【君塚ハンター】鋼鉄の咆哮シリーズ【第18艦隊】 にしたほうがよかったかなage
~~~~~~~~
>>1 乙
携帯だとスレ建てられないから気が気じゃなかった
|_o_, ダレモイナイ
|ノo カポエラ スルナラ イマノウチ
|ノ`'
|>
♪
o> <o ランタ タン ♪
´( )` ランタ タン
/ > く \
___,__/ ♪
, oソ ランタ ランタ
oi⌒> .! タン
` ♪
\/ ♪
. `o´ ランタ ランタ
__,ィーo、 ランタ タン
'´ ` ♪
♪
o o ランタ タンタ
´(`´`´)` タン
/ > くヽ ♪
18じゃなくて19だったような気が・・・
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < シベリアの木の数でも数えてみるか?>9よ。
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・連帯保証書
アサヒ黒生350缶・よっちゃんイカ・雲行のスベリまくりのギャグの詰め合わせ・中浦和の遺書
辛子明太子・ひとみちゃん人形・ヤス・アネハ物件・凧・のまねこ・解体新書・変体仮面のおいなりさん
靴下・黄色いナニか ・竹島 ・ニダーの仮面 ランボー4
寂れたな
どこの稲荷ももうコンと啼く
衛星軌道上からソビエツキーぬるぽ
15 :
なまえをいれてください:2006/04/20(木) 13:27:19 ID:xbScmlLI
もう4周して全ルートもクリアしてるけど、戦闘ヘリ量産出来ねーなー…
戦闘ヘリのブツ自体はたぶん全種拾ってて(4種だっけ)、兵器図鑑にも空きは無いんだけど、
開発表のUH-66(?)だかから伸びる線から下が表示されない。
戦闘ヘリ以外のヘリは量産出来るんだが…
なにがいけないんだろう
ナギ:艦長、日本海の竹島近郊にて南朝鮮軍が集結している模様です!
>16
ナギが南鮮説得の文書を作ってくれるのか
19 :
15:2006/04/20(木) 16:06:21 ID:xbScmlLI
>>18んん?アヒル戦艦取ればフラグ立つって事?確かにアヒル戦艦取ってない気もするが…
なんでヘリのフラグにアヒル戦艦なんだろW
帰宅したら試してみるよ、ヨーソロー
>>15 俺は真ドリル戦艦開発完了したら攻撃ヘリ開発できるようになったよ
22 :
なまえをいれてください:2006/04/20(木) 23:19:40 ID:lzkXRsUO
寂れたところに基本的なクエスチョンで恐縮だけど…
ひょっとしたら酸素魚雷って、開発に何か条件が必要?
わけあって2度目の一周目をやってるんだけど、
そろそろ播磨が出てきそうなのにまだ開発できません。
前にやったときは地中海ミッションに入る前に出てきたような。
ヒマな方、いたら答えてやってください。
酸素魚雷の開発条件の一つに、
副官が筑波(日本ルート)というのがあるんじゃないかな?
うっ、やっぱそれですか…
なんとなく、ヘタレのせいじゃないか?という気はしてましたが。
しょうがないので、68cm通常魚雷で行けるとこまで行きます。
ムスペルヘイムまでは頑張ります。巡洋艦好きなんで。
ありがとうございました。
艦橋に乗っかる(ほど小さい)SSM発射筒は次回作では出るよな
もう対艦ミサイル発射機で代用するのはやめたいわけだが
博士が目を閉じてるときのグラフィックがエロいな
まるで乳を揉まれてるときの顔のようだ
きっとシュルツに揉まれてるに違いない!
明治時代の松島と三笠を何とか再現したいんだけど、一番似てる前艦橋、煙突、後艦橋ってどれなんだろうか・・・
巡洋艦のTとか?
なるほど、巡洋艦か・・・さっそく作ってみます。
戦艦は外国のも含めてどれも何か違うんだよな。
時代も設計もなにもかも違うからなあ。
鋼鉄にもタンブルフォームの装甲艦があればいいんだが。
そろそろ赤城や加賀が作りたいな。
レア設計図の「薩摩」ってあったよね
大王イカ戦で俺は見た。
潜水艦から波動砲が来やがった。
明らかにイカがいなくて潜水艦の居るとこから来たのだから間違いない。
まったくこういう艦はあひるや腐心船で十分だ…orz
>>33 薩摩は艦橋のかたちが全然違うかったし、舷側の砲が再現できないのが残念。
日本は昔はえげれすに軍艦を発注してたから、えげれすに古めかしい艦橋ないかと探したけどいまいちだった。
37 :
なまえをいれてください:2006/04/21(金) 19:55:48 ID:FzRUdTaU
>>34 特殊任務なんだからどこから波動砲が来ても不思議じゃない罠。
荷電粒子ってイオンのこと?
イデオンに見えた
既出スマソ。
そうだな、レーザー撃ってくるECM魚雷艇がいるぐらいだし諦めるとしようorz
>>26 見栄えなのかバランスなのかSSMとかCIWSってでかいよな、特に気にしないけど。
発射筒とか出ればもうちょっとミサイルの需要が上がりそうだ。
(それで威力下がったら意味無いけど)
なんだ、あの異様に頑丈な潜水艦は
本当に波動砲を撃ってくるんだ。
潜航状態のまま撃ってくるのかな?
すると、自艦が突然即死するのはイカが撃ってくる
光子榴弾砲に当たったのかと思っていたが
波動砲のの可能性もあるんだな。
咆哮2WSGの光学兵器って使えるか?
一斉発射しないんで普通に砲をたくさん乗せたほうが圧倒的に強力だと思うんだが。
大艦巨砲主義は漢のロマンです
その点今回砲が強くてよかったな。
ガトリングに使い所無くなったのは寂しいが。
しかし、そろそろ設計に新しい方向性が欲しいな。
>>42 一基で全方位に撃てるので、航空戦艦には重宝する。
γやδなら悪名高きアキーラも7〜8発で撃沈可能。
射程が短いのは大きな欠点だな。
フィンブルはちょっとどうにもならん感じ。
光学兵器は普通に使えるよ。砲がそれ以上に強いだけで。
逆に光学兵器の方が強い鋼鉄なんか見たくはないな。
つPC版
もっとも、PC版は兵装の「強さ」と「使い勝手」のバランスが一番とれている(と言うかPS2版が駄目過ぎ)のだが。
>>45 ガンナー1の事じゃまいかん?
命中率は良かったが、電磁防壁のために、一部の艦船と航空機以外にはスズメの涙ほどのダメージしか与えられなかった記憶がorz
次回作が出るころにはハードもPS3に変わっているのだろうか・・(遠い目)
PS3だと超大作以外は黒字に出来ないぐらい開発費がかかるそうだから・・・
出ないんじゃない?
超大作じゃなくても、ゲームバランスがよければ
いや、つまり詳しい理由は省くけどPS3での開発にはやたら金がかかるんだとさ
んでそうやって何億円もかけて作ったところでいつもの鋼鉄ぐらいの売り上げじゃ赤字になっちゃうと
メタルギアとかFFとかみたいに世界規模で売りだすような超大作だったらまだ何とかなるけども
まあこういうわけだ
俺も次世代クオリティの鋼鉄是非やりたいけどねぇ
この際グラはPS2並でもいいから、
200隻ぐらいの艦隊と撃ち合いさせてくれ。
グラフィックのクオリティ上がったとしても、鋼鉄ユーザーとコーエーの求める物にかなりの差があるしねぇ
こんな販売本数で続編が出る訳無いよ。出たらスゴス
PCも合わせるとそれなりにシリーズ続いてますが
だが、PC版3EKはorz
と思ってた時にイージス・ガンナー2と来たからな。
案外データ変更だけで2.5とか出るかもシレン!
PC版4を移植するんじゃないの?
そんなものありませんから
グロース・シュトラールみたいなレーザー戦艦作りたいんだけど
光学兵器のみでクリア出来る?
できる
ハウニブー?「ってどうやって開発するんですか?
アヒル系航空機の開発条件を教えて下さい
>>59 砲使うなら実弾だろうとプラズマだろうと手動連射頼みだからあんまし変わらん
η積んで
新型プラズマ砲を主砲(手動連射)に
δレーザー多めに積んどけばナデシコもイカも問題なし
キャラオーバー気にせんで良いし遅延装置のスロットも開くし実弾砲より有利だ
>>42 η取ってからが光学系の本領
光子榴弾砲ってどうすればてにはいるん?
>40
機銃やミサイル類のサイズ、やっぱりでかいよね。
私は気になるんだ…。
CIWSなんて、イージス艦橋にくっついてる飾りのCIWS(だとおもう)と比べても明らかにでかい…。
>>65 説得力を持たせるために、俺は全て40mmにしてるよ。
口径がでかいから、レドームもでかくなるんだ、と。
ところで、ガンナー2でも口径の違う機銃を
2種類積んでた方が強力なのか?
イマイチ実感できないんだが。
ぶっちゃけていえば……機銃(CIWS)1セットだけでも迎撃する分には一向に問題無い気がするな。
多少忙しくはなるが、自動兵装にRAMやパルスを積んでるに越した事は無いけど、イージス使って手動で迎撃した方が確実な気がする。
>>66 ないと思う
CIWS+RAMでほぼ十分
高角砲すら降ろしちまった
鋼鉄の咆哮〜猛艦伝〜
そんな夢を見た
それなんてEK?
立志伝モード
最初は駆逐艦から開始し、巨大戦艦の護衛として連戦するモード。
戦果によって巨大戦艦が武装をくれるぞ!
敵艦討ち取ったりィ
今日ガンナー2買って来た。名前がややこしいなこのシリーズ。
取りあえずイージー。声が男も女も萌えるんだが絵がやだ。濃過ぎ。
望遠鏡モードと精密射撃モードを分ける必要性が無いと感じた
左スティック倒したら艦も一緒に方向転換しちゃう時が困る。
超兵器あんま好きじゃないからこれから心配だけど
今の所最高に楽しい。
お得装置1ってどこで手に入る?
>>73 艦長、ご命令通り自動回頭モードに設定しました
絵についてはこれぐらいが妥当かと
下手に萌絵出されても…
とにかく、楽しい事は良い事だ
最後に
伯爵艦長格闘兄弟
絵については発売前から色々言われてたが、1週クリアすると気にならなくなった。
というか、むしろあの絵がいい。
これもゲーム内容がよくてきていたからなんだろうな。
同じ会社の某11は…げふんげふん。
もし松本デザインだったら自分は凄く笑うだろう
日本ルートで怪鳥戦での超兵器を撃墜後時にあのオッサンノ台詞と
松本キャラで言われると・・・・・・
>>74 二週目の110だな。NORMAL以下でもオケ。
「幸村〜ッ!」
「親方様〜ッ!」
の絵の人とかいいな
実写と(アニメさせないのであれば)アニメ絵は向かんと思う
でかいだろ。
でも、CIWSってほとんどレーダーの飾り部分の塊なんだぜ?
何気に汗臭い会話に聞こえ・・・・
久々にWSC1引っ張り出してプレイしてみたんだが・・・。
敵艦一隻に容赦なくミサイルを何十発も叩き込むサンダーボルトにワロタ
この頃は航空機がかなり戦力かつ脅威だったよなぁ。
もうグラフィックはWSC1レベルでいいからこれくらいハチャメチャにしてくれ。
ああ・・そう言われると買い直したくなってきた・・・
85 :
なまえをいれてください:2006/04/24(月) 10:14:45 ID:ig4n9TCd
ズババババーッって発艦して、
ブワワワーッて展開して、
ビシャシャビシャーッって攻撃して、
シュンシュンシュンシュンって帰還する
って感じだよな>WSC1
やみくもさんハケーン
ボスラッシュのハボクック戦で、ハボクック出現のムービーの終わった直後
に必ずフリーズします。
回避する方法ってあるんでしょうか?
戦艦の映画とか見てて気付いたんだが
艦橋って一番危険じゃねえ?
あんな所に艦を指揮して命令を出す艦長がいて大丈夫か?
89 :
なまえをいれてください:2006/04/24(月) 14:57:40 ID:zC56C/1T
下げ忘れたスマソ
91 :
なまえをいれてください:2006/04/24(月) 15:30:46 ID:zC56C/1T
今回100サンチ砲かっこいい
また下げ忘れた
面白いぞこのやろう
>>83 あれはいいよな。
発艦させて数秒後に「ボヒュウボヒュウ ドゴドゴズゴーン…作戦成功、当海域を(ry
とか。
>>88 WW2はシランが近代艦(特にイージス)にはCICってのがあるが
ああいう場所に指揮所置いてあるのは確かに危険だな。
これは国家機密なんだが特別に教えてやる。
艦橋には防御重力場が展開されてるので実は一番安全なんだ。
技術不足のせいで艦橋にしか展開できないというのも理由の一つだ。
>>94 メリケンさんの船にはWW2から駆逐艦にもCICあったよ
他国は知らん
ドイツのビスマルクにも艦橋に防御区画があって、かなり頑丈だったってNHKでやってたお
破壊されるたびに生え変わる艦橋
100 :
なまえをいれてください:2006/04/24(月) 20:09:19 ID:ig4n9TCd
っていうか「高い艦橋だから危険」は発想が逆ジャマイカ
索敵は必須→目視前提のWW2海戦→索敵に高さが必要→危険
なだけで。索敵出来なきゃ結局やられちまうし。
独戦艦の一番性能のいい艦橋って低いんだよね
80cm砲を高くしたやつの後ろに置くと「これじゃ前が見えねーじゃんwww」ってなって困っちゃう
102 :
なまえをいれてください:2006/04/24(月) 20:43:12 ID:zC56C/1T
>>100箱型艦橋は低い感じがするんだがそれに水偵があれば高くなくても
いいんじゃないの
下げ忘れた
どの国も新しめの戦艦なら装甲されたCICもってたよ。
ただ直接指揮執りにくいから上部艦橋や防空指揮所でGO>直撃くらって将校アボン
のパターンも、、、ビスマルクもそうじゃなかったけ?
ちなみに大和の司令塔は装甲500mm、バイタルパートより厚い。
まあ昔の人でも、俺らが思い付く事ぐらい
普通に考えて対策するわなw
昔は射撃レーダーの性能が発達するまでは照準は目視に頼っていたからね
高い所の方が遠くまで見えるから戦艦の艦橋は高い訳
超兵器船体、特殊船体の追加とか航空機とかいろいろ要望があるけど最終的に鋼鉄で何をしたいと思う?
俺は超巨大航空戦艦を作り、従属艦を双胴空母にして航空機で戦場を埋め尽くすのが夢・・
というか今作で搭載できる航空機が最大でも30機なんだよね。入手条件厳しくてもいいから
100機ぐらい載せれる超兵器級空母や航空戦艦が欲しい。
>>107 艦船の進化をもっと味わいたい。70〜80年代が丸々カットされているし・・・。
イギリスに至ってはヴァンガードすらいないしw
わかったぞ!アヒル、ネッシーに続く究極超戦艦は……
キリン型だ!!!目視範囲は最高だぜ!
>>104 東郷平八郎が露天で指揮したのに対して、
ロジェストウェンスキーは装甲の中から指揮した、
…って坂の上の雲に書いてあったな。
>>107 ムスペルヘイムみたいなの作れたり、方舷配置でリヴァイアサンとか作れたりしたら
最高だよ。
嗚呼鋼鉄3がやりたくなってきた。
>>111 PS2の今までの流れから次はコマンダー3がでる可能性ありかな?ぜひ超兵器船体出して欲しいねぇ。
航空機の性能はガンナー2みたいにならないで欲しい…
敵の戦艦すら裂き砕く巨大ドリル戦艦を。
いやせめて水漏れしないドリル戦艦を
ところで鋼鉄3の尻どこか行っちゃってプレイできないorz
なんかパッチ落とすにも尻必要だって抜かしやがるし。
CDケースに書いてあったっけ?どこいったんだ〜?
>>113 遊ぶだけならキーは要らんよ。ただし致命的なバグを直すパッチが当てられないが……
シリアルっちゅうか、GAMECITYのアカウントが別紙に書いてなかったっけ?
>>114 ども
別紙か…発見は絶望的だなぁ(´・ω・`)
新しく買うかな
>>109 ネッシーのが首長いからキリンは要らない子…
マガモだろ
スワンは無視ですか?
同じ武装の連装数をかえたり、甲板に段を作る機能が欲しいかな…
特に前者は英国艦を再現したりするのに是非
誤爆した
英国にはポンポン砲が欲しいぞ…
空母の搭載機数って鋼鉄だと大体15〜20が普通だけど実際の空母はどのくらい搭載できんの?
航空機もっと飛ばしたいなぁ…
>>123 前作では1ユニット5機と明示されていたけど今回はないな
前作に倣えば現実の原子力空母の100機程度というのは20ユニット
巨大空母は150機積んでる計算になるな
となると猛禽は…
母さん、お空が真っ暗です
確実に衝突事故が起きるな
>>124 なるほど…意外と多く載せてるんだ。現実の空母が強いわけだ。
超兵器にいたってはムスペルへイムとか数百機って博士が言ってたし、
現実にあんな規模の空母があったら下手したら四桁行くんじゃないか!?
>>128 四桁は難しいかな。
ヴォルケンクラッツァー並みのサイズなら別だけどね。
そういやPS2版は格納庫が初代以外無いな。
もし次回で出る場合は格納庫を部品制限にカウントされないよう祈るか。
部品100個制限ってPAR使って無効にしても普通に動くらしいし
バランス調整のつもりなんかね
>>130 WSC2だが、戦艦に12.7cm砲90個ほど乗っけたら
3D観賞画面が明らかに重くなったのでそのへんが原因かも。
というか甲板にギッシリと並んだ姿がやたら気持ち悪い上に、
出撃したら照準に合わせてウネウネ動く方がさらに気持ち悪い。
>>131 表示能力が原因なら画面に出ない機関くらいは別枠にして欲しかった
煙突って一寸重過ぎると思わないか?
排煙能力付の艦橋の最大重量が55なのに、煙突だと160も有る
尤も、後半になると殆ど使う機会も無くなるが…
このゲーム要所で締めてくれていいね。
巡洋艦と魚雷一筋で進めてきた漏れも、砲列車でつまずいたよ。
持久戦に極めて脆かった。
障害の度に(設計への)情熱は燃え上がるものさ
カット&トライ繰り返せば
たいていなんとかなっちゃうしな
確かに設計は制限あったほうがやりがいがあるね。
>>133 俺なんか初回からHARDでやってたんで、
S報酬でガスタービン集めまくって序盤から
煙突無かったぜ。簡単にS取れるからな…。
列車砲は妙に未来的なデザインで萎える
フォーゲルとかフィンブルはあれでいいんだが
ついでに弾も萎える
あれじゃただの火の玉だよ
っていうか観測気球もいらなくね?
あの距離なら目視できるだろw
正直フォーゲルが来るならジュラーブリクの方がいい気がしてきた。
ミサイルとガトリング砲の雨を降らせて欲しかったよ。
>>141 確かに。
新しい超兵器にあまりフォーゲルやフィンブルみたいな未来的過ぎるデザインののが増えないで欲しい。
後者はシナリオから生まれた超兵器みたいなもんだし。
でも今回こんな今までにないデザインの奴が出てきたのが結構新鮮だったりする。
次もああいうの出すなら未来的なデザインの奴は一つぐらいでちょうどいいと
思う。
>>138 フォーゲルとフィンブルもちょっとなあ
仮想戦記というよりSFアニメだし
波動砲搭載の超巨大戦艦についてはどうなのかとw
>>144 ヴォルケンのことならまだ許容範囲かと…シリーズ常連だし。今作でラスボスの座を
新米のフィンブルに奪われちゃったなぁ
>>144 宇宙戦艦ヤマトと機動戦艦ナデシコいっしょにされてもなあ
>>144 中ボスになり下がった摩天楼なんて…。゚(ノд`)゚。
スタッフには初代と2WSCの摩天楼戦をやらせてみたい。
今作の超兵器って随分改悪されてないか?兵装とか。
HLG見直す機会があったら
兵装を設置する甲板と上甲板とを別にして欲しいな
波動砲・レールガン・光子榴弾砲・魚雷といった
仰角をほとんど取らないで良い武器は上甲板の下に設置したい
同様に
上甲板の上に飛行甲板を上乗せできるようにして欲しい
ヘリポートのでっかい奴扱いで
ヘリポはあんな変な台にしないで欲しい
もっと巨大な艦を設計できるようにしたい。あと100a砲を3連装にできたりとか。
っ【鋼鉄3】
でも、鋼鉄をやってるとメタルマックスの武器単位が貧弱で貧弱で……
250mmガイアなんてミリですよミリ!25cm砲ですよ!?飛行機すら落とせませんよ!
というわけで、今から超兵器戦艦でノアを虐めて来る。
どうでもいいかもしれんが。
「こうてつ」って読んでる奴は居ないよな?
鋼鉄3の超兵器船体にはちょっとガッカリしたなぁ
シュトルムヴィントより小さいよ
あー。実画面は小さいな。
水上機が射出機に着艦するのはどうにかならんかなぁ…
かなりシュールな光景だぞ
自動迎撃システムっつう奴居れないと自動スロット増えなかったのか〜
今、スレで上がってる波動砲戦艦を潰した所
波動砲一回も見てない。自分の巡航ミサイルで自爆氏。
弾薬庫みたいな形で、補助兵装のスロットを増やす設備が欲しいな。
四周目以降でないと拾えないor開発できないでもいいから。
今回の双胴戦艦はちょっといまいちだったなー
それなら積載重量をさらに向上した巨大双胴戦艦、両舷に飛行甲板を備えた双胴航空戦艦、
二つの艦首に二つづつ、合計四つのドリルを備えた双胴ドリル戦艦とか欲しい
ガンナー2って搭載武装の射数見れない?
キャラオーバーの判定って、全武装一括なんでしょうか
それとも弾種別?(機銃系+バルカン、速射砲+88o+ガトリングとか)
さて、先ほどAC0でエクスキャリバーへし折ってきたとこですが・・・。
どう見てもヘル・アーチェです、本当に有難う御座いました。
というわけで次回作はナムコと合作キボンヌ。
空母つかうときだけ航空機をエスコン仕様で操作できるとか。
砲弾とミサイルと機銃弾が飛び交うなかを飛び回ったらそりゃもう汁出まくりですよ。
燃料弾薬切れで往復を強要された揚句
母艦沈められてアボンな希ガス
主目標:敵機動艦隊を殲滅せよ
副目標:味方空母を護衛せよ
俺2人必要
…ハッ
2Pプレイか!
140ノット↑で航行する駆逐艦も、充分超兵器な気がする俺
80ノット程度、頑張れば戦艦でも出せるしなあ(ノ∀`)
敵がとまって見えるぜフゥハハー
充分なミサイル、爆弾があれば、ヴォルケンさえ沈められそうだ。
エスコン仕様…。
っていうか、80ノット以上でグリグリ動くマイ空母に着艦できるのか…?
着艦しようとした瞬間にオバカCPUが急速前進したり、急速旋回したら
艦尾や艦橋にキスすることになりそうな。
次はソユーズ出してくれないかな
それとWW2モードも
>>どの時代改修後?
>>155 キュイーン…ズガァン!って鳴りながら飛んでくる黄色い弾を見なかったか?
あれが波動砲だぞ。
>>156 開発項目に補助兵装を入れて開発するごとに上がってって、
最初は数万なのが8~9あたりからぶっ飛んだ値段になるとかいいな。
>>163 ソユーズって超巨大攻撃衛星のあれか。
WW2モードでどう落とせと(ry
オバカな兵器なら弓矢もいいけど竹槍とか欲しいな
噴進竹槍とかなら精神力でソユーズも落とせそ、う、な…
ソユーズって、今砕氷船になってる奴の事?
PC版 鋼鉄の咆哮3には
超巨大攻撃衛星ソヴィエツキー・ソユーズ
という敵超兵器がいましたとさ。
対宙レールガンがないと攻撃できないインチキな存在だった。
よし。良いこと考えた。
ACと鋼鉄のコラボはメーカーが違うからちょっと難しそうだが。
鋼鉄と三国無双ならいけるに違いない!!!
ヲヤカタサマーッ!!!
もう超兵器設計がしたくてしたくてしょうがないよハァハァ
173 :
164:2006/04/27(木) 21:35:11 ID:SzVlEHr1
旧ソ連の未完成戦艦の名前だったはずそれとさっきのレスガングードと
間違えてた
OPのクオリティはACを見習ってくれ
175 :
164:2006/04/27(木) 21:45:28 ID:SzVlEHr1
激しく同意
うむ、エスコンのムービーは熱かった。
今回のはいまいち燃えなかったんだよなぁ・・・。
ソヴィエツキー・ソユーズなら、雑魚戦艦に混じってたな。
ペーター「ス」トラッサーは居たっけ?
178 :
164:2006/04/27(木) 22:52:00 ID:SzVlEHr1
クロンシュタット級重巡洋艦も出てほしい
超巨大空中戦艦とか出てきてもおかしくないよな
PS3でエースコンバットはオンライン対戦化するらしいんだけど
オンラインフィールドでコラボったら面白そうだよね。
エースコンバットの方が圧倒的にユーザー多いからバランスも良さそう。
ただの的として狩られる側だとしてもこのゲームから参加したいなぁ
ところでマキナ・インコグニタってどういう意味よ
対空味噌と機銃満載で出撃すればいいじゃない
…('A`)アレ?
183 :
なまえをいれてください:2006/04/27(木) 23:57:33 ID:VHMjC6WC
>>181 「未知の機械」じゃね
ギリシャ語だったと思う
>>180 NFみたいに前の方に集まった駆逐艦ごと波動砲で(ry
謎の装置ηで全自動にした場合、装填速度より指揮値上げた方が良い?
187 :
なまえをいれてください:2006/04/28(金) 14:21:41 ID:xWQtALQm
>>186謎ηで自動化すると、常時L押し迎撃と同じ状態になる。
L押し迎撃=指揮値無視(最高状態)だから、η装備なら指揮値は気にしなくていい。
300オーバーでも50以下でも変わらない。
ただし指揮値が自航空機に与える影響が「もしも」あるなら話は別だが。そこは判らない。
装填速度も同じ。自動化した場合、最高状態で連射してくれる兵装と、若干抑えぎみに
連射する兵装、思い出したように撃つ兵装の3種に大別されるが、これはそういう
仕様なのでどうしようもない。
いづれにしても「装填速度」の数値が与える影響は無いので、気にしなくていい。
ただし「思い出したように撃つ兵装」は手動で撃ちたい時もあるだろう。
その場合は通常と同じく装填速度が関わるから、自動装填は欲しいという事になる。
>>187 そっか、全自動の連射速度アップは無理なんだ(´・ω・`)
自動迎撃システムYみたいな物なのね。
対空味噌を自動兵装にしたんだけど弾がいくらあってもたりない
煙で画面真っ白になっちゃって何も見えないし。
>>189 対空ミサは自動兵装にするな。迎撃モードで使うようにしる。
どっちにせよミサ迎撃は難しいし。
>>190 はい艦長。やっぱりみんな使ってないよね。
敵航空機一機に十発もぶち込んじゃう太っ腹っぷりにはあきれました。
>>189 自動兵装じゃ、そりゃいくらあっても足りんよ。敵の数も半端じゃないし。
しかし、墜としても墜としても航空機が無限に湧いてくる仕様だけは納得いかん。
空母搭載数・基地格納数を墜とせば以後は出てこないようにして、
そのかわり一機一機を強くしてくれた方がフェアだと思うんだがな。
航空機を全部丁寧に一匹残らず倒さなきゃいけないすっとぼけた仕様だった時代でなんだか慣れてしまったからなぁorz
航空機はドリルミサイルで6000以上の距離で問答無用で叩き落すの才ヌヌ〆
今更「鋼鉄の咆哮2WSG」やってるんだが
解放軍が艦隊を繰り出しても倒せなかった超兵器を
プレイヤー艦1隻で倒して来いと言われるのは
兵力がそこまで無いのか、プレイヤーが嫌われてるのか、
どっちだ?
っ【大人達は皆死んだ……】
自艦も超兵器だから。
まあ、Vウェブ艦の設定じゃないけど。
自由自在に兵器を搭載し、極短時間に船体も含めて換装し、沈没寸前の致命傷も瞬時に修復。
海であろうが陸であろうが空であろうが戦う場所を選ばない!
バケモノ以外の何物でもないわな。
あっちこっちで大損害出しまくってるのに
物量の圧倒的な帝国軍相手に戦争を続けられたのは、
スキズブラウニルがプレイヤー艦のようなバケモノを
続々と量産していったお陰だろう。
次回作では次々と超兵器を作り出すスキズブラウニルがラスボスです。
空を覆いつくすフォーゲルシュメーラ・・・迫りくる数十隻の超巨大艦群・・・
そしてなぜか徴兵機の主兵装が怪しい大砲
つまり海上油田プラットフォームの上に超巨大な怪しい大砲が
つまりフォーゲルシュメーラが上空から鉄球をボテッと落としてくるわけだ。
なんかマリオワールドで見たなぁ、そういうの
油田化け物に20分ぐらいかかっちまった。イージーなのに・・
巡航ミサイル50発分だた。
砲が56で止まってて完璧にミサイラーだ
1000cm怪しい大砲100口径単装
重量 40000t
攻撃力 65535
散布界 65535
弾数 1
超兵器海上油田要塞「ヴァーナル・デイブレイク」に搭載されている究極の砲兵装です。
砲塔から撃ち出される超巨大な鉄塊が、あらゆるものを押し潰します。
次回作ではラスボス撃破後に艦長が自艦こそが究極超兵器となっていたことに気づき自沈を決意
親指を立てながら海原に沈んで行く
最悪の事態だ。
ここはもう、我々の知っている世界では、ない。
I'll T-Back
艦長はナギの亡骸とともに最後の突撃
ランチから敬礼で見送る副長とクルーたち
そういえば、初代でヴォルケンを沈めた時に自爆するでしょ?
それで艦長が止めにいくという。
…どうやって止めてるんだ?(´・ω・`)
暴走している機関を至近距離からの砲撃か
体当たりで完全に破壊するんだろう
艦長一人だけで操舵・射撃を正確にできるんだろか?
ナギの独白を聞く限りでは、艦長はそのまま帰らなかったみたいだから、そのまま特攻、が有力か。
爆発のエネルギーで時空がゆがんで、別の鋼鉄ワールドに飛ばされるんだろう。
そしてそこでも超兵器を止めるために艦を設計したり戦ったり‥
>>208 ぶつかる直前に特攻に気がついた艦載機の攻撃を受けて
艦橋が吹っ飛ぶのですね。
>>204 >散布界 65535
これって当たらないんじゃ…
>>211 一人で艦内を駆け回って戦闘してるんだろ、きっと
っ【謎の装置つめあわせ】
217 :
164:2006/04/30(日) 00:11:59 ID:8LB3jxow
貴様さえ!貴様さえリンクを張らなければ誰も気付かずに沈んでいたものを!
999レスはかなり難しいだろうね
222 :
なまえをいれてください:2006/05/01(月) 02:54:00 ID:iKAxcVcl
保守上げ
い、いや、コッチじゃなくて!
一周目の中盤から巡航ミサイル頼りでクリアした漏れですが
二週目のパナマ運河から続く3連戦で詰まってしまいました。特に2戦目は苦しい。
4、5時間の試行錯誤の後
イージスシステム、ソナー、レーダーを全て捨て
何故か一つだけ手元にあった自動装填装置の80%、遅延装置
今まで片方だった防御装置を両方ともつけ
56cm75口径3連装を7機積んでようやく壁を乗り越えました。
兵装次第で別のゲームですねw
さようなら鋼鉄の白煙
こんにちわ鋼鉄の咆哮
しかし焙煎ベルガー出番すくねーな
最終面と特殊の最後だけとは……
せめてガーゴイルくらいの存在感あればな
次回作への課題だな
初代のアレスといい勝負か?
PC版3の話になっちゃうけど超兵器船体って実はあまり使えないってホント?
次回だしてくれるならやっぱ圧倒的に強い方がいいな・・・
超兵器船体を出すんなら超兵器ならではの特殊能力や各超兵器専用兵装を希望
例:グロースシュトラール級
積載量150000
特徴:レーザー戦艦の為、光学兵器しか装備できないが装備した兵装の射程、威力が1.5倍
耐久力が半分以下になると暴走状態となり兵装の威力が更に1.5倍となる
しかしこの状態では自動的に耐久力が減り続けてやがて自爆してしまう
専用兵装(固定式、取り外し不可、通常兵装7つとは別枠)
Σレーザー
攻撃力5000 射程6000(補正が掛かるので実際は1.5倍)
イージスシステム対応のホーミングレーザー、最大16個の目標を対艦、対空、対潜問わず攻撃可能
Ωレーザー
攻撃力9000 射程8000
暴走状態でのみ使用可能な兵装、命中した地点に爆発を起こし、周囲の敵もまとめて破壊可能
光子榴弾砲と似た様な使い方であるが、電磁防壁を無視出来る
他の超兵器船体の案があったら教えてけれ
超兵器用巨大艦橋と段差パーツがあるといいな。
あと超兵器の特殊設計図とかあったら超兵器の再現ができていいんじゃない?
リヴァイアサン作りてー
質問なんだが初代コマンダーのテュランヌスってどんな見た目なの?できれば教えて欲しい。
>>231 アテにならないと思うが、
リヴァイアサンの艦首や右舷も航空甲板にした感じ。(左右対称)
艦橋は大分後ろ側にある。
猛烈な攻撃仕掛けてくるからここら辺までしか分からん。orz
超兵器の設定資料があったらいいなと思うのは自分だけかな?
テュランヌスって航空機任せか特殊弾頭でこんがり焼くから
きちんと見た記憶がないな
>>227 PC版はどんなに巨大な船体でも
重量の上限が65000ってのが痛いね。
部品数上限255も航空機格納庫を
たくさん乗せるとすぐだし。
巨大船体に兵装をギッシリ積みたい・・・
超兵器船体専用機関も出現率低すぎ。
ゲームシティに超兵器の画像なかったっけ?
あれ、それとも攻略してる鋼鉄2・3のページだったっけ?
丸見えで鮫潜水艦www
サメ型潜水艦ワロス
まるみえで鮫潜水艦キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
ホントに作る奴いたのかw
コマンダーでもガンナーでもいいから次回作が出るのは何年後の事だろう…?
とかいってみる
でもやっぱりブバァーって撃ち出して欲しいよ
普通の機銃と同じでもなく、ガンナー1のようなうそ臭い発射音でもなく
ps2が死んじゃう
落ちないよ
制限数を超えた弾は強制的に消えるから
ブワーっと展開される弾幕の弾1つ1つを処理するんじゃなくて
弾幕そのものを1つの範囲攻撃として扱えば大丈夫
当たったらパチパチと弾着エフェクト出しておけばそれっぽく見れるでしょ
その手もあったな。
三式弾なんかも馬鹿正直に1発ずつ処理はしてないだろうし。
248 :
なまえをいれてください:2006/05/03(水) 01:03:21 ID:AzUOdER2
すいません…
標準タービンのα以上って、どっかで拾うんですか?
そのうち出るだろという読みで造った戦艦が、遅くて…
ウィキ(
>>1参照)を見てみると、
【マップNo】EUR-A-310
【取得条件】マップ北北東に居る?出現?する輸送船
【取得物等】標準タービンα
とある。
2周目限定とか書いていないし、
難易度もHARD以上とかないから
1周目で出るのかな?
演習で試してみて。
特殊巡洋艦はドリル三兄弟マップの拾得品だな。
一週目配置、難易度NORMAL以下でも取れる。
>>251 わおありがと〜
特殊ミッション?だっけ。これからやろうとしてたんだ
>>249 ありがとうございます。
2、3回試して出なかったので、2周目だと思います。
いま2周目のEUR-210なので、あと10ステージ…
がんばれ俺のドンガメ。
>>250 タービンα、やっぱ2周目みたいですね。
いいサイト教えてもらいました。感謝。
私は2周目の途中からHARDに変えたんですが、
船が落とすアイテムは格段に良くなりました。
試してみる価値はあると思います、艦長。
超兵器船体に限らず巨大な船体を設計するとなると設計画面に収まりきらなくなっていると思うんだが
PC版3とかは設計画面スクロールできたりするの?
>>254 横スクロールできるね。
次回作は縦にも動かしてムスペルヘイム建艦可能をキボ(ry
最大解像度(1024*768)なら超兵器船体でも1画面に収まるが、
それ以下だと画面からはみ出るんでスクロールする。
どうせやるんならとことんブッ飛んでもらいたいな
300センチ100口径砲とか
別に人型に変形とかはしなくていいから
100糎でも十分はっちゃけてると思うがなあ。
新兵装もいいけど、今あるもののバリエーション増やしたりして欲しいな。
防盾ついてるやつとついてないやつとか、補助兵装つきの艦橋とか、探照灯の種類とか。
増やすのもいいけど、今までの兵器もちゃんと出して欲しいね。
今作だと小型レールガンが消えて巨大航空戦艦が使いにくくなったし。
レールガンのデザインが変わったしなあ・・・個人的には前のほうがよかった。
ところで3コマンダーってさ・・・ガンナー2と違って国籍選びがまだあるんだよね?
超兵器船体もひょっとして国ごとにしか入手できないの?超巨大ドリルは日本だけとか。
だとしたら全部手に入れられるようにして欲しいなあ。
このゲームは単純にグラフィックを強化していけば面白くなるタイプだと思うよ
最終的には乗ってる人が見えるような。
泳いでる大型の魚が見えるような。
今回の波の表現には感動したけど
もっとドギツイ大津波キボン
そういやリヴァイアさんって津波起こしてこなかったんだが
「ええい!たかが一隻相手になにをてこずっておる!
超兵器機関出力最大、津波を起こして海の藻屑としてしまえ!」
「し、しかしながら閣下。これ以上出力を上げては機関が持ちません」
「…うむ、そうか。ではやめておこう」
というやり取りがあったとかなかったとか。
>>261 いや、オレは大型艦の艦首が水没するのに引いたんだが。
もーちょい波は小さくてもいいな。1と2の間くらいの。
現実でも荒れてる海じゃそんなもんじゃね?
晴れの日なら、超高速で突っ走らないかぎりは水没しないし。
つまり、いつも海が大荒れだと・・・
大型艦の艦首が波に突っ込むのが常とは
どこかでグランドロアでも発生しているのか?
>>258 そして艦橋と主砲にに機銃をつけられ、煙突に探照灯をつけられたら文句なし。
アメリカ空母X〜Yくらいの甲板を波が洗うような描写は、さすがにやりすぎだと思うのだ。
敵も味方も戦闘どころではなく、そこかしこでポセイドンアドベンチャーが続発してしまうのだ。
航空戦艦がわんさかでるステージて無いのかな。
999隻は絶望的
今2週して9隻w
つ「優勝旗」
ちったぁマシになる
>>272かこすれで撃破数に対する効果は否定されているすでに否定されてる
うぃ機に書いてある爆乳女を副長にするのってあってる?
なんかいつもホモ男なんだけども…
1、最初のステージでさっさと脱出しウ゛ェルナーにあわない
2、横須賀では五分以内にレーダー破壊し脱出
なの?
産経新聞の一面に「超鯉のぼり」ハケーンw
鋼鉄ユーザーの平均年齢が知りたい。イメージ的には大人が多そう。ちなみに自分は工房
鋼鉄シリーズ初プレイ(PS2初代)は厨房だったかな。
今はもう社会人だけど。
>>276 俺は大学生
他に海自の親父と昔帝国海軍の駆逐艦で機銃担当だった爺さんもやってる
うーん意外と幅が広かった…
>>278は三代そろって鋼鉄ユーザーな上に本物の経験者もいるし!!
昔帝国海軍の駆逐艦で機銃担当だった爺さんって…それもすごいが
ひょっとしたら最年長の鋼鉄ユーザーかもしれない。
>>274 それで合ってる。最初のステージ(海上油田の横を抜けていくやつ)で
ステージクリアだけを考えていれば、ヴェルナーに会うはずがないんだが。
ただの海上油田がたった一年ぐらいで超巨大なヘル・アーチェに改造されてるのが不思議
改造っつーか、増えてるよな。
最初のステージでに見える油田って、アーチェの支柱その1だし。
…そもそもあの時代にあんな大規模な海上油田って作r(ry
>>278 現役や経験者の方のコメントが聞きたいよ・・・・
あと次回作の要望とかも聞いてくれないかなあ
かなり参考になるコメントが得られると思うんだがどうだろう
>>285 いや、荷電粒子砲とか出てくるゲームのコメント求めても…
>>274 1面で最初から居る味方艦隊と合流して、速攻で南東のクリアゾーンに逃げ込めば馬鹿息子は出て来ない。
ソレでやっと次のステージで親父か眼鏡乳のルートを選べるになる。
馬鹿息子を出すな!頑張れ!
さて、廉価版のWC2でも買ってくるかな
ストーリー分岐なんてあったのか・・
>>279 おお!同志よ!
次回作では実在艦はそっくりに仕上げてほしい。あと船体の色を変えれるようにしてほしい。
コマンダーって「燃料切れ」があるという話は本当?なってしまったら
どんな絶望的な状況が訪れ…
>>292 微速航行しか出来なくなる。50kt出るフネなら5ktまで。
塗装はカスタマイズゲーじゃ必要だよね
>>293 普通に航行してて燃料切れってなりやすいもんなの?
そしたら艦首に「仁義レスウォー」ってでっかくペイントしようか
緋牡丹唐獅子
エースコンバットまでとは言わんが
もっとストーリーやストーリーキャラクター周りの映像も欲しいよ。
一枚絵で文字スクロールっつうのは寂しい
という感情移入派、風景重視派の漏れの意見。
外注でアニメーションでもいい。3文字でもいい。
>>295 普通にやってる分にはまず燃料切れないですよ。
燃料の容量は確か船体で決まるんで、序盤に駆逐艦で全滅プレイしてる時にうっかり切れる程度です。
普通にやってりゃ切れる事は無いし。そもそも原子力だと燃料切れ無いしね。
アンマリ意味が無い要素な気がしないでもない。
潜水艦だとバッテリー切れとかいうのもある。
それで迂闊にも敵前で浮上するハメになった時には・・・
速度を求めてボイラーを増設し航続力が下がると、
赤輸送船探しや掃討戦でガス欠になってボコられながら帰還とか、数十分
掛けて帰還とか、ピリッピ目当てで敵艦探しとか懐かしかったなぁ・・・
結構燃料切れになったんだけどなぁ
ピリッピ拾うと燃料だったかなにか回復しなかったっけ?
スプラッターな想像をたくましくした記憶がある。
修理のために強制労働
使い終わったら缶の中にポイ
散々既出なんでしょうが勘弁を
ヘルアーチェどうすれば倒せるの?
一週目で米国航空戦艦IIに50.8p75口径3連装4基
機関が戦艦ボイラーVI標準タービンVIIで47.3kt
防御が46p
笑える位の瞬殺なんです
ジョヴァンニ・デレ・バンデ・ネレ
↑早口言葉に使えそう
>>306 L1またはR1を押しっぱなしにして旋回しつつ砲撃。これだけで勝てる。マジで。
2週目になると周りの艦隊がウザすぎてやっかいだが、1週目ならやり方を知ってたら楽勝。
309 :
なまえをいれてください:2006/05/05(金) 01:34:09 ID:9vHDPBL4
>>306 ある程度のスピードで後退してりゃレーザーは食らわんって攻略サイトに乗ってたよ
310 :
306:2006/05/05(金) 07:17:29 ID:WRw30T65
レスありがとう。
帰ったら早速油田に挑んでみる
も少しスピード上げてみようかな
一つ前の超兵器(名前忘れた…レーザーポット落とす航空機?)は砲一つ減らして速度上げたら楽勝だったし…
(最初は博士の「誘導性のある兵器―」の言葉に騙されて対空VLSで挑んで沈められまくってたけれど)
1周目のフォーゲルは珍走姉の言う通り
対空ミサ積んだイージス戦艦で叩き落とした俺
2周目は大砲載せて行ったら瞬殺でした
2のガンナーやった後にコマンダーやりだしたけど
1週目でノーチラス出てきて勝てる気がしない。
圧倒的すぎて資金貯めに気が遠くなる。
それはハマりのパターンなんで最初からやり直したほうがいいと思われ。
勝てるようにがんばるとその後がダルくなるし。
ヴィルベルヴィントを散々苛めて資金稼ぎもかなり萎えるからなぁ。
残った道はリセットか既存装備で勝つか…まぁ、艦長の判断にお任せします。
ずっと航空戦艦狩り続けてるけどこれは無理だ。やめやめ。
さよなら特殊船体。駆逐艦とか巡洋艦、戦艦は2週したら999になったけど航空戦艦まじ少な過ぎ。
取りあえずいい所ばっかりで60時間以上やってるけど悪い所を上げとくか。
・ 使える光学兵器少な過ぎる。
2週目以降敵が異常に堅いわけで、半端なレーザーとかまじツカエネw
対空パルスレーザー、波動砲、光子榴弾砲。この3つ以外乗せられない。
・ 大して優れたもんじゃないのに拾うのが難しいアイテムがある。
自動装填X自動装填X自動装填X自動装填X自動装填X自動装填X自動装填X
・ 航 空 機 弱 過 ぎ 空母ツカエネwww
・ 敵固すぎ。戦艦の補助少なすぎ。補助は兵装より付けるの楽しみなのに結局限られちまう。
・ 航空戦艦999撃沈のドリル戦艦まじ死ね。
・ キャラクターデザイン濃過ぎ。
これらを改善したら神ゲーだよ。今は良ゲーだな。アディオス海のクズども。
無茶しやがって……
>>313-314 対潜誘導魚雷が買えるようになったので浮上させてから
従属の戦艦2船を置き去りにして速攻で逃げたら倒してくれた(w
しかし次のステージに行けないのは参るね。
航空戦艦狩るのと小型駆逐艦?から順番に開発していくのじゃどっちが早いだろうか
とにかく光学兵装は双胴船艦と兵装全自動化を取ってからが本領
満載してから艦隊に突っ込むとイヤッホォォォォォォ!
ドリル千巻は実物ではなく開発計画書しかもらえないので開発を進めてもどのみち航空戦艦は999隻狩らなくてはならないという罠
δレーザー4連or6連にη付けると気分はレイストーム
新型プラズマ砲と合わせて載せると更にgood
今回は超兵器が張子の虎なせいもあって
重くてしょぼい波動砲は黒海のトレジャー取り以外では要らない子だと思う
>特殊船体
今回のスロットの少ない双胴戦艦は一隻あれば十分なので
そもそも開発する必要がない
空母999達成。でも航空戦艦はまだ330位。くじけそうだよママン.....。
双胴戦艦にη付けて光子榴弾砲×2、新型プラズマ×2、δレーザー×6、誘導荷電粒子砲×6
αレーザー×4、対空パルスレーザー×40を装備して双胴光学戦艦『タケミカヅチ』を設計したんだが
フィンブルヴィンテルの電磁防御が硬すぎて倒せない
光学兵器だけであれ倒せるのか?
>>322 イカ墨波動砲で一撃。
確か特殊任務の一番最後で取れたはず。
>>322 対水雷兵装ないのは漢仕様デスか
「機雷探知」「わはは。踏み潰せ」
光子:2→4
δ:6→4
パルス:40→8
誘導荷電粒子砲:6→0
空いたスペースは弾薬庫で埋め尽くす
これならUHでも問題なくナデシコは倒せるぞ
相変わらず無茶しやがって……
みんな!面白いことを考えたんだ!
まだやってないから実際にやっておもろかったら報告するぜb
>>328 だろだろ、まだやってないから今からやる
おし、ミッションスタート
まだ調整が必要だな。
ふむ、
真のイージス艦プレイを開発しとるのです。
>>322 誘導荷電粒子砲より拡散のほうがよくね?
拡散したヤシそれぞれに攻撃力あるから実質Tでも全部当たれば3000〜4000。
だから的がでかいほど威力を発揮すると思われ。
誘導は対空攻撃で絶大な威力を発揮する
波動砲や光子弾は「光学兵器」じゃないだろと言ってみる
俺も拡散荷電オススメ
超兵器相手にはグンバツの威力
ただUHナデシコにどこまで通用するかはわからん
双胴に目一杯乗せればどうか
前スレで1/144ヴォルケンならぬ1/144アルケオプテリクスや1/144ジュラーヴリク
を出して欲しいという話があったが俺はそれを艦載機として飛ばせるようにしたい。
そしてアヒルが最強というのはやめてください。ネタ航空機は中の上くらいの性能でいいんじゃないかと…
1/144アルケオプテリクスや1/144ジュラーヴリクはdデモネタ兵器だと思うのだが・・・
アルケオプテリクスの1/144ってかなり弱くね?
強さが体積に比例するとしたらアルケオの1/144^3の強さ・・・・
>>337 1/144ぼる犬はサイズだけちっこくて性能はほぼ据え置きだべさ。
>>337 1/144ぼるけんは耐久力は本物に比べて弱いけど兵装は変わらないと思うので
結構強いんじゃないかな〜小さいくせにハード以上で波動砲食らうと即死か大破、
拡散荷電や砲も結構撃ってくるし。ミサイルと爆弾の雨を降らせられる…!
…………かもしれない。というかそうだと良いなあ。
1/144ジュラやアルケオって下手したら数mしか無い気がするのは自分だけだろうか。
それにしても拡散兵器はスタッフが考えて作ってないのがモロばれだな。
所詮バカゲーなんだからネタ兵器最強でも構わない希ガス。
それともこれって真面目なゲームと思っているヤシいるのか?
……1/144アルケオプテリクスってどうやって攻撃当てりゃ良いんでしょうかorz
やっぱ1/144じゃ小さすぎるか…始祖鳥だと1/50くらい?
真面目なゲームと思っていたヤシなら1人知っている。
1/144ヴリルオーディンとか1/144ソヴィエツキー・ソユーズとか1/144スレイプニルとかの集団
・・・ウザいな。
超がいしゅつかと思うんだが教えてください
二週目の雑魚の光学兵器が辛すぎです
飽和攻撃で即死wwww
なんかうまいことかわす方法ないんすかね
>>346 戦艦とか図体の大きい船体は電磁防壁必須ですなあ。
駆逐艦フリゲートあたりなら速度上げて急速旋回つければそれなりにかわせるけど、保険で結局電磁防壁つけるし。
後は敵の射程外からアウトレンジで撃たれる前につぶすか。
超兵器100機撃破の超重力電磁防壁は漏れ的に必須アイテム。
戦艦につけられる補助兵装が少なすぎだからなぁ。
巨大航空戦艦…ってたぶん特別任務1もクリアできなさそうだなぁ
とりあえず電磁防壁のいいやつ装備しなされ
実在艦の方がフォルムがかっこいいんでレア設計図使ったんだが
ぜんぜん使いものにならねえ
あれ使ってる人いる?
航空機なら1/72だろうと言ってみる
354 :
346:2006/05/07(日) 10:55:56 ID:6wuQn51T
先輩艦長の皆様アドバイス多謝
超重力電磁防壁をGETするために焼き鳥大量生産してきます
>>352 アレは見て楽しむもんなんで、何の改造もせずに出撃したらエライことになると思うが・・・
>>352 それをハード一週目で使って楽しむのが面白い
ナデシコを光学兵器のみで相手にするなら
90kt以上の船にαIIIを後ろ向きにずらりと並べて
ナデシコの前方を逃げながら戦えば全自動でも勝てるぞ
ナデシコの弾幕射程が3000で
αの自動照準射程がそれより僅かに大きいので
アウトレンジし続けることで一方的に倒せるわけだが
マージンは500もないので操縦は結構シビア
時間もかかるし大道芸に近いと思う
>>351 大型の癖に格納庫を殆ど置けない悲惨な艦種だけど
その気になれば焼夷弾頭ミサを1200発くらい積めるので
UHの特殊任務もなんとか乗り切れる
けど全自動で大王倒すのはちと無理だった
(手動連射でミサの連射速度下げてやれば問題なし)
>>354 1/144ぼるけんくらっつぁー狩ったほうが…
赤子関東北東兄弟
難民を救出したときそう聞こえるんだけど
何て言ってるんだろう(w
伯爵 船長 格闘兄弟
ちゃきちゃき 船長 拡張 中退!
>>358 1/144ぼるけんくらっつぁーを狩れるくらいなら二週目の雑魚も何とかなる気がするが。
っ潜水艦で水面下から抹殺
>>359 いろいろ言われているが正しくは「着々 戦果を 拡張中なり」らしい。
365 :
なまえをいれてください:2006/05/07(日) 22:01:35 ID:oOtR5V6c
>>348 航空戦艦999に道半ばで挫折し、PARを買ってしまった。
神よ、意志弱き私を許したまえ。
最後はどう聞いても兄弟にしか聞こえんよ
ピッピリピー ハイジョー ハイホー ホンハー ヘンヘー
そのピッピリピーだけは聞こえないんだよな。1ってそんな音だったっけ?
ピッピリピーじゃなくてピリッピだよ
厳密に言うとセリフの後ろで流れる電子音
接近して望遠鏡で眺めるとゴムボートしか映らないんだよな〜昆虫に見える。
PS2の限界だ。
PS3になれば海に沈んだ彼らの艦に敬礼してたり
意識不明の人に心臓マッサージしてたりこっちに合図してたり、
泣いてたり、海で溺れてる仲間を助けてたりするんだろうな〜きっとそうだよな〜
>>373 そんな細かいとこまで作ってたら作業量が増えて
開発費と期間がいくらあっても足りなさそうだ。
労働力は無限じゃないんだし難しいんじゃないかな。
377 :
なまえをいれてください:2006/05/08(月) 03:24:04 ID:HjeBJtPo
沈む船から中の人が飛び降りたりボート出したり舳先に集まって地獄絵図だったりするに違いない
波動砲で焼き尽くされた船から脱出する船員の謎が解けるわけだな。
満載のボートの縁につかまっている人の指を軍刀で…
380 :
321:2006/05/08(月) 07:41:01 ID:bBvBpHpf
>>348 PAR持ってないのよね。現在350くらい。輸送船も600台なのよね。
飽きたから勲章目当てで双胴巡洋艦プレー中。
ついに念願のドリル戦艦を手に入れたぜ!
これでアキハバラとのドリル対決が・・・ってドリル一本しかねえ!
積載量も40000だしぶつかったら吹っ飛ばされそうだ
なんでアキハバラは増えてんのにこっちはそのままなんだよ(`Д´)
志村ーアラハバキアラハバキー
フィンブルの黒弾って上手く誘導するとあいつ自身にも当たるのね
フィブル件についてだが過去レスの話だが攻撃すれば消えてなくなるとのこと
あらっ?
乙女くんが最初乗ってたフンディンだっけ?あれの再現ってできる?あの横に飛び出た副砲がかっこいいんだが。
無理。
ただしその他は扶桑型戦艦。
PC版の3では砲のケースメイト式配置ができるようになったが、
普通の砲を高射砲みたいに側面に向けて配置してみたいな。
>>390 なるほど。サンクス。
長門もぱっと見だけの再現だったもんな・・・
393 :
なまえをいれてください:2006/05/10(水) 10:31:50 ID:X7UKlaua
このゲーム、機銃が大き過ぎないか?大和が再現出来ないぞ(゚Д゚)ゴルァ!
悪い。sage忘れたorz
>390
でもフンディンって駆逐艦なんだよなw
駆逐戦艦ということで
ウォ−シップコマンダ−の8ー6、超巨大航空戦艦ムスペルへイムが
倒せない。どうすればいい?
>>393 大和の再現は鋼鉄だとむずかしいからな…。
既出な予感がするけどバランスとかじゃないか?
現実ならVLS一基分のスペースに50~100発積めるし。
>現実ならVLS一基分のスペースに50~100発積めるし。
訂正:ミサイルだと現実ならVLS一基分のスペースに50~100発積めるし。
ちまちま航空戦艦狩りやって、やっと500隻超えた。
レーザー戦艦って以外と面白いな。
触手みたいなの乱打でガシガシ敵のHPが減ってくのがいい。
何か他にもお薦めな設計はないかな?
ミサイル戦艦・プラズマ戦艦・拡大型大和・大艦巨砲戦艦・超高速イージスは作ったんだが。
>>393 俺は主砲、副砲、前後艦橋、煙突は図面参考にできるだけ似せて配置したな。
使いやすいように船体は一番でかいのにして、チャフと照明弾とアスロックはつけたけど。
もはやそれだけで大和じゃないかorz
こうなればSIMPLE2000のTHE戦艦を・・・
っ【ドリル空母】
もちろん、全スロット自動兵装化して、8000以内に接近した敵を皆殺しだぜ!!!
>>397 ヒント:現時点で一番いい戦艦の船体 砲山盛り 甲板無視して舷側61cm防御
自動装填装置 航空機&ミサイル迎撃に機関砲とバルカンとパルス 持ってたらクリプトンorエレクトロンレーザー
あとは自分で考えな
このゲームに興味を持って買おうか迷ってるんですが
PS2の最新作はウォーシップガンナー2で合ってますか?
あと戦闘以外はアドベンチャーみたいな感じですか
それともイベントシーンを見てるだけですか?
>>404たぶんあってると思う
戦闘 戦闘艦の設計 兵器の開発など が主ですよ
イベントシーンを見てるだけですよ
裏に渋い人グラがあればそれが最新作だと思います
アーマードコアとエースコンバットを足したようなゲームだと思ってたんですが
兵器の開発てのがやり込めそうでいいですね
渋いグラですね。わかりました!
追伸。二枚目は高角砲をもう少し真ん中に動かしてみますた。
>>406 渋いの意味を間違えないようにね。キモいと言ったほうが通るかもしれん。
410 :
なまえをいれてください:2006/05/11(木) 10:28:13 ID:lfaU/THf
>>400AGSの特盛り艦…はもうやったよな
機銃艦はどうよ
バルカンと速射砲までならOK、潜水艦は倒せないが
それか設置機雷艦
こっちは航空機が倒せないが
ドリルミサイルのみのドリル巨大空母は俺もおすすめ
なにも考えなくても視界外で撃沈してくれる
天敵はアルケオプテリクスとフォーゲルシュメーラ(敵ミサやレーザーポッドを
優先でドリルがたかる→本体にほとんどいかない)
駆逐艦フンディンをよーく観察してみたら…。
舷側のケースメイト砲がフィンファンネルよろしく宙に浮いてグリグリと動いてた。
PC板の鋼鉄スレに誤爆しちまったよorz
改めてこっちで質問させてくれ。
自分のベスト版鋼鉄2ガンナーで、A-3の潜水艦が出てくるステージが、
高確率でローディング画面の後進まなくなる。
他の人はフリーズしたりした?
確かに、残念ながら、鋼鉄2ガンナーは気が付くとフリーズする事が多い。
でも、A-3みたいな前半ステージで高確率でフリーズってのは無いな。
追記、PS2の型番は30000
使い始めてもう4年くらい
コマンダーではそういうフリーズとかは無かったけど、ガンナーでは何故か起きる。
後、初めてゲームプレイしたときもローディングが異様に長かった。
>>407 携帯からなんでよくは見えなかったんだけど、上手くやってるよね。
ちなみに俺は個人的な好みで機銃は間を詰めて中央建造物を囲むようにした。中央に向かって高く配置して。あと射出機は角度か変えれず大和が再現できないんでのけた。
>>414 俺のも30000で時期も同じくらいだがそういうことはなかったよ
ただ、たまに最初読み込めないときがある。
417 :
397:2006/05/11(木) 21:52:51 ID:zf///qqH
>>403 サンクス
防御で一番悩んだ。舷側が大事なのか。応急修理は一ケ所をたくさんじゃなく
全体をちょびっと修理するからむしろ甲板のほうが大事だと思ってた。
今まで使ってたの
日本の戦艦?Gで、
パルスレーザー×10、61cm50口径×2、超怪力線照射装置×1
SAV/SUM発射基×1、対艦ナントカ弾×34、57?@バルカン砲×15、
20?@機関砲×17、防御は甲板も舷側も51cm
原子炉?G×12、タービン?G×4
電磁防壁?@、電波探信機?D、装填装置?C、消化装置?D、排水装置?C、
新型操舵装置?@、謎の装置r
補助兵装を7つしか付けられないというわけわからない制限があるから困る。
重量制限こえなければいくらでも付けられるんと違うのかと。
>補助兵装を7つしか付けられないというわけわからない制限があるから困る
そういうシステムになってんだから文句言うなよ。
不満なら藻前が開発してくれい。
>>417 対艦ナントカ弾を外してパルスを2つに分ける
コマンダーは指揮能力がキモ、謎の装置γは外す
操舵装置は電波照準儀に
消火&排水が邪魔ならお守り装置が出るまでゴキブリ狩り
>>417 あとは攻撃力が不足気味かと
61cmか50.8cm砲を4基、怪力線を外して代わりに20.3cmを8基ほどつけるとよし
原子炉で砲の搭載スペースが減ってると思うが、40ノット半ばくらいまで出れば十分なので原子炉減らそう
421 :
400:2006/05/12(金) 21:02:55 ID:7rnaoGPr
レスくれた皆様ありがとう。
ドリル空母・機縦艦・機雷設置艦か。
ヒジョーに興味深いなw ちっと設計してくるわ。
422 :
397:2006/05/13(土) 03:16:36 ID:ykkXzNjn
>>418 作りたい・・・。しかしゲーム作りのノウハウも環境もアイデアもない。
しかしもし指示出すだけの監督になったら良ゲ−作る自信はある。
>>419>>420 サンクス
417を書き込んですぐ、お守り装置でたので、消化と排水はずして、謎の装置r
もいらないと思ったからはずして、発砲遅延?Dと電波照準?C装着。
二次災害の心配なくなったから甲板防御撤去、舷側防御61cm。
軽くなったので61cm50口径と超怪力線を一つずつ追加。
おかげで本編全クリできました。61センチ防御はでかかった。
415です。
ウチのもこんな感じ。即出撃できるようにチャフやアスロックはつけたけど。
出来たあとは閲覧で自己満足。
妖しい大砲の解説に、古めかしい大砲・・・威力も射程も命中精度も極めて劣悪とあるが、
巡航ミサイル発射機の射程3500に対して、妖しい大砲は4200。
うおぉぉ、この世界では旧世代の遺物的大砲>最新のミサイルの射程なのかぁぁ。
妖しい大砲凄すぎ。
話はかわるが、EUR-B-450はブリーフィングでは東の陸地に大砲が並んでるが、
実際のステージではなにもないのね。これってただ配置するの忘れたんか?
まさに射程すら妖しい大砲……
2コマンダーの副長が居れば喜んだだろうに!!!
そういえば007の映画で敵のボスにステルス艦が出てきて、
ロックオンできないから海軍のおっちゃんが「目視で撃て!16世紀の海戦だ!」
さすがイギリス人。
誘導なんて飾りですよ
429 :
なまえをいれてください:2006/05/13(土) 21:01:23 ID:2wwyVQsZ
このゲームのプレイヤーの男女比ってどんなもんなんだろう?
ちなみに自分は女子プレイヤー
周りを見ても、エースコンバットシリーズやってるヒトはいても
鋼鉄シリーズやってるヒトは皆無…
天城onムスペル戦って西海岸にグランドキャニオンらしき物が見えるな
実際あんな風に見えないと思うが
431 :
なまえをいれてください:2006/05/13(土) 22:03:36 ID:NTW/R2gI
行き詰ってから 放置
このゲームのプレイヤーの美顔比ってどんなもんなんだろう?
播磨戦でスタート地点から後ろを振り返ると火山のふもとに発掘しかけの超兵器が見えるな
結構でかいが艦なのか潜水艦だかわからない。
>>430 ロッキー山脈の天辺からでも無理だと思うぜ
(地平線の向こう)
でっかい機械とかのモノに理屈無しにワクワクしちゃうのが男心
大砲もワクワクを加速させるステキアイテム
悲しいかなほとんどの女子には理解出来ない世界なのだ
ぼるけんカワユス
ちいせぇ癖に波動砲撃ってきやがります所がまたカワユス。
チョロQみたい。
潜水中でもしっかり自分の範囲攻撃兵器で自爆するのな
初めて知ったよ
砲は必ずしも最大口径の方が良いとは限らないことに、200時間以上プレイしてやっと気付いた。
61cm45口径 装填時間 187
61cm50口径 装填時間 180 ←これはまぁ分かる
61cm55口径 装填時間 230 ←なんでいきなりこんなに延びるの?
61cm60口径 装填時間 180 ←上がなかったかのようにいたって普通
61cm65口径 装填時間 170 ←これもまぁ良し
61cm70口径 装填時間 145 ←なんでここだけ異様に短いんだ?
61cm75口径 装填時間 160 ←もはや70口径があれば用なし
ちと教えて下さい。
水上艦艇勲章って双胴船体じゃダメ? 双胴駆逐艦、双胴巡洋艦でクリアしたけど
もらえなかった。wikiだと駆逐艦/巡洋艦でクリアってあるんだけど、これもしかして
ストーリーじゃなくって演習で全ステージって意味なのかね?
あと、スーパーコブラとアパッチLBが開発できないっす。イロコイまでは開発済んで
るし、両方とも複数拾ってあるんだけど。
>>441 スマソ、補足しておきます。
【水上艦艇勲章】
特殊任務もクリアした?
イカも倒さなきゃ駄目みたいだよ。
【ヘリの開発】
に、アヒル戦艦が必要らしい。攻略本情報
>>439 もう少しプレイすれば、
「自動装填γが有れば、その程度の差に意味はない」
という事が分かると思うよ。
>>442 レスありがとございます。
勲章の件:って事は、やっぱり演習での話?
ヘリ:という事は、ドリル取らないとダメ>航空戦艦999.....。まだ610とかorz
>>444 【勲章】:演習で構わないかと。
【ヘリ】:アヒル戦艦は、特殊任務SPE-D-730(四つ目の奴。3副長それぞれのお勧めスポットに、無理やり行かされる奴ね)で部品として拾えるみたい。
周回関係なし。ちなみにランクSでサメ潜水艦(既にもってると思うけど)。
>>439 口径の話してるところでスマンが、
61cmの3連装ってどーやったら開発できるの?
>>443 貧乏性の俺は、61cmどころか43.2cm-75口径-4連装をずらっと並べてる。
一回の発射で84発(21*4)出て行く様が、なんか好き。
連射すると6回目から弾が出ないが・・・
真のナイスガイの武器はドリルでも巨砲でもなく
火 炎 放 射 砲
双胴戦艦に満載して全自動化すると最高
SSの零の巣2でよく放火したっけ
>>445 女とホモの本編で駆逐艦/巡洋艦クリアをしていたので、おっさんステージだけ
演習やったら勲章はいけました。
けど、アヒルは持ってるんだけど.....? やっぱり開発してないとダメですかね。
wiiのコントローラーだとガンナーに合いそうだなぁ
右手のポインティングで攻撃、左手で操艦・・・楽しそうだ
3のEXて出た?
>>454 夢は寝てから見れ。
・・・要するに、そういう事。夢を見続けるのにも疲れてきたな・・・。
自分は外国の艦に詳しくないんだけど、プリンスオブウェールズの設計図はないのかな?同型艦も含めて。
>456
プリンスオブウェールズ(キングジョージ5世型)はないねぇ.
4連装+連装の背負い式がネックなんだろうか.
でも夕張は別スロットで対応してるしなぁ.
なんでガンナー2は魚雷埋め込めないんだろう。
459 :
454:2006/05/15(月) 22:57:58 ID:56Vuqx2x
>>455 そうか…でもあれだ、従属艦に大和とかあるのはいいよな。
俺は、久々に眺めたOHPでそれ見て戦線復帰を決意した。
460 :
454:2006/05/15(月) 23:02:46 ID:56Vuqx2x
ってDLするには年会費とかかかるのか…
ボランティアじゃ無いんだしそりゃそうだよなorz
過去ログの〜本日発売〜からが読みたいのだけれども、これってどうしようも
無いっすか?15番は発見したんだけどもそれ以前が・・・・・
>>460 自分に非があるような物言いはするなよ
肥のサービス精神が貧弱ゥなだけ
463 :
454:2006/05/16(火) 00:10:34 ID:95+8nXAd
>>462 結局入会してDLしてる。
とりあえずよろしくな戦友。
ヘリ2種、開発出来ました。結局アヒル戦艦開発がフラグみたい。
ドリルゲットはベリーイージー+1周目配置で無限装填+全兵装
自動化を積んだ156ktフリゲート使って、スタートしたら直進の
まま放置を延々と繰り返し。勘弁してとしか。
レス感謝
>>464 しかし、有料ですか・・・・orz
鬱だ・・・・
>>457 なるほど。サンクス。
キングジョージ5世の発展型というのはあったけど、キングジョージ5世そのものはないのか・・・
見れたよありがとう。感謝
>>469 しかし、今作は「超巨大○○、××接近!!」て叫びなくなったんすね・・・・
残念でならない
>>465 そのフリゲートを今まで律儀に手で操艦してた。
うっはwww、放置超お手軽wwwww
残り300隻がかなり楽になりそう。
ありがとうね。
472 :
397:2006/05/17(水) 06:18:02 ID:cNsSIcsv
質問;ウオーシップガンナ−1ってのはないの?
<コマンダー系> <ガンナー系>
鋼鉄の咆哮〜ウォーシップコマンダー
(PC 2000年, PS2移植 2001年)
├────────────────────┐
↓ ↓
鋼鉄の咆哮2〜ウォーシップコマンダー 鋼鉄の咆哮2〜ウォーシップガンナー
(PC 2002年, PS2オリジナル 2004年) (PS2 2003年)
↓ │
鋼鉄の咆哮2〜ウォーシップコマンダー (亡国のイージス2035〜ウォーシップガンナー)
エクストラキット (PC 2003年) (PS2 2005年 外伝みたいなもの)
↓ ↓
鋼鉄の咆哮3〜ウォーシップコマンダー ウォーシップガンナー2〜鋼鉄の咆哮
(PC 2004年) (PS2 2006年)
>>471 お、お役に立てたようで良かった。
残すは10周クリアとかレア設計図コンプとかなんだけど、
修羅の道だなあ.....。
475 :
397:2006/05/17(水) 09:49:49 ID:cNsSIcsv
>>473 どうもご丁寧に。
今年のガンナ−2はもう発売済みなのかな?
今やってるのが初代コマンダ−だから随分出遅れたな・・・。
(コマンダ−もガンナ−みたいな視点にしてほしい。)
>>475 売ってるよ。今年の2月発売。つーか今このスレでの話題はほとんど
最新作(ガンナ−2)のことじゃないかな。面白いよ。マジおすすめ。
ただ、最新作やった後に過去のをやるとシステム面で不満が出るかも。
477 :
397:2006/05/17(水) 10:39:15 ID:cNsSIcsv
>>476 うわあ・・話題にはついていきたいけど、今までのもやっておきたい・・・。
それには鋼鉄2のコマンダ−とガンナ−、亡国って3つもやらないと。
しかも初代もこれからドイツ型で航空戦力でやろうとしてる・・・!(コマンダ−2は後回しにするか)
鋼鉄2のガンナ−はファミ通の評価が印象に残ってるなあ。
地味だけど良作です、とか結構褒めてた。
>>429 亀だけどアタシは女子で軍ヲタ・・・・終わってるorz
ウィルキアではよくある事だ
>>474 非常に助かっております。今しがた850隻越えたお。
そういえば俺も修羅の道がまだまだ残ってるな・・・・。
お互い頑張ろう。
>>478 希少種ハケーン。
ガンナーVSエースコンバットオンラインがやってみたい
E−767vsイージス艦か。
1人1隻じゃなくて
1隻に数人乗りこみたいな
ある程度役割分担できる感じの
>>478 テレビで前見たが米帝のどっかの艦長が女だったな。
超厳しそうなおばさんだったがw
着艦中に面舵いっぱい!
水上機でカタパルトに着艦できるテクニックを持ったパイロットたちだ.
それぐらいはなんともないぜ.
発狂したら味方も一緒に撃ち落す恐れが
あー、だからSTGのボスって単独が多いのか
1隻に数人乗り込みなら機銃担当したいな
まだまだ〜最後の一本!とかチャットしつつ
砲撃中の80センチ砲の真下でも射撃を続けられるテクニックを持った乗員たちだ。
それぐらいはなんともないぜ。
テクニックで何とかなるのか、それ?
なーに相手がラーズグリーズだろうがメビウスワンだろうがちょろいもんさ。
こっちは3回も回復できるんだよ!
491
だが、向こうは無限に回復と補給を繰り返せるぞ。
それ欲しい!バトルフィールドの海戦版だな
>>492 しかもあっちには新作で多目的特殊弾頭ミサイルが出てきたから厄介
360か〜
欧米の会社のゲームに出てくる大和(というか木の甲板)はどうも魅力が足りない気がする。
>>495 ならば多目的特殊多弾頭CIWSを出せばこっちの勝ちだ
>エスコンVS鋼鉄
初代の対空パルスレーザー一掃射で終了。
にしても今作は爽快感が恐ろしいほど減ったなぁ。
>>482 仲間が倒れたら「衛生兵ー!えーいせーいへーーいっ!!」とか叫んだり
怪我した兵士を時間内に医務室まで運んで、時間過ぎたら「○○は息絶えた……」とかなったり
艦長は生存乗組員の過半数の賛成でカミカゼ特攻仕掛けれたりとか
その他もろもろ妄想したら、まるで宇宙戦艦ヤマトになってきた!
>>499 X線レーザーで弾幕張っても終わりそうだな。
ACで例えるならエクスカリバーのレーザーが発狂状態で発射されてるようなもん。
戦闘機ごときでは瞬殺だなw
なら一定時間無敵になれるトンデモ電磁防壁持ってる奴で
エスコンは射程がウンコすぎだからな
鋼鉄とエスコンとフロントミッションをオンラインでつなげてえ
いっそのことスカル小隊とダイアモンドフォースを連れて来い
俺の歌(ry
潜水艦は青の(ry
サウンドフォースで文化的交流
509 :
なまえをいれてください:2006/05/19(金) 09:10:29 ID:SXnE8CMu
2週目以降のうじゃうじゃ湧いてくる小型艇に皆さんどのように対処してますか?
AGS自動兵装でも全然迎撃してくれない・・・ lll_| ̄|○lll
>509
自動兵装は手動迎撃(L2)しないと,艦や地上目標を攻撃してくれないような.
小艦艇は終盤とんでもなく硬くなるから,結局砲で攻撃してたな.
離れてて固まってたら巡航ミサイルで一掃、近かったら砲でプチプチとやってる
次回作は自作航空機も欲しい
と言うか使えなさ杉
513 :
なまえをいれてください:2006/05/19(金) 11:47:28 ID:SXnE8CMu
>510
>511
忝シ!<(*^▽^*)
やはり接近戦で瞬殺はできないんですね。
AGSで精密かけても速すぎて水柱しか上がらんし・・・・
離れて巡航ミサぶち込みます!
514 :
なまえをいれてください:2006/05/19(金) 12:58:15 ID:qQ956Ypn
八方地縁装置の散布界修正って砲兵装以外の
たとえばガトリングとかの散布界も小さく出来るの?
大砲がここまで扱いやすくて対艦ガトリングが扱いにくいと
このゲームの趣旨が失われるなぁ
最強の艦船を作り上げてこそ鋼鉄の咆哮!!!
ゲームバランスの、うんぬんは、ナンセンスですぞ!!!
でも波動砲テラツヨス・・・
全スロットを波動ガンで埋めて全自動化してフィンブルに喧嘩を売りに行くんだ!
>>516そんなことしても弱いよ 波動ガンを撃つたびに艦が停止するから
ドリルでGO
519 :
記念:2006/05/19(金) 19:17:24 ID:bPxetCtP
ついに ぼる現2 倒した
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
従属間 替えていれば 楽勝だったとは・・・_| ̄|○
>>516 馬鹿野郎。波動ガンであっちが消えるか光子榴弾砲でこっちが消えるかの勝負がいいんじゃねーか
>>520 波動ガンだとスタート地点で数発ぶっ放して終わらんか?
タイマンではあるけど敵影見ずに終わっちまうような
>>519 2WSC?
曲といい雰囲気といい鋼鉄シリーズでは最高の場面だった。
これからの鋼鉄はこういうのを忘れそうで怖い。
ついに念願のドリル戦艦を手に入れたぞ!
真ドリル戦艦って思ったより使えるな。
発狂モードでドリルミサイル乱射しながら、逃げまどう敵艦群をちゅちゅちゅちゅいーん。
>>515 そもそもが大艦巨砲万歳なのだから、趣旨には合っていると思うよ。
まぁ、「ガンナーはガトガトするゲーム」という認識があるから、そう思うのも仕方がないけれど。
そして、
>ゲームバランスの、うんぬんは、ナンセンスですぞ!!!
鋼鉄1やPC版をプレイした上でそういう事を言っているのなら、
貴方にバランス感覚という物は存在しない事になってしまうのだが。
今回はガトリングの代わりになる武器(AGS)があって
それがあらゆる面で巨大ガトリング砲塔より扱いやすいので
単純にパワーアップだと思う
問題は輪っか投げになってしまった波動砲と
精密狙撃の趣がまるで味わえなくなってしまったレールガン
この二種については代替武器がないので
前作に比べて単純に「楽しみの削除」になってしまってるんだよな
レールガンは外観もかっこよく変わってるのに残念至極
>>525 見た事は無いが2WSGの波動砲みたいなのになったらいいな。
速射・威力・スペース共に優秀な小型レールガンが消えたのにはなんだかなぁ…
今作のレールガンは未来的過ぎて艦に合わない…。orz
重力砲が欲しかった
巻き込まれて自爆
それでこそ重力砲。
こちらはPS2版鋼鉄シリーズが中心で、
PC版の話題はPCゲーム板に行った方がいいでしようか?
>>530 まあ板も違うしその方がいいかと。
ぶっちゃけ住人ほぼかぶってるとは思うけど。
532 :
530:2006/05/20(土) 23:38:14 ID:WnWxO1uL
すみませんが一つだけ質問させて下さい。
これから鋼鉄シリーズをやろうと思っているのですが、
KOEIのサイトでは、2EKと3以外全て
PS2版の紹介になっていました。
PC版の1及び2の入手は困難なんでしょうか。
PS2本体を持っていないので、
可能ならPC版で通してやりたいです。
そして同じWSCでもPCとPS2では
大分雰囲気が違うと聞きました。
それぞれの違いを楽しむために両方やってみて
損はないなら、本体の購入も考えております
(WSGは…画面に迫力があってそそられるのですが、
操作性が難しそうなので一通り慣れたらと思っています)
普通に売ってる
>>532 探せばあると思うが、中古は買うなよ。(パッチDLがシリアル登録制のため)
もしくは肥の通販で入手するとか?
2はソースネクストのを買えばいいと思う。
安いし、パッチついてるし
>>532 先ず、初代鋼鉄の咆哮
OSがWindows98orMeでないと誤動作するので薦められない
操作性に難があるがPS2版と近いのでPS2版をプレイする事を薦める
PC版なら中古しかないと思われる
次に、鋼鉄の咆哮2
コレは、ソースネクスト版でOK!
Koeiベスト版も探せば見付かると思うが、入手し易さでソースネクスト版を推す
ソースネクスト版はコーエーからパッチを落とせないが、パッチは充てられてたはず
WSC2はEKが無いとクソゲ
538 :
532:2006/05/21(日) 03:50:02 ID:z4KhDqOL
レスして下さった皆さんありがとうございます。
ちなみに自分のOSはXPです。手始めに1の体験版を
やっていますが今のところ特に支障はないみたいです。
ただSEは出るのにBGMが全く無いのが気になります。
これは体験版もしくは1の仕様なのでしょうか。
それから無印2ですが、ソースネクスト版でも2EKに
連動できるのでしょうか(もしかするとパッチ云々とは
この事を指しているのでしょうか。無知ですみません)
>>538 初代はOPの途中でクリックするとWin9x系はOP飛ばしてメニューに行くんだが、2kだとフリーズするんよね
他にも動作速度が異常なほど遅くなったりするし、戦術画面に移る時にフリーズしたりする
互換モードで回避できる部分も在るんだが、非常に不安定なんで薦めかねる
EKはレジストリと特定のファイルの有無(確認するのはファイル名のみ)なんで、恐らく連動する事は出来る
最悪でもレジストリを弄れば認識する
sage
541 :
なまえをいれてください:2006/05/21(日) 10:35:59 ID:l+EwbYuY
ビーム兵器とかは架空のものなんだろうけど
200ミリとか300ミリのガトリングって実在するの?
存在しない。
ガトリンクっていわいる機銃だからせいぜい40mmくらいまでジャマイカ
57mmは実在する
旧ソ連製だったかな…
確か中国に自走砲タイプをライセンス生産してたはず
あと、40mmを超える艦載砲だと分類が機関砲・ガトリング砲でなく速射砲に分類される
速射砲は、単に「通常の砲に比べて発射速度の早い砲の事」を指す分類で、詳しい定義が無い
オットー・メララ社の速射砲(127mm・76mm)が構造的には「大型機関砲」と言えそうなので、最大は127mmかも知れん
(DDXに搭載予定の155mmAGSは構造が良く判らないんで除外した)
sage
546 :
なまえをいれてください:2006/05/21(日) 15:36:28 ID:l+EwbYuY
なるほど、さすがにこのスレの住人は詳しいね。サンクス。
アクションシューティングのゲームがやりたくて買ったはいいけど
戦闘機と攻撃機の違いとか、AAMって何用のミサイルだよとか
ゲームの難易度よりも用語がわからず苦労してるよw
>>478 ヨカッタ!なんかちょっと安心しましたw
『女子で軍ヲタ』で終わってる、なんてそんな!
それじゃあそのうえ同人誌まで描いてるワタシなんて
(救いようがない)
使ってるクロッキー帳がどんどんウィルキアの3人組に
浸食されてゆきます…
ヲタクですいません!!
PC版はPCスペック足りないからなぁ…orz
いい加減PS2でPC版並みのクオリティマダー?
同人誌を作ってるとは聞き捨てならんな。
ばいせんちゃんの秘密の花園ダイアリーとか?
ガンナー2のキャラに食い付くとは。
そこまでいくと尊敬しちゃうよ俺様は。
ビームは現代科学で作れる
ガンナー2ハイパーマダァ-? (・∀・) っ/凵⌒☆チンチン
やっぱPS2だと弄れる範囲限界があるし
ふと疑問に思ったのはこのシリーズ、沈没しても
ゲームオーバーにならずに所持金差し引かれてから
再スタートになるけど、そのまま繰り返し沈没し続けていたら
その内所持金がマイナスになってしまうんだろうか。
まあ普通はそのプレイは破棄してやり直し
するだろうからこんな事はないと思うが。
0が下限だった希ガス
次世代機で鋼鉄の続編が出ないかな、と。
Wiiのヌンチャクで照準移動とかできそうだけど。
WSC2のm02聴いてるけど、やっぱりこの曲好きだわ。
異世界に飛ばされ、キチ○イ兵器との戦いに巻き込まれた
主人公たちの運命をよく表現されてる気がする。
鋼鉄も無双の猛将伝みたいにEKをPS2で出して欲しい。
そんなこと書くと何か勘違いした鋼鉄スタッフがEK無いと遊べない無印を作るぞ
光栄商法はマジ勘弁
レーザーがどうでもよくなってきた。
でも次からなくすといわれると抵抗が
なくすと武器も少なくなるしねぇ・・・・。
いまリアルな艦を作ってるから光学いらないだけなんだけどね。
皆さんはおふざけ武器に賛成?
騒動戦艦欲しさにPAC-B-593不吉な弾痕の2週目ノーマルをやってるけど、
副目標(残存艦艇殲滅)が、クリアできない・・・orz
過去ログに書いてあったようにトレジャの輸送船も撃沈したんだがなぁ・・・
増援も全部含めてってこと?それとも、潜水艦見逃してんにかなぁ・・漏れ
誰かお助け・・・・
おふざけ武器が無いならもはや鋼鉄ではない
>>562 増援のワラワラ出てくる連中も含めて全部って事よ
全滅させたつもりでも副目標達成のアナウンスが出てこない内は
まだ出てくるからしばらく待つ事。
最近買ったんだが空母を突破させるなっていうミソンで詰まった
艦船堅すぎ多すぎ魚雷撃ちすぎ('A`)シエンモトム
566 :
562:2006/05/23(火) 01:41:35 ID:MkKFwtp5
>>564 ゲトできたよ。サンクス!!
これで、大皿超特盛りができるよ感謝。
>>557 摩天楼戦のBGMの完成度にも感動。
今回は通常ステージの音楽はいいんだけどボス戦はいまいち・・
重厚感はでてるけども何かが違う。なんでだろ?
567 :
なまえをいれてください:2006/05/23(火) 01:50:45 ID:TbmDp2hT
>>565空母の突破阻止…どのへんのミッション?
どっちみち、敵艦の固さと攻撃力にやられてるようだから、戦術なり自艦の組み立てなりを
思いきって根本的にリフレッシュする時期だと思うね
同じ武装にこだわらない・未使用の武装を試す・高速艦を試す・オールマイティ艦にこだわりすぎない
…辺りがポイント
基本的には特定状況への特化型を目指そう
序盤〜中盤で完全なオールラウンド型にこだわり過ぎると、武装もあまり進化して
いないから、「通常状況なら万能だがちょっと本気を出されると行き詰まる」
という中途半端な艦になりやすい
このシリーズ、自艦の設計システムが奥深いので
やり込めばやり込むほど面白くなってくると思う。
しかし一方で、強い艦ほど稼ぎが少ない
(駆逐艦や空母で行けるところまで粘る必要あり)、
一定のプレイ時間が経過すると敵が急に強くなる
(それまでに自艦を強化しておかないと大変な事に…)
こうした要素に引っかかって
極める前に挫折した人もいるんだろうな…
>>565 多分俺も同じとこやってるな
EUR-F-240じゃね?一気に敵艦の数が増えてびっくらした記憶がある
巡洋艦で挑んだが尋常ではない数の魚雷と砲撃にあっけなくあぼん
強力な武装がなかったので困ったが目先を変えて機雷特盛り
進路上にしこたまバラまいてなんとかクリアしたぜ('A`)
まぁ40ノットくらいないと機雷発射しつつ魚雷避けられないかもしれんがな
ネタ兵装はたくさんあったほうがいいな。
特にPC版3コマンダーは重力砲みたいなとんでもないものや、
風船爆弾(これは実在だがw)や汚水噴射砲や誘惑砲や花火ミサイルやら、
とにかく色々あって楽しかった。
PC版のボリュームとガンナー2のシステムをいいとこ取りして欲しいな。
兵装7種や補助兵装の限界をとっぱらって、
超兵器並までいかなくとも甲板が広くてたくさん兵装を配置できる艦があって、
本当に自由に作れるようになったらマジでこれ神ゲーになるぞ。
曰くやPC4が出ないのは、きっと次世代機でばりばり作ってる・・・と信じたい。
曰く並の自由度がある新作を
>>570 誘惑砲はハマッたなぁ
アレばかり20時間以上遊んだような
やっぱおふざけ武器は必要か。
>>567 たぶん
>>569のとこだと思う。帰宅中だからわからんけど
今まで魚雷てんこもり47ノット駆逐艦で余裕だったんだが秒殺だったからなぁ・・・
確かに潮時だったかもしれん
>>569 機雷か!・・・作れない悪寒orZ
ガンナー2のナニが不満ってアヒル戦艦からアヒル航空機を飛ばせないことだよ
本当に残念だ・・・
それ思った
そういやなんで曲が合わないのか一連の書き込みでようやく分かったよ。
作品の雰囲気に合わないから悪く思えるんだなぁと。
とりあえずPS3で次回作出すなら全ての超兵器とシリーズ最多のアイテム数
や最高バランスを(ry
だって、作曲者が新田先生じゃない・・・
と言うか、今回、マイクロキャビンのスタッフは全然関わっていないんじゃなかったっけ?
機雷は敵を待つのがめどいので、直接敵艦に投げつけてました。
581 :
オサムビッチ:2006/05/23(火) 21:00:08 ID:jkQJ1B7s
>>579 IDがステキ
そういえば「原作 マイクロキャビン」になってたな・・・。
システムやロード時間とかは格段に良くなってるが、
細部では違和感があるんだよなぁ・・・。
まぁ、2chスレの要望を見てくれていることは特別任務の2chノリで明らかだし、
ユーザーは少なくてもシリーズは結構続いているわけだから、期待はしても良いと思うな。
584 :
562:2006/05/24(水) 00:36:17 ID:3JZKPCbi
アーチェ&シュメーラあたりの曲はなかなか雰囲気でてると思うよ。
でもやっぱ前作の播磨&グロースシュトラールの曲が自分の中では一番。
もう、航空機救済は自軍使ったときのみ
性能5倍設定とかのご都合主義に走るしか・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
このゲーム買ってみようと店へ行ったのですが、
同じタイトルで「ガンナー」や「コマンダー」と二つあるんですね
見た目、コマンダーは俯瞰画面、ガンナーは主観画面っぽいのですが・・・
正直、本質の違いはなんでしょうか?
誰かご教授お願いします
実際その程度の違いの気がしないでもない(笑
せいぜい、ガンナーの方がアクション性が高いぐらいか。
(もちろん、発売時期による完成度の違いは別として)
最終的には最強装備でブイブイ言わせながら俺様最強伝説を作り出すゲームである事に違いは無い。
587 :
なまえをいれてください:2006/05/24(水) 02:15:51 ID:Lqr2prne
>>585それが本質的な差異
コマンダー系 → 俯瞰・兵装は基本的に自動・シリーズの基本型
ガンナー系 → 主観・兵装は基本的に手動・シリーズから派生
初めてならとりあえず最新作のガンナー2。ガチ初心者でも全く問題ない
>>585 系統についてはこのスレ
>>473を参考のこと。
自分はコマンダー系はPC版のみしかプレイしていないのが
仮にPS2版のコマンダーもPC版と同じようなものだとすると、
コマンダー系は
全兵装を自動にできるので、強力な軍艦なら
操船しているだけでマップクリアできたりする。
初代以外は従属艦を連れていける。
ガンナー系は
シューティングの一種なので敵への攻撃は自分でする必要あり。
(ただし最新のガンナー2はある補助兵装で全兵装自動化可能。)
燃料切れがないので原子炉のありがたみが薄い。
一隻で敵に挑む。
こんな感じかな。でもやっぱり本質的違いな視点の違いだと思う。
敵航空隊のバルカン攻撃は駆逐艦やフリゲート使ってると
不気味な振動もあいまってすごい脅威なんだけどなぁ
味方の飛行機(´・ω・`)ヨワス
鋼鉄の音楽置いてる所とか…無いだろうな
>>582 今まで挙げられた不満点は結構改善されてたな。
ガンナー2でちょっとコーエーを見直したよ俺は。
航空機が弱いのとステージ縛り緩和ぐらいかな不満点は
あと敵の無限航空機w
HARDぐらいまでは一定数で打ち止めでも良かったと思う。
特殊任務ははちゃめちゃ感が増してて逆に盛り上がったが。
初代ガンナーでハボクックの艦載機を全部落としたときは爽快だった
595 :
オサムビッチ:2006/05/24(水) 18:00:17 ID:L84v5+qP
艦載機はPS3だったらましになるはず
みんな いろいろ悪く言われてるPS3だけど 応援しようぜ
そして、俺がSONYをすくったていう優越感にひたろうぜ!
例えPS3の恩恵で搭載機数が増えても肥のアホスタッフが激弱航空機のままで放置プレイにしたら意味ナサス
597 :
オサムビッチ:2006/05/24(水) 19:28:11 ID:Dw0w/Awh
うはっwww
<<大丈夫だ メビウス1>>
<<エースコンバット合体合体計画だって実現するさ>>
グラフィックは既存の+αで十分。
それより中身や種類とバランスを充実して欲しい。
肥のスタッフにそれができるか心配だけどね…。
>>593 禿同。俺も無限航空機はカンベンだな。
一機一機の性能を上げて、打ち止め仕様にしてほしい。
こっちだけ機数制限があるのは、ちと興ざめする。
ガンナー2の情報にスレ住人と一緒にワクテカしてたけど
正直ストーリー分岐とかキャラがゲームの重要位置を占めてるらしいということを知って萎えた
ほかはいいことずくしなのに・・・
発売時はいえない雰囲気だったから今言わせてもらう
601 :
585:2006/05/24(水) 20:26:31 ID:+fU7Uf3m
みなさんアドバイスありがとうございます
最初、敵艦も自動迎撃の操作性が簡単だろう「コマンダー」にしようと思いましたが、
>(ただし最新のガンナー2はある補助兵装で全兵装自動化可能。)
の情報を頂き、だったら迫力のあるガンナー2を買おうと思います。
お世話かけました
初プレイを日本ルートでクリアして
筑波と天城のHG臭さえただよう粘着テープのような男の友情を堪能ー。
そして特殊任務
そのギャップを味わうためだけの、キャラクター。
ぶっちゃけ亡国やガンナー2の流れからいくと、
今後の鋼鉄シリーズは中の人が表に出てくる様な希ガス。
むしろ船の艦首に顔が着いててそれが喋る
むしろミサイルの先端に顔がついいてて・・・・
そう言えば3のデモムービーに
顔のある航空機が出てたけど…
駆逐艦のYより上が出ない
>>606 実在機?
顔のペイントがある機体ならこの世に数多くあるけど…。
>>607 普通に進んでれば出る気がする。
航空機が弱いけどどんなに指揮値が高くてもパルスレーザーの弾幕が
敵のお尻あたりで命中しないのはどうにかしてくれorz
板違いだが業務用ビデオゲームで
臨場感溢れる海戦物って何かないだろうか。
映画「大和」とかでちょっとした戦艦ブームだから
出すなら今のうちだと思うんだが。
>>609 む、同志か!?
パンフロの戦艦版を発売キボンしているが、無理かな・・。
硬派な艦隊決戦ゲーがあってもいいじゃないか。
タイトルのせいで初めはバリバリの戦記物だと思ってた。
>>611 合ってるじゃん。
・・・ト空戦記物としてだが。
と言うか、そもそもの趣旨がそうなんだけどね。
>>608 いずれは出るのかな
てか、EUR-H-490で駆逐艦に限界を感じたが、チャフグレネードでなんとかなった
ガンナー2位なら良いけどネオロマとか決戦みたいにされるのは勘弁
しかしオランダ妻みたいにするのは可。
VLS妻はプラズマドクロの夢を見るか
ふっ鋼鉄の咆哮をシミゥレーションゲーと間違えて買ったあの頃を思い出す・・・
>>618 パッケージが提督の決断と瓜二つだぜ。
ところでアラハバキに積んである弾道弾はいつになったら発射?
あんなものは飾りであります
それよりも後部にあるロケットブースターが欲しい。
激しく同意
あれ見てソユーズ思い出したのは俺だけじゃないはず…
ちゃんとした超兵器つくりてー
あの戦艦と空母がくっついたやつ使いてー
で、特殊任務終わらせてたらEPでユカタのハカセだが・・・
ドイツエンドだけ取リ置きしてあるが見る価値あるか?
筑波自衛官エンドと乙女君外交官エンドだけは見て満足だが・・・
626 :
562:2006/05/27(土) 00:32:06 ID:w3L6ecxQ
>>626 全体の半分くらい見た。
どの戦艦を指しているかよくわからんが、
先頭を行くのは長門級戦艦(長門と陸奥)じゃないかな。
その後に続くのは扶桑か山城だと思うけど正直よくわからん。
詳しい人お願いします。
前部に連装砲塔2基は大和級以外の日本戦艦の基本配置。
長門級(長門、陸奥) 41cm砲連装4基
伊勢級(伊勢、日向) 35.6cm砲連装6基(航空戦艦に改装前)
扶桑級(扶桑、山城) 35.6cm砲連装6基
金剛級(金剛、比叡、榛名、霧島) 35.6cm砲連装4基
>>626 最初の方で出て来るのは「長門型戦艦」だから「長門」or「陸奥」
途中で撮影対象の船が変わってるんで微妙だが、航空機から撮影されたヤツは間違いなく長門型だった
訂正
×5/28→○5/27
>>629 それマジ?
今日じゃんか!!
くっそ〜・・・行きたかったなぁ
632 :
オサムビッチ:2006/05/27(土) 13:59:31 ID:LGUKKP5q
バルチック艦隊?
巨大空母使ってクリアしようと思うんだけど
アヒルやUFOはカッコ悪いんでそれ以外で使える航空機ある?
>>633 つスーパーピューマ
敵戦力殲滅してから飛ばさないと減るけど
635 :
キモオタ]:2006/05/27(土) 15:39:44 ID:ZqPzT1iQ
Su-37jが俺のお気に入り
あと47もw
2ガンナーしかやったことないんだが2コマンダーってどうなの?
>>633 いままでからラプターが推奨されている。
が、敵機誘引が今作の航空機の役割なので、ぶっちゃけどれでも良い。
まぁ速い機体の方が良いと思うけど。
>>636 人によると思うが、俺としては微妙かも
特殊作戦に相当するシナリオは大好きだったが。
個人的にはコマンダーの方が好みだが、PC版に比べて劣る部分があるんでコマンダーならPC版の2にEKを当てる
>>636 2は3D化の弊害か爽快感がちょっと減ってる。
まぁかなり面白い事は確かだよ。
超兵器戦の曲ハァハァ
640 :
636:2006/05/27(土) 20:03:58 ID:OVAs+4LL
教えてくれてサンクス
641 :
626:2006/05/27(土) 23:32:24 ID:LbCSQFQY
>>627 >>628 返答感謝すっきりしましたよ。そしてわざわざ長いの見せて申し訳ない・・・orz
せっかく生き残ったんだから長門はどっかに保存しておいて欲しかった・・。
なぜ、あんな最後に・・・(ノдT)
日本が戦争に負けちゃったからしょうがないじゃん
帝国海軍所属の艦で現存してるのって三笠と宗谷だけだっけ。
もし大和が無事だったら
いまごろはアメリカのどこかの軍港で記念艦として
穏やかな余生を送っていただろうか…。
なんかしんみりしちゃった。
凄い事発見した!
対空パルスレーザーVは通常配置すると射程2500なんだが
空母や航空戦艦の舷側に配置すると射程が5000に伸びた!
迎撃モードにすると凄え勢いで施設や航空機を破壊してく
驚いたんでとりあえず書き込んだけどまだ他にもあるかも
>>644 最悪の場合長門と同じ末路を(ry
>>645みたいに、何故か多目的ミサイル発射機は舷側配置にすると威力が上がる。
>>645 それ戦艦じゃ射程伸びないの?
このゲームの航空攻撃力なんて、蚊みたいなモンだけど、
なかなか墜ちないから、ウザさも真夜中の蚊クラス
>>644 >646の言うように、普通に長門と(ry
敵国の軍艦を保存することはほとんど無いと思うなあ。金もかかるし。
>>645 まじですか
>>647 なんかバリアっぽい装置つけてるからだろ?
はずしてやってみ、
すごい強いぞあいつら
>>645 がっさ良いこと聞いた。
早速うちのアマテラスちゃん(航空戦艦)に付けてくる。
すぐ弾が切れなければなぁ
無限はやだしなぁ
長門はダイビングスポットとして
親しまれてるみたいだから、
まだ幸せかも知れないぞ。
>>652ダイビングスポット放射線は大丈夫なのかな
>>653 半減期が・・・・え〜・・・・と・・よく分からないけど、戦後60年じゃ
まだやばそうな気がする。
ところで、みなさま画面表示はいじってるのかな?漏れは照準の
「枠内移動」に馴染めなかったよ・・・。
HP表示と艦名表示を消すと随分景色が変わるね
海が綺麗で良かったw
655 :
なまえをいれてください:2006/05/28(日) 18:07:39 ID:PavYfG7m
グラフィックは初代ガンナー位でも良いから内容を充実させてほしいんだが…
PS2でPC版並みの内容にすることはPS2の性能としては可能なの?それ以上に
開発スタッフ次第だが…
sage忘れた。スマソ
大丈夫じゃなかったらヒロシマもやばくないか?
3のグラフィックか2Dならちょっと詰め込めばできそう。
ただしPS2は今や肥スタッフだからなぁ…。
PC版ってそんなに充実してるの?
>>653 長崎や広島には、普通に人が住んでるわけだが
PC版はケースメイト砲が使えるからいいよな
25ノットしかでない艦齢20年の旧式戦艦では
せいぜい標的艦にするくらいしかないだろうけど、
艦齢4年で46cm砲9門を搭載した戦艦なら、
賠償として接収するだけの価値を見出すかも?
ガンナー2、ケースメイト砲期待してたんだよ…。
それどころか埋め込み型の魚雷無くしやがって…。
663 :
662:2006/05/28(日) 21:53:25 ID:ci0tJ157
すまぬ、艦齢25年
664 :
653:2006/05/28(日) 21:54:26 ID:yAidSlvR
665 :
なまえをいれてください:2006/05/29(月) 06:52:36 ID:RddLoHP9
>>633スーパーホーネットが強い
E型(機銃装備型)とF型(対艦ミサイル装備型)を混ぜ込むと、どちらか一方だけ
積むよりも何故か被撃墜率が下がる。
さらにスーパーフランカーを混ぜるとなお良い。
ちなみに自分は
フランカー ×10
ホーネットE ×5
ホーネットF ×10
ヴィンディッヒ ×3
シュペルピューマ×2(これだけ種別B)
そりゃULTならキツいが、サバイバルとかなら割といいよ
対空しか無いやつ(ラプター等)を入れてないから無駄も少ない
あと、例えば上の編成を1機種1兵装でやると、発艦しょっぱなの4番目にヴィンディッヒがくる。
発艦2周目なら8番目、3周目なら12番目。
これを「早めに出られて策敵マンセー」とするか「早すぎてヤバい」とみるかはそれぞれだが、
自分はフランカーとホーネットEを2兵装に5機づつ割って、ヴィンディッヒの発艦を6/12/18番目にしている。
まあ策敵機なんて単なる気分なんだが、ここに例えば純粋な爆撃機を入れるとなると、
発艦はなるべく多くの制空機が出てからのほうが良いに決まってる。参考までに。
通常機だとスパホ最強だよね
流石艦載機
巨大空母をソードフィッシュで埋め尽くすのが俺のジャスティス。
速度が遅いからじっくり編隊を眺めることもできるしね。
F−35AとCがなんで垂直離着陸なんだorz
>>645 対空パルスレーザーVを航空戦艦の舷側に配置したんだけど
射程が2500のままっぽい
バグ?
詳細表示のとこの射程が変わるよ
見てみそ
すんません
超話題それるけど
コマンダー2(PS2)で二週目のミッションの行きかた分かる人いたら教えて
F−10クリアしたデータをロードしても駄目なようで・・・
>>671 詳細表示のとこの射程は5000になってるんだが
実際の射程が2500のままだ
迎撃モードで射程3000のAGSがギリギリ届く施設に反応しない
皿が飛んでる コワス
イタリアがヘタレ扱いされてるのがまた・・・
特殊任務といい、わかってるなー
>>672 PC版と同じなら新規で初めて「特別作戦」を選択するんだが、PS2版はWSGしか持ってないんで判らん
>>672 ボル犬2を倒してエンディングを迎え、最後まで見るとセーブするかどうか聞かれるのでセーブ。
そのデータをロードすると隠しのGエリアが選択できるようになるのでそれをクリア。
Gエリアをクリアするとまたエンディングになるので、
同じように最後にセーブしてその後ロードすると2周目が選択可能になる。
エリア選択でAからGを選んでいくと、次が*Aになってるはずだ。
681 :
662:2006/05/30(火) 00:15:45 ID:EuW8pdZ/
>660
水素爆弾と原子爆弾って、構造も材料も違うから、その関係じゃない?
>>681 いや、長門も水爆ではなく原爆で沈んだはず。
ビキニ環礁では、原爆実験以外にも水爆実験やってるから
長門が沈んだのは原爆。第五福竜丸の事件は水爆。
場所は同じビキニ環礁。原住民は現在でも島へ戻れない
>>673 パルスレーザーを舷側と甲板の両方に配置してるだろ
通常配置と舷側配置が混在してると
数値が通常配置の方に統一されてしまうから
甲板のパルスレーザーを撤去しな
685 :
672:2006/05/30(火) 13:16:52 ID:RLmV4Mc+
686 :
672:2006/05/30(火) 13:19:11 ID:RLmV4Mc+
sageるの忘れたw
今日衝動買いしちゃいました
これおもろいっすね〜(^∀^)デストローイ!!!
>>687 鋼鉄の世界へようこそ!
PC版もおすすめよ(はあと)
次回作は大航海時代と合体して…
各地で交易しながら、帆船がレーザーを撃ったり80ノットでぶっ飛ばしたりするのか。
エースコンバット、フロントミッション、シムシティとくっ付けて
オンライン大戦略やりたい
超高速ドリルガレオン戦艦が目に浮かぶぜ!
海戦は砲撃戦でコマンダー、ガンナーが選べて白兵戦は無双…
シムシティに戦争が混ざったら確かに面白そう、
それこそ鋼鉄の城がつくれる。
《敵戦艦、制圧!》
艦長:この艦は我らが占拠した!
ちょっと贅沢な鋼鉄シリーズ
・コマンダーとガンナーのいずれのモードも選べる
・今までクリアした面をリプレイ動画で再生可能
・海域で拾った生き物を育てて従属艦に編成できる「育成モード」
・艦長や中の人たちも設計できる
(最初はその国別の軍服を着用しており、体型や年令など見た目は変更できる
条件を満たしていくと、奇抜な軍装や萌えっ娘軍人、人外まで設計可能)
戦闘開始前に出撃準備をする乗組員達の様子が3Dで表現される
・スコアがたまると艦内の装備も豪華になってくる
・EDのスタッフロールでは今まで使用した艦艇が
戦勝パレードの如くずらりと並んで航行していく
実現させるには、どの位のスペックが必要だろうか…
>>699 その程度メモリさえ足りれば今のpcで十分可能
面倒くさくて投げ出したいのを必死でこらえる製作側と
面倒くさくて金返せクソゲーとわめく客
どっちも不幸になりそうな悪寒
設計済みと従属艦が並んで航行は可能かも知れん
ヘル・アーチェが強すぎる
どうすれば
正直PS3はメモリが少な過ぎて開発費の割に合わんでしょ
作るんならPC移植前提にでもしないと
艦長自ら乗り込んだら自艦はどうするんだw
ネタにマジレs(ry
ガレー船とかで接舷して切り込み…となると嫌でも>698>705みたいになるだろ、とは思う。
もしくは戦闘ムービーのあとで結果が出る形式。
どっちにしても帆船時代なら鋼鉄形式では対応不能だと思うので、ネタの域を出ん。
>>706 いや、切り込み戦はどっちかが壊滅するまで続くから心配スンナ
帆船仕様のHLGで大航海時代の戦闘部分が無双系ならOKだが、WW2以降の艦船が「斬り込み」しちゃったら雰囲気が台無し…
ま〜鋼鉄に雰囲気を求めても仕方ないがw
海 鋼鉄の咆哮ガンナー
海潜 ?
空 エースコンバット
陸 ? (パンツァーフロント)
陸歩 バトルフィールド
海 鋼鉄の咆哮ガンナー2
海潜 鋼鉄の咆哮ガンナー2
空 エースコンバット
陸 フロントミッション
陸歩 バトルフィールド
学校 ときめきメモリアル
学校いらねwww
腐女子ものが来たらどうするんだw
海 鋼鉄の咆哮ガンナー2
海潜 鋼鉄の咆哮ガンナー2
空 エースコンバット
陸 フロントミッション
陸歩 バトルフィールド
学校 ときめきメモリアル
設計 びっくりマウス
野郎ども!息を止めろ!
・・・なんかそんなのを思い出した。
海潜は、サイレントハンター3がいいな。
地中 ミスタードリラー
海&潜 鋼鉄シリーズ
空 エスコン、その他扱いのゲーム
潜入 MGS
>>699 自らの手で黄色いのんを白いアイツにするとは恐ろしい要素だ。(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
PLANET SIDEに海戦要素追加したら即実現できそうだな
第二次世界大戦限定なら、WorldWarIIOnlineがあるわけだが。
だが海軍は駆逐艦と輸送船とPTボートしかないけどな。
適当な妄想してると製作者側が何か勘違いしてクソゲー完成な予感
俺がプロデューサーになってやるw
海 提督の決断IV
海潜 鋼鉄の咆哮3
空 サイドワインダー
陸 マーセナリーズ
陸歩 バトルフィールド ベトナム
学校 ベスラン学校占拠事件
設計 シムシティ
その他 GTA
なぜごく自然に学校の項目が入っているのかw
海 コマンダー2
海潜 ディープスキャン
空 スカイデストロイヤー
陸 センシャ
陸歩 地球防衛軍
メイド エマ
設計 姉歯
海 ガンナー2
海潜 アンダーウォーターユニット
空宇 アインハンダー
陸 バンピートロット
陸歩 サムライガンマン
学校 アーマードコアナインブレイカー
設計 パネキット
人物 デスクリムゾン
デス様━━━━━━( ゚∀ ゚)━━━━━━ !!
シリーズ通してあんまり使ってなかった空母を使ってみた。
単なる食わず嫌いだったんだが、なかなか面白い艦だな。
潜水艦は漢のロマン
>>728 同志よ!!
ガンナー2の潜水艦戦はなかなか良くできてると思う。
船体・艦橋がもう少し多ければなあ…。
>>729 まぁ、今はそんなもんであろう。
ドレッドノートとの潜水艦決戦ができなかったのは惜しい限りである。
が、今後大幅な成長が期待される分野ですな。
どうだろう。潜水艦戦は別ゲーに近い感じがするし、そっちより水上戦闘強化を目指して欲しいかな。
両方強化してくれれば言う事無しだけど。
そろそろ紺碧シリーズの続編として新紺碧を
うちの戦艦日本武尊だよ
もしかして潜水艦ってUまでしかないとか?
>>734 通常船体はIIまで。最強潜水艦は「サメ潜水艦」。
次回はペンギン艦を出してホスィ。船体は何でもおk
PS2版WSC2のノーチラスがやたら強い。
間違って序盤で出しちゃったら確実にハマってたと思う。
>736
ペンギン(ピンギン[独:仮装巡洋艦])ならいるやん.
輸送艦として.
武器を増やせー
あと 大砲を連続で放ってくる敵艦も作ってよ
レーザー艦だけだとつまらねぇ
潜水艦は文化が違う
>>739 それを戦艦や超兵器がやってこないから小型艦ばかり強くなるんだよなぁ。
(WSG2は小型艦有利な仕様になってるし)
PC版や初代の戦艦はバンバン全問斉射してくれたのに…
>>735 ありがとう
Uまでしかないのか・・・
潜水艦強いのに
こんばんは
横須賀を火の海にしちゃいました
(゚∀゚)ギャハハハハハハデストローイ!!!
俺なんか実家近くの航空隊基地に
巡航ミサイル打ち込んだぞ
コーエー開発部の方、ハウニブーに88mm砲をまた付けてください。
何故、潜水空母ブルーノアが無いのだっっっ!
ところで、なんでナギは他のキャラみたいにフルネームでなくて、
ただの「ナギ」なんだろう…
コーエーの手抜き
>>750 イージスの人たちとか。
あとパパりんもフルネームじゃねぇかな。
>>748 実は本名が薙沢某…なんちったりして。
ところでナギというとPS2版無印にも
同名キャラいなかったっけか。
>>753 特殊潜水艦という感じで特殊艦橋セットとかで出たら面白そう。
超でかい艦橋だけど艦載機搭載可能、高い指揮値、広範囲索敵とかサイズに
見合った性能とか。
おいw
俺の考えたことを先に言うなw
次出るなら、防御重力場イラナクネ?
なんか、こいつのせいでバランスとりが難しくなってない?
あと、弾頭装甲や新型滞空弾なんかのノリで
航空機用弾薬庫→航空機の段数アップ
航空電磁防壁→そのまんま
新型弾等爆薬→ミサイル威力アップ
航空指揮装置→編隊飛行するようになる(全機が共通攻撃目標)
電磁防壁無効化装置→そのまんま
など、プレイヤーの手持ち全てに影響するヤツがたくさんでれば
今使えないやつらも生きるハズ。
なんて無理か・・・・・・・orz
次回作では二式大艇や零戦を使った空戦が入ったり…しないか
>>758いらないなならつかわなきゃいい
イラネとか言わないでほしいそれが素直に反映される可能性もあるから
そうそう。
縛り入れるのはこっちで勝手にやるから自由度は減らさない方向で行って欲しい。
む・・・。誤解があったすね。
使う、使わないじゃぁなくてですね。
「この段階では、プレイヤー艦は大体このくらいの強さだから敵はこのくらいの
強さにしよう」
てな、感じでばらんすをとってらっしゃるんでしょう(多分)
で、そこに
「大体このレベルの重力場を装備してそうだから、ダメージは何パーセント
軽減されるわけで・・・そーっすっと敵の攻撃力が・・・数はあんまし
出せないし・・・・・
あーーーー!!もういい!めんどくせえから敵硬くするっっ!」
とかいう風に複雑になってしまってないかっつー事。
実弾ダメージは装甲厚にまかせるよろし。このままコテコテになっていくと
収拾がつかんのではなかろうか(ゲームバランスの)?
超個人的意見スマンカッタ
補助兵装スロットを増やせば全て良し。
つーか重量が耐えるだけ乗せられるようにしてくれ。
重力防壁は兵装扱いでいいよ
今回は潜水艦が弱くてつまらんかったです
案外2ちゃんで硬い堅いと叩かれたから、
それに怒って更に硬くしたのかも・・・w
戦艦ならまだしも、ガンナー2は
最強雑魚が空母だからな…
質問。
自分のblogガンナー2の写真を(設計図)乗せると
違法なのですか?
法が怖いならやめとけ。
過去レスにもあったが増援式にすればいいんじゃないかと個人的思うんだけど
レスどうも。
ゲーム画像を載せるのはやっぱり難しいのかぁ
既出だがもっと装甲の意味を出して欲しい。
初代やPC版みたく%防御で。
>>765 PC版だと全てのミッションで(ryなのに、無駄に制限掛けるの勘弁してくれ…
編成値やステージ制限(地形的な制限、間違っても適当じゃなく)有りで
超兵器を使えるようにして欲しい。
まぁばれなきゃ大丈夫だし、
ばれてもプロバイダからお咎めがあった時に素直に削除すれば大事にはならんよ。
>775は>773宛
心配ならコーエーに許可もらえばいいやん.
輸送隊が蹂躙されたprz
ゲームの画像をうpしたからといちゃもん付けるメーカーなんて聞いたこと無いぞ。
今は亡きガメオみたいに発売前のゲームの画像を勝手に掲載したり、
同人系統みたいな金儲けが絡むような場合は徹底的に叩かれて当然なんだがな
シバタツの野望
巨大爆撃機が強いorz
今更ながら中古屋でPS2鋼鉄の咆哮・ウォーシップガンナーを買ってきました。
面白いけどかなり難しいですね。
まず荒覇吐で丸一日ハマリ → 魚雷てんこ盛り設計でなんとか撃沈、即撤退。
次に砲台運河で丸一日ハマリ → ぼろぼろになりながら12基破壊、来た道を戻るチキンクリア。
そして現在は4−04の空母3隻撃沈ミッションで丸二日ハマリ中・・・・ orz
大量の航空機にレイープされるのがどうにもなりませぬ。
いまさらコマンダーのほうの攻略やってるサイトとかなさそうだし。とほほ。
なんとかクリア→2・3とやってみなさまのお話についてけるよう、とりあえず頑張ってみまっす。
で、では無事に勝てたらまた(´;ω;`) ノシ
>>782 ガンナーを買ってきたと言いながらコマンダーの攻略?
一体何を買ったんだ?
>>473で言うところの何を買ったのか述べなさい。
THE 戦艦
小型大砲テンコモリ騒動戦艦
悲しき事に処理しきれず消えるショットガン状態\(^▽^)/
漏れと同じ事をしてしまった者よ!それに同情しなかった者よ!
二度とこのような悲劇が起こらぬようにここから下のス⇔レに署名を!
処理落ちさせない基本法を作れー 処理落ちによる自殺者を減らせー(^∀^)スリムマン登場
だが断る
>>783 782っす。すみません、買ったのはコマンダー(たぶん一番最初のやつ)でひた。
相変わらず同じミッションにて航空機にリンカーンされ続けてます(´・ω・`)
しかしいまさらながら、タイトルからロードすると前の任務をやりなおせることに
気づいたので資金を溜めてこようかなとおもっちょります。
おらの腕ではこの任務、今の重巡でクリアするのは無理っぽいので。ぐすん。
うん。そんな感じで金を貯めればどうにかなるゲームだし。
初代って難易度ハードでやり直し無しでクリア出来るんかな?
昔やったが荒覇吐様に挫折させられた
やっぱりKーエーの手抜きなのかナギ…
顔も出てこないガーフィールド司令にすらフルネームがあるというのに。
ナギと言われて毎度即座に思い浮かばない…
_,,‐─-v‐、,,、
,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
r': ,、,,.-─''"゛ ミ : : : : : : : 'i、
`/ / ミ_ : : : : : : :,、}
i l _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'" ゙ー' 9iリ!
| ',tテi ヽ='" ゞ t'
| 'i"´| , -、 ヽ-、,,___
| '}、 !,,tu'" ヽ、 ,l: ‐-‐" }: : : :
} lヽ、__,,,.-‐ヽ /: : : : : : /|: : :
,r/ /: : :ヽー‐' ノ: : : : : : : / .|: : :
/: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : / |: : :
/: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ |: : :
ヤークタ=ターズ=ガーフィールド[Jagda=Tars=Garfield]
(1915〜1957 イギリス)
>>787-789 しかしプレイ時間が80時間ぐらい越えると急に難易度が
上がるという仕様を聞いたのでやり直しをし過ぎると
先に進めなくなるんじゃないかとちょっと心配。
794 :
なまえをいれてください:2006/06/03(土) 22:27:30 ID:tBAhtDa6
ガンナー2の攻略本かうとしたらみんなどっちかいますか?
ステージ攻略?設計ガイド?
>>2 の<まとめサイト> を見ればそんなものはいらん
どうしても攻略本買うというのならステージ攻略だけで充分。設計は買う必要なし。
2ガンナーの武装についてなんですが
対艦用にガトリング、波動砲 電磁防壁無しの艦と建築物に新型プラズマ砲 対潜に対潜VLS
対空用に新型火炎放射砲 迎撃用に57mmバルカン、新型対空パルス、25mmCIWSを装備しているんですが
他にもっといい装備があったら教えてくださいお願いします
2ガンナー?
最新作のことか?
俺は設計書のデータ見ながらご飯2杯いけるんだが、、、orz
>>799 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマ
紙媒体でデータ見るの好きな人間結構いると思うよ
だなー。ゲームの手を休めてデータ見つつ、設計とか色々妄想してまたゲームに戻る流れ。
こういうのも楽しいのよね。
>>798 鋼鉄の咆哮2 ウォーシップガンナーの方です
本当に名前がややこしいよなw
カテガット海峡まじツレェ・・・orz
で、すすめた!と思ったら連戦カヨ・・・orz
チャフ撒き散らしながら、蛇行航行してもどーにもならない。
なんか、ゲロ吐きながらのた打ち回ってるみたいだ・・・鬱
805 :
なまえをいれてください:2006/06/04(日) 04:10:01 ID:zsLJMngS
>>804ゲロバロスWWW
そうさなあ、CIWSを思い切って20〜30基ほどに増やすと至近のミサ迎撃は良くなるよRAMは必須だけど、こっちは同時射数よりも単に弾数稼ぎで数が欲しいから、
設置は少なくして弾薬庫で補ってもいい
ミサ乱舞が来たらちゃんとL2押しするように
これをやらないとせっかくのRAMが航空機優先のままで、ミサ迎撃が後回しになる
あれ…携帯で書くもんじゃないな
すげえ事になっちゃった、ゴメン!
>>799 ( ゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマナカーマ
ここでおさらいしとこう
「鋼鉄の咆哮2 〜ウォーシップガンナー〜」が前作
「ウォーシップガンナー2 〜鋼鉄の咆哮〜」が最新作だ。
次回作は
「ガンナーの咆哮3 〜鋼鉄のウォーシップ〜」
にでもなりそうな流れだな
ガンナーの咆哮3=乗組員の咆哮
>>810 ははは。ばっかでー!こいつ船に乗組員が居るって信じてるよ!
>>811 「え!」
「乗組員はいるぞ」
「ピリッピですけどこういうのです」
人型資源…人的資源か?w>ピリッピ
携帯からなんてAA下手てスマソ。
実際の空母みたいに艦首のこの部分に機銃を載せたいのは漏れだけ?機銃が無いのに甲板だけだとダサいorz
_____ ___├_←
____/
つか、PCだとズレるね。ごめん。逝ってきまつ。orz
改行ヽ(´ー`)ノ
_____
___├_←
____/
つまり飛行甲板の下にケースメイト砲を積ませろと
>>804 カテガット、ECMのいいやつつけて動き回って、遠くからミサ→魚雷で
なんとかケズった・・・このシリーズではじめてかも本気でクリアするためにプレイしたのって。
ここまでくるともう戦艦ってダメダメじゃないか? 補助少ないし、砲山盛りより
魚雷のほうが強いし、なんでフリゲートばっかりになっちゃうんだけど・・・
俺は強さより 見た目、現実性を考慮して作っております。
防御系もつけてません。
が!
敵がレーザー砲ばっかでつまらない。
レーザー撃たない敵は弱い。
現実チックな勝負ができなくて困っております。
担当者しっかりしろよな^^
>>818 レーザーの届かない超遠距離で艦砲戦お勧め
地球は丸いからレーザーの有効射程なんて20kmってとこだよな
>>818 基本的に今作…いや肥の担当者はアテにならない悪寒。
なんだかPCの3やPS2の2WSGで良作の時代が終わった気がするよ…
ボーイング社の弾道ミサイル迎撃の機体すごいよね。
B747の先端にレーザーつけてるやつ。
もう、配備間近でしょ。
どこからツッこんでいいのかわかりません><
3が良作と言われる時代が来たんだな・・・・
当時はシムシティ3000並にカクカク重過ぎと不評だったが
はやく戦艦つくりてぇーっす
やっぱり鋼鉄3よりガンナー2の方が評判いいのかな。
キャラが前面に出ているのにどうも抵抗を感じるんだが。
3は当たり判定や敵の密度といった3Dの悪いところが出てきてるからな
こなれてきたガンナー2の方がいい感じ
>>826 俺的キャラの印象度
おちゃらけ顔なし副長ナギetc>顔ありシリアスキャラ
おちゃらけを問題なく受け入れられるなら顔のありなしなど些事
830 :
804:2006/06/05(月) 00:44:40 ID:e1WTlQI2
>>805 >>817 カテガット(とその連戦)突破デキターヨ(祝)
ECM設置、RAMと機銃まわり強化したら辛くも勝利できた。感謝
戦艦「阿波」←(自艦名)よくがんばった!感動した!
もう、こんな理不尽なステージはあるまい。
・・・・・・・・・あるのか?(--;
>>830 そのいくつか後の、空母3つ、4つ撃沈ってミッションがかなりきつかった。
空母の前に大量にミサイル艦がいるんで航空機ウザいから先にツブそうとして
つっこむとミサイルの嵐だし、じゃあミサイルから片付けようとすると
画面一杯に爆撃されてガンガン削られていく・・・マジでベリーイージーで
やっとクリアした。一周目で作れる兵器全部作っていたけど。
830
831
そこで潜水艦と80p酸素魚雷とのコラボレーションですよ。
単艦で目標殲滅とかとんでもない事を平然と話し合ってる
ガンナー2のブリーフィングはシュールで好きだな〜
みんなの心の声
「ちっ、また生きてやがったか、さて次はどんな任務を押し付けてやろうか・・・」
ハボクックのステージ雑魚の火力スゴスギス…
>>833 味方の戦力を割けない、とかそんな一言で済まされてもなあって感じだな。
つか、あの世界の各国海軍の保有艦数が知りたい。
一国に何十隻の戦艦があるんだw
>>836 レーザーって言っても目視できる物じゃなさそうだな
10ステージクリア
巡洋艦や戦艦、空母はいずれ必要になりますか?
戦艦でないとほぼ無理なステージ一杯
サンクス
俺は空母で(ノーマル)がんばってヴォルケンまで倒したし
ロングレンジで精密射撃で砲撃しまくると、弾が消えてないかコレ?
7x4連装で撃ちまくっていると、何故かあまり敵のHP減らないのに
撃つの止めると途端に減る。
見える弾も着弾直前に消えて減っている様にしか見えないし・・・
処理できる弾の上限数アリ?
あ、ちなみにPS2のガンナー2
>>843 キャラオーバーで敵味方とも表示されている弾丸が消える
多連装砲が使い辛い理由のひとつ
CIWSも8門くらいが上限
それ以上増やすとキャラオーバーで迎撃射程が短くなり
他の武装の弾も減る
ミサイルとエネルギー系は弾丸とは別勘定らしく
キャラオーバーになると先に弾丸から消える
なんだってー!
ミサイルを一斉放火された場合どれだけ迎撃装備しようがやられるのはその為なのか
いや、ソレは単に火力不足なだけ。
>>844 パルスレーザーが機銃系列と比べてアホみたいに乱射できるのは
そういう理由か。
ところで、さっき念願の無限装填装置をゲトしたわけだが
いざ、手に入るとアイデア出てこんもんだね
1、無限イージスプレイ
2、全自動のレーザー戦艦に搭載する。
ぐらいしか、おもいツカネ。
なんか、楽しい使いかたある?
魚雷乱射プレイは試したなー。
>>847 ここは敢えて地味にひたすら魚雷プレイで
艦船を倒しまくってスコアを稼ぐ。
…すまないいつも弾切れに
悩まされているので今のは忘れてくれ。
巨大空母+甲板上にびっしりとVLS+全自動+無限装填装置
…飛行甲板を見てるとかなり気持ち悪くていいぞ。
あとはありがちだけど、
150ノットのフリゲート+光子榴弾砲+無限装填装置で君塚ハンター。
面白くはないけどな。
「亡国」の時はCIWS、RAMをわざと兵装スロットわけて設置すると別々に
違う目標を狙ってくれて迎撃効率がいいっていわれてたから、WSC2もそうしてるんんだけど
それでも、航空機無限、特盛ミサイルには対処できないね。
数増やしても処理落ち?みたいになるみたいだし、かといってつっこんでいって
空母、飛行場真っ先につぶさないと弾切れすらおこるし・・・
戦艦で装甲全開にすればいいんだろうけど補助少ないしなによりスマートじゃないよなあ。
弾薬無制限、燃料無制限に加えて無敵装甲があれば
何も考えずに出撃できるというのを
一度はやってみたいものだ。
854 :
847:2006/06/06(火) 15:17:26 ID:0GGSgjrW
とりあえず、無限装填+イージス+魚雷をやってみた。
特殊弾頭乱舞させるのは気持ちがいいね!
調子にのって猛禽行ったらつぶされたがな・・・orz
さっき発見したんだがspe-d-730の敵さんもかなりすごいね。
ビッグサブにレイプされたprz
無限装填装置は超小型駆逐艦で全クリする為のもんだな。
猛禽の難しさは異常orz
>>猛禽
かなり試行錯誤して、最終的に速度さえあれば何とかなる
…というのに気付いたときは脱力した。
>>826 キャラ要素が有るのと無いのとでは、有る方がライトユーザーは
取っつきやすいと思うので、新規ユーザー開拓を狙ってのキャラ要素
ではないかと。
個人的にはあんまりうるさくない程度なら、キャラは居る方が
嬉しいかんじ。
本編で眉にしわ寄せて真面目くさっていたキャラ達が、裏面で突然ブッ壊れる。
このギャップがあるから(なら)キャラありには賛成。
ガンナー2のキャラは特にウザくも感じなかったから、
この程度ならそのまま継続していいと思う。
あと
>>860に超同意。
キャラ有りでも無しでも内容が面白ければ何も文句無い。
ガンナー2のナギの絵も最初は結構嫌だって人が多かったけど、発売されてからそれに触れる人ほとんどいなくなったし。
逆に多くの人が不満足な内容だったら今回の絵つきは大ブーイングだっただろうな。
「絵なんかいいから面白くしろ!」と。
多分PC版限定だと思うが、2のOPの乗組員たちの
CGが個人的には気に入ってる。
この直後とんでもない運命が待ち受けてるとは
誰が想像できただろうかみたいな。
ヘルアーチェのあの砲撃はどうやってかわせばいいんですかorz
>>864 過去ログみなさいな。
砲身が光ったときに自艦の進行方向にあわせて
縦なぎ払いか横なぎ払いかが決定されるっぽい。
だから、砲身が光ったら90度回頭でオケイ
あと、クルクル回ると当らないらしい・・・・試したことないが
>>863 ガンナー1作目にもあったよ!
ところでスパロボに超兵器が出てきたらどうなるだろうと妄想してみた。
きっとガンダムたちとも互角以上に渡り合うんだろうなぁ…
αナンバーズに集中砲火を浴びせる播磨を見てみたい気もする。
宇宙空間にも気合で出張ってきそう。
部隊名と艦名、迷うな〜
3Dエンジンを手直ししたPS2版3出ないかなあ
空母初めて使ったけど(WSG2)ぜんぜんイケるじゃん・・・・・イージー限定だけど
つうか、イージーでちょうどいい敵の堅さだと思うわ、コマンダーシリーズは
ここまで硬いと思ったことはないんだがなあ・・・
空母は使えるが、艦載機が使えない
最終的に空母が一番強いとか聞いたんですけど、
本当ですかね?やっと一週目終わったばかりなので
まだまだでしょうけど
空母は強いよ
一周目からでもかなり使える
そうですか
空母は全然ほったらかしで戦艦ばっかに目がいってました
開発します
クチッカン一筋じゃだめなのかー?
>>872 最終的に何でもあり勝負だと強いのはフリゲートだよ。(たぶん)
空母は艦載機がなぁ
PS2が死んだ
あー、やり途中だけどまた買う気になれないなー
ナギ「修理開始!」
あのー、すいません
2周目の特殊任務ってどうやったらなるんですか?
イカをクリアしてから、また上からやったけど変わってないような?
>>880 ありがと
演習ね・・・気付かなかったわ
ミッション「退路無き戦い」で、航空戦艦ハケーン!
>>868 あとからでも変えられるから今お気に入りのをつけとけばいいんじゃないかな?
WSG2で謎の装置ηつければ迎撃速度は指揮値と関係無くなるんだよね
迎撃の正確性も関係無くなるんだろうか?
そもそも正確性なんてパラメータはないぞ
一週目の方が面白いな
確かに
レーザー戦艦や駆逐艦強すぎ
レーザー艦は強いっていうか硬すぎだな・・・
>>884 どうなるんだろうな?
ちょっと試してみよう
ん!
なんかいいIDだなぁw
超強襲揚陸艦に大苦戦しちゃいました
しんどか〜
俺もそこ苦労したよ。ケツ振りながら魚雷撃ちまくった。
超兵器とかせっかく命中個所によって壊れる場所があるのに
撃ったら敵の中心へ強制的に飛ぶのがなんだかなぁ…
895 :
なまえをいれてください:2006/06/09(金) 00:16:00 ID:T1tMMXM1
>>895 認識が航空戦艦になってないのでは?
ただの空母or戦艦扱いになってるとか…
>>896 当初は航空戦艦にするつもりだったが、途中で空母に変えて名前だけ変え忘れたとか?
まぁ、タダのタイプミスだろうけども
謎n装置つけて自動化してくれるのはいいんだが、手動でつかいたい兵器もあるんだから
装備換装の段階で切り替えておければ良かったのな。
いちいち、ステージ始まったら画面切り替えて変更しなきゃいかん。
亡国ではそういう設定できたはずなんだけどなあ・・・
初めて空母を使った。
護身用として巡航ミサイルを付けていざ始めたら…
( ゚д゚ )
( ゚д゚ ) / ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
\/ / ヽ⊃
 ̄ ̄ ̄~
設計図ってどうやって使うんだ?
簡易設計で選べるよ
まぁ、ゴミクズみたいな内容のものしか出来ないけどね・・・
でもリアルな設計のモチーフになる。
砲や煙突の配置とか。
>>899 「護身用」の範囲超えてるだろ、その武装はw
俺も巡航ミサイル空母に装備してんだけど…
レーザー戦艦や駆逐艦は一発で撃沈できない
ダイヤブロックの大和セットいいね。
鋼鉄みたいに自由に砲塔変更したり他のブロック使ってレーザー砲付けてみたり(笑
欠点は値段が1万近くすることだがorz
巡航ミサイルは最初大人しそうな名前に騙されて爆死した
つーか、このゲームで空母に巡航ミサイルを積む理由がわからんw、
艦載機がカワイソス
名前ばかりのウラン搭載ミサイルだよ、アレ
>>907 いや護身用…w
60ノットで走りつつ敵艦に巡航ミサイルぶち込む空母素敵(*´・ω・)
護身用というより味方虐殺用だな。
ステージクリアするころには艦載機ほとんどなくなってるだろ
>>910 ほぼ壊滅するから今は艦載機出す前に爆撃。
それから艦載機出してから弾薬確保で行ってます。
特殊弾頭というネーミングもちょっとヤバイ。
米軍じゃ単にSpecial Weaponて言ったら核弾頭を指すからな。
じゃあ「ひみつ弾頭」にすればおk
>>910 どうせ空母自身で敵を壊滅させるんだから、
牽制用の戦闘機(+アイテム回収用のヘリ)だけにすれば被害は大幅に減る。
>>912 分かってやってんじゃないのか?w
915 :
なまえをいれてください:2006/06/09(金) 23:26:33 ID:HZ0Af86K
421 「黒海は砲煙に霞む」
難しいよぉ・・・
戦闘機もウザイし、艦隊も・・・。
10回しんでるよ。
なにかいい方法お願いします。
>>915 そこら辺ではまだ航空機が地獄のような攻撃はしてこないと思うから、
改ノーフォーク辺りのミサイルに苦しんでるのかな?
チャフグレネードがあればミサイルは無力化できるから、
○回攻撃する毎にチャフ1回という感じで常にチャフを
撒きながら戦うようにすればいいと思う。
900超えましたな、そろそろ引越しの時期ですか?
スレタイ案
【四国再生計画】鋼鉄の咆哮【第19艦隊】
【俺たちの八重タン】鋼鉄の咆哮【第19艦隊】
very hard の掃除ミッションはマジで地獄。
爆撃機で埋め尽くされる。
そう 俺は防御装置なしでやってます!
>>917 いかん、間違えるな!
次スレは 【第20艦隊】 だ!!
このスレ、実に3回も番号間違えてるからなあ…
我が戦艦に防壁などという軟弱なものは必要ない!!
この、分厚い装甲さえあれば十分だ!!
敵機などこの100門をも超える対空砲で、全機帰還を許さぬわ!
出撃!!
・・・・・・・大鑑巨砲主義の時代はオワッタノデスカ?・・・・orz
砲弾がキャラオーバーしてそうだな
>>919 >>921の言う通り、後艦橋もちゃんと載せて補助兵装の
電波照準儀を装備して指揮値100を越えるようにすべし。
迎撃効率が大分違ってくるはず。
それと主兵装は今はまだいいが、終盤は射程距離諸々の関係で
対艦ミサイルVLSではキツくなってくると思う。
幸い421ではHARD以上の拾得品に自動装填装置Vがあるから、
それを拾ってγまで一気に開発を進め、主兵装を砲に切り替える事も
一応考えておいた方がいい。
この作品は大艦巨砲主義に優しいというのに
【暗黒毬藻招来】鋼鉄の咆哮【第20艦隊】
確かにあれは毬藻だよなぁ
ラスボスらしい風格ある攻撃方法ではない
威力は反則的だし・・・
やっぱりノーチラスの出番が足りなかった
毬藻、もっとでかけりゃ迫力あったかもな。
【ウォーでやんす】鋼鉄の咆哮【第20艦隊でガンす】
933 :
なまえをいれてください:2006/06/10(土) 14:14:39 ID:z8sVuatT
欲しいんだけどどこにも売ってないorz
934 :
919:2006/06/10(土) 14:29:08 ID:bbcAgJHi
>>921 >>924 アドバイスありがとうございます。
初心者の俺にはもうこの辺でチンプンカンプンでした。
なんとか421をクリアできました。
「対艦ミサイル発射機III」がなせか開発できません。
ドリルミサイルまでは開発終わっているのですが・・・
開発書必要なんですかね?
935 :
sage:2006/06/10(土) 15:24:47 ID:JDiMhRUe
【そうだ、鎌倉に行こう】鋼鉄の咆哮【第20艦隊】
sageはE−mail欄に書いて
名前は書く必要ない
【兄弟仁義】鋼鉄の咆哮【第20艦隊】
【うおっ波動砲まぶしっ】鋼鉄の咆哮【第20艦隊】
ブラウンルートがギャルゲに思えた
【そうだ、焦土にしよう】鋼鉄の咆哮【第20艦隊】
ナニが悲しくて自分の住んでる場所を焦土にしなきゃいけませんか('A`)
【九州分断】鋼鉄の咆哮【第20艦隊】
殺されそうなタイトルだがとりあえず
ラスボスをぼる犬に、波動砲を元に戻してくれ…('A`)
四国だった…
寝ぼけてる自分orz
今日たまたまアマゾンで見かけて、高評価連発してたので興味を持ったんだけど
ウォーシップガンナー2 〜鋼鉄の咆哮〜
鋼鉄の咆哮2 〜ウォーシップガンナー〜
この二作の違いって何?
鋼鉄の咆哮2 〜ウォーシップガンナー〜は前作
ウォーシップガンナー2 〜鋼鉄の咆哮〜は新作
シナリオは違うし別の作品。
>>944 なんかもう次回のタイトルが
鋼鉄のガンナー2ウォーシップ咆喉2
とかなりそうだな・・・
今久しぶりに成分分析で遊んでたらこんなんが出たw
戦艦大和の成分解析結果 :
戦艦大和はすべて元気玉で出来ています。
PS3で、ガンナー2をプレイしたらさ、処理落ちとか、キャラオーバーとか
なくなるのかね?ハードの問題でしょ?(ちがったらスマソ)
【フォーエバーマイラァブ】鋼鉄の咆哮【第20艦隊】
【元々モデル無いし?】鋼鉄の咆哮【第20艦隊】
【ドリルも咆哮】鋼鉄の咆哮【第20艦隊】
>>949 PS3には互換用にPS2のチップがそのまま載るという
噂が本当なら、全く変わらないと思われ。
そ・・・・そんな・・・・ちたま防衛軍とか、みこく無双とか
もちろん鋼鉄も、そりゃぁ〜〜〜も〜〜〜サクサクさらさら
超快適に遊べると思っていたのに・・・(TдT)
で、あれでしょ?PS3になったらなったで画像がきれいになって
その分重くなって処理落ちして・・・・・・
ソヌィーは何をお考えなのですか?艦長?
>>952 夢見すぎ
全部のゲームが早回しになるだけだな
>>952 それはPS3用に一から作り直さないと無理なんでない?
PS2ソフトはPS2のハード構成で動くように作られてるから、
それを勝手に変えたら動作しなくなると思う。
>>952 少し前にPSやSSのゲームがどかどかとWinPCに移植されてた時期があったんだけど
内部できちんと時間管理してないへたっぴな作りの奴は
いまや速すぎて全くまともに遊べない有様
ソフトってのはハードに合わせて作るもんだから
ハードが変われば適正が下がる分品質は落ちるんだよ
画像の補完処理とかは可能性在るけどね
PS2でPSソフト動かすと、読込みの高速化や3Dの補完処理が指定出来た訳だし…
ただし、常に良い方に働くとは限らないんヨネ…>後付補完機能
まぁ PS3はwiiより いい!
PS3は高くて買う気しないorz
しかも社長はゲーム機じゃないとか言ってる・・・こっちはゲーム機を買いたいんですけど・・・
任天堂かマイクロソフトに乗り換えてくれ>肥
>>958 PC版だって買って遊んでるしなあ
ゲーム機ってのにこだわる理由はないな
とりあえずPS版のガンナーかコマンダーの3出して欲しいなあ。
>>958 裏切り者め
箱のどこがいいのかわからん
40000万でも十分高い。
中途半端の買うより20000プラスして
最高にいいやつがほしい。
みんなはどう思う?
PS3はゲーム機じゃないそうだからな…
もうPC版でガンナーもコマンダーも出して欲しいわ
PCの様な個体差が激しいターゲットマシンだと難しいのかも知れんが…
ゲーム機じゃない=ゲーム機としては考えれない能力のゲーム機
X68000も最初はグラディウスと信長だしな
しかし市販品自由に組み合わせられますってんなら
HDDは必須だけど付属してませんってBTO用意せいや
250Gが部屋にゴロゴロしてるのになにが悲しゅうて20G買わされにゃならん
>>964 確かに4億は高いなw
冗談はさておき箱○ユーザーとしては
鋼鉄とエースコンバットが出てくれたら言うことはない
性能は問題ないだろうし
皆さんAGSは使ってます?
ようやく開発できるようになったので
戦艦に三連装のを40数個つけてみましたが、
キャラオーバーで三射目くらいで全く玉が出なくなったorz
ガトガトすると全く面白みがなくなるけど、
それでも今まで使ってきた音響魚雷が主兵装のフリーゲートより強いし・・・
今の現状を変えてくれる兵装が現れることを願ってます
>>969 AGSは曲射弾道のせいか小さい船にはなかなか当たらないことがある
実弾系なのでキャラオーバーも起こしやすい
なので大口径砲やエネルギー系を積めない空母以下の艦艇に補助兵装として積んでるyo
>>970 やはり補助兵装扱いですか
最初スペックを見たときはドキドキして、
開発できるまで楽しみにしてたのですが・・・
今のコーエーだと、箱でガンナーを出す可能性もなきにしもあらずだが……
エンパイアーがコケた(PS2版もコケたが)から出ないかなぁ?
箱はユーザー全部が買っても、PS2ユーザーの1割に満たないからな…
急がないのであれば、PS3の販売台数の推移を見た上で開発するんじゃないかと思う
台数が捌けてないハードってのは、開発費の回収すら難しくなるからね
974 :
964:2006/06/11(日) 15:45:50 ID:2Lrh69+r
ぐはぁw
間違えたorz
40000円 あるいは4万円だorz
orz=3
屁をこくな屁を
どう見ても先行発売PC版がβでPS2版が完全版って感じじゃね?
PC版だけだとアップデート待ちとか歯痒い状態になるからたまらんち
しかも登録しないとダメとか・・光栄商法にうんざりだぜ
実際にやったことあるならわかるだろうが、
PC版とPS2版はかなり別物なんで安心してくれ
978 :
964:2006/06/11(日) 16:24:13 ID:WXQGTT8S
どう違うんだ!
どっちがいい?
わあぁぁぁぁーーーー
>>978 ガンナーはPCでは出てない
それが全て
んだな
初心者ですみません
みなさんが言っている「PC」って「PCエンジン」のことですか?
PC-FXのことです
>982
ありがとう
押し入れからPC-FX引っ張りだしてきます
釣りだと思うがマジレスするとWindows版な。
PC−FX持ってるんなら、是非「紺碧の艦隊」の感想を聞かせて欲しいね
模型やにて
俺「駆逐艦を一本ください」
店長「じゃぁこれなんてどう?」
雪風をくれました。
エイブラハムリンカーン ハァハァ
>>944 d
ウォーシップガンナー2の方には別のサブタイつけて欲しかったな
ややこしくてかなわん
一応ガンナーコマンダー含めて「鋼鉄の咆哮」シリーズだからな。
鋼鉄の咆哮を外す訳にはいかないのだよ。
次からはWSG3〜鋼鉄 WSG4〜鋼鉄 って感じになってくでしょ。
空母 コイズミ を作りました^^
991 :
986:2006/06/11(日) 20:29:31 ID:bxPiC1wN
箱をベッドにおいといたのを忘れてて、上からダイブしちまった・・
雪風、起工前に大破です(ノдT)
なあに、改造して丹陽にすればいいさ。
「開けたら不良品だったので取り替えて下さい」
という作戦は無理かな?
994 :
986:2006/06/11(日) 21:00:33 ID:bxPiC1wN
>>993 「箱ごと」大破。
現在確認されているだけで、後艦橋と船体が逝ってるorz
魔改造クルー
水鳥や魚が沢山泳いでる池に模型の艦船を浮かべたら
楽しいことになりそうだな…
鯉は浮いてるものは容赦なく飲み込むからな…
>>994 ifバリエーションとして「大破した雪風」ということで作れば問題ない
999
1000ならPS3大幅値下げ+PS3用の鋼鉄の咆哮が神ゲーになる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。