【IIDX/popn】音ゲー初心者スレPart3【DDR/GFDM/etc】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なまえをいれてください
【IIDX/popn】音ゲー初心者スレPart3【DDR/GFDM/etc】
最近始めたばかりの初心者や
各本スレでは話についていけない人などはこっちでまったりどうぞ

・簡単な質問もOKですが、まずは検索かけて下さい
・上級者さんもぜひどうぞ。難しい話題は控えて下さい
・軽い雑談もよいですがほどほどに
・アーケードの話題は板違いです、アーケード板でどうぞ
・sage進行です、メール欄に半角で"sage"と打ち込みましょう

PC用テンプレまとめサイト
ttp://fornewcomer.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi
検索サイト
http://www.google.co.jp/

前スレ
音ゲー初心者スレ Part.2 【bmIIDX/popn/etc.】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1108483256/l50

暫定テンプレは>>2-10辺り、またはテンプレまとめサイトへ
2なまえをいれてください:2005/04/02(土) 15:55:04 ID:wFBluzg8
2げっと
3なまえをいれてください:2005/04/02(土) 15:55:07 ID:OL5N5s1/
 -関連スレ-
ポップンミュージック本スレ
家庭用ポップンミュージック総合スレ【64】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1111140838/

beatmania/IIDX本スレ
CS"beatmania"シリーズ総合Part277
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1112414086/

DanceDanceRevolution本スレ
(DDR)家庭用DanceDanceRevolution総合 Part34
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1110796594/

GUITAR FREAKS/drum mania/KEYBOARD MANIA本スレ
【家庭用】ギタドラ・キーマニ 4曲目【総合】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1090933868/

 -関連サイト-
家庭用ポップンミュージックシリーズ公式サイト
ttp://www.konami.jp/pop/

PS2 beatmaniaIIDX 9thstyle公式サイト
ttp://www.konami.jp/gs/game/bm2dx/9th/

DanceDanceRevolutionシリーズ公式サイト
ttp://www.konami.jp/gs/game/bemani/
4各種Q&A:2005/04/02(土) 15:56:51 ID:iVlt/eJe
ポップンミュージック
Q1:ゲームの基本的なルールは?
A1:落ちてくるポップ君(丸くて赤白黄緑青)が赤いラインに来たときに
  対応するボタンを叩いてください。赤いラインに近いほど高評価です。
  いい評価を出すと画面下のゲージが上がって、曲終了時に赤いゾーンに達しているとクリアとなります。
Q2:ゲーム屋に来たけどどれ買えばいいですか?
A2:基本的にPS2のならどれ買ってもOKです。
  他の音ゲーをやったことがあるなら8をお勧めします。
  ベストヒッツは1〜6の総集編ですが一部収録曲が7とかぶりますので注意
Q3:コントローラーっていりますか?
A3:12月に専コンがリニューアルして発売されていますのでそれが良いかと。(税込3,759円)
  5ボタンまでならPSのコントローラーでも十分です。
Q4:専コンが何処にも売ってないんですけど
A4:お店の人にお願いして取り寄せてもらうか、konamistyle.comを利用してください。
Q5:家庭用で練習してゲームセンターで上手くなりますか?
A5:コントローラーが違うので流石にそのままとは行きませんが、譜面を見切ったりイメージトレーニングに使えたりします。
5各種Q&A:2005/04/02(土) 15:57:22 ID:OL5N5s1/
beatmania IIDX
Q1:基本ルールを教えてください
A1:落ちてくるオブジェ(白と青のバー)が下の判定ラインに来たときにボタンを押してください
  赤いオブジェはスクラッチを回してください、判定ラインに近いほど高評価です
  いい評価を出すと画面下のゲージが上がっていき、ゲージが最終的に赤いゾーンに達していればクリアとなります
Q2:ゲーム屋にいるんですがどれを買えばいい?
A2:ビギナーモードがある5〜8、簡単な曲の多い3がお勧め
Q3:専用コントローラーは必要?
A3:このゲームは要ると思います
  3万円の専コン(通称アケコン)も出てますが、性能は通常の専コンとさして変わりません
Q4:いろいろオプションあるけど?
A4:HI-SPEED - オブジェの流れる速さが速くなり、オブジェの間隔が広がって見やすくなる
  EASY - ゲージの減り方が穏やかになる
  AUTO SCRATCH - スクラッチが自動演奏になる
  これ以外のオプションは大抵難しくなりますのでつけないほうがいい
Q5:家で練習してゲームセンターでもうまくなる?
A5:コントローラーに違いはないので(スクラッチの距離が違う)大丈夫だと思います
6なまえをいれてください:2005/04/02(土) 16:20:13 ID:oz+1ZlNj
>>1-5 乙です

IIDX関係補足
>>5 A2: 現在最新作9thが発売中 ビギナーモードも収録されているのでお勧めです

その他参考サイト
IIDX略語集
ttp://www.yunyun.net/iidx/abbreviation.html

IIDX曲紹介・譜面集
ttp://www1.ocn.ne.jp/~hibroad/index.html

IIDX難易度表
ttp://sungeki.hp.infoseek.co.jp/bmrank/bmrank.html

専コン改造(ボタンはまり対策)
ttp://members3.tsukaeru.net/nissie/2dxcon/index.html
7なまえをいれてください:2005/04/03(日) 11:52:24 ID:HRoeh2K/
>>4-5のテンプレは流石にいらないんじゃないか?
まさか、そこまで知らない奴がここへ来るとは思えん
8なまえをいれてください:2005/04/03(日) 19:56:09 ID:INfsnfGr
前スレ999 1000 GJ

前スレ986ですがレスくれた方々ありがとうございました
No13(L)もクリアでき一応9thLight7制覇しましたが、one or eight(L)だけはまだEasyclearです

ただ確かにご指摘のとおり、今の私は既にIIDXに関しては「初心者」ではないと思います
段位は2級がクリアできない状態ですが
この辺まで来ると、自分がどんな譜面を苦手としているかはある程度自覚できてるので
あとはそれに対しての自分の努力次第ですね
今後もROMりながら、自分でも答えられる質問には答え、自らの段位修得も目指したいと思います

アドバイザーとしてこのスレを覗きにきてくれている皆さん、いつもありがとでした
これからもニューカマーが訪れた時には、生暖かく導いてやってください
9なまえをいれてください:2005/04/03(日) 20:12:14 ID:INfsnfGr
>>7
まぁ確かにQ1A1はさすがに必要無いかもしれませんねw
それ以下の部分は、たまに話題に上がることがあるかもしれませんが
その都度回答すればいいかな

ただオプションの効果についての説明はテンプレ入りしててもいいような気がします
初心者が使うことは恐らく無いとは言え、ヒドゥサドゥミラ乱とかってわかりにくいかも
(まぁ説明書に載ってるけど…)
10なまえをいれてください:2005/04/03(日) 20:21:40 ID:2oHwjg04
8>>
9thL7制覇おめでとう。
NO.13やone or eightのL7がクリア出来るなら初段辺りは行けるかもね。

とりあえずは7KEYの☆5と6辺りを潰すのを頑張って下さいな。
ただ、RISLIM -Remix-はきついかも知れない・・・最後だけ。
11なまえをいれてください:2005/04/03(日) 21:18:17 ID:TzDT8IZZ
全スレの999のおかげで少し上手くなりますた。
12なまえをいれてください:2005/04/03(日) 22:06:18 ID:HRoeh2K/
12配信に向けて中級者以下排斥のムードが高まってるな なんか
13なまえをいれてください:2005/04/03(日) 23:41:25 ID:BccV1ZJW
「ループシーケンサー ミュージックジェネレーター」ってどうよ?
14なまえをいれてください:2005/04/04(月) 01:51:36 ID:XyM9fLnf
前スレ995(新スレになったのでコピペ引用させてもらいまつ)
初心者:初めてすぐ〜ライト☆4で四苦八苦
初級者:ライト☆5〜☆7、段位初段まで
中級者:ライト卒業、段位5段程度
上級者:それ以上
人外 :10段楽勝、アナザーでAAAを出

……揚げ足取るみたいでゴメ
言いたいニュアンスはわかるんだけど
級位の中で一番高い"一級"取得者が"初級"って矛盾してないか?

五級取得時にすでにビギナー譜面が無くなり、
四級取得時には一曲とはいえ7KEY譜面をクリア
三級に至ってはすべて7KEY
……少なくとも、このスレでは初段取得者だって十分人外でつよorz
15なまえをいれてください:2005/04/04(月) 01:59:10 ID:AiH3jMFs
んーとな、5段取れるまでには確実にライト卒業してないといかんのよ
だからライト卒業は初級者で、ってことで
16なまえをいれてください:2005/04/04(月) 02:00:12 ID:UsRzOv8h
本スレ的には10段からようやく中級みたいだけど
一般的には>>14でいいかと
17なまえをいれてください:2005/04/04(月) 02:11:23 ID:XyM9fLnf
本スレはレベル段違いとは聞いてたが
10段で中級扱い……マジありえん
つーか、それ以上の判断基準で何だろ?スコアとかAAA数とかなんかな
('A`)ウボァ

>>15
×5段→○5級で解釈してオケ?
どちらにしても、ライト卒業でようやく脱初心者レベルなのか

>>16
一般的にオケってのは引用させてもらった前スレ995氏の基準(>>14、2行目〜6行目)の事?

皆、判断基準辛いんだなぁ
……いや、漏れが甘かっただけなのかorz
18なまえをいれてください:2005/04/04(月) 02:12:28 ID:UsRzOv8h
>>17
一応全曲HARDクリアから上級らしい
トップの人を基準に置く考え方だからね…
19なまえをいれてください:2005/04/04(月) 02:30:37 ID:XyM9fLnf
>>18
全曲HARDで上級ですか
漏れは皆の意見聞くまで、Light全曲クリアで上級者だと信じてましたよ
('A`)

漏れ基準でいくと、このスレの住人は皆、神レベルになってしまう訳か
……出なおしてきまつ

少なくとも、「5.1.1.(7KEY)」の最初の交互押しフルコン出来ただけで
漏れ巧いじゃんと思ってしまうレベルからは脱してくるorz
20なまえをいれてください:2005/04/04(月) 11:10:46 ID:2LnU/wBA
>>19
このゲームは上を見だしたらきりがないからあまり気にしない方がいいよ。
あと流石に全曲HARDクリアから上級ってのは良い過ぎだと思う。
現に穴蠍火HARDで越してる人なんて100人いないでしょ。
まぁ、周りに囚われずマイペースでやってれば気付いた頃には自然と上達してるよ。
21なまえをいれてください:2005/04/04(月) 12:23:11 ID:AMdmijtV
やっぱり昔はluv to meって流行ったんですか?
22なまえをいれてください:2005/04/04(月) 15:35:28 ID:z5E/4LDv
>21
まあね、ただあのどうしようもない譜面(連打多すぎ)は救いようがない。俗に言う糞譜面ってのか?
つうか久しぶりに五健引っ張り出してやったけどあの時代の譜面はどれも酷いな。判定も厳しすぎだし。
23なまえをいれてください:2005/04/04(月) 17:01:35 ID:owEwzCvv
しかも当時は確かHSとか無いしな
24なまえをいれてください:2005/04/04(月) 18:21:49 ID:AiH3jMFs
>>17
多分5級クリア程度の実力ではライトは卒業できない
☆7とか絶対_だろ
25なまえをいれてください:2005/04/04(月) 18:27:45 ID:iauvr8Ta
Light7埋めからはじめてる人いるけど
キーを見ないで叩けるようになったら
とっとと7keyに移ったほうがいいと思う

L7卒業ってのは7keyメインにプレイしてることだとおも
26なまえをいれてください:2005/04/04(月) 18:33:15 ID:AiH3jMFs
いや、多分5級じゃ7keyもろくにできんだろう
27なまえをいれてください:2005/04/04(月) 19:01:41 ID:LERkMJKL
なにもライトを全て埋めるまで7KEY我慢する必要ないけど、
ライトで星5くらいまではクリアできるようになっておいた方が
7KEYにすんなり入っていけると思う。
28なまえをいれてください:2005/04/04(月) 19:12:33 ID:/s/D7Fqw
普通のプレイヤー

7級〜4級 初心者 Light7 1〜4 プレイ
3級〜1級 初級者 Light7 1〜5マスター 7Key1〜5クリア
初段〜3段 中級者 Light7 6 マスター 7Key1〜5マスター 6〜7クリア
4段〜6段 上級者 Light7 7 クリア 7Key 6 マスター 7〜8クリア
________________________________

神の領域

7段〜9段 トップランカー 7Key 7〜8 マスター 8(+) クリア
10段     師範 全レベルHARDクリア


Light7って説明では「7Keyの譜面の難易度を落とした」ってだけだったような。
初心者向けってのとは意味が違うと思うのだが。

そういう意味ではHappySkyの[NOMAL] [HYPER] [ANOTHER] って表記は正しい。
29なまえをいれてください:2005/04/04(月) 20:03:16 ID:avU2VcN5
ライトの☆5までを全曲クリアできたら初心者卒業だろう。
ライト☆6〜7は7キー☆5〜6程度の難易度があるし。


30なまえをいれてください:2005/04/04(月) 20:31:11 ID:2LnU/wBA
>>28
俺CSなら十段持ちだけど7keysでさえHARDで越せない曲があるぞ。
31なまえをいれてください:2005/04/04(月) 20:33:44 ID:UsRzOv8h
>>30
チェッキン
V
Fake time
ギガデリ

白壁

どれですかわかりまs
32なまえをいれてください:2005/04/04(月) 20:44:39 ID:2LnU/wBA
>>31
HARD以前に普通に越せない曲
ギガデリ
蠍火
フェイク
白壁

HARDで越せない曲
上記4曲+
サファリ
A
stoic

と、スレ違いなのでここまでにしておく。
33なまえをいれてください:2005/04/05(火) 01:09:13 ID:BiyVK8hI
one or eight(L)クリアした。EASY付けたけどね。
そしてビヨンドだした。オートプレイにしてアナザー譜面見てみた。
ノート数1600越えなんて…。
あとはイェーガーとNo.13だけど…。どうやって出すんだよorz
34なまえをいれてください:2005/04/05(火) 01:43:23 ID:AlVG/3gZ
ビヨンドは無理皿同時押しが多いだけでクリア自体は9段あれば十分可能
さらにノート数はその上を行くDP穴Logicboard・AA(A)もあるし…
35なまえをいれてください:2005/04/05(火) 02:49:07 ID:DEGSGitE
>>34
33氏のビヨンドはLですよ
穴ビヨ話は外国語に見えてしまうので本スレでどぞ

つーか、ここ数人の書き込み見てホントに間違えて本スレ来たかと思ったじゃん
あまり神レベルの話されると凹むんでほどほどにお願いします
出来ればアケの話もほどほどに……orz
36なまえをいれてください:2005/04/05(火) 02:56:52 ID:3j41n6tU
ここは初心者スレでしょ?
37なまえをいれてください:2005/04/05(火) 10:38:05 ID:Mfl0ALsB
いかにも
上級者は雑談を控えめにしようか
初心者がどれくらい居るものかわからないが……
38なまえをいれてください:2005/04/05(火) 11:08:11 ID:3j41n6tU
>>22聴く分には良かったんだ。一番良かった(好きな)luv to meってなんですか?luv to meでもいろいろあると聞いたので
39なまえをいれてください:2005/04/05(火) 14:23:29 ID:8EHwLKf3
>>22氏ではないけど。
俺のいちばん思い入れがあるLUV TO MEは5鍵3rdのやつだね。
20,Novemberの次の壁だった。
40なまえをいれてください:2005/04/05(火) 15:51:12 ID:7N+TkH9v
腕をクロスさせてた記憶が鮮明に残ってる。
41なまえをいれてください:2005/04/05(火) 19:35:14 ID:VXy0M3li
そーいや、なんで5鍵のビーマニってスクラッチ右側がデフォだったんだろね。
開発者が全員左利きだったのか?
42なまえをいれてください:2005/04/05(火) 19:48:26 ID:qVeu6LBU
利き手でスクラッチ取る方が楽だと思ったんじゃない?
43なまえをいれてください:2005/04/05(火) 21:45:08 ID:eJ9YUyqi
5鍵初期にちょこっとアーケードでプレイしていましたが
その当時の自分には「スクラッチとボタンを片手で同時に取る」なんて想像すらできませんでしたし
「スクラッチを小指だけで動かす」ことも知りませんでした
(律儀に4本指添えて大きく回してた)

そんでCSIIDX8thから、再びビマニをプレイし始めたのですが
ビギナーモードでプリドンロボから教わった内容は、ある意味衝撃だったよ

今の譜面じゃS+1を片手で取るなんて、高等どころか必須だもんね…
44なまえをいれてください:2005/04/06(水) 06:24:20 ID:iz1a71zn
漏れは4thのHAPPY(ロジカルダッシュ?)の序盤の皿が
どうしても取れなくて悩んだあげく
5+Sをおもいついたよ

ただ「やっぱり邪道かな?」と思ってそれ以外では使わなかったけど・・・
弐寺では必須技術だもんなぁ
45なまえをいれてください:2005/04/06(水) 09:28:38 ID:Sl+tqeaU
漏れは趣味でピアノをかじってたんで(と言ってもバイエルどうこう以前のレベルだが)
鍵盤を両手で叩くという発想自体無かった

結局、右手で鍵盤、左手で皿って形に落ちついたよ
5鍵の時も、両手をクロスさせて左手は皿オンリー
だから、ビギナーズモードで両手で叩かせる事が当たり前みたいな解説を見たときはビクーリ

片手プレーヤーと言えば聞こえは良いけど
同時押しに弱いお陰でさっぱり腕は上がらないけどな(苦笑
46なまえをいれてください:2005/04/06(水) 12:07:02 ID:W7rkwM/I
9th買って思ったけど、自分でプレイしてみてから好きになる曲って多いね。
当方最初はサントラだけ買ってたけどプレイしてみてから好きな曲が更に増えた
47なまえをいれてください:2005/04/06(水) 13:34:21 ID:s0d8pt2B
>>46
俺も俺も
フェイバリッドフォルダが多すぎて二つに分けてるぜw


さっき気づいたんだけどヘッドフォン装着でプレイすると世界が変わった
48なまえをいれてください:2005/04/06(水) 13:40:48 ID:4Sx3KsOm
サントラとかで事前に予習しとくと始めてその曲プレイした時のいれ込み具合いが違うよね。
redのしか持ってないけど始めてアーケードでAA挑戦したら背筋がゾクッと来たよ。勿論死んだけどな・・・ハハハ
49なまえをいれてください:2005/04/06(水) 15:50:53 ID:RFNRF5yp
>>45
7thの革命をプレイしたとき、「これ自分でピアノ弾いた方が早いって」って思ったよorz
私は右スクラッチだけど、左手は利き腕じゃないから上手く動かないし。

この前片手プレイしてみたけどLight7の☆2クラスがクリアできなかった・・・ムズイよ片手
5045:2005/04/06(水) 17:17:32 ID:q3+oTmge
>>49
逆に片手慣れしてると、両手で叩こうとした時に、両手がぶつかって叩けない事が多い
7個の鍵盤なんて狭いスペース(数が少ないって事ではなく)で
10本も指が密集してたら邪魔でしょうがないって感じるよ
左手が皿から鍵盤に移行するのもうまくいかないし……
皆が当たり前のように皿と鍵盤を行き来させられてるのが不思議でしょうがなかったりする

とりあえず片手プレーの強みはDPに入りやすいって事かなと思う
オートスクラッチありならDPの方がクリア出来る曲多いし
……ひょっとして皿が苦手なだけか?orz
51なまえをいれてください:2005/04/06(水) 19:05:47 ID:68Kk3RsN
初心者の皆さん、出来もしない片手はやめなさい
本格的に出来なくなりますよ
52なまえをいれてください:2005/04/06(水) 19:23:20 ID:q3+oTmge
>>51
両手が向いてないと思ったから片手にいった経緯があるので
片手がダメな理由があれば詳細キボン
つか、片手云々以前に大して曲がクリア出来ないからここに居る訳だがな……orz
53なまえをいれてください:2005/04/06(水) 19:37:46 ID:+aBV8plX
単純に両手の方が楽で片手には限界があるから。
片手がだめとは言わないがいきなり片手で始めるのはお勧めしない。
54なまえをいれてください:2005/04/06(水) 19:53:35 ID:q3+oTmge
片手には限界があるってのは、アナザー譜面とか見ればわかります
ただ、反論出来るような腕ではないが、単純に両手の方が楽とは思えない
クリアこそ出来ないが、ライト〜7KEYの入り口程度だと、
「片手でも練習次第でなんとかなる」って気がする

そもそも、両手だと片方の手が皿を取りながら鍵盤叩くって両方の作業をしなきゃいけない
鍵盤の上で両手が動くと、結果、両方の手が自由にならず叩きにくい
って結論になったものなので

むしろ、DPとかにも手を出したいので、それなら最初から片手慣れした方が良いのでは……と思うけど……浅はか?orz
55なまえをいれてください:2005/04/06(水) 19:54:41 ID:k1UsoaDk
4/1付でコナミスタジオがコナミに統合されたので、CS9th公式のリンク先が変更されていました


ttp://www.konamistudio.co.jp/bm2dx9th/index.html

ttp://www.konami.jp/gs/game/bm2dx/9th/
56なまえをいれてください:2005/04/06(水) 20:16:47 ID:+aBV8plX
>>54
個人差って言葉知ってる?
あなたは片手の方がやり易いのかもしれないけど一般的には両手の方が楽とされてるわけ。
だった両手を初心者スレで勧めるのは当然の流れじゃない?
勿論片手プレイを否定するわけじゃないし、片手から始めるのも大いに結構だと思う。
要は人それぞれってわけ。
57なまえをいれてください:2005/04/06(水) 20:31:13 ID:k1UsoaDk
>>54
私の場合は「片手の方がプレイしやすいから」ではなく
「これから先の事を考えると、これくらいは片手でプレイできないとな」と思うことが
多くなってきたので、練習のひとつとして片手で軽めのLight7曲に取り組んでるよ
もちろん普段は両手で普通にプレイしてるけどね

このスレでアドバイスをしてくれる人たちからすれば
とりあえず譜面に慣れることから始めないといけない初心者に対して
片手プレイを勧めることができないのは当然と言えば当然

でも54さんみたいに「今の自分にはこの技術が必要なんだ」と、ちゃんと理由を持ちながら
片手の技術を磨くのであれば、何も問題もないし浅はかだとも思わないよ

私は片手プレイヤー目指しているわけではないけど
いざという時に右手が左手のカバーに入れるようにはなっておきたい
私にとって片手の技術を磨くのは、北斗の延長線上だと思ってる
58なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:09:35 ID:iz1a71zn
片手力を意識するのは段持ちになってからで十分
初めのうちは両手でやって鍵盤と皿の同時取りなどの技術取得に努力したほうがいいと思う

それとSPとDPはまったく別のゲームだと思っておいたほうがいい
手の位置、立ち位置、視認範囲など全然違うため
SP片手プレイヤーが必ずしもDPがうまいとは限らない
その逆もしかり
59なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:27:32 ID:k1UsoaDk
>>58
なるほど
確かに片手力よりも先に覚えるべき事があるのは心当たりがあります

今の私の課題は16分の交互が確実に取れずにいること
うまい具合にハマればノーミスで越せるけど、たいていゲージを削り取られています
たぶん早めに連打していて余計に多く押しているのだと思いますが…
60なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:30:52 ID:F0U/fPtH
>>59
クリアだけを目指すなら16分交互は同時押しでごまかすという方法もある。
61なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:33:45 ID:4Sx3KsOm
片手P目指す初級者よ、部活で例えると「素振りもせずに球打たせてもらえると思わん事だな。」 と言うことだ。昔、そう・・言われた・・・
62なまえをいれてください:2005/04/06(水) 21:41:28 ID:W7rkwM/I
素振りっていうと学校の授業中とかに指を動かしてイメトレすることか
63なまえをいれてください:2005/04/06(水) 22:16:48 ID:YX4tY0K5
9でkarma以外で光る曲何かありますか?
64なまえをいれてください:2005/04/06(水) 23:22:43 ID:4Sx3KsOm
>63
ライオン・愛社員・シャルロット・ハニィー、妥当にこの辺りを進めとこうか。

しかし何故業で・・・?パラ鯖リザとか言うのを出したいのか?
65なまえをいれてください:2005/04/06(水) 23:25:03 ID:4Sx3KsOm
済まない、ageてしまった・・・13番で死んでこよう
66なまえをいれてください:2005/04/06(水) 23:45:29 ID:a1mnoWkd
僕ぁ1P側でやる場合、
両手でやるより片手でやったほうが落ち着きます。
それでも☆7はクリアできないですけど。

両手でやる人は左手の小指でターンテーブルを拾って
尚且つ1ボタンを同時操作でしょ?
難しいわ。
67なまえをいれてください:2005/04/06(水) 23:51:04 ID:oFY+GQeJ
光るといえばAAA最初にとった曲はブライトネスL7だったな
4部8部中心でリズム取りやすい オススメ
6854:2005/04/07(木) 09:39:34 ID:B1BhRWiA
亀レススマソ

いきなり片手を薦めないってのはスレ全体に対しての言葉だったのね
激しく勘違いしてましたorz

とりあえず、片手メインにしつつ、両手も使えるように(少なくとも補助として)練習してみまつ
色々ありがとうございました
69なまえをいれてください:2005/04/07(木) 12:26:22 ID:yaP27rmk
奇跡だ!


prestoで41%残った。(7キーモードだから当然クリアできてないが)
70なまえをいれてください:2005/04/07(木) 12:31:57 ID:yaP27rmk
eraの最後のB2Uみたいなボタンの配置うぜぇ

最後の最後で0%まで削られる
71なまえをいれてください:2005/04/07(木) 13:30:19 ID:f/XwxYAd
>70
君はアヴィスの同時連打も死ぬだろ?
まだ譜面認識能力が足らないだけだ。トレーニングのスローをフル活用すると良い。
72なまえをいれてください:2005/04/07(木) 13:35:30 ID:yaP27rmk
認識っつうかただ覚えるだけのような....
確かにprestoは3までスローにして数十回はやったなぁ
73なまえをいれてください:2005/04/07(木) 14:32:07 ID:M2TFJiRL
トレーニングでVをスロー4、moon_childをスロー3にしてクリアするのが最近の日課。
74なまえをいれてください:2005/04/07(木) 17:12:21 ID:sY4oC+Yg
それぞれの指の役割なんですが、
右手で右5つ、左手で左2つとスクラッチ
というのが普通なんでしょうか。
全然スクラッチが回せないんです。
75なまえをいれてください:2005/04/07(木) 18:49:22 ID:vbXS5yWV
えっと1P側だよね?
固定なら基本的に左はスクラッチ+1〜4、右は4〜7(4は臨機応変に取りやすい方で)

どんな譜面のスクラッチが回せないのか分からないので基本だけ。
・スクラッチは小指で回す(突くという表現の方が適切かも)
・2連以上のスクラッチは押す→引くで(押す→押すでは間に合わない)
・SC+1やSC+2などの譜面はなるべく片手で取る
・その際の指配置として鍵盤は人差し指(or親指)、スクラッチは小指で取る
・つまり1P側なら上のような譜面が降ってきた際には左手の配置を一瞬切り替える必要がある

説明下手でゴメンネ('A`)
76なまえをいれてください:2005/04/07(木) 19:52:53 ID:yaP27rmk
Vってやつとprestoってどちらが難しいですか??ぜひ初心にかえってお答えくださいm(_ _)m
77なまえをいれてください:2005/04/07(木) 20:03:43 ID:Agcomv2H
>>76
ライト譜面前提の話だけど良いんだよね
近い難易度の譜面なんて、個人の向き不向きや好みの問題にもなってくるから一概には言えないけれど

メロディーラインのリズムが得意ならprestoが
一定のリズムを叩くような譜面が得意ならVが
それぞれ簡単に感じると思う

ただ、Vがクリアできればprestoも気がつけばクリア出来るって感じだけど
その逆はどうだろ?
そういう意味ではprestoの方が簡単なのかも
78なまえをいれてください:2005/04/07(木) 20:08:48 ID:55TStmF9
Vの方が難しいと思う。
プレイヤーの得意なリズムパターンにもよるだろうし一概には言えないけどな。
79なまえをいれてください:2005/04/07(木) 20:10:45 ID:L+ezUqAQ
>>76
Light7での話なら V > presto
7keysでの話ならいずれも難度の高い曲なのでスレ違い
80なまえをいれてください:2005/04/07(木) 20:28:29 ID:L+ezUqAQ
>>74
どんなのが普通かなんて気にすることは無いけど
大抵の人は以下のいずれかじゃないかな
1P 左手−右手
(a) S12 −34567
(b) S123 −4567
(c) S1234−4567

ただ譜面によって臨機応変に使い分けている人がほとんどだと思うよ
自分の場合(c)メインで、スクラッチが忙しい譜面では(a)になる
スクラッチについては>>75さんの書いてあるとおり
スクラッチが難しく感じるのは誰しもが通る道だから地道にガンガレ
81なまえをいれてください:2005/04/08(金) 00:38:07 ID:gwTmiCQW
2P側から1P側へ変更した人います?
左手でスクラッチ拾えるようになるまで
どれくらいかかりました?
82なまえをいれてください:2005/04/08(金) 10:26:45 ID:BZZaciij
LIGHT7、7KEY、ANOTHERともに V >>> Presto でしょう。
階段苦手とか以前に明らかに難易度違い過ぎますよ。
83なまえをいれてください:2005/04/08(金) 13:20:03 ID:rM3v4Rot
たぶん76さんはVが収録されているIIDXを、まだ持ってない人なんだろう

>>76
3rdの中ではprestoもなかなか高難度な曲だけど、Vはそれ以上だ
Vに挑む時が来たら心してかかれよ
84なまえをいれてください:2005/04/08(金) 15:07:00 ID:Oe+V9BhF
一年ほど前に6thを買いアナログコントローラーを使って数ヶ月ほどプレイし
5KEYで難易度4を一部、ビギナー約半分、ライト7で難易度3を一部クリアした辺りで
越えられない壁にブチ当たり長らく放置してましたが久々にやってみたくなり
引っ張り出してきますた。

>>5のテンプレだと専コンが有った方が良いと書かれていますが、専コンだと
アナログよりもプレイしやすい物なんでしょうか?
またIIDX以外の専用コントローラーだと五つしか鍵盤が無いんですが、これは
使用した場合5KEY限定になるか、7KEYをプレイをした場合、評価が落ちるとかの
ペナルティが入るんでしょうか?
85なまえをいれてください:2005/04/08(金) 16:23:36 ID:BZZaciij
>>84
数ヶ月やってそれじゃアナログの適正ないと思われるから、
専用コントローラの方が圧倒的にプレイしやすいと思うよ。
ためしにゲーセンで7鍵盤さわってみたら?
86なまえをいれてください:2005/04/08(金) 16:29:06 ID:CZU8sVQn
5Key限定になる
87なまえをいれてください:2005/04/08(金) 16:37:30 ID:df3Of7ET
>>83
3rdしか.....

Vて階段よりもR3、R5みたいな連打系なんですか??
88なまえをいれてください:2005/04/08(金) 16:59:49 ID:D4g8/BGH
>>87
特殊な交互メインの総合系
89なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:21:33 ID:a55UmCl8
今までBM98しかやったこと無かったんで、専コン+9thを買ってみました
コナミスタイルから今日届いて早速やってみたけど、スクラッチがあるだけでかなりキツいです
両手の人差し指+中指と左手の小指しか使ってないんですが、他の指も使えないと難しい曲はクリアできないですか?
ちなみに今はまだ星5つまでしかクリアできないです・・・
90なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:24:52 ID:df3Of7ET
初っぱなで☆5いけるなんて凄すぎじゃん
91なまえをいれてください:2005/04/08(金) 17:42:20 ID:WtFZFOCi
>>89
階段をキレイに叩くためには両親指は必須かと。
隣り合う白黒鍵の同時押しでもよく使うしね。
まあ、オレも最初は君と同じような感じで普通の☆7くらいまではクリアできたから
慌てる必要はないと思うけど、使える指が多いほうが有利なのは間違いないんで
変な癖が付く前から意識して少しずつ慣らしておいたほうがいいと思う。

オレはかなり時間がたってから北斗→固定に矯正したからかなり苦労したよ…。
92なまえをいれてください:2005/04/08(金) 18:18:43 ID:hoQSyE1N
俺は基本スタイルは北斗だが、階段は親指も使っての臨機応変方(固定とは言えない)
固定のがいいんだろうとは思いつつも北斗から抜けられない俺ガイル
93なまえをいれてください:2005/04/08(金) 18:44:38 ID:df3Of7ET
北斗とか無理だし

指伸ばしてやってるからだな.....
94なまえをいれてください:2005/04/08(金) 19:05:56 ID:a55UmCl8
>>91
なるほど、意識して親指使ってみます
っていうか小指スクラッチしようとすると指が滑ってうまくスクラッチできないんですが、これって何か改善策ありますか?
95なまえをいれてください:2005/04/08(金) 19:40:12 ID:rM3v4Rot
小指がなんとなく無理なら、薬指でスクラッチを拾ってみよう

薬指と親指でS+1は届くかな?専コンならばそれで十分通用するよ
親指や小指は急には使えるようにならないから、あせらず地道にね
96なまえをいれてください:2005/04/08(金) 20:23:45 ID:a55UmCl8
>>95
回答ありがとうございます、薬指使ってみます
97なまえをいれてください:2005/04/08(金) 22:32:32 ID:IB/w+1DR
syncの1(左薬)と2(左中)の交互連打とか
指がぎりぎり追いつかないしつりそうなんだけど、みんなできる?
指をピンと伸ばしてるのが原因かな
98なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:09:58 ID:a55UmCl8
三時間やり続けてもなかなかうまくならない、むしろ段々スコアが落ちていってるような
99なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:11:23 ID:mBbzXkcU
>>87
ほい、こんな譜面だよ
ttp://www1.ocn.ne.jp/~hibroad/score/5/v_taka.html?1N80
サントラとか持ってないならMIDIスレ行って探してみてくだちぃ

最近弐寺の話題ばっかりになってるね^^;マァシカタナイケド
弐寺の初級技術関係の質問なら
アケ板だけど、こっちの方がいいかも

初心者集まれ!IIDX初心者スレッド・22nd style
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1112286547/l50
100なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:16:32 ID:xvicC9/O
>>98
一気にはうまくならんよ
むしろ出来ないうちはぶっ続けでやると変な癖を覚えるからお勧めできない

3時間ぶっ続けでやるんだったら
1時間やって30分休憩、また1時間やって30分休憩
した方が上達するような気がする俺は
101なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:37:19 ID:mKu2gsCA
>>98
3時間もプレイしてると手はかなり疲労している
ピアノとかやってる人でなければ、普段行わない動きを手にさせている訳だから
100さんの言うとおり適度な休憩をとらないとね
ただ、ぶっ続けてプレイしたくなる気持ちは良くわかるよw

このゲームは、その日の内に上達を実感することってほとんど無いと思うよ
・とある曲がいくらやってもクリアできないので、数日他の曲で遊ぶ
 ↓
・久々にその曲をプレイしてみたらすんなりクリアできちゃう

こんなんの繰り返し
102なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:37:52 ID:a55UmCl8
>>100
なるほど、今日はもうやめときます
やっとスクラッチと1or2が片手でできるようになった・・・
S+2はまた時々ミスるけど
103なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:39:49 ID:a55UmCl8
>普段行わない動きを手にさせている訳だから
確かに両肩から腕にかけて筋肉が凝ったような感じがしてます
目もかなりぼやけてるし
104なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:52:58 ID:fHYQxg2K
>>103
>目もかなりぼやけてるし
漏れも弐寺やったあとに本読んだりネットしたりするとかなり酷い。みんなそうなるのかな?
視力おちてってそうで凄い嫌なんだけど・・・やめれないし('∀`)
105なまえをいれてください:2005/04/08(金) 23:54:33 ID:Oe+V9BhF
>>85-86
どうも。
IIDXの専コンも>>5より値下げされている様なので明日あたり買ってきます。
106なまえをいれてください:2005/04/09(土) 00:07:03 ID:vPFz0pWG
俺はずっとやってると涙出てくる
だから涙出てきたら終了
107なまえをいれてください:2005/04/09(土) 00:33:14 ID:Z/+p7iOK
u gotta groove -extend joy styleやると、懐かしさで涙が出てくるよ
108なまえをいれてください:2005/04/09(土) 00:46:13 ID:+ujyWtgz
涙出てくると終了だったら二曲ぐらいで終了しちゃうよ…
109なまえをいれてください:2005/04/09(土) 10:04:53 ID:DLjqoqEd
9thで2+Sの練習に適した曲って何がありますか?
110なまえをいれてください:2005/04/09(土) 11:55:44 ID:piUs3pBV
ランダム付けてチェッキンとかやれば嫌でも練習になりそう
111なまえをいれてください:2005/04/09(土) 12:03:11 ID:Mjh8CQJF
SPM乱も練習になると思う
112なまえをいれてください:2005/04/09(土) 15:13:42 ID:vPFz0pWG
9th、Light7全クリキタ━(゚∀゚)━!!

前スレでSが来た時の手の動かし方教えてくれた人改めてありがとう
おかげで苦手だったスクラッチョがちょと苦手くらいになれました
113なまえをいれてください:2005/04/09(土) 17:06:18 ID:DLjqoqEd
>>110-111
ありがとうございます

>>112
俺もSがきた時の手の動かし方知りたいです
114なまえをいれてください:2005/04/10(日) 01:04:17 ID:lKZyXUNW
>>112
light7全クリおめでとう
その勢いで7keysにも挑戦すれば☆5までは十分通用する腕前になっていると思う
曲との相性によっては☆6でもクリアは可能だろう

試しに段位認定にも挑戦してごらん
HSを活用すれば初段も取れるだろうから初心者卒業だね
でも、ここから上達するのがまたひと苦労だと思うけどガンガッテね
115なまえをいれてください:2005/04/10(日) 01:08:16 ID:AdWTdJ38
GBCのビートマニア2なんですが
どのタイミングでおしてもpoorばっかなのは
なぜですか?
116なまえをいれてください:2005/04/10(日) 01:10:31 ID:942ZSA6l
おまいがずれてるかソフトが壊れてるかどっちか
117なまえをいれてください:2005/04/10(日) 07:12:59 ID:IKHp99bP
始めて二日目
いまだ★5までしかクリアできず
118なまえをいれてください:2005/04/10(日) 12:30:58 ID:FW+fv6Rq
2日で☆5までクリアできれば十分だろ
119なまえをいれてください:2005/04/10(日) 13:06:12 ID:eCzz5MJn
きっと>>117は某難易度表の★5までしかクリアしていないんだよ。
つーかオレの中では
★〜←難易度表レベル
☆〜←コナミ公式レベル
と、区別されているんだが。
120なまえをいれてください:2005/04/10(日) 13:48:06 ID:qhvL3t/A
>>113
1p側で普段は1左薬、2左中、3左親でとってて
S+1やS+2やS+1+2がきた時はS左小、1左親、2左人でとるってやり方
俺はこれで上達できたんで知らなかったら試してみてください

今はS+1+2+3を左手だけでとる練習中、むじー><

>>114
ありがとう!
7keyの☆6の曲もぼちぼちできるようになってきました
121なまえをいれてください:2005/04/10(日) 14:00:32 ID:FW+fv6Rq
>>120
ライト全曲クリアできるなら7キー☆6はほとんどクリアできると思うぞ。

ライト☆7クリアできない俺でも7キー☆6は7割ほどの曲はクリアできたし。
122なまえをいれてください:2005/04/10(日) 15:02:21 ID:Rr5ecTem
>>117
Light7の☆5から
同時押しや階段、交互、混合フレーズなどが盛り込まれた
実践的な譜面が登場してくる

だから個人的には、先に進もうとするよりも
しっかりとこの辺の難易度の曲で地力を養って欲しいなぁと思うよ

☆5全クリならともかく、☆5の一部だけクリアだとしたらなおさらね
123なまえをいれてください:2005/04/10(日) 17:56:02 ID:imUItGlO
>>122
だから、★5だってば
レスをよく嫁よ
124なまえをいれてください:2005/04/10(日) 18:21:15 ID:IKHp99bP
>>122
なるほど、どうもありがとう
さっきためしにAbyssやってみたら最後の最後で氏んでしまった
☆5の曲を繰り返し頑張ってみるよ
125なまえをいれてください:2005/04/11(月) 01:42:03 ID:yS5nJ1Ng
UDXのゲーセンデビューしましたけど爆音が気になりまつ。
音量下げようと思うんだけど、どのツマミ下げりゃいいのかよく分からないんですが…。
板違いスマソ
126なまえをいれてください:2005/04/11(月) 02:42:32 ID:1sQf+HlC
IIDX11 RED公式
ttp://www.konami.co.jp/am/bm2dx/bm2dx11/
ここにエフェクトについての説明がある …が、正直わかりにくいと思うので補足

ツマミの左から順に
VEFX
 ◎上下させる事でエフェクターの種類を切り替え
low-EQ
 ◎低音の強弱
hi-EQ
 ◎高音の強弱
Filter
 ◎音の低音成分
play volume
 ◎ボタン音のボリューム

とりあえず全体のボリュームを下げたいのなら右4つを下げてごらん
127なまえをいれてください:2005/04/11(月) 16:35:36 ID:tV336yov
ジャンプジャンプジャンプDDR!
の後、「枝豆京都」って聞こえる
128なまえをいれてください:2005/04/11(月) 18:54:44 ID:X1DD7RWq
>>127
そんな貴方にはこれですよ
ttp://gca-ambition.hp.infoseek.co.jp/swf/hq-B4U.html
129なまえをいれてください:2005/04/11(月) 20:02:54 ID:XwPUPiY8
質問なんですが…ここや、音げーのスレで出てくる
用語のまとめサイトとかってあるんでしょうか?

解らない曲名ばかりで…。
130なまえをいれてください:2005/04/11(月) 20:45:44 ID:9UrjMTiL
>>129
>>6の略語集
131なまえをいれてください:2005/04/11(月) 20:51:53 ID:PffJCBG9
>>115
GBのビーマニはアーケードやPSのとは譜面のタイミングと押すタイミングが微妙に違うと思われ。
具体的に言うとオブジェが線に重なる一瞬手前で押すと良い。
ここらへんは慣れです。

そいやここはBEMANI系だけじゃなく
パカパカパッションやテクニクシリーズの話も良いのでしょうか?
132なまえをいれてください:2005/04/11(月) 21:12:07 ID:DWpZYQvu
>>131
もちろん他のゲームだって全然OKです

私は普段、このスレでIIDXのカキコばかりしてるけど
いまだにドリキャスでクルクルトゥーンというマイナーなリズムゲーをプレイしています
133なまえをいれてください:2005/04/11(月) 21:44:45 ID:tV336yov
128携帯だから見れない
134131:2005/04/11(月) 22:34:53 ID:PffJCBG9
>>132
思い出した、クルクルトゥーン!ありましたね、そんなの。
しかもSNKでしたっけ。
友達んち持って行ってやりまくったんですけど
ラスボス?がどうしても倒せませんでした。
んでそのままその友達に貸して卒業してしまって今に至るorz

曲は結構好みのが多かったんですがね。。。
と言いつつ覚えてないですケド
135132:2005/04/11(月) 23:08:18 ID:DWpZYQvu
>>134
まさかクルクルトゥーンを知っている人がいるとは思わなかったよ
あのゲームは主人公達が大人になってからの曲が神すぎ

ラスボス?などと平気で言っているが
もし難易度「ふつう」でプレイしていたとしたら純粋に尊敬しちゃうよ
あのゲーム、難易度が「かんたん」「ふつう」の2つしかないんだけど
「ふつう」でプレイすると余裕で死ねる…あんな譜面私には叩けません
136なまえをいれてください:2005/04/12(火) 23:05:56 ID:PAUPWjN6
7thプレイヤーです
GET ON BEAT(WILD STYLE) (Light7)に苦戦中、Light7☆5で唯一クリアできていない…

とりあえず放置したまま先に進んでいますが
先に進めば進むほどに、なぜこの曲だけがクリアできずに残るのか疑問に…

この曲は☆5にしては難しい部類に入る曲なのでしょうか?
個人的には、難しい…と言うよりも、とにかくプレイしにくいと感じています
137なまえをいれてください:2005/04/12(火) 23:27:11 ID:sKDcgQgr
5と6の交互なかったっけ。できてる?
138なまえをいれてください:2005/04/12(火) 23:55:10 ID:I2SuzDyv
>>136
個人差あるだろうし気にすることなかれ。
1曲にこだわるよりも色んな曲をやっていく方がいいと思う。
139136:2005/04/13(水) 00:17:34 ID:2mamads3
>>137
3と5の16分が、それこそ「定期的に」と言いたくなるくらい降ってきます
指摘のとおりそこはできていません

できれば16分を片手で叩けるようになりたいと思っていたのですが
どうにもクリアできないので、今度あんみつを試してみようかと思っています

7で叩くハウス曲独特のリズムと
それとズラすように落ちてくるノーツで思うようにゲージが伸びず
そこを16分でトドメ刺される具合です
また、中央の16分スクラッチの時点で2%安定

>>138
放置効果ってこともあるので、適度に距離は置いてみます
最近は7keyをプレイしていますが、いまだにこの曲に対する苦手意識が根強いので
何か打開策はないものかと思いカキコしました

とりあえずレスくれた人サンクスです
140なまえをいれてください:2005/04/13(水) 15:34:01 ID:OecfmK2T
>>139
16分以上のトリルは両手推奨。
片手だとbadはまりしやすいぞ。

あんみつはなるべく使わない方がいい。
俺は穴Vの1小節を除いては使わないが別に困ってない。

あとは>>138氏の言うように適当にいろんな曲やった方が良い。
意外と気付いたら出来るようになってるもんだよ。
141なまえをいれてください:2005/04/13(水) 16:42:05 ID:hUYjRRg7
指を盛んに使えば脳梗塞の予防になるそうだよ。
142なまえをいれてください:2005/04/13(水) 20:08:32 ID:nUZjZV0/
で、それを初心者スレで言う事に何か意味はあるのかね
143なまえをいれてください:2005/04/13(水) 20:18:46 ID:xPU1MS49
予防になるならやってみようという人がいるかも試練。
いや、俺が書いたわけじゃないから真相は知らん。
144なまえをいれてください:2005/04/13(水) 21:33:15 ID:XsNQjvKa









枝豆京都
145なまえをいれてください:2005/04/13(水) 21:50:43 ID:onz9DK56
俺携帯だからみれんけどタマネギソウルの奴か?初め聞いたときは腹千切れるかと
146なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:03:34 ID:YWGUFa5D
>>145
もう少しでIDがorz
147なまえをいれてください:2005/04/13(水) 22:53:38 ID:FcS6RQFE
タマネギソウルの意味がわからない人は「くちミュー」でぐぐれば一番最初に出てくるよ。
音声付きのフラッシュなので、音量には注意してくだたい。
148139:2005/04/13(水) 23:31:43 ID:xIWlyCs3
>>140
追加レスありがと
今の自分の技量の程度を素直に受け止めて
無理に片手でやろうとしたり、あんみつで誤魔化そうとしたりせずに
他の曲をプレイし続けていきながらレレルアップを図るよ
149なまえをいれてください:2005/04/14(木) 03:53:27 ID:he+sxB/S
なんとかソウルて?

枝豆京都みたいなもの?
150なまえをいれてください:2005/04/14(木) 04:27:45 ID:5eiGwPhy
>>149
>147
151なまえをいれてください:2005/04/14(木) 11:33:24 ID:he+sxB/S
携帯しかない
152なまえをいれてください:2005/04/14(木) 11:57:43 ID:t1vYY0m+
ならあきらめろ

君はいつも二言目には「携帯しかない」だなぁ
153なまえをいれてください:2005/04/14(木) 14:26:00 ID:he+sxB/S
そりゃ見れないからそう言うんだろうが
154なまえをいれてください:2005/04/14(木) 15:04:51 ID:+xWLyIQP
いい加減にしないか
155なまえをいれてください:2005/04/14(木) 15:36:03 ID:/CrYxrVq
タマネギソウルを平たく説明しとくと、B4Uをどっかの暇神が口だけで演奏する奴(アレはボイパなのか?)。歌詞が空耳なのでえらいことになっている。とりあえず「B、B、B、B4U!」が必死すぎて笑える。

↓以下正常な流れで↓
156なまえをいれてください:2005/04/14(木) 20:39:27 ID:qqCy7JpF
まんこ
157なまえをいれてください:2005/04/14(木) 21:29:33 ID:mykugQbr
UDX始めてちょうど一週間、ようやく一級が合格できるようになりました(達成率7割いかないけど)
けど相変わらずAbyss(L)の最後で死にます、どうしたらいいですか?
158なまえをいれてください:2005/04/14(木) 21:37:42 ID:/CrYxrVq
>157
トレーニングで遅くすると良い

俺だけかも知れないが出来ない曲に執着しすぎると『出来ない癖』みたいなのが付いて技量は十分なはずなのにできない。ということがある気がするんだが皆はどうだろう?
159なまえをいれてください:2005/04/14(木) 22:30:59 ID:Ss4tpjOA
>>158
コロースの最初のドラムロール抜けた先のちょっと難しくなるところで、
いちキーだけ狙った様に押せなかったな。2だったか。毎回そこだけ見逃しpoor。
結構前にトレーニングモードで無理矢理矯正したけど。トレーニングモードやっぱ便利だよ。ガンガン使ったほうがいいね。
160なまえをいれてください:2005/04/14(木) 23:20:18 ID:VRV/g6oI
やっと初心者スレらしくなって来たこのスレ
161なまえをいれてください:2005/04/15(金) 00:56:44 ID:v2u4qz0c
ゲーセンで14keyの5.1.1.落ちたら笑われた
162なまえをいれてください:2005/04/15(金) 01:01:53 ID:WtJ5GotS
奴らは所詮何も分からない素人だ
気にするな
プレイヤーなら笑わんね 絶対
163なまえをいれてください:2005/04/15(金) 01:18:27 ID:qKm3UFuO
友達が弐式秋田見たくもないと言いつつスゴイうまくなってる。

新作のCS弐式秋てるし買う訳ないって言ってるけど友達に借りたと言って2日目ぐらいから持ってる。
皆どーおもう?
164なまえをいれてください:2005/04/15(金) 02:21:47 ID:41bRyGnh
よーわからんが、素直に楽しいと言うのが恥ずかしい年頃なんだろう。
165なまえをいれてください:2005/04/15(金) 07:06:52 ID:5l2ZQ+ez
っていうか始めて一週間で一級取るって早くね?
それとも>>157が普通で俺が極端に遅いだけなのか?
166なまえをいれてください:2005/04/15(金) 10:29:06 ID:InS3f5ye
ゲームをプレイできる時間は人それぞれなので、上達する速さも違って当然
速い遅いの話題は荒れる原因にもなるので
アケ板IIDX初心者スレでもタブーになってる

人は気にしないで自分のペースでいいじゃん
167なまえをいれてください:2005/04/15(金) 10:51:57 ID:09zLoKEf
>>161
オレはダブルすらできないから笑えない。

>>166
同意!無理してやってもイイことはない。できるときに思いっきり
楽しめばイイだけのこと。
168なまえをいれてください:2005/04/15(金) 10:54:16 ID:wbcoEQuL
>>161
このスレの住人なら、まだDPに手を出すのは早すぎる
段持ちだって初めは511すらまともに出来ないんだから(一部除く)
まずはSPでいろんな曲を楽しむべし

DPは画面全体を使い、筐体中央というもっとも音がよく聞こえる場所でプレイできるスタイルだから
出来るようになれば本当に楽しいよ(お金はかかるけど・・・)
段持ちになったころにまたやってみてくれ、DPスレで待ってるよん

そんな漏れもまだLight14プレイヤーだがナー(;・∀・)
169なまえをいれてください:2005/04/15(金) 10:56:20 ID:09zLoKEf
>>165
>>166
だからオレは穴ホリとか穴Vとかそういった無茶な譜面をクリアするヤツ見て
すごいとは思うが、それを競うように自分も...とは思わないな。できたら
できたで「わーいばんざーい」な程度でイイと思う。
170なまえをいれてください:2005/04/15(金) 11:03:08 ID:09zLoKEf
しかし今考えると最近のCS寺は前と比べると初心者お断りなオーラが緩和されたよね。
ACも多少抑えられた感があるにはあるけど、初心者でまず最初に悩むのってやっぱり
選曲時間じゃないかな?DDR-EX並に99秒とかあればいいんだけどね。
171なまえをいれてください:2005/04/15(金) 11:49:20 ID:WtJ5GotS
>>170
ACの場合、筐体はともかくとして周りのプレイヤーが・・・
172なまえをいれてください:2005/04/15(金) 11:53:36 ID:AECiFD6S
選曲時間は俺も悩まされたな。元DDRerだったから知ってる曲無いかな?と思ってたら時間来たからDDREXにもあったAをプレイ・・・フフ、初心者だしねえ・・
173なまえをいれてください:2005/04/15(金) 12:00:37 ID:AECiFD6S
連投済まないが、寺で七段持ちぐらいだとキーマニ一週間ぐらいで良いところまど行くだろうか?経験者の方、教えて頂きたい。

ここはキーマニは許されているのだろうか・・・?
174なまえをいれてください:2005/04/15(金) 12:06:42 ID:09zLoKEf
>>173
「音ゲー初心者スレ」だから音ゲー全般OKかと。
ちなみにオレの経験だが、寺とキマニはまったく別物と考えた方がイイかも
しれん。レベル3くらいのやって落ちた覚えがある。
175なまえをいれてください:2005/04/15(金) 12:10:01 ID:09zLoKEf
>>171
あ、それもある。上級者しか集まらないから自然とそーゆー雰囲気が
できちゃうんだよね。
176なまえをいれてください:2005/04/15(金) 12:29:42 ID:9lggVDxI
>>173
ビーマニやタイピングみたいにホームポジションっていうのがないから、
1曲出来たからといって、すぐ他の同レベルの曲に応用出来るという訳には行かないよ。
ほんと1曲づつ、1フレーズづつ手のポジションを探していく感じだよ。
鍵盤半分だけ使うモードは固定で出来るのでわりとすんなり出来るよ。
177なまえをいれてください:2005/04/15(金) 13:49:32 ID:MiDuaGR/
>>173
174氏も書いてるが、ホントに別物だ
1から始めるくらいの心持ちでもいいと思うぞ
178173:2005/04/15(金) 14:39:24 ID:AECiFD6S
レス感謝する。

通い始めた専門学校の近くに15分105円、ゲームはスタートボタンを押すだけで何度でもプレイ可能。居た時間分の料金を出るとき払う。

というシステムの店でキーマニを見付けてね、アーケードで練習するよりずっと得でリスクも少ないので始めてみようと思ったんだ。
179なまえをいれてください:2005/04/15(金) 15:48:06 ID:FCk3Firx
やべ、7KEYのATOMIC AGEやってたらバグった。急にムービーがとまり、しばらくしたら音楽も止まった‥。
更に曲が終わったら画面が切り替わる時フリーズしたけど…。
結果は当然最後のムチャクチャ譜面で一気に殺されたけど。
180なまえをいれてください:2005/04/15(金) 16:04:38 ID:09zLoKEf
>>173
その店ってもしやJJ clubって名前のゲーセンじゃないだろうな?
全国ネットらしいがどこだ?ちなみに俺が知ってるのは新潟だ。
181173:2005/04/15(金) 17:11:01 ID:AECiFD6S
>180
なんたる偶然か!そう、正に新潟のJJclubだ。
常に全身黒ずくめでややツンツンヘアな男を見掛けたら俺だ。運が良ければ会えるだろうさ。
182180:2005/04/15(金) 17:43:26 ID:09zLoKEf
>>173
もしかしたら残念かもしれんが、厳密にいうと新津なんだな。
今は新潟市に飲み込まれてしまったんだが。

たまぁに音ゲやりにいく...というか今大学で横浜きてるから実家
帰ったときしかいけないというのが残念。音ゲならポプ以外全般に
手出してる。マイ棒持ってドラム1やってるヤツを夏休み頃にでも
見かけたら俺だと思ってくれ。
183なまえをいれてください:2005/04/15(金) 22:27:43 ID:24fpGfEm
仕事帰りに久々にゲーセンに入り、REDをプレイしてきたけど
家庭用が発売される以前、アーケードだけで上達してきた人はすごいなぁと

あっという間に500円使っちゃったのでこの辺にしとくか…、と思って帰ってきたけど
家庭用で5プレイなんてすぐだからなぁ

アケ上級者の人たちは、お金をつぎ込んで回数をこなしているのもあるかもしれないが
それ以上に1プレイに対する集中の度合いが家庭用メインの自分とは
違うのかもしれないなぁと思った
184なまえをいれてください:2005/04/15(金) 23:01:43 ID:AECiFD6S
短時間集中、中高生の部活&勉強理論と同じですな。

アーケードで沢山練習したい人にはエキスパート(easy必須)を勧めよう。ライトでやればどのコースもそう簡単には落ちなでな。一曲目にしくってしまったときはどうしようも無い絶望感に襲われるな。
185なまえをいれてください:2005/04/15(金) 23:03:58 ID:wbcoEQuL
やはりお金がかかってると誰もが真剣になるわなw
CSならHARDオプションつけると緊張感があっていいよ

上級者(10段クラス)はほとんど乱常備のひとばかりのようだし
どんな組み合わせでも押せるようになっていれば、あとは降ってくるテンポが
違うだけだから大して苦労しないんじゃないかなぁ

ま、そのレベルになるまでが大変なんだけど
186なまえをいれてください:2005/04/15(金) 23:40:16 ID:haXQMfdM
乱は初心者(初級者)の練習にも最適だと思うのだが
例えば、世紀末や神風に乱つけると同時押しが多いので練習になる
187なまえをいれてください:2005/04/15(金) 23:59:38 ID:1PE1ym6q
個人的に乱つけるのは1回でも正規でクリアしてからだな
188なまえをいれてください:2005/04/16(土) 00:48:24 ID:SO6kOlcc
>182
荏田のJJ CLUBへゴー
189なまえをいれてください:2005/04/16(土) 01:04:17 ID:gbmzvkcB
IR参加してますか?
190なまえをいれてください:2005/04/16(土) 09:11:46 ID:Yh4KMnw5
俺はDDRはもっぱらゲーセンだけで練習してたよ。足に+1KgでMAX300ダブルクリア目指したりとかしてたなぁ。今は体力なくなってダメになっちゃったけど。
191なまえをいれてください:2005/04/16(土) 16:26:40 ID:BjdCMb0G
>>189
そこそこスコアが出せると思うなら参加して損はないと思う
上を目指そうという気もより芽生えるし

俺?10段なのにAAAなんて1曲しか出せないから出ませんよOTL
192なまえをいれてください:2005/04/16(土) 17:43:21 ID:+XWY3nqZ
ここにも新潟県民が
アケスレの新潟症候群がうつったか?
193新潟県民:2005/04/16(土) 20:50:04 ID:WsQaH4Og
何だねそれは?ウチのホームにいる顔を下に伏せてキーキー言いながらプレイする人種か?
194なまえをいれてください:2005/04/17(日) 04:09:48 ID:grKaZrET
>>191
私は189さんではないが、参加してみようかな
今しか経験できないイベントだしね

ランクインなんか望めない腕前だけど
トップとの差を実感するのもいい経験かもしれない
195なまえをいれてください:2005/04/17(日) 05:38:41 ID:dm+tPcMk
>>194
自分のスコアが載るのは意外と面白いぞ
俺はスコアは完全放置で段位だけやってる
196なまえをいれてください:2005/04/17(日) 10:58:42 ID:8pqLY6GK
>>193
ちょいと昔アケスレで地震について語り合ってる新潟県民が居たんだ
そいつらの事じゃね?
197新潟県民:2005/04/17(日) 11:47:45 ID:sX850Gf9
>196
成程、スレ違いとて語りたくなる気持も解らんでもない。さて名無しに戻るか・・・
ここで一つ、一番スクラッチの練習になる曲とは如何に?(チェッキン抜かす)
198なまえをいれてください:2005/04/17(日) 12:19:05 ID:LRGyppi4
>>196
CS9thなら穴Realy Love、5PMあたり。CS8thならTell me、戦争ごっこあたりじゃない?
199なまえをいれてください:2005/04/17(日) 12:20:05 ID:LRGyppi4
あげちゃってごめん
200なまえをいれてください:2005/04/17(日) 12:21:25 ID:LRGyppi4
しかもまちがって196にレスしちゃったよ。197宛てということで。
201なまえをいれてください:2005/04/17(日) 12:28:16 ID:u708GlkV
たまに出てくる北斗ってなんですか?
202なまえをいれてください:2005/04/17(日) 12:36:37 ID:8pqLY6GK
>>201
指を高速で動かしてプレイする事だよ
指の上手く使えない香具師がよくやってる
203なまえをいれてください:2005/04/17(日) 12:37:01 ID:geFLomaH
>>201
ちょっと調べれば分かるようなことをわざわざ聞くなヴォケ
204なまえをいれてください:2005/04/17(日) 12:42:55 ID:8pqLY6GK
>>203
初心者スレなんだから
ここで聞かなきゃどこで聞く
205なまえをいれてください:2005/04/17(日) 12:52:34 ID:LRGyppi4
聞かなかったらなんのタメの初心者スレだよ(・∀・;)

正直俺も北斗わからんかったし。
206なまえをいれてください:2005/04/17(日) 13:03:40 ID:sX850Gf9
そういえば五健時代に指一本でプレイというのがあったな(同時押しは判定ずらして高速で二つ叩く)。アレが北斗の究極系かね・・・

真夏の夢やlight辺りで俺は限界だが極めれば果たして・・・?
207なまえをいれてください:2005/04/17(日) 13:44:23 ID:Epn4Ui7e
いくら初心者スレだからってちょっとググったりログ読んだりすれば分かる事を安易に聞く奴はどうかと思うけどな。
208なまえをいれてください:2005/04/17(日) 13:55:33 ID:8pqLY6GK
>>207
ググっても北斗の拳と電童とウルトラマンAしか出ませんでしたが何か?
209なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:04:11 ID:geFLomaH
>>207
心の底から胴衣

>>208
お前の頭が足りないか、単なる嘘吐き
210なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:07:44 ID:Epn4Ui7e
208みたいな奴って大抵「北斗」としか入れずに検索して出ない出ないって言ってるんだよな。
211なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:16:18 ID:u708GlkV
初心者を叩くスレでしたか。
212なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:17:06 ID:W9o/K3uw
専門用語みたいになってる単語すら質問するな、と。

ゲーム内容もスレも初心者に優しくないな、音ゲーって( ´_ゝ`)
213なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:19:10 ID:8pqLY6GK
UDXって入れてググっても大して変わらなかったよ
通販サイトがあるんだからそう簡単に出ないって
214なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:28:38 ID:geFLomaH
>>213
BEATMANIA
215なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:33:42 ID:8pqLY6GK
>>214

beatmaniaUDX・・・・・北斗の拳・・・・
と出ましたが何か?
216なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:44:38 ID:nhK7qIsp
>>214
答えたくない質問は放置しなよ。
別に回答者はあんた一人じゃないんだから。
217なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:47:51 ID:0F2lUNE4
>>215
だから頭が足りてないんだって言ってるだろ
少しは試行錯誤しろよ
218なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:52:35 ID:Epn4Ui7e
215は検索結果の一番上しか見れない低能さんですか?
219なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:58:21 ID:osEbjrzG
初心者を取り込まなければ2DXに未来はないだろうがよ。
細かい事は気にするな。
220なまえをいれてください:2005/04/17(日) 14:59:36 ID:8pqLY6GK
ああいうのがず〜っと後ろの方まで
ずらーっと並んでいるのに見る気になるんですか?
あなた達
221なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:01:26 ID:geFLomaH
>>215>>220を見る限りこいつはロクに検索結果も見れないアホだとしか思えない
ずーっと後ろの方まで行かなくてもすぐに目指すものが得られるのに
222なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:02:55 ID:Epn4Ui7e
どうしようもないな
馬鹿過ぎる
223なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:13:44 ID:YPsda/Tj
テンプレにIIDX用語集も貼ってあるから
用語がわからん奴はそれを見ろ

>>211-212
だからそんな捨て台詞吐く前に過去ログなりテンプレなり読めよ
初心者はこのスレの大事なお客様だから、丁寧に応対されて当然とでも思ってるの?

>>220
何様?ひょっこり現れて因縁つけに来ただけなら出てってね
224なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:15:33 ID:sX850Gf9
数時間見ない間に随分荒れてるようだな。
ここは初心者の為のスレだ、解らん事には優しく教えるのが中〜上級者の勤めだとは思わんか?流れを戻そうぞ・・・
225なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:22:56 ID:geFLomaH
>解らん事には優しく教えるのが中〜上級者の勤めだとは思わんか?
検索だけじゃ得られない技術的なことや個々人によって違う手法とか、そういうことに関してはそのとおりだと思うけどね
初心者だって事を免罪符みたいに考えて何でもかんでも丁寧に教えて貰えるのが当然って思い込んでる>>220みたいな奴まで甘やかす必要は無い
226なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:26:16 ID:N+qJGmH6
優しくするのと甘やかすのは違うと思う
227なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:29:00 ID:YPsda/Tj
220は本スレでも書き込みしてるから初心者ですらないのかもな、荒らしとかわらん
228なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:38:57 ID:ZlSRMTsa
何をそんなに意固地になってるの?
1回聞いただけなのに、それを「自分で調べろ」とは・・・・・・・・・。
そりゃ何回も質問されたらウザいだろうけど、
実生活に於いても質問からコミュニケーションが発展する事だって
あるだろうよ。
ここはただの掲示板。答えたくなければスルーしろ。
229なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:40:26 ID:G/Vfo42o
お前達、いい加減にしないか。そろそろマターリしる。
230なまえをいれてください:2005/04/17(日) 15:44:39 ID:8pqLY6GK
どうも俺が執拗にレスしたせいで殺伐としちまった様だな
レスの付け方も悪かったし、今は反省している
だが、俺は初心者でも荒らしでもない
(AC6段のへタレではあるけれど・・・)
だが、俺が悪いって言うんなら俺は潔く消えよう
じゃあな
231なまえをいれてください:2005/04/17(日) 16:33:17 ID:YPsda/Tj
>>230
そうか、荒らしだなんて決め付けてごめんな

>>201
もう見てないかもしれないけど
IIDXにおけるボタンの叩き方の名称、「固定・北斗」の2つがある

固定=各ボタンに対して、使用する指が固定されている叩き方
北斗=どんな譜面でも両手での交互打ちでこなすこと(北斗の拳のアタタタタが由来)
     ただ最近は、「固定」の対義語として使用されているので
     「固定」でなければ「北斗」という認識で平気だと思う
232なまえをいれてください:2005/04/17(日) 18:43:08 ID:8o/yxFrF
北斗って言い方じゃなくて"非固定"にすればいいのに
233なまえをいれてください:2005/04/17(日) 18:58:05 ID:06CuoyVv
何よその北斗=異端者みたいな言い方ふざけてるの
234224:2005/04/17(日) 20:19:35 ID:sX850Gf9
甘やかすのと優しいのは違う、か・・・俺には若さ故それが解らなかった。だから奴は・・・

気にしないでくれ
235なまえをいれてください:2005/04/17(日) 22:31:31 ID:LRGyppi4
まぁエミュRomどこにありますか?って常識ハズレなこと聞いてるワケじゃあるまいし、教えてあげればいいんじゃないか?

さすがに自分で調べもしないで教えれ言う方も問題だが、すぐボケとか突き放すような言い方するのはちとよくないんじゃないか?
236なまえをいれてください:2005/04/17(日) 22:33:23 ID:gdxVfw+a
ここは音ゲの世界に新参者を引き込むためのスレみたいに俺は考えてるから、
スレ内で既出じゃなければ何だって答えるぜ。

今回は見てなかったから答えられなかったが。
237なまえをいれてください:2005/04/17(日) 22:48:49 ID:LRGyppi4
このスレのみんなは少なくとも音ゲー好きだからいるんだろ?

音ゲー全盛期は過ぎたが終わらせたくない気持ちはみんな一緒のはずだろ?なら初心者をあったかく歓迎しても悪くないんじゃないか?ちょっとでもユーザーが増えて音ゲー界にまた活気が戻るのに繋がるようなら俺だって知ってる限りアドバイスなりなんなりしてもイイと考えてるよ。
238なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:18:58 ID:tKIDf2Gf
段位認定って、1曲目からゲージぐだぐだ、最終的に2%しか
ゲージ残ってなかったとしても合格と言えるのか?
もしくは1度は合格したが、その後挑戦してもほとんど落ちるとか。どうなん?
239なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:25:28 ID:LRGyppi4
2%でも合格は合格じゃないか?ただもちろんその成績でアーケードモードに通用するワケではないでしょ?俺だって9段抜けたけど普通にやったらもちろんできないしね。
240238:2005/04/17(日) 23:28:52 ID:tKIDf2Gf
>239
その辺が微妙な点だよな。
合格したにはしたが、声を大にして言えないみたいなw
241なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:34:31 ID:tgkhJbOj
>>238
2%でも合格は合格、クリアした事実は変わらないよ

それとは別に、クリア内容に満足しているかどうかは
プレイした自分自身でしかわからないことだからねぇ

とりあえず先に進んで、しばらくしたらまたその段位(級位?)に挑戦してみなよ
242なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:34:43 ID:LRGyppi4
>>240
そう、だから俺は寺に関して自己紹介するときは○段持ちとは言わないで☆8+が一部できるとか各曲の譜面レベルの方で言うことにしてる。
243238:2005/04/17(日) 23:49:47 ID:tKIDf2Gf
なるほど!俺も今度からそうする!トン!
244なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:54:49 ID:xdrp2eFh
音ゲ初心者は大歓迎だが
ネット初心者はマジ勘弁
245なまえをいれてください:2005/04/17(日) 23:55:57 ID:LRGyppi4
>>238
まぁできないよりはいいことに変わりはないワケだから、一度合格したら次はもう少しゲージ残せるように頑張ってみるのもいいんじゃないか?それだけスコアものびると思うし。
246なまえをいれてください:2005/04/18(月) 01:38:04 ID:GoMnJHDa
>>244
同意。
247なまえをいれてください:2005/04/18(月) 03:29:21 ID:fG+wRZU0
IR登録してみた
上位100人だけ掲載とかじゃなくってよかった
スコア低くてもちゃんと自分の名前が載ってるのって、なんか嬉しい
248なまえをいれてください:2005/04/18(月) 04:39:42 ID:4i0DKJ+B
>>244
何だよ急に。どういうこと?
249なまえをいれてください:2005/04/18(月) 06:20:26 ID:8sqYVV5G
>>244
確かにな。
昨日の自称6段DQNの場合マルチしたりしてて最低限のマナーも守れてなかったし。
250なまえをいれてください:2005/04/18(月) 14:16:47 ID:X3DtOrd7
まぁそーゆーヤツもいるってことでそろそろ終わりにしましょうよ。
ここを初心者が入りづらいスレにしちゃいかんですよ。ユーザー
増やすためにみんなで初心者を歓迎しましょうよ。
251なまえをいれてください:2005/04/18(月) 19:45:08 ID:8sqYVV5G
>>250
だな
最低限のマナーさえきちんと守れるならどんな質問でも大歓迎
252なまえをいれてください:2005/04/18(月) 23:34:17 ID:fGyPOOOH
で、結局質問が来ないで廃墟になってるんですか?
初心者ってもうこの世にいないんですかね
253なまえをいれてください:2005/04/18(月) 23:48:51 ID:jinfQGT8
>>252
そのレスがいったい何になるというのか
254なまえをいれてください:2005/04/18(月) 23:52:21 ID:jyxVLcPh
初心忘れるべからず、だよ。段持ちになってもまだまだだと自分に言い聞かせてる。

初心者さん、もう大丈夫だから安心して書き込むと良いよ。
255なまえをいれてください:2005/04/19(火) 00:03:53 ID:I7VbLOPO
>>252>>253
だからそういう雰囲気悪くなる発言やめろって。んなんだから書き込みづらくなるんだろ。
256なまえをいれてください:2005/04/19(火) 00:30:01 ID:K1qRkjq7
自称6段DQNとか煽るのはどうなんでしょうかね
257なまえをいれてください:2005/04/19(火) 00:56:25 ID:6HySIXzO
>>256
そうやってこのスレの雰囲気を悪くする
258なまえをいれてください:2005/04/19(火) 01:38:25 ID:I7VbLOPO
キリないなー。一旦まっさらにリセットして仕切りなおしましょうや。

ってワケで初心者が音ゲーに入りづらい原因として何がありますかね?自分は寺の周りの上級者たちの雰囲気も一つの原因ではないかと。なんか初心者が寺やってるの見ながら早く終われよヘタクソって顔してるように見える上級者がたまにいたりします。みんなはどう考えてます?
259なまえをいれてください:2005/04/19(火) 01:48:12 ID:Hi9xTPgl
>>250
ASとか5Keyとかつけてると何やってんだこいつって気にはなる
260なまえをいれてください:2005/04/19(火) 01:48:54 ID:Hi9xTPgl
レスアンミスった…
>>258
261なまえをいれてください:2005/04/19(火) 01:59:49 ID:dkwhdLF5
ゲーセン行かないから、アケの雰囲気知らないけど、
CSの場合、専コン必要なゲームはなかなか手が出ずらい。
専コン買う金あったら中古ゲーム2本位買えちゃうからね。
262なまえをいれてください:2005/04/19(火) 02:47:06 ID:6HySIXzO
ACでは密かに「AS付けてチェッキンやったら即 死刑にする会」
と言うのがあるらしいね
まあ、当然と言っちゃ当然だけど
263なまえをいれてください:2005/04/19(火) 03:22:15 ID:QDM6ySbL
ちょっとだけ安くした専コンセットを毎回発売すればそれだけで初心者2割り増しだと思うのは安直か
264なまえをいれてください:2005/04/19(火) 11:10:17 ID:OfB9miO1
>>263
そんな気はするな、2割増えるかどうかは分からないが
専コンが市場に無いからな
265なまえをいれてください:2005/04/19(火) 11:29:09 ID:I7VbLOPO
んー、それもそうなんだがまずは寺に興味を持ってもらわないとって感じじゃない?

俺は5key時代からやってるが寺に移行したきっかけはすでに寺やってた友人からera聞かされてハマったからなんだけど、なんとか曲に興味もってくれればなぁ。
266なまえをいれてください:2005/04/19(火) 12:49:46 ID:hPxpnSg9
>>259
なんであんたが気にしてんだよ?

>>262
初心者にとっては当然じゃないよ。
それがどんな曲でどんな譜面かは
最初は分からんだろうが。
267なまえをいれてください:2005/04/19(火) 13:03:44 ID:I7VbLOPO
まぁ意見は別れるところだな。ASってかけつづけてると外せなくなるんだよね。CSにいたってはクリア扱いにならないからできた気にならないだろうしね。
268なまえをいれてください:2005/04/19(火) 13:07:58 ID:i8pxMHdI
太鼓の達人やドンキーコンガなんかの第一印象は「へー面白そう」
寺の第一印象は「なんか難しそう」と友人は申しておりました。
思いっきりライトユーザーの友人です。
269なまえをいれてください:2005/04/19(火) 13:26:48 ID:I7VbLOPO
>>268
そう考えると、寺にもみんなが知ってる曲少しでもあればイイのかね?まぁ版権になるんだからそれなりにコストかかるのかもしれんが。
270なまえをいれてください:2005/04/19(火) 13:53:35 ID:1/C19Sfj
>>269
エイベッ糞の版権じゃ誰も入らないかな?
271なまえをいれてください:2005/04/19(火) 14:20:51 ID:k3LRJxUv
>>270
avexでもハモニとか夜飛東京とかみんな知らんだろ?
邦楽アーティストでそれこそ鈴木あみとか...あれ?鈴木あみって
もうavexじゃないんだっけ?まぁそのあたりの曲を2〜3曲入れたりして
レベルをギタドラ並にちと抑えて(Lightで☆1〜2、7Keyで3〜5くらい)
入れてみれば「あー、やってみたい」って気になるかもよ?
272なまえをいれてください:2005/04/19(火) 15:11:32 ID:thhbDaqt
そのあたりのメジャーな曲(入ってないけど)に惹かれてやり始めた人は、
トランス、テクノ、ドラムンベースなどの曲の多さに、騙されたと思うかもしれないよ。
というかすでにポップンユーザーなのかもしれない。
273なまえをいれてください:2005/04/19(火) 16:13:44 ID:I7VbLOPO
しまった。そうか、ポプに先を越されてしまってるワケか...なんとか寺に呼び込めないだろうか。
274なまえをいれてください:2005/04/19(火) 16:43:04 ID:QFH7Lg37
初心者も書き込みずらいだろうが、ポッパーも書きずらいのお
275なまえをいれてください:2005/04/19(火) 16:49:44 ID:QDM6ySbL
ポプやってる人がもっと違う方向性を求めてIIDXに流れてくる。
若い年代はポップンに流れるが、そいつらが年を取るにつれて
子供くさいポップンを卒業してIIDXに流れてくる。

最終的に潤うのはコンマイ。
276なまえをいれてください:2005/04/19(火) 17:44:00 ID:k3LRJxUv
>>275
俺はポプはかなりアニメ色が強くてやる気にはなれんかった
からなぁ。寺に流れてくれることを期待するのもいいのかもな。

ところで一番初心者が入りづらい音ゲーってやっぱ寺かな?ランク
付けするとすれば俺はこう考える。とりあえずDMXとかサンバdeとか
のぞいて主力音ゲーだけで考えてみる。

(左から入りやすい順ね)
DDR>ポプ>ドラ>ギタ>寺 ってカンジじゃないか?ドラはメジャーな
版権入ってるし、初心者ならAバスつければまぁ楽しめるだろうし。ギタはオルタ
が苦手だとpoorハマリしちゃうしいくら3ラインとはいえ難しい曲になると
ボタン抑える指も大変だしね...。でもギタドラはこういった理由があるんだが
寺に初心者が集まらないのはなんでなんだろうな?
277なまえをいれてください:2005/04/19(火) 18:11:47 ID:T+xqz8cj
DDRは間違っても音楽は普通に流れるから
失敗に対するストレスは軽かったし
パネルを踏める足は2本しかないので
物理的問題として同時押しも2パネルの
組み合わせしかないし。

他のボタンを叩く(押す)タイプのは同時押しが多いし、
ミス=変な音楽になるってことで楽しみにくいんだよね。
あとは滝のように流れてくるオブジェクトを
ものすごい勢いで叩く上級者を良く見かけるので
始める前からショボーン(というか漏れにはミリ)と思ってしまう。
278なまえをいれてください:2005/04/19(火) 18:48:51 ID:Hi9xTPgl
個人的にむずいのはDDRかなあ…
某DWIイベントの奴やったけどReverseかけようと何が起こってるか解らず練で死ねる
次ギター
279なまえをいれてください:2005/04/19(火) 18:49:26 ID:Hi9xTPgl
>>277
君は素晴らしいIQCの世界を知っているか
280なまえをいれてください:2005/04/19(火) 20:03:33 ID:G9GfPyoH
>あとは滝のように流れてくるオブジェクトを
>ものすごい勢いで叩く上級者を良く見かけるので
それあるな
風切音が出てそうな奴とかいるし
281なまえをいれてください:2005/04/19(火) 21:00:57 ID:SGSs/YK7
久しぶりにACやりに行ったら珍しく女の人がやってて、
何気なく見ていたら、☆7とか8+を平気で17万点取ったりしててビビった
282なまえをいれてください:2005/04/19(火) 22:40:48 ID:KTXNtuBG
以前、ゲーセンで太鼓を一心不乱に叩いてる綺麗めの女性を見たことあるよ。
283なまえをいれてください:2005/04/19(火) 23:16:34 ID:a4Fkkk41
昔、キレイな人がダブルプレイやってた。
しかもかなり巧いの。
ウホ!
284なまえをいれてください:2005/04/19(火) 23:37:34 ID:ppYDT5Gq
ここは音ゲーの将来を悲観しつつ分析するスレですか?
285コナミマン:2005/04/20(水) 01:42:36 ID:x+/3bIXj
こんばんは。
皆様のBEMANIシリーズに対する熱意には私共も大変心を打たれるものがありました。

私共もどうしたら新規プレーヤーにBEMANIシリーズに触れてもらえるか正直頭を抱えている次第でございます。
このスレッドで皆様のあげられた意見をいくつか参考に研究、開発を進めていきたいと思います。
皆様の貴重なご意見ありがとうございました。これからもBEMANIシリーズをご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
286なまえをいれてください:2005/04/20(水) 02:21:16 ID:HEyCCwBy
本物キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━の???
287なまえをいれてください:2005/04/20(水) 02:34:28 ID:Hbonk6m7
本物!?うぁ、眠気覚めた。やはりKONAMIの人はBEMANIスレ見てたんだな。

ビマニ存続の為ならなんだってしますよ!頑張ってください!!
288なまえをいれてください:2005/04/20(水) 03:57:15 ID:AH6KKInK
しかし何故こんな深夜に…。
289なまえをいれてください:2005/04/20(水) 06:46:49 ID:CI407bQ6
地震コワスwwwwwww
290なまえをいれてください:2005/04/20(水) 08:15:47 ID:O5p+U0sF
>>275-276
ポップンを子供臭いとか言うのやめないか?
ここは一応音ゲー初心者スレなんだから

で、寺に何故人が集まらないかってのはさ
曲選択でどんな曲かイメージがわからないからじゃないか?
291なまえをいれてください:2005/04/20(水) 08:20:17 ID:mlASjmRU
>>286-287
夢壊すようで悪いが、コナミとかの社員は普通に2chの書き込みは禁止。本物のわけがない。
292なまえをいれてください:2005/04/20(水) 10:34:16 ID:srosDqji
>>291
例外:GK
293なまえをいれてください:2005/04/20(水) 10:40:19 ID:GOjdf85W
>>279

単純に知らないです。
ググってみたけどわかんね。
IQCって何?
294なまえをいれてください:2005/04/20(水) 12:34:42 ID:6dqRv725
>>290
ギタドラみたいにインスト流してみたらどうだろう?
ってまぁ容量その他もろもろの関係で無理なのかもしれんがな。
寺ってもう収録300曲こえてるんだろ?パンクしちゃうかね?

>>285
スゲーもっともらしい芝居でワロス。でも書く時間帯を間違ったなwww
295なまえをいれてください:2005/04/20(水) 15:38:14 ID:Hbonk6m7
>292
ゴールキーパー?

以前公式ホムペの更新を社員が教えてくれたような・・・
296なまえをいれてください:2005/04/20(水) 15:44:40 ID:OpB+loEp
>>294
選曲BGMが無くなるのはそれはそれで悲しい。
REDとハピスカなんて選曲BGMでハァハァできる。
297なまえをいれてください:2005/04/20(水) 17:01:39 ID:rbvZAcW1
いっこうに初心者が来ない初心者スレはここですか?
つーか、このスレ自体怪しいスレと思われている可能性大
298なまえをいれてください:2005/04/20(水) 18:31:03 ID:YcK4KeJS
誰もいないな…
299なまえをいれてください:2005/04/20(水) 18:44:02 ID:wYv5gP4n
>>293
俺も良く知らないんだけどDDRもどきのくせに
何故か3つ以上の同時押しや偽オブジェが出てくる壮絶な世界らしい
300なまえをいれてください:2005/04/20(水) 18:44:18 ID:nEPD2hka
ギタドラは邦楽曲が結構あるからにんきなんだよな
一般人にいきなりたとえばSCOREとか聞かせたってキモの一言でおわりだよ
301なまえをいれてください:2005/04/20(水) 18:54:46 ID:wYv5gP4n
>>294
確かACIIDXのHDDは60Gあって
そのうちの15〜30Gぐらいしか使ってないらしい(うろ覚え)

そんな容量あるなら削除すんなよOTL
俺のSCOREとJIVE...
302なまえをいれてください:2005/04/20(水) 19:31:11 ID:7QDsTbxD
>>301
全部使うと処理落ちするからだろ
303なまえをいれてください:2005/04/20(水) 21:04:41 ID:CI407bQ6
Light7がいつまでたっても制覇できない
Abyssと星7つのスクラッチ多めの曲が全然弾けぬ
304なまえをいれてください:2005/04/20(水) 21:04:53 ID:09HSab8K
HDDの空き容量は極端に不足してなければ関係ないと思うが
305なまえをいれてください:2005/04/20(水) 22:10:30 ID:MfwTPdDB
>>303
お前は俺か('A`;)
やっとアビスクリアできたけどディストレスと壱八はクリアできねえ。
だからNo.13なんて拝めてすらいねえ。
306なまえをいれてください:2005/04/21(木) 08:04:18 ID:ZzPjLZ53
>>303>>305
Light7といえど、☆6〜☆7にはかなりの難易度の曲がそろっている
特にone or eightは難関

Light7を制覇してから7keyに移行したいと思うかもしれないが
クリアできない曲はそのままにして7keyに挑んだほうが良いと思う
あと、もし今までHSをつけずにプレイしているのだとしたら
試しにHS1をつけてみるのもいいと思うし
とりあえず隠し曲を出すのが目標であれば、easyも活用しよう
307なまえをいれてください:2005/04/21(木) 09:22:29 ID:YIJYkk1B
1級ぐらいで行き詰ってる初心者?です。
両手を使うのが苦手で、ずっと片手で来たんだけどそろそろ限界が来た気がする。
神動画とかで見る片手神って、どんな動きしてるんだorz
308なまえをいれてください:2005/04/21(木) 09:30:22 ID:PZTe5Kbt
隠し出すのが目的なら難易度を1にするってのもありだな。
これにEASYつけたらBAD,POOR連発してるのに回復してくからw
ただし出し終わったら難易度戻しとかないと確実に下手くそになる諸刃の剣。
309なまえをいれてください:2005/04/21(木) 10:42:48 ID:1NIldGkS
>>307
これは人それぞれだと思うんだが鍵盤1、2、3をそれぞれ左薬、中指、人差し。5、6、7をそれぞれ右人差し、中指、薬。4は自由って具合に担当させる指を割り当ててゆっくり練習してみそ?なれてくると自然にスタイル固まるから。片手より両手使えば絶対楽だからガンガレ!
310なまえをいれてください:2005/04/21(木) 15:01:00 ID:YIJYkk1B
>>309
ありがとう。両手を少しずつ慣らして、頑張って有段者になるよ!
たしかに両手だと同時押しがかなり楽になりますね。
311なまえをいれてください:2005/04/21(木) 16:25:35 ID:0KRFtQfV
>>310
片手で1級まできただけでもすごいと思うけどなぁ。
DPの方が向いてたりしてな。俺は片手はムリだからDPなぞ
もちろんできんけど。
312なまえをいれてください:2005/04/21(木) 16:49:41 ID:FNIvHrSG
>>311
SP片手プレイが出来無くてもDPは楽しめるよ
段位や低難度曲をやって、鍵盤の配置さえ憶えてしまえば
結構手は動いてくれる
初めは誰だってヘタレなんだから
恐れず人がいないときにコソーリ挑戦してみてくれ

と、SP片手段位では初段もあやしいけど
DP段位は一応段持ちな漏れが必死に勧誘してみるw
313なまえをいれてください:2005/04/21(木) 20:48:47 ID:ZzPjLZ53
9thの段位認定について質問です

現在登録している級の達成度が上昇したので、再度登録したところ
その級の認定者総覧に、自分の名前が2つ掲載されてしまいました
1%でも上昇したらどんどん登録するつもりでしたが
前回の登録が残ってしまい、自分の名前が複数掲載されてしまうのであれば
ちょっと控えたほうがいいかな…と思った次第です

上の段位で登録すれば、それよりも低い段位の登録は削除されるとの説明書きがあったけど
同じ段位で登録すると、前回のは削除されないのかな?

あと、もしかしたら登録の際に入力したメアドを、前回と今回とで間違えて入力していて
別人として認識されている…?とも予想、素人考えですが
314なまえをいれてください:2005/04/21(木) 22:58:17 ID:jl+yqA6J
>>306
なるほど・・・
ってか俺の場合one or eightはクリアだけならできるんだけどAbyssとDistress?が弾けない
ちょっとスクラッチが増えてくるとテンパってどうにもならなくなる
315なまえをいれてください:2005/04/21(木) 23:00:03 ID:jl+yqA6J
とりあえずここ数日で変な癖がつきかけてるんで今日と明日くらいは休憩日にして頭冷やしてみる
・・・でもやりたい
316なまえをいれてください:2005/04/21(木) 23:28:30 ID:g0A0Jyfg
>>314
アビスより18の方がスクラッチ多いじゃないか・・・
アビスはラスト殺しだからクリアするだけならHARDを付けるといいかも。
317313:2005/04/21(木) 23:30:03 ID:ZzPjLZ53
自己レスになりますが>>313の件

他の段位をチェックしてみると、私と同じように同段位内で複数登録されている方は結構いるし
とある段に登録されているのに、それよりも下の段にまだ名前が残っている方もいました

あまり気にせず積極的に登録して、自分の上達を楽しもうと思います
(明らかに多く登録しすぎにならないよう、節度を保って)


>>315
私は一週間程度の放置効果の恩恵で、その辺の曲がクリアできたクチ
必ずクリアできる日が来るから、時には休息をはさんで気長に楽しもうよ
318なまえをいれてください:2005/04/22(金) 06:40:57 ID:GjiItDb/
>>316
そうなんだけど配置的にAbyssは・・・
ってかHARDつけるとクリアしやすくなるの?

>>317
一週間か・・・
俺にはせいぜい二日くらいしか我慢できそうにない
319なまえをいれてください:2005/04/22(金) 08:49:11 ID:P9WfbHIC
アーケードでギタドラはやっていたのですが、
友人と家庭用からビーマニ、ポップンを始める事にしました。
そこで質問なんですがポップンのアケコンは完全に生産終了してしまったんでしょうか?
それとビーマニなんですが、みなさんDPの為に専コンを2つ買っている、または買う予定はあるのでしょうか?
320なまえをいれてください:2005/04/22(金) 09:52:57 ID:IYF4lSVF
ポップンアケコンは在庫あったはず

>「DPの為に〜
片方アケコンとか居ますけど基本的に最初からDPをしようって人も居ないので
DP、もしくは2寺に挫折したとき、空しくならないために専コンをお勧めします
改造すれば使い勝手も良くなります
321なまえをいれてください:2005/04/22(金) 10:32:04 ID:n4YvdUb/
ポプコンは11もでるしなくなったとしてもまた作るんじゃないかな?
寺アケコンは俺DPやらんから1つしかないのだ。
322なまえをいれてください:2005/04/22(金) 12:26:16 ID:ZjBL3Wso
>>318
HARDつけると普通はクリアしにくくなる(減りやすく、増えにくいから)

が、最後の数小節だけ苦手で、そこまではゲージ100%保てるならば
ラストで削られてもHARDならば生き残る可能性がある

ただAbyss天HARDでラスト直前にゲージ100%近くを維持、ってのも
それはそれで難しそうだとは思う
323なまえをいれてください:2005/04/22(金) 14:38:54 ID:n4YvdUb/
>>322氏も言ってるが、アビ天はHARDつけたら下手すると
ラストで死ぬ可能性大だと思う。自信なかったらeasyつけるか、
トレーニング使って指に覚えこませた方がいい。bpm170以上の同時押しの嵐は
わりとポピュラーになってきてるからガンガレ!
324なまえをいれてください:2005/04/22(金) 14:43:22 ID:n4YvdUb/
ところで初心者的質問とは違うんだが、Distress(7Key)の後半のVみたいな
譜面あるじゃん?アレにSCが絡んでるわけだがみんなどうやってたたく?やっぱ
アレか?1は親指+SCで残り3、5、7は右担当って感じがセオリーかな?
325なまえをいれてください:2005/04/22(金) 16:42:48 ID:uHZnS/E0
>>324
スレ違い
326なまえをいれてください:2005/04/22(金) 16:49:40 ID:TQol4dJ5
>>324
君は親指でスクラッチするのかね?
327なまえをいれてください:2005/04/22(金) 17:28:18 ID:vFCtQD5k
さすがに上級者には手厳しいね。
328なまえをいれてください:2005/04/22(金) 18:58:01 ID:rCqzpNNM
3、5、7が右手担当って次点で北斗の初級者決定

だれかレスしてやれよ
329318:2005/04/22(金) 21:08:41 ID:GjiItDb/
>>322-323
レスありがと
結局地力が足りないって事なのかな・・・
とりあえず今日で放置期間終了なんで明日がんばってみるよ
330なまえをいれてください:2005/04/22(金) 21:26:47 ID:IYF4lSVF
>>328
お前の言い方が気に食わない
半固定型だがVはそれで取ってる
331なまえをいれてください:2005/04/22(金) 21:59:09 ID:GwvYVDrU
>>324
動画撮ってみた
ttp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/2532.zip
passなし

もったいなくなって意味の無いものまで撮りまくってしまった今は反省している
332なまえをいれてください:2005/04/23(土) 09:41:31 ID:UY5hPnrn
見事なストッパーぶりですね・・・
333なまえをいれてください:2005/04/23(土) 16:28:37 ID:pQZkeD6h
初心者がいない廃墟スレはここですか
334なまえをいれてください:2005/04/23(土) 21:03:19 ID:UY5hPnrn
Light7での最難曲って何ですか?
335なまえをいれてください:2005/04/23(土) 21:14:38 ID:2dvDbrv7
>>334
AC入れたら穴ギガデリ
正直安定させようと思うと最低7段ぐらいいる気がする
CSなら個人的に穴Stoicかな
336なまえをいれてください:2005/04/23(土) 21:15:18 ID:R7r5YJ/i
多分stoic
人によってはG2
337なまえをいれてください:2005/04/23(土) 21:16:25 ID:R7r5YJ/i
>>335
っておいw
338なまえをいれてください:2005/04/23(土) 22:27:10 ID:cHIlg+SP
335は穴のように難しいと言いたかったんだよきっと。
339なまえをいれてください:2005/04/23(土) 22:50:42 ID:UY5hPnrn
なるほど、ありがとうございます
ではCS9thでのLight7最難曲って何なんでしょうか
340なまえをいれてください:2005/04/23(土) 23:45:51 ID:wZBYUMZ7
>>339
個人的にはディストレス
341なまえをいれてください:2005/04/23(土) 23:46:12 ID:Tv5ABwGT
No.13かなあ
342なまえをいれてください:2005/04/23(土) 23:55:22 ID:9KEbGeXU
CS9thなら一罰かNo.13だと思う。ちなみに漏れの彼女はLightだけどNo.13だけはどうしてもできないと言ってた。
343なまえをいれてください:2005/04/24(日) 00:09:00 ID:S30Lx/jC
自分が弾けるか弾けないかだけで言うならdistressなんだよね
No.13は初見でクリアできたし壱八は何回かやってるうちにできるようになった
けどdistressだけは全然できる気がしない
もっとも何故かAbyssもクリアできないけどなorz
344なまえをいれてください:2005/04/24(日) 02:20:08 ID:+VIlPrgJ
ついこの前まで初心者だった俺的にはCS9thだとone or eightかな。
スクラッチ多すぎてもうぬるぽ。
今でも安定してクリアできましぇん。
次点にNo.13、Distress、PHOTONGENIC、ってとこじゃないか。
345なまえをいれてください:2005/04/24(日) 06:57:35 ID:uOse7ShL
あぁ、PHOTONGENICも結構バカにできないんだよね。ってかなにげにDrum'n Bassって初心者にとってリズムとりづらい曲だよね。あと2STEPもとりづらいんじゃない?できるできないは別としてさ。
346なまえをいれてください:2005/04/24(日) 11:58:02 ID:u71sf22G
確かにリズム取りづらいな
クセの有る曲は何回もやって慣れるしか
347なまえをいれてください:2005/04/24(日) 13:08:39 ID:KXAoIg5/
サファリはlight7でもプレイ回数が120回ぐらい越した
それでもあの最後のとこがorz
348なまえをいれてください:2005/04/24(日) 13:14:07 ID:+VIlPrgJ
paramnesiaが神曲だと思うのは僕だけでしょうか?
ちょっと地味かもしれないけどあの清涼感ある曲調が好きなんですが。
そういう意味ではlisten to yourselfに感じが似てる。
349なまえをいれてください:2005/04/24(日) 14:16:30 ID:4E3V7qj9
>>348
俺もいるいる
というかBeforyou以外は結構好きだけどな
350なまえをいれてください:2005/04/24(日) 14:17:23 ID:CgG3WzmZ
紙とかタオルってどう使うの?
何の効果があんの?
351なまえをいれてください:2005/04/24(日) 14:30:53 ID:uOse7ShL
paramnesiaはさすがに神とまではいかないが俺も好きだぞ。そもそもギタドラのJimmy WecklのJazz系は結構好きだからな。

>>350
タオル使うと視覚の関係でスコアが延びるんだそうだ。俺は使ったことないからわからんが。
352なまえをいれてください:2005/04/24(日) 14:33:59 ID:uOse7ShL
ごめん、言い方まちがった。Jimmy曲のみならずJazzが好きってことね。その代表例としてギタドラのJimmyをあげたと解釈してくださいな。
353307:2005/04/24(日) 15:06:42 ID:hQkkhffv
片手で行き詰ってた初心者ですが、両手練習してやっと初段取れました。
一般的に北斗と呼ばれるようなスタイルで頑張ってますが、
まだまだSC+1が連続でくるとテンパってヤバかったりします。
色々とアドバイスありがとうございました。
354なまえをいれてください:2005/04/24(日) 15:54:03 ID:4E3V7qj9
片手から脱却できない人は
まずバスドラムの来る事が多い1番キーを左手で打つ練習をはじめるといいかもだぞ
355なまえをいれてください:2005/04/24(日) 16:05:09 ID:uOse7ShL
>>353
おぉ!やったじゃないか。おめでとう!1+SCはビギナーズでプリドンも言ってるけど左手だけでとれるように練習するとイイよ。うまく言えないが1を親指で押しながらSCをこするような感じかな?あれから初段抜けたってことは着実にウデは上がってるはずだからガンガレ!
356なまえをいれてください:2005/04/24(日) 17:54:02 ID:e0Kd3Ag4
俺は逆に両手から片手に変えて練習してる。片手の方がやってて楽しいな。けど同時押しきついな…
357なまえをいれてください:2005/04/24(日) 20:43:33 ID:S30Lx/jC
右手の練習のつもりで三日ほど片手プレイやってみたら左手と右手で明らかに能力の違いができてしまった
だんだん右の担当領域が増えてきてる
358なまえをいれてください:2005/04/24(日) 22:23:00 ID:pSqAYtNj
>357
それで良いんよ。右手領域が増えたって事は結構、親指・薬指も使えてきてるでしょ?
だから出来る曲が増えたはず。そのうち左だけで練習すると釣り合い取れてくるよ。私だけかな・・?

君、中級者だよね?・・・多分
359なまえをいれてください:2005/04/24(日) 22:31:33 ID:CgG3WzmZ
鳥って何?
360なまえをいれてください:2005/04/24(日) 22:38:36 ID:qEd1oqeS
>>359
ランクAAAのこと(トリプルA→鳥)

>>357
俺はこのスレを卒業してちょっと経過した程度だけど、俺もそうだよ
だんだん右手でカバーできる(カバーしちゃう)範囲が広がってきて
スクラッチが忙しい譜面になると、完全に鍵盤は右片手になる(例:1or8(L))

今は自然に指が動くままに叩いているけど
いつかこの叩き方では限界が来るのかもなぁって気もしている
現在7key☆6〜☆7の曲に取り組んでいるが、正直右手がつらい

スレ違い気味のレスでスマン
361なまえをいれてください:2005/04/24(日) 22:40:05 ID:S30Lx/jC
>>358
いや、親指は全然使えてないし薬指もたまにしか使えない
たんに指がよく動くようになっただけで、まだlight7制覇手前の初級者だよ
362なまえをいれてください:2005/04/24(日) 22:43:49 ID:S30Lx/jC
>>360
殆ど俺と同じだ、俺より上手いっぽいけど
No.13みたいなSが楽な譜面ならともかく1〜3+Sが忙しい譜面だと右手でカバーしきれずにミス連発になってしまう
363なまえをいれてください:2005/04/24(日) 22:45:55 ID:S30Lx/jC
あ、もちろんNo.13はLの話ね
364なまえをいれてください:2005/04/25(月) 14:21:28 ID:n6VYBQej
俺もそう。左手ってたいがい1と2くらいしか担当してないしあとはだいたい右手の指の動きでなんとかなる。だから7〜1の階段は右手だけでできちゃう。でも7+の穴にまでなるとやっぱり限界あるみたい。
365なまえをいれてください:2005/04/25(月) 17:47:53 ID:4z3X2xvl
ここぞとばかりにスレが活性化してますね
いい感じだ
366なまえをいれてください:2005/04/25(月) 19:36:33 ID:Fp1EU8uZ
えせ初心者の中級者崩れしかいませんから・・・
367なまえをいれてください:2005/04/25(月) 20:17:44 ID:c3VVyXx9
俺の事か…
368なまえをいれてください:2005/04/26(火) 00:43:58 ID:bax/9Xgl
一人粘着がいるな・・・
369なまえをいれてください:2005/04/26(火) 03:39:11 ID:iCz/2Rx7
>>366
ごめんよ
370なまえをいれてください:2005/04/26(火) 11:37:55 ID:G+7710kT
ところでeasyオプションかけるとノーマルよりど
のくらいゲージの増減が変わるかわかる人いる?
ノーマルだとできなくてもeasyかけるとできたり
するから驚いてさ。
371なまえをいれてください
AC版4th公式より抜粋(脱字は勝手に補足しといたw)

・EASYの効用
筐体の設定が1ランク下がるといわれていますが、
実際にはミスした場合の「ゲージの下がり幅が20%少ない」です。
通常モードの場合、ゲージの上がり幅には影響しません。
しかしEXPERTの場合は上がりやすいようになっています。