機動戦士ガンダム〜戦士たちの軌跡〜010

このエントリーをはてなブックマークに追加
746なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:12:28 ID:YgQTgPsY
セイラのハードコアは僚機を突撃させるととんでもなく楽なことに気付いた…。
747なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:14:00 ID:PJWiI0QI
なんかエロいな
748なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:16:43 ID:/a75Vuwq
そりゃ味方もLv30だからな。
強いしクリスあたりがやられてもSも取れる。
まあタイマンだとドム3機には歯が立たないけど
味方と協力すれば自分がレベル10程度でもいける。
749なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:25:58 ID:8HjICeYP
セイラのハードコアはドムは誘い込んで3対1でボコれば簡単に
S取れるよな。
750なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:27:23 ID:FS7cDg8a
その前にあの糞ったれなノーマルモードでSを取れるお前らに感心するよ>セイラ
751なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:51:06 ID:YgQTgPsY
だがララァのSが取れん。大佐がやられる。
752なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:54:41 ID:FS7cDg8a
セイラのハードコア攻略サイトには

ハモンの位置を覚えたら 2度目のプレイで大きく迂回して
真後ろから攻撃すると護衛のMSたちに狙われずアッサリクリア

って書いてあるけど後ろから攻撃してるとザクが沸いてきてやられるんだけど・・・
753なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:00:28 ID:FS7cDg8a
あとからあとから沸いてきりが無い・・・これも無限沸きなの
754なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:04:34 ID:YgQTgPsY
>>753
攻略サイトの情報は敢えて言おう、ガセであると。
Sとらなくていいなら普通に進んで最初のザク軍団を落としたら僚機の二機だけ大体の位置に向かわせて、相手の位置が見えたら攻撃指示を出せば勝てる。
755なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:05:54 ID:pCSxB2lb
>>751
んじゃ良い事を教えてあげよう。
まず大佐とお伴のドム2機を南東に移動させる(端まで移動させるのではなくて初期位置から適当に南東へ)
自分はシャアの所に向かっているアムロのレーダー範囲に入らないようにマップを大回りしてジムに近づく。
適当にぶっ殺しながらカイ、ハヤト、セイラをぬっ殺す。
こいつらは南東に索敵が入ってるからシャアの近くに行くまで攻撃はしてこない。
背後についてあっさりやっつけてから大佐をビットで応援すれば初期レベルでS。
隠密が使えるLv5まで上げてるなら同じようにシャア達を南東に移動させて
自分はゲーム開始ですぐに北西に進んで
最初のジムがレーダー範囲に入ったら隠密発動。
無抵抗な雑魚共を適当に全殺しにして後は大佐を応援するだけでいい。
756なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:08:50 ID:FS7cDg8a
>>754
ガセをガセと見抜けませんですた・・・orz
757なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:10:43 ID:YgQTgPsY
>>755
情報サンクス。S取れたよ。
しっかし久々やるけどやっぱ面白いわ…。
758なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:26:29 ID:FS7cDg8a
セイラハードコアはなんとかクリアのみオケ、さんくす

今度は熱砂だよ・・・あーもうマンドクセ、アレックス使ってもストーキングを振り切れないってどういうことさ!!
759なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:39:47 ID:FZugLe1O
カイのア・バオア・クーの後半戦、ゲルググ隊が出てくると速攻でホワイト・ベースが沈む。
もう10回位やってるのに・・・(TT)。

すみません、質問なんですが、プレッシャーレベルってどうやったら上がるんですか?
カイで助言スキルを使いたいのに、プレッシャーレベルが上がらないのでレベル1のスキルしか使えないで困ってます。
760なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:41:33 ID:N1E4TkG5
ライフル両手構えで遠距離から攻める
マジおすすめ
761なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:42:10 ID:RGWSrkw7
今エンディング見たんだけど、セイラ役の井上さんってこのゲームが遺作だったのか。
もう絶対売れないソフトになってしまった・・・・。
762なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:47:26 ID:YgQTgPsY
>>761
あの文章を見た後でセイラの声を聞くと何だか凄い切なくなる…。
763なまえをいれてください:2005/04/13(水) 23:49:49 ID:FS7cDg8a
ああああああああああああああああああああああああああああむかつく
糞サヨ思考のヘタレMS乗りは氏ね、ドップなんか直上にいて全然つかまらねーじゃねーかよ(怒
764759:2005/04/14(木) 00:02:36 ID:FZugLe1O
すまん、マジでプレッシャーレベルはどうなったら上がるのか教えてください。
765なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:04:45 ID:HJYjropv
>>761
俺はそれを知って、買う気無かったのに発売日に買った。
その後、速攻で値崩れして呆れたが、それが今の再評価に一役買ってると思うと、それも良
かったのかなと。
766なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:06:35 ID:pCSxB2lb
>>764
敵の攻撃を受ける(盾などで防御してもプレッシャーはあがる)
複数の敵に囲まれる

こんなとこじゃない?
ただレベル上げしてるとなかなか上がらないよ。
俺が低レベルで挑戦した時はLv6のカイだとゲルググ部隊が出てきただけで
どんどんプレッシャー上がって隠密使ったけど
10とか超えてると攻撃受けないと上がらないんじゃないかな?
767なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:10:38 ID:VTVbzOnD
今、ノリス編の「ジャブローの探索」クリアした。ラスト1秒だったぜ。
ギリギリ( ̄ー ̄;
仲間はすぐにやられるし、一人で事務を倒したよ。
768なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:11:07 ID:mykugQbr
このゲームやると連邦の白いモビルスーツがどんどん嫌いになる


ランバラルがんばってくれorz
769なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:12:19 ID:D9AVhHOu
「一年戦争」でショック受けたあとにこれやると偉い面白く感じるな。
これからは中古も下がってきた「軌跡」の時代だろ。
これをPS2に移植しなかったのはバンダイの馬鹿なところだよな。
今からでも遅くないから、ボリューム10倍アップで夏くらいに移植でも考えてくれ。
770なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:13:21 ID:B/zBShUQ
今更なに出しても現行機じゃ一年戦争モノは売れんと思うが
771なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:13:47 ID:Ik4/cd10
>>766
レスサンクスです!。
説明書にプレッシャーの上がり方を書いといて欲しいと思った・・・

カイのレベル上げてしまったので、どうやってクリアするかはこれから考えます。
772なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:16:10 ID:ho9hRtLo
プレッシャー上がらないくらいレベル上がったならクリアできるとおもうよ
低レベルクリアにこだわりがなかったらもうちょっとレベルあげてみたら?
773なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:18:01 ID:iXu2230e
任トン宣伝乙です。
一年がクソゲーだったのにつけ込んでさらにクソゲーの軌跡を宣伝するとは
あんたらもなかなかやるねw
操作性劣悪でぎこちない動きで超激難易度のクソゲーを頑張って宣伝して
GCの売り上げに少しでも貢献してくれたまえ。
774なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:18:57 ID:+lYo7cBi
ハヤト編のハードコアもまた糞設定か
アッガイがあんなに強いわけがないだろ
しかも一度格闘戦喰らうと*4の攻撃

一年戦争が糞過ぎてるから相対的に
評価が上がってるもののバランスの糞っぷりは
どうにもならんな、今まで低評価だったのはどうやら打倒だったようだ
775なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:19:42 ID:enEFMyp/
角川版に+αして完全版として売ってくれないかな…コレ。
データ引き継ぎ可で新ミッション・機体・武装追加とか。
勿論GCでさ。
776なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:23:40 ID:2hC8lvyK
>>773
軌跡の好評に我慢できなくて乗り込んできちゃったかw
無様
777なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:30:52 ID:iXu2230e
>>776
俺は元ゴミキュウユーザーなんだけど?
あまりにクソゲー多いんでPS2に乗り換えただけ。
最近ので特に任トンに騙されて買ったのがバイオ4。あれほどのクソゲーは久々だったよ。
糞任トンの言うことは二度と聞くまいと思った。
778なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:36:35 ID:enEFMyp/
>>777
お疲れさん。いー加減スレ違いだから帰っていいよ?
779なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:41:46 ID:iXu2230e
ふーん。
バイオ4まじで買ったんだけど。

説明書12Pがゲーム画面について。
20Pが登場人物の紹介・・

クソゲーをクソゲーと言って何が悪い?
お前ら任トンはゴミキュのゲームだったら何でも楽しいんだろうが
俺みたいなまともな人間にとってクソゲーはクソゲーでしかないんだぞ。
780なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:45:00 ID:rWB6MRmH
お前らいい加減スルーしれ
781なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:45:47 ID:y1bGO/dT
>>777
お前一年戦争アンチスレにも居るな。
何が良いとか悪いとか、自分にあった物やれば良いじゃん。
俺はたまたま軌跡が面白いから別に糞と言われても関係ない。
騙された騙されたって元キューブユーザーとか言ってるし。
言い変えればお前が一番騙されまくりで馬鹿なんじゃねーのか?
学習能力ないのか?
騙されたのはだれのせいだ?
バイオ4も買ったお前の決断が糞だったんだろ?
糞ゲー回避出来ないの?
何でもかんでも買っちゃうの?
病気か?
一生騙されまくってろw
782なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:46:02 ID:64CbMzK5
妊娠vs出川の二元論の人なの?
783なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:46:14 ID:+d4TZeUn
>>776,778
いつものプゲラだからスルーしておけw
784なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:55:36 ID:CsxlPksW
PS2、GC、X箱、DC持ってる俺は何派なんですか?
785なまえをいれてください:2005/04/14(木) 00:59:09 ID:3YvL5Vpn
>>784
純情派
786なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:04:42 ID:CsxlPksW
そか で突然話変わるけどさ シャアのラストステージのアムロ戦がなかなかクリアできない
ってか早すぎるし当たっても10とかしか減らない・・・
コツを教えてくださいな あとオールレンジ攻撃って有効ですかな?
787なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:12:07 ID:YjS8MEdq
カイと戦った時君は時の涙を見る
788R ◆p1tVcxS07Q :2005/04/14(木) 01:17:26 ID:PQrQgQGr
絶対ハヤト&カイの方が強い(笑)。
789なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:19:31 ID:ho9hRtLo
シャアに限らずラストのアムロ編隊と戦うステージはもう入り乱れてわけわからんかんじで戦って勝ちます
もうとにかく全弾うちつくすくらいの勢いでオールレンジも口ビームも出るだけ出すのだ
790R ◆p1tVcxS07Q :2005/04/14(木) 01:19:41 ID:PQrQgQGr
>>786
あ、そうだ。コツでしたね。
シャアの「ラストステージ」でも有効ですが
ジオングの絶対的な強みは、ちょっと遠めの距離を制圧できる点にあります。
接近戦論外。中距離微妙。
遠距離でさえ戦えば、アムロは愚かカイもハヤトも。距離感をアムロ戦で学ぶべし!?
791なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:19:57 ID:rWB6MRmH
>>786
そこはラストステージではない
アムロははっきり言って弱い
カイは鬼

以上だ
792なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:23:05 ID:VoVoM6I4
ジオングならロックカーソルがギリギリ赤になるくらいの距離で腕+口ビームを連射してるだけで
アムロもカイもハヤトも一緒。
雑魚。
793R ◆p1tVcxS07Q :2005/04/14(木) 01:24:35 ID:PQrQgQGr
ただ、最初はあの間合いを掴まず
強引に勝ちにいって、1度や2度くらい刻の涙を流した方が
ゲームとしてはおトク。
794なまえをいれてください:2005/04/14(木) 01:30:49 ID:sXjxk+pX
なんか久しぶりにagaってたから覗いて見たらこんなとこにも
ゲハ板からの被害が・・・・・・・だめぽ。
795なまえをいれてください
慣れるとジオング強いよなぁ。
ちょっと強すぎるくらい宇宙じゃ一番強いだろ。
カイやハヤトがイチコロなのは当然だけどG-3アムロでさえゴミのように沈んでいく。