タクト論争はここでやろうぜwww
バカだなコイツは
3 :
なまえをいれてください:05/03/20 23:25:55 ID:zt4cZbeC
まさか!?テトラがゼルダ姫だったとは…(・Д・:)
>>1 乙
タクトは移動以外は好き
心には響かないゲームだが。
5 :
なまえをいれてください:05/03/20 23:35:31 ID:sL7EHIdw
うぜーーーーーーーー!!!
ん? どうした?
風タクでの不平・不満を思う存分ぶちまけてもいいんだぜwww
総合・リアルスレでの誘導用にいずれ陽の目をみるさ
アンチタクト厨は、総合・リアルスレでわざと書く事に意義を感じている
ココ・・・・・使われないかもね(T_T)
それよりも攻略スレ・・・
いらないか。
なら、ここはファン用マターリスレッドにすっか。
ムジュラスレッドも結構平和だし。
とりあえず戦闘はシリーズ一面白かった。
四段攻撃まで入るし、カウンター技とかあるし。
航海してたらいきなり嵐になって巨大ダコが出てきたりするのも、海の恐ろしさみたいなのを感じてよかった。
ただ、わざわざタクトで風を操って、帆を装備して張らないと移動できないってアホかと。
あれさえなければ個人的に十分良ゲーだった。
ネコ目も最初思ってたほど気にならんし。というか、あれはあれで愛嬌があって良い。
俺もトゥーンは好きだったな。
ゲームシステムもそれまでの3Dゼルダを遥かに凌駕してたし
時オカみたいにもっと時間をかけて作りこむことができれば、きっと良いゲームなっただろうな…
今プレイしてます。
主人公の島にあるどんどん降りてくとこ(ブサイク岩だっけ?の下)
45階くらいで死にました。orz
てか途中まで鍵爪ロープで回復できること知らなかったよママン
頑張れ。超頑張れ。
頑張れ。最下層には宝箱があるぞ。
おまえら…
>>16 どうした?「大好きだ」って言いたいなら恥ずかしがらずに言っていいんだぞ?
ところで、嵐の海の雰囲気が身震いするほど良いと思うのは俺だけか?
呪いで嵐が止まなくなった海を往くときは思わずゾクゾクした。
3年前プレイした時は、前半最高に楽しい。
後半、何これ?しかもカメラで取り直し不可だって?しね!
もうGC終わったPS2もクソゲーばっか。と思い、しばらく家庭用ゲー離れ。
で、最近プレイしなおした感想。
あれ?なんかやっぱりこのトゥーン子供っぽすぎるし明るすぎるなぁ・・・。ゼルダらしくない。でも楽しい。
後半、やっぱ楽しい。すげえ楽しい。ただちょっと海の移動がだるいかも。ちょっとだけ。
ラストで、やっぱゼルダらしいかも?違うかも?
で、2週目。うぜーーーー。カメラうぜーーーーー。でもニテン堂好き。
こんな感じ。昔は期待しすぎてたのかな。
舟による移動の不自由さは、かなり不快だなぁ。
その代わり、フィールドの広大さはかなり実感できるけど。
いや、単にだるい
>>19 広いことは広いが無駄にだだっ広いって感じ
やっぱり陸地が多ければ移動の印象も少しは変わってたんだろうなぁ…
だが、それがいい。
なんにも考えずに船を走らせるのが好きだな、俺は。
後半は、海が干上がっちゃえばよかったのに。
そこをエポナで疾走と。
あの短い脚じゃ馬に跨がれないと思われ
馬もミニサイズ
風タクに影響されてヨット部に入部した漏れが来ましたよ。
赤獅子の船はなんで沈しないんだorz
すげー、ヨット部なんてあんのか。
>>24 そこでリアルゼルダですよ。
タクトの4年後という説も意外と有力だよ、あれ。
最近 Amazon で 1,500 円だったからちょっと見くびって買ってみたけど、
ちゃんと定価 6,800 円の価値あったよ。
1,500 円なんてそんな価値じゃない。
なんかさ、ゲームで感動したことないからさ、本当にうれしかった。
いや、ゼル伝シリーズ風タクで始めてやってみたけど、おもしろい。
小学生のころ友達んちで時オカ見てたんだけど、そのころの小遣いじゃ買えなかった。
自分でなぞを解いたときの快感がたまらない。
まだ一周目なのにニテン堂ギャラリー行っちまったけど、
メドリのフィギアを眺められるなんて最高だ。
しかも、メドリと一緒に行動とか、興奮してしまうんだけど。
…って、違う!
私は別に変なことは考えてない!
俺風のタクト500円で買った
安すぎ(汗
風のタクトしたいんで誰かGCクダさい
ある程度狭い世界の中にいろいろ詰め込んだ方がゼルダっぽい。
箱庭諸島
しっかしタクトは2回目やる気にさせないゲームですな。
ダンジョンや戦いは正直オモシロカッタ
でも・・・・
二回もタライとホース集めんのマンドクセ・・・
でも二周目は私服リンク使えるから良し。
私服リンク使えてもな・・・
なんかやる気が起こらん。
あと、竜と提灯アンコウの言葉が分かる。
キャラクター・世界観は一番シリーズのなかで大好き。
ほのぼのしていていいねぇ〜
ゴーマがやたら格好いいと思うんだが。
甲殻類ヲタですかそうですか
モルドゲイラって最初のひとつ目ボスですかいな?
>モルドゲイラ
最後の方の口ぱくぱくやってる竜っぽいの
ご子息も健在ですよ
モルドゲイラ(*´Д`)ハァハァ
モルドゲイラってえらく使い回しなボスだなと思ったけど
毎回に多様なボスキャラが出てくるのはもはや伝統か。ゴーマとかガノンとか。
だとしたらデグテールタソが出てないのは納得がいかないな
風タクは攻略本ありなら何日or何時間でクリアできますか?
>>43 海回るのがメンドイから一週間くらい。
つーか攻略本は最後の砦でしょ。自分で謎解きをするからこそ楽しい。
まぁそれでも良いのならかまわんが・・・
>>44 43は別にそういうことを言ってるんじゃないと思う
>>44-45ノシ
できるだけ早くクリアしたいから攻略本ありだとどれくらいかかるか聞きますた。
無しの場合も聞いておけば語弊も起こらなかったんだろうけど
友達に攻略本なしで3日でクリアした人がいたよ。
攻略本ありなら一日で終わる。間違いなく。
49 :
なまえをいれてください:2005/04/04(月) 11:59:29 ID:V+nZ58HA
海渡る時面倒だから目的地まで別の事してたんだけど、気がついたら何周も往復してたことがあります。
ぜるだのでんせつふうのたくとってなぁに???
地上mapがループしてない事に愕然として止めた
52 :
名:2005/04/04(月) 12:43:09 ID:sdDVLAR+
このゲームのスレがまだagaるとはな・・。
このゲームってヌルゲーマーだと全クリはなかなか難しい。あのトライフォ−スのかけらあつめがあるからな。
ついでにくぐつガノンも地味に強かったり。
風のタクト2ってもう出たの?
風タク2がリアルゼルダに変更になったの?
風タク2とリアルゼルダは別物で両方ともでるの?
教えてくれ
>風のタクト2ってもう出たの?
出てない
>風タク2がリアルゼルダに変更になったの?
多分、違うと思われ
>風タク2とリアルゼルダは別物で両方ともでるの?
今んところ風タク2の情報は無し。リアルのみ
ただ、リアルゼルダは時系列的に風タクの後のお話であるとかないとか。
現在プレイ中なのですがトライフォース集め中です。幽霊船とマップの右上の島の上陸方法が解らずに困ってます。
どなたかヒントだけでも教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。
どっかの島でフックショット使って上陸して幽霊船のマップを手に入れた後に突撃すれば入れるよ
もう一つは忘れた。
レス有り難うございます!フックショットですか!なるほど。確かに上陸できずに後回しにしてる島が数カ所ありました;。頑張ってみます!
>>54 どっかで風のタクト2の製作決定〜みたいな画像見たぞ。
あれリアルゼルダなんかな・・・?
どうでもいいけど風タクでおまいらの一番好きなボスってだれよ
期待あげ
63 :
なまえをいれてください:2005/04/05(火) 02:19:54 ID:DktyGAqu
ガノンドル婦が弱くて拍子抜けしたね
>>60 漏れもモルド・ゲイラ。あの曲は燃える
後はジークロック辺りも好きだ
先程1周目クリアしました。漏れは楽しく遊べました。キャラが表情豊かに演技してくれるのが楽しかったです。
サントラ持ってる俺は真の勝ち組。
しかしなんで砂だらけの殺風景なフィールドにあの和風な音楽がよく合うのかね?
漏れはあの曲聞くために延々とモルドゲイラもてあそんだよ
タクトファンでも曲ぐらいしか誉める所見つけられなくてレスが伸びないな
まさに糞、ゼルダシリーズの汚点、青沼死ね
モルド・ゲイラもイイがゴードン戦の曲も好きだ
アレもかなり気分が盛り上がる
ゴードン戦は今までのゼルダにはない雰囲気だったな。
あーいうメカメカしい音楽・雰囲気も悪くはない。
75 :
あのさあ:2005/04/06(水) 13:10:33 ID:suA9lkao
ゼルダの伝説ふうのタクト
よーしパパモルゲラ様描いちゃうぞー
うp汁
ていうか2,3日待ってくれ
・・・目の部分が思い出せない(;´A`)
そもそも目なんてあったっけ?
なかったっけw まぁ適当にごまかそう
てか公式絵と構図そっくりになった 吊る
風のタクトが一番書きやすそうだから風タクのアニメ化キボン!
>>83 最後尾は2005/03/30だから心配ない
ウマー
>>82よ、このまま風のタクトのアニメ化キボンヌ
テレビ朝日系列で夜から頼む
>>52 タクト集めなんか
なんの技術も必要ないだろ。
ただ根性のみが必要。
ブロロ島の地下ダンジョンクリアした。
もうなんか製作者しねお^^
>>89 プレイヤーキャラに経験値あれば
ああいったダンジョンもアリだと思うが
無しでアレは冗談で済まない感じがする。
俺も苦労した分に割が合わないあの宝はブチ切れそうになったが
まぁバトルを楽しみたければあそこに行けばいいしルピーも貯まったから良しとした
俺は宝箱を開けたとき
その結果が信じられずもう一回潜りました
幻の剣とか盾とか沈んでりゃヤル気も出たんだが・・・
もったいない。
それが風のタクトクオリティ
こんな ダンジョンに まじに なっちゃって どうするの
開発者の必死さと
やけくそ加減が分かるダンジョンやね
俺は「やられた!スタッフめなかなかやるな」
と一人で大笑いしたな。たまにはこういうどんでん返しもよかろう。
出た!どんな糞仕様でも無理やり誉める
キチガイ擁護厨
発売日に買って、タクト好きで
2ちゃんにもきてたのに、このスレ今日はじめてみたよ。
あーよかった。嬉しい。
専用スレなんだから擁護とかアンチとかやめてくれ
>>97 他のダンジョンが良い出来なら
冗談で済むんだが
タクトで、やっと見つけた数少ないダンジョンの内の一つが
アレだったから、怒りがこみ上げた
青沼が続編出すってよ。
ブロロ島の地下ダンジョンよかったよ。別にたからなんかどうでもいいし
1年ぶりくらいにタクトやったんだけど…おもしろいじゃん!
ファーストプレイの時は死ぬほどストレスで、1回クリアしただけでフィギュアも1つも集めず(というか存在すら
知らなかった)に投げ出したんだけど、今回は要領を掴んでるせいか大分マシに感じる。
このゲームって慣れた人がマターリやる分にはやりこみ要素も豊富でかなり良いけど、
初心者がクリアすることだけを考えるとかなり厳しいな。
写真3枚しかストックできない時点でおかしいだろ
何であんな仕様にしたんだ。
メモカの容量が足りないんだろ。
フジカラー写るんですの方が数億倍良いな
フィギュア集め!?そんなイベント有ったの?知らんかったorz
2周目って私服になる以外に変更点て有るのでしょうか?
写真枚数が少ないから
フィグア作るために、3枚撮ったら
いちいち戻らないといけないのがウザかったの。
酷すぎる。
>>108 1週目で取った写し絵の箱DXを最初から持ってる。
よって弟子入り&ホタルを渡すイベント無し。
みんなブロロ島って言ってるが
おれは今までプロロ島だと思ってたぞ。
プロロ島であってるんじゃまいか?
俺はずっとブロロって思いこんでたけど
物語のプロローグに当たる島だからプロロ島なんでしょ
気づかんかった…
もれ漏れも
漏れもだw クオリティヒクス
117 :
103:2005/04/16(土) 02:19:42 ID:C0MizZk7
>>89 の>ブロロ島の地下ダンジョン
をコピペしたのでブロロ島になっていた。気付かなかった。
よく考えりゃ風タクって単純な名前ばっかりだもんな
メドリとか足型島とか…
なんだかんだ言っても、ここまで大海原を感じさせてくれるゲームはもう出ないだろうな。
クソめんどくさいタライ集めも風操りも、海の広さを感じさせるためと思えば許容範囲か。
もう二度とこのシステムではやりたくないけど。
確かにおもしろかったけど
二週目をもう一回遊べるかと言ったら俺はちょっとノーだな
おれは7周もやっちまったぜ!
>>122 ありがとう。じつを言うと3Dの箱庭世界を動き回るゲームってタクトが初めてなのよ
要するにみんながマリオ64で受けた衝撃を今頃味わったって訳
タクトって慣れてくるとタライ集めよりも最初の魔獣島終えるまでが死ぬほどキツイ。
タライ集めや宝集めやフィギュア集めは、クリアを急ぐ時はキツイがダラダラ船旅を楽しむには良い。
>>124 確かに1回目の魔獣島はキツいというかうざいな。そもそもなんで最初のダンジョンを
武器無しなんて事にしたんだろう? ネズミ一匹殺せないってのもなあ。
ああいう設定はむしろ中盤のアクセントに向いてると思うんだけど。
126 :
なまえをいれてください:2005/04/19(火) 16:39:06 ID:q37CbsFQ
ちょっとあげよか
>>125 うん…せっかく赤ジイから剣貰って、大海原に出て
「さあ、これから冒険が始まるぞ!敵なんか返り討ちにしてやる!」
って意気込んでいる所にいきなりアレだもんなぁ…嫌でも萎えるよ
しかも、やたらおっさんには難しいし。
129 :
なまえをいれてください:2005/04/26(火) 19:55:15 ID:uxdzUbrc
あげてみる
130 :
なまえをいれてください:2005/04/28(木) 13:45:42 ID:8j0uyAPk
バイオハザード4で殺伐気味のところだったので、マターリ感が心地良いわ。
質問です。
竜の島の大サソリみたいなボスってどうやって倒すの?
剣を抜き、かまえ、奴が攻撃してくる瞬間、剣が光るので
そのときにAを押す。 またはハサミを広げた瞬間に攻撃、丸くなったところを
攻撃。
たぶん倒しかたが分からないんじゃなくて、何度倒しても復活するとか
いいたいんだろ。丸くなった奴自身を使うのだ。
ごめん、そいつじゃなかったか。
奴の間に入って奴がハサミを地面に突き刺さってもがいてる時に
天井からでてる、ヴァルー様のしっぽに、そのダンジョンで拾った
アイテムを使うこと。
ゴーマか
そういえばこいつはほぼ全てのシリーズにボスとして登場してるなぁ
>>130 そのダンジョンで手に入れたアイテムがほぼ例外なく有効なのがゼルダの鉄の掟
134 :
なまえをいれてください:2005/04/28(木) 22:19:01 ID:8j0uyAPk
ゴーマ戦、壁から出てる杭に必死にロープ投げてた俺。
136 :
なまえをいれてください:2005/04/29(金) 12:38:10 ID:jiPVdNE5
もし俺の家がダンジョンで俺がそこのボスだとすると、
プレイヤーは俺をエロDVDで倒すことになりそうだな
俺の攻撃を交わしつつ天宮まなみのエロDVDを再生、
すると俺がパンツを脱ぐからチンコを攻撃
ちんこにロープ引っ掛けて引き寄せたりすんのか。
やる方もやられる方もたまらんな。
最後は白い液体ぶちまけて卒倒か。
ハートの器取りたくねー
砂糖かけたらうまそうじゃね?
140 :
なまえをいれてください:2005/04/30(土) 10:24:22 ID:jk1PJDPy
精液に?
おまえだよ、おまえ。
久々に2周目やってる。
2周目だと何かマップを全て攻略するのマンドクセ
全てサルベージもマンドクセ('A`)
でもバイオやるのが怖いから風のタクトでマターリ
144 :
なまえをいれてください:2005/04/30(土) 22:12:08 ID:+yl2d3S3
風の宅と買ってみたけどおもしろいからage
2周目やりたいんだけど、まだあのカッタルサが抜けきれないから
もうちょい時間おいてからやるかな。
147 :
なまえをいれてください:2005/05/01(日) 06:20:12 ID:LBaQxzZM
風タクはいろいろとストレスに感じることが多いな
ほんと些細なことなんだけど、「宮本が現場にいてくれたら、絶対こんなことにはならないのに…」と思える個所がいくつもあった
サルベージがなあ・・・光の輪消えるなよ。位置シビア過ぎるし。
生き急いでるやつには向かないゲームってことさ
確かにイライラする事はあるけど自分的には普通に楽しめたな。
風タクはリンク達の表情が凄く良かった。
ボイスをあまり使わずに表情で現すのはこれからも続けてもらいたいと思った。
次回作もガノンはやっぱ、光をマスターソードやビンではね返してぶつけて倒すのだろうか…
それでもイイけど、もう少しそれを捻った倒し方がキボン
152 :
なまえをいれてください:2005/05/01(日) 19:00:17 ID:LBaQxzZM
豚飼ってる親子の会話が面白すぎ
こういうのほほんとしたゲームって和むよなあ。キャラの表情も妙にリアルだし
リアルゼルダよりタクト2出して欲しいわ
まー、メトロイドとかも好きですが、ゼルダはこういう絵の方が良いよね
ウン、この絵はいいよね。
操作してるだけで楽しいもの。64版の正統進化のリアルゼルダも凄いけど衝撃度はこっちのが上でした。
でも万人受けする難易度じゃないなぁ。オイラ発売日に買ったけど未だにクリアしてないし。攻略本買うか…
155 :
なまえをいれてください:2005/05/01(日) 21:30:21 ID:a0n4t9U2
>>154のクリアの基準が万人向きじゃないんだと思う
なにをーっ!
でも気付けばアクションゲームでクリアしたのFCのグーニーズ2だけだ。
世間一般では風のタクトは簡単なの?
俺的に敵の強さじゃ、ラスボスやその前のイモムシは結構辛かった
死にまくり
最新作ゼルダはリンク編とゼルダ編があります
リンクは主に剣や弓、ゼルダは魔法を軸に戦います
という設定のゼルダが出たら・・・・・(´ー`)
スマデラでゼルダ自身が戦ってたから、あり得ない話じゃないよな
ゼルダは戦うキャラじゃねーだろ
スマデラにでたのも「緑のはリンクで姫様がゼルダですよ」って事を知らしめる為じゃね?
>>160 あぁ…そう言われてみればそうかもしれん…
162 :
なまえをいれてください:2005/05/02(月) 01:08:07 ID:tgtGGM/k
風タクはダンジョンがしっかり作られてるな、といった印象
単なる迷路になってないのがいいね
ただやっぱり海はウザイなあ…面倒くさい
そういった意味では時オカのエポナの圧勝
ダンジョンが良く出来てただけに、火山島、氷山島、ジャブー様、幽霊船は
もうちょっとちゃんとしたダンジョンにしてほしかったな。
>>156 神の塔までクリアしたとこだけど、
ゼルダは神々のトライフォース以来なんで
いまだ3Dに慣れず真っ直ぐ歩くことすらできないんで
橋とか浮島を渡るところでは落ちまくって膨大な時間を消費してる…。
165 :
なまえをいれてください:2005/05/02(月) 19:02:13 ID:tgtGGM/k
DSのマリオ64ですらスイスイ操作出来ちゃう俺には何の問題もなかった
強いて言えば剣を振るとちょっと前に出るのに戸惑いを隠せなかったけどね
でも神の塔は最高に楽しかったよ
謎解きの難易度が丁度良かった
ぬるいわけでもなく、かと言ってむきーってなるほど難解でもない
流れぶった切って悪いんだが、ちょっとショッキングな出来事が・・
さっきプロロ島のダンジョンやってて、
リーデット密集地帯に突っ込んでえらい目にあった。
・・で、残りは遠くから倒そうと思って矢打ちまくった。
そしたら、頭だけこっちに向けて振り返ってきた・・・コワ・・・スゲェ遠くなのに・・
でもかまわず弓連射。が・・・効果なし。
燃えても凍ってもノーダメージ。
・・・で、しょうがなく直接攻撃しに行ったんだけど・・・・
身 体 中 に 矢 が 刺 さ っ た ま ま 襲 っ て き た
・・・・こういうとこ細かすぎだよ・・・怖いって・・
リアルゼルダだとこういうところはもっとリアルなんだろうな・・
遠くからかぎづめロープでアイテムうばえ。リーデッドは
かなり金を持ってるぞ。 うばってる間中、なんかこっちみてるけど。
>>167 >なんかこっちみてるけど
テラワロスw
>>166 確かにリアルゼルダのリーデッドは正直、見たくないと思った
64のでも((((;゚д゚)))ガクガクブルブルだったのに…
フリーズのおかげで2時間ほどのプレイが全部パーになった記念カキコ。
GC先週新品で買ったばっかなのに(´・ω・`)
465 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2005/05/03(火) 16:21:39 ID:h1cgMic/
>>463はキモヲタFF信者
213 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2005/05/03(火) 16:46:22 ID::h1cgMic/
マリベルタンにキモヲタ呼ばわりされたらもう射精しちゃうよ・・・ハァハッァ Σ(;´д`)ウッ
511 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2005/05/03(火) 18:15:28 ID:h1cgMic/
>>506 捏造ばかりのFFキモヲタ盲信者キモイ
発言捏造すんな
512 名前: k.w少佐 ◆Mc.k.w/a1A [0sage] 投稿日: 2005/05/03(火) 18:20:27 ID:OEMZdSyc
DQ信者にだってこういう奴らはいるんだよ…
もちろんFF信者にもね…
とりあえず昨日今日すでに抜いた奴には彼を責める権利はないよ
516 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [511キモスwwwwwww] 投稿日: 2005/05/03(火) 18:22:43 ID:p2YS1J5T
>>511 あるあるwwwマリベルたまんねーよなwwww
…誤爆か?
5日前に無性に3Dゼルダやりたくなって、ゴールデンウイーク利用したろ思て、まだ未プレイのタクト1600円で買って
今日クリアしました。
フィギュアやハート集めや街のイベントとかほとんどやってないんですが、
正直サルベージして回るのが嫌で二週目やる気が無いのだけど、
タクト売らずにもうちょっと取っておくべきかしら?
時々やりたくなるから置いておけ。腐ってもゼルダだから
サルベージと移動以外はいいよ。
いまさら中古やってみた感想。
○悪いところ
・無理やり時間を引き延ばすためのイベントが多い。
特にフィギア。3枚しか撮れないのになんで1日1個なの?
3枚のほうはメモリカードの容量上しかたないのかもしれないが、
1日1個はねぇべ。やりこみ要素は作業的な側面が有るのは仕
方ないが手抜き過ぎ。
・カメラアングル悪すぎ。
難しいと思うところの大半がアングルの悪さによるもの。
純粋なアクションの難しさなら許せるが、こういうのはストレス溜ま
るばかり。
○良いところ
・ほのぼの出来る雰囲気
花札メーカの得意とする雰囲気はさすが。
・全体的には丁寧なつくり
せっかくここまで作ったのに、一部の手抜きがもったいないなぁ。
○総合
何のかんの言っても俺はそこそこ楽しめた、
が、かなり人を選ぶゲームだと思う。
3D酔いする人には絶対勧めないが、それ以外の未プレイの人は安
い中古見つけたら取り敢えず買っとけ。外れる人も少なくないと思う
ので新品は勧めづらい。
書き忘れ。悪いところもう一個。
・無理やり全部のボタンを使わせるところ。
少なくとも十字キーかCボタンのどちらかはイランだろ。
まぁ左手はアナログスティックがあるから十字がイランかな。
「すべてのボタンを使うこと」って至上命令があったんだろうな・・・
「どうだGCの入力はこんなにすごいんだぞ」と言いたかった頭の
固い上がいるのかね。
俺は、大衆に受けるゲームはコントロールするキー以外は2個以下、
もしくはせいぜい、メイン2個+サブ1個だという持論があるので偏見かも。
凡百なレヴューはチラシの裏へどうぞ!
今日2000円で買ってきた
カメラアングルが悪いなんて思ったことないなぁ。俺はね。
自分で移動できるしね、アングルは。
個人的には結構良いと思うんだけどね。
ゼルダは他のアクションゲームよりアングルは良いと思う。個人的にだけど。
カメラはいいやろ。
瞳の動きや表情の変化もいいが
プレイ中には観察しているどころではない場合が多く
もったいない
184 :
なまえをいれてください:2005/05/04(水) 19:47:32 ID:3OXXXTBD
あの幽霊船はどうすればいいんだ?近づいても消えるじゃん
トゥーンレンダリングで世界を作りきったのってこれとJSRFくらいだよな
今フィギュア集め開始したのだけど、これ全部集めた人すごいわ。
疾風の唄なんてものがあることを知らずに
フィギュア集めや森の水まきに挑戦していた思い出。
3Dゲームの経験が浅い自分はすぐにカメラが
リンクの頭の上や顔面を接写するような感じになってしまう。
あとカメラがゆらゆらするんでまっすぐ歩けない。
神の塔の水に浮いた箱の上を渡るところで何十分費やしたことか・・・。
カメラ固定モードとかあったら良かったのに。
ゲームがどうこう言う前に慣れだな
まぁガンガレ
海上のバトルでは慣れないと敵を見つけにくいことも多かったな。
見つければL注目で行けるんだけど、注目できない砲台壊す時などはちょい面倒だった。
俺としてはトップビュー固定が欲しかった。その視点しか使わなくなる
可能性も有るが・・・
ニテン堂って一々デクの木様てっぺんの出口から飛び降りて行かなきゃいけないと思い込んでて
フィギュア作ってもらうのに毎回森登ってから落ちてた。
まさか裏側にハシゴがあるとは・・・。
写真3枚撮る→タクト振ってはしご登ってニテン堂→フィギュア依頼→昼から夜→夜から昼→次のフィギュア依頼
これが最短ループかしら?
>>192 俺も大体そんな感じでやってる
ってかポストに写真入れて、リト族にニテン堂に届けて貰うってシステムがあったら最高だったのにな…
多少送料かかってもそっちの方がいい
やっぱり幽霊船がわけわからん。もう挫折してやる。
写真3枚ってほんとうに
ハードの性能的な制約なのか?
後先考えず、なんとなくで、ムジュラと同じにしただけじゃないの?
196 :
なまえをいれてください:2005/05/05(木) 17:13:54 ID:kdOBMep1
ポリゴンより画像の方が容量大きいからね。
単なる画像じゃない、こちらがシャッターを押した時の3Dの様子を2Dに変換する。
3枚のみでもいいからフィギア化できるかどうかコメントが
その場でついたら良かったかもな。
「この写真は写りがいいようだ」
「こんな写真じゃなんだかわからない」とか
竜の島で空き瓶もらった後の使い方が、全く思い浮かばなかった。
まさか、あそこの水を汲むとは。
俺も頭が固くなったな・・・。
てか、タクトを過剰に叩いてるやつらは、もうゲームやらなきゃいいじゃん。
あんたらのやってることは、子供向けのガチャガチャを大人がいい歳してやって、
中身の景品がチャチすぎるってわめいてるのと一緒。
>>194 ひし形段の島に幽霊船のマップがあるからそれでもとって月の形見てそのマップ見ていけ。
正直「フィギュア集め」いらんかったよなぁ。
あれも水増しに感じる要因の一つじゃなかろうか。
だいたいリンク(=自分)の経験値UPに繋がらない、
本筋進めるのに全く影響しないっていう点でゼルダらしくないよね。
>>197 全く以て同意。
全身が写ってないとか顔が正面向いてないとか微妙なダメ出しされると辛い。
魔獣島行った時、ファントムガノンの写真だけ撮って即森の島に帰還したのは俺だけじゃないはずw
でも一番ムカついたのは写真のど真ん中にターゲット捉えてるのに、
端っこにフィギュア作成済みの奴が写ってたんで「それは作成済みでしょ」と言われた時。
>>200 強いて言うなら、戦闘の真っ最中にすばやくモンスターに照準定めるのが少しうまくなったかなぁ。
今回ブーメランや大砲や弓矢の狙い定めるの難しいよ(´・ω・`)
(いや、そのためのL注目とわかってはいるのだけど)
>>202 俺はL注目したくても上手くいかないところがあったなぁ。
どっかの秘密の入り口で、無限に出てくる子悪魔見たいなのと、豚等と、魔法使いがたく
さん出てくるところ。魔法使い倒したくて弓のL注目しても近くの敵に合っちゃって上手くいか
なかった。仕方なく手動で弓合わせてると、耳元で小悪魔の鳴き声がして、射る前に小悪魔に
突付かれる。小悪魔等を剣で退治してると背後で炎の音がして焼かれる。剣弓剣弓・・で目まぐ
るしく視点が動くわ、いろんな音が交錯するわで気が狂いそうだった。あそこはどうするのが
良かったんだろうか。
子供が同じ経験をしたら夢に見たり、なんか障害出たりしないのかね。
>>199 サンクス。
てか俺はてっきり各トライフォースに1個ダンジョンあるのかと思ってたよ
いい大人の俺でも
無限にわき出る小悪魔の鳴き声(なんて言ってんだろ?)と
リーデッドの悲鳴は夢に見そうです。
【入力の話】
画面上に出てくる物体に入力装置で介在するのがゲームの本質である以上、
入力手段というのは非常に重要だと思う。
タクトの場合、レスポンスを要求されるキーがコントロール、A,B,C,L,R,X,Y,Z。
この内X,Y,Zはどれか1つでも何とかなるが、そうした場合スタートボタンもレス
ポンスを要求されるだろう。実に多い。しかも格ゲーにありがちな強中弱とかで
はなく全て機能が違う。
キーが多いと取っ付きが悪くなるし、時間を置くと遊べなくなる。2つしかない攻
撃とジャンプを間違えるタイプの人間にはこのゲームは辛いだろう。
タクトの入力に関しては100万点満点中1点かな。評価した1点は攻撃ボタンが
スタートボタンでなかったこと。本当は2点あげたかったが、何故通常攻撃がA
でないのかという謎が解けないので半分とした。
入力の仕様決めは慎重かつ綿密に考えて欲しい。
今更だけどユージンから発売されてた風タクフィギア買っときゃ良かった。
どっかで手に入りませんかね?
風タクはXYZボタンの役割を随時自分で設定できるので
久々にやったら操作方法ワケワカメということにはならんと思うのだが。
>>206 100万点満点中80万点以上を取ったゲームを一つか二つ教えてください
>>209 何が80万点というよりも、評価できる点がほとんどないことを大げさに、冗談めか
して表現したしだいです。ただタクトほど入力にストレスを感じるゲームは家ゲー
では思いつきませんが。
攻撃がBである以外の気になる点を今思いつくだけ羅列すると
1.弓の照準
アナログ倒す量を4段階ぐらいであらわすと
超遅→超遅→超遅→吹っ飛び
ぐらいに感じる。ブーメランは通過すればいいので弓よりまし。
2.弓とブーメランの微妙な操作の違い
弓・ブーメランとも長押しで照準、放して発射。
弓の場合、ポン押しで照準、もう一度押して発射、も可能。
下手に弓のポン押しでなれちゃうと、海の上でブーメランが遥か彼方に・・・
変える必要があったのか?
3.少しでも斜めにキー入るとあらぬ方向に飛んでいく
ジャンプするときは、方向をチョコチョコ合わせ、Lでまっすぐ向かせ(あるいはC↑
)てからスティックを真上に倒す。こうする奴は少なくないと思うがテンポ悪すぎ。
もう少し斜めジャンプが使えればなぁ
4.泳ぎ中の反転動作
泳ぎ方向の逆方向にスティック倒すとピンボールのように跳ね返る。
ハシゴ登れねぇよ。
5.Rで防御
ただでさえキー多い&攻撃してないとき自動防御のゲームも多い、なのにまだ増やすか。
ヌルくなるとの意見もあるだろう。ゲーマならそれで良いだろうけどねぇ。
6.
>>208 やっとのことで登ったデクの樹から真下にダイブした奴は少なくないはず。
経験して分かる自由の不便。
ボタン減らしたいよりむしろ増やしたいような意図を感じるのと、ちゃんと吟味してるのかな
と感じたので書き込んだわけです。
まぁ、俺が感じるってだけで・・・
むしろ
>>210-211のような細かい部分にケチが付けられるのは本作が優れてるってことかも。
駄作はもっと本質的というか目立つところに批判が行くんじゃなかろうか。
フリーズ大杉とかタイミングシビア杉とか敵強杉とか金貯まらないとか画面見にくいとか。
ちなみにAが便利ボタン(そのため攻撃がB)ってのはかなり普通の配置じゃ?
>>212 俺はタクトは面白かったですよ。念のため。
>細かい部分
これには賛成しかねるけどね。俺は
>>206 で書いたとおりすごく重要だと
思ってるからね。この辺をないがしろにして欲しくないわけですよ。
>目立つところに批判が
散々語られてるみたいなので。
他にも「サイコロ型の島」「三角島」「星座の島」「星月島」などの、3流フリー
ゲームっぽい手抜き見え見えマップが気になったかな。
まだ二度目の魔獣島クリアした段階だけど
>>211の3だけ同意。
アクション苦手なんで森の島内部に入る時三回に一回はジャンプミスで滝に落ちるorz
それ以外の1-5はまるっきり微少なことと思うし、
6は自分でしたキーの設定を確認しない自分が悪いとしか言い様がない。
自分はアイテムによってXYZの割付を決めるようにしてるけど…(デクの葉は必ずZとか)。
なんていうか、それはただ下手なだけだと思うよ。
タクトに関しては問題は山積みだけど、操作の具合やカメラは
すごくいいし。ゲーム上手じゃない俺でも簡単にできるくらい。
アイテムもちかえが時オカからの伝統か、いやゼルダの伝統かだるい。
特に帆とか、一度据え付けたら、アイテム欄に持ってくるのがまったく不要。
そりゃ帆に問題があるのであって
ゼルダのシステムの問題じゃないだろ
意味がわかりませんな。
帆を、アイテムの扱いにした
製作者が頭悪いって事。
一度船にセットしたら、道具欄から消えても問題ないべ?
だから216でそう言ってるだろ。やはり意味がよく…
新品が1980円でゲットしてきた。
魔獣の島で剣、探しでもうつかれたー。
面白いけど。
ああ、持ち替え云々の
ゼルダの伝統がだるい
って言ってるのかと思った
あ〜少しわかってきた。ようするにゼルダの伝統が悪いわけじゃなくて
帆の使い方の悪さは伝統とは関係ないといいたいのか。
いや、帆はもちろんだけど、ゼルダの伝統である、アイテムボタンセット
もかなり面倒だぞ。タクトじゃ3個だし。もっとボタンがあるんだから
他にも割り振ることができればいいのに。
アイテムに関してはタクトはムジュラよりは断然マシ
うひょー、フィギュア残り20個ほどだー。
報酬はなんだろう・・・!
何だかレスが伸びてると思ったら、
普通に読んでわかる文章で何が言いたいとか意味がわからんとかいう応酬をやってたのか。
チンクル島の「アンクル」のフィギュア作り5回も駄目出しされた…微妙すぎorz
最後にはアンクルの写し絵ばかり3枚撮ってようやくOKもらったけど、
OKなのと駄目だったのの違いは最後までわからなかった。
「顔が命…」とか言われても、どの写し絵も俺には同じアングルに見えるのですが。
そうなんだよな…
OKと駄目のラインが曖昧なのもフィギュア作りがマンドクサくなってる原因の1つになってる気が
OKになる条件をもっと詳しく説明してくれるか、写った写真をもう少し大目に見てくれれば良かったんだが
>>229 としても
>>212の言いたいことは明らかなんだよなあ。
クソゲーなら細かいことよりもっと大きなことが問題になるから、
細かいことが問題にされるのは優れたゲームだということ、ってことでしょ。
>>213もそれを踏まえて細かいことじゃなくて重要なことだって反論してるわけだし。
231 :
230:2005/05/07(土) 18:28:54 ID:bTqem0rc
パッと見て反射的にレスしちゃったけど
どうでもいいことを混ぜ返すのは良くなかった。
ごめんなさい。
許さない
>>228 a「顔が命」→顔が小さいか斜めになってる(これが一番微妙)
b「全身が写っていたら」→体の一部しか写っていない
c「もう作った」→作成済み、または作成済みの人がよけいに写ってる
d「好みじゃない」→標的の写真と認識されてない(妖精の写真が小さすぎてこれ言われた)
自分が経験したダメ出しはこんな感じだけど、どれも判定が微妙なんだよな・・・
ターゲットによって基準が一様じゃない感じもするし。
bを懸念して竜の島の仕分け屋を道の端ギリギリまで引いて撮ったらaに引っかかって、
次はそばで話しかけて正面を向かせて即撮影したらアップになったけどOKだった(´A`)
バストアップで全然OKの時あったり、
足首で切れてる場合でダメな時あったり、妙だよね。
どういう計算なんだろう?
ほかの奴らはともかく、リト族はダメ出しされたら
誰がダメだったのか写真見てもわかんね〜みんな同じに見えるorz
>>230 大前提とる大きな部分で
だめだしされてるじゃん、後半云々とか。
細かい部分は前作と比べれば良くできてたと思うよ
写真とかそうじゃない部分もあるけど。
この話は終わり
237 :
業務連絡:2005/05/08(日) 00:36:43 ID:WXT67hIg
238 :
なまえをいれてください:2005/05/08(日) 09:06:58 ID:mMb5Dx55
私だけ?
宝のマップが手に入ると、うんざりする
コンプリート目標にしなければ、べつに無視してもいいんじゃない?
ただそこに近づいたらついでに拾ってね。
べつに無理に取らなくてもクリアできるわけだし。
>>233 カウンター越しのキャラはバストアップでOKなんじゃないかな。
一応用心して引き気味には撮ってたけど。
メドリを連れてく迷宮、メドリが色っぽい声を出すし謎解きもいい感じで最高です。
しかし操作を誤って何度もメドリに回転タックルかましたりメドリをドアにぶつけて目を回したり、
骸骨男や幽霊のフィギュアを作るためにメドリを置き去りにして帰ったりしたのは秘密です。
242 :
なまえをいれてください:2005/05/08(日) 21:00:33 ID:mMb5Dx55
確かに大地の神殿でのメドリの声はエロかわいいよな
ルト姫を思い出すのは俺だけか
ルトは担いでる時に放置しておくと落ちそうになって「あわわわ」とか言うのが可愛かったな
魔獣一回目マジマンドクセ
メタルギアソリッドやってて思ったが・・・
魔獣塔はまさに そ れ だ !
でも隠れる要素はこっちのほうが強い。
魔獣塔2回目は斬って斬って斬って斬って斬りまくってやりまちたともっ! by何の脈絡もなくエビちゅ
魔獣二回目はファントムガノンの写真撮る以外は楽勝で
一回目のうっぷん晴らしのような感じだったな。
ずっと時オカやってて久しぶりに風タクやってみたらグラフィックとか動きが良すぎて眠たくなってきた
魔獣島っていつも迷う。どっち回りに進めばいいのか書いといてくれ
確かにありゃあ初心者じゃなくても辛いわな
>>251 あれっ、どっち回りでも目的地に着けなかったっけ?
サーチライトぶっ壊して わざと捕まって
脱出してすぐ左
一応俺はあのベッドが沢山置いてあるところのショートカット見つけたおかげで
実質メタルギアごっこするのは一回だけだからなんとか楽でも('A`)マンドクセ
256 :
なまえをいれてください:2005/05/15(日) 17:44:59 ID:tMrScYxZ
ガノンドロフが「神に滅ぼされたのだ!!」とか言った後の戦いで
光の矢を使ったらフリーズしました。
本体のリセットボタンも効かなかったので電源OFF。
GCを買って3年弱、電源を入れたのは5日ぶり、ゲームを始めて1時間半くらいでした。
ソフトのバグ?それとも本体が悪いのかな?
257 :
なまえをいれてください:2005/05/15(日) 17:49:30 ID:WMfq43OD
青沼って何ですか?
259 :
なまえをいれてください:2005/05/15(日) 17:58:25 ID:zxnlSw9d
ネタだと思われてる?マジなんですけど。
ゲーム機がフリーズしたのは初めてです。
(ファミコンに衝撃を与えた時を除く)
対策とかあれば教えてくれるとありがたい。
そのソフトだけでの現象なら
無料で本体修理&ソフト交換
普通の故障なら有料
ドライブ交換
262 :
なまえをいれてください:2005/05/16(月) 08:50:14 ID:vvUE0wrN
対策:ボス戦前は必ずセーブする
263 :
なまえをいれてください:2005/05/16(月) 08:59:52 ID:FDPN+861
対策:ボス戦前はアホ沼市ねを10回唱えること
ハイハイ
千手こんなスレまで粘着してるのか。
ID全部大文字だね
ゼルダの伝説 彼女のリコーダー
リンク変態だな
ワラかすなよw
青春の甘酸っぱい思ひで
これって3週目ねーのかよ。
フィギュアがあとテトラたちと鳥のボスだけで3週目にとればいいかとかおもって
クリアしたらなんもねーじゃんwwwww
まじでやるきなくなった(´・ω・`)
なぜあると思ったのか
2週目あったら何週もできるとおもうじゃん。
船の移動スピードって早すぎるか遅い(重い)すぎるかで極端な
274 :
なまえをいれてください:2005/05/20(金) 12:51:40 ID:FgL8MbCY
女の股間を求め続けるデルタの伝説
276 :
なまえをいれてください:2005/05/20(金) 13:08:31 ID:SIEMmZWs
時オカって面白いの??
実は一昨年(だっけ?)出たときに買ったんだけど。
タクトは結構楽しかったけど、時オカはいつの間に
か寝かせちゃってる(^-^;
いまでも面白いならやってみようかな。
タクトは、三角形集め以外が、攻略本なんて全然
いらないくらい、そのときの探索と謎解きが面白かっ
た。あれがなきゃ、通しで勢い失わずにプレイでき
たんだけど(^-^;
せめて、三角形集めも、それまでの探索同様、順々
に、街などでアドバイスが貰えるような流れならよ
かったのに。(妖精おじちゃんが、やけにトライフォー
スに詳しくて逐一アドバイスしてくれるとか)
>>276 時オカや他のゲームやる前に国語の勉強しろ
時オカは触り心地ではタクトにおよばないかもしれないが
それ以外は不満が出ないほど完璧だからやれ
279 :
なまえをいれてください:2005/05/22(日) 15:31:14 ID:ke1HaK3F
風のタクトや4つの剣シリーズのリンクや背景は、俺はゼルダとして認めない。
280 :
なまえをいれてください:2005/05/22(日) 23:03:11 ID:0b5dHSVn
竜の山のダンジョンの入り口の3つの像の左の奴を手前にずらしたいんだけどどうやってつかむの?
説明書よめよ
282 :
なまえをいれてください:2005/05/22(日) 23:59:24 ID:0b5dHSVn
ない
ブロックの前でRボタンだった気がする
タクト2マダー?
リアルもいいけど、こっちもお願いしますよ任天堂さん。
コンプリを目指してやると途端にカッタルイ。
フィギィア以前にマップで力尽きた。
進むときは進むのに止まるときはぱったりだね
今はきっと逆風の時なんだ。(タクト使って風向きを変えろ〜てか。)
おっと大地の迷宮にメドリ置きっぱなしだった・・・
メドリに萌えましたが何か?
>>247 魔獣島でなんでゼルダでMGSもどきをやらされないといかんのだと思った…
最初のダンジョンがアレだからな。
俺はムールに萌えたがな
メドリを海のそこに沈めたのに
ハープの音が、海の奥底から響いてくる恐怖
>>285 お前は俺か
併走して始めたつもりだった時オカはクリア
タクトまだヴァルーのとこクリアしただけだ・・・。
なんか2週目やってて思うんだが、この2週目の服よりも緑の衣のほうが
2週目特典としてしっくりくると思わん?
それなら古代ハイリア語が読めるのもなんとなく納得できるし。
開発者も「こりゃゼルダじゃねえな。」と思ってたんじゃなかろうか。
294 :
なまえをいれてください:2005/05/29(日) 23:40:10 ID:gyCoeMzc
近くの古本屋で1280円で売ってたよ!
295 :
なまえをいれてください:2005/05/29(日) 23:56:14 ID:CCz9zeLe
高いね
新品980が定位置
風のタクト評判悪いのか。
俺は目的地に行くまで適当に雑誌とか読んでたからあまり気にならなかったな。
コミカルな演出とか、キャラのデフォルメの仕方とかよかった。
ダンジョンは、前作までゼルダの焼き直しという感じでちょっとがっかり。
音楽も結構良かった。ファントムガノン戦最高。
ウゥ〜〜〜ゥ、ウゥ〜〜〜ゥ、ウゥ〜〜〜ゥ、ウゥ〜〜〜ゥ(弾いた光弾当たる)ダダンダダンダダンダダ!
エンディングは今一。時オカみたいに皆踊ってるやつがよかったな。
南の風がどうたらで詰まった・・・。
最初のボス倒した後どうすんだ?
>>297 あのアイテムは手に入れた?
ダンジョン以外で手に入れるやつ
299 :
なまえをいれてください:2005/05/30(月) 13:14:04 ID:rdKZTLg/
タクト絵でムジュラをと思ったけどタクト絵じゃ短足過ぎて馬に乗れねえな
どんなタクト?
303 :
なまえをいれてください:2005/05/30(月) 21:59:25 ID:gU7LKdg/
>>289 しかもその後は何もないまま普通のアクションゲーになるからな
あーだこーだタクトに文句言う奴はゲームってものをまるで分かってないんだよ
ホントにゲームを楽しむ気があるのかねえ・・・最初からケチを付けるつもりでプレイしているとしか思えん
ヌルイだの面倒だの言っているが、時代に付いて来れない懐古ゲーマーがブー垂れてるだけ
マジうざいから、これ以上ゼルダに粘着しないで欲しいよ
死に物狂いで頑張ってゲームを作ってるスタッフに対しても失礼だ
ねぎらいの言葉もなく、ひたすら文句言ってるなんて人間として最低ランクだな
黄昏スレでもまんま同じこと言ってたし
何がしたいのだオマイさんは…
あっちのスレで気付いた
アニメ化キボンヌ
309 :
なまえをいれてください:2005/06/01(水) 03:12:49 ID:3JtSY9iK
これから買おうと思ってる俺に海のマンドクサさを詳しく教えて
信号待ちのマンドクササに似ている。
海に出て、何処へ進めば良いか分からない・・・orz
これ3週目なんだけど、時オカ、ムジュラと並行してプレイしてると
海以外にも駄目なところが盛りだくさんって位見えてくるな。
例えばダンジョンで、3Dになったことによる
「高さのある空間」の使い方が大幅劣化している。
リンクの移動手段が、高所から低所が容易で、
低所から高所へは手間が掛かるのに
そこらへんがまったく考慮されていない。
このダンジョンならマリオに代役してもらったほうがシックリくる。
海も羽マリオ飛ばせばよかったんじゃないか?
>>309 一週目なら次の点に注意すればあんまり気にならない。
プレイする前に心構えとしてコンプとか気にするな。
赤獅子の王の出す課題を急ぎすぎるな。ただし、
船を目的地以外の方向に走らせてまで島探検は
気分がだるくなる要因なのでまったりプレイしたい場合は厳禁
のんびりやれ。ただし、タライフォースの位置は攻略サイトを見て
先に把握しとくべし。
最悪だな。
デスヨネw
これはむしろ攻略ってスタンスを捨てたほうが楽しい。
気ままに行きたいとこへぼーっと行ってみるような遊び方のほうが
作品の性質から見てもしっくりくると思うなぁ。
根っからのゼルダファンってわりとタクト受けつけないイメージがあるね。
音楽は最高
>>315 ぼーっとやろうとすると後半怒涛の作業ラッシュが待ってるから
受け入れられないんじゃないか。
ぼーっとプレイするんじゃなくてぼーっと画面見てるだけだし。
>>317 確かに固まっちゃうと作業だけど…まぁ9つ(だったよな)は多いよなぁ…
8じゃなかったか?
どちらにせよ多いワ
このゲーム¥1000〜¥2000程度なのはやっぱり面白さより欠点のほうが目立つからでは?
操作性は練りこみ足りないので誤爆多いし手にいまいち馴染まない
最初の魔獣島で萎えた人多数だと思う、すごく面倒な割にその後全然役に立たないしな
風タクではじめてゼルダをやった俺は操作性は悪く感じなかったけどなぁ
むしろそのあとやった時オカは操作し辛かった。
時オカ、ムジュラが大体同じで、その後風タクが来たから操作やその他に違和感を感じる人が多いんじゃない。
最初に風タクをやった俺はラッキーだったな。
不幸だろ
以前の作品が、素直に楽しめないからな。
ほとんどの人はタクトの操作性については文句を言っていない
リアルとレボの間にトゥーンをもう一度
325 :
なまえをいれてください:2005/06/04(土) 13:33:32 ID:N2q4wfhZ
赤獅子の王の声優には若山弦蔵を希望。
若本をきb
タクトはランボー突撃ができないから好かん。
魔獣島で敵に気づかれずに行動しないといけないのが腑に落ちない。
FPSならサーチライトで発見されても出てきた敵を皆殺しにすれば済むのに。
そんなことしたら隠れる意味ないじゃんよ。
敵たいして強くないのに
タクトエンジン流用してまったく別のアクションゲーム作れよな…もったいなさ過ぎ
魔獣島は東回りが断然簡単。
331 :
なまえをいれてください:2005/06/05(日) 17:20:52 ID:CSTkSrFI
風タクをクリアしてから1ヶ月が経過した
ふつうなら「あの世界にもう一度戻りたいな」とか思う時期なんだけど、
風タクに関してはそれが一切無い
もう二度とあの海には戻りたくない
っていうか、天気の要素は不要だったよね
雨天率がやたら高いし
梅雨かよ!みたいな
無性にやりたくなるけど、
他の島にたどり着く前にめんどくさくなってやめる
俺は天候の変化好きだったなあ。雨天のよどんだ海なんか雰囲気出てたし。
今度のリアルゼルダでもその部分は期待できそうだぞ
大雨降った後にカンカン照りで、ムワッとムシムシ土の匂いのするような空気感が
出てることに期待。
俺は雨の夜に船乗ってると気がめいってたな。
「これって楽しいのかぁ?」見たいな感じで・・・
だらだらと船旅してるのは退屈だったが
天気の移り変わりは漏れもイイと思ったな
>>334 おまwwwwwwwwそこまで要求するの酷だろwww
ありありと情景が浮かんでくるが、再現した3Dゲームは思い浮かばない。
一個や二個あったかも?位かな。
ゼルダスタッフならヤッテクレル!
自分はあの島々を「ホーリー・タクト諸島」と呼んでいる。
初プレイで、これから光の矢取ってガノン倒しに行くとこ。
ボスラッシュのシーンがモノクロなのはイジワルだなぁ・・・
フィギュアコンプには程遠いからいいけどさ。
じゃ行ってくる
ノシ
タライとホース探しめんどくてやってねー。
リアルゼルダも好きなんだけど
ボスもリアルだからなんか恐くて
出来ないんだよ…OTL
だから個人的にはタクトのが好きかも
そういう人間もいますよーと。
今980円でタクト買ってきたんだがメモリーカードねぇからセーブできない…
つ[リメイクバイオ]
or
つ[バイオ0]
メモカ買うよりもオトク
ん〜バイオシリーズはちょいと苦手なのよ…時にこの風のタクトには3Dシリーズお馴染みのゴロンやゾーラ族は出てくるの?
余談だけどパッケージ裏の鳥みたいな女の子に惚れた…(俺ってヤバいなorz)変な事言ってってスマン
海の大きさは3分の2くらいでいいよ。
やぐらや要塞も意味ないし
>>343 ゴロンやゾーラのことは実際に自分やってみて確認した方がいいとオモ
それとメドリは漏れも萌えたから安心汁
>>345 わかった、進めてみるよ。あの鳥みたいな子はメドリって言う名前なのか…仲間がいてヨカッタヨ(*´∀)
それと質問なんだけど、キラービー探ししてるんだが後一人が見つからないんだよね…爆弾屋の裏側にいる奴と、踊ってる奴がいる石碑の裏にいる奴と木の上にいる奴は見つけたんだけど何処にいるか教えてくださいなm(_ _)m
あ、いたいたスマン見つかったわ
お前はもう既に、ゾーラに出会っている
行商人にデクの葉で風を当てると・・・
↑どうなるん?
バシルーラの効果が
まぁ、やってみてからのお楽しみだ
何故タクトのダンジョンが少なかったと感じるかという件について
考えてみたのだが、
タクトのダンジョンが少ないのは
ムジュラが四つしかダンジョンがなかったからじゃなかろうか?
ムジュラはダンジョンが四つでもプレーヤーからあまり文句が
出なかったので、開発側が「四つという少ない数でも大丈夫」と
思ってしまったのではなかろうか(ダンジョンって開発期間が
かかるし。)
ムジュラはダンジョン四つでも、タイムリミットがあるから
少なく感じなかったけど(団員手帳もあったし)
タクトは広い海が舞台で自由な雰囲気がウリだから
「この広い海にはきっと凄いダンジョンが一杯あるんだ」
という期待がどうしてもプレーヤーに出てしまい
結果、不満続出とか。
…まったりした雰囲気は大好きなんだけど>タクト
>>354 ムジュラはダンジョン少ないうえに面倒すぎ
団員手帳もウザすぎ
そもそも文句が出ないのは所詮外伝だったからですよ
プレイするほうも、外伝だから仕方ねえかって泣き寝入りしただけ
356 :
354:2005/06/10(金) 16:56:32 ID:OZFT+jnx
世界観が、プレーヤーに及ぼす期待ってあると思いました
今日まで、タクトの方がムジュラよりダンジョンが多いって事に
気が付いていなかったorz
(タクトは神の塔もあるので4+1)
閉鎖された空間と、解放された空間。
自分的に、
閉鎖感No1 ムジュラ
開放感No1 初代(ディスク)
自由に色んなところへ行けるのは(舟を手に入れた後)
タクトも同じなのに、なんで自由度が開放感に繋がっていかなかったんだろう…
3Dという表現がリアルを生み出した結果、
手順の省略は手抜きに見え、それが結果的に操作の手間を増やし、
作業を感じさせ、開放感を削る結果に。
開放感と自由度が同居したゼル伝を3Dで将来、見られるだろうか…
スタッフの方、頑張ってくださいorz
357 :
354:2005/06/10(金) 16:56:48 ID:OZFT+jnx
タクトの雰囲気は大好きなんだよー
世界観が、子供への愛に溢れていて最高
リンクって、子供なのに過酷さを強いられる戦いを歴代でさせられていたから
タクトで、リンクに温かい家庭がある様子には涙が出そうでした
今度の新作のリンクは大人なので、あれくらいの年なら試練が一杯でも
気にしません というかむしろカモン。
(試練を乗り越えていくリンクも格好良くて好き)
>>354 まぁ、多少なりそういう意識はあったかもしれんな
今度のゼルダは時オカ並みかそれ以上は欲しいなぁ…
単純に後半を練りこむ時間がなかっただけじゃないか?
やりこみ要素以外ほとんど意味のない島たくさんあるし。
やりこんでも全く意味ない島ない?
時オカもムジュラも攻略本買ったのに
なぜかタクトだけ買わずにクリアした俺が来ましたよ
俺漏れも
>>362 前の二作で慣れたんじゃないの?3Dゼルダに
どっちにしろ攻略本はクリアした後にでも買うケド
(イベント制覇の為)
…しかしニテン堂は自力じゃ存在すら気が付かなかったなあ
タクト、二周目は寄り道しまくり。
プロロ島に戻ってきた時にロースおばさんの家に
寄り道して会話するとなかなか傑作でした
子供って、大人が言って欲しくないことペラペラ喋るもんねえ
大地の神殿のスタルフォスと二周目に戦った時、
横切りが下半身にヒットしたのか
下半身だけ崩れちゃったことがありました
そうしたら、上半身だけで(手で歩いて)移動してきたのでビックリしました
(全身が崩れるパターンしかないもんだと思いこんでいたので…)
芸 細 か す ぎ
タクトの面白さは寄り道と、敵と遊ぶことにあるのかもしれない…
ところで、チンクルシーバー!!
私はガノンにゼルダが捕まった後にチンクルシーバーで
各ダンジョンにチンクル像を探しにいったのですが
なんで禁断の森でチンクルシーバーを通じて
テ ト ラ が 喋 っ て く る ん で す か
ニセモノなのか、もしくはガノンの元を脱走して一時海賊に戻っていたのか
謎です。
まさか…チンクルがテトラのふりしているとか…
今やっと2週目やってるんだがダンジョンは一番面白いな。
神の塔直前で海図完成。
タライ集めながら進めることにする。
タクトのボスがかっこよくね
>>368 雰囲気とか仕掛けはイイんだけど個人的に難易度が少し物足りなく感じた
今は丁度メドリ覚醒前。
ジークロックの曲が良かったからデータ保存。
そしてタライのかけら2つ+マップは3枚程解読状態。
しかしこのマップ到達→解読→サルベージがうざくて仕方が無い。
海外版羨ましい。
>>370 確かに簡単すぎる気はする。
何よりダンジョン5つは少なすぎる
やはり、火山島、氷の島、幽霊船の3つはちゃんとしたダンジョンにするべきだったな。
時のオカリナは井戸の底なんかのサブダンジョンまで充実してたから
余計落差を感じた。
それもこれも開発期間の短さ故
つーか幽霊船はプロロ島の穴の底に付いたときの次ぐらいにガッカリしたな…
374 :
なまえをいれてください:2005/06/16(木) 00:41:02 ID:FWJAW80H
>>374 時オカでは、ハートの器が手に入らないダンジョン=サブダンジョン
と定義されてる(らしい)。
氷の洞窟、井戸の底、ゲルドの修練場らが、それに当たる。
島と島の間隔を半分にしてトライフォースのカケラ集めを4つぐらいにすれば神ゲー
タライとフォースは少なくするんじゃなくてダンジョン式にした方がもっとイイよ
大地終わった。
やっぱりあの神殿は面白い。
しかし神殿内の音楽がダメだな。
コンちゃんの環境音楽はやはり凄かった事を再認識
大地の神殿はいい方だろ。
怖さの演出を狙っているなら的外れだけど
そういうわけではなさそうだし
神殿内の音楽はどうだか分からんが
ボス戦の曲は神がかってるのが多いとオモ
ボス戦は神がかってる。
全体的に良いが特にモルドと中ボスは凄い。
滅茶苦茶高揚する
なんだったか忘れたけど 植物ボスのBGMもけっこう好きだったな
…思い出せない…サントラ買おうかな…
カーレ・デモスだっけ?漏れもあの曲結構好き
風タクのサントラは買っておいて損はないと思う
タクトのサントラ聴くたびに怒りが沸々と込み上げるだけだと思うんだけどなぁ
>>384=千手
らしさスレと活動時間が同じで丸分かりだな・・・
ビッグバンドライブCDのタクトの曲はいいね。
確か竜の島の曲があったのは覚えている
竜の島のBGMは単純に泣けた
あんな感じの活発な曲は好きだ
>>383 魔王GX
禁断の森の最後あたりで水路の上をデクの葉の風で移動するとこがスゴイと思った
メドリ覚醒は良かったけど
竜の島は別に何の思い入れもないな。
普通の曲やん
ところでお前ら龍の島のハガキ仕分けアルバイトどれぐらい行った?
俺は33枚が限界・・・
自分の設定では舞台はフィリピンの東辺り。
>>391 まだバイト君を外にうろうろさせたままです
(イベントクリアーしていない)
反射神経使うミニイベントは年をとるとキツイ…
「ゼルダの伝説」のように息の長いシリーズだと
大人のファンと子供のファンで意見が分かれてしまうと思う
大人が面白いゼル伝は子供は難しかったり
子供が面白いゼル伝は大人は物足りなかったり
自己流に分類すると
大人向け→時オカ、ムジュラ
子供向け→タクト、その他2Dゼル伝
(※子供向け、としたのは自分に小学生の子供がいたとしたら
遊ばせてもいいと思うゼル伝だということです)
時オカやムジュラはダークな面もあるからなあ…
当然、今度発売のゼル伝は大人向けに分類します
(残酷描写もあるらしいし)
問題は、ゲームを買う資力があるのは大人なので
経営的に見ると大人が買いたいもの(もしくは、
大人が子供に遊ばせたいもの)を作らないと
ヒットしないということなのでしょうか
そこまで神経質ってか考えすぎのような気がするのだが
俺の弟は消防でも神トラ、時オカ、ムジュラは普通に楽しんでいたし
なんつーかGTAの件とイイ、最近ゲームに関して神経質に成り過ぎだよなぁ…
ファミコンなんかしてる暇があったら勉強しなさい!
ファミコンじゃない!ゼルダしてるの!
397 :
なまえをいれてください:2005/06/20(月) 18:31:39 ID:CRzq6jup
そして電源ごと切られるorz
二時間の苦労が水の泡…
398 :
なまえをいれてください:2005/06/20(月) 18:43:58 ID:UjOoHIkT
今のゼルダはゲームじゃない
誰がプレイしても同じだしなぁ
とてもじゃないが複数回プレイに堪えられない
初めて3Dゼルダをやったんだけど、鼻血が出そうなくらい面白いな!
時オカも、リアルタイムでやっとけばよかったな。。
風タクより先に時オカにやっとかないから
フレームレートや、インターフェイスで不満感じて
時オカを素直に楽しめなくなってしまっているだろうな
かわいそう
僕は時のオカリナやってからタクトをしたから何も不満を感じずにやれたよ。
>>400 俺は結構すぐ慣れたよ
時オカやってムジュラやって大満足
リアルタイムで遊んだが時オカ(ゼルダ初プレイ)は難しかったよ得に戦闘が苦痛だった爽快感ないし
それはオマイに合ってなかったんだろ、人それぞれだな
うん。でもタクトの戦闘は好き。
確かに戦闘は楽しかったけど
それなりに手に汗にぎる強い敵がいなかったのは残念
赤シャチはちょっと違う
>>381 ひさびさのヒットだよな。旋律もファミコン張りに単純で、かつ印象に残る。
オーケストラじゃなくてもぜんぜんおkなんだな
>>378 今ちゃんの環境音楽って時岡のこと?だとしたら同意。
ジャブジャブ様の街はすげー寒かったよ。グラフィックと音楽で
タクトはいい曲多くても
全体的にうるさすぎる。
もうちょっとツボを押さえて音楽使ってくれ。
控える所は控えろ、むしろ無くてもいい場面とかあるだろ。
それがタクトクオリティー
それがアホ沼パワー
AsIL4HWhは千手観音
タクトのリンクは操作性が良いね。
413 :
なまえをいれてください:2005/06/24(金) 20:43:36 ID:HvXXTVbY
保守
414 :
なまえをいれてください:2005/06/24(金) 21:04:16 ID:icrj3Il+
タクトという名が来ましたよ
卓斗
これ、キミの? (分かるかな〜わっかんねえだろうな〜・・・ゲームに関係なくてスマン)
ガノン倒して海賊たちが迎えに来ました
エラー起こりました
コントローラー投げて障子に穴が開きました
すごいやる気無くした…
半分はオマイが悪いんだろw
エラー起こるのは
日頃の行いが悪いからと?
>>419 コントロール投げて障子に穴あけたことじゃないの?
間違った
×コントロール
○コントローラー
ゾーラ→鳥人族への進化は無理あるんじゃないか?と思ってたけど、鳥の羽毛は恐竜の鱗から進化
したことをふまえれば結構アリなのかな……。
その後どうやって惑星ゼーベスにたどり着くのか
不明だけどな
何でそーなるw
×鳥人族
〇リト族
鳥人族だとゼーベスの原住民になってしまいますねー。
ゼルダとメトロイドは繋がってたのね
任天堂シリーズは全部つながっとるわい
何てミラクル
その集大成がスマブラ。
ゼーベスもスタフォのなんたら系もポップスターも
メトロイドのディフォルメが
カービィ
その内メトロイドピンボールとかころころメトロイドとか出そうだな
メトロイドピンボールなら出るぞ。ソースは今月のニンドリ。
ゾーラ族がリト族に進化したのは考えられる。住んでいるのがかつてゾーラの里があった所の上だし。
ゴロン族は大洪水の時に大半が溺れ死んだのではないだろうか。
で、さすらいの露天商は数少ない生き残りの子孫。
それと似てるといえば。
ヴァルバジアとヴァルー、デクの樹様とデクの樹、そしてジャブジャブ様とジャブー。
ひょっとして親子なのか!?
星のカーヴィシリーズで一番面白いのって何?
カービィスーパーデラックスは随分やったなぁ、懐かしい。
ところで俺は今頑張ってトライフォース集めをやろうとしてるんだが、
今持ってる財布には200ルピーまでしかはいらないんだよな…
どこでデカイ財布が手にはいるのか教えてください…
プロロ島の妖精の森、北の妖精島
>>435 トゥーンでビジュアルが変わっただけで
同一と思われ。
でもヴァルバジアは時オカで死んだしなぁ。
それにヴァルーは悪者じゃないからね。
似ているといえば、甲殻寄生獣ゴーマと竜の山の祠のボスゴーマ、
電撃旋回虫バリネードと禁断の森のボスカーレ・デモス。
>>439 dクスw
あのブサイク岩のところですか?
あそこの敵って倒しても倒してもまた次のが出てくるんだけど…
いつかは妖精のところにたどりつくのだろうか?
>あそこの敵って倒しても倒してもまた次のが出てくるんだけど・・・
そういえば、鮫島も沢山敵が出て来る。しかも色んな種類のが。
訓練には持って来いの場所だよ。
445 :
なまえをいれてください:2005/07/02(土) 17:27:43 ID:r92Ozv1e
白黒写真の頃に巨鳥に追いかけられるところがあるじゃん?
そこで撮った写真でもフィギアにしてくれるんだよね
>>444 妖精がでるのはそこじゃなかったんだね…
無事に解決しました、d。
447 :
なまえをいれてください:2005/07/03(日) 15:56:32 ID:ol8hjINc
出た当時のファミ通の評価
10
10
10
10
これを見てどう思いますか
二進法
>>442 けどガノンがまた蘇られてヴァルバジアが子供を産んだ可能性もある。
ただヴァルーがヴァルバジアとちがって龍から竜になっていたというのがふしぎ。個人的な妄想はヴァルーは母親竜のDNAを強く受けたため龍から竜になった。
性格の悪い父親から性格のいい子供が産まれる事もあるので性格は不思議ではない。
そんなこと考えなくても
神様なんだから、何回でも蘇るんだよ。
もうワゴン常連になってるのが個人的にわからん。
mk2のレビューも普通だし(同じくマリオサンシャインも)
ここまで良ゲーはなかなか無いと思うがなあ…やっぱデザインの好き嫌いか。
店が仕入れすぎるから。
455 :
なまえをいれてください:2005/07/04(月) 09:57:43 ID:ivE3Myav
竜はヘビに手がつきましたみたいな。例シェンロン、日本昔話のアレ。
龍は手足+羽。例ドラゴン。
で、いいのかな。
俺は逆のイメージだなぁ。
シェンロン→神龍だし。
>>457 書き間違えましたぜ。
おっしゃるとおり龍は神龍、竜がドラゴンデシタ。
竜=龍
460 :
なまえをいれてください:2005/07/04(月) 22:37:01 ID:YZGbA+s1
さっきクリアして、このスレにやってきました。
ぼくはいわゆるライトゲーマーで、ゲームにあんまお金かけたくないし
ゼルダなんて時間かかりそうでむつかしいイメージもあったので敬遠してたけれど
ふと立ち寄ったショップで新品¥980なんていうんで購入…。
う〜ん、なんていっても、メドリ(笑!
とゆーのはともかく、キャラクターデザインが出色。最高。
少年の成長を見届けたくて、最後まで制覇しましたわ。
なんでこれがワゴンゆきになるのか…。
「素晴らしいゲームを一人でも多くのヒトに」というショップの良心か。
次回作はリアル志向みたいですねぇ。
今回トゥーン調の良さがすごい活きてたので寂しい気もするなぁ。
ところで、このスレの皆さんがおすすめしたいゲームって何ですか。
なんだかまたいろいろゲームやってみたくなってきた。
エターナルダークネス
ピクミン2
ローグスコードロン2
メトロイドプライム
どうぶつの森
バイオハザード4
>>460 ミスタードリラードリルランドもショップの良心でワゴンに入ってるから試してあげて
463 :
なまえをいれてください:2005/07/04(月) 23:23:22 ID:YZGbA+s1
レスしてくれてありがとう。
…べつにゲームキューブぢゃなくていいんですが…。
もともとゼルダのデザインはリアル系なんだろうけど、
個人的には何故か、このタクトでのデザインのほうがゼルダらしさを感じるなあ。
>>463 オススメなんて多過ぎてまとめられない…
好きなジャンルとかあれば絞り込めるけど。
メドリ萌え
>>466 番長馬鹿にすんな…
1回売ったけどな。
動物番長は仕組みを完全に理解するのが難しい('A`)
番長楽しいよ 一週クリアはやんなかったけど
混色が最後まで分からなくて手当たり次第喰ったり
ロック手に入れたとき狂喜乱舞したりしたのはのは俺だけでいい
それまではゼネコン使ってたけど アレも好きだったな
結局売ったんだけどね
番町売ってないけど
俺は巨人のドシンの方が好きだな。
>>464 自分の趣味を挙げてもキリないので、
「風のタクトの次にやってみてほしい」ていうのを、
主観と偏見で教えてください。
ちなみにぼくは「ICO」を挙げます。マイベストゲームです。
もしかしたら皆さんにとってはスタンダードだったりするのかしら。
のほほんと冒険できる、素敵な一本。
あ、「ゼルダと似た感じならICOはなかなか良いよ」とレスするつもりだったw
とりあえずマリオサンシャインとちびロボ!を推しておく。
サンシャインの立体感はきもちよかった
ICOは下を見たら終わりだ
ここはクソゲーを薦めるスレですか?
千手か。
番町、ドシン、マリサン、ちびロボ、見事にクソゲーばかりなんですが
どのへんがクソかを納得できるように述べなさい
ドシンは確かにアレだった
番長は マリサンのような快活さはなかったけど 十分楽しめた
でもクソゲと言われるだろうなとは思った
マリサンをクソゲ?ちょっと署まで来い
つーか人の感性なんかそれぞれだしな
まぁ、取り合えずICOはお薦め
ドシンは確かにアレだった。
しかし世界を自由に創るのは楽しかった。
番長は移動スピードが遅すぎてストレスが溜まった。
マリサンがクソゲ?表に出ろ
ICOは面白かったけど、謎解き面ではゼルダやってるのと同じと言うか、
ゼルダやってたから一度も詰まることなく進めた。(友人はみんなして詰まったって言うが)
あれは雰囲気を楽しむゲームだよね。謎解きならゼルダで良いかと。
マリサンがクソゲ?ちょっとツラかせ
ところでマリサンのヒロインはピンナパークの浜辺に生えてる「ひまわり」だと思うんだが、どうか。
マリサンなんて操作複雑だしジャンプアクションの全否定じゃんか
ジャンプの醍醐味をポンプが全て奪っている
マップにバリエーションないし空も飛べないし海も泳げない
完全にクソゲー
>>ALL
以降、マリサン論争は他スレでよろしく
ここはタクトスレです
(マリサンは遊んでいないのでわからん…)
ゴメンゴメン。
でもマリサンやってないとは勿体無いよ。
たまにこうやって
>>487話を遮っておきながら
なにか他の話題に移りたいのかと思えば何もネタフリなしで終わるヤツがいるけど、
何のために遮るの?
490 :
487:2005/07/08(金) 23:19:57 ID:D+OKc7MR
タクトは好きで、このスレにも書き込んだけど、
話題が特に無いときは書き込まない。
しかし、タクトスレが他ゲームの話題で埋まるのは
はっきりいって見ていて悲しい。というだけ
それに「どのゲームがお薦めか」というのは
微妙にスレ違いな話題で(それでも「タクト好きは
どのゲームが好きか」という話題なら、まだ
タクトに関係有るかなあと思いますが)
485あたりの発言はそれからも外れているので
やめてくれーっていう感じ
491 :
487:2005/07/08(金) 23:20:27 ID:D+OKc7MR
ネタフリ希望ですか。ではいきます
世間では目下「黄昏の姫」発売前でゼルダーも
そちらに注目しがちですが、もしトゥーンの
ゼル伝新作が出たら、それには何を期待しますか。
タクトの雰囲気はリアルと違った和みがあるので
大好きなのですが。タクトの世界観は
「世界が水没した後」というものなので海だらけですが
陸地もある程度あって面白い連中がいて海も程良くある
マップを新作には期待したいです
※外国でどっかの会社がタクトをパクったグラフィックで
通信ゲームを製作していたのは正直嫌だったけど、
本家が通信連動でタクト新作を作ってくれたらどんな
ゲームになるんだろう…という期待も少々
他会社が作る前に本家に作って欲しいよ…
ネタフリなんか希望してないですけど…。
しかも予定もされてない次回作のことなんかどうでもいい。
タクトのスタッフは信頼できるから任せる。
それより既に発売されてる他シリーズのソフトでお勧めはないか、あえてこのスレに聞きたい。
今のとこICOは手堅いか。
マリサンは賛否両論だけどやってみたいな。やっぱり任天堂クオリティてこと?
あとキラ−7なんていうのが挙ってるのが興味深い。
ホームペーじみたけどたしかになんかひっかかるねぇ。へえ〜。
できれば感想とか推薦理由を聞きたい。
単にトゥーンつながりってことではないだろうね…。
>>492 「しかも予定もされてない次回作のことなんかどうでもいい。」
ということですが、レボリューションやDSで新作予定されているので
期待を語るのもファンの在り方だと思います。
(特に新しいゲーム機では3Dをサポートしているし)
てかスレ私物化勘弁。
タクト叩きだけならともかく、
他のゲームの叩きまで招き始めているようだし
>>491 自分もタクトのグラフィック凄く好き。
初めて爆弾の爆発の演出を見たときには拍手喝采モノでしたよ。
やはり海の広さが後半になってくるとだれる部分があったから、
同じく陸も多く、海も多く。やってほしい。
あとマップの切り替えってあるじゃない。
あれが無くなる(それこそGTAみたいな感じで)と、もう最高。建物内は別として。
>※外国でどっかの会社がタクトをパクったグラフィックで
以前に何か見たことあるね。韓国だったっけ?
一応、「あまりにもタクトに似すぎている」という指摘が
あったので、主人公の格好を変えてはあったけど、造形が
まんまタクト…>外国のパクリ
この件に関して、任天堂は「非常に不愉快」とのコメントを
出しているらしい。
レボリューションでは通信機能が売りなので
間違いなくゼル伝でも何か仕掛けるはず!と期待しているのですが
もしもあちらのパクリ側が先にタクト風の通信ゲームを発売して
しまった場合、なんか嫌だなあ
もちろん、任天堂のことだから、本家ならではのことをやって
くれるだろうけど!
今日たまたま読んでいた本に昔ながらの
「紙と鉛筆で書いて遊べるゲーム」紹介ページに
「バトルシップ」というのが紹介されていたけど
それはサルバトーレの戦艦ゲームと同じものだった…
きっとスタッフが子供時代「バトルシップ」で遊んでいて
それをゲームに盛り込んだんだろうなあ
古い時代の屋台を感じさせるあの雰囲気好きだ
あんな風に子供相手に紙芝居演じるタイプのおっちゃんも
現実世界ではあまり見なくなったなあ…
正確に書くと、「バトルシップ」は
二人で遊ぶ戦艦ゲームなので
サルバトーレの戦艦ゲームは
それを一人用に改造したものだと思われます
(サルバトーレのやつは、砲弾が無くなると終わりですが
「バトルシップ」はお互いの戦艦を順番に攻撃し合い
先に全滅すると負け)
>マリサンなんて操作複雑
へたれm9(^Д^)プギャ──
>ジャンプの醍醐味をポンプが全て奪っている
じゃあ使うなよm9(^Д^)プギャ──
>空も飛べないし
ジャンプの醍醐味はどうしたm9(^Д^)プギャ──
>海も泳げない
明らかにプレイしてないm9(^Д^)プギャ──
ところで次にタクト型のゼルダがでたら動きの派手さをさらに生かして欲しいな。
反撃の特殊技で転がって回り込んだり空中回転したりする動きは、タクトのリンクだからこそ映える。
(リアルタイプのリンクであまりぶっ飛んだ挙動をしてしまうと違和感が出てくるから)
4つの剣*みたいに沢山の敵をシュバシュバ倒す爽快感も欲しい
>>497 タクト信者というか任天堂信者ってこういう程度の低い奴ばっかだな
いかにも低学歴・・・みたいな
>>495 > きっとスタッフが子供時代「バトルシップ」で遊んでいて
え…あれってみんなやったことないの…?
地方が違うだけか、時代が違うのか…。
> あんな風に子供相手に紙芝居演じるタイプのおっちゃんも
> 現実世界ではあまり見なくなったなあ…
紙芝居屋はあまり、っていうかさすがに見たことないな。
つかあれよ、「紙芝居演じるタイプ」、って
あれなにも趣味嗜好で読んでるのとちがうからねw。
紙芝居で子供たちを寄せてそこで駄菓子売って商売してたらしい。
503 :
なまえをいれてください:2005/07/09(土) 09:48:52 ID:r5H1fIYo
喧嘩いくない
確かにヘタレいうやつは頭悪そうだが
まあ別に煽り半分で書いたから罵倒されても構わんが・・・
・操作は64と大して変わらないし、細かい動作の数を考えればむしろ単純。
少なくとも他の一般的な3Dアクションよりは単純だろう。
・煽りじゃく、実際にポンプをジャンプの補助にしなくてもかなり進める。
そもそも3D自体ジャンプとは相性が悪い。それに対する補助とは考えられないか。
また初回はポンプが強制的に仕様不可になるアスレチックコースが多数ある。
y・「空を飛ぶこと」こそ際どいジャンプアクションの対極だと思うのだが、どうか。
そもそも、そういう特殊行動は操作が単純であることと衝突しないのか?
・泳げる、というか泳がねばならないコースは多い。完全な水中ステージも存在する。
舞台が南の島だから当然といえば当然。こればかりは冗談抜きに未プレイとしか思えない。
・地域と季節が限定なのでコースの数に関しては確かに64よりは少ない。それは認めよう。
・・・と、こう書けばよかったのだろうか?ま、続きがあるならここ↓でやろう。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goveract/1100419472/l50
505 :
なまえをいれてください:2005/07/09(土) 13:08:44 ID:r5H1fIYo
64マリオは小学生や普段ゲームしない人でもプレイできるけどマリサンは無理でしょ
仮に頑張って操作できるようになったとしてもマリサンが面白いかと言えば否だしね
マリサンがジャンプアクションに適さないマップだっただけで64のは面白かったじゃん
マリサンのマップはやたらと足場が狭いんだよね
作った奴がアホ
3Dアクションで最も相性が悪いのは動く敵との間合いを計るゲーム
アスレチック面がなければマリサンはルイマン以下のゲームだね
オイオイ、いまさらマリ惨ごときで荒れるなよ
>>502 「バトルシップ」
私はリアルで遊んだことが全くない。
ネットで検索したら、元々はイギリスの子供の遊びだそうだ。
えー???
Googleでバトルシップ 遊び方でググって調べたら
オンラインで遊べるのも発見したが、こちらは二人版の
片方をCPUにしたものであった
サルバトーレは趣味嗜好でやっているタイプかも…
それとも「一時大儲けした」らしいので
昔の栄光が忘れられないのかな
>>504 そもそも溺れるように作ってあるのも
自由に移動されちゃ困るからだろ。
最初から制限でガチガチに固められている
ガノンドロフも自分の軍を持っている。
一番下がピンク色の灰色山脈種のボコブリン。
視力が良く、監視役に配備される。
その1つ上が黒いモリア種のボコブリン。
ボコの棒作りが上手く、暗い中でも目が利く為、スパイや暗殺部隊に配備される。
その1つ上、つまりボコブリン隊で一番上に位置する黄緑色のモルドール種のボコブリンは
通常兵に配備される。
唯一、盾(木製)を持つ。
この1つ上がモリブリン隊。
黒い肌の種がモルドール系。土色の肌の種がアイゼンガルド系。
ボコブリンより大柄で背が高く、筋肉質である彼らは当然ボコブリンより戦闘能力は上である。
槍を主に扱う槍兵隊に属する。
髑髏の首飾りを持っている。
その1つ上が軍隊の中枢であり、主戦力であるタートナック隊。
白銀色の鎧兜を纏っているのが一番下のタートナック。
薄い黄土色の鎧兜を纏っているのが2番目のイエロー・タートナック。
そして赤い鎧兜を纏っているのが最上のレッド・タートナック。
タートナックの武器は太い長剣だが、盾を持つ者もおり、持っている方が上。
さらに兜の飾りも二本角と半月型が存在するが、半月型の方が上。
また、レッドタートナックにはマントを纏う者がいて、これもまたマントを付けている方が上。
つまり、レッドで兜の飾りが半月型で盾を持ち、マントを付けている者が最も上に位置する。
あと、黄土色とレッドの間にブラックのタートナックも存在する。
このほかにも兵を運ぶガーゴロック、
魔術を使うウィズローブ、フロアマスター、ポウ、リーデッド、
水中で主に戦うオクタロック、
体当たりが主のチュチュ、バブル、アモス、ガモース、グース、グヨーグ、キース、シーハット、デグアモスなど、
金棒使いの髑髏兵スタルフォス、
食虫植物が進化したボコババ、
それと7人のボス達がいる。
なんか乙
こんな労力あるなら絵の一つでも描いて晒してくれた方が
まだいいわ。
お前のためにもなる
絵よりも文章書くのが得意なファンもいるだろうに
>>509-512 いきなりガノンドロフが凄く格好良く思えてきました
こういう考え方もこれはこれでアリかも
え?以前ホーリータクト諸島が云々言って荒らしまがいの書き込みを延々としてたヤツじゃないの?
517 :
ラルトの台詞:2005/07/10(日) 03:09:22 ID:GuVJYgCq
マスターソードに選ばれし勇者よ。私の名前はラルト。
その昔からこの大地の神殿でマスターソードに退魔の力を宿す為、
神への祈りを捧げて来たゾーラ族の賢者。
残念ながら、あなたが持つマスターソードはガノンドロフの策謀によって既にその力を失っています。
時の勇者により滅ぼされたガノンドロフが再びハイラルに蘇った時、
ガノンドロフはその剣の力を消し去るべく、この神殿を襲い、私の命を奪い去りました。
その剣に再び退魔の力を蘇らせるには私の代わりにこの神殿で神に祈りを捧げる者が必要なのです。
私の血を引き、この聖なる楽器を持つ者。
時が流れ、代が変わっても血に込められた使命は伝承されている筈です。
あなたが今指揮した曲はその者に神への祈りを思い出させ、
賢者として目覚めさせる為のものなのです。
この扉はその者が奏でる曲でのみ開きます。
どうか御武運を。
ホーリー・タクト諸島には巨大イカ ダイオクタが6匹存在する。
どれも目が4,8,12個あり、海水を吸い込んで渦を起こして獲物を獲る。
目の数は二の目島のが4個、菱形段の島とリンク島と火山島のものが8個、
そしてチンクル島と星島のものが12個。
だが、人間の味は好ましくないようで、人間が自分達の縄張りの中に入ってくると追い返すのみ。
汚い手で触るでない、無礼者!
この別荘の権利は我がご主人様ミセス・マリーだけのものだ!
汚らわしい奴め・・・帰れ、帰れ!
神を恐れぬ愚かな人間共よ!
風の神ライチンの怒りの竜巻に乗って海の果てへ飛んで行け!
わざわざプレイして
確かめながら、ここに書き込んでるとしたら結構キモイですね
自分のHPでやってくれよ
ああ、自演か
なんか乙
ゲームキャラのセリフをまんま列挙って著作権侵害に
なっちゃうんじゃないの?
引用の必要がある会話しているならいいけどさ
そういえばダレの島って、コログが大きな森になる木を
植えちゃうよね
将来は、あの島はジャングルだな。
っていうか勇者の別荘をジャングルにするなよコログ。
リンクも怒るどころか協力しているし、
あんまり別荘に未練がないんだろうなあ
お前、良い腕しているな!
わしの動きを見切ったのはお前が初めてだ!
さては、かなりの風使いと見た!
ならば、この動きは見切れるかな?
やるー!お前みたいな風使いに使って貰えれば、
わしの竜巻ちゃんも幸せってもんだ。
大海原を風の様に移動したかったら、竜巻ちゃんを上手く使うんだな!
さてと、わしは家に帰るとするか!
じゃあな、あばよ!
一日に少しづつ小出しにしてくるところがミソだな
やってることは荒らしと変わらんが、うまく
そうと思われないように回避してる
まぁ 俺は歓迎だよ 526みたいの
つーかこの内容だったら削除依頼出せるんじゃないか?
>>528 こいつ別のスレでも同じことをやってたが
住民から総スカン食らってるぞ。
533 :
なまえをいれてください:2005/07/12(火) 11:00:44 ID:+PxLNvVM
なんだか逆に
可 哀 相
にさえ思えてキタ
あ〜、デブがくせぇ季節になってきた・・・・。
生ゴミと一緒だな。
まぁ、華麗にスルーってことで
本筋から外れてるが
せっかく戦闘でこった演出が多いんだから、もっと難易度を高めにしてダンジョンも増やして欲しかったな。
魔獣の迷宮の終盤とガノンぐらいしか手ごたえが無い。戦闘そのものは楽しいんだが・・・
モルドゲイラとかジークロックって結局なんのために存在してるのかわからない。
では、心して聴いてくれ・・・。
わしに呪いを掛けた者は黒き砂漠の民じゃ・・・。
あの者は邪悪な魔術を操り、ハイラルのどこかにあるという聖地を探し求めておった・・・。
何故なら・・・聖地には神の力を秘めた伝説の聖三角トライフォースがあるからじゃ・・・。
あの黒き砂漠の民をトライフォースに触れさせてはならぬ。
悪しき心を持つあの者を聖地へ行かせてはならぬ!
あの者はわしの力を奪い、死の呪いを掛けた・・・。
やがて呪いはわしの命をも蝕んでいった・・・。
お前は見事にわしの呪いを解いてくれたが、わしの命までは元には戻らぬようじゃ・・・。
わしはまもなく死を迎えるじゃろう・・・。
だが、悲しむ事は無い。
何故なら、今こうして・・・お前にこの事を伝えられたこと・・・、
それがハイラルに残された最後の希望だからじゃ・・・。
リンクよ・・・、ハイラル城に行くが良い・・・。
その城には神に選ばれし姫が御出になられている筈じゃ・・・。
この石を持って行け・・・。
あの男がわしに呪いを掛けてまで欲したこの石を・・・。
頼むぞリンク・・・、お前の勇気を信じておる・・・。
妖精ナヴィよ・・・、リンクを助け、わしの志を継いでくれ・・・。
良いな・・・ナヴィ・・・。さらば・・・じゃ・・・。
スレ違い
頼むぞリンク・・・、寝る前におしっこを済ませておくのじゃぞ・・・。
時代的には
時オカ→黄昏→タクト→ゼルダ1(初代)
になるのか?
としたら、タクトの後にハイラル復活したってことだが
きっと、テトラとリンクが成長して、自分たちの国を
作っていって、それが新生ハイラルになったんだろうなあ
…と考えていいのだろうか(不安)
545 :
なまえをいれてください:2005/07/15(金) 08:24:08 ID:mvW4rIoE
国を頑張って造る云々はともかく、
何故陸地が増える…?
ガノンを封印したんだから浮上させたらエエがな
初代ゼルダとは世界が別なんじゃ?いわゆるパラレルワールドって奴。
初代と神トラが繋がってて
神トラと時オカが繋がってるんだから
タクトは初代と繋がってるじゃんか
時のオカリナ:A(未来・勇者リンクが過去に帰る)→風のタクト
:B(過去・少年リンクが帰ってきた)→(ムジュラの仮面)→神々のトライフォース
と聞いたんだが。
そこらへんは個人の想像なのでいくらでもいえる。
俺は、時オカの「ガノンに絡んだ勇者としてのリンクの冒険」の歴史は無くなった物として考えてる。
夢島の夢オチに近い感じ。
ガノンの存在が過去と未来から完全に消えて(封印された異次元で永遠に存在する)、戦争の前の平和な世界に戻っても
トライフォースを持つものだけが、ガノンと戦った、無くなった7年後の世界の記憶を残している
という妄想。
僕は時オカとムジュラと風タク以外は存在しない設定にしている。
それで?
ホーリー・タクト諸島の東部にある竜の島。
その名の通りこの島には火竜ヴァルーが島にある山の頂上に住んでいる。
だが、ヴァルーはこの島を去り、現在この島の支配者はリト族の親方様ヴラドである。
と言っても、ヴラドはリト族に変身しているだけなのである。
ヴラドはルーマニア人である。
島の頂上にヴラドが住んでいる。
一方、ヴラドの息子コモリは島の地下に住んでいる。
言い忘れたが、竜の島は小さくて面積も狭いが、島の真ん中に高い山がある。
つまり、この島そのものがヴラドの城である。
リト族は、元々郵便配達を主な職業としていたが、ヴラドが君主となった今は色々な職業を営んでいる。
あんな暴れバカ竜にペコペコする必要はないんだよ!!
シッポくらいテメエでなんとかしやがれこのオタンコナスっ
555 :
新ハイラル城:2005/07/17(日) 15:29:49 ID:Z7W9ybTJ
玄関は広く広間と兼用になっている。
大きな吹き抜けがあり、2階へ上がるための階段が1対ずつある。
広間の中央には時の勇者の像があり、その下には地下神殿へ続く階段がある。
地下神殿には6人の賢者のステンドガラスと6体の巨大な騎士像がある。
一方、城の外の方は・・・。
城の外には場内庭園があり、また屋根は瀬戸焼の様に青く、壁は大理石のように白い。
何本もの円錐形の屋根が天を突かんばかりに鋭くそびえ立っている。
ハイラル城の曲は好きだ
神トラのリメイクだが
557 :
なまえをいれてください:2005/07/18(月) 01:43:18 ID:7YLgyCRl
任天堂が「ゼルダの伝説風のタクト」がつまらなかったことに対して謝罪
青沼氏が『風のタクト』の反省について
「プロジェクトが巨大化していくと、幾つかの部分に分けて開発する必要がでてきました。
私は『風のタクト』のディレクターでしたが、私は他のスタッフに違う部分の制作を任せました。
私は各パートの進み具合を見ていましたが、開発の最後で時間との戦いになってくると、
まだ完璧ではないと思える部分にもゴーサインを出さざるを得なくなりました。
ゲームの最後のトライフォース集めの部分を十分に修正できず、つまらなく単調になってしまったことを謝ります」
「『Twilight Princess』で誤りを繰り返すことはできません。
それは私がもっと大きな責任を負うことを意味しますが、失敗を繰り返すことはできません」
宮本氏が『Twilight Princess』について
「私達は『風のタクト』の海が広すぎて、ダンジョンや洞窟が少なすぎたという批判から多くを得ました。
今作はもっと多くのダンジョンがあるでしょう」
http://nintendo-inside.jp/news/167/16707.html
未だにメモカが無くてプレイできない…(つд`)
タクトがつまらなかったことについて謝罪?んなバカな。
確かに後半の海移動・かけら集めは面倒だったが、
じゅ〜〜〜〜〜ぶんに楽しめましたよ。
>>557 導入部がグダグダだったことも反省してください
>>557 > つまらなく単調になってしまったことを謝ります
こういうのをメーカの公式に書くのは潔いな。見たことない。
少し任天を見直したかも。
とりあえずツマラナイとユーザが感じる部分を、メーカが認識
しているならば、次回に期待できる。
あくまで"期待"だが・・・
自己満足で終わらせない姿勢はすばらしい。
最近のゲーム開発者ってそういうの多いからムカツク。がんばれ任天堂。
でもこんなんで わざわざ謝罪するなら
有名RPGシリーズのほとんどは謝罪してほしい・・w
やっぱりユーザーは批判すべき所は批判しないとね
開発も真摯に受け止めてくれるし、こうやってシリーズものソフトは成長していくんだ
559みたいな誉めるだけが本当のファンだと勘違いしてるバカ信者
いわゆる妊娠と言われる奴らは害悪でしかないんだよ
まあ、980円でタクト買った漏れが
タクトのいいところを一言であらわそう
プレイしたあと、ばあちゃんに優しくしたくなる。
ばあちゃんはずっと前に・・゚・(ノД`)・゚・。
お盆はちゃんと墓参りしろよ
ばあちゃんは今はじいちゃんじゃない別の男と暮らしてまつ
壁際で騎士を回転斬りとかで吹っ飛ばして、一瞬だけ壁にガッと引っかかると
思わず追撃して再度浮かせたい衝動に駆られる・・・
あと起き攻めもしたいな、と思うが格ゲーになるかw
____
ノ"/⌒ヽ\ ∧
ノ<___∠_ノj ,} |Y| L'Arc〜en〜Ciel NEW SINGLE 「Link」 7/20 RELEASE
∠_,トi.て> , 'て)jク. |.|.|
~ゝ、.ー‐_/へ _|.|.|_
,イ´_l ヽ ̄ノ`フ二二に)
\_>|  ̄ {::::/ U
(_,j ニ@ニl;/
├‐r‐i‐┤
|ー'|. |ー'|
'ー' ー`
光の矢ってタートナックも一撃なんだな。
あれに対抗出来るのはガノンだけ。
光の矢で豚を仕留めたいところだが
やってみれば?
魔法力がもったいない
ググツガノン狙っているのにコウモリに当たった時のあの鬱陶しさと言ったら
>>576 くぐつは知っておいて損はない日本語だから
ゼルダを良い機会に覚えておいてもいいと思うぞ
俺なんかキース(コウモリ)どころかトゲトゲの丸い奴に命中して呆然とした
クグツのフィギュアって撮れたっけ?
スタッフロールのMP3おいてあるサイトないかな?
タクトの音楽はかなり神だったから探してるんだが
あれはすごい音楽だね。
特に最初から最後までゲームやったヒトにとってはすごくシビレル。
で、mp3バラまいたりすんの普通に違法だから、自分で録れぃ
最初から最後までゲームやった人だがあの音楽聴くと無性に腹が立つ
>>582 竜の島とか、タイトル画面のMP3などは普通に見かけるがスタッフロールだけ見つからない
MIDIすら見つからないんだよな・・・
と思ったら見つかったw
>>582 外国のサイトとか結構平気でやってるから行ってみるといいよ。
横からだけど マジかよ 今まで探して見つかんなかったんだけど
がぜんやる気がわいてきたぞ('∀`)
チラシの裏 みつけた
全部いいよ全部
>>577 攻略本とかでもググツガノンって書いてあったから
そのまま書き込んだんだい!ヽ(`Д´)ノ ウアァン!!
クグツは傀儡と書く
覚えておきたまえ
知ってるわい!ヽ(`Д´)/ウアァン!!
そこまで知っていてなぜ攻略本を信じる
最初はオプションで「ふりがな」なんて必要あんのか、と思ってたが・・・
確かにプレイしてたら「彼奴」とか「縁」なんかも文中に出てくるんだな。
消防厨房には確かに難しいかもしれないと考えれば、結構親切な設定だ。
>>592 信じるもなにも、それが正式名称なんじゃないのか…?片仮名でググツガノンって
ツインローバみたいな感じ(まぁ、これは微妙に違うかもしれんが)
いいかげん気持ち悪いぞ、君
ゴメン・・・・
教えてください。タウラ島の海賊の合言葉が分かりません!
本気で困ってます!お願いします。
ここの人間に聞くより先にゲームの住人に聞け
>>597 ゲーム住人より赤獅子に聞いてみるんだな。
赤獅子はゲームの住人のうちに含まれていないのか?
まあ、確かに人間じゃなくて船だけどな……。
そもそも存在する世界が違う
ゲームの中の住人ってのをゲーム板の住人かなにかと勘違いしてるのか?
>>597 もう解決したかもしれんが、ボッタクリのあの店だ。
>>602 601じゃないけど漏れも最初そう思った
ドデモイイケドサ
合言葉はニイサンイチバンだよ
解けました!!みなさんありがとうございます。
なぁ皆
2週目のフィギュア集めってやってる〜?
>>607 やろうと思っているけど停滞中。
期間限定でしか写せないのもあるからチェックしながら
しなきゃいけないのが…。
タクトって、気がつかないような小ネタが
沢山ありそうなので2週目は色々と試したいけど
スタッフ、いつか「タクト小ネタのすべて」とかいう
本出してくれないかなあ(他力本願)
レボでタクト追加データとか無いかなあ
それで、「風のタクト」完全版が遊べるとか
時オカは裏ゼルダ作られたので
「風のタクト」ダンジョン追加版とか作ってほしい
あのエンディングの後に、テトラと冒険する形にするとか
(途中に入れ直すより、付け加えた方が楽かもしれないので)
でもそれじゃくどいかな…
>>607 してない。
一周目でコンプ(ナックル含む)したから。
時オカ→タクトの時、ビジュアル面で色々賛否両論あったけど
初代→神トラでも雰囲気変わっているし
(キャラが可愛くなっている)
神トラ→時オカでも結構な変わり様だったんだよなあ
なのになんで時オカ→タクトの時だけ異様に大騒ぎに
なったかというと、やっぱり両方3Dだからなんだろうなあ
リアルに描ける技術が上がった為に変更部分が目立つっていうか…
>>609 攻略本なしだったら凄すぎ
一周目ではカラーカメラの存在も、ニテン堂の存在も
知らずにクリアーしていた当方
>>610 たとえ3Dとか関係なく、絵柄があれだけ一気に変われば、意見が割れる。
おまけに「時オカ→タクト」は「池面高等身→ネコ目低等身」だから、
特に嫌われてただろう(特に厨や腐女子)。
タクトリンクは「仕草」があってこそ、その魅力が生かされる訳で、
静止画だと、魅力がどうしても半減するな。
ビジュアルだけなら
時オカ→タクト は賛否の賛の方かなぁ俺は。
次のゼルダみたいなカッコイイ系?の絵はやっぱ好かんわ・・・
なんでもいいけど アレ
タクトの敵キャラ好きだな
ゴーマとかモルゲラとかデモスとかファントムガノンとか
ジャルハラは・・・ ま まぁ ね
でっかい羽虫(蛾)に炎の矢を当てたら一撃必殺なのは便利だな
あと、ガイコツのコアをハンマーで潰せば一撃とか、使い分けの幅があって良い。
問題は基本的な難易度が低いことか
>>613 とりあえず、ゼルダは「かっこいいだけのゲーム」には
ならないだろうと確信している
動物と謎解きとか、ぼのぼのしそうで期待している
新作発表も、まだ静止画像が大方だからなあ
遊んでみたら、タクト並のなごめる雰囲気があるといいな
>>614 タクト、敵キャラだけは文句を殆ど見ない気がする
タクトの難点は…難易度よりも、作業の手間が爽快感を
上回ることによるイライラで印象が悪くなっていることかなあ。
(作業が多くて難易度が高かったらキレるユーザーがもっと増えたであろう)
フィギュア集めで
前に出ていた、ポストで写真を送る仕組みを追加して
ほしい意見には激しく同意。ポストってあんなに
あちらこちらにあるのに、イマイチ活用度が低いんだもんなあ
サルベージも、もっと面白いものが釣れてほしい
チンクルの地図解読でルピーが必要→せっせとルピーサルベージ
も作業くさいので何とかしてほしい
オホメ券とかサルバトーレとか、必須じゃない
なごむイベントは大好きなので維持してほしい
そんなところかな
タクトで楽しめるお前は敗け組み
ネットでゼルダってのはなぁ…
神さまプレイでなんかエロいこと想像した俺は負け組
>>618 つか、MOは大抵そうだろ。
ドリカスのネトゲだっておなじことやってるし。
4つの剣がネットゲーになれば・・・
タクトがどうしてこんなに叩かれるのかさっぱりわからん
サルベージもそこまで手間じゃないし。島めぐりしながらのんびりやったよ
ラストで泣けたのは異常かね?
いずれにせよ、特殊攻撃は絶対に引き継いで欲しい。あれは本当に面白い
未完成を匂わせる部分が散見されたからかな
タライホースのマップ集めで断念してた。
昨日攻略本買って1年ぶり位に再開したよ。
てか ダンジョンが怖くないから 臆病な俺でもできた
ヘヘ('∀`)
いくら世間が手軽なゲームを望んでいると言ったって
ダンジョンが少ないのはだめだ
仕掛けだって単調なのは嫌だよ。
タクトは海中ハイラルに平原とダンジョンが7個あったら神だったなぁ。
実際はハイラル城の周りはハリボテ。テラカナシス。
トワイライトに期待してるさ。
トワイライト良い曲だよな
メインダンジョンはムジュラのほうが少くね?
対ガノン戦でライトセイバーの音してくれたらもうそれだけで神ゲー認定なんだけどなぁw
スターウォーズ厨Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
ガノタと同類死ね
確かにちょっとアレだけどそんな必死になるこたないだろ
637 :
なまえをいれてください:2005/08/04(木) 08:20:33 ID:WNcy82af
最終ダンジョンはもっとエグい難易度でよかったのにね
タートナック100人切りとか期待してたんだが
100人切りなんて途中で飽きるよw
>>637 何もしなくても50人くらい勝手に仲間どうし斬り合って死ぬ。
あいつら本当にコンビネーションが悪い。
確かに敵の同士討ちは面白かった
同士討ちする馬鹿な敵と、仲間の攻撃はしっかりガードする切れ者っていう区別があっても良かったな。
吹っ飛ばした敵を当てて巻き添え食らわすのはそのままで良いけど。
仲間の攻撃はしっかりガードする切れ者←そんなの居たか?
あ っ て も 良 か っ た な 。だってば
リンクが二刀流になれば剣技の幅も増えていいだろうな。
盾が
頭に
刺さって
重傷
貫通
どんな盾だと小一時間w
ワロタw
そんな盾使わせるなよ
投げれば強いか?www
真面目な話
盾を武器に出来てもいいな
いいけどキャプテン・アメリカみたいになっちゃいそうだな
そういうエキセントリックな使い方じゃなくて、
普通に盾で相手をぶん殴って怯ませるとか、壁に押し付けるとか、段差から突き落とすとか。
そんなことするくらいなら叩っ斬った方が早い罠
やっぱし、盾にあらゆる武器を装備させる方が生産的かつトリッキー
サンバルカンみたいな盾のことか
>>657 お前さん、格闘技や武術やったことないだろう?
>>656 新作ゼルダは盾で敵をひるませてたぞ。その後に特殊攻撃っぽいのがを出してる。
敵の盾を壊してるのは見たけど
盾で敵を怯ませてるシーンってどこ?
>>662 公開3番目のトラックムービー(最後にタイトルが表示されるヤツ)の中のワンシーンで、
森の中で上から降ってきた人形っぽい敵に使ってる。
ほんとだ。
あとプレイムービーを見直してみたら同じように盾で敵をたたいてるのがあった
665 :
車掌さん:2005/08/10(水) 18:43:55 ID:Mmd+hLJu
ライチン……………倒されへんし| ̄ω ̄、|グスン
>>664 それ自体を防いでくるやつとかもいるんだろうな。
タクトの特殊攻撃はちょっと便利過ぎたから、良い変更だと思う。
ただ、なんか敵のモーションが今のところタクトと比べると物足りないような気がする。
>>666 モーションは追加されてくだろうな。
でも、タクトほどにはならなさそうな気がする。
タクトはこっちの行動に対してのリアクションが面白かった。トゥーンだから出来た訳だが。
ヘビーブーツを戦闘にも使いたかったな。
マコレ救出のときみたいに、装着した状態でフックショットを使うと重い敵でも強引に引っ張って来れるとかさ。
>>667 そうだといいな。
今のところ吹っ飛んで壁に当たったりするモーションもなんかおかしい。
まあ、リアクションはリアルならリアルなりに作りこんでいって欲しい。
タクトの敵のモーションは素晴らしかった。
>>668 ヘビーブーツは面白いアイテム(使い方)だったな。
>>667 でもゲーム性と全く絡んでなかったので一度見たら飽きるんですがね
作り込み甘すぎ
うわ、こっちにも来るのかよ。
はいはい千手千手
仏の千手観音の名を騙って各方面でクソレスを続けるなんて
ほんんとに畏れ多いやつだよ。とっとと氏んじまえ
ってか分かっているならスルー汁
675 :
車掌さん:2005/08/11(木) 19:13:34 ID:SFdO66PN
ヘビーブーツってどこで入手するんやったっけ?
氷島
氷島でリンクを転ばせるのが趣味。
もっとやってよ姉さん
ゼルダって他のゲームより基準が高いね
レビューサイトみてみると、超糞ゲーに思えてくるもん。
ゼノサガよりましかな?程度
>>679 オカリナの出来が良すぎたせいで、
が
ユーザーの判断基準が高くなりすぎてる感がある。
オカリナにくらべたら糞だわこのゲーム
3Dゼルダ三作を好きな順に並べると
ムジュラ>時オカ=タクトな自分は異端だろうな。
ダンジョンが少ない点意外は特に不満も無く、非常に楽しかったけど。
あと、ボスがどれも弱すぎたかな?
そんなことない
ゴーマ倒すのに3時間かかった
上のあれに気づくまで2時間と55分かかった
>>683 あるあ・・・ねーよwwwwww
いくらなんでも長すぎだろwww
ゴーマって竜の島の奴か
俺は2時間半だたぞ
上のあれに気付くのに1時間50分ほど
上には上がwww
E3の時に動画見てしまったから何も苦労せず攻略してしまった
やっぱりナビィが必要か
ナビィは答えをズバリ教えるから無粋でいかん
>>688 今度のゼルダは妖精無しでロックオンヒントがあるっぽいな。
majide? ヘラクレスカナシス
暗いところでも妖精がいてくれたからがんばれたのに
>>683 3日かかった奴なら居る。てか我が愚弟だがな
流れを止めて悪いのだが
友人に借りて風宅をやろうか
中古品を買ってやろうか迷ってる
悪評だったらしいが
このスレの書き込み見てたら欲しくなった。
うーむオマイさんがタクトをやってどう感じるかだよな…
取り合えず借りてやってみたら?んで面白かったら後で買えばいいし
タクト風のグラフィックの続編がやりたいなあ。
今度の奴にも時オカの時みたいにリアルな虫っぽい敵が出るんでしょ。
俺虫キライだからああいうのツラいんだよ。
トゥーンだったらまだ耐えられるんだけどなあ。
それにリアル系のグラフィックのゲームって画面が暗いんだよ。
いつも夜みたいな感じ。
タクトみたいにお日様のもとで動き回れるゲームの方がいいよ。
確かにリアルは暗い
タクトの青空は素晴らしかった。
リアルでも青空の表現は可能なハズなのに
何でトワプリは全体的に暗いんだろうね
某ディレクターの精神状態が反映されてるとか…。
風のタクトってウォーターワールドを基にしているのは明らかだよね。
どっちかっつうとコナンだろ
いろいろとコナンだったな
なにげにコナンだよね
ああ、少年探偵だったな
コナンもウォーターワールドも似ているだろう。
それにゼルダ独特のファンタジーも加わっている。
家族の前で妖精の写真撮りながら「やべえ、やべえよ」と言いながらヨダレを
垂らしてしまいました。相当やべえよ俺・・・そして
大地の神殿でメドリを潰しました。ぐちゃっと。
なんつーか…
これからの人生頑張れよ、うん
このスレみて欲しくなって
979円で買った風のタクトを初プレイ
慣れればそんなに気にならない猫目。
人間は慣れる生き物なのだな…
>707
要請のエロ画像キボンヌ
敵の海賊船に乗り込んで斬り合いをするような場面があったらいいな。
謎解き関連でパクリなんていいだしたら
ブロックを押すのも倉庫番のパクリになってしまうよ。
流石にブロック押したり引いたりして解く謎解きは飽きてきた。
つか時間かかるしね じれったい
一周目から既にうざいよ
つーかブロック見た瞬間にうざく感じる
「どうせ押すんだろ?」って
なぜスタッフロールが
あの泡と海の青だけなんだろ
弓使いにくかったな…
ゼルダに盗られたし。
時オカのエンディングは何か凄かったな。不思議と感動した。
>>720 全く覚えてないや
大したことなかっただろ、時オカのシナリオは
>>720 キャラ総出演の宴会はよかった。店員までちゃんと全部出演してたしな。
それに比べてタクトはちょっとあっさり目。とにかく後半は作り込む時間が
無かったんだなーと思った。
海賊船が途中から出てこなくなるのは致命的だと思うんだが
すべては「作り込み不足」の一言に尽きる
作り込みも何も作り込む前の段階で止まってるだろ・・・
料理で言うと下ごしらえの途中で出しちゃったみたいな
エビの殻剥いて生のまま、米を磨いで炊く前に混ぜてエビピラフですって食卓に運ばれたようなもの
アホ沼は死ね
理解はできるがアホ沼死ねはもう聞き飽きたな…
ワンパターンが十八番ですから
放っておけ
ワンパターンな謎解き、ワンパターンなキャラクター、ワンパターンな敵
何から何までワンパターン
それがゼルダの伝説
でもカーレデモスたんみたいな植物系は初めてじゃないか
と64とGCしかやったことない俺が言ってます
あぁ、あれは倒すの面白かったな。強さとかは別として
あと夢島のフッカーが進化したようなモルド・ゲイラも良かった
>>729 初代と木の実にデスチタートという、パックンを4個くっつけたようなボスがいる。
植物か言われると微妙だが。
テスチタートだと思うっす
733 :
なまえをいれてください:2005/08/30(火) 22:53:16 ID:k49T6pp8
これってファミ通でALL10点だったんですよね
ゲームキューブともだちから借りたので
買ってみようとおもいます。
10点中3点は過去の栄光。気をつけろ
うはwwwwww
いまだにファミ通の点数信じてるアホがいたんだ
序盤だけプレーして点数つけてるだろうから10点もやむ無しかと。
737 :
なまえをいれてください:2005/08/31(水) 00:31:05 ID:YJzKzhgv
あれってちょっとしかやんないで点数つけてるんですか?
やった人は何点ぐらいだったんでしょうか
点数てか、ゼルダの中では佳作って感じだな、俺は
タクトプレイ中&プレイ後の自分の感想をだだのせしてみる
〈良い点〉
・キャラの動きが面白い
・ミニゲーム楽しい(スライドパズルとか手紙投げとか)
・戦闘に爽快感がある(必殺Aとか)
〈良くないと思った点〉
・リンクの移動がだるい(足遅い、ジャンプ低い=短足だから? でも船も遅い)
・マップに無駄が多い(1ミスで最初から〜とか、行き止まりとか、立体マップとかが多くてだるい)
こんな感じ
普通に、
タクト>ムジュラ>時オカ
だと思ったけど。
タクトの終盤、ダルイって言う人多いけど、
僕は気にならなかったな。
確かに、風向きをいちいちタクトで変えるのはダルかったけど。
システム面ではタクトは時オカより評価出来る。
あと30fpsになって20fpsの時オカより格段に動かしやすくなったところも
まぁその辺は進化しとらんとな、64からGCになったんだし
>>742 それじゃー、君がおもしろかった順に並べてみてよ。
タクト、ムジュラ、時オカの中でね。
批判してあげるから。
あと、全部クソとかそういうのはナシね。(ニコッ)
742じゃないが俺は時オカ>ムジュラ>タクトだな
746 :
なまえをいれてください:2005/08/31(水) 13:08:37 ID:YJzKzhgv
タクト微妙なのか…
2000円だし買おうかなとか思ってたけど
結構前に480円で売ってたよ。
近所の古市では新品なのに1000満たない値段だったのに…
高いな2000
また千手か・・・「ア ホ 沼」でNG登録が適当かね
2000円でも安いとおもってたのに…
新品の値段です。探せばもっと安いところもありそうですね
でもずいぶん安くなってますね
>>751 多分GC中、一番安いと思われる。
賛否両論あるが、そんじょそこらのゲームとは
レベルが違う。
批判があるのは、みんなゼルダが好きだからゆえ。
間違いなく損はしないよ。
753 :
なまえをいれてください:2005/08/31(水) 22:59:15 ID:YJzKzhgv
ここでおもしろくないっていってるのはゼルダシリーズの
中でってことで、普通のゲームと比較すれば
おもしろいってことなんですかね?
んなもん他の任天堂ゲームやってりゃだいたい分かるだろ。
風のタクトはゼルダファンの過度な期待に応えられなかった。
>>755 タクトのCMと同じ撮り方で
今度のリアルゼルダを撮ったら見栄えが全く違いそうだな
スパデラに勝てる訳が
パタ
>(・=・)<
パタ
タクトなんて絵を気にしなきゃイイノニ
∧ ∧
(´∧`)ノリ
あの絵がよかったよ。
爆弾の煙とか他いろいろ。
次の新作はちょっと心配。
もう、次世代機が出るっていうのに、見劣りするよ。
タクトが問題なのは絵では無いよ
テトラの変身後ワロスw
美白具合とか
確かに爆風のエフェクトは面白かったな。
あと地面に生えてる爆弾をに次々点火させて地雷原っぽくしたり・・・
水柱が起こるのが気持ちよくて、爆弾花をガンガン池に投げ込んでいた。
タクトのエフェクト関係は音も含めて凄く良かったな。
テリーの船に爆弾投げ入れて大爆笑した。
傍らで見ていた彼女に酷い…と言われた。
テリーはああ見えて結構タフガイだからとでも言っておけw
有名な小技テリー爆弾
Cスティックでリアルタイムで風をコントロールできるもんだとおもってた
タクトのエンジンで続編カモン
あの絵嫌いな奴もいるだろうけどさ
ゼルダの名を外しちゃったほうが・・・
マリヲ他、N天堂キャラの冠をかぶせちゃうと期待値が桁外れに上がっちまうからなぁ
>>773 猫の目リンクには違和感アリアリの人が多かったものの
グラフィック自体はおおむね好評だったんじゃないだろうか
あの路線を一作で終わらせるのは惜しいので個人的には
別のゲームでもいいから継続して欲しい
信者が吼えるから、別のソフトでやった方がいいよ。
海外売り上げを考えても。
この表現を使ったアクションの新作でも作って欲しいところだ。
今の任天堂にちゃんとした3Dアクションゲーム作れる人材は居ないって
海外ではタクトそれなりに売れてなかったっけ?
寒いのは日本くらい
落ち込みが激しい。
普及台数考えりゃ妥当ではあるが、
特に海外はハードを引っ張ってくれることを期待してたっぽいし。
少々豚切って絵の話になるが
確かにタクトのパッケージ絵のリンクはちょっと怖い。
ふしぎのぼうしのイラストは
慣れたからなのか何なのか知らないけど
ああいう画風もあれはあれで可愛いじゃないかと思えてくる。
でも世間一般にはただ「キモイ」だけなのか…あの絵。
私はやっていて好きになったが。
やっぱ絵は重要な要素だよな
つかタクトの絵は好きなんだが、確かに静止画で見ると不気味な気はする。
動いてるのを見てる分にはカッコいいし可愛いんだが・・・
なんつうか あの眼さえもうちょっと なじみやすい形だったら よかったかも
いっそのこと徹底的に不気味にして、雰囲気もダークにして、ムジュラ風なら完璧じゃね?
だったら、風のタクトとかじゃなくて、
闇のタクトとかダークなタイトルに変えないとダメだよ。
ぶきみのぼうし とか
青沼印を付けとけよ
あの茶髪の薄ら笑いした顔をパッケージの表に貼り付けておいてくれ
そしたら俺は絶対に買わないから
つメトロイド+トゥーン
どうせなら、トゥーンでリメイクの時オカ・ムジュラをやりたいな。
>>780-781 そうなんだよ、自分も動いてる姿見てやっと可愛いって思った派
タクトのリンクは見た目で損している部分はあるわな
始めてそのゲームやる人にとっては見た目って結構重要だし
見た目の問題ではなくて内容がクソ
>>772 改造コード使えば2コンの十字キーで風向調節できるようになる
>>790 挙動も軽快だしな
まあ身長が下がったせいで縦・横・突きの使い分けの必要性が
ちょっと希薄になったのは難点ではあるが
そういえば突きしか使わなかったなあ…
使わなかったというより使えなかったと言うほうが正解かorz
でも動きと絵は見ていて本当に楽しい。
>>792 それはいいですね。
最初にタクト(指揮棒)で風を操った後は、
海にいる間に限って、
十字キーとかで自由に風向きを変えられるような、
そういう仕様だったら良かったのに。
そういう問題じゃないんだよ
内容がクソなんだから細かい修正したって一緒なんだって
ウンコにキムコ突っ込んでもウンコはウンコだろ?
それと同じ
ウンコにバクテリアでウンコなくなるよ。
>>795 でもそれだと風の意味があまりないような…
難しいとこだな
もう内容がクソなのは今更掻き回さなくてもいい事項だと思うのだが…
まあいいか
ウンコにキムチ
確かに風向きの操作ぐらいは即座に変えたかったな。
オカリナでも頻繁に演奏するのが面倒な時があったし、
音楽がスイッチになるというアイデアは良いんだが、やっぱバランスが重要だな。
そんな頻繁に吹いたっけか…?
メチャクチャ頻繁だってば
しかも面白いアイデアじゃないし
何であれを踏襲したがるのかワカラン
面倒なだけじゃん
オカリナは夢島式が一番だと思う。
あれ、笛だったっけな?
操作するのがそんなに面倒なんだったら
FFのUMDでも見とけや
おまえらにはそれがお似合いだ
神の塔クリア後、7つのダンジョンを回り
楽器を持った賢者を救出し
全員集まってリンク指揮の下合奏、ガノン城への封印が解かれる。
とか期待してた俺ガイル
リンク指揮の下合奏
ってあたり凄くいいなあ。
フォドとマコレとリンク、
ラルトとメドリとリンクの合奏だけでも私は凄く感動した。
なんで二人だけだったんだろ?
ユーザー馬鹿にしてるから
そんなこといわない;
>>808 そうだよなあ。ていうか賢者足りてないだろ…
6人中2人じゃあなあ。
でアレだよ
ラスボスの宇宙人には全員でフルコーラスを叩き込んで勝利する訳だ。
突っ込むのもメンドイわ
つーかガノンドロフの最後が生々しい。
817 :
なまえをいれてください:2005/09/12(月) 17:01:04 ID:ZVuhb6QK
くぐつガノン戦はおもしろかっタ
俺はガノンドロフとの殺陣が楽しかった。
>>818 俺も。
時オカでできなかった剣と剣の戦いができてよかった。
ゼルダがうざかったけど
ガノンはワイヤーアクションっぽい動きがたまらん。
またああいう感じのボス入れて欲しいな。
>ゼルダうざい
超同意。
どうでもいいけど風タクのガノンドロフ好きだ。
風タクのガノンは渋い&ちょっといい人っぽくなってるのがなぁ…
あれはあれでイイのかもしれんが
なんつーか「大魔王ガノン」のままでいて欲しかった気が
>>814 で、その演奏にパイプオルガンで参加しようとするガノンドロフを
いかに妨害工作するかが鍵で倒すんだろ?
演奏させてやれよ…
楽器を持ってショボーンとするガノンドロフ
ガノンドルフたん
よくみるとルになってる件
ガノンドロフの
ハイラル、リンクとゼルダ姫に対する感情ってのは複雑そうだ
とか言って見るよ。
ガノンはリンクにホの字だからな
ゼルダ姫にリンクが寝取られるのが心配でしかたがない
^^;^;;^^^;;;;;^^;^;;
大地の神殿攻略中
メドリ可愛いなぁ
確かに。女の私でも可愛いと思う。
大地の神殿攻略前のセーブデータはとっておくべきだった…
タクトの女キャラは妙に可愛く見える。
胴長短足にギョロ目と文章にすると可愛いはずが無いのに
可愛く見えてしょうがない。
これがセンスというモノなんだろうな。
自分はテトラが一番好き。
最初の妹かわいかったよね。
テトラも良かった。
836 :
なまえをいれてください:2005/09/17(土) 09:39:35 ID:XNTXNzIJ
メドリ可愛すぎ・・・!
壁にぶつけまくって思わず悦
メドリもかわいい。
が、ムールもかわいいと思う。
リンクの笑顔がかわいいと思う自分はショタなのか。
でもそれ以外の表情はなんか駄目。
糸冬
840 :
なまえをいれてください:2005/09/17(土) 18:38:08 ID:LGhDx7Q8
俺はタクトだったのが何よりも嫌だった。やっぱリンクはオカリナだし。
オカリナは面倒臭いときに超テンポでさっさと演奏できたり、
慣れれば色んな楽曲も演奏できるのが楽しかった。
耳コピでゲルドのBGMマスターしたりしてたなぁ。
もうタクトって時点で俺の中では相当マイナスなわけ。
きんもーっ☆
タクト厨ってやっぱキモヲタか腐女子だったんだな
842 :
なまえをいれてください:2005/09/17(土) 18:55:20 ID:tQzCA/zH
>>840 確かにタクトは
テンポどおりに振らないと機能しないのが辛かったなあ…
私はメトロノームが鳴った瞬間に振らなきゃいけないのかと思って
最初に赤獅子の王から貰ったとき
30分ぐらい延々と「どうした?」を言われてた。
先に進めないんじゃないかと心配になったよ。
憎悪感を大きくするために
次回作ではガノンドロフをデブオタ化……
次回作のガノンドロフ
↓
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ゼルダたん萌え・・・
( 人_____,,)
|ミ/ uー◎-◎-)ハァハァ
(6 u (_ _) ) カタカタカタ
| ∴ ノ 3 .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
オカリナの野心溢れるマッチョも良い。
タクトの哀愁漂うダンディも良い。
だが
>>844だけは勘弁してくれw
また、ラスボスはガノンドロフなのかな〜。
もう、攻撃方法がワンパターンで飽きたんだよな〜。
テニスはやめて新しいパターンになんないかな。
つってもまあムジュラはガノンじゃなかったし
テニスあってもいいけど、他にも工夫が欲しいね
倒せない→倒せない→倒せない→倒せない→倒せた━━━(゚∀゚)━━━!!!
くらいが嬉しい
ラスボスはガノンがイイ
でも確かにテニス以外の攻撃方法もあった方がいいな
…って、今思ったんだが風タクはテニスじゃなかったよな?
ファントムガノン?だかはテニスだったが
たった今クリアした(´ー`)フゥー…
ダンディもよかったけど
マッチョ?というか引き締まったオヤジくらいのが良かったかも
剣術戦は面白かった
やっぱラスボスはガノンだな!
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ よっしゃゼルダたん画像ゲット
( 人_____,,)
|ミ/ uー◎-◎-)ハァハァ
(6 u (_ _) ) カタカタカタ
| ∴ ノ 3 .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ そ
( 人_____,,) なっ・・・ブラクラ!
|ミ/ uー◎-◎-) ガビーン
(6 u (_ _) )
| ∴ ノ Д .ノ ______
ヽ、,, __,ノ | | ̄ ̄\ \
/ \.____| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
(仕掛け人=リンク)
次回作のガノンドロフにはこうやってダメージを・・・
こんな地味なバトルいらんわw
854 :
なまえをいれてください:2005/09/19(月) 00:30:00 ID:41wpqHU/
頼む教えてくれ
風タク一年やってなくて久々に始めた、トライフォースのかけらを集める作業で
挫折したんだが、今攻略見ながらやってるんだが、
その中で、別荘の権利書をもらわないといけないんだが、
攻略では
>マップ中央あたりにある学校の先生、ミセス・マリーに話を聞き、依頼を引き受けます。
>外に出て悪ガキ4人組のキラービーと話すと、かくれんぼをすることになります。
かくれんぼうにならない、子供たちは写し絵の事しか言わない。
ここで詰まってしまったorz
自己解決した。
おめでとう。次は某島の高い塔の天辺にいる鳥を弓矢で落としてみれ。
o/
<ゑ
/>
↑ガノンドロフ
何をしたいんじゃオマイはw
つーか何でこんな長期にわたって2chで叩かれてるのか分からない
もっとつまらないゲームは沢山あるのになぜタクト?誰か教えて
叩いてるヤツはいつも同じヤツだから安心しろって
擁護するバカも同じヤツだろうな
>>861 同感。
まあ糞ゲーなのは間違いないけど私は好きだなこのゲーム。
中古買って良かったよ
オカリナ程の期待を用いてタクトすると糞には感じるが、
初めてのゼルダがタクトだとすると………微妙…………。or2
そんなにオカリナ良かったか?
世間的にはオカリナマンセーらしいけど。
俺はイマイチだな。
ムジュラの方が好きだったよ。
あれは、サブイベントを埋めていくのが楽しかった。
難易度が適切で、操作性は文句なし、その上いろんな遊び要素があるとの評価。
ファ●通のプレビューでは40点満点出してたな。>オカリナ
オカリナは夜に牧場のマロンと並んでオカリナ吹いてデュエットするのが好きだった。
タクトはいろんな場所の鳥を弓矢で撃ち落すのにはまったな。
>>864 まあ、世の中には俺みたいに時オカよりタクトの方が好きな人間もいる。
完成度って意味ならそりゃ時オカには劣るが。
ハミ通はまったく信用できんが
ま「人それぞれ」の言葉に尽きると思うのだが
ファミ通は大人の事情が満載だからな
擁護は最近出てこないからよく分からんが、
叩きはいつものメンバーでやってるっぽい。
名無し、コテ含めて。
じゃあ通りすがりの俺が激しく擁護してやろう。
俺は時オカよりタクトの方が好きだよ。
敵味方共にアクションがコミカルかつ豊富で飽きさせないし
音楽や効果音も楽しい。動き回るだけで楽しいゲームだね。
つーかコレ糞って言うならPS2は激糞ARPGの宝庫じゃんw
武蔵伝2とかやってみ?糞杉て絶句するぜ?
2はやったことないけど
初代のむそし伝があまりにも糞すぎて当時はプレステ壊したくなってきた。
所詮スクウェア。KHはディズニーで売ってるようなもんだし。
完璧なモノを求められたから、でもバランスが悪かった、だから、死んだ。
キャラもよかったし、最終バトルは時オカのイライラを解消してくれた、基本的には良いゲームなんだよね…
ただボリュームを出すところを間違えたな、海広げるのは簡単すぎるから…
MAP作れMAP
だって時間が無かったんだもん。
・・・まあ、すんなりまとめておいた方が印象も良かったように思う。
その辺は次で汚名返上として欲しいところ。
宮本も青沼も。
今度のは今度ので
大地広げすぎてる感がありそうな気がする
878 :
なまえをいれてください:2005/09/22(木) 21:56:47 ID:BDYKfST7
ガノンドロフ戦が楽しかったからオレは好き。ゼルダの口調も好き。
風タクの反省も踏まえて次も猫目で出して欲しかった。
次回作はリーデットがキモそうだな・・・。
>>876 宮本も青沼も
今度のゼルダで汚名挽回してほしいなw
タクトはそれだけ良かった。
だから汚名は・・・
汚名返上+名誉挽回=馬鹿
の方程式が成り立つわけですね
よくあることだね
タクトのディレクターズカットとかないんかなあ。
任天堂だから無理なんだろうけど。
この路線の新作はもう望めそうにないのが辛い。
次回作も広いだけのスカスカゲーで汚名挽回しちゃったりして
>>879 こいちは狙って間違った表現をしていると見た。
汚名返上+名誉挽回=有名無実≒被告勝訴
次回作はマジで神作品に仕上げてもらわんとゼルダの名誉返上になるよ
汚い名を挽き回し
『未来少年コナン』を見ていた時に気付いたのですが、
タクトはコナンへのオマージュたっぷりの作品だったのですね。
見たようなシーンの連続に、ちょっと驚きました。
既出でしたらスミマセン。
オマージュじゃなくパクリだから
こっちに来ないで欲しいよ。
ホント・・・
タクトのトゥーンの出来を見て、
任天堂がトゥーンでジョジョ(4部か5部)出してくれたら、
すごくおもしろそうなのができそうな気もする。
PS2版はおもしろかった。
リアル頭身のゲームなんてクソ食らえ
そんなもんはいて捨てるほどあるし
もっとこっち方面の描写をつきつめたゲームを作れや
そういう意味では今度のゼルダは発売日に買わないかも
初回特典がタクトのディレクターズカット版とかだったら何をおいても買うけど
リアルを追求しすぎると無個性になるからなぁ。
トゥーンで作るのはかなりセンスを要求されるだろうけど、
この方向も続けて欲しい。
>>895 超同意。
好みの問題だけど
私は絵としてはリアルよりこっちのほうが好き。
別にリアルを否定するつもりはないけど。リアルにも良い面はあるし。
世間(つーか海外)はリアルマンセーだからもう無理なのかな…
>>890 小島≒アホ沼=劣化パクリ=オナニー臭プンプン=クソゲー
>>895 馬鹿じゃね?
実写の映画が無個性か?
お前は一遍死んだ方が良いんじゃね?
そしたら馬鹿も治るかもしんねーぞ?
別に実写が無個性ってんじゃなく、
リアルで見たままに見える様に追求し過ぎたら無個性になると
言ってんじゃ?
実写の映画は表現や見せ方で個性を出してるの、いっぱいあるよ。
つーかゲームにしかできない表現が沢山あるのに
限りなく現実に近づける事を最良とするのはナンセンスって事だろ
>>898 照れ屋なんで、そんなに褒めないで欲しいな。
赤面しちまうよ。
某最終夢幻の映画版も大コケしたしね。
流れを無視してカキコ
タクトは海上移動がもう少し違ってれば名作だったと思う
惜しい惜しい
最終夢幻ってファイナルファンタジーの事?
あれ観た人いるの?
>>905 ノシ
わざわざ映画館にまで行って見ましたよ、ええorz
空気を読まずに書き込み
プチブリン(だったかな)の鳴き声が「デブッ!ダメ」と聞こえる。
みんな描く事と撮影する事の区別がついているのに
1人だけ区別がついていないことに気付いてすらいないな。
頭が相当不自由みたいだ。かわいそう。
なんか馬鹿って死ぬと治るかもしれないらしいよ?
どこかのスレで誰かさんが言ってた。
駄目元で試してみると良いんじゃない?
リアル追求しすぎても個性を出すことは十分可能。
デザインでずいぶん変わるよ。
現実だってそう。
トゥーンが好きって言ってるヤツはアニヲタとか腐女子だろ。
アニメの美少女とか見てうっとり夢見てるキモヲタや、
かわいーかわいーと連呼するバカ女死ねよ。
そういうキモプレイは他のゲームでやれ、ゼルダに求めるな。
迷惑極まりない。
>>912 風タクのトゥーンと
そこいらのアニメ・ゲームは違うと思う
千手だろほっといてやれ
まさかトゥーン嫌いの人って
タクトをこんな考えでみてたのか?
いくらなんでも異常杉
描くも撮影もどっちも求めるのは「絵」だという事をわかってないのが
なんか必死になってるな。きんもー☆
(゚д゚)ポカーン
920 :
なまえをいれてください:2005/09/24(土) 17:46:08 ID:q9loMFDQ
トゥ―ンはすきです。
でもリアルの方がもっとすきです。
でもアリルの方がもっとすきです。
>>912 そういうのは、時オカに一番多いというのを忘れてはいけない。
タクトのトゥーンは子供たちにウケがいい。
エフェクトといい、ディズニーアニメの絵に近いし、やっぱりアニメっぽいからなのか、
親しみやすいんだろうね。
逆にリアルなのは怖さがあって馴染めない所があるようで。
世代によっても好き嫌いはあるんだと思う。
リアルにするのは技術と時間があればどうにでも出来るからな
賛否両論あれど、タクトみたいなデザインはセンスがないと作れないだろうな
928 :
なまえをいれてください:2005/09/26(月) 11:40:57 ID:fSG7MCLm
>>926 俺はどっちでも楽しめるんだけど、
リアルと言われている方は、怖さってのは別に感じないな。
何か味気ないっていうか、何かが足りないって感じだ。
それに、どんよりしていて、異常に世界が暗く感じる。
怖いと感じる人は、そこの所を言ってるのかな?
まだ、発展途上って感じがするので、
次世代機では、もっともっと作り込めると思う。
逆に、トゥーンの方は色鮮やかで、何か癒される。
そういえば、テレビで子供は濃い色(派手な色)が好きだとか言ってたな。
俺は子供じゃないけど。
トゥーンは、もう完成されている表現っていうか、
次世代機で作っても、今とたいして変わらない感じがする。
929 :
◆Sa5TmrpW6k :2005/09/26(月) 12:13:14 ID:oQof/66Z
アリル萌だよな。今、テレビで馬鹿ちゃんが調子こいてる。
930 :
なまえをいれてください:2005/09/26(月) 12:28:14 ID:gSTqjzET
時オカ、ムジュラの大ファンだった当時消防だった俺。
早く次作が出ないかと待ちわびていた当時消防だった俺。
そしてついに待望の次作の風タクの存在を知り狂喜した当時消防だった俺。
そしてジャンプで風タクの情報が載っているようだったので、見てみた当時消防だった俺。
そして最初に目に飛び込んで来た光景は、時オカ、ムジュラ時の絵とは似ても似つかない
キモいリンクの姿を見て、手にしていたジャンプを落とし、泣き崩れた当時消防だった俺。
その後、タクトをやって大ファンになった
>>930は厨房になっていたw
続く…。
タクトのイラスト最初はキモイと思ったが今ではかなり好きな部類に入る。
リアルゼルダの絵もかっこいい。
リアルゼルダとトゥーンゼルダの二路線製作希望
無理かな…(´ー`)
>>932 同意、俺もそうして欲しい
そこに青沼氏を隔離、、、もとい投入して欲しいですね
ホントしつこいなぁタクト厨は
タクトが失敗だった以上もうゼルダでトゥーンは無理だってのに
そんなにトゥーンがいいならDSのゼルダでもやってろ
どうしてそこまで突っかかってくるのか…
「タクト好き」言う奴は何を言っても誰でも厨か…そうか…
俺は今年初めてやったのだが未だに叩かれているとは
まあでも確かにあれで6800は辛いものがあるよな
俺は中古だったから良かったけど
>>935 あんなものに1円でも出すのは損ですわ
タクトはゼルダの汚点、任天堂の汚物、青沼の白濁液
その名を聞くのも汚らわしい
任天堂は汚物なんて出しませんから!
ゼルダに汚点なんてありませんから!
まあ結論は
「何を書いても叩かれる」
だな
>>936 個人的にはあの画風とデザイン方面で色々勉強できたから損はしなかったな
こういう人間もいるってことで。
まあゲームとしてはどうかっつーとその通りだとは思う。
そこまでして発売日守って何がしたかったんだか…疑問だ。
とりあえずリアルゼルダに色々と期待
じゃ、何を言っても叩いてくる奴はスルーでタクトを語りましょうか。
スルーの唄を覚えた
→→→↓
パ〜パ〜パ〜プ〜〜
ゴメン、空気読めてないレスかもしれんが、
地図の見方がワカランのです。
地図に載ってる形の島がどっかにあるって事?
>>942 各エリアの魚のおっさんに餌をやれば道は開かれる
マップと欠片集めが一番面倒なイベントだよな
とくにチンクルが目障り
チンクルはなぁ…ムジュラじゃ良キャラだったのに出しゃばり始めたから…
トワプリではもう出てこないでホスィ
946 :
なまえをいれてください:2005/09/28(水) 15:19:17 ID:5YE1tfUY
>>943 dクス
マップは面倒だからほったらかしにしてたけど…
やらないとダメか('A`)
ED見たいんで頑張ります。
タクトねえ・・ガノンの死に様は好きだったんだけど・・・
リーデットが怖くない時点で駄作
基準が極端すぎw
まあタクト版のリーデッドの方が怖いという意見もあるから一概には言えん
俺個人はどっちかと言うと64版の方が怖いがな
950 :
なまえをいれてください:2005/09/29(木) 01:51:31 ID:3BtMNakO
タクトのリンクは足が速い
64版みたいにボス登場の時はテロップつけて欲しかったな・・・付いてなかったよね?
64みたいな演出の登場シーンだったけど確かにテロップなかったね。
自分も付けて欲しかった。名前わからん…
>>945 トワプリの雰囲気のチンクルも見てみたい気がするけどな。
955 :
なまえをいれてください:2005/09/29(木) 19:29:55 ID:3BtMNakO
マコレに会うにはどうしたらいい?
鉤つめロープでブラブラしていいれば滝の中に突っ込める。
助かったよ。ありがとう!
なかなか中に入れないんだよね。
5〜6回はやり直したよ。
これさ、オカリナみたいにボスの名前が表示されないからボスの名前が
ゴーマとファントムガノンとクグツガノンとガノンドルフ以外誰も分からないんだよな。
誰か他のボスの名前教えてくれない?
モルドゲイラとやらのBGMが神らしいが誰か分からんで困ってるんだよ。(個人的には風の神殿のボス曲が好き。)
>>960 フィギュアつくれ。
ちなみにモルドゲイラとは風の神殿のボス。
一周目で写し絵の箱を手に入れて
ニテン堂の人に「白黒はだめよ」と言われて作れなかった。
後々ホタルイベントの存在を知ったのだがもうすでに終盤。ガノン城目前。
こんなズボラな奴のためにもテロップを希望
>>962 ボスはガノン城で再戦できるじゃないか。
あのボス達はみんな白黒だがちゃんと撮ればつくってもらえるぞ。
>>959 そうそう、こんなところでもクソさ加減が爆裂しているんだよね・・・タクトって・・・・
タクトっておもしろかったけど、
1回クリアーしたら遊ぶ気にならなかった。
ゼルダってクリア後に付く特典が乏しいよな。
ボスの連戦モードとか。
ミニゲームとか出ないのかよ。
時オカやムジュラにしても、同じ糞仕様だった。
ゼルダはシリーズ全作やり込み要素皆無だと思うが。
ハート集めくらい?タクトは一応フィギュア集めがあったな。
そういうので一番良くできていたのはムジュラのお面集め。
次スレどーすんの?
タクト擁護厨隔離のために必要だな
俺が建てるわ
>>966 ハート集めやスタルチュラ集めにしても、
コンプしたら、クリア後何か特典が出てほしい。
例えば、次回作の予告ムービーとか、
ハードモード出現(ボスの攻略法が変わったり)とか。
フィギュア集めなんて誰がやるんだよって感じだった。
アクションアドベンチャー好きの奴には、もの足りない。
今度の新作も今までと変わんないと思うけど、
やりがいあるモードを作ってるから延期だったらいいなぁ。
ゼルダって新しい事に挑戦するゲームじゃなかったのかよ…。