今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい3

1age推奨
ここは様々なゲーム機で標準装備となっている端子によるコンポジット接続の性能の悪さを語り
端子の買い替えを促進するためのスレッドです
【前スレ】 今だにコンポジット接続の奴は死んだほうがいい2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1142514490/l50
【PS-PS2-GC S端子・D端子 ゲーム機ケーブル検証サイトgamecable】【】
(質問する前に、ここでしっかり学習すること)
http://cable.s74.xrea.com/
【詳しい解説 】
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html
【分かりやすい画像比較】
http://clad.exblog.jp/498858
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/ggl.htm
ちなみにこれオヌヌメ  【「技」シリーズ 】
*(D端子「技」シリーズ光ケーブル対応バージョンは、普通のテレビだと音声が接続できない
対応するコンポ、スピーカが必要である。音質は最高)
http://www.fujiwork.co.jp/technica/pxc/index.html
【セレクター】(他ゲーム機やビデオ・コンポなども同時に繋ぐ人用)
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/selector/index.html
2なまえをいれてください:2006/04/18(火) 16:54:49 ID:383GipYT
>>1乙2ゲット
っていうかスレタイはもうこのままなのか?
3なまえをいれてください:2006/04/18(火) 16:59:43 ID:wPhVl1On
3といえば三沢さん
4なまえをいれてください:2006/04/18(火) 17:31:01 ID:liTRXrJ0
4だけに四肢丸
5なまえをいれてください:2006/04/18(火) 19:47:25 ID:Y/LoG43Z
5つもセレクターにたこ足ダゼ…
6なまえをいれてください:2006/04/18(火) 20:03:45 ID:4Ub2coys
>>3
6で武藤は邪道ですかね?><
7声の出演:名無しさん:2006/04/18(火) 20:06:44 ID:jQpD17Pk
まるで「親不幸」「週間少年ジャンプ」「シュミレーション」「フューチャリング」「ブルースウイルス」だな。
8なまえをいれてください:2006/04/18(火) 20:33:15 ID:FTH3TXBt
age
9なまえをいれてください:2006/04/18(火) 21:02:02 ID:kYfIvtKA
俺のテレビS端子すらついてないよ
10なまえをいれてください:2006/04/18(火) 21:05:59 ID:F0/E+cjw
D端子にしたら画面に波のような物がでるようになった
治らんのか?
11なまえをいれてください:2006/04/18(火) 21:06:38 ID:fYwrB8Xl
>>9
俺も
12age推奨:2006/04/18(火) 21:33:30 ID:6LAfH7tJ
>>10
ディスクを入れないで起動

システム設定
    ↓
コンポーネント映像出力
    ↓
RGBからY/CB/CRに変更
13なまえをいれてください:2006/04/18(火) 21:35:31 ID:liTRXrJ0
俺は、このスレ読んで14型モノからS付きTVに買い替えた。
3年前、友達からも「Sに汁!」と言われたんだ。俺は意味ないと思ってた。
だが、S端繋いだ翌日、その友達とは恋人以上の関係になりました。
3年間、待たせてゴメン。そして、アリガトウ!!
14なまえをいれてください:2006/04/18(火) 21:36:42 ID:2aAu546r
ちんポジット
15なまえをいれてください:2006/04/18(火) 21:41:03 ID:liTRXrJ0
使わないコンポジットでちんぽイジる
16なまえをいれてください:2006/04/18(火) 21:43:19 ID:F0/E+cjw
>>12
それでも駄目です><
17なまえをいれてください:2006/04/18(火) 21:49:17 ID:2Y9wv9wf
>>10
ゲーム側の本体設定変えてみれば?
やり方知らないなんて言うなよ?
1817:2006/04/18(火) 21:49:56 ID:2Y9wv9wf

はなかった事にしてくれ
19なまえをいれてください:2006/04/18(火) 21:59:39 ID:VtkERkHf
>>14
前スレでもその書き込みあったな・・・
コンポジ<S<D≦コンポーネント<RGB<HDMI<ちんポジ
20なまえをいれてください:2006/04/18(火) 22:54:34 ID:jdKXfBY3
>>13
うほっ
21なまえをいれてください:2006/04/18(火) 23:20:59 ID:A5isSJuQ
>>10
テレビがボロいと周囲の機器などから余計なノイズを拾う

・他にそのテレビに接続してるケーブルがあるなら一旦抜いてみる
・コンセントもPS2、テレビともに壁のコンセントを利用する。極性の知識があるなら極性も合わせろ

これをやって改善されないなら俺にはわからん
22なまえをいれてください:2006/04/18(火) 23:28:25 ID:uO3ADwZg
1 :名無しさん必死だな:2006/03/06(月) 10:31:47 ID:iSa3IQYl
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(19000)+

前スレ
「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(18000)+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1132910815/

◆RGBが無いと死んでしまう人の為のテンプレートとふぁっきゅー
http://members.at.infoseek.co.jp/RGB2ch/
そろそろ更新おながいします。

質問するまえに一通り過去ログとふぁっきゅーは必ず読むこと。
DAT落ちしているログもふぁっきゅーの方で読むことが出来ます。

★★★重要★★★
15kHzは15kHz・31kHzは31kHzのRGBで観たいという実機至上主義者の為のスレです。
したがって、アップスキャンコンバータ及びエミュレータは叩きの対象です。
過去ログ読まない人と、人の話を聞けない池沼は放置の方向で。
23なまえをいれてください:2006/04/19(水) 00:41:40 ID:Dfv4BZWR
>>1
携帯ゲームがメインだからどうでもいい
24なまえをいれてください:2006/04/19(水) 00:49:33 ID:BPPoLN1+
>23
あんたは板違い

このスレ自体もだが
25なまえをいれてください:2006/04/19(水) 00:59:43 ID:Yby0EfRr
ここはあれ言っといた方がいいのか?



  ゲハ板でやれ
26なまえをいれてください:2006/04/19(水) 01:38:48 ID:JLsYOYHs
もうやってr
27なまえをいれてください:2006/04/19(水) 01:56:12 ID:VB8jhouq
ディスクを入れないで起動

システム設定でコンポーネント映像出力 RGBからY/CB/CRに変更

変更したらそのままの状態でAVケーブルを本体とテレビから外して
D端子ケーブルを本体とテレビにつける

ゲームディスクを入れる

目からウロコ

説明書通りだからこれで出来るはず。
28なまえをいれてください:2006/04/19(水) 09:25:57 ID:hv6Onrg6
コンポジット接続って何?
29なまえをいれてください:2006/04/19(水) 09:27:43 ID:Ovoq44cy
>>28
コンポーネント
30なまえをいれてください:2006/04/19(水) 09:59:23 ID:bfilkrpL
違う
31なまえをいれてください:2006/04/19(水) 11:07:34 ID:iuEuviSa
>>28
>>1にあるサイト見れ
>>29
嘘教えるなアフォ
32なまえをいれてください:2006/04/19(水) 14:42:06 ID:MU8swNfM
長弓
33なまえをいれてください:2006/04/19(水) 16:09:39 ID:bZKJu4oN
ゲームやるならブラウン管がいいんだよな?薄型しか売ってなす・・・
34なまえをいれてください:2006/04/19(水) 16:38:47 ID:qg/EB/Qu
>>33
通販で送料無料の所狙って買え。いっくらでもある。
35なまえをいれてください:2006/04/19(水) 17:48:24 ID:KpY8nwU2
予算8万くらいでオススメのTV教えてクレクレ。
36なまえをいれてください:2006/04/19(水) 18:25:03 ID:JLsYOYHs
漏れに金クレクレ。
37なまえをいれてください:2006/04/19(水) 19:17:26 ID:TXjmsumq
>>35
素直に家電製品板イケイケ
俺らよりは知識ある奴が多いと思うぞ
38なまえをいれてください:2006/04/19(水) 20:42:30 ID:Yby0EfRr
>>28
普通のAVケーブル
39なまえをいれてください:2006/04/19(水) 20:43:18 ID:Yby0EfRr
>>35
8万は微妙だな
ブラウン管なら4万ちょいだし
薄型には足りない
4010:2006/04/19(水) 21:18:54 ID:OTGOZXu3
いろいろやってみたが治らないです
これは下三分の二は平気なのでPC側に問題があるかも
41なまえをいれてください:2006/04/19(水) 21:31:59 ID:gi7ISJIi
このスレ読んでたら凄い気になったんでamazon見てるんだけど「技」ってやつがいいの?
他の二つは500~1000円以上も値段違うんだけど
42なまえをいれてください:2006/04/19(水) 21:34:07 ID:bsev26wb
>>40
かもな
だとしたら可哀想だ…(-∧-;)
>>41
技でなくてもいいと思う
>>1に書いてあるのはあくまでも参考だから
最終的には自分でいいと思う物を選びな
43なまえをいれてください:2006/04/19(水) 21:38:25 ID:vbPhu5dC
安物はコネクタのつくりが明らかに安っぽいけど、
画質の差はまずないからどれでもいいよ。
44なまえをいれてください:2006/04/19(水) 21:39:05 ID:0B8eKQCc
>>41
同一規格で何故値段が違うのか疑問に思っていい。
45age推奨:2006/04/19(水) 21:47:41 ID:ftSn2mUZ
今使ってるケーブルとTV(対応端子)を書いたほうがより的確な説明をしてもらえる
46ねこせんしゃ:2006/04/19(水) 21:51:17 ID:yg024OpI
なんかあれだPS2ならコンポジットでやめとかないと後悔するぽw
環境良くすると反比例するPS2w
47なまえをいれてください:2006/04/19(水) 21:54:08 ID:bsev26wb
>>46
日本語でおk
48なまえをいれてください:2006/04/19(水) 21:55:54 ID:yyB6IKOz
クッキリさせるとギッザギザなのが見えちゃうって話
49なまえをいれてください:2006/04/19(水) 22:07:26 ID:0B8eKQCc
流石にSで後悔する人は居ないだろ
50age推奨:2006/04/19(水) 22:11:03 ID:ftSn2mUZ
失敗談もまとめたいな
51なまえをいれてください:2006/04/19(水) 22:18:54 ID:6CHTnbUF
>>41
個人的には純正品が良いかと・・・
安いのは少々質が悪そう。
でもみんな気にするなといってるから良いんじゃない??
気分的な問題じゃ。

>>48
漏れ的には、
PS2のギザギザ>>>>>>>>>>コンポジットの汚さ
52なまえをいれてください:2006/04/19(水) 22:20:35 ID:6CHTnbUF
>>51
あ、逆だわww
PS2のギザギザ<<<<<<<<<<コンポジットの汚さ
53なまえをいれてください:2006/04/19(水) 22:24:30 ID:nLodtNHb
>>52

m9(^Д^)プギャー
54なまえをいれてください:2006/04/19(水) 22:58:41 ID:bsev26wb
>>51
ところがどっこい
純正品は値段が他より高いのに外れやすい
コードの持ちが悪いというレビューもあるんだな、これが

技でいいと思うよ、俺は
55なまえをいれてください:2006/04/19(水) 23:53:31 ID:bm/PIzkF
まぁ金かけた挙げ句にギザギザしてたら目もあてられないよなw
56なまえをいれてください:2006/04/20(木) 00:18:40 ID:T6HM3sPq
むしろギザギザはクッキリ映しすぎてるんじゃないかと
57なまえをいれてください:2006/04/20(木) 00:28:00 ID:5EVhZ5gm
>>48
どんなゲームでもギザギザして見えてんのかな?
テレビのシャープネス上げ過ぎなんじゃない?
58なまえをいれてください:2006/04/20(木) 00:30:10 ID:11wkDJJd
PS2が糞なんですよ
59なまえをいれてください:2006/04/20(木) 00:44:01 ID:8R5Y9PrI
>>58
6年以上前に出されたハードなんです!
そんな事言ったらかわいそうです!><;
60なまえをいれてください:2006/04/20(木) 00:55:10 ID:cs4ahG9Q
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`~´)
リセットの眼鏡・ジョジョ全巻・石仮面・エイジャの赤石・矢・聖人の遺体・フリスク
61なまえをいれてください:2006/04/20(木) 00:58:56 ID:11wkDJJd
>>59
そうだねww言い過ぎた
PS2ごめんよ
62なまえをいれてください:2006/04/20(木) 04:26:16 ID:STM1GmEy
コンポジットボウ
63なまえをいれてください:2006/04/20(木) 10:14:06 ID:gEdMacLj
64やってた時はS端子で繋いだ時、ポリゴンの荒さ?のようなものが
くっきり見えてしまってがっかりした記憶があるなぁ。あの時代(PS時代)
までは、作り手が皆ロービジョンである事を意識してたし性能がアレだったから、
文字フォントもコンポジットだろうがなんだろうが見やすかったし。
PS2以降にしてSやDにした最大の理由は文字の見づらさだよ。
特に箱や箱360で顕著。D1以上じゃないとやってられん。
64なまえをいれてください:2006/04/20(木) 10:48:42 ID:Z67BRmyZ
D端子接続でタクティクスオウガをプレイしたら、すげーギザギザだった
PSのゲームはS端子くらいでちょうど良いのかね
65なまえをいれてください:2006/04/20(木) 10:54:31 ID:tj0Jlqlk
>>64
シャープネスは最高でも真ん中。俺は5段階中2に設定してる。5とかにしたらやばすぎる。
色の濃さとピクチャーも上げたほうが良い。
66なまえをいれてください:2006/04/20(木) 11:24:41 ID:zr/G/KO6
S映像端子がどこにも売ってないから困る
67なまえをいれてください:2006/04/20(木) 11:44:21 ID:lqilACml
あとテレビによってかなり差があるよな。うちのビクターのTVとサンヨーのTVだと、
同じケーブルで繋いでも画質に歴然とした差がある。クラス的にはほぼ同じくらいの製品なのに。
68なまえをいれてください:2006/04/20(木) 12:25:30 ID:omj9cr06
ブラウン管はソニーが最強 あとはどれもゴミ。
69なまえをいれてください:2006/04/20(木) 12:27:55 ID:wFy43MDE
TV側ではコンポジは、Y/C分離しなくちゃならんし
Cはさらに分けなきゃならんし最終的にRGB+同期になるんだし
画面だけじゃなくそういった回路の優劣もある。
DやRGBで入力すればそういった回路を経由する数は減る
70なまえをいれてください:2006/04/20(木) 13:00:18 ID:eWDgyNKo
>>69
要するに問屋を2,3軒経由してきた商品よりも
家庭に産地直送してもらった商品の方が鮮度がいいってことか
納得、納得w
71なまえをいれてください:2006/04/20(木) 13:08:42 ID:6jf1PKd1
みんなシャープネス結構上げてるんだな
PS2が出たときジャギジャギチラチラとか言って叩きまくってた理由が分かるよ
コンポジットだからボケてる→シャープネス上げる→ジャギチラ→号泣
こんなところか
72なまえをいれてください:2006/04/20(木) 14:44:26 ID:+QKkRBd+
PS2でD1にした利点は文字がくっきりみやすくなった事くらいですハイ。
まあそれが最大だけど。
73なまえをいれてください:2006/04/20(木) 18:02:35 ID:2uQLnAut
>>68
ダイヤモンドトロンをわるれるな!


ってゆーかあれ、トリニトロンと何が違ったんだろう・・・
当時リア中だったから全然シラないや。
74なまえをいれてください:2006/04/20(木) 18:04:34 ID:wFy43MDE
>>73
トリニトロンの特許が切れて三菱が作ったトリニトロン
75なまえをいれてください:2006/04/20(木) 18:06:25 ID:wFy43MDE
電子銃の数とか、ちょっと違うところはある
76なまえをいれてください:2006/04/20(木) 20:48:19 ID:O5RYnIur
スーパーファミコンは色の数とか足りてない気がする。
あと、背景がぺったりしていて、キャラアクションとかペラっとしている。


AVマルチにいちおーつないでます。

77なまえをいれてください:2006/04/20(木) 21:12:27 ID:q88WP6hq
ブラウン管買うならやっぱりSONYですか?
78なまえをいれてください:2006/04/20(木) 21:16:01 ID:O5RYnIur
AVマルチがついてるから。

それ以外買う理由あるかね?ていうか、買ったテレビにAVマルチが
あった。
79なまえをいれてください:2006/04/20(木) 22:19:19 ID:StbRT9BS
>>54
そうなのか?そんなことがあるのか。
しかし純正品のほうが値段が高い分、画像も音もよさそうなんだが、実際変わらないもんなのかねぇ・・・
じゃあモンスターケーブルはどうなるのかって話に・・・流石にあんな高いもの買う気になれんけどww

1000円を切るような激安は流石に危なそうだけど・・・
でも、純正コンポジット<<<<<<激安S端子なんだよなぁ~
80なまえをいれてください:2006/04/20(木) 22:42:37 ID:dSGQWyqQ
電線の質で画質が変わるほど映像信号がデリケートな代物だとしたら、
そもそもゲーム機とかモニタ自体の発するノイズを完全に遮断しなきゃそっちの方が影響でかいだろ、と。
携帯とかラジオとかテレビとかの電波も部屋から完全に遮断しなきゃ意味無い。

つーわけで高いケーブルに効果なんぞありゃしません。
モンスターケーブルとか使う奴は業者にカモられまくってるアホ。
81なまえをいれてください:2006/04/20(木) 22:58:56 ID:q88WP6hq
で結局いくらくらいのがいいんですか?
2000円くらいですか?
82なまえをいれてください:2006/04/20(木) 23:01:34 ID:l6n7pm6g
いんじゃね
83なまえをいれてください:2006/04/20(木) 23:31:11 ID:2Oc94Bpc
>>79
モンスターケーブルは詐欺まがいの商品だからな
>>80が言ってるように差なんて数値上ではほんの少し違いがあるかも知れないが
少なくとも人間が判断できるほどの差はない

同じく金メッキ仕様で伝導率アップ!
とか言って値段が他商品の何割り増しになってる物があるけど
あれも宣伝文句なだけで、実質買うだけ損
84なまえをいれてください:2006/04/21(金) 01:07:32 ID:v+mT0h3o
金メッキは伝導率アップは眉唾だが、接点不良の予防と言う意味ではそこそこ意味はあると思う。
85なまえをいれてください:2006/04/21(金) 01:51:53 ID:lvOssPGi
腐食しないしね。
86なまえをいれてください:2006/04/21(金) 09:13:29 ID:kw9xIpo7
伝導率なら銀や銅のがいい
金は腐蝕しないから使われる

安物のシステムならケーブルに金かけても無意味
87なまえをいれてください:2006/04/21(金) 10:48:25 ID:UiyNS9g8
前スレ何気なく覗いて、ノーマルコンポジの接触が悪くなってるし
たかだか¥2000程度ならと近くの量販店でS端子の技買ってきた。(技しか置いてなかった。)
何この見易さ?俺気づくの遅すぎ。スレ住人に感謝。
88なまえをいれてください:2006/04/21(金) 10:57:19 ID:HwGY07Lb
映像を記録するメディアでも
VHS コンポジ記録
SVHS S端子記録
DVD コンポーネント記録

となる。ゲームはその場で映像を作るからRGB記録と言っていいか
89なまえをいれてください:2006/04/21(金) 11:09:14 ID:2lWXQuwc
D3>VGA>D2>RGB>AVマルチ>D1>S端子
これで合ってる?
90なまえをいれてください:2006/04/21(金) 11:15:11 ID:HwGY07Lb
>>89

コンポジ YC混合の1本 480i
S    Y/Cの2本 480i
D1 Y/Cb/Crの3本 480i
D2 Y/Cb/Crの3本 480p
D3 Y/Cb/Crの3本 1080i
D4 Y/Cb/Crの3本 720p

RGB R/G/B/H/Vの5本 解像度は 480 - 1080 またはそれ以上も
VGA RGBの 480p のことか?
AVマルチもその仕様による。SONYのやつ?
91なまえをいれてください:2006/04/21(金) 11:21:04 ID:2lWXQuwc
>>90
VGAってDCとかでえらく評判のいいやつ。
AVマルチはSONYです。
詳しいならレスもう1回ぐらい下さいな。
92なまえをいれてください:2006/04/21(金) 11:24:39 ID:HwGY07Lb
>>91
DCか。
そりゃ、RGBの640x480 のモードをVGAと言ってるってことでいいかな。
SONYのAVマルチは、映像と音声がつなげて、中身は全部入り。
RGBもY/Cb/Crの信号線もある。どれを使うかは機器による。
93なまえをいれてください:2006/04/21(金) 11:33:07 ID:2lWXQuwc
>>92
じゃDCのVGAは480Pで、PS2のD2の480Pと同等と考えてもいいのかい?
D2やVGAから対応ソフト表記あるけどD1やRGBはないよね。
つまりD2、VGAから画質がかなりよくなるって事かね。
94なまえをいれてください:2006/04/21(金) 12:05:11 ID:cD4+8mzq
そもそもDCのVGAってPCのモニタに繋げるんじゃなかったっけ?
95なまえをいれてください:2006/04/21(金) 12:27:29 ID:HwGY07Lb
>>93
>じゃDCのVGAは480Pで、PS2のD2の480Pと同等と考えてもいいのかい?
そうだね。一部VGA出せないソフトもあったね。

>D2やVGAから対応ソフト表記あるけどD1やRGBはないよね。
RGBは機器との接続方法と思ったほうがいいかも。
RGB接続での640x480がVGA。その上にSVGAやXGA等がある。

>>94
まあ基本的にはそう。でもRGB入力があればTVやプロジェクターでも可
96なまえをいれてください:2006/04/21(金) 18:27:37 ID:jD85e7DA
ガオガイガー
97なまえをいれてください:2006/04/21(金) 22:38:40 ID:pvmsMDbJ
アニオタ消えてくれ
98なまえをいれてください:2006/04/21(金) 23:52:38 ID:eAs/vyLf
DCをAVマルチで出せるケーブルあんの?
斑鳩買ったばかっかりだから綺麗な画面でプレイしてー
99なまえをいれてください:2006/04/22(土) 00:17:12 ID:taIsMbM2
あってもおかしくないな
100なまえをいれてください:2006/04/22(土) 00:22:40 ID:uU61NGqi
6機種対応AVマルチケーブルがある。
漏れはセレクティー21を使う予定で21ピン版と21ピンをAVマルチ端子に
変換するケーブルを買ったけどDCと6機種とセレクティーからのノイズが
目立つのでヘッドホンなどを使う場合セレクティー21は使わない方がいい。
画像のノイズは特に見あたらないけど箱とPS2はノイズがでる。
AVマルチ版はシラネ
101なまえをいれてください:2006/04/22(土) 00:27:43 ID:uU61NGqi
おっとDCと6機種とセレクティーのノイズは音声ね。
DC本体は付属のコンポジ、6機種21ピンはPS2接続時、
セレクティー21はソニー製PS用RGB21ピンケーブルにて確認
102なまえをいれてください:2006/04/22(土) 00:50:02 ID:kHkv0RQ6
>>98
ここで勉強しろ
もうAVマルチ以外いらねーってことになる
ttp://dempa.jp/rgb/index1.html
103なまえをいれてください:2006/04/22(土) 01:10:57 ID:AoP19viU
>102
thx 激しく勉強になった
こんなサイトあったんだな
俄然AVマルチでプレイしたくなっちまった…
104なまえをいれてください:2006/04/22(土) 02:02:02 ID:vujPtoAA
>>102
丁寧なのはいいんだが、一瞬騙されたかと思うような作りのサイトだなw
全く関係ないリンクに飛ばされたかと疑ったよ
おじさんも流石に「!?」だったww
105なまえをいれてください:2006/04/22(土) 09:31:05 ID:NRn1sM7f
ゲーム機のACアダプタのコネクタ部が錆びてしまい接触不良を起こした場合はどうすればよいですか?
一度錆びたら錆を取ることは出来ないのかな?
106なまえをいれてください:2006/04/22(土) 11:41:57 ID:wtDg5sC/
目の粗い紙やすりで錆を削る
      ↓
目の細かい紙やすりで仕上げ
      ↓
服を脱いできちんとたたみ、コーヒーを入れる

これでおk
107なまえをいれてください:2006/04/22(土) 14:02:58 ID:wKlESBJN
買い換えとか
108なまえをいれてください:2006/04/22(土) 16:46:19 ID:2T+wLGyU
D端子ケーブルAmaだと技とサイバーガジェットのHGがあるけどどっちがいいかなあ・・・。
値段も似てるし。
109なまえをいれてください:2006/04/22(土) 18:59:01 ID:wKlESBJN
D端子なんかどれでもいっしょ
110なまえをいれてください:2006/04/22(土) 23:19:23 ID:ruBxO4XW
>>108
この質問何度目だろう
同じ規格のケーブルならガチガチのマニアにしかわからないレベルの差しかないよ
111なまえをいれてください:2006/04/22(土) 23:27:09 ID:/wy9XG0+
両方買ったが、見た目の高級感も使用感もCYBERの方が上。
ケーブルも太いし端子部分もPS2に繋ぐ方も完全金メッキ、
刺した時も技のよりCYBERの方がザクっと奥までかっちりと入る。
技はD端子部分はともかくそっから延びてるコードが細くてショボイが、
CYBERの方は太くていかにもしっかりしてる作り。
ただし繋いだ場合の画質はサンザンガイシュツだがほとんど変わらん。
要するに構造や見た目はあんまり問題ないってこったな。
だからちょっとでも安い方買えw
112なまえをいれてください:2006/04/23(日) 00:26:47 ID:vCTq4DLl
.:| . :| .! .l .l .i::l
.:| .__| :| .i .i .|.:!
.:|::||□|~~~~
└l[ ̄]-――――
:::::::~<⌒/⌒ヾ-、_ コンタクトZでもぬっとけ
::::/<_/____ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
113なまえをいれてください:2006/04/23(日) 01:56:55 ID:AMJ2OuE4
黄色いのはいねぇ~がぁ~

.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| . :| ∧∧ .! .l .l .i::l
.:| .__|(・∀・) :| .i .i .|.:!
.:|::||□| ̄ ̄ ̄~~~
└l[ ̄]-――――
:::::::~<⌒/ヾ-、__ 
::::/<_/____ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
114なまえをいれてください:2006/04/23(日) 10:13:16 ID:IApBpG1H
ナマハゲかよw
115なまえをいれてください:2006/04/23(日) 15:36:04 ID:CFEJLc0z
age
116なまえをいれてください:2006/04/23(日) 15:50:40 ID:HA1DC51K
ていうか、スーパーファミコンて黄色いのでつないだら30秒くらいでプレステ
にきりかえたくなる。

117なまえをいれてください:2006/04/23(日) 16:39:20 ID:AooYgH+Q
そしてPS30秒でPS2に変えたくなる。
118age推奨:2006/04/23(日) 16:44:58 ID:QVvYLT6G
PSは読みこみ時間の長さで嫌になるな
PSソフトに使えるHDAって無いのかな?
119なまえをいれてください:2006/04/23(日) 16:50:58 ID:wiwBVhlM
ソニーのKV-14DA75を使ってるのですが
D端子とAVマルチならどっちがいいのでしょうか?
120なまえをいれてください:2006/04/23(日) 16:57:11 ID:vNdYjZ2z
そのTVじゃ処方箋はありません
121なまえをいれてください:2006/04/23(日) 17:14:01 ID:H4CTF86R
>>119
AVマルチだね
122なまえをいれてください:2006/04/23(日) 18:28:19 ID:cf0h2Zfd
このスレタイの「死んだほうがいい」を見て、
そこまで言うのなら買ってやろうと煽られ技のD端子を購入した。



正直スマンカッタ。
ここまで違うとは、、、製作者にも申し訳ない気分
123なまえをいれてください:2006/04/23(日) 20:11:51 ID:6J1uL1Wj
いい大人がゲームの画質ごときに必死になって恥ずかしくないのかな?
スポーツとか映画とか他の趣味持ってみれば?
124なまえをいれてください:2006/04/23(日) 20:17:12 ID:r93tnuFI
>>123
ゲームにも夢中になれないんだね
125なまえをいれてください:2006/04/23(日) 20:24:48 ID:6J1uL1Wj
>>124
子供は早く宿題やってろ
126なまえをいれてください:2006/04/23(日) 20:26:12 ID:r93tnuFI
必死になって恥ずかしくないのかな?
127なまえをいれてください:2006/04/23(日) 20:34:39 ID:6J1uL1Wj
>>126
wwwwwwwwww
128なまえをいれてください:2006/04/23(日) 20:37:27 ID:r93tnuFI
家庭用ゲーム板の端子のスレにわざわざ煽り書き込みに来て
そのレスに対するレスを逐一チェック…そして書き込んだのはwwwときた、日曜八時にご苦労なこった。

AV機器のためにもなるのになあ。赤白黄色で繋いでるなんてもったいなさ過ぎる。
129なまえをいれてください:2006/04/23(日) 20:50:38 ID:6J1uL1Wj
ゲーヲタって絶対に自分をゲーヲタだと認めないよな。
>>128
ほら、認めてみろよ。
「ボクはゲーム以外の趣味を持てない哀れなゲーヲタです」
ってよ
130なまえをいれてください:2006/04/23(日) 20:52:57 ID:r93tnuFI
15分かけて考えたレスがそれかよw
俺なんぞをAV機器ヲタだのゲーヲタだのと呼んでいただけるならそれは褒め言葉だぜw
131なまえをいれてください:2006/04/23(日) 21:50:19 ID:kLWtH6Bb
ここまで見苦しいアンチは初めて見たな。
このスレの趣旨を全く理解して無いから無神経な書き込みができるんだろうな。
やってることがチョンと同レベル。
132なまえをいれてください:2006/04/23(日) 21:56:02 ID:FODOtKmd
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <   話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   ID:6J1uL1Wj ID:r93tnuFIは出て行け!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
133なまえをいれてください:2006/04/23(日) 22:33:00 ID:rj5VG2K0
>>119
ソフト次第でしょ。D2対応ならD端子。
134なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:08:28 ID:80/qRsL/
>>133
KV-14DA75はD1端子だろうからその理屈はおかしい
135なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:16:02 ID:QpP/98kK
はじめまして!!モンスターハンターどすで
オンラインしようと思いますけど・・・。。。
ちょっと不安ですあか・・・。。。
みなさんはつなげたときはどんなことしましたか??
PCのIDとか入力しますか???教えてください!

136なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:26:07 ID:rj5VG2K0
>>134
あっD2付いてないのか。GCとかやるんならD2は必須なんだけどなあ。
137なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:31:15 ID:nDkApEBd
14インチなんかなんでもいいよ
138なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:31:25 ID:80/qRsL/
>>136
俺もそう思うが仕方ない
139なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:32:20 ID:80/qRsL/
あ、それとAVマルチでもプログレ可能だからD2対応ならD端子ってのもおかしいけどな
140なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:36:47 ID:rj5VG2K0
>>139
そうなんだ。無知ですまん。D3でマルチより上になるって事かな。
141なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:39:37 ID:6l7+bhfu
このスレ見てPS2のD端子ケーブル買ってきた。
喜び勇んでパッケージ開けたら、映像端子と音声端子が本体に近い方で分かれていなくて、AVコンポに繋げらんねー。
仕方なしに音声端子をテレビにぶっこんだが「ブーン」てノイズが出る。
音声端子が本体に近い方で分かれているケーブルって無いの?
142なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:40:28 ID:r93tnuFI
>>141
いいから裂きなさいよ
143なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:45:09 ID:CZFCc9VP
>>141
AVコンポには光ケーブルでつなぐか。
コンポジ(赤白)の延長ケーブルもあります。
144なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:52:10 ID:6l7+bhfu
>>143
>コンポジ(赤白)の延長ケーブルもあります。

そうかそういう手があったか。
明日にでも買って来ます。ありがと~。
145なまえをいれてください:2006/04/23(日) 23:52:44 ID:80/qRsL/
>>140
いやD3も可能だし
146なまえをいれてください:2006/04/24(月) 00:02:51 ID:iRoPq1mW
>>144
光ケーブル対応のD端子
オススメなんだけど、もう買って空けちゃったみたいだからなぁ…
もったいナス(´・ω・`)
147なまえをいれてください:2006/04/24(月) 00:09:23 ID:869FEsZa
>>146
俺のコンポは光入力無いのでL/Rケーブルしか選択肢が無いんですよ。
気にかけてくれてありがトン。
148なまえをいれてください:2006/04/24(月) 00:15:30 ID:IWsSAiAR
TVに音声出力ないの
149なまえをいれてください:2006/04/24(月) 00:19:40 ID:kyY67w0T
>>145
D4>AVマルチ>D3なの?
150なまえをいれてください:2006/04/24(月) 00:40:22 ID:cja/LET7
上も下もない。
AVマルチはD3もD4も規格として含む。
出される信号次第。

D端子vsAVマルチはアナログ同士の戦いなので、
そこは感覚によるんでないの?
151なまえをいれてください:2006/04/24(月) 00:53:58 ID:nyzIOdYB
俺、レアかも知れないがコンポーネント接続。
意味も分からず、このスレのスレタイにむかついて死ぬわけにもいかないので
急きょ購入した訳だがD端子で言うとどの規格に該当するんでしょ?D1?

おかげさまで格段にきれいになりました(´・ω・`)
152なまえをいれてください:2006/04/24(月) 00:56:36 ID:NIPoD7mN
>>151
どこも何もない
コンポーネント端子はD端子と同じものだから、そのテレビがD3まで対応ならコンポーネントもD3まで可能だし、D1までならD1までしか不可
153なまえをいれてください:2006/04/24(月) 00:58:54 ID:/RiZlvFU
>>151
テレビの規格で異なる
D1やD3などの違いはケーブルではなくテレビが対応してるかしてないかの違い
154なまえをいれてください:2006/04/24(月) 05:26:43 ID:OZfJlra9
>>123
実際それもあるだろPS2はDVDみれるんだし
コンポジットじゃプログレも無理だよな
155なまえをいれてください:2006/04/24(月) 05:35:59 ID:OZfJlra9
>>151
D端子=コンポネート

テレビなんの機種つかってるかしらないけどD2端子以上があるなら解像度高くしてみれる

ただ、その前に、ゲームソフトがプログレ対応してないと意味ないけど
本体起動時に△ボタンと○ボタン押し続ける
ガンダムシード連合VSザフト
ドラゴンクエスト8
が対応してたと思う。
他にも何本があったと思う。
156なまえをいれてください:2006/04/24(月) 07:11:25 ID:NIPoD7mN
>>155
ドラクエ8が対応してるのはワイドだ、プログレには対応してねえよ
プログレ対応してんのは
・ほとんどの格ゲー
・一部のギャルゲー
・AAAのRPG
・ワンダと巨象
・幻想水滸伝4

とかそのへん
157なまえをいれてください:2006/04/24(月) 07:19:53 ID:NIPoD7mN
あと起動時に押すのは△ボタンと×ボタンだ
あとそもそも>>151にプログレの説明をする意味がわからない
158なまえをいれてください:2006/04/24(月) 07:34:29 ID:7I7bXiwS
D端子でソウルキャリバー3はかなりキレイになったぜ。PS2はソフトによって差が出てくる。
最低でもS端子にしとけよPS2は。
159なまえをいれてください:2006/04/24(月) 08:15:10 ID:XyVP4C6g
テンプレにD端子とコンポーネントの関係と
代表的な各ゲーム機のプログレの起動方法を追加した方がいいな
160なまえをいれてください:2006/04/24(月) 09:29:58 ID:TxwiY8X4
コンポジット、S端子は映像信号は決まってる
コンポーネントは複数ある
D端子はコンポーネントをコネクタにしたもの
AVマルチは音声含めて全部入り

こんなとこか。
一般の人にもわかりやすいようにD端子やD1,D2等の名称作ったのに
結局それも混乱の元になってる、のか
161なまえをいれてください:2006/04/24(月) 10:10:09 ID:kyY67w0T
FF12がなんでブログレ対応してないのか分からない。
162なまえをいれてください:2006/04/24(月) 10:16:04 ID:KaUCouZK
>>161
ワイド非対応も含めて、落胆した人大勢いたよな
163なまえをいれてください:2006/04/24(月) 10:21:57 ID:IZoRi+g/
>>161
ヒント:FFを買うのは普通の人
164なまえをいれてください:2006/04/24(月) 10:28:03 ID:KaUCouZK
マニアも買うんだよ!
165なまえをいれてください:2006/04/24(月) 11:33:10 ID:eFU3ZxB5
待て、>>151は一言もPS2とは言ってない。
166なまえをいれてください:2006/04/24(月) 12:05:52 ID:8G6JOUtw
すっかり忘れてたが、D端子がなくてもコンポーネント端子があるテレビを持っている人
もいそうだな。
167なまえをいれてください:2006/04/24(月) 12:18:26 ID:TxwiY8X4
うちもそうだよ。コンポーネントとRGBの切り替えが2系統
168なまえをいれてください:2006/04/24(月) 13:03:48 ID:KaUCouZK
>>166
俺が昔そうだった
169なまえをいれてください:2006/04/24(月) 14:12:42 ID:IWsSAiAR
プログレッシブクラブ
http://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/
170なまえをいれてください:2006/04/24(月) 19:39:51 ID:UdY43Gbt
そんなとこ張るなよ
171なまえをいれてください:2006/04/25(火) 00:12:18 ID:hG1XwAFU
age
172なまえをいれてください:2006/04/25(火) 09:47:31 ID:0pMh9nIu
>>169
RGBの病院みたいなとこも一瞬だまされたと思ったが
これも関係ないページだと思っちゃうなw
173なまえをいれてください:2006/04/25(火) 21:02:25 ID:f0ghOquU
プログレマンセー
174なまえをいれてください:2006/04/26(水) 06:36:31 ID:BkK37yK/
RGB21ピンてSONYのAVマルチより綺麗?
21ピンせもブログレとか対応してますか?
175なまえをいれてください:2006/04/26(水) 09:45:11 ID:XbfNCqWk
中をどんな信号が通るか確認してごらん
176なまえをいれてください:2006/04/26(水) 22:36:38 ID:yjeiNAxU
お前はしたこといつあんの?
177なまえをいれてください:2006/04/26(水) 23:11:27 ID:3p1YBGgh
>>79
モンスタは輸入業者がボリ過ぎだから、日本で買うのは×。
アメリカ土産に買ってきてもらうのがいい。元は半額だから。

まぁモンスタはそもそもスピーカーケーブルのメーカーだから、そこの映像ケーブル
ってもピンとは来ないが、音周りを本国価格で買えるなら悪くない。
つーか結構いい。
178なまえをいれてください:2006/04/27(木) 00:30:19 ID:V/IDYEpU
ギターシールドのメーカーかと思ってたらいろいろ出してて意外だった
iPodケーブルのぼったくり価格はいただけないけど
179なまえをいれてください:2006/04/27(木) 00:54:43 ID:7SJkTAZd
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060426/3dhd.htm

この記事読むと、ますます高解像度液晶(フルHD)はゲームには意味ないね
ゲーム機側で解像度を引き伸ばし、さらに液晶側で再度引き伸ばし

PCゲーマーなら当然知ってるが、解像度を1クラス上げただけでもマシンにはかなりの負荷が掛かるからな
D4解像度、アンチエイリアスばりばりで60fpなんて、家庭用機じゃコスト的に無理だわな

ゲーマーなら安価なHDブラウン管買えよ
180なまえをいれてください:2006/04/27(木) 00:59:09 ID:cb5RPkD2
テレビの方式やテレビ自体の優劣言いたいならゲハ板に街頭スレあるからそっちでやれ厨房
181なまえをいれてください:2006/04/27(木) 01:02:44 ID:V/IDYEpU
HDブラウン管とか床と腰抜けるっての
182なまえをいれてください:2006/04/27(木) 01:07:31 ID:R6QwOUy/
>>181
m9(^Д^)プギャー!!
183なまえをいれてください:2006/04/27(木) 01:20:02 ID:0HuBavLw
>>182…………さむ……
つかゲームやるにはハイビジョン(パソコン用モニターではなくTV向けとして作られたもの)
D4、D端子にすれば十分。しめて10万かからずにかなり良い環境は作れるわけで。
そんな簡単なことなのに上で熱弁してるやつはなんなんだか
184なまえをいれてください:2006/04/27(木) 01:24:16 ID:LHORe8/c
>>179
ココはそういうことを言うスレじゃない。

テレビにD端子やS端子がついているのに
標準黄色ピンで遊んでいる奴が多いことを嘆くスレだ。
185なまえをいれてください:2006/04/27(木) 01:37:14 ID:/n/HA72l
ここで簡単に紹介しておこう。
Xbox 360の映像出力を司るディスプレイコントローラは高品位な解像度変換を行なうスケーリング回路を搭載している。
それも単なる線形補間回路ではなく、マルチタップFIRフィルタ(Finite Impulse Response Filter)の機能を有しており、垂直、水平のタップ数は非公開とされるものの、フィルタ係数はコンフィギュラブルとなっている。
簡単に言えば、一般的な液晶テレビやプラズマテレビの解像度変換回路とほぼ同等性能を備えているといっていい。
186なまえをいれてください:2006/04/27(木) 02:26:24 ID:4XUvSj4F
文句だけじゃなくて誘導しちゃえば
187なまえをいれてください:2006/04/27(木) 02:49:10 ID:rXzzZUGC
はいはいHDHD
188なまえをいれてください:2006/04/27(木) 09:16:18 ID:ELGVPHmY
PS2永久RGB化改造ってのはどういったものでしょうか?
189なまえをいれてください:2006/04/27(木) 10:54:40 ID:e2cy2kPJ
50万ぐらいでゲーム用テレビを買いたいんだがD4、ワイドってのを買えば良いのか?知識が全く無くてわからん。メーカーもどこがいいかわからん。
190なまえをいれてください:2006/04/27(木) 11:15:16 ID:ELGVPHmY
>>189
PCモニタがいいのでわ?
191なまえをいれてください:2006/04/27(木) 11:17:06 ID:QQyTNx7O
>>189
これが格差社会か…
ゲーム用テレビに50万て…orz
192なまえをいれてください:2006/04/27(木) 11:25:19 ID:Yh0XOT+4
>>189
D4メインってことは次世代機?
5.1chも用意するといいよ。
193なまえをいれてください:2006/04/27(木) 11:25:27 ID:0HuBavLw
>>189そんな高いの買わなくても10万たらずで良いの買えるよ。
まずコンポーネント、もしくはD端子装備(これは出力)、画像はD4(いわゆるハイビジョンのランク。D4はすごい)
のを探す。そしたらコンポーネント、D端子ケーブル(テレビ、ゲーム機の対応を確認)を買う。
それが揃えばOK
194なまえをいれてください:2006/04/27(木) 11:32:10 ID:e2cy2kPJ
レスが沢山有難うございます。
いつも電気屋でどれが良いか分からなくて悩んでたもので…。
買ってきます。
195なまえをいれてください:2006/04/27(木) 11:33:08 ID:Yh0XOT+4
長く使うならHDMI端子はあったほうがいい。2.0じゃなくても
196なまえをいれてください:2006/04/27(木) 11:43:47 ID:4gk9iqQq
PS2をS端子接続でアプコンかましてCRTにXGAで出力
オリジナルと比べ彩度落ちてのっぺりした感じで
コントラストも甘くなるけど、
細粒感がなく滑らかな画像になってトータルではいい感じ
PS3のタイトルが出揃ってフルHDTVが買い頃になるまではこれでいいよ
197なまえをいれてください:2006/04/27(木) 12:00:36 ID:e2cy2kPJ
>>195
買いにいこうと思ったらそれは何ですか?少し調べてみよう…。
198なまえをいれてください:2006/04/27(木) 12:08:55 ID:UPSaKAKT
>>197
40万クラスのTVなら大概付いてるよ
199なまえをいれてください:2006/04/27(木) 12:09:33 ID:O0j6IQq1
たしかに2013年以降もTVを使い続けるのならHDMIは合ったほうがいいね。
D3以上の映像が映せなくなっちゃいます
200なまえをいれてください:2006/04/27(木) 12:10:26 ID:96qXVkzo
>>197
少しどころか、じっくり調べたほうがいい。
格メーカーのカタログを見比べるんだ。
201なまえをいれてください:2006/04/27(木) 12:11:21 ID:daiM7uxP
D1テレビのサシコミの形ってなん種類かあるんですか?
202なまえをいれてください:2006/04/27(木) 12:12:11 ID:ZlXi1Qay
既出だけど、ヘッドホンだとテレビのスピーカーでは
聞き取れない音が聞こえるんだよ・・・
やっぱり音も5.1chでやってみたくなった。
203なまえをいれてください:2006/04/27(木) 12:33:44 ID:Yh0XOT+4
>>201
Dと付く端子は、D1からD4まで物理的な形状は同じです。
204なまえをいれてください:2006/04/27(木) 12:38:01 ID:O2zeW8MA
>>199
その前に機器買っといたら大丈夫?
それとも勝手にアップデートされたりすんのかな。
205なまえをいれてください:2006/04/27(木) 12:42:04 ID:Yh0XOT+4
>>204
BDやHD DVDのプレイヤーの発売が遅れてるのはこの機能のためだったりする
206なまえをいれてください:2006/04/27(木) 13:11:09 ID:O0j6IQq1
>>204
今のところHDMIでのハイビジョン出力は許可される予定みたいなので
HDMI対応機器を購入しておけば問題ないかと思います。

ただ結構勝手な業界でいきなり規格や予定を変更したりも有り得ますので
保障は出来ません。
微妙にすれ違いなレス申し訳ございません。
207なまえをいれてください:2006/04/27(木) 13:13:40 ID:UPSaKAKT
現状では有った方がいいぐらいに思ってればいいよ
これ以上に安泰なモノが出回ってないんだから。
208なまえをいれてください:2006/04/27(木) 13:30:08 ID:O2zeW8MA
>>205-207
㌧、HDMIか…去年からアナログ端子しかないHDTV使ってるから最悪それ以降に買い換えか。
209なまえをいれてください:2006/04/27(木) 17:03:27 ID:JpIgUvZd


マニアックになるけど、液晶テレビより、ブラウンカンのほうがすき。
なんかきれいにみえる。
210なまえをいれてください:2006/04/27(木) 17:05:26 ID:0HuBavLw
あとゲームメインならモニターは確実にテレビ用のものが良いよ。パソコンにもつなげられるテレビは、どちらに比重を置いてるか確かめること。
ゲーム向きのものじゃないと、映像処理で荒くなったり、タイムラグが発生する。細かいこと
考えずに、普通のハイビジョンテレビ(D4出力可、D端子装備)+D端子ケーブルを買えば良いと思うよ
211なまえをいれてください:2006/04/27(木) 22:18:59 ID:w93V+h5e
20000著意のお勧めtれびをおしえれ
212なまえをいれてください:2006/04/27(木) 23:30:28 ID:daiM7uxP
今日D1テレビで360やろうとしたらなんかD端子とコンポジットに差がない。さらに360をHDTVに切り換えると映らない!なぜ?
213なまえをいれてください:2006/04/27(木) 23:36:11 ID:O0j6IQq1
>>212
D1はHDTVではありませんよ。ですのでスイッチはTV側にするのが正解です。

D端子とコンポジットに差が無いのは....
.まぁたしかにD1→D3/D4に比べると劇的に変化するわけではないので
映像にあまり興味の無い人にとってはどっちゃでもよい程度で、よく見てみないと気づかない可能性もあります。
214なまえをいれてください:2006/04/27(木) 23:42:57 ID:daiM7uxP
213
そうなんですか、、まあD1でも綺麗だから我慢するかぁ。。D2からだといくらくらいするんですか?
215なまえをいれてください:2006/04/27(木) 23:51:47 ID:e6aJVFsN
5万円くらいから。
216なまえをいれてください:2006/04/28(金) 01:44:08 ID:ROU+GLx9
D4の720pってハイビジョンって言えるの?
D3の1080iとD5の1080pは解像度1920×1080相当でハイビジョン映像ってのは分かるが、D4は1280×720しかないんでしょ。
217なまえをいれてください:2006/04/28(金) 01:59:51 ID:1eJ5FovQ
フルが付くか付かないかだろ
218なまえをいれてください:2006/04/28(金) 02:08:12 ID:oLkyA04C
>>216
HDの規格として1280*720(D4)の映像も含まれており
これより上の解像度はHDとみなされています。

その中でも1920*1080の解像度を持つもの(D5/D3)をフルHDと呼んでいますが
D3の場合インターレース表示のため微妙な位置づけとなっております。

で、フルHDであるD5とそれ以外のD3・D4を区別するために
これらは擬似HDとよばれることもしばしばあります。

219なまえをいれてください:2006/04/28(金) 02:08:54 ID:oLkyA04C
うげ、更新せずに書き込んだらかぶりました、吊ってきます('A`)
220なまえをいれてください:2006/04/28(金) 02:51:19 ID:ROU+GLx9
>>218
インターレースよりもプログレッシブの方がいいって言うのはガチなの?
なんかプログレでDVDの映画とか見ると汚く写るとかのっぺりして画像に立体感がなくなるとか聞いたことあるけど。
221なまえをいれてください:2006/04/28(金) 06:04:31 ID:QzD6w+Si
http://freshair.web.fc2.com/tansi.htm
各端子の違いを写真つきでまとめてみた。
222なまえをいれてください:2006/04/28(金) 07:44:15 ID:8GT56V2y
>>221
RGB21ピンは無視ですか?AVマルチより綺麗なんですけど・・
223なまえをいれてください:2006/04/28(金) 09:32:54 ID:bNP01mKH
RGB21は使ってない端子に新しい信号を追加していった
ヨーロッパのAVマルチ状態だからなあ

どっちがきれいってのはないでしょ。
224なまえをいれてください:2006/04/28(金) 09:36:28 ID:bNP01mKH
>>220
もともと映画は24pで、DVDの映画はフィルムからおこす場合
ほとんどその状態で入ってる。
だからインターレースをプログレッシブに変換する弊害は無い。

そういう弊害が無い状態ではインターレースよりプログレのがいいのはあたりまえ
225なまえをいれてください:2006/04/28(金) 13:48:02 ID:iEYMyU7Q
つーか、液晶・プラズマはインターレスを表示できない構造なので、
勝手にプログレに変換される。 この変換の時に、ショボイ機械からアラが出る。
226なまえをいれてください:2006/04/28(金) 21:40:17 ID:o1+XBWXn
約60万でテレビとスピーカー買った。明日届くらしいので楽しみ。ここのみんなさんくす。超解りやすく勉強になった。
227なまえをいれてください:2006/04/28(金) 21:41:36 ID:owWMaDJK
すげぇ・・・
228なまえをいれてください:2006/04/28(金) 22:20:43 ID:BQV9ejnN
>>226
俺、その1/10のTVとスピーカ-で満足してるorz
229なまえをいれてください:2006/04/28(金) 22:27:31 ID:Hc4QbVjz
600Kウォン
230なまえをいれてください:2006/04/28(金) 23:05:07 ID:TCrwJ50L
>>226
大して詳しくないのにいきなりその価格帯に手を出すのはどうだろうなあ
俺は80万くらいかけてるが、安いものを最初に買って、その環境で何が足りないのか吟味してから高級なものに変えたし、それでよかったと思ってるから
231なまえをいれてください:2006/04/29(土) 00:05:04 ID:83KKV9M6
貧乏人どもがどんぐりの背比べしてるなw
俺様のシアタールームなんて軽く1000万はかかってるぞ。
壁全部防音壁にしただけでも相当かかったしな。
ま、ほとんど使って無いけどなw
232なまえをいれてください:2006/04/29(土) 00:27:21 ID:ALhPsNwc
そうか
233なまえをいれてください:2006/04/29(土) 00:35:07 ID:ywIt3L0T
>>231
そうか…不治の病で入院してるから、妄想くらいしかやることがないのか…
かわいそうに…頑張れよ!
234なまえをいれてください:2006/04/29(土) 00:50:47 ID:I6ubqijX
そういえば前に、サラウンドアンプに繋がずに5.1chの音の良さを語ってる奴いたなw
235なまえをいれてください:2006/04/29(土) 01:09:22 ID:ywIt3L0T
>>234
>サラウンドアンプに繋がずに5.1chの音の良さを語ってる

工エエェェ(´Д`)ェェエエ工?ww


236なまえをいれてください:2006/04/29(土) 01:09:35 ID:ALhPsNwc
>>234
意味がわからん
それはテレビのスピーカーでってことか?だとしたらアホだな
237なまえをいれてください:2006/04/29(土) 01:16:38 ID:fgvCAph7
A助だっけw
238なまえをいれてください:2006/04/29(土) 01:18:00 ID:I6ubqijX
名誉のため名前は伏せとくが、ゲハ板の*助様@お*やんってコテハン。
プラシボ効きすぎ、フリスクでガンも治りそうだと思った。
239なまえをいれてください:2006/04/29(土) 01:20:44 ID:ALhPsNwc
>>237
A助はホームシアターセットを買ったはいいが赤白のピンコードでドルビーデジタルを再生しようとした馬鹿だ、>>234とは違う
そもそも>>234の内容自体がちぐはぐなんだよな、普通この文脈だと「サラウンドアンプ」なんてあいまいな表現はしないよなあ
240なまえをいれてください:2006/04/29(土) 01:21:42 ID:ALhPsNwc
>>238
お前も馬鹿じゃん、半分しか意味わかってないし
まあ糞A助を擁護する気はまったくないが
241231:2006/04/29(土) 02:24:10 ID:83KKV9M6
今俺のシアタールームのプロジェクタ調べたけどこれヨドバシでも売ってんのなw

ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/15045741.html

ま、一般庶民の君達にとっては未来永劫に縁の無い品だろうけどね。
242なまえをいれてください:2006/04/29(土) 02:29:22 ID:ALhPsNwc
>>241
プロジェクターなら1080p表示が可能な機種だって一部にあるのになぜわざわざそんな低価格な品を話題に出すのかね?
1000万かけるほどの余裕があるなら数百万のプロジェクターだって買えなくもなかろうに
243なまえをいれてください:2006/04/29(土) 02:32:38 ID:PSsxgZom
A助ってまだいたのか
244なまえをいれてください:2006/04/29(土) 04:52:25 ID:CbvellZj
ここ見てベガ買ったんだけどサウンドに関しては何をするのが効果的?
コンポジをAVマルチにすると劇的に変わるけどサウンドにもそんな感じの商品はある?
245なまえをいれてください:2006/04/29(土) 05:49:09 ID:ALhPsNwc
>>244
光ケーブルがそれに該当するがテレビには使えない
コンポか、ホームシアターセットか、単品アンプ&スピーカーを買え
特にAVアンプはあると何かと便利だぞ
246なまえをいれてください:2006/04/29(土) 07:13:30 ID:2Z5gP49x
>>244
普通のウーハーついたサラウンドスピーカーで十分だ
テレビの音声出力から音とればいい
247なまえをいれてください:2006/04/29(土) 11:27:38 ID:q7IUxdcP
1000万かけて選ぶのはSANYOw
248なまえをいれてください:2006/04/29(土) 11:41:50 ID:pOXtDZA+
>>241
その自慢のシアタールームの写真を公開するとかなら分かるが
ただ単に商品の紹介ページを見せて「これ持ってるぜw」と言われてもなw
249ちょうぶんしつれい:2006/04/29(土) 11:48:55 ID:QDVk3Pt5
>>244
ゲームの場合もともとの音質がそれほどよくないので、廉価機でも5.1chなどのサラウンドシステム
を購入すればかなり世界が変わります。

サウンドは軽視されがちですが、コンポジット→D4/D3/D5の変化よりも
ステレオ→サラウンドのほうが進化を感じられます。(次世代機or旧箱などのサラウンド対応ゲームの場合)

ですので最初は2~3万ほどで購入できるサラウンドセットを検討してみてはいかがでしょうか。
ただ、1万円以下などの機器にはサラウンドと謳っていながらもまともにサラウンドとして使えない物も
あるのでご注意ください。

ちなみにゲーマーに人気なのはヤマハのTSS-15などでしょうか。
その他にも多数ありますのでよく調べてからのご購入をお勧めします。
250なまえをいれてください:2006/04/29(土) 13:06:35 ID:TjyOvNmV
>>241
墓穴掘ったなw
251なまえをいれてください:2006/04/29(土) 15:41:36 ID:4o5RJeeq
0一個数え間違えてる>>242に敬礼!w
252なまえをいれてください:2006/04/29(土) 15:59:36 ID:CbvellZj
>>249
これいいですね。情報サンクス。
253なまえをいれてください:2006/04/29(土) 23:02:43 ID:ALhPsNwc
>コンポジット→D4/D3/D5の変化よりも
>ステレオ→サラウンドのほうが進化を感じられます。

正直これは絶対ないだろ
HD画質のインパクトのほうがはるかに大きいと思うが?
254なまえをいれてください:2006/04/29(土) 23:09:47 ID:p8TaPoEI
サラウンドの衝撃もなかなか。
もう、テレビのサウンドには戻れないし。
255なまえをいれてください:2006/04/29(土) 23:15:51 ID:M/N67P8t
アクション要素のある作品では、
サラウンドはゲーム性に直結するからな。
画像とは、ちょっと異質じゃないかな。
256なまえをいれてください:2006/04/29(土) 23:48:18 ID:Cw6rBZGk
正直めちゃくちゃ偉そうなゲハ板とかのより
ここのスレの方が居心地がいい件
257なまえをいれてください:2006/04/30(日) 00:11:41 ID:VcQUiHHh
コンポジもそうだけど、TV内蔵のスピーカとかも変えた方がいい
サラウンドでなくてもスレテオ5k~10k程度でいいから
独立したスピーカにするんだ
これまた世界が変わるから
258なまえをいれてください:2006/04/30(日) 00:17:55 ID:L/WeUCxA
皿うどん対応=音でいうD3って感じで貧乏には無理。
いつもウォークマンとかで使ってるイヤホン使って
音の奥行きは画面見ながら脳内補完してる。
アンプはあるけど大きい音出せないからしまってある。
259なまえをいれてください:2006/04/30(日) 04:03:53 ID:8C4Fycft
ようはウーハー付きアンプ購入して、スピーカーは適当でいいよ
260なまえをいれてください:2006/04/30(日) 04:37:37 ID:QTudwvHa
なんだウーハー付アンプって・・・
詳しくない奴は黙ってろよ
261なまえをいれてください:2006/04/30(日) 05:41:17 ID:z6zmNt7f
ageんな
262なまえをいれてください:2006/04/30(日) 05:49:51 ID:QTudwvHa
は?ageて問題ない
263なまえをいれてください:2006/04/30(日) 06:22:12 ID:BbBBZXHb
オーテクヘッドホンで事足りる
264なまえをいれてください:2006/04/30(日) 07:29:17 ID:CZM3/+YP
未だにRFの俺は死ななくていいんですね^^
265なまえをいれてください:2006/04/30(日) 09:57:25 ID:lFSFoYyZ
漏れは数万のアナログ入力しかついてないような古いコンポだが、それでもTVスピーカーとはかなり違うな。
266なまえをいれてください:2006/04/30(日) 10:29:15 ID:6162zEk8
このスレがもっと多くの人の目につくようにageるというのは初代スレからの慣わし
267なまえをいれてください:2006/04/30(日) 11:23:15 ID:Gy6qO+ws
268なまえをいれてください:2006/04/30(日) 11:23:52 ID:DaHZkhIZ
TVゲームの場合、ウーファーよりは、
ちゃんとスピーカー5本使う事が重要。
今まで2本鳴らしてたスピーカーが5本になっても、
さして、音量は変わらないから騒音問題も安心。

ゲームは、迫力よりも方位を確認するためのサラウンド。
269なまえをいれてください:2006/04/30(日) 11:24:07 ID:Gy6qO+ws
途中送信すまん

>>261

>>1の名前欄と本文見れ
270なまえをいれてください:2006/04/30(日) 11:25:00 ID:6162zEk8
コンポジ以外にもせめてSも付属品としてAV機器売ればいいのに…
271なまえをいれてください:2006/04/30(日) 11:29:00 ID:1wKz8dam
サラウンドにすると音が小さく迫力がなくなったりしない?
普通のTV単体の場合はステレオがいいのかな?
ソフトによってはモノラルが一番いい場合も多い気がする。AVFCとか。
272なまえをいれてください:2006/04/30(日) 11:39:43 ID:8C4Fycft
>>271
DCのジョジョはモノラルの方がよかった
273なまえをいれてください:2006/04/30(日) 11:47:47 ID:/JaCDJGy
やっぱりソースによるんじゃないかな。
TVCMなんかだとプロロジ2を意識した音作りをしているものもあるし、
逆にステレオで再生することのみを考えて作られているものもあります。
プロロジで聴くならもちろん前者のほうがよりよく聞こえるかと。

まぁ結局は自分の好みの音が出るほうで再生するのが一番なんでしょうけど。
274なまえをいれてください:2006/04/30(日) 11:54:40 ID:8C4Fycft
>>273
というかBGMとSEのバランス
これの調整がオプションでできればいいよ
ジョジョなんかステレオでやると迫力なさすぎで
275なまえをいれてください:2006/04/30(日) 12:48:20 ID:240lOLLZ
前スレ 「RGBがないと死んでしまう」という人の数→(19000)+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1141608707/
276なまえをいれてください:2006/04/30(日) 14:56:34 ID:1wKz8dam
>>274
結局ほとんどのゲームはモノラルが1番じゃない?
ステレオ、サラウンドの時代はPS3から始まるのかPS6ぐらいから始まるのかは知らないけど。
277なまえをいれてください:2006/04/30(日) 15:36:19 ID:CfDyQpKh
それはありえない
278なまえをいれてください:2006/04/30(日) 17:10:58 ID:V4vR39pP
やっぱり世の中広いなぁ…

まさか、「モノラル至上主義者」なんて奴がいるとはw
いやはや…まだまだ経験不足だわw
279声の出演:名無しさん:2006/04/30(日) 17:17:09 ID:hKC1kEZj
>>278
アーケードゲームは古い台に合わせるからな。
280なまえをいれてください:2006/04/30(日) 17:30:36 ID:240lOLLZ
精進がたりないな
281なまえをいれてください:2006/04/30(日) 22:40:41 ID:0sudoVdI
>276は片耳が聞こえないんだろ。きっと。
282なまえをいれてください:2006/04/30(日) 22:42:52 ID:un+G4Kk7
>>281
。・゚・(ノД`)・゚・。
283なまえをいれてください:2006/04/30(日) 23:03:45 ID:6162zEk8
20型以下のフラットじゃねえブラウン管テレビに黄と白のみ(赤は宙ぶらりん)で接続してるような貧乏人なんざんしょ。
284なまえをいれてください:2006/04/30(日) 23:08:25 ID:2KvzdBEk
ひでぇなww
285なまえをいれてください:2006/04/30(日) 23:09:23 ID:QTudwvHa
>>276は普通に頭がおかしいのだと思う
286なまえをいれてください:2006/04/30(日) 23:09:53 ID:sprh+vKN
ここはモノラル野郎をこき下ろすスレとなりました

モノラル厨きめぇw
287なまえをいれてください:2006/04/30(日) 23:21:47 ID:L/WeUCxA
ここで左耳が耳鳴り+微妙に音量小さい漏れが来ましたよ。
モノラルは駄目だわwww
288なまえをいれてください:2006/04/30(日) 23:30:08 ID:8aM5KxES
つかわざわざ上位品質がマンセーであるというこのスレでモノラルマンセーするアホなんて
釣り以外いると思うか?おまいら。
289なまえをいれてください:2006/05/01(月) 00:07:13 ID:L/WeUCxA
あるあるwwww
290なまえをいれてください:2006/05/01(月) 00:32:23 ID:NwJy+0Hb
結局ほとんどのゲームはコンポジットが1番じゃない?
HDMI、HDMI2.0の時代はPS3から始まるのかPS6ぐらいから始まるのかは知らないけど。
291なまえをいれてください:2006/05/01(月) 01:00:13 ID:snV8shAn
>>290
黙れモノラル野郎
292なまえをいれてください:2006/05/01(月) 01:02:06 ID:gJ8PFZPC
Xbox360って、RFユニット無いんだってね。
これって悪質なユーザー斬り捨て行為じゃないですか?
皆さんで抗議しませんか?
293なまえをいれてください:2006/05/01(月) 01:04:20 ID:+A19ylRQ
拒否する
294なまえをいれてください:2006/05/01(月) 02:06:09 ID:51O4m0tx
>>292は死んだほうがいいな
295なまえをいれてください:2006/05/01(月) 02:23:43 ID:gJ8PFZPC
ビデオ入力端子の無いテレビを使ってるユーザーを
斬り捨てていいと思ってるんですか?
296なまえをいれてください:2006/05/01(月) 02:25:00 ID:wdJBearg
いいんじゃない?
まぁ、うちのTVもコンポジットしかさせないんですけどね。
297なまえをいれてください:2006/05/01(月) 02:45:47 ID:9I1H2KEs
ていうかXbox買う前にテレビ買えアホ
298なまえをいれてください:2006/05/01(月) 02:57:03 ID:51O4m0tx
D端子が無いGCを抗議汁ってな方がまだマシ
クオリティ低いな
299声の出演:名無しさん:2006/05/01(月) 03:29:35 ID:dBMlz8Ue
PC-FXがS端子どころか音声端子(右)も切り捨てたら面白かったのにな。
300なまえをいれてください:2006/05/01(月) 03:50:20 ID:51O4m0tx
300
301なまえをいれてください:2006/05/01(月) 06:58:29 ID:XOEAQk+4
モノラル馬鹿にしてる人多いけどゲーム側に音声切り替えが無い場合はモノラルの方がいいよ。
PS2で復刻してるレトロゲーなんて完璧にモノラルのがいいし。
サラウンドはほとんどのソフトでステレオに負けてると思う。
302なまえをいれてください:2006/05/01(月) 09:08:07 ID:Xcf21/sq
まあそれは言えてるね、多くの情報が記録されている=再現して出力する際にロスが多くなる、だし。
モニターに関してもモノクロの表現力の方が勝るのはこの為。
303なまえをいれてください:2006/05/01(月) 09:25:59 ID:4DhZIq7q
音楽関連はまあそうかもな。
しかし、戦争FPSで右後ろから音がしてさっと振り向いて応戦、なんて5.1chならでは。
ヘリもどこ飛んでるかわかるw
304なまえをいれてください:2006/05/01(月) 10:07:04 ID:J87YB+ng
サラウンドにあまり興味ない人ってスピーカのある方向からしか
音が聞こえないと思ってる人も多いのかな。
知り合いに真横なんかからは音が聞こえないと考えてる人が多くてふと疑問に。
305なまえをいれてください:2006/05/01(月) 12:18:52 ID:iAUAJ/7N
まあ大抵は生活環境の問題のような。
ヘッドフォンずっとつけてゲームすっと蒸れるしなぁ。
306なまえをいれてください:2006/05/01(月) 12:29:38 ID:JguRVjpN
俺はサラウンドからステレオに戻しちゃった
安いサラウンド環境だと音のバランスよくないし、
そもそもサラウンド対応のゲームが少なかったし
なにより普段使わないわりに邪魔臭くってさ
307なまえをいれてください:2006/05/01(月) 13:07:59 ID:aRvD13E5
>>292
あるよ。
308なまえをいれてください:2006/05/01(月) 14:43:51 ID:6LaobW/f
PS2のギャルゲーは、なんでステレオとモノラルの切り替え出来ないゲームが多いの?
スーファミやメガドライブじゃあるまいし、不思議でならないんですが。
309なまえをいれてください:2006/05/01(月) 14:51:20 ID:4DhZIq7q
ステレオからモノラルに?それとも逆?
何とかツクールみたいなツール使ってるとか
310なまえをいれてください:2006/05/01(月) 16:44:30 ID:6LaobW/f
いや、ギャルゲーだけステレオ、モノラルの切り替え自体ない奴が
大半を占めてるんですよ。そういうゲームは、たぶんモノラルですかね?

他のジャンルは、ほとんどのゲームがステレオかモノラルか選べるんですけど。
311なまえをいれてください:2006/05/01(月) 16:45:21 ID:1OZeVZSa
ステレオだよ。
312なまえをいれてください:2006/05/01(月) 16:47:36 ID:51O4m0tx
GTAVCとPS2でDVD見るとき選べないな
313なまえをいれてください:2006/05/01(月) 17:44:21 ID:0o1IgYNK
今日アクオス32V買ってきました
明日届くのですごい楽しみです
314なまえをいれてください:2006/05/01(月) 18:03:43 ID:kZXLM6w/
>>313
ソニー買わなきゃ意味ないぞ。AVマルチついてないし。
315なまえをいれてください:2006/05/01(月) 18:20:29 ID:0o1IgYNK
>>314
ソニーのテレビはほんとに壊れやすいので回避しました
316なまえをいれてください:2006/05/01(月) 18:29:15 ID:aRvD13E5
電気店の店頭で、偉そうに「亀山産アクオスくれ」とか行ってるオヤジを見かけると、
なんだかせつなくなる今日この頃。きっとい今頃W杯需要でそんなオヤジが増殖してるんでしょうね。
317なまえをいれてください:2006/05/01(月) 21:07:40 ID:7lXMoUfM
そういうのが経済を支えてるんです。
だからといって流される必要は微塵もないですが。
318なまえをいれてください:2006/05/01(月) 23:14:32 ID:+A19ylRQ
>>310
そういうゲームはステレオ
ギャルゲーだけじゃなくてスパロボなんかも最近はそう
だからロボットゲー板でモノラルテレビでゲームやってるアホがモノラルにも対応しろとか言うスレを立てて今時モノラルのお前が悪いだろとか叩かれてた
ブレンパワードの曲とかモノラルだとかなり酷いことになる
319なまえをいれてください:2006/05/02(火) 01:28:46 ID:4KDkv2t2
ステレオでもモノラルケーブルで繋げばいいだけじゃないの?
320なまえをいれてください:2006/05/02(火) 01:34:08 ID:yPALzHen
まとめてやる。

ゲーム側がモノラル=モノラルが良い
ゲーム側がステレオ=ステレオが良い
ゲーム側がステレオもしくはサラウンド設備が整ってる場合=サラウンドが良い
ゲーム側がサラウンド=サラウンドが良い
321なまえをいれてください:2006/05/02(火) 01:37:36 ID:yPALzHen
修正。

ゲーム側がモノラル=モノラルが良い
ゲーム側がステレオでサラウンド設備が無い場合=ステレオが良い
ゲーム側がステレオでサラウンド設備が整ってる場合=サラウンドが良い
ゲーム側がサラウンド=サラウンドが良い
322なまえをいれてください:2006/05/02(火) 01:42:05 ID:RttdvXxy
黄色と白のケーブルしかテレビにささらなくって赤いケーブル遊ばせてる人
           =いいから早く買い換えろ。通常視聴の面でも損してるから。
323なまえをいれてください:2006/05/02(火) 03:04:23 ID:F1ossXxt
なんでそんなことまとめる必要があるのか意味わかんなす
324なまえをいれてください:2006/05/02(火) 04:49:55 ID:/t4a+tHs
>321は一体何をまとめたものなんですか?
325なまえをいれてください:2006/05/02(火) 06:58:18 ID:yPALzHen
>>324
ゲームやる時の設定。困ってる人もいるみたいだからさ。テンプラに入れてもいいけど。
326なまえをいれてください:2006/05/02(火) 14:13:02 ID:43gU+tTk
いないだろ。
327声の出演:名無しさん:2006/05/02(火) 15:37:45 ID:nRgt3lZE
>>322
右にいるキャラの音が聞こえないなんてことがあるからな。
328なまえをいれてください:2006/05/02(火) 16:16:33 ID:8vaezldW
零シリーズはモノラルテレビでやると、
難易度が上がる気がする。
329なまえをいれてください:2006/05/02(火) 16:27:18 ID:Iw+ToK14
昔はヘッドフォン端子を微妙な位置まで挿入してステレオ風にしてたなw
330なまえをいれてください:2006/05/02(火) 16:28:19 ID:ThZR6I4/
>>329
AVでそれをやると危険度アップ!
(オレは見ないよ)
331なまえをいれてください:2006/05/02(火) 16:44:44 ID:wYpIQ1lQ
>>330
オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
332なまえをいれてください:2006/05/02(火) 17:08:14 ID:HvIymC9Z
>>329
あるあるwwww
333なまえをいれてください:2006/05/02(火) 17:10:07 ID:rDz0/plG
お前だって保健体育ならったろ?エッチじゃないんだよ
334なまえをいれてください:2006/05/02(火) 17:59:32 ID:yItGO+Hy
AVは保健体育の分野より広いからなあ
335なまえをいれてください:2006/05/02(火) 20:14:39 ID:D2HFcwmn
AVを普通の性行為だと思ってると嫌われるよ
336なまえをいれてください:2006/05/02(火) 20:15:38 ID:wYpIQ1lQ
ここは何のスレですっけ?
337なまえをいれてください:2006/05/02(火) 20:27:11 ID:E54ux5aD
菊川スレ
338なまえをいれてください:2006/05/02(火) 21:37:21 ID:1LmPrqeU
一体何が始まるんです?
339なまえをいれてください:2006/05/02(火) 21:42:33 ID:c1hVdK4V
第三次コンポジット大戦だ!
340なまえをいれてください:2006/05/02(火) 22:19:52 ID:7XT8UMT8
この星ぬォ~明日の為ぬォ~
スクランブルドァー
341○チンコ好き名無しさん:2006/05/02(火) 22:38:59 ID:FW1+gG6C
>>338
おちんちんランド
342なまえをいれてください:2006/05/02(火) 23:14:12 ID:ZY4+VUtl
保健体育は「社会科」に名称を変更するべきだよなぁ。
社会科はどうせ歴史や地理に分類されちゃうんだし。
343なまえをいれてください:2006/05/02(火) 23:47:20 ID:O0kaJYci
だから何のスレだここは!!?www
クッソォ!キチガイだ!!w
344なまえをいれてください:2006/05/03(水) 01:13:19 ID:O3MOMowS
>>343
しゃぶれよ
345なまえをいれてください:2006/05/03(水) 01:21:02 ID:l4IpBM4x
346なまえをいれてください:2006/05/03(水) 01:26:53 ID:UTQmcjnu
>>344
うほっ!いい男…!
347なまえをいれてください:2006/05/03(水) 01:34:27 ID:xyRLljuy
>>345
まだ毛もはえてない子供に何てこと言うんだ・・・
348なまえをいれてください:2006/05/03(水) 02:11:11 ID:ICn7mqZc
>>345
アレの元ネタって、これなんだぁ~ 
なんか感動したぁ。
349なまえをいれてください:2006/05/03(水) 07:19:10 ID:trUDrrH0
みんなで誤爆状態・・・
350なまえをいれてください:2006/05/03(水) 07:19:24 ID:7DU48gkv
>>348
アレがなにを指してるのか分からないが
あやまれ!!○○にあやまれ!!の事言ってるなら違うと思うぞ
351なまえをいれてください:2006/05/03(水) 11:40:51 ID:KPYhBQ1Z
コンポーネントって奴ならあったんだが…これでもちょっとは綺麗になるかな?
なんか青とか緑とかの端子の奴。
352なまえをいれてください:2006/05/03(水) 11:53:52 ID:Q2xj0/ih
>>350
カレイドスター、キタコレ!
353なまえをいれてください:2006/05/03(水) 12:30:45 ID:O3MOMowS
>>351
現状それがほぼ最高峰なのですが
354なまえをいれてください:2006/05/03(水) 12:47:22 ID:KPYhBQ1Z
>>353
いや、何かD端子とかAVマルチとか言ってたから…他板だけど…
もうSで良いかと思ったときに見慣れない端子を見つけたから聞いてみた。
ごめんねAV関係疎くてごめんね。
とりあえず買ってきますね。最高峰ならそれなりに良くなりそうだし。
355なまえをいれてください:2006/05/03(水) 12:53:09 ID:xyRLljuy
コンポーネント端子を1つにまとめたのがD端子だっけ?

>>351さんいいなぁw。
356なまえをいれてください:2006/05/03(水) 13:49:03 ID:51lVJx9J
>>354
最高峰はAVマルチです。
357なまえをいれてください:2006/05/03(水) 14:08:52 ID:zH4fXxD8
2011年までモノラル15インチテレビデオのコンポジ接続で頑張ります。
赤いのがプランプランしてます。
358なまえをいれてください:2006/05/03(水) 14:18:07 ID:s9Y133W9
ステレオ→モノラル変換ケーブル買いなよ
359なまえをいれてください:2006/05/03(水) 14:43:24 ID:zH4fXxD8
コンポに光ケーブルで繋いでるんで音に関しては問題ないです。
360○チンコ好き名無しさん:2006/05/03(水) 15:17:01 ID:/z92G81g
>>359
ただし、コンポあるいはゲーム機に光端子が無かったらオーディオ延長ケーブルを使え。
361なまえをいれてください:2006/05/03(水) 18:43:28 ID:MZm/z2UO
PS2 SCPH-75000 なんだけど、専用D端子ケーブルSCPH-10330 が接続出来ない。
PS2側のAV MULTI OUT に入らない。全く接続部形状が違う・・・・
説明書にはSCPH-10330が使えると書いてあったのに。

分かる人教えてけろ。
362なまえをいれてください:2006/05/03(水) 18:58:01 ID:nrhR4Xg4
75000買ったが今まで使ってたSCPH-10330は普通に挿せたよ
363なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:16:11 ID:Q2xj0/ih
>>362
メル欄でわざわざ言う必要があるのかと小一時間(ry
364なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:16:14 ID:MZm/z2UO
まぢですか・・・
365なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:16:47 ID:MZm/z2UO
まさかD端子PS2に差してるんじゃあるまいです。
366なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:20:55 ID:Q2xj0/ih
>>365
説明書のは書いてあるらしいし、ちゃんとその製品を買ったというなら
(まず製品自体ちゃんと合ってるのかチェックしる)
お前さんが何かしらのミスをしているはずだ
何か根本的な間違いがあるはずだから、もっとよく調べてみれ
367366:2006/05/03(水) 19:21:49 ID:Q2xj0/ih
訂正
>説明書のは

説明書には
368なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:27:10 ID:MZm/z2UO
スマソ・・・
強く差し込んだら入った。
ゴメンナサイ
369なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:27:33 ID:Q2xj0/ih
>>368
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工www
370なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:28:55 ID:VTzEjjAE
TV側にAVマルチ接続して、PS側でD端子接続しようとしてたのかw
371なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:29:07 ID:wF+xiNIm
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:30:51 ID:VTzEjjAE
って、ええええええええええええええええ
373なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:33:48 ID:MZm/z2UO
>>370
そこまでアホではないです。。
374なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:35:04 ID:Q2xj0/ih
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \ つまり俺達は
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ ID:MZm/z2UOに
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_  まんまと釣られたんだよ!!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/

375なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:35:46 ID:C5Sy8ZJb
(#^ω^)
376なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:37:37 ID:3REZQ27/
>>373
いや
十分アホだから安心しろ
377MZm/z2UO:2006/05/03(水) 19:40:06 ID:MZm/z2UO
>>MZm/z2UO
逝ってよし Σ(´ⅴ`lll)
378なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:43:54 ID:Q2xj0/ih
>>377
自覚症状はあるようだなw
で、ちゃんとテレビに綺麗になったゲーム映像は映ったか?
場合によってはPS2の本体設定を変えないと画面が変に映る
らしいからパニっくになるなよw

その場合は>>12を読め
379なまえをいれてください:2006/05/03(水) 19:47:31 ID:nrhR4Xg4
wwwwwwwwwww
380なまえをいれてください:2006/05/03(水) 20:42:57 ID:682/Kxmb
D端子最高!

とPSPで書き込んでみる
381なまえをいれてください:2006/05/03(水) 21:38:59 ID:2thKbBDb
S>Dでおk?
382なまえをいれてください:2006/05/03(水) 21:48:27 ID:Q2xj0/ih
>>381
志村ー、逆、逆!
383なまえをいれてください:2006/05/03(水) 21:48:47 ID:O3MOMowS
おkおk
384なまえをいれてください:2006/05/03(水) 21:49:32 ID:FEzPUwPs
(゚Д゚)ハァ?目医者池
385なまえをいれてください:2006/05/03(水) 22:10:12 ID:NOmuf4xC
どどどどどどどっち??
386なまえをいれてください:2006/05/03(水) 22:32:00 ID:qF4oav6n
>>1とかこのスレの情報読んだりしてもわかんないような人は
一生コンポジット使ってればいいのに
387なまえをいれてください:2006/05/03(水) 22:38:17 ID:trUDrrH0
D端子接続で赤色端子ぶら下げてる人とかいないかな??
388なまえをいれてください:2006/05/03(水) 23:53:52 ID:kt/P6EIf
赤も白もぶら下がってますが、何か?
389なまえをいれてください:2006/05/03(水) 23:59:40 ID:g+Pll/Hx
俺も赤白黄ぶらさがってるな
390なまえをいれてください:2006/05/04(木) 00:45:19 ID:h4DJ11Nu
PS2のシステム設定の画面って、比率をワイドにしてもフルにしてもフル表示されないよな、とっても疑問。
391なまえをいれてください:2006/05/04(木) 06:35:10 ID:qHz+MqUM
それ関係ないよ。
ようはソフト側にワイド機能が入ってないと意味ない。
90年以降の映画はほとんどワイド入ってる。ゲームならドラクエ8。
FF12はワイドもプログレも無しw
392361:2006/05/04(木) 11:20:58 ID:ws4sNhe6
昨日はお騒がせいたしました。
とても綺麗な映像を見ることが出来ました。
393なまえをいれてください:2006/05/04(木) 11:33:51 ID:AxjmdesA
>>392
いや、ひさびさに笑わせてもらったからいいよw
394なまえをいれてください:2006/05/05(金) 00:34:09 ID:FI438A3D
PS2のゲームはD端子使うと綺麗になるのはわかるが
汚く見えるのも多くて困る。古い3Dモノは特にキツいな
395なまえをいれてください:2006/05/05(金) 01:33:19 ID:u+akh5vy
箱や箱○とちがってPS2の場合出力される映像が変わるわけでは無いからな。(極一部のプログレ対応ソフトを除いて)
ただ劣化しないだけ。元々ジャギーだらけで汚い映像だとそれが劣化せずに表示されるだけ。
396なまえをいれてください:2006/05/05(金) 01:50:56 ID:VNsueZ3u
眼鏡を変えたら彼女の小ジワまで見えるようになった、みたいな。
397なまえをいれてください:2006/05/05(金) 03:34:29 ID:u+akh5vy
PS2のゲームはちょとぼやかしたぐらいの方が良く見える。
398なまえをいれてください:2006/05/05(金) 04:13:05 ID:nw1qJAnZ
でも僕は本当の姿を受け入れたいんだ。
399なまえをいれてください:2006/05/05(金) 04:19:26 ID:xZzTGjmU
低画質に慣れちゃってるそうかも。
400なまえをいれてください:2006/05/05(金) 04:20:09 ID:xZzTGjmU
あ、とが抜けた。
401なまえをいれてください:2006/05/05(金) 06:41:52 ID:K+WzfW1o
D1以上にすると確かにPS2レベルだと荒が目立って汚く感じる事は多いが、
フォントの読みにくいソフトが非常に文字がくっきり見やすくなるから重宝してる。
グラが汚く見えても問題ないが字が見づらいと眼が疲れるからな。
箱や箱○でもグラが奇麗になる事よりも文字がはっきりクッキリ見やすくなる事の方が
実用上は一番大きい。
402なまえをいれてください:2006/05/05(金) 09:47:33 ID:lmhgo6Fm
PS2のような光デジタル端子があるゲーム機はそこからアンプにつないで5,1chサラウンドを楽しめますが、
GCやレトロゲーム機などの場合はどうすれば5つのスピーカーで音を出すことが出来るのでしょうか?
サラウンドシステムはYAMAHAのTSS-15です。
403なまえをいれてください:2006/05/05(金) 12:21:58 ID:MHdyx2tV
アンプ側がドルビープロロジックIIなどに対応してれば5.1ch化してくれる。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/6070/
404なまえをいれてください:2006/05/05(金) 23:24:10 ID:+KaC8JM0
>>402
何か勘違いしてるようだがPS2のゲームの5.1ch出力のほとんどに光デジタル出力は関係ない
光出力で可能になるのはドルビーデジタル、DTSだがPS2の5.1ch対応を謳ってるゲームのほとんどはプロロジックⅡによる擬似5.1chで、このプロロジックⅡは赤白のピンコードでも出力可能だから
(もちろん光出力のほうが音質は良い)
GCの場合も同じ理屈で、赤白のピンコードでプロロジⅡによる擬似5.1chが楽しめるぞ
それとは別にAVアンプの種類によっては全てのリアスピーカーにフロントと同じ音を出させる機能もある
SFC以前のゲーム機なんかはこの機能を使えば全てのスピーカーを鳴らせるな
TSS-15にこんな機能はなかったと思うけどな
405なまえをいれてください:2006/05/05(金) 23:40:58 ID:qK5LSGMF
なんでいまさらこんなスレがあちこちに立ってんの?
406なまえをいれてください:2006/05/05(金) 23:46:01 ID:4eo58BzP
>>405
端子を変えると画質がよくなるどころか、コンポジット以外の端子に変えることができるという事自体
知らない香具師が多いから
407なまえをいれてください:2006/05/05(金) 23:46:53 ID:0v/a9i15
大絶賛age推奨だ
408なまえをいれてください:2006/05/05(金) 23:55:50 ID:qK5LSGMF
>>406なるほどねー
まぁ俺もGCのD端子無いやつ買って
中古でD端子ありの買い直し、テレビはD1しか無くてまったく意味がない事したおばかさんだけど
409なまえをいれてください:2006/05/06(土) 00:01:59 ID:+KaC8JM0
>>408
一応D1とSならD1のほうが画質はやや上だからまったく意味がないってことはない
410なまえをいれてください:2006/05/06(土) 00:11:26 ID:fnQT4iBg
>>409 友達にD端子付きGCあげちゃった(・∀・)………
411なまえをいれてください:2006/05/06(土) 00:17:55 ID:5+DXFX2k
>>410
まあレボでGCのゲームもD2出力できるだろうしいいんじゃねえの
あ、レボじゃなくてWiiだったか
あんまりだよなあの名前
412なまえをいれてください:2006/05/06(土) 00:54:28 ID:/sgQWY+C
>>411
正直レボリューションのままの方が購買意欲上がる希ガスw
413なまえをいれてください:2006/05/06(土) 01:15:24 ID:sojY10aS
GCの時も、ドルフィンの方が良かったって言われてたし
そのうち慣れるでしょ
414なまえをいれてください:2006/05/06(土) 01:21:05 ID:5+DXFX2k
今でもドルフィンのほうがよかったと思う
415なまえをいれてください:2006/05/06(土) 05:51:15 ID:wL0/fUhm
まあ一番名前がダサかったニンテンドー64やニンテンドーDSは盛り上がったし
416なまえをいれてください:2006/05/06(土) 09:55:53 ID:rpC4G4rv
糸井重里命名は人気無いな
417なまえをいれてください:2006/05/06(土) 10:44:47 ID:pn1+XEoS
ダサいとかじゃなくてさ
Wiiって名前、ゲームとか一切関係ないじゃん

やっぱ社長変わってからなんか変わったよな、任天堂
418なまえをいれてください:2006/05/06(土) 11:38:26 ID:Q4AT2SJP
名前なんてあとからくるもんだから、なんでもイイんじゃね?
なんか変、て注目されたら、それはそれでOKだし
かえって一般ユーザーにはゲーム機らしくなくてイイ!って思うかもしれんし
しかしWiiなんてソニーが家電に付ける名前みたいだな
419なまえをいれてください:2006/05/06(土) 12:32:12 ID:/sgQWY+C
普通は話題がないとスレ自体が過疎るもんだが
先日の保健体育の時といい
どうやらこのスレは話題がないと脱線したまんまレスが伸びるようだなw

420ねこせんしゃ:2006/05/06(土) 13:04:17 ID:jRWccFFN
ちょいびくりしたが
40インチHDTVの縦横の走査線の感覚よか20インチ以下でもD1以下TVってもっと粗いのナw
421ねこせんしゃ:2006/05/06(土) 14:08:54 ID:jRWccFFN
360版BF2で動いていたってなんだってスナイプしまくりですね液晶大型HDTVでもw
こちらからはやけに見えてるから直ぐやられちゃうかなとおもっても
これがなんだか探せない方もいるみたいw
だけど芋スナ専科同条件香具師(だとおもうw)は同じくやたら遠くから
スナイプされちゃうねw
422なまえをいれてください:2006/05/06(土) 16:40:09 ID:iucdIIlW
>ねこせんしゃ

日本語でおk
423age推奨:2006/05/06(土) 18:35:06 ID:Z4oUp00C
>>407
呼んだ?
424なまえをいれてください:2006/05/06(土) 18:35:17 ID:UeGmmfKm
>>420
40インチのブラウン管なんてあんの?
425なまえをいれてください:2006/05/06(土) 19:26:05 ID:hWWgbIu9
はい?
426なまえをいれてください:2006/05/06(土) 23:00:09 ID:mzbVXFB+
どこにブラウン管って書いてあったの?
427なまえをいれてください:2006/05/06(土) 23:02:37 ID:5EjazDj4
ブラウン管の向こう側
428なまえをいれてください:2006/05/06(土) 23:25:14 ID:5+DXFX2k
>>424
37なら聞いたことがあるが
429なまえをいれてください:2006/05/06(土) 23:26:36 ID:v2ofNqI4
どんだけ嵩張ってどんだけ機能無いんだろうなあ、そんな馬鹿でかいの。
430なまえをいれてください:2006/05/06(土) 23:39:28 ID:lQKPMmfI
三菱のやつだっけ、37インチ。当時としてはかなり頑張ったつくりだったと思うぞ。
431なまえをいれてください:2006/05/06(土) 23:43:44 ID:5+DXFX2k
ワイドテレビが出てくるまでは、テレビと言ったら
37、33、29、25~インチだった
今は36、32、28~だが
432なまえをいれてください:2006/05/06(土) 23:45:58 ID:xlImwKD0
>>426
ブラウン管以外のTVに走査線があるの?
433なまえをいれてください:2006/05/06(土) 23:50:30 ID:8ph5H1EQ
ある程度画質が荒い方が細かい部分がぼやける分、CGと実写映像の
境界が若干曖昧になって、よりゲーム世界に没頭できると思うんだが。
特撮でも昭和ウルトラマンのスペシウム光線の方が
今のウルトラマンメビウスのメビウスシュートよりうまく映像に溶けこんでるし。
434なまえをいれてください:2006/05/06(土) 23:55:58 ID:v2ofNqI4
>>433
とか言ってるあなたもSやDに変えると言うことがまるで正反対
435なまえをいれてください:2006/05/07(日) 00:02:07 ID:vQUazbq3
>>433
その理屈はちょっと無理があると思う
436なまえをいれてください:2006/05/07(日) 00:13:52 ID:u4pry0ce
ぼやけるというより
ざらついてるというかつぶれてるというか
437なまえをいれてください:2006/05/07(日) 00:32:30 ID:pI4i1G+1
>特撮でも昭和ウルトラマンのスペシウム光線の方が
>今のウルトラマンメビウスのメビウスシュートよりうまく映像に溶けこんでるし。


おまえはなにをいってるんだ
438なまえをいれてください:2006/05/07(日) 00:51:11 ID:6X/1lzDm
よく分からんがビデオとフィルム、CG合成と昔の合成の差なのでは。
綺麗に映る分嘘がつきにくいとか。
439なまえをいれてください:2006/05/07(日) 01:29:48 ID:Wr+6JZ+v
まあ待て!昔の水戸黄門の方が見やすいだろうが。
ヒーロー戦隊にしても最近のやつより画面がモアーっとした昔のヤツがいいし、あばれはっちゃくなんか見て(ry
440なまえをいれてください:2006/05/07(日) 01:38:59 ID:vQUazbq3
>>439
そういう効果を忠実に再現するためにも、コンポジットよりもS端子、D端子のほうがよいわけだ
441なまえをいれてください:2006/05/07(日) 01:42:41 ID:5kT1Yryr
コンポジでやった方が逆に雰囲気出ていいゲーム
サイレンとか零とかホラー系あたりは逆にコンポジの方がいいのかね?
442なまえをいれてください:2006/05/07(日) 01:55:02 ID:fQ/KR+L5
正直、S子にしたらスゴいと思った。
D子にもしてみたい
443なまえをいれてください:2006/05/07(日) 02:41:27 ID:DzSGtAhP
>>442
この端子たらしが!
そこに直れ!叩き切ってくれる!!
444なまえをいれてください:2006/05/07(日) 02:42:35 ID:euAw0zDp
好みでTVのシャープネス下げればいいわけで、あえてコンポジットを選ぶことはないよ。

rule of roseはオプションでノイズ効果をかけられたけど、
ゲーム的には見難くなるだけで使わなかったな。
445なまえをいれてください:2006/05/07(日) 09:42:32 ID:LbRo51/P
モヤモヤした画質の好き嫌いは理解出来るが、
コンポジットの赤みがかった色は我慢ならない。
446ねこせんしゃ:2006/05/07(日) 11:25:56 ID:zj1zBIs+
おいおいおい
そういったモヤリなテクってもうD3.4画像レベルで拘っているのに、、、もうね
ゲーム開発の方々ってなかなか報われないねw
447なまえをいれてください:2006/05/07(日) 11:46:53 ID:8snekmYV
>>441
xboxで零をD2でプレイしましたがこっちのがはるかに良かったですよ。
まぁ好みがあるので比較は難しいですが。
448なまえをいれてください:2006/05/07(日) 12:00:16 ID:FUsVHIC3
シャープネスなどで自由自在に変えられる。
だからコンポジは必要ない。
449なまえをいれてください:2006/05/07(日) 12:48:17 ID:xw1hZy49
箱版零は、出力装置ともかく根本的に奇麗だからなんとも
450なまえをいれてください:2006/05/07(日) 23:06:19 ID:vQUazbq3
age
451なまえをいれてください:2006/05/08(月) 00:36:39 ID:sn8mb4Vl
>>450
あげんなよ
452なまえをいれてください:2006/05/08(月) 00:59:45 ID:Ct4tl4J+
>>451
age推奨ですが何か
453なまえをいれてください:2006/05/08(月) 12:50:18 ID:ArN0fXro
フランス、2011年までにアナログTV廃止
ttp://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20060507D2M0600907.html
フランスは2011年までにテレビのアナログ放送を廃止、全面的にデジタル放送に切り替える。
コンテンツ拡充や受信機器の普及策などを協議する「デジタル化戦略委員会」(座長・ドビルパン首相)を立ち上げ、機器購入を補助する1500万ユーロ(約20億円)の基金を設ける。シラク大統領が発表した。

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      _人人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
     __ ( 人__任天堂命_) __  _)
  / ̄| | .   |/.  -◎─◎- ヽ|  | __ノ  HDTV普及は絶対に許さんぞ!
/     | | (6|    U(__)U    |6)|  |ノ
\\   | |  | (  ∴) 3 (∴  ) リ < 税金で補助金まで出すフランスはGK!
  \\.| |   ヾ\   ,___,.   .ノ 〃 |  )
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/  | ^ヽ  HD非対応レボを差別するな!
\  // ,/⌒i、_\\_____//  .|  | ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |    ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/Y
454なまえをいれてください:2006/05/08(月) 12:51:30 ID:ArN0fXro
 /妊_娠\
. |/-O-O-ヽ|  HDTVなんか絶対買うな!うぃ~でリモコン振り回せ!
6| . : )'e'( : . |9
 `‐-=-‐ '
ソニック15周年記念作品 SONIC THE HEDGEHOG
PS3 Xbox360 (Wii非対応) ttp://www.sega.co.jp/release/nr050909_1.html

SEGAとObsidianが新作RPGを共同開発
Windows PS3 Xbox360 (Wii非対応) ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.03/20060324142122detail.html

セガラリー最新作 SEGA RALLY REVO
Windows PS3 Xbox360 (Wii非対応) ttp://www.sega.com/e3/2006/announcements_tp.php?item=pr_20060428a

ファンタシースターユニバース
Windows PS2 Xbox360 (GC Wii非対応) ttp://phantasystaruniverse.jp/

ララ・クロフト最新作 TOMB RAIDER LEGEND
Windows PS2 Xbox360 PSP Xbox (GC NDS非対応) ttp://www.tombraider.com/main.html

バイオハザード5
PS3 Xbox360 (Wii非対応) ttp://ir.capcom.co.jp/news/html/050720.html

アーマード・コア4
PS3 Xbox360 (Wii非対応) ttp://www.fromsoftware.jp/main/press_rel.html
455なまえをいれてください:2006/05/08(月) 12:58:17 ID:0BV0txvx
拘りすぎると本末転倒になるけど、HDTV買ってからは
480p対応かどうかを購入基準の一つに入れるようになったよ。
456なまえをいれてください:2006/05/08(月) 13:02:29 ID:ArN0fXro
HDTV非対応のうぃ~発売から2年で米国アナログTV終了!
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051205AT2M0301G04122005.html
米国の地上波テレビ放送が日本より2年早い2009年初頭にアナログからデジタルへ移行完了することが確実となった。 (日本は2011年7月終了)

   | 認めなきゃ  | |
   \_ 現実を。 | | HDTVなんか普及しない!!
――--、..,\__  _/  \
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ  ウフーフ   ̄ ̄\__  _/ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、   */ ̄ ̄ ̄ ̄\  )ノ
/. ` ' ● ' ニ 、  ( 人任天堂命_) * ウフーフ   妊娠の15年前のTV
ニ __l___ノ + |彡ヽ―◎-◎-|        _____↓
/ ̄ _  | i    (9     (、 ,) ) +.__  i\____\
|( ̄`'  )/ / ,..   |  ∴)  3 ) /○./|  |  i| ========|
`ー---―' / '(__ ) \_____ノ .| ̄ ̄| .|~|i i|.≒ ≒◎B|
====( i)==::::/  *  ( つ∞O   |・・・・|/ |\i|___|_■_| \
:/     ヽ:::i       と_)_)\_/ ̄ ̄   | .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
457なまえをいれてください:2006/05/08(月) 14:13:50 ID:j0YiMadL
ビデオ端子だとRPGの文字が読みづらいんでS端子にして2年くらい。
458なまえをいれてください:2006/05/08(月) 14:15:13 ID:eopUIJFY
HDTVでPS2やると画質悪くなるんでしょ?
ゲームはソニーのブラウン管TVのRGB接続が最強だよ。
459なまえをいれてください:2006/05/08(月) 15:09:23 ID:tz0lFxP9
PS2をD端子に変えたら、PS2のゲームは表示されるけどPSのゲームが表示されなくなった。
音は出るが、起動時のPSのロゴすら出ない。
本体の故障なんだろうか・・・?
460なまえをいれてください:2006/05/08(月) 18:13:49 ID:UGocExqV
テレビのせいじゃねーの?
D端子でローレゾが表示できないテレビがマレにある
チューナー付きPCモニタなんかは確率が高いな
461なまえをいれてください:2006/05/08(月) 18:33:06 ID:azXkoHpQ
PSで表示して無いときに、モニターの設定メニューとかは出せない?
入力信号の表示とかできると原因が調べやすいが。
462459:2006/05/08(月) 21:06:48 ID:tz0lFxP9
入力信号がテレビに来てないときには信号なしと表示される。
でもPS2でPSソフトを起動させたときは信号なしとは表示されない。
やはりテレビのせいなんだろうか
463なまえをいれてください:2006/05/08(月) 21:21:09 ID:8PMUxwwk
でも、プレステの起動画面てハイレゾだよね
464なまえをいれてください:2006/05/08(月) 21:40:40 ID:D4EulXyl
>>462
PS2とテレビにD端子ケーブルはしっかり刺さってる?
465なまえをいれてください:2006/05/08(月) 21:50:27 ID:QoncAZvK
信号の種別にDTVとコンポーネントの切り替えがあったら
コンポーネントにしてみよう
466なまえをいれてください:2006/05/08(月) 22:21:04 ID:U3FY/8Kl
>>462
TVの型番かかないと
467なまえをいれてください:2006/05/08(月) 22:21:09 ID:7Zw+YX+k
すみません質問でございます
TVにD2端子が付いているのですが
GCでつかえるのでしょうか?
宜しくお願いいたしますです
468なまえをいれてください:2006/05/08(月) 22:45:28 ID:U3FY/8Kl
本体の製造時期によって使えない場合があります。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0602/16/news062.html
469なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:01:01 ID:o1jzUQW8
質問です。
今度、家族共用のテレビを買い換えることになりました。
D4端子有りのプラズマTVを購入予定なんですが、
>>1http://cable.s74.xrea.com/の「TVについて 」の項目で

>HDTV対応のテレビはとてもお勧めできません。(04/10/16)

とありますが、現在でもD端子でPS2やXbox360などを接続した場合でも
映像のボケなどが発生して、見辛かったりするのでしょうか?
470なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:05:03 ID:7Zw+YX+k
>>468
ありがとうございます
対応しているようです
471なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:07:49 ID:xwwcakwS
>>469
Xbox360はむしろHDTVでやらなきゃ意味がないと言ってもいいほどだよ
全ソフトD3、D4対応だし
PS2は確かにHDTVでやると画質が劣化してしまう
けどHDTVにD端子接続とSDTVにコンポジット接続なら、前者のほうがはるかに綺麗なのは事実だし、そこまで気にしなくていいと思う
ただね、プラズマよりブラウン管にしといたほうがいいと思うよ、安いし綺麗だし
472なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:17:39 ID:OFKKrwlF
>>469
プラズマは良くないデース(゚ν゚)
ブラウン管マジでオススメデース
473なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:26:41 ID:o1jzUQW8
>>471>>472
そうですか。よく分かりました。

>ブラウン管
自室用のブラウン管は、余裕が出来たら買うつもりです。
ありがとうございました。
474なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:38:20 ID:D/Z/BgOA
画質はブラウン管が最強なのか。
液晶・プラズマが出て結構経つが、なかなか追い付けないものなのかね。
そろそろ薄型TVに買い換えようと思ってたが、
主な用途はゲームだしブラウン管にしておこうかな。
475なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:41:07 ID:dlHmFWE9
液晶でD端子よりブラウン管でS端子の方が綺麗に見える気がする
476459:2006/05/08(月) 23:41:49 ID:tz0lFxP9
>>466
テレビはソフマップのLC-20Y19Wです。
安物なのが原因なんでしょうか・・・
477なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:45:00 ID:OFKKrwlF
>>474
これからのテレビで一番期待できるのはSED(確か東芝)
調べてみれば分かるけど、ブラウン管の描写力を持ちつつ
薄型に出来てるのが最高


発売延期したけどねw
orz
478なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:48:09 ID:VQn7c29l
SED(笑)
479なまえをいれてください:2006/05/08(月) 23:59:52 ID:OFKKrwlF
>>478
あれ?なんか間違ってたっけ?w
とりあえず今から用事あるから、後で確認するw
480なまえをいれてください:2006/05/09(火) 00:06:03 ID:iD+rqtx1
笑われているのはこのことじゃないか?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118941871/569
481なまえをいれてください:2006/05/09(火) 00:06:43 ID:4D3bPBLV
で、PROLOOGICⅡって何なの?
TV以外になんか必要なの?ステレオと、どう違うの?
482なまえをいれてください:2006/05/09(火) 00:18:09 ID:MWsfMBj7
>>479
SEDが最高なのは確かだが下手したら開発中止もありえるからなあ
483○チンコ好き名無しさん:2006/05/09(火) 00:18:37 ID:L+uCmHq/
>>481
ドルビープロロジックIIは、2chの音声信号を5.1chに変換する機能。
必要なものは、ドルビープロロジックII対応アンプ。
484なまえをいれてください:2006/05/09(火) 00:58:50 ID:8mKbyu6y
SEDは永遠に未完成です
485なまえをいれてください:2006/05/09(火) 01:01:18 ID:1ltQHS5q
AV機器業界の狼少年だからな。
486479:2006/05/09(火) 01:07:04 ID:5ASoA0ZZ
帰ってきたぞ!×2
ウールトーラーマーン!

SED…何度か発売延期してたのは知っていたが、まさかここまでとは…

>SEDは永遠に未完成です
>AV機器業界の狼少年だからな。

凄くわらたw
487なまえをいれてください:2006/05/09(火) 01:42:24 ID:uQiZNaZs
たぶんSEDが完成するより液晶、プラズマが一般家庭に完全に普及する方が早いと思う。
しかもその頃には次世代TVとして有機ELとかいう下敷きみたいにぺらぺらなTVまで出てくるからSEDは洋ナシ。
488なまえをいれてください:2006/05/09(火) 02:30:23 ID:ZCMpYEsI
当方ゲームはステレオケーブルで繋げてますが
D端子ってきれいなの?
489なまえをいれてください:2006/05/09(火) 02:31:09 ID:MWsfMBj7
>>488
比較にならないくらいな
490なまえをいれてください:2006/05/09(火) 02:56:03 ID:8bTF3GAm
S端子からD端子に変えたら、
色味が、いい感じになり、目に優しくなった気がする。
491なまえをいれてください:2006/05/09(火) 13:13:34 ID:vwCSX+kg
PS3の20GBバージョンは、まさにSDTV向けユーザーの仕様だな。
HDMIなし・D端子もなし。AVマルチはかろうじて付いてるが・・。

ソニーも暗にコンポジ死ねって言ってるようなもんだ。
492なまえをいれてください:2006/05/09(火) 13:24:39 ID:6+EbFsdN
貧乏人はゲームすんなって事だよw
493なまえをいれてください:2006/05/09(火) 13:26:45 ID:2w5VC6Hx
PS3概要(PDF文書)
http://www.scei.co.jp/corporate/release/pdf/060509a.pdf
494なまえをいれてください:2006/05/09(火) 13:37:45 ID:1ltQHS5q
>>491
何言ってるんだ、AVマルチ=コンポジット、S、D、コンポーネントじゃないか。
し か し 高 杉
495なまえをいれてください:2006/05/09(火) 13:39:23 ID:vwCSX+kg
>>491
AVマルチ=RGB、コンポーネントだろ。
496なまえをいれてください:2006/05/09(火) 13:43:19 ID:vwCSX+kg

AVマルチのコンポーネントでD5出力できるみたいだから、HDブラウン管TVの人や
HDMI端子がないTVの人も安心していいが。



497なまえをいれてください:2006/05/09(火) 14:02:31 ID:P9urSXlW
自作自演乙
498なまえをいれてください:2006/05/09(火) 14:08:29 ID:1ltQHS5q
自演じゃないが。
しっかし高いよ、高すぎる。
499なまえをいれてください:2006/05/09(火) 14:25:19 ID:Kq+fuevu
>>493
何気に以前発表していたときより巨大化してるのね。
旧箱よりでかいな。
500なまえをいれてください:2006/05/09(火) 14:34:12 ID:5S9hjLJ+
PS3:
寸法 325×274×98 mm
質量 5kg

ちなみにXbox360がコレ
寸法 309×258×83 mm
質量 3.5kg

もちろん、アダプタ除いた重さとサイズなので、
PS3が電源内蔵なら釈明の余地ありってトコだろうけど、
外部だとな~
360より、重くてデカイってのはちょっと。
501なまえをいれてください:2006/05/09(火) 15:04:33 ID:2w5VC6Hx
参考コピペ

【本体価格4万以上の歴代ゲームハード】

1990/04/26 \58,000- ネオジオ (SNK)
1990/11/10 \44,800- PCエンジンGT (NEC-HE)
1991/09/21 \59,800- PCエンジンDuo (NEC-HE)
1991/12/12 \49,800- メガCD (セガ)
1991/12/13 \99,800- PCエンジンLT (NEC-HE)
1992/04/01 \82,800- ワンダーメガ (日本ビクター)
1993/07/02 \59,800- ワンダーメガM2 (日本ビクター)
1993/08/20 \89,800- レーザーアクティブ (パイオニア)
1994/03/20 \54,800- 3DO REAL (松下電器)
1994/11/22 \44,800- セガサターン (セガ)
1994/12/23 \49,800- PC-FX (NEC-HE)
1996/03/22 \64,800- ピピンアットマーク (バンダイ)
2003/12/13 \99,800- PSX (SCE)
2006/11/11 \62,790- PlayStation3 (SCE)
502なまえをいれてください:2006/05/09(火) 22:12:50 ID:BCW0uaTv
ピピンアットマークてなんだ?
聞いた事ねえw
503なまえをいれてください:2006/05/09(火) 22:16:06 ID:s0clouu3
>>502
バンダイと、アップルコンピュータがお手て結んで爆死したゲーム機のことだよ。
504なまえをいれてください:2006/05/09(火) 22:19:09 ID:Ib4QuPdy
廉価版は何のために存在してるのかわからんな
505なまえをいれてください:2006/05/09(火) 23:52:42 ID:1ltQHS5q
廉価版なあ、本当意味無いよな。
βマックスとかDATとかと同じ運命辿りそうだが、大丈夫なのだろうか。エロ解禁したらどうよ。
506なまえをいれてください:2006/05/10(水) 00:08:08 ID:+hZsu3Yr
廉価版というか劣化版だからなあ
507なまえをいれてください:2006/05/11(木) 00:19:52 ID:Nn/kNZHI
純正Dと技Dでも結構違うもんだね
508なまえをいれてください:2006/05/11(木) 00:37:51 ID:NS6ZP9/B
>>507
どの部分でどのくらい違うのか教えてくれないか?
出来れば画像うpしての比較が見てみたいんだが…
509なまえをいれてください:2006/05/11(木) 02:18:59 ID:GQVh7Znu
SCPH-15000のPS2だとあんまり綺麗にならんのか?><
510なまえをいれてください:2006/05/11(木) 05:29:22 ID:t+CnP7HB
>>504
ちょっと待て
HDDの容量以外はほとんどの奴には廉価版で問題なくないか?
D端子でHD出力できるんだしBDも
511なまえをいれてください:2006/05/11(木) 05:46:54 ID:O2d+n8Y1
むしろPS3買うやついるのか?
512なまえをいれてください:2006/05/11(木) 06:02:04 ID:t+CnP7HB
買うが
513なまえをいれてください:2006/05/11(木) 08:18:31 ID:PhQKZPkd
PS3の為に毎月1マソ貯金します。
514なまえをいれてください:2006/05/11(木) 09:31:13 ID:hTIcpA39
>>510
でもD端子での出力(SDも含む)は期間限定だから
数年後に買い換える予定の人以外はちょっと微妙じゃないでしょうか。
515なまえをいれてください:2006/05/11(木) 09:36:01 ID:MthuiLBw
その期間というのは発売の時期だから
今買うやつは大丈夫だよ
516なまえをいれてください:2006/05/11(木) 09:54:54 ID:hTIcpA39
>>515
ということは2011年以降のBD映画ソフトもD端子でHD出力可能と考えていいのでしょうか。
ずっとソフト側で制御するのかと考えていたんですが本体依存だったんですね。
517なまえをいれてください:2006/05/11(木) 10:21:03 ID:MthuiLBw
そうじゃなきゃ、タイマー設定でいくらでもどうにかできちゃうじゃん
518なまえをいれてください:2006/05/11(木) 14:34:10 ID:t+CnP7HB
>>516
そうだよ、PS3なら壊れない限り2011年以降もD端子でHD画質でBD見れます
でも多分壊れるでしょう
ところでゲハ板の支部が物凄い新スレラッシュで落ちたので誰か立ててくれない?
519なまえをいれてください:2006/05/11(木) 14:42:06 ID:O9tDwtVI
>>518
ゲハ板なんて各ハードのコア信者と、その罵り合いを見物しに来る野次馬しか来ないから
なくても良い希ガス
520なまえをいれてください:2006/05/11(木) 14:50:34 ID:t+CnP7HB
>>519
でもスレの内容的には一番ふさわしい板なんだけどねw
521なまえをいれてください:2006/05/11(木) 14:55:14 ID:pKVJ82ph
ゲハはいい所だよ
信者論争なんてマトモに読むから罵りあいにしか見えないんだよ。
522なまえをいれてください:2006/05/11(木) 14:59:10 ID:9ebsP00Z
未だに黄色い端子で繋いでる奴は死んだほうがいい5
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1147327026/

たてた
523なまえをいれてください:2006/05/11(木) 18:22:57 ID:t+CnP7HB
>>522
GJ!ありがとう
524なまえをいれてください:2006/05/11(木) 18:35:25 ID:s17guZHv
アイワの14インチだけどどうすりゃいいの?
525なまえをいれてください:2006/05/11(木) 18:35:51 ID:Te2E0XBL
HDMI無 MS無 WiFi無 の廉価版PS3

特価   ._、    ._               __       _、   .i-ー'''l..;;;;;;;;一'';;ニニ―-,
.  ,..-'`-'''"  . ,-,゙,,_ `ヽ  / ̄ ̄ ̄´ l  ./゙r'"'、`''、   /./ ''i \   .|  |゛  .!  !  !  |
. / ./      ('"  `t  .|  ilr'"^^^゙'}./  .l゙  |  l  .} /  :!  .|  .l  .!  !  .|  |  |  |
/  .二,゙'''-、      l ./      / /   l.  l  |  ! l  }  :!  ! .!  !,,,,,,,,}  :|,,,,,,,}   |
|  !  .l  .l     / ,/        i"/ .  \,,;;;;;;"  / l  :!  .}  .| .|  |゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'!  |
!  .!  !  /   , 彡゛  ,ノl    /./       / /  .l. |  !  /  !  !       |  |
\ l, .,/ / .,/ . ̄ ̄ /    / /     ._,, ;;彡'"    \ .l、,/._./   |  |       } . |
. . `゙''¨゙゛   `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´    `゙´     . ̄゛          `゙'゙¨゙゛   .!__!      t;;/_.ノ
526なまえをいれてください:2006/05/11(木) 20:19:47 ID:DNuLtH8F
俺の妹と妹の彼氏は、コンポジット接続…。
俺のお古のソニーのAVマルチ端子有りの
スーパーファインピッチTV格安で売ってあげたのに…。
でもね、サービスマンモードいじってあるのよw
それで、新三国無双?とかやってるんです。
カワイソ。誕生日にAVマルチケーブルでも買ってやるか。
527なまえをいれてください:2006/05/11(木) 20:27:37 ID:DNuLtH8F
加えていうなら、母親に、
ソニーのHVXを5万位で売ったら、
地デジ見ないで、あえてアナログ放送見てるわけ。
痛いです。
でも、CATVのアナログ放送のほうが、チャンネル数が
多いんだけどね。
でも、私は画質にこだわります。

ちなみに、私のTVは、ソニーHVX32型、
ハイビジョンディーガとの接続は、HDMIケーブル。
PS2との接続は、AVマルチ。

D端子をデジタルと勘違いしてる人がいますが、
D端子は、アナログですよ。ちなみに、AVマルチもね。
HDMIが、デジタル→デジタルですよ。

なので、PS3を買うときは、容量の多いほうしか
搭載されていないHDMI端子のあるほうを買う予定です。
528なまえをいれてください:2006/05/11(木) 20:57:36 ID:Wcn39b8/
>チンコが真っ赤っか
まで読んだ。
529なまえをいれてください:2006/05/11(木) 21:53:48 ID:VnSz8U4N
家族への愛が微塵も感じられないな
530なまえをいれてください:2006/05/12(金) 02:03:49 ID:uhRmRnc4
親に売りつけるA助的行為
531なまえをいれてください:2006/05/12(金) 03:58:07 ID:7dvDfset
HDMI有 MS有 WiFi有 HDD60GBの 標準PS3
┏━┓ ━┳━━   ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┳━┓
┃ .┃   ┣━┓  ┃       ┃. ┃.  ┃ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
   ┃   ┃ . ┃  ┗━┓   ━┫ ┗━┫ ┃  ┃ ┣━┻━┫
 . ┃   ┃   ┃     ┃    ┃ . . ┃ .┃  ┃ ┃   . ┃
  ┃   ┃  ┛ . ┗━┛ ┗━┛  ━┛  ┗━┛ ┃  .  ┛
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802244
71,800円 (税込75,390円) 送料別

HDMI無 MS無 WiFi無 HDD20GBの 廉価版PS3
┏━┓ ━┳━━ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┓ ┏━┳━┓
┃     .┣━┓    ┃ ┃ .┃ ┃  ┃ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
┣━┓ . ┃  ┃ ┏━┛.  . ┃. ┗━┫ ┃  ┃ ┣━┻━┫
┃  ┃  ┃ . ┃ ┃ .      ┃     ┃ ┃  ┃ ┃     ┃
┗━┛ . ┃   ┛ ┗━┛   ┃  . ━┛ ┗━┛ ┃     ┛
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802243
59,800円 (税込62,790円) 送料別
532なまえをいれてください:2006/05/12(金) 11:22:16 ID:3+bl2Sly
HDMI無しってDTSHDもDD+もDSDも出力できないと思うんだけど
BD、SACDの価値半減してないだろうか。

音声の話題でスレ違い申し訳ない。
533なまえをいれてください:2006/05/12(金) 11:30:18 ID:iCKPSvF0
>>532
せめてアナログ6ch出力があればねえ・・・
534なまえをいれてください:2006/05/12(金) 12:31:21 ID:QDwZu9ha
>>532
してないだろ
BDの価値はほとんどがHD画質にあるし、これは廉価版で問題ない
それらの規格を再生できるほど環境構築してる奴は余裕で60GB版のを買うだろ
535なまえをいれてください:2006/05/12(金) 12:42:49 ID:3+bl2Sly
>>534
申し訳ない。価値が半減しているのは主観でしたね。
自分の場合1080pの環境がくHD画質は地デジやBSと同じで、
圧縮なしサラウンドに激しく期待していたもので。
536なまえをいれてください:2006/05/12(金) 12:44:15 ID:3+bl2Sly
>>535
>1080pの環境が無く
でした('A`)スレ汚し申し訳ございません。
537○チンコ好き名無しさん:2006/05/12(金) 13:15:38 ID:VPUARBgf
PS3がブルジョア向けならDQシリーズはその機種じゃ出せないねえ。
538なまえをいれてください:2006/05/12(金) 14:30:07 ID:1uNpknBl
PS3は一年もすれば4万切ってるよ
539なまえをいれてください:2006/05/12(金) 14:58:47 ID:x6fK3MNt
>>538
それは無い。

ところでWiiのDQってDQⅨではないよね?
540なまえをいれてください:2006/05/12(金) 15:02:46 ID:Fy2VWg57
>>539
確か前に出た剣振って敵を倒す外伝的なやつの続編
本編ではなかった希ガス
541なまえをいれてください:2006/05/12(金) 16:07:40 ID:6utIOnqS
S端子しかない大きくないテレビでも全然違う?
542なまえをいれてください:2006/05/12(金) 16:25:35 ID:l6osn3vn
違う
543なまえをいれてください:2006/05/12(金) 16:30:44 ID:7dvDfset
500ワットなめんじゃねぇぞ・・・
ミニ四駆ファイターみたいに穴あけまくれば発熱も大丈夫だぜ!!
虫カゴと間違えるなよ?
ttp://www.rbbtoday.com/news/20060510/30738-20060510sce01l.jpg
544なまえをいれてください:2006/05/12(金) 17:26:34 ID:1uNpknBl
PS3は一年もすれば4万切るよ>>539

545なまえをいれてください:2006/05/12(金) 17:39:40 ID:aL5fo3nN
>>543
もうケース外して基盤丸出しでやれば熱問題なんて無問題。
定期的にエアスプレーで埃取ってやれば壊れんだろうし。
546なまえをいれてください:2006/05/12(金) 17:46:38 ID:MZjp5wLz
PS3ってドライヤーslowにして
つけっぱなしにしとくのと同じ消費電力ですか・・・
恐ろしい。
そんな僕は360ユーザー。何ワットか知らない。
547なまえをいれてください:2006/05/12(金) 18:00:44 ID:CPZ9QVl7
11月だと寒くなるだろうから布団かぶせてコタツとして使えばOK
もちろんコタツのコンセントは抜こう

 電気代大幅節約!
548なまえをいれてください:2006/05/12(金) 18:18:58 ID:aL5fo3nN
360はMAX250Wだっけ?
549なまえをいれてください:2006/05/12(金) 20:36:10 ID:3KQcWYcT
>>548
たしか213Wじゃなかったかな。
550なまえをいれてください:2006/05/12(金) 23:29:26 ID:YGupB7mq
PS3倍かよ・・・
551なまえをいれてください:2006/05/12(金) 23:32:20 ID:dWJakHmt
500Wでも、テレビのぶんの電気代と合わせても一時間10円もいかないだろ
そんな大騒ぎするほどのもんでもないと思うんだが
500Wで騒いでる奴は電気代の相場を知らないのか・・・
552なまえをいれてください:2006/05/12(金) 23:44:05 ID:1DmmQkb5
仮にPS3+大型TV+AVアンプで1000Wと考える。
一日5時間使うと5000Wh≒100円弱。
×30日で一月約3000円w
×12ヶ月で年間3万6000円w

一年間の電気代でXbox360が買えますね・・・
553なまえをいれてください:2006/05/12(金) 23:46:25 ID:dWJakHmt
>>552
一日五時間もそれだけの環境で一年休まず遊べばそれくらい納得しろよ
というかその3万6千の半分はPS3以外の価格じゃないかw
554なまえをいれてください:2006/05/12(金) 23:49:15 ID:03mwToEx
どれがいいか分からなかったからなんか目についた「技」のD端子買っちまった
俺は間違ってないよな?な?
555なまえをいれてください:2006/05/12(金) 23:51:45 ID:dWJakHmt
>>554
テレビが対応してるならそれで正解
一応確認するが赤白の音声ケーブルも付いてるほうを買ったよな?
そうでないなら開封するな、返品してこい
556なまえをいれてください:2006/05/12(金) 23:54:08 ID:03mwToEx
>>555
いや、ケーブルの種類ぐらいは分かる
スレ見直してみたら技がオススメみたいで良かった
557なまえをいれてください:2006/05/12(金) 23:55:24 ID:dWJakHmt
>>556
そうか、じゃあ接続してみよう!
558なまえをいれてください:2006/05/12(金) 23:57:19 ID:1DmmQkb5
ケーブルの品質の違いで映像に差が出るか?
もはや肉眼ではワカランレベルだろ。
559なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:00:49 ID:dWJakHmt
>>558
AVオタにはわかるらしい
俺はわからん、一応ちょっと高級なD端子ケーブルでDVD見てるが
560なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:06:37 ID:GYhoTNx+
ドリキャス時代に普通の1500円ぐらいのS端子から3000円以上するノイズ防止&金メッキ&何たらとか言う高級なS端子に変えたけど、
画面に顔近づけて何回も差し替えても違いが分からなくてしょんぼりした記憶がある。
AVオタ達も単なる思い込みっていうか心理的効果に惑わされてんじゃねーの?
561なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:08:19 ID:Bc8trUxj
>>560
あいつらはケーブルひとつに数万どころか数十万かけるのも当たり前だからね・・・
違いがわからないってことを認めるとその投資が無駄だと認めることになるから引くに引けないんじゃないかな

まあ、コストパフォーマンス的には2000円程度のD端子ケーブルで満足してる俺らが一番恵まれてるのは間違いない
562なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:12:53 ID:M79kdaZ2
何効果って言うんだっけ?
「これはいいものだー!」って人から聞くと
実際違いが無いのに、聞いた本人は「凄い!全然違うよ!」
って一種の幻覚作用に陥るやつ
563なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:13:51 ID:Bc8trUxj
プラシーボ効果
564なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:14:25 ID:dp/iAZTj
プラスィーボ効果だっけ
565なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:15:05 ID:jt0VylUk
プラスイボだな
566なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:25:26 ID:Egb0JUBi
そうそう、プロシード。
567なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:26:34 ID:Bc8trUxj
鉄也×キラ
568なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:27:48 ID:5P65LnNa
プラモデルだろ
569なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:53:14 ID:8xxU3NKS
その前に500Wをまじめに信じている奴がいるとは
570なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:55:55 ID:jt0VylUk
>>569
実話です
571なまえをいれてください:2006/05/13(土) 00:58:58 ID:1S/UBc/p
ゲハ版で好きなだけやってこいや基地外ども
572なまえをいれてください:2006/05/13(土) 01:01:06 ID:UczG2C42
マラドーナ
573なまえをいれてください:2006/05/13(土) 01:02:23 ID:8xxU3NKS
頭の悪そうな冗談だな
574なまえをいれてください:2006/05/13(土) 01:02:39 ID:UczG2C42
PCの電源だってつねに500W使うわけじゃないが500W電源。
575なまえをいれてください:2006/05/13(土) 01:09:52 ID:5P65LnNa
ハイエンドVGAユーザーにとっちゃんなもん普通でしかない。
ってか電源内蔵なんだよな?あのでかさ+電源とか勘弁よ?
576なまえをいれてください:2006/05/13(土) 01:10:24 ID:Egb0JUBi
そろそろボンボネーラ接続の話に戻ろう。
577562:2006/05/13(土) 01:35:15 ID:M79kdaZ2
そうだ、プラシーボ効果だった!
みんなレスサンクス

>>566-567
<<ほう、やるな!>>
578なまえをいれてください:2006/05/13(土) 02:28:55 ID:OlogYtar
全く分かってないな。
D端子でDVD観賞なんてお笑いだぞ。
満足してる奴ら目が腐ってるんじゃないか?

すでにDVDなんか時代遅れだぞ。
というか、親切に書いてやる。
ハイビジョン見ろ。

ハイビジョン見続けたら、DVDなんて、
「あ、なんだノイズのない地上アナログ放送と変わんないや」
って、思うよ。

ハイビジョン映像は、走査線が二倍だから、
君ら二倍、損してるってことになるよ。

それと、HDMI無いからって、D端子で満足するなよ。
HDMIに変えてよかったよ。
比較できるほど綺麗だから。具体的に言うと、
色が新鮮だな。色は結構重要だよ~。
579なまえをいれてください:2006/05/13(土) 02:33:48 ID:8xxU3NKS
二倍損してるってことは、ハイビジョンでも損してるんだ
580なまえをいれてください:2006/05/13(土) 03:40:36 ID:AakqmZcD

HDMI有 MS有 WiFi有 HDD60GBの 標準PS3
┏━┓      .   ┏━┓ ┏━┓ .┏━┓ ┏━┓
┃ .┃ ━┳━━  ┃       ┃. ┃  ┃ ┃  ┃ ┏━┳━┓
   ┃   ┣━┓.  ┗━┓   ━┫  ┗━┫ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
 . ┃   ┃  ┃      ┃    ┃ .    ┃ ┃  ┃ ┣━┻━┫
  ┃   ┃  .┛   ┗━┛ ┗━┛    ━┛ ┗━┛ ┃     ┃
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802244
71,800円 (税込75,390円) 送料別

HDMI無 MS無 WiFi無 HDD20GBの 廉価版PS3
┏━┓ .        ┏━┓ ┏━┓ .┏━┓ ┏━┓
┃    ━┳━━.     ┃ ┃ .┃ ┃  ┃ ┃  ┃ ┏━┳━┓
┣━┓  .┣━┓  ┏━┛.  . ┃. ┗━┫ ┃  ┃ ┃  ┃  ┃
┃  ┃  ┃  ┃.  ┃ .      ┃     ┃ ┃  ┃ ┣━┻━┫
┗━┛ . ┃  .┛.  ┗━┛   ┃  . ━┛ ┗━┛ ┃     ┃
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802243
59,800円 (税込62,790円) 送料別
581なまえをいれてください:2006/05/13(土) 03:48:57 ID:UczG2C42
DVDにしかないソースがある。D1で映すのが最適な過去のソースはSDでみたほうがいい。
HDMIはときにD端子以下の画質になる。D端子とHDMIはほとんど違いがわからない。
たんなる絵作りの違いで高画質と思ったり、アナログ画質が悪い安物プレイヤーならよくわかるが。
582なまえをいれてください:2006/05/13(土) 04:08:11 ID:h0aFuyfA
俺達ゲーム好きはTV2台必要なわけだよな・・・・
高くてもいいから新旧ハードのゲームやDVDが高画質で見れるTVは出ないのかね?
SONYもAVマルチやめちゃったし・・・
583なまえをいれてください:2006/05/13(土) 10:23:15 ID:IHgMcB6z
afe
584なまえをいれてください:2006/05/13(土) 13:11:43 ID:aitMvmHl
俺RF入力
585名前が無い@ただの名無しのようだ:2006/05/13(土) 15:00:27 ID:dUcKpOc3
HDMI有 MS有 WiFi有 HDD60GBの 標準PS3
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802244
71,800円 (税込75,390円) 送料別

HDMI無 MS無 WiFi無 HDD20GBの 廉価版PS3
ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/#802243
59,800円 (税込62,790円) 送料別

ソニーの社長これは大変なことだと思いませんか。この企画は絶対にこけますよ。
私的には商法的に悪徳商法となんら変わらないと思います。断言してもいい。
発売までにこの商法をやめなければPS3は誰にも受け入れてもらえないと思います
だから60GBのほうに統一して販売してください。これは一般日本人からの
切なる願いです。 お願いします。
586なまえをいれてください:2006/05/13(土) 16:07:39 ID:UczG2C42
>私的には商法的に悪徳商法となんら変わらないと思います。断言してもいい。

やっちゃったね
587なまえをいれてください:2006/05/13(土) 16:20:31 ID:jpVZta7T
どう考えても、悪徳商法ですけど。
違うんですか?
588なまえをいれてください:2006/05/13(土) 16:23:13 ID:M79kdaZ2
あーうるせえw
各信者はおとなしくゲハ板に篭って、不毛なディペート合戦でもしてろwww
589なまえをいれてください:2006/05/13(土) 17:15:53 ID:OlogYtar
>>582
ソニーの新型ブラビアのどれかのシリーズで、
確か、二画面に出来るぞ。
ただし、音声は、選択されている、画面の音しか出ないが。
(使えねー)

>>585
価格で議論してる奴は、くだらないね。
月に1万ずつ貯めてけば良いじゃん。
なんでそれが分からない?
俺は、今月分の一万は確保した。
590なまえをいれてください:2006/05/13(土) 18:15:45 ID:yyS22WgL
箱マルのHDドライブを本体とセットで出せば500ドル超えるだろうから、
20GBPS3と変わらないね。
591なまえをいれてください:2006/05/13(土) 18:23:33 ID:kqB2JV3D
>>586
あんたくまだか?
592なまえをいれてください:2006/05/13(土) 19:07:59 ID:8xxU3NKS
HDドライブとか意味不明な書き方はやめてくれ
HD DVDドライブって書かないとHDDと紛らわしい
593なまえをいれてください:2006/05/13(土) 20:03:11 ID:ot3vRToO
価格で議論してる奴は、くだらないね。
月に1万ずつ貯めてけば良いじゃん。
なんでそれが分からない?
俺は、今月分の一万は確保した。
594なまえをいれてください:2006/05/13(土) 20:03:41 ID:ot3vRToO
ごめん誤爆
595なまえをいれてください:2006/05/13(土) 23:23:45 ID:Bc8trUxj
誤爆に見えない
596なまえをいれてください:2006/05/13(土) 23:55:48 ID:N2BIupHK
>>541だけど買ってきてあまりの違いに感動した
Sでこれなんだからこのスレタイも致し方ないと思った
597なまえをいれてください:2006/05/14(日) 00:13:03 ID:16g+kgUz
なんか>>596みたいな「変更してよかったです!」
みたいな報告してくれる香具師も久しぶりだなw

最近はゲームハードと周辺機器への金のかけ方の議論しかしてなかったから
なんだか嬉しいよw
598なまえをいれてください:2006/05/14(日) 10:18:48 ID:yCgTF86H
フロントミッション4の文字が小さく、さらに滲んで読み辛かった

このスレを見て、画面をキンチョーサッサで拭き、わんぱくこぞうで購入したD端子と交換した

尿が漏れるほど驚いた

スレのみんな、ありがとう
599なまえをいれてください:2006/05/14(日) 11:04:29 ID:xJjWv1Vs
質問なんだが俺のPCには光デジタルオーディオ出力端子ってのがあるが
これならD+光ケーブルのが使えるのか?
600なまえをいれてください:2006/05/14(日) 11:48:51 ID:4Z9v10pz
>>599
出力端子か
それなら無理だ、使えない
出力端子と入力端子の関係は覚えておけ

テレビやアンプに付いていて、接続するとその機器で信号が再生されるのが入力端子
ゲーム機や各種プレイヤー、PCなどに付いていて、そこから信号を送信するのが出力端子だ
その端子はアンプに接続して音声を出力するための端子だ、つまりPS2と繋いでもまったく意味がない
601なまえをいれてください:2006/05/14(日) 13:48:56 ID:cKxt+tn3
出力と入力が分かんないなんてどうかしてるよママン
602なまえをいれてください:2006/05/14(日) 14:49:31 ID:h5GxUjGv
いやまあ関心がない人はそんなものよね。
電源つながってるかってFAQはいつまでも必要なんだろう。
603なまえをいれてください:2006/05/14(日) 15:19:58 ID:I/RxGRD7
出力って書いてあるからこれはPCから音が出てくるんだな
とか小学生でも分かると思うんだが。
604なまえをいれてください:2006/05/14(日) 15:20:34 ID:Spyg91Qv
もっと早くD端子にしとくんだった
こんなに違うなら今までやってきたゲームも感じ方変わっただろうなと後悔してる
605なまえをいれてください:2006/05/14(日) 16:45:45 ID:4Z9v10pz
>>601
>>603
スレの性質上初心者が書き込むのは当たり前なんだからそんな事を言うな
初心者に辛くあたるのはスレタイだけでよい
606なまえをいれてください:2006/05/14(日) 17:17:50 ID:rJla250n
くぁwせdrftgyふじこ
607なまえをいれてください:2006/05/14(日) 21:21:16 ID:V4G8MDcB
>>605
初心者とかじゃなくて日本語理解の問題だと思うが。
608なまえをいれてください:2006/05/15(月) 00:16:02 ID:grLmbP7l
もういいだろその話
609なまえをいれてください:2006/05/15(月) 00:36:06 ID:ZgtVjBc5
小学生がんなもんわかってたまるかよ
610なまえをいれてください:2006/05/15(月) 00:39:31 ID:RznZaEg9
ちんぽジットこそ至高
611なまえをいれてください:2006/05/15(月) 00:50:11 ID:YESH0F9u
S2って端子はいい端子なの?
612なまえをいれてください:2006/05/15(月) 00:50:34 ID:RznZaEg9
>>611
悪くはない端子だ
613なまえをいれてください:2006/05/15(月) 00:52:54 ID:grLmbP7l
>>611
S端子と画質は同じ
ワイド対応の映像ソースだった場合自動的にワイドにする機能を追加したS端子

D端子とコンポーネントの違いと同じだな
614なまえをいれてください:2006/05/15(月) 01:14:35 ID:GxEVGiqW
S2と聞くと某アニメの永久機関を思い出す
615なまえをいれてください:2006/05/15(月) 01:47:11 ID:grLmbP7l
S2端子があればコンセント不要になれば面白いのにな
616なまえをいれてください:2006/05/15(月) 01:53:50 ID:kb0RtlJm
それはいかん!!
たまに暴走し接続してある機器が超高熱になって、御逝きになるやもしれんw
617なまえをいれてください:2006/05/15(月) 02:03:11 ID:HMqBh4W/
変えるからテレビ買ってよ
618なまえをいれてください:2006/05/15(月) 02:07:51 ID:aQcdHQXI
PS2ってD1とかD4とか選べないのか?箱360みたいに。
619なまえをいれてください:2006/05/15(月) 02:13:41 ID:grLmbP7l
>>618
ソフトによってはD1とD2を選べる
さらにほんの一部のソフトはD1とD2とD3を選べる

が、ほとんどのソフトはD1で固定
PS3ならD1からD5まで自由に選べるソフトも出ると思う
620なまえをいれてください:2006/05/15(月) 02:20:12 ID:SOL6hkTV
>>618
格ゲーはD2対応。
621なまえをいれてください:2006/05/15(月) 02:24:14 ID:grLmbP7l
>>620
全てではないがな
たいていは対応だな
622なまえをいれてください:2006/05/15(月) 02:38:31 ID:aQcdHQXI
>>619
>>620
アリガ㌧。
それってやっぱゲームスタートしてオプションで選べんのかな
てっきりディスク入れないでPS2起動してシステム設定からやるのかと思ってたよ。
623なまえをいれてください:2006/05/15(月) 02:41:14 ID:7aj/YM89
>169参照
624なまえをいれてください:2006/05/15(月) 02:42:22 ID:grLmbP7l
>>622
360はハード側で設定するが、PS2の場合毎回ソフト起動時に△ボタンと×ボタンを押しっぱなしにする必要がある
これをやらないとD2対応ソフトでも強制的にD1になる

SO3で何回かこれを忘れていちいち起動しなおした経験があるな
625なまえをいれてください:2006/05/15(月) 03:44:02 ID:t3MBdKdG
プログレッシブのどこが良いか分からん。
626なまえをいれてください:2006/05/15(月) 03:59:35 ID:grLmbP7l
>>625
簡単にいうと1フレームあたりの縦解像度が倍なのだ

はっきりくっきりのっぺりしてて見やすいのだよ
プログレのあとにインターレースの画面見るとチカチカしてるのがよくわかる
627なまえをいれてください:2006/05/15(月) 04:05:48 ID:SOL6hkTV
1フレームって何秒?
628なまえをいれてください:2006/05/15(月) 04:10:13 ID:grLmbP7l
>>627
この場合60分の1秒
629なまえをいれてください:2006/05/15(月) 04:17:18 ID:SOL6hkTV
>>628
光の速さか?人間の目には関係ないのでは?
630なまえをいれてください:2006/05/15(月) 04:18:57 ID:/bTsKKqh
>>626
のっぺりしていて画像に奥行き感が無くなると一部の人には不評
631なまえをいれてください:2006/05/15(月) 04:18:59 ID:MPpydU0R
632なまえをいれてください:2006/05/15(月) 04:26:13 ID:grLmbP7l
>>629
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・は?
>>630
それはない
633なまえをいれてください:2006/05/15(月) 05:05:05 ID:WgxAKy+w
>>629
今、凄い釣りを見た
634なまえをいれてください:2006/05/15(月) 06:08:16 ID:/bTsKKqh
>>632
いや、DVDプレーヤー買うときにヨドバシの店員に聞いた話なんだが。
実際にD2よりD1のほうが綺麗に見えると言う人が居るみたいだよ。
635なまえをいれてください:2006/05/15(月) 06:28:51 ID:grLmbP7l
>>634
そりゃそうだ
ずっとインターレースの画面だけを見て育ってきた人には、D2の画面は最初は一種の違和感があるからな
「違和感=悪」と無条件で感じる人はいる
636なまえをいれてください:2006/05/15(月) 06:31:24 ID:DFAuOsc9
コンポジの方が綺麗って言う奴もいるしな。
637なまえをいれてください:2006/05/15(月) 11:34:22 ID:p99S7D0A
このスレを見て滅茶苦茶D端子でゲームがやりたくなったから
D端子付きのテレビを買いに行こうと思うんだけど、
(今までアイワの安物モノラルテレビ使ってきた。)
これから地デジが始まるから、それに対応したテレビが欲しいんだけど
これってD3以降のテレビなら地デジ対応してるんかな?
色々調べたけど、ここらへんだけがよくわからん…
スレ違いかもしれないけど、教えてください

<<頼む!!>>
638なまえをいれてください:2006/05/15(月) 11:47:42 ID:fxemcWT4
>>637
D3以上のテレビならHD画質に対応してる
地デジに対応してるのは地デジチューナー内蔵テレビ
地デジチューナー内蔵じゃなくてもD3以上に対応してるのもあって、そういうのは別にチューナーが必要

つまり地デジチューナー内蔵かつD3以上対応のテレビを買えばいい
実際は地デジチューナー内蔵のテレビのほとんどにD4端子が付いてるけどね
639なまえをいれてください:2006/05/15(月) 12:44:24 ID:p99S7D0A
>638

なる!
kwsk教えてくれてthx!
帰りに電化店よって行くるわ

640なまえをいれてください:2006/05/15(月) 13:20:14 ID:ngjVB2G4
おまえ、もう少し慎重に選べよw
641なまえをいれてください:2006/05/15(月) 16:45:51 ID:OsB+tLfP
>>639
せめてパンフレットだの貰って各社のを検討してからにしろよw
642なまえをいれてください:2006/05/15(月) 16:55:32 ID:gkQwqcQI
ヨドバシいって店員に一番性能いいやつって言えばいいよ
643なまえをいれてください:2006/05/15(月) 17:09:10 ID:t3MBdKdG
俺のオススメは、
ソニーHVX32型だな。
新型ブラビアの一番高いシリーズと同等の性能を持ちながら、
お手軽(?)価格。
もち、32型からHDMI端子搭載。
AVマルチもついてます。
HVXから、DRC-MFv2という機能がつき
画像のくっきりレベルを最大100まで上げる事が出来、また、
すっきりレベルも最大100まで上げる事が出来る。
この機能は、プログレッシブ時にも使用できるので、
プログレッシブ特有ののっぺりした感じも、
くっきりを上げると、はっきりした鮮明な画像になる。
また、すっきりは、ノイズを軽減してくれる機能。
これもゲームでは重宝する。
HVX以下の商品は、散々買い換えてきたので分かるが、オススメしません。
HVX32型の価格↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20416010236
26型がかなり安くなっているが、HDMIは非搭載。
32型と26型の値段の差は、HDMIの有無にあると思われ。
644なまえをいれてください:2006/05/15(月) 17:10:01 ID:t3MBdKdG
そういえば、友達がHVX40型が当時、40万したころ、
裏技使って、20万で買ってたね。
もともと友人は、コジマで働いていて、
別市内のコジマとヤマダ電機、その他いろいろ回って、
他店より高い場合は言って下さいのチラシを持ち歩いて、
俺の目の前で、20万現金で買ったからね。驚いたよ。
ちゃんとその裏技にも用語があるのだが、忘れてしまった。
645なまえをいれてください:2006/05/15(月) 17:21:23 ID:gkQwqcQI
>>643
32型だとフルHDじゃないんじゃない?
646なまえをいれてください:2006/05/15(月) 17:33:26 ID:t3MBdKdG
最近フルHDとか言われてるけど、
それがなんなのか分からん。
ブラビア系は、フルHDみたいらしいけど…。
でも、やっぱ性能だよなぁ、と思う。

あ、ちなみにハッピーベガとかいう、
一応売れてるけど、あのくそ商品はやめたほうがいいです。
高画質回路をつんでいません。
647なまえをいれてください:2006/05/15(月) 17:41:58 ID:gkQwqcQI
>>646
解像度の話だよ、1980x1080がハイビジョンの画像。
液晶で32型だと大体1280x720ぐらいが多い。

こういうTVにHDMIなどでハイビジョンの1980x1080の画像を入力しても1280x720に変換して表示するだけ。
勿論画像は大幅に劣化するので本来のハイビジョンの映像は楽しめない。
648なまえをいれてください:2006/05/15(月) 17:54:07 ID:t3MBdKdG
あ、なるほどねぇ。新型ブラビアの一番高い奴の40型に
目つけてたんだけど、まだちょっと高いんだよね。
あと1回買い替えが必要か…。

それと、誤った情報を書いてしまった。
HVXは、ゲームのプログレッシブ時には、DRC-MFv2は、
使えなかった。デジタル放送やDVDのプログレッシブ時には、使えるけど。

解像度に詳しくないんだが、1980x1080というのは、
D端子で言うと、D5ぐらいの画質なのけ?
でも、現状D5もD4も放送されてないよね?

でも、どっちみちHDMIが搭載されてるとはいえ、
買い換えないとな…。真のハイビジョンを楽しむ為には…。
649なまえをいれてください:2006/05/15(月) 18:01:50 ID:gkQwqcQI
D4(720p)は幾つか放送されてるはず。
あと来年あたりから本格的に始まるであろうブルーレイディスクやHD-DVDなどの次世代メディアには映画等がハイビジョン画質で記録される。
まだプレイヤーが10万、レコーダーが20万ぐらいするけど・・・
650なまえをいれてください:2006/05/15(月) 18:11:00 ID:t3MBdKdG
うはぁ、勉強になります。
それにしても、最近、TVとゲーム機とシアターセット高すぎっす!
とか見るけど、俺も仲間入りですな。
まずTVなんとかしなくちゃ…。
旧XBOXの時にヤマハのシアターセットにはまっていたのですが、
ダブルスティールとかいうカーゲー最高でした。音がもう後ろから…。
う~ん、俺の予想だと、しばらくBDとHD-DVDは、
市場で競争しそうですな。いきなりどちらかが消えるとは考えにくいです。
ところで、あと1つ質問して良いですか?
解像度1980x1080は、PS3もそれと同様の出力がされるのですか?
でしたら、完璧にTV買い替えですな…。
651なまえをいれてください:2006/05/15(月) 18:27:44 ID:gkQwqcQI
PS3は最大で1980x1080のプログレッシブ出力が可能、つまりD5が可能です。
Xbox360は全てのゲームで1980x1080のインターレース出力(D3)と1280x720のプログレッシブ出力(D4)の両方に対応させていますが、D5は出力不可のようです。
画面の走査方式は違えど両方とも1980x1080の画像の出力には対応していますね。

PS3はBDプレーヤーとしての機能も持っているのでHDMI端子とD5出力は不可欠だったようです。
おかげでかなり価格が膨れ上がって純粋にゲームがしたい人が手が出せないのではと危惧されていますが。
Xbox360は別売りでHD-DVDドライブが発売される事が決まっており、それを購入すればHD-DVDプレーヤーとしても使用できるようです。
652なまえをいれてください:2006/05/15(月) 18:36:17 ID:SQanSSQb
ヒント:1920
653なまえをいれてください:2006/05/15(月) 18:38:18 ID:1sd+IZfj
画面が小さいぶんだけ解像度が高くなくてもきれいにうつる。
654なまえをいれてください:2006/05/15(月) 19:42:29 ID:+ipFOM2X
HVXは残像がひどいのでゲームではだめだな
655なまえをいれてください:2006/05/15(月) 19:46:50 ID:+ipFOM2X
液晶32型は1366×768が多い>>647

D4で試験放送した局もあったが今は使われてはいない。>>649

可能なだけでPS3でもD4が主流>>651
656なまえをいれてください:2006/05/15(月) 20:21:30 ID:+KBwG6SY
クオリア005の46型でゲームやってますが何か?
657なまえをいれてください:2006/05/15(月) 20:26:23 ID:+ipFOM2X
あの画質悪い9おり赤
658なまえをいれてください:2006/05/15(月) 20:28:20 ID:IFPrqYom
スレタイの「今だに」を「未だに」に訂正しないのは伝統?
659なまえをいれてください:2006/05/15(月) 20:40:01 ID:MPpydU0R
そそ
660なまえをいれてください:2006/05/15(月) 20:42:54 ID:VV0sxEs/
すっと疑問だったんだが、システム設定の画面の所で4:3以外動かないんだが、何でだ?
661なまえをいれてください:2006/05/15(月) 20:55:40 ID:moGTVDUj
D端氏セレクターでなんかおすすめなのありますか?
662なまえをいれてください:2006/05/15(月) 20:56:22 ID:T3v+dRif
PS3のD5出力はゲームでも使えるのかな。
使えれば最高だけどインプレスなどのサイトで「実質ゲームには使われることはないだろう」
と言うような記事を読むと難しいのかなと思ってしまう。
663なまえをいれてください:2006/05/15(月) 20:56:35 ID:mYseMyWg
あとでプロジェクターでニンジャガイデンの
コンポジットとD端子を比べた画像貼るよ。
664なまえをいれてください:2006/05/15(月) 20:57:04 ID:inzV1m8i
>>662
無理っぽいね。
665なまえをいれてください:2006/05/15(月) 21:16:09 ID:7aj/YM89
666なまえをいれてください:2006/05/15(月) 21:43:35 ID:VV0sxEs/
WEGAでゲームする場合のこれだけはやっておきたい設定
・画質調整(AVプロにて)
NR:切
VM:好み
色温度:3(中)
Hホワイト:入
ディテール強調:好み
色補正:切(入りだと不自然な場合あり)
ファイン:切(入だとボケた感じ)

・各種設定
CGゲームモード:切(必須、入りだとボケボケ)
667なまえをいれてください:2006/05/15(月) 21:48:09 ID:0SNHtwUA
>>634
俺はD1主義者
雑誌とかでも見るとすくなからずある意見だよ
668なまえをいれてください:2006/05/15(月) 22:04:12 ID:mYseMyWg
つかさープロジェクターだとD1の映像なんて見ることができなんだよね。
かってにプログレッシブ化されるから。好みとかの問題じゃなくてチラ
ついてゲームするどころの話じゃないよ。まず60型以上の映像見てから
話しなよ
669なまえをいれてください:2006/05/15(月) 22:27:24 ID:mPIrK0kE
>>90
> >>89
> コンポジ YC混合の1本 480i
> S    Y/Cの2本 480i
> D1 Y/Cb/Crの3本 480i
> D2 Y/Cb/Crの3本 480p
> D3 Y/Cb/Crの3本 1080i
> D4 Y/Cb/Crの3本 720p
> RGB R/G/B/H/Vの5本 解像度は 480 - 1080 またはそれ以上も
> VGA RGBの 480p のことか?
> AVマルチもその仕様による。SONYのやつ?

なんで720iないの?
あと480→720→1080と順番に増えてるわけでもなく
覚えにくくてしょうがない
670なまえをいれてください:2006/05/15(月) 22:34:28 ID:mYseMyWg
720でインターレースにしてもチラつくだけだから。1080でインターレース
なら線が多いので大画面でもちらつかない。
671なまえをいれてください:2006/05/15(月) 22:53:07 ID:+ipFOM2X
Hホワイト切
ファイン入
672なまえをいれてください:2006/05/15(月) 23:27:35 ID:oq37tcP2
質問があります。
液晶モニターのWUXGA 1920x1200は、
フルスペックハイビジョン画質になりますか?
一応、この機種をチェックしてるのですが…。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00850211577
HDMI→DVIケーブルも見つけたので、
これがお手頃でしょうか?
デジタルチューナーは、レコーダーで補うつもりです。
673なまえをいれてください:2006/05/15(月) 23:28:40 ID:grLmbP7l
>>648
D3とD5をフルに表示できるのがフルHD
だからD3もフルHDだ
>>651
違う
Xbox360は最高でも1366×768程度しか出せない
D4解像度までだね
D3を出力した場合実質的に720i程度の画質になるってことだ、それでも相当キレイなんだけど
674なまえをいれてください:2006/05/15(月) 23:50:57 ID:lKWxkC3T
フルHDと普通のHDはどう違うの?
675なまえをいれてください:2006/05/16(火) 00:05:51 ID:ym3qZYkl
>>674
ちょっと前まで1280×720の解像度のプロジェクターや液晶テレビを
一応720pなのでHDって呼んでた。でも1920×1024のテレビがでてきたので
フルHDって宣伝するようになった。
676なまえをいれてください:2006/05/16(火) 00:07:29 ID:Y/2nuw1E
一般的にハイビジョン(D3端子以上のもの)と呼ばれているものはすべてがHD。
677なまえをいれてください:2006/05/16(火) 01:37:33 ID:7DFt0UCg
PS3もXBOX360も推奨される3Dのレンダリング解像度は1280*720。

D3やD5の1920*1080には殆どが引伸ばしの対応。
(GT5で無理矢理チャレンジするという話もあるが)

真のD5(1080P)のゲームを遊べるのは次々世代機。
678なまえをいれてください:2006/05/16(火) 03:55:43 ID:p2Kj6Pyo
>>674
http://freshair.web.fc2.com/sdhd.htm
ここに比較画像がある
SD→HDの変化のほうが、HD(非フルHD)→フルHDへの変化の何倍も大きいことがわかると思う

つまり何がなんでもフルHDにこだわらなくてもいい、とにかく何でもいいからHDTVだけは次世代機までに確保しよう
679なまえをいれてください:2006/05/16(火) 04:07:16 ID:ms8JQMK+
>>677->>678
>>674じゃないですが、これは良い情報ですね、グッジョブです!
高画質回路、機能を諸々つんだ、ソニーのHVXを売り払って、
安い、しょぼい性能のフルスペックハイビジョンTVを買おうとしましたが、
改めました。いやぁ、本当に感謝です。あとは、PS3とシアターセット。
早くPS3出ろ~。
680なまえをいれてください:2006/05/16(火) 05:09:35 ID:QVO6tmaC
長年、S端子でそれなりに満足してたが、
そろそろ次のステップへ移行してみようかと思ってたが色々大変だな。
薄型の方が端子系は充実してそうだが、画質はブラウン管の方がいいみたいだし悩む
681なまえをいれてください:2006/05/16(火) 05:11:49 ID:p2Kj6Pyo
>>680
フルHDやD5を重視するなら薄型、そうでないならブラウン管でいいのではないか
ブラウン管のほうが安いし俺はブラウン管を勧める

逆に言うとフルHDやD5に対応してないなら薄型を選択する意味はない、だから今は買い時じゃないな
682なまえをいれてください:2006/05/16(火) 06:24:40 ID:3pNG4cGV
HDのブラウン管は、もう絶滅寸前なのがネックだけどね。
683なまえをいれてください:2006/05/16(火) 08:50:55 ID:7AFpoi94
俺ならパナソニックのHDブラウン管のD65勧める
D3までだがハイビジョン対応で地デジチューナー内蔵だし
今なら9万前後で買えるし、入門機としては無難かなと思う
不満が出たら2011年の完全以降後にそれなりの機種が安くなるから
それらを買えばいいと思う
液晶、プラズマはまだまだ改良の余地がありすぎなので
今買うのはお薦めしないな、個人的に
684なまえをいれてください:2006/05/16(火) 08:56:16 ID:SoZ9BBqm
割り切ってD55を使い、来年末にフルHDプラズマに買い換える俺様が勝ち組。
と言ってみるw
685なまえをいれてください:2006/05/16(火) 12:18:59 ID:zawztIgU
地上デジタルの解像度っていくつですか?
686なまえをいれてください:2006/05/16(火) 12:26:27 ID:YvT11j3J
最高1440x1080
687なまえをいれてください:2006/05/16(火) 12:30:36 ID:zawztIgU
プログレッシブ?
688なまえをいれてください:2006/05/16(火) 12:31:49 ID:YvT11j3J
放送では1080にpはまだ無い
689なまえをいれてください:2006/05/16(火) 12:38:14 ID:zawztIgU
他にはどんな解像度があるんですか?
690なまえをいれてください:2006/05/16(火) 13:25:47 ID:+zRc+m7e
ググレ
691なまえをいれてください:2006/05/16(火) 13:28:02 ID:OAe1CYY7
D65なんて最悪の選択肢だよ。
692なまえをいれてください:2006/05/16(火) 13:34:03 ID:ms8JQMK+
前にテレビ東京のニュースで、
ブラウン管、液晶、SED、ELの比較をやってたけど、
周知の通りかもしれませんが、
ブラウン管は、動画に優れていて、
液晶は、静止画の繊細さに優れていました。
SED、EL、は、あんまり、性能がよくありませんでした。
(開発中ということもあるのかな。)

まぁ、私は、精細さにこだわるので、
液晶ですね。

確かにブラウン管は、入門機としては、最適かもしれませんが、
まず、重いのと、将来性が、無いのが難点ですが…。
(オークションに出品する時など)

要するに買い替えの時、困っちゃうと言うワナ…。
確かにブラウン管は安いけどね…。

でも私も言えることは、今焦ってフルスペックハイビジョンを
買わなくても良いと思います。
693なまえをいれてください:2006/05/16(火) 14:02:40 ID:OAe1CYY7
液晶でも画面が動くと繊細さはブラウン管以下。
694なまえをいれてください:2006/05/16(火) 15:30:43 ID:8sompNUV
まあ液晶はスポーツを見る人には不評だ
アニメオタならいいんじゃね
695なまえをいれてください:2006/05/16(火) 16:41:48 ID:ym3qZYkl
アニメ見てもジャギーが目立ちすぎ。静止画以外良いとこ何もなし
696なまえをいれてください:2006/05/16(火) 19:43:22 ID:tp98aw7y
質問があります。
ソニーの液晶ベガHVXでゲームをやっているのですが、
ブラウン管の方が液晶より、発色とか輝度とか高くないですか?
あと、ブラウン管TVでHDMI搭載している機種が
あったら教えていただけないでしょうか?
697なまえをいれてください:2006/05/16(火) 19:47:44 ID:OAe1CYY7
たかいよ。
海外のブラウン管にはついてるよ。
698なまえをいれてください:2006/05/16(火) 19:54:17 ID:tp98aw7y
レスありがとうございます。

ふむ…。海外と国内のTVって規格が違うので使えないんですよね。
それに英語読めないし。
発色と輝度が液晶より良いと感じたのは勘違いでしょうか?
699なまえをいれてください:2006/05/16(火) 19:58:33 ID:KbT/i332
>>673
Xbox360はD3(1080i)出力に対応してるよ。
出力解像度とレンダリング解像度はまた別の話だ。
700なまえをいれてください:2006/05/16(火) 20:06:36 ID:ae7vkcgC
>>698
現物をしらんけど、勘違いじゃないと思うよ

そもそも液晶に画質を求めるのが間違い
省スペースディスプレイであって高画質ディスプレイではない
701なまえをいれてください:2006/05/16(火) 20:17:06 ID:KbT/i332
>>698
単純に画質の面ではブラウン管が未だに液晶、プラズマを圧倒してるってのはほぼ確定みたい。
702なまえをいれてください:2006/05/16(火) 20:29:34 ID:tI8h/oVA
クオリア005の46型でゲームしてる俺が今日も来ましたよ
703なまえをいれてください:2006/05/16(火) 20:30:57 ID:tp98aw7y
>>700
>>701
レスありがとうございます。
HDMI端子はありませんが、ブラウン管の方向で考えます。
ありがとうございました。
704なまえをいれてください:2006/05/16(火) 20:33:17 ID:KbT/i332
画質犠牲にして中途半端な大きさの液晶やプラズマでやるならいっそ120インチぐらいの液晶プロジェクターでやった方がよくね?
最近はD4対応のも結構安く買えるしさ。
705なまえをいれてください:2006/05/16(火) 20:42:46 ID:xXgZcCH/
ブラウン管は安くてデカくて綺麗ですが。
706なまえをいれてください:2006/05/16(火) 20:53:59 ID:tp98aw7y
HDMI端子付き!PS3対応!地上、BS、CSデジタル対応!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41278388
707なまえをいれてください:2006/05/16(火) 20:58:28 ID:KbT/i332
液晶の32インチなんてイラネ
708なまえをいれてください:2006/05/16(火) 21:15:10 ID:y1L3H7dB
写真も無しでうpとはな!
709なまえをいれてください:2006/05/17(水) 00:10:16 ID:L7xJfqzV
GCのコンポーネントとD端子接続は画質同じ?
後ワイドになる?
710なまえをいれてください:2006/05/17(水) 02:00:49 ID:qU+XmgtN
>>709
同じ
なる
711ねこせんしゃ ◆nMHbbizHdY :2006/05/17(水) 03:36:17 ID:9B+7B8ZG
30インチレベルで尋常じゃない重さ熱量のブラウン管なんか今時買おうとする人いるんだなw

大型になればなるほど液晶結構いいよ、ゲームもそうだが映画も薄暗くなると
他の光減のうつり込みがめちゃ気になるねw
ブラウン管で結構さめる部分だよね、この部分はブラウン管にでは味わえない
没頭感があるねw

40インチでも結構軽くて一人で運べてそんな熱もださないし
焼付けも気にしないからつけっぱなしで寝られるしw
PC接続で寝ても安心ねw
712なまえをいれてください:2006/05/17(水) 04:01:57 ID:HoUn/hVh
じゃ最終的な動画のチェックはブラウン管で行われてるのはなんでだろうね
713なまえをいれてください:2006/05/17(水) 07:01:12 ID:Jdtey6jv
>>712 何かしら自分のテレビとかの話しをしたがる糞コテだからだよ。
714なまえをいれてください:2006/05/17(水) 07:43:40 ID:Ec1WVQir
俺32ワイドのブラウン管と20の液晶使ってるが液晶のが綺麗だ。
俺が鈍いだけかもしれないが遅延や残像も全然気にならない。
715なまえをいれてください:2006/05/17(水) 08:02:24 ID:M8Ogtxgv
それはそれで幸せなことだ。よかったじゃないか。
716なまえをいれてください:2006/05/17(水) 08:36:33 ID:PHYyJD0J
age
717なまえをいれてください:2006/05/17(水) 08:39:11 ID:VHE1AzyB
さげ
718なまえをいれてください:2006/05/17(水) 09:02:28 ID:9GQiLdj8
漏れの部屋にはパナの36インチHDブラウン管、居間には37V型のシャープの液晶。
360で同じ画像HD出力してみると完全にブラウン管のほうが綺麗。
なんで液晶ってモワモワした感じの画像になるんだ?
719なまえをいれてください:2006/05/17(水) 09:29:55 ID:AZ8vOzwx
わかってないヤツがいるみたいだが、ただのブラウン管とHDブラウン管は全然違うからな

ただのブラウン管と液晶なら、精細感のある液晶のほうがキレイに見えるだろう
派手に動く映像を映すならHDブラウン管を越える液晶はない
かえって動きの少ないゲームなら液晶のほうがキレイに見える
でも、フルHD液晶ではPS2などの低解像度映像はアップスキャンされてボケボケになる
まあ、ある程度は補正されるが。

液晶のメリットは大画面、精細画像、薄い、軽い
まあ、どのディスプレイを選んでも個人の好みだから何でもいんじゃね
720なまえをいれてください:2006/05/17(水) 15:51:22 ID:14zlVEJK
金があるなら液晶よりプラズマだね。
721なまえをいれてください:2006/05/17(水) 15:54:10 ID:N9pBcjAC
金があるなら両方買うのでは
722なまえをいれてください:2006/05/17(水) 16:56:32 ID:HoUn/hVh
今現在、一番綺麗なのはDLP。ブラウン管の色の濃さと液晶のクッキリ感
を兼ね備えてる。
723なまえをいれてください:2006/05/17(水) 17:02:06 ID:N9pBcjAC
カラーブレーキングが気になってつい候補から外してしまう
724なまえをいれてください:2006/05/17(水) 21:32:28 ID:+33t7OMS
TVへの投資は10~15万程度が限界の俺には無縁の世界。
725なまえをいれてください:2006/05/17(水) 22:52:16 ID:Cmvg9LeY
余程のマニアでない限り、そんなもんじゃないか?
726なまえをいれてください:2006/05/17(水) 23:52:45 ID:hR3W4lB5
コンポジット→S端子の劇的変化に満足してる俺は
死ななくて大丈夫でしょうか
727なまえをいれてください:2006/05/17(水) 23:56:35 ID:DCfR98OH
あなたは端子神によって救われました
これからは端子神への感謝と忠誠を誓い、布教活動にその身を捧げるのです
728なまえをいれてください:2006/05/17(水) 23:57:10 ID:+33t7OMS
あと5年で使えなくなるがな!!フハハハハハ!!
729なまえをいれてください:2006/05/18(木) 00:19:02 ID:vrCgBwfm
S端子なんかあと20年くらいはなくならんだろ
730なまえをいれてください:2006/05/18(木) 00:31:39 ID:ngP+/Fdt
俺のテレビS端子すらついてない…。
持ってるハードはPS2のみ。
SONYのKV-21DA75の購入を考えているが、いかがなものか…。
731なまえをいれてください:2006/05/18(木) 00:32:49 ID:aJ2G1euK
テレビは壊れるまで使い続けろ
732なまえをいれてください:2006/05/18(木) 00:38:18 ID:NY8GxSvS
>>730
PS2を綺麗にみたいならそれにAVマルチケーブルで良いんじゃないかな。
でもせっかくだから地デジや次世代機を踏まえて買い換えた方が良いと思うよ、長持ちするし。
733なまえをいれてください:2006/05/18(木) 01:41:16 ID:Bq4kI+EB
21DA75でPS2のみやってるけどやっぱ大きさが物足りない。
迫力も重視してみたり映画見たりすると25が良いと思う。
734なまえをいれてください:2006/05/18(木) 02:40:29 ID:XrM9jSAf
いや、映画はプロジェクターじゃないと迫力が足りない
735なまえをいれてください:2006/05/18(木) 07:45:29 ID:bnP2wUoA
まぁ、迫力は桁違いだわな。
736なまえをいれてください:2006/05/18(木) 07:57:33 ID:ncUsVgyY
地デジをコンポジで繋いでる友達がいるんだけど上下どころか左右にも黒帯が出るのね。
新鮮でびっくりした
737なまえをいれてください:2006/05/18(木) 08:37:19 ID:XJqbHK5u
>736
4:3テレビに地デジチューナー繋いだら悲惨なことになるね
4:3ソースの映像だと小さくなりすぎて見えにくそう
738なまえをいれてください:2006/05/18(木) 12:37:17 ID:fYBvZe2d
テレビの枠の中にさらに枠があるのかw
なんか新機種ハードに移植されたレトロゲームソフトみたいだなw
739なまえをいれてください:2006/05/18(木) 12:56:14 ID:NY8GxSvS
知らなかったw
13Vの液晶が一台あるんけど、それに外付けしたら見にくそうだな。
740なまえをいれてください:2006/05/18(木) 14:55:48 ID:+MdWKxBB
額縁問題だな
BSデジタルの頃にちょっとだけ問題になった
741なまえをいれてください:2006/05/18(木) 15:20:23 ID:GrXe0Oiw
バイオ4の為に再びGC買ったがD端子接続できなくなっている・・・。
知らなかった。
742なまえをいれてください:2006/05/18(木) 15:25:53 ID:jiMxwxas
D端子接続できるバージョンも併売されているはず
743なまえをいれてください:2006/05/18(木) 15:32:39 ID:AePAke+E
併売されてないよ。
任天堂に電話してデジタルポート付に交換してもらったとかいう報告はあるけど、信用するかしないかはあなたの自由。
744なまえをいれてください:2006/05/18(木) 15:34:30 ID:+MdWKxBB
GCは途中でD端子削除したんだよな
これで叩かれまくったんだよ、なんてことしてんだと

しかもこれをやったのがバイオ4発売前だったからなおさらひどい
つまりバイオ4とGC本体を同時に購入した人はプログレ画質でバイオ4できなかったってこと
当時の2chで知らずに購入して困った人が続出した
745なまえをいれてください:2006/05/18(木) 16:04:23 ID:RDHnLZHp
おまいら画質画質ってなぁ・・・・・・。
ファミコンはRFしか付いてないんだぞ・・・。
当時はあの滲みまくりの画像で満足してたやつは多いはず。
746なまえをいれてください:2006/05/18(木) 16:06:22 ID:+MdWKxBB
なんでこのスレは定期的にRFの話題が出るんだ
747なまえをいれてください:2006/05/18(木) 17:26:43 ID:YYJZdddD
ゲーム機3台の配線を、いちいち繋ぎ変えるのが面倒で、
セレクター購入してみようと思うのだが、これって少しばかり画質が低下するのか?
748なまえをいれてください:2006/05/18(木) 17:38:38 ID:w6T1lCma
それなりに質の良いの買えば問題無しだろ。
749なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:04:47 ID:+MdWKxBB
>>747
AVアンプ買えばいい
750なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:05:54 ID:jiMxwxas
3台にビデオやチューナーまで含めるとAVアンプでも足りなくなる
セレクタ+AVアンプおすすめ
751なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:07:03 ID:+MdWKxBB
>>750
余裕で足りるだろ・・・よほど安いAVアンプでない限り
752なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:13:11 ID:AePAke+E
メーカーと値段と使う端子による。
753なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:16:40 ID:jiMxwxas
Sなら足りるけど、D端子はそんなについてないんだよねえ
754なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:18:25 ID:+MdWKxBB
コンポーネント合わせると結構多いと思うが・・・
俺のアンプは合計5つだったかな
755なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:21:27 ID:eiMQf47S
そもそもAVアンプって何という俺は死んだほうがいいのでしょうか。
756なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:22:55 ID:+MdWKxBB
>>755
AVアンプというのはスピーカーに音声信号を増幅して出力する機器で、ある程度環境にこだわるなら必須のものだ
ホームシアターの中枢とも言うべき機器だな

超高性能なAVセレクターとしての機能もあるので、これがあると大変便利
757なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:23:25 ID:5oKSRNOc
>>755
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         _________________  __
         | AVアンプ                  | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
758なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:27:57 ID:+MdWKxBB
で、なぜAVアンプが必要になるのかというと5.1chを組みたい場合、ホームシアターセットだと音質、利便性の両方の面でいろいろ問題があるのだ
それである程度金が使える奴はAVアンプとスピーカーを買って自分で組み立てるんだな
759なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:28:41 ID:jiMxwxas
>>754
あーコンポーネントと使い分ければいいのか、、、
しかしゲーム機3つとDVDプレーヤーとチューナー2つとHDDレコーダー
これに、D端子以外の機器までいれるとどうしても足りないわ

もうちょっといいアンプ買おうかしらん。。
ってHDMI確定まで待ってたんだった、そろそろ検討の時期か
760なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:31:05 ID:+MdWKxBB
>>759
いや・・・買い替え時じゃないだろ今は

テレビにD端子はひとつだけなのか?
俺はテレビにD端子とコンポーネントが1つずつあって、AVアンプには合計5つ
でPS2はAVマルチケーブル使ってるからD端子は不要だから、ゲーム機3つにビデオと地上デジタルのチューナー合わせても結構余裕あるけどな
761なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:38:30 ID:jiMxwxas
入力はRGB/コンポーネント兼用の2系統
1つはRGBで使ってる(つってもDCだけだからもう外してもいいかなあ・・)
762なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:38:43 ID:4STHZXHM
>>760
すげえな、コンポーネント5入力もあんのか?
漏れのやつはD端子が2入力あるだけだ・・・
どこのアンプ?
763なまえをいれてください:2006/05/18(木) 18:49:01 ID:eiMQf47S
>>756-757さんありがとう。
764なまえをいれてください:2006/05/18(木) 19:02:54 ID:gKq3zqEc
>>745
その時は選択する余地がなかっただろうが
765なまえをいれてください:2006/05/18(木) 19:11:12 ID:+MdWKxBB
>>762
そうじゃなくてコンポーネントとD端子が合計で5つだよ
オンキョー製の、10万くらいのやつ
766なまえをいれてください:2006/05/18(木) 19:13:16 ID:4STHZXHM
D-コンポーネントのケーブルでコンポジセレクター挟めばDセレクターとして使える。
赤白の音声入力に色差入力挿せばおk。
767なまえをいれてください:2006/05/18(木) 19:26:13 ID:OlhSu4MC
AVアンプのD端子も足りないが、
それよりAVマルチのセレクタが欲しい。
21ピンのはろくなの無いし。
768なまえをいれてください:2006/05/18(木) 21:47:43 ID:XrM9jSAf
どうしてデジタル出力をもっと早く普及させれなかったの?
D端子なんて作らずさっさとデジタル端子をスタンダードに
すりゃよかったのに
769なまえをいれてください:2006/05/18(木) 22:10:29 ID:+MdWKxBB
今さら言っても詮無き事だ
770なまえをいれてください:2006/05/18(木) 22:21:55 ID:D6shr/Ht
http://www.geocities.jp/pon2318/
こんなのみつけた
771なまえをいれてください:2006/05/18(木) 22:26:45 ID:Olklchww
>>770
画像の順番おかしい
772なまえをいれてください:2006/05/18(木) 22:29:35 ID:D6shr/Ht
最初はコンポジからなのに
次はDからなのな
確かにわからん
773なまえをいれてください:2006/05/19(金) 03:07:33 ID:8wZMw4e+
テレビの相場、性能についての話はどこですればいいの?
774なまえをいれてください:2006/05/19(金) 03:10:56 ID:O1taKqBT
家電だろw
775なまえをいれてください:2006/05/19(金) 09:47:22 ID:kUkndKAr
ブラウン管はアナログだしデジタル入力あっても高くなるだけだったから
端子の必要性を感じなかったんだろ。
D端子はコンポーネントをコネクタにしただけだし、簡単に作れた。
776なまえをいれてください:2006/05/19(金) 09:48:38 ID:XPTsPEjJ
>>770

>>678のパクリかよw
777なまえをいれてください:2006/05/19(金) 11:06:24 ID:G9EjdkUh
age
778なまえをいれてください:2006/05/19(金) 16:45:57 ID:CM+C5JC4
スレ違いなんでしょうが、ここが一番近そうなので。

AVセレクターみたく、コントローラーをワンタッチで切り替えるのはないでしょうか?
PS2はアナログ主体がおおいので、普段はアナログと十字キーの場所が入れ替わった
コントローラをつかっているのですが、
ウイイレや十字2度押し回避ゲーム(連ジとか)は十字キー主体ものは
通常ポジションコントローラでしているので、
差し替えるのが激しくめんどうです。
779なまえをいれてください:2006/05/19(金) 16:53:10 ID:WqTPXO5Q
>>778
ソフトを入れ替えるついでに、コントローラーを差し替えれば良いだろ。
>>747みたいに、複数のゲーム機の切り替えが面倒なのはわかる。配線も多いしな。
しかしコントローラーは、すぐ差し替えできるだろ。
この程度の作業で面倒って、おまい病気なんじゃね?
もうゲームやめた方が良いよ。
780なまえをいれてください:2006/05/19(金) 16:59:08 ID:kUkndKAr
1Pと2Pに挿しておいてただ持ち替えるというのは
781なまえをいれてください:2006/05/19(金) 16:59:49 ID:CM+C5JC4
>>779
なるへそ、需要がないわけね。

差すのも抜くのもちょっと固くて本体がぐらぐらうごきやがるもんで。
AVラックの段数たりんからおんぼろビデオデッキの上にのせているもんで。
とにかく即レスありがと。
782なまえをいれてください:2006/05/19(金) 17:01:12 ID:CM+C5JC4
>>780
それも試しましたが
だいたいのゲームはメイン画面操作は2Pコンだと反応しないんですよ。
783なまえをいれてください:2006/05/19(金) 19:34:07 ID:kPF3l7Fl
横着者はゲームするな
784なまえをいれてください:2006/05/19(金) 19:38:46 ID:H7tQZtiX
質問です。
AVマルチケーブルは、D?まで対応なのでしょうか?
D2(プログレッシブ)までは、確認していますが…。

テレビが、D4まで対応なので、D4まで対応していると
良いのですが…。

ご存知の方おりましたら、教えていただけませんか?
785なまえをいれてください:2006/05/19(金) 19:43:45 ID:IhzpI04v
テレビに対応しているD端子と同じ。
786なまえをいれてください:2006/05/19(金) 19:46:43 ID:IAmmut2g
そう言えばあまり知られてないな。
787なまえをいれてください:2006/05/19(金) 19:49:08 ID:H7tQZtiX
という事は、結構良いケーブルですね。
788なまえをいれてください:2006/05/19(金) 19:57:05 ID:XPTsPEjJ
>>785

ちがう。
789なまえをいれてください:2006/05/19(金) 22:44:45 ID:TDCYnwAv
PS2でD4までいっちゃう事になるって話か。
AVマルチはSONY専用規格だっけ?
混乱するから消えて欲しいわー
790なまえをいれてください:2006/05/19(金) 23:07:53 ID:ub2sz52k
余計な端子使わない分いいけどなAVマルチ
791なまえをいれてください:2006/05/19(金) 23:12:26 ID:pJFy5UAJ
D4まで確認済み
792なまえをいれてください:2006/05/19(金) 23:14:48 ID:XPTsPEjJ
TVによる。
793なまえをいれてください:2006/05/19(金) 23:24:19 ID:pJFy5UAJ
特にノイズに弱いってこともなさそうだし、D5でも問題無く使えるんだろうけどね
794なまえをいれてください:2006/05/19(金) 23:35:56 ID:H7tQZtiX
あ、そういえば、グランツーリスモで、D4確認できたっけ…。
すみません…。
AVマルチ良いっすね!
ゲームやるなら、ソニーのHDブラウン管TV
ヤフオクでHR500と検索してみましょう。
高画質な為、ブラウン管ですが、高値でやりとりされています。
新品は、絶滅状態です。
私は、先日、17万2千5百円で即決して頂きました。
795なまえをいれてください:2006/05/20(土) 00:31:30 ID:KWQowQtL
正直HR500よりHD900のほうが画質は上だと思うがなあ
796なまえをいれてください:2006/05/20(土) 01:02:06 ID:OW2K4fDo
GT4はD3
797紙使い ◆2jyUcmI9SI :2006/05/20(土) 03:15:25 ID:CqjnO2mu
>>795
私は、HD900もHR500も使った事があります。
HR500をお金に困って一度オークションで売った事があります。
また買うなんてあほ。って思われるかもしれませんが。
2ちゃんのどこかで見たのですが、HR500は、ARTスクリーン(?)を
画面に貼ってあるから、画面が暗いと目にした事があります。
真実か否かは、分かりませんが…。
ARTスクリーンとは、確か、反射をおさえるコーティングのようなものだと
思いました。
ちなみに、何故ARTスクリーンの無い(無かったかな)HD900を
選ばなかったかと言うと、地デジが無かったからです。
レコーダーで補えるだろ。という話しになりますが、
HR500には、I-Linkがついてます。デジタル伝送で、
ブルーレイなどに録画、操作が出来ます。が、現行出ている
ブルーレイ機に興味はありません…、性能、使いかって悪すぎです。
ちょっと、AV板に寄りました、すみません…。
>>796
まじっすか、でも、AVマルチは、D端子より綺麗って噂が
流れていたので、D4まで対応してることを祈ります。
画質と解像度の上限はまた違うけど…。
798なまえをいれてください:2006/05/20(土) 03:19:53 ID:KWQowQtL
>>797
HD900にもI-Linkついてるだろ
ついてないのはHD800だったかと
799なまえをいれてください:2006/05/20(土) 03:56:36 ID:Wi/3gKJf
綺麗つか、DとAVマルチは好みの問題程度だと思うぞ。
800紙使い ◆2jyUcmI9SI :2006/05/20(土) 04:44:50 ID:CqjnO2mu
>>798
HD900とHR500で迷ったのですが、やはり地デジチューナーですよ。
SED(薄型ブラウン管)が出るまで、HR500で行きたいと思ってます。
でも、前に聞いた話だと、SEDは、東芝だったかな松下だったかな、
ソニーは参戦しないみたいな事書いてあったっけ。かなり昔ですが。
現状、I-Linkが使える(使い勝手の良い)のは、アイオーデータの
ハイビジョンHDDレコーダーと言うところですか…。
>>799
そうですね、ほとんど好みの問題ですね。
ソニーのテレビ持ってる人は、D端子が空くので、
XBOX360を入れたり、レコーダーを代わりに入れる事が
出来ますよね。
801なまえをいれてください:2006/05/20(土) 06:13:11 ID:q3zdGwsB
好みの問題ではなくAVマルチのがいいよ。そんな事も分からない奴が会社など画質厨名乗ってるのは笑える。
802なまえをいれてください:2006/05/20(土) 07:37:44 ID:VJypbw2s
いまどきAVマルチにこだわるって…

ソニー自体がBRAVIAに乗せなくなってるんだから
そのうちPS3では出力できても入力モニタがない、なんてことになる。
803なまえをいれてください:2006/05/20(土) 09:00:37 ID:gaQFENe/
これからは載せなくなるにしても、今AVマルチ端子のあるテレビ使ってる人は、
それで繋いどけって話、アナログRGB綺麗だし。
むしろD端子なんか作らなければ良かったんじゃないか、HDMIへの移行が遅れた原因だし。
804なまえをいれてください:2006/05/20(土) 09:17:38 ID:drJ8yYRN
TVによる。
805なまえをいれてください:2006/05/20(土) 10:50:52 ID:z2w+fc0P
>>801
AVマルチはダメ、画像がのっぺりして質感が悪くなる。
806なまえをいれてください:2006/05/20(土) 11:07:31 ID:OW2K4fDo
はいはいわろすわろす
807なまえをいれてください:2006/05/20(土) 13:05:18 ID:QfzA7Un9
高級トリニトロン管また作ってくれないかなぁ・・・クオリアは高すぎるけど・・・
漏れは自分の持ってるTVのAVマルチ入力が1080iまで対応してたら速攻で飛びつくんだけどなぁ・・・

あと、次世代機とかで、偽D4端子にD4出力するのと、ゲームのほうでD3にするのどっちがいいかな??
808なまえをいれてください:2006/05/20(土) 13:13:33 ID:ROfyUA2b
AVマルチケーブルってどこで売ってますか?電器店みたけどそれらしいのないみたいなんで。
ヤフオクが手っ取り早いでしょうか。当方地方在住なもんで。
809なまえをいれてください:2006/05/20(土) 16:00:59 ID:+im4NWEi
マルチAVケ-ブルがほしいのならヨドバシドットコムへ
810なまえをいれてください:2006/05/20(土) 16:12:27 ID:iFk5BDrd
いえ、是非ともビックカメラドットコムへ
811なまえをいれてください:2006/05/20(土) 16:44:51 ID:orP82403
貴様ら石丸電気をお忘れですね
812なまえをいれてください:2006/05/20(土) 16:48:19 ID:q3zdGwsB
>>808
ケーズデンキにある。
813なまえをいれてください:2006/05/20(土) 17:27:08 ID:gaQFENe/
取り寄せて貰ったらどこでもおk
814なまえをいれてください:2006/05/20(土) 18:42:05 ID:VJypbw2s
ジョッ、ジョッジョッ、ジョーシン♪
815なまえをいれてください:2006/05/20(土) 21:04:35 ID:i05mYIk8
つーかPS2のGT4以外でHDブラウン管テレビにD端子接続しても糞だから。
HDはSDまともに写せないからHD完全対応ソフトがいっぱいでる予定のPS3で楽しむために買うのがいいんじゃねの
テレビだが、2011年までソニーのブラウン管を買って我慢しれ
2011年頃になれば次世代TVのSEDが普及するだろうからそれとPS3をHDMI接続。
あとは5.1ch組んで完璧なゲームシアターかな
でもPS3からのデジタル出力をHDMI端子でまとめてテレビに送ったら5.1chのアンプに繋げねー気がする
まあどうにかするか
とりあえず今から貯金

俺文章下手だな
816なまえをいれてください:2006/05/20(土) 21:09:22 ID:Id0JTC8R
結論:早くSEDを生産体制可能な段階にに移行しろ( ゚Д゚)ヴォケ!!ナスがあああああ!!!
817なまえをいれてください:2006/05/20(土) 21:33:50 ID:jiF6gB6H
http://youkanman.com/archives/200605/18-1834.php
この空間投影式モニターでゲームできんの?
818なまえをいれてください:2006/05/20(土) 21:38:44 ID:Id0JTC8R
>>817
分からんが無理な希ガス
これって実用化いつになるのかね?
数年後に任天堂辺りが対応ハード出しそうな予感がするなw
819なまえをいれてください:2006/05/20(土) 23:15:42 ID:KWQowQtL
age
820なまえをいれてください:2006/05/21(日) 00:44:14 ID:Ey2q+BQ9
>>817
エロゲの痴漢ゲームとかに使えそうだな。
821なまえをいれてください:2006/05/21(日) 00:47:09 ID:OEFts6d8
>>820
まず最初にそういうのを思いつくお前の想像力に惚れた
822なまえをいれてください:2006/05/21(日) 00:53:17 ID:FSbngQF3
>でもPS3からのデジタル出力をHDMI端子でまとめてテレビに送ったら5.1chのアンプに繋げねー気がする
こんなこと書いてるやつがえらそうにしてもなんの説得力もない
自分がHDブラウン管持ってないからって見当違いなこと書くな。
823なまえをいれてください:2006/05/21(日) 13:35:21 ID:8rBKxyUF
ばかかお前
釣られすぎ
824なまえをいれてください:2006/05/21(日) 14:45:04 ID:3rjdUA9s
825なまえをいれてください:2006/05/21(日) 15:50:49 ID:RjJ8UuJQ
RGB関連はだめかもわからんね
826なまえをいれてください:2006/05/21(日) 17:16:46 ID:qKTNC/23
それでもRGBなら…

      RGBならなんとかしてく…れないなw
827なまえをいれてください:2006/05/21(日) 17:37:47 ID:fWzZQdyK
>>805設定いぢれよ
828なまえをいれてください:2006/05/22(月) 06:34:38 ID:eYC3fFFK
>>808
売ってなくても電気屋で注文すれば取り寄せできる
ソニーから発売されてるAVマルチを注文したいんですけど
ってレジで言えばいい
829なまえをいれてください:2006/05/22(月) 06:42:15 ID:eYC3fFFK
830なまえをいれてください:2006/05/22(月) 11:06:44 ID:HHZOto3w
a
831なまえをいれてください:2006/05/22(月) 20:14:53 ID:RaVTINY7
送料高いな
832なまえをいれてください:2006/05/22(月) 20:28:51 ID:oKFCLC9I
電気屋にあるよ。店員に聞いてみたら。
あとゲーム屋にもあるんじゃねーの?
833なまえをいれてください:2006/05/22(月) 20:53:35 ID:XNtxG97k
扱っているゲームショップも、少ないがある。
家電量販店でマルチAV ケーブルを注文すれば良いのだけど。
834なまえをいれてください:2006/05/22(月) 23:03:23 ID:SiWoR4G8
AVマルチケーブルは入手難度が高いんだよな
835なまえをいれてください:2006/05/22(月) 23:13:32 ID:3R4353v1
ときどきハードオフとかにころがってるよな。俺は中古ゲーム屋で対戦ケーブル扱いされてるのを買ったけど。
836なまえをいれてください:2006/05/23(火) 00:41:36 ID:ImahPmE3
マルチAVケーブル → ソニー株式会社
21ピンRGBケーブル → ソニー・コンピュータ(以下略)株式会社
837なまえをいれてください:2006/05/23(火) 02:21:03 ID:a58ufGuv
コジマにもヤマダにもケーズにもAVマルチは置いてある。
売り切れならば注文すれば言いだけ。どこが入手何度高いのか分からないんだが・・・
838なまえをいれてください:2006/05/23(火) 14:51:18 ID:evIFrUA+
じゃ暇なときに買ってみるか。
D2以降対応なのかな~・・・
839なまえをいれてください:2006/05/23(火) 14:54:56 ID:C+Vl3WLO
ケーブルはただ接続するだけ。
D2対応かどうかはゲームソフトとTVにかかっている
840なまえをいれてください:2006/05/23(火) 15:03:33 ID:SE+qy825
>>837
君の住んでいるところはそうなのだろうよ。
841なまえをいれてください:2006/05/23(火) 15:34:40 ID:tUxqc6OY
ヨドバシが一番無難だろうな
地方に人は通販で諦めなよ
842なまえをいれてください:2006/05/23(火) 19:51:00 ID:OYK5PhzZ
普通D2端子対応のテレビなら「D2対応テレビ」って書いてあるよな?
D1対応ならかなり安くて多く見かけるのにD2対応が全然無い…
843なまえをいれてください:2006/05/23(火) 19:59:24 ID:hhPg8qjT
そういう理由でGCの説明書には「プログレにしたきゃD3以上」
って書いてると聞いた。
844なまえをいれてください:2006/05/23(火) 20:01:08 ID:zR9YiEvR
デマだろ
845なまえをいれてください:2006/05/23(火) 21:08:14 ID:sPItGdKV
D2対応までのテレビはなかったと思う。昔は知らないけど
D3対応までならパナソニックのD65っていうブラウン管があるよ
28インチで9万前後かな?
2011年までこれで間に合わすのもいい
846なまえをいれてください:2006/05/23(火) 21:09:15 ID:I+MxDcFw
PS2でD2(プログレッシブ)出力に対応してるのって1%も無い訳だが・・・
GCのソフトは何%ぐらい対応してんだ?
847なまえをいれてください:2006/05/23(火) 21:13:57 ID:SE+qy825
D65はD4に対応している。
D4で入力するとD3に変換されちまうが。
848なまえをいれてください:2006/05/23(火) 21:20:54 ID:hhPg8qjT
>>846
大雑把な言い方だけど「ほとんど」
849なまえをいれてください:2006/05/23(火) 22:01:52 ID:8U6KfXtV
GCのD端子買ってしまった
なんだかな~~~~~~~
850なまえをいれてください:2006/05/23(火) 22:48:25 ID:qxTCnMiV
>>845
昔、つっても3年前くらいまでは山ほどあった。
851なまえをいれてください:2006/05/24(水) 00:01:23 ID:thMn8bn9
HDMIって遅延するそうな。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145271001/710-
852なまえをいれてください:2006/05/24(水) 00:15:25 ID:DXAgOh+0
アナログ禁止令が発動したらゲーマーには地獄もいいとこだな
まあありえんけど。
853なまえをいれてください:2006/05/24(水) 00:19:13 ID:Hefb5pcf
GCは4割くらいじゃないかな。
854なまえをいれてください:2006/05/24(水) 01:14:04 ID:o9GxZrcq
ゲームソフトのD2対応の割合はこんなもんでしょ。

Xbox、99%以上(D2出力不可ソフトが何本かあるらしい)
GC、30%~40%程度(50%は無いと思われる。そもそも本体が・・・)
PS2、1%未満(ソフトの総数から考えれば1%にすら遠く及ばないと思われる)

※Xboxのソフトの一部(恐らく1割未満)はD4出力にも対応、D3対応はマトリックス1本のみ。
※Xbox360は全ソフトD1~D4までの出力に対応している。
855なまえをいれてください:2006/05/24(水) 01:30:33 ID:Hefb5pcf
どうせなら、
DC、80%以上も入れてやれ。
856なまえをいれてください:2006/05/24(水) 09:58:51 ID:K+GCF2/f
>>854
GCは任天堂ソフトはギフトピア以外全部D2対応だったと思うから実質的にはほとんどのソフトが対応だよな
任天堂の据え置きハードなんて任天堂ソフトだけ買う人が大半だろうし
857なまえをいれてください:2006/05/24(水) 10:24:28 ID:+h0F6tpb
大型HD液晶でゲームやってる俺にとっては箱はイイね!箱○も安くなったら買いたい
GCはおもちゃみたいに原色バリバリのソフトが多いけど
これはこれで発色綺麗だしこれもイイね!Wiiにも期待!
逆にPS2は汚すぎて立ち上げたくも無い、、、完全にブラウン管専用だなw
858なまえをいれてください:2006/05/24(水) 10:45:48 ID:YBKPglCt
また情報弱者が…
859なまえをいれてください:2006/05/24(水) 10:49:54 ID:JcAZDXKH
>>858
キミのことだね
860なまえをいれてください:2006/05/24(水) 12:32:19 ID:9ikyydUI
PS2のソフトも無駄にD3ってのもあるけど
861なまえをいれてください:2006/05/24(水) 12:38:06 ID:OjF4LVl6
>>854
GCのD2非対応は10本も無さそう
しかもその半分くらいがバイオのような気が
862なまえをいれてください:2006/05/24(水) 12:45:03 ID:YBKPglCt
俺が知ってる範囲で10近くあるから流石にそれは無いと思うよ。
863なまえをいれてください:2006/05/24(水) 12:57:32 ID:K+GCF2/f
>>861
いや・・・TOSもスパロボGCも対応してないしなあ

というかこの2本が対応してなかったのは許せなかった、本当に
864なまえをいれてください:2006/05/24(水) 13:06:36 ID:+h0F6tpb
>>861

GC版バイオ4は?
865なまえをいれてください:2006/05/24(水) 13:34:40 ID:Y0tR6Iuo
省けば?
866なまえをいれてください:2006/05/24(水) 21:11:25 ID:i9WcPdTk
PS3の鉄拳6とVF5が楽しみだ
とくに鉄拳のEDムービーには期待している
867なまえをいれてください:2006/05/24(水) 21:12:35 ID:K+GCF2/f
PS3と360はHD画質対応だからな・・・本当に素晴らしい
868なまえをいれてください:2006/05/24(水) 22:24:37 ID:6TLoIWuV
コンポジット→D1になったときの衝撃に比べたら
D1→D2の衝撃はあんまり無い?
869なまえをいれてください:2006/05/24(水) 22:41:25 ID:K+GCF2/f
>>868
同じくらいの差だと思う
D1→D3は本当に別次元
870なまえをいれてください:2006/05/24(水) 22:49:38 ID:6TLoIWuV
>>869
マジか…D1対応からD2以降対応テレビにするだけで値段倍になるんだよなぁ
5万は手が出るが10万はツラいな…
今現在のテレビはコンポジットだぜハッハー!!
871なまえをいれてください:2006/05/24(水) 22:57:09 ID:e9Mw1fbD
S端子にしる
872なまえをいれてください:2006/05/24(水) 23:08:26 ID:HJy4GiYW
>>870
D3ブラウン管で30インチぐらいのが6万で買えたよ
もっと探して!
873なまえをいれてください:2006/05/24(水) 23:11:57 ID:gGE3EaHN
>>872
kwsk!
874なまえをいれてください:2006/05/24(水) 23:12:00 ID:ScUTB4RT
パナのD3対応36インチブラウン管を39800円で買った俺は糸氏。
875なまえをいれてください:2006/05/24(水) 23:22:59 ID:6TLoIWuV
>>872
…え?
探してくる
876なまえをいれてください:2006/05/24(水) 23:49:45 ID:vGGL3fRy
地デジチューナ無いけど、PB500なら安く買えるんじゃないかな。
877なまえをいれてください:2006/05/25(木) 04:22:52 ID:o8QFZaJa
ハードオフなどで探せば安い中古製品(地デジチューナーなし)が転がってることがあるよ。
878なまえをいれてください:2006/05/25(木) 10:20:22 ID:wAa1uXL3
>>868
D3>>>D4>D2>>D1>S端子>>コンポジ
879なまえをいれてください:2006/05/25(木) 10:32:32 ID:aAFaiAqq
>>878
D4/D3は好みの問題じゃないかな?
静止画中心の映像なら同意。
880なまえをいれてください:2006/05/25(木) 10:57:03 ID:dusUN7fz
ゲームはD4がメインかもね。
1080iより720pのが作りやすいし。

あとは固定がその場合の画素数にもよるかな。
881なまえをいれてください:2006/05/25(木) 11:16:05 ID:9B/6ctgR
プログレをとるのか解像度をとるのか
882なまえをいれてください:2006/05/25(木) 13:50:46 ID:n/8Xg+u/
ヨドバシなどの大手量販店の通販サイトで
たまにHDブラウン管が投げ売りされてるからチェックしたらいいよ
相場の半額でセールしてる時もあるし
883なまえをいれてください:2006/05/25(木) 14:32:04 ID:B6LdcWVE
>>880
1080iはレンダリング解像度で考えると1080pと同じだからね。
884なまえをいれてください:2006/05/25(木) 14:37:30 ID:B6LdcWVE
>>879
解像度がかなり違うから殆どの人はD3とD4の映像見たらD3の方がずっと綺麗に見えると思うよ。
インタレースによるちらつきも解像度がここまでになると肉眼では殆ど確認できないし。
箱丸みたいに1280x720の解像度をD3とD4で出力するんなら好みによるだろうけど1920x1080のフルHD画像をD3とD4で見れば一目瞭然だと思う。
885なまえをいれてください:2006/05/25(木) 14:40:15 ID:W7SQedgR
ソニーのDX650が6~7万前後かな?
入力はD4まで対応。
表示はD3まで。
886なまえをいれてください:2006/05/25(木) 15:56:05 ID:jkYu913x
まあ、PS3はD5まで対応してるんだからD3とD4どっちがキレイ?なんて議論はあまり意味がないな

もっともD5環境を持ってる人なんてこのスレにも一人もいなさそうだけど
887なまえをいれてください:2006/05/25(木) 16:30:19 ID:n/8Xg+u/
PS3でD5なんて言ってるほうが意味ないわな
最高スペックのPCでもD5相当の解像度で派手なアクションゲームやったら
フレームレートは悲惨なことになる
あんまりソニーに乗せられないほうがいいよ
888なまえをいれてください:2006/05/25(木) 18:42:39 ID:7TGEQRKi
まあまあ…確かにBDV(パンツみたいだな)はその最高解像度だろうけど、
ゲームはD3あたりに落ち着くだろうね、他の処理とトレードオフだし。
889なまえをいれてください:2006/05/25(木) 19:01:59 ID:DDOZd3MF
知識も無く何気に買った(高いとは思ったが)TVが
D4まで対応だった時はやったぜ俺!!って思うなw
まー普通は反対に銭失いの方が多いわけだが、、、orz
890なまえをいれてください:2006/05/25(木) 22:52:42 ID:T+N7Qdk5
リアルD4の中古はどうなのよ?
891なまえをいれてください:2006/05/25(木) 23:19:27 ID:hENIo+md
>>887
E3ではD5対応のプレイアブル作品が何本か出展されてたのに何を言ってるのやらw
スペックで劣ってるPCを基準にするのも意味不明。

>>888
ぶっちゃけD3対応で十分な気もするけどね。
1080もあればチラツキも気にならないし。

プログレッシブよりも解像度を重視して欲しい。
D4でお茶を濁すのは勘弁。
892なまえをいれてください:2006/05/26(金) 01:33:23 ID:QJ57ipcd
D3のゲームよりD4の方が倍ぐらい処理軽いだろうからな。
893870:2006/05/26(金) 03:29:43 ID:/gmQVthY
>>876
おぉ…安いね。これなら手が届く、情報ありがとう。
今週の日曜に電気店行っていいの無かったら教えてくれたテレビ買っちゃうよ。
894なまえをいれてください:2006/05/26(金) 04:02:12 ID:NdIAN3aI
>891
>677
895なまえをいれてください:2006/05/26(金) 06:05:41 ID:xH4HzImx
PS3でちゃんとD5を出すゲームの比率はPS2のD2対応ゲームくらいの比率だろうなあ

まあ、それでも十分凄いと思うけど、D5なんて当分先の話だと思ってたから
896なまえをいれてください:2006/05/26(金) 06:28:21 ID:YiwTuvUR
>>834
高くないだろ電気屋で注文すれば一発じゃん
897なまえをいれてください:2006/05/26(金) 06:29:30 ID:YiwTuvUR
>>891
チラツキはiとpのちいがでしょ
898なまえをいれてください:2006/05/26(金) 14:10:35 ID:QJ57ipcd
>>897
解像度も大きく関係している。
一般的にD3(1920x1080)の解像度であれば人間の目はちらつきを確認できないと言われている。
899なまえをいれてください:2006/05/26(金) 23:37:01 ID:aPNay0Jk
そうは言うがインターレースはプログレの半分しか画面が光ってないわけで、どれほど解像度が上がろうが明るさで大きな差が出るのでは?
900なまえをいれてください:2006/05/27(土) 02:09:11 ID:4Alawvzt
一度しか体験したことないけどD3とD5の差はかなりあったから認識できていると思いますよ。
まぁチラツキを認識しているかはちょっとわからないけど映像の綺麗さは十分に体感できました。
901なまえをいれてください:2006/05/27(土) 02:33:49 ID:NYiRoek8
>>899
液晶とブラウン管の差ほどじゃないんじゃない?
単純に暗けりゃTVの設定で明るさ上げればいいだけな気もするけど。

>>900
D3とD5の差はチラツキじゃなく見た目の垂直解像度の差。
902なまえをいれてください:2006/05/27(土) 13:01:33 ID:XDOY3tWZ
AVマルチのコードってどこで売ってるんでしょうか?
903なまえをいれてください:2006/05/27(土) 22:38:22 ID:krKwcya7
ヨドバシでもいってこい。近くになければ通販しとけ。
904なまえをいれてください:2006/05/28(日) 02:25:07 ID:754En8p8
age
905なまえをいれてください:2006/05/28(日) 07:48:47 ID:X3lGVzrl
test
906なまえをいれてください:2006/05/28(日) 12:26:31 ID:SaeFf8gn
表示方式やTVそのものについての煽り合いは該当スレがアホみたいにあるからそっちでな。
啓蒙スレで議論すんな。
907なまえをいれてください:2006/05/29(月) 02:55:28 ID:trCv2jmR
おまいら、知ってるか?
スーパーハイビジョンってのが、
2025年に民生用になんちゃらって話だぞ。
と言う事で、次々世代機は、スーパーハイビジョン画質。
908なまえをいれてください:2006/05/29(月) 03:14:11 ID:2TVG8eSp
それはない
909なまえをいれてください:2006/05/29(月) 03:28:51 ID:McDq6A/F
>>907
sugeeeeeeeeeeeeee
2025年wktk
910なまえをいれてください:2006/05/29(月) 08:35:40 ID:5eNj9x63
2025年には量子コンピュータが実用化してるからPS7あたりは200兆画素60万fpsのゲームが余裕で動くよ。
911なまえをいれてください:2006/05/29(月) 09:59:08 ID:12AvhxFm
意味NASA杉
912なまえをいれてください:2006/05/29(月) 10:01:36 ID:JPmllCBo
あると思う
913なまえをいれてください:2006/05/29(月) 10:03:49 ID:7NALFa+n
http://freshair.web.fc2.com/index.htm
SD画像とHD画像の比較。
(1080)画像と(720)画像の比較。
各種ケーブルによる画像の比較。
914なまえをいれてください:2006/05/29(月) 10:04:56 ID:7NALFa+n
200兆画素はともかく60万fpsはなんの意味も無いと思う。
915なまえをいれてください:2006/05/29(月) 10:30:19 ID:JPmllCBo
>>914
確かにw

しかし量子コンピュータがゲーム機に搭載されたらとてつもないことになりそうだな
最新のスパコンの何億倍とかの性能らしいし・・・生きてるうちに体験したいもんだ
916なまえをいれてください:2006/05/29(月) 10:49:17 ID:12AvhxFm
あと60年経てば、脳味噌に直接プラグイン出来たりするかもな。
917なまえをいれてください:2006/05/29(月) 10:53:12 ID:7NALFa+n
そうなると質の悪いケーブルは怖くて使えないな。
918なまえをいれてください:2006/05/29(月) 11:40:10 ID:H03NsB8e
NHKはすでに100万fpsのカメラを開発してるよな。
蚊のはばたきとかも余裕でスロー再生してた。
919なまえをいれてください:2006/05/29(月) 11:53:48 ID:BZBWuZWL
1/1000000秒で光量足りんの?
920なまえをいれてください:2006/05/29(月) 11:56:32 ID:BZBWuZWL
みつけた。30~100万の可変で5秒までか。
CCDも高感度のやつで対応してるのね
921なまえをいれてください:2006/05/29(月) 11:58:32 ID:BZBWuZWL
違った。
保持できるのが144フレームまでで、1000fps以下なら5秒まで可能か。
922なまえをいれてください:2006/05/29(月) 23:17:21 ID:2TVG8eSp
age
923なまえをいれてください:2006/05/29(月) 23:30:37 ID:M1AwBhJe
何でオマエラそんなに詳しいの?
924なまえをいれてください:2006/05/30(火) 00:11:42 ID:oNlR14rk
ゲーマーではなくむしろAV機器ヲタだから。
925なまえをいれてください:2006/05/30(火) 23:59:16 ID:fpzh7d+e
俺らって何fps?
太陽のリフレッシュレートは幾つ?
926なまえをいれてください:2006/05/31(水) 01:21:44 ID:lima6pOp
人間の目は60fps
927なまえをいれてください:2006/05/31(水) 09:56:25 ID:R0vzPllY
人間の目をだますレート、だなw
928なまえをいれてください:2006/05/31(水) 15:07:43 ID:VUnFNgCC
目はfpsはない。
脳にある。
929なまえをいれてください:2006/05/31(水) 16:22:11 ID:n7i0ohei
人間の脳は1秒間に60枚以上の画像を処理できない。
930なまえをいれてください:2006/05/31(水) 21:45:36 ID:bZ+48/Qa
ホリの、S端子のみ入力6系統のセレクター買ってきましたよ。
店が貼ったバーコードに'95年と書いてあったから大分古い品みたい。
931なまえをいれてください:2006/05/31(水) 22:42:55 ID:skVY87qB
6S懐かしい。確かに10年くらい前、SSとPSでS端子足りなくなって買ったわ。
932なまえをいれてください:2006/06/01(木) 07:45:44 ID:7504ipyP
a
933なまえをいれてください:2006/06/01(木) 09:43:33 ID:5bRE5UOU
現実世界の光の反射は何fps?
934なまえをいれてください:2006/06/01(木) 11:28:48 ID:GelkTzpF
映画なんて24fpsだ。
935なまえをいれてください:2006/06/01(木) 11:44:27 ID:rGPan/Hg
映画はまあ、同じコマを2回出して実質48fpsにしてるけどね
936なまえをいれてください:2006/06/01(木) 11:46:54 ID:WJPORpP/
基本プログレ?
937なまえをいれてください:2006/06/01(木) 13:20:15 ID:obdhF3TO
PS3でHDMIのセレクタ買わないといけなくなるのかなぁ、、、
今、DVDレコで使っちゃってるし、、、まだ高いんだよなHDMIのは
938なまえをいれてください:2006/06/01(木) 14:01:56 ID:EbAnH6d/
さすが黄色だ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/runa.htm

ちょっと欲しいぜ。
939なまえをいれてください:2006/06/01(木) 14:53:25 ID:HeYb/yLR
>>938
これはいいな
940なまえをいれてください:2006/06/01(木) 15:04:48 ID:rGPan/Hg
>>938
これでバイオとかやるのか・・・
941なまえをいれてください:2006/06/01(木) 17:23:49 ID:GJYrNmWk
>>938
プーさんの頭に小さい穴が一杯・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
942○チンコ好き名無しさん:2006/06/02(金) 02:28:15 ID:rT+DCdJD
>>938
コンポジだけかよ
943なまえをいれてください:2006/06/02(金) 07:28:51 ID:ypd/EYcK
人間だけを殺す機械かよ!
944なまえをいれてください:2006/06/02(金) 19:09:08 ID:Lh4rmKOL
>>937
D端子は考えていないのでつか??
945なまえをいれてください:2006/06/02(金) 19:13:27 ID:VZAUyv2l
>>944
>>937の書き込み内容からすると、HDMIのディスプレイをすでに持っているんだろうし
そこでわざわざD端子というのもねえ。
946なまえをいれてください:2006/06/02(金) 19:55:41 ID:Lh4rmKOL
>>945
D端子とHDMIの差なんて微々たる物だというのを聞いたことがあるので、HDMIがあいていないのならD端子でもいいかな?と思ったんだけど・・・
漏れのイメージからするとSとDの差以下なんだが。
947なまえをいれてください:2006/06/02(金) 20:24:59 ID:xGLGwIN6
>>946
2011年にD端子は滅びるから。
948なまえをいれてください:2006/06/02(金) 21:03:16 ID:eMm4gkzM
ないないw
949なまえをいれてください:2006/06/02(金) 22:29:26 ID:sb9YIfHQ
>>947
予言者現る
950なまえをいれてください:2006/06/02(金) 22:35:31 ID:UrmiSIGu
951なまえをいれてください:2006/06/02(金) 23:37:15 ID:mYW29wi1
>>947
この勘違いしてる奴多いよなあ・・・
952なまえをいれてください:2006/06/03(土) 00:54:57 ID:mRcGzqzh
あとPS3にコンポジットやD端子使えないと思ってる人。
953なまえをいれてください:2006/06/03(土) 06:08:43 ID:dFG5mB2N
あと5.1chでは真横から音が聴こえないと思ってる人。
954なまえをいれてください:2006/06/03(土) 07:44:47 ID:jIuW+mZn
逆に「5.1chだと真上から音が聴こえる」って勘違いなら見たことがある
955なまえをいれてください:2006/06/03(土) 08:38:42 ID:9NjI91/A
>>953-954
そんなやつら聞いたことねぇ~
956なまえをいれてください:2006/06/03(土) 15:40:57 ID:KWXUaw6x
>>954
今、天井にスピーカーを設置出来る環境があるらしいですよ。
確か、7.1ch
957なまえをいれてください:2006/06/03(土) 16:14:43 ID:dFG5mB2N
>>956
7.1chは天井ではなく2本のリアスピカーの間に2つのサラウンドバックスピーカーを置く感じですよ。

>>955
そうですか.....
自分の友人が真横に定位している音を聴いて驚いていたもので。
彼曰く 「斜め後ろからの音が増えるだけかと思っていた」 ということらしいです。
少数派なのかもしれませんね。
958なまえをいれてください:2006/06/03(土) 16:48:00 ID:v33EYn6q
5.1のリアスピーカーは、ナナメヨコというより真横に近いところに置くのが普通だったりする。
ところがどっこい、人間の耳には後ろからも音が聞こえるんだよな。

959なまえをいれてください:2006/06/03(土) 16:51:38 ID:dFG5mB2N
自分は115度あたりのところに設置していますね>リアSP
最初120度ぐらいに設置していたのを、飽きてきたので最近試しに変えてみた感じです。
位置で変わる音の変化が奥深いですね
960なまえをいれてください:2006/06/03(土) 18:08:08 ID:9NjI91/A
>>959
リアスピーカーの5度の変化で位置が変わったのが分かるようだと
定位がきつすぎる気がする。
RLCは目の高さが基本だけどリアは高さ上げても問題ないくらいだし
961なまえをいれてください:2006/06/03(土) 18:42:50 ID:dFG5mB2N
正直ブラシーボ感も否めないですw
フロント-リアの定位が良くなり、リア-リアの定位が曖昧になったような微妙な感覚です。
リアからは150cmほどしか離れていないので定位が強すぎるというのも確かにあるかもしれません。
というかスレ違いを長々と申し訳ないです。吊って来ます。
962なまえをいれてください:2006/06/03(土) 23:53:47 ID:KWXUaw6x
話し割いて悪いが、
ちょっと変わった考え方をしてみた。

次世代機を生き残るのは、旧XBOXだ!
その理由、
PS3高すぎで、PSPの二の舞。
XBOX360値段の割りに、良いソフトが出ない。
ウィー性能が糞過ぎて、話しにならない。

が、しかし、次世代機の発売や、地デジ放送の拡大により、
HDTVは、バカ売れ。

そんな時に、でHDTV対応しかもXBOXLIVE!
って事で、安価になった、旧XBOXが再ブレイク!
ゲーム市場を独占!

なわけないか…。
963なまえをいれてください:2006/06/03(土) 23:59:20 ID:v33EYn6q
痴漢さんおつかれさまです。
360の惨状を認めるようなったことだけが進歩ですね。
964なまえをいれてください:2006/06/04(日) 00:03:16 ID:mRcGzqzh
>>962
ないなw
965なまえをいれてください:2006/06/04(日) 00:10:20 ID:Y6Dq3Bsu
>>962
wiiは旧箱より性能はちょっと上ってどこかで見た気がします。
966なまえをいれてください:2006/06/04(日) 00:13:13 ID:f8WIvu8J
でもHDじゃないからな。
967なまえをいれてください:2006/06/04(日) 00:49:12 ID:hoYmG00G
俺も、旧箱やGCでD2のゲームを作ってた方が良いような気がしてきた。
968なまえをいれてください:2006/06/04(日) 01:23:01 ID:gPZVA/vV
ゲハでやれ
969なまえをいれてください:2006/06/04(日) 07:19:10 ID:ymKu+dK3
>>966
そこは本当に致命的だよな
さらに光出力もないし
970なまえをいれてください:2006/06/04(日) 07:34:00 ID:QssoGcFh
wiiは5.1ch出力に対応してないのか。
もったいないね
971なまえをいれてください:2006/06/04(日) 07:52:45 ID:Gc6ukKeG
>969
光出力無いのマジ?
もしかして赤、白ケーブルで繋げって?
昭和かよ・・・カッペ臭ぇ。。

赤白ケーブルなんて見るだけで虫酸が走るのだが・・・
格差社会といわれて、赤白黄ケーブルでゲームする貧民が多いのも事実だが
俺らのように最高品質じゃないと満足出来ない人がいるのも忘れないで欲しい。
972なまえをいれてください:2006/06/04(日) 08:01:44 ID:ymKu+dK3
>>971
さすがにそこまで言うのはどうかと思うが、DDやDTSでゲームができないのは残念だよな
973なまえをいれてください:2006/06/04(日) 10:24:41 ID:9OhyRiMe
任天堂はマニアをあえて無視してる節があるからな
5.1環境ユーザーなんて限られてるし
そんな一部マニアしか拘らない部分はコストダウンの為にカット、ってことでしょ
974なまえをいれてください:2006/06/04(日) 10:34:16 ID:aZLd0eFC
ドルデジのリアルタイム処理すらできないなら、
旧箱より上ってのも、カタログスペック厨の戯言っぽいな。
480pはさすがに対応してくれるのかな。
975なまえをいれてください:2006/06/04(日) 10:40:55 ID:QJ8Gx/lC
>>971
ごめん先に謝っておくから一言だけ言わせて






お前キモい
976なまえをいれてください:2006/06/04(日) 11:06:05 ID:Rr6oRp4s
そこでゲイツがWii対抗手段として日本国民全員にHDTV+5.1無料で提供ですよ。
977なまえをいれてください:2006/06/04(日) 11:23:30 ID:lvvSue1Y
>974
480pでワイド対応と良くわからない仕様だったような。
978なまえをいれてください:2006/06/04(日) 11:31:42 ID:nXXq24Vi
Wiiはそのあたりに関しては失敗しまくってる印象があるな
HD非対応ってのも、明らかに時代に乗り遅れてるし
979なまえをいれてください:2006/06/04(日) 11:43:43 ID:Rr6oRp4s
>>901
遅レスだけどD3とD5って垂直解像度同じじゃない?
980なまえをいれてください:2006/06/04(日) 12:10:10 ID:QssoGcFh
>>979
>>901のレスはどっちもまちがってるからなぁ…
981なまえをいれてください:2006/06/04(日) 12:30:21 ID:Rr6oRp4s
ゲーム板は釣り師さんが多いということですか('A`)

そういえば以前もゲハ板で
>箱○→AVアンプ→アクティブSW という順序で電源を入れなければならない(切る時は逆順)
>という決まりがあると思いますが~
というようなレスに「普通に考えてその電源の入れる準じたい間違ってるから気にスンナ。」
というようなレスがついいましたし。
982なまえをいれてください:2006/06/04(日) 12:59:22 ID:vPTJ1VLJ
>>976
もしそうなったら一生ゲイツについていく
983なまえをいれてください:2006/06/04(日) 13:15:09 ID:9OhyRiMe
>978
HD対応はWiiの次世代で、と任天堂は考えているんだろうな
画質第一主義の人はPS3買えばいんじゃね
地デジ完全以降まで5年以上あるし、いま現在地デジ機器普及率も2割いってないし
本体の値段上げてまでHD対応させるのはどうかな?
984なまえをいれてください:2006/06/04(日) 13:30:12 ID:nXXq24Vi
>>983
任天堂自身が「HDに対応するのは簡単なんです」と言明している件について
985なまえをいれてください:2006/06/04(日) 13:32:02 ID:hoYmG00G
そりゃ、ポリゴン削ってテクスチャも削って
エフェクトも使わないようにしたら
HD化なんて簡単だろうよ。
986なまえをいれてください:2006/06/04(日) 13:34:15 ID:RGG9wYv4
だよな
987なまえをいれてください:2006/06/04(日) 14:13:47 ID:NMVxF3G+
HD対応テレビもってない俺にはPS3は無用の長物
988なまえをいれてください:2006/06/04(日) 14:32:30 ID:aZLd0eFC
10年前のPCゲームだってHDだもんなw
989なまえをいれてください:2006/06/04(日) 17:45:44 ID:f8WIvu8J
HDになれるとSDはかなりやる気うせるな。
デジタルHDになれるとアナログTVみるきなくす。
990なまえをいれてください:2006/06/04(日) 20:16:24 ID:2JWjRtI8
BSデジタルでいきなり右と左が切れたらやる気無くす
991なまえをいれてください:2006/06/04(日) 20:17:55 ID:tHbGNwr+
地上波はまだまだ4:3多いもんな。
992なまえをいれてください:2006/06/04(日) 20:19:37 ID:2JWjRtI8
>>969
マジかよ
GCも光無かったな
5,1チャンネル売りにしてるのに光が無いっていうふざけた仕様
ひねくれてる
993なまえをいれてください:2006/06/04(日) 20:31:46 ID:KcWA1jwj
そろそろ次スレよろ
994なまえをいれてください:2006/06/04(日) 23:16:52 ID:ymKu+dK3
>>992
プロロジⅡのサラウンド感なんてたかが知れてるからなあ
リッジ6の音声は最高だった
やはりこれからはリアルタイムのドルビーデジタル
995なまえをいれてください
>>901
D3とD5の差はチラツキだけじゃなかったの!?