Wizardry7-ガーディアの宝珠 lv2

このエントリーをはてなブックマークに追加
868なまえをいれてください:2007/02/06(火) 21:35:49 ID:UVQb6YUf
ディーラング・ティーラング
って結構ウケた
869836:2007/02/06(火) 21:54:22 ID:XTqukT0k
>>850
結局気になって気になって、夜も8時間しか眠れないので、もう一度アキバ行ってきたよ!
そしたらソフマップの380円の買われてた・・・orz
でもリバティで180円で発見し、今度こそ購入。
結局、380円よりも安値で1本だけ買う事に・・・ほんと何やってるんだろ・・・orz

でもって、ISO化して、ePSXeで起動したらロード時間ほとんど無くなったよ。
どこでもセーブができるオマケつき。(これは賛否両論あるか)
でもボタンを押してからメニューが出るまでのレスポンスとかは相変わらず遅くてイラつくね。
870なまえをいれてください:2007/02/06(火) 22:31:11 ID:zg6oZcHl
>>869
>どこでもセーブができるオマケつき
#6以降は最初からそうなんだが
871なまえをいれてください:2007/02/06(火) 23:29:15 ID:mHeUfzYH
エミュのセーブ機能は早いしほんとにいつでも使えるから便利なのよね
LVアップ時にセーブして伸びが悪いとロードとかついやっちゃう
872なまえをいれてください:2007/02/06(火) 23:34:30 ID:zg6oZcHl
>>871
>LVアップ時にセーブして伸びが悪いとロードとかついやっちゃう
それエミュじゃなくてもふつうでしょ?
俺なんて固定敵をわざわざ残しておいて、その手前のマスでセーブ、
戦闘、ロード、戦闘、ロード(ryってやるぞ。
873なまえをいれてください:2007/02/07(水) 00:25:27 ID:zCaMLwpp
たぶん、レベルが上がってパラが上がる直前にセーブするんじゃなかろうか。
874836:2007/02/07(水) 01:16:27 ID:yvg1Vta8
あー、そうそう、#6以降はどこでもセーブできるね。
でもメモリーカードにアクセスする時間も無いから速いよ。
でもって>>873が言うようなやりかたにも使えるね。
まぁ#7は試してないけど#6のSFC版はパラメータが上がる画面では、
いつ何時セーブしても、Aボタンを押すたびに乱数が振られるので、
パラメータ1つ上がるごとにセーブしちゃえば、1レベルあがるたびに、
全てのパラーメータが上がる、なんて事もできる。
かなり邪道だが・・・。

というか微妙にスレ違いだねスマン。
875なまえをいれてください:2007/02/07(水) 06:29:30 ID:FHwi255Z
#7でもできるよ
876なまえをいれてください:2007/02/07(水) 12:12:52 ID:hwG4RWFG
>>874
そこまでやるなら、直接書き換えた方が早そうだがな。
877なまえをいれてください:2007/02/07(水) 14:00:21 ID:yb+0qkrq
>結局気になって気になって、夜も8時間しか眠れないので、




寝すぎじゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
878なまえをいれてください:2007/02/07(水) 14:08:31 ID:h90fVdpt
んなパラメーターいちいち調整してる暇があったらバンバン戦ってレベル上げたほうが
いいのではないのだろうか。
どうせ、平均18どまりなんだしさ。

例のブラックウェハー技とかアンパニの基地の前とかで戦ってさ。
879なまえをいれてください:2007/02/07(水) 15:47:49 ID:hwG4RWFG
まあ、ターンを掛け過ぎると地図を持ってかれるからなあ。
ゴーンやティーラングの王様も急がないと会う前に誰かが殺すらしいし。
最短ルートを目指す進み方をして、そういう所で手間をかけるのも、このゲームでは悪い考えではない。
880なまえをいれてください:2007/02/07(水) 18:22:53 ID:jnsLJ3Xs
ウルガー王とエイチジェン・ラはなかなか死なんぞ
俺のときはゲーム内時間で一年以上経ってたけど余裕で生きてた
881なまえをいれてください:2007/02/08(木) 11:11:16 ID:yQ3icSPr
俺がプレイしたWizは#7だけ。他は亜流フリゲのみ。
最初の町に入るまで何十回全滅したか覚えてもいない。
なにもわからず泉すら知らず、ひたすら道端で寝ては蛾に襲われていた。
攻略本買ってきてなんとかラスダンまで辿り付いたところでプレイヤーが力尽きた…。
882なまえをいれてください:2007/02/08(木) 19:35:30 ID:m8AYLEcJ
なぜガーディアに冒険者達がもといた星(地球?)と
同じ武器や防具があるのか気にならないか
883なまえをいれてください:2007/02/08(木) 19:48:52 ID:Ifp1gKCa
>>882
アイテム関連は、未だ世界の創造者の掌から出ていなかったんだろう。
884なまえをいれてください:2007/02/08(木) 22:19:03 ID:JkuYBP4+
あの世界の宝箱は中に物が入っているんじゃなくて
どこか別の空間につながっててそこからアイテムが取り出せるんだ
だから開けるたびに入手できるものが変わる
885なまえをいれてください:2007/02/08(木) 23:30:56 ID:kwVwJmVi
>>882
宇宙の商人がいるからだ。地球のロングソードやレザーアーマー(U)は、
ガーディア原産かもしれん。
886なまえをいれてください:2007/02/09(金) 09:50:02 ID:aM+u9V8q
地球もガーディアも大差ない環境だ。作る人間もほぼ同じ特性を有する。
手に入りやすい素材で実用的に物作りすれば出来上がった物が似通うのは当然。
それだけのことじゃないか。

というか、あれは冒険者の目を通してのカテゴライズだろ?
真っ直ぐでリーチがあって切れる得物なら冒険者たちはそれを手にとって
「こいつはロングソードだな」とか会話してそう決め付けてるんだろう。
たとえライトサーベルを発見しても、冒険者たちにライトサーベルという概念が
なければそれは多分「こいつはすごい威力のある光るロングソードだな」で
済まされてしまう。
887なまえをいれてください:2007/02/09(金) 11:13:10 ID:6WU1fxXL
そこで〜+1なわけか……
888なまえをいれてください:2007/02/09(金) 11:38:50 ID:mAksPNRG
>>886
面白い考えだと思うがフロンティア・フェーザーや
COB・パワーグローブなんかの銃器についての
概念なんて持っているか

銃の引き金を引くよりも武器で殴ったほうが手っ取り早い
なんてメッセージもあるぐらいだし
889886:2007/02/09(金) 11:50:41 ID:aM+u9V8q
では妥協案として、まったく未知の形状の武器については冒険者たちは武器屋の
おやじに質問してそこで新たな概念を獲得しているんだ、としておこう。。。
890なまえをいれてください:2007/02/09(金) 12:45:40 ID:6WU1fxXL
ロザリアンが教えてくれるだろうか………
891なまえをいれてください:2007/02/09(金) 13:01:51 ID:myt9+2oR
>>888
銃器スキル自体がはアンパニの軍に入って訓練を受けないと得られない代物だからな。
そこで初めてレクチャー受けてるんだろう。
892なまえをいれてください:2007/02/09(金) 14:38:33 ID:VNDf5O7v
・ゲーム内のキャラの知識・思考・視点
と、
・プレイヤーの知識・思考・視点
は異なる。

ゲーム画面はあくまでも後者によって認識されるもの。

ゲーム内では、例えば「ハイカネドウ」を見つけたパインは、

「あ!なにこれ?なんか丸っこい鎧だね!『ポンポン丸』と名づけよう!」

とか思ってるかもしれない。

アイデンティファイの呪文をかけても、パインはそれが「ハイカネドウ」だと知ることは無く、
我々が「ハイカネドウ」だと思っているモノの、ガーディア世界における名前を知ることになるだけなのだろう。

我々の知るところの「ハイカネドウ」は、ガーディア世界においては「こめっちょぴんぽんぱん」とかいう名称
なのかもしれない。
893なまえをいれてください:2007/02/09(金) 17:08:09 ID:xldv7aoz
ポンポン丸(U)
こめっちょぴんぽんぱん(L)









894なまえをいれてください:2007/02/09(金) 20:41:14 ID:/GeYHFXK
名前もそうだし、
冒険者達は武器防具の強さを数値化してみれないから大変だよな‥
895なまえをいれてください:2007/02/09(金) 22:12:52 ID:aM+u9V8q
刹那の斬りあいに数値は無用。
戦士は武器を使いこなして手応えを掴んでいればそれで済む。
肉体の盲目な複雑さこそが生命の力なれば。
896なまえをいれてください:2007/02/09(金) 23:30:48 ID:k3VYkfZp
うむ。
プレーヤーには武器防具の強さが手応えでわからないから、数値で示すしかない。
897なまえをいれてください:2007/02/10(土) 00:12:40 ID:+9r3L4Je
俺のリアルのACは7くらいかな
一部3になったりする
898なまえをいれてください:2007/02/10(土) 09:58:23 ID:esdWluGK
…俺なんて人でなしだからAC12だよ。ウラヤマスイ
899なまえをいれてください:2007/02/10(土) 18:20:07 ID:Je9XalNd
俺は全部のステータスが人間の種族基本値を下回ってるがな
900なまえをいれてください:2007/02/10(土) 18:27:18 ID:oClv7J/N
レベルアップすれば上がるから。

がんばろうぜ。

みんなで。
901なまえをいれてください:2007/02/10(土) 19:06:26 ID:eQ9WBvud
しかし生まれた時にランダムで決まってしまうステータスがある
902なまえをいれてください:2007/02/10(土) 19:41:09 ID:oClv7J/N
KARや種族や性別のことか?

でもな、生まれた後に、努力しだいで伸ばせるステータスのほうがおおいんだぞ。

903なまえをいれてください:2007/02/10(土) 21:39:01 ID:2MiJxRlj
そしてKARは高い方がイイとされてるが、
似た数値のKARを持つキャラクターから好かれる、とされているんだぞ
904なまえをいれてください:2007/02/10(土) 22:17:45 ID:vX6/+UMa
俺は職業魔法使いだぜorz
905なまえをいれてください:2007/02/10(土) 22:23:40 ID:c/RY4//9
種族は妖精かw
906なまえをいれてください:2007/02/10(土) 22:48:30 ID:6ovzqy/r
Age.30乙
907なまえをいれてください:2007/02/10(土) 23:13:46 ID:KdtxsR/v
>>902
Lucをあげる方法を教えてくれ
もう1とか2とかそれくらいのレベルでな
俺の引いたクジが貧乏くじだとみてまちがいないくらいだ

あ、7にはLucっていうステータスないんだよな…
908なまえをいれてください:2007/02/11(日) 03:24:21 ID:QwGOStvf
>>903
例えて言うならオタはオタ同士、
ヤンキーはヤンキー同士でつるむみたいな話かw
909なまえをいれてください:2007/02/11(日) 10:24:59 ID:J1ohHdTk
リアリティーあるんだなぁ
ウィズ
つかレベルはいつ上がるんだろう
DQN倒したら上がりますか?
910なまえをいれてください:2007/02/11(日) 15:11:49 ID:0kXQF+05
首をはねられないように
911なまえをいれてください:2007/02/11(日) 17:35:36 ID:z6YSZ3h6
戦士→営業
僧侶→経理
魔法使い→法務
ロード→社長

現実世界は俺、こんな感じのイメージ。
戦士は低い数値でなれるけども、どのパーティ(会社)にも
必要不可欠、みたいな

912なまえをいれてください:2007/02/12(月) 02:37:22 ID:J2GucXDc
法務あるなんて大会社なんだな
913なまえをいれてください:2007/02/12(月) 11:57:36 ID:vGlDZgZZ
戦士はもうちょっと打たれ強くなってくれ
914なまえをいれてください:2007/02/12(月) 12:02:17 ID:vKKroM9w
逆に考えるんだ、戦士は大ダメージをあえて受けて味方を守っているのだと。
でも、シールドスキルが高いと、なかなかと貫通しないんだよね、敵の攻撃も。

部位判定→命中判定→貫通判定→ダメージ判定

915なまえをいれてください:2007/02/12(月) 18:39:44 ID:Z351jkvf
ホラサってなんだっけ
アンパニ関連だった気がするんだが
916なまえをいれてください:2007/02/12(月) 20:05:45 ID:T8ieFn2m
アスキーの青い攻略本によると、アンパニの戦闘巡洋艦らしい。

ちなみにナルギストがティーラングの大型輸送船、
ブラック・シップがサヴァントの船。
917なまえをいれてください
8でブラックシップとナルギスト?は結構でてきたな。

>>914
残念、俺はいつも戦士にすら二刀流か両手持ち武器を持たせるんだよ