【地雷】戦闘国家スレ【SIMPLEシリーズ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
867なまえをいれてください:2005/04/21(木) 20:35:29 ID:CqVsq52F
>>865-866
非科学的なことを言うなァァァァ−−−−−!!
868なまえをいれてください:2005/04/21(木) 21:54:46 ID:qFsz7Xdq
なっ!?ばっか、めっちゃ科学じゃん!!!!!!!!11
869なまえをいれてください:2005/04/21(木) 22:50:21 ID:+W42UjjT
このクソゲーのせいでロック岩崎が。。。
南無〜〜
870なまえをいれてください:2005/04/21(木) 22:55:12 ID:SSweHcP4

角川はゲームなんてテキトーに作ればいいと
思ってたのであろうか?

今般の戦闘国家改悪問題
に関してどういう論議がなされたのでしょうか?関係者の方
871なまえをいれてください:2005/04/21(木) 23:43:43 ID:BY0Ta/Tv
想像するに角川の人間はゲームに関して素人なんだろうな。
適当(激安)な予算で外注→こんな予算で真面目に作れるかってんで適当に製作→クソゲー(角川の評判を悪くするだけ)とも理解できずに販売→角川の担当者左遷(もしくはクビ)→後任者もゲーム素人→あとはループ
872なまえをいれてください:2005/04/21(木) 23:51:41 ID:SSweHcP4
>>871
そーなんだよな、角川の評判、イメージを悪くするだけだし、
何考えてるんだろう。
873なまえをいれてください:2005/04/22(金) 00:26:38 ID:+ms4lOrP
焼畑農法のつもりなんだろ。
超低予算でつくってるだろうから、元は取れてるだろうし。
こういう捨てゲーで担当部署に経験つませて、
そのうち自社が権利持ってるコンテンツで
大々的にメディアミックスと。
874なまえをいれてください:2005/04/22(金) 01:02:24 ID:WRw+MriJ
>>873
そんな風に考えてるとしたら角川はめでたい会社だな。
評判(信用)の失墜は金銭の損失よりも遥かにデカイ。
権利持っててゲーム化できそうなのは・・・・・・、あるのか?w
書籍(コミック)は色々出してるみたいだが、ゲーム化の権利は他に取られてるっぽいのばかりのようだが。
875なまえをいれてください:2005/04/22(金) 01:54:09 ID:+ms4lOrP
>874
小学館や集英社のNANAとかの二匹目のドジョウを狙って
今仕込み中だと見たね。

客観的に見れば、戦闘国家なんてマニアしか知らずに消えていくゲーム。
マンガや小説連動のゲームを買うような層が
悪評に触れることはないだろう。
876なまえをいれてください:2005/04/22(金) 02:43:39 ID:WRw+MriJ
>>875
その層を狙うなら>>873のような手法をとる必要すらないと思うんだが。
必要なのはゲームの質はそっちのけで人気のあるキャラとマニアを納得させるグラフィックだけだし。
877なまえをいれてください:2005/04/22(金) 11:42:26 ID:b6BMmEL5
>>870-876
このゲームに限って言えば、角川は「そんな事すら(な〜んにも)考えてない」
ように思えてならないのだが・・・

版権買いました→(激安価格の)中国に丸投げしました→香具師らの好きなように作らせました
→な〜んにも考えずに、そのまま発売しました。

そうでないと(仮にも日本人が携わったのなら)、
・2Dと言えば聞こえは良いが、単なるシルエットを並べただけのオープニング
・BGMとも呼べない、耳障りで単調なメロディの繰り返し
・悪意としか思えない、ユーザーインタフェースの悪さ
・中国偏重の兵器構成(MBTだけでも何種類あるんだ?意味ねー)
・その中国兵器の異常な強さ
etc・・・
は、どうにも納得がいかん
878なまえをいれてください:2005/04/22(金) 11:48:03 ID:OlqPlttU
中国兵器が強いというより、戦闘結果のランダム性とか、機銃で戦車が破壊されるとか
安くて弱いのでも有利になるからだろうな
879なまえをいれてください:2005/04/22(金) 16:42:22 ID:WRw+MriJ
なんにしても戦闘国家シリーズはこれでお終いかねぇ。
大戦略にイマイチ馴染めない身としては寂しいなぁ。
880なまえをいれてください:2005/04/22(金) 18:00:54 ID:b6BMmEL5
>>879
クソ川はこれ以上戦闘国家(に限った事ではないが)の版権持ってても何のメリットも
無いから、どこかが買い取って、マリオネットに発注してくれる・・・

それに一縷の望みを託すしかない。
881なまえをいれてください:2005/04/22(金) 18:41:04 ID:biFr3sUe
つーか角川に「反省とおわび」を求めたいのだが
882なまえをいれてください:2005/04/22(金) 19:04:06 ID:WRw+MriJ
>>881
まったくだw
883なまえをいれてください:2005/04/22(金) 19:55:34 ID:BkyPKHBz
俺達が買ったから売れたって思ってる可能性はないか?
批判の声が全く届いていないとか
884なまえをいれてください:2005/04/22(金) 20:12:24 ID:raYO/N0h
>>883
実際に予定してた分が売れただろうから、売る側にしてみれば成功でそ。
885なまえをいれてください:2005/04/22(金) 20:58:14 ID:l78RHSgW
mk2に社員降臨
886なまえをいれてください:2005/04/22(金) 22:28:12 ID:O87JGATe
熱中度5!すごいよ、兄貴!
887なまえをいれてください:2005/04/22(金) 22:34:39 ID:WRw+MriJ
>内容的な悪さはこの際、無視してる(この時点でおかしい)ので特には。
この境地に至ればこの評価(点数)も納得できるw
888なまえをいれてください:2005/04/22(金) 23:28:08 ID:0gXiuMo9
>内容的な悪さはこの際、無視してる
さすが角川の社員、豪気ですな。ってかアフォ。
889なまえをいれてください:2005/04/23(土) 00:43:19 ID:NNZqMDsz
音楽と、グラフィックはもうあきらめるとして
その他悪い部分に自分が耐えられるかどうか知りたいので
教えてもらえませんか。

>・悪意としか思えない、ユーザーインタフェースの悪さ
どのへんですか?ローディングが遅いってのは読みますた。他にもありますか。

>・その中国兵器の異常な強さ
配置されてるユニットの問題なのでしょうか。敵の設定ができる
フリーで延々と遊ぶ分には我慢できますか?

大戦機なんかの写真解説とか、ゲーム以外の付属の兵器マニュアルなんかの
(不)満足度なんかを教えてもらえませんか。
890なまえをいれてください:2005/04/23(土) 01:41:44 ID:RVSIPuAr
俺はちょっとやっただけだけど
自動開発できなかったり、補充と同時に残機の弾が補給されなかったり、
レベルの継続ができなかったり、Lv8までだったり、行動力がUPしなかったり、
ロケット砲で都市攻撃できなかったり、爆撃でたった1しか減らなかったり、
ってこれじゃぁ粗探しっぽいな。でもマジアフリカクリアしたらやる気なくすよ。。
89130:2005/04/23(土) 01:47:14 ID:yrqJlaqv
>>890
それ爆撃の減り具合以外は完全に改と
同じ仕様だったりするんだけどなw
89230:2005/04/23(土) 01:50:13 ID:yrqJlaqv
つか俺も中ソシナリオの途中でダルくなってきて結局投げたよww
893なまえをいれてください:2005/04/23(土) 01:51:45 ID:RVSIPuAr
>>891
以前も言われたけど、New改なんだからどこかしら進歩していてもよくない?
894なまえをいれてください:2005/04/23(土) 02:04:18 ID:WnXocJWZ
>>889
このスレを全部読めば解決する疑問だとは思うが。
マップ中に相手(自軍)兵器の兵器性能を見るのに兵器図鑑にアクセスする訳だが、兵器のイラストと性能を見るだけなのに異様に時間が掛かる。
まぁこれは主だった兵器の性能を覚えてしまえば(兵器図鑑を見なくて)済むと言えない事もない。
中国兵器については、コストパフォーマンスの良さだけ。
兵器性能自体は兵器の値段からすれば決して高性能ではない。
フリーマップで戦力を均衡状態にするとAIが(突撃する事しか知らない)お間抜けなので勝負にならない。
フリーマップでまともに遊ぼうとするとキャンペーンマップのように敵を圧倒的に有利な状況にして始めないとすぐに終わります。
写真解説?写真なんてありません、イラストです。
兵器マニュアル?マニュアルと呼べる物ではありません。
そういったものを見たい方はミリタリー雑誌を買うなりネットでそっち系統のサイトをご覧下さい。
895なまえをいれてください:2005/04/23(土) 02:19:10 ID:uuMk/uyx
>>889
金払って悪い部分を耐えながらプレイするのは
精神衛生上良くないかと。
なによりも、これ以上角川に不労所得が入るのが良くないかと。
896なまえをいれてください:2005/04/23(土) 06:06:15 ID:YmyrmHoo
>>889
まあ、SMクラブに金払って鞭でしばかれて
喜んでるヒトもいるわけだから
買うというなら、あえて止めはしないが
      自  己  責  任  だ  ぞ  。

ただ、もう少し待てば中古の値崩れは必至だから
その時期までガマンするのはどうよ?

それだったら>>895の心配する
角川のドロボー行為に荷担せずにすむしな。
897なまえをいれてください:2005/04/23(土) 09:57:05 ID:zt5DuD8O
>>885
ちなみにそいつ「THE 戦艦」は不満のようです。
↓(上から2番目。)
http://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_04/act/simple51.html
898なまえをいれてください:2005/04/23(土) 09:58:59 ID:zt5DuD8O
899なまえをいれてください:2005/04/23(土) 22:49:50 ID:DMm1Zto/
>>890
ミサイル原潜使うと、2以上減ることもあるみたい。
900なまえをいれてください:2005/04/23(土) 23:45:57 ID:BFqWZgK1
900
901なまえをいれてください:2005/04/24(日) 00:34:55 ID:UJ367L/y
>>899
つーか、補給艦横付けで1ターンに最大3発(だっけか?)撃てるからじゃね?
1発で2以上減らない希ガス。
なんにしても壊滅させるくらいなら占領する漏れにはいくつ減ろうが関係ないから気にしてないからなぁ。
902なまえをいれてください:2005/04/24(日) 07:13:51 ID:UEHOSCWa
>>889
買うつもりなら、今なら、あなただけ、特別に
俺のを3500円でお譲りします
4時間くらいしか遊んでないので新品同様です




訂正
×遊んで→○耐え忍んで
903メビウス1:2005/04/24(日) 09:34:01 ID:Fk7Hvj8C
流通量ってやっぱ少ないんですかね??
904なまえをいれてください:2005/04/24(日) 10:36:06 ID:KITQCRhS
>>903
現在の需要に対して言えば、明らかに過剰供給だけどな
905889:2005/04/24(日) 10:43:20 ID:mIdMCC/9
情報ありがとうございますた。
中古で4000円で売ってるところがあるので、突撃してみます。
906なまえをいれてください:2005/04/24(日) 14:02:18 ID:L37XBoVh
>>901
すまん、書き方が悪かった。

俺が言ってるミサイル原潜とは、オハイオのこと。
1ターンに最大2回しか攻撃できないけど、
1回の攻撃で2とか3減ることもある。実際やって確認してる。

シーウルフやアクラは補給艦横付けで1ターンに最大3回攻撃
できるけど、1回の攻撃では1しか減らないみたい。
907なまえをいれてください:2005/04/24(日) 14:50:29 ID:Fpd78zJl
ディスクにおれの名前が書いてあるのは大目に見てください
908なまえをいれてください:2005/04/24(日) 16:40:45 ID:UbJcwWHZ
なんで名前が書いてあるんだよ?(藁
909なまえをいれてください:2005/04/24(日) 18:32:06 ID:IuBWRBeY
>>893
え?
910なまえをいれてください:2005/04/25(月) 10:04:44 ID:NESYoHYy
シミュレーションゲーム、行き詰まってるなあ。
ハードの進化やルールの複雑化に対して
プログラミング技術はそれほど進歩してないから
AIがてんで追いつかないんだよねえ。
911なまえをいれてください:2005/04/25(月) 19:14:26 ID:QfvKel13
高度な戦略AIを開発するとCIAから暗殺者が来て、開発者を暗殺後アホAIとすりかえてしまうのだ。
912なまえをいれてください:2005/04/25(月) 20:17:53 ID:G7mmqhpg
そおだよなAIよええよなオレタチにかかればこのゲームだって動員兵だけで5ターンで全クリだよな
913なまえをいれてください:2005/04/25(月) 20:36:16 ID:nzOBwGxo
そういえば対戦したって話は聞かない(出てない)な。
対人戦ならそこそこ遊べるんだろうな。
やっぱりこういったシミュは対人戦じゃないと駄目だな。
914なまえをいれてください:2005/04/25(月) 21:06:17 ID:HZR/GAi+
>>909
改の新バージョンといっても何一つ便利な機能追加してない(と思う
あれから何年たってると思ってるんだ。
グローバルより何もかも退化しててどうすんの。
初期配置の敵が多い、中国の兵器が大幅新規参入、ww2のユニットが扱える。
これ以外にいいところあったっけ・・・
915なまえをいれてください:2005/04/25(月) 21:16:55 ID:wACggoEe
>>914
つ音楽まで中国レベル
916なまえをいれてください
チープな効果音には何か懐かしさを感じた