液晶でもプラズマどちらでもいいんで、デカいTVが欲しい。
俺が会った小中はロクな奴がいなかった
いきなりタメ口だわ暴言吐くわ奇声上げるわ、だめだこりゃ
テレビもいいけど、5.1chも付けたほうがいい。
5.1ch付ける金があるならソフト買ったほうがいいと思ってたけど、
思い切って取り付けたら、今まで飽きていたソフトも、
新しいソフトのように感じて遊べるようになったし。
>>693 やめとけ、飽きるし、目が辛くなる。
20インチ位で満足した方がIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
梯子が横に倒れてるのかとオモタw
>>697 なるほど。
今度いってみる。
ちなみにD端子とSってどっちが綺麗なの?
次世代機って画質が色鮮やかでツヤッぽくて水水しいな。現行機みたいなクレヨンみたいな、くすみ感や
XBOXのアルミはったようなテカテカ感がない。
>>699 D端子。と言うか、D端子と言ってもD1からD4まであるから
XBOX360買うなら、D3かD4だと良い感じかも。
もっとも、D1でも付属のケーブル(赤、白、黄のやつ)とは
比べ物にならないぐらい綺麗だけどね。
D1はSに毛が生えた程度の画質
D2はプログレッシブのみに対応しただけ
D3以上で初めてHDTVに対応するから
D端子が付いてるテレビって条件で探すなら
折角ならD3以上が付いてるのを選ぼう
今更D1・D2にしかテレビを買うくらいなら
S端子しかついてない安いテレビを買った方が良い
PCのモニタに繋いだ方がよくない?
つか、VGAケーブルもっと作れよぉぉぉぉ〜
予約できねぇぇぇぇ〜
705 :
702:2005/11/10(木) 20:22:23 ID:Mh6664wQ
×今更D1・D2にしかテレビを買うくらいなら
○今更D1・D2端子しか付いてないテレビを買うくらいなら
どんな間違いだコレ…
>>703 液晶テレビと比べても、残像感の差は大きいからゲームには向かない
CRTなら良いけど、そうなると今度はワイドのモニタが無い
>>704 きみまろTVを予想以上に評判いいね
他にも幾つか32型の液晶TVが\99,800〜\128,000辺りで発売されてる(される)から
大画面HDTVは、この辺から入ってくと良いかもしれない
液晶やプラズマよりフラットブラウン管の方がゲームには適してるんじゃないの?
シューティングゲーとか。
>>706 そら、残像皆無だし、画質の面でもブラウン管がベストだけど
32型ともなると、重さ60kg・奥行き50cmオーバーとかよ?
そういうのが問題無い環境なら、断然安いし最良の選択だけど
>>702 レスthanks!
ネ申さまありがとう!
参考にしますだ!
>>708 ただ、そういうテレビは高いぞ!とは言っておく
なんか家電好きの奴から聞いたけど
液晶とプラズマの上の奴がでるんでしょ?っていうか
作られテテ、それがもし発売されたとしてらプラズマ、液晶
のレベルを遙かに越えるらしいね。
質問なんですが、360についてくるランケーブルってナンメートルぐらいなんでしょう?
情報ないでつか?
写真を見る限りではコントローラと同じくらいの幅で七回折って仕舞われてる。
手元のコントローラから計算すれ
>>712 レスthanks!
ん〜、四メートルは厳しいかぁ…orz
SEDは次世代テレビの大本命だと個人的に思ってるけど、
最初は高級品としての位置づけで発売されると聞いたので、
値段で諦める人が多そうな気がするよ。
自分はブラウン管の36型を購入しました。本体と台を合わせると
100Kgになるんだけど、金額的にもこれが限界です。
シアター用のスピーカーも購入したし、準備は万全です!楽しみです!
今週の土日にGJF行って来るつもりなんだが、
本体や出展ソフトに関して何か確認したい事項は無いか?
必ずとは約束できないが、出来る限り確認して報告したいと思う。
GJF?
>>719 今までPS2でしか開発してなかったメーカーは何歩も出遅れてる現状だしな。
まぁビジネスなんで、しょうがないと言えばしょうがない
>>718 「Games Japan Festa in Osaka 2005」
略しすぎたようだ。スマソ。
>>721 すげぇいらないイベントだなw
なんか本質を間違ってると言うか、ライト層を取り込みたいのだろうか?w
資本が海外に流れてもいいから、海外の翻訳されたゲームで遊びたいよ
辞書片手にゲームは結構苦痛
あと、GTAっぽい箱庭のクライム物も移植して欲しい
いくらイベント開いてもマスコミに取り上げられなきゃなんの効果もないような気がするが
各種ワイドショーでこのイベントに関する報道は見たことがない・・・
>>721 翻訳には金だけじゃなく時間も掛かるだろうに
それに製作元のメーカーとの契約もあるし
ラウンジと比べるな
>725
そんな事言ってるから、何時までたっても日本じゃマイナーハード止まりなんだよ。
生粋の箱マニアしか行かない地域限定ラウンジなんか建てても何のアピールにもならない。
Oblivionのような日本じゃなじみの無いタイプのゲームをローカライズして
ファミ通やなんかで広告や宣伝記事をバンバン載せたり、新聞に一面カラー広告を出したりしたほうが
「なんか凄そうなゲームだな」
などと日本津々浦々に360をアピール出来る。
マスコミのために金を使う方が利口
>>721,723
自分の好みで決めつけるな
>>726 君、チェック柄のシャツしか持ってなさそうだな。
「生粋のマニアしか行かない地域」
それは青山じゃなくて秋葉のことじゃないか?
好みも何も単純にデキだけ考えても
現状国内ゲームの箱版はカス揃いだろ
カオスあたり利用して、面白いゲーム買ってこいよ
MS(ねずみくす除く)、カプンコ、TECMO、フロムのゲームは極上品ばかりだがね
デドアラに、次世代機のくせにオブジェのめりこみがあるのにはがっかりした
製品版ではきちんとしてくれるんだろうか
青山ラウンジは意味がわからないね。セレブって。アホか
ヒュージとのコラボもそうなんだけど、ゲームなんて結局どこまで行ってもオタのものなんだから、あんまり無理すんなよと思う
キムジョーンズTには応募したけどね
ソフトラインナップに早いところFPSを追加してくれ
グラフィックが綺麗になっただけの駄RPGとかいらないから
エムとか
>>733 >デドアラに、次世代機のくせにオブジェのめりこみがあるのにはがっかりした
>製品版ではきちんとしてくれるんだろうか
次世代機とかは関係ない。それは絶対起こるもの
>>733 海の家とか丸の内(だっけ?)とか
MS社員の行きたいところ、遊びたいことを
チョイスしてるだけだろ。
今回は青山で芸能人に会いたかっただけ。
ぶっちゃけ箱360なんてどうせ売れないし首になるなら
ゲイツマネーで遊ぶだけ遊んどけって感じか?
まぁ心配する必要は無いかと。
黙っててもFPSとかはジャンジャン出るだろうし(出なけりゃ海外版…というわけにはいかなそうだが)
>>734 そうなの?
次世代機に期待抱きすぎてたね
エロバレー2待ちだな
というかそれはプログラムが制御するものなのでハード性能が直接関係する話じゃない
ちゃんとした衝突判定プログラムが書ければ、それを動かすだけの性能は必要にはなるがね
めり込むから云々ってのはMSじゃなくTECMOに言うべき(確かにキャラ同士がよくめり込むよな)
例えば何のゲームでも良い、銃を握ってるキャラをじっくり見たら
手がめり込んでたり、逆にスカスカだったりするのに気付くだろう
地面を歩く足を見るのもいい。歩くモーションに衝突判定なんてあるわけ無いから、
滑るように進んでるものばかり(もしそうでないとすれば、アニメーションとの調整がウマいだけ)
悪いのはTECMOってことで。
各ポリゴンor頂点毎に判定しなきゃならんからな…
360が待ち遠しくて、ヘイロー2を久しぶりに遊んだら、こんな時間に酔った。
う・・頭が痛い。しかも少し吐き気もする。辛い