何故キモイRPGばかり買うのか?5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
キモイRPGを出しているソフトメーカーにも責任はあるが、そのソフトを買っている
キモイゲームオタクどもがそもそもの原因なんだよな。
このままでは日本のゲーム市場を支えるのがキモオタのみになってしまうだろう。

前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1140358655/
2なまえをいれてください:2006/06/20(火) 05:21:12 ID:bVmE5bL/
2だったら事故で寝たきりの妹の意識が回復する
3なまえをいれてください:2006/06/20(火) 05:33:13 ID:NTJoYO+t
最近はこういったスレはゲハ板じゃなくて家ゲ板に立つのか。

まあ、食いつき悪いからな。最近のゲハ板は。
「ゲームやってる時点でキモオタ」とかいう奴出てくるし。
4なまえをいれてください:2006/06/20(火) 05:51:38 ID:J17+RFRP
エロじゃないけれど〜 画像専用掲示板
ttp://noh.web.infoseek.co.jp/
5なまえをいれてください:2006/06/20(火) 05:58:17 ID:LPyPZMfw
6粘着:2006/06/20(火) 16:02:10 ID:Q9g2o1LG
>>1
個人の趣味の違いを全く認めてないな。
7なまえをいれてください:2006/06/20(火) 16:10:10 ID:WI7j3GmJ
>>6
認めているから、該当するRPGのスレなどに行かずにこのスレ内で語ってるんだろ。
好きな奴は該当スレで、嫌いなやつはこのスレで。お互いに相手の趣味を否定せずにすみ分けている。
しかし、このスレにわざわざ来て「キモイと感じるな」と押し付ける馬鹿も居たがw
8なまえをいれてください:2006/06/20(火) 16:21:56 ID:Q9g2o1LG
>>7
ならいいよ。
9なまえをいれてください:2006/06/20(火) 16:23:37 ID:Q9g2o1LG
でもそいつも「キモイと感じるなとは言ってない」って最後に言ってただろ。
10なまえをいれてください:2006/06/20(火) 16:30:19 ID:WI7j3GmJ
>>9
それは毎度おなじみの言い訳。
過去スレ嫁
11なまえをいれてください:2006/06/20(火) 16:38:32 ID:Q9g2o1LG
>>10
どこが言い訳なんだよ。
12なまえをいれてください:2006/06/20(火) 16:58:39 ID:WI7j3GmJ
>>11
なんでお前が必死になってるんだ?
「そいつ」が「キモイと思うのを改めろ」と言ってたのは事実。
お前、そいつの言動全部チェックしたの?
13なまえをいれてください:2006/06/20(火) 17:03:17 ID:Q9g2o1LG
>>12
そう?ならいいけど。
14なまえをいれてください:2006/06/20(火) 18:00:31 ID:LbVDjywq
>>1はなぜキモイスレばかりたてるのか?
15なまえをいれてください:2006/06/20(火) 18:21:33 ID:4ZHILsnj
>>6
お前も『RPGヲタはキモイ』と感じる、俺ら個人の趣味の違いを全く認めてなくない?

な?その言葉はこういう風にすごく便利な言葉なんだよ
お互いにこれを言い合ってちゃ何も全く解決しない。わかる?
16なまえをいれてください:2006/06/20(火) 18:40:35 ID:2EMOyMEY
そもそも、RPGというジャンルがすでに終わってる気がする。
かつてのシューティングゲームのように・・・

インベーダーによって開かれたシューティングの世界だが、
一部のマニアが望んだその後の複雑化によって多くのユーザーから見捨てられることに。
それを見捨てたユーザーが、誰でも時間さえあれば攻略できるRPGに飛びついたが、
結局このジャンルのパラメーターだのアイテム管理だのとめんどくさいジャンルに・・・

かくいう俺も、もはやグランツーリスモ等の単純レースゲームしか遊ばなくなってるし。
マリオカート?ありゃアイテム使ったりショートカット覚えたり大変。やる気でない。
GTならレコードラインとブレーキポイントさえつかめば、エンディングムービーも
前車コンプリートも時間さえあればできるしね。
17なまえをいれてください:2006/06/20(火) 19:20:27 ID:3KimAgY2
ふむ・・・。
ゲームというか、人生に飽きが来てるのかもな。

生まれてきたばっかりの赤ん坊の頃は 世界の全てが目新しく見えたけど
生き重ねるうちに心が乾いてしまった・・・のか。おれは。
複雑な物、斬新な物に会えば「今更ルールを覚えるのがめんどい」「受け付けない」ってな具合。
そして懐古に走る。
むう。

適応力を鍛えて、もっと生を謳歌したい!!
18なまえをいれてください:2006/06/20(火) 20:05:15 ID:Q9g2o1LG
>>15
そんなの個人の趣味じゃないだろ。人に対する悪口じゃん。
それに『RPGヲタはキモイ』と感じるのも、その人の趣味を認められないからでしょ?
19なまえをいれてください:2006/06/20(火) 21:07:54 ID:YGX7GroP
>>16
RPGって最後までやりつくすとみんな同じデータになっちゃうしね。
全キャラレベル99、全アイテム99個、金99999999Gみたいな。
苦労してできあがるのがただの数字の羅列って時点で\(^o^)/オワッテル
20なまえをいれてください:2006/06/20(火) 21:10:54 ID:QwQaH2WX
>>19
いくら頑張ってもご褒美は数字の羅列だけ、つまりスコアという点でSTGと似ているな。
21なまえをいれてください:2006/06/20(火) 21:54:46 ID:LvimGuGY
>>18
キモイと感じるのも、キモくないと感じるのも他人に押し付けなければ個人の好みの問題なので自由。
そして互いにスレを分けて押し付け合いをしていない。(>>7
それなのにお前一人が趣味の違うこのスレにわざわざやってきて押し付けしてるんだがw
22なまえをいれてください:2006/06/20(火) 22:06:21 ID:Q9g2o1LG
>>21
わかった。もうやめる。
23なまえをいれてください:2006/06/20(火) 22:50:04 ID:Mt8gQdmW
キモくたっていいじゃない
24なまえをいれてください:2006/06/21(水) 00:17:54 ID:J8HEUvlP
ヲタって「ええキモいですよ。だから?」みたいに
ある種そういう非難を浴びるの覚悟してやってるものだと思ってたんだが・・・
周りの評価を気にする誇りのないヲタにヲタを名乗る資格はないな
25なまえをいれてください:2006/06/21(水) 00:43:46 ID:72AAQNC+
>24
誰もが君のように堂々とヲタを名乗れるほど腐った環境にはいないんだよ
26なまえをいれてください:2006/06/21(水) 00:50:44 ID:J8HEUvlP
>>25
リアルじゃともかく、顔の見えない2chではヲタである事を恥じる理由はないはずだが
27なまえをいれてください:2006/06/21(水) 01:01:11 ID:NZ4RCSKl
>>24
それか、徹底的に隠して勝負するかのどっちかだな。
俺はよっぽど親しい人でもない限りゲームの話はしない。

昔遊んだゲームの話題で盛り上がったりすることはあるけどね。
28なまえをいれてください:2006/06/21(水) 02:39:33 ID:rQMrOVtU
>>26
2chというか、ネットな。
2925:2006/06/21(水) 11:11:53 ID:72AAQNC+
>26
>24はリアルの話じゃなかったのか
30なまえをいれてください:2006/06/22(木) 11:38:01 ID:FN/nzM4Q
方向性的なキモイかどうかはどーでもいいんだ
問題なのは、その方向性自体が定まってないこと
今のオタ系RPGは何を目指しているのか、それが見えない

俺自身ギャルゲが好きだが、今のギャルゲは最悪だよ
基本的には擬似恋愛的なものを求めてる奴が多いのに
ノベルの恋愛物語鑑賞で誤魔化してばかりだ
31なまえをいれてください:2006/06/22(木) 13:08:13 ID:qFzEoqpI
>30
それはどうだ?
誰もが「疑似恋愛」を求めてるわけじゃないだろ。ノベル=ギャルゲーじゃないってのは誰が決めたんだ?
まぁたしかに、最近の似たり寄ったりな内容のギャルゲーはやる気も起きんけどな。昔のほうが「名作」って呼べるものは多かった
32なまえをいれてください:2006/06/22(木) 13:17:06 ID:xLa9247T
何の話をしているんだ?

キモいRPGもいらんが
ギャルゲはもっといらん
33なまえをいれてください:2006/06/22(木) 13:53:23 ID:xkWPBydu
ギャルゲーはどちらかというとエロゲーとかのオタ専用ゲームとして存在価値がある
その手のゲームは隔離ジャンルとしてしっかり作ってもらわないと
一般ゲームに流入してきて困る
34なまえをいれてください:2006/06/22(木) 20:02:48 ID:FN/nzM4Q
つまりだな、どんなにキモイ方向性でも追求してけば芸術になるし、
一定の評価は得られてくと思うんだよ
ビシッと「これはこういう楽しさを追求したゲーム」だ、
と言えるような物に突き進んでいけばな

今のオタゲーって何がやりたいんだか分からんやろ?
FFとかでも「映画でいいじゃん」になるわけだし
その迷走ぶりがただ単にキモイんだな
35なまえをいれてください:2006/06/22(木) 20:35:29 ID:oQXeDfCY
>>34
それは「キモイ」じゃなくて「つまんない」だろ。
36なまえをいれてください:2006/06/22(木) 22:08:53 ID:Iw2eYX+e
キモイ上につまんないというコンボだな。もはや買う価値がない。
37なまえをいれてください:2006/06/22(木) 23:08:05 ID:87IIkgcR
まずはあのエイリアンみたいなデザインはやめるべき。
もうアニオタに媚びるな。
38なまえをいれてください:2006/06/22(木) 23:10:47 ID:6Flw9P6m
てかなんで、そういう感じの人はポルノグラフィティが好きなの?
39なまえをいれてください:2006/06/22(木) 23:22:14 ID:8Fq2gIvk
では洋ゲヲタに媚びろと
40なまえをいれてください:2006/06/22(木) 23:48:23 ID:IMKbYhhP
もはやRPGは小中高生向けにつくられている。
ゲームに秋田ひとたちには つ龍が如く
41なまえをいれてください:2006/06/22(木) 23:59:11 ID:xkWPBydu
>>39
媚びてることが問題なのが分からないのかな?
アニオタは実生活と同じく屁理屈で逃げ回ってばっかだな
42なまえをいれてください:2006/06/23(金) 00:22:35 ID:7qtt9A2c
流が如くを♂奴はキャラ・物語の趣味嗜好が萌えオタと微妙にずれてるだけで
ゲーム業界にとって有害な存在であることに変わりはない
43なまえをいれてください:2006/06/23(金) 00:37:34 ID:XMtu8uTt
自分が気に入らないものは有害かよw
44なまえをいれてください:2006/06/23(金) 00:40:32 ID:7qtt9A2c
観賞イベント挿入してそれ観て喜ぶのはアニオタ向けと全く同じじゃないか
45なまえをいれてください:2006/06/23(金) 01:29:40 ID:XpRMz26+
龍が如くぐらいでそんなんいったらかなりの数のゲームがそれに当てはまるんだなあ
46なまえをいれてください:2006/06/23(金) 02:21:03 ID:XMtu8uTt
龍が如くはムービーちょくちょく入ってもそんなに気にならなかった
見せ方とか台詞回しが単純にカッコよかったから
前らが大好きな洋ゲーもステージ間のデモくらいしょっちゅうあるだろ
47なまえをいれてください:2006/06/23(金) 03:44:46 ID:sBweGptj
なんか知らんけど住人が洋ゲーファン扱いされてるな。
ちょっとお頭が逝っちゃったのかな?
48なまえをいれてください:2006/06/23(金) 04:23:12 ID:XMtu8uTt
そうやって反対意見は封殺かよw
勝手な有害指定といい、相手を知能障害扱いといい
ずいぶん閉塞的なスレですねココはw
49なまえをいれてください:2006/06/23(金) 11:57:04 ID:7qtt9A2c
なら反対意見とやらを書いてみりゃいいやん
竜が如くは昨今のアニオタ向けイベント鑑賞ゲームを
世界観とキャラの風味を変えただけの作品だろ?

それとも、ゲームと物語が融合した、
ゲームでしか味わえない物語ゲームだと言えるのかい?
あれが認められるならFFもテイルズも全部OKだよん
50なまえをいれてください:2006/06/23(金) 12:00:18 ID:WRHOqVz1
>>49
キモさを感じる最も大きな要素は表面的な部分なんだが。
おまえの理論は「かまいたちの夜がOKならエロノベルゲーもOK」という乱暴なもの。
51なまえをいれてください:2006/06/23(金) 12:39:32 ID:b82tRNFp
>48
ここの住人の得意技は人格否定だよ。自分たちに不利になったら「キモヲタ、頭おかしい」だろ?しかもそういった発言は一回きりで、次からはID変えて何事もなかったようにまた叩き発言しだすからタチが悪いんだよなw
52なまえをいれてください:2006/06/23(金) 12:56:14 ID:7qtt9A2c
きもくても作品として評価されていけば存在価値は出る
キモイのがそれほど気にならなくなる可能性もある

表面的なデザインがきもくなくても何がやりたいのか分らず
存在価値が無いものはそれを盲目的に賞賛してる行為自体にキモさが出る
53なまえをいれてください:2006/06/23(金) 13:09:51 ID:XMtu8uTt
>>52
なにがやりたいのかははっきりしてるじゃん
Vシネ的ヤクザ世界疑似体験ゲームだろ?
そのニーズには十分答えた良作だと思うが?
54なまえをいれてください:2006/06/23(金) 13:21:06 ID:7qtt9A2c
疑似体験の意欲を少しでも見せてたらここまで批判しないってw
結局はプレイや=観客の状態でイベント観さすだけだろ

九龍妖魔や金八の方が遥かに努力してるっつーの
55なまえをいれてください:2006/06/23(金) 13:42:33 ID:XMtu8uTt
つーか、鑑賞型のゲームが全て悪だと思ってないか?
龍は街の雑多感や桐生のかっこ良さ、簡単で派手な戦闘など
イベント鑑賞型のゲームではかなりの良作だと思うが
56なまえをいれてください:2006/06/23(金) 20:12:42 ID:lrQg6AFT
主人公がかっこいいってのはVシネやB級アクション映画の大事な要素だな
まあ、それをゲームに生かすのはまた別の要素も加味しないといけないから
安易にゲーム化してもクソゲー率高いと思うが
57なまえをいれてください:2006/06/23(金) 20:14:45 ID:7qtt9A2c
どんなゲームにしたいのか、それが重要なんだよ
龍が如くは何を目指してる?
疑似体験系を目指して技術的能力的な不足で惜しい作品になるのなら評価する
が、あれは意図的にプレイヤーを観客状態にしてしまうようなイベントを挿入しまくる

前者なら愛のある批判をする気にもなるが、後者は論外だろ
そんなにプレイヤー排除のお話作品やりたいなら
FF7ACみたいに映像作品化しとけよ
58なまえをいれてください:2006/06/23(金) 20:31:26 ID:XMtu8uTt
>>57
いやいや、お前はあの作品の楽しみ方を間違えてる
あれは素直に観客になって「桐生さんかっこいー!!」でいいんだって。
あれで主人公を無個性にしたらまんま劣化GTAじゃん
さっきもいったが、俺はプレイヤー観客型ゲームは悪だと思っていない。
主人公が生き生きと世界の中で活躍してくれればそれでいい。
最近のRPGはそれが無いから嫌いなんだよ。
59なまえをいれてください:2006/06/23(金) 22:05:26 ID:340pwmAc
プレイヤー観客型RPGはオタが好む傾向があるな
プレイヤー主演型RPGはライト層がとっつきやすい
60なまえをいれてください:2006/06/23(金) 22:31:18 ID:XMtu8uTt
>>59
逆だろ?
観客型のほうがライト層に受けてる気がするが。
FF然り、テイルズ然り。
主演方でライト層に受けてるのって、ドラクエくらいしか思いつかん。
サガとかWIZとか受け悪いぞ。
別にどちらが上とかは言わんが。
61なまえをいれてください:2006/06/23(金) 22:56:42 ID:lrQg6AFT
ゲーム全体にそれは言えると思う。
TPSは国産も多く出てるしよく売れるのに対して、FPSはマニア向けばかりだからな。
62なまえをいれてください:2006/06/23(金) 23:12:12 ID:pFHs6rjm
なんかいい話してるなおまえら
63なまえをいれてください:2006/06/24(土) 00:01:36 ID:RbYeM9E4
>59
おまいらみたいなアンチ国産RPG厨のほうが少数派だとはなぜ気付かないのかw
自分たちだけの勝手で主観的な持論で武装したり、自分の言葉に酔ったりするだけじゃなくて、ちょっとは現実を見ろよw

具体例:売り上げ・話題
64なまえをいれてください:2006/06/24(土) 00:07:06 ID:k4EuUWbb
>具体例:売り上げ・話題

ゲーハー的な思想ですな。悪いけどそういうRPGより、脳トレやマリオや動物の森のほうが何倍も何倍も売れてるんですよ。
売り上げと話題だけで言うなら、そういう系統のRPGももはやFFくらいしか売れてない。

ちなみに売れていて話題性があるものが=で優れているなら数年前の日本の音楽はモーニング娘が一番優れたJ−POPってことになってしまう。
ミーハーなものは結局ミーハーなものにすぎない。
65なまえをいれてください:2006/06/24(土) 00:16:12 ID:i+UEAMp3
日本のゲーム、特に日本らしいアニメゲーやRPGをけなしているのは
XBOX360の信者だけだろうよ
66なまえをいれてください:2006/06/24(土) 00:27:14 ID:5mkg//LI
確かに、
よりライトに受けていると言えるポケモン、DQ、森はプレイヤー主演型
RPGではないが、最近の新機軸ヒット作
太鼓やモンハン、脳トレあたりも思想は主演型なんだな

「で、俺は何をして、それがどう面白いわけ?」
ってのにマトモに答えられないゲームはキモ過ぎるだろ

>>58で言えば、主人公の活躍を鑑賞して楽しむ、
それを目的にするのはいい
ゲームシステムもそれに即したものを考えて毛よ
竜が如くなんて、ゲーム的には従来の主人公操作のままだ

疑似体験型としては演出があさっての方向だし
観賞型としてはゲームシステムが全く機能していない
67なまえをいれてください:2006/06/24(土) 01:01:30 ID:zRxBkYT9
>>64
ミーハーなものって便利な言葉だな。
どんなに売れて話題性のあるモノでもその一言で全て否定した気になれる。
68なまえをいれてください:2006/06/24(土) 01:33:36 ID:RbYeM9E4
>64
馬鹿だなぁ、ここはRPGのスレだろ?誰がいつ脳トレやマリオの話をしたよ?
しかもコアな洋RPGよりもライトなFFやテイルズのほうが一般受けがいいのは事実だろ
69なまえをいれてください:2006/06/24(土) 01:45:45 ID:FWy8WWS0
>>66
どうも、お前の言いたいことがよくわからん…
従来の主人公操作で一体何の不都合があるんだ?
というか、鑑賞型のゲームシステムってどんなの?
そこのところをお前の脳内だけで無くしっかりと言葉にしてくれないと、全く分からないんだが。
70なまえをいれてください:2006/06/24(土) 02:02:31 ID:RbYeM9E4
>69
鑑賞型のゲームシステム…超コアなゲーム「サービュランス(?)」を思い出したw
71なまえをいれてください:2006/06/24(土) 04:30:32 ID:zRxBkYT9
結局、ゲームとして面白いかどうかだよ。
面白ければ変わった趣味と思われ、つまんなきゃキモイと思われる。それだけ。
72なまえをいれてください:2006/06/24(土) 05:56:25 ID:L5iuQyLb
>>71
ゲームとして面白いかどうかじゃなく、面白いかどうかが全て。
売れてるって事は楽しめる部分があるって事。
ただそれだけ。

ここでいくら叩いても好きな人は買うし意味無いと思うんだけどねぇ。
73なまえをいれてください:2006/06/24(土) 17:19:30 ID:40JU+D2M
FPSとRPGどっちがキモイのかと言われれば俺は分からないが>>67>>68>>72
理論から考慮すると世界トータルでFPSに惨敗しているRPGの方が断然キモイ。
誠にありがとうございました。
74なまえをいれてください:2006/06/24(土) 17:51:38 ID:pwxDbZyq
何このアホスレ
ここは>>1の日記帳か?
ここでスレタイの結論が出たら>>1は何をするつもりなのか理解できない
ゲームオタクの心理でも知りたいのだろうか
75なまえをいれてください:2006/06/24(土) 18:44:47 ID:FWy8WWS0
とりあえず『共感できるカッコイイ主人公』さえいれば、アニメ絵であろうがなかろうがどっちでもいい
誰が好き好んで世間知らずでDQNなクソガキやら、クールぶってて電波女にメロメロな男になりたいと思う?
76なまえをいれてください:2006/06/24(土) 20:15:20 ID:5mkg//LI
>>69
>>70にもあるが、SCEがやるドラ系で「監視者 サービュランス」ってのを出してるな
あとは「ボクは小さい」も面白い切り口だった

難しいことは言ってないんだよ
リアルタイムでポリゴン劇を流しておいて、
プレイヤー=カメラマンなんてゲームでもいいじゃないか
どの角度、どの場所から見たら状況が良く分かるかで駆け引きしたり、
どの程度近づくかによって主人公たちの声が聞こえやすさが変わったり
一周目はメイン主人公中心に映してたが、
二周目はサブキャラを追うことによって新たな事情が分かったりとかさ

今のRPGの多くは物語重視の映画的物語ゲームとか言ってるけど、
ゲームルール自体は昔の疑似体験系戦闘ゲームの使い回しで
ゲーム部分の合間に映画やアニメの切れ端を挿入しただけ
存在価値のない、くだらないだけの作品なんだよ
77なまえをいれてください:2006/06/24(土) 20:22:35 ID:uJ8WGeT9
>>74
5スレ目まで来てるスレに、何を今更。
78なまえをいれてください:2006/06/24(土) 21:39:39 ID:FWy8WWS0
>>76
ゲームの合間にイベント挿入してなにが悪いんだ?
さっきも言ったが、ゲームの魅力のひとつに『強くてかっこいい主人公』を演じられるってのがあると思うんだ
直感的に操作できるゲームの爽快感と、ストーリーを追うことによって見せられる主人公のカッコ良さ。
そういうのがちゃんとできてたから、俺は龍が如くを名作と思うのであって
主人公も動かせず、画面を延々と見続けるだけなら映画でも見てるっての
どうもお前には、ゲームに対するある種の偏見がある気がする。
ストーリーもイベントもなく淡々と進むだけのゲームが楽しいか?
79なまえをいれてください:2006/06/24(土) 21:50:22 ID:/gCLS0UC
スターフォックス64や罪と罰とかやってみろ
映画的なゲームがどんなものか、よくわかる
80なまえをいれてください:2006/06/24(土) 22:21:26 ID:yPXGRl91
映画的ゲームなら洋ゲーの方が断然上なんだよな。いくらCGをリアルにしても邦ゲーアニメの域を出れないっつーか…
なんか感覚的だな、でもしょうがない。こう感じてしまうんだから。
「ラストハルマゲドン」みたいなリアルグロいモンスターが主役のゲームを発売してはどうだろうか。あれは面白かったぞ

でもそれじゃ、アニオタ様達に売れないかw!
81なまえをいれてください:2006/06/24(土) 22:44:50 ID:k4EuUWbb
たしかに、和ゲーで「映画的」といってるゲームって「アニメ的」と感じることのほうが多いな。
82なまえをいれてください:2006/06/24(土) 22:52:22 ID:F0DyC1QZ
ベイグラントストーリーはオープニングと音楽は映画的だった
83なまえをいれてください:2006/06/24(土) 23:06:23 ID:FuTu6x9I
>>80
どっちが上か下かなんて、この場合ないと思うぞ
邦ゲーにアニメ臭さがあるように、洋ゲーには独特の洋ゲー臭さがある
そのどちらかを許すか許せないかは個人の価値観で決まるんだし
84なまえをいれてください:2006/06/24(土) 23:08:20 ID:FWy8WWS0
まあ、特に欧米の真似事する必要もないとは思うけどな
ただ、今の低品質な作品を量産する傾向は改めてほしい
8580:2006/06/24(土) 23:21:15 ID:yPXGRl91
>>83
上か下かを言ったわけではないけど、FFなんかはモロ映画を意識して、ストーリー、映像をあんな風にしたんだろ
それが逆にキモさを増してるってのは、何処か力の入れ所を間違えてるのか、結局アニメチックが邦ゲーの限界なのかってこと

いくら映画を意識、それを超えようとしても結局アニメに落ち着いてしまう、それは一体何故なんだ?
昔はアニメっぽくてもそれなりの質は保ってたんだよな。なのに、最近の派ハードの性能に寄り掛かってばかりで…
86なまえをいれてください:2006/06/25(日) 00:10:45 ID:yQNr5zWY
>>85
この記事について
ttp://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200607_02/200607_02-01.html

79 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/21(水) 00:06:07 ID:yCjtGJQ3
Xbox1でシェーダに習熟した海外の開発者に対し、
日本では未だシェーダの導入が進んでおらず、
欧米に映像表現で水をあけられている。
日本はシェーダに関しては6年遅れている。

82 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/21(水) 00:59:50 ID:XIJewFW+
だから製品になっていろいろ言われて、それをチューンして、体で分かっている部分が
最大の差だろうと。

技術者は6年分と言わず、すぐ慣れるだろうが、デザイナーがついてこれんだろうと。
Half-Life2のValve Softwareのデザイナーは「シェーダーデザインまでが自分の仕事」
と言っている。
87なまえをいれてください:2006/06/25(日) 00:13:05 ID:yQNr5zWY
84 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/21(水) 09:28:53 ID:Alm85wqb
日本だとデザイナーというよりもイラストレーターといった方がわかりやすい。
下手するとフォトショすら満足に使えない奴がゴロゴロいるんだが。
あと「数学は高校から一切やってません」とか。
分数計算すら忘れてる奴がどうやってシェーダー扱うんだ?

102 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/24(土) 01:18:02 ID:8pU6kLFe
西洋画が油絵や彫刻など写実的であるのに対し
日本は浮世絵や水墨画など抽象的である。
これはコミックでもそうで日本の週間漫画は絵ではなく
記号だと言う人もいるぐらいだ。まあ、方向性が違うんだな。

ゲームの未来はマシンパワーに物を言わせ現実の具象化に突き進むのか
遊びのエッセンスを煮詰めた抽象化でいくのか俺には良くわからん。
バーチャルリアリティで遊びたい人もいれば
テトリスにハマリたい人もいるだろう。
88なまえをいれてください:2006/06/25(日) 00:16:59 ID:yQNr5zWY
102 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/24(土) 01:18:02 ID:8pU6kLFe
西洋画が油絵や彫刻など写実的であるのに対し
日本は浮世絵や水墨画など抽象的である。
これはコミックでもそうで日本の週間漫画は絵ではなく
記号だと言う人もいるぐらいだ。まあ、方向性が違うんだな。

ゲームの未来はマシンパワーに物を言わせ現実の具象化に突き進むのか
遊びのエッセンスを煮詰めた抽象化でいくのか俺には良くわからん。
バーチャルリアリティで遊びたい人もいれば
テトリスにハマリたい人もいるだろう。

106 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/06/24(土) 12:36:35 ID:CH0U7VCG
最近のドラゴンボールとかは、海外で作ってる洋ゲーだったりするよ。
そもそもセルシェーダーとか自体が、海外のもんだからな…

最初にセルシェーダやったJSRの頃はトンガっててスゲーと思ったが、
最近の大神とか、こういうのに限って肝心の日本じゃ売れん。

結局、中高生相手のキモフィギュアみたいなのばかりが生き残る。
8980:2006/06/25(日) 00:39:43 ID:sRtenOwR
>>86-88
わざわざありがとう。
努力しているメーカーもあるんだな。知らなかった、スマン。

箱のJSRF買ってみるかな。
90なまえをいれてください:2006/06/25(日) 00:48:10 ID:ZKh7T+qd
360じゃ遊べんぞ。
91なまえをいれてください:2006/06/25(日) 01:30:53 ID:ijUv1tMq
萌えオタでアニメが好きで洋ゲーが好き、そんな俺が思ったが

本当に今のFF等、ムービーゲーとされるものは
ほんとうにアニオタが好むのか?
9280:2006/06/25(日) 01:35:12 ID:sRtenOwR
>>90
むしろ旧箱しか持ってない。360はなんかマイナーチェンジが出そうだから、様子見
93なまえをいれてください:2006/06/25(日) 03:26:50 ID:ZKh7T+qd
>>92
旧箱売るんじゃなかった…
94なまえをいれてください:2006/06/25(日) 03:36:39 ID:V5lQRs0i
>91
その「論理」はバカなアンチRPG厨だけの持論だよ。「一般」の人は特にFFやテイルズがキモイとは思ってないようだしな。
単にアンチたちがやたら過敏に反応して、偏った意見をまるで世論みたいに垂れてるだけ
95なまえをいれてください:2006/06/25(日) 07:49:52 ID:xIYM5R2Q
中途半端にリアル路線に変更されてる今のFFはアニメファンに最も嫌われそうな絵柄だよな。

一アニオタの俺の個人的意見を言わせて貰えば今のFFは大嫌いな絵柄の一つだ。
FFTのキャラは好きだが。
96なまえをいれてください:2006/06/25(日) 09:25:40 ID:ETAsZldx
>「一般」の人は特にFFやテイルズがキモイとは思ってないようだしな。

一般の人はFFはともかくも、テイルズなんてプレーしてないよ。
一般の人は脳トレとかマリオで遊んでるわけで。近頃は。

テイルズシリーズはあきらかにアニメファン限定タイトルだろーが。
97なまえをいれてください:2006/06/25(日) 09:55:28 ID:u+Mu9CdK
普通は、あのおかしなジャンル名に耐えられない
「オススメRPG」の方がまだマトモ
98なまえをいれてください:2006/06/25(日) 11:17:42 ID:ijUv1tMq
ん?信者と中高生が買うのでは?アニメファン限定って・・・
99なまえをいれてください:2006/06/25(日) 12:13:56 ID:+dOqZBUk
>>98
リメイクTOPまでは普通の中高生も買ってたかもしんないけど、それ以降は全てがアニオタ仕様になってる気がする
100なまえをいれてください:2006/06/25(日) 13:08:28 ID:ETAsZldx
>ん?信者と中高生が買うのでは?

その人達は大抵アニメファン兼業のよーな気がするな。
101なまえをいれてください:2006/06/25(日) 13:51:41 ID:xIYM5R2Q
一般人はキャラがアニメっぽいとかあまり気にしないんじゃね?
102なまえをいれてください:2006/06/25(日) 13:51:46 ID:V5lQRs0i
>96
馬鹿だなぁ、自分たちオタクの常識の範疇だけで「一般」を考えるなよw
もっと現実を見ろと何度ry
103なまえをいれてください:2006/06/25(日) 14:13:44 ID:+dOqZBUk
>>101-102
実際テイルズの売上ってどうなの?
TODが80万ぐらいだったのは知ってる。それ以降、売上が減っていってるなら、一般人は引いたんだろうな。
信者やオタは何が何でも買うだろうし。
104なまえをいれてください:2006/06/25(日) 14:26:07 ID:ETAsZldx
>馬鹿だなぁ、自分たちオタクの常識の範疇だけで「一般」を考えるなよw

そっくりそのまま返してやるよ。一般人はアニメすらみんよ。マジで。

>TODが80万ぐらいだったのは知ってる。それ以降、売上が減っていってるなら、一般人は引いたんだろうな。

減りまくってはいるけど、ゲーム業界全体が売り上げ落ちたから、特定の原因だけに起因すると決め付けるのは難しい。
105なまえをいれてください:2006/06/25(日) 17:38:17 ID:V5lQRs0i
>104
わからんかなぁ?アニメを見る見ないで一般かそうじゃないかを判断するの自体おかしいんだってw
「アンパンマンを見る子供」や「テイルズをやる子供」もみんなひっくるめてモオタかよw
106なまえをいれてください:2006/06/25(日) 17:42:58 ID:AECWD4wf
>一般人はアニメすらみんよ。マジで。
それをゲーオタが言うから説得力がないんだろ。
107なまえをいれてください:2006/06/25(日) 18:12:57 ID:C9myIDeE
オタクは自分の生きてきた流れだけでしか物を見る事ができない。
人との経験値があきらかに低いから違う角度から物を見る事もできない。
108なまえをいれてください:2006/06/25(日) 18:29:52 ID:+dOqZBUk
>>105
アンパンマンは幼児向けのアニメだろ。幼児がテイルズなどやるかバカ
もっと痛いアニメを例に挙げろ
109なまえをいれてください:2006/06/25(日) 18:43:27 ID:xIYM5R2Q
ラピュタとか。
110なまえをいれてください:2006/06/25(日) 18:53:56 ID:K/NmQBGp
一般層は パッケージ見て「うわっ… アニメくさっ」って思って 手にも取らないんじゃないの? そんなパッケージ レジで出すのも恥ずかしいだろうし
111なまえをいれてください:2006/06/25(日) 19:35:25 ID:+aU4ep+8
テイルズを高校生になってもやってたらキモい

http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft/lslg/
ココ見たら恋愛系ゲームもこんなに出てる
一部のヲタ向けゲームがこんなにある
日本のゲーム市場自体が狂ってるんじゃない?
112なまえをいれてください:2006/06/25(日) 20:22:01 ID:zQe4BR6j
2006年糞RPG四天王決定!

● ヴァルキリープロファイル2-シルメリア
●バテンカイトス2
●幻想水滸伝X
●アルトネリコ

決定
お疲れ様でした
なおFF2作は板違いなので省きました。

また、決定が遅れましたことを各関係者ならびにROMってた皆様に
お詫び申し上げます。
来年度の議論ではよりスムーズに進むよう努力いたしますので
ご期待ください。
  
              糞ゲーRPG議会運営一同
113なまえをいれてください:2006/06/25(日) 20:31:58 ID:wbXO9J4z
>>78
ゲームの魅力に
強くてカッコイイ主人公を演じられるってのには完全に賛同するが、
であれば尚更、合間の挿入物語は不要だろう
あれは自分=主人公を阻害するだけじゃないか

あんたらアニオタ系自称ゲーオタは
あの挿入物語で「主人公の活躍を観て感情移入」をしているだけであって、
「主人公になる」というゲームの魅力を軽視しているだろう
114なまえをいれてください:2006/06/25(日) 21:57:53 ID:V5lQRs0i
>108
馬鹿だなぁ、極端な例だろ?少しは考えて理解する力を持ってくれ。

>112
なんだそりゃwアンチからだけアンケート取ったのか?まぁその企画自体がありもしないネタだなwもし本気だとしても、そこに上がってるRPGを実際にプレイして投票したやつは一割もいないと思うぞ。
115なまえをいれてください:2006/06/25(日) 23:03:37 ID:MgtTsEkG
>>113
いや、だから俺はアニヲタじゃねーってw
現状の粗悪な量産品乱発にはうんざりしてるよ

ただ、アンタみたいな自称ゲーム通たちのように『イベント挿入は悪』と考えてないだけだ。
見せ方がうまけりゃ、そういうゲームでも名作になりえるんだよ。
なんかアンタはイベント挿入自体に否定的な意見を持ってて、そういうゲームを無差別に攻撃してるように見えるんだ。
人をアニヲタと決め付けてるのもその証拠。
もうちょっと柔らかい頭でなんにでも望むようにしようぜ。
偏見に固まった頭じゃせっかくの名作も楽しめなくなるぞ?
116なまえをいれてください:2006/06/26(月) 00:06:10 ID:zFiypBZ4
>>115
その「せっかくの名作」は人による感じ方の違いで
前友達にスーパーロボット大戦なんとか?っての借りたとき
全然クソつまんなかったけど、なんか評価高かったし。

名作って言われても詳しくない人がまぁ一回クリアして名作
そのゲーム、シリーズに詳しい人がやって名作ってとこからも
「名作」の見方も変わってきちゃう

というかここでの議論はキモいかキモくないかだった…
117極楽トンボ加藤:2006/06/26(月) 00:11:17 ID:cOg7okuz
ヤンガスは極楽トンボ山本だろう!
118なまえをいれてください:2006/06/26(月) 00:44:57 ID:cQsBVDGf
名作だかなんだか知らんが
キモいもんはキモいんじゃ
そもそもの発端はココなんだよ
それをぼやかして、このスレで居場所を作ろうとすんな
119なまえをいれてください:2006/06/26(月) 01:18:24 ID:U0bI4Bh7
>>110
少し前なら一般人はそれだと気付くことすらないんのが普通だが、
こうも盛大にアキバだオタクだTVでやられた後ではな
120なまえをいれてください:2006/06/26(月) 01:41:32 ID:usZA2TxG
オタ臭えゲームって割りとカッコつけてるジャケットが多くね?
逆にきめぇww
121なまえをいれてください:2006/06/26(月) 02:34:10 ID:1vMY0Fan
そもそも龍が如くみたいなどうみてもアニヲタ関連に入らないものを話題に持ってきたスレ違いなわけで
122なまえをいれてください:2006/06/26(月) 08:58:59 ID:Nw75Y719
>>110
表紙が女の子ばっかりだったりしない限りは大して引かないと思うが。
123なまえをいれてください:2006/06/26(月) 09:11:31 ID:Q1oY63gJ
表紙が大友みたいな渋いデザインじゃない限りは引く。
124なまえをいれてください:2006/06/26(月) 09:32:48 ID:sXSWYQYA
昔のドラクエだってパッケージに女の子ぐらい出てるが?
女の子が載ったパッケージはファミコンの頃から多いし、
その程度で引くって神経質だねぇ。
125なまえをいれてください:2006/06/26(月) 09:42:06 ID:FEIc9EnF
パッケージに関しては一般人よりも寧ろメーカーの方が神経質な罠
有名どころだとスクエニのスク側ブランドはパッケージに女の子関係無しに絵柄は使えない
これは社の方針で決まってるらしい(エニックス側のブランドは別ね)
中身はヲタぽいのにね、表面だけやたら気をつけるスクウェアなのだ
126なまえをいれてください:2006/06/26(月) 09:46:30 ID:cWhiXMuV
>>1

任天堂社員、嫉妬でスレ立て乙
127なまえをいれてください:2006/06/26(月) 09:58:01 ID:MQwUKwc6
>124
リアルで女の子にキモイキモイ言われていじめられてるアンチRPG厨には、たとえアニメ絵の女の子であっても恐怖からの拒絶反応が出るんだよきっとw
128なまえをいれてください:2006/06/26(月) 09:58:45 ID:1h9LfZLP
なんでもかんでも「キモイ」って言葉
をただ言いたいだけちゃうんか!!
頭冷やしてこい。あほども。

129なまえをいれてください:2006/06/26(月) 11:07:28 ID:Nw75Y719
>>123
分からんなぁ 何故?
130なまえをいれてください:2006/06/26(月) 13:06:07 ID:69JII7JP
大友ねぇ、AKIRAのような作画だとむしろダークなイメージが付くよ。
パトレイバーのようなキャラが比較的無難だな。一般人でも大丈夫。
131なまえをいれてください:2006/06/26(月) 13:30:03 ID:80JuloEf
>>123
逆に、パワーパフガールズみたいにポップなデザインでも可かも
132なまえをいれてください:2006/06/26(月) 15:46:03 ID:jXolSTXG
ゼノサーガは外見がキモイが話は面白そうなので引き込まれるな。
ついついパッケージ裏のキモイキャラに買う気が失せ、
3回くらい棚に戻して家に帰ったがやはり話の内容が気になり
ついに買ってしまった。
133なまえをいれてください:2006/06/26(月) 17:29:57 ID:U0bI4Bh7
内容はもっとカスだからたっぷり絶望するといいよ
134なまえをいれてください:2006/06/26(月) 17:54:20 ID:MQwUKwc6
>132
残念ながらアレは開発者の自己満足だぞw
135なまえをいれてください:2006/06/26(月) 18:05:52 ID:jXolSTXG
あ、ちなみに買ったのはエピソード1です。
中古で買ったのでそんなに悔しくないし、
たまには映像ばっかりRPGもやってみようかなと思って。
PS2では初RPG。
絵柄は最新のエピソード3が一番まともだと思う。結構可愛いと思うし。

だんだん操作するのが面倒くさくなってきた。
PCの移動速度遅いし。ダッシュボタン無いし。
もう全部ムービーでいいよと言いたい気分w
136なまえをいれてください:2006/06/26(月) 19:13:47 ID:4LPJNmjS
ゼノサーガは巡航艦ヴォーグリンデとか星団連邦とかに引かれて買ったが。
内容は想像と違った。

本当に面白いのがやりたいならRPGよりもPCゲーをお勧めするよ。
HOI2とかサドンストライクとかコサックスとかRoNとか。
137なまえをいれてください:2006/06/26(月) 19:16:16 ID:iF9BgqTr
今のRPGはリアルとアニメの融合。なんが全体的に中途半端
138なまえをいれてください:2006/06/26(月) 19:34:56 ID:Fp71TR3g
キモイ連呼してる奴っは学校の頃
色鉛筆の桃色は女の色だって思い込んで一切使わなかったタイプ
139なまえをいれてください:2006/06/26(月) 19:36:59 ID:HgxSVFw3
洋ゲーは翻訳が適当だと萎える
日本語直訳だとどうしても手抜きに見えてしまう
140なまえをいれてください:2006/06/26(月) 19:54:25 ID:DL5qPxd3
>>115
イベント挿入っつーか・・・
難度も言ってるように物語観賞やらキャラ萌えを目的にしたゲームがあっていい
方向性がきもくても洗練されていって質が高くなれば評価はされてく

が、今のアニオタ系のゲームってのは何を目指してるか分からない
主人公になって擬似冒険楽しむには、演出は全然そういう方向ではないし、
物語観賞を楽しむには、ゲームシステムがそれに適したものになってない
システムは過去のを流用、それに観賞物語挿入してるだけの手抜きなんだな

ここら辺の志の無さみたいのがキモさを増大させるわけよ
こういうゲーム好んでる奴の批判要望もキャラとか声優とか物語のことだけだしな
141なまえをいれてください:2006/06/26(月) 20:08:28 ID:Nw75Y719
キモくて何が悪い。
142なまえをいれてください:2006/06/26(月) 20:09:41 ID:U0bI4Bh7
キモさってか、単純にごった煮状態が気に入らんのではないか?
143なまえをいれてください:2006/06/26(月) 20:23:01 ID:SLFH55Gp
龍が如くって題材がヤクザなだけで内容はかなりアニメチックじゃないか?
144なまえをいれてください:2006/06/26(月) 21:19:11 ID:msWHPSjU
アニメより、アニメですらない半端な人形劇なのがキモイ。
リアル方面だと違和感ないくらい凄くなってきてるのにな。
145なまえをいれてください:2006/06/26(月) 22:05:44 ID:U0bI4Bh7
お前ら火病りすぎ
146なまえをいれてください:2006/06/26(月) 22:05:47 ID:1vMY0Fan
>>143
それがきもいかきもくないかを話すのがこのスレなんじゃね?
147なまえをいれてください:2006/06/26(月) 22:06:38 ID:cXRhZ75F
>>140
>が、今のアニオタ系のゲームってのは何を目指してるか分からない

いや、それは俺も散々言ってる。
劣化コピーを繰り返して、いかにもそれがスタンダードだと言わんばかりの業界には反吐が出る。

つーか、事の発端は『龍が如く』が好きな奴はキモオタと同類ってお前が言い出したことじゃなかったか?
あのゲームは、ヤクザ映画やドラマ的世界観を作り出し、そこに違和感なく浸らせてくれるところを評価してる
たしかに問題点も多々あるが、ドラマ的ゲームの未来に期待を持たせてくれる作品だった
かっこいい主人公をかっこいい世界でかっこよく動かせる。この基本的なことが出来ていないゲームのなんと多いことか。

>>143
いや、話自体はステレオタイプなヤクザストーリーだったと思うが。
ステレオタイプなだけに、アニメでも多く取り入れられてるからそう思ったのかも

そろそろスレ違いとか信者キモイとか言われそうだから消えるよ
まあ、龍が如くをそんなに嫌わないであげてくださいってこった
148なまえをいれてください:2006/06/26(月) 22:10:24 ID:U0bI4Bh7
いや、龍が如くは普通にくにおくん風の良アクションだろ

絵柄どうの萌えどうのであれを買う奴なんていねえよ
149なまえをいれてください:2006/06/26(月) 23:08:06 ID:zFiypBZ4
http://psmk2.net/soft/rpg/05.html
からキモイRPG抜粋した。友達の家にあったら若干引く
ちなみに未プレイでパッケージとホームページ見たくらい
なんで反論ヨロシク

Izumo (エロゲ?)、Only you リベルクルス、アトリエ マリー+エリー(子供向け?)、うるるんクエスト恋遊記
エンジェルズフェザー(エロゲ?) 、グローランサーIV(絵がすごく嫌い)、シャイニング・ティアーズ(子供用?)
テイルズシリーズ(文句なしに酷い)

くらいかな?やってる人の
年齢によってキモイかキモくないか分かれるゲームが多いんかな
150なまえをいれてください:2006/06/26(月) 23:19:03 ID:iF9BgqTr
>>139
モーコンはモロ直訳で、耳がどうにかなりそうだった
151なまえをいれてください:2006/06/26(月) 23:42:52 ID:SLFH55Gp
龍が如くはセーフか
どうも俺は「厨臭い」と「アニメ臭い」を混同しているよう
152なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:17:50 ID:+8yZ7uCN
7月にPSPで発売するブレイブストーリーってキモい?
意見求む
153なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:24:17 ID:bfJ5RCqD
>>147
だからさ、こっちは
竜が如くは世界観が美少女萌えではないってだけで
ゲーム部分と物語完全乖離、そんなに物語楽しみたけりゃ映画観てろ、
なFF,テイルズ始めとしたキモイゲームと構造が同じだと言ってるんだよ

やたらと持ち上げてるが、
単に世界観とか主人公が気に入っただけだろ?
スネーク萌えの奴らと変わらん
154なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:25:26 ID:Tz6pAhxU
「異世界に飛び込む」を素でやるストーリーだから
キモいかはともかく厨臭さは覚悟した方がいい。

まあ、主人公小学生だからただの少年の冒険に収まってるかもわからんが
155なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:28:43 ID:Tz6pAhxU
そういうあんたは何故そこまでしつこく食い下がるのだ
そもそも龍が如くはRPGじゃねえし

つーかそんなに嫌いなら何故関わろうとする?
ゴミ捨て場のゴミ袋に顔突っ込んで臭いつって騒いでるようなもんだぜ
何が楽しいんだよ
156なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:32:29 ID:bfJ5RCqD
そこにスレがあるからだなw
157なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:36:00 ID:+GFCF27O
>155
ドMなんだよwみんなにいじられるのが気持ちよくてたまんないんだよきっと
158なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:38:30 ID:o9tincZO
>>155
どっちかというと自分のパンツや靴下の臭い嗅いで臭いって言ってる感じじゃね?
159なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:41:17 ID:Tz6pAhxU
>>156
てめぇwww遊んでるだけかよwwwwwwっうぇwwww
160なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:53:36 ID:bfJ5RCqD
アニオタ系ゲームのファンに
「このゲーム、プレイヤーが何をやって、どう面白いの?」
と聞いて見ると面白いぞ

開き直ってストレートに応えれば、
「プレイヤーがやるの戦闘だけど、面白いのは合間に挿入される物語」なんだが
ファンは何とか上手くまとめようと頑張ってくれる
161なまえをいれてください:2006/06/27(火) 00:54:21 ID:9k2llXA8
>>153
映画じゃ主人公動かせないじゃんwwwwwww
頭ワロスwwwwwwwww
162なまえをいれてください:2006/06/27(火) 01:06:46 ID:5uVNQYFo
傍から見てどうみても>>160の方がキモいんですがwwwww
163なまえをいれてください:2006/06/27(火) 01:09:23 ID:bfJ5RCqD
>>161
ん?
アニオタ始めその手のゲームを擁護する奴は
ゲームは主人公動かせると言いつつ、
主人公が動かせなくなるイベントの維持に必死じゃん
164なまえをいれてください:2006/06/27(火) 01:10:04 ID:Tz6pAhxU
森教授を彷彿とさせる方でつね
165なまえをいれてください:2006/06/27(火) 01:12:30 ID:9k2llXA8
たぶん、>>163はイベントに親を殺されたんだな…
かわいそうに…
166なまえをいれてください:2006/06/27(火) 01:15:01 ID:9k2llXA8
つーか、今時主人公を動かせなくなるイベントが無いゲームなんてねーよwwwww
マリオでさえハタにチンポ擦り付けてる間は動かせねーしwwww
167なまえをいれてください:2006/06/27(火) 01:20:49 ID:Tz6pAhxU
>>166
その言い方やめろwww
168なまえをいれてください:2006/06/27(火) 01:26:19 ID:bfJ5RCqD
つか、主人公動かしたいのか動かしたくないのかどっちなんだ?
169なまえをいれてください:2006/06/27(火) 01:33:46 ID:5uVNQYFo
べつに、主人公を動かす事が目的じゃないしな

イベント挿入自体を嫌がってる奴はあまりいない
問題はその質
170なまえをいれてください:2006/06/27(火) 01:37:29 ID:Tz6pAhxU
>>168
そんなん人によるし
171なまえをいれてください:2006/06/27(火) 02:11:40 ID:dOPsq7hf
有名女優の流出エロ動画
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1148823603/

伊東●咲キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
172なまえをいれてください:2006/06/27(火) 02:53:24 ID:9L4+k7Z2
長いイベント(ムービー)のくせにポーズが出来ないのはどうかと思う。MGSとかな
173なまえをいれてください:2006/06/27(火) 15:39:12 ID:+8yZ7uCN
PSPのブレイブストーリーはイベントシーンをスキップ出来ないらしい
このゲームキモい?
174なまえをいれてください:2006/06/27(火) 16:28:52 ID:1jgoBy4/
FF、ドラクエ以外の売上見るに
もう一般人から見放されてるジャンルだよねRPGって
175なまえをいれてください:2006/06/27(火) 19:51:58 ID:bfJ5RCqD
>>169
その手のオタって自分が何をやりたいのか分かってないで
とりあえず大作・シリーズ作ばっか買うんだよな
176なまえをいれてください:2006/06/27(火) 21:22:18 ID:5uVNQYFo
主人公を動かせないとヲタゲ認定かwww
自論の維持に必死過ぎてキモいよwwwww
177なまえをいれてください:2006/06/27(火) 22:47:36 ID:+GFCF27O
>176
そういう的確なことを言うと逆ギレもしくは人格否定で攻撃されるのがこのスレだぞw
178なまえをいれてください:2006/06/27(火) 22:57:27 ID:+8yZ7uCN
戦闘中でもキャラ走らせれて比較的デモシーンが少ないFF12はセーフって事か
179なまえをいれてください:2006/06/27(火) 23:15:33 ID:9k2llXA8
デモ自体がほとんどないor飛ばせるギルティギアなんかの格ゲーもセーフだなw
逆にステージやストーリー間のデモがあるGTAやマーセナリーズなんかはアウトw
当然ウルティマやウィザードリィやオブリビオンも演出見なきゃ進められないアニヲタ御用達ゲーだし
MISTなんかも綺麗なムービーを見せたいのか謎解きさせたいのか分からないからキモ過ぎるwwww

と言うのが粘着な『なにをさせたいのか分からないくん』の脳内フィルターを通したゲームの見え方かw
もうゲームはテトリスくらいしか認められませんwwwww
180なまえをいれてください:2006/06/27(火) 23:18:07 ID:EH05mHKO
IDころころ変えながらキモゲー擁護とか必死すぎだな
181なまえをいれてください:2006/06/27(火) 23:26:33 ID:+8yZ7uCN
>>180の言う「キモゲー」って何?
つーかPSPブレイブストーリーがキモいかどうかの件は何で皆スルーなの?
その話題に触れたくないの?
182なまえをいれてください:2006/06/27(火) 23:27:24 ID:Tz6pAhxU
目眩がしてきたぜ


テトリスも高点数叩き出すと人形がコサック踊ったり
背景がスタイリッシュな動きしたりするよ
これもヲタゲーだよね?
183なまえをいれてください:2006/06/27(火) 23:29:45 ID:Tz6pAhxU
>>181
>>154は一応その話題に対する返答のつもりだぜ

つーかブレイブはコアな代物だから知ってる人間そんなおらん
コミックバンチで連載されてると言えばピンとくるだろうか
184なまえをいれてください:2006/06/27(火) 23:38:14 ID:+8yZ7uCN
>>183
dd
知らない人にはやっぱ見た途端「うぅわぁ・・・」みたいな絵柄なんかな
185なまえをいれてください:2006/06/27(火) 23:54:35 ID:Tz6pAhxU
いや、絵柄は別に

それぐらいぐぐれば引っかかるだろ
186なまえをいれてください:2006/06/28(水) 00:01:19 ID:9k2llXA8
原作者の宮部みゆきは重度のゲーオタじゃなかったか?
187なまえをいれてください:2006/06/28(水) 00:13:20 ID:i6PQ6Szs
別に宮部自ら絵描いたわけではあるまい

それと、お前さんはゲームは全てキモヲタゲーだとでも言う気か
188なまえをいれてください:2006/06/28(水) 22:52:21 ID:ZCx6KRnu
宮部のFE話、腐女子ぽいよなあ
189なまえをいれてください:2006/06/29(木) 15:18:56 ID:Coj0SfPR
>>185
絵は見てるんだけどそれがキモいかどうかの線引きよ
アニメ化するとキモいけど、そこからさらにデフォルメすると
マスコットみたいになって安全圏に戻るじゃん?
ブレイブストーリーがセーフって事はFFCCもセーフかなぁ、とか
190なまえをいれてください:2006/06/29(木) 23:40:01 ID:LnM6VLtV
線引きたってそんなん人によるがな
191なまえをいれてください:2006/06/29(木) 23:55:25 ID:ccviauo3
俺が我慢できるのはキミキスまでだな
192なまえをいれてください:2006/06/30(金) 00:04:31 ID:2L45ZTz6
随分と我慢強いのだな
193なまえをいれてください:2006/06/30(金) 10:14:08 ID:d5AxnoMJ
ヒャア!
194なまえをいれてください:2006/06/30(金) 18:25:16 ID:KOR6sMXh
>>179
ウルティマやウィザードリィやオブリビオンに
アニヲタ限定のクッソ気持ち悪ぃ2次元パンツ女が
出て来きてドッキドキの恋愛イベント☆なんてあんのか?
買うぞ?コラ?
195なまえをいれてください:2006/06/30(金) 18:45:39 ID:mREe1w0/
そもそも「アニメ絵キモイ」っていうのがゲーオタの決して一般的とは言えない主観なんだよな。
196なまえをいれてください:2006/06/30(金) 19:54:48 ID:IAwN7212
そういやウィザードリィも絵柄が現代風味になった作品があったな
197なまえをいれてください:2006/06/30(金) 20:49:13 ID:vOPEq4xI
別に現代風ではないが、
アキバ系ウィザードリィ、それがエクスとエンパイア
まー本家本元は、そういう奴らが泡吹いて倒れる程の
ムキムキグログロの絵だから問題ねーけどな
198なまえをいれてください:2006/06/30(金) 21:06:46 ID:3ha89ppi
>>194
粘着君によれば、アニメ絵じゃなくても
見てるだけのイベントが多いゲームが好きな奴はキモヲタなんだとさ
199なまえをいれてください:2006/06/30(金) 23:54:20 ID:2L45ZTz6
>>197
絵柄以外は変わらんだろ
200なまえをいれてください:2006/06/30(金) 23:59:32 ID:vOPEq4xI
ウィザードリィがRPGの古典だったのは、あくまで古典の時代の話
7や8はかなり尖ってる
和製ウィザードリィは、本家のお古を使いまわしているだけ
201なまえをいれてください:2006/07/01(土) 12:28:57 ID:igmczYXI
テイルズは完全にアウトってことでいいですか?
202なまえをいれてください:2006/07/01(土) 12:40:51 ID:56bECj3g
あーるぴーじーは妄想の道具なんだよね
203なまえをいれてください:2006/07/01(土) 13:06:14 ID:qC8grBgt
>>201
微妙
キモオタ、腐女子専用のRPGかと思ったら、以外と一般人も普通にやってるから
まあこのスレでいうキモイRPGでは十分あるんだろうけど
204なまえをいれてください:2006/07/01(土) 13:23:26 ID:Zol1m6yK
やらねーよ
205なまえをいれてください:2006/07/01(土) 13:40:55 ID:qC8grBgt
オタのみやってたらあんな売り上げにはなりません
RPGって、よっぽどオタ狙ってないかぎり、ある程度一般人にも売れるよ。
特にテイルズの場合、CMしまくってたりイメージソングに流行の歌手使ったりするから。
206なまえをいれてください:2006/07/01(土) 13:53:42 ID:Zol1m6yK
だからなんなんだ、と言いたい
207なまえをいれてください:2006/07/01(土) 13:57:28 ID:qC8grBgt
?君がやらねーよって言ったんじゃないの
それについてだけど
208なまえをいれてください:2006/07/01(土) 14:02:53 ID:vZYvgmnE
>206
馬鹿だなぁ、反論できないから聞き流した振りをするなんて、子供の理屈だぞw
わざわざ説明してやった>207に感謝しれw
209なまえをいれてください:2006/07/01(土) 20:17:07 ID:Lyx3e7iZ
まあ絵柄とかあれだし、気持ちはわからんでもないが、
本当に一般人な奴ならそれが「萌え」で「ヲタ狙い」なんだ
なんて事には気付くことすらなく、普通にゲームとして買うだろう。

ジャンル名で引くのはガチだがなww
210なまえをいれてください:2006/07/01(土) 20:43:24 ID:lci0KByC
絵柄については>>195でしょう。
211なまえをいれてください:2006/07/01(土) 20:47:58 ID:vRHM74uz
絵がキモイからクソって言ってる奴も、ある意味ゲームの本質を見てないと言ってもいいからな
アニメ絵でも名作ソフトはたくさんあるぞ
212なまえをいれてください:2006/07/01(土) 20:53:16 ID:Yvo+XIJU
なんか前に似たような書き込みを見たことがあるな


エロゲーにもゲーム性が高くておもしろいのがたくさんある


…だったかな
213なまえをいれてください:2006/07/01(土) 20:58:40 ID:vRHM74uz
エロゲはアリスソフト以外は少しストーリーが違うだけのデジタル紙芝居じゃんw
どれもゲーム性に大差ねーよwww
214なまえをいれてください:2006/07/01(土) 21:17:53 ID:Lyx3e7iZ
流石にゲーム性はねーよww分岐すらろくにせずに話追うだけなんてのも少なくねーし
ストーリー性ならあるかもな
215なまえをいれてください:2006/07/01(土) 21:24:25 ID:Yvo+XIJU
エロゲーやれるやつはアニメ絵のゲームでも楽しく遊べるからいいよな。
キモイアニメキャラが出て、しかもアニメ喋りまでされたら俺はもう限界だ。
216なまえをいれてください:2006/07/01(土) 22:48:22 ID:vRHM74uz
そういう奴は、ギガンティックドライブとかラクガキ王国2とかの名作を
一生手を出さずに終わるんだろうなと思うとかわいそうになってくる
217なまえをいれてください:2006/07/01(土) 23:22:02 ID:Yvo+XIJU
>>216
俺も自分がかわいそうで仕方がない。
ギガンティックってやつをぐぐってみたら
ゲームのコンセプトは楽しそうなんだけどあのノリは無理っぽい。
たぶん遊んでるうちに厳しくなってくる気がする。

ガキのころはああいうのでも楽しめたんだけどなー
218なまえをいれてください:2006/07/02(日) 00:27:37 ID:o5B1RRr0
そんなん小倉祐子と同じだろ
219なまえをいれてください:2006/07/02(日) 03:05:58 ID:+rlGuCkY
>>216
ギガンティックなんてキモゲーよりも、メタルウルフカオスの方が1000倍面白いわwww
220なまえをいれてください:2006/07/02(日) 12:07:31 ID:DcT5A2jE
キモオタはRPGを楽しんでしまうから面白いwww
221なまえをいれてください:2006/07/02(日) 13:22:21 ID:o5B1RRr0
どこの厨房だよ
222なまえをいれてください:2006/07/02(日) 20:04:20 ID:MGZ/UCWh
>>219

・・・・それはマクロスとボトムズを比べるようなものだ
223なまえをいれてください:2006/07/02(日) 23:38:56 ID:RG1nReZq
>>222
そのアニメ観たことないんだけど、どういうこと?
両方面白いってこと?
224なまえをいれてください:2006/07/03(月) 00:36:09 ID:ybZx5XTn
>>216
ラクガキ王国をさりげなく入れてキモさを緩和させんなよ
ゲームの出来はおいといて
ラクガキ王国の絵はただのアニメ絵
ギガンティックドライブの絵…これはキモい
225なまえをいれてください:2006/07/03(月) 00:51:59 ID:s2UA++OL
ギガンティックもらくがきもどう見てもRPGじゃない件
226なまえをいれてください:2006/07/03(月) 01:00:15 ID:3noZgWdF
>>224
だから、ゲームの出来がいいから絵がキモイってだけで手を出さないのがもったいないって言ってるんだろ?
読解力付けろよw

>>225
ギガドラはともかく、ラクガキ2はアクションRPGだと思う
227なまえをいれてください:2006/07/03(月) 01:09:14 ID:8z9OjRN7
>>226
「ゲームの出来はおいといて」
ただ絵がキモいっつっただけだろw
大体キモい絵が無けりゃみんなで楽しめる名作になんじゃねーの?
228なまえをいれてください:2006/07/03(月) 01:10:55 ID:s2UA++OL
>>226
そなの?つーか、RPGの定義がわかりにくいな
ジャンルにそう書いてたらRPGってことになんのかね
229なまえをいれてください:2006/07/03(月) 01:17:56 ID:s2UA++OL
>>227
なんか言ってることずれてるぞ
もう一回レス読みなおせ
230なまえをいれてください:2006/07/03(月) 02:42:59 ID:nPt49U1Z
>227
だんだん苦しくなってきてるな
そのくらいにしとかないと、自分がバカなことを露呈するだけだぞw
231なまえをいれてください:2006/07/03(月) 04:15:58 ID:OyZBF5PM
少し前の客観主観の話だけど

クロノトリガーとかドラクエ5とか主人公喋らないやつ(主観系になるのかな)は、
スーファミの映像レベルだろうと十分楽しめたよ。

たしかに、質がよければ魅せ主体の客観ゲームもいいけど、
ゼノサーガTとかメタルギアソリッド2やってそれは粉々に打ち砕かれた。
俺は「ゲーム」がしたいんだよ!たのむからキャラ動かさせてくれよ…とオモタよ。
イベントを延々と垂れ流される系のゲームの場合、
それが質が低いor自分の趣味に合わない場合は悲惨だね・・・。

今はシューティングやってるけど、道中2〜3秒休める場面あるだけでかなりほっとするよ。
これはこれで行き過ぎだと思うけど・・・。
232なまえをいれてください:2006/07/03(月) 05:04:45 ID:L1xNzQmY
やっぱし基本的にRPGはマルチストーリーがいいなぁ。
1本道が多すぎで、2週目以降やる気がしないもん。
233なまえをいれてください:2006/07/03(月) 07:25:34 ID:i9q7ZHgA
>大体キモい絵が無けりゃみんなで楽しめる名作
これも>>195が言えるね。
234なまえをいれてください:2006/07/03(月) 09:18:56 ID:EVpV6S2y
アニオタは身の回りのものすべてがアニメじゃないと気がすまないらしいね
その空気読めなさっぷりとアニメ依存体質がきもちわるい
235なまえをいれてください:2006/07/03(月) 09:23:22 ID:j4/XrC9W
GUN道MUSASHIだけは欠かさず見てるな
他のアニメは一切見ないが
236なまえをいれてください:2006/07/03(月) 10:31:11 ID:3noZgWdF
嫌アニ厨は自分達が少数派だってことを理解してないらしいなw
いかにもそれが一般意見であるかのように言ってるのが笑えるwww
237なまえをいれてください:2006/07/03(月) 10:42:27 ID:nPt49U1Z
>234
馬鹿だなぁ、空気読めてないのは「アニメ・アニメ絵に異常なほど過敏に反応する反アニメ厨」だとなんで気付かないんだろw
普段はゲームしかしないけどアニメ作品やアニメ絵のゲームを見たら狂ったようにとことんけなす。これでもまだ「自分たち一般人は〜」と主張したがるのがやけに哀れで面白いw
238なまえをいれてください:2006/07/03(月) 12:48:06 ID:i9q7ZHgA
まあまあ煽り口調は控えようや。

ゲーオタにとってキモイ物が一般人にとってもキモイとは限らない。
アニオタにとってキモくないモノが一般人にとってもキモくないとは限らないってよく言われるようにね。
239なまえをいれてください:2006/07/03(月) 15:02:00 ID:JmVDYO4y
アニメがどうの絵柄がどうのつってる時点でヲタ道に両足突っ込んでるからな
240なまえをいれてください:2006/07/04(火) 00:33:03 ID:p+1mF/0j
ゲーム、PC、アニメ、近いようで遠い存在。それぞれのヲタが自分以外をけなす。
241なまえをいれてください:2006/07/04(火) 04:43:08 ID:RJhBMv7H
世間の女からの観点でどちらがより冷たい目で見られるかは分かるだろ?
アニヲタキメイ
242なまえをいれてください:2006/07/04(火) 05:52:09 ID:4xK3eOEj
ゲーヲタもアニヲタも傍から見りゃ一緒だ
ゲーヲタはみんなアニヲタ兼任だと思われてるよ
243なまえをいれてください:2006/07/04(火) 06:46:39 ID:0XBbIuGG
女からの観点で言えば
顔やら容姿によるから一概に言えない
つーか、オタも様々だから
アニオタは観るアニメによって、ゲーオタはやるゲームによってキモイと思われるかは違ってくる
こっちのほうがキモイなんてのはないよ
244なまえをいれてください:2006/07/04(火) 07:52:34 ID:8uG2/PuZ
Mother3は名作。キモオタにやらせてもこのゲームのメッセージ性なんか読み取れないか。
245なまえをいれてください:2006/07/04(火) 07:57:36 ID:87ynxm0u
ゲーオタにはなってもいいけどアニオタには絶対なりたくない。
246なまえをいれてください:2006/07/04(火) 07:59:04 ID:XVsDSC/7
朝からご苦労なこった
247なまえをいれてください:2006/07/04(火) 08:00:30 ID:+Wskdxap
つまらんゲームにメッセージを発する資格はない
248なまえをいれてください:2006/07/04(火) 08:07:41 ID:8uG2/PuZ
どんどんおかしくなってくるな…。ゲーム業界は。企画側は本当に頭使ってるのか疑問。子供の頃経験した勧めていくワクワク感が欲しい。
249なまえをいれてください:2006/07/04(火) 08:10:17 ID:ELODWj9/
FF10はわりと先に進ませるように作ってあったお。
恋愛もストーリーに関係なかったし。
250なまえをいれてください:2006/07/04(火) 11:03:22 ID:kQnDTZOh
なんか…数が多ければ正しいという趣旨の書き込みがされ続けてるよな。
アニオタは流行のファッションとかは必死に否定するくせに何言ってんだか。

あとアニオタの得意技は「〜の趣味もアニメも一般人から見ればどっちもキモイ」という
アニオタのキモさを利用した自爆テロ的理論。
一見説得力があるように思えるけどただの極論。
251なまえをいれてください:2006/07/04(火) 11:07:33 ID:72u6jOKN
>249
アレは名作なんだが、バカなアンチアニメ厨・アンチ女性キャラ厨が必死になって批判してるよなw
「女キャラが多い!クソゲーオタゲー!」みたいな。リアルでキモイキモイ言われてるからって、ゲームの中の女の子にまで過敏に反応しなくてもいいのにwやっぱ彼ら特有の「女性に対する恐怖心」からかな?
252なまえをいれてください:2006/07/04(火) 12:40:26 ID:4xK3eOEj
>>250
「自分達は少数派だけど真実を言っているんだ!」ってか?
数が少ないってことは、多くの人にその考えが受け入れられてないってことだ
自分ら嫌アニゲーヲタの特殊性を認めたくないのは分かるが、もっと現実を受け止めようよ
253なまえをいれてください:2006/07/04(火) 12:43:48 ID:dSuuQW9G
>もっと現実を受け止めようよ
アニメ系の絵を普通に受け入れる人間がごく少数で、アニメ系の絵柄を受け入れない人間が大多数だという現実をか
254なまえをいれてください:2006/07/04(火) 13:47:11 ID:ZpdH0fia
確かに、今のゲームはアニメと大差無いな
だがそれは秋葉原と同じでアニメ文化に侵食されたからだ
別にそれが悪いことだとは言わんが、秋葉原の本来の姿は電気街だし
ゲームも、少なくともシューやアクションはストイックなのが本来の姿だ


だからあれだ
「一緒にすんなボケwwwwww」
ってこった
255なまえをいれてください:2006/07/04(火) 14:15:08 ID:4xK3eOEj
>>253
だから、その大多数はどこから来てるんだっつーのw
ほとんどの人間は少しくらいアニメ要素が入ってようと気にならねーよw
アニメ絵に病的なまでに神経質な人間のほうが異常だってwww

>>254
一緒だよボケwwwwww
意味のない数字の羅列やアホみたいな弾幕見てウットリしてるようなシューターこそ異常だろwwwwwww
256なまえをいれてください:2006/07/04(火) 14:21:26 ID:ZpdH0fia
>>255
シューターが変態なのは流石に反論できんわwwwwww
あれだ、キモさのベクトルが違うんだよ
257なまえをいれてください:2006/07/04(火) 14:45:17 ID:dSuuQW9G
>アニメ絵に病的なまでに神経質な人間
は?
そんなやつのことに対しては言及してませんが?
アニメ系の絵を普通に受け入れる人間=「アニメ大好きー」ってのとアニメ系の絵柄を受け入れない人間=「アニメはちょっと・・・」という比較だけど。
簡単に言うと、今のオタアニメを「見ろ」と渡して、すぐに見るやつと「いらない」というやつの違い。
258なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:08:56 ID:/U4S2vc0
>>241
それをお前みたいなゲーオタが言っても説得力なし。

>>250
極論で何が悪い。正論なのには変わりない。
259なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:14:14 ID:dSuuQW9G
>>258
正論以前に論点がおかしい。
ルノーとフェラーリどっちが速いかの議論してるときに「アグリに比べたらどっちも速い」とか言い出すのと同じレベル。
「アグリに比べたらどっちも速い」ってのは正論だが、「ルノーとフェラーリ」の話題とは全く関係ない。
つまりそんなことを言い出すやつは馬鹿。
260なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:20:40 ID:ZpdH0fia
馬鹿っつーか「空気読めてない」し、敗北宣言も同然だ
261なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:35:00 ID:4G4QAz9p
シューターさんは理解できないタイプ。
アニオタは単に気持ち悪いタイプ。

前者のほうがはるかにマシだ。
262なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:35:16 ID:/U4S2vc0
>>259
つまり、ゲーオタとアニオタどっちの方がマシかって話をしてるのか?
263なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:41:45 ID:dSuuQW9G
>>262
検証法は似てるが目的が違う。
「どちらがマシか」という比較が目的ではなく、何故キモイと言われるのかを検証するために近いジャンルとの相違点を比べる。
比較が目的ではなく、要素を絞り込むための手段として比較を使う。
それなのにどちらもひっくるめて極論する>>250の例がおかしいと言ってるんだ。
頭大丈夫か?
264なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:46:18 ID:/U4S2vc0
キモイと言われてると思ってるのはゲーオタだけじゃないのかって言ってるんだが。
265なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:47:16 ID:dSuuQW9G
>>264
主語が無いんで意味がワカランが
266なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:49:10 ID:swIaq4hK
>>254
正直、今のSTGもキモ杉www
何あの蓮みたいな弾幕?自キャラが美少女?ハァ?何やってんだ?

グラディウス2やR-TYPEを極めた俺にはかなわんだろwww
今のゲームってアニメの合間にちょちょっとボタン押す機能付けただけじゃん
RPGがその最先端ww
267なまえをいれてください:2006/07/04(火) 15:50:41 ID:dSuuQW9G
>>264
あと
>〜言ってるんだが。
どこで言ってる?
>>258
>>262
268なまえをいれてください:2006/07/04(火) 16:01:09 ID:/U4S2vc0
269なまえをいれてください:2006/07/04(火) 16:05:10 ID:dSuuQW9G
>>268
ID変わってるのにわかるかw

誤解が起きないように確認するが、つまりお前は「アニオタは世間からはキモイなんて思われてない。単なるゲーオタの妄想だ」って認識なのか?
そこんとこはっきりさせれ
270なまえをいれてください:2006/07/04(火) 16:15:39 ID:/U4S2vc0
>アニオタは世間からはキモイなんて思われてない。単なるゲーオタの妄想だ
そうは思ってない。
ただ、ゲーオタもオタクの一種なんだから
ゲーオタの言う「アニメ絵は一般からキモイと思われている」は
アニオタの言う「アニメ絵は一般から受け入れられてる」と同じくらい説得力がないと言ってる。
271なまえをいれてください:2006/07/04(火) 16:19:30 ID:/U4S2vc0
>「アニメ絵は一般からキモイと思われている」
「アニメ絵は一般から受け入れられていない」に訂正。
272なまえをいれてください:2006/07/04(火) 16:20:33 ID:ZpdH0fia
>>266
お前にはシューはおろかサガもクリアできなさそうだが
273なまえをいれてください:2006/07/04(火) 16:20:44 ID:dSuuQW9G
>>270
説得力があるなしじゃなくて事実かどうかを判断しろよ。
説得力が無ければ「アニオタは一般からキモイと思われている」は否定されるのか?
「アニオタは一般からキモイと思われている」が正か誤か。それが本題だろ。
そこで説得力のあるなしを中心にもってくるのは論点ずらしでしかない。

「アニオタは一般からキモイと思われている」が正か誤か。それを答えろ。俺は正だと思うが。お前が誤だと思うなら検証しよう。
274なまえをいれてください:2006/07/04(火) 16:31:40 ID:/U4S2vc0
>アニオタは一般からキモイと思われている
それは正だね。
275なまえをいれてください:2006/07/04(火) 16:32:43 ID:ZpdH0fia
>>273
ちょwwwwwwおまwww
事実を気にするならまず検証してから物を言えよwwwwww
276なまえをいれてください:2006/07/04(火) 16:44:53 ID:dSuuQW9G
>>275
検証の意味を間違ってないか?
それぞれの意見に根拠があって、意見が同じなら問題ないが、互いの意見が違うのならその根拠を検証しようという話だけど。
「検証してから物を言えよ」ってのは俺が根拠なしに物を言ってると思い込んでるのかな?
277なまえをいれてください:2006/07/04(火) 17:23:13 ID:uhvaFKf4
>>272
2次元美少女オタがなにファビョってんだよww
サガ?やりごたえあったな。1しかやってないけど。
敷紙とか虫姫けなされたのがそんなに悔しかったんか?ww
278なまえをいれてください:2006/07/04(火) 17:28:09 ID:dSuuQW9G
ACダライアスや初代グラをやりまくってた俺からみても>>266はアフォにしか見えない
279なまえをいれてください:2006/07/04(火) 17:29:10 ID:ZpdH0fia
>>276
ならはやいとこその根拠示しとけ
どうせどこかで必要になるんだから

>>277
正直グラディウス2で自慢されても反応に困る
何年前のゲームだよ
280なまえをいれてください:2006/07/04(火) 17:37:46 ID:WvaMhnIA
最近のRPGより2ちゃんねらーの方がよっぽどキモイ
281なまえをいれてください:2006/07/04(火) 17:39:45 ID:j3mwYMsz
このスレっていつもRPGに限定して立てるよね
キモいアクションやキモいシミュレーションは許容範囲なのか?
そんな連中が血眼になってRPGだけ叩いてるんなら呆れる
282なまえをいれてください:2006/07/04(火) 17:54:12 ID:uhvaFKf4
>>279
いやいや、今のシューティングも充分キモいってことを言いたかっただけなんだけどね。
調子コキスギたわ。スマソ
グラ2は久しぶりに、一昨日やったから書いただけw
283なまえをいれてください:2006/07/04(火) 18:45:55 ID:+Wskdxap
>>281
RPGってどんなヘタクソでもラクチンに遊べるだろ
それでゲーム性で勝負かけてないモノが多いんだよ
キモいアニキャラまがいを売り込む手段にされてる
面白さで勝負するしかないアクションやシューティング、シミュレーションとは事情が違う
284なまえをいれてください:2006/07/04(火) 19:01:06 ID:4xK3eOEj
>>283
だから、ヘタクソでも楽しく遊べるってのは短所じゃなく、むしろ長所だっての
VP2なんかはキャラもストーリーもグダグダだが、戦闘システムが面白いからやってるし
アンチが大量発生してるテイルズなんかも戦闘システムが人気なんじゃないの?
こっちはやったことないんでよくわからんが
285なまえをいれてください:2006/07/04(火) 19:09:03 ID:j3mwYMsz
>面白さで勝負するしかないアクションやシューティング、シミュレーションとは事情が違う
そんなに事情違うか?
RPG以外のジャンルもキャラ臭くて似たようなのばっかじゃね?
286なまえをいれてください:2006/07/04(火) 19:13:21 ID:+Wskdxap
短所か長所かはどうでもいい
そういうゲームジャンルであるということだ
287なまえをいれてください:2006/07/04(火) 19:18:33 ID:j3mwYMsz
補足、>>285の「似たようなの」ってのはゲーム性の事ね
必ずと言っていいほど低難易度モードが用意されてて
各ジャンルともたいしたウリの無い似たゲームが増えてきた
288なまえをいれてください:2006/07/04(火) 19:22:23 ID:4xK3eOEj
最近はアクションでも低難易度で爽快感が売りじゃん
マゾい難易度じゃ誰もやらないんだよ
289なまえをいれてください:2006/07/04(火) 20:13:28 ID:fDeI/4BC
DMCとかニンジャガみたいに高難易度がウケてるゲームもある。
爽快感のなかに緊張感が欲しいな。
290なまえをいれてください:2006/07/04(火) 20:16:01 ID:fDeI/4BC
ところでキモいシミュってのはギャルゲーのことか?
シム系でキモイのなんて見たことないし。
291なまえをいれてください:2006/07/04(火) 20:47:20 ID:ZpdH0fia
FEとかを戦略シミュレーションだとすればそうなんじゃね
あとモンスターファームとか
292なまえをいれてください:2006/07/04(火) 21:31:27 ID:kQnDTZOh
>>288
>マゾい難易度じゃ誰もやらないんだよ

そんなゲームは大したゲームじゃないってことだ。
本当に面白いゲームは難しさにも意味や理由がある。

ただ単に敵の耐久力を2倍にしただけ、とかじゃなくてね。
293なまえをいれてください:2006/07/04(火) 21:35:20 ID:j3mwYMsz
俺が知ってるのは
・スーパーロボット大戦
・牧場物語
・ディスガイア
・ヴィーナスなんとか(セブンの続編)
294なまえをいれてください:2006/07/04(火) 22:16:56 ID:ZpdH0fia
>>292
ムズイゲーム好きな俺カコイイ


てかww
295なまえをいれてください:2006/07/04(火) 22:36:57 ID:4xK3eOEj
>>292
難しくして喜ぶのなんざ、一部のヲタゲーマーだけだって
死んで覚えるやらパターン研究やら、そういうのが楽しい奴だけだろ
296なまえをいれてください:2006/07/04(火) 22:58:33 ID:kQnDTZOh
>>295
俺はリアル系のFPSが好きなんだ。
で、リアル系ってのはだいたい難度が高いのね。
敵も味方も1発被弾するだけで瀕死になるのもリアルさの演出のため。
でもその分、実際の戦術がゲームにも応用できたりして遊びの幅は広いよ。
正解のルートがたくさんある代わりに、間違いのルートもたくさんあるから
どうやって障害を越えるか考えて遊ぶのって難しいけど楽しいと思うよ。

どうみてもヲタゲーマーです。本当にありがとうございました。

>294
ゲームで自己主張できた頃に戻りてぇ…
297なまえをいれてください:2006/07/04(火) 23:05:04 ID:j3mwYMsz
ひたすらに難しければ良いって訳じゃないんだろ
>死んで覚えるやらパターン研究やら、そういうのが楽しい奴
そうゆうマゾな奴じゃなくても苦戦して熟練していく過程を楽しめるように作ってあるソフト
それが良ゲー
ただ、そんな良ゲー今時は殆ど無いんでRPGも他ジャンルも事情同じかと
298なまえをいれてください:2006/07/04(火) 23:07:38 ID:ZpdH0fia
>>296
語りたいだけかいな
299なまえをいれてください:2006/07/04(火) 23:15:57 ID:fDeI/4BC
ここまでの議論をまとめてみよう。
「RPG以外のジャンルでも」「アニメ絵で」「難しい」ゲームはキモイ

つまり脱衣麻雀が最凶だと思うが、どうだろうか?
300なまえをいれてください:2006/07/04(火) 23:19:21 ID:kQnDTZOh
>>298
俺が本気出すとスレの容量が無くなるまで語り続けるぞ


そういうや脱衣麻雀ってみなくなったな
まだあるのか?
301274:2006/07/04(火) 23:49:08 ID:/U4S2vc0
>>273
じゃあこっちからも聞くが「アニメ絵は一般からキモイと思われている」これは正と誤どっちだと思う?
俺は誤だと思うね。何故なら一般は絵柄なんて気にしないと思うから。
あんたが正だと思うなら検証しよう。
302なまえをいれてください:2006/07/04(火) 23:55:37 ID:Sa+1AmJp
>俺は誤だと思うね。何故なら一般は絵柄なんて気にしないと思うから。

悪いけど露出の多い女キャラとか、こびこびの絵は引くと思うよ。
303なまえをいれてください:2006/07/05(水) 00:26:08 ID:XiRiKiB2
>>302
それは何故?
304なまえをいれてください:2006/07/05(水) 00:56:06 ID:i+jSPNnf
>>303
302じゃないけど
それは何ていうか本当に生理的な感じかも
パンツギリギリ、巨乳、童顔のキャラにはオタクっぽいエロの匂いがするだろ?
別にエロゲーならともかく普通のRPGに↑のキャラが入ってたら引くわ

ちょっと質問したいんだけど、肯定派の人達は
格ゲーのデッドオアアライブをキモいと思う?
305なまえをいれてください:2006/07/05(水) 00:59:13 ID:J0vRkhn7
結局、キモいアニメ絵とキモくないアニメ絵があるってことだろ
それだけの事に何を回りくどい議論してるんだよおまいら
306なまえをいれてください:2006/07/05(水) 01:00:40 ID:pJqBofZ9
格ゲーは基本的にどれもキモイのでどうでもいいです。
スレ違いの話題は控えましょう。
307なまえをいれてください:2006/07/05(水) 01:01:14 ID:B11HGapO
>>305
アニオタの遅延作戦の賜物です
308なまえをいれてください:2006/07/05(水) 01:16:27 ID:J0vRkhn7
>>306
確かにモータルコンバットや大江戸ファイトはキモイよな
309なまえをいれてください:2006/07/05(水) 01:27:08 ID:XiRiKiB2
>>304
パンツギリギリ、巨乳は分かるが童顔はエロと関係ないだろ。
それにオタクっぽいかどうかなんてオタクアニメをいくつも見て感覚をつかまないと分からないはず。
一般人は「これがオタクアニメだ」って紹介されない限りオタクっぽいかどうかなんて分かんないんじゃないの?
310なまえをいれてください:2006/07/05(水) 01:35:46 ID:J0vRkhn7
いや、一般人が深夜のテレ東なんかでやってるアニメ絵見たら引くと思うぞ
それくらいは一般人でも分かる
311なまえをいれてください:2006/07/05(水) 01:44:36 ID:XiRiKiB2
分からんだろ。
一般人は絵柄なんか気にしないだろ。
312なまえをいれてください:2006/07/05(水) 01:58:21 ID:J0vRkhn7
分かるってw
分からないと思い込みたいのは分かるが、現実を受け止めようよ
313なまえをいれてください:2006/07/05(水) 02:06:43 ID:XiRiKiB2
>>312
そう思う根拠はなんだ?
314なまえをいれてください:2006/07/05(水) 02:13:25 ID:J0vRkhn7
>>312
もう一般人には美少女を売りにするアニメ=ヲタアニメってのは浸透してる
ヲタじゃない友達が数人いるから確認済みだ
つーか、逆に君が頑なに一般人はヲタアニメを見てもヲタアニメだと判らないと言い張る根拠を知りたいな
315なまえをいれてください:2006/07/05(水) 02:13:58 ID:J0vRkhn7
×>>312
>>313
316なまえをいれてください:2006/07/05(水) 02:19:24 ID:iZu/xAtL
RPGってキャラの成長要素もゲーム性の一つなんだよね
だから「誰でもクリア出来る」ってのは本来の遊び方だし昔からそうだった

それに対してアクション等はプレイヤーの操作テクを上達させる事がゲーム性
低難易度モード有ったりレベルアップ制度設けたりするのは
本来の楽しませ方が出来ない制作者がごまかしの為に導入してるんじゃないかな
ゲーム性を欠いててヤバイのはアクションゲーの方じゃないか?
317なまえをいれてください:2006/07/05(水) 02:55:04 ID:XiRiKiB2
>>314
絵柄だけでは美少女を売りにしてるかなんて分かんないだろ。
318なまえをいれてください:2006/07/05(水) 03:01:23 ID:pxVByFdV
幻想水滸伝はキモイ部類に入るのか?
普段は洋ゲーやるんだが1と2は面白かった
ただ主人公が子供なのがなあ〜せめて20歳前後にして欲しかった
319なまえをいれてください:2006/07/05(水) 03:01:58 ID:/GKDjKPf
>304
パンツギリギリギャル?巨乳?童顔?
おいおいwこんな女の子、リアルにだっていくらでもいるだろ。現実を見ろと言うか…ちょっとは外に出な。それともおまいも単なる「アニメ絵キモイ厨」か?
320なまえをいれてください:2006/07/05(水) 09:18:10 ID:NO2H99X6
>それにオタクっぽいかどうかなんてオタクアニメをいくつも見て感覚をつかまないと分からないはず。

そんなことないよ。女の子ばかりでてきて、キャーキャー騒いで、主人公がモテまくるアニメなんぞ、感覚つかまなくてもオタクアニメだとわかるよ。

>パンツギリギリギャル?巨乳?童顔?
>おいおいwこんな女の子、リアルにだっていくらでもいるだろ。

釣りだと信じたいが、もし本気でリアルにいくらでもいると思っているならさっさと病院にいけ。
321なまえをいれてください:2006/07/05(水) 11:03:56 ID:Y/74+8Gf
最近他人を叩きたいだけの奴が増えてる気がする。
そんなんで空しくないのかね
322なまえをいれてください:2006/07/05(水) 11:04:24 ID:S3DvTd/R
一部の人は単に嫌いなゲームをけなしてるだけか。
323なまえをいれてください :2006/07/05(水) 11:09:43 ID:ARkbWw9G
RPGなんてゲームクリエーターにイベントやらされてるだけだろ。
324なまえをいれてください:2006/07/05(水) 11:21:19 ID:kaGos0aW
SFCまでのドット絵は良かったな。
今はキャラクターのアニメ絵がまんまゲームに映し出されるから引くんだよ。
325なまえをいれてください:2006/07/05(水) 11:23:15 ID:NO2H99X6
>>324

しかもそれでマスカキ目的に購入してる奴が多いからな。
326なまえをいれてください:2006/07/05(水) 11:24:28 ID:Y/74+8Gf
大作の発売日の週は攻略本がベストセラーになったり
RPGツクールが結構売れて駄作が大量に生産されてる状況を見ると
日本人のRPG好きは異常、としか言えない。
何がゲーマーをここまで動かしてるんだろ…

ファミコン時代もDQ3に行列とかあったし、もう国民病なのかね。
327なまえをいれてください:2006/07/05(水) 11:58:49 ID:2WUX8E9+
RPGって現代の総合芸術な気がする。
作家、作曲家、音楽団、劇団、歌手がそれぞれの才能を発揮して作り上げるオペラが総合芸術と呼ばれるようにさ。
328317:2006/07/05(水) 14:46:08 ID:XiRiKiB2
とりあえず絵柄は関係ないよな?
>>320
>女の子ばかりでてきて、キャーキャー騒いで、主人公がモテまくるアニメなんぞ、感覚つかまなくてもオタクアニメだとわかるよ。
そりゃそうだ。だけど今のRPGにそんなのあったっけ?
329なまえをいれてください:2006/07/05(水) 15:03:14 ID:J0vRkhn7
>>328
だから、関係あるって言ってるじゃん
媚びたアニメ絵はオタっぽく見られるのは事実
何を根拠に関係ないと言い張れるのかって質問には、結局答えてないよな

>そりゃそうだ。だけど今のRPGにそんなのあったっけ?
つ【アルトネリコ】
つーか、RPGじゃなくアニメの話をしてるんだろうが
今はそういうアニメと似たような絵柄も多いから、そういうアニメがわかるって事はRPGでもわかるって事だ
330なまえをいれてください:2006/07/05(水) 15:37:22 ID:XiRiKiB2
>>329
媚びたアニメ絵って、どういう基準で判定してるんだ?
331なまえをいれてください:2006/07/05(水) 15:41:48 ID:NO2H99X6
お前が好きなタイプの絵ということだよ。
332なまえをいれてください:2006/07/05(水) 15:52:59 ID:J0vRkhn7
>>330
質問攻めにする前に、こちらの質問にも答えろよ
どういう根拠で、一般人は絵柄で判別できないと思うんだ?
333なまえをいれてください:2006/07/05(水) 15:56:40 ID:mymeEQi0
ずっと前から繰り返してる手だよ。
「キモイと思われてる」ってことを認めたくないから相手のレスには答えずに、ひたすら「なんで?どうして?」を連発して結論が出ないようにしてる。
334なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:03:40 ID:XiRiKiB2
>>331
なんで俺が好きなタイプの絵だったらその時点でオタクっぽく見られるんだ?

>>332
絵柄で判別できるという根拠がないから。

>>333
あんたこそキモイと思われてないって事を認めたくないんじゃないのか?
335なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:05:52 ID:B11HGapO
アニオタ(笑)
336なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:06:31 ID:2tYl0whe
          ∩_____________∩
          /ノ                     ヽ
        /          ●   ●       l  
       |            ( _●_)        ミ
       彡、           |∪|         、`
       /              ヽノ         ::::i \
     /   /                      ::::|_/
     \_/                        ::::|
       |                         ::::/  ポテックマ
        i                    \ ::::/ ポテックマ
          \                  | :/
            |\___________//
          \___________/
337なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:12:10 ID:NO2H99X6
>絵柄で判別できるという根拠がないから。

グローランサーやアルトネリコみたいな絵で、一般人が普通に受け入れてくれると思うか?
338なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:13:58 ID:wpmo+j7L
またいつものどちて坊やかよ
好きなアニメのスレにでも行ってろや
339なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:15:14 ID:XiRiKiB2
>>337
何故受け入れてくれないと思うんだ?
340なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:16:09 ID:mymeEQi0
>>337
一般人が普通に受け入れてくれると思うか?

>>339
>何故受け入れてくれないと思うんだ?

はいまた答えずに質問返しw
341なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:25:48 ID:XiRiKiB2
>>340
そんな質問をすること自体に疑問を感じたんだから当然だろ。
342なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:29:43 ID:lHL+MxWg
>>341
老婆心から忠告するんだが、いわゆるオタゲーの否定派というわけでもない俺から見ても、
その態度では相手の理解や賛同は永遠に得られないばかりか、失笑を買うだけだと思うよ。
前スレからずっと一行レスを返してた人でしょ?
多分、君はもうこのスレを見ない方がいい。
343なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:42:02 ID:XiRiKiB2
>>342
だって、質問をする以外にどうやって反論しろって言うんだよ。
344なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:49:15 ID:mymeEQi0
>>343
相手の質問に対して自分の立場を明確に答えて、その上で疑問を表明するのが常識。
それをやらないから、相手から見たら「どういった考え方で発言してるのか全くわからず、本心を隠したまま話題を逸らしてる」ようにしか見えない。
反論するのなら自分の考えを明確にするべき。それをやらないのは逃げ。
345なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:54:31 ID:XiRiKiB2
なら
339→受け入れてくれないという根拠が不明。
334>なんで俺が好きなタイプの絵だったらその時点でオタクっぽく見られるんだ?
→オタクが好きな絵柄がたまたま一般的だったって可能性がある。
346なまえをいれてください:2006/07/05(水) 16:57:39 ID:NO2H99X6
ならオタクじやない人が深夜アニメとか見るか?
というか一般人がみないから深夜にやってるんだろうしな。
RPGだって同じでしょ。
347なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:00:09 ID:XiRiKiB2
>>346
深夜アニメがたまたま普通の絵柄を使ってるって可能性がある。
348なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:00:13 ID:mymeEQi0
>>345
だから答えになって無いだろ・・・
なんで「グローランサーやアルトネリコみたいな絵で、一般人が普通に受け入れてくれると思うか?」の答えで「思うOR思わない」にならないんだ?
そんなに答えるのが嫌なのかw
というか「思うOR思わない」を答えるだけなのにコレだけレスを消費するのが「逃げ回ってる」と受け取られる原因なんだぞ
349なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:02:05 ID:mymeEQi0
>>347
受け入れられる普通の絵柄なら「オタク系」「萌え系」なんて分類はされない。一般的ではないからそういった特殊な名称で分類されるんだが。
350なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:05:27 ID:J1epDqL2
深夜アニメで普通なのって最近のでは蟲師ぐらいしか思いつかん・・・
まあ蟲師もある意味特殊だが・・・大半一般人が観るようなアニメはないよなあ>深夜アニメ
351なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:07:00 ID:XiRiKiB2
>>348
思うからこういう質問をしてるんだろ。

>>349
そんな風に分類されてるのはネット(特に2ch)でしか見たことないんだが。
352なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:08:02 ID:XiRiKiB2
>>350
まずその「普通の絵柄」の基準がないと。
353なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:10:49 ID:NO2H99X6
だって深夜アニメってエロゲのアニメ化ばっかりだぞ。
あれで一般人が見れると思ってるなら脳みそが腐ってるぞ。

>そんな風に分類されてるのはネット(特に2ch)でしか見たことないんだが。

当たり前ジャン。一般人は見もしないし、近寄りもしないからだよ。分類なんぞするわけないだろ。
354なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:12:02 ID:mymeEQi0
>>351
>思うからこういう質問をしてるんだろ。
書かないと伝わる訳が無い。おまえは勝手に「書かなくても相手はわかってくれる」なんて妄想してるのか?
相手にとっては「返答せずに別の質問を返してくる」としか見えないんだぞ。ひとりよがりすぎないか。

>そんな風に分類されてるのはネット(特に2ch)でしか見たことないんだが。
経済誌でもTV情報誌でもバラエティ番組でもそういった分類だけど。まあ100歩譲ってネットだけの分類だとしても「ネット上の分類=絶対に間違い」じゃないだろ。
その分類は的確なのか、それとも間違ってるのかどっちだ?俺は的確だと思うが。
355なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:13:03 ID:mymeEQi0
>>352
おまえ自身が>>351で言ってる「ネット上での分類」でなされてるだろ。
356なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:15:28 ID:XiRiKiB2
>>353
エロゲが使ってる絵柄が普通なだけって可能性がある。
>当たり前ジャン
一般人がそういう分類をしてないならそういう分類は一般的ではないという事だ。
357なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:15:41 ID:NO2H99X6
>深夜アニメがたまたま普通の絵柄を使ってるって可能性がある。

その一例を提示してみろ。
358なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:16:21 ID:XiRiKiB2
>>355
どういう意味?
359なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:16:39 ID:NO2H99X6
>エロゲが使ってる絵柄が普通なだけって可能性がある。

その一例も提示してみろ。
360なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:17:05 ID:XiRiKiB2
>>357
目がデカイってだけならコナンとかドラえもんとかだってそう。
361なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:17:31 ID:mymeEQi0
そして>>351でお前は
「グローランサーやアルトネリコみたいな絵で、一般人が普通に受け入れてくれると思うか?」
「思う」
と表明した訳だが、そういった絵柄が「オタ臭い」などと評価されたり「オタク系」と分類されることと矛盾するのはどう説明するんだ?
一般人に普通に受け入れられるようなものはそんな評価を受ける訳ないよな。
362なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:19:56 ID:mymeEQi0
>>358
お前は>>351で「ネット上で分類されてるのを見た」って書いてるだろ。そこで「萌え系」などに分類されてないのが「普通の絵柄」ってやつだ。
それとも見たってのは嘘だったのか?
363なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:20:48 ID:XiRiKiB2
>>361-362
一般人は決してそんな風には思ってないのにゲームオタクとか一部の人間がかってにそう分類してるだけ。
364なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:21:14 ID:mymeEQi0
ID:XiRiKiB2にとって都合の悪くなりそうな>>354の返答は無しか・・・
365なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:23:20 ID:XiRiKiB2
>おまえは勝手に「書かなくても相手はわかってくれる」なんて妄想してるのか?
あー確かにそうかもね。それは悪かった。
>経済誌でもTV情報誌でもバラエティ番組でもそういった分類だけど。
それは絵柄の話じゃないだろ。
366なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:23:49 ID:NO2H99X6
目がデカイだけで分別しているとでも思ってるのか・・・。
お前馬鹿だろ?
367なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:24:34 ID:mymeEQi0
>>363
バラエティ番組や情報誌がアキバ特集などでそういったジャンルを特殊なものとしてとりあげてるんだが。
368なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:24:40 ID:NO2H99X6
>それは絵柄の話じゃないだろ

絵柄も含めて総合的に気持ち悪い、珍獣扱いなんだろ。萌えオタって。
369なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:24:53 ID:XiRiKiB2
>>366
じゃあどうやって分別してるんだ?
370なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:25:58 ID:mymeEQi0
>>365
オタク的なアイテムとして、必ずそういった絵柄のゲームやアニメが取り上げられますよ。
371なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:26:56 ID:NO2H99X6
一般的な絵柄のエロゲーと深夜アニメを早く教えてくださいよ。
372なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:27:11 ID:XiRiKiB2
>>370
それはその取り上げられてるゲームやアニメがたまたま普通の絵柄を使ってるだけ。
373なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:27:45 ID:XiRiKiB2
>>371
全てだ。
374なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:28:36 ID:mymeEQi0
>>369
総合的なもんだろ。一番解りやすいのが製作側が想定したターゲット。それに付随する一番解りやすい特徴が絵柄。
375なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:29:03 ID:NO2H99X6
意味不明だぞ。
>>372
普通の絵柄だと思われているなら、なぜ、オタクアイテムとして取り上げられているんだい?
オタクに関係のない一般のメディアで?

それは君が普通の絵柄だと思ってもね取り上げるメディアは異常だと思っているからだよ。
376なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:30:02 ID:XiRiKiB2
377なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:31:11 ID:mymeEQi0
>>372
「たまたま」ってのは数件のうち1件だけそういった事例があるときに使うんだぞ。
電車男ブームに便乗した、一般誌や一般番組で幾度となく取り上げた大量のネタが全て「たまたま」だってのか。そんな偶然あると思うか?
378なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:31:14 ID:NO2H99X6
エロゲー全てが一般的な絵柄ってもうこれはだめかもわからんね。
379なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:33:00 ID:XiRiKiB2
>>377
じゃあ「たまたま」って部分は消す。
380なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:33:52 ID:NO2H99X6
普通と思われていないから、各種メディアで特別扱いの珍獣扱いされていることがわからないのか?
381なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:34:25 ID:a8Kf1H4T
ジブリやディズニーは一般的な絵柄。
382なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:34:29 ID:XiRiKiB2
>>380
だからそれは絵柄とは関係ないって。
383なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:35:08 ID:mymeEQi0
>>378
駄目なのは最初から解りきってましたがw
こいつの目的が「何故キモイと思われてるのか理解しよう」というのではなく、
(自覚してるのか無意識か知らないが)「キモイと言われてることについて反論する」ことが目的になってるんで。
384なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:36:58 ID:XiRiKiB2
>>378>>383
何故駄目なんだ?それこそ根拠も何もない発言。
385なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:37:16 ID:NO2H99X6
それはお前の主観だろ。絵柄が関係ないなら、なぜ、そういう系統の絵柄ばっかりメディアは取り上げるんだ?
なぜ、小林源文や、さざえさんてきな絵がそういうので取り上げられていないんだ?

一般人もそういう絵柄にキモさわ確実に感じてるからだよ。

まぁ、君みたいにエロゲの絵柄が「全て」一般的と答える人間は、間違いなくキモイと言われるだろうけどな。
386なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:38:03 ID:mymeEQi0
>>379
消しても意味不明だぞ。

370 なまえをいれてください sage New! 2006/07/05(水) 17:25:58 ID:mymeEQi0
>>365
オタク的なアイテムとして、必ずそういった絵柄のゲームやアニメが取り上げられますよ。

372 なまえをいれてください sage New! 2006/07/05(水) 17:27:11 ID:XiRiKiB2
>>370
それはその取り上げられてるゲームやアニメが普通の絵柄を使ってるだけ。


それが「普通の絵柄」なのに、何故一般番組が「オタク的」と評価するんだ?
普通じゃないから「オタク的」という呼び方がついたんだろ。
387なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:38:51 ID:NO2H99X6
>何故駄目なんだ?それこそ根拠も何もない発言。

君が一般的と思ってるエロゲーのポスターでもクラスの女の子に見せびらかせて見るんだな。
一般的だと思っているなら抵抗ないだろ?
388なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:39:50 ID:J1epDqL2
エロゲーの絵柄が一般的だというのは
そのエロゲーの絵が書かれたTシャツきて町中にくりだせば答えはおのずとでると思うよ
389なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:40:51 ID:mymeEQi0
>>384
おまえは一般の番組から「オタク的」と評価されてる絵柄を「普通の絵柄」と言ってるんだろ。その時点で「一般番組」と「お前」評価がかけ離れてる。それが駄目ってことだ。
お前が「普通の絵柄」と評価するものを、一般番組が「オタク的」と評価する理由は思いつくか?お前の判断が一般的ではないのなら説明がつくけど。
390なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:40:58 ID:XiRiKiB2
>>385
キモいってのもあんたの主観だろ。
>なぜ、そういう系統の絵柄ばっかりメディアは取り上げるんだ?
オタク的なモノがそういう絵柄ばっかり使ってるから。
391なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:42:14 ID:XiRiKiB2
>>389
だから絵柄とは関係ないんだって。内容がオタク的なの。
392なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:42:24 ID:NO2H99X6
キモクなかったら電車男がなぜ、成立したと思うんだい?

393なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:43:12 ID:mymeEQi0
>>390
>オタク的なモノがそういう絵柄ばっかり使ってるから。
その絵柄が一般的じゃなくてオタク的ってことを自分で書いちゃってるしw
394なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:43:19 ID:XiRiKiB2
>>387-388
全く抵抗ないね。
395なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:44:27 ID:g6YhZy2F
なあ
http://auok.jp/AFmba1885721/_i?i=58132058
↑これって3kの値打ちあると思う?
396なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:44:41 ID:mymeEQi0
>>391
内容だけじゃなくて絵柄も「オタク的絵柄」として紹介されてきてるよ
397なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:45:06 ID:NO2H99X6
>だから絵柄とは関係ないんだって。内容がオタク的なの。

髪の毛が緑色とか青色とか、やたら現実にないスタイルとか。
日本のハイスクールやファミレスのお話なのに、制服が風俗店と見分けがつかんとか、
絵柄からもうだめだめですが。

絵柄に問題がないなら、原哲夫が書いたギャルゲーやRPGがあってもいいと思うが、ないじゃん。
リアルタイプの絵柄は絶対に萌え系にないのはどう説明つけるの?
398なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:46:27 ID:XiRiKiB2
>>397
それはオタク的な作品が使う絵柄が一般的なモノの中の一部だけってだけ。
399なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:46:28 ID:NO2H99X6
>全く抵抗ないね。

君は立派というか、痛すぎるオタクだよ。
やってみるんだな。
400なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:46:50 ID:eR25erhl
好みってもんがあるだろ
俺はスクールランブルとかエロゲやアキバで流行ってる感じの絵は好きにならんけど
エヴァとかいのまたとか幽白後期の冨樫とかの絵柄は好きだしアニヲタだから同じもんが好きってもんでもないだろ
401なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:47:01 ID:J1epDqL2
>>394
いや、抵抗あるなしじゃなくて
まわりの反応みればわかることだろうと
402なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:47:40 ID:mymeEQi0
>>394
あーあw
「抵抗ない」のが一般的じゃないって自覚してる?
403なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:47:41 ID:NO2H99X6
>それはオタク的な作品が使う絵柄が一般的なモノの中の一部だけってだけ。

一般的とされている作品に、風俗店と見間違えるような制服がでてくる作品をぜひ教えてください。
404なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:49:47 ID:wpmo+j7L
こういうやつが嫌だからこのスレにいるのに…
いったい何がしたいんだ埒のあかない屁理屈ばっかコイてよ〜

分類の結果如何に関わらず、XiRiKiB2はキモイんだよ!
キモくないアニメ見てるから自分はキモくないってか?笑わせんなや
ヨソ者はヨソ者らしく、礼儀正しくしね〜から叩かれんだよ
405なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:51:01 ID:NO2H99X6
こいつの見てるアニメってハルヒとかああいう系統にはまって、
キモクないアニメを見てるといってそうで怖いよなぁ・・・。XiRiKiB2。
406なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:52:21 ID:XiRiKiB2
>髪の毛が緑色とか青色とか、やたら現実にないスタイルとか。
>日本のハイスクールやファミレスのお話なのに、制服が風俗店と見分けがつかんとか
現実にありえないモノ=オタク的というワケではない。
407なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:53:27 ID:mymeEQi0
とりあえず、ファッションに気を使ってるやつは勿論のこと普通の着こなしなどの話でも「アニメプリントのTシャツとか最悪」ってのは常識として言われてるのに、
それと正反対の意識をもってる>>394は、少なくとも上記の一般人とかけ離れた評価基準で判断してるってことが証明された。
反論ある?
408なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:54:06 ID:NO2H99X6
少なくともファミレスや高校の制服が風俗店と見分けがつかんいうのはすんげえオタク的だと思うぞ。
409なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:55:14 ID:NO2H99X6
>ファッションに気を使ってるやつは勿論のこと普通の着こなしなどの話でも「アニメプリントのTシャツとか最悪」ってのは常識として言われてるのに、

反論予想。

「だれが常識だって決めたの?」とかそんなんだと思う。
410なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:56:32 ID:XiRiKiB2
>>408
そりゃそうだが髪は関係ない。

>>402,>>407
それはオタクアニメだからであって絵柄は関係ない。
411なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:57:10 ID:wpmo+j7L
だいたいな〜
大人が見てキモくないアニメなんか、サザエさんくらいだろ〜がよ〜
あとGUN道MUSASHIとかな〜
412なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:58:12 ID:NO2H99X6
>それはオタクアニメだからであって絵柄は関係ない。

悪いがオタクアニメでなくともアニメプリントTシャツは最低だ。
たとえ宮崎アニメでもな。それがわかってないからお前はだめだといってるんだ。
413なまえをいれてください:2006/07/05(水) 17:59:41 ID:XiRiKiB2
>たとえ宮崎アニメでもな。
そうなのか。どのみち絵柄は関係ないな。
414なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:00:27 ID:2feMR007
そもそもオタクアニメの定義って何よ?
絵柄が一番大きな要素じゃないのか?

ところでアニメTシャツで許されるのはミッキーのみだな。子供は別として。
415なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:00:36 ID:eR25erhl
>>412
マスコット関連なら問題ねーだろ
416なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:02:54 ID:XiRiKiB2
>>414
定義を語るなら絵柄についても定義しないと。
417なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:04:40 ID:XiRiKiB2
まず「オタク的な絵柄」の定義って何よ?
418なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:07:41 ID:lHL+MxWg
オタクの歴史を辿って技術的・発生学的にある程度分類したりすることはできるだろうけど、多分無意味。
だって「キモイ」ってのは理由や定義なしに生理的に嫌う時の表現でもあるんだもの。
だから「キモイ」と言われてしまった場合に反論しようとすること自体が不毛。
419なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:09:46 ID:J1epDqL2
一目みてわかるものの定義なんかないんだなあ
420なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:11:01 ID:XiRiKiB2
>>418
お前が主観でキモイと判定しても一般人もそう思ってるとは限らない。
421なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:13:33 ID:eR25erhl
>>418
キモイ派がどんな作品がキモイのか言ってくれんと発展のしようがない
まあヲタがキモイのは当然として
422なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:13:52 ID:9wlmJSrF
オタク的な絵柄を好む人達は一般人ではありません。
423なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:19:02 ID:lHL+MxWg
>>342で忠告しただけの俺にもこうやってとにかく噛み付くんだな。
多分、それ以上喋らないのが肯定派にとって一番有益だよ。
424なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:19:56 ID:2feMR007
http://images.google.co.jp/images?q=%E8%90%8C%E3%81%88&svnum=10&hl=ja&lr=
じゃあこんな感じの奴らをオタク的な絵柄って事で。
425なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:26:05 ID:XiRiKiB2
>>423
じゃあこのスレに元からいた人の語る「オタク的な絵柄」の定義を聞くとしよう。
426なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:26:45 ID:XiRiKiB2
誤>人の語る
正>人達に
427なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:29:29 ID:wpmo+j7L
お呼びでないとこでベラベラアニメの話しとったら
どんなんでもキモいんじゃあほんだら
428なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:30:24 ID:XiRiKiB2
>>427
それはアニメに対する偏見だ。
429なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:30:28 ID:eR25erhl
>>424
劇画タイプ以外はほぼオタク的絵柄だな
430なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:31:15 ID:XiRiKiB2
あ「お呼びでないところで」か、これはスマンかった。
431なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:35:48 ID:wpmo+j7L
だいっすきなアニメの同好の士で集って話してりゃいいだろが
なんで人の主観を捻じ曲げようとする
内心の自由というもんがあるんだよ、人にはな
一般人がどうとか関係ないね 自分がキモイと思うからキモイ
そして、そう思う奴がここへ来る
432なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:40:06 ID:XiRiKiB2
>一般人がどうとか関係ないね 自分がキモイと思うからキモイ
>そして、そう思う奴がここへ来る
ならいいよ、ただしくれぐれも「こんな絵柄は一般受けしない」とか言わないようにね。
433なまえをいれてください:2006/07/05(水) 18:59:19 ID:iZu/xAtL
つーかこのスレ、何が目的のスレ?
434なまえをいれてください:2006/07/05(水) 19:04:45 ID:J1epDqL2
>>425
定義ってのは一目見て分かるものには使わないんだよ
もう面倒臭いから、エロゲキャラTシャツでもきて買い物でもしてくれば?それでわからんのなら一生わからんのだろうな
俺らが一般的だなんていってもヲタの主観程度にしか君には聞こえんだろうし
少なくともこのスレでは君のほうが少数意見。事実が知りたいならどっか外出てアンケートでもとっとけ
435なまえをいれてください:2006/07/05(水) 19:17:41 ID:XiRiKiB2
>俺らが一般的だなんていってもヲタの主観程度にしか君には聞こえんだろうし
事実そうでしょ?
436なまえをいれてください:2006/07/05(水) 19:18:49 ID:7icA+Mhe
べつにそこまで熱くなる話題かな?
何故キモイシムゲーばかり買うのか?
何故キモイギャルゲーばかり買うのか?
何故キモイRPGばかり買うのか?

どれも同じじゃん
437なまえをいれてください:2006/07/05(水) 19:23:55 ID:iZu/xAtL
>>436
>何故キモイシムゲーばかり買うのか?
一瞬、キモイムシゲーに見えた
キモい虫が題材のゲームw
438なまえをいれてください:2006/07/05(水) 19:43:01 ID:wpmo+j7L
なにが「ならいいよ、ただしくれぐれも」じゃぼけ
上からしゃべんな気持ちの悪い
439なまえをいれてください:2006/07/05(水) 19:48:20 ID:oRdmkZf9
ならなぜ電車男が「珍獣」扱いされてるのかわかってるのか。
一般人はアニオタ=キモイ。だべ。
440なまえをいれてください:2006/07/05(水) 19:56:42 ID:iZu/xAtL
プリキュアってキモい?
441なまえをいれてください:2006/07/05(水) 20:12:56 ID:oRdmkZf9
大人というか、ある程度年取った人間がみてたらキモイと思う。

ただキモイと自覚している人は表にださないTPOくらいはもってるし大丈夫でしょ。
442なまえをいれてください:2006/07/05(水) 20:25:25 ID:xO6JPPSn
キモイのはおまえら
443なまえをいれてください:2006/07/05(水) 20:32:33 ID:XiRiKiB2
>>438
で、言ってる事は分かったのか?
444なまえをいれてください:2006/07/05(水) 20:53:41 ID:oRdmkZf9
質問しかしてないクセにわかったか?だってアホか。
445なまえをいれてください:2006/07/05(水) 20:56:04 ID:Y/74+8Gf
世間一般から見た場合、
どうでもいいことで延々言い争える俺達が一番キモイことに変わりはない
446なまえをいれてください:2006/07/05(水) 21:01:17 ID:XiRiKiB2
>>444
逃げるのか。
447なまえをいれてください:2006/07/05(水) 21:13:54 ID:XiRiKiB2
つーか俺質問以外の発言もしてるじゃん。
448なまえをいれてください:2006/07/05(水) 21:16:03 ID:hDH5Upqb
RPGはたんに時間だけかければいいゲームだからな
必然的に低脳が集まり、そいつらに向いた内容になっていく
キモRPGヲタ=アニヲタ=エロゲヲタ=ニート=社会の屑
449なまえをいれてください:2006/07/05(水) 21:17:09 ID:wpmo+j7L
これだけ嫌われても
ココでしつこく同じ屁理屈コキ続ける理由を教えてくれ
450なまえをいれてください:2006/07/05(水) 21:27:36 ID:XiRiKiB2
>>449
俺の発言の何処が屁理屈なのやら。
あんたらが「こんな絵は一般受けしない」とか生意気に語ってるから反論してんだよ。
451なまえをいれてください:2006/07/05(水) 21:53:11 ID:iZu/xAtL
>>448
最近じゃRPG以外も殆ど同じ状況
と言うかRPG以上に危機的状況
452なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:04:02 ID:wpmo+j7L
生意気…
キモい人って、すんごく偉いんですね
知らんかった
453なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:12:06 ID:JDtRwmP/
3Dベンチマークに萌え絵が使われていればキモイ
454なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:15:50 ID:XiRiKiB2
>>452
キモくて何が悪いの?
455なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:18:19 ID:wpmo+j7L
どちて?ねぇどちて?
456なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:20:10 ID:XiRiKiB2
>>455
答えられないの?
457なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:21:26 ID:wpmo+j7L
なんで答えなきゃいけないの?
458なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:22:17 ID:XiRiKiB2
>>457
答えられないってことは
キモくても全く悪くないってこった。
459なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:26:19 ID:wpmo+j7L
人の話を聞かない奴に
何を答えてもムダなんですよ〜
回答を捻じ曲げて曲解されたりするしね〜

んで、こんなこと言うとまたどーせ「いつ俺がそんなことをした?」とか聞いてくんだろ?
無間地獄だ〜
460なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:26:59 ID:Oz9IbGca
ほんと日本って平和だよな。
ミサイル撃たれてんのに萌え絵がキモイだのキモくないだの。
素敵な国だ。
461なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:27:16 ID:XiRiKiB2
>>459
ちゃんと聞いてやるから答えてみろ。
答えられないからそうやって言い逃れしてるだけなんじゃないの?
462なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:31:13 ID:wpmo+j7L
いやだね
何でも聞けば答えてくれる親切な人なんていないんだよ
失礼な相手ならなおさらな
別に仲良しこよしで論争しているわけじゃないし、言い逃れもクソもねぇんだな
463なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:32:14 ID:XiRiKiB2
>>462
ほらそうやって逃げる。
464なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:33:46 ID:wpmo+j7L
押し売りが家の主人になったつもりでいやがる
465なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:34:46 ID:XiRiKiB2
>>464
意味がわかんないんだけど。
466なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:37:20 ID:wpmo+j7L
わからんだろうな
わかったら帰るだろうし
467なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:37:59 ID:XiRiKiB2
結論
ID:wpmo+j7Lは逃げた、キモいのは全く悪くない、と。
468なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:40:35 ID:wpmo+j7L
警官とかとモメんように気をつけろよ〜
469なまえをいれてください:2006/07/05(水) 22:54:55 ID:GgRrYpzY
とりあえず何でもかんでも女にしてセンズリここうとするのはどうかしてるよな


メイヴちゃん企画した奴出てこい。一発殴らせろ。
470なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:04:03 ID:TERd9KmJ
萌え萌えうっせーよ。まじでしねって感じ。現実で恋愛、仕事などで成功おさめた事ない奴がオタキモゲー、ギャルゲーにはまってうひょうひょいってんだろ。んでそういう輩が今の世の中をむしばんでる。後2ちゃん語使ってる奴もきもすぎ。ワロスとか意味不明。
471なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:08:15 ID:GgRrYpzY
底辺の中の底辺を罵倒しなきゃならないほどの身か
かわいそうな奴だな
472なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:09:13 ID:B11HGapO
このスレ見てると世間でのアニメオタクの評価が異様に低い理由がよくわかるな。
473なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:09:17 ID:Tky+/dFV
470>>
禿同
474なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:10:29 ID:Tky+/dFV
>>472
もてないんだから、しょうがない。
もう日本はおしまいなんだ。
475なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:11:06 ID:Tky+/dFV
終わりだ。日本。
476なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:13:44 ID:XiRiKiB2
>>472
なんでこんなことで評価が低くなるのやら。
477なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:15:48 ID:TERd9KmJ
要は便利になりすぎたんだよ。
478なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:19:00 ID:GgRrYpzY
飛躍しすぎてんぞ
479なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:33:23 ID:suAQlbRd
こんな感じの主観視点RPGがやりたい
http://www.youtube.com/watch?v=gNa7Cj5evos
480なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:41:36 ID:5ACJOJCd
建設的なレスしろ
少しは考えてレスしろ
481なまえをいれてください:2006/07/05(水) 23:47:52 ID:xO6JPPSn
俺は三部より五部派
482なまえをいれてください:2006/07/06(木) 00:03:21 ID:r5Mn2Cp0
僕は四部ちゃん
483なまえをいれてください:2006/07/06(木) 00:22:31 ID:8x4RjdRR
ん?ID変わって消えたのか、アニメ擁護君は
なかなかメチャクチャなこと言ってくれるから見てて楽しかったんだが・・・
484なまえをいれてください:2006/07/06(木) 00:37:31 ID:4uO66x+o
まあこのスレに評価が上がる要素は無いわな。
キモいキモくないの言い争いしかしてないし。
485なまえをいれてください:2006/07/06(木) 00:41:01 ID:r5Mn2Cp0
真面目に読んだら「キモい」でゲシュタルト崩壊起こすだろうな
486なまえをいれてください:2006/07/06(木) 00:42:11 ID:6vzTJPNt
このスレは定期的に面白い論議に発展するよ。
キモイとかキモくないの言い争いだけで5スレ進んだわけではない。
487:2006/07/06(木) 00:46:56 ID:wNbnicNk
具体的にどんなゲームをキモいといってるの?
488なまえをいれてください:2006/07/06(木) 00:59:56 ID:r5Mn2Cp0
そういやここで言うキモいってのは何の事だ?

単純に絵柄か? そんとも話のノリ?
あるいはとにかく直感的な何かか?
489なまえをいれてください:2006/07/06(木) 02:10:34 ID:bYoSAlxb
1みたいなのは早い話が
「俺はお前らキモオタとは一味違うからテイルズとかキモくてやってらんねーぜ!!」
とか自分に言い聞かせて自分がキモオタじゃないと思いたくて必死なんだろ。

俺からすればキモイとかキモくないとか、そのゲームが楽しいと思えればどうでもいい。
490なまえをいれてください:2006/07/06(木) 02:14:06 ID:GpIMWUI8
とりあえずFF12はレベル14で挫折した。
3Dもゲームシステムも製作者もキモかった
491なまえをいれてください:2006/07/06(木) 02:25:10 ID:wDfkiHBe
つーか、アニメ絵キモいって言い続けてる奴はいい大人なんだろ?
テイルズなんかのRPGは子供向けじゃん。
ドラゴンボールも大人が読むと話が陳腐だし同じ事の繰り返しだしでとても読めたモンじゃねーが
子供の頃はそれなりにワクワクしたんだろ?
それとおんなじだ
子供向けに作ったものを大人が評価しようとするなよ
492なまえをいれてください:2006/07/06(木) 02:28:41 ID:GpIMWUI8
子供向けであんなに市場が大きくなるわけないだろ池沼
と釣られてみる
493なまえをいれてください:2006/07/06(木) 02:28:54 ID:V3pOdDwJ
そうだよなあ、テイルズは多分子供向けなんだよな。もしくは大きな子供
対象は中学生までくらいなのか?アレ。高校くらいでやってたら恥ずかしいのか
494なまえをいれてください:2006/07/06(木) 02:37:44 ID:d62YoBI+
>>493
問題はキャラとかストーリーのキモさでしょ
テイルズもキャラとストーリーがあんなのじゃなかったら普通のアクションRPGだとおも
495なまえをいれてください:2006/07/06(木) 02:53:39 ID:wDfkiHBe
>>494
キモいと感じるのはお前が大人だからだ
おそらくそのキモさってのは、ストーリーやキャラの青臭さにあるんじゃないか?
少年少女が青臭い理論を振りかざしながら世界を救うってのも、同じ世代の少年少女が見たら
多分感じ方が違うと思うし。
496なまえをいれてください:2006/07/06(木) 03:04:14 ID:wDfkiHBe
『RPGはキモい』ではなく、『いい年してRPGやってる大人はキモい』ならば納得が出来る

なんだか、感情だけでRPGキモいキモい言ってるやつは
ゲームは子供に悪影響とか騒いでるオッサンオバハンと同じにおいを感じるんだ。
497494:2006/07/06(木) 03:17:15 ID:d62YoBI+
俺はキモイとは思ってないよ
誤解されるような事書いてスマソ
ただキモイって言われてる部分はそこじゃね?と言いたかった
498なまえをいれてください:2006/07/06(木) 03:21:16 ID:Jd3VLYbF
何で>>1は毎度々々RPGだけを叩こうとするのかと
案外>>1は単にRPGってジャンルが嫌いなだけで
他ジャンルのキモいゲームはやりまくりだったりしてなw
499なまえをいれてください:2006/07/06(木) 06:55:22 ID:kQatP6fv
普通のRPG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キモイRPG>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キモイオタクゲーマー
500なまえをいれてください:2006/07/06(木) 08:19:17 ID:fgVfuGzE
>>489
俺はキモいは重要な要素だな。キモいとそのゲームが楽しいと思えない。
「このゲームの戦闘システムはまさに俺が求めていたものだ!
 でも、キャラがなんで全員ロリ巨乳で『ぽふ〜!いじめないでくださいのですぅ〜☆」とかなんだよぉおぉぉぉぉぉ!!」
ってなると駄目だこりゃ糞ゲー。
システムとか音楽とかが良くてもキモさはそれらを全て数億光年のかなたへぶっ飛ばす破壊力がある。
501なまえをいれてください:2006/07/06(木) 08:53:53 ID:r5Mn2Cp0
難儀な質だなあんた
502なまえをいれてください:2006/07/06(木) 09:09:30 ID:5aSVrto2
>>500

難儀だがわからんでもないよな。AVに感動的なストーリーが隠されていたなみだし。
503なまえをいれてください:2006/07/06(木) 11:07:21 ID:iecoZuqY
>320
亀レスだが
をいをいwマジでちょっと外に出てみな?ホント一回でいいから。久々(?)に外に出てみて、世の中を見てみれ
ギリギリのミニなギャル系とか巨乳さんとか童顔さんとか普通にいるってw

>496
綺麗にまとめたなぁwなんかもうこのスレに対する結論が出ちゃったじゃないかw
504なまえをいれてください:2006/07/06(木) 11:53:36 ID:nlih94Gi
>>496
的確な指摘過ぎて反論できねえw
だよなあ。ああいうRPGは子供の物なんだよなあ。
俺もガキの頃は夜の校舎窓ガラス壊して回る歌とかに感銘を受けたが
大人、特に教師とかは聞いてていい気持ちしなかっただろうしな
505なまえをいれてください:2006/07/06(木) 12:19:19 ID:V3pOdDwJ
つまり大きな子供が多過ぎるのが問題だということか…
506なまえをいれてください:2006/07/06(木) 13:47:05 ID:X2D+Cq3t
なんかPS2のRPGはトキメキが感じられない
507なまえをいれてください:2006/07/06(木) 16:07:06 ID:Jd3VLYbF
大人が子供用ゲームにときめいてたらヤヴァイ
508なまえをいれてください:2006/07/06(木) 17:31:26 ID:r5Mn2Cp0
ゲームらしいゲームが少ないよな
遊べる部分が少ないっつーか
509なまえをいれてください:2006/07/06(木) 18:51:14 ID:iecoZuqY
>506
「ワクワク感」とかが無さすぎて、先が全然気にならないんだよな…
ゼノサーガとかシャドウハーツとかとくに
510なまえをいれてください:2006/07/06(木) 19:00:52 ID:kPqU+a1h
キモいのがあっても別にいいんだが、ほぼそういうRPGのしかないのと
このスレにおかしな奴が暴れに来るのが迷惑
511なまえをいれてください:2006/07/06(木) 19:33:22 ID:dsR39/Sv
>>510
自分の好みに合わないゲームが増えるのが嫌なんて自分勝手ですね。
512なまえをいれてください:2006/07/06(木) 19:51:16 ID:kPqU+a1h
ゼロサムだからな
キモイのが売れれば、キモくないものが減る
自分勝手でいいんじゃなーい
513なまえをいれてください:2006/07/06(木) 20:30:46 ID:O9IBCSC+
国産ゲーム\(^o^)/オワタ
514なまえをいれてください:2006/07/06(木) 20:41:51 ID:PLHA5QW4
ただ単にもてない大人が増えてるだけじゃないかな。
515なまえをいれてください:2006/07/06(木) 21:05:38 ID:p4SP5Bvd
キモいよ派
・いい歳こいてRPGなんてやってんじゃねーよ派
・いい歳こいてキモい絵柄のRPGなんてやってんじゃねーよ派
・RPGにキモい絵柄のRPG入れんなよ派

キモくないよ派
・趣味に口だすなよ派
・キモい絵柄の中にも名作があるよ派
・ゲームはキモいけど俺はキモくないよ派(過激派)
516なまえをいれてください:2006/07/06(木) 21:24:55 ID:IDa4YPe3
過激も原理主義も飛び越して、

エロゲの絵柄も全て一般人が受け入れられる絵柄だ!!!
と言い切ったキチガイもいるがな。彼は輝いていた。
517なまえをいれてください:2006/07/06(木) 22:03:54 ID:r5Mn2Cp0
ゲームで例えるとすえきすえぞうみたいなもんだな
518なまえをいれてください:2006/07/07(金) 00:16:35 ID:8m2pxKY2
>>516
それは、
アニメの絵柄のTシャツ着て歩くのも平気。周りの誰もキモイなんて思ってない!
という思考の彼ですか?w
519なまえをいれてください:2006/07/07(金) 00:44:26 ID:WmVL2gar
>514
このスレ見てるとそうも思えてくるよなw
必死にアニメ絵RPG叩く奴って「女の子怖い!だって俺見ながらキモイとか言うんだもん!女の子なんて嫌いだ!アニメ絵の女の子が出てくるRPGも嫌いだ!」的な考えかな?w
520なまえをいれてください:2006/07/07(金) 00:53:36 ID:2UutYuBN
がんばってるのは良くわかるが、
女の子怖い!だって俺見ながらキモイとか言うんだもん!女の子なんて嫌いだ!
の流れから
アニメ絵の女の子が出てくるRPGも嫌いだ!
にいきなり繋ぐのは無理がありすぎだ・・・
521なまえをいれてください:2006/07/07(金) 00:57:52 ID:sfJqcbOm
>>519
「女の子怖い!だって俺見ながらキモイとか言うんだもん!女の子なんて嫌いだ!」

だから2次元、エロゲに行くんだろw?
522なまえをいれてください:2006/07/07(金) 00:58:27 ID:i/DezYLH
「現実の女の子が嫌い→アニメ絵の女の子のRPGも嫌い」になる理由が解らないな。
「現実の女の子が嫌い→アニメ絵の女の子のは怖くないから好き」ってのは代替行為として理屈にあってるし、そういったことを独白するアニメオタも存在してるけど。
523なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:07:20 ID:aeeOLD+B
>>519
アニメ絵好きな奴はキモい奴が多い→アニメ絵キモい
だろ。ファッションの様に、アニメ絵好きな奴にイケメンが多かったらアニメ絵はクールになってたかもしれん。
それとアニメTシャツは恥ずかしいからやめとけ。一般受けは地球がひっくり返ってもしない。
524なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:10:31 ID:aGMbU/9K
ガキの頃見てたビックロマンって言うアニメのの十字架天使ってキャラもも、ドジっ娘+コビコビ+主人公に片思い+露出多めっていう
今で言うオタキャラだけど、子供の頃はオタくさいって印象はあまりなかった
子供向けアニメは良くも悪くも個性の塊みたいなキャラが多いけど、子供はそういうのあまり気にならないんだよな
それで騒いでるのは大人だけだよ
525なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:13:24 ID:aGMbU/9K
ビックロマンってなんだよ…
大きな浪漫かorz
526なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:17:35 ID:i/DezYLH
>>524
子供向けアニメに多少オタ要素が入ったとしても、それが「子供向け」という枠からはみ出して「オタク向け」になることなんてめったにない。
ここで問題にされてるのは最初から「オタク向け」として製作されてるものだろ。
「子供向けアニメにオタ要素が入ってもキモくない」→「つまりオタ要素はキモくない」→「つまりオタ向けアニメもキモくない」って三段論法なのか?
527なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:24:42 ID:aGMbU/9K
俺はオタはキモくないなんて言ってないぞw

つまり、子供向けに作られてるかオタ向けに作られてるかってのは、非常に曖昧なものなんだよ
プリキュアなんかは明確に子供向けに作ってあるんだが、それを好む大きなお兄さん達もいる
何が言いたいかというと、キャラやアニメ自体には罪はないと思うんだ
問題はそれを性の対象としてみてる困った人たちだろ?
528なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:37:22 ID:TI9gg1kj
そもそもRPGって何が面白いの?
なんで、DQとかFFとかが日本で売れる理由がわからない。
RPGでもアクションRPGならまだわかるんだけど、それが主流じゃないし。
なんで、戦闘が自動的に進められてしまう、レベルアップのための地道な単純作業の繰り返すゲームを忍耐強くやれるのか、昔から理解できないんだ。
何がRPGを日本人に買わせるわけ?
529なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:38:05 ID:An1lbRSn
子供向けゲームに関してはゲーム自体がキモいんじゃなくて
それをプレイする大人がキモいだけって事でFA
恋愛ゲームはどうなんだろう・・・
子供がやっててもキモいと思うんだが
530なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:41:39 ID:aGMbU/9K
>>528
そういう楽しさは、それを好きな人にしか分からないよ
アクションやシューティングや格闘ゲームの楽しさを、そうでない人に教えるのは苦労するだろ?
それと同じだ

>>529
それに関しては全く否定しないw
あれは明確にオタ向けに作られたゲームだからな
その筋の人たちが楽しんでてくださいとしか言いようがないw
売り上げもメジャーなジャンルに比べたら散々なものだしな
531なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:41:50 ID:sfJqcbOm
>>527
キモいRPGは萌え要素をふんだんに見せ付けまくってるわけで
もうすでに子供向けじゃなくヲタ向けに作られている
つまりそれ自体は>>527の考えで言う罪か罪でないかと考えれば罪だと思う
532なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:43:15 ID:An1lbRSn
>>528
RPG板いって聞けばいいじゃん
533なまえをいれてください:2006/07/07(金) 01:47:17 ID:aGMbU/9K
>>531
その、『萌え要素』とやらも、大人の作り出した言葉でしかない
さっき例に挙げたプリキュアも、大人が勝手に萌え萌え言ってるだけだろ?

いや、もちろんRPGがそういうのを全く狙ってないとは言わないぞ?
というかまあ狙ってはいると思うがw
しかし、基本は『子供向け』と言うのも間違ってはいないと思う
534なまえをいれてください:2006/07/07(金) 02:10:14 ID:An1lbRSn
どこまでが萌え狙い要素かって線引きも人によって違うしな
戦場に女がいるだけで非現実的だからアウトって奴もいるし
535なまえをいれてください:2006/07/07(金) 02:52:35 ID:WmVL2gar
>521>522
アンチアニメ絵RPG厨って「女の子」そのものに恐怖心があるから、たとえアニメ絵であってもそれが恐怖と嫌悪の対象になるのかもと思ったんだよ。
逆にエロゲやギャルゲに逃げるひとは、女の子が好きなんだけどリアルでは話しかける勇気もなくて悶々とした状態だからこそ二次元に癒しを求めてるのかと思って。
まぁかなり独断と偏見だけどなw
でも実際このスレで狂ったようにアニメ絵やアニメ絵RPGを攻撃してる奴って、リアルでの腹いせにしか見えないんだよなぁw
536なまえをいれてください:2006/07/07(金) 03:13:13 ID:yzIIJ8it
>>527
というか、アンチにとっての萌えの基準は「アニオタが好きそうかどうか」だろ。
537なまえをいれてください:2006/07/07(金) 03:21:28 ID:ml0m3obD
つーか、アニオタが好きじゃなさそうなアニメってあるのか?
538なまえをいれてください:2006/07/07(金) 03:44:37 ID:An1lbRSn
日本昔話とか?
俺は大好きだけどなwお尻を出した子1等賞〜♪www
539なまえをいれてください:2006/07/07(金) 04:59:04 ID:zHLCnXDJ
トムアンドジェリー。ほんわかしてて好き
540なまえをいれてください:2006/07/07(金) 05:22:46 ID:JhSDL2OS
>>539
初代トムとジェリーはアニオタに評価高いぜ。

新しく作った奴は評価が微妙だけどな。
トムの色が薄くなっててジェリーとも仲良しで、ドルーピーとかでてる奴ね。
毒の抜けたトム&ジェリーなんか糞。
541なまえをいれてください:2006/07/07(金) 06:03:08 ID:zHLCnXDJ
まじで。ワラ コミカルな動きの時のも大好きだし、仲良しのトムジェリも大好きだ。つーか仲がいい時の方が好き。アニオタって基本的になんかずれてるから苦手…。
542なまえをいれてください:2006/07/07(金) 06:08:32 ID:JhSDL2OS
新は世界的にも評価低かった気がするが。
543なまえをいれてください:2006/07/07(金) 06:47:46 ID:hKiZQ1yr
メーカーがそういう層を狙って出してるから仕方ないな。
ヴァルキリープロファイルにしろ、ゼノサーガにしろ、
パッケージからしてそういう趣旨だしな。
ギャルゲー買ってる層とRPG層が、いっしょくたなってるから困る。
まぁそういうキャラをアピールしないと、売れなくなってしまった
流れを作ったユーザーも悪いんだがな。
まぁぶっちゃけた話今のRPG何て、
RPGじゃないからどうでも良いんだがな。
今流行のRPG=ギャルゲーな。
544なまえをいれてください:2006/07/07(金) 06:55:18 ID:hKiZQ1yr
ほいほい湯水のようにゲーム買ってくれるのは、
現実問題RPG・ギャルゲー買ってる奴だしな。
売り上げ見てると分かる。
任天ゲー以外では、RPG・ギャルゲーの売り上げが殆ど。
こういうオタが主流になってしまった、ゲーム業界はホントにヤバイよ。
とにかくプレイしてて面白いゲームが無い。
545なまえをいれてください:2006/07/07(金) 07:09:35 ID:7ruv70IM
売り上げみてると分かるっていうか…
そういう売り上げしか望んでない、狙えてないんだから当たり前。
546なまえをいれてください:2006/07/07(金) 07:28:45 ID:q0mJQw/W
オタクは見た目がキモいから嫌
547なまえをいれてください:2006/07/07(金) 07:49:31 ID:l0JejA0J
外国のようなステラテジ〜(だったっけ)も積極的に日本で出してくれるといいんだが。PS2とかにね。
548なまえをいれてください:2006/07/07(金) 08:00:51 ID:HAgk1U4F
ステリートファイター2
549なまえをいれてください:2006/07/07(金) 08:02:34 ID:An1lbRSn
ギャルゲ−ってそんなに売れてるの?
RPGにしても、FFDQ等の大作以外は他のジャンルと大差無くない?
550なまえをいれてください:2006/07/07(金) 08:22:58 ID:1lp9/oAh
RPGはデフォルメされたグラフィックで丁度いいと思った
お互い順番に殴りあって、数字でダメージをやりとりするシステム自体が
実際の戦いを再現する力のないハードで生まれたものだし

スーファミのころのRPGがいちばんグラフィックとのバランスがよかった
551なまえをいれてください:2006/07/07(金) 08:34:16 ID:jUTZ/6Dq
キモいRPGが良く売れてる以上、ココが荒らされるのも自明の理ということか
女の子への恐怖心とか言っている奴、頭おかしいんじゃねえの
552なまえをいれてください:2006/07/07(金) 09:57:03 ID:HF5UtcyN
>>535
それもまた理論が破綻してるな。
リアルの女の子を嫌って腹いせで叩きたいのなら、リアルとはかけ離れたアニメ絵じゃなくて、ネット上のリアル女性やアイドルなんかを叩くだろ。
なぜわざわざ叩きたい元の対象と離れたものが標的になるんだよw

それに
>アンチアニメ絵RPG厨って「女の子」そのものに恐怖心があるから、
とか当然のように書いてるが、恐怖心があるってことの証明は?
どこかの個人ブログや、オタク系の心理分析のサイトでもいいから「現実の女が怖いやつは2次元キャラも叩く」って話があればリンク貼ってみてくれ。俺はそんなの見たことないんで。
553なまえをいれてください:2006/07/07(金) 10:21:04 ID:PIC9Dsrm
俺もそんな話は始めて聞いたな。
確かにオタクには女と接するのが苦手でビビってる奴は多いとは思う。
でもそれはアンチアニメ絵の奴に限らずオタク全般だろ。
アニメ絵肯定の奴も含めてオタクは女が苦手。
554なまえをいれてください:2006/07/07(金) 10:44:29 ID:ml0m3obD
>>533の意見が完全にスルーされてるのにワラタ
アンチアニ厨は反論できそうなモノにしかしないチキンばかりかwwwww
555なまえをいれてください:2006/07/07(金) 10:51:37 ID:jUTZ/6Dq
何をどう嫌おうと勝手だろが
おまえら憲兵か
556なまえをいれてください:2006/07/07(金) 11:09:06 ID:2IKh3yK0
ばれたか。
557なまえをいれてください:2006/07/07(金) 11:17:31 ID:HF5UtcyN
>>554
反論も何も>>533は正論だろ?
子供向けやオタ向けなどいろいろな種類がある。
上記のプリキュアなんてのは子供向けだがオタも付く。
クレヨンしんちゃんなんかは完全子供向けでオタは殆ど付かない。
ネギマとかゲームではアルトネリコなどは完全に子供を斬り捨ててオタだけを相手にしている。
>>533の例では子供向けの範疇からはみ出してはいないが、子供向けではない作品も大量に存在してることは事実だし。
558なまえをいれてください:2006/07/07(金) 11:20:08 ID:HF5UtcyN
つーか>>553も、>>537で質問して答えが返ってきてるのにそれに対しては完全スルーしてるな。
559なまえをいれてください:2006/07/07(金) 11:20:57 ID:HF5UtcyN
>>558はレス番間違えたw
訂正↓

つーか>>554も、>>537で質問して答えが返ってきてるのにそれに対しては完全スルーしてるな。
560なまえをいれてください:2006/07/07(金) 11:29:39 ID:ml0m3obD
そこまで言うなら反論してやろうw

基本的に、アニオタがネタにしないアニメは無い
上に上げられてるアニメでも、擬人化やなんかにより萌えをみいだす輩はいる

結論:アニオタが好きじゃなさそうなアニメは存在しない
561なまえをいれてください:2006/07/07(金) 11:45:30 ID:468tNiec
極小の人間を対象にして反論するのは詭弁の典型ですよ。

萌え系統の漫画ゲームみたいに9割がた萌えオタを狙ってる漫画と、
一部変人が萌え要素をみつけるからと、萌え漫画でもゲームでもない作品を、
同列に置くのはただの詭弁だ。

聖書だって萌え小説にできるぞ。その詭弁なら。

だからといって聖書=萌えメディアになるわけないだろ。ボケ。
562なまえをいれてください:2006/07/07(金) 11:51:24 ID:1lp9/oAh
>>561
お前の文章には特徴がある…




「詭弁」が多い
563なまえをいれてください:2006/07/07(金) 11:52:11 ID:zHLCnXDJ
こんな日本にはいたくもないです。さようなら。
564なまえをいれてください:2006/07/07(金) 11:55:06 ID:zHLCnXDJ
「萌え」て言葉を作り出した奴が一番の原因。
565なまえをいれてください:2006/07/07(金) 12:17:07 ID:ml0m3obD
わかってねえなw
誰も日本昔話が萌えアニメなんて言ってないだろw
アニオタはどんなアニメにでも食指を伸ばしてると言いたいだけだw
議題は、アニオタの好きじゃなさそうなアニメはあるかじゃないのか?
聖書がなんだと持ち出すお前の方が詭弁だろw
566なまえをいれてください:2006/07/07(金) 12:25:48 ID:HF5UtcyN
>>565
おまえ、口調は違うがいつもの「質問に質問で返すやつ」と何故かパターンが同じだぞ?
おまえが>>537で降った質問に答えてるやつがいるのに、それを無視して話を進めるとことか

>議題は、アニオタの好きじゃなさそうなアニメはあるかじゃないのか?
お前が突然>>537でその話題を降っただけで、議題でも何でもないが
567なまえをいれてください:2006/07/07(金) 12:27:09 ID:ml0m3obD
アンチアニ厨もアニオタも、アニメ絵に過敏に反応する所は同じだよなw
アニオタ「うわっ!アニメ絵だ!萌え〜!」
アンチアニ厨「うわっ!アニメ絵だ!業界の敵だ!吐き気がする!」
一般人「アニメ絵?フーン」

同じ穴のムジナじゃんw
568なまえをいれてください:2006/07/07(金) 12:27:46 ID:fCU66LDg
今日もお前ら仲良さそうでうらやましいよ。
569なまえをいれてください:2006/07/07(金) 12:29:14 ID:Lx6FTbdY
魔導キャラの出ないフィーバーはぷよとは認めない
570なまえをいれてください:2006/07/07(金) 12:33:32 ID:ml0m3obD
>>566
おいおい、レッテル張りも詭弁の特徴の一つだろ?
それに、俺に質問をスルーしてる事を告げたのはお前だろ?
それに答えたのに、そんな事はお前が勝手に言い出しただけってひどくね?w
571なまえをいれてください:2006/07/07(金) 12:45:35 ID:WmVL2gar
>567
アンチアニ厨のアニメ絵の嫌い方はそんなもんじゃないぞw彼らは頭が病んでるor蛆が湧いてるからな。熱病のように叩きまくるwで反論が出るとそれが正論でも「アニオタカエレ」
572なまえをいれてください:2006/07/07(金) 12:53:35 ID:HF5UtcyN
>>570
>それに答えたのに、そんな事はお前が勝手に言い出しただけってひどくね?w
順番が逆だっての。わざとか?
勝手に言い出したのは>>537であり、質問のスルーに対する答えはそれ以降の話。
573なまえをいれてください:2006/07/07(金) 12:56:35 ID:HF5UtcyN
詳しく書くと

>それに答えたのに、そんな事はお前が勝手に言い出しただけってひどくね?w

俺が「勝手に言い出した」と指摘したのは>>537。その>>537は「それに答えたのに、」という答えじゃなくて初出の質問。
574なまえをいれてください:2006/07/07(金) 13:00:01 ID:HF5UtcyN
>>571
>>535-536には反論しないのか?
575なまえをいれてください:2006/07/07(金) 13:00:24 ID:NJOTuSLF
なぁ、今ゲームなんて作ってるヤツは
行くとこまで行っちゃったオタなんだから
キモいRPGしか出てこないのは仕方ないだろ・・・
アニオタがアニオタの為に作ってるんだしさ。
諦めようぜ
576なまえをいれてください:2006/07/07(金) 13:06:14 ID:ml0m3obD
順番間違ってるのはお前だw
俺は、>>537で質問した「アニオタが好きじゃなさそうなアニメはあるか」って論点に基づいて答えた
それをお前が悪質な曲解で反論したんだろw
お前がどう思おうが、俺は最初から「アニオタが好きじゃなさそうなアニメはあるか」って言う質問に対する答えにレスを返しただけ
分かりやすく、『結論』って形で締めくくってあるじゃんw
577なまえをいれてください:2006/07/07(金) 13:34:09 ID:IWf1QZfp
キモRPGやってるやつはキモい、という事実から話題をそらすために必死だなw
578なまえをいれてください:2006/07/07(金) 13:41:24 ID:Khu/athN
このスレがこれだけ伸びるのってここにもキモRPG好きの奴がたくさんいるってことなんだなー
思うんだけど、素直に萌えアニメでも見てればいいんじゃないの?そういう人たちは
579なまえをいれてください:2006/07/07(金) 13:49:10 ID:aGMbU/9K
>>557
『完全に子供を斬り捨てて』いないところが問題なんだよなー
ネギまもアルトネリコも、少年マンガ、子供向けゲームのセオリーは守った上で
積極的にオタ層も取り込もうとしてる
こういうボーダーレスなモノこそ、俺は危険だと思うんだよな
将来のオタ量産のきっかけになりかねない

テイルズや幻想水滸伝、トライエースのゲームなんかはまだ子供向けRPGの域にあると思うぞ?
前も言ったように、子供向け、オタ向けの境界線は曖昧で、それをキッチリ分けることなんてほぼ不可能だし
580なまえをいれてください:2006/07/07(金) 14:35:46 ID:HF5UtcyN
順序立てて書くと、
お前が>>565で書いた「議題は、アニオタの好きじゃなさそうなアニメはあるかじゃないのか?」について
俺が>>566で「そのアニオタの好きじゃなさそうなアニメという話題は>>537でお前が突然振った」と指摘した。
つまり俺が「勝手に言い出した(>>570でのお前の言い回し)」といってるのは「アニオタの好きじゃなさそうなアニメという議題は>>537で勝手に言い出した」という意味だ。
これは理解できるな?
>>570でお前が書いてる「スルーしている質問に答えたレス」に向かって「勝手に言い出した」と言ってる訳ではない。
ちゃんと>>566においてもレス番号を指定しているので見まちがえようもないはずだ。
あと、どのへんが「悪質な曲解で反論」だったのか自覚してないんで詳しく。
581なまえをいれてください:2006/07/07(金) 14:55:55 ID:z6Tm4fSu
どうでもよくないか?
昔からそんなゲームばっかりじゃん
582なまえをいれてください:2006/07/07(金) 14:57:14 ID:An1lbRSn
そういや、ポケモンも凄い売れたRPGだったな
あれも基本的には子供向けゲームだが
ここの論理で絵柄やキャラクター性を当てハメるとキモいRPGになっちゃうのか
583なまえをいれてください:2006/07/07(金) 15:02:36 ID:HF5UtcyN
>>582
「ここの論理」ってのが解らないんで、どのレスに書いてるのか教えて
584なまえをいれてください:2006/07/07(金) 15:19:44 ID:U2Wt0lyO
絵柄のキモさなんてのはゲームを構成する一要因に過ぎないってことだろう。
ポケモンの絵をキモいと思う人も中にはいるだろうが、
そう思わない人や他の長所が勝ったからヒットしたわけだ。
585なまえをいれてください:2006/07/07(金) 15:29:54 ID:An1lbRSn
>>583
「ここの」と言うよりは「ここの極端拒絶派の」と言うか・・・
キモいのこそが売れる世の中でもあるらしいしな
586なまえをいれてください:2006/07/07(金) 15:33:55 ID:HF5UtcyN
>>585
だからその「ここの極端拒絶派の論理」ってのが解るレス番号を教えてくれって
587なまえをいれてください:2006/07/07(金) 16:03:24 ID:An1lbRSn
>>586
上の論争に飲まれちゃってて捜すの面倒臭いよ
ようするに登場キャラがアニメ臭くて媚びた萌えキャラに見ちゃうって事だろ
巨乳とかパンツぎりぎりとかロリとか
初代スレの頃からアニメ否定派はそんな感じだった
588なまえをいれてください:2006/07/07(金) 16:07:15 ID:HF5UtcyN
>>587
面倒臭いんじゃなくて、そんな論理なんて書いてないんだろ?

>巨乳とかパンツぎりぎりとかロリとか
それ、ポケモンにあてはまるのか?>>582
589なまえをいれてください:2006/07/07(金) 16:11:22 ID:2SLxBScc
テイルズはまだ許せる絵。
キモオタがいなければ。
明らかにギャルゲーっていうゲームは無い。
ロリとかはマジで無い。
590なまえをいれてください:2006/07/07(金) 16:32:25 ID:An1lbRSn
>>588
いや、どっかに有ったぞ
俺は携帯なんで無理だが「巨乳」とか「ロリ」でスレ内検索してみれ
他には髪の毛の色が非現実的とか服の露出が多いとか・・・
ポケモンはTVアニメのキャラが巨乳とかパンツぎりぎりとかロリだったと思うが
ゲームのキャラは違うのかも?
591なまえをいれてください:2006/07/07(金) 16:55:30 ID:An1lbRSn
つーか、結局擬音に「ボン!」は有ったのか?
有るんなら今回ばかりは下痢パブのセンスを認めるぞ
ゲームは買わんけどw
592なまえをいれてください:2006/07/07(金) 17:13:08 ID:An1lbRSn
ゴメン誤爆した・・・orz
593なまえをいれてください:2006/07/07(金) 17:48:39 ID:dve9+jmX
今のゲームってオタクが作ってんだろ?
職人がいないよ。
594なまえをいれてください:2006/07/07(金) 17:52:30 ID:yzIIJ8it
アニメ絵の面白いゲームを作れば
アンチも皆黙り込むはず。
595なまえをいれてください:2006/07/07(金) 18:26:33 ID:yzIIJ8it
>>510
洋ゲーがリアル絵ばっかりなのと一緒だよ。
596なまえをいれてください:2006/07/07(金) 18:49:27 ID:1lp9/oAh
アニメ=子供向け

だからゲームにいわゆるアニメ絵が使われてると萎える
ああもう俺が遊んでいいゲームじゃないんだなって
597なまえをいれてください:2006/07/07(金) 19:20:47 ID:JhSDL2OS
>>594
アニメ絵の面白いゲームが売れてるからアンチが必死になってるんだろ。
自分に合わないからって面白くないと決め付けるのはどうかな。
むしろ名作が増えれば増えるほどこういうスレは勢いを増すと思う。

>>596
ゲームも本来子供向けだしそろそろ卒業の時期なんじゃね?
いい大人が自分が楽しめないからヤダヤダってこんな所で駄々こねるのはみっともないぞ。
598なまえをいれてください:2006/07/07(金) 19:26:47 ID:J9zKjw0m
最近は本当の意味での子供向けのRPGってほとんど無くなってるよな
映画を見てくださいって感じで送り出してるようなもんばっか
599なまえをいれてください:2006/07/07(金) 19:31:19 ID:2SLxBScc
>>597
アニメ絵のゲームで名作って何?
600なまえをいれてください:2006/07/07(金) 19:35:51 ID:JhSDL2OS
>>599
そんなのは人それぞれだよ。
個人的に好きな作品でよければヴァルキリープロファイル1とかタクティクスオウガとかだな。
601なまえをいれてください:2006/07/07(金) 19:39:40 ID:2SLxBScc
>>600
あ〜アニメ絵っていうとああいうのもふくまれるのか。
キモオタさえいなければ意外といいゲームばっかなのかも。
602なまえをいれてください:2006/07/07(金) 19:52:43 ID:U2Wt0lyO
http://www.famitsu.com/interview/article/2006/06/23/668,1151049392,55508,0,0.html
こういう原点回帰的なRPGが出るみたいだけど、オタ絵が嫌いな人はこれもアウト?
603なまえをいれてください:2006/07/07(金) 19:58:18 ID:zHLCnXDJ
>>598が言っているようにもう作る人間がおかしくなってるんだろうね。あのワクワク感はどこに消えたんだ??どうにかこの現状を打破できないのかな。Mother、悪魔城ドラキュラ君、じゃじゃ丸君、ボンバーマン…個人的にあの頃が懐かしい。
604なまえをいれてください:2006/07/07(金) 19:58:21 ID:1lp9/oAh
>>597
アニオタに汚染されてない洋ゲーが頼りの綱になってしまったよ。
海外ではなぜか大人を対象にしたゲーム(エロじゃないぞ)が人気だから
俺にはちょうどいいんだ。
605なまえをいれてください:2006/07/07(金) 20:04:38 ID:1lp9/oAh
>>602
開発者の人はいいこと言ってるね。
システムさえ分かりやすければ難易度は高くてもいいとか、
ゲームとしてのあいまいさ、とか。

ただ、絵はな…。携帯ゲーム機だから低年齢向けなんだろうけどさ。
606なまえをいれてください:2006/07/07(金) 20:07:18 ID:oEya4XBG
>>602
駄目っていうんだろうね
つーか、ここの人たちの言うキモイRPGが
絵だけのこといってるのかそれと他のシステムやらストーリーやらを含めてで
言ってるのかわからんくなってきた
607なまえをいれてください:2006/07/07(金) 20:10:47 ID:An1lbRSn
人それぞれ
絵柄とか無関係にRPGが嫌いなだけの人もいそう
608なまえをいれてください:2006/07/07(金) 20:11:55 ID:DgTfAFaK
俺の中では>>500が真理
609なまえをいれてください:2006/07/07(金) 20:14:48 ID:zHLCnXDJ
全て含めだめ。Mother3の開発途中に糸井シゲサトは今はCGだらけだからそんな流れに逆らい一切CGを無くした。てコメントしてた。
610なまえをいれてください:2006/07/07(金) 20:28:03 ID:oEya4XBG
>>607
いや、人それぞれってのはわかってるよw
611なまえをいれてください:2006/07/08(土) 23:57:25 ID:sIEXKWxB
332 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2006/07/05(水) 15:52:59 ID:J0vRkhn7
>>330
質問攻めにする前に、こちらの質問にも答えろよ
どういう根拠で、一般人は絵柄で判別できないと思うんだ?

334 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2006/07/05(水) 16:03:40 ID:XiRiKiB2
>>332
絵柄で判別できるという根拠がないから。




ちょwwwwww
悪魔の証明を素で言ってる人間はじめて見たwwwww
612なまえをいれてください:2006/07/09(日) 00:03:56 ID:XrI6Pbwl
RPGはSAMと違って無誘導だから当たった時は気持ちいいよね
613なまえをいれてください:2006/07/09(日) 00:08:01 ID:ia99w5i+
>>612
RPG好きなやつは
映画『ブラックホークダウン』でも見てろってことだな。
614なまえをいれてください:2006/07/09(日) 00:11:31 ID:IRIPnvBq
RPGのご利用は計画的に。
使用の際には後方に障害物がないことを事前に確認しましょう。
615なまえをいれてください:2006/07/09(日) 11:34:02 ID:PS+l6O4y
キモいけど好きなんだからほっとけって言うのはまだマシ
キモくないって言い張るヤツは本当怖い
子供向けのヤツを明らかにヲタ向けに作られてるのに…

http://youtube.com/watch?v=fOoeXIYjcHE&search=sgi
↑キモくない宗教の図
616615:2006/07/09(日) 11:35:16 ID:PS+l6O4y
子供向けのヤツだったり
明らかにヲタ向けに作られてるのに…

の間違い

617なまえをいれてください:2006/07/09(日) 12:23:00 ID:mIFNzpkb
>>1-616
こいつら皆、頭わりー
618なまえをいれてください:2006/07/09(日) 13:23:13 ID:e85z8whX
今のRPGの絵柄は一般受けしないって言うけど
FFはあんなに売れてるよね。
619なまえをいれてください:2006/07/09(日) 14:12:12 ID:LqOz2auY
↑それは宣伝に躍らされて買う人が沢山いただけ。みんな15分くらいでだるくなって売り払われたゲームとして有名だよ。この際、絵柄はどうでもいいから本来のRPGであるべき道をちゃんと進んでほしい。あのワクワク感が欲しいよ。
620なまえをいれてください:2006/07/09(日) 14:16:41 ID:OA5JqYJ3
FF12なんか最低だったもんな。
悪の親玉がミエター よーし、中ボス倒したらラストまでガンガルぜー…
あれ?終わり? だったからな。
621なまえをいれてください:2006/07/09(日) 14:48:37 ID:IRIPnvBq
>>618
一般ウケしていることの根拠が「売れている」だけでは説得力にとぼしいね。



大学の講義中に前のほうの席でノートPC開いてるやつの壁紙が
ゲームかアニメの女の子の絵だったことがあったけど、まわりドン引きでした。
622なまえをいれてください:2006/07/09(日) 15:07:33 ID:vq1+8ia2
>>619
>みんな15分くらいでだるくなって売り払われたゲーム


いくらなんでもそれはFFがかわいそうだw
売られまくりなのは否定しないがw
623なまえをいれてください:2006/07/09(日) 15:18:29 ID:eQfzfHbL
五本目てw
RPGにかぎらず、やってる本人がキモけりゃなにやってもキモいでFAじゃないの?
624なまえをいれてください:2006/07/09(日) 15:44:46 ID:/xXBP3to
つーか、ここはRPG嫌いのキモゲーマーが自己満足で立てるだけのスレ
「何故キモイRPGばかり買うのか?」を本当に知りたいなら
RPG板に立てて実際のプレイヤーに聞かなきゃ答え出ないだろうし
家ゲー板に立てるのに話題をRPGに限定して他ジャンルのキモゲーは叩かない
「キモRPGやらない俺は硬派でキモくない!」とか主張しながら
DOAとか、RPG以外のキモゲーでハァハァしてるんだろうよ
625なまえをいれてください:2006/07/09(日) 16:29:45 ID:IRIPnvBq
最近やったゲーム

マーセナリーズ
エースコンバット5
メタルギアソリッド3
クロノトリガー
パンツァーフロントB型
ロマサガ2
バハムートラグーン
フロントミッション
フロントミッション ガンハザード
GTA バイスシティ
HALF-LIFE
Day of Defeat
テトリス

「ゲームばっかやっててキメェwwww」っていう反省点はあるものの
キモゲーではないと自分では思う。
「エロゲーはキモくないよ」君もいたぐらいだし、
俺の自覚症状がぶっ壊れてるという可能性もあるけど。
626なまえをいれてください:2006/07/09(日) 16:58:52 ID:sa1dLZEo
>>624
確か以前これと同じような感じのFPS版が同時期にあったんだよ
FPS嫌いのRPGヲタがFPSヲタを貶す感じのがね。

FPS版のは大した中身も無くとっくに消えたが、このスレは割とまともに意見交換され機能し今に至る訳だ。
627なまえをいれてください:2006/07/09(日) 17:54:49 ID:e85z8whX
>俺の自覚症状がぶっ壊れてるという可能性もあるけど
間違いなくそうだろ。
628なまえをいれてください:2006/07/09(日) 17:55:40 ID:e85z8whX
>>619
絵で引いたら買わないだろ。

>>621
何故だ?十分だろ。
629なまえをいれてください:2006/07/09(日) 18:05:15 ID:IRIPnvBq
>>627
またおまえかw
630なまえをいれてください:2006/07/09(日) 18:08:48 ID:np+evaCl
>>624
でだ、貴様のお陰で本当に立てやがった馬鹿が現れたわけだが、どうしてくれるwww
631なまえをいれてください:2006/07/09(日) 19:22:29 ID:XrI6Pbwl
わらたw
632なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:02:44 ID:TdZn7YYa
>625
クロノトリガーは女キャラいるから、プレイしたなんてここで言ったらアンチRPG厨に叩かれるぞw
633なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:07:35 ID:/xXBP3to
何故キモイRPGばかり買うのか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1152433677/
ナイスだw
以後このスレはRPG以外のジャンルも含めて
キモいゲーム全般について語るスレにすればいい
なおもRPGだけにこだわって話そうとする奴は日本語の通じない馬鹿
634なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:15:22 ID:e85z8whX
>>629
痛い所を付かれて必死のようだな。
635なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:19:52 ID:IRIPnvBq
>>634
>俺の自覚症状がぶっ壊れてるという可能性もあるけど

これ俺が自分で書いた文章なんだよね。
謙そんして書いたとこにストレートに突っ込んでくるとは予想できなかった。
ID:e85z8whXのピュアさには毎度頭が下がる思いだね。
636なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:31:08 ID:PS+l6O4y
>>634
マーセナリーズ …キモくない
エースコンバット5 …キモくない
メタルギアソリッド3 …キモくない
クロノトリガー …懐かしい
パンツァーフロントB型 …キモくない
ロマサガ2 …キモくない
バハムートラグーン …流行ったっけ?キモくない
フロントミッション
フロントミッション ガンハザード
GTA バイスシティ
HALF-LIFE
Day of Defeat
テトリス …までキモくない

え?どのゲームがキモいの?
説明してくれ


637なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:33:02 ID:vq1+8ia2
>>636
少なくともFFよりは全然きもくないなw
638なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:40:59 ID:e85z8whX
>>636
それはお前みたいなゲーオタの主観による判断だろ。
639なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:41:57 ID:IRIPnvBq
>>638
なかなかいい調子だ
今日もがんばれ
640なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:43:54 ID:7qkKTEkE
>>638

本気で言ってる?
どれがって聞いてるんですけど。
641なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:47:06 ID:ZpzRH79g
FF10-2
642なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:51:52 ID:e85z8whX
>>640
はっきり言えば全部。
それより>>637にFFの何処がこれらよりキモイのか聞きたいんだが。
643なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:53:08 ID:7qkKTEkE
>>642
待てタコ
マーセナリーズのキモさはどういった所でしょうか?
644なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:54:19 ID:AwOQs7jh
>>636
自分に酔ってる感はあるな。
「俺の趣味はクールだぜ」みたいな自己主張っぽい
いっそのこと全部晒してくれ

俺はキモゲーから洋ゲーまでやってるキモメンだぜグヘヘ

個人的にMGSシリーズはキモイと思う
645なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:55:53 ID:e85z8whX
>>643
FFがキモイというなら
それらも全部キモイという事になるって意味で言った。
646なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:56:31 ID:vq1+8ia2
>>642
ゲーオタによる主観ですから><
647なまえをいれてください:2006/07/09(日) 20:57:14 ID:7qkKTEkE
>>644
今一人暮らしでゲーム何一つもって無いんですけど…
ちなみにMGSは話の意味はわからんけどゲームとしては楽しめた
3はアホなギャル男の兄貴がやってた
648なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:00:10 ID:e85z8whX
>>646
分かってればよろしい。
649なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:01:52 ID:vq1+8ia2
>>648
君はゲーオタじゃないのかい?ww
650なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:02:23 ID:7qkKTEkE
>>648

質問>>643は?
651なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:02:37 ID:e85z8whX
ゲーオタでもアニオタでもありますが。
652なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:03:46 ID:e85z8whX
>>650
>>645
FFがキモイならキモイ、FFがキモくないならキモくない。
653なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:03:55 ID:vq1+8ia2
>>651
じゃあ少なくとも自分の言ってることがゲーオタの主観であることは否定しないんだね?
654なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:03:56 ID:AwOQs7jh
>>647
ふむ。ステルスアクションとしてはなんか中途半端なんだよね。
それに反核、反戦ぽいストーリーにはマジで吐き気したわ

スプセルおすすめするよ

>>648
頭が足りないクセになんでそんな偉そうなんですか?
655なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:08:16 ID:e85z8whX
>>653
その通りだけど。
俺の判断も、あんたらの判断も、どっちも決して一般性はないよと。
656なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:10:31 ID:7qkKTEkE
>>653
なんか卑怯な方法だよな
自分の価値観押し付けといて反論されると逃げ出しやがる
657なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:11:12 ID:vq1+8ia2
>>655
いつだれが>>625であげてあるゲームがきもいかきもくないことの
一般性を言いましたか?
658656:2006/07/09(日) 21:11:52 ID:7qkKTEkE
ちがった>>655だった
659なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:12:04 ID:e85z8whX
>>656
あんたらが「俺らの意見は一般性がある」って言いたさげだからそれを否定してるだけだが。
660なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:12:56 ID:e85z8whX
>>657
いつもあんたら「アニメ絵は一般受けしない」ってうるさいじゃん。
661なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:15:16 ID:vq1+8ia2
>>660
だからいつだれが>>625であげたゲームの一般性を言いましたか?
しかも>>625
>キモゲーではないと自分では思う。
と書いてあるのですが、明らかに主観でのきもいきもくないのはなしじゃないですか?
662なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:16:30 ID:e85z8whX
>>661
それは悪かった。ごめんなさい。
663なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:17:45 ID:XrI6Pbwl
>>662は一体何がやりたかったの?
結局何が言いたかったの?
664なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:20:42 ID:vq1+8ia2
>>662
自分の意見も主観とわかってるなら謝る事ないと思うけど
無作為に煽るのはゲーオタの主観以前の問題
665なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:29:51 ID:np+evaCl
>>660
お前はいつも「そんなこと無いもん!」ってうるさいけどな
666なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:31:21 ID:e85z8whX
>>665
「アニメ絵は一般受けしない」も「そんな事ない」も、どっちも一般性はないって事だ。
667なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:32:58 ID:IRIPnvBq
ID:e85z8whXにあまりマジレスしないように
「エロゲーはキモくない」という意味の発言を平然とこなすツワモノだぞ?
シロウトが意見しても1行レスで論破されちゃうぞ\(^o^)/
668なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:43:06 ID:e85z8whX
>>667
言い負かされるかもしれないと睨んで「マジレスすんな」か。
669なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:44:48 ID:OdPwllZo
>>666
で、その一般性ってのは誰が評価すんの?
何を以って「一般性がある」と判断すんの?
670なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:45:22 ID:IRIPnvBq
>>668
だってお前最強じゃん
何度も降臨してるけど今まで一度も論破されてないだろ?
それはつまりお前がこのスレ最強の証なんだよ
671なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:50:42 ID:fwHbtg+j
なんだか同じスレがもう一本立ったみたいだけどこことは関係無いのか?
672なまえをいれてください:2006/07/09(日) 21:52:59 ID:e85z8whX
>>669
少なくとも俺らオタクには判定できないって事でしょ。

>>670
そりゃどうも。
673なまえをいれてください:2006/07/09(日) 22:01:08 ID:OdPwllZo
>>672
それならFFがキモイからマーセもキモイとか馬鹿抜かした奴の立場なくなるな。
674なまえをいれてください:2006/07/09(日) 22:01:51 ID:XrI6Pbwl
一般性を持ち出しておいて、判定できない、か・・・
本当に何がやりたいのかねえ・・・
理論武装した感情論、たちが悪いよ
675なまえをいれてください:2006/07/09(日) 22:05:45 ID:IPj1wF4J
あれ?一度は『アニメ絵RPG自体はキモくないが、それにハァハァしてるアニヲタがキモい』
って結論にならなかったっけ?
それならFFがキモいとか売れてるから一般的だとか言い争うことも無く、『e85z8whXはキモい』と言うことで
片付けられんのか?
676なまえをいれてください:2006/07/09(日) 22:31:17 ID:Jo1OHhrO
>少なくとも俺らオタクには判定できないって事でしょ。

ならなんで一般人のオタクキモイ系番組できちんとキモイ絵柄が選ばれてるの?
やっぱり一般人でもオーラは感じてるんだよ。
677なまえをいれてください:2006/07/09(日) 22:36:22 ID:IRIPnvBq
アニメの“美少女”を選んどけばとりあえず気持ち悪くなるからね。
678なまえをいれてください:2006/07/09(日) 22:38:20 ID:Jo1OHhrO
>アニメの“美少女”を選んどけばとりあえず気持ち悪くなるからね。

それでも間違っても、宮崎アニメやサザエさんとかの絵は選んでこないよね。
やっぱりピンポイントにキモイ絵をえらんでるとこみてもやっぱり一般人もわかってるんだと思う。ある程度は。
679なまえをいれてください:2006/07/09(日) 22:53:58 ID:/xXBP3to
俺はエスコン5好きだけどオタク色な作品だと思う
いかにもなアイドル顔のナガセが主人公に惚れてるっぽかったり
ラストミッションで仲間全員が声掛けて来たて馴れ合いっぽかったり
「実は大統領が誘拐されてて悪人が国を乗っ取ってた」みたいなストーリーとか

エスコンは0の方が好きだった
PJの死に方には呆れたが、ラストミッションでは本気で燃えた
ちょうど核が発動したあたりでコーラスが流れる音楽のタイミングが絶妙
680なまえをいれてください:2006/07/09(日) 22:58:53 ID:Jo1OHhrO
アレはアニオタ向けってより、
ただ単に王道ハリウッドハッピーエンドアクション大作風味なだけだと思うぞ。

あれはあれでよしだと思う。私も4や0も好きだけど。

もともと潜水空母とか宇宙船を戦闘機で迎撃したりするトンデモ設定ゲームなんだから、気にするな。
681なまえをいれてください:2006/07/09(日) 23:00:37 ID:/xXBP3to
リロードし忘れてて凄い流れ切った書き込みをしてしまった・・・
682なまえをいれてください:2006/07/09(日) 23:25:05 ID:e85z8whX
>>676-678
選ばれた作品がたまたまそういう絵柄だっただけでしょ。
ああいう絵柄以外の作品はほぼ絶対にオタク向けじゃないからな。
683なまえをいれてください:2006/07/09(日) 23:29:38 ID:Jo1OHhrO
>選ばれた作品がたまたまそういう絵柄だっただけでしょ。

何度も続けば偶然ではないんだよ。必然になる。
684なまえをいれてください:2006/07/09(日) 23:32:25 ID:IPj1wF4J
>>682
俺の言ったこと聞いてる?
絵柄がキモいとかはどうでもいいの。
それにハァハァしてるアニヲタがキモいの。
わかる?
685なまえをいれてください:2006/07/09(日) 23:44:22 ID:e85z8whX
>>683
ああいう絵柄じゃない作品がほぼ間違いなくオタク向けじゃないんだから当然だろ。

>>684
だって683とかが言うから…
686なまえをいれてください:2006/07/09(日) 23:50:42 ID:IPj1wF4J
>>685
つまり、アニオタであることをカミングアウトしたお前はキモいってことでOK?
これにて一件落着ですね^^
687なまえをいれてください:2006/07/09(日) 23:51:16 ID:IRIPnvBq
>>685
おまえ中学生だろ?
それで高校生か大学生の兄貴いるだろ?
688なまえをいれてください:2006/07/10(月) 00:26:41 ID:gNIuNHAx
>選ばれた作品がたまたまそういう絵柄だっただけでしょ。
>ああいう絵柄じゃない作品がほぼ間違いなくオタク向けじゃないんだから当然だろ。

あらあら
689なまえをいれてください:2006/07/10(月) 00:42:38 ID:MscNSlXJ
>ああいう絵柄じゃない作品がほぼ間違いなくオタク向けじゃないんだから当然だろ。

意味不明なんだけど。ってことはああいう番組で選んでいる絵柄は「オタク向け」ってことでOKなのね。
絵柄は関係ないって連呼してたのはどなた?
やっぱり、キモイ絵柄にキモイキャラクターにはぁはぁしているお前はキモイんだよ。
690なまえをいれてください:2006/07/10(月) 01:05:39 ID:Ropl8T1P
どうしてクン論破完了w
691なまえをいれてください:2006/07/10(月) 14:14:02 ID:Fi4Gq8y9
>>689
オタク向け作品が同じ絵柄ばっかり使ってるってだけであって、ああいう絵柄=オタク向けってワケじゃない。
692なまえをいれてください:2006/07/10(月) 14:54:29 ID:UHd+zPYa
>>691
オタク向け作品なんだから、制作側もオタク向け絵柄を選定して使ってるんだろ。
それとも「オタク向け作品なのに何故か全部の作品がオタク向けじゃない絵柄を使ってる」ってことか?
もしそうなら「製作者がオタク向けに作ってるのにオタク向けの絵柄を使わない理由」を教えてくれ。
693なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:03:33 ID:Fi4Gq8y9
>>692
絵柄にオタク向けかどうかなんてない。
ただ単に「可愛い絵柄」を使ってるだけ。
694なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:25:43 ID:UHd+zPYa
>絵柄にオタク向けかどうかなんてない。
あるよ。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%81%A3%E3%81%BD%E3%81%84%E7%B5%B5&lr=
少なくとも絵柄に関して「オタクっぽいか、オタクっぽくないか」という線引きはいろいろとされている。
その線をどこに引くかは差があるが、オタク向けの絵というのは上記の検索で明らかなように存在してる。
反論ある?
695なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:31:02 ID:Fi4Gq8y9
>>694
そんなのネットだけじゃん。
アニメにもゲームにも興味ない一般人がそういう線引きをしてる事ってある?
696なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:37:40 ID:UHd+zPYa
>>695
何故一般人の線引きか必要なんだよ。
多くのオタク自身や製作者が「これはオタク向け」だと認識したらそれが「オタク向け」だと認識される=オタク向け絵柄の共通認識が発生する。
例えば「速いスポーツカー」っていう認識は、車に興味が無い一般人が線引きしなくても、車好きの間で共通認識が生まれた時点で存在するだろ。
車に興味のない一般人が線引きしてないから「速いスポーツカーなんて存在しない」ってことじゃないし。
おまえは「速いスポーツカー」も「美しい船」も「情熱的な絵画」もこの世に存在しないとでも言いたいのか?
697なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:38:03 ID:Fi4Gq8y9
だいいちオタクっぽい絵の基準は何?
698なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:38:59 ID:Fi4Gq8y9
>>696
一般人が線引きしてないなら
それは一般人が引くという根拠にはならない。
699なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:40:37 ID:UHd+zPYa
>>697
基準なんて無いだろ。
しかし「基準が無い=存在しない」じゃないからな。
>>696に挙げたように「速いスポーツカー」も「美しい船」も「情熱的な絵画」も基準なんてないが、確実に存在はしている。
これで「基準について論じる必要は無い」と理解できた?
700なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:41:44 ID:UHd+zPYa
>>698
「一般人が引くという根拠」とかいう前に、「オタク向け絵柄というものは存在している」ってことは同意できたか?それとも反論あるかどっちだ。はっきりしろ。
701なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:53:10 ID:Fi4Gq8y9
>>700
それは分かった。
702なまえをいれてください:2006/07/10(月) 15:57:35 ID:UHd+zPYa
>>701
つまり君の状況認識なんて>>693程度だってことだな。
「オタク向け絵柄というものは存在している」ということすら認識できずに>>693のような誤認を断言口調で書いてしまう
703なまえをいれてください:2006/07/10(月) 16:03:35 ID:Fi4Gq8y9
>>702
何故そうやって言わなくてもいい事を言う?
704なまえをいれてください:2006/07/10(月) 16:10:11 ID:UHd+zPYa
>>703
>>693のような間違いを繰り返させない為に念を押してる
705なまえをいれてください:2006/07/10(月) 16:10:15 ID:KxURgyEg
>>703
わざわざこのスレで言わなくてもいいことをさんざん吐き散らし続けてるお前が言えたことかね。
感情的で断片的な反論ばかり延々繰り返す前に、少しは自分を省みようよ。
706なまえをいれてください:2006/07/10(月) 16:12:58 ID:UHd+zPYa
まあまた明日になれば別人のふりして同じこと繰り返すんだから念を押してもムダな気もするがw
707なまえをいれてください:2006/07/10(月) 16:21:05 ID:Fi4Gq8y9
>わざわざこのスレで言わなくてもいいこと
>感情的で断片的な反論
俺がいつそんな事を言った?
708なまえをいれてください:2006/07/10(月) 16:47:29 ID:Ropl8T1P
結局、自分がキモいオタだってことを認めたくないだけだろw
安心しろ、君は立派なキモオタだからwwwww
709なまえをいれてください:2006/07/10(月) 17:24:06 ID:WsPijYm2


世の中を知らないアニメ大好き少年のID:e85z8whX=ID:Fi4Gq8y9
いいから早く気づけ、おまえの好きなオタ向けアニメは世の中には絶対に認められない

好きになってしまったもんはしかたないから
こっそり隠れて楽しめよ

公の場では迫害されるだけなんだよ
今のスタンスのまま生きてると人生損するぞ
710なまえをいれてください:2006/07/10(月) 17:54:08 ID:86IsCCIe
ちょっと亀レス
>>697
一般受けしない絵が、オタク向けの絵だ思う

ちょっと話が逸れるけど、オタクとそうでない一般人とに分けたとき、
オタクになりたい一般人っていないか、極少数になるでしょ?
それがなぜか、って言ったらやっぱり、異性にいい目で見られたいとか
社会的に変な目で見られたくないとか、そういう感情から来ると思うんだ
それはつまり、オタクはステータスとして、マイナスって事なんだよね

だからこそ、そうなりたくない人がキモイキモイと叩き
それに乗せられた人も叩き、一部のオタクまでもが、自分は違う違うと叩く
そして、その結果変な「オタク像」が生まれて、さらになりたくない人が
増え、もっと色んな人に叩かれる→無限ループ

で、何が言いたいかというと、オタク向けの絵ってのは
その無限ループしている「オタク像」に媚びてる絵のことだと思う
そして、その像に媚びるゲームがたくさん生まれる、、、日本オワタ\(^o^)/
711なまえをいれてください:2006/07/10(月) 18:32:12 ID:+RKidOv9
なんか大げさな話になってるが、
オタク向けかオタク向けでないかの線引きの問題ではないと思う
今、和製RPG全体にそういう傾向があるのが危機なんだろう
どんなRPGであれ多かれ少なかれそういう要素を持ち、また望まれている

海外では、表現や処理能力の伸びを以ってして、よりリアルな冒険活劇のシミュレータとして
RPGは存在感を増してきたが、国内ではどうだろう
ミニゲームの挿入で遊び代が広がったり、アニメーション的な表現力が増したのはいいが、他に進歩がなく骨太な臨場感に欠ける

リアルというのは、単に写実的ということではなく、現実的で説得力を持つという意味でのリアル
712なまえをいれてください:2006/07/10(月) 18:47:13 ID:Byud0S45
>>695
俺の彼女はI'sとかいちご100%はオタク絵っていう認識だったぞ。
アニメにもゲームにも興味ない一般人な。
713なまえをいれてください:2006/07/10(月) 18:54:59 ID:Ropl8T1P
日本は海外と比べて開発環境も市場も貧弱だからなあ…
海外のゲームの真似をしても絶対に勝てないし
マシンパワーに依存しない、独自の路線を行くのはいいと思うが…
そのせいで子供、オタク中心になってしまうのはどうにかして欲しいところ
714なまえをいれてください:2006/07/10(月) 19:35:14 ID:A379t43l
一般人にとってはどのゲームも似たり寄ったりだとおもう。
俺はゼルダしてる所見られて、うゎ〜、オタっぽいゲームだねといわれた。
715なまえをいれてください:2006/07/10(月) 19:44:16 ID:P1UQsIbw
今度出るリアルゼルダが激しくキモゲーになりそうで不安だ
せっかくマスコットみたいな良い絵柄にシフトしてたのに・・・
まだ情報が少ないけど、例えば時オカの延長線上の路線で
そのままリアルにしたような作品ならマジで終わってる
・美形イケメン主人公
・捕えられて主人公を頼って来る媚びたお姫様
・コキリ森のミニスカ(?)ロリ天国
・カラフルで非現実的な髪の色
・「ウッフ〜ン」な巨乳の露出大妖精
・同じく巨乳の魔女(本当はババァだけどw)
等々・・・
「昔は画像荒かったから気にならなかったがリアルにするとキモい」
ってパターンの典型にはまりそう
716なまえをいれてください:2006/07/10(月) 19:49:44 ID:IFBfQvNO
いくら俺達ゲーヲタが
物好きで頭がおかしくて、人生にロクな事がなくて、異性にも縁が無いから
せめてゲームに現実逃避してても、そうそうキャラ萌え先行のゲームばかり選ぶものかよ
717なまえをいれてください:2006/07/10(月) 19:55:07 ID:Fi4Gq8y9
>>713
じゃあ海外のゲームはオタゲーじゃないのか?
売り上げだけじゃ一般受けしてる根拠にはならないんだろ?
718なまえをいれてください:2006/07/10(月) 20:37:17 ID:WsPijYm2
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたやってるよ
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

>>717
海外で主流のFPSゲームはターゲットとしている年齢層が高い。
そしてアニオタに媚びたゲーム作りはしていない。
プレイヤー主体のSF・戦争映画みたいなゲームが多いんだよ。
719なまえをいれてください:2006/07/10(月) 21:07:37 ID:Fi4Gq8y9
>>718
オタクはアニオタだけじゃないだろ。
720なまえをいれてください:2006/07/10(月) 21:20:12 ID:+RKidOv9
何の話をしているんだ?
721なまえをいれてください:2006/07/10(月) 21:20:49 ID:8NT9K7xh
一般向けってのはあるんじゃない?海外のゲームって。
宣伝の為にブランドの服をキャラクターの衣装にしてるのとか見ると。
日本でそんなんやっても宣伝にならないだろうし。
722なまえをいれてください:2006/07/10(月) 21:33:51 ID:ppmOm3aa
海外ゲームはオタクはオタクでも性的な方面にパワーをむけてないよ。
だからまだマシ。あくまで「マシ」なレベルだが。

ロリロリ美少女が黄色い声で叫んだりは絶対にないなら心配スンナ。
723なまえをいれてください:2006/07/10(月) 21:38:57 ID:WsPijYm2
>>719
日本のゲームが「アニメ」なら
俺が挙げたゲームは「SF・戦争映画」

ハリウッド映画を楽しめる層に訴求力があるのがポイントだな
724なまえをいれてください:2006/07/10(月) 22:37:49 ID:gNIuNHAx
>>715
リンクは腐女子御用達だお^^

>>723
洋ゲーは別の意味で引くけどな。

首を吹き飛ばすのはいい。
だが吹き飛ばした生首にしょんべんかけるのは止めろwww
725なまえをいれてください:2006/07/10(月) 22:54:01 ID:MscNSlXJ
>だが吹き飛ばした生首にしょんべんかけるのは止めろwww

貴様!!!それはポスタル2だけだ!!!あれは向こうでもキワモノだぞ。
絶対、ポスタル2のことだろ(笑)
726なまえをいれてください:2006/07/10(月) 23:22:53 ID:abMMsBCg
ポスタル以外で小便は聞いたことが無い。
727なまえをいれてください:2006/07/10(月) 23:36:29 ID:Ropl8T1P
残酷シーンにやたら凝ったり、一般市民の首飛ばしたり、千切れた腕を武器にしたりと
「ホントにやる必要あったのか?」と思うところは日本のRPGといっしょだな
728なまえをいれてください:2006/07/11(火) 00:08:12 ID:KJ5LzE5H
>722
馬鹿だなぁ。それはお国柄もあるんだよw
あっちでもおまいの言う「黄色い声」よりもアルトボイスの女性のほうが好まれるってのが一般的なの。だから女性キャラの叫び声とかゴツいだろ?w
729なまえをいれてください:2006/07/11(火) 00:48:41 ID:Zuf1D9Z9
>>722
海外ではロリ要素はタブーみたいになってるからな。
異常にタブー視されるということ は、 裏を返せばそれだけ深刻な問題であるということ。
何の臆面もなく少女萌えなソフトが出るのは、日本はまだ平和だからなのかもな。
730なまえをいれてください:2006/07/11(火) 02:37:03 ID:qyCqHhRr
ただの偶然かもしれんが、
俺の持ってる洋ゲーは殆どねソフトに下ネタ話とかエロいシーン有るぞ
731なまえをいれてください:2006/07/11(火) 03:22:18 ID:wjd+5bLb
ほとんどのアクション系ハリウッド映画には下ネタ話とかエロいシーンがあるからな。
国柄じゃないか?
732なまえをいれてください:2006/07/11(火) 12:48:11 ID:KLDnY7mA
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/8/e/8e234e0c.jpg
まぁお前ら、実在するエルフでも見て仲良くしようぜ。
733なまえをいれてください:2006/07/11(火) 13:08:14 ID:Zuf1D9Z9
>>732
エルフはもうちょっとスレンダーな印象がある
でもカワイイな
こういうのが発展して『萌え』とやらになるのか?
734なまえをいれてください:2006/07/11(火) 14:56:23 ID:qyCqHhRr
発展も何も、思いっきりコスプレ萌えだろ
735なまえをいれてください:2006/07/11(火) 16:10:16 ID:fgNkfthm
バルカン星(Mr.スポックの出身星)の奇形じゃないのか
736なまえをいれてください:2006/07/11(火) 17:34:26 ID:Zuf1D9Z9
そもそも、『カワイイ』と『萌え』の違いがよくわからん
最近じゃ萌え系アイドルとかもよく聞くし
つーか、>>732は普通に可愛くね?
737なまえをいれてください:2006/07/11(火) 17:49:56 ID:RnolFlnK
>>732がロードオブザリングに出てきたら
とか想像してみる
738なまえをいれてください:2006/07/11(火) 21:05:57 ID:qyCqHhRr
このスレ的にはコスプレ喫茶とかはOKなの?
最近テレビでよくネタにされてて「萌えは文化だ」とかいってる人いるけど
739なまえをいれてください:2006/07/11(火) 21:21:50 ID:DDsW/Dgr
面白がって取り上げてるだけだろ
テレビの飯の種
文化を主張できるほど多様性もないし
740なまえをいれてください:2006/07/11(火) 21:24:34 ID:AI6BZce1
>>738
もはやゲームとまったく関係ねぇw
オタク板かオカルト板あたりならネタになるかも
741なまえをいれてください:2006/07/11(火) 21:29:47 ID:DDsW/Dgr
OK?どころか
ぶっちぎりでアウトだろうな

コナンザグレートみたいなやつが、マンガ肉を短刀で切り分けてくれる飯屋なら行ってみたいけど
742なまえをいれてください:2006/07/11(火) 21:50:57 ID:Zuf1D9Z9
コスプレ喫茶をアニメ文化の延長線上のものと考えれば、文化と言えない事もなさそうな感じだが。
まあ>>739の言うとおり物珍しがって取り上げてるだけだろうな。
数年すれば見向きもされなくなるだろw
743なまえをいれてください:2006/07/11(火) 22:02:41 ID:HU9ORyqC
文化と言えば文化だが、はっきり言って反吐が出る。
巫女はもういい。シスター喫茶もまあ許そう。
しかし神道や聖書にまで手を出すのはどうかしてるぜ。
この世の全てが性欲の対象ってか? 死んだ方がいいな。


とりあえずメイヴ考えた奴出てこい。殴らせろ。
744なまえをいれてください:2006/07/11(火) 22:12:26 ID:Zuf1D9Z9
>この世の全てが性欲の対象ってか? 死んだ方がいいな。

それはアニメ業界に限ったことじゃないな
AVの方が手が広い
745なまえをいれてください:2006/07/11(火) 22:16:46 ID:HU9ORyqC
機械やら日用品を人間に見立てたAVは流石にあるまいて
746なまえをいれてください:2006/07/11(火) 22:22:19 ID:AI6BZce1
>>744
AVはオナニー専用だからなー。
とにかく抜ければおkだろw

747なまえをいれてください:2006/07/11(火) 22:41:06 ID:lZ3DmyMo
でも神様の世界は性欲に満ち溢れてるしな。近親相姦どんとこいの世界だぞ。
748なまえをいれてください:2006/07/11(火) 22:47:15 ID:i4Q7AfHg
お前らは少しは性欲から離れられないのか!?
749なまえをいれてください:2006/07/11(火) 22:51:11 ID:Zuf1D9Z9
性欲から離れて、いったい何が残るというのか
750なまえをいれてください:2006/07/11(火) 23:12:19 ID:/+6S55si
>749
とくに>743みたいなやつはなw
751なまえをいれてください:2006/07/12(水) 08:33:00 ID:LUWjR5fx
文化っていっても底辺の文化だからね。

世の中には認められないけどほそぼそと続く文化ってのはあるもんだから、
そういう系統かと思う。メイド喫茶とかは。

ただ、彼女にいわせれば「メイド喫茶に入ってきた男性はその場で仕事以外には付き合いたくない人間じゃないの?」
といってたのは事実そのとおりだと思う。絶対、客のことよくは思ってないだろうな。
752なまえをいれてください:2006/07/12(水) 08:40:53 ID:wJSO5VRT
そりゃそうだろ。アイドルなんかもそうだな。
ていうかキモヲタが好きな奴なんて世界に何人いるか分からんぞ。
753なまえをいれてください:2006/07/12(水) 11:00:21 ID:aQOKt3uq
コスプレにしろメイドにしろ、苦手な人は苦手なんだろうな。ヲタでも。
754なまえをいれてください:2006/07/12(水) 13:18:18 ID:tDZ1uRGh
俺はアニオタだけど、コスプレを商売にしたものはダメだ。
二次元だからこそ通用するものを、三次元に持ち込む意図がわからん。
イベントとかで個人の好きにやるのは一向に構わないが、メイド喫茶のバイトの子なんてアニオタじゃないだろ?
755なまえをいれてください:2006/07/12(水) 17:38:28 ID:wfLpHn/D
仕事だろ
オタク相手の風俗
756なまえをいれてください:2006/07/12(水) 18:36:01 ID:nzyGghXS
妄想が暴走し過ぎててあきれる
メイドが若い女で、しかも喫茶だと?
家政婦紹介所に行っても、あんなのは出てこん
757なまえをいれてください:2006/07/12(水) 21:04:58 ID:wfLpHn/D
いいゲーム思いついた!
メイド喫茶を経営しながら恋愛するゲームなんてどうだ?
やべぇ、俺キモヲタの才能有るかもしれんw
758なまえをいれてください:2006/07/12(水) 22:19:44 ID:aQOKt3uq
>>757
なんてゲームだかは忘れたがエロゲーであったよ、メイド喫茶を経営しながら恋愛するゲーム
君はキモヲタじゃなくてエロゲー製作者の才能があるね
759なまえをいれてください:2006/07/12(水) 22:37:53 ID:v+E0XxW5
>>757
わたしにおまカフェ
760なまえをいれてください:2006/07/12(水) 23:31:26 ID:BsKZko2p
>メイド喫茶を経営しながら恋愛するゲームなんてどうだ?

プレステ2でも最近出てたでしょ。パルフェとかいうギャルゲーだったと思う。

ちなみに友人が発見したヘンな法則。
「カタカナ・ひながら、4文字のゲームタイトルは大抵やばい」

なるほど・・・。キミキス・ツヨキス、パルフェ、マブラブとかたしかにそーだな。
761なまえをいれてください:2006/07/12(水) 23:35:22 ID:QHwbOAT1
話がギャルゲーに移りつつあるな。
んなの論外だろ。きもくないギャルゲーがあったら知りたいわ。
762なまえをいれてください:2006/07/12(水) 23:40:18 ID:tDZ1uRGh
恋愛小説や恋愛ドラマはキモくないのに、恋愛シミュレーションは何でキモいんだろうな
傍観者か主観者かの違いか?
763なまえをいれてください:2006/07/12(水) 23:58:27 ID:S41aSJfG
国柄の違いかと
764なまえをいれてください:2006/07/13(木) 00:02:48 ID:R/Cg01Gq
エロ本みたいなもんだからだろ
恋愛小説や恋愛ドラマは女が見る
恋愛シミュレーションは男しかやらん
765なまえをいれてください:2006/07/13(木) 00:09:50 ID:HnDwEvQM
>>762
オタの妄想が前面に出てくるから。
766なまえをいれてください:2006/07/13(木) 07:29:35 ID:3ZIvzqGq
>>762
恋愛シミュレーションは自分が主人公だからキモいんだろ。
小説もドラマも他人の恋愛を見て楽しむもんだ。ギャルゲーは自分が成りきって二次元と恋愛するからキモい。
767なまえをいれてください:2006/07/13(木) 09:00:14 ID:GCLmdyDi
でも恋愛バリバリのRPGはアウトなんだよなぁ、微妙な所だ
768なまえをいれてください:2006/07/13(木) 11:15:45 ID:o7MjhVVu
結局さ、アンチRPG厨って「女の子」を「性欲の対象」としてしか見れないガキなんだよな。このスレ見てて思ったわw
だからアニメ絵の女の子とか可愛いビジュアル、声の女の子見たら「オタ向け!!オタの性欲の対象!!」って狂ったように叩くんだろ?
769なまえをいれてください:2006/07/13(木) 11:32:42 ID:S0UKpB4G
腿蔵もて王サーガのエロガード=エロリップに似てるなw
エロを心底憎んでいると言いながら、一番エロい妄想をしているのはお前だろ、見たいなw
770なまえをいれてください:2006/07/13(木) 15:37:00 ID:4PX33e+f
「RPGを叩いているのは女の子を性欲の対象にしか見れないガキなんだよな」



これで安心してアニメ絵のゲームで遊べるね\(^o^)/
771なまえをいれてください:2006/07/13(木) 15:47:45 ID:15vEoSZP
>アンチRPG厨って「女の子」を「性欲の対象」としてしか見れないガキなんだよな。
その根拠に興味があるんでkwsk
性欲の対象を叩くのが普通なら、中高生はグラビアアイドル叩きまくりだよな?
772なまえをいれてください:2006/07/13(木) 15:50:30 ID:15vEoSZP
どこかで見たと思ったら>>535か。
で552で矛盾を指摘されてるのに見ないふりしてループかw
773なまえをいれてください:2006/07/13(木) 16:20:42 ID:4EVqHZNZ
リアル女性やアイドルとかは叩かないのに
アニメ絵の女は叩くってどっかおかしいよな。
774なまえをいれてください:2006/07/13(木) 16:54:04 ID:GCLmdyDi
まぁこのスレはキャラを性欲対象として見る事を前提に話てるし
だからこそ嫌悪感が湧く訳で
当たらずとも遠からず、と言えなくもないが
775なまえをいれてください:2006/07/13(木) 17:15:17 ID:15vEoSZP
×まぁこのスレはキャラを性欲対象として見る事を前提に話てるし
〇まぁこのスレはキャラを性欲対象として見るやつがいる事を前提に話てるし

単純化すると「キャラを性の対象として見ないやつ」が「キャラを性の対象として見てるやつ」をキモイと叩いてる構図だろ
776なまえをいれてください:2006/07/13(木) 17:32:40 ID:4PX33e+f
アニメキャラを嫌悪の対象として見てるやつ 



アニメ好きを叩いてる

という構図じゃないのか。
アニメの女でも男でもロボットでもなんでもいいけど
いい歳してアニメを楽しむことの正当性を主張してるやつはヤバイだろ。
アニメ見たり、ゲームやるのはいいけど他人にカミングアウトすんなよ。


↓あと、いつものこれ禁止な

>アニメのどこがキモイんだ?
>お前だってキモイだろ
>2ch見てる時点で同じだろ

777なまえをいれてください:2006/07/13(木) 17:34:28 ID:15vEoSZP
>>776
まあそうなんだがw
>>774が性欲対象という言葉を出したので、その点にのみ絞って書いた
778なまえをいれてください:2006/07/13(木) 17:37:03 ID:v4CSrOFP
>>773
アイドルヲタは叩かれてるだろ。世間的に。
アニメヲタ・ゲーヲタも。ていうか見た目がキモイから駄目なんだよ。
779なまえをいれてください:2006/07/13(木) 18:38:43 ID:4EVqHZNZ
>↓あと、いつものこれ禁止な
それを言われたら困るから禁止してるクセに。
780なまえをいれてください:2006/07/13(木) 18:43:39 ID:R/Cg01Gq
アニメ絵萌え絵オタ絵、それぞれ勝手にやってくれてりゃいいんだが
テレビゲームをさんざん侵略されてうんざり
781なまえをいれてください:2006/07/13(木) 21:03:05 ID:4EVqHZNZ
>>780
また「自分の嫌いなモノが多数派になったら困る」っていう自己厨君か。
782なまえをいれてください:2006/07/13(木) 21:09:14 ID:R/Cg01Gq
もともとそういう連中の集まる場所だろが
偉そうに人の道説いた気になるな坊主
783なまえをいれてください:2006/07/13(木) 21:16:49 ID:4PX33e+f
>>781
×自分の嫌いなモノが多数派になったら困る
○自分の嫌いなものが侵略されると困る

>780はアニメや萌えは好きなだけやれと言ってる。
ただしテレビゲームとの境界はしっかりと分けてくれということだよ。

君は情報を自分の頭のなかでステレオタイプ化(自分の経験、知識によって
一定のパターンに変換して単純化する行為)して考えるから
相手の言っていることが正しく理解できなくなるんだよ。
784なまえをいれてください:2006/07/13(木) 21:17:48 ID:4PX33e+f
訂正

○自分の嫌いなもの“に”侵略されると困る
785なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:02:41 ID:My3M6OHh
wizが最もわかりやすい例だな
786なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:08:09 ID:R/Cg01Gq
あれは別にいいけどな
本家はあいかわらずハードコア路線だし
787なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:16:54 ID:1r4uvKIV
多くの3D探索型RPGにおいて主人公は何らかの理由で無一文、裸同然でスタートする。
プレイヤーは近くの廃屋で錆びたナイフや水筒を手に入れ、海辺を歩いて食料を探す。
浅瀬に沈んだ船の残骸から、封が切られていないワインを見つけ興奮する。
森で採ったキノコと岩場に潜んでいたエビの肉を焚き火で炙り、今日見つけたものを吟味する。
「さあ明日は遠くに見えた村まで足を延ばそうか、それとも崖の洞窟を探検しようか……」

この主人公の放り出しによって、プレイヤーは自ら探索したり決断する基本を学ぶと共に
その行為の中に楽しさを見出すのである。

一方、このような生存を目的とした探索は国産ライトRPGとは無縁の要素である。
ライトRPGの主人公は大抵強力な組織のバックアップを得ており、常に小奇麗な格好をし、
寝食に困ることは無い。飛行艇や宇宙船といった桁外れの財産を所有することもある。

打ち捨てられた馬車の残骸を見つけて何か役立つものは無いかと探ったり、汚い沼地で食料を漁ったりもしない。
旅自体はそれほど困難なものではなく、問題はマップの複雑さやモンスターの強さである。
788なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:21:17 ID:My3M6OHh
何そのキングスフィールド
789なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:23:31 ID:4EVqHZNZ
>ステレオタイプ化
何故それをすると相手の言ってる事が正しく理解できなくなるのか分からない。
最も効率的に情報を処理してるだろ。
790なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:23:34 ID:1r4uvKIV
そもそも探索型RPGの主人公がボロ布をまといゴミを漁っている間に
ライトRPGの主人公はヒ ロインと運命的な出会いをし、歴史の大きなうねりに巻き込まれ
ジェットコースターのように次から次へととてつもない展開に直面するのである。

探索型RPGのプレイヤーが鍛冶屋の親父相手にのんびり値切っている間にも、
ライトRPGのプレ イヤーは祭りの途中に突然反乱軍の襲撃に巻き込まれ
牢獄にぶち込まれ、仲間を作り、次々に試練を与えられ
指定された場所で物語を進めるためのトリガーを引く。

ライトRPGに広大で緻密なマップやサバイバル要素は必要ないだろう。
急展開を続ける物語の続きを早く見たいという人にとって、イベント地点までの遠い道のりも
ゴミ漁りも食料探しも、すべて苦痛でしかないのだから。
791なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:26:45 ID:S0UKpB4G
冒険にリアルを求めるかファンタジーを求めるかの違いだな。
どっちが優れているとも劣っているとも言えん。
792なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:38:09 ID:1r4uvKIV
莫大な金と人を使ってムービーでカッコつけなくてもいい
そんなに美形キャラに力を注がなくてもいい
無理に奇想天外な話にしなくてもいい
一振りの剣とランタンと食料を持って、育った村を出て自由に旅させてくれ
気に入った仲間を酒場で誘い、宝を求めて小さなダンジョンに挑む
しとめた獲物を捌き食事しながらその日の戦利品を吟味する毎日
体を鍛え、戦い方を学び、お気に入りの装備を丹念に磨く
旅の間に考えたゴブリンのシチューに自分の名前が付くとは、料理の腕もまんざらでも無くなった
手が出なかった角の店に並ぶ高級なマント、放浪の鍛冶屋から譲り受けた鋼の剣
冒険と宝に魅せられ、気がつけば名は知られ、危険な仕事の依頼もひっきりなしだ
誰の差し金か寝込みを襲ってくる刺客。山道でも山賊に襲われ、偶然通りかかった女狩人が助太刀してくれた
そして古くからの戦友の死、無邪気に頼ってくる新米冒険者
時は流れ、各地で小さな異変が多発し、いよいよ世界が闇に包まれようかという時
生きて帰ってきた者のない「闇の迷宮」の入り口を見つけ、胸を躍らせる俺と頼もしい仲間達がいた…
793なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:41:16 ID:R/Cg01Gq
国産はあきらめた方がいいな
そういうゲームまとめる力がない
794なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:44:24 ID:4PX33e+f
>>789
効率的=正しい
というわけではないということを学ぼうな。
RPGの経験値稼ぎとは違うんだよ。

君にも分かりやすいようになるべくていねいに説明するからちゃんと読んでね。

現実におきている事を完全に正しく理解しようとすると、
ものすごく膨大なデータを集めて、すべての整合性を確認しなきゃならない。

そんなことやってたら時間もエネルギーも使いすぎてしまうよな。
だからそこで情報をあるていどテキトウに処理しようとするのがステレオタイプ化なんだよ。
ライブカメラの画質を落とすとスムーズに表示されるのと一緒だね。

だからステレオタイプ化して考えることは間違いじゃない。
ただし、処理速度を重視するあまり、データの正確性が不十分になってしまうこともある。
ステレオタイプ化が、正しい理解のさまたげになるのはこういう理屈。
795なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:45:10 ID:4PX33e+f
>>792
そういうRPGならやってみたい。
アメリカ様に期待するしかないな。
796なまえをいれてください:2006/07/13(木) 22:45:53 ID:My3M6OHh
>>789
都合のいいように解釈するのが情報処理たあ笑えるジョークだな?
797なまえをいれてください:2006/07/13(木) 23:51:51 ID:4EVqHZNZ
>>796
俺がいつ都合のいいような解釈をした?
798なまえをいれてください:2006/07/14(金) 00:18:47 ID:q23B0IxH
出たよ
799なまえをいれてください:2006/07/14(金) 00:27:47 ID:jNNMWYPd
世間から受け入れられてて一般人から見れば何でもないものまで
何でもかんでも性欲対象に見えちゃって嫌悪感示す過剰な奴も結構ヤバイ
1,ヲタの性欲対象で、一般人からみてキモい
2,ヲタの性欲対象にもなるが、一般人にも受け入れられてる
3,ヲタの性欲対象にはならず、一般人に受け入れられてる
この三つに分けた時、「2」に反応しちゃう奴は
どちらかと言うとヲタに近い
800なまえをいれてください:2006/07/14(金) 02:59:20 ID:CQwxipsh
>771
このスレをちょっと読み返してみるといい。「オタは二次元のキャラをなんでも性欲の対象にしたがる」って言ってる馬鹿なアンチRPG厨がいるからw

>794
いるんだよなぁ…自分の言葉に酔って長々と御託並べる厨房様って
801なまえをいれてください:2006/07/14(金) 03:02:14 ID:CQwxipsh
>792
実際にそんなゲームあったら楽しそうなんだけど、例えば洋ゲーRPGはそんなのを再現しようとして失敗してるような作品ばっかなイメージ。偏見と言われればそうだけどw
802なまえをいれてください:2006/07/14(金) 10:51:41 ID:mx4XmowY
>>800
質問の意味をわざとずらしてるだろw
その「馬鹿なアンチRPG厨」のアンチ活動の動機がなぜ「性欲の対象」になるのかを質問してるんじゃないのか?
通常どんなジャンルでも「アンチ〇〇」は、「〇〇が嫌い」「〇〇がウザイ」という理由で叩くだろ。
それなのに何故か>>768は「性欲の対象」として見てるとか言い出したので、「性欲の対象」を叩く心理ってのが不思議なんだろ。
803なまえをいれてください:2006/07/14(金) 11:14:29 ID:CQwxipsh
>802
馬鹿だなぁ、アンチはやたらと自分の意見をまるでそれが一般論みたいに押し付けるってことを忘れたのか?w
つまり「オタにとってはアニメキャラは性欲の対象」ってのは、自分たちが女の子を性欲の対象としか見れてないからそんな考え方しか出来なくて、その馬鹿な考えがアニオタのデフォルトだと決めつけたがるってこと
804なまえをいれてください:2006/07/14(金) 11:17:38 ID:q23B0IxH
絵柄やライトノベル的な話や世界観がキモいってだけなのに

それとな、ここはそもそもアンチスレだから、よそ者は行儀よくしろよ
805なまえをいれてください:2006/07/14(金) 11:56:33 ID:y91qkMG2
つーか2ちゃんねる自体が根本の原因なんじゃないかな。萌えって言葉はどこから生まれたか?それを考える。
806なまえをいれてください:2006/07/14(金) 12:12:23 ID:LYKpYvGg
>絵柄やライトノベル的な話や世界観がキモいってだけなのに
その意見をまるでそれが一般論みたいに押し付けるのがいけないって事だろ。
807なまえをいれてください:2006/07/14(金) 12:35:00 ID:33qT9VK6
だからここは、そういう意見が住人にとって一般的なアンチスレなんだってば。
ここで否定されたからってお前の趣味が全否定されるわけじゃないから、
安心してこのスレを閉じるといいよ。
808なまえをいれてください:2006/07/14(金) 13:48:17 ID:mx4XmowY
>>803
その「アンチは自分達の意見を相手にもあてはめてる」というのが事実なら、
「アンチは女の子を性欲の対象として見ている」→アンチが自分の好みを押し付けると→「キモオタも女の子を性欲の対象として見ている」となる訳で、
途中で「アニメキャラの女の子」に摩り替わる意味が解らないんだけどw
809なまえをいれてください:2006/07/14(金) 13:54:55 ID:mx4XmowY
それと>>771の質問は
「アンチRPG厨」=「女の子を性欲の対象としてしか見れないガキ」が成立する根拠なり理論なりを聞いてるんだろ。
おまえはさっきから「アンチRPG厨」=「女の子を性欲の対象としてしか見れないガキ」が既に確定している事実のように書いてるけど、
なぜか「アンチRPG厨」=「女の子を性欲の対象としてしか見れないガキ」だと確信したのかという理由には>>771>>802で聞いても全く答えようとしないよなw
810なまえをいれてください:2006/07/14(金) 14:49:19 ID:jNNMWYPd
彼はは多分、俺(>>799)と同じような事が言いたいんじゃないかな
811なまえをいれてください:2006/07/14(金) 16:21:14 ID:QTo4iXqp
>>805
萌えって言葉どこから来たんですか?
まさか、2ちゃん発祥とか言いませんよね
812なまえをいれてください:2006/07/14(金) 18:47:53 ID:E3O/Pe1o
少なくとも、パソコン通信時代(ニフティサーブとか)から存在してたよな。
813なまえをいれてください:2006/07/14(金) 20:53:31 ID:0GB8BNSX
>>811
萌えの期限は韓国にあります
814なまえをいれてください:2006/07/14(金) 21:04:23 ID:1j6cYYC9
萌ってもやしあるよな
815なまえをいれてください:2006/07/14(金) 21:40:41 ID:33qT9VK6
「萌え」が今の意味で使われるようになったのは1993〜94年ごろからと見られているが、
その語源には諸説があり、正確な起源は今なお不明という見方が主流。
有名なのは93年のアニメ「恐竜惑星」に登場する「萌」というキャラを起源とする説だが、
これは正確な証拠に欠け、都市伝説に過ぎないとの意見も多い。
また、94年の「セーラームーン」の人気キャラ「土萠(ともえ)ほたる」のファンが
同じく商用ネットや草の根BBSで「萠え〜」を連呼しており、
「萠」の字は変換が面倒なため「萌」で代用されることが多かったことから、
ここを起源とする説も根強い。
816なまえをいれてください:2006/07/15(土) 00:55:23 ID:ctiiquo3
ヲタに性欲を抱かせるのが悪いのなら、洋ゲーのビキニアーマーな女戦士やらも叩けよ

817なまえをいれてください:2006/07/15(土) 01:11:45 ID:vK7hiGhS
洋ゲーにゃいねーだろ
818なまえをいれてください:2006/07/15(土) 01:51:39 ID:rfM1uqrK
スポコン漫画なんかでこの場面に「燃える」っていうのから発展していって(間違って)、
場面から主にかわいいキャラに対して「燃える」が「萌える」になったような希ガス。

最初の頃は燃えるも萌えるも同じアクセントだったように思うが、もえーみたいなアクセント
になったのは最近じゃないのかな。
819なまえをいれてください:2006/07/15(土) 08:40:20 ID:nygS/CXo
>>818
自分もそう思う。
どっちも血圧上げてるところが同じだな。
820なまえをいれてください:2006/07/15(土) 17:22:52 ID:BQRDNwow
じゃあ逆にリアルのグラビアアイドルをキャラにしたゲームは?
昔、藤原紀香のとかあったじゃん?
821なまえをいれてください:2006/07/15(土) 17:26:11 ID:m3kstk2B
>>815
80へぇ
822なまえをいれてください:2006/07/15(土) 21:28:35 ID:RcX2s2la
ゼノサーガエピソード3を買ってまいりましたのでここに報告します。
もちろん予約特典つきますよね?とレジの女性に確認してから予約しました。
自分カコイイ!
823なまえをいれてください:2006/07/15(土) 23:57:48 ID:GTt3MToS
ああ、あれは気持ち悪いらしいな。
邪神だっけ?
824なまえをいれてください:2006/07/16(日) 00:03:53 ID:weCrrx/O
邪神像以上に本編が終わってる罠
825なまえをいれてください:2006/07/16(日) 12:29:26 ID:1JK5GAdD
所詮はスタッフの自己満だからなw画像だけ綺麗(人形みたいで気持ち悪いが)な同人ゲームといった感じ
826なまえをいれてください:2006/07/16(日) 18:26:41 ID:eZ1pJmnP
ゲームの女にパンチラだのなんだの言ってる時点で負け組。
827なまえをいれてください:2006/07/17(月) 07:39:50 ID:JbIN55Bz
美少女キャラを描いてるのはすげぇキモヲタだぞ。
キモヲタの絵にハァハァするってのがもうね。
828なまえをいれてください:2006/07/17(月) 08:23:10 ID:HBC9brhv
グラビアアイドルにハァハァしてる俺は勝ち組!
グラビアアイドルはどんどんゲーム業界に進出してキャラになれ!
829なまえをいれてください:2006/07/17(月) 20:03:36 ID:6uhC+eKw
グラビアアイドルを撮影してるのもキモカメラマンだがな。
830なまえをいれてください:2006/07/17(月) 20:12:45 ID:9dqOBLZW
買うのも(ry
831なまえをいれてください:2006/07/18(火) 19:19:33 ID:mcoiKMmW
>>823-825
レスサンクス
邪神はエピソード2のプレミアムボックスの特典だよ。
2はプレイしてないけど。

>画像だけ綺麗(人形みたいで気持ち悪いが)
自分は人形というよりフィギュアを連想するな。特に1のキャラデザ。

ちなみに正式名称は
ゼノサーガ エピソードIII [ツァラトゥストラはかく語りき]
予約特典は
Xenosaga alle spezielle DVD -すべてのゼノサーガのスペシャルDVD-
(ゼノサーガ アレ シュペツィエレ デーファウデー)
もう名前だけでも突込みどころ多すぎででこのスレ的にはかなり高得点だと思うんだけど。
832なまえをいれてください:2006/07/21(金) 20:50:31 ID:PfGCyDdy
ゼノサーガはゲームプレイしないけどサントラだけ買ってるな
3のサントラ初回特典はメモカケースだった
こんなもんいらねーからメモカ本体付けろ!
833なまえをいれてください:2006/07/22(土) 10:08:21 ID:aTiVpw6e
無茶言うなよ
本体より高いおまけがあるか
834なまえをいれてください:2006/07/24(月) 08:30:25 ID:Lm8EK2SQ
国産ゲーってもはや洋ゲー以下だな。
835なまえをいれてください:2006/07/24(月) 10:27:54 ID:ncl1xj/E
確かに、洋ゲーの気持ち悪さは国産ゲー以上だな
絵柄のキモさはジャンルは違えど日本のアニメ絵と同等
それプラスαで過度な暴力表現とか下品なエロネタが本当に酷い
836なまえをいれてください:2006/07/24(月) 11:37:32 ID:G99KgOdX
日本は生理的にキモい方向へ進んでる
外国は下品な方向へ進んでる

どっちもまともになれよ
837なまえをいれてください:2006/07/24(月) 13:03:30 ID:RYu6bVXb
RPGってゲームなのか?
俺には用意されたレールをなぞってるようにしか思えないんだが・・・
838なまえをいれてください:2006/07/24(月) 16:40:39 ID:HgLYITTN
ちょっと操作できるムービーですから><
839なまえをいれてください:2006/07/24(月) 19:54:46 ID:C1GDukoK
キモいRPGって具体的に何?
840なまえをいれてください:2006/07/24(月) 20:20:18 ID:ncl1xj/E
>>837
キャラをどう成長させるか考えたり、敵との戦略の駆け引きを楽しむジャンル
最近では戦闘中、常に時間が経過しててリアルタイムでの判断を求められるようなのも有るよ
841なまえをいれてください:2006/07/24(月) 21:49:10 ID:T4p8rhO3
成長や戦略はシミュレーションに敵わず、リアルタイムではアクションに敵わない。
でも冒険してる感じは最高にある。そんなジャンルだと思う。
842なまえをいれてください:2006/07/24(月) 23:09:02 ID:huCFBe11
俺は決まったレールの上でチマチマやるのが面白い
レールの無いRPGも面白いけど
843なまえをいれてください:2006/07/24(月) 23:11:18 ID:Jh7NL/U5
スレの連中は当然オブリクリア済みだよな?
844なまえをいれてください:2006/07/25(火) 00:41:24 ID:GWyNwNM4
つーか、外国の進んだ3D技術に日本が対抗しようとしても勝てないだろ
日本のゲームがアニメ的な方向に進んでるのは仕方ないと思う
845なまえをいれてください:2006/07/25(火) 10:24:23 ID:r7GdnEi0
>>843
やった事ないが面白いみたいだな、神ゲースレで何度か挙がってるのを見た
846なまえをいれてください:2006/07/25(火) 10:31:52 ID:PTF14WG9
多分面白いのだろうが
やるのに随分と金がかかる
847なまえをいれてください:2006/07/25(火) 16:09:50 ID:GWyNwNM4
なんか、外国のゲームは映像にかなり力を注いでるよな
日本のゲームは、映像よりアイデアやシステムに凝ってるのが多い感じがする
848なまえをいれてください:2006/07/25(火) 16:52:29 ID:PTF14WG9
モノによるだろ
原画師だけ凝ってるヤツとか
849なまえをいれてください:2006/07/25(火) 17:20:24 ID:YDmtJgwm
   ソニーハードを持ってる奴「アニヲタ・ゲーム離れ・ゲーム理解度低」 
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1152675655/

ゲサロスレ。アニオタVSゲーオタになってる
850なまえをいれてください:2006/07/25(火) 23:40:15 ID:ofm0S+QW
>>846
4千程度の額で金が掛かるとか信じられない。
FF買うこと考えたら随分安い買い物だと思うけどな。
851なまえをいれてください:2006/07/26(水) 00:31:11 ID:gYx+PeyL
だって箱じゃん
PCでやるにもボード要るだろうし
852なまえをいれてください:2006/07/26(水) 03:32:53 ID:EGZ48jFz
箱ってXBOXの事?
最近新型が出たみたいだから古いタイプのは投げ売りされてんのか?
本体3000円+ソフト1000円とかなら結構いいかもしれんが
853なまえをいれてください:2006/07/26(水) 04:11:00 ID:gYx+PeyL
オブなんとかは360だったと思うが
854なまえをいれてください:2006/07/26(水) 08:56:11 ID:NDTZzW/l
360は高いし
PCはもっと高い
無料でダンジョンマスターや2000円のウルティマ9やる方が安上がり
855なまえをいれてください:2006/07/26(水) 11:14:02 ID:SnCkcQvs
ルナティックドーンなら500円位で買えるぜ
856なまえをいれてください:2006/07/26(水) 23:01:11 ID:esYBeVK/
なんかアホが大量に沸いてますね
857なまえをいれてください:2006/07/27(木) 02:33:03 ID:+AmBbp9n
アホばっかだよな。
値段なんかより言葉の壁のほうが問題なのに。RPGだと一入。
なんで日本版を出さんのか、旧箱の二の舞じゃないか。
858なまえをいれてください:2006/07/27(木) 09:04:44 ID:YgBu20Hr
いくら強姦・中出しされて孕んで中絶したからって
全く関係ないアニオタに八つ当たりするのは止めろよw
859なまえをいれてください:2006/07/27(木) 09:46:22 ID:E8VNSwjd
↑一般人よりもアニヲタよりも遥かにキモい思考の持ち主
860なまえをいれてください:2006/07/27(木) 10:22:49 ID:UVH/wDIV
それを人はキモヲタと言う。
861なまえをいれてください:2006/07/27(木) 19:11:42 ID:0TtEN999
gオキブリビオンダメダメじゃん
862なまえをいれてください:2006/07/28(金) 01:43:14 ID:8aRlWW80
昔はRPGしかゲームはやってなかったのに
今はアクションとSTGにしか興味がなくなっている。STGはヘタだけど。
そして久々にRPGに戻ろうと、適当にアクション要素の入っているRPGということでテイルズをやったんだが……
もうダメだ。俺はもう二度とRPGに帰れないかもしれない。よりによってD2に手を出したのがマズかったのかもしれないが
863なまえをいれてください:2006/07/28(金) 03:01:02 ID:6HsaAtM2
選択誤りまくりんぐだなwww
とりあえず無難にDQ8辺りやったらどうだ
864なまえをいれてください:2006/07/28(金) 11:06:49 ID:8aRlWW80
ああ、DQは廉価版があと一ヶ月ほどで出るとわかっていて、
しかし待ちきれずにその間の代用品として買ったんだよ、テイルズは
めでたく廉価版発売後の現在、俺はDQすらやる気がなくなったぜ!それ以前にまだテイルズクリアしてねぇしな
今はメイド服と機関銃の発売を待っている
865なまえをいれてください:2006/07/29(土) 00:12:03 ID:SF8r4Cp3
キモッw
866なまえをいれてください:2006/07/29(土) 08:05:41 ID:j1eaqZ0Y
キモいRPGがどうのこうの言えたレベルじゃねえな
何がメイド服だ
867なまえをいれてください:2006/07/29(土) 15:42:53 ID:hTtRnVc5
>866
やけに必死だなwメイド服に恨みでもあるのか?
868なまえをいれてください:2006/07/29(土) 18:55:20 ID:y9fX+TyD
オタがメイド服を貶されて発狂してる件について。
869なまえをいれてください:2006/07/29(土) 19:51:04 ID:1X6k59nN
まあお前もそこは大人になってオタの趣向も理解してやれよ



やっぱ女子高生の制服が最強だよな
870なまえをいれてください:2006/07/29(土) 20:23:50 ID:hTtRnVc5
そのオタに簡単に釣られちゃう馬鹿なアンチについて

>869
ををw「最強」の意味が知りたいぞw
871なまえをいれてください:2006/07/29(土) 21:39:05 ID:5sonrbpX
女子高生が好みなんてオヤジくせえ
872なまえをいれてください:2006/07/30(日) 09:40:51 ID:iRDwW88k
もう全裸でいいよ
873なまえをいれてください:2006/07/30(日) 15:53:14 ID:eG8UFTfl
>>871
甘い甘い、本当にオヤジになると
三十路間近の女にも鼻下伸びちまうよ
874なまえをいれてください:2006/07/31(月) 13:28:06 ID:J776hKci
キモイRPGのツートップ

テイルズ .hack//
875なまえをいれてください:2006/07/31(月) 13:42:40 ID:ACFoTVKA
テイルズはきもくないです><
876なまえをいれてください:2006/07/31(月) 14:21:10 ID:5Z4236wb
一時の主人公になりたいからです。
877なまえをいれてください:2006/08/08(火) 15:46:38 ID:qhBeVWPZ
和ゲーは2頭身とか漫画、アニメ物が多いよね。もっと感情移入出来るような
リアルな世界観のゲームを作って欲しい。
878なまえをいれてください:2006/08/08(火) 23:10:25 ID:LFBrmxP4
>>870
アンチメイドって何だろう、とふと疑問に思った。
879なまえをいれてください:2006/08/11(金) 13:34:43 ID:EdWdRh9w
×→アンチメイド
〇→アンチアニメ系
880なまえをいれてください:2006/08/14(月) 04:56:11 ID:fjyBusRm
ジャパニメーションって恥ずかしい台詞だぜ。
881なまえをいれてください:2006/08/14(月) 05:36:56 ID:SP1YXuG4
>>877
リアルにしろって言ったら
365日バイトしたりして暮らせるかって言うゲームは?
感情移入しやすいしリアル。

つか、リアルな世界観ってどんな感じよ?
モンスターとかがいないこと?
882なまえをいれてください:2006/08/14(月) 08:36:57 ID:g+hi+7cs
まぁ人間キャラクターがデフォルメされてないって意味だろうな。
883なまえをいれてください:2006/08/14(月) 09:34:43 ID:L/JZbcvs
精神的肉体的にタフな冒険者像だな
884なまえをいれてください:2006/08/14(月) 10:14:58 ID:fO8i/RGT
>>881
お前の限定的な「リアル」をこっちに押し付けないでくれ。
リアルにも色々あるだろうに。
885なまえをいれてください:2006/08/14(月) 11:28:52 ID:CHn50s12
最近の子供たちにとっては、冒険者がタフじゃないと違和感があるっていう「リアル」はもう無いんじゃないか?
北斗の拳やドラゴンボールの時代はヒーロー=ムキムキが主流だったけど、
今のワンピースやナルトのキャラにはもうほとんどそういうのがいない。
青臭いセリフを吐きながらヒョロヒョロした女子供が武器を振り回すってのが今の世代の「リアル」なんだろう。
886なまえをいれてください:2006/08/14(月) 11:53:17 ID:mzN4Hzki
女子高生やメイドなんぞで萌えてるような軟派野郎はチンポ取れ。漢ならシスターで決まりだ。
887なまえをいれてください:2006/08/14(月) 13:34:40 ID:SIvUWu8g
メイドは狂犬メイドロベルタさんがいるんでゆるしてくれ。
888なまえをいれてください:2006/08/14(月) 13:46:55 ID:L/JZbcvs
そういう奇妙な妄想が、マニアの共通認識になってるのがよくわからんしキモい
メイドなんつーもんは、だいたいが市原悦子みたいな人ばかりだぞ
889なまえをいれてください:2006/08/14(月) 13:47:51 ID:L/JZbcvs
加えて、シスターなんてもんはだいたいが瀬戸内寂聴だ
890なまえをいれてください:2006/08/14(月) 21:44:51 ID:RV5n54s2
>888-889
やめてくれ想像したw
てかそれは「家政婦」と「尼さん」だ!w
891なまえをいれてください:2006/08/15(火) 00:57:44 ID:L7ubE+cx
軟弱な和ゲーに飽きて、硬派な洋ゲーのみ買い続けること数ヶ月


…ああ、やっぱ俺和ゲーのほうが好きだわ、というのが結論だった
数ヶ月ぶりに買ったアニメアニメしたRPGのペルソナ3になんか癒された
892なまえをいれてください:2006/08/15(火) 20:38:51 ID:y5xGUK7m
>>888
なにかいやな事でもあったのか?
妄想っていうか、そういう漫画のキャラが面白かったからって話なんだが。
893なまえをいれてください:2006/08/17(木) 18:48:26 ID:g9gXSmmK
>>890
むしろ想像してる綺麗なイメージの世界にオマエが居たらオマエは異物なわけだが。
家政婦と寂聴とオマエがそろってコタツに入ってブッて屁をしてる方が調和しているわけだが。
894なまえをいれてください:2006/08/18(金) 00:13:08 ID:A4qq5Cf3
>893
バカだろあんたwだれもがあんたと同じように「ボクがこの物語の主人公だぁ!」な考えになると思ってんなよww
895なまえをいれてください:2006/08/18(金) 00:28:43 ID:osmL3tf3
どこをどう都合よく解釈したら>893が「ボクがこの物語の主人公だぁ」という考えを
持っていることになるんだろう

アニオタってどこいっても論調が似るよな
思考をインターネットに依存させすぎな気がする
896なまえをいれてください:2006/08/18(金) 00:40:24 ID:A4qq5Cf3
>895
入れ食いだなw

あんたの「論」とやらは違ったのかな?だったらなんで>893なのかわかるように存分に説明してくれw
できれば「論調が似ること」の具体的な例と「思考をインターネットに依存しすぎ」な状態の根拠も教えてくれるとありがたいが…まぁ、ありがちなコメンテーター気取り厨からはまともな返答が返ってくるとは思ってないから、無理に説明してくれなくてもいいぞw
897なまえをいれてください:2006/08/18(金) 00:55:06 ID:osmL3tf3
>>896
正直俺が間違ってた
898なまえをいれてください:2006/08/18(金) 01:19:40 ID:A4qq5Cf3
>897
なんだよ…
ちゃんとした考えを持ってるやつかと思って、軽い煽りで様子見たのにorz
コメンテーター気取り厨だったら煽り倒してやろうと思ったけどw
899なまえをいれてください:2006/08/19(土) 03:25:09 ID:Hv49LDxk
痛々しい
具体的に何がとは言わないけど。
900なまえをいれてください:2006/08/19(土) 15:34:30 ID:B16s8dWT
>899
×→言わない
〇→言えない
901なまえをいれてください:2006/08/19(土) 22:34:50 ID:1pS7tmoT
これは酷い
902なまえをいれてください:2006/08/19(土) 22:56:36 ID:wnfrZSm8
コメンテーター気取り厨って何?
903なまえをいれてください:2006/08/19(土) 23:56:08 ID:bzh7I9AZ
テリー伊藤とか?
ぐぐる先生によると
"コメンテーター気取り厨"に該当するページが見つかりませんでした。
だそうな。
904なまえをいれてください:2006/08/20(日) 15:02:16 ID:hvlgnjSu
よくよく読んでみると>>896は反論にすらなっていない件
905なまえをいれてください:2006/08/21(月) 03:09:10 ID:wlQGJAhB
>903
馬鹿だなぁwテリー伊藤は「コメンテーター」だろwそもそも字面でわからんのか?わざわざぐぐるなんてw本当に理解できないならどうかしてると思うぞ?
906なまえをいれてください:2006/08/23(水) 13:25:52 ID:v58/pUar
>>905
こういうまじめな奴ほど過適応するから2chに染まりすぎる。
907なまえをいれてください:2006/08/23(水) 14:58:40 ID:fznvXC/i
>>906
なんとなくわかる
オタクって純粋だからな
908なまえをいれてください:2006/08/24(木) 01:34:25 ID:96kZniSg
>906-907
うん、ちょっと煽り文があると顔を真っ赤にして人格否定+αか。あまりに思い通りすぎて逆につまらんのだがw
たしかに純粋だなお前らオタクって
909なまえをいれてください:2006/08/24(木) 01:50:26 ID:CsnkRZEe
まぁ確かに俺らはオタクだな。
910なまえをいれてください:2006/08/24(木) 19:09:40 ID:75ENNiG/
これは酷い
911なまえをいれてください:2006/08/25(金) 01:15:00 ID:Ozqequhw
俺もお前らもオタクなんだし
同じオタク同士仲良くしようぜ
912なまえをいれてください:2006/08/25(金) 01:28:20 ID:9+F6ZXoe
>911
「無理に仲良く」って必要はないんじゃないか?w
一言にオタクと言っても色々なオタクがいるわけだろ?車オタクしかりアニメオタクしかり。
まぁ、「人間は必ず何かのオタクだ」ってありがたい(?)格言もあるからなw
913なまえをいれてください:2006/08/25(金) 01:38:15 ID:Ozqequhw
いや、ここにいるってことはゲームオタクの可能性が高いだろ?
同じゲオタだ。仲良くできない理由は何もないぜ
ラブ&ピーコだぜ
914なまえをいれてください:2006/08/25(金) 08:12:34 ID:g154H3LE
しかしゲーオタでも色々細分化されるからな。
純粋なゲーオタ、アニオタかつゲーオタ、エロゲ・ギャルゲーオタetc。
純粋なゲーオタはアニオタやエロゲ・ギャルゲーオタを忌み嫌う。
915なまえをいれてください:2006/08/25(金) 10:26:05 ID:xLh7OC1P
嫌っては無いけど、興味ないのに無理やり話題にされると困る。
って感じかな。
916なまえをいれてください:2006/08/25(金) 18:52:48 ID:C/Q8t/us
>>914
まあ良くある事だよな
自分より下を設定して「俺はアレよりましだから大丈夫」
って安心を得るのは
917なまえをいれてください:2006/08/25(金) 20:04:44 ID:9+F6ZXoe
>916
なんなんだろうなマジでw
つか、アニヲタはアニヲタでも「方向性が違う」と同族嫌悪してるのもいるよな。自分はなんちゃらハルヒ好きだけど、プリキュア好きよりはマシ!みたいなw外から見たらどっちも同じなんだが…
918なまえをいれてください:2006/08/25(金) 23:36:05 ID:IVBbB9BJ
ゲーヲタ>アニヲタ>アイドルヲタ≧ギャルゲ・エロゲヲタ

しかし一般人>>>>>オタクという悲しい現実。下を見ずに上を見ようぜ。
919なまえをいれてください:2006/08/27(日) 01:58:21 ID:EL5nezJ4
PSPのテイルズ気持ち悪いな。いやテイルズなんてどれも気持ち悪いけどな。
920なまえをいれてください:2006/08/27(日) 10:29:57 ID:VjhAuaVd
フルボイスエディションって…
テイルズをどの層が買っててどの層が喜ぶのかよく把握してるなナムコはw
921なまえをいれてください:2006/08/29(火) 01:14:45 ID:R/Ds/4VT
テイルズ好きでもいいじゃない!!
922なまえをいれてください:2006/08/30(水) 03:11:30 ID:0qUwiQfv
好きでもいいけどゲーオタはキモイと思う(主観)と言うだけでは?
理由は人それぞれ、好き嫌いは理屈じゃないし論破しても無意味
923なまえをいれてください:2006/08/30(水) 08:53:10 ID:wXEjn+3C
まったくその通りだとおもう
気持ち悪いと言う人を1時間かけて説得(論破?)しても
「ああ、やっぱり気持ちわりーな」で終わる
924なまえをいれてください:2006/08/30(水) 15:13:21 ID:gOoPfFBv
なんかテイルズ叩きの連中って、他人のカップリング批判してる腐女子に似てる
「あのカプ、キモイ!ありえない!」とか言ってるような

いや、腐女子の生態は詳しく知らんが
925なまえをいれてください:2006/08/30(水) 20:38:45 ID:tNPayhwG
別にあってもいいけどよ〜
RPGの代表選手みてーなツラすんのだけはやめてほしーわ
926なまえをいれてください:2006/08/31(木) 00:25:31 ID:B72pAONS
>>925
ナムコそんな事言ってるのか?
たしかに現状じゃDQ・FFに続くくらいの年数と発売本数だが…
代表というのはちょっと抵抗がある
927なまえをいれてください:2006/08/31(木) 00:36:25 ID:MziJ8cWr
>926
ヒント:アンチの悪癖は妄想w
928なまえをいれてください:2006/08/31(木) 04:29:09 ID:ZMm5cs9c
洋ゲーは実写的な映像を目指そうとしているからスペックの高いハードを使いこなせるけど
国産ゲーってアニメっぽくするから進化が止まっているんだよな。
929なまえをいれてください:2006/08/31(木) 10:39:46 ID:W/OfO0Ln
ナムコゲーの中ではTVCM本数がトップレベルだからだろ。ゼノと並んで。
そんなことも考慮せずに妄想とか言ってるのか・・・
930なまえをいれてください:2006/08/31(木) 11:21:25 ID:B72pAONS
>>929
それだったら、「ナムコの主力商品」というだけで、特にRPGの代表だといってるわけでもないと思うが

CM本数多い→テイルズがRPGの代表選手みたいなツラしてやがる!

ってな発想だと、確かに妄想だと言われても仕方がないがw
931なまえをいれてください:2006/08/31(木) 20:01:14 ID:yT6nbTv/
>>916
>>917
wizとテイルズとなると普通に別物だろ
932なまえをいれてください:2006/09/05(火) 18:19:24 ID:Wba8D9Vp
>>925
別にいいだろ。あんたの好みに合わないだけなんだから。

>>928
技術が高けりゃいいってもんじゃないって事だよ。
933なまえをいれてください:2006/09/05(火) 18:52:11 ID:3WmO5WXQ
また出たw
こいつが来るとスレが加速するよなw
934なまえをいれてください:2006/09/05(火) 23:28:35 ID:u7I9Rjb9
>>932
技術が低いからって面白いわけでも無いのになwww
あんな池沼が考えたの楽しめる奴は同類だろwwwww
935932:2006/09/06(水) 01:34:09 ID:WvxqV4rM
そもそも、なんでテイルズがRPGの代表選手みたいな顔しちゃいけないんだ?
936なまえをいれてください:2006/09/06(水) 01:49:25 ID:zt8TAKI+
代表面していいよ^^俺が許す
あ、やっぱ駄目
937なまえをいれてください:2006/09/06(水) 06:24:46 ID:wonTnWfO
>>935
面白くないから。
938なまえをいれてください:2006/09/06(水) 09:35:37 ID:1eer5J+k
和製RPGの「代表」としてはテイルズは非常に典型的でわかりやすい「和製RPG」だと思うけどね。

まぁ、俺が国産RPGで最近傑作と認めたのはバンビートロット以外存在しないけど。

佳作としてロマサガミストレルソングと、ジルオールのリメイクPS2版かな。

といったら友人に「そのタイトルだけで洋RPGゲーマーってわかる・・・。」っていわれたよ。
939なまえをいれてください:2006/09/06(水) 09:46:16 ID:8BjCLSbc
面白ければ絵なんてどうでもいいよ
むしろ絵だけで買わないとか言ってるのは似非ゲーマー
940なまえをいれてください:2006/09/06(水) 10:47:59 ID:1eer5J+k
>>938

俺は絵じゃなくてシステムで買うけどね。
異世界生活趣味レーションみたなRPGがすきなのよ。

バンビートロットはそういう点では珍しい国産RPGだわな。
だれもしらんし、ゲーム機ですらないけどレジェンドオブバロアとかそういうイカレタRPGが好きだなぁ。
941なまえをいれてください:2006/09/06(水) 18:48:45 ID:sxO8MDbI
>まぁ、俺が国産RPGで最近傑作と認めたのはバンビートロット以外存在しないけど。

( ゚д゚)




( ゚д゚ )普通のアクションゲームなんすけど・・・。
942なまえをいれてください:2006/09/06(水) 21:24:22 ID:fyE6Pbdv
ミンサガはアメリカで大こけしてるし、ジルはフラグゲーなわけだが
943なまえをいれてください:2006/09/06(水) 21:55:00 ID:sxO8MDbI
フラグゲー以前に戦闘システム他ゲーム部分が欠陥品同然なんだがな。
944なまえをいれてください:2006/09/07(木) 14:48:41 ID:HatcbBLn
成長システムとかいい感じなのにね
フラグ遊びに特化させるために切り捨てたんだろうけど、勿体無い
945なまえをいれてください:2006/09/07(木) 14:59:03 ID:kpawUS8r
バンビーはアクションかもしれんが、あれほど主人公といったいになれるゲームもなかろう。
異世界の中で暮らすという、そして役割を演ずるというRPGの要素は確実にあるぞ。バンビートロットは。
成長要素がなければRPGでないとはいわんだろう。
人の変わりにロボットは成長・・・というか改造されるしね。

ジルがフラグゲーなのは事実。残念な部分も多数ある悲しい作品。
ただね普通の良作より、角のある糞ゲーギリギリってのが好きだったりする。

ミンサガは普通に良作だと思うぞ。海外受けする世界観ではないがなぁ。

個人的に最高のRPGは、ほとんどパソコンになっちゃうけど、
ウルティマ4・5・6やマイト&マジックの3から8。
PS2ででているほうじゃなくてパソコンのバルダーズゲート2作品。

後モロウィンやXBOX360最高のソフトとそれるオブリビョンだべ。
946なまえをいれてください:2006/09/07(木) 16:44:44 ID:HatcbBLn
結局手前の好みを書きまくっただけかよ
んなもん新聞の枠にでも書いてろ
947なまえをいれてください:2006/09/07(木) 17:04:38 ID:LkfIR6Yy
ゲーム業界におけるRPGとは”役割を演ずる”に非ず。
敵を倒して経験値貯めてレベルアップ!これこそがRPGだ。
それにだいたいのゲームはマリオとかでも役割を演じてる。シムシティとか完全に自分が市長気分だしな。
948なまえをいれてください:2006/09/07(木) 18:37:47 ID:XLu6iZ97
バンピーが名作?何を基準にしてんだ?
とりあえずアレは操作性という面でゴミなんだが…
949なまえをいれてください:2006/09/07(木) 23:25:41 ID:p36F7JJx
操作性が少々悪くても、あの何でも出来そうな世界が素晴らしいじゃないか。
あぁ… バンピー2とオブリビオンの日本語版出ないかな。
さくっとPC版やっとくかな、オブだけでも。
950なまえをいれてください:2006/09/07(木) 23:43:32 ID:UdU4IgoJ
あれだ
盲目の人間が野外でオナニーしてるみたいな感じ
951なまえをいれてください:2006/09/09(土) 23:44:30 ID:m9uOdj3H
いい得て妙だなおい

漢字合ってるか自信ねーけど
952なまえをいれてください:2006/09/13(水) 06:42:54 ID:scUYPkbz
pspのブレイブが糞だったよ。
モデリングがキモくてアニオタ西友がうざい
何の特徴もない糞ゲ
953なまえをいれてください:2006/09/13(水) 20:48:48 ID:UmfjlBDE
アニヲタだけシヌような病気発生しねえかなあ
954なまえをいれてください:2006/09/13(水) 23:42:32 ID:rww2oCVz
>>953
昔ポケモンショックってあったけど、それよりきつい画面効果を
アニオタDVDとか深夜アニメ、一部のゲームに組み込むばあるいは。
955なまえをいれてください:2006/09/14(木) 03:16:00 ID:RfOGI70N
>953
ちょw死にたいのか?w
956なまえをいれてください:2006/09/15(金) 16:18:22 ID:mAXPZ8f7
自殺するサブリミナルを仕込んでおけ。
957なまえをいれてください:2006/09/15(金) 19:57:48 ID:Ext1GDgG
ヤクザの事務所に殴り込みに行きたくなるやつとか
958なまえをいれてください
あの世に行けば○○たんに会えるよ、とか