいれてください:2007/03/26(月) 21:25:22 ID:f7rA6JWF
俺は何でアンチスレで擁護が入るのって質問に答えただけなんだが…
177なまえをいれてください:2007/03/26(月) 22:06:19 ID:kgAHh7XL
わかったから原作アンチスレ池

話がループしてる
178なまえをいれてください:2007/03/26(月) 22:08:54 ID:UrAVynH1
原作やったことない奴はどこが原作の場所かなんてわからんだろ
179なまえをいれてください:2007/03/26(月) 22:13:36 ID:kgAHh7XL
自衛隊と羽入は原作ってもうわかってるんだろ?

原作信者アンチじゃないなら、住み分けようぜ
180なまえをいれてください:2007/03/26(月) 22:35:30 ID:VyMkguIL
はにゅ、自衛隊が原作「にも」祭「にも」あるっていう点に



気が付かないのが盲信者

気が付いてても原作アンチスレに行けって言うのが訓練された擁護
181なまえをいれてください:2007/03/26(月) 22:40:49 ID:FdlyK8rT
つまりこのスレはぁ

・原作の内容を貶す叩きは一切認めません。出て行け。
・ここは祭で新たに加えられた要素のみを叩くスレです。

ってこと?
随分と原作信者には都合のいいスレだことw
知らなかったわw
182なまえをいれてください:2007/03/26(月) 22:53:47 ID:f7rA6JWF
そうじゃなくて
ひぐらしそのもののアンチスレじゃないんだから、
原作好きからある程度の擁護が入っても、別におかしくはないって俺は言いたかったんだが…
183なまえをいれてください:2007/03/26(月) 22:56:03 ID:VyMkguIL
いやそのりくつはおかしい
184なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:08:47 ID:VKTUIOPR
>>117で答えは出てる。
185なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:10:50 ID:UrAVynH1
で、>>118から次のループに入ってる
186なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:12:59 ID:4fpc2KjX
アンチスレってのは、やってみたけどつまらん。
でも世間じゃ人気がある。
理解できん、むかつく。
でも、愚痴ったりそれを共感し合える仲間がいない。

ここに書き込む。

まあ、不毛レスの応酬だわな。俺は見てておもろいけどww
187なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:15:13 ID:HuEUHhDH
どーでもいいよ
原作も突っ込みどころ満載だが俺が祭最悪と思う原作厨ってことは変わるわけねーし
188なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:18:27 ID:VKTUIOPR
>共感し合える

祭しかやってないアンチひぐらしの連中の中でも、
アンチのポイントが違うっていうパターンもあるな。
189なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:25:37 ID:cyBurukd
売れたのはあくまで原作のおかげだし原作スレでも公式でも文句ばかりなのに
世間じゃ人気あるって言われても説得力ないな
移植ゲーとオリジナルとでは話が違うってことも分からないのかね
190なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:29:24 ID:f7rA6JWF
>>183
おかしいのか…

ぶっちゃけ、こんな中途半端な位置付けのスレで擁護入るのが嫌って言っても、
そりゃワガママにしか聞こえんぞ〜…
191なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:32:34 ID:VyMkguIL
おいおい、最低の駄作だよって銘打たれてるアンチスレでヤダヤダ、駄作じゃないって言ってるほうがどうかって話だぜ
192なまえをいれてください:2007/03/26(月) 23:34:52 ID:qD8+MOgl
> その後全く同じことを言わせるのは、どういう意図があってやったのかよくわからん
三四のあの台詞は、三四がキチガイだって事をユーザーにわからせる意図があるんだよw
193なまえをいれてください:2007/03/27(火) 00:04:51 ID:ZHPp4Yk2
>>190
あの〜
原作の内容を叩かれて気に入らないから擁護するってのはワガママじゃないんスかね〜
194190:2007/03/27(火) 00:24:31 ID:MKW5EQag
俺は別に原作の批判するなって言っている訳じゃないっての
このスレにゃ祭アンチで原作好きな人もいるんだから、
祭だけの内容以外に擁護入っても別に変じゃないって言ってんの
195なまえをいれてください:2007/03/27(火) 00:27:35 ID:idQWzjK0
いやそのりくt(ry
196なまえをいれてください:2007/03/27(火) 00:30:18 ID:LeerrCIF
原作の批判はするなと言ってる奴のが多いような気もするけどなw
原作アンチスレ行けとか意味不明なこと言ってるしw

まぁどうでもいいよ
197なまえをいれてください:2007/03/27(火) 00:31:55 ID:FKWyQSAL
原作含めて批判したい香具師は批判して、
擁護したいのは擁護すればいいんじゃないねーの

様々なアンチがいて当然のスレの中で
スレの位置づけ問題にしてる香具師は総スルーでおk

アンチスレを個別に立てるのもアレだしな。
198なまえをいれてください:2007/03/27(火) 01:09:11 ID:MKW5EQag
まぁ、もうそれで良いよ
いい加減、スレが機能していないし
199なまえをいれてください:2007/03/27(火) 01:10:56 ID:idQWzjK0
つまりID:MKW5EQagのヤダヤダでgdgdと
200なまえをいれてください:2007/03/27(火) 01:24:32 ID:QydVcmxj
ID:idQWzjK0 NG推奨 ただの煽り
201なまえをいれてください:2007/03/27(火) 01:30:31 ID:MKW5EQag
俺、何か悪いことしたか…?
202なまえをいれてください:2007/03/27(火) 01:31:41 ID:idQWzjK0
ごアイサツだな

CS、同人で被ってる部分の叩きは同人の方のアンチスレでやれとか言い出すトンチキが
スレをgdgdにしたんだなって確認してるだけだぜ?


最後は最後でまぁそれでいいよとかまるで自分の発言のアレさを自覚してないみたいだし
203なまえをいれてください:2007/03/27(火) 01:32:56 ID:LeerrCIF
いつまでもレス続けてたのが敗因じゃね?
他の奴は言いたい事言って退散したでしょw
204なまえをいれてください:2007/03/27(火) 01:48:50 ID:MKW5EQag
だから、俺は別に同人アンチスレ行けなんてことは一言も書いてねぇよ…
何か誤解してるぞ〜…

もう大人しく退散するけと、妙な勘違いは勘弁してくれ
205なまえをいれてください:2007/03/27(火) 01:54:19 ID:uRGDLdke
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな・・・。
まあ、キャラの設定をしっかり理解出来ていないのは確かだな。
すぐに先の展開が読めてしまうネタバレが多いのもどうかと思う。
て言うか各キャラの大事なエピソードが削られてるのが何とも・・・。
まあ、それでも俺は普通に面白いと思うけど。
そりゃ大作RPGとかと比べたら落ちるけど、ゴミほどあるキャラゲーに比べたら・・・。

206なまえをいれてください:2007/03/27(火) 05:20:23 ID:+ekeXGLb
原作を叩きたいって奴ばっかだな
207なまえをいれてください:2007/03/27(火) 08:47:18 ID:QFeYqVMi
糞だからね。祭も含めて。
208なまえをいれてください:2007/03/27(火) 11:06:40 ID:ZHPp4Yk2
祭だけを叩きたがる奴等も大分多いみたいですけどね(´,_ゝ`)
209なまえをいれてください:2007/03/27(火) 13:10:56 ID:4q8Lm8aJ
でさ、なんで澪尽し編では1ヶ月も前に戻れてるわけ?
210なまえをいれてください:2007/03/27(火) 13:13:15 ID:4q8Lm8aJ
皆殺し編の羽入は最後の世界で梨花に頑張って欲しいから力温存してたってこと?
211なまえをいれてください:2007/03/27(火) 13:20:13 ID:SqQ9oUqd
そもそも圭一って引っ越して1ヶ月経ってないはずだったのにな
212なまえをいれてください:2007/03/27(火) 13:38:23 ID:9Ntqt4X+
原作が好きな人はスレタイを
「(原作を改悪改変したCS版)ひぐらしのなく頃に祭は最低の駄作だよ★2」
こう解釈しているのだろう。
これが間違ってるという訳ではないけどCS版しかやってない人にストーリーを叩くなとか言われても困っちゃう
213なまえをいれてください:2007/03/27(火) 14:14:31 ID:TPfdgjoa
>>197
>スレの位置づけ問題にしてる香具師は総スルーでおk
214なまえをいれてください:2007/03/27(火) 16:07:02 ID:CBHK2vPI
これって「ぐげげげげ 」ってセリフもちゃんとでてくんの?
215なまえをいれてください:2007/03/27(火) 19:16:25 ID:PyV8dfqW
さあ?
俺は買ったけど初期型なんで動かないからやってない。
こんなプロテクトかけやがってひぐらし祭りは最低の糞だな★
ってことでこのスレにいるだけだから。
216なまえをいれてください:2007/03/28(水) 01:03:25 ID:9n7vgV/P
澪尽しやったけどバーベキューパーティあたりでもうきつくなってやめた
まさしく魅音信者が書いた文章じゃん('A`)
明日売りに行くかな…
217なまえをいれてください:2007/03/28(水) 08:14:24 ID:/JRZix6v
1ヶ月前に戻っても2週間は何もしなかったって梨花ちゃまが言ってるよ
218なまえをいれてください:2007/03/28(水) 08:34:29 ID:W9OiA1MI
>>216
魅音が出てきたらスキップするよろし
そういう部分飛ばしても痛い二次創作に違いないけどなw
219なまえをいれてください:2007/03/28(水) 10:32:29 ID:Lkkilb6v
不快・嘆きの大盛り〜
220なまえをいれてください:2007/03/28(水) 12:56:38 ID:zHXViHx/
今終わったが、羽入、症候群、特殊部隊は絶対やっちゃいけないオチだろ。
全ては都合のいいウィルスと幽霊の仕業でした、なんて推理小説が許されると思ってんのか。
正解率1%なんて大口叩いておいてなあ、まともに推理して損した。
こんなオチでなんで大人気なのかさっぱり分からん。
221なまえをいれてください:2007/03/28(水) 13:04:42 ID:kNhF7XJm
>>220
騒いでるのはろくに本も読まないゆとぅりだから、信者は月厨の次にきもい支那
222なまえをいれてください:2007/03/28(水) 13:50:48 ID:TpAJULq/
>>220
推理小説なんて一言も書いてないけどね
223なまえをいれてください:2007/03/28(水) 13:54:57 ID:6V8TtDHc
女王なんとかって説を、仮にも信じたとしてもな、
いきなり、封鎖して、皆殺しにするなんて、ありえないだろ。先に抗体打てよ。
224なまえをいれてください:2007/03/28(水) 15:05:30 ID:aWIS0HOh
>>223
実際にそういう事態が起きたら、現実世界でもやりますが何か?

まさか、やらないとでもお思い?
225なまえをいれてください:2007/03/28(水) 16:02:01 ID:5Ebmz34f
>>222
にわか乙。
残念ながら作者は自分の日記にて
「ひぐらしは推理物として成立している」と公言しております。
226なまえをいれてください:2007/03/28(水) 16:08:22 ID:+t1oOSoS
その前に、なんで”正解率1%”を知ってるんだ?
227なまえをいれてください:2007/03/28(水) 16:21:04 ID:51an1umW
ま、鬼と綿は普通にトリックのみなら推理できるんでいいんでないの。
鬼は普通にわかったし、綿は最後で混乱したが
228なまえをいれてください:2007/03/28(水) 16:48:03 ID:6V8TtDHc
>>224
バカか。対策がある程度見込めてるのに、いきなりやるなんて、どこの国だよ。昔のペストじゃあるまいし。
それだったら、入江も鷹野も全員殺さないといけないな。
229なまえをいれてください:2007/03/28(水) 17:06:13 ID:51an1umW
細菌兵器開発が諸外国にバレたらヤバスじゃなかったかな
230なまえをいれてください:2007/03/28(水) 18:19:14 ID:PN+3Z8vK
タカノは病気の研究というテーマではスポンサーを得られなかった

人の脳を操るという外交上イニシアティブを得られる可能性のある
兵器が開発できるかもしれないとしてスポンサーを得る

細菌兵器の基礎研究として入江機関発足
極秘の細菌兵器研究なので防諜部隊派遣

人道を無視した兵器研究なので、イザという時の証拠隠滅方法必要。
女王がいなくなるとパニックになるというのをこれ幸いと利用して、
表向きはそっちの理由で証拠隠滅マニュアル作成

って感じで、そもそもの視点が違うんじゃね
231なまえをいれてください:2007/03/28(水) 18:33:01 ID:tuRPvUcX
>>220
まぁ探偵小説では無いし良いんじゃない?
232なまえをいれてください:2007/03/28(水) 19:20:01 ID:sMTMfHZ1
そもそも、まともに推理ってどんな推理をしたんだ?
それが気になる
233なまえをいれてください:2007/03/28(水) 19:48:41 ID:gyZHcEOD
ひぐらしは悲劇でも喜劇でも活劇でもない。


茶番劇だ。
234なまえをいれてください:2007/03/28(水) 20:05:37 ID:sXG0Y59t
まあ、無茶でもオチがついてるぶん、エヴァよりは面白かったかな。
って、どっちもどっちかww
235なまえをいれてください:2007/03/28(水) 20:11:21 ID:sMTMfHZ1
いやいや、てっぺい☆ですよ
236なまえをいれてください:2007/03/28(水) 20:12:31 ID:sMTMfHZ1
これは酷い誤爆
237なまえをいれてください:2007/03/28(水) 21:19:58 ID:0kXzNpZS
オフィシャルは怖いけどゲーム事態は大して良い作品じゃないんだな
238なまえをいれてください:2007/03/28(水) 21:31:50 ID:sMTMfHZ1
オフィシャルって何だ?
239なまえをいれてください:2007/03/28(水) 22:15:00 ID:UlLrWs9s
>220
信者がアンチになる気持ちが理解できただろう。
240なまえをいれてください:2007/03/28(水) 22:19:54 ID:sXG0Y59t
>>220
途中でどうせそんなもんだろーと予想ついたけどな。
キャラゲーに対して、そんな初歩的な文句言ってたんじゃ、
アンチはつとまらんぞ。
241なまえをいれてください:2007/03/28(水) 22:24:58 ID:pLp9S9F2
>240
バカ、こっからレベルアップしてくんじゃねぇか
242なまえをいれてください:2007/03/28(水) 22:35:37 ID:sMTMfHZ1
嫌なレベルアップだなw
243なまえをいれてください:2007/03/28(水) 22:35:57 ID:CWZh1xDl
自衛隊だの症候群だのを出されたのにはぞっとした。
ひょっとして俺ゲームやりすぎて狂った?みたいな。
恐怖が引いていくにつれて、今度は腹が立ってきたがな
一応同人としてはいい出来だったんだろう。
244なまえをいれてください:2007/03/28(水) 22:50:18 ID:G1Mx3nSe
お前らもっと本嫁
245なまえをいれてください:2007/03/28(水) 22:59:28 ID:pLp9S9F2
参考なまでに貴方のお勧めを是非
246なまえをいれてください:2007/03/28(水) 23:15:18 ID:sXG0Y59t
>>245
菊地秀行ww
オチに文句なんて言わせないww
247なまえをいれてください:2007/03/28(水) 23:16:12 ID:aFG+gbQG
ひぐらし儲って本読んだことなさそうだよな
248なまえをいれてください:2007/03/28(水) 23:18:48 ID:pLp9S9F2
>245

ちょwwwwwwww
俺は獏先生かなwwwwww
249なまえをいれてください:2007/03/28(水) 23:52:32 ID:CWZh1xDl
245 :なまえをいれてください :sage :2007/03/28(水) 22:59:28 ID:pLp9S9F2(3)
参考なまでに貴方のお勧めを是非
248 :なまえをいれてください :sage :2007/03/28(水) 23:18:48 ID:pLp9S9F2(3)
>245

ちょwwwwwwww
俺は獏先生かなwwwwww

ぞっとした。
250なまえをいれてください:2007/03/28(水) 23:59:37 ID:pLp9S9F2
いや、別に>245が菊池読んでるって言ったからネタで返したわけですが
マジレスするとノンジャンル雑読


塩野だろうが神林だろうが北方だろうが太宰だろうが池波だろうがバッチコイだぜ?
251なまえをいれてください:2007/03/29(木) 00:18:44 ID:/Cn/kfVF
>>CWZh1xDl
精神弱すぎww
252なまえをいれてください:2007/03/29(木) 00:31:56 ID:X/8R5UC3
ギャグとしては一級なんだからいいじゃまいか(´・ω・`)



フカーイーナゲーキーノーモーリー

                ヒュン(・3・) 
     (・3・)ヒュン               (・3・)ヒュン
             ヒュン(・3・)
(・3・)ヒュン             (・3・)ヒュン
253なまえをいれてください:2007/03/29(木) 00:59:28 ID:e1ic+MXr
あのマトリックスのせいで、神曲が完全にネタ曲になっちまった

叶とあの場面の演出担当した奴うぜぇ
254なまえをいれてください:2007/03/29(木) 05:48:21 ID:rdJhZR/M
何ていうか2chらしいスレだよな
馬鹿しかいない
255なまえをいれてください:2007/03/29(木) 07:51:21 ID:HJficOcQ
rdJhZR/Mの頭のいい発言に期待。
256なまえをいれてください:2007/03/29(木) 09:35:55 ID:3bqwWmHR
>>255
おいおい、奴は自分で馬鹿しかいないと言ってるんですよ?
つまりそれは、>>254も含まれているわけだから
期待しても無駄ジャマイカ?
257なまえをいれてください:2007/03/29(木) 11:42:12 ID:+YLszSWM
>>226
一章終わった時点でのアンケートみたいなので主人公がキチガイってのを見抜いたのが1%だけだった
ってwikiに乗ってた。
祭から初めて普通にそう思ったんだが演出のせいか?
258なまえをいれてください:2007/03/29(木) 11:48:22 ID:3bqwWmHR
つまり、前原家が雛見沢に引っ越してきたのは
キチガイの圭一をどうぞ実験の素材にお使いくださいってことか!
でなきゃ、いくら秘密裏でも雛見沢への引越しが許可されると思えない。
259なまえをいれてください:2007/03/29(木) 11:50:31 ID:3bqwWmHR
っていうか、そもそもそういう話だったりするのか?
まだ、解よんでないから適当に言ってますがw
260なまえをいれてください:2007/03/29(木) 12:36:35 ID:5p3fa26+
>>258
金田一くん現る
261なまえをいれてください:2007/03/29(木) 12:54:54 ID:e1ic+MXr
>>257
声が付いて、圭一のキチガイっぷりが際立ったからな
原作よりかなり分かり易いw
262なまえをいれてください:2007/03/29(木) 19:43:07 ID:rFgb36GT
ID:3bqwWmHR
お前、高校生くらいか?痛々しいからやめとけ
263なまえをいれてください:2007/03/29(木) 21:58:03 ID:2WCvbYB3
撃殺し編が一番糞だった。
264なまえをいれてください:2007/03/29(木) 23:26:36 ID:6oF3zHNk
>>262
いちいち反応するお前も(ry
265なまえをいれてください:2007/03/30(金) 02:14:11 ID:7y+kvMVJ
まぁ、アンチスレってのはそんなのばっかだ。
266なまえをいれてください:2007/03/30(金) 02:49:31 ID:+HZV4eVM
>>230
原作はこれでいいが、
澪つくしの鷹野と山狗の行動を考えると整合性がとれん。
267なまえをいれてください:2007/03/30(金) 22:54:21 ID:8wXWUfxN
>>220
落ちにがっかりしたというのは分かるが、推理して損したという奴はよく分からん。
推理モノって推理すること自体におもしろさがあると思うんだが。
オチを楽しむだけなら別に推理モノでなくてもいいんだし、作品のネタ明かしより
いい推理を思いつけたなら、すばらしいことなんじゃないの。
268なまえをいれてください:2007/03/31(土) 03:30:09 ID:zvKOPkZ4
>>267
こんなとこで正当なこと言ってもスレが盛り下がるだけだぞ。
もっと大きな爆弾投下を頼む。
269なまえをいれてください:2007/03/31(土) 05:36:56 ID:DTvQgz9Q
推理するってのは「すげえオチがあるんだろうな」っていう期待でもあるんじゃないの。
「期待して損した」の言い換えだと思う。
270なまえをいれてください:2007/03/31(土) 10:17:25 ID:X6fReaQ0
実際作者も思わせぶりな態度で煽るだけ煽ってたしな。
大山鳴動してなんとやら。
271なまえをいれてください:2007/03/31(土) 10:38:57 ID:zvKOPkZ4
>>270
そうすりゃ売れるからなww
272なまえをいれてください:2007/03/31(土) 12:45:58 ID:MZZiqQ9Z
こういう作品で全く煽らなかったら、それはそれでどうかと思うが…
まぁ、新参なんでミステリ組がいた頃のことなんて知らんけど
273なまえをいれてください:2007/03/31(土) 14:50:10 ID:X6fReaQ0
もともとはミステリ組しかいなかったんだがな。
解以降「俺は最初からネタゲーだと思ってたw」という奴が異常に増えたが。
274なまえをいれてください:2007/03/31(土) 17:54:23 ID:ONkPpYin
ほんとに元々ってことで言えば竜騎士の絵信者(ないし少なくとも拒絶反応はない)
ばっかりじゃねえか?
竜騎士のカードゲーム買ってた奴がついでに買ってたんだし。
275なまえをいれてください:2007/03/31(土) 18:27:33 ID:X6fReaQ0
まぁどちらにしろオカルトラノベとして見るか
単に世間で流行してるネタとして楽しんだ奴が勝ち組なのは揺らがないところだな。

ミステリとして真剣に考えていた奴が一番の負け組。
盛り上げるため作者に利用されるだけ利用されて一番割を食った格好。
276なまえをいれてください:2007/03/31(土) 19:28:18 ID:bv1GRpMu
ウホッいいはきだめwwwちょっと借りるよ

原作体験版だけやってアニメも漫画も鬼隠しだけ見て移植まってたんだ
で実際買ってみて立ち絵とCGは○声優もうまかったしあってると思った
音楽や演出△
セーブのわかりにくさや盥回しへの選択肢とかシステムは×
シナリオは……途中までは○
所々冗長だし初プレイの凄みはなくなってたけどよかった
ただし新規シナリオはもれなく×
ほとんどこのために買ったのに……

特に澪尽くし
魅音ヒロインレナ空気化とかザワールドとかどうなんだ、と
皆殺しで運だよりだった要素を今回は戦って手に入れる!とか
細かい要素はけっこう好きだっただけにヴアーてなった
消化不良で結局原作出題〜解答〜礼まで買っちゃったあうwwwあうwwwwww
277なまえをいれてください:2007/03/31(土) 21:02:58 ID:mJ5hetu2
>>276
犯人は野村
278なまえをいれてください:2007/03/31(土) 21:34:29 ID:Y4Zt1jaK
おじさんにだって幸せになる権利がある
難しいのはその妥協
279なまえをいれてください:2007/03/31(土) 23:07:30 ID:ONkPpYin
>>275
俺は、真剣に考えた奴が勝ち組だと思うがなあ。
仕事にしろ、遊びにしろ、真剣にやった方がいいと考える奴と
ほどほどでいいよって考える奴の違い棚。
280なまえをいれてください:2007/04/01(日) 02:24:02 ID:fZw5CeYt
>>279
立派な考えだと思うが、エヴァとかラーゼフォンとかにも通用する考え方だろうか。
まあ脳は使うにこしたこたないが、ならゲームなんてやってんなよってな話にもなるし……。
やっぱお気楽でいーんじゃね?
281なまえをいれてください:2007/04/01(日) 11:12:52 ID:WXSfiVgA
誰か>>280を訳して
282なまえをいれてください:2007/04/01(日) 11:38:07 ID:yv1k760j
>279
推理小説だと思って真剣に読んでたら実はトンデモ本でした。
真剣にやるやらない以前に読み方を間違えてるんだから致命的だろ。

まぁ最初の頃からずっと作者が
推理小説であるかのような煽りをしていたことに起因するのだが。
283なまえをいれてください:2007/04/01(日) 11:52:09 ID:TkMavKj+
出題編の説明がつけられるものは全てひぐらし解だって、竜騎士がいってた。
どうせ真剣にやるなら、誰にもトンデモと言われないような解を考えようぜ。
284なまえをいれてください:2007/04/01(日) 17:50:36 ID:JHfsV7hO
まあ作者もお疲れ様会の推理でトンデモ説を切り捨ててなかったし、
そのあたりは読むほうも「まんまと」騙されたって感じなんだろう
285なまえをいれてください:2007/04/01(日) 23:06:23 ID:bCqfzSVw
デウス・エクス・マキナ持ってこられると推理も糞もないもんな。
286なまえをいれてください:2007/04/02(月) 00:24:58 ID:iqsU07KZ
雛見沢症候群について考えよう
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/infection/1175438097/l50
287なまえをいれてください:2007/04/02(月) 08:42:11 ID:uNZLbigN
>>285
一応機械神にもルールがあって、そのルールを探すのがひぐらしの目的だった気がする
それが万人に納得できるものだったかどうかは別にして
288なまえをいれてください:2007/04/02(月) 08:58:06 ID:uAaMygAw
>>287
このミスとか見てても、
「これ推理を目的とした話か?」
みたいなのがいっぱいランクインしてるからな。

犯人探し以外でも、なんらかのミステリー要素が入ってりゃ、
ミステリーのうちってのが最近の傾向のようだから、そう考えりゃ、
ひぐらしのXYZルールもミステリーのカテゴリに入るのかもしれんが……。

まあ、賛否は避けられんわな。
その辺もちっと考えてあおってればよかったんだろうが、後の祭りだな。
289なまえをいれてください:2007/04/02(月) 14:03:08 ID:2GHih9EB
すなわち、これ、まさしく

ひくらしのなく頃に祭
290なまえをいれてください:2007/04/03(火) 01:38:38 ID:SGhjw+JU
ひぐらしは推理ものだと思ってはじめたんだよ。そしたらSFだった。

本格推理小説だと思って買ったら、清涼院流水の本だった。そんな感じ。
291なまえをいれてください:2007/04/03(火) 01:40:35 ID:CxvZ1tzo
タイトルを
「ひぐらしのなく頃に後の祭」
とするべきだったわけか。
292なまえをいれてください:2007/04/03(火) 01:43:35 ID:CxvZ1tzo
清涼院流水ww
そこまではいかんだろww

ひぐらしは一応話には決着をつけてるっぽいんだし。
293なまえをいれてください:2007/04/03(火) 10:59:38 ID:h0ykxG2E
清涼院流水wwww

犯人がわからない。
事件が解決しない。
トリックも解明されない。

のジェットストリームアタックを達成した推理小説の金字塔だからな。
それと比べるなwww
294なまえをいれてください:2007/04/03(火) 19:35:23 ID:YC+yHvI3
なんだそれ、逆に気になってきたぞw
295なまえをいれてください:2007/04/04(水) 00:46:53 ID:ouUsaktH
>>清涼院流水
推理小説だとおもってよんだのが運の尽き。

そのトリックの説明があると思うじゃん。→トリックの説明はない。

犯人わかると思うじゃん。→犯人は結局わからない。

犯罪組織の全容がわかると思うじゃん。→結局なにもわからない。UFOとかもってんだぜw

事件が解決すると思うじゃん。→解決しないww、これはびびったね。探偵いみねーだろww

ほんと、生まれて初めて単行本を壁にたたきつけた。俺の時間を返せとwww
三部作で、全部で3000ページくらいあんのよ。こんなけ大風呂敷をどうやって畳むんだろうと思ったらさ・・畳もしなかった。
最後に・・・最後にきっと説明がある。あるにちがいない。

あるはずだ!!→なかったw
296なまえをいれてください:2007/04/04(水) 01:19:46 ID:s+dZbx8E
>>295
それ、カーニバルだなww たしか10億人同時殺人事件とかのw
あのトリック?は誰に聞かせても爆笑される。
ちなみに、コズミック&ジョーカーもす・ご・い・ぞ★

流水さまを、たかだか竜ちゃんごときと比べるでない。
おこがましいぜ。
297なまえをいれてください:2007/04/04(水) 02:00:23 ID:ouUsaktH
>>296
聞かされる分は笑えるが、自分で3000ページ読むと殺意を覚えるよww
ちなみにコズミック・ジョーカーともに読破。

す ご い よ ネ ☆

ゾンビと同じで仲間増やしたいよ。読んでない奴は嫁!!!
298なまえをいれてください:2007/04/04(水) 02:23:29 ID:SMRjEA/t
>>296
何気に興味わいてきた。図書館にあったら一度読んでみよww
299なまえをいれてください:2007/04/04(水) 21:55:51 ID:uaShYAP1
アプリでひぐらしやってて今鬼隠し終わった
フツーにおもしろくてかなり興味でたんだが
このままケータイでやるのもつらいからCS買おうと思う
今買うのはどうかな?
すぐ値崩れしてかないだろうか
300なまえをいれてください:2007/04/04(水) 23:45:17 ID:s+dZbx8E
>>299
ここアンチスレだぞ。

値崩れが気になるんだったら、原作の出題編(1500円)と解(2000円)を
買ったほうが安くていいんじゃね?
祭は、いま中古でも5000円くらいしてたからなぁ。
301なまえをいれてください:2007/04/05(木) 00:47:39 ID:96VJtVlZ
原作の問題の時点で,東京・羽入の伏線はあっただろうが.
302なまえをいれてください:2007/04/05(木) 00:48:47 ID:QNLr9Cnn
足音を伏線だって強弁すればはにゅーはあった

東京はノールック
303なまえをいれてください:2007/04/05(木) 00:48:47 ID:96VJtVlZ
>>290
原作の問題の時点で,東京・羽入の伏線はあっただろうが. 
304なまえをいれてください:2007/04/05(木) 00:55:52 ID:96VJtVlZ
>>302
鬼隠しで,玄関でバットを振り回すとこでちゃんと若い女って描写があるぞ.

*****************************************************************************
俺の問いかけに躊躇しながらも、答えようと。……すぅ、と息を飲み込む音を確かに聞いた。
聞いた。
聞いた。
はっきり聞いた。
女だった。
若い女だった。
*****************************************************************************

東京もある.
************************************************
この村は、人殺しや、人の命を何とも思わない奴らでいっぱいだ。
昭和57年までの死は、この村の誰かの仕業と思っていい。
起こる全ての死は、この村を支配する奴らの都合による予定と思っていい。
************************************************
305なまえをいれてください:2007/04/05(木) 01:00:46 ID:QNLr9Cnn
それを伏線っていっちゃうのか('A`)
306なまえをいれてください:2007/04/05(木) 01:03:59 ID:iYFe9VEj
ゲハ板からのコピペだが・・・

211:名無しさん必死だな :2007/04/04(水) 14:26:59 ID:C1Uk7cfGO >>207
これか?
http://05.xmbs.jp/ch.php?ID=kyofu2&c_num=36396
http://hp.tcup.jp/palette/80/simple01.php
307なまえをいれてください:2007/04/05(木) 01:14:17 ID:96VJtVlZ
>>305
他のも色々ある.
確かに伏線はあった.
偽の伏線もかなり多いが.

だが,祭りの銃弾をよけたりドラゴンボール化は俺も許せない.
308なまえをいれてください:2007/04/05(木) 01:28:42 ID:+Z81I9MS
>>304
存在の伏線にはなるかもしれないけど推理の伏線にはならないと思う。

つーか若い女って…。幼い、ならわからんでもないが。
309なまえをいれてください:2007/04/05(木) 02:17:10 ID:Na+Q5a8U
とゆーか、原作では「お疲れさま会」が最大の伏線になってたんだよな。
アレで、超常現象もなんでもアリって、そんな可能性まで示唆してたんだから。
アレを見ずして解に入ってしまうのは、相当キツイ。
310なまえをいれてください:2007/04/05(木) 05:21:23 ID:ZjmU9Ump
俺はあのお疲れ様会の「なんでもあり・・・・・・・・・・・・・・かもよ?」
みたいなのが作者が最高にズルイところだとオモタ。
311なまえをいれてください:2007/04/05(木) 14:56:15 ID:bWnpR7qr
清涼院流水の過去ログ見たが、
反応が「ひぐらし」のフライングネタバレ喰らった時にそっくりだった。
312なまえをいれてください:2007/04/05(木) 15:47:20 ID:zHw7c09C
BGMよりSEの種類増やせ!
313なまえをいれてください:2007/04/05(木) 16:41:17 ID:M7zfqBcc
SEの質は確実に原作以下だな
使い方も含めてw
314なまえをいれてください:2007/04/07(土) 00:16:12 ID:EfPAnlV9
>>308
その通りだ.ひぐらしは推理じゃないだろ?
いや,むしろ東京とかいきなり出てきて部活メンバーとバトルするのが真相と
いうのを予測する推理モノだったんだろ,きっと.

ギリギリ推理モノで成り立つのは,綿流しくらいかな.
ちなみに,目明しの時点で羽入の名前が出てきていたことに気づいた
やつは一体何人いるんだ?
315なまえをいれてください:2007/04/07(土) 00:21:04 ID:Z/PKY3nl
>>314
ほとんどの人がそれには気付いた。
316ジャジー:2007/04/07(土) 01:53:17 ID:GcGYpLNk
何にしても、第一印象は深く心に刻まれるもので、
それを変える事は難しいですよね。
「PS2版より原作の方が良い」という人々の心境は、よく分かります。

私は、どちらかといえば素直ではなく、ひねくれているかもしれません。
しかし、これだけは言いたい。

竜騎士さんは、
「個性的な登場人物と、上手なトリックを考えて読者を騙せれば、ノベルとしては合格点だ。」
こう考え、他の事に気を使っていない気がします。

私は、屈託なく過ごす仲間が、急に豹変(良い意味でも、悪い意味でも)する事に、
相当な違和感を感じます。
今まで仲間だった人間が、急に敵になったり。
平凡な人間が、とてつもない能力を発揮したり。
圭一などに感情移入したいんですが、
私には、彼らが「現実世界に生きる人間」に思えないんです。
いずれにせよ、売り上げが急降下し、今はベスト30にも入っていない現状は、紛れもない事実。
製作者サイドは、「自分が何をしたいか」から「購入者がどう捉えるか」など、
自分以外の視線に目を向けるべきだと思いますよ。
317なまえをいれてください:2007/04/07(土) 02:03:25 ID:jfVMGM9Q
やっぱり、ひぐらしはどこまで行ってもライトノベルなんだろうな。

鬼隠しの一番初めに出てくるトラップなんか現実離れしすぎてて引いた。
謎解き要素があったから、寒い部活ギャグもスルーできたんだけど…
318なまえをいれてください:2007/04/07(土) 02:43:11 ID:WF5zzZHU
>>316
何か無理に上品な言葉遣いをしているように見えるが、とりあえず一つだけ突っ込んでおく
発売から1ヵ月半も経っているのにこういうノベルゲーが安定して売れ続けていたら、異常すぎる状況だわw
319なまえをいれてください:2007/04/07(土) 09:33:02 ID:TGm66Rtp
100万も200万も売るっつーにはそれだけ出荷しなきゃいけない。
320なまえをいれてください:2007/04/07(土) 09:52:50 ID:zx6AhU7+
>上手なトリックを考えて読者を騙せれば
上手なトリックを考える気があったのかすら疑問なんだが。
321なまえをいれてください:2007/04/07(土) 10:29:01 ID:XiLo9uCU
まあ、ひぐらしの「推理」は手品と同じようなところがあるな。
ほとんどの手品の種明かしと同じく、なんだこんなところかということに
騙されるとことか。

ほんとの推理モノもかなり無理なトリックもあったりするし、推理モノだというならば
推理モノでもいいと思うが。
322なまえをいれてください:2007/04/07(土) 10:34:47 ID:tDHE9lfd
というか、ひぐらしはホラーだろ?
俺はそう思ってその部分だけ楽しめた。部活シーンなんて全部飛ばしたよ。
ラストも流し読みだったな。

小説とかでもそうだけど、面白そうな箇所見つけて読んで、見当たらなかったら読むのやめる。
多読の基本だぜ。
323なまえをいれてください:2007/04/07(土) 11:40:20 ID:eDj5boK/
ひぐらしは推理モノだ.
伏線がちゃんとあるからな.
324なまえをいれてください:2007/04/07(土) 12:27:31 ID:uhmTWPGN
竜水大説。
325なまえをいれてください:2007/04/07(土) 13:21:37 ID:e8/Ecvz4
>>322
浅く広くってやつか
でも知識も浅く広くって感じになりそうだな
326なまえをいれてください:2007/04/07(土) 13:23:13 ID:3IuMIWfT
今日買おうと思って下見してきたが行った店になかった
このスレ見て買うのやめることにした
327なまえをいれてください:2007/04/07(土) 15:48:47 ID:tDHE9lfd
>>325
小説の知識なんて、生きる上でも仕事する上でも中途半端でなんの役にも立たん。
ましてやひぐらしだぞ。
知識ってのは、実践&その際の専門書でのみ培えるもんだ。
328なまえをいれてください:2007/04/07(土) 16:52:40 ID:zx6AhU7+
得た知識:「ガソリンは気化させると物凄い威力」
329なまえをいれてください:2007/04/07(土) 18:59:49 ID:XiLo9uCU
>>327
まあ、「知識」ってのはたぶん言い間違いで、作品への没入度だろうな。
例えば俺なんかは、名作のクライマックスシーン「だけ」みても、たいして
面白いとは思わないし。
330なまえをいれてください:2007/04/07(土) 21:00:52 ID:bFzHOZjy
>>328
教室サイズのシリンダのエンジンみたいな例えはうまいと思った。
331なまえをいれてください:2007/04/09(月) 01:07:24 ID:DW94CwsL
>>329
だよな。結局その作品自体は面白くないってことだろ

どうでもいいけどひぐらしの舞台って昭和58年だよな?
ちょうど自分が生まれたあたりだけどなんかやたら現代っぽく感じる…
ただ携帯やポケベルみたいな手軽に連絡取れる機械が出てこないだけってかんじ
332なまえをいれてください:2007/04/09(月) 05:03:52 ID:n7ikRIbX
名作のクライマックスシーン「だけ」見て感動できる人間なんてほんの一握り、
もしくは居たとしてもかなり異質な存在な訳だが。
それを俺なんかはとか語られてもね。
自演っぽいけど、それに同意して作品自体面白くないっていうのも相当だね。
こういう勘違いした奴がいるから作品の価値ってもんは定まらないんだろうな。
333なまえをいれてください:2007/04/09(月) 05:08:16 ID:di2Ta8cM
まぁどちらにせよ駄作ということに変わりはない
334なまえをいれてください:2007/04/09(月) 21:48:46 ID:SVh1Z0Kx
まあ,これだけ伏線を回収しきれていないことに関しては
認めざるをえない.
335なまえをいれてください:2007/04/10(火) 01:03:06 ID:JEEbkYPF
日本語でおk
336なまえをいれてください:2007/04/10(火) 05:08:25 ID:aMBI9lmV
まあ、原作だけで原稿用紙1万枚以上のテキスト量だからな。
それを引っ張って引っ張って読ませただけでもすごいとすべきか。
……そんな読まされたから、アンチも憤慨してんだろーけどな。
337なまえをいれてください:2007/04/10(火) 05:40:38 ID:ZubR8/S5
引っ張るだけ引っ張って逃走という手法は
同人ではありがちだけど(逃走というか完成しきれず消える)
これだけ煽って商業までこぎつけといて、盛大に爆発というパターンは珍しい。
338なまえをいれてください:2007/04/10(火) 08:39:06 ID:deScWmOo
完成するだけでも、同人としてありえないこと。
そうそれは奇蹟。
339なまえをいれてください:2007/04/10(火) 09:56:02 ID:oe3Ww5oN
昭和58年設定はまったく生きてないな
電話の子機なんてまだ無かったし
看護士なんて言い方するわけないし
340なまえをいれてください:2007/04/10(火) 11:28:26 ID:8infnlyu
>>336
こんなに時間かかるとは思わなかったしな・・・100時間てあんた
大作RPGより凄いよしかもテキストのみなのに
341なまえをいれてください:2007/04/10(火) 11:37:24 ID:O/uIWhRv
>>339
一般にはなかったけど、レンタルとしてあった。
k1は自分の家がどれほど裕福かを判っていないので
コードレス電話をレンタルしてる可能性もなくもない。

まあ、看護士についてはいろいろ言われる可能性を潰しての事じゃね?
342なまえをいれてください:2007/04/10(火) 12:42:19 ID:tT6AopS7
看護婦はCEROの「男女差別」に当たるからしょうがなかんべよ。
当時は差別用語じゃなくても今では差別用語なんて言う言葉は結構ある。

でも、看護士なんて今でも一般的に使ってねぇーっ!看護婦は看護婦だろう!!!!
343なまえをいれてください:2007/04/10(火) 12:52:27 ID:2p0Ddq0x
正解率1%って
皆が無事に5年目(だっけ?)を乗り越える確率って意味だと思ってたけど違うのか?
巫女さんも今がだいたい100才だって言ってたし・・・
まあ1年に1回ループしているかはわからないけど。
344なまえをいれてください:2007/04/10(火) 13:06:46 ID:tT6AopS7
>>343
それは違うぜ。
原作で鬼隠し編を発表した時に来たメールがおよそ100通で、正解が1通だったってことから来てる。
345なまえをいれてください:2007/04/10(火) 13:27:49 ID:oe3Ww5oN
あれに正解なんてあるのか?

正解した奴はどんな答えを送ったんだ?
346なまえをいれてください:2007/04/10(火) 13:32:19 ID:tT6AopS7
鬼編での正解は、「すべて圭一の妄想」だから正解者はそれなりに居たろう。

寄生虫?未知の薬品?羽入?
正解率0%だろう。w
347なまえをいれてください:2007/04/10(火) 14:44:47 ID:aMBI9lmV
ぜんぜん違う話で申し訳ないが、ホラー&サスペンス要素ってことで、
LOSTって海外ドラマを観たんだが、これ観たらひぐらしが名作に思えてきた。
妙なSFは入ってくるし、何10話も続いてるのに、なんにも解決しない。
だらだらだらだら続くだけ。
第2シーズンの途中で力尽きた。
最終的に5シーズン(125話)で終わるらしいんだが、本当にオチはあるのか?
と思ったら、オチはまだちゃんと考えてないらしい。(スタッフ談)

結局、プレイヤーを最後までつき合わせて、
お馬鹿でも伏線張ったぶんのオチを用意するってのは、プロでも大変なんだなと思った。

ものすごい場違いな話題でごめん。
348なまえをいれてください:2007/04/10(火) 17:57:42 ID:gVzHrE7T
>>347
いや、伏線張った分回収はしてないんだ。
349なまえをいれてください:2007/04/11(水) 10:45:18 ID:VwHiR02t
つーかSF小説読んでたらひぐらしに文句言うなんてありえないよ。
さらにぶっ飛んだというか理不尽なオチいくらでも出てくる
350なまえをいれてください:2007/04/11(水) 18:31:58 ID:4EMwlwxK
良質なSFはたとえ発想がぶっ飛んでてもちゃんと着陸させてるモノだ


あとひぐらしのドコにSFってレッテルが貼ってあった?
351なまえをいれてください:2007/04/11(水) 18:54:05 ID:m9odhHsD
推理物って言うレッテルも貼って無かったよ。
って言うか最初っから、これは「超常現象」って銘打ってたりするんだが誰も信じなかった。
352なまえをいれてください:2007/04/11(水) 19:16:24 ID:eDsXOAb9
ポスターにはサスペンスアドベンチャーノベルと書いてある
353なまえをいれてください:2007/04/11(水) 20:13:06 ID:b0G1Flkp
SF小説なんて読まないしー
354なまえをいれてください:2007/04/11(水) 20:15:38 ID:rASO40f7
原作のが良いと聞いてやってみたけど・・・期待するんじゃなかったよ
355なまえをいれてください:2007/04/11(水) 22:37:09 ID:hEYm2MhR
>>346
俺は、公式掲示板の推理も見てたが、ほんといろんな推理があったよ。
当時は冷戦が云々で外国のスパイが云々とかいうのもあったし。

寄生虫だのウイルスだのでバイオハザードは、結構ある設定なので
別に正解した奴がいても、それ自体はありうる話だ。
356なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:08:05 ID:4EMwlwxK
ノックスの十戒を怒られないように違反するのが最近の新本格とかの流れだろうに
真っ向から蹴っ飛ばされてもな
357なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:12:55 ID:AzP+K67/
ひぐらしは本格でも新本格でもないだろ。
358なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:16:36 ID:4EMwlwxK
竜ちゃん本人はどちらにせよ推理モノだって明言してた気がするんだが
359なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:18:14 ID:AzP+K67/
明言してたんだったら逃げたとしか言いようのない解答だったな。
360なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:24:54 ID:4EMwlwxK
今ざっと製作日記を斜め読みしてきたが
「古手梨花を阻止している悪意ある何者かを観測者が推理する」ゲームらしい
361なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:30:28 ID:AzP+K67/
>>360
つまり梨花を殺す犯人を推理するゲームってことか?
362なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:32:52 ID:4EMwlwxK
梨花の目的=最悪の結果を免れて未来を手に入れる、だろ

要は結局、雛見沢大災害の真相を当てざるおえないわけで
363なまえをいれてください:2007/04/11(水) 23:38:39 ID:AzP+K67/
>>362
俺は漫画の方で先に大災害を見ちゃったから既に推理する余地もなかったな。
当時原作は皆殺し編まで発売されていたし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:33:54 ID:df1f+/gk
あんじょうすったらん の検索結果 約 139 件中 1 - 10 件目 (0.02 秒)
365なまえをいれてください:2007/04/12(木) 08:47:08 ID:ttTxd9yL
鬼隠し〜暇潰しが出題
目明し〜皆殺しが解答
謎ときサスペンスはここで終わり。
祭囃しと澪尽しはカンニングうさばらし。だから多少滅茶苦茶でも良い・・・のか?
366なまえをいれてください:2007/04/12(木) 09:38:39 ID:JH1cYqVa
原作の各編を選ぶ時に表示されてる、祭囃し編のメッセージを読む限りで言えば
最終的な答えはプレイヤー自身に委ねてるだろ

祭囃し編はあくまで竜ちゃんの答え
澪尽し編は叶だっけ?そいつの答え

つまりは、ひぐらしをプレイした人の数だけ答えがあるってことだろ。
というか、ひぐらしはそういうゲームってことだろ?

ま、擁護するわけじゃないけどな。基本同人物はすかんしね
367なまえをいれてください:2007/04/12(木) 11:02:40 ID:Si12/7sD
何が駄目って、冒頭の詩が1回きり、シナリオの順番がアレ、
368なまえをいれてください:2007/04/12(木) 12:27:04 ID:8tx8Df/f
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
369なまえをいれてください:2007/04/12(木) 13:59:17 ID:J1147yBS


      /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
     /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
    ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::、
    ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
    l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::_
    ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
         '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
         ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ
         / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }
          /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}

370なまえをいれてください:2007/04/13(金) 00:39:48 ID:jiLm0cqw
魅音の声に険がありすぎて根性が悪いように見えた
レナのはうーお持ちかえりーは所々でイントネーションを変えるとよかった
音楽自体は悪くないが使い方のおかげで安っぽく見える
沙都子の死んだ魚顔に迫力が無い…寝ぼけてるようにしか見えない

たまに仲間意識とかオブラートに包まない言い草なんかが
ムカつくのは原作からだからどうにもならんけど
追加文章のおかげで悉く違う人間になっている

澪尽し(34のクソ神台詞)が目当てで買ったが
進めるのめんどくせー
371なまえをいれてください:2007/04/13(金) 10:50:50 ID:TkQ6zMrP
原作=糞 新規シナリオ=糞にたかる蝿がした糞
372なまえをいれてください:2007/04/13(金) 12:15:20 ID:LDeEG2LO
お前らホラーがやりたいんならサイレントヒルやサイレンやるべきだぜ!
オチは曖昧だけど(サイレントヒルは1→3がつながってる2・4は独立)
プレイしてる内にオチなんて気にしなくなるぜ!
373なまえをいれてください:2007/04/13(金) 15:48:04 ID:bqr+0cIA
プレステのひぐらしをやった感想。(原作はまだやってない)

これの推理って結局梨花を殺す犯人と大災害と症候群が謎だった訳だろ。

羽生や山狗はこれらの末広がりによる後付け的な要素って印象を受けたから俺はあんまり気にならずに普通に推理モノで楽しめたよ。症候群も納得はそれなりに出来たし。


それに比べ澪尽くしは明らかに別物だとおもた。一章まるまる部活ノリだったし最終章だって言ってもせめて序盤は謎を出して欲しかった…序盤の気になる複線はあらかた皆殺しで回収されちゃったしな。
まあこれはこれで楽しめはしたんだがね。
374なまえをいれてください:2007/04/13(金) 21:05:11 ID:pMQIt8yY
>>373
っていうか,犯人の動機とか分からんし.
入江のリサさん発言の伏線回収もないし.
375なまえをいれてください:2007/04/13(金) 21:24:49 ID:/G4lT6yc
鷹野さんの過去話が無いとか。
敵にも事情があるっていうのがよかったのにね。
376なまえをいれてください:2007/04/13(金) 22:02:22 ID:cf4eUFiK
もうどうでもいい。
こんなゲームに時間を費やした自分がバカだったんだ。
377なまえをいれてください:2007/04/13(金) 22:42:14 ID:KPNptuju
>>376
ばーか、ばーか、なに言ってるのかわかんないや
378なまえをいれてください:2007/04/13(金) 22:58:08 ID:YroceJoS
>>375
別に良くネーよ、陳腐な
施設送り、他人のじっちゃん馬鹿にされ
小さい女の子の腹を割くことも
仕方ないとは言わないが、敵にも事情があるしなーってか?w
くだらねー
379なまえをいれてください:2007/04/14(土) 02:16:48 ID:D5GRSL8U
町田ソフマップでは売れ筋NO.2に なっていたけど?
380なまえをいれてください:2007/04/14(土) 02:18:04 ID:rT0PubWA
売れるソフトが面白かったら平和だよな
381なまえをいれてください:2007/04/14(土) 04:21:10 ID:OaNQEVbC
一番不満なのはグロテスクな表現がほとんどないのとCGの枚数だ・・・・・・。
640x480の1枚絵なんて1〜2MB程度のデータなんだからもっと詰め込んでくれよ。
差分入れて200は欲しかったね・・・・・・。
382なまえをいれてください:2007/04/14(土) 08:20:55 ID:V87bAOs0
PCのグロゲーでもやっときなさい
ひぐらし以上のグロなんていくらでもあるから
383なまえをいれてください:2007/04/14(土) 10:05:45 ID:mS+ZA1d2
>>378
いや,だから今まで梨花が勝てなかった理由だよ.
要するに.事情があるしなーとかは2の次.
384なまえをいれてください:2007/04/14(土) 14:27:49 ID:imIt0Jrf
まあ原作の設定はともかく
梨花が勝てなかった理由は梨花が残念な子だったからだろ
死の直前の記憶がないとはいえ
山狗が護衛してるのに死ぬということは
山狗が無能か敵の可能性が真っ先に思いつかなきゃいけないのに
100年以上思いつかず皆殺しでは山狗で護衛強化してるからな

385なまえをいれてください:2007/04/14(土) 15:04:38 ID:uSvVyTig
羽入がちょっと頑張ればすぐに終われるんだけどね
386なまえをいれてください:2007/04/14(土) 21:31:25 ID:lAsjWEmP
梨花まわりの設定なんて所詮SF(ファンタジー?)なんだから、矛盾だらけだろ。
ガンダムがなんで銃もったりサーベル振り回すのかとか、
そーいうツッコミと変わらないぜ。
387なまえをいれてください:2007/04/14(土) 21:47:45 ID:fS5/0CND
>>386
確かにSF話に現実を持ち出すのはバカだと思うが
フィクション系の話は話の土台や設定が矛盾するとグダグダになるんだよな
澪尽くし編なんか特にそうだと思う
388なまえをいれてください:2007/04/14(土) 22:05:29 ID:rT0PubWA
いや、これって設定矛盾じゃなくて梨花の頭がかわいそうってだけの話だろ?

普通に殺害される可能性と原因を推論してけば山狗がマズいってのにナンボなんでもいきつくだろ
389なまえをいれてください:2007/04/15(日) 23:00:33 ID:p9i/Nh9S
アンチスレだよね?
保母さん呼んで来よっか?あはははははは
390なまえをいれてください:2007/04/16(月) 04:54:03 ID:xpvJUgim
?
391なまえをいれてください:2007/04/16(月) 08:42:06 ID:sGzGIYQd
誰か入江と山狗呼んでこい
392なまえをいれてください:2007/04/18(水) 00:48:49 ID:z8egMfS4
やーん
393なまえをいれてください:2007/04/18(水) 16:23:20 ID:sMZRF/uH
ずっとROMってきてわかったことは、おまえら救いようのないゴミだってことだなww
394なまえをいれてください:2007/04/18(水) 21:40:57 ID:dsQitivJ
俺も今までromってきて分かったことは>393が一番のゴミってことだなwwww
395ジャジー:2007/04/18(水) 22:56:08 ID:SqqgOiqd
>>267
推理モノというのは、自ら推理するだけではなく、
「登場人物が、難解な謎を解明してゆく」事にも面白みがある。

個性的な登場人物とトリックを考えただけで見切り発車し、
その謎を、「物語のキャラクター」が「どう解明するのか」考えていない点で、
作者のツメの甘さを感じざるを得ないんです。

取ってつけたようなウィルスと、幽霊が登場しても、
誰でも、考えるところは決まっています。
「推理するための情報がゼロだ。分かるわけがないよ。」

奇想天外な結末が楽しいんだ、という人もいらっしゃるでしょう。
しかし、西村京太郎先生のような「手がかりから真相を推理する」作品を知る私にとっては、期待を裏切られた気分でしたよ。

いっそのこと、
赤川次郎先生でも、西村京太郎先生でも、宮部みゆき先生でも、どなたでも良いですから。
竜騎士さんは、小説について1から学んだ方が良いのではないのでしょうか。
残念ですが、最初が良く、謎解きが穴だらけでは、私は、小説家として、とても1人前と認めるわけ事はできません。
396なまえをいれてください:2007/04/18(水) 23:04:00 ID:ZuDE8CQJ
例に出るのが赤川西村って…
397なまえをいれてください:2007/04/19(木) 01:31:14 ID:3kxdeYn+
本スレで相手されないからって、こっち来るなカスw
398ジャジー:2007/04/19(木) 22:22:09 ID:wJruOrxx
>>396
では、私たちに身近なところで。
巧舟(たくみ・しゅう)さんではどうでしょうか(笑)。
(逆転裁判シリーズ脚本担当)
399なまえをいれてください:2007/04/20(金) 14:18:28 ID:c4VvJVqs
>>398
(笑)と突然のコテハンは叩かれる対象になるからやめんしゃい
郷に入らば郷に従え
400なまえをいれてください:2007/04/20(金) 19:28:57 ID:+lJf+wsi
俺の好きなADVゲーム

EVE burst error
YU-NO

Fate
401なまえをいれてください:2007/04/20(金) 19:34:45 ID:+lJf+wsi
すまぬ誤爆した
402なまえをいれてください:2007/04/20(金) 21:38:27 ID:LdozNbRs
>>395
釣りか?
宮部みゆきなんて情報不足で犯人予測不可能なやついっぱいあるだろ……。
犯人が中盤まで登場しないとか最後まで登場しないとか超能力とか……。
403ジャジー:2007/04/21(土) 00:09:33 ID:+a70uoY0
>>402
確かに、
先生の作品は「真相を推理するための手がかりがきちんと提示されていない」ケースもあります。

しかし、「文章をどう構成するか?」
ここを考えた時、宮部みゆき先生から学ぶ事は多々あると思いますよ。
404なまえをいれてください:2007/04/21(土) 03:37:43 ID:Mz02nicK
ごばく
405なまえをいれてください:2007/04/21(土) 09:48:58 ID:8xB/SxVD
>>403
お前が頭良いのはわかったから、もう黙っとけ
406なまえをいれてください:2007/04/21(土) 10:27:14 ID:0OEld6he
というか何がしたいのかが意味不明だな
意見がしたきゃ竜ちゃんに直接メールでも送れ
ここはアンチ/叩きスレだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 12:28:29 ID:tM/wQ8Al
俺の好きな歌手
浜崎あゆみ
モーニング娘
俺の好きなゲーム
スーパーマリオ
FF
ドラクエ
俺の好きな…
408なまえをいれてください:2007/04/21(土) 16:23:28 ID:mP6XR8JW
>>405
>>395で推理するのに材料が足りないから駄目、って言って宮部挙げてるのに
>>403で文章構成をいきなり持ち出したあたり十分ひぐらしレベルの脳。
409なまえをいれてください:2007/04/21(土) 16:57:43 ID:Q9pk7SXk
ひぐらしなんて、読んでりゃだいたいどーいうオチ(SF&ハチャメチャ)かはわかるだろ。
推理モノだと思ってたのにーなんて言ってるやつぁ、
煽られてそのまま踊ってるようなアホにしか思えん。

ウイルスだろーが、自衛隊だろーが、オバケだろーが、そーいうもち出すのはかまわん。
が、
ウイルス→それについて研究され、解明されてゆくという描写がまるでない。
自衛隊→アホ集団。銃でバンバン撃たれても超能力で解決。
オバケ→なんでもできちゃう超能力者。いままでナニやってたの?

持ち出したモノが全部適当に処理されてる。
これが最大のダメゲー部分だ。
410ジャジー:2007/04/21(土) 18:31:36 ID:jx0SsI19
>>408
すでに。>>395で文章の構成に言及していますよ。
私の思うところは、
「個性的な登場人物とトリックだけ考えただけの見切り発車」
「登場人物が真相をどう解明していくかを考えていなかったのではないか」

その根拠が
「出題編と真相解明編のバラ売り」です。

おそらく、竜騎士さんは、個性的な登場人物とトリックを考えただけで、
「登場人物がどう解明していくか」この考えが全く無かったか、足らなかったのでしょう。
ゆえに、出題編を先に発表し、真相解明編までの時間稼ぎを行ったのではないでしょうか。

「事件発生」⇒「手がかりをもとに、真相を探る」⇒「真相を悟る」
この流れが全く無い。まるで別の物語を読んでいるよう。
私には、計画性に欠けた、場当たり的な作業によるものに思えてしまうんです。

一つの作品に、つながりを。
これが、竜騎士さんに望む事です。
411なまえをいれてください:2007/04/21(土) 21:01:55 ID:+0lKE8Lc
>>409
>ウイルス→それについて研究され、解明されてゆくという描写がまるでない
412なまえをいれてください:2007/04/21(土) 21:02:29 ID:+0lKE8Lc
>>409
>ウイルス→それについて研究され、解明されてゆくという描写がまるでない
これについては、それなりに説明があったと思うが。
413なまえをいれてください:2007/04/21(土) 21:14:28 ID:Q9pk7SXk
>>412
なんか祖父の研究を引き継いだとか、そんなので片付けられてただろ?
その祖父がどういう経緯でウイルスを発見したかとか、研究していったかとか、
その発端の部分がすげーうやむや。

で、まあともかくとんでもない未知のウイルスなんだなとか想像してたら、
散布できちゃうくらい汎用性に富んでて、エンディングじゃあっさり聡史治ってたり。

最後にポンと出てきて、すぐにワクチン開発成功。
そういう薄っぺらなギミックとしか思えんかったぞ。
414なまえをいれてください:2007/04/21(土) 22:23:38 ID:y3clBytM
>409
>ひぐらしなんて、読んでりゃだいたいどーいうオチ(SF&ハチャメチャ)かはわかるだろ。
>推理モノだと思ってたのにーなんて言ってるやつぁ、
>煽られてそのまま踊ってるようなアホにしか思えん。

解以降だったら何とでも言えるよな。

まぁお前は類稀な先読み力を持ってたのかもしれんが
解以前は推理モノだと思ってた人がほとんどだったよ。
415なまえをいれてください:2007/04/21(土) 22:25:20 ID:y3clBytM
逆に言えば推理モノじゃないとほとんどの人が見抜いていたなら
ここまでこのゲームがブレイクすることはなかったと思う。
416なまえをいれてください:2007/04/21(土) 22:48:20 ID:Q9pk7SXk
>>414
解とかなんとか、そんなの知らねーよww
俺はPS2でしかやってねーんだから。
原作プレイヤーは原作のほうのスレとかでゆってくれ。
417なまえをいれてください:2007/04/21(土) 23:28:55 ID:y3clBytM
お前の叩いてる部分もほとんどは「原作の」ダメな点なわけだが。
418なまえをいれてください:2007/04/21(土) 23:39:42 ID:8xB/SxVD
何か粘着質な奴だなこいつw
419なまえをいれてください:2007/04/22(日) 02:04:51 ID:9Jij1wXX
そもそも自衛隊やオカルトが入った時点で推理じゃないとか言い出すのがねえ。
まあ京極夏彦をラノベ扱いしたりする人たちもいるみたいだし、推理物を思いっきり狭い範囲で捉えてるのかね。
420なまえをいれてください:2007/04/22(日) 08:26:31 ID:jbTU9AMh
教科書通りの推理モノじゃないと、頭がまわらないって連中だろw
ひぐらしに問題点は多々あれど、そういった指摘はエンタテインメントにおいては、
どうでもいいことなんだよなw
421ジャジー:2007/04/22(日) 11:01:26 ID:iQUf5c5b
>>420
「正しい作品が評価される」のではなく、「評価される作品が正しい」のだと思います。
しかし、読者の「期待を裏切っ」てはいけないと思います。
読者は一つの作品に魅了されると、次の作品の購入意欲が高まる。口コミやネットで、評判の作品として出回る。さらにファンが増える。それが繰り返される。
小さな輪の広がりは、いつの間にか、相当に大きな輪になっている。
つまり、「読者の期待に応える事」は、その作品や続編の購入者を増やすための絶対条件なんです。
逆に。期待を裏切ると、走るのは悪い評判ばかり。最悪、注目もされなってしまう。ファン層はいつまでたっても拡大しない。
支持を獲得し、1人でも多くの「リピーター」を作ることは、支持層をさらに拡大する上でとても大切なんです。
誤解しないでいただきたいのは、出題編は、本当に素晴らしい作品だと思っているということ。
そこに登場した目を逸らせない社会問題や、数々の不可思議な現象。原作ではなく漫画から入りましたが、続編が本当に楽しみでした。だからこそ、失望も大きかったんです。
422なまえをいれてください:2007/04/22(日) 11:33:29 ID:NKutHZl7
そんな誰でもわかってることをわざわざ長文使って言わんでもいいよ
423なまえをいれてください:2007/04/22(日) 12:37:49 ID:vuozCuWb
>419
>420
まぁ、ラノベで楽しめるゆとりは黙ってたらいいと思うよ(^^)
424なまえをいれてください:2007/04/22(日) 13:13:27 ID:NKutHZl7
今度はゆとり決め付け厨か
何でこのスレは変人ぱかり集まってくるんだ
425なまえをいれてください:2007/04/22(日) 15:51:35 ID:uait+9sd
。。。。つーかそんなに色々設定して語って欲しいならI/Oお勧め。
鬼のように語ってくれるから。
ひぐらしの真逆の作品。
426なまえをいれてください:2007/04/22(日) 19:57:07 ID:jbTU9AMh
>>424
そりゃアンチスレだからさ。
本スレから追い出された難民が集う救済所。
427ジャジー:2007/04/22(日) 23:11:58 ID:YiDPLmw4
あれ?今に至るまで私の書き込み>>410に関するツッコミが全く無い。予想外だ・・・。

ひょっとして、祭具殿の扉を開けて、禁忌の世界を皆さんに晒してしまったかな・・・かな?(苦笑)
428なまえをいれてください:2007/04/23(月) 20:16:51 ID:ab6xGrNO
>>427
出題編と解答編を同時に発表する訳無いだろ。
お前が頭悪いのは分かったからもう死んで良いよ^^
429なまえをいれてください:2007/04/23(月) 21:05:56 ID:LAT8s5UO
>>428
とゆーか、彼は「出題編と真相解明編のバラ売り」なんて言っているんだよ。
実際には全8編を4年かけて各コミケごとに(1回落ちてるけど)出している。
最終的には2本にまとめられているけど、ひぐらし本編は8本出ているわけで。
それすら知らずに考察ぶってるあたりがもう・・・。
430ジャジー:2007/04/23(月) 21:26:14 ID:4R7NsYrk
>>428
>出題編と解答編を同時に発表するわけない
全世界の推理モノ作者の存在をその根本から否定する、
衝撃的な書き込みですな。
「一冊の雑誌の掲載分でで事件解決に至る」コナン・ドイルの短編シリーズを、小説と認めない人間が出てくるなんて・・・。
>>429
あなたの言葉でも、「一括販売されていない」事実は崩れないんですね?
ならば、私の思うところは変わりませんよ。繰り返しになりますが、
「登場人物がどう真相を解明するか考えが及ばなかった作者は、
 出題編を先に発表し、真相解明編発表までの時間稼ぎを行ったのではないか?」
「バラ売り」が、その根拠です。
431なまえをいれてください:2007/04/23(月) 21:40:16 ID:LAT8s5UO
>出題編を先に発表し、真相解明編発表までの時間稼ぎを行ったのではないか?
それはべつに否定も何もしてないよ。
君がスルーされてたのは、「そんなのみんな知っていること」だからなんだよ。

そもそも1編につき原稿用紙1000枚以上の内容なんだよ?
全8編で1万枚近くになる量なんだよ? 文庫本20冊ぶんだよ?
公務員やっている人間が、1本のソフトとしていきなりポンと出すのは物量的にも無理なんだよ。
あと、お金にもならないし。

それからちょくちょく言われているけど、原作の話は原作スレでやってね。
432ジャジー:2007/04/23(月) 21:50:58 ID:4R7NsYrk
>>431
「バラ売り」は、確かに誰もが知っていること。
私の言いたいのは、
出題編を発表した時点で、
「登校人物が、真相をどう解明するかの考えが及ばず、真相解明編までの苦しい時間稼ぎのためではないだろうか?」
この可能性です。

「資金的や時間的な問題で、一括販売は困難だ。」これは、わかります。
ですが、申し訳ないことに、それは「出題編を発表した時点で、真相解明のシナリオを考えていないのではないか」という可能性を崩す事にはなりません。
433ジャジー:2007/04/23(月) 21:52:33 ID:4R7NsYrk
訂正します。
時間稼ぎのためでは⇒時間稼ぎを行ったのでは
434なまえをいれてください:2007/04/23(月) 21:58:12 ID:LAT8s5UO
>登校人物が、真相をどう解明するかの考えが及ばず
だから、それを「みんな知っている」んだよ。

おおまかな舞台設定(犯人、症候群、ループ等)は最初から決まっていたけど、
どう見せて行くか、どう解決してゆくかはなんにも考えてなかったんだよ。
詩音なんて最初いなかったし。

作者の日記(あとネットでのインタビューとか)にぜんぶ書いてあるから、それ読んできてちょうだい。
435ジャジー:2007/04/23(月) 22:03:39 ID:4R7NsYrk
>>434
ありがとうございます。周知の事実でしたか。本人も認めている・・・。

やっぱり・・・祭具殿に入るんじゃなかったな(苦笑)。
436なまえをいれてください:2007/04/24(火) 04:46:11 ID:Kg2EIBun
>>435
そうやってあんたみたいな頭でっかちが出て来るから
あいつは一向に良くならないんだ!!
姿慎め!歯ぁ食いしばれ!修正してやるぅぅぅぅぅ!!!!!!
437なまえをいれてください:2007/04/24(火) 09:59:06 ID:pNZUrHn8
>>435
面白い茶番だった。
何の下調べもなしに推理とは恐れ入った。
438なまえをいれてください:2007/04/24(火) 14:30:19 ID:NPo+TMag
>>435
凄く…気持ち悪いです………
439ジャジー:2007/04/24(火) 18:34:19 ID:yCZAwPNO
>>437
あまり好ましくない内容の推理が「的中していた」から、気分を害されているようですね。
申し訳ありません。それは私の望むところではありませんでした。
私は、事情を良く知らない。だから、推測でモノを語るしかなかった。
事情を知り尽くしているなら、推測で語ることはしません。
例えば、小説で犯人が「俺が犯人で、トリックはこうだ!」と言っているなら、そもそも推理が必要ない。

茶番劇どころか、完全な真実ですよ。
「出題編を発表した時は、解明編のシナリオの考えが無いか、足らなかったのではないか?」
私は自分なりの推測で語り、たまたまそれが真実だったというだけのこと。それ以上でも、それ以下でもありません。
皆さん。遠慮はいりません。率直な感想を述べてください。
皆さんのそのままの声が聞きたいんです。
440なまえをいれてください:2007/04/24(火) 19:09:41 ID:z84LYmK/
何かもう誰か入江と山狗呼んで来いw
441なまえをいれてください:2007/04/24(火) 19:58:49 ID:Kg2EIBun
>>439
はっきり言っておくけど、ひぐらしは最初からあんたみたいなバリッバリの推理小説マニアが読むもんじゃないからw
プロじゃないし同人だよ?
そんなに作品に完成度ばっかり求めるんなら本職の作家の作品で好きなようやれよ
ひぐらしは、一人の同人作家が、激務を極める本職との間を縫って少しづつ仲間達と完成させていったものだ
日記の前半なんて本職が忙しいって愚痴ばっかりだしw
そんな本職との板挟みになりながら作った作品が、
作家で食っていってるやつと肩並べるほどの推理作品だったら本職作家いらねえよw
本職作家なにしてんだって感じだよw
あんたが言ってる事は、高級料理店で口の肥えたあんたが、一般の料理店に殴りこんで
「この店にはフォアグラ料理は置いてないのか!? 料理店とは(持論展開)こうあるべきだ! この店には失望した!!」
って言ってんのと同じ
求めてるものがでかすぎなんだよ
こんなちっぽけな同人作品叩いてないで、どっかで本職作家の作品に口出ししてみたら?
小者っぽいよあんた
442なまえをいれてください:2007/04/24(火) 20:36:52 ID:dQwSEoe4
>>439
んなネットで作者が堂々と語ってる周知の事実を
「俺は自分なりの推測でこの事実を推理したんだ!!凄いだろ!!!」とか言われてもねぇ。


つかお前の批判なんざ遥か前に語り尽くされてる事なんだよ。
それに此処は「祭」のアンチスレであって、原作批判は一切受け付けておりません。
原作のシナリオ批判や竜の批判がしたいなら同人板に行って下さい。
そこに行けばもっと構ってもらえると思うよ^^
443なまえをいれてください:2007/04/24(火) 22:04:09 ID:+3PzOJmh
むむ、アンチスレなのに擁護意見ばかり飛び交ってるな
しかも原作がどーたら・・・
つまらん!

誰か核弾頭なみの投下を求む!
444なまえをいれてください:2007/04/24(火) 22:20:26 ID:it0AQ9Fl
ぶっちゃけ前スレであらかた叩きたい所は叩きつくされた感があるからな

もうそれで大概の人は満足しちゃったんだろ
445なまえをいれてください:2007/04/25(水) 02:24:20 ID:DWZvO9wY
>>441
いや、ミステリ小説マニアは、こんな阿呆な人間ばっかりじゃないから……。
ちゃんとしたやつもいっぱいいるから。

本格ミステリ小説は本格ミステリ小説として、
ひぐらしは同人発のよくできたホラーエンタとして分けて楽しんでるから。

こんな明らかに痛い子と一緒にしないでくれ。
446なまえをいれてください:2007/04/25(水) 08:38:44 ID:CgNm0XLd
だな。
こいつが挙げてる宮部みゆきの割と代表的な作品に「火車」ってのがあるんだが、
この作品も審査した人間に犯人の扱いに関してミステリやサスペンスとしてありえないと
ボロカスに言われて賞を逃したことがあったんだ。
後に評価してる人はだからこそこの作品は面白いってその審査員の先見性の無さを指摘してるんだけど
こいつはその時に審査した奴と同レベル。
宮部の小説好きから見てもつまらん奴だよ。
447なまえをいれてください:2007/04/25(水) 09:39:34 ID:5mua1bPH
つか大まかなプロットだけ決めといて肉付けは後から、なんてのは普通じゃない?
448ジャジー:2007/04/25(水) 23:27:04 ID:evShMFIb
>>441
商業作品として売られる以上(レストランとして開業する以上)、他の作品と比較されるのは当然。
通用しないんですよ。「まだ手探り段階なんです」という言葉は。
たとえ今は手探りとはいえ、購入者を心から唸らせなければ、次は無い。厳しいようですが、それが商業作品の、つまりはプロの世界です。
>>446
宮部先生はそうであっても、竜騎士さんに将来性があることにはならないんですが・・・。
この人の日記を見てると、グチばかり(多忙だ、等)でウンザリになります。
他者の苦労話ほど退屈なものはありません。まるで共感できる要素がない。
プロは、エンタテイナーでなければならない。「お客」を楽しませ、「お客」から評価されなければならない。
「作品だけ良ければそれでいい」という考えで、他者を尊敬する心が無ければ、お客との真の協力関係は築けません。
「他人のため」の行動を取ってこそ、「俺もこの人のために行動しよう」という気持ちが起こるのですから。
それは、確かに長い道のりです。ですが、歩まなければ、何も始まらない。竜騎士さんは、この道を歩む覚悟はあるのか・・・?
449ジャジー:2007/04/25(水) 23:31:05 ID:evShMFIb
>>477
肉付けがなされていないんですよ。
「個性的な登場人物とトリックを考えただけで、謎がどう解明されてゆくかの考えが足らなかった。」
こんなお粗末な小説は、私が知る中では初めてです。
450なまえをいれてください:2007/04/26(木) 01:08:01 ID:Kkkuvxb4
>>449
そんなこといっても、お前のこれまでのレス自体が、
俺の知る中で初めてなくらい、お粗末だからなあ・・・
451なまえをいれてください:2007/04/26(木) 01:18:47 ID:Oc0qZVc9
誰がうまいこと言えと(ry
452なまえをいれてください:2007/04/26(木) 04:02:10 ID:czcYCTbe
炎の魔神に見下ろされてチンチンしてる犬みたいだったドラゴンはワロタw
453なまえをいれてください:2007/04/26(木) 05:09:44 ID:wbfcd3MO
ジャジーさんはちんちんがついてるほうですか?ついてないほうですか?
454なまえをいれてください:2007/04/26(木) 07:19:34 ID:e88sSSyI
何だこのアホコテwww
全く共感できる部分がないwwww
455なまえをいれてください:2007/04/26(木) 09:39:02 ID:uMUlntee
>>450
ジャジー先生の素晴しい作品が見たいです。
これだけの批評を展開する先生なら造作もない事ですよね?
456なまえをいれてください:2007/04/26(木) 11:52:51 ID:Zwl0jtHw
>>448
同人作品作ってたのが認められてアニメやPS2みたいな商業作品に取り入れられた奴を挙げて何言ってんだw
美味しんぼで北京ダックがパリパリしてうまいとか言ってた駄目グルメ評論家みたいな奴だなw
457なまえをいれてください:2007/04/26(木) 18:33:33 ID:wbfcd3MO
>>456
ワロスwwwwつまりひぐらしは認められて商業作品に昇格してるわけだよな
馬鹿みたいにわめいてんのはジャジーだけってことか


ジャジー!なんで気づかない!
それにお前……認めちまってるじゃねえか……
世界の全てがおかしくなって自分だけが正しいなんて……
それってお前一人だけがおかしいってことじゃないかぁぁ!!
ジャジィー!!!!
458なまえをいれてください:2007/04/26(木) 18:54:04 ID:XA6r9mS5
日記ごときに愚痴言ってる馬鹿なんてジャジーくらいだろ。
自分の書きたいことを書くのが日記なのに「コイツの日記は共感できねぇ、ウンザリだわ」とか何様なんだろうね。

つか自分の過度な期待が裏切られたからといって一々騒ぐなよ。

>購入者を心から唸らせなければ、次は無い。厳しいようですが、それが商業作品の、つまりはプロの世界です。
残念、同人です。
459ジャジー:2007/04/26(木) 23:05:13 ID:WbMBddlh
>>455
私はプロの作家(シェフ)ではありません。客の仕事は、作品(食事)を読む(食べる)ことです。それ以上のことをする義務は無い。
>>456
商業作品に取り上げられたからといって、「登場人物とトリックを考えただけで、謎をどう解明するかの考えが足らない」事実が消えるわけではありませんよ。
>>457
>わめいてんのはジャジーだけ
あなたは、そろそろ理解しても良い頃でしょう。私を叩いたところで、多くの方から批判されている「ひぐらし祭」の問題点がなくなるわけではないということを。目をつける場所を間違えないでいただきたい。
>>458
「本人が」「自分の意志で」ネット上に公開している以上、誰が「どう捉え」、「どう考えを表明しようが」自由ですよ。
>一々騒ぐな
プロ作品として発表している以上、いかなる意見を表明しようが自由。「欠点が多くあっても、少ない長所が評価される」のはアマチュアのみ。
>同人です。
いいえ。PS2で販売している以上、プロの作品です。
460なまえをいれてください:2007/04/26(木) 23:52:03 ID:wbfcd3MO
>>459
PS2で発売した以上プロの作品と申していますが、それはあなたの主観で決めたことではないですか?
一度プロとアマの定義を勉強なされたほうがいい
461なまえをいれてください:2007/04/27(金) 00:20:48 ID:ewsoucpo
>>459
おいおい待て待て。
ずっと「謎をどう解明するか」で竜騎士批判やってるから、原作込みの批判だと思ってたんだが、
お前は「ひぐらし祭」の批判をしてたのか? 確かにそういうスレだが。
じゃあ、「謎の解明」部分に関しては、澪尽し編を執筆した叶に言うべきだろう。
祭囃しと澪尽しは、原作ファンの俺としてはまったく別のシナリオだからな。

何よりすべての発端となってる雛見沢症候群発見者の一二三のエピソードがないわけだし、
各連続殺人の謎もはぶかれてしまっているし、その謎の解明のもととなる入江診療所発足のエピソードもない。
だから、「ひぐらし祭」と竜騎士批判は分けて語らないとダメだろ。
ぜんぜん別物なんだから。

「監修」といっても、それはプロたるアルケミスト側がうたってるだけで、
竜騎士は初期プロットを提示しただけっていうのが実情だからな。
(この点からしても竜騎士にはプロ根性などかけらもなく、あくまで同人屋だ)

というか……お前はひょっとして原作をプレイしてないのか?
それはさすがにないと信じてるが……
462なまえをいれてください:2007/04/27(金) 00:21:23 ID:b4/UshmJ
?
463なまえをいれてください:2007/04/27(金) 00:24:34 ID:ewsoucpo

と思ってお前の最初のレスを見たら……

>私は、屈託なく過ごす仲間が、急に豹変(良い意味でも、悪い意味でも)する事に、
>相当な違和感を感じます。
>今まで仲間だった人間が、急に敵になったり。
>平凡な人間が、とてつもない能力を発揮したり。

おいおいおい!
だから、それが雛見沢症候群の典型的症状なんじゃないかよ!?

>圭一などに感情移入したいんですが、
>私には、彼らが「現実世界に生きる人間」に思えないんです。

感情移入できたらダメだろ! 発症してるんだから!
お前、何言ってんの? 何読んでんの? どこをどう読んでんの?

っていうか、お前……ジャジー……お前……
お前、すげえよww!
ひぐらしより、お前のレスのほうが、よっぽどホラーだよww……!

ごめん、うかつに途中参加するんじゃなかったwww
464なまえをいれてください:2007/04/27(金) 00:25:01 ID:EfSTPJ0C
>>459
PS2で出てるからプロとかwwwwww
プロが介入してるのはイラストや声優その他諸々だけであって、ストーリーは竜騎士作成だよ。
だいたいお前、「バラ売りだから出題編発売時は解答編考えてなかった」つってたけど、それって同人の方への批判じゃwwww
スレ違いもいいとこ。去れ。
465なまえをいれてください:2007/04/27(金) 03:33:36 ID:xr76212P
別にたたきたければ叩けばいいけどジャジーくんの叩き方はアレだな、華がない
オレ褒めてよ、頭いいでしょ?とかいいたげなラしか感じられない

叩きってのはもっと芳しい憎しみとか恨み辛みが詰まってるもんだ
466ジャジー:2007/04/27(金) 07:17:33 ID:iCRNXjb7
今、私への返信をザッと見て思ったことですが・・・
竜騎士さんや叶さんはもちろんのこと、
「ひぐらし祭」に声を入れた声優の皆さん、そして「祭」スタッフの方々の気持ちを考えない言葉が並んでいますね。

「ひぐらし」は、仮にもその内容や経済的な将来性が認められ、
アニメ化、マンガ化、PS2版発売、その他色々、他分野への進出を果たした。
竜騎士さんは、もはや「同人作家」ではない。一人前の「プロ作家」です。

皆さんは、多くの方からその手腕を認められた「一人前のプロ」に対し、
「問題点には目をつぶってくれ!彼は一人前じゃない!彼は半人前、半人前の同人作家なんだ!」といっている。
竜騎士さんに対するとんでもない罵倒だし、彼にとっては「屈辱」としか映りませんよ。
真に竜騎士さんをコケにしているのは、どちらでしょうか?細かい返信は、今夜の夜に。
467なまえをいれてください:2007/04/27(金) 07:44:47 ID:TyQvkj3o
おぉ、今度はいきなり方向性を変えたかw
468なまえをいれてください:2007/04/27(金) 09:50:51 ID:ewsoucpo
>竜騎士さんに対するとんでもない罵倒だし、彼にとっては「屈辱」としか映りませんよ。
>真に竜騎士さんをコケにしているのは、どちらでしょうか?

超ワロスww! だったら、

>この人の日記を見てると、グチばかり(多忙だ、等)でウンザリになります。

>こんなお粗末な小説は、私が知る中では初めてです。

こんなこと言うなよwwww
こんなレスこそ、竜騎士にとっては「屈辱」としか映らないんじゃないの?(まあ見るこたないと思うが)

さらには、
>竜騎士さんは、もはや「同人作家」ではない。一人前の「プロ作家」です。
って、お前、>>395で、
>私は、小説家として、とても1人前と認めるわけ事はできません。

って言ってるじゃねーかよwww 方向転換にムリありすぎwww
オモシロすぎるよwww!


それに竜騎士は、自由に活動できるという理由で「これからも同人作家として活動してゆく」と公言してるんだぞ?
それを勝手にプロ作家としてまつりあげるのは、
竜騎士個人の都合を考えない、迷惑勝手な押し付けになるんじゃないのか?
469なまえをいれてください:2007/04/27(金) 10:03:26 ID:ewsoucpo
それにお前、
>竜騎士さんや叶さんはもちろんのこと、
>「ひぐらし祭」に声を入れた声優の皆さん、そして「祭」スタッフの方々の気持ちを考えない言葉が並んでいますね。
とか言って、ここへのレスを非難し出してるが、

>「本人が」「自分の意志で」ネット上に公開している以上、誰が「どう捉え」、「どう考えを表明しようが」自由ですよ。
って自分で言ってるじゃねーかよww

その考えで言ったら、ゲーム買ってプレイしたやつがどんな文句書き込もうが、それこそ「自由」なんじゃないのか?
そもそもここアンチスレだぞww

さらに言えば、
>竜騎士さんや叶さんはもちろんのこと、
>「ひぐらし祭」に声を入れた声優の皆さん、そして「祭」スタッフの方々の気持ちを考えない言葉が並んでいますね。
って、どれがだよww
誰もスタッフに罵倒も中傷もしてねーだろww
470なまえをいれてください:2007/04/27(金) 10:15:58 ID:i0aXfrgr
>>466
だから茶番だって言ったんだよ。
何にも調べないで批評や推測を語るなんて
茶番と言わずなんと言えばいいんだ?

そもそもおまえは、「ひぐらし祭」を全部やったのか?
竜ちゃんに対して、
>私は、小説家として、とても1人前と認めるわけ事はできません。
と言ってるけど、「原作」は全部やったのか?
とても全てをプレーし終えてからの発言とは思えないんだが
そこらへんはっきりしてくれ
471なまえをいれてください:2007/04/27(金) 10:39:22 ID:ewsoucpo
>そもそもおまえは、「ひぐらし祭」を全部やったのか?
うお、そこまでは想像つかなかった。

作家性についてまで語ってるから、礼まで終えてるとばかり思ってたんだが、
レス読み返したら、まるで情報収集なしで推理(妄想?)だけしてる困った君だったから、
その可能性もありそうだなぁ……。

もう怖いよww
472なまえをいれてください:2007/04/27(金) 11:03:41 ID:pSns2fIw
しかしあれだな。
アンチスレの住民がほとんど全員擁護に回るほど的外れな批評をしていることに気づかないのかねw
考えてみればすごいことだぞ
・ひぐらしアンチのスレなのに誰も批評に同意しない。
・ひぐらしを批評する一方で持ち上げた作家のファンも同意しない。
それは、きっとこの地上に具現するどんな奇跡すらも霞むほどのもので、信じられないくらいに酷いものw
473なまえをいれてください:2007/04/27(金) 11:05:05 ID:ewsoucpo
で、細かい返信があるというから、ジャジーよ、これに答えてくれ。
たとえ話をする。

ごく無名の同人小説作家が、同人誌で小説を出したとするよな。
この小説は完全なるアマチュア作品というわけだ。同人誌なんだから。
作者もそのつもりで書いていて、「同人なら好きなこと書ける」とか日記で書いてる。

ところが、なにやら評判になって、出版社から単行本として出版されることになった。
本人は、お金になるし、みんなに読んでもらえるならって気持ちでOKした。
宣伝されるときも、「話題の同人誌が単行本化!」なんていううたい文句だ。

これは「プロの書いた小説」という区分になるのか?
なるわけないよな。
のちのち単行本になろうがなんだろうが、執筆中はアマチュアの精神で書かれてんだから。
アマチュア精神として書かれて、アマチュア作品として発表された事実は変わりようがない。
この小説を「プロの作品としてお粗末だ」と非難するのは、明らかにお門違いというか、事実誤認もはなはだしいよな。
(続く)
474なまえをいれてください:2007/04/27(金) 11:07:17 ID:ewsoucpo
ひぐらしは、完結する前に商業化が決まった(6編も出したあとでだが)って点をのぞけば、
これとまったく同じ境遇の作品にあたる。

お前はずーっとそういう同人作家の「竜騎士」をプロだと断定し、
「ひぐらし祭」をそのプロである竜騎士の作品だと言い切ってたんだぞ? これについてはどう考える?

って、まあ、答えはだいたい見当ついてるんだがな。
指摘されてから、ようやく叶の名前を持ち出してきたあたり、お前はPS2版しかやってなくて、
そのシナリオのすべてを竜騎士が書いたと思ってた……ってとこなんだろ?
じゃなきゃ、「登場人物が謎を解明して行く過程」に文句を垂れてるんだったら、
その編にあたる澪尽しを書いた叶にまず文句を言うはずだもんなあ。

それが当たってたとしたら、まさに、茶番。
それに付き合ってしまった俺も……www
475なまえをいれてください:2007/04/27(金) 11:18:43 ID:pSns2fIw
と、コイツと他の批評者がどう違うのかを考えるためにこのスレの頭から読んでみようと思ったのよ。
普通のアンチは「超展開スギ。推理モノとしてありえないだろ」
こいつは似たようなことをいいながらも「製作者サイドは考えが甘い(自分ならこう売る)」
みたいな自慢臭い考えが前面に出てるって印象が正しいかどうかを確かめようと思ったんだが
上からちょっと読んで>>30に目が止まった。こいつじゃね?
476なまえをいれてください:2007/04/27(金) 12:40:41 ID:XSOQOD6j
>>30おやおやおや?
477なまえをいれてください:2007/04/27(金) 13:04:48 ID:Ydubqwzz
>>472
批評が的外れというより、人格が的外れなんで
気持ち悪くて誰も味方できないという・・・
478なまえをいれてください:2007/04/27(金) 13:14:11 ID:It2t09nM
ジャジーって人はリアルL5なんだろうか。病的なモノを感じる・・・
479なまえをいれてください:2007/04/27(金) 13:19:29 ID:TyQvkj3o
・変なコテ名
・訳の分からない敬語の使い方

この時点でこいつがどんなに正しいことを言っても賛同する気が失せるわw
480なまえをいれてください:2007/04/27(金) 14:15:35 ID:ewsoucpo
>>475
>>30がジャジーじゃないかってこと?
いや、>>30はただの場違いな流れ者って感じで、ジャジーみたいな誉めてくれオーラがないし、
よく見るとジャジーは「・・・」使いだけど、>>30は「……」使いなんだよな。

宮部好きってところは共通してるが、宮部はまあ推理小説読むやつは大抵どっかで読んでるようだし、
宮部自身が極度のゲーム馬鹿で有名なんで、ゲーマーに宮部好きがちょくちょく出るのは仕方ないかも。

まあ、いちいち小説とひぐらしを比較するウザさでは同類だけどなww
481なまえをいれてください:2007/04/27(金) 18:02:06 ID:XSOQOD6j
ジャジー様早く降臨してください!><
482なまえをいれてください:2007/04/27(金) 22:22:20 ID:ly859XPL
>>466
いや、何で竜騎士をプロ作家に仕立て上げたい訳?
仮にお前の言う条件がプロ作家なら、
お前の指摘する「登場人物がどのように謎を解明するか云々」の箇所は
同人作家の時代の時の行為なんだから、プロ作家に対する観点と同じ場所に立って批判するのはおかしいんじゃない?
483ジャジー:2007/04/27(金) 22:41:39 ID:ZPzcRFtp
おっ!いいアンバイだ!議論は大歓迎です!
>>468
日記に関してのコメントは、誰かに頼まれたものでも、他者の意見を代弁したわけでもない。あくまで「私の感想」です。
人によって捉え方はことなるでしょう。
「多少の穴には目をつぶれ。彼は同人作家なんだから」という竜騎士さんの「人格」否定とは、似て非なるものですよ。

そして、「彼はプロ作家だが、『私は』一人前と見なすことが出来ない。」これが私の意見です。
マンガ化、アニメ化、PS2版発売。
多くのプロと同じ仕事をしている以上、もう「同人作家としての活動」では通りませんよ。
>>469
「竜騎士は同人作家」という発言は、私にとって
「女性は産む機械」「社会の生んだ最も不必要な存在はババァ」発言と同様に、
人格否定の発言です。
>誰もスタッフに罵倒も中傷もしてねー
間接的に、「祭」に関わる人々を踏みにじっているんですよ。
「あれは、半人前の同人作家の作品だ」と言って。
484ジャジー:2007/04/27(金) 23:02:35 ID:bpIZVFTz
今思ったんですが、
「一人前とは言えないが、竜騎士さんはプロ作家だ。」「プロと一緒にするな!プロとは立場を異にする同人作家だ!」
どちらも「彼はプロの作家とは別物として見なしている」点は同じですね。
単に、その「別物」とはなにか、解釈の違いだけのように見えます。
ただし、私は彼を「プロの推理小説作家と同じ土俵に立つプロ作家」と見なします。
これは、揺らがない考えですよ。
>>470
私は、以前書いたはずです。
「欠点が多くあっても、少ない長所が評価されるのは、『アマチュアだけ』だ」と。

正直に告白します。私は、原作をプレイしていません。
「祭」も、全て読んだわけではありません。

ところで。推測で語ることのどこに問題があるのでしょうか?
小説を読み、作家がどんな人物か、どんな調査をしたのか、どんな手順で書いたのか。
色々想像しながら読むことは、私にとっては楽しみの一つです。
なぜ否定されなければいけないのか、分かりかねます。
485なまえをいれてください:2007/04/27(金) 23:04:46 ID:3GhItwH6
>>483
>「竜騎士は同人作家」という発言は、私にとって
>「女性は産む機械」「社会の生んだ最も不必要な存在はババァ」発言と同様に、
>人格否定の発言です。
本人が言ってると何度言えば(ry
486ジャジー:2007/04/27(金) 23:17:25 ID:bpIZVFTz
>>472
つまり、それは私がこのスレッドのどの訪問者よりも「異質な」存在だからです。
それは、私にとってはこの上ない喜びですよ。
ああ、返信は要りません。ここは「ひぐらし祭」のスレッド。話題がわき道に逸れるのは良くないことですから。
>>473>>474
マンガ、アニメ、PS2版が竜騎士さんの許可なく出回っているならともかく、
全て竜騎士さんの許可・協力の下に出されていますからね。
その時点で、彼は「プロと同じ土俵に立つ」事を承認しているんですよ。

「俺は、アマチュア作家として高い評価を受けていたんだ!」こんな言葉、言い訳にもなりません。
アマチュアの「上手い!」は、プロでは当たり前。
彼程度の作家なら、星の数ほどいます。
アマチュアでは天才だった彼は、プロの世界では、まだまだ凡人に過ぎなかった。それだけです。
あらゆる強豪を押しのけ、更なる高みへ登れるのか?それは、本人次第でしょう。
487ジャジー:2007/04/27(金) 23:25:00 ID:bpIZVFTz
>>482
彼はプロと同じ土俵に立ちました。彼は、プロと同じ活動をするプロ作家です。

元はどうであれ、商業作品として販売する以上、アラが目立てば叩かれるのは当たり前。
申し訳ないと思うことはあれど、悪いことをしているとは全く思いません。
488なまえをいれてください:2007/04/27(金) 23:43:38 ID:XSOQOD6j
つまらん!お前の話はつまらん!
489なまえをいれてください:2007/04/27(金) 23:54:52 ID:ewsoucpo
>>483
>議論は大歓迎です!
議論になってねええええwwwww
大妄想、乙wwwwww

推理ってのは、しっかり情報収集をした上で初めて行えるものなんだよwwww
お前はもう推理うんぬんを語るなwwww
お前のやってることは、たんなる妄想だwwww

=======大茶番、終了========
490なまえをいれてください:2007/04/28(土) 01:04:12 ID:RszWlEaN
>>486
>つまり、それは私がこのスレッドのどの訪問者よりも「異質な」存在だからです。
>それは、私にとってはこの上ない喜びですよ。


やっぱり、ただの中二病だったか…
491なまえをいれてください:2007/04/28(土) 09:35:02 ID:dPbJjhl9
レストランに例えてる奴いるけど、レストランにこんな客いたら飯がまずくなるっつーの。
愚痴ってるだけなのに何正論ぶってんだか。
492なまえをいれてください:2007/04/28(土) 11:09:25 ID:HMPVnai9
ジャジーこいつは臭せぇーッ!!ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇーッ!
493なまえをいれてください:2007/04/28(土) 12:20:36 ID:yzQm7pk1
竜騎士はもはやプロってのは同意するんだが
このコテ気持ち悪くて擁護したくないんだよね…
494なまえをいれてください:2007/04/28(土) 15:17:54 ID:cZeXOkba
>>484
まだ茶番を続けるのか?ここまで来たら笑えんぞ?
まずは全部やれ、話はそれからだ。

そして、お前は完全なアマチュア時代に書かれたものに対して
プロの意識を持てと批判していることに気づけ。
アマチュア時代に書かれたものをお前はプロの意識を持って
修正して再販しろとでも言うのか?

ひぐらし祭がそれだと言うつもりか?
あれはアルケミストのシナリオライターが脚本したものだ。

お前は基本的な情報すら持たないで推測してるから問題があるんだよ。
小説を読んだだけで推測したいなら自分の中だけにしておけ。
お前のやっていることは、刑事が状況証拠だけで
冤罪かもしれない容疑者を逮捕しているのと同じようなもんだ。

そもそも、
アマチュア時代に書かれたものはたとえプロに認められたとしても
アマチュア時代に書かれたものという事実は変わらないわけで、
その時にプロの意識があるわけでもないしな・・・
495なまえをいれてください:2007/04/28(土) 15:54:38 ID:Fqv8ArXb
>494
もうやめときなよ、ほっとくしかない
なんかもうそのうち…

正直に告白します。私は引きこもりです。
そして、友達もいません。

ところで。それのどこに問題があるのでしょうか?
愚痴を思いつき、話す相手がいないので、それで2ちゃんに書き込む。
その返信を読むのは、私にとっては楽しみの一つです。
なぜ否定されなければいけないのか、分かりかねます。

ってなこと言い出すよ…
なんにも調べてないのは聞ける相手がいないからなんだよ
愚痴ばっかりなのは聞いてくれる友達がいないからなんだよ…
496なまえをいれてください:2007/04/28(土) 16:55:37 ID:AA/+BLIP
ジャジーさんはそもそも同人てものがよくわからん人なのでしょうね。

一言で説明すると、"趣味"です。
497ジャジー:2007/04/28(土) 20:09:06 ID:wyMm+4/4
>>494
私が、快く思われない理由が分かりましたよ。
多くの方は、「『祭』が駄作なのであり、原作は素晴らしいんだ」と考えている。
対して、私は「原作からして悪い」と主張している。
なるほど、これでは水と油ですね。混ざり合うわけもありません。

ただし、ある程度の妥協こそあれ、この説を完全に下げる気はありませんよ。

もう、書きたくありません。
「プロの作品として出された以上、アラが目立てば叩かれて当たり前。印象の薄い長所は、注目してもらえない。
 過去(同人作家時代)にいかに賞賛されようが、そんな経歴はプロとして何の意味も成さない」のだということです。

>プロの意識を持って
>修正して再販しろ
まさにその通り。
ひぐらしは、アマチュア作品としては素晴らしい作品ですが、プロの作品としては、穴が目立ちますから。
498ジャジー:2007/04/28(土) 20:26:10 ID:wyMm+4/4
続き。
>基本的な情報すら持たないで
確かに、私は原作をプレイしていません。
が・・・私は、決して特別な存在ではない。
「どこから『ひぐらし』を知りましたか?」「アニメから。」「マンガから。」そんな人は、いくらでもいます。
十人十色の感想は、むしろあって然るべき。
あなたが原作プレイ済だからといって、私もそうではないんです。

それに、原作には無い新シナリオは、
「盥回し」「憑落し」「魅音尽くし」の3つのみ。
後は、全て竜騎士さんの承認と協力のもと、原作を踏襲して出されたもの。
本人が許可を出している以上、「アルケミスト社の脚本家に、原作に無い脚色をされた」では通りません。
>>496
過去は趣味であったとしても、今、竜騎士さんがいる場所は、趣味では通らない場所。
生活をかけて、仕事をしているんです。竜騎士さん、叶さん、その他アルケ社のスタッフは。
499なまえをいれてください:2007/04/28(土) 21:04:20 ID:HMPVnai9
>>498
(´・ω・`)カワイソス
500なまえをいれてください:2007/04/28(土) 21:26:52 ID:2sSziCG+
そろそろスルーしていいと思う。
501なまえをいれてください:2007/04/28(土) 21:56:16 ID:S7tgPGjx
アマ時代の作品をプロ作品として批判するのは駄目だろ。
子供の落書きを大人になってから批判されるようなもの。
502なまえをいれてください:2007/04/29(日) 09:46:31 ID:uwBMdXGT
>>ジャジー
原作が素人の書いたゴミだろうと、売れなければ個人の趣味だし自分に関係ないから良し。しかしかなり売れてしまって、結果自分の目にふれるとこまできてしまった以上はプロとしてちゃんと関連作品のデキまでも全責任もてと!?無茶苦茶だな!○○だな君は。

「風と共に去りぬ」は知ってる?このたぐいの出自の作品は色々とある。
つまり君は、原作者が素人として書いたモノであろうとも、大きく売れたからには関連作品も全てプロとして責任負えと?常識的&現実的かそれ?
503なまえをいれてください:2007/04/29(日) 10:40:25 ID:V5dMSQAl
>私が、快く思われない理由が分かりましたよ。
>多くの方は、「『祭』が駄作なのであり、原作は素晴らしいんだ」と考えている。
>対して、私は「原作からして悪い」と主張している。
>なるほど、これでは水と油ですね。混ざり合うわけもありません。

違うだろw
お前がPS2版も最後までやらず、原作も知らず、ぜんぜん情報もなしに
的外れなことばっかり言ってるからだろww
このスレにはアンチ原作とかいろいろいるんだよw
でも、お前が雛見沢症候群の設定すら知らないってことが最初のレスで判明しちゃってるから、
誰も呆れて擁護できないんだよwww

だいたい、竜騎士がプロとか、そんなのホントはどーでもいいんだよw
「ああなるほど」って思えるようなアンチ意見を見てみたいから、ここをのぞいてるんだ。
中二病のしょうもない愚痴レスなんて、なんの価値もないんだってのwww
504なまえをいれてください:2007/04/29(日) 10:42:09 ID:V5dMSQAl
まあ、それでも誰でも書き込み可というのが2ちゃんのいいとこかもしれんが、

>私は、原作をプレイしていません。
>「祭」も、全て読んだわけではありません。

こーいうことは最初に言えよww 
議論とか、意見言う上では必須だろww
そーいう最低限のマナーを守らないから、ここまで非難されまくるんだよ。
505なまえをいれてください:2007/04/29(日) 11:05:47 ID:2Wj6zUtM
アンチマナー…なんかかっこいいな
506なまえをいれてください:2007/04/29(日) 13:10:39 ID:3TVVV3hu
>>ジャジー
>ひぐらしは、アマチュア作品としては素晴らしい作品ですが、プロの作品としては、穴が目立ちますから。
プロの作品ではありません。
507なまえをいれてください:2007/04/29(日) 13:14:47 ID:gb9GE6R7
殺伐としたスレに救世主が舞い降りた!
その名もジャジー!!
508なまえをいれてください:2007/04/29(日) 17:20:13 ID:ZneNQgaZ
ジャジー先生の次回作にご期待ください
509なまえをいれてください:2007/04/29(日) 18:49:07 ID:3WxjhzyY
>>穴が目立ちますから。
その辺は御家庭用では見せるの無理でもしかたないだろ、プロとして
510なまえをいれてください:2007/04/29(日) 19:09:19 ID:XhXzJbMQ
うーん・・・よくわからんがつまり、ひぐらし祭は良作ってことだな
アンチがここまでアホだということは
511なまえをいれてください:2007/04/29(日) 20:19:58 ID:gb9GE6R7
ジャジー先生来ないね
512なまえをいれてください:2007/04/29(日) 21:04:32 ID:Jyw9wFk+
>>498
このレスだけ見ても滲み出るもんがあるよな。
何故か、全員に否定されながらも
多数の意見を代弁して教えてやってるオーラとか。

>>私は、決して特別な存在ではない。

少なくともこんなのが普通にありふれる人間関係は持ちたくないわw
513なまえをいれてください:2007/04/29(日) 21:49:05 ID:zs7Sl5NT
>>497-498
>>316を読む限り、「鬼隠し編」を読んだに過ぎないだろ?
あんたの好きな謎解きの部分をあんたはまったく読んでないよ

何度も言うけど、まずはひぐらし祭を全編一通り全部終わらせろ
少なくともそれをしないで批判するのはお門違いだよ

あと、たぶん竜ちゃんは未だに趣味でやってると思うよ
生活はかけてないだろうな、本職持ってるんだから
マンガもアニメもゲームもやりたいと声が掛かったから
同意してやってみた、程度だと思うよ

ということで、私はこれを最後に以後スルーしますね。
514なまえをいれてください:2007/04/30(月) 08:50:10 ID:9i1snxaV
>>316を読む限り、「鬼隠し編」を読んだに過ぎないだろ?
げ、そうなのか?
せめて5〜6編くらいは終えてるんじゃないの? だってこいつ、>>410

>「事件発生」⇒「手がかりをもとに、真相を探る」⇒「真相を悟る」
>この流れが全く無い。まるで別の物語を読んでいるよう。
>私には、計画性に欠けた、場当たり的な作業によるものに思えてしまうんです。
>一つの作品に、つながりを。これが、竜騎士さんに望む事です。

ってなことまで語ってるんだぜ? そこまで言うからには……とはいえ、

>正直に告白します。私は、原作をプレイしていません。
>「祭」も、全て読んだわけではありません。

こんなボカした言い方しかしてないもんな。
ありえそうで怖すぎるww

>何度も言うけど、まずはひぐらし祭を全編一通り全部終わらせろ
で、またそのうち戻ってきたら最悪だww
でも俺も面白がって構っちゃったからなあ。同罪かw ので俺も今後はスルーだな。
515なまえをいれてください:2007/04/30(月) 09:02:21 ID:9i1snxaV
ああ、だが最後にもうひとつ。

>>プロの意識を持って
>>修正して再販しろ
>まさにその通り。
>ひぐらしは、アマチュア作品としては素晴らしい作品ですが、プロの作品としては、穴が目立ちますから。

それ、プロ意識をもったアルケミストが2編+導入部も増やして、最終章を叶が担当して、各編もあちこち修正して、
CGも音楽も全部作り直して、ノベルだったのをゲームに変更して、ってことをやってんじゃんww

そこまで全面的に修正してんだから、それで不満があるんだったら、文句はアルケミストに言えよww
それともその修正を公務員やってた竜騎士にやれってのか?
ありえんだろww

本当にここまでツッコミどころの多い馬鹿は久々に見たぜ……
516なまえをいれてください:2007/04/30(月) 11:28:42 ID:r6EBJAOW
横レスだけど、前スレのdatが欲しいんだぜ。
517ジャジー:2007/04/30(月) 21:34:46 ID:0pu/7oc5
遅くなってもうしわけありません。旅行から戻ってきました。
>>502
「ひぐらし祭」には
原作8シナリオに、「盥回し編」「憑落し編」「魅音尽くし編」。
これらは、全て何らかの形で竜騎士さんが関わっている。ただの関連作品ではありません。
>>503
では、私の意見に共感できる方のために書き込むまでです。
ただ他人の顔色を伺っているだけで、自分から動かなければ、何も始まりませんから。
>>504
>最低限のマナー
「原作未プレイは、その旨を申告しなければならない。」
そんな決まり、誰が決めたんですか?私が覗く限り、そんなルールは無いようですが・・・。
ノベルにおいて、守られていないマナーについては、私よりも、アルケ社の脚本家に言ってください。カレーシチュー(以下略)
518ジャジー:2007/04/30(月) 21:51:21 ID:0pu/7oc5
>>509
全く理解不能・・・。
>>513
出題編4シナリオは、「祭」プレイ前にマンガで読破。解答編は、「目明し」のみ読む。
解答編や真シナリオについて、この掲示板や「ひぐらし」ファンホームぺージ/ブログ、You Tubeにて調査中。
「祭」は、「目明し」プレイ後、既に買い取っていただいた後です。もう、買い戻す気もありません。
目明し編・・・あれは、個人的に無かった事にしたい。いくらなんでも、あんまりだ・・・。
>>515
新しい事をやればいいというものではありません。
例えば、「盥回し」の、あからさまなネタバレ。
原作者の竜騎士さんは、「新しい要素を加える」ことに目を奪われ、ネタバレ考慮をしていなかったのは明白。

だからこそ、プロとして1人前とは言えないんですよ。
シナリオを書いてそのシナリオが良ければ評価されるのは、趣味の世界だけです。
519なまえをいれてください:2007/04/30(月) 23:15:39 ID:bY+apbxt
>>518
ほんとにこいつなんも知らないなww
520なまえをいれてください:2007/05/01(火) 00:27:04 ID:Y6JJQcTj
良くいる、上っ面だけみて作品を知った気になって評論家紛いを気取る典型的パターンですねw
521なまえをいれてください:2007/05/01(火) 05:10:07 ID://qfsSci
>>517
>では、私の意見に共感できる方のために書き込むまでです

いません
522なまえをいれてください:2007/05/01(火) 06:06:01 ID:R6o3YS0m
ジャジー先生、はやく病気をなおしてくださいね!
523なまえをいれてください:2007/05/01(火) 11:31:58 ID:SyIz2lCp
>>518
>例えば、「盥回し」の、あからさまなネタバレ。
あからさまなネタバレって例えばどういうの?
524なまえをいれてください:2007/05/01(火) 14:20:29 ID:o+J3i6Yf
>>523
確かにネタバレはあった
アホは黙ってろ



まあでもあれ書いたのは叶であって竜騎士じゃないんだが
そんなことも知らないんだろうな
525なまえをいれてください:2007/05/01(火) 15:03:48 ID:SyIz2lCp
>>524
ごめんね。>>524は黙っててくれるかな?
せめてジャジーの今までのレスくらい読んだら
どういう意味でネタバレは何処かと聞いてるか
わかってもらえると思うんだけどな
526なまえをいれてください:2007/05/01(火) 15:40:29 ID:o+J3i6Yf
>>525
ジャジーは盥回しのあからさまな鬼や目のバレのこと言ってんだろ?
そんなのも分かんないかこのダボが
527なまえをいれてください:2007/05/01(火) 15:46:48 ID:o+J3i6Yf
ところでジャジーが素で魅音尽くし編とか言ってるとこ見ると
マジで適当にオナニー持論を展開してるだけだって分かるな
528なまえをいれてください:2007/05/01(火) 15:48:01 ID:J4TsWYfI
これがリアル雛見沢症候群か…
529なまえをいれてください:2007/05/01(火) 16:03:50 ID:SyIz2lCp
>>526
だからさ、黙っててくれないかな?
お前の所為で台無しだよ
530なまえをいれてください:2007/05/01(火) 16:52:12 ID:Y6JJQcTj
ジャジー先生、取材旅行の結果はまだですか?
早く連載再開してくださいよ
531なまえをいれてください:2007/05/01(火) 17:17:24 ID:ciNejC/q
おいwwwwwwww
作ったシナリオ全部やらずにyoutubeかよwwww
客として一人前になってからこいwwwww
美食家気取りの乞食野郎wwww
532なまえをいれてください:2007/05/01(火) 17:26:26 ID:pK+ZCNI7
>>524
こういうこと言う奴もジャジー並のアホだな
書いたのがアルケスタッフでも内容については竜騎士と話し合って決めてるに決まってるでしょ
533なまえをいれてください:2007/05/01(火) 17:38:35 ID:A9UAOdn8
あそこまで新シナリオ糞だと竜騎士あんまり関わってないと考えたいわ
534なまえをいれてください:2007/05/01(火) 18:08:26 ID:UVA30ITA
>>532
あぁいう場合の監修って、ライターが書き上げたシナリオが自分の意図と異なってないかを調べるとかその程度だよ。


>>518
だーかーらー、竜騎士はプロだって根拠を説明しろよ屑。
商業作品に関わったら全員プロ扱いですか?随分と御めでたい脳味噌ですね。
535なまえをいれてください:2007/05/01(火) 18:21:36 ID:J4TsWYfI
アンチスレなんだから誰かジャジー側回ってやれよwwwww
え、いや俺はやだよ
536なまえをいれてください:2007/05/01(火) 18:24:33 ID:o+J3i6Yf
今やジャジー先生がこのスレの潤滑油なんです!早く降臨なさってください!><
537なまえをいれてください:2007/05/01(火) 18:30:01 ID:R6o3YS0m
盥回しと憑落しのプロットは叶だよ
タイトル決めたのも叶だし

皆殺し→祭囃しで格闘中だった竜ちゃんにそんな余裕あるわけないしね
打ち合わせに出てOK出しただけ
538なまえをいれてください:2007/05/01(火) 18:39:33 ID:R6o3YS0m
で、ライターはまた別のメーカーね
突貫工事丸出しだよね
539粘着:2007/05/01(火) 19:29:17 ID:EpHJRzLr
前スレのdatくれよー
540なまえをいれてください:2007/05/01(火) 19:40:59 ID:pK+ZCNI7
>>534
いやあの、竜騎士自身が「新シナリオについては打ち合わせを重ねた」って言ってるし
541なまえをいれてください:2007/05/01(火) 19:47:33 ID:3aWU3m1l
>>ジャジー
>原作者の竜騎士さんは、「新しい要素を加える」ことに目を奪われ、ネタバレ考慮をしていなかったのは明白。
腐れアンチのジャジーは「竜騎士の粗を探して叩く」ことに目を奪われ、細かい事情を把握してなかったのは明白。

何度も言うけど、シナリオの登場順さえ間違わなければ盥回しは内容は置いとけば問題無かったし、
ネタバレ満載のシナリオも、「フラグが成立しなければ盥回し編」を決めたのも竜の責任ではない。
ジャジーの馬鹿に言われる前に指摘しておくと、原作者が関われるのってほんの上辺だけだからな。
つまり「その可能性を指摘しなかった竜騎士が悪い」なんて理屈も通用しない訳。おk?
542なまえをいれてください:2007/05/01(火) 19:50:49 ID:3aWU3m1l
>>540
ソース
543なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:19:36 ID:pK+ZCNI7
>>542
コンプティークだったかファミ通だったか電撃PS2だったか忘れたが
とにかくゲーム雑誌のインタビュー
544なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:24:26 ID:iET194V3
>>543
表向きはそういうしかないだろw
もっともあの出来を見て竜騎士がまともに意見出来てないと考えるのが自然。
キャラも世界観もぶち壊しだ。
545なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:25:27 ID:R6o3YS0m
打ち合わせは、何度も重ねてるよ
でもプロットを提示したのが叶だから、どうにもならないよね
かなり前にすごいクソゲー担当して、それ以来オリジナルやらせてもらってないような人だから
そんな叶がシナリオ総括担当で澪尽しのライター
もうダメぽ
546なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:34:42 ID:iET194V3
729 なまえをいれてください [sage] 2007/05/01(火) 19:49:27 ID:pK+ZCNI7
>>723
中共の手先に操られた鷹野&小此木グループに圭一と梨花たちが挑んで勝利するお話
>>724-728は無視しておk

吹いたww
よくあのシナリオをここまで肯定的に語れるね
547なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:41:35 ID:o+J3i6Yf
いいからジャジーを出せ!!
548なまえをいれてください:2007/05/01(火) 20:43:17 ID:EQUkL+S/
そもそも竜が同人屋は引っ込んでプロに任せますわってスタンスだろ?
もっと口だしておけばこんな事には…
549なまえをいれてください:2007/05/01(火) 22:15:22 ID:jK4jrf0J
あんまり口出ししたら企画潰れそうで
言えなかったんだよ、きっと
550ジャジー:2007/05/01(火) 23:41:08 ID:MGgaItA3
いつの間にか、書き込みが増えていますな・・・。
私の言いたい事を、全て書かれてしまい、もう書くことがありません(笑)。
でも、書かせていただきたい(爆笑)!

>>511
まあ、インタビューを見ても、新シナリオについて積極的にしゃべっているのは竜騎士さんではなく叶さんですね。
(「ゲーマガ」ソフトバンク・クリエイティブ社 2007年2月号)
権利の問題の都合上、竜騎士さんが関われたのが、ほんの一部だとしても、
テストプレイをすれば、ゲーム製作のプロではない竜騎士さんや私たちでも、
「盥回し編は、とんでもないネタバレが含まれている!」と分かりますよ。

アルケミスト社独自の作品ではない「ひぐらし祭」に許可を出したのは、他でもない竜騎士さんです。
断れたにも関わらず、許可を出した以上、彼は、原作者としての責任を免れる事はありません。

それにしても、「盥回し」の話題は、かなりの人にたらい回しにされたものです、・・・。
551ジャジー:2007/05/01(火) 23:43:50 ID:MGgaItA3
訂正します。
>>511>>541
552なまえをいれてください:2007/05/02(水) 00:15:43 ID:WfZPk4Ew
だからさ、今も昔も変わらずに竜ちゃんの中では
趣味でしかないんだって
なんでそれがわからんの?
趣味に文句つけたって仕方ないだろ
同意できないなら関わらなければいいじゃない

高い金出して買ったのはそれに少なからず興味を示した
てめーの所為だってわかってんのかよ?
553なまえをいれてください:2007/05/02(水) 00:17:26 ID:XLFRSRFt
というか原作アンチも祭りアンチも一丸となって叩きにきてるのに
なんで自分の発言/思考におかしいところがないか省みないんだろう
554なまえをいれてください:2007/05/02(水) 00:52:29 ID:uK31wZnR
想いが時空超えちゃってるんだよ
555なまえをいれてください:2007/05/02(水) 01:33:03 ID://hj/J8C
ごめんジャジー
ジャジーがたまに挟む冗談は率直に言うと面白くない
むしろ腹がたつ
556なまえをいれてください:2007/05/02(水) 02:36:25 ID:qoEtQPWp
ジャジーは空気が読めてないんだよ
557なまえをいれてください:2007/05/02(水) 12:03:58 ID:SPp7Qdam
ちょwwwwwww
おまいらジャジー出せ出せ言っておいて、出てきたとたんこの仕打ちかよwww

にしても「祭」売っぱらってyoutubeで調査とかマジ乞食wwwwww

目明しまでしかやってねーのに「真相解明に至る過程」に文句言ってたとかwww
それが急に盥回し批判に変わってるしww

まあ、おまいらが待望する気持ちもわかるわw
558なまえをいれてください:2007/05/02(水) 13:14:53 ID:SPp7Qdam
にしても
>断れたにも関わらず、許可を出した以上、彼は、原作者としての責任を免れる事はありません。
それなら映画はどうよ?
模倣犯とか半落ちとかうぶめの夏とかえらいクソ映画で叩かれてたけど
あれはぜんぶ許可出した原作者の責任ってことか?
じゃあ宮部はクソだなww
559なまえをいれてください:2007/05/02(水) 13:22:59 ID:0pTgMXHU
>「祭」は、「目明し」プレイ後、既に買い取っていただいた後です。もう、買い戻す気もありません。
ジャジー、お前はホントに「祭」で「目明し編」をやったのか?
「祭」で「目明し編」に行くまでに読んだ他の編を全部言ってみ?
それともいきなり「目明し編」をやったのか?んなわけないよなぁ?
560なまえをいれてください:2007/05/02(水) 14:43:54 ID://hj/J8C
ジャジー!ジャジー!
561なまえをいれてください:2007/05/02(水) 15:03:27 ID:jMKezSTS
ジャジー先生にハゲ増しのお便りを
562なまえをいれてください:2007/05/02(水) 15:51:23 ID:GRHbZFqu
序盤だけプレイして売り払ったゲームなら
わざわざこんなとこにいつまでもいなけりゃいいのに、
どうして総叩きにあいながらも定期的に現れるんだろうか。
住人も人が良いのか遊び相手が欲しいのか、スルーすりゃいいのに相手するから
ほとんどジャジースレになってるし。なんだこれ。
563なまえをいれてください:2007/05/02(水) 16:02:35 ID:SPp7Qdam
>>562
馬鹿だな
ここがジャジースレじゃなかったらなんのスレなんだよ
564なまえをいれてください:2007/05/02(水) 18:47:01 ID:XLFRSRFt
まぁ一通り叩き終わったところで出てきたいいおもちゃって感じだからな
565なまえをいれてください:2007/05/02(水) 20:20:44 ID:hOs5Jfk9
>>ジャジー
>テストプレイをすれば、ゲーム製作のプロではない竜騎士さんや私たちでも、
>「盥回し編は、とんでもないネタバレが含まれている!」と分かりますよ。]
監修の立場なのにテストプレイって出来るか?

>アルケミスト社独自の作品ではない「ひぐらし祭」に許可を出したのは、他でもない竜騎士さんです。
>断れたにも関わらず、許可を出した以上、彼は、原作者としての責任を免れる事はありません。
竜の立場からすれば
「鬼、綿、祟のネタバレを大量に含む盥回し編が、鬼〜祟を読む前にプレイ可能」
なんて事実は知らなかったんだろ。
そもそも鬼〜祟をプレイした後で盥回し編を読む事には何ら問題無い訳だし。


あとジャジーが言う「盥回し編のネタバレ」って何よ?
確かにネタバレは含まれているが、お前が何か勘違いしているように思えるから一応聞いておく。
566ジャジー:2007/05/03(木) 00:37:24 ID:S0y+ZkBX
>>553
叩かれるのを恐れ、前へ習えで同じ事を書いていたら、まずここまで注目される事もなかったでしょう。
おおかたの議論は尽くされているようですし、余興に付き合っていただければ幸いです。
>>557
「皆殺し編」「魅音尽くし編」は、既に大方のところを知っています。
「雛見沢症候群」「羽生」
この2つは、出題編4シナリオ(「祭りは6シナリオ」)からは、絶対に推理不能。
それどころか、つじつま合わせに後からとってつけたのがよく分かる。

盥回しは、言うまでもなく、とんでもないネタバレ。
「雛見沢大災害」「監禁されていた『魅音』」
「祟殺し」「綿流し・目明し」の中身がぶちまけられている。

さて、多くのアラを目撃し、私は「『祭』不信症候群」が発症しかけています。
これからの調査で、精神崩壊しない事を説に祈るところです・・・。
567なまえをいれてください:2007/05/03(木) 00:44:52 ID:mGZ7nwk6
>>566
雛見沢症候群と羽入が後付け設定だったってんなら
鬼の圭一とか梨花っていうキャラの存在は行き当たりばったりの考え無しに書いてたのかな??????
568ジャジー:2007/05/03(木) 00:45:54 ID:S0y+ZkBX
>>558
もう打ち止めにしましょう。「他人も同じような事をやっている」では、何の解決にもなりません。
>>562
むしろ、今までと異なる意見に全員が異議を唱えない方が、私にとっては異常事態です。
逆に言えば、私の意見はそれだけ「真新しい」ということですな。(優秀かどうかは別にして)
>>565
>>563へのレスをご覧ください。
569なまえをいれてください:2007/05/03(木) 00:48:34 ID:iOOIlN/B
>>565
ジャジーにそんな長文でマジレスするお前の神経が信じられん
570ジャジー:2007/05/03(木) 00:54:03 ID:S0y+ZkBX
訂正。
>>563>>557
皆さん、心配しないでください。
これはただ寝ぼけているだけです。断じて雛見沢症候群が発症したわけではありません・・・たぶん。
571なまえをいれてください:2007/05/03(木) 01:50:05 ID:tsSSaNeQ
つまんね
572なまえをいれてください:2007/05/03(木) 02:01:47 ID:S8YQOv2y
ジャジーは何でも後付け設定にしたいみたいですねwwwwwwww
根拠の無い妄想はもう飽きたよー。

つか症候群も羽入の存在もちゃんと伏線がある。それに気付かないジャジーが間抜けなだけ。
あと>>565で述べてある竜騎士の責任に関してはスルーですか?
573なまえをいれてください:2007/05/03(木) 02:25:25 ID:mGZ7nwk6
ジャジー((笑))
574なまえをいれてください:2007/05/03(木) 03:42:46 ID:ObP+9A8t
ジャジー先生、そんなんじゃ読者アンケート一位はとれませんよ
575なまえをいれてください:2007/05/03(木) 05:01:12 ID:MEN0ykcF
てきとーに選んで読んだスレがこんなにおもろいとはww
ジャジー先生の論評をもっと知らしめるためにあげておこう
576なまえをいれてください:2007/05/03(木) 06:17:55 ID:CNWy6vY+
>もう打ち止めにしましょう。「他人も同じような事をやっている」では、何の解決にもなりません。
おお、つまり宮部も京極も横山も、竜騎士と同じ「プロ失格」って認めるんだな?
で、「何の解決にもなりません」って、お前に解決案出せるのかよww

しかしお前は

>>395「私は、小説家として、とても1人前と認めるわけ事はできません。」

>>466「竜騎士さんは、もはや「同人作家」ではない。一人前の「プロ作家」です。」

>>518「だからこそ、プロとして1人前とは言えないんですよ。」

こーいうやつだからなあwwww
577なまえをいれてください:2007/05/03(木) 06:25:26 ID:CNWy6vY+
>「皆殺し編」「魅音尽くし編」は、既に大方のところを知っています。
>「雛見沢症候群」「羽生」
>この2つは、出題編4シナリオ(「祭りは6シナリオ」)からは、絶対に推理不能。
>それどころか、つじつま合わせに後からとってつけたのがよく分かる。

本編読まずにネットで調べただけだろww よくいまだに知ったかぶりでモノ言えるよなww 乞食がww
そんな理屈だったら、ここの住人全員ポーもドイルもアガサもヴァンも、
その全作品「大方のところ知ってる」わなww

>逆に言えば、私の意見はそれだけ「真新しい」ということですな。
んなわけねーww 的外れで馬鹿なだけだww

>多くのアラを目撃し、私は「『祭』不信症候群」が発症しかけています。
安心しろww
お前のは単なるアスペルガー症候群&多動症候群だww
578なまえをいれてください:2007/05/03(木) 06:48:40 ID:Xym65jmM
素直な気持ちが持てないってかわいそう
579なまえをいれてください:2007/05/03(木) 14:34:37 ID:mGZ7nwk6
ジャジー先生都合悪い質問をシカトしないでください!><
580ジャジー:2007/05/03(木) 23:09:36 ID:ULeyOfLT
最近気がつきましたが、
「同人作家」という竜騎士さんの発言は、「私はまだ未熟です」という心境の表れでもあるような気がします。
商業作品として売り出すほど認知されているんですから、
堂々としていいと思うんですがねえ・・・。んっふっふ。・・・あれ?

>>572
繰り返しになりますが、
「許可を出した以上、原作者としての責任を逃れる事はありません。」
>>576
「原作者としての監修の責任」
これは、誰でもそうです。しかし、
「個性的な登場人物と、トリックは熱を入れたが、『どう解明するか』の筋書きに注意を払っていなかった」
これは、私の知る推理小説の中では「ひぐらし」くらいです。
581なまえをいれてください:2007/05/03(木) 23:15:43 ID:gQBVvxpQ
結局作品がどうのこうの(満足にプレイしてない時点でアレだが)ではなく、
自分の意見が受け入れられないのがイヤなだけっぽいな。この子は。
582なまえをいれてください:2007/05/03(木) 23:27:21 ID:S8YQOv2y
>>ジャジー
同人作家とプロ作家の違いを簡潔に述べて下さい。
583なまえをいれてください:2007/05/03(木) 23:33:40 ID:mGZ7nwk6
ジャジーは ぶきみに ほほえんでいる!
584なまえをいれてください:2007/05/04(金) 01:38:40 ID:Gbk65QF+
ジャジーは解決の過程が駄目とか言ってるが、具体的に何処が駄目なのか指摘して欲しいなぁ。
585なまえをいれてください:2007/05/04(金) 08:18:47 ID:3dxsJ+t3
>>
>「同人作家」という竜騎士さんの発言は、「私はまだ未熟です」という心境の表れでもあるような気がします。
そりゃそーだろ。実際未熟なんだし。自分でもそう言ってるしな。
586なまえをいれてください:2007/05/04(金) 08:19:57 ID:3dxsJ+t3
>>584
目明しまでやってヤメてんだから、綿流し→目明しが駄目ってことだろ?
でも、目明しでの詩音の殺人は、綿流しで充分ヒントが出まくってたんだがなぁ。
ブログや2ちゃんでも犯人当ててたやつはいっぱいいたし、動機までかなり近いとこまで当ててたやつもいた。

新本格的なトリックだったが、とりたてて大きな問題はなかったと思うんだがな。
世界が違うわけだから(これはひぐらし全編共通のルールだし)、前半部は綿流しと異なる展開はあったが、
肝心の綿流しの祭りの日以降は、時系列はちゃんとあってたしな。
だから「最多の可能性」なわけだし。

それとも、誰かが詩音の犯罪にたどり着かなかったのが不満なのか?
しかし、綿流しで圭一もレナも騙されたまま終わってるんだから、「綿流しの裏舞台」というコンセプトでいったら、
その展開を曲げるってのは、無理な話だからな……。
事件が解明されずに、「犯人だけが真実を知ってる」なんていう小説はザラにあるしな。(まあ、大石がたどり着いてるが)
ジャジーは何が不満だったんだ?
587なまえをいれてください:2007/05/04(金) 08:24:05 ID:3dxsJ+t3
続き
>『どう解明するか』の筋書きに注意を払っていなかった
ジャジーは罪滅し以降を読んでないようだからどうにもならんが、いちおう教えておくと、
鬼隠し執筆時に具体的な筋書きを描いてなかったとしても、事件はしっかり普通に解明されてゆくぞ。
伏線も鬼隠しからちゃんと張られてて、しっかり回収されてたしな。

流れとしては、
まず皆殺しで、富竹が犯人に真相を聞かされて殺される。圭一たちも犯人に殺される。
(よくある犯人が先に判明するというパターンだ)
で、次の祭囃しで、各編どおりまた全員記憶がなくなってるわけだが、
羽入だけは犯人を覚えていて(梨花の意識がなくなってから死ぬまでにブランクがあったとかいう理由らしいが)
それを告げることになり……で、皆で話し合って、犯人の動機を推理したり解決策(48時間作戦等)を生み出してゆく。
(ちなみに、PS2版にはこういうシーンはない。48時間作戦も詩音が突然思いつくだけ)
588なまえをいれてください:2007/05/04(金) 08:37:37 ID:3dxsJ+t3
続き
連続殺人の謎に関しては、神の視点で事実だけを見てゆくという手法だが、
これは小説でも映画でもよくある手法だ。探偵小説って限定するとありえんが。
(ちなみに、PS2版はこのシーンはカットされてて、うちいくつかを登場人物から話を聞くという手法。
 だから解明されてない連続殺人とかある)

つまり、「編が変わる」以外はよくある手法ばっかりなわけだ。
589なまえをいれてください:2007/05/04(金) 08:44:49 ID:3dxsJ+t3
続き
にしても、ひぐらしの問題点といったら、普通は
1、大災害を起こしたのが特殊部隊&自衛隊だった。
 (伏線はあっても素人には気づきようがない。まあこれは「推理要素」ではなく「舞台設定」という意見も多いが)
2、登場人物が暴走する原因がウイルスによるものだった。
 (なんかリングとかパラサイトイヴみたい。そういうホラー要素を加えたかったんだろうか?)
3、梨花が何度も生き返る超能力者(正確には羽入の能力だが)だった。
 (まあ、よくあるADVゲームのシステムに理由をつけたらこうなったってことなんだろうが……)
4、羽入が転校してくる。
 (意味わからん。萌えサービス? PS2版だと万能すぎて実体化以外にもなんでも出来ちゃう)

こういう点なんだがな。
590なまえをいれてください:2007/05/04(金) 08:52:55 ID:3dxsJ+t3
続き
推理モノにSFや超展開を入れること自体は、宮部もやってるし他にも京極とか井上とか……
まあ、「梨花がなんでも知ってる理由」を真剣に考えたヤツは腹たっただろうが、
原作では「お疲れ様会」でさんざんそれを示唆してた、というフォローもある。

つまり、ひぐらしってのは目明しも皆殺し以降も、「事件の謎がどう解明されてゆくか」についての見せ方は、
映画でも小説でもよくある形式ばっかりで、そこを指摘するジャジーを見てちょっと期待した部分もあったんだが、
まさかPS2で目明しまでしかやってなかったとはなあ……よく堂々と批判できたもんだ。
591なまえをいれてください:2007/05/04(金) 09:00:07 ID:3dxsJ+t3
続き
まあ、長々とマジメに(ジャジー用に)書いてみたんだが、結局ジャジーにとって、
目明しの「謎がどう解明されてゆくか」の不満点ってのはなんだったんだ?

詩音がああなるのは、もともと殺人狂の素質(鬼の血を引いてるって設定もあるわけだし)があったって考えればすむことだし、
狂った人間が殺人を犯すのは推理小説じゃごくごくありきたりだ。
(実際には症状に犯されてたわけだが、殺人異常者がなんらかの脳障害を負っているというのは、
 正式に解明はされていないが、もはや一般論だからな。それにあてはめれば済む話だ)

その一方で詩音が殺してゆく動機も充分(むろん異常者の理論だが)描かれていたし、
それを隠蔽する方法もちゃんと描かれていた。
592なまえをいれてください:2007/05/04(金) 09:11:40 ID:3dxsJ+t3
続き
犯人側の視点で描くというのは、ここまでイチからがっつり裏舞台を描いたのは見たことなかったが、
ダイジェストで見せてゆくものならいくらでもあるし、目明し自体を犯人の独白、暴露と置き換えれば、
これまたよくある手法ということになる。
犯人をじかに追求できなくても、あとで独白を手紙で読むとか、犯人が死んだ後で探偵が代弁するとか、
先例はいくらでもあるもんな。
というか、目明しってそういう点ではベタベタなんだよな……。

連続殺人の謎は解明されないままだが、この後あと何篇もあることを考えれば、それは容易に想像がつくことだろうし。

うーむ、書いててますますわからなくなってきた。
ジャジーよ、目明しでの、「謎がどう解明されてゆくか」の不満部分について、ぜひ教えてくれ。
593なまえをいれてください:2007/05/04(金) 09:17:04 ID:3dxsJ+t3
にしても、ジャジーにここまで真面目な長文レスするやつは金輪際俺だけだろう。
俺は>>565を越えて行く男だ。
594なまえをいれてください:2007/05/04(金) 10:11:37 ID:qf1CpoXE
これはかなりの猛者が現れたな
595なまえをいれてください:2007/05/04(金) 12:08:41 ID:gOXGRN80
>3dxsJ+t3
激しく同意
三行目から読んでないけどな
596なまえをいれてください:2007/05/04(金) 16:25:14 ID:tDOhAFm9
ジャジーに聞きたいこと

・まずひぐらしの「解明するかの筋書きで、何処が気に入らないのか」を具体的に言え。
 勿論「後付っぽい」とかそういう曖昧な返答は無しで。
・同人作家とプロ作家の定義の違い。
・何を以て竜騎士をプロ作家扱いしているのか。
・盥回し編のシナリオのネタバレは、制作サイドのシナリオの配置が問題だっただけ。
 それを竜騎士の責任に転嫁するのは間違いなのでは?
・↑の問題をそれでも「竜騎士の責任」と言い張るなら、
 仮にアルケ側がトチ狂って「澪尽し編」を最初からプレイ出来るようにしても、それは竜騎士の責任って事になりますよね?
597なまえをいれてください:2007/05/04(金) 22:35:43 ID:gooz3LdE
>>596
おいおい、おまえこそジャジーのレスちゃんと読んでから質問しろよ。

>>550
>テストプレイをすれば、ゲーム製作のプロではない竜騎士さんや私たちでも、
ってプロじゃないことを地味に認めてるぞw
『原作』がゲームじゃなくて小説かなんかだと思っている可能性を除けば思いっきり前言撤回してるw


ところで俺はジャジーはカスであることに何の反論もないが、
竜騎士とアルケは結構細かく打ち合わせしたっぽいぞ。
何でもアルケが頻繁に通える距離にあったみたいで打ち合わせしまくったらしい。
シナリオも原作作りながら連絡とって祭囃子がAプロットだからもうひとつの案を祭に持ってきたみたいだしな。
598なまえをいれてください:2007/05/04(金) 22:42:58 ID:qf1CpoXE
>>597
まずはソースを出してもらおうか
話はそれからだ
599なまえをいれてください:2007/05/04(金) 22:44:07 ID:bxpaGW4y
っぽい
らしい
みたい
妄想乙としかいえません
600なまえをいれてください:2007/05/04(金) 23:46:26 ID:Gbk65QF+
>>597
お前こそジャジーの今までのレス読めよ。明らかにそれは言い間違い。
601ジャジー:2007/05/04(金) 23:57:42 ID:w2aXc05P
まず。
>>597
決定的な誤解があるようですね。
竜騎士さんが「ゲーム製作のプロ」だとは、一言も言っていませんよ。
私に関しても、竜騎士さんにしても、
根拠をもとに、はっきりした事実だけを書いてください。
よそではともかく、ここでは推測はいりません。

>>582
仕事により、お金などの報酬をもらう人間は、全てプロと見なします。
それ以外は、全てアマチュアです。もちろん、同人としての活動も、アマチュアに含みます。
602ジャジー:2007/05/05(土) 00:14:20 ID:5fCygjg7
しまった、言い過ぎたかな・・・。
推測は結構ですが、事実から自然に導かれる内容でお願いします。
「家に明かりがついている。中は見られないが、中に人がいるのだろう」というように。

>>584
例えば、罪滅し編。
「圭一が、別の世界で犯した過ちに気がつく。」
出題編を遥かに超越した非現実的な行為は、とても最初から筋書きを立てて書いたとは思えないんです。
>>586
目明しではありません。「皆殺し」以降なんです。
ファンサイトを回って知りました。
「園崎家とは異なる別働隊」は、「暇潰し」で推測できるとして、
「雛見沢症候群」「羽入」「今生きている世界と、異なる世界」
「梨花が、生死を繰り返しながら何十年も生きている存在(暇潰し編の、未来の5年を完璧に予知することの、つじつま合わせでしょう。)」
現実離れした解が、次々に提示される。
出題編は、ここまで現実離れした話ではなかった。 

出題編執筆時、何の考えもなく伏線をバラまいた事が見えてきます。
603なまえをいれてください:2007/05/05(土) 00:15:43 ID:F1nXsX9u
その理屈はおかしい
都合よすぎにも程がある
604なまえをいれてください:2007/05/05(土) 00:19:56 ID:TFpUCurP
>>602
ジャジーはたまに芯の通ったこと言えるんだからそろそろ頭を柔らかくしてみろ
鬼ですでに羽入の伏線出てるじゃないか
後づけ後づけ言ってるが雛見沢症候群と梨花羽入は最初からあった設定だと確実に言えるぞ
605ジャジー:2007/05/05(土) 00:32:42 ID:5fCygjg7
次に。私は、作者の書き方について、その優劣をつける気はありません。
それは、ここですべき事ではないと思います。
「どう解明するか、その考えが足らなかったのではないか。」
他の作家に似たような描き方があれ、私のこの説を否定する事にはなりません。
もしこの考えに納得できないなら、「筋書きを立てていた」事を証明していただきたい。
「伏線が回収されている」では、理由になりません。超常現象で、いくらでも後付けできますから。
>>596
・納得いかない点
超常現象が現れている結果、出題編の「推理モノ」の体を、完全にぶち壊しにしている。
出題編は、色々思うところがあり、期待させてくれた。
それが、完全に裏切られた思いです。
・プロアマの違い。
仕事により、お金等の報酬を得ているものは、全てプロ。
それ以外は、全てアマチュアです。
・竜騎士さんの責任
竜騎士さんに製作者としての責任があるとは言いません。
責任の大半は、アルケミスト社にあります。しかし、竜騎士さんは、その未完成の作品に「許可を出した」以上、その責任を免れることはありません。これが、私の主張です。
606なまえをいれてください:2007/05/05(土) 00:34:06 ID:zdZB5uuv
これはひどい
607なまえをいれてください:2007/05/05(土) 00:41:12 ID:TFpUCurP
出題編で適当に伏線ばらまいてたとか本気で思ってんのか……

そんなのコロコロコミックか小学生が描く漫画くらいでしかお目にかかれないぞ?
あんたどんだけ竜騎士過少評価してんのよww
そんな馬鹿がここまで人気出る話を書けるなら日本のレベルは相等低いことになるぞ?
608なまえをいれてください:2007/05/05(土) 00:46:08 ID:WSttHS6W
>>605
いや、反証してるのはジャジーなんだからジャジーが「後付け」である事の証明をしないと。
「あんな無茶な展開を最初から考えてる訳が無い。全部後付けだ。」なんてのじゃ理由にならんだろ。
竜騎士が最初からあの展開を考えてたって可能性を否定しきれた訳じゃないし。
609ジャジー:2007/05/05(土) 00:56:49 ID:5fCygjg7
>>604
その理由は?
>>608
考えが至らないのは、「無茶な展開」ではなく、「どう解明して(されて)いくか」ということですよ。

「後付け説」の根拠は、真相解明編には出題編にはない現実離れした存在が次々に出てくることです。
それこそ、出題編と真相解明編が「全く別の小説」であるかのように。
610なまえをいれてください:2007/05/05(土) 00:57:41 ID:LsZolrCW
これはひどい。本当にひどい。

ジャジーは、>>410で、
>「事件発生」⇒「手がかりをもとに、真相を探る」⇒「真相を悟る」
>この流れが全く無い。まるで別の物語を読んでいるよう。
と文句を言っている。

で、>>435で、なにやら教えられて、
>ありがとうございます。周知の事実でしたか。本人も認めている・・・。
と、竜騎士についてなんの知識もなかったことを認めている。
611ジャジー:2007/05/05(土) 01:01:00 ID:5fCygjg7
>>610
そういえば、既に竜騎士さん本人の言葉から、結論が出ていましたね。
忘れていたな・・・。これはうかつだった。
612なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:02:00 ID:LsZolrCW
続き
しかしまた>>449で、
>「個性的な登場人物とトリックを考えただけで、謎がどう解明されてゆくかの考えが足らなかった。」
変わらず「謎が解明されてゆく手法」について文句を言っている。

ところが、>>518で、
>出題編4シナリオは、「祭」プレイ前にマンガで読破。解答編は、「目明し」のみ読む。
解答編や真シナリオについて、この掲示板や「ひぐらし」ファンホームぺージ/ブログ、You Tubeにて調査中。

つまり、文句を言ってたときは、ジャジーは目明しの内容までしか把握してなかったわけだ!
613なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:05:51 ID:LsZolrCW
続き
いまはネットで調べて他の編の問題点もわかったという。
いや、そんなことはどうでもいいんだよ。

そうじゃなくて、お前は>>449あたりまでは、目明しまでしか内容を知らなかったわけだろう?
そのとき、なぜ「謎がどう解明されてゆくか」について文句を言っていたのかを聞いてるんだよ。

ネットで調べた問題点なんてどうでもいいんだよ、そんなの、みんなとっくに知ってるんだから。
614ジャジー:2007/05/05(土) 01:08:15 ID:5fCygjg7
>>612
なぜ、>>518の書き込み以前に、「全く調査していない」事になるんでしょうか?
書き込みだけで、私の行動を断定する事はできないはずですが・・・。

ま・・・まさか、おたくは羽入なのか?
この部屋に来て、こっちの行動を見張っていたとでも言うのか!?
615なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:10:29 ID:LsZolrCW
続き
さらに言うと、
>>605
>超常現象が現れている結果、(略)それが、完全に裏切られた思いです。
裏切られたって、ジャジーよ、お前はそれに該当する編は読んでないんだろう?
お前が裏切られたと感じたのは、>>518で言っているとおり、目明し編であって、
それで「祭」を売り払ったと言ってるんだから。

だから、超常現象が出てきていない目明しで、「超常現象が理由で裏切られた」というのは理屈に合わない。
616なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:14:58 ID:LsZolrCW
>>614
理由は簡単だ。
いまお前は、「超常現象」を理由に推理モノとして破綻していると指摘している。
実際、それがひぐらしの最大の問題点だ。

だったら、「謎の解明の筋書き」について文句を言うのなら、
当初からその「超常現象」についても一緒に文句を言わなくてはならないはずだ。
617ジャジー:2007/05/05(土) 01:16:06 ID:5fCygjg7
>>615
ですから、書き込みだけで私の全ての行動を断定しないでいただきたい。
調査は、ここに書き込む以前からしていましたよ。

618なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:20:13 ID:LsZolrCW
続き
逆に言えば、ひぐらしというのは、「超常現象」を扱っているために、
「謎の解明」を「完璧には」できないという構成になっている。
だから、「謎の解明の筋書き」なんてものに文句を言うのはお門違いなんだよ。

「超常現象なんだから、解明できっこない」
お前は最初にそういうべきだったんだ。だがそんなことはひとことも言ってない。
だから、「全く調査していない」事になるんだよ。
619ジャジー:2007/05/05(土) 01:21:03 ID:5fCygjg7
>>616
下の2行は、全く「事実から導かれる推測」になっていない。
これ以上根拠のない推測を並べ立てられるようなら、もはや何も言う事はありません。
620ジャジー:2007/05/05(土) 01:29:00 ID:5fCygjg7
>>618
言うまでもなく、論理として成り立っていないですね。
どうして、そこから「調査していない」結論に飛躍するのやら。
621なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:29:01 ID:LsZolrCW
>>619
逃げるな。
>超常現象が現れている結果、出題編の「推理モノ」の体を、完全にぶち壊しにしている。
と言ってるじゃないか。
なら、「謎がどう解明されてゆくか」どころの話じゃないだろう?

なのに、過去にずっと「謎がどう解明されてゆくか」について文句を言っていた。
それは、その「謎」に「超常現象」が含まれていることを知らなかったからだ。

知っていれば必ずそれに言及したはずだ。
それに言及しなければ、ひぐらしの考察なんて成り立たないんだからな。
622なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:34:55 ID:LsZolrCW
>>620
>言うまでもなく、論理として成り立っていないですね。
「言うまでもなく」じゃなくて、言ってみろよ?
どう論理として成り立ってないんだ?
お前はさっきから、論理的に何も反論できていない。
論理的に反論してみろよ。

できないのなら、お前は論理的に物事を考えていないということだ。
論理とはそういうものだぞ。
623なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:34:55 ID:F1nXsX9u
調査する暇があるなら全編読めよw
624ジャジー:2007/05/05(土) 01:38:05 ID:5fCygjg7
>>621
こちらの言葉を全く聞かない人間には、議論ができません。
何度もかいています。「以前から調査していた」と!
次に「調査していない」という根拠のない決め付けが出てきたら、もう、そこでおしまいですよ。
心を決めて書いてください。
625なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:41:10 ID:LsZolrCW
>>624
そもそもお前が自分で、
>>518で、
解答編や真シナリオについて、この掲示板や「ひぐらし」ファンホームぺージ/ブログ、You Tubeにて調査中。
と、「調査中」と言っているだろう。

それに、やはり論理的には反論できないわけだな。
というか、
>何度もかいています。「以前から調査していた」と!
お前は小学生か。
626ジャジー:2007/05/05(土) 01:44:13 ID:5fCygjg7
>>622
「書き込んでいない」ことは、全て「事実として認めない」と。
つまり、「超常現象に触れていない」から「調査していない」と。

それはおかしい。
ここに書き込んでいないからといって、行動していないことにはなりません!
627ジャジー:2007/05/05(土) 01:47:04 ID:5fCygjg7
>>625
「根拠のない決め付け」
「こちらの主張に全く聞く耳を持たない」

これ、「議論」じゃありません。一方的な「主張」
議論はできませんよ、もちろん。
628なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:53:07 ID:LsZolrCW
>>626
おかしくはないだろう。
「謎の解明の過程」について語るなら、「その謎が超常現象という問題点」には「必ず」触れなければならない。
それを差し置いて、「謎の解明の過程」は語りようがない。
でなければ、論理的な考察なんてできようはずがない。

それとも何か?
お前は「論理的な考察ができない馬鹿」をよそおって、わざと超常現象について触れなかったというのか?
それなら納得するが、それはまったく論理的な行動ではないぞ。
まさに馬鹿という証明だ。
629なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:55:15 ID:LsZolrCW
さらにツッコミ
>仕事により、お金などの報酬をもらう人間は、全てプロと見なします。
>それ以外は、全てアマチュアです。もちろん、同人としての活動も、アマチュアに含みます。
1行目と2行目が矛盾しているぞ。
なぜなら、同人でだって「仕事で報酬」が発生するからだ。
同人のスタッフ募集のページを見てみろ。報酬額も記入してあるのがたくさんある。
それで生活してるやつもいるんだぞ。
だが、お前の書き方だと1円でももらってれば、プロということになるがなww
同人を語る上でも、お前は下調べをしていない。
630なまえをいれてください:2007/05/05(土) 01:58:24 ID:F1nXsX9u
はいはい、どうみてもジャジー、お前の敗けだ
仮に最初から目明し以降も調べてたとしてもだ
その時に「超常現象」のことに触れないのはあり得ないだろ?
こんな格好の叩きネタなのにさ
631ジャジー:2007/05/05(土) 02:01:11 ID:5fCygjg7
>>628
結局、何が言いたいんですか?
まるで主張が見えませんよ。
「論理的な考察をしていない」のか?
「調査不足」なのか?
632なまえをいれてください:2007/05/05(土) 02:04:26 ID:LsZolrCW
そもそもお前の浅薄さは、>>580にも見える。
>「個性的な登場人物と、トリックは熱を入れたが、『どう解明するか』の筋書きに注意を払っていなかった」
>これは、私の知る推理小説の中では「ひぐらし」くらいです。
お前は推理小説というものを、相当浅い範囲でしか知らんのだな。
「そして誰もいなくなった」を知らんのか。
孤島で人がころされてゆき、最後には全員死ぬ。探偵も出てこないし、誰も事件を解明できなかった。
最後に犯人がすべてをつづった手記が書かれているだけ。
まったく「どう解明するか」なんて筋書きはない。
が、ミステリ史上の最高傑作としていまだに絶賛される一品だ。

ひぐらしは、これよりもよっぽど「筋書き」には注意を払っているぞ。
633ジャジー:2007/05/05(土) 02:05:59 ID:5fCygjg7
>>630
ようやく、議論のできる方がいらっしゃいましたか。

「物語全般の考察」はできていないかもしれません。
ですが、「何の(つまり全く)調査もしていない」とんでもない濡れ衣はないですよ。
「書き込みがない」事を理由にした。
634ジャジー:2007/05/05(土) 02:09:22 ID:5fCygjg7
>>632
そもそも、解明しなくても事件が片付いていますからね。
解明する必要もないわけです。

ひぐらしも、出題編だけなら、むしろ優秀ですね。
635なまえをいれてください:2007/05/05(土) 02:12:23 ID:LsZolrCW
>責任の大半は、アルケミスト社にあります。しかし、竜騎士さんは、その未完成の作品に「許可を出した」以上、その責任を免れることはありません。
>これが、私の主張です。
で、宮部にも京極にも、他ダメ映画の原作者、クソゲー等の原作者という原作者すべてに責任があるということか。
まあ、そりゃあるだろうが、その主張になんの意味があるんだ?
映画でもゲームでも、そんな大掛かりなプロジェクトを、原作者ひとりで出来を左右できるわけがない。
そんなことは誰もがわかっていることだ。
誰もがわかっていることを声高らかに主張してのぼせるのは、子供だけだぞ。

他の住人が何度も同じことをきくのは、もっと論理的な理由を聞きたいからなんだよ。
お前は馬鹿のように毎回同じことしか言っていない。
636なまえをいれてください:2007/05/05(土) 02:19:44 ID:LsZolrCW
>>634
お前、本当に「そして誰もいなくなった」を知らんかったのか。
>解明しなくても事件が片付いていますからね。
>解明する必要もないわけです。
片付いてるわけないだろ。
殺されたのは要職につく人物が何人もいて、彼らを殺した犯人が見つからない。
当然、警察では大騒ぎになってる。
犯人はどこにいるんだ!
……「解明する必要もない」わけないだろう。

もういい加減、知らない事柄について適当に答えるのはやめろよww
637なまえをいれてください:2007/05/05(土) 02:27:28 ID:LsZolrCW
で、>>630
>ようやく、議論のできる方がいらっしゃいましたか。

630の言ってることは、俺と同意だろ……。


にしても、今回ので、ジャジーがどういうやつなのか、さすがに底の底まで白日の元となってしまった。
おまいら、これでもまだジャジーかまってやっていけるか?
こんなやつ、もう二度と出てこないからな、大事にしてくれ。

なにしろ、このスレ、もう半分ジャジースレだからなwwww
638なまえをいれてください:2007/05/05(土) 02:43:45 ID:WSttHS6W
>>609
それだけで後付け扱い?だから伏線はあったと何度も言ってるじゃん。

例えば最初にK1が葬式に行ったって話は雛見沢症候群の為の伏線だろ?
仮に雛見沢症候群の設定を考え付いてなければ、こんな余計な描写は入れないだろうに。
これが「後付け説」の一角を否定する決定的な証拠だと思うんだが。
他にも羽入の存在は足音、梨花に関する設定は注射器やら富竹の死を知ってる事が伏線になってる。


竜騎士が書きたかった事は一貫してるのは紛れもない事実。
確かに期待を裏切られる展開ではあったが、見返せば伏線も一応あったしねぇ。
639なまえをいれてください:2007/05/05(土) 04:51:10 ID:THlf0gvd
>>598
鵜呑みにしてないから曖昧な表現になったが
ソースは「ひぐらしのなく頃に祭 オフィシャルガイドブック」P122からのスタッフ座談会。

主な竜騎士のコメントは

・祭はアルケが企画出したんじゃなくて間に一社入ってる(具体的には不明)
・アルケと竜騎士の住んでるとこが近くで打ち合わせはこと細かくやっていた(当時祭囃子と平行進行)
・完全移植案がアルケから出ていたが竜騎士から「むしろ変えてほしい」と(気を使ってか)申し入れた
・絵を選択できるシステムやかまいたちのような影表示案もあったが却下した(された?)
・祭囃子編はAパターンと呼ばれており、ある程度書いては叶に送って打ち合わせをしていた
・澪尽くしはAパターンに対してBパターンから語るという企画で作られた
・ひぐらしのテーマは殺人とかミステリーではなく「ひとりで抱え込むな」

リップサービスも含まれてるだろうから実際はどうかしらんがこんなコメントを本人がしてる。
640なまえをいれてください:2007/05/05(土) 05:08:41 ID:THlf0gvd
で、重ねて言うが俺はジャジーがカスという点に反論しない。

ジャジーの一貫してるところは
「俺SUGEEEE!」
「おまえらに教えてやる」
って考え方。
で、反証されると反証の反証のために反証するから一見スタンスが一貫しない。

・推理するにはヒントが少ない。宮部他を見習え
→宮部他もやってる

・とんでも設定
→宮部他(ry

・プロなら責任もって監修すべき
→宮部の映画は全部コケてる

・最初は何も考えてなくて後から設定を付け加えたのではないでしょうか!
→本人が普通に認めてる。小説界でも連載小説ならわりとある話。読者からのアンケートとか見て犯人決める奴もいる

自信満々に教えてやる口調でレベル低いこと言ってるだけだろ。
本場イタリアのマナーとかいって得意げにスプーンとフォーク使ってパスタ食べてる奴と同レベル。
641ジャジー:2007/05/05(土) 06:29:49 ID:C+1/rP/M
眠ってしまって申し訳ない。今日はいい陽気ですな。
>>635
残念です。相変わらず、議論が成立しません。

「『監修者』にまで責任追及をするのは何の意味があってのことか」
『論理的に説明してくれ』(これ、非常にあいまいな質問です。何を答えて欲しいかが見えない)
そして、「原作者としての責任がある」とする私の説への反証は、
「原作者に左右できることではない」つまり、製作することへの責任。
歯車がかみ合わない。相変わらず、こちらの主張を正しく理解していない。
私は、この場合は「製作者」としての責任の追及はしていません。
「許可を出す人間」「監修者」としての責任です。
納得できないのなら、許可しない事もできた。だが、しなかった。結果、方々で「駄作」「原作のほうがマシ」と呼ばれる作品が出回った。
繰り返しますが、私が言いたいのは、こんな作品に「ゴーサインを出した」氏の責任です。
「製作者」としての責任は、原作7シナリオにあります。
642ジャジー:2007/05/05(土) 06:43:24 ID:C+1/rP/M
>>636
『そして誰もいなくなった』知りませんでした。申し訳ない。
ところで、これって何のための例として引用したんでしたか・・・。
ああ、「解明されていない事イコール駄作ではない」という事の例でしたね。

この作品のことは知りませんから、評価はしない事にします。
それにしても、「密室でひとりずつ消えていく」ですか・・・。
似通った話を、何度も聞いているような・・・。

それはともかく、この作品と「ひぐらし」をいっしょくたにしてはいけませんよ。
前者は、「1人ずつ消えてゆき、最後には『誰もいなくなった』」
後者は、「計画なくバラまかれた伏線を回収するために、後から現実離れした理由を後付けされた」
つまり、「出題編が後先のことを考えず書かれた結果、出題編の伏線を『超常現象として説明せざるを得なかった。』」
「計画性なく著された」点で、アガサ・クリスティーに遠く及ばない。
これは、私独自の推理に、「そんなこと誰でも知っている。得意げになるな。」と、多くの方が「竜騎士さん本人が認めている」と主張。
私も、既に知られている事実として認めた過程があります。
643なまえをいれてください:2007/05/05(土) 07:13:33 ID:TFpUCurP
>>642
お前本物の馬鹿だな
伏線はしっかり張られてた
お前はその「展開」が気にいらなかっただけ
644ジャジー:2007/05/05(土) 07:25:04 ID:dBxSMoGa
>>637
「私の底の底」とは何のことやら。
私の記憶は、「あいまいな質問」に「どう答えていいのか迷った」事ぐらいですが。
>>638
圭一が葬式に行った理由が、「雛見沢症候群」のための伏線?
すみませんが、理解できません。雛見沢を離れる事が、どう「症候群を『それとなく知らせる』(=伏線)」事にとなるのか・・・。
また、「雛見沢症候群」について勉強してみるかな・・・。
>>640
「宮部先生他も同様の事をしている」
そうみたいですね。ところで、それがどうしたんですか?
まさか、「有能なプロは、こんな事をしている」「竜騎士さんも、同じ事をしている」「よって、竜騎士さんは有能である」こんな三段論法ではないでしょうね?
申し訳ありませんが、「人気作家と同じ事をした」程度では、「原作はプロと肩と並べるほどの出来」という証明には、全くなっていません。
「後付け設定」を「自ら認めた」点については、否定する気は毛頭ありません。
645ジャジー:2007/05/05(土) 07:29:45 ID:dBxSMoGa
>>643
「超常現象が、何の伏線もなく、いきなり登場した」とは、一言も言っていませんよ。
伏線が「無計画にバラまかれ、」「つじつま合わせのために、超常現象として説明せざるを得なくなった」これが、私の主張です。
646なまえをいれてください:2007/05/05(土) 07:39:24 ID:kBT1NosV
>>639
・ひぐらしのテーマは殺人とかミステリーではなく「ひとりで抱え込むな」
んなもん普通にプレイしてれば分かるんだがそれを台無しにする憑落し編なんかあるからなぁ
叶の無能っぷりと竜の監修能力の無さは明白だわ
647なまえをいれてください:2007/05/05(土) 07:50:00 ID:TFpUCurP
>>645
鬼の玄関で、女が息を飲む音がしたって描写は?
確実に羽入はこの時点で出来上がってるよね?
これでも適当な伏線だってんならお前は死んでみるといい
648なまえをいれてください:2007/05/05(土) 08:35:43 ID:LsZolrCW
>>638 >>647
もう言っても無駄よ。>>644で「また、「雛見沢症候群」について勉強してみるかな・・・。」
こんなこと言ってる。

つまり、こんな「最後まで読んだやつなら全員が知ってる初歩的なこと」すらジャジーは知らず、
「自分がそんな初歩的なことすら知らない」という事実も把握できないまま、
ここに憶測だけを語ってたわけだよ。

ジャジーは「議論にならない」とかよくほざいてるが、これこそ議論になるわけがない。
どんな小説でも「内容を読まずに『内容』を批評する」なんて出来るわけないんだからなww
そんな批評家いるんなら、ぜひ教えてほしいぜ。
649なまえをいれてください:2007/05/05(土) 08:43:45 ID:LsZolrCW
>>598
「選択肢入れてくれ」って頼んだのは、竜騎士だもんなあ。
うかつというか、その辺はアルケをプロとして過大評価しすぎだよな。

とくに>>537にもあったが、追加2編は叶がプロット出してるというのが致命的。
もちろん竜騎士も意見は出してるだろうけど。

だいたい、ノベルゲーのテキストなんて、いくら打ち合わせしても、
実際に書きあげてみないとどういったデキになるかわからないもんだし、
叶とあとさらに2社が関わって執筆を担当するなんていう体制だから、
どだい完璧な管理なんてムリなんだよな……。

>間に一社入ってる
メディアミックス展開は大抵そうよ。
声優が一部をのぞいて統一されてるのも、そのおかげ。
でも、アニメ&ゲームを見る限り、そんなに優秀なチームじゃなさそうだorz
650なまえをいれてください:2007/05/05(土) 08:46:40 ID:LsZolrCW
おっとすまない。
>>649のアンカは、>>598じゃなくて、>>639な。
651なまえをいれてください:2007/05/05(土) 09:04:11 ID:THlf0gvd
>>644
>それがどうかしたんですか?
おまえアホじゃね?
自分で他の作家持ち出して竜騎士は一人前じゃない、この人たちを見習ってほしいっつったんじゃん。
で、一人前とは認められない理由として>>640にある欠点を書いたんだろ。
宮部はジャジー的にはプロじゃないわけか?w
652なまえをいれてください:2007/05/05(土) 09:05:58 ID:LsZolrCW
>>644
>「宮部先生他も同様の事をしている」
>そうみたいですね。ところで、それがどうしたんですか?
>まさか、「有能なプロは、こんな事をしている」「竜騎士さんも、同じ事をしている」「よって、竜騎士さんは有能である」こんな三段論法ではないでしょうね?
>>640は、ぜんぜんそんな三段論法してないだろww 勝手に解釈するなよww

>申し訳ありませんが、「人気作家と同じ事をした」程度では、「原作はプロと肩と並べるほどの出来」という証明には、全くなっていません。
だから、>>640はそんなこと言ってないだろww 何が証明だよww

お前は相手が書いてもいないことを勝手に妄想解釈しすぎだ。
それでよく「議論」なんていえるな。
そう思わんか?
653なまえをいれてください:2007/05/05(土) 09:18:57 ID:LsZolrCW
>伏線が「無計画にバラまかれ、」「つじつま合わせのために、超常現象として説明せざるを得なくなった」これが、私の主張です。
読んでもいないやつが、なんで「私の主張」なんてできるんだよwww
じゃあ、どこがどう「無計画」なのか具体的に言ってみろよww
いまだに
>また、「雛見沢症候群」について勉強してみるかな・・・。
なんて言ってるやつがww

それに、
>「つじつま合わせのために、超常現象として説明せざるを得なくなった」
って、そーいう舞台設定は最初から決まってただろ。決めてなかったのは、「どう見せてゆくか」だ。
>>434がそう言ってて、お前も納得してるじゃねーか。
どんだけ物覚えが悪いんだwww
654なまえをいれてください:2007/05/05(土) 09:26:46 ID:LsZolrCW
ジャジーよ、答えてほしいんだが、お前は「読んでない小説」に対して、
具体的な批評や、問題点の指摘、さらには「私の主張」なんてとなえることが出来ると、
本気で思ってるのか?

思ってるのなら、それは世間の批評家たちへの冒涜だぞ。
むろん作者に対してもだ。

思ってないんなら、ちゃんと読んで、ひととおりの知識を網羅してから、
それから独自の具体的な批評を展開しろよ。

もし「思ってる」んなら……もはやそれに関しては何も言うまい。
それでも書き込めるのが2ちゃんだからなww
655なまえをいれてください:2007/05/05(土) 09:57:31 ID:TFpUCurP
ジャジー先生早く原稿あげてもらわないと編集がうるさいっす
656なまえをいれてください:2007/05/05(土) 11:24:21 ID:WSttHS6W
>>644
雛見沢症候群の段階が進む条件を考えれば、K1の葬式は明らかに伏線だと思うんだがねぇ。

まぁお前が原作を知らずに批判してる馬鹿だって事だけはよく分かったよ。
今までお疲れ様。ひぐらしの設定を熟知した上で出直して下さい。
657なまえをいれてください:2007/05/05(土) 11:30:15 ID:2bzrf00h
うはww
なんかすげえ盛りあがってるww
ジャジーはまたさらにバカにみがきがかかってるしwwww
もう完全にみんなしてバカ・アホ呼ばわりしてんのなwwww
だれか擁護するやついないのかよwwww
つーか擁護するとこないけどなwwwwwwwww
658なまえをいれてください:2007/05/05(土) 11:41:14 ID:nvphmRdV
ほんと竜騎士は最悪だな。もう完全に四面楚歌。だーれも擁護してないんだなww
あれだけいた信者たちはどこいったwwww
659なまえをいれてください:2007/05/05(土) 11:41:18 ID:tyDLbYRW
つか何でこういう安っぽい絵柄のギャルゲーばっか出てくんの??
描いてる人間にもプライドってもんが無いのかなあ???
俺だったら恥ずかしくてこんな絵人様にお見せできないけどなあ


660なまえをいれてください:2007/05/05(土) 11:48:02 ID:TFpUCurP
>>658-659
原作の批判は原作スレでやってくださいね
あと>>689は話の内容理解する読解力を身につけてから2ちゃんねるを利用するようにしてください
分かりましたら早く消えてください無能共
661なまえをいれてください:2007/05/05(土) 11:54:05 ID:2bzrf00h
>658
バーカww
擁護しねえってのはジャジーに対してなんだよwww
ここはすでにジャジー叩きスレだwww
状況が飲み込めてねえクソはすっこんでろwwww
662なまえをいれてください:2007/05/05(土) 11:55:25 ID:2bzrf00h
さあ、はやくでてこいジャジー!ジャジー!
663なまえをいれてください:2007/05/05(土) 12:00:37 ID:TFpUCurP
( η´ω`)η>>662くん、落ち着かないとだめなんだよ、だよ?
664なまえをいれてください:2007/05/05(土) 12:11:28 ID:THlf0gvd
>>652
補足で>>640での俺の論点は
「ジャジーのいう竜騎士がプロ失格な部分は宮部(他)にも当てはまる」
ってことな。
プロ作家を持ち上げてるくせに何故か有名どころの小説家のほとんどがジャジーの定義ではプロ失格。

>申し訳ありませんが、「人気作家と同じ事をした」程度では、「原作はプロと肩と並べるほどの出来」という証明には、全くなっていません。

逆な?
ジャジーがプロ失格って定義していることを人気作家も普通にやらかしてる(やらかされてる)な。
三段論法使うなら結論は「ジャジーの定義は不適当」。
この人シナプスの+端子と−端子逆に繋がってね?
665なまえをいれてください:2007/05/05(土) 12:47:21 ID:8Bkwp7ye
アトポス死ね
666なまえをいれてください:2007/05/05(土) 12:57:10 ID:nvphmRdV
竜騎士終わったなww
今やプッシュしてるのは後に引けなくなったヲタショップだけwww
667なまえをいれてください:2007/05/05(土) 13:02:47 ID:WSttHS6W
>>666
空気読んで消えろ
668なまえをいれてください:2007/05/05(土) 13:12:25 ID:LsZolrCW
>>658 >>666
>あれだけいた信者たちはどこいったwwww
お前も馬鹿だろw
いまさら「祭」のアンチスレにひぐらし信者なんかいるわけないだろーが。
信者をあおりたいなら本スレへ行け。うようよしてる。

実際問題、ここはもうとっくに「ジャジースレ」だ。
竜騎士をクサす話になどもうここの住人は誰も興味はないww
興味があるのは、ジャジーだけだww
669なまえをいれてください:2007/05/05(土) 13:15:17 ID:uh2wMUCj
ひぐらし信者ですが、祭アンチです。
670なまえをいれてください:2007/05/05(土) 13:16:36 ID:LsZolrCW
>>669
あ、いた!(笑)
671なまえをいれてください:2007/05/05(土) 13:23:29 ID:38fAYDpQ
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこジャジー
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
672なまえをいれてください:2007/05/05(土) 13:41:25 ID:dW4cVqK/
>>671
まさに「い」ない
673なまえをいれてください:2007/05/05(土) 13:50:11 ID:TFpUCurP
>>672のおかげで腰痛が治りました
674なまえをいれてください:2007/05/05(土) 13:58:18 ID:LsZolrCW
そういや、昨晩ジャジーとじゃれあっていたんだが、
どうにもフに落ちない点があった。

俺は>>612で「文句を言ってたときは、ジャジーは目明しの内容までしか把握してなかった」と指摘したんだが、
それに大してジャジーは、
>なぜ、>>518の書き込み以前に、「全く調査していない」事になるんでしょうか?
と、「全く調査していない」という言葉を持ち出してきた。

以下、俺は「超常現象という謎」の存在を知っているなら、「謎の解明の筋書き」について文句を言う際、
一緒に「超常現象」についても触れていなくてはおかしい……と、いろいろ書いていたんだが……。

それに対してジャジーは「調査はしていました!」を連呼し続けている。
しかし、「超常現象について知っていました」とはひとことも言っていない。
675なまえをいれてください:2007/05/05(土) 14:03:22 ID:LsZolrCW
(続き)
俺はジャジーの持ち出した「全く調査していない」に合わせてレスをしていたんだが……。
なぜかジャジーは俺と同意のこと言っている>>630に対し、
>ようやく、議論のできる方がいらっしゃいましたか。
と、これに同意している。……??

つまり、これはひょっとして……こういうことなのか↓?

>>449あたりまでで、「超常現象」については把握できていなかったが、
「ひぐらしについてなんらかの調査」はしていた。
だから、俺の意見には同意できなかった。

たったそれだけのことなのか?
つまり「全く調査していない」ことはなく、「いくらかは調査はしていた」のだから、それをずっと主張していたと?
そりゃまあ、このスレを見ること自体が、調査っていや、調査だからな。
676なまえをいれてください:2007/05/05(土) 14:11:20 ID:XfFH7ooa
>>ジャジー
お前が述べてる超常現象はちゃんと伏線として用意されている。
例えば「雛見沢症候群」は前述の冒頭のシーンや、「村を離れてはいけない」という掟
魅音の「オハギのはちょっとしたイタズラ」という発言等色んな要素が伏線になってるし、
「羽入」は言わずもがな、全編通じてその存在が仄めかされてる。
「今生きている世界と、異なる世界の存在」は例えば鬼隠し編の詩、冒頭のレナ魅音撲殺シーン等で暗示されてる。
「梨花のループ」は暇潰しとかで。

とりあえず竜騎士が「後付け」で考えたっていうお前の説は完全に否定可能なんだよ。
677なまえをいれてください:2007/05/05(土) 14:13:34 ID:LsZolrCW
(続き)
しかし俺は「文句を言ってたときは、ジャジーは目明しの内容までしか把握してなかった」と言っただけで、
それを「全く調査していない」という拡大解釈に置き換えたのはお前だぞ?

しかも、お前のなかでの「調査」ってなんなんだ?
たとえばこのスレを読み返してみるだけでも、謎の一部に超常現象が含まれているなんてことはすぐに判明する。

と思ったら最後のほうの>>633で、
>「物語全般の考察」はできていないかもしれません。
>ですが、「何の(つまり全く)調査もしていない」とんでもない濡れ衣はないですよ。
ああ、こんなこと言ってる。
いや、そりゃ雑誌の記事みたり、このスレ見ることも、「調査のうち」には入るだろ。
だが、罪滅し以降、とくに「超常現象の謎」について無知だったのは事実だろうに!
それが「調査」といえるのか?
で、その杜撰な調査をいちおうはしていたから、「調査はしていました!」と言い張ってたっていうのか……。
678なまえをいれてください:2007/05/05(土) 14:29:20 ID:LsZolrCW
(続き)
昨晩のじゃれあいを見てない住人にはなんの話かわからんと思うが……。
この事実にようやく行き着いて、開いた口がふさがらなくなってしまった。

自分で勝手に拡大解釈して、それを拡大解釈を盾に「自分は正しい」と言い張ってる。
そういや、>>640に対する>644の拡大解釈も、同じことだな。
しかし、こんなもん、いくらなんでも子供の駄々すぎるだろう……。

というか、人のレスに対して自分で勝手に拡大解釈して→その部分に関してのみ「自分は間違ってない」の一点張り。
そういや、ジャジーはこれまで全部これだったか。
こんなことで、いままで散々「議論」「議論」と連呼してきたのか、ジャジーは。

こりゃあ「本物」だ。
最後まで読まずにシナリオについて文句を垂れてるだけでも「相当なもの」だが、
しかしジャジーは、俺が想像していたよりも、もっともっと「本物」だったんだな……。
すげえよww 納得いったww
679なまえをいれてください:2007/05/05(土) 15:13:14 ID:slBg2RST
そもそも、羽入は冒頭で圭一に謝ってるしな
これがあとづけなんてとんでもない
680なまえをいれてください:2007/05/05(土) 16:32:12 ID:TFpUCurP
ジャジー先生!あなたの言うことは深い意味がありそうなのに人間がうすっぺらです!><
681なまえをいれてください:2007/05/05(土) 18:12:37 ID:LsZolrCW
そういや、結局ジャジーって、
>「祭」は、「目明し」プレイ後、既に買い取っていただいた後です。もう、買い戻す気もありません。
>目明し編・・・あれは、個人的に無かった事にしたい。いくらなんでも、あんまりだ・・・。

ここまで言っておいて、俺以外にも目明しの問題点がなんだったのか、
何度も聞かれてるのに、いまだにぜんぜん答えてないよな?

以前に目明しの構成は、手法としてはありきたりではあるがひととおり犯人の動機も隠蔽の方法も描かれていて、
作品としての形を成しているという説明をしたせいで、それに対する問題点を具体的に指摘できないでいるのか?

都合の悪い質問は、スルーで逃げるのがジャジー流ってことか。
そうでないんなら、いい加減答えてくれよ。
682なまえをいれてください:2007/05/05(土) 18:25:22 ID:WSttHS6W
つかジャジーは目明しの何が不満かすら言ってない気がする。
既に述べてたらゴメン。
683なまえをいれてください:2007/05/05(土) 23:20:06 ID:RdzMUY1F
>>642
>『そして誰もいなくなった』知りませんでした。申し訳ない。
ビクーリしたよ。この程度の知識で推理物の何たるかを偉そうにえんえんと語っていたのか・・・。
仮にも推理小説好きを自任する奴なら、『そして誰もいなくなった』を知りませんなんて
恥ずかしくて死んでも言えないよ。
その、周りの状況を理解せず、向こう見ずに、ただひたすら猪突猛進する姿はある意味スバラシイ。
これがジャジー様の真骨頂か・・・。

>それにしても、「密室でひとりずつ消えていく」ですか・・・。
>似通った話を、何度も聞いているような・・・。
いや、この手の話の元祖が「そして誰もいなくなった」なのだが。
684なまえをいれてください:2007/05/06(日) 02:11:03 ID:4IfHC0XY
さあ、面白くなってまいりました
685なまえをいれてください:2007/05/06(日) 03:01:28 ID:YHYTVtNL
ジャジー先生は恥ずかしくて出てこれないんだろうなぁ。
後付け説が完全に否定された訳だし。

彼の主張する超常現象の半分が、鬼隠し編の冒頭で伏線として出てるのにねぇwwww
如何にジャジー先生がゲームをプレイせずに批判を繰り返しているかが理解出来る。
686なまえをいれてください:2007/05/06(日) 07:35:51 ID:omA9DXI9
>>683
俺もびっくりしたよ。

でもジャジーって、他の推理小説と比べてとかいろいろ言ってるが、
過去に出してきたのが、赤川、西村、宮部なんだよな。あとドイルも言ってたかな。
この時点で、実は推理小説をそんなに読んでるやつじゃないって、推理小説好きならピンときてしまうんだよな。

赤川、西村ってのは、日本のミステリ界じゃ完全にライトミステリのジャンルだから、
初期の頃には評価されたものもあったが、ここ20年はほとんど評価されてないんだよ。
一時期松本清張が出てきて、推理小説は警察他、ある程度の社会的知識がないと楽しめないって風潮になってた。
そこに赤川やら西村やら山村やらが、そういう知識がない人でも手軽に楽しめる推理小説を出し始めて、
それが大衆に指示されて、ライトミステリというジャンルを確立していった。

でも、ミステリマニアたちからすると、トリックにムリや矛盾が多く指摘されたりしてて、
あくまで大衆向けの娯楽小説っていうくくりでしか扱われてないのが現状だ。
赤川、西村ってのは、現代の推理小説界じゃ、すでに過去の人なんだよな。
687なまえをいれてください:2007/05/06(日) 07:47:04 ID:omA9DXI9
(続き)
で、一方の宮部は「異端」だ。超常現象持ち出してくるし、
初期の頃は、「推理小説になってない」とか言われるような作品もいくつか出して、
それでも「これもミステリだ」ってな力技でミステリ界を納得&黙らせてしまった現代の女王。
最新作ミステリの「名もなき毒」なんて、ジャジーの言う「登場人物が謎を解明してゆく」過程なんてほとんどない。
何しろ、犯人がたびたび突然現れては「キャハ!」とか言って逃げてくってな内容だ。
が、去年の週間文春ミステリ2006じゃ1位だったし、他の大賞でも絶賛されてた。

というか、いまや推理小説ってのは、こういった過去のミステリの形式にとらわれないもののほうが主流なんだよな。
「伏線からすべての真相を究明できない内容」であったとしても、犯人を当てる、犯人の目的or動機をあてる等、
推理する要素がひとつでも存在していて、それがミステリの形式をなしていれば、推理小説として認められてる。
じゃなきゃ、「名もなき毒」がミステリとして絶賛されるわけがない。
688なまえをいれてください:2007/05/06(日) 08:02:09 ID:omA9DXI9
(続き)
ジャジーはいま、
>超常現象が現れている結果、出題編の「推理モノ」の体を、完全にぶち壊しにしている。
と言っているんだが、現在の風潮からすると、
「超常現象」を扱ってるからといって、「推理モノ」の体をなしてないなんてことにはならないんだよな。
犯人を推測する手がかりは充分与えられているし、そいつが行なった隠蔽工作等の行動は、それ自体が「ミステリの範疇」だ。

「ミステリの範疇」ってのは、どういうことかっていうと、
たとえば90年代のミステリの女王と呼ばれた高村薫の小説なんかは、犯人が主人公だったりする作品が何作もある。
だからその作品には犯人探しの過程はないし、当然犯人を追い詰めてゆく主人公もいない。
が、その犯人が強盗などをする際の行動が、克明に描かれていて、その思考もちゃんと描写している。
その描写自体が、ミステリとして機能しているというように解釈されて、
その一連の作品郡は、良質なミステリとして絶賛されているという現実がある。
689なまえをいれてください:2007/05/06(日) 08:18:18 ID:omA9DXI9
(続き)
羽入の存在を推理するのは不可能だろう。(=ループの存在もむり)

大災害は、専門知識のある人は容易に「そんなガス災害はありえない」ってのがわかるらしくて、
「じゃあ人為的なものだろう」「やれるとしたら相当おおがかりな組織なはずだ」って推理が可能だったらしいが、
そんな専門知識、ふつうのやつが持ってるわけないんで、これも推理不能と考えていいだろう。

ウイルスに関しては、「注射することにより発症」等ヒントは山ほどあったが、
そもそもが「未知のウイルス」なんで、これも正確に推理するには無理がある。

しかし、犯人探しに関しては、充分たどり着くことが可能で、その犯人の動機にしても
隠蔽工作にしても、それらについてはすべて描写され、説明がなされている。(PS2版にはないが)

この「犯人の行動が描写されている」というだけで、いまのミステリ界の風潮からいったら、
ひぐらしは充分推理小説の体をなしているととらえてよいと思う。
文句がある場合は、高村の犯罪小説や、宮部の犯人探しなしの小説を傑作ミステリと絶賛してるやつらに言ってくれ。
690なまえをいれてください:2007/05/06(日) 08:36:09 ID:omA9DXI9
(続き)
ようするに、伏線からすべての答えを導き出せないからといって、それだけで「推理小説ではない」と言える時代ではないということだ。
ひぐらしが「本格ミステリ」とうたってたのならともかく、「ミステリ」としかうたってなかったのだから、
現代のミステリの範疇でなら、ひぐらしは充分にミステリの形を成している。

ただ、むろん、問題もある。
梨花の予言や、のどをかきむしる病気、これらは正確な推理は不可能(できるというやつもいるが)なのだから、
これらに関しては、「犯人探しとは別の出題ですよ」ということを明記するべきだった。
まあ、お疲れ様会で散々明記はされていたが、あまりにほのぼのとしていて、あれでは聞く耳持てない。
お疲れ様会も重要なヒントだということを、竜騎士はちゃんと明記しておくべきだった。
(ちなみにPS2版にはお疲れ様会はない)

連続殺人にしても同じだ。これもウイルスの存在が判明しないことには推理のしようがない。
これについても、犯人探しの部分とは別の問題ですよ、ということをどこかでほのめかしておくべきだった。
まあ、これもいちおうお疲れ様会に(ry
691ジャジー:2007/05/06(日) 08:42:23 ID:UDqR7NUN
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
692ジャジー:2007/05/06(日) 08:44:05 ID:UDqR7NUN
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
693ジャジー:2007/05/06(日) 08:44:51 ID:UDqR7NUN
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え萌え
694なまえをいれてください:2007/05/06(日) 08:55:49 ID:omA9DXI9
(続き)
ただ、あれだけオヤシロさまの存在を全編で押し出して、ありえない足跡とか、梨花についても幼稚園児の頃から、
「人知を超えた能力がある」という描写を確実に示してくれているので、
それらの点で、本編からでも「この作品は超常現象を扱っている」と予測することは容易だったとは思う。
そもそも次の編で全員生き返ってること自体、超常現象以外の何物でもないという意見もある。

超常現象を扱っているのなら、当然その部分に関しては推理は不可能だ。
なら、機転のきくやつなら、その部分は推理部分としては除外しておくべきだという考えに至る。
同人スレでも、出題編が出てる時期は、そういう意見も多くあった。
だが一方で、「いやすべて現実的な理由で解明されるはずだ」という機転のきかないやつ(失礼)も多くいた。
で、目明しがちゃんと超常現象なしで解明されてしまったため、その向きがさらに加速してしまった。
695ジャジー:2007/05/06(日) 09:00:06 ID:UDqR7NUN
私は皆さんのせいでL5を発症してしまいました。
696なまえをいれてください:2007/05/06(日) 09:06:24 ID:s/o8SzYx
CS版が糞もなにも、原作自体がありえんくらい糞なんだけどな
出題編でただの馬鹿ゲーだって分かったし
697ジャジー:2007/05/06(日) 09:08:14 ID:UDqR7NUN
グゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲ
ゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲゲ
698なまえをいれてください:2007/05/06(日) 09:16:00 ID:omA9DXI9
(続き)
で、その後者の者たちは、羽入の登場で発狂するに至る。

しかしまあ、ひぐらしというのは、そもそもが「惨劇に挑め」とか曖昧なうたい文句で始めていたのに、
読者から「ミステリ要素を多くしてほしい」と言われたために、真相も結末も犯人もループ設定もウイルスも全部
最初から決まっていたのに、作者がそれに答えられるように内容をミステリっぽく「読者をあおる」要素を濃く描いてしまって、
実際作者自身が途中から「ミステリホラー」とか言い出すようになってしまったのが問題なんだよな。

最近の推理小説の傾向に詳しい人間なら、ひぐらしは十分ミステリだが、
本格ミステリ愛読者とか、古典的な探偵ものの小説だけをミステリと思ってる人間は、勘違いしてしまう。

まあ、それらは日記で書いてただけなんだが、メディアミックスの際、えらくそれであおってしまったものだから、
余計にその傾向が強まってしまった。
699なまえをいれてください:2007/05/06(日) 09:25:43 ID:omA9DXI9
竜騎士は世の中が、本格ミステリとか、新本格ミステリとか、広義のミステリとか、
ミステリにもいろんなジャンルがあるってことを考慮してなかったんだろうな。
そういう点、竜騎士ってのは、素人の同人屋だった。

とりあえずひぐらしが現在の傾向で言えば充分ミステリの範疇におさまっているし、機能もしている、
ということを書きづづってみた。
ジャジーが現代の推理小説の枠組みってものをぜんぜん理解してないようだから、
細かく書いてみたら、またもやえらく長くなってしまった。


まあ、俺はひぐらしをずーっとホラーのエンターテインメントとしか捉えてなかったから、実はどうでもいいんだけどなww
そもそも、完結するとすら思ってなかったしww
同人でちゃんと完結するシリーズものって、1割くらいしかないって言われるからなww
よう完結したもんだww
700なまえをいれてください:2007/05/06(日) 09:33:21 ID:omA9DXI9
(続き)
あと、ジャジーが
>出題編の伏線を『超常現象として説明せざるを得なかった。』
とか、それを
>竜騎士さん本人が認めている
などと相変わらず下調べもしないでお馬鹿なこと書いたまま出てきてないが、

竜騎士は
「『ひぐらしのなく頃に』の骨組みはすでに完成・完結しています。
皆さんからの感想を元に、演出等の肉付けを変えたりはしますが、絶対に『真相』は変えないことをお約束します☆
皆さんの推理を拝見して、正解者が多いからシナリオを変更して……などということは絶対にしません☆」

と公言しているぞ。
だから、
>超常現象として説明せざるを得なかった。
なんてことはありえん。

まあ、ここの住人が散々伏線についてはレスしてるから、それ読めばわかると思うが。
701なまえをいれてください:2007/05/06(日) 09:39:39 ID:omA9DXI9
しかし、GWも今日で終わりかよ。

今週はカネ使っちまったなあ……俺も同人ソフトでも出して売ろうかしらん。
竜騎士がうらやましいぜ。
大石みたいに風俗行きまくりってか。
702なまえをいれてください:2007/05/06(日) 10:46:12 ID:r2bMMP3x
ブレイブストーリー見たけど宮部ってやつ酷いな
703なまえをいれてください:2007/05/06(日) 10:55:00 ID:s/o8SzYx
宇宙人だとか幽霊だとかサイヤ人化だとか、あんなゴミみたいなオチにして
それでミステリーとか吹聴してた能無し竜騎士は恥ずかしくないのか
704なまえをいれてください:2007/05/06(日) 11:20:31 ID:rMDdvnRR
>>702
原作者の宮部が酷いんじゃなくて、長編小説を2時間アニメにした制作会社のゴンゾが酷いんじゃないかな

あれじゃアニメの総集編だよ
705なまえをいれてください:2007/05/06(日) 11:28:09 ID:UDqR7NUN
俺も宮部の原作小説のほうみたことあるけど原作のほうは結構面白いと思った。けど昨日の映画のやつはマジでひどすぎだなwwww
そもそもあれを2時間の枠組みに収めようとするの間違ってるだろ。
706なまえをいれてください:2007/05/06(日) 11:45:25 ID:UDqR7NUN
考えてみるとある意味宮部も被害者だよな、>>702のように原作読まないで昨日の映画だけ見たやつのほとんどは
宮部糞すぎwwwみたいに思うだろうな。
707なまえをいれてください:2007/05/06(日) 14:06:33 ID:AzlwKmo1
>>706
宮部の作品って結構映像化されてんだけどほとんど全部が原作の良さが全然出ずに駄作化してる。
模倣犯とか原作レイプの最高峰だと思う。
一時期は映像化に懲りたみたいなこと言ってたんだけどね。
忠実に再現したはずのものまで面白くないところを見るとやっぱり小説でこそ一番輝く話を作ってるってことなんだろうけど。
708なまえをいれてください:2007/05/06(日) 14:40:20 ID:nGDmJQiP
そもそも、シーンごとの情報量が多いノベルや小説を映像化すること自体に無理がある
709ジャジー:2007/05/06(日) 14:43:20 ID:IYzguIE0
一日書かないうちに・・・こんなに書き込まれていたなんて・・・。
これって、もしかしてオヤシロ様の祟りなのかな、かな(苦笑)?
>>651
そう。作者に「改善」を求めています。一流小説家の粗探しをして、
「ほら、人気作家でもこんなことをしている。『じゃあ俺はこれ以上良くしなくていいや』」
では、それ以上の成長はない。他人を超える事は出来ない。
「一流作家でも、こんなことをしているのか。壁を越えるのは、難しくない。俺は、『この人以上の人気作品を作ってみせる』」
この心意気を、竜騎士さんに求めているんです。
>>652
解釈は、人によって異なるものです。あれは、私なりの解釈ですよ。
>>653
無計画なのは、「伏線のまき方。」
よろしければ、「超常現象が舞台設定として決まっていた」証拠を示していただきたいのですが。
710ジャジー:2007/05/06(日) 15:05:19 ID:IYzguIE0
>>654
私は、プロの批評家を気取ったつもりも、プロの批評家を敵に回したつもりもありません。あくまで、1読者として書いたまでです。
元になる「ひぐらし」は一つにしても、読む人間が勝手な解釈を加え、あなたや私の頭の中で、別の物語に変貌している。
「とってつけられた超常現象に失望した。」それが私の解釈です。
>>657
「こんな人間もいるのか」と記憶していただければ幸いです。
>>664
「ひぐらしの問題点」論争が、「プロの定義」論争にすり替わっているような?もっとも、論点をずらしたのは私かもしれませんが。
私は、「まだ修行不足。さらなる高みを目指せ」という意味で、赤川さん、西村さん、宮部さんの名を挙げたんです。もう、「竜騎士のやり方は、プロだってやっている」という言葉は聞きたくないですね。それで、竜騎士さんの小説の問題点が消えるわけではないんですよ。
711ジャジー:2007/05/06(日) 15:33:20 ID:IYzguIE0
>>674>>675>>677>>678
結局、私の「何が」問題で、どう改善しろというのか、まるで分かりません。
あの晩は、どう答えていいのか、本当に悩みましたよ。一体、私に何をしてほしいんですか?
コメントは控えておきます。問題点を箇条書きにしていただければ、うれしいです。
>>676
「伏線をばら撒いただけでは、計画的に書いた事にならない。なぜなら、後付け設定ででどうにでも回収できるから。」以上です。
>>679
「女の声」ですか。そういえば、「鬼隠し」で、謝っていた女の人がいましたね。
圭一に締め出されてからも、雨が降ってもずっと謝り続ける、正気の沙汰ではない女の人が。
私は、彼女の声だと思っています。それとも、「羽入」だという決定的な理由があるのでしょうか?私には分かりませんが・・・。
712なまえをいれてください:2007/05/06(日) 15:35:35 ID:AzlwKmo1
>>710
>竜騎士さんの小説の問題点が消えるわけではないんですよ。
……。
俺読んだこと無いからこの点に関しては議論できないわ。参考までにその作品を教えてくれないか?
713ジャジー:2007/05/06(日) 16:03:56 ID:ITqT+8tw
>>681
私は、「残酷描写(沙都子殺害)」に拒絶反応を示しました。
そして、ファンサイトで「ウィルス」「幽霊」というキテレツな存在が出たのを知るにお呼び、ソフト売却を決意した次第です。
「綿流し」は、問題点が結構あります。
「『圭一君に悪気は無かったと思うよ』。その通りだろう。だが、厚顔無恥が過ぎないか。人形を拒絶することなく受け取ったのは誰だ?」
「学校にて、『詩音に合わなかった?』 2度聞いた理由は、『違った答えが返ってくると思ってさ』というマヌケなもの。
 「ほんの昨晩、特定の人間に会ったか否かの記憶」が、簡単に変わるわけが無い。昨日の問答を知らない証拠。入れ替わりを確信。
 (ただし、魅音か詩音かは分からなかった。なおかつ、最後の事件を除き、全て魅音によるものだと考えてしまった。)」
「詩音の失踪とは何か?大石や警察はどんな捜査の結果その結論に至ったのか?」
714なまえをいれてください:2007/05/06(日) 16:29:25 ID:omA9DXI9
おお、ジャジー来てるじゃないか。

>解釈は、人によって異なるものです。あれは、私なりの解釈ですよ。
で、>>654に対しては
>あくまで、1読者として書いたまでです。

つまり、作品を読まずとも、自分で解釈したことであれば、何をどう書こうが自由というのが、お前のスタンスなんだな。
なら、それについては何も言うまい。
715なまえをいれてください:2007/05/06(日) 16:32:01 ID:ZHzEMkqS
>>713
>「『圭一君に悪気は無かったと思うよ』。その通りだろう。だが、厚顔無恥が過ぎないか。人形を拒絶することなく受け取ったのは誰だ?」
ではレナはどういう対応をすればいいの?
人形を受け取ったって魅音が人形欲しがる素振りを見せたわけでもないのに
素直に欲しがって貰って何が悪いんだ?
その後釘を刺す電話を受けて他にどんな選択肢が残されているというのか
そしてこれのどこが問題点だ?
>「学校にて、『詩音に合わなかった?』 2度聞いた理由は、『違った答えが返ってくると思ってさ』というマヌケなもの。
二度聞いたのはそりゃミステリ慣れてればいかにも双子が入れ替わった合図だが
何も情報与えられずに入れ替わってたらそれこそ問題ではないの?
>「詩音の失踪とは何か?大石や警察はどんな捜査の結果その結論に至ったのか?」
お前綿流しと目明しもちゃんと読んだの?
716ジャジー:2007/05/06(日) 16:33:16 ID:hNNJeE0j
>>685
「伏線は、後からどうにでも後付け設定で回収できる。伏線の存在が後付けではない理由にはならない。」
以上です。
>>686-690
あなたは、私より推理小説に精通しています。
これからも、どんどん読んでください。
なお、私は通を自称した事は一度もありません。根拠のない決め付けをしないでください。
>>700
本人が、「真相の枠組みは決まっていると書いた」。ほう。
ところで、竜騎士さんがそれを実際にした証拠はありますか?
どうやら、見てもいないものを、見たと思い込む傾向があるようですね。


717なまえをいれてください:2007/05/06(日) 16:33:45 ID:YHYTVtNL
>>711
じゃあ仮にあの謝罪がレナの声だったらループ世界の伏線になりますね^^^^

つかお前の言う「計画的な伏線」が撒かれてた作品を挙げてみろよ。
718なまえをいれてください:2007/05/06(日) 16:34:42 ID:omA9DXI9
>>711
なるほど、本当にわからないのか。
>>610-630あたりの流れを読んで、あれでわからないのなら、もう説明のしようがない。

まあともかくお前は、最初からひぐらしに「推理不可能な超常現象の『謎』が含まれている」ことは把握していて、
にもかかわらず、「その謎が解明されて行く筋書き」について文句を言う際、
「超常現象なんていう解明不可能な謎が含まれている事実」に関しては、あえて一切触れなかった、と。
そういうことなんだな?

俺は単に、>>630
>仮に最初から目明し以降も調べてたとしてもだ
>その時に「超常現象」のことに触れないのはあり得ないだろ?
と言っているとおり、俺も同じくそんなことは「ありえない」と考えたので、その理由を聞きたかったわけだ。

だが、お前が「まるでわからない」というのなら、仕方がない。
この話はもうしないでおくとしよう。
719なまえをいれてください:2007/05/06(日) 16:42:36 ID:omA9DXI9
>>681
残酷描写でダメだったか。わかりやすい。
ひぐらしが「ホラー」で「惨劇」って内容は知らなかったのか?
推理小説には有名作家でも残酷描写があるものはそれこそ山ほどあるから、今後は気をつけろよ。

でも、「問題点」って
>「『圭一君に悪気は無かったと思うよ』。その通りだろう。だが、厚顔無恥が過ぎないか。人形を拒絶することなく受け取ったのは誰だ?」
べつに問題点ではないだろ? レナがそういう性格だっただけだろう。
>「学校にて、『詩音に合わなかった?』 2度聞いた理由は、『違った答えが返ってくると思ってさ』というマヌケなもの。
これで入れ替わったという推理が成り立つんじゃないか。明確な「ヒント」だ。
ああ、「問題点」って、作品としての欠陥じゃなくて、お前の好みの話か。

>「詩音の失踪とは何か?
いや、答えは明確に出てるだろ。入れ替わってたんだ。
>大石や警察はどんな捜査の結果その結論に至ったのか?
ノート見ながら最後に話し合ってるじゃないか。
お前、目明しちゃんと読んでおいて、この読解力なのか。そういうことか……。
720ジャジー:2007/05/06(日) 16:44:28 ID:hNNJeE0j
>>715
>「『圭一君
私の言いたい事は、「レナが魅音に謝罪している描写が無い」ことです。
確かに言っている事に間違いは無いけれど、君が言っちゃいけないよね。君も加害者なんだよ。
遅刻常習犯が、立った一回遅れただけの人間に「何で遅れるんだよ!」と言っていいのかな?
>「学校にて
問題点が見えません。ノーコメントとさせてもらいます。

綿流しも目明しも、全て呼んだとしか言えません。
あなたは、一字一句漏らさず全て覚えているとおっしゃるんですか?
721なまえをいれてください:2007/05/06(日) 16:50:30 ID:ZHzEMkqS
>>720
加害者?謝罪?頭ワイてるのかお前
状況的に圭一もレナも何も悪くない
一字一句漏らさず覚えてないと詩音の失踪とか分からないの?
やっぱりお前は馬鹿すぎるんで小説はおろかラノベも漫画も絵本も読まないほうがいいよ
722なまえをいれてください:2007/05/06(日) 16:54:45 ID:omA9DXI9
>>716
>私は通を自称した事は一度もありません。根拠のない決め付けをしないでください。
また勝手な解釈で被害妄想かよ!
俺がいつお前を「通」なんて「決め付け」したんだよ。
どこにそんな記述があるのか、言ってみろ。

>本人が、「真相の枠組みは決まっていると書いた」。ほう。
>ところで、竜騎士さんがそれを実際にした証拠はありますか?
何を言っているのかよくわからんが……。
最後まで読めば、各設定の存在について、ちゃんと各編に伏線が張られていたことは明確になるぞ。
「実際にした証拠」といえば、それだな。

というか、そうした伏線に関しては、皆があちこちで指摘してるだろう。
お前が最後まで読んでないから、ピンとこないだけだ。

723ジャジー:2007/05/06(日) 16:55:14 ID:hNNJeE0j
>>721
いえ、この場合悪いんです。「魅音の心に傷を負わせた。」もちろん、拒絶することなく受け取ったレナも。
あと、私に言いたい事は、「綿流しに『失踪』についての詳しい記述が無い」ことです。
「情報が提供されない」のは、「難しい」のではなく「いじわる」です。私は認めたくない。
724なまえをいれてください:2007/05/06(日) 16:56:14 ID:kPTwOeEt
>>716
>伏線は、後からどうにでも後付け設定で回収できる。伏線の存在が後付けではない理由にはならない
伏線の存在を完全否定ですかwwwwwww
あと逆に言うと「お前が違和感を感じた」からと言って、後付けであるという理由にはならないのは分かってるよね?

何度も言うけど、後付け設定の決定的な証拠を出せよ。
こちら側は丁寧に伏線まで述べてやったのに、お前は「違和感が〜〜」とか「明らかに〜〜」「〜〜と思う」とかしか言ってないじゃん
万人が納得出来る回答を出してみて下さいよ。
今の貴方の論理に対しては
「でも竜騎士が書きたかったのは、背景には超常現象が設定されている物語だったのかも知れませんよね?
 貴方は後付けと言いますが、物語中には一応数多くの伏線が用意されています。
 それらはキチンとした形で補完されており、後付けとは言い切れないと思いますよ。」
ってな感じで返せちゃう訳しねぇ。

725なまえをいれてください:2007/05/06(日) 16:56:58 ID:kPTwOeEt
まぁ鬼隠し編の冒頭の詩はループ世界の伏線と取れるし、
冒頭の謝罪はK1が明らかに鬼隠しの世界で知覚ているから、
それを「レナの謝罪」と受け取るならループ世界の伏線、「羽入の謝罪」と取るなら言わずもがな。

お前の「後付け説」を立証するには、余りにも必要性の無い描写が多すぎるんだよ。
仮に「後付け」で物語を進めているなら、もっと事件に関わる部分での描写を入れる筈。
だが竜騎士は「詩」や「言動」や、前述の謝罪シーン等において伏線を多く入れている。
明らかに最初から顛末を考えてないと、こんな事はしないと思うんだが。

>どうやら、見てもいないものを、見たと思い込む傾向があるようですね
竜騎士が「後付け」で書いたってのを見てもいないのに、お前の思い込んでるよねぇ。
新手の自虐ネタですか?
726ジャジー:2007/05/06(日) 16:57:29 ID:hNNJeE0j
>>722
私が見たいのは、「最初からすべての筋書きを決めて書いていた証拠」です。
「伏線がある」は、「後からどうにでも回収できる」ので、筋書きを決めていた証拠にはなりません。
他の点を提示していただきたい。
727なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:02:51 ID:dfUqYM/0
>>726
とうとう悪魔の証明に逃げたか
728なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:07:32 ID:ZHzEMkqS
>>723
俺には魅音の自爆にしか映らない
何でもいいように扱ってもらえないと周りを悪者扱いとかどれだけ地雷女なんだよ

失踪についての記述なんて大石からの話でバイトにも実家にも姿を見せなくなったってだけで充分
それ以前に失踪に関する記述なんて知ったら恐怖が薄まり面白みが無くなるだけだと思うんだけど
それでも姉妹入れ替わり後から記述欲しいの?
お前の価値観とはことごとく合わないわ
729なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:08:56 ID:omA9DXI9
>>726
それよりもまず、
>私は通を自称した事は一度もありません。根拠のない決め付けをしないでください。
これについて自分のミスを認めろよ?
俺は「通」なんて決め付けてないだろ?

自分でミスをしておいて、都合の悪い指摘はスルーか?
それならお前は最低だぞ。
730ジャジー:2007/05/06(日) 17:09:29 ID:hNNJeE0j
>>722
いや、失礼。「彼は理解していない。これが推理小説の現状だ」という書き込みが続くものですから、
「私を「通」と認識し、それを否定しようとしている」と考えてしまいました。
伏線の存在ならば、否定していませんよ。
>>724
確証なんて出せません。竜騎士さんや、その周りの皆さんの行動を洗わない限りは、全て水掛け論。
ただし、私は後付けによるものだと固く信じています。
解明編は、「現実離れした」存在が山のように登場するのが、その根拠ですよ。
>>725
何の根拠にもよらない「思い込み」と、
今見える現実から自然に導かれる「推理」は、全くの別物。
一緒くたにされるものではありません。
731なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:15:59 ID:omA9DXI9
>>730
>いや、失礼。「彼は理解していない。これが推理小説の現状だ」という書き込みが続くものですから、
>「私を「通」と認識し、それを否定しようとしている」と考えてしまいました。

おお、認めてくれるならそれでよい。

>私は後付けによるものだと固く信じています。

とりあえずお前は「信じてる」んだな。
とにかく、「信じてる」わけだ。
非常によくわかった。
すごく気持ちは、すごくよくわかったぞ。
732なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:17:56 ID:kPTwOeEt
今見える現実から自然に導かれる「推理」は俺らで、
何の根拠にもよらない「思い込み」はジャジ−の方だよね。

そもそも客観的な事実を出してる俺らと、漠然と「これは変だ」というお前の意見のどちらかに説得力があるかは分かってるよな。
「設定が後付けだ」という批判は今まで殆ど上がってこなかったし、お前の意見に誰も同調しないのが何よりの証拠。
つまりお前の意見はお前の一方的な言いがかりと、主観バリバリの妄想に過ぎないって事だよ


>「現実離れした」存在
首毟り、冒頭の謝罪、梨花の歳不相応な家事の腕前etc...................
733ジャジー:2007/05/06(日) 17:27:33 ID:hNNJeE0j
>>732
「私が根拠によらない思い込みをしている」証拠は、
「後付け設定を誰も取り上げていない。誰も同調していない。」本気で言っているのかな・・・。

人間、痒くなれば首を掻きます。夢を見れば現実で話されていない音を聞きます。家事のどこが超常現象なんですか?
734なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:32:09 ID:ZHzEMkqS
>>733
じゃあ参考までに鬼隠しで富竹や圭一が喉掻き毟って死んだのはどういう原因だと推理したの?
現実離れしてない答えを勿論用意したんだよな?
735なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:34:03 ID:omA9DXI9
>>681
ああ、いまさらだが、「詩音の失踪」って、中盤でのあの失踪の方か。
>詩音の失踪とは何か?
「何か?」なんていうから、もっと謎のある、最後の真詩音が落とされた際のことと思ってしまった。
だから>>719
>ノート見ながら最後に話し合ってるじゃないか。
ってのは、指摘ミスな。

で、
>大石や警察はどんな捜査の結果その結論に至ったのか?
中盤での詩音の失踪は、祭具殿に鷹野、富竹、圭一、詩音の4人が入ったのは周知になってて、
うちふたりが殺されてるんだから、当然警察としては初期捜査から詩音の所在は逐一確認するだろ。
「どんな捜査の結果」も何も、ごく当たり前の捜査だよ。
736ジャジー:2007/05/06(日) 17:34:35 ID:hNNJeE0j
>>734
薬物を疑いました。大石と同じく。
737なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:38:08 ID:AzlwKmo1
おいw
そんなことよりジャジーよ、竜騎士の小説を教えてくれっつってるだろw
738なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:38:33 ID:ZHzEMkqS
>>736
喉を掻き毟って自殺するのは現実離れしてるうえに富竹が薬物ってのは正解じゃん
じゃあH173は叩くなよ
739ジャジー:2007/05/06(日) 17:39:46 ID:hNNJeE0j
>>735
その捜査の過程が示されていないから問題なんですよ。
「詩音を見かけたか」?当然、方々で聞いているはず。
「図書館で会って以降、誰からの目撃情報も無い」事以外、分からない。
「誰に聞き込みをしたのか?」
「詩音を『見た』者がいたとしたら、それは誰か」
「失踪したと結論を出したのはいつか?それは何故か?」
瞬時に思いついただけでも、これだけ知らない事があります。
740なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:42:33 ID:kPTwOeEt
>>733
基地害の戯言には誰も同調しないだろ?それと一緒。

>人間、痒くなれば首を掻きます
富竹、K1の例は明らかに異常。

>夢を見れば現実で話されていない音を聞きます
じゃあ仮に「夢」だとしましょう。(そのような描写はありませんが)
では足音や呼吸音ならどうですかね?あれも「夢」ですか?

>家事のどこが超常現象なんですか
年齢を考えろ。あと暇潰し編のTIPSに「梨花が母親が教えてない家事をこなせる」事と、
ついでに述べとくと「未来予知」のことまで言及されてる。
741ジャジー:2007/05/06(日) 17:43:22 ID:hNNJeE0j
>>738
「別の世界の記憶」「幽霊」「1人が死ねば他者もいっせいに死ぬ等の症状が出る症候群」
「現実にあり得ない」事が出てきます。
742なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:45:12 ID:kPTwOeEt
Q「誰に聞き込みをしたのか?」
A近所の誰かさん

Q「詩音を『見た』者がいたとしたら、それは誰か」
A同じく近所の誰かさん

Q「失踪したと結論を出したのはいつか?それは何故か?」
A時期は覚えてないが、どうせ葛西と実家の証言を総合的に判断したんだろ。
 どちらにも帰ってきてない状況ってのは異常な訳だし。
743ジャジー:2007/05/06(日) 17:45:53 ID:hNNJeE0j
>>740
私が言いたいのは、「完璧な未来予知」など、現実世界で「絶対に起こり得ない」ことです。
詳しくは>>741を。
744なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:45:56 ID:kPTwOeEt
>>741
現実に有り得ない事が起こったら駄目な訳?
じゃあお前SFとかミステリー作品を二度と読むなよwwwwwwww
745なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:49:01 ID:AzlwKmo1
>>739
失踪と結論付けた理由なんざなくても失踪したって描写があったらとりあえずそれで記号としては完成だろ。
双子の入れ替わりも使い古されてるからこの時点で双子のどちらかが殺されて遺棄されたか監禁された、
もしくは「鬼隠し」等の物語を代表する何かに巻き込まれていると考えればいいし、
それについては超展開はなかったから典型的なミステリ。
逆に密室ものとか他のミステリでその辺追求してるのもあんまり無いだろ。それだけで「失踪探し編」みたいな長さになるわ。
746なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:50:51 ID:ZHzEMkqS
>>741
>1人が死ねば他者もいっせいに死ぬ等の症状が出る
そういやお前読んでないんだったなww
で、喉を掻き毟って自殺は現実にあり得るの?
747ジャジー:2007/05/06(日) 17:52:29 ID:hNNJeE0j
>>745
なるほど。そのような見方もありますか。
しかし、私は捜査と失踪という結論に至るまでの詳しい経緯が示されないのは、
作者の説明不足、もとい技量不足に思えるんですよ。それが、私の「解釈」です。
748ジャジー:2007/05/06(日) 17:54:51 ID:hNNJeE0j
>>746
人間は、誰でも必要以上に喉を掻きむしることが出来ます。
動脈を破れば、大量失血し、死に至る。

749なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:55:16 ID:kPTwOeEt
>>747
そういうのを蛇足って言うんだよ。
750なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:56:34 ID:AzlwKmo1
>>748
できるかwwwwwwwwwwwwww
751なまえをいれてください:2007/05/06(日) 17:58:57 ID:omA9DXI9
>>739
>その捜査の過程が示されていないから問題なんですよ。
圭一視点の一人称なんだから、警察の捜査の記述なんて入れられるわけないだろう。
詩音捜索を行なってるのは興宮なんだから、圭一の視点に入ってくるわけもないし。

そもそも、ここで推理するのは、「双子の入れ替わり」と「いつ入れ替わったか」なわけだから、
結果的に情報提供が2日遅れようが「祭の日翌日に失踪した」という情報がちゃんと得られれば、
推理のヒントとしては充分であり、推理ものとして破綻はしておらず、成り立っている。

そもそも、お前だって、
>「ほんの昨晩、特定の人間に会ったか否かの記憶」が、簡単に変わるわけが無い。昨日の問答を知らない証拠。入れ替わりを確信。
って、ちゃんと推理できてるじゃん。
752なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:01:12 ID:Tqyu85DO
>747
> 私は捜査と失踪という結論に至るまでの詳しい経緯が示されないのは、
> 作者の説明不足、もとい技量不足
まさに木を見て森を見ず。
君のこだわるその箇所は本編にまったく影響がない。
ここで必要なのは双子の片割れが姿を隠したという客観的事実を示すこと。
重畳な状況描写は話を散漫にし読み手をだるくさせるだけで内容に厚みは持たせない。
無駄を省くのがむしろ作家の力量。

>748
爪が剥がれるか指の骨が折れるか。そこらはどうでもいいわ。
症例を挙げてくれ。
753ジャジー:2007/05/06(日) 18:04:50 ID:hNNJeE0j
>>751
大石は、圭一に捜査協力を要請している。
つまり、「失踪」ということを教えている以上、失踪について、自分の知りうる全ての情報を提供するはず。

それが無いのが、納得いかないんですよ。
それが分かれば、あるいは真相を見抜けていた・・・。
話は逸れますが、実は、推理出来ていませんでした。
村長・沙都子・梨花殺害は、魅音の仕業だと思い込んでいました。
(つまり、祭具殿に侵入したのは、魅音だと考えていたんです。)
754なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:05:06 ID:AzlwKmo1
>>747
宮部とかは失踪にいたるまでを人物描写も含めて細やかに「火車」で書いていて素晴らしかったな。
が、そういうのがかけるのに以後の作品ではそんなに細かく書いてない。
何故か?
細かく書いてたらそれこそ人ひとり失踪する度に「火車」一冊分の長さになるからだw
それがメインテーマの話でもなけりゃやる必要なんかまったくねぇよw
ましてや一人称視点での小説でそれやるためにはそれこそ超能力探偵か
警視庁間とかの息子で警察が協力的に事件のいきさつを長々と説明しなきゃいけないだろうがw
友達も大人も警察も信用できないピリピリ感がなくなるわw
755なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:06:58 ID:omA9DXI9
>>747
お前な。
これ、ミステリ部分なんだぞ。

詩音が失踪したことが警察の捜査と同時に読者にもわかったら、
その時点で「読んでるヤツ全員」が入れ替わりに気づいて、推理する楽しみがなくなっちゃうだろう。
推理小説ってのは、ヒントを出来るだけしぼって、読者に推理してもらうためのものだぞ。

お前はその推理小説の楽しみを否定するのか。
756ジャジー:2007/05/06(日) 18:07:25 ID:hNNJeE0j
>>752
無駄だなんてとんでもない。
物語の最も重要な部分ですよ。「詩音の失踪」は。

本編に影響が無いかもしれませんが、
私は、詳しく書くべきだったと考えました。これは私の考えですから、人によって違っていいと思いますよ。
757ジャジー:2007/05/06(日) 18:13:21 ID:hNNJeE0j
>>754
私の言いたい事は、「別の人間の視点からの心理描写」ではなく、
「一応は協力関係にある人間から、詳しい情報を提供されない(描写が無い)」という事です。
まあ、これは私の考えですが。
>>755
私は、「知りうる情報は全て知る」べきだと考えます。
私は、「手がかりから真相を推理する」ことに楽しみを見出す人間ですから。
758なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:13:29 ID:YHYTVtNL
>>756
捜査の過程を書けとかwwww
759なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:15:01 ID:omA9DXI9
>>753
>大石は、圭一に捜査協力を要請している。
>つまり、「失踪」ということを教えている以上、失踪について、自分の知りうる全ての情報を提供するはず。
ああ、それは違うぞ。
大石は圭一を利用してたんだよ。レナがのちのちそれに気づいて「卑劣漢!」とかののしってただろ?
だから、圭一を泳がせるために、情報提供を小出しにしてたってわけだ。

それに、この事件は秘匿捜査扱いになってるから、
むやみに情報を流せない(というか本当は流したらダメ)っていう理由もある。

だから、ここの流れは理屈詰になってて、変更はできない構成になってんだよ。
760なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:18:13 ID:AzlwKmo1
>>757
ループシステム全否定じゃねぇかwwwwwwww
ループする毎に登場人物の記憶が(一部除き)リセットされてんだから
推理するのは登場人物じゃなくてプレイヤーなのが前提中の前提だろw
色んな視点、色んなifの中から真相推理するっていうスタンスなのに
主人公変わっちゃ駄目な意味がわからん。
その真相が超展開な是非はともかくな。
761ジャジー:2007/05/06(日) 18:21:14 ID:hNNJeE0j
>>759
あれ?秘匿は「マスコミ」関連では?
まさか、誰にも聞かないというわけにはいかないんですよ?

利用したといっても、「園崎家が一連の事件の犯人とにらんでいるが、証拠が何も無く動けない」からです。
私は、卑劣とは思えませんがね。
むしろ、レナに言いたい。「じゃあ、どうするべきなんだ?何もしないのがベストなのか?」
・・・だからこそ「偽善者」なんだよな。現実を見据えた妥協策をとろうとせず、、自分の考えを押し通そうとしている。
762なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:26:19 ID:ZHzEMkqS
>>748
では実例を挙げてくれ
誰でも出来るならいくらでも出てくるよね
763ジャジー:2007/05/06(日) 18:28:00 ID:hNNJeE0j
>>762
実際に起こったか否かではない。
私が言いたいのは、「起こりうる」という事です。
764なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:28:20 ID:omA9DXI9
>>761
うわあ、それは大きな勘違いだ。
秘匿捜査ってのは、「水ももらさず」と言って、一般人にも当然秘密。
捜査する際もべつの事件と偽って捜査することになる。

たしかに、雛見沢の住人にはいろいろ知れ渡ってるだろうが、
それは警察がもらした情報じゃないんだよ。

>私は、卑劣とは思えませんがね。
俺もべつに卑劣とは思わんが。
ってゆーか、だから、それは単なるレナの性格だろ。
キャラの性格に文句言ってたら、キリないぞ。
765なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:29:25 ID:YHYTVtNL
>>761
一般人の圭一を危険な目に遭わせてる時点で卑劣だろうに。

お前アホか?
仮にそれがベストでも卑劣な行為である事には変わりないだろうに。
そしてレナは行為を卑劣と非難しただけであって、結果としては協力する立場を取ってるしねー
766なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:30:44 ID:YHYTVtNL
>>763
普通は途中で止めるだろうね。
767なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:30:47 ID:AzlwKmo1
>>761
>利用したといっても、「園崎家が一連の事件の犯人とにらんでいるが、証拠が何も無く動けない」からです。
それだけじゃないだろ。
村ぐるみの犯罪の可能性があるから村の連中にも操作情報を流したくない。
おまけに魅音も主犯格である可能性を疑っているから子供にも情報を流すのは危ない。
だから情報を小出しにして相手の自爆も一緒に誘ってる。
K一が大石のしゃべってない情報しゃべったら食いついてきたろ。
K一も疑ってんだよ。そういうの感じなかったのか?
768なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:37:55 ID:omA9DXI9
それにしても、ここの一連の流れは
ジャジーの「好きか嫌いか」の話に傾いてしまってるな。

推理小説なんて、犯罪者が出てくる話なんだし、登場人物が全員優秀な人格者だったら、
すぐ事件解明しちゃうだろう。
レナとか魅音とかが出てきて、バランスがとれてるってもんだ。

あと、探偵ものの推理小説なんて、探偵が突然いなくなって独自の調査をしにいったり、
見つけた証拠や確信となる証言等について、最後の種明かしまで秘密にしてたりとか、
情報なんて思いっきり隠されてるのが常だぞ。

ジャジーよ、お前はいわゆる「推理小説」には向いてないと思うぞ。
むしろ、「犯罪小説」とか「警察小説」って限定されて銘打ってある小説のほうが読みがいがあると思う。
どちらもそれに特化してるだけあって、捜査等のディテールはとにかく細かい。
まあ、犯人探しの要素はなくなっちゃうけどな。描写が細かすぎて。
769ジャジー:2007/05/06(日) 18:39:10 ID:hNNJeE0j
>>764
ああ、これは失礼。それが「秘匿捜査」ですか。

ですが、それでも納得できない。大石は、「園崎家を一連事件の下手人として追っている。」
その中で、「詩音が失踪した。」と結論を出した。
とすれば、「詩音さんについて、何か知りませんか。申し訳ありませんが、『ある事件の捜査』としかいえません。」と聞く事になる。
つまり、口をつぐむのは「詩音の事を探る理由」であって、「詩音本人」ではない。
詩音の失踪について詳しく述べたところで、なんら問題は無いはずです。
770ジャジー:2007/05/06(日) 18:47:43 ID:hNNJeE0j
>>765
私が言いたいのは、「卑劣漢とののしったところで、何の解決になるのか?」
大石だって、圭一を危険な目にあわせたくてこんな事をしているんじゃない。言葉には、気をつけなければいけなかったんじゃないかな。
>>767
隠す必要性は多々あれ、圭一には失踪を伝えています。隠していない。
失踪の「詳細を伏せる」理由にはならないと思いますよ。
>>768
ありがとうございます。「真相解明」以外の楽しさをお持ちなんですね。
771なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:47:44 ID:AzlwKmo1
ある事件の捜査とか言ってもバレバレじゃねぇかwwww
犯人一味かもしれない奴になんでそんな細かく情報教えなきゃいかんのよ。
てかおまえの話を総合すると主人公が圭一じゃなくて新一で、大石が声のそっくりな別の刑事ならよかったように感じられるんだが?
772なまえをいれてください:2007/05/06(日) 18:51:33 ID:omA9DXI9
>>769
それについてはそのときに大石がウソか演技か、「ご存じなかったんですか?」と聞き返してるだろ?

言葉どおりに受け止めれば、
圭一は詩音の姉妹である魅音と同じ学校に通ってて、祭でも一緒に遊んでた友達なんだから、
大石が詩音の失踪について魅音から知らされてると想像するだろう。
仲間内なんだから。

またべつの理由として、圭一は魅音の友達なんだから、圭一にむやみに情報を流すということは、
魅音に情報を流すということにもつながってしまう……大石はその魅音を疑ってるわけだからな。
大石は圭一のことなんてまだ熟知してないわけだから、
秘匿捜査を破ってまで情報を伝えていい味方かどうか、慎重にはかっていたわけだよ。

で、結局は、翌日に園崎家包囲の算段が立ってから、エサとして釣ってみるために、
あのタイミングで詩音失踪を打ち明けた。

大石は結構マヌケだから、意外と前者ってこともあるかもしれないが、俺は後者の理由派かな。
773ジャジー:2007/05/06(日) 18:53:34 ID:hNNJeE0j
>>771
「コナン」のあの人か・・・。うまいっ!
山田さん!座布団3枚持ってきてー(笑)。
774ジャジー:2007/05/06(日) 18:59:51 ID:hNNJeE0j
>>772
「圭一が、秘匿情報を漏らすほど信用できる人間かどうか試した。」
なるほど。そんな風な考えもありますか。うーん・・・。
疲れました少し休みます。
775なまえをいれてください:2007/05/06(日) 19:17:50 ID:sCJedTuN
そもそも、ひぐらし自体が読み終わってから推理するものじゃない?
1話ずつヒントを小出しにするっていう手法をとってる作品なわけだし。
綿-目編で言えば、井戸の底で死んでいたのが魅音→圭一を刺したのは詩音
→グギャってたのが詩音→双子の入れ替わりを推理でしょ?
情報が提供されていないのが気にいらないって単に趣味の問題じゃない?
ひぐらしってそういう作品じゃないでしょ。
776なまえをいれてください:2007/05/06(日) 19:24:47 ID:omA9DXI9
>>774
食事時だからな。

で、ジャジーよ、嫌なら答えなくても構わんのだが、推理小説に対する知識量や、
秘匿捜査について知らなかったり、気に入らなかったからといって、「祭」をわざわざ売り払ったり、
そういうとこを見ると、お前はいま行って高校生くらいなんじゃないのか?

たとえば、大学生や社会人ってのはカネがあるから、(まあ、ないやつもいるかもしれんが)
気に入らないくらいで、ゲームをいちいち売り払ったりせんものなのよ。
面倒だからな。

まあ、かさばってきたら、何年かに一度、何十本かまとめて売るくらいかな。
友人とかもだたいそうしてる。

お前が丁寧な言葉遣いってのも、そう思わせる理由だ。
俺も中学の頃は敬語で書き込みしてた。

まあ、これは俺の単純な推測であって、きめつけでもなんでもない。
それがわかれば今後もレスがしやすいと思って聞いてみただけだ。
嫌なら適当にスルーしておいてくれ。
777なまえをいれてください:2007/05/06(日) 19:33:39 ID:RU89nDPw
ジャジーは語れば語るほどマヌケさが露見して面白いな
778なまえをいれてください:2007/05/06(日) 20:00:47 ID:omA9DXI9
>>775
それはいまさら言っても仕方がない。
それがジャジーであり、ここはジャジースレなのだ。
779なまえをいれてください:2007/05/06(日) 20:11:51 ID:omA9DXI9
あとまあ、遅レスだが、指摘を。
>「幽霊」
幽霊なんていないぞ。それじゃオバケじゃないか。

>「1人が死ねば他者もいっせいに死ぬ等の症状が出る症候群」
そんな症候群ないぞ。

>「完璧な未来予知」など、現実世界で「絶対に起こり得ない」ことです。
基本的にはひぐらしの世界でも「完璧な未来予知」なんて出来ないぞ。
大まかな未来予知だ。
780なまえをいれてください:2007/05/06(日) 22:07:00 ID:omA9DXI9
>「幽霊」
>「1人が死ねば他者もいっせいに死ぬ等の症状が出る症候群」
>「完璧な未来予知」

ジャジーがどっからこんな言葉をもってきたのかわからんが、
ネットでの情報なら、そこはまるで信用のならないサイトか何かだぞ。
とくに2番目の言葉なんて、マトモに最後まで読んでないか、
もしくは相当国語能力に問題があるやつが書いたんだろう。

出所を教えてほしいものだ。
781なまえをいれてください:2007/05/06(日) 23:38:49 ID:4IfHC0XY
これはひどい

本当にひぐらしを、目明しまでやったのか
疑うほどの読解力の無さに脱帽ですよ
782なまえをいれてください:2007/05/07(月) 00:24:55 ID:YdPAn5Md
ジャジーはもう一度ひぐらしの設定について調べ直せ。
お前の解釈が間違ってる以上、議論が正確に可能性がある訳だし。

つか作品を批判するなら、その作品を熟知してから批判しろよ。
どこぞの反日ハゲ監督じゃあるまいし。
783なまえをいれてください:2007/05/07(月) 01:07:26 ID:h4rxmBeV
PCのこれ買おうとしたらいっぱいあってよく分からなかったから
PS2の買おうと思ってるんだけど何か評判悪いのか?初見だったら楽しめるよね?
784なまえをいれてください:2007/05/07(月) 01:11:58 ID:fQTdern1
>>783
初見にこそネタバレトラップやらで厳しい作品です。
まずPCの体験版で鬼隠しをやり、つまらないと思ったら買わない。
面白いと思ったが絵がどうしても駄目なら祭を買うって選択肢もありだがあまりオススメできないな。
785なまえをいれてください:2007/05/07(月) 01:20:51 ID:AMdwwmVO
なんかジャジーの主張って
「真相の解明を行うのに必要なすべては読者に明かされている必要がある」
「ただし、その中に真相そのものも含まれる」

って感じに見えるんだぜ?
786なまえをいれてください:2007/05/07(月) 02:12:43 ID:QCFzj1RT
まるで知性を感じませんよ
787なまえをいれてください:2007/05/07(月) 02:50:01 ID:dPC+7IjZ
>>784
原作を目明かしまでやって祭買ったケドシナリオが一部変更とかなってんの??最終章とか?
絵は結構好きだけどレナの嘘だ!!!!の顔は原作の方が怖いと思うよ
788なまえをいれてください:2007/05/07(月) 12:19:11 ID:uJsGytVx
ジャジー先生
あなたはパズラー好きですね?

そして、ひぐらしは分類するならスリラーになると思うよ
だから、お前のものさしで比較するのはやめろよ
まったく意味のないことをしてるだけだから
789なまえをいれてください:2007/05/07(月) 12:33:01 ID:2BDo/Uo3
そういやバローも超常現象設定だったり主人公がなんか見つけて「なるほど…それじゃあ犯人は!」とか
見つけたものが語られないケースあるよなw
790なまえをいれてください:2007/05/07(月) 14:35:26 ID:IYTB05KI
>>788
ジャジーはパズラーとか推理好きを気取ってるだけで、実際はまともな推理なんてちっともできてないんだよ
目明しの問題点について「>>713」みたいなこと書いてるんだよ?
その後の住人とのやりとりも見てみなよ
もうボロ出まくり
無知さらけ出しまくり
いろいろ指摘されてそれでようやく気づいたって感じだし

なんにんかの人が指摘してるけど推理小説にもじつはぜんぜん詳しくないみたいだし
CS版もクリアしてないくせに、読んでないとこにまでいつまでもいちゃもんつけてるし
なんでこんな子供いつまでも相手にしてるんだろ?
791なまえをいれてください:2007/05/07(月) 15:22:41 ID:YdPAn5Md
ジャジーは物語を読むのを途中で放棄してるから、肝心の物語の設定を把握仕切れてない。
同時に登場人物、特にレナの心情とか性格を全く理解してないし。
>>713のレナへの指摘とか正にその表れだよな。
792なまえをいれてください:2007/05/07(月) 17:46:28 ID:uJsGytVx
>>790
>>713辺りから読み返してみたけど・・・
なるほど、納得した。
793なまえをいれてください:2007/05/07(月) 17:50:44 ID:6rPcFlNB
アレな人を説き伏せるのがいかに難しいか、このスレを見てるとよくわかるな・・・
794なまえをいれてください:2007/05/07(月) 17:57:14 ID:kO1w040q
L5患者を説き伏せるより厄介だぜ
795なまえをいれてください:2007/05/07(月) 22:36:59 ID:LOKpGQXR
>>787
最終章はまるでシナリオが違う。
ぜんぜん別物と考えた方がいいよ。
謎も殆ど解かれ無いから、突然別ジャンルになった感じがするし。
796なまえをいれてください:2007/05/08(火) 00:20:52 ID:YtlQzNXk
>>795
dクス
PCないから携帯遊戯の更新待ちます
原作でも銃弾は避けちゃうのかな??><;
ふかぁ〜い♪なげぇ〜きぃ〜のぉ〜もり〜
三 (/ ^^)/シュッシュッ
797なまえをいれてください:2007/05/08(火) 00:37:09 ID:B50IkcRH
>>796
ジャジーに似て非なるものを感じる
798流れを読まずに:2007/05/08(火) 01:02:14 ID:M1PPIrYo
駄作は言い過ぎだが、劣化作品のレッテルは貼られてもいいはずだ。
なぜ原作のままのシナリオではいけなかったのか。SEだって減らす意味があったのか。
澪尽しはアリエナーイ。
羽入が宇宙人とか、ひぐらしがパラレルストーリーだとしても原作とは違う次元に突入してるわ。
799なまえをいれてください:2007/05/08(火) 02:23:55 ID:zZDVJK0j
澪はまあいい、対抗馬が祭囃しだし
でも効果音とBGMと盥と憑は論外だ
800なまえをいれてください:2007/05/08(火) 02:49:44 ID:VpJo2M+z
澪も論外だが
801なまえをいれてください:2007/05/08(火) 03:31:50 ID:05OP0UHM
新規シナリオは詩音がキチガイにされすぎ
802なまえをいれてください:2007/05/08(火) 07:54:07 ID:M1PPIrYo
BGMでなんか苦笑しちゃったのは魅音に人形あげたときのやつだ。
原作のあの場面のBGM、d_p_by(celesta)に近づけたいのはわかるが、なんかチープで二番煎じにもなってない。
803なまえをいれてください:2007/05/08(火) 10:44:28 ID:YleL5+7K
こんなの作ってみた。
http://up.kabubu.net/cgi/img2/26924.png
804なまえをいれてください:2007/05/08(火) 10:51:03 ID:YleL5+7K
あ、誤爆した・・・
本スレに投下してくる。
805ジャジー:2007/05/08(火) 22:32:58 ID:LHt2w8Wa
>>788
「竜騎士さん叩き」が、快く思われていないことは分かります。しかし申し訳ありませんが、やめるつもりはありません。「新しい見方を紹介する。」それが、今の私の役割だと思っております。
>>790
「1人が死ねば、他の人間も一緒に死ぬ病気?何それ?」私のミス(解釈の間違い)は、今はそれだけですよ。
>>791
確かに、私はレナにいい印象を持っていません。
(罪滅しの蛮行《リナ・鉄平殺しだけではなく、大石を動かすために何の罪も無い子供達を巻き込んだことを含む》を知ってからは特に)が・・・何度も申し上げている通り、これは解釈の違いです。
元となる物語は1つでも、他人が読んだ時点で、別の物語を作り上げてしまう。「現実が見えていない、おしつけがましい理想主義者」
「いたって平凡な人間が、急に冷徹かつ意志の強い人間に変貌する、現実に存在しうるか首を傾げたくなる人間」
(格闘技などの争いを好む女性は多くとも、本当の暴力を好む女性はほとんどいません。ましてや、冷静に死体の処理をするなんて、「鬼隠し」冒頭のレナからでは違和感があって仕方が無い。)それが、「私の」レナ像です。
806なまえをいれてください:2007/05/08(火) 23:05:27 ID:UmzTugPV
>>805
レナにいい印象もってないのわかったし、綿流し編でシオンの失踪の書き方とか問題点だって指摘してたけど
目明し編は虐待シーン以外はとくに推理モノとしては問題点なかったわけなのね?
じゃあ目明し編については推理モノとして楽しめたんじゃん
よかったじゃん
807なまえをいれてください:2007/05/09(水) 00:21:03 ID:mP21BK6R
やっぱジャジーは雛見沢症候群みたいな設定や物語の大筋を全く理解出来てないんだな。
あれだけ言われても情報収集しない馬鹿に批判する権利は無いよ。
快く思われてないのは、批判の対象を知ったかぶりで語るお前の態度と、
批判の前提が明らかに誤っているお前の腐れ脳味噌だって事に気付け。
808なまえをいれてください:2007/05/09(水) 01:17:28 ID:fCY9mRUC
「現実が見えていない、おしつけがましい理想主義者」
…自己紹介かな?
809なまえをいれてください:2007/05/09(水) 01:34:13 ID:q2C2Ue5H
>>805
竜批判が快く思わないんじゃなくて
お前の無知さ加減に快く思わないんだよ
810なまえをいれてください:2007/05/09(水) 02:36:32 ID:O8lkbRkH
ジャジーって人もいい加減間違いを認めろよ
まず憶測で物を言ったことを謝れよ
悪いことや間違いったことしたらまず謝れよ!!!!変わりにレナがジャジー君のこと叱るね☆とか期待してんのかぁ〜???
811なまえをいれてください:2007/05/09(水) 04:57:53 ID:xQIWT6ko
>>805は一種の固有結界じゃね?
812なまえをいれてください:2007/05/09(水) 07:41:47 ID:8e/tTha/
もうこのスレまるごとジャジーの固有結界ってことでいいよ。
813なまえをいれてください:2007/05/09(水) 09:46:16 ID:rC4ry6hH
>>805
だから、お前はレナの心情が理解できてないって言われてんだよ。それがわからんのか?
>元となる物語は1つでも、他人が読んだ時点で、別の物語を作り上げてしまう。
お前、「罪滅し」読んでないのに何言ってんの?
つーか何でそれをお前が言うんだよ?「罪滅し」以降読まずに調べたとか言ってるくせにさ

お前さ、書き込めば書き込むほどボロが出てくるんだからいい加減認めて誤れよ
814なまえをいれてください:2007/05/09(水) 09:59:07 ID:Rv8UjbeM
>>805
新しい見方の紹介が役割ってなぁ……。
生クリームソバみたいなもん紹介されても気持ち悪いんだよ。
おまえのレナ像ってやつをコナンに例えて改変するとな

確かに、私は小五郎にいい印象を持っていません。
(中略)何度も申し上げている通り、これは解釈の違いです。
「あんな何をわかってないおっさんが、急に気絶したかと思うと冷静に推理し出す、現実に存在しうるか首を傾げたくなる人間」
(普段能力を隠している探偵は多くとも、眠って賢くなる人はいません。ましてや、冷静に事件を解決するなんて、冒頭の小五郎からでは違和感があって仕方が無い。)それが、「私の」小五郎像です。

こんな感じ。別に物語的に隠し通しているわけでもないのに裏にいるコナンに何故か気づかずに、
おまけに他の人物も話によっては同じ症状を起こしているのも無視。
一通りコナン読んだ人に「コナン読んでなんでこんな感想になんだよwちゃんと読んでから感想言えw」
って言われても「新しい見方を紹介する。それが、今の私の役割だと思っております」
815なまえをいれてください:2007/05/09(水) 10:41:30 ID:/dmCQdBG
>>805
ジャジーよ、前にも言ったが、キャラの性格に関して文句をあげつらうのは意味のない行為だぞ。
性格の受取り方なんてそれこそ人それぞれだ。

それにそれはお前の言う「新しい見方を紹介する」に当てはまらないだろ。
どこのスレでもキャラの性格批判なんて当たり前のようにやってることだ。

そんなことより、こないだ綿流しでの「問題点」を指摘したように、
お前が既に読んだ編についての、ミステリとしての「問題点」ってのを指摘してくれよ。
前に目明しの「問題点」を教えてくれと聞いたんだが、それには答えてくれてないだろ?
ミステリとしてどう「問題点」があったのか、それを知りたいんだぜ。
816なまえをいれてください:2007/05/09(水) 11:50:30 ID:GDioqWkm
ここアンチスレだよなww

ジャジーって人はこんな聞く耳もたずでちゃんと社会に適応してるのか??
まあ昼間っからにちゃんしてる、俺に言われたく無いだろうけどなwww
817110:2007/05/09(水) 12:14:11 ID:ve3vMGlX
こりゃ駄目だwww
怖いシーンなのに挿絵見て笑ってしまうwww
818なまえをいれてください:2007/05/09(水) 15:30:02 ID:mP21BK6R
ジャジーは物語をキチンと調査してる(最中)とか言ってるけど、
その調査して得た情報が正しいのかは微妙なんだよね。

ジャジーに今集中してる批判の一つは「物語を知らずに批判するな」ってのが多いだろ?
確かにジャジーの把握してる情報は誤った解釈のものが多いし、このままでは批判の前提が食い違ったまま。
だからジャジーには
「雛見沢症候群の詳細」と「雛見沢大災害の真相」、「東京について」「鷹野の目的」
とかをジャジーが把握してる情報の範囲内で語って欲しいんだが。
これらは物語の根幹に関わる部分だから、プレイしたなら知ってるのは当然だし、
逆にこれらの事をキチンと語れたら「ジャジーは物語の大筋を把握出来てる」って事になるんじゃないかな?
まぁゲームを全部プレイせずに批判とか馬鹿げた話なんだけど、
このまま押し問答しても埒があかないからとりあえずこれには答えて欲しい。
819なまえをいれてください:2007/05/09(水) 16:17:38 ID:nwA6jofW
ジャジーもう秋田
コテって自己主張が激しいだけの馬鹿が多いってことを再確認したわ
820なまえをいれてください:2007/05/09(水) 16:29:22 ID:BDNot8Wd
新しくてイキのいい玩具きぼんう
821なまえをいれてください:2007/05/09(水) 16:38:09 ID:xDsy25ht
>>817
挿絵が入るときの画面効果も「恐怖」を煽るものではなく、「びっくり」することを狙った演出だしね
822なまえをいれてください:2007/05/09(水) 17:52:35 ID:eILc/fOO
>>805
内容はともかく、改行ぐらいしろよ。
823なまえをいれてください:2007/05/09(水) 18:33:04 ID:ydEwFNZP
>>822
内容も大概だがなw
罪プレイしてないのに罪のレナの蛮行がどうのこうのほざくとかwww
「バーカバーカジャジー君が何いってるのかわからないや」状態ですよ
824なまえをいれてください:2007/05/09(水) 18:46:15 ID:U19q219J
Q.まず最初に一言
A.どんなもんじゃーい!

Q.叩かれている心境は?
A.まだ実感ないな

Q.なぜ、「新しい見方」を提供し始めたのか?
A.オレ流のサプライズや

Q.論理がおかしいと言われていますが
A.言いたいことがあったら言ったらええ、人それぞれ、いろんな見方があるからな

Q.今更間違いを認められないだけだと思われていますが
A.それぞれ判断基準があるからな。 でも、オレは役割果たしてるだけやから。
825なまえをいれてください:2007/05/09(水) 19:58:17 ID:/dmCQdBG
>>824
>>814とかもそうだが、おまいら絶好調だなww
やはり2ちゃんの真骨頂は囃しにあるわけか。ひぐらしだけに。
826なまえをいれてください:2007/05/09(水) 20:30:16 ID:UgkRganW
間違った知識を持った馬鹿に「新しい見方」とか言われてもギャグとしか思えないんだけど。

というか上辺だけ齧った滓みたいな知識で批判すんなよ。
何度も言うがお前の解釈は全体的に間違いが多いし、
物語を通しでプレイしてないから各キャラの性格や行動原理を全く理解出来てない。
だから必然的に批判もピントがズレた批判しか出来てないじゃん。

とりあえず「ゲームを通してプレイしてから批判しろ」ってのが俺の意見なんだが、
これについてはジャジーはどう思ってる訳?
「キチンと調査した俺には批判する権利がある」とか言うかも知れないが、
そんな理屈が通ったら評論家とかにもその理屈が適用されるじゃんwww
そういう評論家も居ない事は無いが、基本的にソイツらは「屑評論家」のレッテルを貼られてるんだよ。
まるでどこかのジャジーさんと同じようにwwwwwww
827なまえをいれてください:2007/05/09(水) 20:40:32 ID:/dmCQdBG
>>826
それについては、は>>654の質問に対して、ジャジーは>>710のように答えてる。
このやりとりを読んで爆笑するか、愕然とするかは君次第だ。
828なまえをいれてください:2007/05/09(水) 21:03:31 ID:UgkRganW
全く話が通じてなくて愕然とした。
作品を通しで読んでないくせに「1読者」を自称ですか。
本物の基地外には何を言っても無駄だという事がよく分かったよ。
829なまえをいれてください:2007/05/09(水) 21:33:09 ID:ydEwFNZP
すばらしい会話の成り立ってなさだな
俺もう感動でチビリそうだよ
830なまえをいれてください:2007/05/09(水) 22:20:12 ID:WXJ0hrtc
誰かジャジーの固有結界に名前付けてやれよw
831ジャジー:2007/05/10(木) 01:56:53 ID:DvVdu7+b
>>813
否定はしません。レナの心情は理解できない。
ただ、罪の無い子供たちを巻き込んだことは許せない。
>>814
申し訳ありませんが、私には分かりかねます。その例えから、私の何が問題だと言いたいんですか?
>>815
挙げればとんでもない長文になりますが、新しいことを言わせていただくと、
「言葉が印象に残らない。圭一は、『目明し』で詩音を救う時、『固有結界』で自論を展開した。
 しかし、何度記憶をたどっても、その言葉を思い出せない。たった1回で全てを覚えろと言うのは、相当無理がある。
 何回も書くまでも無い、物語に関係ない言葉なら、最初から書かないほうがいいのではないか。」
832なまえをいれてください:2007/05/10(木) 02:04:39 ID:hYSWabgk
『固有結界』で自論を展開した。


ジャジーという人物を一言で表す名文だな。
833なまえをいれてください:2007/05/10(木) 02:06:38 ID:FPiuu3xZ
>>831
読んでなかったら理解できるわけねーだろ阿呆
834ジャジー:2007/05/10(木) 02:06:53 ID:DvVdu7+b
>>818
問題は、「具体的な指摘が無い」こと。何が問題なのか分からなければ、対応のしようがありません。
最も、全てを知ったところで
私と解釈の異なる人間からの、「ちゃんと読んだのか。理解していれば、そんな解釈は出来ない」と言う声は消えないでしょうが。
とりあえず答えられることは、「4つの点について、詳しい事は分かりません。」
率直に申し上げますと、私は深く言及してませんし、進展は期待できないように思えます。
>>823
失礼ですが、それは何日も前の話ですよ?
>>826
今の私には、あなたの言う「間違った解釈」とは、「自分と異なる解釈」に過ぎないように思えるのです。
どこが「間違って」いるのか、具体的に示していただきたい。
その他については、>>818の方へのレスをご覧ください。
835なまえをいれてください:2007/05/10(木) 02:31:56 ID:r8beJv3O
>>823
失礼ですが、それは何日も前の話ですよ?

何?ちゃんと買い戻してプレイしたのか?
そういうのはちゃんと最初に言いなさい
ネットでレビュー見たとかじゃないだろーな
836なまえをいれてください:2007/05/10(木) 02:44:57 ID:i0DO5YmB
>>834
一々指摘するのが面倒なんで、ひぐらしwikiを見て下さい。
>「間違った解釈」とは、「自分と異なる解釈」に過ぎないように思えるのです。
とか言ってますが、この発言が如何に幼稚な発言か理解して頂けると思います。



つかまともにプレイしてない作品を語るなって意見を何でスルーするんですかね?
837なまえをいれてください:2007/05/10(木) 02:56:36 ID:r8beJv3O
>>818
>>「雛見沢症候群の詳細」と「雛見沢大災害の真相」、「東京について」「鷹野の目的」

>>834
>>とりあえず答えられることは、「4つの点について、詳しい事は分かりません。」
ほんとすばらしすぎておなかが痛いわw
結局ひぐらしがどういう事件かまったく理解せずに批評してるといって相違ないなw
838ジャジー:2007/05/10(木) 07:17:24 ID:VLlOtHMF
>>836>>837
今の私は、全てをプレイしていないことの問題点を全く感じません。
そもそも、「内容を全て知っているわけではない」の連呼ばかりで、
「理解していない」とは何のことを指すか、誰も言わない。私にはまるで分かりません。

私は、レナの凶行を「許しがたい行為」として捉えてきました。
そして飛んできた批判が、「お前は理解していない。」
当然、「理解している」皆さんのレナに対する評価は私と違うと思います。それを示していただきたい。「許しがたい行為」でなければ何か。
もし何も言葉が飛ばないなら、レナに対する評価は私と同じだと言う事になりますよ。
839なまえをいれてください:2007/05/10(木) 07:18:28 ID:aPsAst06
ん?あぁ、理解した
ジャジーってホントにアレなんだなぁ…

そもそも途中で放り出してる時点でお前が語る資格はない
途中までやったけど、自分の肌に合わないって意見だけだお前が言えるのは
推理が、キャラの心情がなんて語るのは百年早い、東京に帰れ
840なまえをいれてください:2007/05/10(木) 07:28:24 ID:4HOdaMw3
こんな独自な理論で延々と語れるなんて、リアルじゃ友達いないんだろうなぁ…。
841なまえをいれてください:2007/05/10(木) 09:45:10 ID:gDH6+Tqe
>>838
>今の私は、全てをプレイしていないことの問題点を全く感じません。
「盲人と象」って知ってるか?

ある王様が6人の盲人に象を観察して報告するように言いました。
盲人たちは、各々象の異なる部分に触りました。
ある者は象の耳、ある者は鼻、というふうに足、尻尾、牙、横腹に触り、それぞれ異なる報告をしました。
「象は団扇のようだ」「象は蛇のようだ」「象は木のようだ」「象はロープのようだ」「象は槍のようだ」「象は壁のようだ」と

目が見えるくせに、耳と鼻だけ写真で見て、後は他の人から「木みたいだった」
って話だけ仕入れて新しい象の正体を得意げに提案してるのがおまえ。
「こんな生き物がいるなんて生物学的に間違っています。これは頭の悪い人が作った作り物なのではないでしょうか。
蛇に団扇が付いていて、あろうことか葉っぱまで生えているのです。(←植物と聞いて勝手に葉っぱが付いていると思い込む)
これを作った人が馬鹿でない証拠を見せてください」

全体図見てみろって苦笑いになるしかないわ。散りばめた作品でミスリードしっ放しの感想なんて価値あるわけねぇだろ。
842なまえをいれてください:2007/05/10(木) 11:58:07 ID:0hFPmClK
>>838
レナの凶行が許しがたいと思っていることはわかったよ
じゃあ聞くけど、「鷹野三四」や「東京」、「雛見沢大災害」についてはお前的に許せるの?(ちゃんと答えろよ?)
こいつらのやろうとしていること、やったことと比べれば、
レナや圭一、詩音のやったことなんて些細なことだぜ?

お前の言う通り、レナの行為も、圭一の行為も、詩音の行為も許し難いことだ。
つーか、推理ものの犯人の行動はたとえ同情の余地があろうと
許せることじゃないことだけは間違いない
だが、お前はひぐらしの核心的な部分を批判せず、
ひぐらし全体で見れば、ほんの些細なことに過ぎないレナの凶行を許しがたいとか言ってること自体が
「お前は何も理解していない」と言う批判そのもので、
「まずは全編読んでから出直して来い」と言われる所以なんだよ
843なまえをいれてください:2007/05/10(木) 12:38:43 ID:gDH6+Tqe
>>842
ま、裏で起こってた事を前提にするとレナが何もしないのとレナが失敗する結果は似たようなもんだから
冷静に考えれば悪いことは一つもないよな。


それでも罪について掘り下げたいなら目明しのあとがきに許されるかどうかについて書いてあるし。
仮に裁判があったとしたら無実になるとは言え
同情の余地を多く残しつつも許すかどうかは人それぞれって柔軟さもあるのに。
844なまえをいれてください:2007/05/10(木) 13:48:05 ID:mjbWq25J
>>831
>挙げればとんでもない長文になりますが、

長文になったっていいから、いろいろ挙げてくれよ。
ジャジーは目明しはちゃんと読んでるんだから、
その上で目明しのミステリとしての問題点を指摘することは有意義なことだと思うぞ。


845なまえをいれてください:2007/05/10(木) 15:44:10 ID:i0DO5YmB
>>ジャジー
んじゃ説明してやるよ。
>「いたって平凡な人間が、急に冷徹かつ意志の強い人間に変貌する、現実に存在しうるか首を傾げたくなる人間」
普段のレナは半分演技。これは罪滅しをプレイしてれば分かる。
レナの意志は元々強く、これは鬼隠しで必死に圭一を助けようとしてる事とか色んな事から分かる。
罪滅しの変貌は雛見沢症候群が原因。何ら変な事は無い。
846なまえをいれてください:2007/05/10(木) 17:13:07 ID:p/LzrE+Q
「間違った解釈」と「自分と異なる解釈」を同義に捉えている点がもうおかしいだろ。

1+1の解は2と皆さん仰いますが、私独自の解では3と成ります。

って言ってるようなもんだぜ。
どんだけゆとr
847なまえをいれてください:2007/05/10(木) 17:14:11 ID:n7WKXnNY
思うにジャジーは症候群出して説明しても「そんな後付け設定持ち出しても理由になりません」とか言い出すぞ。

こいつ説き伏せるにはそういった特殊設定なしで説明しないと無駄っぽいが、きっとそれは竜ちゃん連れてきても無理だと思う。
848なまえをいれてください:2007/05/10(木) 17:52:01 ID:JaaBLcpu
なんでここはジャジーに道理を説くスレになってるんだw
849なまえをいれてください:2007/05/10(木) 18:15:31 ID:6GW7GrWP
それはそれとして、
結局「ジャジーがひぐらしに対していいたいこと」ってなんなの?
言い換えると「ジャジーが考えるひぐらしの問題点」ってなに?
いままでさんざん主張してきたつもりかもしれんが、
なんか話題があっちこっちそれて
お前が何を言いたいのやらさっぱりわからん。
ちょっと一回わかりやすくまとめてくれよ。箇条書きにでもして。
ゲーム途中までしかやってない上での意見でもかまわんからさ。
850なまえをいれてください:2007/05/10(木) 18:36:31 ID:mjbWq25J
>>849
基本は>>605に書いてあることなんでないの?
あと「言いたい」でこのスレ検索すると他にも出てくる。
851なまえをいれてください:2007/05/10(木) 20:10:46 ID:gsrUHGOe
ジャジーは発病してすでにL4なので、何を言っても無駄なのです。
もう手遅れなのですよ…

かわいそかわいそなのです。
852なまえをいれてください:2007/05/10(木) 20:25:25 ID:0xsQynnp
ジャジーは周り全てを疑っている
853なまえをいれてください:2007/05/10(木) 20:55:51 ID:mjbWq25J
ジャジーは発症していようがいまいがジャジーだと思うぞ。
854ジャジー:2007/05/10(木) 21:18:18 ID:GKn+NZA/
>>839
申し訳ありません。全てを知らないで語ることには、後ろめたさもあります。
しかし、どんな事情があれ、私が凶行の数々を許す事は無いでしょうね。
>>841
興味深い話を出していただいて、ありがとうございました。
たとえ1部しか見ていないとはいえ、それも立派な「解釈」ですよ。
そもそも、全て見てもらえると思うことが間違いなんです。
音楽の演奏では、冒頭部分がとても大切です。
なぜなら、「最初」が「一番印象に残るから。」
「解明編として最も新しい目明しの残酷描写で、手放す決意が固まった。」これも、「考え」のうちの1つです。
855なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:21:45 ID:hYSWabgk
全編プレイしていないことへの苦しい言い訳ばかりになってきたな。
856なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:30:22 ID:hV6AG3b/
つまりジャジーは残酷描写がでてきたからこれは問題だと思ったと。
なんとなく後付けくさい流れになって来たから嫌になって来たと。
そういうことだな?

実際は別に後付け設定では無かったが、そう思われる時点でだめだと。
857なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:33:34 ID:YK1hTa5T
>>解明編として最も新しい目明しの残酷描写で、手放す決意が固まった
もっとも新しいというのが意味わからんが結局グロ描写が駄目で投げ出しただけか
858なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:36:05 ID:i0DO5YmB
>>854
物語ってのは音楽以上に一場面毎の関わりが強いと思うんだが。
音楽ってのは1つのテーマを基本にして、場面毎に表現したい内容が変化するのに対し、
物語は場面で一つずつ伝えたい事を提示し、それらを紡ぐ事で初めて主題を掴む事が出来る。

つまり音楽は1つの場面からでも主題は把握出来るが、物語はそれが不可能なんだよ。
だからお前の解釈は誤ってるし、批判可能な土俵にすら立ってない。
859なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:36:18 ID:viAujwkV
理解していない   ×
理解しようとしない ○
860なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:36:28 ID:gsrUHGOe
ジャジーがレナ達が凶行を行った理由が、病気だったからと知ったらショックだろうなー。
861なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:40:03 ID:YK1hTa5T
きっとネットで解編の悪い評判聞いてそれの尻馬に乗ってるのを自分の意見だと思い込んでるんだろうなぁ
全編プレイせずにそう思い込めるのは稀有な奴だが
862ジャジー:2007/05/10(木) 21:42:51 ID:GKn+NZA/
>>842
許せるわけがありません。大量虐殺ですよ。

が、だからと言ってレナや圭一や詩音の罪が消えるわけではない。
「他の奴はもっとひどい事をやっているじゃないか!何で俺だけ叩かれなきゃいけないんだ!!」
謝罪の場でこんな事を言ってはいけません。なぜなら、必ず返ってくる言葉が、「お前、本当に反省しているのか?」
>>844
「鷹野三四の死体」
既に死んでいたなら、綿流しの日に会ったのは誰だったのか?
焼死体は、身元の判明が困難。(顔が分からず、指紋も取れないから。)
なら、なぜ「鷹野三四」だと断定したのか?はっきりした証拠があったのか?
綿流しはおろか、目明しですら、理由が明かされない。
「替え玉」の記述は、後の章に後回しに記述があり、
作者は何も考えないで、「祭りの日には既に死亡していた」設定を「綿流し」の最後に取ってつけたとしか思えません。

863なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:46:26 ID:YK1hTa5T
>>862
>>綿流しはおろか、目明しですら、理由が明かされない。
これは綿だけでなく鬼祟暇全編にわたっている謎だから他の編に答えはとってあるんだよ?
864なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:46:43 ID:hYSWabgk
>>862
( ゚д゚ )
また鬼のようにつっこみが入りそうなレスを・・・。
こんなんだから批評する資格がないって言われるんだ。
865なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:47:58 ID:YK1hTa5T
>>1000直前で釣り宣言されるんだよなこれ?
ジャジー先生の次回作にご期待くださいっていう
866なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:50:40 ID:viAujwkV
こいつはスゲェや・・・。
867なまえをいれてください:2007/05/10(木) 21:59:33 ID:gsrUHGOe
圭一を説得させる事ができなかったレナの気持ちを、今初めて理解した。
868ジャジー:2007/05/10(木) 22:03:59 ID:GKn+NZA/
>>845
何か事件が起こったら、原因が「雛見沢症候群」ですか。便利な言葉ですね。
人が失踪したら、その状況のいかんを問わず北朝鮮のせいにしようとする日本政府のようです。
>>849
・現実離れした後付け(と思える)設定。
・文章力の至らなさ
・人が死にすぎている。恐怖として人の死を軽く扱いすぎに思える。人がたくさん死ねば名作なのではない。
 (むしろ、読者に恐怖を与える事イコール人の死法則を使いすぎている。)こんなところです。
>>856
その通りです。何も言う事はありません。
言うまでも無く、「後付け」は私の推測に過ぎず、確かな物証は何もありません。しかし、「そう思われる」時点で、竜騎士さんの敗北と言っていいのでは。
>>857
違います。「描写」ではなく、「少女を」「なぶり殺し」にする事。
私は、カプコンの「キラー7」(18歳未満購入禁止)を持っています。残酷描写のオンパレードですが、私は手放そうという気にはなりませんでした。
869なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:04:27 ID:0xsQynnp
>>862
綿流しで歯型照合で鷹野と断定したという記述がありましたが。
お前罪滅し以前に綿流しと目明しも語らないでくれや
870なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:05:48 ID:mjbWq25J
>>862
この「鷹野が実は生きていた」というのは、ひぐらしという物語の核心に触れるトリックだ。
目明しは物語全体でいえば、8分の5が終わったところ。

どんな推理小説でも核心に触れるトリックが明かされるのは、最後の最後ってのが常道だろ?
目明しで明かされないからといって、のちの編でちゃんと解明されるんだから、
物語全体でみれば、ミステリとして破綻しているってことにはならないよな。

たったそれひとつなのか?
他に目明しで問題点はなかったのか?




871ジャジー:2007/05/10(木) 22:06:02 ID:GKn+NZA/
>>858
どちらにも共通する事があります。
「第一印象が悪ければ、その後を期待されない。」
872なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:08:40 ID:JaaBLcpu
今日も絶好調なクオリティだな
873なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:09:33 ID:YK1hTa5T
>>868
>>「少女を」「なぶり殺し」にする事
でっていう
これがどう問題なのかkwsk
874なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:12:58 ID:YK1hTa5T
>>人が死にすぎている。恐怖として人の死を軽く扱いすぎに思える。人がたくさん死ねば名作なのではない。
>> (むしろ、読者に恐怖を与える事イコール人の死法則を使いすぎている。)こんなところです。
ひぐらし出題編の怖いところは人が死ぬところじゃなくて楽しい日常が突然非日常に変わるところだろう、どこ読んでるんだ
875なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:16:17 ID:WiVxpTNn
>>868
>何か事件が起こったら、原因が「雛見沢症候群」ですか。便利な言葉ですね
事実です。じゃあK1や詩音の暴走は何だと思ってる訳?逆に質問して頂きたいですね。

>現実離れした後付け(と思える)設定。
お前の妄想。確たる証拠が無い。伏線の張り方から後付けとは言い難い。
お前は否定するが、伏線は無数に存在する。

>文章力の至らなさ
素人の書いた文章ですよ?アレを書いたのはお前の定義する「プロ作家」になる前の話です。
876なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:17:06 ID:WiVxpTNn
>人が死にすぎている。恐怖として人の死を軽く扱いすぎに思える。人がたくさん死ねば名作なのではない。
あっそう。まぁこれは個人の感覚だから別に否定しません。まぁ貴方のこれは的外れな指摘だと思いますが。

>言うまでも無く、「後付け」は私の推測に過ぎず、確かな物証は何もありません。しかし、「そう思われる」時点で、竜騎士さんの敗北と言っていいのでは。
ジャジーさんの言ってることは唯の推測と妄想に過ぎず、皆から「基地外の電波文」扱いされています。
しかし、「そう思われる」時点で、ジャジーさんの敗北と言っていいのでは。

>違います。「描写」ではなく、「少女を」「なぶり殺し」にする事。
これも個人の感覚だからどうでも良いです。ただそれは貴方の感性が合わなかっただけの話。
ロンドンハーツなどの番組を「有害」として批判するPTAと何ら変わりない。

あと
>逆に質問して頂きたいですね。
逆に質問したいですね、の間違いです。
877なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:26:37 ID:R2YCaPyn
しかし、相変わらず自分に都合の悪いレスには答えないんだな
878なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:39:22 ID:VSpDeQ0Y
ジャジーって本当に間抜けだよね。
自信満々で>>862を言ったら、直後にジャジーの勘違いを指摘されてるし。

自分では
>今の私は、全てをプレイしていないことの問題点を全く感じません。
>そもそも、「内容を全て知っているわけではない」の連呼ばかりで、
>「理解していない」とは何のことを指すか、誰も言わない。私にはまるで分かりません
とか言ってるが、理解してない事は今までの>>862への指摘で十分理解できただろうし、
こういう勘違いを元に批判する事自体は大問題だと思うんだが。
お前の今の勘違いは「人による解釈の違い」ではなく、物語を遊んでないことに起因するもの。
こういった糞滓みたいな勘違いをしてるから「全てをプレイしろ」って言われてんだよ。
879なまえをいれてください:2007/05/10(木) 22:46:54 ID:VSpDeQ0Y
ジャジーの理論は、例えば俺が>>773のジャジーのレスだけを読んで
「ジャジーってこんな寒いギャグだけしか言えない障害者なのか。きっと友達も居ないんだろうな。社会の屑っぽいから早く死ねよ。」
と思うのと同じ。
ジャジーは一応「基地外染みた理論」でを延々と書き連ねているから、
「こんな寒いギャグだけしか言えない障害者なのか」
って箇所だけは明らかに誤解だろ?お前は「基地害な理論を垂れる障害者だ」

だけどお前は
>たとえ1部しか見ていないとはいえ、それも立派な「解釈」ですよ。
>そもそも、全て見てもらえると思うことが間違いなんです。
と自分で言ってる訳だから、少なくともジャジーの理論では↑の批判は別に問題無い。
だけど実際には明らかにおかしい理論で批判をしている。
↑の批判は誤解と偏見から成り立つ、著しく合理性を欠いた批判なんだよ。
お前のしている批判はそれと同じレベル。
880なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:01:54 ID:mjbWq25J
ジャジーってば、>>862で、
>綿流しで歯型照合で鷹野と断定したという記述がありましたが。
速攻で自分の馬鹿さ加減を指摘されたら、それでもう沈黙するのか。
結局こういうやつなんだな。

目明しのミステリ部分の問題点についても、
>挙げればとんでもない長文になりますが、
とか言って、結局ぜんぜん挙げられてないじゃないかよ。

ジャジーってのは、馬鹿なだけじゃなく、嘘つきでもあるってことか?
自分の発言にすら責任持てないのか?
881なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:03:20 ID:mjbWq25J
↑あ、>>アンカ間違えた。>>862じゃなくて、>>869だった
882なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:04:44 ID:hV6AG3b/
やっぱ釣りだったんだよ…
俺たちはまんまとだまされたんだ。
883なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:07:06 ID:mjbWq25J
>>882
500レスも続いた釣りかよww
壮大すぎだなwwww
884なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:12:03 ID:DzquMBcH
わかっちゃいたことだが、ジャジーはたとえ全ひぐらし作品読みつくしても到底理解できるような頭じゃないな。
頭の中のちょっとした誤解が妄想を呼んで、それがさらに妄想をと
加速炉も真っ青な勢いでどんどんとんでもない理論が構築されていく。

……なにこの雛見沢症候群


>>880

>ジャジーってのは、馬鹿なだけじゃなく、嘘つきでもあるってことか?
>自分の発言にすら責任持てないのか?

あれじゃね?ほら罪滅し編後半のレナと同じような症状。
我が道を突き進んでいくと同時にどんどん記憶が妄想で改竄されていってるんだよ。
885なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:19:41 ID:gowd9lq+
この狙ってるとしか思えない馬鹿っぷりは確実に釣りだろうな
もうゴールしてもいいんだよ
886なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:20:28 ID:bCYlBZZ7
……ジャジーにだって救いが、必要ねぇや。
887なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:33:35 ID:viAujwkV
>>885
まだスタートしたばっかり。
ってエアか・・・。
888なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:50:23 ID:6GW7GrWP
>>868
>・現実離れした後付け(と思える)設定。
「現実離れした設定」なのはまあその通りで、
これに対して拒否反応出るのはあるだろう。
「現実離れしてても筋が通ってればいい」と考える人もいるが
これは個人の好みの問題なので、どうこういうつもりはないし
どうこう言われる筋合いもない。

「設定が後付け」かどうかは「後付だ」とも「後付じゃない」とも完全に断定はできない。
ジャジーは「後付である」という根拠に「超常現象がでてくるから」といっているが、
最初から竜騎士が超常現象を出すつもりで書いていたのだとしたら後付じゃないだろう。
出題編での羽入の存在を感じさせる表現や、梨花の不可解な言動や
お疲れさま会での非人間による現象のほのめかしなどから、
最初から超常現象込みで設定を行っていたことを後押しする要素はいくつかある。

そして仮に後付だったとしても、筋が通っていて楽しめればそれでいいんじゃないのかい?
個人的趣向として「後付設定な作品は無条件で萎える」ならかまわないが
「後付だったら無条件に問題点」ってどういう理屈?
889なまえをいれてください:2007/05/10(木) 23:54:08 ID:6GW7GrWP
>・文章力の至らなさ
どこらへんがどう具体的に至ってないのか指摘がないのでわからんが、
「洗練された文章」でなくともある程度の人をひきこむ力があるなら別にいいんじゃないのか?
個人の好き嫌いは別として。

>・人が死にすぎている。恐怖として人の死を軽く扱いすぎに思える。人がたくさん死ねば名作なのではない。
>(むしろ、読者に恐怖を与える事イコール人の死法則を使いすぎている。)

「人が死にすぎたら問題」って暴論すぎだろ。
「人がたくさん死ねば名作なのではない」はそりゃそうだが
「人がたくさん死ねば名作にはなりえない」ってわけじゃないだろうに。
ちなみにどこら辺で「人の死を軽く扱ってる」と感じたんだ?
そしてそれはどうして?
「ここの描写でこれこれこういう理由で人の死が軽んじられているから問題」と
具体的にいってもらえなけりゃ、まるで説得力がないんだが。
890なまえをいれてください:2007/05/11(金) 00:20:55 ID:IDsPhhd3
>>888
アレだろ。
ジャジーはたぶん中学生か高校生くらいの子供で、なけなしの小遣いで買ったゲームが
気に入らなかったから、とにかく「文句を言ってたい」って、それだけのことだろ。

最近じゃ「(と思える)」とか「思われる」とか、「解釈の違い」とか、
もう曖昧な言い方ばっかりになっちまってるからな。

これだけ正確に勘違い&無知を指摘されてんだから、
そろそろ「もう意見が合わないようですね」とか言って逃げてくんじゃね?
891なまえをいれてください:2007/05/11(金) 00:31:43 ID:AcTSkR1v
>>316で初登場したとして、中の人が入れ替わっていなければ一ヶ月以上もいるんだよな。
それも半分程度しかゲームをプレイしてない状態で。
釣りにせよ本気にせよ、突き抜けた存在であることは間違いない。

何がそこまで駆り立てるのやら。自分は間違っていない。という妄執か
892なまえをいれてください:2007/05/11(金) 04:12:20 ID:dwMqN4LX
これはね、オヤシロ様の祟りなんだよ
893なまえをいれてください:2007/05/11(金) 09:45:50 ID:GNZx1Dj1
>>868
話がそれるのは承知で突っ込むけど、
>人が失踪したら、その状況のいかんを問わず北朝鮮のせいにしようとする日本政府のようです。
おまえどこの国の人だよwwwwwww
してないよwwwww
どこをどう情報伝達すればそんな発表を日本政府がしてることになるんだw


>言うまでも無く、「後付け」は私の推測に過ぎず、確かな物証は何もありません。しかし、「そう思われる」時点で、竜騎士さんの敗北と言っていいのでは。

本来アンチの集まりであるこのスレでアンチ意見にも関わらず誰にも賛同されず吉外扱いされてるお前は敗北どころか人生終了レベルじゃね?
894なまえをいれてください:2007/05/11(金) 09:54:35 ID:GNZx1Dj1
>>854
読んでたらもっと疑問なセリフが登場してた。

>「解明編として最も新しい目明しの残酷描写で、手放す決意が固まった。」
??????????????
順番おかしくね?
895なまえをいれてください:2007/05/11(金) 10:36:49 ID:9MjNieq8
ここはアンチスレなわけだよな?
すまないがジャジーの立ち位置を教えてくれ。
896なまえをいれてください:2007/05/11(金) 10:44:11 ID:7f9xKG1R
アンチスレのアンチが突っ込まずには居られないほどの阿呆
897なまえをいれてください:2007/05/11(金) 10:47:08 ID:OEoBy477
>>868
「killer7」はPS2版、GC版どちらでやりましたか?
PS2版ならやったうちに入らないよ。
そして、やったならわかると思うが、
それは、きっちり「正義と悪」に分かれてませんでしたか?

つまりそういうことですよ。
残虐ゲームをやった気になってるけど、
そこに正義という絶対的な立場に置かれる事によって
残酷描写を見ても相手は悪だからという理由に嫌悪感が抱きにくいだけ

お前の言ってる、目明し編の残酷描写は、
お前は否定するだろうがそこに「正義」がなかったから嫌悪感があるんだろ?
洋ゲーに正義のないただの暴力でしかない残虐ゲームがあるからやってみろよ。
それでも嫌悪感抱かないといえるか?
898なまえをいれてください:2007/05/11(金) 11:10:23 ID:NVtnlinG
>>893
ああ、なんだジャジーは彼の国のお方だったのかw
どうりで日本語通じないわけだwww
899なまえをいれてください:2007/05/11(金) 11:15:12 ID:IDsPhhd3
そういや、
「ひぐらし信者」と
「ひぐらしアンチ」と
「どっちでもない中立派」とが
まるで同意見になってるスレなんて始めて見たな……。

敵対象国を作れば、国内が安定するという政策は正しいという実証のようなスレだな。
900なまえをいれてください:2007/05/11(金) 11:41:29 ID:9MjNieq8
ここはひぐらしのなく頃に「祭」アンチスレです。
ひぐらしアンチスレではありません。
901なまえをいれてください:2007/05/11(金) 11:48:53 ID:7f9xKG1R
ひぐらし信者とひぐらし原作信者とひぐらし原作アンチとひぐらし祭り信者とひぐらし祭りアンチの心が今ひとつに
902なまえをいれてください:2007/05/11(金) 12:29:10 ID:xxmlRQLU
ジャジーは生贄だったんだね
903なまえをいれてください:2007/05/11(金) 17:48:22 ID:oroU2vUL
ジャジーは「雛見沢症候群」をイマイチ理解してないみたいだが、
ジャジーの書き込みしてる内容自体が雛見沢症候群の典型だよね。
904なまえをいれてください:2007/05/11(金) 18:14:52 ID:UNBFAM3n
次スレはジャジー萌えスレでいいか?
905なまえをいれてください:2007/05/11(金) 18:48:41 ID:c1zgYrLr
>>904
いっそこの流れ維持で
ジャジーの雛見沢症候群を治療するスレ
でいいんじゃね?
906なまえをいれてください:2007/05/11(金) 19:30:50 ID:AcTSkR1v
どう見ても不治の病だと思うんだが
907なまえをいれてください:2007/05/11(金) 20:14:10 ID:IDsPhhd3
「ジャジー君はきっと完治させます。…絶対にです!」
908なまえをいれてください:2007/05/11(金) 20:42:10 ID:al6vbZAt
ジャジーは「自分の批判=疑いようの無い事実で正当性のあるもの」とでも思い込んでるんだろ。
まるで日本の害虫である特ア在日のようだ。

浅い知識でしか物を騙れず、都合の悪い点は指摘されたらスルー(知能の浅いDQNの常套手段)
自分は具体的な指摘はしてないのに、相手には「具体的に指摘しろ」と詰め寄る(某近隣国のような無茶ぶり)
幾ら確たる証拠を突きつけても「自分は考えを変えるつもりは無い」とだけ言い、
そこから議論を発展させようとしない、逃げの論理を展開する(自分の負けを認めたくないから?)
物事の片面しか見れない事を「当然」と思い込んでいる(複雑な事象は把握出来ない、知能が低いのだろうか?)
周囲との適合性に欠ける、周囲の意見には耳を傾けない(何らかの精神障害の可能性あり)
自分に反する意見を受け入れようとしない(これも某国の民族性に類似している。幼少期のトラウマの可能性も?)
909なまえをいれてください:2007/05/11(金) 20:49:57 ID:IDsPhhd3
>>908
ぬあー、在日とか某近隣国とか、話がややこしくなるタイプの単語を出すのはやめてくれよ。
そういう言い方すると議論じゃなくって、ただの中傷になっていっちまう。
まあ、最初に「北朝鮮」とか持ち出したのはジャジーだが、その辺はスルーしておけよー。
どうせジャジーなんだから。

910ジャジー:2007/05/11(金) 21:58:49 ID:TQUtnDkp
>>874
鬼隠しの内は、確かに「日常が豹変する恐怖」がウリ。だが、綿流し以降は・・・。
>>875
レナ・圭一・詩音。ただの凶行でしょう。伏線は、後付けでどうにでも回収できます。
確証が無いのはそちらも同様。せめて、「後付けではない可能性」を示していただきたいです。
>>876
感性の違いですか。まあ、子供に見せられるような描写なら、表現の問題でCEROと揉めていなければ、
同人作品商業ゲーム化1番乗りの座を確保できていたでしょうに。
>>878
ごめんなさい。事実誤認は否定しません。批判されるのは当然でしょう。
が・・・私は心に残っている印象を正直に述べているまで。
決して竜騎士さんを貶めようとしているわけでも、故意にデタラメを書いているわけでもありません。
911なまえをいれてください:2007/05/11(金) 22:35:28 ID:ADzJmlZt
相変らず突っ込み所多くて疲れる…誰か任せたw
とりあえずジャジーは悪魔の証明って言葉を調べたほうがいい
912ジャジー:2007/05/11(金) 22:50:34 ID:wTglJ0r+
>>879
ここはノーコメント。
>>880
事実を捻じ曲げるわけにはいきません。それだけです。
問題点。登場人物に同情できず、心に残るセリフがない。
「返して悟史くん!返して!返してよ!」(目明しは、こればかり。行方知らずの悟史君を思うにしても、悟史くん悟史くん連呼ばかり。彼と過ごしたシーンの懐古など、他の表現が欲しい。)
(祟殺し)「次の年の犠牲者ってもう決まっているのか?」(以後、何の根拠も無く殺人犯の一味呼ばわり。私なら、口もきかない。)
対比 龍が如く(ネタバレ考慮)
「一馬(かずま・・桐生一馬、主人公)、お前が無茶すりゃ他の連中は歯止めが聞かなくなる。もともと暴れたいって奴等の集まりなんだからな。」
(桐生一馬の育ての親「風間の親っさん」風間新太郎。人望厚い人らしく、部下を本当に気遣えている。ちなみに、声は渡哲也さん。)
「妹はどうなるんだ。次の手術で最後なんだろ。そのときお前がいてやらねえで、誰がいてやるんだ?」
(一馬のセリフ。殺人の罪を追った親友を逃がし、自ら罪をかぶる直前のセリフ。この場において、病弱の妹を気遣えるとは。立派です。)
913なまえをいれてください:2007/05/11(金) 22:52:12 ID:mew5qXcT
>>911
>悪魔の証明
しらべても理解できないんじゃね
914なまえをいれてください:2007/05/11(金) 22:54:55 ID:ZtQKyTzx
ジャジーは皆殺し前半気に入る気がしてきたw
915ジャジー:2007/05/11(金) 22:59:41 ID:wTglJ0r+
>>888
超常現象を出す事は、私にとっては裏切り行為にも等しい。
まあ、だまされた私が悪いんですが。
>>889
内容は、共感できる事もある。
しかし、文章について、「私には」、至らない点があると思いました。それには賛同できません。

何故人の死が問題なのかに、理由付けがいるんですか?
もっとも、近頃は人の死が本当に身近ではなくなっている。
昔と違い、人々は病院で死を迎え、人の死に直面できなくなってきている。
分からないなら、戦闘地域のルポや、ナチス収容所に関する著書について目を通してください。
そうすれば、「なぜ人が死んだらいけないの?」とは、絶対に言えないと思います。
916なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:03:41 ID:AcTSkR1v
今夜も相変わらずだな。レス後半の意味不明っぷりはは5割増しだが。

他の作品に目を通せという前に、目を通さなきゃいけない作品があるだろうに。
917なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:07:18 ID:IDsPhhd3
>>912
>問題点。登場人物に同情できず、心に残るセリフがない。
>「返して悟史くん!返して!返してよ!」(目明しは、こればかり。行方知らずの悟史君を思うにしても、
>悟史くん悟史くん連呼ばかり。彼と過ごしたシーンの懐古など、他の表現が欲しい。)
>(祟殺し)「次の年の犠牲者ってもう決まっているのか?」(以後、何の根拠も無く殺人犯の一味呼ばわり。私なら、口もきかない。)
だからそれって、ミステリとしての問題点じゃないじゃねーかよ!
トリックとなんら関わってこない事項ばかりだ。
お前の「単なる好み」の話をしてどーすんだ。

しかも、俺もプレイしたけどなんで龍が如くが出てくるんだよww
テーマも状況も全然違うじゃねーかよww
918ジャジー:2007/05/11(金) 23:09:19 ID:wTglJ0r+
>>891
自分で言うのは気がとがめる部分もありますが、あえて言うなら「意志の強さ」です。
>>893
問題は、「物証があるかどうか不明な点。」
信じられないかもしれませんが、FBIは、「ビンラディンが9・11の犯人である確証は何も掴んでいない。」
根拠は、FBIのホームページです。スレ違いなので、この話はこのあたりで。
>>897
PS2版です。
悪だから拒絶反応が無い?失礼ですが、エンディング直前のシーンはご覧になりましたか?
(ネタバレになるので、詳しい話は伏せます。)
>>899
仮想敵、か・・・。
919なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:15:10 ID:oroU2vUL
>>917
釣りだろ。もう馬鹿過ぎて話にならないwwwwww
>>915とか論点が全くズレてるしねぇ。

>>ジャジー
お前こんな所で意味不明な理論を展開するより、もっと有意義な事に時間を費やせよ。
ここに居る大半の奴らはお前の事を「意味不明な事を喋る玩具」程度にしか見てないんだし。
920なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:20:41 ID:IDsPhhd3
>>915
>何故人の死が問題なのかに、理由付けがいるんですか?
人殺しがいけないのは当然だろ。

ひぐらしってのは、
「いっときの迷いや疑いや凶行などによって、人殺しを犯すことは決して許されることではない。
 そんなことをしてもなんの解決にもならないし、決して幸せにはならない。
 だから、『誰も死なないこと』それが真の平和への第一の条件なんだ」
って、そういうテーマなんだぞ?

目明しだって、詩音は報われもしなかったし、幸せにもなれなかっただろ?
残酷なことをした者には、残酷な結末しかおとずれないって、まっとうなラストだったじゃないか。

戦争映画で残酷表現が延々描写されるのは、監督らの言を借りれば、
「それを見せないと、戦争の本当の残酷さは伝わらない」からだそうだ。
事実、俺もそう思う。

ひぐらしもそれと同じ表現をとっているにすぎないんだよ。
お前は戦争映画の冒頭で大量に人が死ぬのを見て「うわあ、残酷」と言って拒絶しているのと同じ状況にある。
ひぐらしのテーマをわかってなさすぎる。
921なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:26:19 ID:Z7UBQbJH
>>超常現象を出す事は、私にとっては裏切り行為にも等しい。
>>まあ、だまされた私が悪いんですが。

結局自分の趣味に合わないからごねてるだけか
そうだよいくらでもそう判断できる材料があったのに騙されたお前が悪い
922なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:34:47 ID:IDsPhhd3
それにしても、ジャジーは次スレ(あるのか?)でもこんな自論を展開していくんだろーか。
「それが私の役割」とか言うからには、やっぱそのつもりなんだろーか。
それとも、このスレの1000終了とともに逃げてく算段なんだろーか。

ある日に次スレをのぞいてみて、変わらずこんな調子で展開していたりしたら、すさまじいバケモノだな。
923ジャジー:2007/05/11(金) 23:35:48 ID:wTglJ0r+
>>920
素晴らしい。「目明し」にはこんな解釈もあるのか。勉強になりました。

が・・・本当に、竜騎士さんは「残酷な描写を見せる事で、逆に平和の大切さを認識させよう」としたのかは疑問です。
もしそうなら、18禁規制にひっかからるまいとして、調整に時間をかけることは無いはずです。

私には、やはり恐怖の演出が過剰に思えるだけです。
だからこそ、竜騎士さんの「意に反して」18禁規制にひっかかってしまい、
「調整に難航して、」同人ゲーム商業作品化1番乗りを逃してしまいましたから。
924なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:35:56 ID:Z7UBQbJH
>>1000まえで満を持して釣り宣言が綺麗な終わり方と思うけどなぁ
そろそろ祭アンチもしたいし
925なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:37:13 ID:Z7UBQbJH
>>「調整に難航して、」同人ゲーム商業作品化1番乗りを逃してしまいましたから。
なんで同人ゲーム商業化一番乗りなんぞ目指さなくちゃいけないの?意味が分からないんだが
一番乗りと高いところが大好きな馬鹿ですか?
926なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:46:52 ID:oroU2vUL
>もしそうなら、18禁規制にひっかからるまいとして、調整に時間をかけることは無いはずです。
CSと同時を混同しないで下さい><
927なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:48:04 ID:oroU2vUL
同時じゃなくて同人です><
928なまえをいれてください:2007/05/11(金) 23:55:27 ID:IDsPhhd3
>>923
>素晴らしい。「目明し」にはこんな解釈もあるのか。勉強になりました。
こんな解釈も何も、そうとしか思えんだろ。じゃなきゃ、なんだあの詩音の無様なラスト。

というか、実際にユーザーからの感想のメールで、
「楽しみながら残酷表現を書いてるんじゃないですか?」とか、
「もっと残酷な表現をしてくれ」なんていうメールも来たらしくって、
それで竜騎士が原作の「あとがき」で、
「あまりに心外です」「しかし私の力不足が原因なのでしょう」等々、
テーマの食い違いについて色々と苦悩や反省等を書き述べている。

まあ、テーマを読み解く読解力のないやつはジャジー以外にもいろいろいる、という例だな。
いまだに戦争映画を「ただの残虐映画だ」って非難してる連中も多いしな……。
929なまえをいれてください:2007/05/12(土) 00:06:44 ID:2bidwzP3
ジャジー、それは夏の夜の幻…
930なまえをいれてください:2007/05/12(土) 00:25:46 ID:2YQqfWIE
ジャジーのなく頃に
931なまえをいれてください:2007/05/12(土) 00:27:46 ID:wwB3vE3G
>>920
>>928
今までROMってたが、同意。

ってかジャジーさん、
悪いことは言わないから一度全部読んでみてください。
話はそれからですよ。

と釣られてみるww
932なまえをいれてください:2007/05/12(土) 00:27:49 ID:k00dr7xP
ジャジーは原作でスタッフルーム読んだ方がいいなこりゃ
933なまえをいれてください:2007/05/12(土) 00:38:01 ID:Pt/ZC090
罪滅しから完全に殺人を否定する流れで
原作最終話の祭囃しでは死人は黒幕サイドも含めて出ないのにね。
その点澪尽しは死人出るのはテーマ的にどうなのって感じで嫌いだ、と久しぶりに祭アンチしてみる。
934なまえをいれてください:2007/05/12(土) 00:41:09 ID:lh34Fj9I
>>931
>>932

しかし、
>全てをプレイしていないことの問題点を全く感じません。
こんなこと断言してるからな。

それはもはや無理な願いというものだろう。スタッフルームなんて、何をかいわんやだ。
935なまえをいれてください:2007/05/12(土) 00:51:43 ID:2YQqfWIE
ジャジーがスタッフルームを読んでも
後付けの言い訳だとしか言わなそうだがな
936なまえをいれてください:2007/05/12(土) 01:02:25 ID:RQGU9qbD
このスレの流行語対象は
「後付の言い訳」
でおk?
937なまえをいれてください:2007/05/12(土) 01:11:34 ID:lh34Fj9I
鬼隠しでも祟殺しでも綿流し&目明しでも、
殺人を犯した者はそれ相応の報いを受けるって、ちゃんとそういう構成になってるのにな。
罪と罰を描く上では王道的ともいえる手法なのに、なんでそれを読み取れんやつがいるのだろう。

さらには、その「殺人を犯した原因」がウイルスによるものだって、
それら登場人物のための救済措置まで用意してある。

だから、原作の祭囃しでは、一部の者はグレーになっているが皆が救われて大団円を迎えられる。
推理小説として見事かと言われるとあれこれとアレだが、テーマ自体はひぐらしは非常に美しい。
それだけでもエンタテインメントとして評価は出来ると思うんだがな。
938なまえをいれてください:2007/05/12(土) 01:33:39 ID:yq0bylOz
祭批判レスから目をそらせるための関係者からの刺客だとしたら、
これ以上ないくらいの良い仕事だな。と思ってしまった。
939なまえをいれてください:2007/05/12(土) 02:39:09 ID:BC6lPv2R
つかね、ジャジーに読まれた色んな作品が可哀想
どうせ斜め読みばっかなんだろ
都合の悪い質問にはレスしない態度でわかる
940なまえをいれてください:2007/05/12(土) 04:05:49 ID:QzRze7bc
きっとジャジーはフロム御用達ネット風評操作集団、ピットクルーからの刺客なんだよ
ネット広報担当の竜ちゃんのおかんが雇ったんだよ
941なまえをいれてください:2007/05/12(土) 06:29:11 ID:ZAaBqsJj
>>915
>超常現象を出す事は、私にとっては裏切り行為にも等しい。
>しかし、文章について、「私には」、至らない点があると思いました。それには賛同できません。

私には私にはって、結局主観的意見ばっかりじゃねーか。
ぜんぜん議論にならない。
主観を語るのが悪いとはいわんが
「超常現象はちょっと…」とか「文章がちょっと…」とかいう意見は
散々既出なわけで「新しい見方」でもなんでもない。
そんなん延々語られてもおもしろくもなんともないわけで
チラシの裏にでもかいてろよって話。

ジャジーがやってるのは議論じゃなくてただの愚痴垂れ流しなんだよ。
「ひぐらしは問題作!なぜなら私の感性に合わないから!!」って、アホかと。
これらを「てめーの感想」じゃなく「問題点」にしたいんなら
具体的に客観的論拠を語れよ。
942なまえをいれてください:2007/05/12(土) 06:29:48 ID:ZAaBqsJj
>>915
>何故人の死が問題なのかに、理由付けがいるんですか?
>云々

とりあえずいったん現実と切り離せ。物語は物語だ。
「現実における死の問題」と混同して議題摩り替えるなよ。

「物語で人が死ぬのは問題」ってことは
戦争が起こっても誰一人死なないだとか
不治の病に冒されても奇跡的に回復だとか
そんな「現実的にはありえない」陳腐な作品しか名作と認められないわけ?

そして世の中の推理小説はのきなみ「問題作」になっちまうわけだが。
推理劇のためにぱかぱか登場人物が殺されていくんだから
これほど軽い死はあるまい。

そこらへんはどうお考えで?
943なまえをいれてください:2007/05/12(土) 07:16:24 ID:NZ6ryI5i
というか前から聞きたかったんだが、ジャジーは
「解決編には出題編にない超常現象だらけだから後付け」と言ってるが、
ひぐらしの超常現象は何れも物語の真相に関わる事だから出題編では出さないのは当然だと思うんだけどなぁ。
だから例えばフレデリカの詩で
「今の世界は貴方の過去の罪を許せないが、私は許せる」
とか言って別の世界の存在を暗示してる。
他にも仮に後付けなら、必然性の全く無い蛇足な部分も多いし、
前述の通りスタッフルームでは自ら超常現象の存在を匂わせている。
お前の後付け説には全く根拠が無いんだよ。作品をロクにプレイしてない基地害の妄想。


超常現象が真相に関わる作品ではジャジーはどういう流れが適切だと思ってるんだ?
944なまえをいれてください:2007/05/12(土) 07:42:29 ID:VOqnWAaN
>>923
>が・・・本当に、竜騎士さんは「残酷な描写を見せる事で、逆に平和の大切さを認識させよう」としたのかは疑問です。
あとがきに書いてある。
詩音の凶行についてもあとがきに書いてある。
そしてほとんどの人はあとがき読まなくても感じ取っている。
ジャジーの言葉を借りるなら「感じ取ってない人いたら書いてくれ。じゃないと同感とみなします」
ジャジー以外は恐らく同感だろう。

最近「私は」とか多様して自分の主観だから文句言うなってスタイルになってきてるな。
暗に自分が普通じゃない意見なのを認めてきてるんだろうが、
だとすると最初に大々的にアピールした
「竜騎士は一人前じゃない。
他の作家に比べたらまだまだだから本人のために苦言をはいて一流になってほしいと思っている」
という部分を撤回しないと叩かれ続けるのは当たり前。
ジャジーみたいな少数派意見を鵜呑みにしたら大多数の人が受けないそれこそ半人前な作品になる。
945なまえをいれてください:2007/05/12(土) 08:01:06 ID:VOqnWAaN
レビュー界の美食家で有名な「ジャジー」先生の暖かい指摘を竜騎士氏が真摯に受け止め、
PS3で代表作、ひぐらしのなく頃にを完全リニューアル発売決定!

リニューアル内容
・不親切な多世界解釈を完全カット!本編はすべての謎を一度に提示する「遣直し編」のみ!
・残虐な描写は一切無し!謎は「密室殺人未遂事件」。
・トリックは難しいですが警察の人が解くのに必要な情報をすべて教えてくれます。
・1編しかなくてもボリュームダウンは無し!一人一人のアリバイ調査のテキストだけで30時間は楽しめます!
→だとしても途中で飽きるのは最低ですよね。飽きさせないようになんとかしますwプロですからw
・登場人物は裏表の無い素直な人ばかり!「あの家庭的な子が犯人」なんてこともありませんからご安心を!

製作:アルケミスト
ひぐらしのなく頃に 笑

買いたい人いる?
946なまえをいれてください:2007/05/12(土) 09:08:10 ID:FOGLfsf+
>>945
汎用でおk
947なまえをいれてください:2007/05/12(土) 10:32:41 ID:lh34Fj9I
>>945
廉価版が出てから、中古で絶対に買うぞ!
948なまえをいれてください:2007/05/12(土) 10:39:06 ID:lh34Fj9I
>>947
で、途中で売って、あとはネットで調べて、ジャジー批判だww
949なまえをいれてください:2007/05/12(土) 11:22:05 ID:YgY06PmY
ジャジースレ立てたの誰だw
950なまえをいれてください:2007/05/12(土) 12:12:29 ID:WNGfgwL/
951なまえをいれてください:2007/05/12(土) 12:18:31 ID:u/aStcZ1
>>949
ちょっと早かったですが、午後から忙しいのでいまのうちに次スレを立てておきました。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1178935866/

いちおう「アンチひぐらし祭」スレですが、このスレのように「ジャジースレ」になってゆくのかもしれません。
その点については、ジャジー先生および第2第3のジャジー先生の降臨次第になると思います。

ジャジー先生のファンがいっそう増えてくれれば嬉しいです。
952なまえをいれてください:2007/05/12(土) 12:33:34 ID:jHracHr7
>>912
>対比 龍が如く(ネタバレ考慮)
>「妹はどうなるんだ。次の手術で最後なんだろ。そのときお前がいてやらねえで、誰がいてやるんだ?」
>(一馬のセリフ。殺人の罪を追った親友を逃がし、自ら罪をかぶる直前のセリフ。
>この場において、病弱の妹を気遣えるとは。立派です。)

あーはいはい、ご立派立派。
でもこんな境地に置かれてそこまでいえる人間なんてとても現実にいるとは思えないですよ。
このキャラクターをまったくもって理解できません。
ご立派過ぎて人間味が感じられない。偽善的過ぎて好きになれません。
この主人公、正義のヒーローでも気取りたいだけなんじゃないですか?

あと、主人公の親友は病弱な妹がいるのに殺人を犯すなんて最低な人間ですね。
家族のことを全然考えていない。まったくもって許せません。


…と「龍が如く」のことをほとんど知らない自分にはこういう評価しか出てこないわけだが。
ジャジーはこの評価が正当だと思えるのか?
「まずは「龍が如く」をプレイして来い!」って言いたくならないか?
953なまえをいれてください:2007/05/12(土) 13:41:28 ID:M8QGigfX
ジャジージャジー。いいことを教えてあげよう

1000までに釣られたなって書き込んだらお前の勝ちだ
954なまえをいれてください:2007/05/12(土) 14:06:04 ID:TZyyVdDZ
釣りだったらもうこの力作に釣られたことに感動してション便漏らすよ俺
955なまえをいれてください:2007/05/12(土) 17:42:06 ID:lh34Fj9I
正直、釣りじゃなくても、もうそういうことにしてほしいぜ。
「これまでの1ヶ月はぜーんぶ釣りでした! 実は俺ひぐらし全部読んでるし、そもそも工作員なんだよーんゲラゲラ!」とか。
俺もジャジー誉めてやる。
それか、俺がジャジー装ってみるか……とか言ってたら、スレ終盤、ジャジーだらけになってたりしてなww
956なまえをいれてください:2007/05/12(土) 18:36:03 ID:276AGcBZ
>>346
いまさらながら突っ込むが…

そもそも、寄生虫については、罪滅し編で答えを見せたし、
未知の薬品は綿流し・目明し・罪滅しから推理可能だろ?
羽入だって全編で登場してたんだから、その存在が有るのでは? と考えるのも可能。

ひぐらしは一度も『リアル』とは言ってないぞ。
昭和58年というリアル設定から、勝手にリアルだと思い込んだだけだろ?

十分推理可能だったんだよ。
957なまえをいれてください:2007/05/12(土) 19:34:08 ID:lh34Fj9I
>>956
またえらい遅レスだなw

958なまえをいれてください:2007/05/12(土) 19:51:10 ID:276AGcBZ
>>957
ついさっきこの書き込みを見つけましたから。
959なまえをいれてください
>>958
なら、我らがジャジーのレスも読んで、突っ込んでやってくれ。
どこから突っ込んだらいいのかわからんかもしれないが。