エースコンバット3(1.、2)はカスゲー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
だって、これやるの昔パイロットになりたかった中年のオッサンじゃんwww
2なまえをいれてください:2005/04/30(土) 14:56:45 ID:Dgq4IYbG
ふ〜ん
3なまえをいれてください:2005/04/30(土) 14:56:49 ID:PvMRXrwR
エースコンバット3(1、2、04,5も含む)はカスゲー
だけど、チョコボスタリオンは面白い
4なまえをいれてください:2005/04/30(土) 14:57:22 ID:Dgq4IYbG
ふ〜ん
5なまえをいれてください:2005/04/30(土) 14:58:26 ID:PvMRXrwR
どうせ、何作もオッサンが買ってるんだろ?だから売れる。
ここで書き込みしてるのも中年だろ?
チョコボレーシングは30万本も売れたんだぜ。
6なまえをいれてください:2005/04/30(土) 15:03:26 ID:vdiQbxOP
レモラかわいいよレモラ
7なまえをいれてください:2005/04/30(土) 15:04:45 ID:PvMRXrwR
だって、あれ
ヒューーーン、ドッカーン 
こんなマヌケなゲームなんだぜ。いい加減こんなゲーム卒業してチョコボスタリオンとかやれ
8なまえをいれてください:2005/04/30(土) 15:56:24 ID:PvMRXrwR
悔しいならかかってこいやw
9なまえをいれてください:2005/04/30(土) 16:00:01 ID:kc+cpoy5
このスレの八割はID:PvMRXrwRとID:Dgq4IYbGで出来ています
101:2005/04/30(土) 16:32:21 ID:PvMRXrwR
なかなかエースコンバットアンチスレとしての見込みが無い。
自分はエースコンバット大好きですけどねw
11なまえをいれてください:2005/04/30(土) 16:40:11 ID:dIAO2A2H
うーん支離滅裂
12なまえをいれてください:2005/04/30(土) 16:41:51 ID:kc+cpoy5
訳わかんないですね
何で立てたんですかこのスレ
131:2005/04/30(土) 16:42:19 ID:PvMRXrwR
>>12
エースコンバットが中年が好きなクソゲーだから
14なまえをいれてください:2005/04/30(土) 17:39:05 ID:Fv6i7N8C
戦闘機に萌えがあることを知らぬな?
15なまえをいれてください:2005/04/30(土) 17:45:14 ID:dnsG4VIo
>>1がどうしようもないカスであることしか判らない
16なまえをいれてください:2005/04/30(土) 19:23:04 ID:OoI+26JN
>>1
今更こんなスレ立てて人が寄ってくるとでも思ったかwwww

m9゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッ!!!
17なまえをいれてください:2005/05/02(月) 07:51:31 ID:zIz74nwZ
>>1は2chでも現実でも話し相手がいないかわいそうな人
18なまえをいれてください:2005/05/02(月) 21:11:12 ID:9i+yuZkS
チョコボだぁ〜、ふざけんなガキが。氏ね。
19なまえをいれてください:2005/05/02(月) 23:33:17 ID:6OoDYPAL
ヒロインがズラ
20なまえをいれてください:2005/05/03(火) 00:41:39 ID:td6vO0Bm
戦闘機なんてアーマードコアの前では無力だよ
21なまえをいれてください:2005/05/05(木) 18:42:49 ID:caHjrV5v
で、そのチョコボスというのは甘いの?強いの?
22なまえをいれてください:2005/05/06(金) 19:56:42 ID:aZD4OOLM
>>20
高高度爆撃
23なまえをいれてください:2005/05/10(火) 02:53:40 ID:OIjCWwcL
全機体使用可能
50002401 0000
300BFC45 0001
ミッションシミュレーターで全機体使用可能。通常では入手出来ない戦闘機「X-49ナイトレーベン」も使用可能。
241:2005/05/10(火) 09:00:49 ID:JiDRUkCY
すいません、自己解決しました
25なまえをいれてください:2005/05/10(火) 14:43:24 ID:HJhEjDjJ
■e<ごちゃごちゃうるせえな!とにかくチョコボなんとかをやろうぜ!
26なまえをいれてください:2005/05/15(日) 22:24:12 ID:TvHAN0Pa
>>22
プラス手術を6回受けてるレイヴンなら成層圏までひとっとびだよ
27なまえをいれてください:2005/05/19(木) 01:15:44 ID:Lq4q7jTU
音の壁すら越えられないACに戦闘機を落とすことなどできん。
28なまえをいれてください:2005/05/19(木) 11:15:56 ID:EsGD+Kyy
>>27
つオーバードブースト
29なまえをいれてください:2005/05/19(木) 20:27:53 ID:GBR1U8an
でかくて、固くて、機銃やミサイルやランチャーやトンデモ光学兵器で武装してて、おまけに飛んだり跳ねたりする相手だからなあ。
メビウス1十機がかりでも厳しいと思う。
30なまえをいれてください:2005/05/21(土) 16:52:46 ID:Cczz2lrz
>>28
戦闘機同士のミサイル回避は速度が命!時速450キロは維持してビーム機動。
地上付近や低高度でいくら高速機動してもロックオンされたら命中するよ。
31なまえをいれてください:2005/05/21(土) 17:01:36 ID:Cczz2lrz
オーバーブースト=低空・低速目標
むしろ立ち止まってるより対地レーダーでロックオンしやすい。
32なまえをいれてください:2005/05/22(日) 13:43:47 ID:8KSrFyJR
エースコンバットとアーマードコア両シリーズを極めた俺に言わせてみれば、
戦闘機の方が確実に強いね。
ACの弾なんてマジに上手い奴の戦闘機には絶対当たらんよ。
そしてスピードが桁違いに違う。戦いにもならんね。
つーか、そういう対戦ゲームあったら即買いなのだが。つくってくれ〜!
33なまえをいれてください:2005/05/24(火) 13:35:57 ID:ZidiygQB
「逃げる戦闘機を撃墜せよ!」みたいなミッションなら戦闘機の勝ちだろうね。
34なまえをいれてください:2005/05/26(木) 08:36:13 ID:zBVxWOsB
>>33
そういうミッションならばゲームである以上
撃墜できたりするんだろうな
35なまえをいれてください:2005/05/29(日) 20:56:40 ID:WsiDXKd9
迎撃ミッションならACのパーツ変更。
低高度用に対空機関砲。
中高度・高高度用に対空ミサイル。
目視圏外だからレーダー連動で自動攻撃。
36なまえをいれてください:2005/05/29(日) 21:06:45 ID:WsiDXKd9
対ACの迎撃ミッションならHARM(対レーダーミサイル)装備して
ワイルドヴィーゼル。航空作戦はセオリーではこれで防空網をつぶしてか
ら爆撃開始。
レーダー波のロックオン可能になる距離より感知する距離のが長いので
(2から3倍)一方的にスタンドオフ射撃が可能。
ACに部隊運用は無理。
37なまえをいれてください:2005/05/29(日) 21:07:16 ID:fKSlSjao
ソニー社員は馬鹿ばっかだな
38なまえをいれてください:2005/05/29(日) 21:15:06 ID:bLlDUgzg
つーか、アーマードコアの方がカスゲー
39なまえをいれてください:2005/05/29(日) 21:18:12 ID:WsiDXKd9
それなら寮機に迎撃機を選んで上空支援頼む!
AI鍛えまくってるから目視外ミサイル戦からドックファイトまでこな
せるぞ!エースコンバットの敵機みたいにミサイル打たれやすい様に気を
使って緩慢な機動なんかしてくれないぞ!AIの出来がちがうからな。
ACはシェルターに退避させて見物さ。
40なまえをいれてください:2005/05/29(日) 21:21:58 ID:WsiDXKd9
結局どっちが強いんだよ。
41なまえをいれてください:2005/05/29(日) 21:25:31 ID:4Kpx3Xwe
まぁ5程の糞はないな
42なまえをいれてください:2005/05/29(日) 21:28:21 ID:WsiDXKd9
やっぱ飛行機が変形して転がりながらガトリングポッドを乱射して駆け抜け
て行く!ヴァルキリーがイチバンだな。ウン。
43なまえをいれてください:2005/05/31(火) 13:46:54 ID:uUnpyAbb
アーマードコア?
つ「OSL」「ナイトレーベン」
44なまえをいれてください:2005/06/01(水) 14:09:08 ID:BaGX4ZOE
大変だレイブン!
敵は全員リボン付きだ!
45なまえをいれてください:2005/06/02(木) 21:08:57 ID:e4EymxCs
ぱっそーぱっそーぱっそーぱっそーぱっそーぱそぱそぱそぱそぱそパソパソパソ
46なまえをいれてください:2005/06/03(金) 17:43:10 ID:9EFKfF/I
アーマードコア?マクロスの中じゃヴァルキリーの引き立て役じゃん。
まーくーろす♪まーくーろす♪まあくろーす♪
47なまえをいれてください:2005/06/05(日) 16:51:29 ID:rNvz45MG
611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:47:46
前にどっかのACスレで話題になってたよな。現実の戦闘機をAC世界に持ち込むとどうなるか。
とりあえず機体はF-15ストライクイーグルとして、最大巡航マッハ0.9、最高速度でマッハ2.5。
マッハ1でおよそ340m/sだから最高速度は850m/sとして・・・まぁ大体、砂の弾速ぐらいかな。
もっとも実際は最高速で戦闘なんざできんのでこれよりは落ちるだろう。
機動能力に関しては小回りの効かない低速OBといった感じか。ミサイルは楽にかわせるな。
攻撃能力は標準装備のバルカンと、各種ミサイルだが、ミサイルは種類多すぎて把握できんので、
とりあえず中ミサより少し上ぐらいと仮定して攻撃力2000、大バズ並みとしよう。
弾数はまぁ航空機特例で無限としておこうw
装甲・APに関しては500ぐらい、AC世界の戦闘機より柔らかい(理由は後述)。

で、ここまでのスペックだと・・・速度は速いものの、ACにとって怖いというほどの相手ではないな。
小回りが効かない分、FCSの予測射撃で十分落とせるし。
大量投入されると辛いが、これはどのMTとかでも同じw
48なまえをいれてください:2005/06/05(日) 16:52:14 ID:rNvz45MG
612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/04(土) 23:49:19
ACの最大の怖い点はその装甲の厚さだろ
ゲーム中はもとよりOPでも対AC兵器以外ではほぼ無傷

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/05(日) 00:02:52
>>611続き。
1、PP、MoAでは
「ACの発達後、小型で小回りの効く機体を攻撃目標にすることからトップスピードより
 空間機動性が優先され、従来の高速戦闘機の代わりに、ヘリやVTOLが発達した」
2、AAでは
「ACが戦力の主眼である火星においては、航空ユニットの攻撃目標は対施設、対大型に
 限定されがちで、戦闘機より攻撃機が発達し、トップスピードより低空、低速度、ステルス性
 が重視される」
(メカニカルガイダンスより)
と、いうわけで作品によっても違いはあれど航空機の運用目的自体が変わっているため、
現在の戦闘機より対地攻撃力、防御力を重視した攻撃・爆撃機のような作りになっていると思われる。
なんで、現在の戦闘機を持っていっても「使えるけど使わない」で終わりそう。
49なまえをいれてください:2005/06/05(日) 17:30:05 ID:i6kRxiQ5
>>39
おもろいほうのACもザコ敵機相手ならそれもアリだろうけど
ナイトレーベンとか難易度ACEの黄色相手じゃそうそう思うようにはいかんと思うぞ、
特に油田に出てくる真・黄色が相手だったりしたらまず勝ち目はなし。

>>47
小回りが効けばミサイルかわせるもんかと言えばそれは違うぞ、速度が違いすぎるとどうにもならん。
複葉機なんかは鳥でも無理だろって程に恐ろしく小回り効くけどさてミッソーかわせるかどうか、まず無理ぽ。
ましてロボットが人間みたいな動きで横っ飛びしてる間にミッソーが何百m進むか考えたらな。

あと、現用の戦闘機って小回りも実はもの凄かったりするぞ。
ヘリコでどうにか出来るような相手と一対一なんかになったらまず負けようがないな。
50なまえをいれてください:2005/06/05(日) 17:38:26 ID:i6kRxiQ5
>>43
そりゃ反則w
相手がなんであれ回避不能&一撃死の武装は封印しとかないと勝負にならな杉。
まあアーマードコアのが光より速く動けるとかなら回避ももしかしたら可能かもだけど。

てか地下に退避してると当てようがないって弱点もあるなOSL。

>>48
火星だけに地球並みの翼面積じゃ揚力稼げないのかもしれんな、
揚力稼ぐために羽広げたら抗力増えちゃってスピード出せなくなっちゃった、みたいな。
ダメだな、揚力なら速度でも増せるし大気が薄いなんてスピード出すには格好の好条件だし。
51なまえをいれてください:2005/06/05(日) 18:01:02 ID:6ALNtysj
>>49
真・黄色はいくらなんでも反則じゃねw
52なまえをいれてください:2005/06/05(日) 18:15:07 ID:i6kRxiQ5
まあ死なないからなw ああいうのも封印だわな。
ただ、仮にアレが当たればダメージある存在だったとしても当てるの自体がまず無理ぽ。
ソルリングXくらいの追尾性能なら可能っぽい気もするが・・・。

つまりEDF隊員>>>(鬼追尾の壁)>>>QAAM積んだモビウス1w
さすが人類最強の漢。
53なまえをいれてください:2005/06/05(日) 18:18:11 ID:p8oAKPxi
OSLってどんな武器?
なんでもいいけどA Cの回避性能なめんなよ?
54なまえをいれてください:2005/06/05(日) 18:26:11 ID:i6kRxiQ5
>>53
Orbital satellite laserの略(たしかそんな感じ)。
衛星軌道からレーザーで射撃っていうものだから撃たれたら回避なんてしようがない。
でも地下の面だと使えないって制限もちゃんとあるので地面ごと撃ちぬけるわけではなかったりする。
あの世界のこういうレーザーって街があるような人工島を一撃で沈めたりする代物でもある。
55なまえをいれてください:2005/06/06(月) 17:19:07 ID:X1GXiZOs
それでもセラフなら・・
セラフならきっと何とかしてくれる・・
56なまえをいれてください:2005/06/07(火) 14:30:35 ID:AT+y05MG
どんな強い戦闘機でも着陸してたらただのハリボテみたいなものだから楽勝
57なまえをいれてください:2005/06/07(火) 15:41:21 ID:LNnErmHw
エナジーエアフェース
58なまえをいれてください:2005/06/07(火) 16:09:22 ID:dnwEKItV
>>47
現代の航空戦でも対空砲陣地に突っ込めばまず撃墜されるのでACに限らず
FCS搭載の対空火器は怖い存在です。素人考えでジンキング(ジグザグ飛行)
なんてしていたら速度が落ちて回避出来るものも出来なくなるし…。
フライトシムではこれで何度も落とされる。
対地攻撃の基本は高高度からのスタンドオフ攻撃。
そもそも戦闘機が対空火器にGUNSなんてしません。
59なまえをいれてください:2005/06/07(火) 16:11:48 ID:dnwEKItV
>>「ACが戦力の主眼である火星においては、航空ユニットの攻撃目標は対施設、対大型に
 限定されがちで、戦闘機より攻撃機が発達し、トップスピードより低空、低速度、ステルス性
 が重視される」
これを撃ち落すのが戦闘機の仕事。
更にこれを撃ち落しにくる戦闘機を撃ち落すのも戦闘機の仕事。
60なまえをいれてください:2005/06/07(火) 16:47:57 ID:dnwEKItV
F−15の9G旋回が小回りの利かないオーバーブーストだとしたら…。
これより小回り利いたら中の人間死んでるし。
技術的に機体の限界は15から16Gまで耐えられる物も開発可能といわれてるけど
パイロットは9G(それも瞬間的な)が限界。
強化人間が空軍に入れば万事オーライ。
あとは変形して転がりながらガンポッド乱射!
61なまえをいれてください:2005/06/07(火) 18:15:57 ID:1R3wgu6z
AC04のQAAMに相当するミッソーのリアル発射シーンのムービーを見たことあるが
後方にいる標的機を目がけて発射直後から「発射母機(F-16だた)の全長」程の半径描いて急旋回してたw
それこそ地球防衛軍のソルリングXも真っ青の超々鬼追尾、人類最強の漢あやうし。
あんな超機動のミッソーがそれこそ音の何倍もの速さで迫ってくると考えたら、
もうロボットが横っ飛びとかして回避出来るかどうかなんて考えるのも馬鹿馬鹿しいわな。

>>59
本来はな。 ただ、戦闘機といえども爆装が可能な機種っていうのは結構多いし
おもろいほうのACだと本来対地攻撃不可の機種まで何故か対地攻撃できちゃったりするw
しかも当たりさえすれば戦艦だろうと空母だろうと建造物だろうと一撃必殺。
62なまえをいれてください:2005/06/07(火) 18:25:55 ID:9/x3T2xi
つデコイ
つECM
つチャフ
つコアマシンガン
あと、遮蔽物に隠れることが出来るのもACのアドバンテージだわな。
だいたい、散発的な攻撃しかできない戦闘機などではACに傷ひとつ負わせることも出来んよ。
編隊組んで高高度からの爆撃を行うのが最もクレバー。
63なまえをいれてください:2005/06/07(火) 19:03:51 ID:1R3wgu6z
まあ真・黄色とかOSLみたいな反則出さなくたってファルケンレーザーで焼き払えば瞬殺なんだけどな。
あれ、目視不可能な距離でもレティクルに収めさえすれば自動補正で当ててくれるし
大気圏突入に耐えるような人工衛星も一撃でバラバラにするし分厚い岩盤も崩落させるしw
64なまえをいれてください:2005/06/07(火) 19:19:32 ID:dnwEKItV
>>だいたい、散発的な攻撃しかできない戦闘機などではACに傷ひとつ負わせることも出来んよ。

戦闘機でハープ−ン積んで対艦攻撃する事を考えればそうでもない。
無敵のACがイージス艦や巡洋艦より火力と装甲で勝っているなら別だが…。
デコイとチャフとECMなら戦闘機も積んでる。(決して万能では無い。欺瞞出来れば
運が良かったとホッとする程度。)山陰などの遮蔽物はフラシムでも隠れるのによく使う。
利用する。ミサイルやレーダーも山の向こう側までは見とおせない。
65なまえをいれてください:2005/06/07(火) 19:24:49 ID:1R3wgu6z
ミッソーもバカではないからデコイやチャフへの対応もどんどん進んできてるらしいし
ECMもヘタするとその発生源を優先して狙ってきたりもするらしいしな。
傷一つ負わせられないのはつまんないほうのACのほうだろう、ヘリコなんかが相手とはワケが違うんだから。
66なまえをいれてください:2005/06/07(火) 19:28:14 ID:dnwEKItV
>>61本来はな。ただ、戦闘機といえども爆装が可能な機種っていうのは結構多いし

F−16辺りからマルチロールファイターて言われてるよね。
ECなんかは開発予算との都合だね。運用するにも攻撃機と戦闘機で2種類
あるよりも武装を変えてどちらにも対応出来る方が便利。
空母なんか持ってる国はなおさら。
67なまえをいれてください:2005/06/07(火) 19:38:11 ID:tfSlclao
北海道国際空港は第3千歳空港
東北空港は新仙台空港
関東空港は羽田成田空港の代わり(成田空港は大型国内線空港、羽田空港は都営)
中国四国国際空港は松山空港・広島空港の代わり
九州国際空港は福岡空港の代わり
沖縄国際空港は新那覇空港
68なまえをいれてください:2005/06/07(火) 19:43:41 ID:dnwEKItV
現在の戦闘機だって負けちゃいないぞ。
F−16は戦術核が搭載可能。
北朝鮮との問題で現在、三沢基地に配備されてる…?とか。
ニュースでやってたような気が。
良いか悪いかは別として…っていうか使うなよ。

69なまえをいれてください:2005/06/07(火) 20:21:19 ID:1R3wgu6z
結局のところ、ロボットものってそのロボットを活かすためのトンデモ設定抜きじゃ
どう考えたって「その装甲、その武装取り入れた戦車のほうが遥かに強い」にしかならんのだよな。
ヘタにリアル指向に行ったヤツほどその傾向が強くて、現実に持ってきたらノロい戦車程度のもんでしかないとか。
まあロボットが最強を誇れるのってロマンの部分だけだとは思うな。
70なまえをいれてください:2005/06/07(火) 21:44:33 ID:dnwEKItV
>>69
ロボットテクノロジーの板で読んだ気がする。
戦車・戦闘機・艦船は現状のままの世界でオーバーテクノロジーのロボットが活躍する
っていうお話が良いんだよね。
もっとも戦闘機の方のACもフライトシムの戦闘機よりも相当、進んでいるかも。
(ゲームとして簡略されてるとも云う。)
目の前に敵機がいてもレーダーとかアビオニクス操作をきちんと覚えないとロックオン
自体が出来ないし。現在は空戦に限らず電子機器の性能+的確な操作で勝敗が決まる。
71なまえをいれてください:2005/06/07(火) 22:17:10 ID:qL1Vgb9Y
早く成田空港を完成させろ
72なまえをいれてください:2005/06/07(火) 22:59:58 ID:n58lCWlI
>64
戦闘機でハープーンなんぞ積んだら搭載弾数と管制システムの制限で
それこそ「散発的な攻撃」そのものになってしまう気がするが。
地上兵器なのに瞬間最高速度が音速に近く
超高速機動中でもレーザー式ミサイル迎撃装置が正常作動する
重武装兵器に当ててダメージを与えることなど不可能だろ。
7364:2005/06/07(火) 23:47:51 ID:dnwEKItV
>>72
運用上のミスだ。現代の航空機が単機で戦おうとしたのが敗因だった。
あと地上付近で音速以上は出ないから対空ミサイルで撃墜する。
低空で不規則にストップ・ゴーを繰り返しても上空から撃ち下ろすミサイル
からすれば瞬間、瞬間の微調整の範囲。追尾可能。
 兵器というのは盾と矛の関係で進歩していくので対抗手段が存在しないのは
明らかな矛盾なのだが。オーバーテクノロジー万歳!
 まあヴァルキリーならミサイル撃って地上を転がって至近距離からガンポッド
乱射!乱射!乱射!マークーロス♪マークーロス♪マークーロス♪
7464:2005/06/07(火) 23:59:09 ID:dnwEKItV
どちらにしろ空対空ミサイルの破壊力は微々たる物だから戦車に当てても
無意味だった。破壊力というより破片で航空機の動翼などを破損させて
飛行不能にする意味合いが強い。

単機でも対艦ミサイル積んだ航空攻撃を散発的なんて巡洋艦やイージス艦の
乗組員でも言えないセリフ。ロボットのパイロットはこうでなきゃいけない。
マークロース♪
75なまえをいれてください:2005/06/07(火) 23:59:31 ID:4k1ga122
>>64
> 無敵のACがイージス艦や巡洋艦より火力と装甲で勝っているなら別だが…。
ACは巡洋艦、近未来原潜、巡洋艦、地上空母を一機で潰せる
もちろんそれなりの操縦技術があればの話だけどね
矢印ガイドに従ってスティック操作すれば簡単に敵の背後を取れるようなヌルゲーの信者さんにはまず無理

> デコイとチャフとECMなら戦闘機も積んでる。
えぇすこんばっとでは使えないよ?
76なまえをいれてください:2005/06/08(水) 00:02:47 ID:buuOqiX6
なんかすごいなこのスレ(・∀・)
77なまえをいれてください:2005/06/08(水) 01:23:55 ID:CeT29mrA
アーマードコア?ワロスwwwエースコンバット?ギガワロスwww


最強リアルマッスィーンはバンガイオーに決まってんだろ!
次点はぶちギレ金剛のロードローラだな。
78なまえをいれてください:2005/06/08(水) 04:45:35 ID:qvrlqoIU
>>70
まあぶっちゃけて言うと、戦車がなんでキャタピラで動くのかっていえば不整地踏破したいよりも
重い大砲抱えてバカ厚い装甲で覆って重くなっちゃったから少しでも接地圧減らしたいからなんだが
ロボットってせっかく減らした接地圧をバカみたいに増やしちゃう存在なんだよな。
二本とか四本の脚で受け持てる接地面積なんてたかが知れてるだけにあんま重くすると脚が地面に潜っちゃう。
じゃあ軽くしたらどうか? 装甲と大砲がショボくなるだけ。
さらに的はデカいわ不安定だわ構造的にも弱くなるわコスト上がるわで、なんで二足歩行=ワラなのかは
それこそミリタリーとか全然興味ない女のコとかでも少し考えれば解るレベルだったりするw

戦闘機のほうはゲームとしての簡略化とか以前に解りやすい性能自体もゲームより数段進んでるらしくて、
目を向けた方向にロックオンして後方にいる敵機を追尾なんてのも現実になっちゃいつつあったり
照射するだけで敵の電子機器焼き殺しちゃうようなモノも頭に入ってるらしいね、アメ公はw
79なまえをいれてください:2005/06/08(水) 04:52:22 ID:qvrlqoIU
>>72
ハープーンだけが対艦ミッソーじゃないぞ、日本にはスゲー性能の対艦ミッソーを四発も積める飛行機があるじゃないか。
おもろいほうのACだと四発が二十何発に増えたりもするが。 さらに対空対地に使えるミッソーが何十発もw

>>74
動翼ってか機体形状自体に変形及ぼして空力的に成り立たなくさせるような方向だな、対空ミッソー。
とは言っても音の何倍もの速度で仮にも炸薬抱えたモンがトップアタックで突っ込んできたら
直撃すれば戦車にでも馬鹿にならん損害は与えるんじゃないかと。
80なまえをいれてください:2005/06/08(水) 04:57:30 ID:qvrlqoIU
>>75
おもろいほうのACは直掩はもちろんイージス艦なんかもぽつぽつ含んでるような「艦隊」を単機撃破できるぞ、
しかも特に大した腕でなくても、それこそコントローラー初めて握った人間でもちょっと慣れれば簡単に。
神がかった技量もってしてやっと空母とかと戦えるロボと、ガチャ押しで充分戦えちゃう戦闘機と、
こりゃ勝負見えすぎだなw

おもろいほうのACでもチャフ・フレアはネームド機がよく使うしECMは自機でも装備可能だぞ。
81なまえをいれてください:2005/06/08(水) 08:07:02 ID:zc1qQlfO
>64=>79
なんで対艦ミサイルがそんなに最強装備扱いされてるのか分からん。
重いしでかいし小回り効かないしアーマードコアからすれば最も回避迎撃しやすい攻撃の一つなんだがな。

QAAMを百発単位で(つまり板野サーカス)打たれたら
いかにACでも全弾回避は絶対に無理だが>47の破壊力と過程すれば当たっても平気と割り切れる。
エースコンバット世界の戦闘機と仮定しても1機で一度に何十発ものQAAMを撃てる機体は存在しないのだから
ACにとって戦闘機なぞ怖い存在ではないという仮定は崩れないな。

こういう仮定最強論議は面白いけど、そろそろ仕事いかないとな・・・
82なまえをいれてください:2005/06/08(水) 09:58:36 ID:oCZQ3D9m
だから何度も書かれてるじゃないですかぁ、
普通のミサイルでも戦艦とか空母を一発で沈める威力だって。
大きな橋も司令部みたいな建物も一発だし
QAAMってその2倍の破壊力だよ?
エースコンバット世界のミサイルをなめちゃいくない。
83なまえをいれてください:2005/06/08(水) 15:46:22 ID:y6VTxoGT
>>81 ACにとって戦闘機なぞ怖い存在ではないという仮定は崩れないな。

それが崩れたらゲームとして成立しなくなる。
「なにこのクソゲー。金、返せ!フロム!」となる。

ハープ−ンはレーダーを避けて這うような低空飛行。目標手前でポップアップ。
上空からの撃ち下ろしになる。
ACから見ると水平線の向こう側から上昇して上空から降ってくるような形に
なる。この際、ミサイルの小回りは必要無い。オーバーブーストでストップ・ゴー
を繰り返しても余程引き付けてタイミングを見極めないと直撃。
戦闘機は水平線のはるか向こう側なのでどんな高性能レーダーでも物理的に探知不能。
「ACに接近しての目視確認は厳禁にする。」
「攻撃任務完了。リターントゥベース」
戦果は後日、地上部隊から報告されるであろう。

現行はこんなんだけどハープ−ンもACのテクノロジーで改良しちゃダメ?
ACの技術って特許とか使用許諾がうるさくて戦闘機やミサイルには流用できないのかな。
84なまえをいれてください:2005/06/08(水) 18:06:04 ID:v8nwi/91
>83
レベル低すぎ。
ハープーンはホップアップするから回避できない外れない?馬鹿言うな。
ハープーンはホップアップしないように「改良」されてる。
ホップアップしたら迎撃装置のいい的なんだよ。
wikipedia行って「ハープーン」で検索かけてから出直して来い。
85なまえをいれてください:2005/06/08(水) 18:47:19 ID:7qMwRFUn
バンガイオーとぶちきれ金剛にスーパーサイヤ人3ブロリー出せ
身長は5m
86なまえをいれてください:2005/06/08(水) 19:00:22 ID:zc1qQlfO
>83
戦闘機はミサイル撃って帰ってくるだけ?プッ
ベトナム戦争から何も学ばなかったの?
87なまえをいれてください:2005/06/08(水) 19:10:55 ID:zc1qQlfO
>82
QAAMは対空限定兵器なんで地上兵器であるACには撃てないな。
汎用ミサイルは機動性が低い上に一度に撃てるのは2発までだからAC側の回避は全然楽勝だな。
どんな破壊力だって当たらなければどうということはない。
88なまえをいれてください:2005/06/08(水) 19:33:25 ID:sj9GlOZi
ちなみに小弾頭ディスペンサーとか気化爆弾も
エースコンバット世界のそれは岩盤以外は一撃でなんでも壊しまつ。
対地ミサイルも色々あるけどこれらもけっこう鬼のように追尾しまつ。
しかも一度に何発も放り出せまつ。

ていうかロボットなんて小学生じゃないんだから卒業しなさいでつ。
89なまえをいれてください:2005/06/09(木) 08:41:08 ID:P35BhlD+
ミサイルくらいショットガンで落とせよ…
90なまえをいれてください:2005/06/09(木) 08:44:07 ID:VoqTuK80
で、ファルケソのレーザー攻撃はどうやって避けるのかね?
OSLも勝手に反則認定してるけどあれも立派な特殊兵装ですが?
勝ち目のない武装はスルーしてでもロボ勝たせたいのですかね?
91なまえをいれてください:2005/06/09(木) 09:44:08 ID:qf8IoOD6
>>86
ベトナムでGUNの必要性が再認識されてトップガンが…位、知ってるけど
積極的にドックファイトなんて効率悪くてほとんど無いだろ。
戦闘機は空軍や海軍の所属。
戦略目標や戦術目標を叩くのが仕事。
ゲームだからドックファイトがメインになるが単体+寮機で三国無双が出来る
ACにはどうあっても勝てない。
92なまえをいれてください:2005/06/09(木) 10:24:00 ID:9EtisvzS
>>90
あまりに勝負にならない仮定はネタとして面白くないのでそこから先を考えるのが軍板とかの慣わしですだ。
ファルケンとかOSLアリにすると、会敵した時点でエースコンバットの勝ちで終わってしまうので。
93なまえをいれてください:2005/06/09(木) 11:24:22 ID:ySgBYj9b
>>84
そんなことどこにも書いてないよ?
選択可能とは書いてあるけど。
94なまえをいれてください:2005/06/09(木) 12:53:52 ID:B9SM749/
ホップアップで迎撃装置のいい的になるかどうかは相手の装備にもよるわな。

てか、つまんないほうのACの信者が「俺のロボット最強じゃなきゃヤなんだよ〜!!」
と叫びたがる気持ちも解るんだが、どうせサイヤ人とかと戦えば平等にコテンパンに負けるんだから
戦闘機とロボットのどっちが強いかなんてどうでもいいじゃんw
真・黄色もナイトレーベンもOSLもTLSも封印したエースコンバットなんかに勝ったってしょうがないだろ。
てか、現用戦闘機相手でも充分に負けるだろうとは思うが>ロボット

ロボットってやっぱさ、ロマンの世界に生きるものだから兵器とかとガチで戦っちゃ駄目なんだよ。
95なまえをいれてください:2005/06/09(木) 13:08:31 ID:cBMHflsQ
>94
勝敗なんてどうでもいいとか言いつつどうしても戦闘機に勝たせたい願望が丸見えですよ?
なんにしろ信者てのはみっともない存在だな。
96なまえをいれてください:2005/06/09(木) 17:25:37 ID:uwYFI0k4
いえいえ、俺はエスコンの戦闘機よりTHE・地球防衛軍の隊員のがTUEEEEE!と思ってるしw
彼って鍛えまくれば町を吹き飛ばすような攻撃食っても平然としてるしなw
でもさすがにヘリコでどうこうできるようなロボットとかじゃどう肩入れしたって勝たせらんないでしょ?
俺だって出来ればロマンで出来たロボットに勝たせてやりたいよ、でもさすがにムリだw
97なまえをいれてください:2005/06/09(木) 18:13:40 ID:rPPuNX0Z
あの独特の世界観に浸りたくて久しぶりにエース3購入♪飛びます、飛びます(゚∀゚)
98なまえをいれてください:2005/06/09(木) 22:07:41 ID:c8rmWVE7
文末のwの数は必死さの表れだって誰か言ってたよ
99なまえをいれてください:2005/06/11(土) 11:59:33 ID:rmZXur/Y
ま、普通に考えたらアーマードコアの勝ちはないよね。
だって近づくこともできないんだから
エアカバーなかったら撃たれるままになるしねぇ。
100なまえをいれてください:2005/06/11(土) 16:43:28 ID:g76Zb4Mq
しかしあの永久機関は魅力的だな。
101なまえをいれてください:2005/06/12(日) 02:00:46 ID:RXIpj2qD
>>93
もっとましな言い方ないのか?
102なまえをいれてください:2005/06/12(日) 02:00:53 ID:tlT7EwpX
エスコンの戦闘機は3からS2機関搭載になっております
103なまえをいれてください:2005/06/12(日) 02:22:29 ID:xU6U9IpR
なんか召喚されてしまった。
で、両方のACで3を薦められた俺はどうすれば良いんだ?
104白いナイトレーベン:2005/06/12(日) 03:04:10 ID:O7P1dXyv
誘導されてきました.
スフィルナ10機にファルケンビーム4基ずつ装備すれば楽勝だろ
105なまえをいれてください:2005/06/12(日) 03:06:17 ID:AZRg2EI/
>103
両方買っても5000円飛ばないから買えば?
106なまえをいれてください:2005/06/12(日) 03:10:58 ID:YAEbGIaf
つかファルケンビームの時点で試合終了。
アークバードとかSOLGがでてきても試合終了。
俺なら鬼戦闘機ででも勝つ自信ある。
107なまえをいれてください:2005/06/12(日) 04:15:49 ID:+8P6CGS+
ロボットが立って歩いて尚且つ闘える関節を維持出来る訳が無い。
存在の必要性も無い。
108なまえをいれてください:2005/06/12(日) 04:17:34 ID:+8P6CGS+
コクピット中のパイロットの生体を維持する事も困難だろう。
109なまえをいれてください:2005/06/12(日) 09:57:38 ID:YAEbGIaf
>>107-108
だーかーらー、ロボットっていうのはロマンで出来てる存在だからそういう部分は無視できるんだよ。
月のブランコに乗るとか虹の上を歩いて渡るとかと同列の、メルヘン世界のものなんだから
そこに物理考証もってこようなんて無粋もいいところなんだって。
ついでに、リアルで人殺すために作られた兵器とかとガチでやり合わせようっていうのもかなり無粋。
勝てるわけねーじゃん、本来はムーミン谷とかにいるべき存在が人殺しの道具と戦ったって。
アーマードコアっていうのだって現実に考えたらヘムレンさんくらいの戦闘力だよ。
110なまえをいれてください:2005/06/12(日) 09:58:34 ID:AqwYEycf
二足歩行兵器と航空機なら、比較するまでもなく答えは出ているだろうと思うけど。
仮にアーマードコアの性能がゲームと同等以上のレベルだとしても、現実の戦闘機には勝てない。

スタンドオフ射程から空対地ミサイルでも撃たれたらどうしようもない。現実のミサイルはアーマード世界のそれほど低性能ではない。
マーベリック等のポピュラーな空対地ミサイルでも最大射程は40km、ゲームにおけるマップの外から超音速で接近し、
移動目標に対して4フィート未満の誤差で命中させ、136kgの爆風貫通弾頭を炸裂させる。
もちろん連射も可能。F-15Eは最大でこのミサイルを6発搭載できる。アーマードコアがいくらちまちま動こうと
爆風に巻き込まれるのは必至。
さらにこのミサイルは画像赤外線ホーミングであり、完全な撃ちっぱなし能力を有している。
つまり、母機はミサイルを発射したらすぐにアーマードコアの射程外に離脱できる。ロックオンし続ける必要はない。

最もアーマードコアの有利な条件、つまり入り組んだ地形(都市部や密林)での待ち伏せ、奇襲でも
せいぜい引き分け程度じゃないか?
111なまえをいれてください:2005/06/12(日) 10:06:37 ID:YAEbGIaf
仮にもの凄い運動性能で回避できたりチャフとかでの欺瞞が効果上げたとしたって
ロボット側は結局相手がよっぽど近寄ってこない限りは戦闘機に傷負わせる手段がないんだから
最大限に良くて引き分け、回避失敗したりすれば一方的にボロ負けにしかならないんだよな。
相手が現実の戦闘機としてではなくて、おもろいほうのACのものとして出てきたとすると
現実より遥かにミッソーの射程が短いんで付け入る隙もありそうだけど、そうするとファルケンとかも出てきちゃう。
難しいな、メルヘン世界の住人を兵器に勝たせるっていうのは。
112なまえをいれてください:2005/06/12(日) 10:11:35 ID:ZuwFHiuC
エナジーエアフォースASで、ヘリコ相手に機銃で遊んでたら撃ち落された。
三次元戦闘のできるACみたいな歩行戦車なら戦闘機相手でも何とかなるかもしれない。
しかし遠くからミサイルを撃たれたら一方的に攻撃を受けることになりかねない。
空対空ミサイル並の追尾力+近接信管だったら確実に喰らうだろうが、
ACの装甲の厚さがどんなものなのかが分からないからここは一まず置いておくとして、
戦車を葬ることができる対地ミサイルや軍艦を撃沈できる対艦ミサイルの攻撃力なら
APをごっそり持っていかれるかもしれないが、果たして空対空ミサイルほどの機動力があるかどうか疑問だ。
こちらがタンク足だったら当たってしまうかもしれないが。
低高度爆撃中のミラージュやF-117ならAWAGSの砲撃で落とせるが、
高高度爆撃となれば手も足も出なくなるかもしれない。気化爆弾だったら致命的だ。
だが、投下爆弾が地面に到達するまでの間に遠くへ移動してしまえばどうにかなるかもしれない。
要は戦い方次第だが、人類最強の漢である腕まくりをしたEDF隊員には勝てないだろう。
113なまえをいれてください:2005/06/12(日) 10:23:18 ID:AqwYEycf
>低高度爆撃中のミラージュやF-117

現代戦では、絶対的な航空優勢が無い状態で1万フィート(約5500メートル)以下の高度から対地攻撃を行う事は非常にまれ。
ぶっちゃけ無いと言ってもいい。

>投下爆弾が地面に到達するまでの間に遠くへ移動してしまえばどうにかなるかもしれない。
つ[誘導爆弾]

アメリカ空軍のレーザー誘導爆弾、通称"ペイブウェイ3"は戦車などの移動目標に対しても非常に高い命中率を誇る。
最近ではGPS誘導爆弾"JDAM"も60kmの移動目標に対して1メートル以下のCEP(投下した爆弾の半分が、その数字の
半径の円の内側に着弾する距離)を記録している。
114白いナイトレーベン:2005/06/12(日) 10:27:54 ID:O7P1dXyv
じゃあまず戦闘の条件を決めよう
・エスコン部隊(の機体)
・アーマード部隊(の機体)
・戦闘エリア
・アークバードの支援の有無
・SOLGの攻撃の有無
・OSL、ファルケンビームを許可するか
・ナイトレーベン、ジオペリアを許可するか
・両部隊の装甲値
115113:2005/06/12(日) 10:35:53 ID:AqwYEycf
後もう一個。
面制圧要の兵器、例えばクラスター爆弾なんかやられたらどうしようもない。
最近のクラスター爆弾はお利口で、散布した子弾の一つ一つが誘導能力をもっている。
つまり、F-15EがCBU-97/Bクラスター爆弾を満載し、それを投下した場合、
約1000個の対装甲目標用誘導爆弾が12万平方メートルの範囲に降り注ぐ。
もちろん、一つ一つの子弾が、戦車のどの非常に防御能力の高い目標を撃破する能力を持っている。
命中したら一撃で行動不能は確実。
どうやって避ける?
116なまえをいれてください:2005/06/12(日) 10:51:37 ID:ZuwFHiuC
つ迎撃システム
117113:2005/06/12(日) 11:01:28 ID:AqwYEycf
>>116

上に上げたCBU-97/Bの子弾は目標を探知すると自己鋳造弾を発射する。これの速度は
秒速3000m。アーマードコア世界の、秒速300mほどのミサイルでさえ取り逃がす迎撃装置では
これを迎撃する事は不可能だろう。ちなみに子弾の射程はおそらくアーマードコアの迎撃装置の射程より長い。
118なまえをいれてください:2005/06/12(日) 11:02:24 ID:Qh0muCoW
正直言ってアーマードコアVSエースコンバットよりも
ISAF VS EDF のほうが面白そうな気がしてきた。
<<な、なんだこれは 敵のAWACSか? サ、サンダー!!>>
119なまえをいれてください:2005/06/12(日) 11:24:46 ID:tlT7EwpX
対レーダーミサイルでアーマードコアを追いかけるってのは?
120なまえをいれてください:2005/06/12(日) 12:18:54 ID:GeXHRfDI
>>118
どうせアーマードコアに勝ち目なんて無いんだからそっちの方が面白そうだな。
121なまえをいれてください:2005/06/12(日) 12:31:41 ID:Qh0muCoW
ガングリフォンでよくあった撤退ミッションみたいな感じで
アーマードコアが戦区外へ到達できたら勝利、みたいな感じなら案外いけるかも。
もしくは、機体が損壊しても搭乗者が生きて戻れば大勝利だ!みたいなw

>>120
EDF隊員ってソルリングXと礼賛Fもっていけばけっこう戦えそうな予感。
122なまえをいれてください:2005/06/12(日) 12:58:39 ID:M0r6x0F/
とりあえずエスコン軍の戦力決めとくか。
機体
エスコンでプレイヤーが使える機種全て
アークバード・STN・SOLGの支援は使えない所に逃げられる可能性があるから不可
スフィルナの支援はどこでも飛んでいけるので可
E-767の支援は許可
でもベルカの分身ジャミングとエルジアのノーロックジャミングはどうしよう?
兵装
OSLはジャミング下では使えないという弱点はあるものの一撃死なので禁止
ナイトレーベンレーザーはフィールドが無くなるので禁止
ファルケンビームは当てにくいから許可
残りの通常ミッションで使える兵装は全て許可
戦闘エリア
飛行機が飛べるならどこでも
こんなもんでどうだ?
123白いナイトレーベン:2005/06/12(日) 13:26:53 ID:O7P1dXyv
じゃあ戦闘エリアを考えるか
・ポートエドワーズ@AC3(イーオンジェネレータにより機動性うp)
・メガフロート@AC3(陸の面積が少ない)
・ジオフロント(通路含む)@AC3(空戦機動に制限)
・ノーム幽谷@AC4(ジャミングによる妨害)
・S.T.N.@AC4(無差別砲撃)

あとなんか面白い所ない?
124なまえをいれてください:2005/06/12(日) 14:03:22 ID:+YNo5RDL
アーマードコアはメガリスに逃げ込めば勝てるかもな。
125なまえをいれてください:2005/06/12(日) 18:48:46 ID:RXIpj2qD
エスコンだけ支援があるのはまずいな
アーマードコアの支援ってどんなのあったけ
E-767の支援がありならアーマードコアもスミカタンの支援があってもいいじゃないか?
スミカタンのAPは8万くらいだったと思う
126なまえをいれてください:2005/06/12(日) 19:36:33 ID:6XVWhQyz
>>125
ここで衛星砲ですよ
127なまえをいれてください:2005/06/13(月) 00:15:47 ID:nAl/C8OT
>>113
OB使用で亜音速移動できる地上兵器にマーヴェリックだのペイヴウェイが当たるわけないじゃん。
兵器ってのは必要な性能は確実に備えているが、必要以上の性能は絶対に持たない。
対地ミサイルを6発同時発射したとして、モナコ市街地コースを走っているF1マシンを破壊できるとは思えないね。
128なまえをいれてください:2005/06/13(月) 00:28:43 ID:iVkPl1QG
>>127
アーマードコアってとろとろしてるようで結構スピードでてるのな
びっくりした。ブースト移動だけで軽量級じゃないのに330kでてた
ただ実機じゃなくてエスコン機だからかなりスピードが出てても当たると思われ
アーマードコアのミサイルは精度はなかなかだがスピードがはたしてメビウス1に追いつくのか微妙かも
129なまえをいれてください:2005/06/13(月) 00:55:37 ID:N1EkW/4K
>>127
そこで一発ずつ見越し射撃ですよ。


つか、対地ミサイルが直撃しなくても爆風による被害等で
F1マシンはデストロイだと思う。あと誘導弾っていう便利なものもあるらしいね。

アーマードコアとエスコンのダメージってどんぐらい差があるもんなの?
アーマードコアはミサイル直撃でも余裕で動けるの?
130なまえをいれてください:2005/06/13(月) 01:39:12 ID:tnF2XoQA
>129
間接狙えばおしまい。
131なまえをいれてください:2005/06/13(月) 03:44:14 ID:pdeZzD7h
間接ねらえばヘリですら落とせる2足歩行兵器(ププ
132なまえをいれてください:2005/06/13(月) 07:39:05 ID:72BeC92P
>>125
エースコンバットシリーズのAWACSがやってるのは
支援じゃなくて実況だから実はいなくても困んないょ。
133なまえをいれてください:2005/06/13(月) 07:52:20 ID:dZln8/br
1と2は特に凄いぞ。右だ左だと逐一教えてくれる。
134なまえをいれてください:2005/06/13(月) 08:26:03 ID:kax50TE7
戦略戦術的にぜんぜん用途違うモンのどっちが強いか考察するなんて、あれだ。
「鮫とライオンどっちが強い?」って言ってるようなモンだと思うぞ。
135なまえをいれてください:2005/06/13(月) 08:28:58 ID:72BeC92P
AWACSでたのって04からじゃなかったっけ?
2は後席の中の人で3は合成音声だったような。
136なまえをいれてください:2005/06/13(月) 09:10:36 ID:F5bD5Lw/
>>134
その場合なら「水中だと鮫が強い、地上ならライオン」になるんだろうけど
この場合はどちらも性能生かせる場面で戦わせるのが別に不可能ではないからなぁ。
戦車と戦闘機だって用途は全然異なる存在だが、戦わせてどちらが優位かは言えるだろ?
「単一の兵科同士を戦わせて優劣つけることに意味はない」なら解るけど。
137なまえをいれてください:2005/06/13(月) 10:48:20 ID:5euxBnws
>>127
残念ながら、間欠的に亜音速出せる程度じゃ3や04の通常味噌を時間差で撃つだけで十分当たる。
通常味噌でチクチク刺すのが面倒なら高高度から気化爆弾とかスタンドオフディスフェンサーとか
何個も落っことして面ごと制圧すればラクチン。
138なまえをいれてください:2005/06/13(月) 15:05:58 ID:wlSk61E8
>>135
宇宙大戦争かよw
単座機のどこに後ろの人が潜んで・・・
1.2は管制塔からの声でしょ。
139なまえをいれてください:2005/06/13(月) 16:30:36 ID:Kl43iTjM
当たる根拠は?
エースコンバットには亜音速で移動する地上目標など居なかったはずだが。
140なまえをいれてください:2005/06/13(月) 17:45:13 ID:PtCg9SJ1
ヒント:超音速+上下方向ありの高機動のものにもちゃんと狙えば当たる通常ミサイル
141なまえをいれてください:2005/06/13(月) 19:44:05 ID:72BeC92P
AC04の通常ミサイルって
至近距離で撃ってからコブラされても当たるもんねえ。
回避行動とってる戦闘機にでも当たるのに
地上物には当たらないなんて話は考えられないね確かに。
142なまえをいれてください:2005/06/13(月) 19:58:26 ID:F1wpYhD9
OSLとファルケンレーザーはなしでも、ナイトレーベンやジオペリアのレーザーはどうなるんよ?
一撃で海上都市を沈められるんですよ?
143なまえをいれてください:2005/06/13(月) 20:15:26 ID:PtCg9SJ1
エスコンの味噌って本来対空用の機動をするものでも空母を一撃だったりする辺りがワロスwwwなんだが
地上目標にありえない角度&速度でギリギリのタイミングで撃ってもちゃんと当たったりするだけに
地上相手だと追尾性能が落ちる、とかの限定も特にはないようだな。

5だとだいぶ追尾もショボいけど。
144なまえをいれてください:2005/06/13(月) 21:00:09 ID:PtCg9SJ1
てかスタンドオフディスフェンサーって何だw
スタンドオフディスペンサーだったorz
145炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 21:33:03 ID:4FyC94Gv
アーマードコアの射撃管制装置の最大捕捉距離が1200mぽっち

戦闘機どころか戦車にもやられます
EDF隊員には成すすべもありません
146なまえをいれてください:2005/06/13(月) 21:38:18 ID:iVkPl1QG
>>145
戦車にはやられないような気がする。
ACシリーズも持ってるけど戦車舞台と戦うミッションはたくさんあるからだ
エスコンのミサイルって射程850Mじゃなかったけ?
147なまえをいれてください:2005/06/13(月) 21:42:50 ID:86vAuUHg
っていうか、戦闘機は殆どの障害物をほぼ一撃で破壊する事が可能なんだろ?
じゃあ壊せない場所に居れば良い訳だ。地形が遮蔽物を兼ねるマップに居れば良い。

後はECMを装備すれば戦闘機のミサイルは飛んで来ない。
こっちのACが持ってるECMはどんな状態でも無条件にロックオン解除させる桁外れの代物だし。
148なまえをいれてください:2005/06/13(月) 21:44:12 ID:86vAuUHg
まあ、点で攻める武器ではなく面で制圧する武器には弱いと思うけどね…
149なまえをいれてください:2005/06/13(月) 21:44:29 ID:otrnFgf4
こっちて・・・
150炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 21:44:45 ID:4FyC94Gv
>>146
AC世界の戦車はセンシャだからね
超りあるなHP制
西側MBTの主力、120mmラインメタル滑腔砲のAPFSDSで有効射程3000m超
10メートルそこらの二足歩行兵器に防ぎきれるかどうかは疑問

エスコンのミサイルについては知らぬが
4の対艦ミサイルとかあったじゃん 特にスホーイ系統の赤茶色の
アレなら簡単にぬっ殺せるよ 多分
普通のインチキ両用ミサイルよりかなり射程長かったよね
151なまえをいれてください:2005/06/13(月) 21:51:28 ID:86vAuUHg
てか、戦闘機のミサイルでビルとか破壊できたっけ?(リアルではなくゲーム基準で)
152なまえをいれてください:2005/06/13(月) 21:54:33 ID:86vAuUHg
それから、古いACには宇宙マップとかあるし…そこに居れば一方的どころかそもそも勝負が成り立たない罠
153炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 21:56:41 ID:4FyC94Gv
>>147
ECMが切れるまで待っていればいいじゃないの
154なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:00:46 ID:ExGIu4Mb
とりあえず戦闘機側の連中はゲーム世界基準に統一して欲しい。
都合に合わせてリアル世界基準とゲーム基準を使い分けないように。
155なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:02:03 ID:86vAuUHg
>>153
そっちのACは攻撃対象を破壊できても、建築物は破壊できないんじゃなかったっけ?
こっちのACはそれが出来るが、この際それは問題外。つまり、市街地での篭城が可能になる。
事実上ミサイルでの攻撃は不可能と考えるべきなんじゃないか?

ドッグファイト…というか射撃戦になればこっちのACはFCSの存在が大きい。
予測射撃、面攻撃、弾幕、EN武器、とっつき…撃ち合いじゃ手数の差でこっちに分がある。
156なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:03:40 ID:3ARJlK8r
余計なのが一個まじってんぞw
157なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:03:56 ID:VOQhcwiu
その気になればどこまでも加速していく灰雲
分離合体機能付き、全身武器な大仏
たぶん完成品なら空飛んでレーザー兵器搭載のレビヤタン
武器の射程範囲ならどこであろうとノーロックでぶち当てるアモー

ゲーム内の性能でよけりゃ結構トンデモ兵器ごろごろしてるぞ、アーマードコアもw

あ、あと最終兵器
ノ虫
158なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:07:51 ID:3ARJlK8r
そういやACの武器であれどうだ、あれ
MAの追尾ミサイル
戦闘機が飛行中のミサイルを機銃で落とすとかしなきゃ
年長が尽きたころに当たるだろ
159なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:10:51 ID:T4p6lvPk
ぶっちゃけ、捕捉可能なのが1200mまでじゃエスコン側からしたら思いっきり低高度だからな、
2000mくらいから面制圧可能な爆弾の類をバラバラ落っことしてるだけでもなんとかなりそうだが
気化爆弾なんかは意外と範囲が狭いから効果範囲の外に逃げられたら結局無意味だな。
ロックが確実に外せるECMっていうのは痛い、誘導爆弾の類は全滅じゃん。
やっぱレーザー兵器か?

>>151
攻撃目標でないものはビルどころか電柱一本すら壊せませんw
建ってるものはなんでも壊せるEDF隊員が市街戦だとやっぱ最強かな。
160なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:17:04 ID:sNrmIyyR
あっちこっちでっち

    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < でんじろう!
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
161なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:17:07 ID:86vAuUHg
リアル基準じゃそもそもこっちのACは存在し得ないからな…ゲーム基準を土俵にするのがフェアじゃないだろうか。
そうなると、途端にそっちのACが持つミサイルレンジは小さくなる。こっちのミサイルと同じぐらいに。
こっちの迎撃装置やデコイ、ECMは併用すれば恐ろしく手強い。電子の壁と言うに等しいね。

こちらの防御兵器が弾切れするまで待つのも結構だが、そもそもゲーム基準でのミサイルレンジはこっちの視界から確認できるほど短い。
ECMはともかく、そっちがミサイルを撃ってから対処しても十分こちらは間に合うと思う。しかも本体装備の迎撃装置は弾数無制限。
確立は少々低いが、被弾を防ぐには十分な性能な筈。

今の戦闘機って何発ぐらいミサイル装備できるのかな?6発かその辺か…単発で撃てばこっちはOBで避けられる。
連発で撃っても先に述べた防御兵器の方が圧倒的に弾数があるので、まず脅威になり得ない。消耗戦に突入すればほぼこちらのもの。
6発前後VS20発前後×〜3種じゃ明らかだよね。遮蔽物が多ければ尚更。視界の開けた場所ならちょっと苦しいが、それでも強い。

結論:やはりSFではロボットが強い。
162なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:19:11 ID:3ARJlK8r
>>161
アーマードコアの戦闘機はいくらなんでも弱すぎるので
すべてそっちに合わせるのはどうかと思う
でもアマコアをエスコンに合わせるのも無理だよなぁ
163なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:19:46 ID:86vAuUHg
>>162
でもさ、こっちの戦闘機のミサイル数はほぼ無限だよ?w
164なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:22:25 ID:AcxY8cnf
アーマードコアってレーダー探知距離短すぎw
補足してから1秒ちょいで、
マッハ3のミサイルギリギリ避けても近接信管であぼーん
165なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:25:21 ID:3ARJlK8r
つーか初代のころは人類みんな地下に引きこもってるから
音速戦闘機と戦う機会自体ないんだよなぁ
166なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:25:50 ID:86vAuUHg
そもそも、ミサイル6発前後じゃこっちのACは壊れないと思うんだけどね。
核(らしき)ミサイルの直撃にも耐えられたし。EN兵器なんてハイテクの塊にも負けないし。
167なまえをえいれてください:2005/06/13(月) 22:26:15 ID:TVbEuYSg
そもそもメインとなる兵器の異なるゲーム2つを戦わせようってのが間違い
168なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:27:43 ID:T4p6lvPk
>>161
エスコン基準だとF-4あたりでも通常味噌を50発くらい、上位機種になると80発とかと特殊兵装20発以上とかがデフォ。
まあその辺はゲームだからってコトにしないとドラえもんの世界になっちゃうがw
つっても通常味噌の射程は長くて1000m弱とかなんで特殊兵装さえなんとかすれば撃ちあいには持ち込める。
ただ、特殊兵装は小弾頭ディスペンサーみたいなのから効果範囲大きい大型爆弾まで、
大抵のは一度に何発も投下出来るからちょっと前後左右に振るように投下すれば相当な範囲を巻き込むことは可能。
エスコン側が二十数発を撃ち切るまで避けきれるかが焦点になってくるかな?
169なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:27:52 ID:AcxY8cnf
>>166
エースコンバットのミサイルは一発で空母を沈められますが?
170なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:30:14 ID:T4p6lvPk
>>166
戦艦長門は戦後米軍に接収されて核実験の標的艦に使われたんだが、あれも翌日まで浮いてたとかなんだよな。
通常味噌、アイオワ相当の戦艦も一発で破壊しちゃうんだわ、電柱も壊せないくせしてw
171なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:30:14 ID:66yhW1Hv
アーマードコアは
目の前で隕石落ちたってほぼ無傷な耐久性を持ってるぞ。
172なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:32:29 ID:KK5D4RRT
すげー意識してそっち、こっち使ってるから、
言われてみればもうそれしか目に入らないw
173なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:32:33 ID:AcxY8cnf
それは隕石がしょぼすぎ
174炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 22:33:18 ID:4FyC94Gv
>>166
50トン無さそうなACじゃ防ぎ切れるとは思えない
しかも関節部の露出多し
対空ミサイルにもやられる
下手したら機関砲でも死ぬ
175なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:33:26 ID:86vAuUHg
>>169
核ミサイルの直撃に耐えるACは、空母よりも強度が高いと考えるべき。
176なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:35:00 ID:AcxY8cnf
アーマードコアの兵器が全て貧弱
177なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:36:37 ID:T4p6lvPk
>>171
隕石の直撃食っても天井と床に穴が開いただけで大した被害なかった民家もあったな。
てか、隕石ときたらストーンヘンジっしょ、高度2000m以上にいる目標は全滅よ?
178なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:36:40 ID:86vAuUHg
>>174
50トンは超えてると思うぞ…?こっちの重量表記が曖昧なので何とも言えんが。
っていうか、そっちにもこっちにも「間接」という概念は存在しないだろ?全てを含めて「耐久値」。
純粋に衝撃に耐えられるかどうかが話の問題。そして、ACはそれに耐え得るであろう事は核ミサイルで証明済み。
179白いナイトレーベン:2005/06/13(月) 22:37:23 ID:DnuFtKzM
とっとと戦闘条件決めよう。
エスコン側戦力
エスコンでプレイヤーが使える機種全て(部隊はメビウスorオヴグラor黄色)
アークバード・STN・SOLGの支援はなし
スフィルナは修理、装備変更のための基地として使う
E-767の支援はあり
OSL、ナイトレーベンレーザーは禁止
ファルケンビームは許可
残りの通常ミッションで使える兵装は全て許可

戦闘エリアはウイスキー回廊(だだっ広い砂漠)

早いとこアマコアの戦闘条件も出してください
180なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:37:43 ID:AcxY8cnf
ACは耐えても中の人は死んでる( ´,_ゝ`)
181なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:38:32 ID:86vAuUHg
>>180
いや、中の人も耐えられてるから直撃後もゲームプレイが続行できるんだろうに。
182なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:38:56 ID:n67uhlvl
アーマードコアの対ミサイル兵装はこんなもん

コア搭載タイプ
迎撃用レーザー機銃 (レーザー版CIWSみたいなもの)

エクステンション搭載タイプ
迎撃ミサイル (RAMみたいなもの)
電子チャフ (誘導装置を破壊してる?)

インサイド搭載タイプ
デコイ (誘導装置を欺瞞してる?)
ECMメーカー (ミサイル妨害だけではなくロック機能そのものを潰す)

オプション搭載タイプ
FCSジャマー (周期的にロック妨害電波を発信)


同タイプの装備は排他選択で、違うタイプのものは同時装備可能
183なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:40:01 ID:86vAuUHg
まあ双方が納得できるであろう答えは、「閉所ではアーマード・コア、開所ではエース・コンバットの勝ち」じゃないだろうか。
184なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:41:05 ID:AcxY8cnf
エースコンバットのミサイルは全てアーマードコアの大型ミサイルより強いよ
185なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:41:08 ID:T4p6lvPk
>>179
プレイできるゲーム内基準だけで行くならナイトレーベンのレーザーもアリじゃね?
あれ、ムービーでは人工島沈めてるけどゲーム内だと単に「弾速鬼速で当たると一発で死ぬ」ってだけのものだし
レティクル内でチョコチョコ自動補正してくれるファルケンのTLSよりだいぶ当てづらいし。
ファルケンのは発射から数秒は当たり判定ないから予測回避はしやすくはなるけど。
186炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 22:42:10 ID:4FyC94Gv
>>178
ミサイル6発=現実世界での前提と踏んだまでだが?
10メートルそこらでは50トンが限度
しかも前方投影面積を増やした結果装甲を全面に割かなければならない
相対的に部分部分の耐久力は低くなる
そして、現実世界において衝撃が対装甲能力のポテンシャルとなるかは疑問
ACスレにもあったが、ラッチェバム11発に対戦車ライフル200発以上を受けて基地に帰還したタイガー戦車の例がある
「貫通できるかできないか」しかない

また、核ミサイルと言っているがゲーム中にそんな設定は存在しない
異常な加害範囲から一部のレイヴンが呼び始めただけ
187なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:42:39 ID:3ARJlK8r
とりあえず整理してみようか
アーマードコアしか知らんのでエスコンの人も書いてくれ

使用機:ナインボールさん

兵器   パルスライフル  レーザーブレード    2連ミサイル グレネード
攻撃力  435         当たるわけないだろ   830      3527   参考(こっちの)戦闘機耐久力は500〜600
有効射程 18000m         10mぐらい      9000m    12000m

装甲    核弾頭6発ぐらいで即死
最高速度 350キロぐらい(切り返しに減速は必要ない)
燃料    四時間ぐらい飛んでた

備考    水につけると死んじゃう
188なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:44:04 ID:7DNF2NSg
信者って無理矢理にでも理屈付けて自分の応援してる方を勝たせるのね
気持ち悪いですねw
189なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:45:02 ID:VOQhcwiu
んじゃこうしよう
アモーとジャン・ルイはどっちがお茶目対決〜

…ドラゴンとアーマード・コアならどっちが強いかな
ドラゴンに勝てないとエスコン2の主人公にすら勝てないことに
190なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:47:57 ID:TKYDsfGR
>>183
閉所つったらエスコンだとジオフロントとかメガリス内とかになっちゃうしなぁ。
AAGUNとSAMが集まって頑丈になったようなものに近接戦闘挑まされたらそりゃまず勝てんw

>>187
エスコンの戦闘機は基本的には当たれば落ちるってものだから耐久性は考えなくていいだろうと思うぞ。
ただ、双方が相手の性能知ってての戦いだったらまず捕捉圏内には近寄らないだろうけど。
191なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:48:45 ID:86vAuUHg
>>186
いやだから、現実問題の話とゲームをごっちゃにするなと。
まあ良いや、ミサイル60発という前提で話をしてみようか。

60発のミサイルを裁き切る為には、こちらの迎撃能力をフルに活用しなければならない。
が、それでも60発は無理だろうし、特殊兵装の分も含めれば最後にはこっちがスタミナ切れだろうね。
最も、それはあくまで開所…遮蔽物の無い場所での話。遮蔽物ありなら途端にこっちが有利になる。

そっちの装備に、ターゲットを除く建築物や遮蔽物の破壊ができるものは存在しない。
小回りの点からしても、狭い所を自由に活動できるACの回避率はずば抜けて高い。状況が限定されるが。
それに先の迎撃能力を足して遮蔽物と併用させれば、ほぼ間違いなくスタミナはこっちに軍配が上がると思う。
192なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:49:05 ID:n67uhlvl
>>187
備考のは・・・
腰くらいまでなら浸かっても平気。
全身が浸かるようなとこでも死ぬ=大破なんてしないぞ?
領域離脱扱いだし修理代も取られない。
193なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:50:39 ID:TKYDsfGR
>>186
そのティーガーも応急修理でどうにか帰還したはずだけどな。
貫通できなくても衝撃で機材が壊れたり中の人がビビッて逃げちゃったりはよくあったらしいし。
まあそれはゲームでは考えなくていいだろうけど(パンフロは別)。
194なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:51:11 ID:3ARJlK8r
>>192
すまん、シャレのつもりだった。
おもんなかったね。
195なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:51:47 ID:AcxY8cnf
アーマードコアにだって壊せない建物あるだろ
196なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:52:33 ID:7DNF2NSg
必死ですねw
197なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:52:56 ID:86vAuUHg
>>195
いや、アーマード・コア側からすれば壊せない建物の存在なんて別にどうでも良い。
「盾」として機能させればそれで良い訳であって、壊す事に対するメリットは無い。
198炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 22:53:41 ID:4FyC94Gv
>>191
ミサイル6発と「現実」の区切りを付けてきたのはそちらだが?

ゲーム内の話ならば、いくら地形に隠れようがそれではこちらは攻撃できない
俺だったら>>190も言うように罠に飛び込むようなアホな真似はしない
しかも双方燃料無限、永久に勝負は付かない

以上
199なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:54:42 ID:AcxY8cnf
そうそう忘れてた。
エースコンバットの爆弾は、
間にある遮蔽物無視してターゲット破壊できる。
200炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 22:55:46 ID:4FyC94Gv
>>193
ティーガーに故障は日常茶飯事だが?
1時間ごとにエンジンを冷却しなければならない
世界一駄々っ子な猫耳だ
201なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:55:54 ID:TKYDsfGR
>>191
閉所って洞窟とかトンネルとかじゃなしに?
市街地とかだと却って移動の枷になって気化爆弾とかSODのいい的だと思うぞ、あれの効果範囲に地形は関係しないし。
むしろ開けた場所のほうがその辺のは回避しやすくなると思うが。

閉所がトンネルとかだとしたらこれはもう勝負にならない、先に捕捉できるアーマードコアのが有利。
202なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:56:05 ID:qf3X/54C
俺のX-02について来れるアーマードコアなんて居るの?
203なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:56:09 ID:86vAuUHg
>>198
こちらも同意権だ。そっちの得意レンジで戦う必要が無い以上、罠に飛び込む訳にはいかない。というかそもそも戦えんけどな。
204なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:56:59 ID:kax50TE7
ぶっちゃけ、鮫とライオンの試合をどういうレギュレーションでやろうかって話してるようなもんだからな。
出来の悪い与太話にしかならんと思う。
205なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:57:02 ID:3ARJlK8r
じゃーグレイクラウドと戦ってみたら?
あれはさすがに閉所にもぐれんぞ
206なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:58:31 ID:86vAuUHg
>>201
こっちのステージで閉所と言えば「天井あり・幅短い・障害物多数」なのよね。
207なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:59:19 ID:3ARJlK8r
狭いよねぇ、最近のステージ…
208なまえをいれてください:2005/06/13(月) 22:59:27 ID:86vAuUHg
>>201
ああそれから、エース・コンバットに気化爆弾やSODってあったっけ?
209炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 22:59:56 ID:4FyC94Gv
>>201
気化爆弾に対装甲能力はないだろ
そもそもACは外気温摂氏1000度近くでも行動できる
システムの遮断性はかなり高いはず
210なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:00:06 ID:rFJwJdzr
高高度爆撃の前ではロボットなど無力
211なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:01:13 ID:86vAuUHg
>>210
ACは更にその上の宇宙空間、更にその果ての火星にも行けるけどな。高高度とかそういう次元じゃない。
212なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:01:14 ID:DGUDnFrV
自殺癖のあるあんなものタンもどうぞ
213なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:01:15 ID:AcxY8cnf
>>208
あるある
214なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:02:05 ID:AcxY8cnf
>>211
単機で登れるわけじゃないだろwww
215炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 23:02:29 ID:4FyC94Gv
>>206
1000m程度の滑走路が無ければ離陸出来ないのでそのようなシチュエーションはあり得ない

>>208
F-15のカナード付いた奴が運用できたと思う
216なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:02:52 ID:86vAuUHg
>>213
あ、そう。まあ気化爆弾については>>209だな。
SADが何かは分からんが…特殊装備系統だろうと推測する。
だとすれば、当然連発は出来ない。
なら、効率の良いジェネとブースターを積んだ機体でOBすれば回避可能。
217なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:04:05 ID:hKuasz3G
ムラクモの衛星砲使おうぜ。
ユージア大陸を火の海にするんだ。
218なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:05:10 ID:86vAuUHg
>>215
エース・コンバットの離陸・着陸はミッションとは独立した形式だった筈だろう?
合間に置かれる言わば「オマケ」。それを引き合いに出した所で意味は無いと思うが…
219なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:05:52 ID:TKYDsfGR
何をして勝利とするかを考えると、エスコン側は性質上まず攻撃目標の破壊に成功しないと勝ちはないわけだ。
降りて拠点を制圧とかは出来ないからな、そのへんは航空機の限界っていうか。
アーマードコア側の勝利条件が拠点への到達とか地上目標の破壊とかだったとすれば勝ちの目は出る。
とにかくAWACSとかに捕捉されないように最大限に欺瞞行ってあとは爆撃喰らわんようにこっそり移動。
こういう時には兵器としての性質っていうのは大事かもしれん。

>>200
まあ旋回すると履帯外れるくらいだしw

>>209
貫徹するんじゃなくて爆圧で「押し潰す」って性質のものだから装甲目標にでも効果はあるって聞いたことはあるような。
220なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:06:28 ID:86vAuUHg
っていうか無誘導投下兵器は迎撃できたような…
NXで投下爆弾を撃墜するミッションがあったと思う。過去ディスクで。
221なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:08:29 ID:DGUDnFrV
エスコン組が出てこれそうなステージで強いのは
セラフ
M−9
グレイクラウド
あんなもの

ぐらいかなぁ
ところでこの話のアーマードコアって兵器としての名前?それともタイトル?
兵器のことだったらこいつらは出場不可か
222炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 23:08:31 ID:4FyC94Gv
SOD=スタンドオフディスペンサー
通常取り付け型ディスペンサーは滑走路破壊なんかに使われたが侵入経路の特定が容易く待ち伏せされるので廃れた
223なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:09:02 ID:3ARJlK8r
ソフトオンデマンドかと思った
224なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:09:26 ID:n67uhlvl
>>208
SODはFB-22やトーネード系なんかが持ってる。気化爆弾はYA-10B。
F-15系のはクラスター爆弾っぽいのだった。
225なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:09:58 ID:DGUDnFrV
んなもん戦闘機からばらまいてどうしようってんだw
226炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 23:11:51 ID:4FyC94Gv
>>219
な い

衝撃波と気圧の変化、酸欠状態によって人員を殺傷する兵器
ただの破片効果爆弾の方がまだ役に立つ
227なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:13:27 ID:TKYDsfGR
>>206
こっちってどっちw こんがらがってきた。
まあエスコンでも閉所つったらロール打つの躊躇するような場所に段違い平行棒があったりだから
閉所=天井アリ・幅超狭い・障害物アリでいいだろうけど。

>>216
SOD=小弾頭ディスペンサー、小型の弾頭を広範囲にばら撒くタイプの特殊兵装な。
AC04の最強機体だと名前はBDSPになってるけど四発だかまで連続投下可能だったかと。
ちなみに自己鍛造破片弾でトップアタックするタイプの、れっきとした対装甲用途のもの。
228なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:15:44 ID:86vAuUHg
>>227
でも、そのSODとやらを投下するにはそもそもある程度近づかないと駄目なんじゃない?
遠くからならそれだけこっちが移動する時間が与えられる事にもなるし…
接近戦については前途の通りアーマード・コアが有利だし。SODを決め手にするのは少々無理かと。
229なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:16:06 ID:3ARJlK8r
で、エスコンの兵器ってのはどれぐらい威力があるんだい。
戦車ぐらい一撃でふっとぶのかい?
230炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 23:16:24 ID:4FyC94Gv
物理基準が一定しないので「どっちが強いか」はありえない
以上

ちなみに、現実世界のACは飛行機に殺される
以上

ねるぽ
231なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:16:47 ID:TKYDsfGR
>>226
なかったんか。
戦車の装甲っていうのは基本的には敵弾当たる部位への防御でしかないから
圧力で押し潰されると装甲は無事でも覆いようのない部分がどうしても壊れるって話だった気がしたが。
外部と繋がってる部分っていうのはどうしたって存在するワケだし。

酸欠状態で死にいたるっていうのはほぼデマらしいぞ、そうなる前に圧殺されるから生きてる奴はいないんだそうだ。
232炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 23:17:04 ID:4FyC94Gv
>>228
ないっつーの
クラスター爆弾にスタンドオフ能力を持たせた兵器
233なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:18:02 ID:3ARJlK8r
現実にACがあるか。
ゲームの話しとんじゃ
234なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:18:59 ID:86vAuUHg
>>232
スタンドオフって何よw
軍ヲタではなくゲーヲタにも分かるよう説明してくれ。
235炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 23:19:24 ID:4FyC94Gv
>>231
ほぼ全ての西側MBTにNBC対策が行われている
外部には繋がっていない

酸欠つーか酸素が消費された分気圧が減って目玉が飛び出るという話
236なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:19:31 ID:3izZQtty
サバゲーでもしてろデブ
237炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 23:19:49 ID:4FyC94Gv
>>234
ググれ

ちなみに俺は軍オタではない
238なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:20:18 ID:3ARJlK8r
なにヲタよ?
239なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:20:56 ID:86vAuUHg
>>237
こうですか?わかりません!
ttp://www.kurita.co.jp/club/member/so.html
240なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:22:42 ID:TKYDsfGR
>>228
近づくと効果範囲が狭まるんで俺はあんま降下しないで使ってる、てかそもそもあんま使ってないw
上を通過しないといかんのはその通りだけど2000mくらいからなら着弾までそんなには時間かからないよ。
あと、旋回しながらとかだと機体の挙動に合わせて広範囲にもばら撒けるんで何発も一度に投下するとけっこうスゴイことに。
上空通るまで待つのがマンドクセ('A`)なんで通常味噌ばっか使ってるけどなw

>>229
戦車一台に何発も当てないといかん機銃から山腹を一撃で崩落させるようなのまで様々。
241なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:25:15 ID:3ARJlK8r
>>240
むーん、アーマードコアだとぶっこわせる地形がないから
共通してそうな戦車で聞いてみたんだが…
なーんか共通の強度持ってるもんないかなー。
242なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:26:02 ID:TKYDsfGR
>>235
NBC対策っていうのはあくまで放射線・生物化学兵器のシャットアウトのためのもんで
その為のフィルタとかで乗員を保護するためのもの、でも被爆してる奴は被爆してるけどw
いずれ、エンジンとかへの通気部分にそんな対策なんて施されてないんじゃないか?
243なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:26:02 ID:86vAuUHg
>>240
広範囲にばら撒けば、当然一面の攻撃力は落ちるよね。
ACの耐久度はそれに耐えられるのかどうか…
まあ、ショットガンも8発中1発しか当たらなければどうと言う事は無いし。
一応こっちにもばら撒き爆弾はあるが、これは相手に熱を与える武器でダメージはさほどでもない。
てか、そもそも重い機体にしか当たらないように出来てた。
244なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:27:24 ID:AcxY8cnf
アーマードコアには防御力と体力の概念があるが、
エースコンバットは何発当たったかしかない。

アーマードコアは完全SF
エースコンバットは世界設定が現実に近い


もう無駄だなこの議論
245なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:27:29 ID:VOQhcwiu
ロケット様は軍ヲタじゃない…?
あぁ、萌えヲタか
しかもあれだ、兵器擬人化系の

急に親近感湧いたのは何故ですか
246なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:28:10 ID:86vAuUHg
エアロダンシングVSアーマード・コアならもっと話が出来たと思うんだけどな。
247なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:28:51 ID:3ARJlK8r
>>244
あ、ないんだ。
それじゃわかんねーわなワハハ

いろいろありがと、おやすみ
248なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:30:18 ID:TKYDsfGR
>>241
あくまで攻撃目標になってる地形は、だけどな。
1km超級の人工衛星でも一撃でバラバラに出来るけど攻撃目標になってないと樹木一本倒せませんw

>>243
耐久力については比較できるもんがないと話が進まんけど、とりあえず子弾が一個でも当たれば戦艦でも沈む。
まああんま脆すぎるからエスコン世界のフネは紙で出来てるなんて言われたりもするけどw
249なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:31:47 ID:86vAuUHg
>>248
やっぱ、比較になり得る武器が存在しないよなぁ…これ以上は不毛か。
250なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:33:39 ID:TKYDsfGR
>>244
例の山腹(てか岩盤)だけは耐久力設定されてるぞ、SODでも気化爆弾でも何十発も打ち込まないと壊れない。
TLSって兵装だけは一発で破壊出来る上に射程距離は2kmから3kmで、狭い範囲だけど照準は自動補正だけど
これは反則にしたらどうかっていう話がエスコン厨からもよく出てる。
251なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:35:03 ID:TKYDsfGR
>>249
まあそうなんだけどな。
どっちも最大限に強く見積もっての話だったらTLSやOSLで話がついてしまうし。
252なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:35:08 ID:86vAuUHg
アーマード・コア側のネックは「装甲」が具体的にどのぐらいの代物なのかについて。
ミサイルには十発以上は楽に耐え得るが、そもそもそのミサイルはこっちの基準。

で、比較としてエース・コンバットのミサイルが存在する訳だ。
ところが、戦艦を一撃で沈めたりその割には木の一本も倒せなかったりとかなり曖昧。

無理ぽ。
253なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:40:51 ID:AcxY8cnf
>>246
SFのバカみたいな設定でACが勝つに決まってんだろ
254白いナイトレーベン:2005/06/13(月) 23:42:47 ID:DnuFtKzM
使用機:ファルケソ

兵器   機関砲     ファルケンビーム    ミサイル 
威力    150       3500         1500
有効射程   500m      2km弱         950m    
耐久力は対空ミサイル4発ぐらいまで。(ただし中の人がディジョンやレナの場合12発まで防御可)
最高速度 時速1400マイルぐらい(切り返しに減速が必要)
燃料   永久機関搭載のため、作戦時間終了まで
備考   スフィルナのジャミング&燃料弾薬補給、サンダーヘッドのフライングレドーム(Fox4)

こんなんでどうだ
255なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:43:06 ID:lc7T4nlG
SAMにだって墜とせるんだから、ロボの勝ち
256なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:43:45 ID:ExGIu4Mb
なぜかID:AcxY8cnfがやさぐれている件について
257なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:44:49 ID:7DNF2NSg
必死でしたからね
258なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:45:12 ID:TKYDsfGR
>>252
曖昧ってか、ゲームとしての割り切り。
樹木までいちいち飛び散ってたんじゃ使う弾薬の量からして処理落ち間違いなしだからw
EDF隊員がゴリアス撃ちまくりでビル壊しまくると処理落ちしたりと一緒。
戦艦が一撃で沈むのもゲームとしての割り切りではあるだろうな、俺TUEEEE!が目的のゲームだけに。

>>253
それがAFDだったらSFの馬鹿みたいな設定は向こうも使ってくるぞ。 あ、エスコンもかw
259なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:49:06 ID:TKYDsfGR
>>254
ファルケンもSAM二発で落ちなかったっけ? あと通常味噌の射程はそんなにない。
ただ、TLSは実質2km半ばまでは届くとオモタ、よくそれで四騎とかで暴れまくるんで。
一発あたりの照射時間は六秒だっけ?
260なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:51:02 ID:VOQhcwiu
あぁ、そういやACはムーンウォークで音速突破できるんだった
261炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/13(月) 23:52:10 ID:biyUud2+
>>242
だったら効力射でブッ壊れちまうだろ

ナパーム弾などの兵器に対する脅威は十分熟知している
対策を立てていない方がおかしい
262白いナイトレーベン:2005/06/13(月) 23:56:07 ID:DnuFtKzM
>>259
TLSはHUDタイマーで計ったら10秒でした。
岩盤ぶっ壊すのには4〜6秒くらいかかった気がする

263なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:58:01 ID:TKYDsfGR
>>261
核の直撃食ったらそれまでっしょ、そこまで有り得ないシチュエーションは想定しないんではと。
ナパームは基本的に効果の形態が全然違うんで参考にならんと思うぞ。
つっても俺も昔聞いた話をそのまま言ってるだけなんであんま信憑性ないけどw
264なまえをいれてください:2005/06/13(月) 23:59:13 ID:vHnofnT2
>>259
ACE3は忘れたが、
ACE04とファルケンが登場するACE5では耐久力は全機体同じで、
難易度によって被ダメージ量が変化するようになってる。


難易度ノーマルだとミサイル一発のダメージは50%で二発まで耐えられて、
最高難易度エースでは100%で即撃墜される。
265なまえをいれてください:2005/06/14(火) 00:00:28 ID:TKYDsfGR
>>260
そういう裏ワザありならAC5のやつは地形の裏にさえ潜れるぞ。
ただし戦闘機側もまったく攻撃出来なくなるが。
266炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/14(火) 00:01:30 ID:biyUud2+
>>263
ナパーム燃料がエンジンに流入したり
その辺の対策は設けているって事

ちなみに効力射の意味は分かるよな?
核と見間違えた事を祈る
267なまえをいれてください:2005/06/14(火) 00:02:14 ID:TKYDsfGR
>>264
ノーマルだとA-10とかトーネードとかは三発まで耐えなかったっけ?
まあでもここは戦闘機らしくACEの耐久力で考えたほうが「らしい」とは思うけど。
どうせ近づいたらハチの巣なんだろうし。
268なまえをいれてください:2005/06/14(火) 00:03:25 ID:ij4KXSno
>>264
ちょい待ち、一応機体毎に耐久力は設定されてるはずだぞ。
A-10やトーネードは堅くて他のより被ダメージは少ない。
ミサイル1発か2発分の差だしそんなに変わらないか…
269なまえをいれてください:2005/06/14(火) 00:07:12 ID:tKKxEmPi
>>266
見間違えっていうか、耐久力の話をしてるのに観測射を話に加えてもしょうがないんじゃない?
あくまで当たった時の耐久力の話、んで核の直撃なんかがあった場合には流石にあぼんだろうと。
通気孔が必要となるもので爆圧に耐えるのって難しい気はするんだよな、塞いだら空気も通らんし。
270なまえをいれてください:2005/06/14(火) 00:11:02 ID:tKKxEmPi
>>254
訂正、通常味噌の1500っていうのは威力だったんだな、射程と勘違いしてたorz
射程950mっていうと確かにそう。 失礼しますた。

もう頭がダメだな、寝るぽ。
271炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/14(火) 00:12:56 ID:JuTIhNJe
>>269
爆風が間近で発生しても戦車は耐え得るか否かの問題
実際どうかというと150mmの直撃を受けても無事

ちなみに核と気化爆弾の威力換算は不適当
弁を設ければ十分対応出来る
272なまえをいれてください:2005/06/14(火) 00:23:37 ID:JlREq1VH
確かACEではAAガンは34%のダメージ。3発食らうとあぼん。
攻撃機系は33%以下だったので4発までいけたはず。
273なまえをいれてください:2005/06/14(火) 01:51:38 ID:vo5/UuAy
結論は、
EDFの彼が最強ってことでおk?
274なまえをいれてください:2005/06/14(火) 02:20:54 ID:I67jTdsi
おk。
ぶっちゃけ体力何万とかの彼だと倒しようがない。
おまけに超誘導とか超射程。
275なまえをいれてください:2005/06/14(火) 03:02:10 ID:XLrtTh1L
エスコンは3だと、ミサイルは普通に150発はありますよ?
機銃は無制限。速度は3000`は超える。
もちろんゲームだから可能なんだけど。
276なまえをいれてください:2005/06/14(火) 09:55:35 ID:xkM3fYSM
AC3までやったけど、地上目標を狙うロックオンがちょっと不思議。

地上にあるものって、大抵熱源じゃん。しかも、砂漠地帯とかなら
尚更。ついでに砲台とかならそんなに熱持ってないと思うし。

地上ぎりぎりの浅い角度で街に向かい、視界に砲台が入ったら、
それをロックオンできるのってなんだか不思議。

湾岸戦争の有名な爆撃の録画を見ると、かなりの急角度で目標上
空から近づいて、ロックオンではなく、コンピュータを使って地上の
あるポイントを固定するようにしていると思うんだけど。

実際のところ、どんな風に狙うの??
277なまえをいれてください:2005/06/14(火) 10:33:16 ID:m68k8xi1
ファルケンビームって何よw
278なまえをいれてください:2005/06/14(火) 17:34:51 ID:6GgbyWkP
なんだか両陣営に単機の能力を誇示したがる信者がいるから勝負つかないな。
元より土俵が違うんだから、基礎を自慢したところで何の議論にもならんし。

思うんだが、戦闘機はx方向に時速四百キロで移動する機体をミサイルで捕捉することは可能なのか?
なんだか、昔日本はミサイルを避ける技術として、旋回云々ではなく、x方向に機体をシフトさせられる
システムを開発していたらしいが、ACは図らずともそれが可能だと思う。
戦闘機のミサイルってのは、前方の敵機が自機と似通った速度で離脱しようとしているというのを想定に置いてると思うのよ、
つまり大体自機と同じ速度で移動する敵機を背後から攻撃する為に存在している気がする訳で。
しかしそういった想定におかれていないACを捕捉するのは現行のシステムには無理があるんじゃないか?
つかこんなこともしかして既出?
279なまえをいれてください:2005/06/14(火) 17:50:57 ID:U1KnG2NH
>なんだか両陣営に単機の能力を誇示したがる信者がいるから勝負つかないな。
どうあれつき様が無いって。うだうだ話そうぜ。
280なまえをいれてください:2005/06/14(火) 18:14:33 ID:+IbS4kTC
>>278
x方向って、横方向のこと?
だとしたらミサイルや機体によっては可能、ただし大体左右60度ぐらいだったかな?
実物ではR-73、AIM-9X(これは真横にもロックオン可能)で、ゲーム内ではQAANがこれに該当。
AIM-9Xは前に発射して、後ろに急転換、そして撃墜も可能、
動画が以前あったけど、掲載元で消えてるので紹介できず。
おまけとして、R-73はSu-37であれば(35も可能?)真後ろに20kmほどの距離を攻撃可能。
またJHMCS(またはそれに順ずるもの)を装備している機体ならば、
60度前後のオフボアサイトを持ってるので、横への攻撃は、あたるかは別とすれば可能。

281なまえをいれてください:2005/06/14(火) 18:20:04 ID:9iUFdeJr
へぇ〜、エースコンバットはそんなこともできるんだ〜
282なまえをいれてください:2005/06/14(火) 18:25:45 ID:m46viW6H
エナエアだとAIM-9Xは見た方向(ヘルメットのゴーグルに表示)に飛んで行くぽ
283なまえをいれてください:2005/06/14(火) 18:39:44 ID:HVE0tbjD
時速約300キロ前後から一瞬で0キロにまで減速し、更に400キロ前後で最加速できるアーマードコア。
284なまえをいれてください:2005/06/14(火) 19:10:22 ID:rHJkdc+q
小回りはこれ以上なくきくんだけどねぇ…
285なまえをいれてください:2005/06/14(火) 19:21:50 ID:udhyd9TB
現実的に考えれば
中の人はGで死ぬ。
286なまえをいれてください:2005/06/14(火) 19:23:26 ID:9iUFdeJr
軽量機体なら800km/hを軽く超える
287なまえをいれてください:2005/06/14(火) 19:25:32 ID:9iUFdeJr
>>285
ごめんね、レイヴン強化人間だから、ごめんね
288なまえをいれてください:2005/06/14(火) 19:34:49 ID:JBggNCFA
どうやって耐えてるかって、反重力だろ?フロートが得意な
289白いナイトレーベン:2005/06/14(火) 19:41:53 ID:2yoYxVQ8
・ナノバイトをばら撒く
・キースを挟む

少なくとも機動を鈍らせるぐらいには効果があると思うんだが
290280:2005/06/14(火) 20:14:51 ID:+IbS4kTC
失礼、誤解されそう(されてる?)だから補足説明を、
おまけ〜は現実世界の話、説明不足でごめん。
04のQAANはAIM-9Xの燃焼時間がやたら長くて(30秒ぐらい?)、
上下左右30度づつまでしか攻撃できないものと考えてもらえればOK
ヘッドオンですれ違い際に打てばきれいに後ろに飛んで行って相手に当たる。

>>289
後者は最終兵器ですから残しときませんか?(笑


291なまえをいれてください:2005/06/14(火) 20:25:27 ID:LkxeA3FJ
>>285
それは滅茶苦茶なGかけて急旋回するエースコンバットにも言えるな
292なまえをいれてください:2005/06/15(水) 01:23:21 ID:8IsippC6
>>275
ナイトレーベン/ジオペリアはさらにそれに「連続で八発のミサイルを連射可能」がつくな。
タイミングずらしながら撃つと3は味噌の追尾性能自体が鬼なこともあってまず外れることはない。
あれのレーザーはかなり当てづらいからむしろミサイルのほうが主武器だったりもする。

>>278
AAMの想定は何もうまいこと敵機の六時につけて放った時ばかりにあるもんじゃないぞ、
ヘッドオンなら敵の回避でもの凄い角速度が付くことにもなるし、これは単純な横スライドより遥かに当てづらい状況。
更に言えば、400km/h程度じゃミサイルの速度考えたら動いてなくても大して変わらん速度だよ。

>>281
QAAMだと相手が真後ろに行こうが何しようが追尾してくぞ、避けられても何度も追ってくし。
もちろんこれはあくまでAAMなんで地上目標にはロックしないんだが、地表付近でもちょっとでも浮くとロックする。
タキシングしてる敵機にはロックしないが、離陸した瞬間から鬼追尾開始。
293なまえをいれてください:2005/06/15(水) 03:30:36 ID:fSpTEeB6
ゲームのACvsACなら、飛行機の方に分があるけどほぼ引き分けかな?

0-800を一瞬でだせるロボの機動はナイトレーベン以上
通常ミソはロボの射程内
鬼追尾や鬼射程の特殊はデコイでつぶされる、範囲系は空飛ばれる

ただ、ロボが攻撃当てるのは至難の業、弾速遅いからね
294なまえをいれてください:2005/06/15(水) 07:49:12 ID:T+1fBlWa
なんとかあたりそうなのはエネスナとかレールガンか、
あとはくそ遅いせいで地面に激突でもせん限りいつまでも追ってく
MAの追尾ミサかラージミサイル全般か?
295なまえをいれてください:2005/06/15(水) 08:01:50 ID:rA9J+cXz
>>294
Eスナならセカンドロック完了待ち時間、
レールガンなら発射開始時のエネルギー充填時間の間にサイト外へ逃げられるな。
CPU並の鬼ロックでも今度は旋回速度が追いつくかどうか。

高追尾ミサイルはみんな速度が遅いから余裕で振り切られる。
296なまえをいれてください:2005/06/15(水) 08:40:36 ID:fiNHTtiI
>>293
さすがに機動性でナイトレーベン以上は言いすぎ。
あれっていきなり今まで飛んでたのと逆方向に切り返してつっこんできたりするし
切り返し直後を追おうとしてもこっちがマッハ2くらいでも振り切られるし。
297なまえをいれてください:2005/06/15(水) 18:32:12 ID:zEIvy8BD
そういやSLのOPで戦闘機撃ち落としていたが、
あれは戦闘機に勝利したというかACが戦闘機に勝利できると言う事実を裏付けているのでは?
それに弾速が遅いというが仮にもレーザー。
光の速度で飛んでいく物体を避けられるか否かは歴然としてるだろうに。

と、ACを全力擁護してみる。
298なまえをいれてください:2005/06/15(水) 18:35:47 ID:VKwwWREE
何と言うか、日本の漫画アニメ系文化では戦闘機は雑魚扱いだよな・・・。
299なまえをいれてください:2005/06/15(水) 18:53:47 ID:Mw/ZmImA
アーマードコアの数値って単位系がはっきりしないからイマイチ検証しづらいよな。
射程距離ひとつとってもメートルなのかフィートなのかマイルなのか分からんから。
ひょっとしたら超絶射程距離の可能性も捨てきれん。
300なまえをいれてください:2005/06/15(水) 19:00:01 ID:AqQyp4Vw
もしかして両方のACで河森ヲタ被ってる?俺そうなんだけど。
301なまえをいれてください:2005/06/15(水) 20:30:40 ID:REYjxDcA
>>297
このスレでアーマードコアが闘ってるのはエースコンバットの戦闘機ですよ?
302なまえをいれてください:2005/06/15(水) 23:32:18 ID:T+1fBlWa
>>187の機体を使った場合
18キロ先からライフル撃ってりゃ一発か二発ぐらい当たるんじゃねーの?
303なまえをいれてください:2005/06/16(木) 00:43:37 ID:WsSIQW+1
>>302
あたんねぇよ。それこそ億が一の可能性ならあるが。
304なまえをいれてください:2005/06/16(木) 03:43:47 ID:EhivnD9C
>>302
FCSの性能による
305なまえをいれてください:2005/06/16(木) 08:08:48 ID:R9t/1xBd
まあ戦闘機ってのは立ち止まることが絶対に出来ない乗り物だから
予測射撃が当たりやすいだろうけど。
あくまで急制動、急発進が亜音速のレベルで可能なアーマードコアに比べればってレベルだが。
306なまえをいれてください:2005/06/16(木) 08:31:56 ID:UF4G5Cfe
FCSの性能を云々出来るのはあくまで捕捉可能な範囲内においてだぞ?
捕捉も出来てない敵機なんかFCSの中の人的にはいないことになってるんだから。
1200mとかの捕捉範囲ってのはエスコン側からしたらその外からいくらでも攻撃かけられる距離だし
ましてモノホンの現用兵器から見たらホントに至近距離っていっていい距離だよ。
307なまえをいれてください:2005/06/16(木) 11:32:32 ID:pFKN90g0
ACやってて思うんだが、
あのFCSの予測射撃って円運動にめっぽう弱いよな。
308なまえをいれてください:2005/06/16(木) 14:32:00 ID:3QdBlCqZ
>>307
いっぽうもう一つのACの回避行動といえばとにかく何を押してもハイG旋回。
どんだけ円運動してもいっこうに減速しないUFO飛行機ですw
309なまえをいれてください:2005/06/16(木) 14:34:17 ID:3QdBlCqZ
つーかエースコンバットの飛行機相手だからなんとか土俵に引きずり込めるかもだけど
これが現実の戦闘機だったらあれよりもっと超電探超機動超追尾だからね。
310なまえをいれてください:2005/06/16(木) 15:14:10 ID:fq1qjcQH
>>306
その1200mってのはどっからきたんだ
311なまえをいれてください:2005/06/16(木) 15:38:43 ID:7BU6Al/z
エースコンバットのOPの英語っぽいやつにマクロスゼロの動画をあわせたMADがあったが
厨房くさかった。 
312なまえをいれてください:2005/06/16(木) 16:50:27 ID:qPzQeWOB
>>310
FCSの射程数字の単位をメートルとした場合
313なまえをいれてください:2005/06/16(木) 19:34:49 ID:fPHVYPXJ
スホーイタソ(Su-37)の動画みたけど、ツバメでも不可能なくらい急な機動しててビビッた。
蝶の動きがもっと振れ幅大きくなったような感じで、なんか中の人死んでそうw

まあそんな小回りに頼る必要はないんだろうけどね現用戦闘機は。
314なまえをいれてください:2005/06/17(金) 19:41:15 ID:lMM9ICMR
ここのスレ読んでると。
エースコンバットとアーマードコアが手を組めば合衆国にも勝てそうだな。
315炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/17(金) 19:54:14 ID:virgXIHb
>>314
無理
合衆国どころか北朝鮮すら占領出来ない
316なまえをいれてください:2005/06/17(金) 20:17:15 ID:56Lcqwjc
だめだ、合衆国には最強の大統領がいる
317なまえをいれてください:2005/06/17(金) 20:26:13 ID:rcQ5COSO
大統領には敵わねえ…
318なまえをいれてください:2005/06/17(金) 21:59:50 ID:CA5uA62v
勝てるよ。
色々と戦術使えば。
角度とか。
319なまえをいれてください:2005/06/17(金) 23:31:35 ID:u1zSRE5e
>>311
うp
320なまえをいれてください:2005/06/18(土) 00:01:07 ID:vt+VcNj1
アーマードコアについてはよく知らんので解らんけど
エスコンに関して言えば、04時点のUSEA大陸がアメリカの隣にテレポートとかしたとして
仮にISAFとエルジアが手を組んでたとしたってアメ公に勝つのは無理ぽ。
頼みの怪物兵器はS.T.Nだけ、これはUSEAの端までしか届かない上に2000m以下への攻撃は不可能。
S.T.Nに頼らなかったとしたら、いくらなんでも物量に差があり杉。
黄色やメビウスに頼らないと勝ちも覚束ないような軍隊じゃどうにもならんわアメ公は。
321なまえをいれてください:2005/06/18(土) 13:23:24 ID:NMyP+x07
ベルカとオーシアとユークトバニアならグラーバクとサンドとオブニル飛行隊が居るぜ

シンファクシ・リムファクシ
アークバード・SOLG

こんだけ超兵器ありゃ北ぐらいは潰せる気がするが。

A・C側は

レビヤタン、蟲、排除君、ディソーダー、肝心のレイヴンはNXだけでも約40人。
322なまえをいれてください:2005/06/18(土) 14:55:09 ID:Ww6bn6Uz
>>316
核弾頭2700発詰め込んだミサイルとか
無茶苦茶やる副大統領もいるぞ
323なまえをいれてください:2005/06/19(日) 00:14:04 ID:LmSXRipa
でも無限に飛行が出来て、ミサイルの直撃にも耐えて、ミサイルを100発弱も積める戦闘機と
陸戦なら現代の戦車なんかあいてにならないアーマードコアなら北朝鮮くらいな潰せそうだが。
324炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/19(日) 08:52:52 ID:mlgfFu3L
>>323
現代の戦車には勝てない
アウトレンジされる
325なまえをいれてください:2005/06/19(日) 09:51:23 ID:5V8RpuoK
移動速度という概念が理解できない人がいるようです
326炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/19(日) 10:48:42 ID:4IOhRDfH
>>325
現用MBTは偏差射撃も行進間射撃も可能
戦車の隠蔽性が高い一方ACは前方投影面積が大きい分装甲も薄く不安定、被弾率も高い
おまけに索敵能力も最大攻撃射程も低い
327なまえをいれてください:2005/06/19(日) 11:06:40 ID:5V8RpuoK
ACの移動速度分かってる?
328なまえをいれてください:2005/06/19(日) 11:07:23 ID:F/IMXLBx
時速300〜400kmを一秒足らずで反対へ切り返すようなのを予測して攻撃が当てられるのか?
冷やかしやアオリじゃないつもりだが、そうなると無駄に運動性能を上げるより
戦闘機みたく直線で飛ぶのを速くした方が便利なんだろうか
329炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/19(日) 11:18:18 ID:4IOhRDfH
中の人がゲロ吐くので高機動戦闘は有り得ない
1秒足らずで切り返せるとはいえ、何処から飛んでくるか分からない砲弾を避けられるかは疑問
330なまえをいれてください:2005/06/19(日) 11:30:11 ID:F/IMXLBx
>>329
レイヴンはみんなゲロ吐きながら操縦してるわけでもあるまい
それに砲弾がどこから来るかわからないって、ACはロックオン感知できるし
そうなったら馬鹿正直に等速直線運動なんかするわけがないと思うけど
331なまえをいれてください:2005/06/19(日) 11:35:03 ID:cP8KeZlE
でもACなら戦車の砲弾の1発や2発直撃しても何の問題も無いし。
リアルに考えればありえないが。
ACのゲームの性能がそのまま反映されれば驚異的な兵器になるんじゃないか?
332なまえをいれてください:2005/06/19(日) 11:37:14 ID:F/IMXLBx
>>331
そうなのよ。
装甲強度とか電力供給とか耐G性能とか、実際にゲーム中で解消されてる問題を
そこだけ現実世界と照らし合わせて語るのなら、そもそもあんな兵器自体有り得ないわけで。
333炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/19(日) 11:48:37 ID:C5ef0mUw
>>330
ロックオン?
戦車がロックオン?
レーザー測距の事を言いたいのか?
334なまえをいれてください:2005/06/19(日) 11:59:16 ID:5V8RpuoK
ソ連の戦車は簡易ロックオン機構持ってるね。
自己推進誘導弾発射機構を古くから備えているから。
もちろん戦闘機のロックオンとは違うものだけど。
335なまえをいれてください:2005/06/19(日) 12:46:56 ID:YKiZ6vOU
90式にも赤外線画像で補足した目標を自動追尾して照準を維持する機能があるよ
赤外線ライトで照射するのかパッシブ式なのかは知らんけど
336炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/19(日) 13:03:40 ID:C5ef0mUw
>>335
90式はパッシブ方式

ACのロックオンはレーダーロックだよ多分
ECMに影響されるあたり
337なまえをいれてください:2005/06/19(日) 13:07:59 ID:F/IMXLBx
レーダーなくてもロックオンできるけどな

しかし現実の兵器のことをさっぱり知らんのに議論に参加するのは無理があるかねぇ
338炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/19(日) 15:35:23 ID:9k14rrxq
>>337
FCSの火器管制レーダーと策敵レーダーの統合が出来ないだけだろ
339なまえをいれてください:2005/06/20(月) 20:02:18 ID:ZTsUOfh3
まあ捕捉可能になるのが1200m切ってからじゃ陸上戦闘でもちょっとお話にならんわな。
400km/hで即座に切り返しが可能つったって攻撃受けてから切り返したって遅いわけで。
いきなり2kmも3kmも先から見えない敵にバカスカ撃たれて、探しに行ったらもぬけの殻、みたいな。
目が悪いってのは現用兵器と戦うには致命的だよ、つか肉眼だって1200mより先は見えるだろうに。
もしかしてレイブンたちはゲノム兵の遺伝子を受け継いでしまってるのか?

>>335
74式はでっかい赤外線ライトくっつけてるのがカワイイけど90式にはそんな
「俺はここにいますよ〜」みたいな装置はないって。
340なまえをいれてください:2005/06/20(月) 20:10:08 ID:9whtaUmF
やっぱり移動速度という概念が理解できない人がいらっしゃるようです。
341炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/20(月) 20:27:15 ID:EZloHqYV
120mmラインメタル滑腔砲withAPFSDSの場合1740m/sec
レーダーの捕捉距離外から1秒で到達する砲弾を確認→回避可能か否か
342なまえをいれてください:2005/06/20(月) 20:33:22 ID:GDA2pXZp
ACが等速直線運動なら余裕だろう

独特の小ジャンプ移動をされるとつらいのでは?
343なまえをいれてください:2005/06/20(月) 20:38:25 ID:ZTsUOfh3
>>340
捕捉もしてない相手の攻撃をどうやって察知してどうやって回避するんだい?
ちなみに移動速度=機動性っていうなら戦車はかなり速いぞ、アベレージ70kmくらいで行ける。
瞬間的に出せる亜音速なんかは運動性であって移動速度として捉えるべきものではないな。
戦闘機にしたってアフターバーナー焚いたままの状態を移動速度として考える馬鹿はいない。
344なまえをいれてください:2005/06/20(月) 20:41:32 ID:ZTsUOfh3
>>341
ぶっちゃけ、無理ぽ。
しかも現用の戦車って数km先から人間の上半身に半分以上の確率で当てられたりするから
初弾でセンサーとか狙われた日には目も当てられない、タダでも悪い目が失明してしまうワケだ。
そうなったらもうおおよそどっちの方向から狙われたかくらいしか解らない。
345なまえをいれてください:2005/06/20(月) 20:52:19 ID:+yWqDCaQ
半分以上じゃなくて九割以上じゃなかった?
上半身の話ね。
346なまえをいれてください:2005/06/20(月) 20:58:40 ID:9whtaUmF
>341
なぜ撃たれるまで止まってなきゃいけないの?

ていうか撃たれないよ。
移動速度400kmで機動(垂直方向含む)ができる機体に当てられるなら
戦車は戦闘ヘリに対して無敵でしょうが。
347なまえをいれてください:2005/06/20(月) 21:05:45 ID:ZTsUOfh3
>>345
そうだったような。 しかも行進間射撃で。

>>346
戦闘の基本は如何に相手の情報を収集するかだぞ? 索敵能力っていうのは直接的な攻撃力以上に大事。
イージス艦だって何が怖いかってミサイル一杯積んでるから恐ろしいんじゃなく、捕捉能力が凄いから怖いんだよ。
そこがすっぽり抜け落ちた兵器が相手の先制に備える方法なんてのは殆どない。
それとも、何時襲ってくるかも解らん敵に備えて朝昼晩と常に最大戦速で動き回ってるのかい?
燃料が無限だったとしたって中の人は食事もすれば睡眠だって取るぞ。
348なまえをいれてください:2005/06/20(月) 21:10:04 ID:ZTsUOfh3
つか、これがアーマードコアVSセンシャだからまだ戦いにもなるが、
これがエスコンの戦闘機VSリアル戦闘機だったら更に目も当てられない結果になるんだけどな。
3kmくらいまでしか捕捉出来ないエスコン側は相手方に何十kmも先から一方的にアウト連ジされて
しかも相手のミッソーはQAAMみたいな鬼機動で追っかけてくる、勝負になんかなりようもない。
エスコンにリアルイージス艦が出たら最強の敵だろうと言われる所以だな。
349なまえをいれてください:2005/06/20(月) 21:12:32 ID:vnOCRvR1
つーか仮想戦場はどんな感じなんだ?
聞く限りでは見渡す限り遮蔽物も何もない荒野かなんかで
飛び始めてる戦闘機とほっぽり出されてるACが
さあファイト! ってように読めるんだが間違いないか?
350炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/20(月) 21:13:47 ID:Io2MFGIm
>>346
前方投影面積はヘリや戦車の5倍以上
垂直方向への小ジャンプは問題ではない
胸辺りに軸を合わせていればほぼ確実に当たる
下手したら股間(チンコ)に命中
351なまえをいれてください:2005/06/20(月) 21:21:33 ID:ZTsUOfh3
まあアーマードコアの捕捉範囲が1km強しかないのもエスコンの戦闘機のソレがリアルより著しく劣るのも
ゲームとして成り立たせるためのディフォルメなんだからそこを貶すつもりはないんだが、
そこを現実と照らし合わせて「肉眼でも1km先は見えるんだからロボならもっと先も見えるだろう」では
それこそ「可動脚で戦場を歩き回るなんて自殺行為」っていう現実的な結論が見えてきちゃうんだよな。
で、ゲーム内での設定で行くと結局ゲームとして成り立つために戦闘能力を犠牲にしてしまってると。
352なまえをいれてください:2005/06/20(月) 21:27:34 ID:GDA2pXZp
>>351
ACは地下世界用の兵器
800M以内なら360度、遮蔽物を無視して探知するレーダー
360度全て均等、しかも明らかに過剰な防御力

条件をを無視して兵器を語っても仕方ないかと
353352:2005/06/20(月) 21:34:53 ID:GDA2pXZp
条件をを→用兵を 誤字すまん

まぁ、超絶未来主人公補正兵器と現代兵器を1対1で比較しても不毛だよ
もちろん、ACの技術使って戦車作ったほうが強いと思うし
354なまえをいれてください:2005/06/20(月) 21:36:59 ID:ZTsUOfh3
条件つっても地下でも地上でも現用のが圧倒的に捕捉能力優れてることは変わらんぞ。
視力に制限付ける替わりに近接戦闘での戦闘能力重視するか、アウトレンジでぼっこぼこにするか、
これは格闘家とスナイパー戦わせてみれば優劣はハッキリするんじゃね?

てか相手がセンシャだけならまだいいが、センシャ側が支援要請でもすれば航空機のMAP外攻撃とか
スターリンのオルガンの進化バージョンが雨みたいに降ってくるぞ。
355炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/20(月) 21:49:28 ID:Io2MFGIm
センシャ言うなセンシャ

センシャってのは射程がAC以上に絶望的で履帯が動かなかったり超りあるなHP制のアレの事だ
356なまえをいれてください:2005/06/20(月) 21:59:14 ID:ZTsUOfh3
THE・センシャ借りてやったことあるけど、履帯動かなかったっけ? やべえ超技術じゃんorz
パンフロやった後にアレやるとなんかリハビリが必要になるな、パンフロに戻るための。

てか現用センシャの強さ知りたい奴はパンフロBisやるべし、90式(てか現用センシャ)の異常な強さが体験できるから。
特にWWUの日本センシャ(どんな攻撃も当たると即死)使った後に90式使うとあまりの差に呆然とするぞ。
<<90式はブリキ缶だ>>なんてセリフは絶対に出てこなくなること請け合い。
357なまえをいれてください:2005/06/20(月) 22:03:00 ID:4el11tVd
ねぇゲームと現実比べるなんて空しくないか
358なまえをいれてください:2005/06/20(月) 22:05:24 ID:GDA2pXZp
>>354
お互い相手を撃破しないといけない1対1inビル街
戦車は基本的に音でしか索敵できない、ACは800m以内なら確実

格闘家vsスナイパーって!ちょッ待って下さいよ!さすがにそれは無茶っすよ
せめて特殊部隊の突入要員くらいで勘弁してくださいよ


359なまえをいれてください:2005/06/20(月) 22:17:23 ID:9whtaUmF
>347
いつ襲ってくるかも分からないなんて仮想戦闘の定義には存在しえない。
それ言い出したら乗員が野外で食事中の戦車に攻撃かけるとか飛行場にいる戦闘機に攻撃かけるとかの条件もアリになる。
最低限、敵の存在は分かっているものとして仮想しなきゃ、絶対に勝負にならないシチュエーションが出来るに決まってる。

>350
前面投影面積の問題ではない。
じゃあ横向いてるハインドDは戦車で撃墜できるのかよ、という話。
別にAC最強とは全然思わないが、もう少し根拠のある仮定でないと面白くないよ。
360なまえをいれてください:2005/06/20(月) 22:19:01 ID:ZTsUOfh3
>>358
センシャが音でしか索敵できないワケないだろ! 色々考慮されてる、温度とか。
突入要員VSスナイパーだと遭遇戦では前者が圧倒的に強いだろうけど、そうならないための情報収集だからなぁ。
遮蔽物アリだと難しいが、ジェット吹いて飛んだり跳ねたりしたら間違いなく一発で探知されるぞw
361なまえをいれてください:2005/06/20(月) 22:19:32 ID:9whtaUmF
連投スマン

>354
格闘技のリングの上なら格闘家の圧勝だろうな。
戦場によって幾らでも変わるだろ、そんなの。
362なまえをいれてください:2005/06/20(月) 22:26:18 ID:ZTsUOfh3
>>359
仮想戦闘ってのの想定が不明っつか場面の想定が成されてないが、一応兵器である以上は
遭遇戦にしか対応出来ないなんて馬鹿な仮定では話せないだろ。
乗員が食事中に攻撃掛けられたりしないために索敵ってもんが重要視されるんだからさ。
まして飛行場なんて突発的に襲えるものじゃない、銃弾が飛んでくる最前線で離発着する馬鹿はいない。
リアル兵器と対決するならその辺は避けて通れない話題だぞ、情報は用兵の基本中の基本だからな。

まあこういう話になると、アーマードコア側だけがアーマードコアだけで全部やらされるのかよ!という話になるが。
普通は他の兵種と組ませてネガ潰しするものだからな、目の役割する奴もつけてやらないとになる。
エスコンの、木陰にいる車両すら見つけ出すAWACSが味方に付いたら最強かも知らん。
363炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/20(月) 22:41:43 ID:Io2MFGIm
>>359
可能
ティーガーの主砲(ハチハチ)でハリケーンかなんかを落とした記録がある
364なまえをいれてください:2005/06/20(月) 22:45:30 ID:9whtaUmF
>362
>普通は他の兵種と組ませてネガ潰しするものだからな
そうそう。
だからこそ、いわゆる最強談義では現実性は無視して1on1 ReadyGo!にするわけで。

仮想戦闘なんて言葉はありません。
なんとなく作ってみました。
ごめんなさい。
365なまえをいれてください:2005/06/20(月) 23:02:57 ID:GDA2pXZp
>>363
極稀なことを言ってもしかたない
なんか炉ケット様が相手にしているのは、ACではなくAFWな気がする

炉ケット様にはRINGofREDまじお勧め、やったことあったらすまん
366なまえをいれてください:2005/06/20(月) 23:05:15 ID:ZTsUOfh3
>>363
俺なんかハチハチでT-80ぬっ殺したぞ、ヴィレル・ボカージュのMAPにT-80配置して。
自車がティーガーTじゃなくてオリオールだったのが難点だが。

>>364
軍板なんかだと現実を踏まえた上で「兵器としての有用性」でもって語るけどな、それが架空のものであれ。
アーマードコアの場合は、情報の面を他の何かが補ってくれるなら大層有用な兵器にもなるだろうけど
通常の陸戦だといわゆるセンシャのような役割のものに対してそこまで戦力割けんから
どうしたって索敵能力の不備がアキレス腱にはなってくるって感じなんじゃないだろうか。

それだってエスコンの戦闘機がリアル戦闘機と戦ったらって仮定よりはだいぶマシな結果だとは思うが。
367なまえをいれてください:2005/06/20(月) 23:08:38 ID:9whtaUmF
>363
必死で検索しても、そういった記述が見つからんかった。
もしタイガーに積まれているのと「同系の88mmFlak」で落としたなんていったら怒りますぜw

本当にタイガーの主砲でハリケーンを墜としたというなら
たんなる偶然か、キチガイの所業でしょうな。
主砲の仰角だって10度ないだろうし、そうでなくても88mmの砲弾は高価だったはず。
368炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/20(月) 23:12:49 ID:Io2MFGIm
>>367
マジで直撃だよ
俺も今からソース探してみる
369なまえをいれてください:2005/06/20(月) 23:20:00 ID:9whtaUmF
>368
まあ、直撃かどうかはどうでもいいよ。
それに>>367の下3行の主張は変わらないしね。

俺の>>359の書き方も悪かった。
あれじゃあ「三輪車で日本横断できますか?」って聞いてるようなもんで
「可能です」って答えるしかないもんな。
370炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/20(月) 23:21:49 ID:Io2MFGIm
ハリケーンっつーのは誇張だった
実際にはオットー・カリウスが露助のヤーボを撃墜した
そんだけしか分からなかった
371なまえをいれてください:2005/06/20(月) 23:28:19 ID:ZTsUOfh3
俺もハリケーンではなかったと思ったが。
ただ、戦車砲で航空機を撃墜っていうのは実在した話だとは思ったな。
仰角については斜面に乗り上げて撃ったとかそういう話だったような。
372なまえをいれてください:2005/06/20(月) 23:45:30 ID:9whtaUmF
オットー・カリウスがやった、と聞くと何か神算があってやったんだろうな、と思ってしまうから不思議だ。
まあ、かの人の戦闘の展開をみても、少し変わったところのある人だったのだろうな>オットー
しかしヴィットマンと並ぶ超エースだからな…やっぱり特殊な例だろう
373なまえをいれてください:2005/06/20(月) 23:47:47 ID:1bi2zB+d
なあ、ここ何板?
374なまえをいれてください:2005/06/20(月) 23:55:01 ID:ZTsUOfh3
てか、カリウスだったっけかー?
イメージ的にも、普通は成算ないだろうことをするような人じゃないと思うんだが。
当てたとしたらそれは砲手が偉いんであってそんな命令下した車長自身は車長失格だろ、
ヤーボが来たならそのまま隠れてるか見つかってたら回避行動取るか脱出の命令下すか、
少なくとも発砲して「俺はここだ!」と教えてやる必要なんかどこにもない。
375ロケット ◆BCklTXD/Ps :2005/06/21(火) 00:27:05 ID:NA4ZnLKT
カリウス爺といえばレオパルドの照準システム(弾着地点から弾道修正)を
「実践的でない」と言って一発で標的に当てちゃう人ですから
376ロケット ◆rC61w75epk :2005/06/21(火) 00:28:45 ID:NA4ZnLKT
鳥間違えた
377なまえをいれてください:2005/06/21(火) 00:31:11 ID:NA4ZnLKT
間違えてなかった
眠い
寝る
連投スマソ
378なまえをいれてください:2005/06/21(火) 17:57:12 ID:wF/Y+Kx7
間宮善三郎は戦時中に頭上のB-29を一喝で撃墜したぞ
379なまえをいれてください:2005/06/21(火) 22:29:27 ID:pwWea+xD
間宮センセイは光画部だからな。
EDF隊員と戦っても勝てそうだ。
380なまえをいれてください:2005/06/21(火) 22:50:10 ID:gY/V1hrr
軍板でこんなのあったぞ!

巨大二足歩行型兵器の利点
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1113743696/
381なまえをいれてください:2005/06/21(火) 23:24:15 ID:pwWea+xD
ま、現代の科学技術で巨大二足歩行機械を作ったって「使えない」一択だよね。
目標として大きくて、脆くて、鈍くて、積載が少なくて、整備製が悪くて、恐らく燃費も悪いだろう。

だからこそ、MSでもACでもアニメ、ゲームで表現されてる性能が確実に発揮できると仮定して議論するわけだし。
382なまえをいれてください:2005/06/22(水) 23:04:06 ID:OXe9W35D
>>381
先行者はどうなる!?
383なまえをいれてください:2005/06/23(木) 00:51:36 ID:5RT+GfqJ
ゲーム中で表現されてる性能を発揮させればアーマードコアはそれこそ裸眼より視力悪くなって
アウトレンジに対して成す術ナシ、なんだけどな。
ゲームもアニメもあくまで「見栄え」っていう要素が重要視されるだけに、その為に性能を制限されたりもする。
リアル兵器は見栄えよりも効果優先の酷薄なものだから、そんな甘えた常識は通用しないんだよ。
384なまえをいれてください:2005/06/23(木) 06:27:46 ID:CaTHF2xj
ああ はい はい
エースコンバットの おはなし しましょうね
385なまえをいれてください:2005/06/23(木) 06:55:48 ID:Jw8cwDmX
野暮ったいのは何処にでもいる。馬鹿じゃねえ?
386なまえをいれてください:2005/06/23(木) 07:56:50 ID:dDbY3paC
>383
見栄えとかじゃなくて、用兵上の問題でしょうが。
ACは地下世界という閉塞空間で開発された局地戦用兵器だから、極端なアウトレンジには対応する必要がないんだよ。
どんな兵科、兵器だって弱点があるのは当然のこと。
戦車は上空から攻撃されれば殆ど役立たずだし、戦闘機は極端に脆く、船は陸上の敵と交戦できない。それと同じ事。

どうもアンタはアーマードコアを弱点の無いスーパーロボットだと(勝手に)仮定して、それを論破するのに必死なようだけど
そんなこと考えてる奴はAC擁護派のなかにも殆どいないよ?

ここまで書いておいてなんだが、俺も>384にヒッソリと同意
387なまえをいれてください:2005/06/23(木) 08:50:29 ID:vR3D3UZv
長い間面白い話題で楽しんだんだけどな。
さて、じゃあそろそろスレタイ通りの話題をしますか。
388なまえをいれてください:2005/06/23(木) 16:52:13 ID:oLJR2FXP
単に「リアル兵器はどうでもいいからエスコンを基準にしろ」ってことじゃないのか
389炉ケット様 ◆BCklTXD/Ps :2005/06/23(木) 21:38:08 ID:nRI29H+J
>>386
ゲーム中、ミッションの選定が悪いという事だな

アウトレンジから集中砲火喰らって砂漠を必死に駆けずり回るAC萌え
390なまえをいれてください:2005/06/23(木) 21:58:54 ID:CaTHF2xj
ああ はい はい
391なまえをいれてください:2005/06/23(木) 22:04:46 ID:KK3zQ3gJ
>>386
ぶっちゃけ地下だろうと地上だろうとさすがに裸眼視力より捕捉能力劣るのはマズいだろう。
WWUの露助のセンシャじゃあるまいし、アウトレンジとか以前の問題だと思うぞ、
目視可能距離で直接撃ち合うのが仕事の兵科だって同じ相手より目が悪かったら話にならんからな。
似たような兵科同士ってことでセンシャと戦わせればその優劣がハッキリ出るってだけの話だろ。
もちろんそれはゲームとしてある程度は敵が近くに見える状況で戦わないと緊迫感削ぐからが理由なんだろうけど
リアル兵器じゃそういうリスクをワザワザ生じさせる理由なんてねーからな、そりゃ出来るだけ遠くから撃つさ。

それと、俺は別にアーマードコアを完全無欠のスーパーロボットだなんて全然思ってないぞ。
むしろ捕捉能力の面だけでも非常に脆弱な兵器って言えるんじゃないかと思ってるんだが、違うか?
ただでも現用のが捕捉能力の強化、データリンク化に向かってる昨今にあってはさ。
392なまえをいれてください:2005/06/23(木) 22:22:56 ID:EbPBVx2+
必死だな
393なまえをいれてください:2005/06/23(木) 22:27:28 ID:KK3zQ3gJ
必死も何も少し考えれば解ることだろ。
394なまえをいれてください:2005/06/23(木) 23:02:51 ID:dDbY3paC
だからさ、何度も用兵が重要っていろんな人が書いてるでしょうが。
ACは情報が揃っている閉塞した戦場に突入させるために発展した局地戦兵器であって
だだっぴろい戦場に一騎ポツーンと置いておいて敵の来襲を待つような兵器じゃないんだよ。

高速移動能力を強化させて敵に対して時速400km〜亜音速で突撃し
近距離に入れば全方位レーダー&驚異的な攻撃力で撃破する。
移動能力と攻撃力を生かすために重要な敵の位置はアシスタントから常時通信で提供される。
アンタの言うデータリンクですよ。
驚異的な移動速度とデータリンクの確実性で捕捉能力の低さをある程度カバーすることができる。

大体、センシャ一両じゃ敵の発見能力に著しく劣るだろう。
敵の「発見」という部分に関して言えばAC単機よりもセンシャの方が弱いと思うがな。
「あの辺に敵がいます」という情報を貰っているからこその捕捉能力、射撃能力なのであって。
395なまえをいれてください:2005/06/24(金) 09:33:25 ID:A/+fQwyM
偏った視点の持ち主しかいないのが問題だな
アーマードコアファンはゲーム的表現をストレートにとらえすぎだし
リアル兵器フリークは都合のいいことだけを見て都合のいい話しか聞こえないし
エースコンバットファンに至っては、いないし
396なまえをいれてください:2005/06/24(金) 13:36:03 ID:hgGp2CMH
輸送機に乗って上空で戦うミッションがAC3にあったが、
あれと同じ状況ならエーコンの戦闘機となんとか戦えね?

輸送機ごと爆破されて終わりか。

神クラスのAC厨が操作すればなんとかなるかもしれないけど。
397なまえをいれてください:2005/06/24(金) 14:39:41 ID:e3E+d8Ge
とりあえず長距離ミサイルぶち込まれて終わりじゃないか
398なまえをいれてください:2005/06/24(金) 14:45:49 ID:hgGp2CMH
デコイ+迎撃装置+砂で必死にガムバッテミル
399なまえをいれてください:2005/06/25(土) 21:14:30 ID:PrpVa/y9
ACはリミッター解除+OBで空中を亜音速で飛行し続けられるのを忘れてない?
飛びながらEスナイパーで狙撃すれば戦闘機も戦車も相手にならん。
それにACが10m程度の大きさなら、人間の約6倍。
人間サイズのライフルで1000m超えるのに、約6倍の大きさであるAC用武器の最大射程が1200mなハズがない。




と、戦闘機好きの俺がほざいてみる。
400なまえをいれてください:2005/06/25(土) 21:46:29 ID:uKnclcF2
>>399
旋回性能がかなり悪いし数十秒で墜落しちゃうじゃないか
401なまえをいれてください:2005/06/25(土) 21:52:40 ID:xWHgpviX
>>399
そういう「ゲーム中では○○だけど、現実的ではない」という事を言い出すと
>>381になっちゃうからアーマードコア側は愚直にゲーム内の現象全てを肯定しているんだよ。
デメリットも含めて。
402なまえをいれてください:2005/06/25(土) 22:03:25 ID:PrpVa/y9
>>233が言うように現実にACがないんだからゲームの性能そのままで出てきてもらうしかないと。


とか言ってたらゲームそのままの最強ナイトレーベンが出てくるのねww
403なまえをいれてください:2005/06/25(土) 23:25:39 ID:RiKvbN9m
ACはげーむそのままなのにエスコンはダメなんておかしいよな
404なまえをいれてください:2005/06/26(日) 00:17:35 ID:ZQHwsmVe
エーコンも実機と性能違い過ぎだからゲームのままでいーんじゃないの?ナイトレーベンとかも実在しないからゲームのままで。


んで話題のエーコン3を引っ張り出してやったが、戦闘が地味でキャラがアニメっぽいうえに話が短くて


('A`)ツマンネ
ACも2以降は

('A`)ツマンネ
405白いナイトレーベン:2005/06/26(日) 08:52:09 ID:SxR56q4K
ええと、ここまでの話を整理すると
「どんなに早いアマコアの機体もキースを挟めば撃墜できる」
でFA?
406なまえをいれてください:2005/06/26(日) 10:46:46 ID:LaMB0mmt
大体それで良い
407なまえをいれてください:2005/06/26(日) 12:47:12 ID:UhXD+p3H
挟まれる部分がある機体(ナイトレーベン、ファルケンなど)限定だけどな。
「はははっ、A-10のエンジンの間に挟まっちまったぜ!」
408なまえをいれてください:2005/06/26(日) 14:14:24 ID:0MwDWoPD
>>407
キースが挟まるのではなく、キースが挟むということか?
409なまえをいれてください:2005/06/29(水) 23:22:26 ID:Qb5w3FMf
両ACが旧日本軍に協力していたら、連合軍を打ち破れたかな?
410なまえをいれてください:2005/06/30(木) 01:00:21 ID:ZQP3qKOl
無理。
どっちの兵器も兵站を用意できない日本軍に使われたって手持ちの玉が底尽いたらそこで終わり。
相手は基本的にゲームでは有り得ないような物量もって攻撃してくるんだから
アーマードコアよりは幾分有効だろうエスコンの戦闘機だって落とされはしないまでも趨勢は変えられない。
アーマードコアについては輸送の手段すらないような状況だろうから、本土決戦でもしない限りは役立たず。
仮に輸送できたにしたって、弾を生産出来ないメンテも不可じゃ早晩朽ち果てるだけだよ。
411なまえをいれてください:2005/06/30(木) 01:09:42 ID:9QoS9xXN
>>394
まだやってたのかw
つかゲーム画面見たら思いっきり青空の下で砂漠かどっからしい基地を戦場にしてるんだが?
まさか兵器って目標決めたらその地点にワープするもんだとかは思ってないよな?
侵攻するまでの移動中に襲われたらどーすんのよw 重要目標近辺じゃ相手だって当然布陣してるぞ?
で、そのデータリンクによる情報だとかは衛星とかからでも供給されるのか? 地下世界なのに?
少なくとも相手のセンシャはその手を使ってくる公算大きいけどな。

>敵の「発見」という部分に関して言えばAC単機よりもセンシャの方が弱いと思うがな。
ないないw センシャには人間様が乗ってるからな、1200m以下は見えない人間とかなら話も別だが
最低限に見積もっても、仮にWWUレベルのであっても人間並みの捕捉能力は持ってるぞTHE・センシャわ。
しかも相手は被発見率高そうなバカに上に長い図体で、じゃ3km先からだって見えるだろw
412なまえをいれてください:2005/06/30(木) 02:54:04 ID:GVDsPt4X
こういうスレって空気読めない奴が出た時点で寿命だよな。
413なまえをいれてください:2005/06/30(木) 04:14:27 ID:aFB/n08/
空気読むとはつまり・・・
無理を承知で無理矢理ACを勝たせるということでつか?
現実の兵器ってゲームよりはるかに恐ろしいものなのに
414なまえをいれてください:2005/06/30(木) 04:48:22 ID:GVDsPt4X
ネタスレで相手を煽るようなマネをしちゃおしまいだと言ってるんだわ。(>>411ね)
ACと現代兵器がどっちが強いなんてどうでもいい。ぶっちゃけAC糞弱くて良いから次の話題にいきたいわ。
ネタで喧嘩してどうすんのよ。見てる方が白けるわ。
415なまえをいれてください:2005/06/30(木) 06:52:06 ID:y7Bbu9vF
初代の武器の射程距離(例:ナインボール)は
射程距離18000とか12000とか9000とかついとるが、これはミリ単位なのかな
416なまえをいれてください:2005/06/30(木) 08:27:11 ID:fe77ZAy4
>411
アナタ、本当に自分の都合のいい部分しか見えないのな。
自分の発言読み直してみろよ。
>つかゲーム画面見たら思いっきり青空の下で砂漠かどっからしい基地を戦場にしてるんだが?

>で、そのデータリンクによる情報だとかは衛星とかからでも供給されるのか? 地下世界なのに?
すごい自己矛盾おこしちゃってるし。
ホント必死だね。
もう少し考えてから書くようにしたほうがいいと思うよ。
先生に怒られちゃうよ。

>ないないw センシャには人間様が乗ってるからな、1200m以下は見えない人間とかなら話も別だが
アーマードコアだって1200m以上「見る」ことは全然可能なんですが…
FCSと武器の射程距離の関係で「ロック」できないだけで。
実際にゲーム画面見てるんだろ?それぐらい分かっている筈なのに
ACに勝って欲しくない欲求がこういう捏造までさせちゃう訳だ。
イデオロギー信者って怖いねぇ。
417なまえをいれてください:2005/06/30(木) 12:30:36 ID:M64e5mLX
どっちもどっち。
AC擁護の人もなんでそんなにAC勝たせたいのか分からないし。
ゲーム中のメカってゲーム内の性能で実物と戦わせたら
まるで相手にならない場合のほうが多いと思うよ、
それは別にACでなくてもね。
418なまえをいれてください:2005/06/30(木) 13:54:57 ID:IhyVMJ31
ぶっちゃけ軍オタさんたちは
現代兵器のどういう所にに魅力を感じてるの?
419なまえをいれてください:2005/06/30(木) 14:59:55 ID:y7Bbu9vF
双方必死こいて理屈こねて楽しむのがダメならこの話題に意味がなくなるな
現実世界でアーマードコアとかアホだし
420なまえをいれてください:2005/06/30(木) 20:44:38 ID:sas05Vae
でもアーマードコアって未来の兵器でしょ?いまは2速歩行のロボットが
やっと歩けるくらい。相当未来だとしたら結構強いんではないでしょうか。
速度とか距離とか・・・金がクレジット?なのだから距離と加速度も現実
と比べると数値はあんまりあてのならないかも・・・どっちのゲームに
おくかによって強さも180度かわりそう・・・
421なまえをいれてください:2005/07/01(金) 00:00:53 ID:vwwStoQW
>>420
その未来にはリアル兵器も進化してるんだが
422白いナイトレーベン:2005/07/01(金) 00:57:22 ID:CYovwx51
オウバードフォースのスクワイエルとガチで戦わせたい
423なまえをいれてください:2005/07/01(金) 07:47:15 ID:u/gfHw2q
>>415
あ、当たらなければ意味がない・・・
424なまえをいれてください:2005/07/01(金) 19:55:21 ID:scKs7Fsz
>417
例を挙げてくれないか?
このスレざっと目を通した限りではアーマードコアは負けてないと思うんだが。

別に俺はアーマードコア信者ではないけどね。
2足歩行戦闘兵器って奴が夢の産物である以上は
夢の中では現用兵器に勝てるように設定するのが当然なのでは?
と思ったので。
425なまえをいれてください:2005/07/01(金) 20:22:51 ID:1eClAc+/
>2足歩行戦闘兵器って奴が夢の産物である以上は
>夢の中では現用兵器に勝てるように設定するのが当然
パトレイb(ry

まぁそれは冗談にしても、夢の世界というか
作品で二足歩行兵器が有利な理由づけがなされてりゃ、そっちが勝つだろね。
でもアーマードコアが発達した理由は、太陽の見えないせまっ苦しい地下都市で
XYZ軸にひょいひょい動ける兵器が都合がよかったからってんだから
戦闘機と戦わすのは苦しいでしょ。
地下でやったら戦闘機は発進もできんし、よしんばできても音速を超えるまでもなく壁か天井にぶつかるし
開けた場所で戦闘機に音速であっちゃこっちゃ飛ばれたらACのFCSじゃ補足しきれんだろうし。
ACの方にもちゃんと爆撃機とかあって、あちこちで働いてらっしゃるみたいだし適材適所じゃないの?

…火星以後、空が出ててもACを出すのは「あっちの」戦闘機が無茶苦茶遅いからなんだろうけど…
なーんで、あんなに遅いんかなぁ?
426なまえをいれてください:2005/07/01(金) 20:55:23 ID:scKs7Fsz
それは俺も不思議に思った。
長い長い地下生活の間に高速飛行のノウハウが失われてしまったのかなぁ…
火星の大気が希薄だから、とかいう説もあったけど、立派にテラフォーミングされてたし。
まあゲームだから、と言っちゃえばそれまでだけどね…
427なまえをいれてください:2005/07/01(金) 21:03:02 ID:7X8X5sfW
>>425
>>パトレイb(ry

懐かしいの思い出して読み返しちゃったじゃん(^-^;;
警察の機動隊の新設部隊に、なぜか世界でも珍しい
軍事用ロボット(ブロッケン)よりも強力な人型ロボット
が配備されるってだけでも凄いですね。

ところで、AC4って面白いの?3はかなり楽しめた
ヌルゲーマーなんだけど(^-^;;

428なまえをいれてください:2005/07/01(金) 22:01:17 ID:scKs7Fsz
飛行機で飛ぶのが楽しければ買い。
AC3のSF設定がツボだった場合はアヌビスの方が良さそう。
429なまえをいれてください:2005/07/01(金) 23:02:32 ID:uJsxstaP
「すまん。フォローたのむ」
430なまえをいれてください:2005/07/02(土) 00:21:42 ID:CUE67j1z
>>424
二足歩行を勝たせたいって夢の中では、大抵は勝たせるための「現実に則しない」夢の理屈付けが存在する。
ミノ粉しかり「地下世界だから」しかり、それらはその設定にある条件化でのみ有効に作用するわけだ。
ではその条件下でもない場所で「現実に即して」現実に相手を殺すための兵器と対面したら?
現実っていう「現用兵器が有利な」土俵に引きずり込まれた時点で夢の二足歩行兵器は夢の中でしか勝てなくなるんだよ。
モビルスーツはミノフスキー粒子がなければ精密誘導兵器のいい的だし、ACは地下世界出たら所詮はやや速いセンシャ。
431なまえをいれてください:2005/07/02(土) 00:30:25 ID:CUE67j1z
>>425-426
なんで遅いかって、それはやっぱ「戦闘機には遅いままいてもらわないとゲームにならない」からだろう。
ちなみに大気が薄い、その原因として重力が小さい、いずれも高速飛行にはより適した環境でもあるんだよな。
大気が薄い=当然抗力は減少する、重力が小さい=揚力が小さくても飛べる=揚力より抗力の減少を優先できる。
テラフォーミングつっても重力やまつわる気圧までは変えられないしな、変えられても精々大気の組成くらい。
戦闘機を高速化するのに適した条件はそろってるのに何故やらないか、「ゲームだから」以外にはないだろ。

そういうゲームだからという理由で戦闘機は「あえて遅いまま引き立て役になっている」だけであって、
戦闘機の側がその遠慮をしなくなったらどうなるかは言うまでもないよな、上でも散々言われてる。
ちなみに、上の方でなんとか議論できてるのは相手があくまでエスコンの戦闘機だから。
実機が相手だったらこりゃもう戦闘じゃなくて虐殺にしかならんと思うぞ。
432なまえをいれてください:2005/07/02(土) 00:33:45 ID:CUE67j1z
>>427
AC04はヌルゲーマーでも楽々コンプ可能な難易度も用意されてるし、
渋めのストーリーと派手な演出がかなり俺TUEEEEE感をかきたててくれる名作だぞ。
少なくとも3よりはだいぶ難易度低いからヌルゲーマーでも気負わずやってみるべし。
433なまえをいれてください:2005/07/02(土) 00:49:07 ID:CUE67j1z
まあ、アーマードコアと戦わせるのに現用の戦闘機では荷が勝ちすぎるだろうから
エスコンのやたら目の悪い&矛も短い戦闘機あたりが妥当だろうというところでageてみるかな。
434なまえをいれてください:2005/07/02(土) 00:59:20 ID:Zv0ui3uZ
ちゅーかアーマードコアは仕様を一致させてくれ
射程距離は18000なのか1200なのか? メートルかセンチかミリか?
時速はキロメートルでいいのか?
435なまえをいれてください:2005/07/02(土) 01:03:47 ID:uJuDzGlI
股関節大事だよね、股関節。戦闘用としては、これ絶対に実現不可能だよね。
436なまえをいれてください:2005/07/02(土) 01:04:35 ID:4DSMlBgR
〉条件下でもない場所で
〉土俵に引きずり込まれた時点で

…なんでわざわざ不利な場所に出て行かにゃならんのじゃ?
437なまえをいれてください:2005/07/02(土) 01:09:44 ID:Zv0ui3uZ
>>436
地下でヒコーキは飛べないから、戦わせるなら外に出てきてもらわんとどうしようもない
しかしそれだとアーマードコアの優位性がかなり消えちゃうからなぁ…どうしよ?
438なまえをいれてください:2005/07/02(土) 01:31:54 ID:CP5tbQN1
地下でも飛行機は飛べる、エスコンのやつなら機体幅さえあればどんなに狭くても飛ぶだけなら可能。
実機だったらサイズ云々以前に気流乱れちゃってどうにもならんだろうけど。
439白いナイトレーベン:2005/07/02(土) 01:33:07 ID:o38rDbEN
>>437
つ【ジオフロント@AC3】
440なまえをいれてください:2005/07/02(土) 07:00:01 ID:JsOw0oLi
チラシの裏

昨日のトップガン見て久しぶりにAC3やった。
ハードモードでナイトレーベン強すぎ。
レーザー当たったら50ダメージくらい食らうし、まずミサイルがあたんね。
441なまえをいれてください:2005/07/02(土) 10:10:46 ID:6+uft3KP
>>ID:CUE67j1z
もう人の話聞く気がまるで無いみたいだから何言っても無駄かもしれないけど
まず先入観を無くしてから議論したほうがいいと思うよ。
現用兵器ヲタ(たぶん一人)、まず結論ありきでその結論に導くために捏造も辞さない必死さが痛いもん。
スレ頭から読むと現用兵器ヲタが一人必死で、2足歩行側が反論するたびに話題が摩り替わってる。

ちなみにテラフォーミングで気圧は変わるよ。
というか大気組成が変われば気圧は変わるはずなんだが…
442なまえをいれてください:2005/07/02(土) 10:11:57 ID:Rg6uwZIH
戦闘機とロボを比較するために連邦対ジオンやってみた
ありえないくらいへぼい速度で飛んでるMAに地上から全然攻撃があたらなかった
ま、あの世界ではみんなもっさりした動きなんだけどね
443なまえをいれてください:2005/07/03(日) 00:36:14 ID:/a+PWtvD
アーマードコアだってムービー見れば
一発で死んだりしてるじゃん。
444なまえをいれてください:2005/07/03(日) 01:48:55 ID:lYIZuL7Y
コントローラーの操作、どっちが難しい?
エスコンはずっとやって来てるから今度アマコ買おうかと思いし。
445なまえをいれてください:2005/07/03(日) 02:16:25 ID:bnVFtRU2
>>444
アーマードコア
難しいっつーか糞
446なまえをいれてください:2005/07/03(日) 02:32:25 ID:lYIZuL7Y
>>445
thx
447なまえをいれてください:2005/07/03(日) 09:42:29 ID:V9VSEo4E
ここにいるアマコア信者エスコンやったことある?
おもしろいよ。なんでエスコン2Pできないんかなー?初代はできるけど。

448なまえをいれてください:2005/07/03(日) 12:22:30 ID:P+m0MXKO
>>447
04で出来るが。
エスコンで対戦しても延々まわるだけで何の面白みもないだろ
449なまえをいれてください:2005/07/03(日) 14:23:02 ID:lYIZuL7Y
うん。ガチのドッグファイトはまじで面白くない。
450なまえをいれてください:2005/07/03(日) 15:04:48 ID:GoFpOtHp
>>447
ここにいる奴は普通両方やってるものだろ、アマコはNBFF以外全部でエスコンは2と3
4や5から別路線になり評判いいみたいだがゲーム性はどうなの?

>>448
エスコンでの対戦はAC2AAであったVSミッションのような形式の方が向いてそう
撃墜数を競うとか、ある目標を攻撃側と防衛側に分かれて戦うとか
451なまえをいれてください:2005/07/03(日) 15:57:51 ID:UK2hI9ll
>>450

              04            5

特殊兵装      各機選択       各機固定
敵の攻撃      油断大敵       あたんね
敵の強度      空母も一撃      硬い敵3発
大規模空中戦   2ステージ        ない?
対地攻撃      全体の7割      全体の4割
仲間          弱い        無敵&頼れる
ミサイル弾数     多い        機銃必須
弾補給         あり           なし
機動         やや慣性あり    UFO機動


こんなところか?
452なまえをいれてください:2005/07/03(日) 16:33:24 ID:EImb1JMl
今週のクソゲー
エースコンバット3〜エレクトロスフィア〜
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1920/w18.html
453なまえをいれてください:2005/07/03(日) 16:52:43 ID:GoFpOtHp
>>451
サンクス
同じ評判いいものでもゲーム性は結構違うな
好評な理由は色々な所で言われてるようにストーリーなのかな
ストーリーに合わせてゲーム性が変わってるようにもにも見えるが
久しぶりにエスコンにも手出してみるか
454なまえをいれてください:2005/07/03(日) 18:22:47 ID:tBtD9Py8
>>452
AC2やっときながら装弾数にケチつけるとはいい根性だな
455なまえをいれてください:2005/07/03(日) 19:06:08 ID:9dCdVwRb
確かに批判するための批判、という側面はあるが
でもAC3がイタイ理由としては充分に書かれてる気がする。
456なまえをいれてください:2005/07/03(日) 19:10:51 ID:F0YgdPx+
アニメだヲタだ一般人だなんて分類するのはヲタだからだよな。
周りのゲーマーじゃない連れなんかは普通にAC3楽しんでたもの。部内で流行ったくらいだし。
457なまえをいれてください:2005/07/03(日) 20:17:19 ID:tuPvSfBZ
>>453

              04                 5

ストーリー   黄色13…。・゚・(ノД`)・゚・。       _   ∩   _   ∩ ラーズグリーズ!
                            ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ラーズグリーズ!
                              ⊂彡    ⊂彡
458なまえをいれてください:2005/07/03(日) 22:25:02 ID:MCqjbgJT
>>442
あれって確か弾丸系も自動照準だったよな?
それで当たんないって事は・・・
459なまえをいれてください:2005/07/03(日) 22:36:18 ID:9dCdVwRb
MSの補正レベルが異常に低いってことだな
460なまえをいれてください:2005/07/04(月) 00:21:40 ID:nkoe4A7n
知り合いからエスコンを薦められたのですが、
4と5の場合、4からはじめた方が良い?
461なまえをいれてください:2005/07/04(月) 00:32:54 ID:afOfHxOh
渋いめのが好きなら04、派手なドンチャン騒ぎが好きなら5がオススメ。
462460:2005/07/04(月) 19:48:42 ID:nkoe4A7n
>461
サンクス!
3を中古で買ってきた。
これからやってみる
463なまえをいれてください:2005/07/04(月) 20:36:53 ID:APljGQwI
ちょっと待て・・・w
464なまえをいれてください:2005/07/04(月) 20:43:47 ID:zn4KqsKU
>>462
人の話も自分の意見もまったく無視するおまいに萌え。
465460:2005/07/04(月) 23:49:06 ID:nkoe4A7n
>463-464
あわわ・・3と4を間違えた。
買ってきたのは4
466なまえをいれてください:2005/07/05(火) 01:07:12 ID:sKEbOyL7
>>465
続きは本スレで語れ
467なまえをいれてください:2005/07/05(火) 08:03:41 ID:1ReFH0SF
>>441
何をわめこうが勝手だけど、君の大好きなロボットは実機の戦闘機に勝つ事はできないから。
話題をすり替えてるわけじゃなくて、議論の余地がない歴然とした事実だから語る必要がないの。
散々そっちがゲームだからって強調するから、エスコンの戦闘機で議論してあげようって話になったのに何が不満なの?
もう一度言うけど、二足歩行兵器で現実の戦闘機に勝つのは不可能。
この事実を受け入れられる精神の余裕も持たないようじゃ、議論どころか日常生活だって危ういよ?
468なまえをいれてください:2005/07/05(火) 12:41:30 ID:Sg2kJctm
>>467
先生!現実には二足歩行兵器は存在しないのに優劣が「事実」になっちゃうのはなぜですか?
ヒッシダナ(・∀・)ニヤニヤ
469なまえをいれてください:2005/07/06(水) 18:54:03 ID:DlXsCe0a
ゲーム基準同士でやってエスコン機体相手にすら圧倒的不利だったのに
(天井低いトンネルとかのありえない地形でもないと戦闘にすらならない)
エスコン機体より遥かに性能(てか射程距離)で優る現用機相手にどうこうしようなんて
二足歩行ってけっこう万能なんでつね!
470なまえをいれてください:2005/07/09(土) 18:37:13 ID:tCoDlvAj
ACにはQAAM?あれがロックしない前提だったみたいだけど
考えてみればACだってオーバーブーストは二本足で走るんじゃなくて
地表近くを浮上走行でしょ?
なんだ当たるじゃん地獄まで追いかける悪魔ミサイル。
471なまえをいれてください:2005/07/09(土) 18:56:18 ID:++zr20Du
宇宙戦闘機6割の速力で飛び回り、
M20FSやらタフィッドやらを撃ちまくるスクワイエルに比べればアマコアなんて玩具同然
むしろズィーモスの誘爆に巻き込まれて(ry
472なまえをいれてください:2005/07/10(日) 02:52:41 ID:w+600Bf8
>>470
その悪魔ミサイルも地表付近の目標に撃つと反転追尾の過程で地面に突っ込んだりはするけどな。
そういう場所の相手には相手と同じか低い高度から撃つのが有効らしいんだが、
ワザワザそのために高度捨てるなんてのもかなりバカらしい話だから俺はやらんなあ。
まあ、エスコンの高度は実機と違って簡単に稼げるから捨てても困るもんではないけど。
473なまえをいれてください:2005/07/12(火) 22:09:54 ID:5h3Gufxc
エスコン本スレで開発中の機体なら勝てるだろう
474なまえをいれてください:2005/07/14(木) 19:36:35 ID:9UcnZXBP
神聖な超AWACSが出るまでもなく
本スレのメビウスたちならF‐4で出ても勝てます。
だって相手は敵が近づかなければメクラ撃ちしかできない不良品ですから。
ガングリフォンやメタルギアのほうがまだ強いお。
475なまえをいれてください:2005/07/17(日) 14:07:16 ID:YPjIDhBi
エスコンはメビウス1でF22あたりで行くとして
アマコアは何を使うんだい?ムナーの機体か万時丸あたりが妥当かな?
機体を決めなくちゃ焦眉にならんし
476なまえをいれてください:2005/07/17(日) 23:06:11 ID:AJ2nDiiU
アーマードコアで戦闘機に勝てるわけないだろ?現実を見つめろよ妄想ヒキオタども
477なまえをいれてください:2005/07/18(月) 02:55:42 ID:rOZquDFD
ハミルトンネル内ならいい勝負になるかも…と言ってみるテスツ。
478なまえをいれてください:2005/07/18(月) 03:50:07 ID:an2GL2Yp
EDF隊員なら余裕で勝利ですよ。
「あんな化け物を倒すなんて、お前の方がよっぽど化け物だぜ」
479なまえをいれてください:2005/07/18(月) 09:16:16 ID:aHg2ihMb
エスコン3の地下トンネル面くらいしか
勝負でき無そうだな
480なまえをいれてください:2005/07/18(月) 17:23:31 ID:FmyiIraz
ってか、アーマードコアの方は、仕事的に
静かに接近して、エスコンが離陸する前に、
基地襲撃とかしそうだな。

まぁ、実際ACじゃ戦闘機には敵わないぽいな
481なまえをいれてください:2005/07/18(月) 20:01:45 ID:2GWwdHRD
サイドワインダーって戦闘機ゲームやってる人いる?
あれにはロボット出てくるんだけどさ
結構強くて最初のころ死にまくったんだけどどうよ
482なまえをいれてください:2005/07/19(火) 00:04:13 ID:tlj2IMGX
やったことないが、
大きさがぜんぜん違うんじゃないか?
483なまえをいれてください:2005/07/20(水) 01:04:37 ID:tchmMU9w
>>480
>静かに接近して、エスコンが離陸する前に、基地襲撃とかしそうだな。
車両はおろか兵士が寝泊りしてるテントとかまで平気で捕捉する神AWACSが居るのに?
奴もジャミングには弱いが、ジャミングかけたりしたら速攻でスクランブルされるぞ。
484なまえをいれてください:2005/07/20(水) 01:43:30 ID:tBY77Q6b
音速で戦う戦闘機が存在しない世界の兵器なのだから、エスコンの機体には勝てません。
EXステルスとかECMメーカーやステルスミサイル、ビット、いろいろ装備してもたぶん無理。
レーザースナイパーライフルの射程がもっと長ければ何とかなりそうだが。
485なまえをいれてください:2005/07/20(水) 04:06:48 ID:cQu9ns4Z
アマコアの世界で一番強いのってACより蟲だと思うんだけど。
あれの群れに勝てるのってそうそういないと思う。
486なまえをいれてください:2005/07/20(水) 09:15:38 ID:CClBQlnm
AC儲必死灘
487なまえをいれてください:2005/07/21(木) 07:58:00 ID:za7Z8OPF
蟲は、数で勝負だから、
持ち出したらあかんと思う。

488なまえをいれてください:2005/07/21(木) 22:37:49 ID:o33k7l9O
ってかアーマードコアの排熱量を考えると、IRシーカーなら一発で捕捉出来るし。
それとグッドラック戦闘妖精雪風に出てくる、対地攻撃用ジャムミッソーを使えばACなんて相手にならん。
489なまえをいれてください:2005/07/21(木) 23:32:22 ID:Xc/zPIj5
>>488
排熱量というか、そもそも熱源探知っていう概念がエスコンにはないからなぁ。
せっかくのIRSTも持ち腐れのフランカータソが不憫でならんわ、探知能力問わず神AWACSがソッコー探知だし。
雪風とかレイフとかの出番はないと思うぞ、UGBLとか積める機体で適当にバンバン落としてれば終了。
490なまえをいれてください:2005/07/22(金) 15:31:22 ID:1P2QG6Nb
アーマードコアって地下世界のお話じゃなかったっけ?
戦闘機戦いにくくね?

あとアマコア基準だと領域離d(ry

491なまえをいれてください:2005/07/23(土) 06:44:05 ID:BN8sL/MU
アーマードコア儲必死灘

なんでそっちの基準(有利な条件)で戦わなきゃいけないの?m9(^Д^)
492なまえをいれてください:2005/07/23(土) 10:21:59 ID:UOtdtVJY
つーか、用途が違うからな・・・
アーマードの方は輸送車とかヘリとかで作戦区域に運んで
そこで限定的に行動するのが良いかと
493なまえをいれてください:2005/07/23(土) 11:45:55 ID:a1iNFDkz
輸送車が途中で攻撃される
494なまえをいれてください:2005/07/23(土) 14:01:27 ID:Elfz619y
アーマードコア信者もエスコン信者も両方必死に見えるが。
無理に理屈をこねくりまわすアーマードコ信者アと、もはや死に体のアーマードコアをたたき続けるAC信者
どっちもみっともない。
495なまえをいれてください:2005/07/23(土) 14:30:35 ID:BN8sL/MU
>>494
そもそも身の程を知らなかったアーマードコア信者がすべての元凶なわけで
エスコン側も必死ってなに? 少しは考えてしゃべったら?

引き分けにしようったって無駄なんだよ、アーマードコア儲必死灘
496なまえをいれてください:2005/07/23(土) 16:21:08 ID:glUGMVCs
ライオンと竜はどっちが強いか?
497なまえをいれてください:2005/07/23(土) 18:14:43 ID:Elfz619y
>そもそも身の程を知らなかった
プ

えーすこんばっとしんじゃのひとってとってもえらいんですね。
しらなかったよ。ごめんね。
498なまえをいれてください:2005/07/23(土) 18:21:56 ID:ooJzqwGM
どっちでもいいけど、面白いよこのスレ。
499なまえをいれてください:2005/07/23(土) 22:07:09 ID:BN8sL/MU
カスがいくら吠えても真実は変わらない
500なまえをいれてください:2005/07/24(日) 05:16:00 ID:IGwz/Yc8
おーっとっ!
ここで、第3の勢力がッ!!?
↓ ↓ ↓
501なまえをいれてください:2005/07/24(日) 08:29:42 ID:4m2ywhJC
↓ ↓ ↓

ス テ ル ス

↓ ↓ ↓
502なまえをいれてください:2005/07/24(日) 14:16:57 ID:Hm0Yf0Ww
EDF!EDF!
エスコン戦闘機はソルリングXの20発同時の基地害追尾で、
アーマードコアはライサンダーFの遠距離攻撃で、
市街地のビルはゴリアスでそれぞれ完殺ですよ。
503なまえをいれてください:2005/07/24(日) 14:36:27 ID:YDNwBMOf
>>1
厨房の友人がエースコンバットにはまってるよ
504なまえをいれてください:2005/07/25(月) 00:29:05 ID:zyA9BGei
しかも、今度のEDFは空中戦も可能だ。まさに死角無し。
505なまえをいれてください:2005/07/25(月) 02:25:40 ID:a7wwhF7D
バルキリーが最強でFA?
506なまえをいれてください:2005/07/25(月) 22:07:08 ID:uuMZPeho
スレ違いだと思うのですがAC5の紙飛行機飛ばしてるCM保存して方いませんか?
もう一度見たいorz
507なまえをいれてください:2005/07/28(木) 16:00:30 ID:qbXC4UsN
>>506
ろだ どこか たのむ
508なまえをいれてください:2005/07/28(木) 22:32:26 ID:zlTWb5QH
>>504
死角はあるぞ、アーマー初期状態のEDF隊員じゃ耐久力も電柱程度のもんだろうし
陸戦兵は武装は強力だが移動速度はリアル人間よりすら遅かったりするからな、
最初の状態のだとAC5に出てきたパトカーには勝てるかな?程度じゃないか?

まあアーマー限界まで取りまくった隊員相手だとOSL以外には倒す手段がまず存在しないわけだが。
ビルを壊せないエスコン戦闘機やアーマードコアと壊しまくりのEDF隊員だとじゃ火力の違いは明らかだし、
ノーマル操作のロックオン性能も狙撃系武器の弾速考えるともの凄い脅威になってくると思われ。
509なまえをいれてください:2005/07/29(金) 10:05:48 ID:2mBetdBk
Aceパイロット参上!(笑
ID気にいった 記念カキコ
510なまえをいれてください:2005/07/30(土) 06:12:21 ID:gUZCzS8J
昨日所在が不明だったAC3が見つかったので、
久しぶり(6年ぶり?)にやってみたけど…

確かになんかつまらん…  なんでだ?
AC5は今でもかなりやりこんでて、このシリーズは大好きなんだが、
5ほどの面白さが感じられんのが不思議。

やっぱ、いかにもSFですって感じのストーリーが、
うざく感じてるのかなぁ…
511なまえをいれてください:2005/07/31(日) 19:20:17 ID:Sg5kk+66
>いかにもSFですって感じのストーリーが、うざく感じてるのかなぁ…
つアーマードコア

つかアーマードコアの世界設定ってあまりに厨すぎてギャグとしては一級品だとオモ
512なまえをいれてください:2005/07/31(日) 22:06:07 ID:tzfkA1iK
とにかくアーマードコア叩かないと気が済まないのな
(´・ω・`)カワイソス
513なまえをいれてください:2005/08/01(月) 21:11:54 ID:5WKUC8t3
>>510
人それぞれだからな。俺は逆に3がシリーズ一好きで
5のいかにもハリウッドですって感じのストーリーがおなかいっぱいだ。
514なまえをいれてください:2005/08/01(月) 23:09:02 ID:ArAxgMIb
俺も5の反戦唱えながらバタバタぶっ殺すストーリーはお腹いっぱいというか食いたくないって感じだった。
04はまだ軍人としてやんなきゃいけないことをやってる感があったんだが・・・。
3は全編に漂う独特の湿気た感じの空気が大好きだったような覚えがあるけど昔すぎて思い出せんorz
515なまえをいれてください:2005/08/01(月) 23:39:49 ID:wlH8T3kB
確かに5は途中からラスボスは小惑星付近の軌道上ででナントカガンダムとかと
やりあうんじゃないかと本気で心配しかけた流れだったからな…
516なまえをいれてください:2005/08/02(火) 11:47:10 ID:Yg8kq1sq
5は2と4を足してに2で割ったものにうんちストーリーを足したものに思えた
517なまえをいれてください:2005/08/03(水) 12:51:05 ID:pAhATe0E
アーマードコア信者は戦闘機を甘く見すぎ
518なまえをいれてください:2005/08/06(土) 15:44:05 ID:i0PVuytM
ロボ最強、というのは一種のロマンだからな
だからこそミノ粉とかの嘘が必要となるわけで
519なまえをいれてください:2005/08/07(日) 06:42:41 ID:5JLGLa3c
>>517
アーマードコアのロボはアメリカ版ゴジラ並みの戦力?
520なまえをいれてください:2005/08/07(日) 15:39:02 ID:0hCLeGv8
>>519
不思議ジェネレータと不思議ブースターと
超火力と超装甲があるからトカゲよりは強いだろ。
521なまえをいれてください:2005/08/07(日) 18:43:51 ID:EuXwdbLP
歩兵の携行火器にすらしっかりダメージ食らうらしいじゃん、アーマードコア。
無理無理、そんな柔らかさじゃ現用戦車にすら勝てません。
522なまえをいれてください:2005/08/08(月) 11:58:36 ID:8dbDh6zC
そもそも火力のない人型戦車を作る意味が分からん
ひたよら動き回って回避しまくるとでもいうのか
523なまえをいれてください:2005/08/08(月) 21:53:28 ID:QRLB5r6q
ガンパレではその辺の説明があったがな。
524なまえをいれてください:2005/08/08(月) 22:54:33 ID:3I8zBJlD
>>523
一応ACにも説明がある。
地下世界の作業用に高性能ロボ(MT)を使い始めて
それが武装し始めて、コア構想のもと統一規格ができてACに至る。
狭い地下で三次元を縦横無尽に動けるACは
戦闘機や戦車を抑えて天下を取ったそうな。

初めに何でブルドーザーやショベルカーより
MTが発達したのかは忘れた。
525なまえをいれてください:2005/08/09(火) 01:04:05 ID:iYEGfm3k
真面目に狭い地下世界で有効な兵器を考えたら
それはロボではなくて生物・化学兵器の類かFAEみたいなものでしょうな。
たとえロボ自体には効かなくても、ロボが守るべき対象を殲滅できればよいわけで。
ではそれらを何で運ぶか。
航空機はもちろんのこと、砲兵もロボより遥かに有効な手段と言えるでしょうな。
ロボはやはり地上での戦いと同じく、撃たれるのを指を咥えて見ていることになりそうです。
航空機や砲弾がロボより遅いなんて超トンデモ設定でもない限りは。
526なまえをいれてください:2005/08/09(火) 01:11:36 ID:ZAf1gVJc
ACに余裕で生物兵器やバイオハザードみたいな「生物」兵器が幅をきかせてる件。
さらには核を凌ぐ大量破壊兵器もあるしロボ結構無力。

それに地下世界に航空機とか・・・まああるんだけどなwwww
527なまえをいれてください:2005/08/09(火) 01:12:00 ID:iYEGfm3k
撃たれたものを防げないのならば、あくまで撃たれた後の報復手段として用いるのはどうか。
だめですね、飛行機飛ばすか大砲撃って相手にも同じ目に遭わせてあげるほうが遥かに有効です。
いくらなんでも施設という施設を全部対爆施設にするなんてバカはしないでしょうから。
ロボ、一体なんのために生まれてきたのでしょうか。 ああ、作業用か。
528なまえをいれてください:2005/08/09(火) 01:18:50 ID:iYEGfm3k
散布後の残存の問題やら何やらを無視するのではその生物兵器も所詮はバイオハザードレベルですな。
航空機とか・・・あるんだけど、ロボを活躍させるためだけに色々な枷をはめられた航空機とかでしょう?
まあ現実世界の戦闘機相手でもロボは善戦するかもしれませんよ、第二次世界大戦レベルのもの相手ならば。
そういう枷があって初めて存在できる脆い存在。 彼らは作業用のままでいたほうが幸せだったかも知れません。
529なまえをいれてください:2005/08/09(火) 01:19:13 ID:ZAf1gVJc
ところで・・・




どうしてスレタイに一言いいたくてこのスレ開いたらACの話してるのはなんで?
530なまえをいれてください:2005/08/09(火) 01:22:56 ID:iYEGfm3k
どうやら、アーマードコアに較べたら戦闘機なんて(プゲラ
といった書き込みが発端だったようですな。
しかしながらいざ蓋を開けてみればなんという有様。
ロボは果たしてスカイレーダー(プロペラ回して飛ぶ)に勝てるのでしょうか?
531なまえをいれてください:2005/08/09(火) 01:24:34 ID:ZAf1gVJc
>>1から読んで自己解決しました
532なまえをいれてください:2005/08/09(火) 01:33:43 ID:ZAf1gVJc
しかし俺もガンダムなんてミサイルで一発だよなとか思ってた派だけど



所詮架空でしかないロボットと現実に存在する兵器比べて楽しい?楽しいの?
533なまえをいれてください:2005/08/09(火) 01:36:51 ID:m18qtYOD
架空というより夢想や妄想に近いものだからね>軍用ロボット
どうしても兵器と比べろといわれたらものすごく残酷な結果にしかならないよね。
ドラゴンやユニコーンはファンタジー世界にいるから強いのであって。
534なまえをいれてください:2005/08/09(火) 03:44:37 ID:l688spFe
アマコアじゃ楽勝すぎるんでオービタルフレームあたりと戦わせてみたら?
535なまえをいれてください:2005/08/09(火) 04:45:01 ID:2PRMHiLt
つバーチャロイド
536なまえをいれてください:2005/08/09(火) 07:14:27 ID:mrN+aTun
1に反論できない半可通軍オタがACを叩く事で精神衛生を保とうとするスレ
537なまえをいれてください:2005/08/09(火) 09:13:41 ID:RAQBov9h
AC以外の兵器が使えない規定が設けられた世界、とか
538なまえをいれてください:2005/08/09(火) 14:26:13 ID:ztrbUW9z
>>534-535
ビックバイパーやマイザー当たりか?
539なまえをいれてください:2005/08/09(火) 15:09:02 ID:XzL9NSVF
>>530
>飛行機飛ばすか大砲撃って
地下だからできないんだよ。

地上でも何故かACの天下だが…
540なまえをいれてください:2005/08/09(火) 15:34:34 ID:4CKhDR32
ところで話の腰折るけど、
みんなサイドワインダーって知ってる?
541なまえをいれてください:2005/08/09(火) 19:17:45 ID:P+7ALoRT
>>533
関係ないけど、ユニコーンって強いのか?
清らかな乙女の膝を枕にして寝る羨ましいツノ馬(隊長機)としか思ってなかったが…
542なまえをいれてください:2005/08/09(火) 21:01:06 ID:uyz+NfId
>>540
AIM-9なら
543なまえをいれてください:2005/08/10(水) 10:34:40 ID:li2+0LfA
>>540
空対空ミサイルのこと?
544なまえをいれてください:2005/08/10(水) 14:55:43 ID:3d+RGJ65
>>540
赤外線誘導ですな。
545なまえをいれてください:2005/08/10(水) 20:37:16 ID:LNWa7m2b
>>540
ゲームの題名か?
546なまえをいれてください:2005/08/10(水) 21:06:03 ID:5ZZAdQZJ
ヘビとかだろ。
547なまえをいれてください:2005/08/10(水) 21:38:06 ID:s77//LB2
>>534
そこまで行かなくてもメタルギアのステルス核砲弾で楽勝だよ。
そのかわりお互いに捕捉できるような距離から戦闘が始まったらメタルギアは歩兵にも勝てないけど。
548なまえをいれてください:2005/08/11(木) 20:11:06 ID:GGKmuQ+F
>>538
うんにゃ、ネイキッドジェフティとバルケロスとタングラム
549なまえをいれてください:2005/08/11(木) 22:16:44 ID:Do9T8y7r
>>540
人舐めすぎ。知らない文字のレスが色々返って来たんで黙り込んじゃったよこの人。
550なまえをいれてください:2005/08/15(月) 23:51:20 ID:HRg0lfzS
>>541
馬に角が生えただけじゃないのか?

エスコンと比べると・・・orz
551なまえをいれてください:2005/08/21(日) 12:50:40 ID:0p4Yol08
ミサイル装備数が多すぎな件について
552なまえをいれてください:2005/08/21(日) 13:26:49 ID:rIqpNegr
this is a game:) do you understand?
553なまえをいれてください:2005/08/26(金) 01:05:22 ID:X64+kabs
で、結局アマコアとエスコンはどっちが強かったの?
メタルギアは歩兵に勝てないっていうのはさすがに嘘でしょ。
554なまえをいれてください:2005/08/26(金) 01:48:27 ID:Z6N+octF
>>553
毎回スネークにヌッ殺されてるぞ

元々敵と面と向かって戦うロボじゃないからしょうがないかもしれんが
555なまえをいれてください:2005/08/26(金) 20:55:26 ID:AufsKFnC
スネークに負けたからメタルギア<歩兵って公式が成り立つなら
ハインドDも歩兵以下ってことになるけどおまいらそれでいいのか?
そしてそのハインドはF16を虫ケラのように墜とした(らしい)っていうから摩訶不思議。
556なまえをいれてください:2005/08/31(水) 20:15:49 ID:BTVUq2zR
カスゲー?
557なまえをいれてください:2005/08/31(水) 22:43:23 ID:gSA+CQ/P
神には程遠いが、フライトシューティングとして見れば良ゲー
558なまえをいれてください:2005/09/01(木) 21:40:57 ID:+HQSoqRC
>>557
君にとっての神ゲーを教えてくれよ
559なまえをいれてください:2005/09/02(金) 21:50:55 ID:ll2DJtOk
しかし酷いスレだな
560557:2005/09/02(金) 22:32:02 ID:j67dVL9f
>>558
初めてやったからってのもあるけどポケモン(初代)

最近だと、メタギア2と鋼鉄のほうこう2ガンナー。

GT4も良い線いってたと思う。
561なまえをいれてください:2005/09/03(土) 01:59:30 ID:raD2lFhN
鬱ゲー好きで戦闘機に興味がない俺には3は良作。
562なまえをいれてください:2005/09/03(土) 17:31:11 ID:7mCJdq/Y
地球防衛軍Xは成田空港が舞台。主人公はゴジータ。ラスボスはジャネンバ。
しかし、CERO18。18禁。ドラゴンボール初のアダルトゲー。少年向け漫画原作初の
アダルトゲームは衝撃。
563なまえをいれてください:2005/09/05(月) 18:37:29 ID:MFII8wRI
>>559
そりゃー、メルヘン世界からやってきた夢のロボ集団が弱すぎたからなぁ。
どうしても残酷なスレにはなってしまう。
564なまえをいれてください:2005/09/06(火) 00:29:17 ID:VDlod6c9
試しにエスコン2買ってみたけど、とりあえずゲームとしての完成度は結構高いね。
「え、これヘリで爆撃した方が楽じゃね?」とか「おいおいこりゃ歩兵の仕事だろ戦闘機にやらすな」なミッションが気になるけど
565なまえをいれてください:2005/09/06(火) 17:02:52 ID:5x3aBnM2
ポケモン初代、メタルギアソリッド2、鋼鉄の咆哮、グランツーリスモ4は全部ゴジータが主役。
ラスボスは全部ジャネンバ
566なまえをいれてください:2005/09/06(火) 17:44:53 ID:l3SoNEMO
>>564
>おいおいこりゃ歩兵の仕事だろ戦闘機にやらすな
04じゃドア開けられなくて困ってる突入部隊のために戦闘機が要塞に侵入する羽目になるし
5だと道に迷ったバカ海兵隊のために壁を破壊して通してあげたりしますw

まあ、「おいおいこりゃ戦車の仕事だろ作業ロボットにやらすな」と一緒ってことで。
567なまえをいれてください:2005/09/06(火) 18:27:42 ID:/MjKeSel
>>563
OF、VRは無視ですか?
ついでに言うとエスコンの戦闘機だって充分メルヒェンですよ。
568なまえをいれてください:2005/09/06(火) 19:46:32 ID:/svj8Kdj
>>566
神ID晒しage
《割り込んでゴメン!緊急連絡です!》
569なまえをいれてください:2005/09/06(火) 19:56:00 ID:GazXbdGs
ミサイル80発も積めるなんてメルヘンではないな、むしろバカゲー。
そういうゲームとしての割り切りがたまたま強い方に転んだのが面白いほうのACで
割り切ったことで人間以下のセンサー能力になったのがつまんないほうのACってことでいいんじゃね?
実機と較べたら面白いほうのACでも性能的に全然劣っちゃうあたりはメルヘンチックだな。
570なまえをいれてください:2005/09/06(火) 20:55:17 ID:+8HOJkVT
>>566
お!
571なまえをいれてください:2005/09/06(火) 21:02:45 ID:PMV04E+J
ポケモン初代、鋼鉄の咆哮、グランツーリスモ4、メタルギアソリッド2を超える
のは、そう、ドラゴンボールZSと超武闘伝2です!ボージャックやジャネンバがいるから。
572なまえをいれてください:2005/09/06(火) 21:43:56 ID:VDlod6c9
>ポケモン初代、鋼鉄の咆哮、グランツーリスモ4、メタルギアソリッド2を超える
まずこのラインナップの微妙さが理解できない
573なまえをいれてください:2005/09/06(火) 21:50:52 ID:YO43F2jg
鋼鉄が浮きすぎ
574なまえをいれてください:2005/09/06(火) 22:14:09 ID:DUiCA/Ib
銀英伝クラスになるとボージャックだのジャネンバだのも大した脅威じゃないんだけどな。
相手が気配すら感じ取れないような超長距離から星がヤバいです級の攻撃をバンバン仕掛けて
相手が近づいてきたようならサッサとワープw

まあ結局のところ距離を制する者が戦いを制するのはエスコンVSアマコアと変わらんわけで。
だから至近距離だとあんなに強い蜘蛛もEDF陸戦兵に馬糞でカートン単位でぬっ殺されるわけで。
575なまえをいれてください:2005/09/07(水) 17:12:27 ID:s3/SvSF2
>>572
ドラゴンボールに登場したギャグを全て書き込め
576なまえをいれてください:2005/09/12(月) 00:08:46 ID:fEDtuzaI
本スレでは全く相手にされない人たちが集まるスレはここですか?
577なまえをいれてください:2005/09/14(水) 22:45:41 ID:bsxIMHmN
つーかエスコン本スレは今や相手にしたくない系統の人間が大挙してる場になってるぞw
比較的まともなのはエースコンバットが良いゲームになるためにはスレくらいか?
578なまえをいれてください:2005/09/15(木) 21:59:35 ID:Sj58qsLF
最初から全部読んでみたけど、たった一人が必死になってる可哀相なスレ認定
579なまえをいれてください:2005/09/15(木) 22:13:16 ID:ArVlzF9B
魂斗羅最強
580なまえをいれてください:2005/09/16(金) 23:19:54 ID:Nll6LsQ6
まあこの手のスレは競った結果に大差を付けすぎないことが長寿の秘訣なんだろうけど
その大差を付けないっていうのが非常に難しい題材だからなぁ。
581なまえをいれてください:2005/09/22(木) 18:39:45 ID:Dgw1hpYF
カスゲー、ではないだろ?
582なまえをいれてください:2005/09/25(日) 21:27:29 ID:JxoYzW2p
なんでこのスレは、歩兵とUFOを比べてるんだ?
583なまえをいれてください:2005/09/25(日) 21:36:05 ID:5yhsBIs9
>>1のスレタイ本文も痛いが中身はもっと痛かった
なんだこりゃ
584なまえをいれてください:2005/09/26(月) 00:35:39 ID:o5rjzIUZ
2はもちろん、3も普通に良ゲー。
面白い架空機はでるわストーリー分岐はするわ(分岐することへの理由付けすら用意されてるし)
世界観はやたら凝ってるわで実際かなり贅沢なつくり。
賛否両論あるアニメパートもそんなに軟派なつくりはしてないし。
585なまえをいれてください:2005/09/26(月) 06:48:53 ID:fioLaZPK BE:46128252-#
3が最高。1.2は面白いゲームだけど3ほどには魅了しない。
ミリタリー好きじゃないからかもしれんが。
586なまえをいれてください:2005/09/26(月) 11:39:49 ID:SybclUhV
リメイクきぼん
587なまえをいれてください:2005/09/28(水) 18:41:23 ID:owEBulgU
エースコンバットにしろアーマードコアにしろどこかで(いい時期に)
打ち止めできてたら良かったんだけどな。続けすぎて今や双方ともかなり悲惨。
いまだに残ってるファンがどんな層かというのも推して知れる。
588なまえをいれてください:2005/09/28(水) 23:33:14 ID:7Uh4L443
どっちも自分に酔う感じなゲームってのもあるのかもね。
589なまえをいれてください:2005/10/02(日) 00:54:42 ID:gsjLX0VW
>>587
エスコンは04までは順調に推移したと思うけどなぁ。
5はちょっと種風味のドンチャン騒ぎに徹してしまってて残念だったが
ZEROじゃまた硬派な方向に行きそうな感じじゃん。
関連スレ見ててもエスコンのほうは普通に期待を持って語られてるし。
590なまえをいれてください:2005/10/03(月) 15:31:33 ID:+hm1SB0I
04は補給のせいでゲーム性グダグダになってますがな。
591なまえをいれてください:2005/10/03(月) 15:57:50 ID:GxwIo+PG
携帯版神ゲーだからやってみそつけ
592なまえをいれてください:2005/10/03(月) 18:28:23 ID:c9LuYng4
フライトスティック2を買おうかと思うんですが、
エースコンバット用に、他にオススメのコントローラー、ありますか?
593なまえをいれてください:2005/10/04(火) 12:08:34 ID:ooTbPGw/
ネジコン
594なまえをいれてください:2005/10/05(水) 03:31:52 ID:TxhcFP60
>>590
補給なんてハイスコア狙いのとき位しか使わなかったような気が。
機体・兵装チョイスさえ間違えなければ弾なんてそうそう足りなくはならんでしょ。
皆殺しにする覚悟でスコア稼ぐなら戻る必要も出てくるけど。
595なまえをいれてください:2005/10/05(水) 08:34:31 ID:PfVtIRWE
>>591
海外版GBAか?
あれってGBAエアフォースデルタ2に似てるんで気になってるんだが・・・
596なまえをいれてください:2005/10/05(水) 10:58:14 ID:f5A/MfKV
>>594
てか、普通にプレイしてるだけで皆殺しにできるでしょ。だから何回も帰んなきゃ足りん。
597なまえをいれてください:2005/10/05(水) 13:22:18 ID:1w7osyAH
>>594
もちろん補給しなくてもプレイはできるが、補給前提の作りになっている事実は変わらん。
598なまえをいれてください:2005/10/06(木) 12:03:58 ID:Wk2khcjM
戦闘機版スターラスターだかスターイクシオンて感じの作りだったな。
エースコンバットとしてはかなり駄目だと思う。
599なまえをいれてください:2005/10/08(土) 14:54:29 ID:+d1uciM+
エアフォースデルタブルー〜ってのはAC3に近いノリな気ガス
600なまえをいれてください:2005/10/10(月) 01:23:55 ID:jihf7AtM
>>596
何回も来る増援(ミッションアップデートじゃなしに)とかも皆殺しっていうとかなりシビアかと。
シビアにルート設定して最短時間で全部取りこぼさず、となると少なくとも普通のプレイではないと思う。
偵察機の帰還とか、全部取るってまず無理ぽだし。
601なまえをいれてください:2005/11/03(木) 01:48:55 ID:QPyRhkJN
>600
あくまでその辺は点取りゲームとしてプレイの幅を広げるためだと思ったんだがな。
ストイックに全滅目指して点稼ぐには上手い補給を考える楽しみがあるし
クリアするだけなら補給せんで良いし
602なまえをいれてください:2005/11/04(金) 03:18:41 ID:GDHbB886
まあソラノカケラとかだと補給なくても皆殺し可能なんだけどな。
こないだ何となく引っ張り出してやってたらいつの間にかステルスしかいなくなってたw
603なまえをいれてください:2005/11/04(金) 16:00:52 ID:fONxEIQi
04からスタッフの格好付けオナニー臭が酷くなった
604なまえをいれてください:2005/11/04(金) 16:13:13 ID:oxqmyzKq
>>603
そういうゲームですからw
605なまえをいれてください:2005/11/04(金) 16:51:16 ID:fONxEIQi
現在の需要としてはもうそういうゲームになったんだろうな
だから俺は興味薄らいできたよ
606なまえをいれてください:2005/11/05(土) 15:42:39 ID:FZ72vZON
なら一切縁切ればいいだけなんだけど、なんでかそれをわざわざ言いにくるんだよね。
貧しい人間性。
607なまえをいれてください:2005/11/09(水) 19:44:14 ID:THLIUr3O
俺、いまさらながら、5を楽しんでるんだけど、少数派なのかな(^-^;;;

超高空まで行って地図になった地面眺めながら飛び回ったり、元々性能がいい
機体ばかりなので、速度と高度を変えてギャップ感を味わったり。

シューティングとしても、フライト+仕掛けミッションとしても面白いですよー。

608なまえをいれてください:2005/11/10(木) 05:50:08 ID:mXwKTf+H
エースコンバットは神ゲー
ナムコは神
609なまえをいれてください:2005/11/10(木) 17:58:24 ID:0OQ0eHPo
5は仲間がウザすぎるのと愛機育成要素が邪魔だからどうしても好きになれない
610なまえをいれてください:2005/11/11(金) 01:24:20 ID:Yw0E/+l0
>>608
だったらやめろよくそ一々言うな性格悪い
3はストーリーのせいで糞だけど
611なまえをいれてください:2005/11/12(土) 20:35:33 ID:uAHX5gDD
アンカーミス?
612なまえをいれてください:2005/11/12(土) 21:33:09 ID:WC0Wdo4F
3のストーリー面白いと思うけどな。
613なまえをいれてください:2005/11/13(日) 12:07:43 ID:nC2Hk5DA
3は糞だろ
ていうか04、5以外つまらん
614なまえをいれてください:2005/11/13(日) 14:44:16 ID:v4Zg+cr5
2,3,4とやったが3はあれだ。回転と機首の上げ下げが同時にできない
のがカスだった。
615なまえをいれてください:2005/11/13(日) 15:43:10 ID:sOMk4Xwr
>>614
解決策としては・・・
・ロール・ピッチの操作を十字キーに割り振る
・デュアルショック前に発売されたアナログコントローラー(DSより一回りデカイ)で操作する
・PSエミュで動かす
など
616なまえをいれてください:2005/11/13(日) 19:10:54 ID:4jqFGt28
3はストーリーがクソだからクソ
617なまえをいれてください:2005/11/13(日) 21:03:46 ID:ufzETAVS
僕を英雄扱いしてくれないゲームなんて嫌いだってか?
04、5で抜いて来い
618なまえをいれてください:2005/11/19(土) 16:11:25 ID:iBkmRpGV
>>615
デュアルショックの魔改造、という手もあったような。
やった事は無いが。
619なまえをいれてください:2005/12/02(金) 09:40:22 ID:YuWVNT7L
ナイスゲーム
620なまえをいれてください:2005/12/02(金) 12:04:45 ID:NImSZQKU
3のストーリーは糞っていうより、毛色が全く違うだけ
ACがもともと近未来SFのシリーズならよかったんだが・・・
正直、3は別タイトルで出した方が良かった
621なまえをいれてください:2005/12/02(金) 14:19:19 ID:PVisiMwR
4はまだいいけど5は嫌いだな
「そう思いませんか?(Y/N)」ってミサイルに追われてる時くらい私語をつつしめ
いいかげん仲間とかウザイ概念はやめてほしい
622なまえをいれてください:2005/12/02(金) 21:26:50 ID:EGV7PflO
>>621
ゲームとして見れば、あれは自律式のオプション。調整はイマイチだが
マンネリ気味なシリーズに投入されたアイデアとしては悪くない。
しかし無線の受け答えは演出としてゲームに影響しない部分でやって欲しかった。
ゲームに絡めるなら言語によって差が出ないようにしっかり調整すべきだったと思う。
623なまえをいれてください:2005/12/06(火) 17:25:51 ID:h60TlCjf
>>621
一周目はそれなりに真剣に答えたけど、
二周目からはいい加減に答えている。
空気読まない返答をしたときの、相手の
反応はときどきゲームの進行と変に
合っていて、爆笑することもしばしば。
最終面の質問なんか、初めて否定したときは、
笑いすぎて自爆しちまったぜ。
624なまえをいれてください:2005/12/07(水) 01:37:43 ID:Hqb95o/y
エースコンバット4と5は糞ゲーだな
625なまえをいれてください:2005/12/07(水) 03:33:12 ID:pJqrUW5a
1は小学生で発売した頃にプレイせず 最近1.2.3をプレイしてつまらないとか言ってるって偉いひとが言ってた
626なまえをいれてください:2005/12/07(水) 23:32:19 ID:iYDYjqdp
5もストーリーって面白いか?なんかエリア88みたいだぞ
627なまえをいれてください
1,2は世代的に離れすぎているのでひとまず置いておく

3はアニメに注目が行きがちだが、3Dムービーやイベント発生時の無線が意外に効いている。その辺の経験は4に繋がる。
4はプレーヤーをヨイショするにしても緩急のつけ方が良く、特に無線がスパイスとして良い味を出している。
5は熱いテンションで一気に乗り切るゲームなら良かったのだが、キルレートの手間もあって少しツライ。
次第にスパイスだけ食わされてる気分になって疲れる。